JP2007286341A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007286341A
JP2007286341A JP2006113367A JP2006113367A JP2007286341A JP 2007286341 A JP2007286341 A JP 2007286341A JP 2006113367 A JP2006113367 A JP 2006113367A JP 2006113367 A JP2006113367 A JP 2006113367A JP 2007286341 A JP2007286341 A JP 2007286341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
self
display device
driving
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006113367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5449641B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Kawabe
和佳 川辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Priority to JP2006113367A priority Critical patent/JP5449641B2/ja
Priority to US11/696,304 priority patent/US7817118B2/en
Publication of JP2007286341A publication Critical patent/JP2007286341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5449641B2 publication Critical patent/JP5449641B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3258Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the voltage across the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/029Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/145Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

【課題】有機EL素子が温度変化により特性が変化したり、経時劣化しても、適切な表示を維持する。
【解決手段】表示部1に形成した表示用画素4の有機EL素子と同じ工程で形成した測定用画素5の有機EL素子を、表示部1と異なる位置に形成する。測定用画素5の有機EL素子を表示用画素4の有機EL素子と同一の電圧供給を受けて動作するようにし、その際の駆動電流をコントローラ7において検出する。測定用画素5の有機EL素子の駆動電流により、表示用画素4の有機EL素子の状態を推定することができ、表示を適切なものに維持することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、駆動電流に応じて発光する自発光素子を表示領域にマトリクス状に配置した表示装置に関する。
有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイは、自発光型で、応答が速く、明るく、高視野角であることから、次世代のディスプレイとして注目されている。中でも、アクティブマトリクス型有機ELディスプレイは高精細化が可能であるため、携帯端末から大型TVなどの用途に適用でき、大きな期待が寄せられている。
画素を形成する有機EL素子は、発光を制御するため、有機EL素子に流す電流を制御する駆動素子が必要となる。駆動素子として例えばTFT(Thin Film Transistor)が用いられているが、特に低温ポリシリコンTFTは、移動度が比較的高く、高速動作が可能、また比較的長時間安定していることから、有機ELを駆動する駆動素子として適していると考えられている。
特開2006−53348号公報 特開2005−331891号公報
このように、低温ポリシリコンTFTは安定かつ高移動度であるが、飽和領域で用いた場合、特性が均一でないために、輝度ムラが生じやすい。ここで、TFTをスイッチとして用い、有機EL素子に電圧を印加するか否かで階調を生成するデジタル駆動を用いれば均一性を改善できる。
しかし、この場合、有機EL素子は、電圧が印加されるか否かで制御されるため、長時間動作に伴う有機EL素子の劣化、すなわち高抵抗化することにより、焼き付きとなって表示に現れやすいといった欠点がある。
また、有機EL素子は、周囲の温度が変化すると有機EL素子の電流電圧特性が変化するため、例えば温度上昇時には同じ電圧を印加した場合でも多くの電流が流れる。これがフルカラー表示の場合、赤(R)、緑(G)、青(B)でそれぞれ異なれば、ホワイトバランスが崩れ、本来の色を表現できなくなるという問題がある。
