JP2009027839A - セルコントローラ - Google Patents

セルコントローラ Download PDF

Info

Publication number
JP2009027839A
JP2009027839A JP2007188549A JP2007188549A JP2009027839A JP 2009027839 A JP2009027839 A JP 2009027839A JP 2007188549 A JP2007188549 A JP 2007188549A JP 2007188549 A JP2007188549 A JP 2007188549A JP 2009027839 A JP2009027839 A JP 2009027839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
unit
voltage detection
unit cell
capacity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007188549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009027839A5 (ja
JP5060857B2 (ja
Inventor
Akihiko Kudo
彰彦 工藤
Masaki Nagaoka
正樹 長岡
Kenichiro Tsuru
憲一朗 水流
Mutsumi Kikuchi
睦 菊地
Tatsumi Yamauchi
辰美 山内
Akihiko Emori
昭彦 江守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vehicle Energy Japan Inc
Original Assignee
Hitachi Vehicle Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Vehicle Energy Ltd filed Critical Hitachi Vehicle Energy Ltd
Priority to JP2007188549A priority Critical patent/JP5060857B2/ja
Priority to US12/054,890 priority patent/US8487590B2/en
Priority to EP08153340.8A priority patent/EP2017939B1/en
Priority to CN200810088628.6A priority patent/CN101350531B/zh
Publication of JP2009027839A publication Critical patent/JP2009027839A/ja
Publication of JP2009027839A5 publication Critical patent/JP2009027839A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5060857B2 publication Critical patent/JP5060857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0016Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/15Preventing overcharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/22Balancing the charge of battery modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】電圧検出線が短絡しても安全性の高いセルコントローラを提供する。
【解決手段】セルコントローラ10は、電圧検出線を介して電池群を構成する各単電池1の電圧を検出する単電池電圧検出部7と、容量調整用抵抗2とスイッチング素子6とスイッチング素子6のオンオフを制御するバイパス制御部8を有し単電池1の容量を調整する容量調整回路と、を備えている。検出線には抵抗2が直列に挿入されており、電圧検出部7は抵抗2を介して単電池1の電圧を検出するとともに、バイパス制御部8は容量調整時に調整対象の単電池1に対応するスイッチング素子6をオン状態として、調整対象の単電池1の正負極から導出された検出線のそれぞれに挿入された抵抗2が直列に接続され、かつ、該直列に接続された抵抗2が調整対象の単電池に並列接続されるように制御する。
【選択図】図1

Description

本発明はセルコントローラに係り、特に、電池群を構成する各単電池の電圧を電圧検出線を介して検出する単電池電圧検出手段と、容量調整用の抵抗とスイッチング素子とスイッチング素子のオンオフを制御する制御部とを有し各単電池の容量を調整する容量調整手段とを備えたセルコントローラに関する。
に関する。
従来、電池群(組電池)の充電制御システムとして、電池群の+端子と−端子に充放電用装置を接続して制御する充放電制御システムが用いられてきた。また、最近実用化されているリチウムイオン電池では、電池群を構成する各単電池の電圧を測定し、かつ、各単電池の容量調整を行う(セルバランスをとる)セルコントローラが用いられている。容量調整が必要な理由は、単電池間の充電状態が異なってくると、電池群として充放電可能な容量が少なくなり、かつ、寿命も短くなるためである。ニッケル水素電池であれば、電池群を構成する各単電池を過充電状態とすることでセルバランスをとることが可能であるが、非水系の有機溶媒を電解液としているリチウムイオン電池では、過充電状態とすることが電池の安全上で問題となるため、各単電池の電圧を測定する機能と、単電池間の充電状態を揃える容量調整機能が不可欠となる。
