JP2009025735A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009025735A
JP2009025735A JP2007191213A JP2007191213A JP2009025735A JP 2009025735 A JP2009025735 A JP 2009025735A JP 2007191213 A JP2007191213 A JP 2007191213A JP 2007191213 A JP2007191213 A JP 2007191213A JP 2009025735 A JP2009025735 A JP 2009025735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixels
pixel
deterioration
display device
amount data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007191213A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhide Miyamoto
光秀 宮本
Toru Kono
亨 河野
Masahito Ishii
雅人 石井
Shigehiko Kasai
成彦 笠井
Hajime Akimoto
秋元  肇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Displays Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Displays Ltd filed Critical Hitachi Displays Ltd
Priority to JP2007191213A priority Critical patent/JP2009025735A/ja
Priority to US12/216,580 priority patent/US8643574B2/en
Publication of JP2009025735A publication Critical patent/JP2009025735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0262The addressing of the pixel, in a display other than an active matrix LCD, involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependent on signals of two data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/029Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel
    • G09G2320/0295Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel by monitoring each display pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/048Preventing or counteracting the effects of ageing using evaluation of the usage time
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0693Calibration of display systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】劣化を判定し、正確な補正を施して輝度ムラのない高画質を維持することにある。
【解決手段】画素5の劣化を検出する画素を選択する検出用走査線4と、劣化を検出するために選択された画素の電流を検出する検出線7と、検出線7で検出した電流に対応する電圧に基づいて劣化量を判定する劣化判定手段16と、劣化判定手段16の判定結果を当該画素5に供給する画像データ10に反映させる劣化補正手段(演算回路11)を具備する。
【選択図】図1

Description

本発明は、自発光素子をマトリクス配置した表示パネルを用いた画像表示装置に係り、特に該自発光素子の焼き付きを検出し、これを補正することにより画質の維持を可能とした画像表示装置に関する。
画素を有機EL素子(OLED:Organic Light Emitting Diode、OLED素子とも称する)などの自発光素子で構成した自発光型の表示パネルを用いた画像表示装置が実用化段階にある。自発光型の表示素子を用いた画像表示装置は、視認性が高く、液晶表示装置におけるバックライトのような補助照明装置を要せず、応答速度が速いという特徴を有する。電流駆動の自発光型の表示素子の典型である有機EL素子は経年変化や局所での長時間の高輝度表示等で、所謂焼き付きが起って劣化し、局所的に輝度が低下して周囲画素との顕著な輝度差発生の原因となり、表示画像の輝度ムラとなる。有機EL素子を画素とした画像表示装置では、このような焼き付きによる輝度ムラを補正する必要がある。有機EL素子の焼き付き検出とその補正に関しては、特許文献1を挙げることができる。なお、以下の説明では、「焼き付き」と「劣化」を同意味で用いる。
特開2006‐195312号公報