本発明は、駆動電流に応じて発光する自発光素子を表示領域にマトリクス状に配置した表示装置であって、表示領域と異なる位置に形成され、表示領域に形成した有機EL素子と同じ工程で形成される測定用自発光素子と、この測定用自発光素子に駆動電圧を供給する駆動電圧供給手段と、この駆動電圧供給手段により駆動電圧が供給されたときにおける測定用自発光素子の駆動状態を検出する駆動電流状態検出手段と、を有することを特徴とする。
さらに、前記駆動状態検出手段は、測定用自発光素子に流れる駆動電流を検出することが好適である。
また、前記駆動状態検出手段は、測定用自発光素子の発光量検出することが好適である。
また、前記駆動状態検出手段において検出した駆動状態に基づいて、表示領域の各自発光素子に印加される電圧を補正する補正手段を有することが好適である。
また、前記表示領域の自発光素子に供給する駆動電圧は予め定められた電圧であって、その供給時間が制御可能なデジタル駆動であり、前記補正手段は、表示領域の自発光素子の正側または負側の電源電圧を変更することが好適である。
また、前記駆動電圧供給手段は、表示領域の自発光素子に供給される駆動電圧を代表する駆動電圧を測定用自発光素子に供給することが好適である。
また、前記表示領域の自発光素子に供給する駆動電圧は予め定められた電圧であって、その供給時間が制御可能なデジタル駆動であり、前記駆動電圧供給手段は、表示領域の自発光素子をデジタル駆動する代表的なパルス状電圧を測定用自発光素子に供給することが好適である。
また、前記表示領域の自発光素子および測定用自発光素子は、赤(R)、緑(G)、青(B)の3色を有すると共に、前記駆動状態検出手段におけるRGB各色の測定用自発光素子の駆動状態から、RGB各色の最大輝度を求め、白表示が可能な範囲で、表示データを設定する表示データ設定手段を有することが好適である。
また、前記表示領域の自発光素子および測定用自発光素子は、有機EL素子であることが好適である。
本発明によれば、測定用有機EL素子を有しており、この測定用有機EL素子の駆動状態を検出することで、表示領域における有機EL素子の駆動電流を推定することができる。そこで、温度変化や素子の経時的劣化を補償して適切な表示を維持することができる。
以下、本発明の実施形態について、図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る表示装置の全体構成図である。表示パネル6は、有機EL素子を有する表示用画素4をマトリクス状に配置したアクティブマトリクス型表示アレイ(表示部)1を有している。また、表示パネル6には、各表示用画素4に表示用データを供給するためのデータドライバ2、各表示用画素4における表示用データの取り込みを制御するためのゲートドライバ3が設けられると共に、表示用画素4とは別に測定用画素5が設けられている。なお、この表示パネルは、例えば1つのガラス基板上に形成される。また、表示用画素4、測定用画素5はフルカラー表示の場合RGBの3つの表示ドットからなっている。
この例において、データドライバ2からは、表示用画素4の各列(この例では表示ドットの各列)に沿ってデータライン8が伸びており、またゲートドライバ3からは、表示用画素4の各行に沿ってゲートライン9が伸びている。そして、表示用画素4はゲートドライバ3よりゲートライン9を介して選択され、データドライバ2より供給される表示データがデータライン8を介して書き込まれる。
また、表示パネル6とは別にコントローラ7が設けられ、このコントローラ7は外部からの信号を、表示パネルの動作に適した信号に変換してデータドライバ2、ゲートドライバ3へ供給するほか、測定用画素5へ制御信号を、制御ライン12を介して供給する。
また、測定用画素5に流れる電流は、電流ライン13を経由してコントローラ7へ導かれ、コントローラ7においてその電流値が読み取られる。
図2(a)は表示用画素4、図2(b)は測定用画素5のRGBいずれかある色の表示ドットの等価回路図である。
表示用画素4は、データライン8にソースまたはドレインが接続され、ゲートがゲートライン9に接続されたnチャネルの選択トランジスタ16と、この選択トランジスタ16のドレインまたはソースに一端が接続され、他端が電源ラインVDDに接続された保持容量17と、選択トランジスタ16のドレインまたはソースおよび保持容量17の一端にゲートが接続され、ソースが電源ラインVDDに接続されたpチャネルの駆動トランジスタ15と、この駆動トランジスタ15のドレインにアノードが接続され、カソードが電源ラインVSSに接続された有機EL素子14からなっている。
測定用画素5は、ソースが電源ラインVDDに接続され、ゲートに制御ライン12が接続された駆動トランジスタ19と、駆動トランジスタ19のドレインにアノードが接続された有機EL素子18と、有機EL素子18のカソードを電源ラインVSSまたは電流ライン13のいずれかに切換接続するスイッチ20とからなっている。このスイッチ20はTFTで作製するとよいが他のものでもよい。
表示用画素4内の有機EL素子14と、測定用画素5内の有機EL素子18は、発光面積は必ずしも同じである必要はないが、同じ有機EL製造工程で形成された素子であり、電流電圧特性や色特性など様々な特性が互いに等しい。
表示用有機EL素子14へ流れる電流は、駆動トランジスタ15がオンオフすることによって制御される。選択トランジスタ16はデータライン8に供給された表示データを保持容量17へ導くが、この表示データが駆動トランジスタ15をオンするのに十分な電圧レベルであれば、有機EL素子14へ電流が流れ、オフするのに十分な電圧レベルであれば、有機EL素子14には電流が流れない。発光の強度はこのオンオフの期間で制御され、オン期間の場合有機EL素子14には定電圧による電流が流れ続ける。
