JP2009027120A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009027120A5
JP2009027120A5 JP2007192705A JP2007192705A JP2009027120A5 JP 2009027120 A5 JP2009027120 A5 JP 2009027120A5 JP 2007192705 A JP2007192705 A JP 2007192705A JP 2007192705 A JP2007192705 A JP 2007192705A JP 2009027120 A5 JP2009027120 A5 JP 2009027120A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
adherend
film
polymerized film
plasma polymerized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007192705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009027120A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007192705A priority Critical patent/JP2009027120A/ja
Priority claimed from JP2007192705A external-priority patent/JP2009027120A/ja
Publication of JP2009027120A publication Critical patent/JP2009027120A/ja
Publication of JP2009027120A5 publication Critical patent/JP2009027120A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (26)

  1. 基材上の少なくとも一部の領域に設けられた導電性成分を含むプラズマ重合膜を備える第1の被着体の前記プラズマ重合膜のうち、少なくとも一部の所定領域に対してエネルギーを付与して、前記プラズマ重合膜を活性化させ、前記プラズマ重合膜に導電性を発現させる第の工程と、
    前記プラズマ重合膜と前記第2の被着体とを密着させ、前記第1の被着体と前記第2の被着体とを貼り合わせ、接合体を得る第の工程とを有することを特徴とする接合方法。
  2. 前記第1の被着体は、前記基材と、該基材上の全部の領域に設けられた導電性成分を含むプラズマ重合膜とを備えており、
    前記第の工程において、前記プラズマ重合膜のうち、一部の所定領域に対してエネルギーを付与することにより、前記所定領域に位置する前記プラズマ重合膜を部分的に活性化させるとともに、前記所定領域に位置する前記プラズマ重合膜に部分的に導電性を発現させる請求項1に記載の接合方法。
  3. 前記第2の被着体のうち、前記第1の被着体のプラズマ重合膜と密着する面には、水酸基が存在しており、
    前記第の工程において、前記プラズマ重合膜と、前記第2の被着体の前記水酸基が存在する面とが密着するように、前記第1の被着体と前記第2の被着体とを貼り合わせる請求項1または2に記載の接合方法。
  4. 前記第2の被着体の少なくとも前記プラズマ重合膜と密着する面は、酸化膜で覆われており、
    前記第の工程において、前記プラズマ重合膜と、前記第2の被着体の前記酸化膜で覆われた面とが密着するように、前記第1の被着体と前記第2の被着体とを貼り合わせる請求項1ないし3のいずれかに記載の接合方法。
  5. 基材上に導電性成分を含むプラズマ重合膜を備えた第1の被着体の前記プラズマ重合膜の表面と、基材上に導電性成分を含むプラズマ重合膜を備えた第2の被着体の前記プラズマ重合膜の表面と、にそれぞれエネルギーを付与して、前記各プラズマ重合膜の表面を活性化させるとともに、前記各プラズマ重合膜に導電性を発現させる第の工程と、
    該活性化させた各プラズマ重合膜の表面同士を密着させるように、前記第1の被着体と前記第2の被着体とを貼り合わせ、接合体を得る第の工程とを有することを特徴とする接合方法。
  6. 前記第1の被着体および前記第2の被着体は、それぞれ、あらかじめ前記各基材上にプラズマによる下地処理を施した後、該下地処理を施した領域に前記プラズマ重合膜を形成してなるものである請求項5に記載の接合方法。
  7. 前記第1の被着体が備える基材と、前記第2の被着体が備える基材とは、それぞれ剛性が異なっている請求項5または6に記載の接合方法。
  8. 前記導電性成分を含むプラズマ重合膜は、有機金属ポリマーを主材料として構成されている請求項1ないし7のいずれかに記載の接合方法。
  9. 前記有機金属ポリマーは、トリメチルガリウムまたはトリメチルアルミニウムの重合物を主成分とするものである請求項8に記載の接合方法。
  10. 前記プラズマ重合膜の平均厚さは、1〜1000nmである請求項1ないし9のいずれかに記載の接合方法。
  11. 前記第の工程における前記エネルギーの付与は、前記プラズマ重合膜を加熱する方法により行われる請求項1ないし10のいずれかに記載の接合方法。
  12. 前記加熱の温度は、25〜100℃である請求項11に記載の接合方法。
  13. 前記第の工程における前記エネルギーの付与は、前記プラズマ重合膜に、エネルギー線を照射する方法により行われる請求項1ないし12のいずれかに記載の接合方法。
  14. 前記エネルギー線は、波長150〜300nmの紫外光である請求項13に記載の接合方法。
  15. 前記第の工程は、大気雰囲気中で行われる請求項1ないし14のいずれかに記載の接合方法。
  16. 前記第の工程の後、前記接合体に熱処理を施す工程を有する請求項1ないし15のいずれかに記載の接合方法。
  17. 前記熱処理の温度は、25〜100℃である請求項16に記載の接合方法。
  18. 前記第の工程の後、前記接合体を加圧する工程を有する請求項1ないし17のいずれかに記載の接合方法。
  19. 前記接合体を加圧する際の圧力は、0.2〜10MPaである請求項18に記載の接合方法。
  20. 前記第の工程の終了後、60分以内に、前記第の工程を開始する請求項1ないし19のいずれかに記載の接合方法。
  21. 2つの基材同士が、請求項1ないし20のいずれかに記載の接合方法により接合されていることを特徴とする接合体。
  22. 2つの基材と、
    導電性を有するプラズマ重合膜とを有し、
    前記2つの基材同士が、前記プラズマ重合膜を介して接合されていることを特徴とする接合体。
  23. 前記導電性を有するプラズマ重合膜は、前記2つの基材上にそれぞれあらかじめ形成された導電性成分を含むプラズマ重合膜に、それぞれエネルギーを付与することにより、前記導電性成分を含むプラズマ重合膜に導電性を発現させるとともに、該各プラズマ重合膜同士を接合してなるものである請求項22に記載の接合体。
  24. 前記2つの基材間の接合強度は5MPa以上である請求項21ないし23のいずれかに記載の接合体。
  25. 当該接合体中の前記導電性が発現したプラズマ重合膜の抵抗率は、1×10−3Ω・cm以下である請求項21ないし24のいずれかに記載の接合体。
  26. 請求項21ないし25のいずれかに記載の接合体を有することを特徴とする配線基板。
JP2007192705A 2007-06-18 2007-07-24 接合方法、接合体および配線基板 Withdrawn JP2009027120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007192705A JP2009027120A (ja) 2007-06-18 2007-07-24 接合方法、接合体および配線基板