特許文献1では、焼き付き判定用の基準画素を設け、表示領域の画素と基準画素との間の劣化量差を算出し、入力信号にフィードバックする。しかし、各画素と基準画素との間の劣化量差を算出して焼付き補正を行う場合、画素の初期特性差および温度依存性により正確な補正量の算出が困難になる。特に、有機EL素子の特性は温度依存性が大きいため、発光時のパネル面内温度傾斜により、各画素と基準画素の特性が大きく異なって劣化判定ミスをもたらす。その結果、補正量の算出が困難となる。
本発明の目的は、劣化判定ミスをなくし、正確な補正を施して輝度ムラのない高画質を維持することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、
(1)基準画素を設け、基準画素の電流量に基づく電圧を基準として、表示パネルの表示領域の画素に流れる電流量に基づく電圧との比較で焼き付き量(劣化量)を判定し、判定結果で画素データを補正する。
(2)表示パネルの表示領域を複数の画素を含む領域に分割し、その領域毎に焼付き判定基準を設定する。
(3)表示領域の分割は、分割された領域での温度勾配による輝度変化が1階調に達しない程度に設定する。
(4)分割された領域での焼付き量の判定基準は、分割領域内の画素の焼付き量の最小値、最大値、平均値等を用いる。
本発明の画像表示装置は、表示用走査線と信号線の交差部に自発光素子からなる複数の画素を配置した表示領域と、前記表示用走査線に走査信号を印加する表示用走査回路と、前記信号線に画像データを供給する信号駆動回路と、前記画素に電流を供給する電源回路を有する。
本発明は、上記の画像表示装置に、前記画素の劣化を検出する画素を選択する検出用走査線と、劣化を検出するために選択された画素の電流を検出する検出線と、前記検出線で検出した電流に対応する電圧に基づいて劣化量を判定する劣化判定手段と、前記劣化判定手段の判定結果を当該画素に供給する表示する画像データに反映させる劣化補正手段(演算回路)を具備する。
基準画素を表示領域外に設ける構成では、表示領域内の全画素に対して標準的な補正を施すことができる。また、判定基準の設定を表示領域内で場所毎に設定するものでは、焼付きの判定に表示領域内の温度勾配、初期特性差の影響が影響するのを除くことができる。本発明により、有機EL素子を用いた表示パネルの表示品質が向上し、かつ長寿命化が可能になる。
以下、本発明の最良の実施形態につき、実施例の図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明にかかる画素の焼付き補正機能を搭載した有機EL素子を用いた表示パネルの実施例1を説明する図である。表示パネル1には、複数の画素5をマトリクスは位置した表示領域2を有し、その両側に表示用走査回路3と劣化すなわち焼き付き量を検出する際に画素を走査して選択する検出用走査回路4が設けられている。画素5にはデータ線6と検出線7が設けられている。表示用走査回路3から表示用走査線が、検出用走査回路4から検出用走査線が、それぞれ画素5を通して配線されているが、図示は省略した。なお、表示信号である画像データ10を画素に供給する信号駆動回路、電源線等も図示を省略した。
表示パネル1の他の部分には、電源8、タイミングコンバータ(Tcon)9、演算回路11、アナログ・デジタル・コンバータ(ADC)12、検出回路(電圧検出回路)14、第1メモリ(メモリ1)15、判定回路16、第2メモリ(メモリ2)17、ラッチ回路18が搭載されている。タイミングコンバータ(Tcon)9は外部信号源(ホスト)から入力するタイミング信号に基づいて表示に必要なクロック、その他の各種タイミング信号を生成する。
図1では、表示パネル1の表示領域2内に各画素5を構成する有機EL素子の特性を外部に取り出す検出線7が設けられている。この検出線7から出力される有機EL素子の電気的特性(電圧値)を検出し、その検出データを第1メモリ15に保存する。その後、判定回路16で焼付きの有無の判定とその焼付き量を検出し、焼付き量を第2メモリ17に保存する。この焼付き量のデータを、演算回路11で外部信号源(ホスト)から入力される画像データ10に加算等して補正を施し、補正を加えた画像データをラッチ回路18に格納し、ADC12を介して画素5に書き込む。
図2は、図1における画素の構成例を示す要部回路図である。この画素はデータ線6からの表示データを取り込む書き込みスイッチ(SA)20、容量21、有機EL駆動薄膜トランジスタ(駆動TFT)22、有機EL素子(OLED)23、点灯スイッチ(SB)25を有する。そして、有機EL素子(OLED)23の特性を検出するためのスイッチ(SC)24を有機EL素子に設け、検出用走査回路4で選択された画素の特性データを検出線7へ出力する。なお、図1の走査回路3,4で駆動される走査線は図示を省略した。
図3は、有機EL素子の焼き付きによる劣化の様子を示した図である。横軸は電圧(V)を、縦軸は電流(I)を取って示す。図3に示された劣化前と劣化後の特性変化のように、有機EL素子は、劣化すると所定の輝度で発光するための電流を流すために必要な電圧が上昇する。
図4は、本発明の実施例1における検出回路の構成例の説明図である。実施例1は表示領域2の外に基準画素50を設けたものである。基準画素50は有機EL素子のみで示し、表示領域2の画素5は図2の有機EL素子23とスイッチ(SC)24で示してある。検出回路14は電流源54とバッファアンプ56から構成されており、基準画素50や非領域2の選択した任意の画素10に電流源54から定電流を印加した時に当該画素の有機EL素子にかかる電圧を検出する。検出した電圧はバッファアンプ56を通してメモリ15に格納される。
先ず、最初に、スイッチ52をオンとして基準画素50に電流源54から所定の定電流を流す。このとき、表示領域の画素5に対応するスイッチ53はオフとなっている。この電流による基準画素50の電圧降下を検出電圧としてバッファアンプ56を通してメモリ15に格納する。次に、スイッチ52をオフとし、表示領域の画素5に対応するスイッチ53を順次オンとして電流源54から所定の定電流を流す。画素5の選択は図1の検出用走査回路4での走査線の順次選択とスイッチ53とで行う。この電流による画素5の電圧降下を検出電圧としてバッファアンプ56を通してメモリ15に格納する。