一方、測定用有機EL素子18は、制御ライン12に供給される電圧により、同様な原理で発光強度が制御される。また、スイッチ20が有機EL素子18のカソードを電源ラインVSSまたは電流ライン13に接続する。
また、電源ラインVDDとVSSはそれぞれ表示用画素4と測定用画素5とで共通であり、それぞれの駆動トランジスタ15及び19がオンの場合には、表示用有機EL14、測定用有機EL18ともにVDD−VSSの電圧が印加されることになる。
次に、デジタル駆動で動作する表示用画素4及び測定用画素5の動作について説明する。デジタル駆動方法による発光強度の制御方法に関しては例えば特許文献2に開示されている方法が適用できる。
この場合、表示用画素4には各サブフレームに対応するデータ(駆動トランジスタ15がオンする電圧とオフする電圧)が書き込まれる。発光している際には有機EL素子14にはVDD−VSSの定電圧が印加されているため、例えば温度が上昇すると、有機EL素子14が同じ電圧でより電流を流すようになり、画面全体が明るくなる。その逆の場合では暗くなるため、所望の表示ができない。図3には、その様子が示されている。
RGBの有機EL素子14及び18が、温度T0で図3(a)のような電圧電流特性を示したとすると、RGBの有機EL素子は、それぞれ電流Ir0、Ig0、Ib0を示す。したがって画素RGBそれぞれはIr0、Ig0、Ib0が最大電流となり、デジタル駆動ではこの範囲内で発光期間を制御することで多階調化を実現することになる。一般に有機EL素子は作製上の問題から、色、発光効率などの特性がある範囲で変動するため、この最大電流値を最大階調として与えると適切なホワイトバランスが維持できない。図3(a)はホワイトバランスを維持するため、最大電流を本来Ir0、Ig0、Ib0であるところを、Ir0’、Ig0’、Ib0’に制限し、それに対応するデータを最大階調データRmax0、Gmax0、Bmax0に割り当て直した例である。デジタル駆動が例えば8ビット以上の十分な階調を生成できれば、変換後も十分な階調を生成できるので、有機EL素子の特性が変動しても、ホワイトバランスを常に維持することができる。あらかじめ有機EL素子の特性変動量が明らかである場合には、RGB各色の発光面積をできる限り異ならせて、十分な階調表示を維持しつつ、ホワイトバランスを調整できることが望ましい。
ここで、例えば温度が上昇して温度T(>T0)となったとすると、RGB各色の有機EL素子はそれぞれ固有の特性に応じて電流が変化する。図3(b)は、有機EL素子に印加する電圧VDD−VSSを温度T0と同じにした場合の例であるが、それぞれの電流をIr、Ig、Ibとすると、この値が温度TでのRGB各色の最大電流となる。温度T(>T0)になった場合でも温度T0の場合と同じ表示データを入力し続ければ、ホワイトバランスが維持できず、色味や明るさの異なった映像となってしまう。そこで、図3(b)は、温度T0と同じホワイトバランスを生成する制限最大電流値Ir0’、Ig0’、Ib0’を維持し、制限最大階調を温度T0のときと異なるRmax、Gmax、Bmaxに変換している。図3(b)の場合には温度上昇に伴う電流上昇を、表示データを減少させることにより調整しているが、表示データが小さくなると階調再現範囲が狭くなる。そこで、図3(c)のように有機EL素子に印加する電圧VDD−VSSを小さくして表示データを調整すると制限最大階調Rmax、Gmax、Bmaxを本来の最大値へ近づけることができるため、ホワイトバランスを維持しつつも階調再現範囲を大きくすることができるため効果的である。
また、図3(c)の方法は有機EL素子の発光効率及び電流の経時劣化による輝度の低下を補正する目的でも適用することが可能である。
図4(a)に示されるように、有機EL素子の電圧電流特性は電流を流し続けていると時間とともにその特性が劣化し、同じ印加電圧に対して時刻tにおける電流Iは時刻t=0における電流I0より減少する。図4(b)に示されるようにより印加電圧を高くし、劣化した有機ELにより多くの電流が流れるように制御することができれば電流劣化を補正することができる。ただし、通常の映像を表示する限り、常時点灯する画素やほとんど点灯しない画素が同じパネル上に存在し、画素毎に劣化の進行が異なるため、図4(b)のように印加電圧を高くすると劣化の進行していない画素は所定以上の電流が流れることになる。しかし、これは劣化の進行の遅い画素に、より高い電流を流し、劣化を加速させる作用があるため、劣化が均一化されることが期待できる。
次に、ホワイトバランスを維持し、また有機EL素子の電流劣化を補正する制御方法について説明する。
まず、測定用画素5の動作について説明する。通常の表示時には、表示部1で映像が表示され、各画素の有機EL素子14には表示データに応じたパルス電流が流れている。また、測定用画素5にも表示部1の代表的なパルス電流を常に流しておく。なお、スイッチ20により、有機EL素子18のカソードを電源ラインVSSに接続しておく。
ここで、パルス電流とはVDD−VSSの電圧がある期間与えられた場合、この与えられた電圧でオンオフする電流を意味し、決められた電流がオンオフする電流ではない。代表的なパルス電流としては全画素データの平均値から算出したパルス電流を与えてもよいが、各画素の表示データを順にサンプルしてフレーム毎に異なる値を与えても良い。例えば、第nフレームでは第l行m列の画素のデータ、第n+1フレームでは第l行m+1列の画素データというように各フレームで異なる位置の画素データに対応するパルス電流を与えてもよい。