このような技術として、電池群を構成する各単電池の電圧を電圧検出線を介して検出する単電池電圧検出回路と、容量調整用の抵抗とスイッチング素子とスイッチング素子のオンオフを制御する制御部とを有し各単電池の容量を調整する容量調整回路とを備えたセルコントローラが知られている(例えば、特許文献1参照)。
図2はその構成例を示したものである。この例は4直列の単電池の容量調整を行う方式で、単電池1に容量調整用抵抗2と集積回路5に内蔵されたFET6を接続する構成となっている。また、単電池1の電圧は抵抗3、コンデンサ4のRCフィルタを経由して単電池電圧検出部7の入力となっている。このRCフィルタはノイズ対策用のもので、特に、エンジンのスパークノイズ、インバータノイズが多くなるハイブリッド車等では必要不可欠なものであり、場合によってはさらに特性の良好なLCフィルタが用いられる場合もある。バイパス制御部8はFET6のオンオフを制御して各単電池1の容量調整を行う。なお、容量調整は、図示しない上位のコントローラが集積回路の単電池電圧データを受けとって、集積回路5に制御指令を出すことで行われる。
特開2005−348457号公報
ところが、従来のセルコントローラでは、電圧検出線同士が短絡した場合、大電流が流れ、発熱、発煙、発火等を招くおそれがある。この解決策としては、電圧検出線の単電池側にヒューズを挿入する方法があるが、全ての電圧検出線にヒューズを入れる必要があるためコスト高となってしまう、という欠点を有していた。また、特許文献1の技術では、単電池電圧検出回路および容量調整用抵抗を除く容量調整回路の構成素子を集積回路に集積し小型化が図られているが、集積回路の端子数が多という課題を有していた。集積回路の端子数が多いと、そのパッケージも大きくなるため、コスト高となってしまう。
本発明は上記事案に鑑み、コストを上げることなく電圧検出線が短絡しても安全性の高いセルコントローラを提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明は、電池群を構成する各単電池の電圧を電圧検出線を介して検出する単電池電圧検出手段と、容量調整用の抵抗とスイッチング素子と前記スイッチング素子のオンオフを制御する制御部とを有し前記各単電池の容量を調整する容量調整手段とを備えたセルコントローラにおいて、前記電圧検出線には前記抵抗が直列に挿入されており、前記単電池電圧検出手段は前記抵抗を介して前記各単電池の電圧を検出するとともに、前記制御部は容量調整時に調整対象の単電池に対応する前記スイッチング素子をオン状態として、前記調整対象の単電池の正負極から導出された前記電圧検出線のそれぞれに挿入された抵抗が直列に接続され、かつ、該直列に接続された抵抗が前記調整対象の単電池に並列接続されるように制御することを特徴とする。
本発明では、電圧検出線に容量調整用抵抗が直列に挿入されており、各単電池の正負極が電圧検出線を経由して単電池電圧検出手段やスイッチング素子等の制御回路に接続されるので、電圧検出線同士が短絡しても流れる電流が制限され、セルコントローラの安全性を高めることができるとともに、本来各単電池の容量調整に用いられる抵抗を安全対策用にも使用したので、コスト上昇を防止することができる。特に、単電池電圧検出手段、並びに、容量調整手段のうちスイッチング素子および制御部を集積回路内に収容するような態様では、単電池電圧検出手段に接続するための電圧検出端子と、スイッチング素子、例えばFETのドレイン、ソース等の容量調整用抵抗への通電端子とを共用として端子数を減らし集積回路のコストを低減させることができる。
本発明において、単電池電圧検出手段による単電池電圧検出時に、制御部が、電圧検出対象の単電池と該電圧検出対象の単電池の上位および下位の単電池に対応するスイッチング素子をオフ状態に制御するようにすれば、単電池電圧検出時にバイパス電流は流れないため、容量調整用抵抗による電圧降下がなく、単電池電圧を正確に測定できる。また、制御部が、一定時間毎に、電圧検出対象の単電池を切り替えるように制御するようにすれば、例えば、発振回路等の簡単な回路で、単電池電圧検出時のみ容量調整用抵抗によるバイパス放電を停止して単電池電圧を検出する動作を実現することができる。さらに、制御部が、電池群を構成する各単電池の上位、下位間で隣り合う単電池の容量調整を同時に行わないように制御するようにすれば、バイパス電流の通電を正常に行うことができる。すなわち、仮に、隣り合う単電池のバイパス放電を同時に行なうと、共有する電圧検出線に接続された容量調整用抵抗に電流が流れないため、電圧降下が発生せず想定より大きなバイパス電流が通電されてしまい、単電池の容量調整動作が正常に機能しなくなる。このとき、制御を簡単にするために、制御部は、一定時間毎に、容量調整対象の単電池が、上位または下位側から奇数番目の単電池と偶数番目の単電池とに切り替わるように制御するようにしてもよい。また、上述したように、単電池電圧検出手段、並びに、容量調整手段のうちスイッチング素子および制御部を集積回路内に収容することが望ましい。この態様では、抵抗の全部または一部を、電池群を構成する単電池の近傍に配置することがより好ましい。
本発明によれば、電圧検出線に容量調整用抵抗が直列に挿入されており、各単電池の正負極が電圧検出線を経由して単電池電圧検出回路やスイッチング素子等の制御回路に接続されるので、電圧検出線同士が短絡しても流れる電流が制限され、セルコントローラの安全性を高めることができるとともに、本来各単電池の容量調整に用いられる抵抗を安全対策に使用したので、コスト上昇を防止することができる、という効果を得ることができる。
次に、図面を参照して、本発明に係るセルコントローラの実施の形態について説明する。
(構成)
図1に示すように、本実施形態のセルコントローラ10は、電池群を構成する各単電池1−1、1−2、1−3、1−4の電圧を電圧検出線を介して検出する単電池電圧検出部7と、容量調整用抵抗2−1、2−2、2−3、2−4、2−5、容量調整用抵抗2へのバイパス電流を通電するFET6−1、6−2、6−3、6−4およびFET6のオン、オフを制御するバイパス制御部8を有し各単電池1の容量を調整する容量調整回路とを備えている。
