JP2009024861A - 車両用排出装置 - Google Patents

車両用排出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009024861A
JP2009024861A JP2007191740A JP2007191740A JP2009024861A JP 2009024861 A JP2009024861 A JP 2009024861A JP 2007191740 A JP2007191740 A JP 2007191740A JP 2007191740 A JP2007191740 A JP 2007191740A JP 2009024861 A JP2009024861 A JP 2009024861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
connecting member
vehicle
body panel
exhaust pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007191740A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Matsushita
和哉 松下
Toshio Iwahara
利夫 岩原
Keiji Okaichi
桂治 岡市
Hirosuke Nishiyama
博介 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOWA BUROO KK
Daiwa Kasei Industry Co Ltd
Kojima Industries Corp
Original Assignee
TOWA BUROO KK
Kojima Press Industry Co Ltd
Daiwa Kasei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOWA BUROO KK, Kojima Press Industry Co Ltd, Daiwa Kasei Industry Co Ltd filed Critical TOWA BUROO KK
Priority to JP2007191740A priority Critical patent/JP2009024861A/ja
Publication of JP2009024861A publication Critical patent/JP2009024861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】水素などの排出管とボデーパネルの排出孔との間のシール機能は適正に維持したままで、排出管を排出孔に結合するための挿入荷重を小さくして作業性の向上ならびに作業負担の軽減を図る。
【解決手段】車両用排出装置であって、排出管の端部14をボデーパネル26の排出孔28に連結するための連結部材30が、排出孔28に挿入することが可能な硬質樹脂製の結合体32と、軟質樹脂製のシール体34とによって構成されている。結合体は、排出管を結合した状態に保持するロック爪32bと、結合体を排出孔28に挿入することにより、連結部材をボデーパネルに結合する係合爪32cとを有する。シール体は、排出管の外周面に対するシール機能を果たす筒状部34aと、排出孔28の周囲の面に対するシール機能を果たす傘状部34bとを有し、かつ、筒状部および傘状部が一体に連続して成形されている。
【選択図】図7