図5は、焼き付きが発生した画素を有する表示パネルにおける課題の一例を示す平面図である。表示パネル1の大部分は表示領域2が占める。表示パネル1を構成する基板の一部には駆動回路チップ30が搭載され、端縁に引き出された端子に外部信号源(ホスト)に接続するフレキシブルプリント基板31が取り付けられている。
図6は、図5に示した表示パネルの表示領域に点線で示した走査線上の画素の有機EL特性を検出した例を示す波形図である。図6において、横軸は表示領域2における図5の矢印で示す検出走査線Lsの方向での位置(検出順序の位置)Pを、縦軸は検出電圧Vsを取って示す。点線は基準画素の検出電圧Vrである。劣化した画素は定電流を流した時にかかる電圧が上昇するため、検出電圧Vpは図6中に矩形の波形で示される。この波形の電圧値Vpを検出し、基準画素を測定した電圧値Vrと比較することにより、劣化の有無を判定する。
以上説明した実施例1は表示領域の画素5の温度依存性の考慮を要求されない表示パネルに本発明を適用したものである。以下では、温度依存性を考慮した実施例を説明する。図7は、本発明の温度依存特性を考慮した場合の課題を説明する図5と同様の表示パネルを示す平面図である。図8は、有機EL素子の温度依存特性を説明する電圧―電流特性図である。また、図9は、有機EL素子の温度依存特性で変化する図6と同様の波形図である。有機EL表示を用いた表示パネルが発光するとパネル温度が上昇する。特に、表示パネル2の中央部(高温部)32で昇温が激しいため、図7に示したように、表示パネルの端部に低温部33として示したように、表示パネル2の面内に温度勾配が生じる。
例えば、3インチ程度のモバイル用の有機EL素子を用いた表示パネル(有機ELパネル)を数百cd/m2の輝度で点灯させると、表示パネルの端部(低温部33)とパネル中央部(高温部32)とでは10℃以上温度差が生じる(なお、この値は表示パネルの熱設計により異なる)。ここで、有機EL素子特性の温度依存性について考察すると、図8のように、高温時には有機EL素子に一定の電流を流すのに必要な電圧値が低くなる。この割合は、材料により異なるが、マイナス数十mV/℃に達する。表示パネル1の面内に10℃の温度差が生じると、画素の有機EL素子の特性を検出した電圧値に数百mVの電圧差が生じてしまう。この電圧差により。焼付き検出の電圧値の場所依存は、図9に示したように中央部が低くなり、正確な焼付き検出が困難になる。
図10は、焼き付きが発生した画素を有する表示パネルにおける課題の他例を示す平面図である。図11は、図10に示した表示パネルの表示領域に点線で示した検出用走査線上の画素の有機EL特性を検出した例を示す波形図である。例えば、有機EL薄膜の膜厚分布にむらがあり、表示パネルの輝度の初期特性が図10に湾曲した点線で示したような表示領域の上側で高輝度BH、下側で低輝度BLとなる勾配を示すものとする。このような表示パネルについて、矢印で示した検出走査線Lsに沿って焼き付きの検出をした場合、図11に示したように、基準電圧Vrよりも検出電圧Vpが下がり、正確な焼付き検出が困難になる。
図12は、本発明の焼付き判定方法を説明する図9と同様の波形図である。例えば、図9のような温度勾配のあるパネルの検出信号では、一定の基準で判定すると、誤判定を起こす。そこで、図12のように、検出信号を検出位置に応じて複数のブロックに分割し、各ブロックにおいて判定基準を設定する。これにより、温度勾配や初期特性ばらつきによる検出信号の変化の影響を除くことができる。すなわち、温度勾配や初期特性ばらつきによる検出信号の変化は、焼付きによる検出信号に比べ緩やかに変化するため、図12のブロックを細かく設定し、ブロック間の基準電圧の変化を1階調以下にすることにより、検出信号の変化から急峻な成分のみを検出し、温度勾配の影響をなくすことができる。
図13は、表示パネルの表示領域を分割した一例を説明する平面図である。ここでは、縦8ブロック×横6ブロックの48ブロックに分割した。図12の例では、判定基準の設定を1走査線内で複数設けた例である。図13では、面内で2次元的にブロックを設定することで、ブロック57を大きく設定でき、基準の設定回数を少なくし、基準のずれの影響を抑えることができる。
図14は、本発明の実施例2にかかる各画素の焼付き検出および判定を行う機能を備えた画像表示装置を説明する要部構成図である。図14中にハッチングを付した領域を1つのブロック57とし、このブロック単位で焼付きの検出と判定を行う。その手順は次のとおりである。先ず、検出用走査回路4により走査線G1を選択する。この走査線G1の選択中に信号線D1、Di、・・Di+1、・・・Djに接続するスイッチS1、Si、・・Si+1、・・・Siを順次選択してオンする。
これにより、ブロック57内のすべての画素5が順次選択される。この時、各画素10の有機EL素子に電流源から一定の電流が印加され、その電圧がバッファアンプ56に入力される。この電圧をバッファアンプ56が低インピーダンスで出力し、アナログ/デジタルコンバータADC12でデジタルデータに変換し、第1メモリ15に記憶する。全画素の検出データを第1メモリ15に記憶させた後、データの中の最小値を基準値として設定する。なお、この基準値としては、最小値に限らず、ブロック57内のデータの中の最大値もしくは平均値に設定することも可能である。判定回路16は、この基準値と各画素の検出値を比較することで、劣化の度合いを判定する。続いて、次のブロックの焼付き判定を順次行うことで、全画面の焼付き判定を行う。