単電池電圧検出部7、並びに、バイパス制御部8およびFET6(容量調整用抵抗2を除く容量調整回路)は、集積回路5内に収容されている。集積回路5はセルコントローラ10の主体となる制御基板9に実装されている。
本実施形態では、電池群に4直列に接続された単電池1が用いられており、単電池1の最上位および最下位から導出された電圧検出線が制御基板9に実装された集積回路5の端子に接続されており、集積回路5の動作電源となるが、集積回路5の作動電源は電池群以外の外部(例えば、セルコントローラを制御する上位のコントローラ側)から供給されるものでもよい。
容量調整用抵抗2は電圧検出線に直列に挿入されている。すなわち、単電池1の正負極から導出された電圧検出線はそれぞれ容量調整用抵抗2を介して集積回路5の端子に接続されており、集積回路5の内部では、端子から、単電池電圧検出部7に接続されているとともに、FET6のドレイン(容量調整用抵抗2を介して正極から導出された電圧検出線)またはソース(容量調整用抵抗2を介して負極から導出された電圧検出線)に接続されている。FET6のゲートはバイパス制御部8に接続されており、バイパス制御部8によってFET6はオン、オフが制御される。
容量調整用抵抗2が接続された端子間には並列にコンデンサ4−1、4−2、4−3、4−4が接続されており、コンデンサ4は容量調整用抵抗2とともに単電池電圧検出部7に対するRCフィルタを形成している。また、従来のセルコントローラでは単電池電圧検出部へのノイズ削減のためにRCフィルタが挿入されていたが(図2参照)、本実施形態においても、容量調整用抵抗2がRCフィルタのRを兼ねているため、適切なCの容量を選定すれば従来と同様な周波数特性が得られる。さらに、本実施形態では、容量調整用抵抗2−1、2−5は制御基板9に実装されており、容量調整用抵抗2−2、2−3、2−4は単電池1の近傍に配置され制御基板9に接続されている。
(動作)
次に、本実施形態のセルコントローラ10の動作について説明する。なお、制御主体は、集積回路5内に実装された図示しないCPUであってもよいし、上位のコントローラが制御してもよい。
まず、単電池電圧検出部7による単電池電圧検出時には、バイパス制御部8は、電圧検出対象の単電池1と、該電圧検出対象の単電池1の上位および下位の単電池に対応するFET6をオフ状態に制御する。これは、容量調整用抵抗2に流れるバイパス電流をオフとして、単電池電圧検出部7がバイパス電流による電圧降下がない状態で正確に電圧を検出するためである。この動作を単電池1−1、1−2、1−3、1−4と一定時間毎に順番に繰り返すことによって、定期的にバイパス電流をオフとした状態での正確な単電池電圧の検出が可能となる。
また、電圧検出は適当な時間間隔で実施できればよいため、電圧検出を行ってない時間に各単電池1の容量調整を行うことで、セルバランス動作を実施することができる。バイパス制御部8は容量調整時に容量調整対象の単電池1に対応するFET6をオン状態として、調整対象の単電池1の正負極から導出された電圧検出線のそれぞれに挿入された容量調整用抵抗2が直列に接続され、かつ、該直列に接続された容量調整用抵抗が容量調整対象の単電池1に並列接続されるように制御する。
図3に、この場合の各部の動作シーケンスを示す。図3の中でバイパス制御と記載された時間でFET6をオン状態(容量調整が必要ない場合はオフ状態に維持)とする制御を行えば、電圧検出動作を行いながら各単電池1の容量調整動作を行なうことができる。
各単電池1の上位、下位間で隣り合う単電池の容量調整を同時に行わないように制御するためには、制御側で隣り合う単電池1のバイパスを同時にオンしないように制御すればよい。あるいは、容量調整対象の単電池を一定時間毎に上位または下位側から奇数番目と偶数番目の単電池に切り替えるように制御してもよい。図4に、この場合の各部の動作シーケンスを示す。この例では、全単電池1の電圧検出動作毎に、バイパス制御対象を奇数番目と偶数番目の単電池に切り替えて制御している。
(効果等)
次に、本実施形態のセルコントローラ10の効果等について説明する。
本実施形態のセルコントローラ10では、電圧検出線に容量調整用抵抗2が直列に挿入されており、各単電池1の正負極が電圧検出線を経由して集積回路5に接続されているので、電圧検出線同士が短絡しても流れる電流が制限され、セルコントローラ10の安全性を高めることができるとともに、本来各単電池1の容量調整に用いられる抵抗を安全対策用にも使用したので、コスト上昇を防止することができる。
また、本実施形態のセルコントローラ10では、制御基板9の外部の単電池1の近傍に容量調整用抵抗2−2、2−3、2−4が配置されている。このため、電圧検出線間の短絡が起きた場合でも抵抗で電流が制限され、発煙・発火等の状態に至ることを防止することができる。さらに、単電池1に対する容量調整を2つの容量調整用抵抗で行うようにしたので、各容量調整用抵抗2の発熱を抑えることができる。また、図1と図2とを比較すると明らかなように、容量調整用抵抗2を含めた抵抗の数を少なくすることができる。
また、単電池電圧検出部7、並びに、バイパス制御部8およびFET6を集積回路5に収容したので、単電池電圧検出回路に接続するための端子と、FET6のドレイン、ソース等の容量調整用抵抗2への通電端子とを共用として端子数を減らし集積回路のコストを低減させることができる。図2の従来例では端子数が9個であったのに対し、本実施形態では図1に示すように7個とすることができる。
なお、本実施形態では、容量調整用抵抗2−1、2−5を制御基板9に実装した例を示したが、本発明はこれに限らず、容量調整用抵抗2−1、2−5を、容量調整用抵抗2−2、2−3、2−4と同様に、制御基板9の外部の単電池1の近傍に配置するようにしてもよい。