測定時には、別の測定用のパルス電流が測定用画素5に与えられ、RGBの測定用画素に流れる電流をコントローラ7で計測する。測定用画素5の制御は、表示用画素4と同様に、制御ライン12へパルス電圧を入力することで測定用有機EL素子18に本発明で意味するパルス電流を与えることができる。測定用有機EL素子18のカソードは、上述のように表示の際にはスイッチ20によりVSSへ接続するが、測定の際には電流ライン13へ接続する。測定用画素5は、RGB3色必要であるため、電流ライン13を3系統用意すれば一度にRGBの電流を測定できるが、RGBの測定タイミングをずらして例えばRGBの順番で、時分割でカソードを1系統の電流ライン13へ接続するようにすれば、電流ライン13やコントローラ7に内蔵する測定回路を1系統にできる。
また、電源電圧VDDを固定値とし、VSSを変更できるものとすると制御フローは、図5のようになる。まず、ディスプレイが立ち上げられた際、VSSの初期化が行われ(S11)、VSSに初期値が設定される(S12)。この初期VSSで測定用画素の電流を測定する(S13)。この測定値とあらかじめ測定しておいた色座標と発光効率から所定のホワイトポイントで出力できる最大輝度を計算する(S14)。得られた最大輝度の計算値が設定しておいた輝度に対しプラスマイナス10%以内に収まっているかを判定し(S15)、収まっていれば前記ホワイトポイントを与える最大階調をRGB表示用画素の最大階調に設定し(S16)、RGB表示用画素の表示データを設定する(S17)。
S15の判定において、設定輝度に対しプラスマイナス10%から外れる場合には、S12に戻り再度VSSを設定し直す。例えば、輝度が足りない場合にはVSSをさらに下げてVDD−VSSを大きくし、明るい場合にはVSSを上げてVDD−VSSを小さくする。この動作を測定値が設定範囲内に収まるまで繰り返すことで所定のホワイトポイントを所定の輝度で実現する。
図5のS15においては、目標達成範囲を10%以内としたが、この値は10%に限定されるものではなく、任意の値を設定できることはいうまでもない。
表示データが設定された後も、測定用画素は測定をある周期で繰り返すことが好適である。例えば、周辺の温度が大きく上昇した場合、測定値は設定範囲を逸脱したデータを示し、この場合にVSSを上げて電流を減少させることができる。
さらに、測定用画素5には、表示部の代表的なパルス電流が与えられており、表示部1の平均的な画素劣化が反映されているはずである。そこで、測定用画素5について測定された駆動電流はこの劣化による影響も含まれている。したがって、図5による制御は、温度と経時劣化による電流変化を同時に補正していることになる。
さらに、測定用画素5に光センサーを備え、駆動電流に対する発光量を計測することで、発光効率の劣化を検出し、これを補正することもできる。そもそも測定用画素5の発光は表示に用いることが無いため不要であり、この発光領域に光センサーを配置して発光を遮断しても問題はない。むしろ、RGBの使用頻度の違い、劣化特性の違いなどによる色の変化を補正できるため有効である。
光センサーとしてはRGBに感度を有するフォトダイオードで形成された光(カラー)センサーを用いるとよい。図6A、図6Bに、光センサー22をセットに組み込んだ様子を示す。通常、表示部1はセットの筐体21から露出しており、表示パネル6のそれ以外の部分は筐体21に隠れて組み込まれる。ここで、図6AはRGB測定用画素にそれぞれ光(カラー)センサー22を配置した例である。この図6Aの光(カラー)センサー22はRGBの感度を有するものを用いても良いが、Rの測定用画素にはRに感度を有する光(カラー)センサーを、同様にGとBの測定用画素にはそれぞれG、Bに感度を有する光(カラー)センサーを用いてもよい。
また、RGBに感度を有する光(カラー)センサー22を用い、図6Bのように測定用画素を表示用画素4と同様にRGBのマトリクス型配置として測定画素領域を少スペース化してもよい。この場合、測定用画素5の駆動トランジスタ19は、図6Bのように分割された測定用画素すべてに配置し、駆動トランジスタ19のゲート端子を共通の制御ライン12へ接続するか、駆動トランジスタ19を共有して、有機EL素子18をマトリクス型に分割する形態としてよい。
さらに、光(カラー)センサー22を用いて各色の輝度を測定できると、必ずしも電流を計測する必要はない。つまり、図7に示すように、図5の制御フローにおけるS13の電流計測を光(カラー)センサー22による各色の輝度計測(S23)に置き換える。このようにすると、光(カラー)センサー22の出力と輝度の関係は既知であるため、S14にて最大輝度を算出する際に電流から輝度への変換を行う必要がなくなり、補正を簡略化することができる。
また、経時的な発光効率の劣化による輝度の低下も測定用画素に反映されているため、RGBの発光効率の異なる劣化に起因する色ずれを補正することも可能となる。
本実施形態では、測定用有機EL素子18としてRGB各色用の1セットを設けたが、2セット以上を備えてもよい。複数の測定用画素5のセットをパネルの異なる位置に配置し、発光する期間をできる限り小さくして測定すれば、測定用画素5における発光を目立たせることもなく、表示パネル6の温度分布が把握できるであろう。つまり、測定用画素5と表示部1の温度の違いを推測することができ、より正確な補正が可能となる。