判定結果は図1の第2メモリ17に格納される。この焼付き量のデータを演算回路11で外部信号源(ホスト)から入力される画像データ10に加算して補正し、補正を加えた画像データをラッチ18に記憶し、ADC12を介して画素5に書込みする。
実施例1により、焼付きの判定に表示領域内の温度勾配、初期特性差の影響を排除して判定ミスの無い焼付き補正が可能となり、高品質で長寿命の画像表示装置を提供できる。
図15は、本発明の実施例3にかかる各画素の焼付き検出および判定を行う機能を備えた画像表示装置を説明する要部構成図である。本実施例でも、図15中にハッチングを付した複数の画像10の領域57を1つのブロック57とし、このブロック単位で焼付きの検出と判定を行う。先ず、検出用走査回路4により、領域57の走査線G1からGmを順次選択し、1本の走査線が選択されている間にスイッチS1からSiを順次選択する。これにより、ブロック57内の全ての画素10が順次選択される。
選択された画素5に電流源から定電流を流す。この定電流による有機ELに生成する電圧をバッファアンプ56に入力され、低インピーダンスでアナログ/デジタルコンバータADC12に入力する。アナログ/デジタルコンバータADC12はこの電圧をデジタルデータに変換して第1メモリ15に記憶する。領域57内の全画素の検出データを第1メモリ15に記憶させた後、その平均値を基準値として設定する。この基準値としては、平均値に限らず、ブロック57内のデータの中の最大値もしくは最小値に設定することも可能である。判定回路16は、この基準値と各画素の検出値を比較することで、劣化の度合いを判定する。続いて、次のブロックの焼付き判定を順次行うことで、全画面の焼付き判定を行う。
判定結果は図1と同様の第2メモリ17に格納される。以降の手順は図14の場合と同様で、この焼付き量のデータを演算回路11で外部信号源(ホスト)から入力される画像データ10に加算して補正し、補正を加えた画像データをラッチ18に記憶し、ADC12を介して画素5に書込みする。
実施例3により、焼付きの判定に表示領域内の温度勾配、初期特性差の影響を排除して判定ミスの無い焼付き補正が可能となり、高品質で長寿命の画像表示装置を提供できる。
図16は、本発明の実施例4にかかる各画素の焼付き検出および判定を行う機能を備えた画像表示装置を説明する要部構成図である。本実施例では、ブロック57をa1、a2、a3、a4、・・・で示した走査線方向に隣接する各2個の画素10により構成し、隣の画素との比較により焼付き判定を行うようにした。検出および判定の手順は以下のとおりである。先ず、検出用走査回路4により一つの走査線、ここでは走査線G1を選択する。この走査線G1を選択している期間に、スイッチS1からSjを順次選択し、電流減54から定電流を流して、その電圧をバッファ暗譜56、ADC12を通して第1メモリ15に記憶する。1走査線内の全ての画素5の有機EL素子の特性の検出が終了した後、判定回路16が第1メモリ15に格納された各画素の電圧値について、その隣の画素との比較を行う。
この判定結果は図1と同様の第2メモリ17に格納する。以降の手順は図14、図15の場合と同様であり、この焼付き量のデータを演算回路11で外部信号源(ホスト)から入力される画像データ10に加算して補正し、補正を加えた画像データをラッチ18に記憶し、ADC12を介して画素5に書込みする。
実施例4によっても、焼付きの判定に表示領域内の温度勾配、初期特性差の影響を排除して判定ミスの無い焼付き補正が可能となり、高品質で長寿命の画像表示装置を提供できる。
本発明にかかる画素の焼付き補正機能を搭載した有機EL素子を用いた表示パネルの実施例1を説明する図である。 図1における画素の構成例を示す要部回路図である。 有機EL素子の焼き付きによる劣化の様子を示した図である。 本発明の実施例1における検出回路の構成例の説明図である。 焼き付きが発生した画素を有する表示パネルにおける課題の一例を示す平面図である。 図5に示した表示パネルの表示領域に点線で示した走査線上の画素の有機EL特性を検出した例を示す波形図である。 本発明の温度依存特性を考慮した場合の課題を説明する図5と同様の表示パネルを示す平面図である。 有機EL素子の温度依存特性を説明する電圧―電流特性図である。 有機EL素子の温度依存特性で変化する図6と同様の波形図である。 焼き付きが発生した画素を有する表示パネルにおける課題の他例を示す平面図である。 図10に示した表示パネルの表示領域に点線で示した検出走査線上の画素の有機EL特性を検出した例を示す波形図である。 本発明の焼付き判定方法を説明する図9と同様の波形図である。 表示パネルの表示領域を分割した一例を説明する平面図である。 本発明の実施例2にかかる各画素の焼付き検出および判定を行う機能を備えた画像表示装置を説明する要部構成図である。 本発明の実施例3にかかる各画素の焼付き検出および判定を行う機能を備えた画像表示装置を説明する要部構成図である。 本発明の実施例4にかかる各画素の焼付き検出および判定を行う機能を備えた画像表示装置を説明する要部構成図である。
符号の説明
1・・・表示パネル、2・・・表示領域、3・・・表示用走査回路、4・・・検出用走査回路、5・・・画素、6・・・データ線、7・・・検出線、8・・・電源、9・・・タイミングコンバータ(Tcon)、10・・・画像データ、11・・・演算回路、12・・・アナログ・デジタル・コンバータ(ADC)、13・・・タイミング信号、14・・・検出回路、15・・・第1メモリ(メモリ1)、16・・・判定回路、17・・・第2メモリ(メモリ2)、18・・・ラッチ回路。

Claims (13)

  1. 表示用走査線と信号線の交差部に自発光素子からなる複数の画素を配置した表示領域と、前記表示用走査線に走査信号を印加する表示用走査回路と、前記信号線に画像データを供給する信号駆動回路と、前記画素に電流を供給する電源回路を有する画像表示装置であって、