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007160791 2007-06-18
JP2007192705A JP2009027120A (ja) 2007-06-18 2007-07-24 接合方法、接合体および配線基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009027120A JP2009027120A (ja) 2009-02-05
JP2009027120A5 true JP2009027120A5 (ja) 2010-07-22

Family

ID=40398616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007192705A Withdrawn JP2009027120A (ja) 2007-06-18 2007-07-24 接合方法、接合体および配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009027120A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101067152B1 (ko) 2009-11-12 2011-09-22 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 제조용 캐리어와 그 제조방법 및 이를 이용한 인쇄회로기판의 제조방법
DE102010044114A1 (de) 2010-11-18 2012-05-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Verbinden von Substraten und damit erhältliche Verbundstruktur
KR101156776B1 (ko) * 2010-12-21 2012-06-18 삼성전기주식회사 인쇄회로기판의 제조방법
JP2019220647A (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 株式会社アルバック 表面処理方法、プリント配線板の製造方法、および、表面処理装置
CN115103759B (zh) * 2020-03-03 2024-02-13 东丽株式会社 树脂接合体的制造装置及树脂接合体的制造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0827931B2 (ja) * 1986-06-27 1996-03-21 ティーディーケイ株式会社 磁気記録媒体
JP3344017B2 (ja) * 1993-08-23 2002-11-11 松下電工株式会社 金属と有機物の接合方法および配線板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009028923A5 (ja)
JP6241837B2 (ja) 発熱体及びこれの製造方法
TWI786586B (zh) 接著性樹脂層、接著性樹脂膜、層積體及層積體的製造方法
JP2019123884A5 (ja)
JP2009028922A5 (ja)
JP6098289B2 (ja) 熱伝導性シート
JP2009027120A5 (ja)
JP2016516657A5 (ja)
JP2010095595A5 (ja)
JP6911267B2 (ja) 発熱体およびその製造方法
KR101745293B1 (ko) 전자 디바이스의 제조 방법 및 복합 필름
TW201739327A (zh) 連接結構體之製造方法
JP6261386B2 (ja) 多層型熱伝導性シート、多層型熱伝導性シートの製造方法
WO2020037543A1 (zh) 光学胶及其制备方法、显示面板
WO2019080144A1 (zh) 一种可重工无纺布阻燃胶带
TWI711052B (zh) 異向性導電膜及其製造方法
JP2008307873A5 (ja)
TW201543506A (zh) 異向性導電膜及其製造方法
JP2017126455A5 (ja)
TW201544316A (zh) 異向性導電膜及其製造方法
JP2010184499A5 (ja)
JP2019018402A (ja) 積層体の製造方法および接合装置
TWI651195B (zh) 異向性導電膜及其製造方法
JP6187126B2 (ja) 電気接続材料
JP2017024947A (ja) 積層体及びその製造方法並びに電子デバイス及びその製造方法