また、複数の測定用画素5のセットを用意すれば、例えば1つのセットには前述した表示部1の画素の平均的な動作を、別のセットには表示部1の画素のうち最も電流が流れている画素の動作をさせることによって、複数の劣化モデルを形成することができる。このため、劣化の程度の範囲を推測することができる。このようにすると、補正の程度をいくつか選択でき、ワーストケースで補正するか、平均的に補正するか、またその間とするなどを用途により選択できる。
実施形態に係る表示装置の全体構成を示す図である。 表示領域および測定用の画素の構成を示す図である。 RGB各色の表示特性を示す図である。 電源電圧変更による駆動電流変化を示す図である。 表示データの設定動作を示すフローチャートである。 輝度センサーを設けた構成を示す図である。 表示データの設定動作の別の例を示すフローチャートである。
符号の説明
1 表示部、2 データドライバ、3 ゲートドライバ、4 表示用画素、5 測定用画素、6 表示パネル、7 コントローラ、8 データライン、9 ゲートライン、12 制御ライン、13 電流ライン、14,18 有機EL素子、15,19 駆動トランジスタ、16 選択トランジスタ、17 保持容量、20 スイッチ、21 筐体、22 光(カラー)センサー。

Claims (10)

  1. 駆動電流に応じて発光する自発光素子を表示領域にマトリクス状に配置した表示装置であって、
    表示領域と異なる位置に形成され、表示領域に形成した有機EL素子と同じ工程で形成される測定用自発光素子と、
    この測定用自発光素子に駆動電圧を供給する駆動電圧供給手段と、
    この駆動電圧供給手段により駆動電圧が供給されたときにおける測定用自発光素子の駆動状態を検出する駆動状態検出手段と、
    を有することを特徴とする表示装置。
  2. 請求項1に記載の表示装置において、
    前記駆動状態検出手段は、測定用自発光素子に流れる駆動電流を検出することを特徴とする表示装置。
  3. 請求項1に記載の表示装置において、
    前記駆動状態検出手段は、測定用自発光素子の発光量検出することを特徴とする表示装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1つに記載の表示装置において、
    さらに、
    前記駆動状態検出手段において検出した駆動状態に基づいて、表示領域の各自発光素子に印加される電圧を補正する補正手段を有することを特徴とする表示装置。
  5. 請求項4に記載の表示装置において、
    前記表示領域の自発光素子に供給する駆動電圧は予め定められた電圧であって、その供給時間が制御可能なデジタル駆動であり、
    前記補正手段は、表示領域の自発光素子の正側または負側の電源電圧を変更することを特徴とする表示装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1つに記載の表示装置において、
    前記駆動電圧供給手段は、表示領域の自発光素子に供給される駆動電圧を代表する駆動電圧を測定用自発光素子に供給することを特徴とする表示装置。
  7. 請求項6に記載の表示装置において、
    前記表示領域の自発光素子に供給する駆動電圧は予め定められた電圧であって、その供給時間が制御可能なデジタル駆動であり、前記駆動電圧供給手段は、表示領域の自発光素子をデジタル駆動する代表的なパルス状電圧を測定用自発光素子に供給することを特徴とする表示装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか1つに記載の表示装置において、
    前記駆動電圧供給手段は、測定用自発光素子に、前記表示領域の自発光素子と同様の駆動電圧を継続的に供給することで、前記駆動状態検出手段の検出値により表示領域の自発光素子の経時劣化を検出することを特徴とする表示装置。
  9. 請求項1〜8のいずれか1つに記載の表示装置において、
    前記表示領域の自発光素子および測定用自発光素子は、赤(R)、緑(G)、青(B)の3色を有すると共に、
    前記駆動状態検出手段におけるRGB各色の測定用自発光素子の駆動状態から、RGB各色の最大輝度を求め、白表示が可能な範囲で、表示データを設定する表示データ設定手段を有することを特徴とする表示装置。
  10. 請求項1〜9のいずれか1つに記載の表示装置において、
    前記表示領域の自発光素子および測定用自発光素子は、有機EL素子であることを特徴とする表示装置。
JP2006113367A 2006-04-17 2006-04-17 表示装置 Active JP5449641B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006113367A JP5449641B2 (ja) 2006-04-17 2006-04-17 表示装置
US11/696,304 US7817118B2 (en) 2006-04-17 2007-04-04 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006113367A JP5449641B2 (ja) 2006-04-17 2006-04-17 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007286341A true JP2007286341A (ja) 2007-11-01