    前記画素の劣化を検出する画素を選択する検出用走査線と、劣化を検出するために選択された画素の電流を検出する検出線と、
    前記検出線で検出した電流に対応する電圧に基づいて劣化量を判定する劣化判定手段と、
    前記劣化判定手段の判定結果を当該画素に供給する表示する画像データに反映させる劣化補正手段と、
    を具備することを特徴とする画像表示装置。
  2. 請求項1において、
    前記劣化判定手段は、前記検出線で検出した画素の電流値に対応する電圧値を検出する電圧検出回路と、前記電圧検出回路で検出した電圧値データを格納する第1メモリと、前記第1メモリに格納された基準画素および検出対象画素の電圧値データとの比較で劣化量を判定する判定回路とからなり、
    前記劣化補正手段は、前記第1メモリに格納された各画素の劣化量データを格納する第2メモリと、外部入力された画像データを第2メモリに格納された劣化量データで補正する演算回路と、演算回路で補正された画像データを保持するラッチ回路と、ラッチ回路に保持された画像データをデジタルデータに変換して前記データ線に供給するアナログ・デジタル・コンバータからなることを特徴とする画像表示装置。
  3. 請求項2において、
    前記基準画素が、前記表示領域を構成する画素と同様の構成を有して当該表示領域の外に設けられていることを特徴とする画像表示装置。
  4. 請求項2において、
    前記基準画素が、前記表示領域を構成する画素の同一の走査線で選択される隣接2画素の一方の画素であることを特徴とする画像表示装置。
  5. 請求項2において、
    前記基準画素が、前記表示領域を構成する画素の同一の走査線で選択される隣接2画素のうち、前記劣化量データが最小値の画素であることを特徴とする画像表示装置。
  6. 請求項2において、
    前記基準画素が、前記表示領域を構成する画素の同一の走査線で選択される隣接2画素のうち、前記劣化量データが最大値の画素であることを特徴とする画像表示装置。
  7. 請求項2において、
    前記劣化量データとして、前記前記表示領域を構成する画素の同一の走査線で選択される隣接2画素の劣化量データの平均値を用いることを特徴とする画像表示装置。
  8. 請求項2において、
    前記劣化量データとして、前記前記表示領域を構成する画素の複数の走査線で選択される隣接する複数画素の劣化量データの最小値を用いることを特徴とする画像表示装置。
  9. 請求項2において、
    前記劣化量データとして、前記前記表示領域を構成する画素の複数の走査線で選択される隣接する複数画素の劣化量データの最大値を用いることを特徴とする画像表示装置。
  10. 請求項2において、
    前記劣化量データとして、前記前記表示領域を構成する画素の複数の走査線で選択される隣接する複数画素の劣化量データの平均値を用いることを特徴とする画像表示装置。
  11. 請求項2において、
    前記劣化量データとして、前記前記表示領域を構成する画素の同一の走査線で選択される隣接2画素毎に選択される複数画素で、かつ当該隣接2画素の一方の画素が次の隣接2画素の一方である複数画素の劣化量データの最小値を用いることを特徴とする画像表示装置。
  12. 請求項2において、
    前記劣化量データとして、前記前記表示領域を構成する画素の同一の走査線で選択される隣接2画素毎に選択される複数画素で、かつ当該隣接2画素の一方の画素が次の隣接2画素の一方である複数画素の劣化量データの最大値を用いることを特徴とする画像表示装置。
  13. 請求項2において、
    前記劣化量データとして、前記前記表示領域を構成する画素の同一の走査線で選択される隣接2画素毎に選択される複数画素で、かつ当該隣接2画素の一方の画素が次の隣接2画素の一方である複数画素の劣化量データの平均値を用いることを特徴とする画像表示装置。
JP2007191213A 2007-07-23 2007-07-23 画像表示装置 Pending JP2009025735A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007191213A JP2009025735A (ja) 2007-07-23 2007-07-23 画像表示装置
US12/216,580 US8643574B2 (en) 2007-07-23 2008-07-08 Imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007191213A JP2009025735A (ja) 2007-07-23 2007-07-23 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009025735A true JP2009025735A (ja) 2009-02-05

Family

ID=40294858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007191213A Pending JP2009025735A (ja) 2007-07-23 2007-07-23 画像表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8643574B2 (ja)
JP (1) JP2009025735A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8841848B2 (en) 2010-10-08 2014-09-23 Mitsubishi Chemical Corporation Method of controlling illumination apparatus