本発明はコストを上げることなく電圧検出線が短絡しても安全性の高いセルコントローラを提供するものであるため、セルコントローラの製造、販売に寄与するので、産業上の利用可能性を有する。
本発明が適用可能な実施形態のセルコントローラのブロック回路図である。 従来のセルコントローラのブロック回路図である。 実施形態のセルコントローラの動作シーケンスを示すタイミングチャートである。 実施形態のセルコントローラの別の動作シーケンスを示すタイミングチャートである。
符号の説明
1 単電池
2 容量調整用抵抗
5 集積回路
6 FET(スイッチング素子)
7 単電池電圧検出部(単電池電圧検出手段)
8 バイパス制御部(制御部)
10 セルコントローラ

Claims (7)

  1. 電池群を構成する各単電池の電圧を電圧検出線を介して検出する単電池電圧検出手段と、容量調整用の抵抗とスイッチング素子と前記スイッチング素子のオンオフを制御する制御部とを有し前記各単電池の容量を調整する容量調整手段とを備えたセルコントローラにおいて、前記電圧検出線には前記抵抗が直列に挿入されており、前記単電池電圧検出手段は前記抵抗を介して前記各単電池の電圧を検出するとともに、前記制御部は容量調整時に調整対象の単電池に対応する前記スイッチング素子をオン状態として、前記調整対象の単電池の正負極から導出された前記電圧検出線のそれぞれに挿入された抵抗が直列に接続され、かつ、該直列に接続された抵抗が前記調整対象の単電池に並列接続されるように制御することを特徴とするセルコントローラ。
  2. 前記単電池電圧検出手段による単電池電圧検出時に、前記制御部は、電圧検出対象の単電池と該電圧検出対象の単電池の上位および下位の単電池に対応するスイッチング素子をオフ状態に制御することを特徴とする請求項1に記載のセルコントローラ。
  3. 前記制御部は、一定時間毎に、前記電圧検出対象の単電池を切り替えるように制御することを特徴とする請求項2に記載のセルコントローラ。
  4. 前記制御部は、前記電池群を構成する各単電池の上位、下位間で隣り合う単電池の容量調整を同時に行わないように制御することを特徴とする請求項3に記載のセルコントローラ。
  5. 前記制御部は、一定時間毎に、前記調整対象の単電池が、上位または下位側から奇数番目の単電池と偶数番目の単電池とに切り替わるように制御することを特徴とする請求項4に記載のセルコントローラ。
  6. 前記単電池電圧検出手段、並びに、前記容量調整手段のうち前記スイッチング素子および前記制御部を集積回路内に収容したことを特徴とする請求項5に記載のセルコントローラ。
  7. 前記抵抗の全部または一部を、前記電池群を構成する単電池の近傍に配置したことを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載のセルコントローラ。
JP2007188549A 2007-07-19 2007-07-19 セルコントローラ Active JP5060857B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007188549A JP5060857B2 (ja) 2007-07-19 2007-07-19 セルコントローラ
US12/054,890 US8487590B2 (en) 2007-07-19 2008-03-25 Cell controller having a unit cell voltage detecting section
EP08153340.8A EP2017939B1 (en) 2007-07-19 2008-03-26 Cell controller
CN200810088628.6A CN101350531B (zh) 2007-07-19 2008-03-31 电池控制器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007188549A JP5060857B2 (ja) 2007-07-19 2007-07-19 セルコントローラ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009027839A true JP2009027839A (ja) 2009-02-05
JP2009027839A5 JP2009027839A5 (ja) 2010-07-15
JP5060857B2 JP5060857B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=39876514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007188549A Active JP5060857B2 (ja) 2007-07-19 2007-07-19 セルコントローラ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8487590B2 (ja)
EP (1) EP2017939B1 (ja)
JP (1) JP5060857B2 (ja)
CN (1) CN101350531B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010220377A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Panasonic Corp 蓄電装置
US8518570B2 (en) 2009-02-17 2013-08-27 Hitachi, Ltd. Battery system
US8723527B2 (en) 2009-02-27 2014-05-13 Hitachi, Ltd. Battery monitoring system
JP2015136255A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 株式会社ケーヒン 電圧検出装置