JP5449641B2 JP5449641B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=38604379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006113367A Active JP5449641B2 (ja) 2006-04-17 2006-04-17 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7817118B2 (ja)
JP (1) JP5449641B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012078798A (ja) * 2010-09-08 2012-04-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd El表示装置及び当該el表示装置を具備する電子機器
US8872737B2 (en) 2008-10-27 2014-10-28 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting device, and apparatus and method of generating modification information therefor
CN105304025A (zh) * 2015-12-08 2016-02-03 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 有机发光二极管驱动控制方法和系统
WO2016027435A1 (ja) * 2014-08-21 2016-02-25 株式会社Joled 表示装置および表示装置の駆動方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100884791B1 (ko) * 2007-04-06 2009-02-23 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 디스플레이 장치 및 이의 구동 방법
JP4450012B2 (ja) * 2007-05-11 2010-04-14 ソニー株式会社 有機elパネルの表示補正回路
JP2009109641A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Canon Inc 駆動回路、及びアクティブマトリクス型表示装置
KR20090084444A (ko) * 2008-02-01 2009-08-05 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광표시장치 및 그의 구동방법
JP5733077B2 (ja) * 2011-07-26 2015-06-10 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の電源供給方法および電子機器
JP6131662B2 (ja) * 2013-03-22 2017-05-24 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び電子機器
KR20140122362A (ko) * 2013-04-09 2014-10-20 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법
CN104732954B (zh) * 2013-12-20 2017-11-28 昆山国显光电有限公司 Amoled白平衡的调整方法和调整系统
TWI543616B (zh) * 2015-07-21 2016-07-21 原相科技股份有限公司 在數位域降低影像感測器之固定圖案雜訊的方法與裝置
CN111527538A (zh) 2017-11-23 2020-08-11 脸谱科技有限责任公司 用于电流模式显示器的数据移位电路
US10861380B2 (en) 2018-05-14 2020-12-08 Facebook Technologies, Llc Display systems with hybrid emitter circuits
US10971061B2 (en) 2019-01-11 2021-04-06 Facebook Technologies, Llc Control scheme for a scanning display

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998040871A1 (fr) * 1997-03-12 1998-09-17 Seiko Epson Corporation Circuit pixel, afficheur, et equipement electronique a dispositif photoemetteur commande par courant
JP2002258792A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JP2002304155A (ja) * 2001-01-29 2002-10-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2002351403A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Toshiba Corp 画像表示装置