JP6293320B1 (ja) * 2017-01-27 2018-03-14 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 輝度補正装置、表示装置、情報処理装置、及び輝度補正プログラム
JP2018088002A (ja) * 2015-07-03 2018-06-07 點晶科技股▲ふん▼有限公司 発光ダイオード表示装置の点像補正方法及びそのシステム
JP2018537715A (ja) * 2015-12-04 2018-12-20 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 発光ダイオードを備えたディスプレイ
KR102057288B1 (ko) 2013-02-21 2019-12-19 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
US10707237B2 (en) 2013-08-26 2020-07-07 Apple Inc. Displays with silicon and semiconducting oxide thin-film transistors
JP2021140185A (ja) * 2017-06-07 2021-09-16 深▲セン▼通鋭微電子技術有限公司 表示装置及び画像データ補正方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101089984B1 (ko) * 2010-08-20 2011-12-05 한국과학기술원 디스플레이 디바이스의 열화 검출 장치
EP2642475B1 (en) * 2012-03-21 2018-07-11 Sony Mobile Communications Inc. Method of temperature compensation for a display panel of a portable electronic device
CN104318889B (zh) * 2014-11-12 2017-01-25 京东方科技集团股份有限公司 显示面板的驱动方法及驱动电路、显示装置
EP3067857A1 (en) * 2015-03-13 2016-09-14 Thomson Licensing Method and device for processing a peripheral image
US10510288B2 (en) * 2015-07-03 2019-12-17 Silicon Touch Technology Inc. Dot correction method and system for LED display device
JP2017218975A (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 三菱電機株式会社 劣化診断装置
KR20220065125A (ko) * 2020-11-12 2022-05-20 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003202838A (ja) * 2001-10-31 2003-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JP2004045647A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Pioneer Electronic Corp 表示パネル及び表示装置
WO2005109389A1 (en) * 2004-05-06 2005-11-17 Thomson Licensing Circuit and control method for a light-emitting display
JP2006184648A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Pentax Corp 発光表示装置、発光表示装置の駆動方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3887826B2 (ja) * 1997-03-12 2007-02-28 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び電子機器
EP1158483A3 (en) * 2000-05-24 2003-02-05 Eastman Kodak Company Solid-state display with reference pixel
SG107573A1 (en) * 2001-01-29 2004-12-29 Semiconductor Energy Lab Light emitting device
TWI248319B (en) * 2001-02-08 2006-01-21 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and electronic equipment using the same
US6501230B1 (en) * 2001-08-27 2002-12-31 Eastman Kodak Company Display with aging correction circuit
SG120889A1 (en) * 2001-09-28 2006-04-26 Semiconductor Energy Lab A light emitting device and electronic apparatus using the same
US6911781B2 (en) * 2002-04-23 2005-06-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and production system of the same