Description

本発明は、例えば電気自動車の電池パックから発生する水素などの気体、あるいは燃料電池システムから生じる水などの液体を車外に排出するための車両用排出装置に関する。
例えば、特許文献1には、電気自動車の車内に滞留した水素を換気用の空気と一緒に排気管を通じて車外に排出するための技術が開示されている。この技術では、車体側部材の壁に開けられた孔に対して排気管の端部がゴム製のグロメットを介して連結されている。具体的にはグロメットの中心部に排気管の端部を差込むとともに、グロメットの外周の環状溝を壁の孔縁に嵌め込む。これにより、壁の孔と排気管との間の隙間がグロメットによってシールされた状態になる。
特開2003−63332号公報
このように、水素を車外に排出する場合には、排出された水素が車内に入り込まないように、排気管と孔との間のシール性を充分に確保する必要がある。そのためには、壁の孔に対するグロメットの取り付け荷重が大きくなり、作業性がわるく、かつ、作業者の負担も大きい。
本発明は、このような課題を解決しようとするもので、その目的は、水素などの排出管とボデーパネルの排出孔との間のシール機能は適正に維持したままで、排出管を排出孔に結合するための挿入荷重を小さくして作業性の向上ならびに作業負担の軽減を図ることである。
本発明は、上記の目的を達成するためのもので、以下のように構成されている。
車内で生じた流体を排出管によって車外に排出するように構成された車両用排出装置であって、排出管の端部をボデーパネルの排出孔に連結するための連結部材は、排出管を挿通させることが可能な形状に設定されている。この連結部材がボデーパネルの排出孔に挿入することが可能な硬質樹脂製の結合体と、この結合体と一体的に設けられた軟質樹脂製のシール体とによって構成されている。結合体は、連結部材に挿通させた排出管を結合した状態に保持するロック爪と、結合体をボデーパネルの排出孔に挿入することにより、連結部材をボデーパネルに結合した状態に保持する係合爪とを有する。シール体は、連結部材に挿通させた排出管の外周面に対するシール機能を果たす筒状部と、連結部材をボデーパネルに結合した状態において排出孔の周囲の面に対するシール機能を果たす傘状部とを有し、かつ、これらの筒状部および傘状部が一体に連続して成形されている。
この構成においては、排出管およびボデーパネルに対する連結部材の結合機能とシール機能とを、この連結部材を構成する結合体およびシール体で分担することにより、これらの結合機能およびシール機能は適正に維持したままで、例えばボデーパネルの排出孔に対する結合体の挿入荷重を小さくして作業性の向上、ならびに作業負担の軽減を図ることが可能となる。また、シール体の筒状部と傘状部とが一体に連続成形されているため、結合部材の生産性が向上し、コストの低減が可能になる。
好ましくは、結合体とシール体とを、硬質樹脂材と軟質樹脂材とによる多色成形によって一体化することである。
これにより、結合部材の生産性がさらに向上してコストの低減を図ることができる。
さらに好ましくは、連結部材の結合体において、排出管を挿通させる部分の内周面に、排出管を受け止める複数個のリブを周方向へ所定の間隔をもって設けることである。
これにより、連結部材に挿通させて結合した状態の排出管が、連結部材の結合体に対してガタツキのない状態に保持され、結果として連結部材と排出管との結合機能とシール機能とが安定した状態に保たれる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を、図面を用いて説明する。
図1は、電気自動車における水素の排出装置を表した概要図である。この図面に示されている水素排気管10は、その長手方向に沿って一定の間隔で設けられた複数個の電池装着部12を有し、各電池装着部12には水素電池パック24がそれぞれ装着されている。この水素排気管10における排気側端部14が、連結部材30によってボデーパネル26に連結され、水素排気管10の内部がボデーパネル26の外側(車外)に開放されている。これにより、各水素電池パック24から生じる水素は、水素排気管10を通じて車外に排出される。
なお、水素排気管10は本発明における「排出管」の一例であり、「排出管」としては排気管の他に、水などの液体を車内から車外に排出する排液管も含まれる。
図2は、連結部材30を水素排気管10の排気側端部14と共に表した斜視図である。図3は、連結部材30の平面図である。図4は、図3のA-A矢視方向の断面図である。図5は、図3のB-B矢視方向の断面図である。これらの図面から明らかなように、連結部材30は全体的に円筒形状をしているとともに、その軸線方向に関して結合体32とシール体34とに分割された構造になっている。結合体32はPP(ポリプロピレン)などの硬質樹脂で成形され、シール体34はエラストマーなどの柔軟性を有する軟質樹脂で成形されている。そして、これらの成形については、例えば結合体32を硬質樹脂材によって先に成形し、つぎに該結合体32を型の一部に利用した状態でシール体34を軟質樹脂材で成形する多色成形手段を用いている。この多色成形により、結合体32とシール体34とは一体化されている。
結合体32は、シール体34との接合側の端部において外方向へフランジ状に張り出した基部32aを有するとともに、基部32aとは反対側の端部において3個のロック爪32bをそれぞれ有する。これらのロック爪32bは、結合体32の周方向に関して等間隔(120°間隔)で配置されている(図3)。また、各ロック爪32bは、結合体32の端部から軸心方向へやや傾斜した状態で突出した形状になっている。
結合体32は、その外周部から外方へ張り出した二種類の係合爪32c,32dをそれぞれ有する。これらの係合爪32c,32dは2個一組であり、それぞれが結合体32の周方向に関して等間隔(90°間隔)で交互に配置されている(図3)。一方の両係合爪32cは、結合体32の外方へ大きく張り出しており、かつ、それぞれの付け根を支点として比較的低荷重で撓むことができる。これに対して他方の両係合爪32dは、結合体32の外方への張り出し量が係合爪32cよりも僅かに小さく、それぞれの付け根を支点として比較的高荷重で撓むように設定されている。