WO2021192126A1 (ja) * 2020-03-26 2021-09-30 三菱電機株式会社 電源装置及び組電池充電方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8823324B2 (en) * 2008-06-26 2014-09-02 Eveready Battery Company, Inc. Staggered multi-battery battery charging
JP5340676B2 (ja) * 2008-08-29 2013-11-13 三洋電機株式会社 バッテリシステム
DE102010002899A1 (de) * 2010-03-16 2011-09-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Erkennung eines Kurzschlusses nach Batterie-Plus und Schaltungseinrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP5618609B2 (ja) * 2010-04-27 2014-11-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 組電池の制御装置
JP5546370B2 (ja) * 2010-06-28 2014-07-09 日立ビークルエナジー株式会社 蓄電器制御回路及び蓄電装置
JP5645732B2 (ja) * 2011-03-30 2014-12-24 株式会社ケーヒン 電池電圧制御装置
KR20130006077A (ko) * 2011-07-08 2013-01-16 삼성전기주식회사 전기에너지 저장장치, 그의 전압균등화 모듈 및 전압균등화 방법
JP5606997B2 (ja) * 2011-07-27 2014-10-15 株式会社東芝 電池セル監視回路、電池セルモジュール、電池セルモジュールを備えた自動車
EP2770606B1 (en) 2011-10-20 2019-04-17 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Battery system monitoring device and charge storage device equipped with same
KR101497602B1 (ko) * 2012-05-02 2015-03-03 주식회사 엘지화학 배터리 밸런싱 시스템 및 이를 이용한 배터리 밸런싱 방법
CN103855756B (zh) * 2012-11-28 2016-02-24 东莞赛微微电子有限公司 被动式均衡电路及相应的被动式均衡方法
US10788539B2 (en) * 2013-04-26 2020-09-29 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Battery monitoring device and battery system using same
CN103616557A (zh) * 2013-10-29 2014-03-05 广东易事特电源股份有限公司 串联蓄电池组单体电池电压检测电路及其检测方法和检测装置
JP5744268B1 (ja) * 2014-03-07 2015-07-08 東芝エレベータ株式会社 蓄電池利用状況監視装置及び蓄電池利用状況監視装置を有するエレベータ
WO2016034575A1 (en) * 2014-09-05 2016-03-10 Koninklijke Kpn N.V. Wan control failover broker for vhgw
CN105319513A (zh) * 2015-11-05 2016-02-10 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车电池系统的测试装置
JP6398964B2 (ja) * 2015-12-15 2018-10-03 株式会社デンソー 組電池監視システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001045670A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Fujitsu Ltd バッテリパック
JP2006042410A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Toshiba Corp スナバ装置
WO2006078850A2 (en) * 2005-01-19 2006-07-27 Atmel Corporation Single chip microcontroller including battery management and protection
WO2006108081A2 (en) * 2005-04-05 2006-10-12 Energycs Multiplexer and switch-based electrochemical cell monitor and management system and method

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4168978B2 (ja) 2004-05-31 2008-10-22 新神戸電機株式会社 組電池用制御回路
JP2006078850A (ja) 2004-09-10 2006-03-23 Canon Inc カラー画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001045670A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Fujitsu Ltd バッテリパック