WO2004047058A2 (en) * 2002-11-21 2004-06-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of improving the output uniformity of a display device
US7202842B2 (en) * 2003-09-17 2007-04-10 Hitachi Displays, Ltd. Display apparatus
JP4804711B2 (ja) * 2003-11-21 2011-11-02 株式会社 日立ディスプレイズ 画像表示装置
WO2005094071A1 (en) * 2004-03-22 2005-10-06 Thomson Licensing Method and apparatus for improving images provided by spatial light modulated (slm) display systems
JP4036210B2 (ja) * 2004-05-24 2008-01-23 セイコーエプソン株式会社 電流供給回路、電流供給装置、電圧供給回路、電圧供給装置、電気光学装置、及び電子機器
JP2006195312A (ja) 2005-01-17 2006-07-27 Sony Corp 焼き付き現象補正方法、自発光装置及びプログラム
US7948455B2 (en) * 2005-10-20 2011-05-24 02Micro Inc. Apparatus and method for regulating white LEDs
JP2007310033A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Eastman Kodak Co 有機el表示装置およびその製造方法
JP5317419B2 (ja) * 2007-03-07 2013-10-16 株式会社ジャパンディスプレイ 有機el表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003202838A (ja) * 2001-10-31 2003-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JP2004045647A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Pioneer Electronic Corp 表示パネル及び表示装置
WO2005109389A1 (en) * 2004-05-06 2005-11-17 Thomson Licensing Circuit and control method for a light-emitting display
JP2007536585A (ja) * 2004-05-06 2007-12-13 トムソン ライセンシング 発光ディスプレイのための回路および制御方法
JP2006184648A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Pentax Corp 発光表示装置、発光表示装置の駆動方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8841848B2 (en) 2010-10-08 2014-09-23 Mitsubishi Chemical Corporation Method of controlling illumination apparatus
KR102057288B1 (ko) 2013-02-21 2019-12-19 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
US10741588B2 (en) 2013-08-26 2020-08-11 Apple Inc. Displays with silicon and semiconducting oxide thin-film transistors
US11876099B2 (en) 2013-08-26 2024-01-16 Apple Inc. Displays with silicon and semiconducting oxide thin-film transistors
US11587954B2 (en) 2013-08-26 2023-02-21 Apple Inc. Displays with silicon and semiconducting oxide thin-film transistors
US11177291B2 (en) 2013-08-26 2021-11-16 Apple Inc. Displays with silicon and semiconducting oxide thin-film transistors
US10998344B2 (en) 2013-08-26 2021-05-04 Apple Inc. Displays with silicon and semiconducting oxide thin-film transistors
US10707237B2 (en) 2013-08-26 2020-07-07 Apple Inc. Displays with silicon and semiconducting oxide thin-film transistors
JP2018088002A (ja) * 2015-07-03 2018-06-07 點晶科技股▲ふん▼有限公司 発光ダイオード表示装置の点像補正方法及びそのシステム