結合体32は、その内周面から内方へ突出した3個のリブ32eをそれぞれ有する。これらのリブ32eは、結合体32の周方向に関して等間隔(120°間隔)で配置され(図3)、かつ、軸線方向に関してそれぞれ連続している(図4)。
シール体34は、筒状部34aと傘状部34bとを有する。筒状部34aの一端部は結合体32の基部32aに接合され、筒状部34aの内部と結合体32の内部とは相互に連通している。傘状部34bは、結合体32の基部32aに対応する箇所から斜め外方へ張り出している。そして、筒状部34aと傘状部34bとは、連接部34cによって一体に連続している。なお、筒状部34aおよび連接部34cは、それぞれ柔軟に弾性変形することができ、共に後述するシール機能を果たすことが可能である。
図6は、水素排気管10の排気側端部14を表した断面図である。図7は、排気側端部14と連結部材30との結合状態を表した断面図である。これらの図面で示すように、水素排気管10の排気側端部14は、大径部分14aから先端側の小径部分14bへと内外径が変化している。小径部分14bの外周には、先端側に位置する環状の係合突起16と、基端側に位置する同じく環状のガタ詰め突起18とがそれぞれ設けられている。また、大径部分14aの外周には、軸線方向へ所定の距離を隔てた二箇所において環状のシール突起20がそれぞれ設けられている。これらのシール突起20から更に軸線方向へ所定の距離を隔てた箇所には、環状のストッパー突起22が設けられている。
なお、図7においてボデーパネル26に開けられている排出孔28は、直接的あるいは間接的に車外に開放されている。
つづいて、水素排気管10の排気側端部14を連結部材30によってボデーパネル26の排出孔28に連結する手順について説明する。
まず、水素排気管10の排気側端部14を連結部材30の内部に対し、シール体34の側から挿通させる。このとき、排気側端部14の小径部分14bは連結部材30の結合体32内に位置し、大径部分14aはシール体34の筒状部34a内に位置している。そして、小径部分14bの先端部は結合体32内を貫通して外部に出ている(図7)。
この状態において、小径部分14bの先端側外周に設けられている係合突起16は、結合体32の各ロック爪32bを外方へ押し撓めながら通過して各ロック爪32bの先端に係合している。これにより、排気側端部14が結合体32に対して抜け止めされた状態で結合される。同じく小径部分14bの外周に設けられているガタ詰め突起18は、結合体32内の各リブ32eに隙間なく接触しており、排気側端部14が連結部材30(結合体32)に対してガタツキのない状態に保持される。
また、排気側端部14における大径部分14aの外周に設けられている二列のシール突起20は、シール体34の筒状部34aに対してその内周面を弾性変形させて密着し、排気側端部14の外周面と連結部材30との間のシール性が保持されている。したがって、水素排気管10の排気側端部14と連結部材30とは、相互間のシール機能を保った状態で、かつ、安定した状態に結合される。
なお、排気側端部14を連結部材30の内部に対する排気側端部14の挿通量は、大径部分14aの外周に設けられているストッパー突起22がシール体34の筒状部34a端面に当たることによって規制される。
つぎに、ボデーパネル26の排出孔28に連結部材30の結合体32を挿入する。これにより、結合体32における二種類の係合爪32c,32dがそれぞれの付け根を支点として内方へ撓みながら排出孔28を通過し、該排出孔28の縁に係合する。この結果、連結部材30(結合体32)がボデーパネル26に対して結合状態に保持される(図7)。そして、この結合状態においては連結部材30におけるシール体34の傘状部34bが排出孔28の周囲に押し付けられて柔軟に弾性変形し、ボデーパネル26と連結部材30との間のシール性が保持されている。したがって、水素排気管10の排気側端部14がボデーパネル26の排出孔28に対してシール機能を保った状態で、かつ、安定した状態に結合される。
なお、結合体32における二種類の係合爪32c,32dのうち、外方への張り出し量が大きく、かつ、撓み荷重が比較的小さく設定されている二つの係合爪32cは、ボデーパネル26の排出孔28に対する連結部材30の位置決め機能を果たす。これに対し、外方への張り出し量が小さく、撓み荷重の大きい二つの係合爪32dは、ボデーパネル26の排出孔28に対する連結部材30の保持力を高める機能を果たす。
このように連結部材30は、水素排気管10の排気側端部14およびボデーパネル26に対する結合機能とシール機能とを、結合体32とシール体34とによって分担することにより、例えば結合体32における各係合爪32c,32dの撓み荷重を任意に調整することができる。これにより、シール体34によるシール機能を損なうことなく、ボデーパネル26の排出孔28に対する結合体32の挿入荷重を軽減することが可能となる。
また、シール体34の筒状部34aと傘状部34bとを連接部34cによって連続して成形することにより、連結部材30の生産性を向上させることができる。
電気自動車における水素の排出装置を表した概要図 連結部材を水素排気管の排気側端部と共に表した斜視図 連結部材の平面図 図3のA-A矢視方向の断面図 図3のB-B矢視方向の断面図 水素排気管の排気側端部を表した断面図 水素排気管の排気側端部と連結部材との結合状態を表した断面図
符号の説明
10 水素排気管(排出管)
30 連結部材
32 結合体
32a 基部
32b ロック爪
32c,32d 係合爪
32e リブ
34 シール体
34a 筒状部
34b 傘状部