JP2003150099A (ja) * 2001-06-22 2003-05-21 Eastman Kodak Co カラーフラットパネルディスプレイの較正、キャラクタリゼーション、および駆動方法
JP2003317944A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2004094237A (ja) * 2002-08-14 2004-03-25 Rohm Co Ltd 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置
JP2004258489A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2004272244A (ja) * 2003-02-24 2004-09-30 Barco Nv 固定フォーマット発光性ディスプレイ、計算装置を使用したその設計方法、およびコンピュータプログラム製品
JP2007240802A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Sony Corp 自発光表示装置、ホワイトバランス調整装置及びプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW480727B (en) * 2000-01-11 2002-03-21 Semiconductor Energy Laboratro Semiconductor display device
JP4027284B2 (ja) * 2002-07-26 2007-12-26 キヤノン株式会社 画像表示装置の製造方法
JP2005331891A (ja) 2004-05-21 2005-12-02 Eastman Kodak Co 表示装置
JP4958392B2 (ja) 2004-08-11 2012-06-20 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 表示装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998040871A1 (fr) * 1997-03-12 1998-09-17 Seiko Epson Corporation Circuit pixel, afficheur, et equipement electronique a dispositif photoemetteur commande par courant
JP2002304155A (ja) * 2001-01-29 2002-10-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2002258792A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JP2002351403A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Toshiba Corp 画像表示装置
JP2003150099A (ja) * 2001-06-22 2003-05-21 Eastman Kodak Co カラーフラットパネルディスプレイの較正、キャラクタリゼーション、および駆動方法
JP2003317944A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2004094237A (ja) * 2002-08-14 2004-03-25 Rohm Co Ltd 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置
JP2004272244A (ja) * 2003-02-24 2004-09-30 Barco Nv 固定フォーマット発光性ディスプレイ、計算装置を使用したその設計方法、およびコンピュータプログラム製品
JP2004258489A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2007240802A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Sony Corp 自発光表示装置、ホワイトバランス調整装置及びプログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8872737B2 (en) 2008-10-27 2014-10-28 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting device, and apparatus and method of generating modification information therefor
JP2012078798A (ja) * 2010-09-08 2012-04-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd El表示装置及び当該el表示装置を具備する電子機器
WO2016027435A1 (ja) * 2014-08-21 2016-02-25 株式会社Joled 表示装置および表示装置の駆動方法