US10354585B2 (en) 2015-12-04 2019-07-16 Apple Inc. Display with light-emitting diodes
US10714009B2 (en) 2015-12-04 2020-07-14 Apple Inc. Display with light-emitting diodes
US10504432B2 (en) 2015-12-04 2019-12-10 Apple Inc. Display with light-emitting diodes
US10997917B2 (en) 2015-12-04 2021-05-04 Apple Inc. Display with light-emitting diodes
JP2018537715A (ja) * 2015-12-04 2018-12-20 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 発光ダイオードを備えたディスプレイ
US11232748B2 (en) 2015-12-04 2022-01-25 Apple Inc. Display with light-emitting diodes
US11462163B2 (en) 2015-12-04 2022-10-04 Apple Inc. Display with light-emitting diodes
US11615746B2 (en) 2015-12-04 2023-03-28 Apple Inc. Display with light-emitting diodes
US11875745B2 (en) 2015-12-04 2024-01-16 Apple Inc. Display with light-emitting diodes
JP2018120180A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 輝度補正装置、表示装置、情報処理装置、及び輝度補正プログラム
JP6293320B1 (ja) * 2017-01-27 2018-03-14 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 輝度補正装置、表示装置、情報処理装置、及び輝度補正プログラム
JP2021140185A (ja) * 2017-06-07 2021-09-16 深▲セン▼通鋭微電子技術有限公司 表示装置及び画像データ補正方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8643574B2 (en) 2014-02-04
US20090027313A1 (en) 2009-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009025735A (ja) 画像表示装置
US8199074B2 (en) System and method for reducing mura defects
JP5342111B2 (ja) 有機el表示装置
JP5738910B2 (ja) 表示装置、電子装置及び駆動方法
JP5073547B2 (ja) 表示駆動回路と表示駆動方法
US8477086B2 (en) Organic electroluminescence display
KR101276456B1 (ko) 유기 el 표시 장치 및 그 제조 방법
JP4844602B2 (ja) 表示装置、表示制御装置、および表示制御方法、並びにプログラム
US20100253715A1 (en) Display device, and methods for manufacturing and controlling the display device
JP2009025741A (ja) 画像表示装置とその画素劣化補正方法
JP2005084260A (ja) 表示パネルの変換データ決定方法および測定装置
JPWO2010001590A1 (ja) 表示装置及びその制御方法
JP2011175226A (ja) 有機発光表示装置及びその駆動方法
JP2012190023A (ja) 表示装置及びその制御方法
US11087687B2 (en) Display device and driving method for the same
JP5502266B2 (ja) 表示装置
JP2007286341A (ja) 表示装置
US10762842B2 (en) Controller, display device and method for controlling to reduce degradation of image quality with use
JP2011082213A (ja) 表示パネルおよびモジュールならびに電子機器
KR100820719B1 (ko) 결함 화소의 휘도특성을 보정하는 유기전계발광장치의구동방법 및 이에 사용되는 유기전계발광장치
JP2011053634A (ja) 表示装置、その製造方法及び補正方法、表示評価装置
JP2009098433A (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP2009276672A (ja) 表示装置
JP2016009136A (ja) 表示装置及びその製造方法
JP5547834B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100302

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110218

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130917