Claims (3)

  1. 車内で生じた流体を排出管によって車外に排出するように構成された車両用排出装置であって、
    排出管の端部をボデーパネルの排出孔に連結するための連結部材は、排出管を挿通させることが可能な形状に設定されているとともに、この連結部材がボデーパネルの排出孔に挿入することが可能な硬質樹脂製の結合体と、この結合体と一体的に設けられた軟質樹脂製のシール体とによって構成され、
    結合体は、連結部材に挿通させた排出管を結合した状態に保持するロック爪と、結合体をボデーパネルの排出孔に挿入することにより、連結部材をボデーパネルに結合した状態に保持する係合爪とを有し、
    シール体は、連結部材に挿通させた排出管の外周面に対するシール機能を果たす筒状部と、連結部材をボデーパネルに結合した状態において排出孔の周囲の面に対するシール機能を果たす傘状部とを有し、かつ、これらの筒状部および傘状部が一体に連続して成形されている車両用排出装置。
  2. 請求項1に記載された車両用排出装置であって、
    結合体とシール体とが、硬質樹脂材と軟質樹脂材とによる多色成形によって一体化されている車両用排出装置。
  3. 請求項1又は2に記載された車両用排出装置であって、
    連結部材の結合体において、排出管を挿通させる部分の内周面に、排出管を受け止める複数個のリブが周方向へ所定の間隔をもって設けられている車両用排出装置。
JP2007191740A 2007-07-24 2007-07-24 車両用排出装置 Pending JP2009024861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007191740A JP2009024861A (ja) 2007-07-24 2007-07-24 車両用排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007191740A JP2009024861A (ja) 2007-07-24 2007-07-24 車両用排出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009024861A true JP2009024861A (ja) 2009-02-05

Family

ID=40396837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007191740A Pending JP2009024861A (ja) 2007-07-24 2007-07-24 車両用排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009024861A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6141096A (ja) * 1984-08-02 1986-02-27 小島プレス工業株式会社 ホ−スの継手機構
JPS63150191U (ja) * 1987-03-25 1988-10-03
JP2003063332A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Honda Motor Co Ltd 燃料電池自動車の排気構造
JP2003115077A (ja) * 2001-10-04 2003-04-18 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機
JP2003343882A (ja) * 2002-03-20 2003-12-03 Aisin Seiki Co Ltd エンジン駆動式空調装置
JP2006088928A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Sato Rubber Kagaku Kogyo Kk ドアインナーシール
JP2007078089A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The 圧力配管用継ぎ手

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6141096A (ja) * 1984-08-02 1986-02-27 小島プレス工業株式会社 ホ−スの継手機構
JPS63150191U (ja) * 1987-03-25 1988-10-03
JP2003063332A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Honda Motor Co Ltd 燃料電池自動車の排気構造
JP2003115077A (ja) * 2001-10-04 2003-04-18 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機
JP2003343882A (ja) * 2002-03-20 2003-12-03 Aisin Seiki Co Ltd エンジン駆動式空調装置
JP2006088928A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Sato Rubber Kagaku Kogyo Kk ドアインナーシール
JP2007078089A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The 圧力配管用継ぎ手

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9664321B2 (en) Clean air duct and retaining clip and assembly thereof
US7611171B2 (en) Piping joint device
AU2010349598B2 (en) Grommet for wire harness
JP2009510993A (ja) コルゲートチューブの接続部材
JP5661430B2 (ja) 管継手
JP2016005405A (ja) グロメットの組付け構造
JP5725498B2 (ja) シール構造
JP2009024861A (ja) 車両用排出装置
WO2008056602A1 (fr) Dispositif de connexion de purge pour climatiseur
JP2011202767A (ja) 可撓管接続構造
US20170167647A1 (en) Clean air duct and retaining clip and assembly thereof
JP2017031851A (ja) ダクト組付構造
JP2007064367A (ja) パイプ結合構造
JP7181582B2 (ja) 配管接続構造及び接続部材
JP6818303B2 (ja) ガスケット
WO2012153811A1 (ja) コネクタ
JP2008082432A (ja) 等速ジョイント用ブーツ締結構造
JP2006070994A (ja) 離脱防止管継手
JPH04302797A (ja) 管の接続装置
JP7170243B2 (ja) 配管接続構造及び接続部材
WO2024058126A1 (ja) 蓄電デバイス用ガス排出装置
WO2015092830A1 (ja) コルゲートチューブの保持部材
WO2017163801A1 (ja) グロメット
JP7181581B2 (ja) 配管接続構造及び接続部材
JP3206965U (ja) ガスケット及びそれを備えた管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20100601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121023