JP2006042410A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Toshiba Corp スナバ装置
WO2006078850A2 (en) * 2005-01-19 2006-07-27 Atmel Corporation Single chip microcontroller including battery management and protection
WO2006108081A2 (en) * 2005-04-05 2006-10-12 Energycs Multiplexer and switch-based electrochemical cell monitor and management system and method

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8518570B2 (en) 2009-02-17 2013-08-27 Hitachi, Ltd. Battery system
JP2013226042A (ja) * 2009-02-17 2013-10-31 Hitachi Ltd 電池システム
US8723527B2 (en) 2009-02-27 2014-05-13 Hitachi, Ltd. Battery monitoring system
US9404975B2 (en) 2009-02-27 2016-08-02 Hitachi, Ltd. Battery monitoring system
US10202041B2 (en) 2009-02-27 2019-02-12 Hitachi, Ltd. Battery monitoring system
JP2010220377A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Panasonic Corp 蓄電装置
JP2015136255A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 株式会社ケーヒン 電圧検出装置
WO2021192126A1 (ja) * 2020-03-26 2021-09-30 三菱電機株式会社 電源装置及び組電池充電方法
JPWO2021192126A1 (ja) * 2020-03-26 2021-09-30
JP7325613B2 (ja) 2020-03-26 2023-08-14 三菱電機株式会社 電源装置及び組電池充電方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101350531A (zh) 2009-01-21
EP2017939A3 (en) 2011-01-19
CN101350531B (zh) 2014-09-10
EP2017939B1 (en) 2016-02-24
US8487590B2 (en) 2013-07-16
EP2017939A2 (en) 2009-01-21
JP5060857B2 (ja) 2012-10-31
US20090021222A1 (en) 2009-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5060857B2 (ja) セルコントローラ
US11177669B2 (en) Apparatus and method for battery module equalization
JP4611387B2 (ja) リチウムイオン電池の電圧バランス制御システム、及びその制御方法
US7400114B2 (en) Voltage equalizer for battery elements
KR101254867B1 (ko) 배터리 팩
EP2418751B1 (en) Battery charger and battery charging method
US20100019724A1 (en) Battery system using secondary battery
JP2007300701A (ja) 車両用の電源装置
JP5168176B2 (ja) 組電池の容量調整装置
KR101073277B1 (ko) 하이브리드 전기 자동차용 배터리 팩의 셀 밸런싱 방법 및이를 위한 장치
JP5387703B2 (ja) 電池セル電圧均等化回路
JP4168978B2 (ja) 組電池用制御回路
JP6106269B2 (ja) 蓄電池監視装置
JP2009284606A (ja) 蓄電器の制御装置
KR102319239B1 (ko) 배터리 팩
JPWO2012043590A1 (ja) 電源装置
JP2014241716A (ja) 電力貯蔵用単位ラックを連結するための電圧平準化装置及びこれを含む電力貯蔵システム
JP5825243B2 (ja) 電池監視装置
KR20120112072A (ko) 보조 배터리 충전 장치
US8441234B2 (en) Detecting module for a battery equalizer and method for detecting a battery equalizer
JP2016025782A (ja) 容量均等化装置
KR20180035080A (ko) 배터리 셀 밸런싱 회로
JP6137470B2 (ja) 電源制御装置
JP2016040999A (ja) 蓄電池装置の充電状態均等化方法
JP2013179751A (ja) 組電池の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5060857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350