JPWO2016027435A1 (ja) * 2014-08-21 2017-07-06 株式会社Joled 表示装置および表示装置の駆動方法
US10276095B2 (en) 2014-08-21 2019-04-30 Joled Inc. Display device and method of driving display device
CN105304025A (zh) * 2015-12-08 2016-02-03 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 有机发光二极管驱动控制方法和系统
CN105304025B (zh) * 2015-12-08 2018-01-16 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 有机发光二极管驱动控制方法和系统

Also Published As

Publication number Publication date
US7817118B2 (en) 2010-10-19
JP5449641B2 (ja) 2014-03-19
US20070242002A1 (en) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5449641B2 (ja) 表示装置
US7696965B2 (en) Method and apparatus for compensating aging of OLED display
JP5761776B2 (ja) 有機発光表示装置及びその駆動方法
JP4036142B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
US7605792B2 (en) Driving method and circuit for automatic voltage output of active matrix organic light emitting device and data drive circuit using the same
US7321350B2 (en) Image display
KR101142281B1 (ko) 유기전계발광소자 및 그 구동방법
KR101374443B1 (ko) 유기발광다이오드 표시장치
JP2011070184A (ja) アクティブマトリクス・ディスプレイ用の駆動システム
US8330684B2 (en) Organic light emitting display and its driving method
US20070290947A1 (en) Method and apparatus for compensating aging of an electroluminescent display
KR20160082752A (ko) 데이터 변환 장치와 이를 포함하는 유기발광다이오드 표시장치
JP2008122516A (ja) 表示装置及び映像信号処理システム
US11222597B2 (en) Display device and method for controlling same
US11984076B2 (en) Display panel compensation methods
JP2009092964A (ja) 画素回路
US9001099B2 (en) Image display and image display method
US20080231566A1 (en) Minimizing dark current in oled display using modified gamma network
KR101885824B1 (ko) 데이터 변환 장치와 이를 포함하는 유기발광다이오드 표시장치
WO2022074797A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法
US20080252567A1 (en) Active Matrix Display Device
KR20080000222A (ko) 결함 화소의 휘도특성을 보정하는 유기전계발광장치의구동방법 및 이에 사용되는 유기전계발광장치
KR20160018969A (ko) 유기발광 디스플레이 장치
JP4569107B2 (ja) 表示装置及び表示装置の駆動方法
KR100667079B1 (ko) 자동 휘도 조절 유기 전계발광 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090122

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100319

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120822

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120829

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20121207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5449641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250