JP2009023500A - 軌道走行車両 - Google Patents

軌道走行車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2009023500A
JP2009023500A JP2007188474A JP2007188474A JP2009023500A JP 2009023500 A JP2009023500 A JP 2009023500A JP 2007188474 A JP2007188474 A JP 2007188474A JP 2007188474 A JP2007188474 A JP 2007188474A JP 2009023500 A JP2009023500 A JP 2009023500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
bicycle
track rail
track
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007188474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4990703B2 (ja
Inventor
Shoichi Yamaguchi
正一 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMAGUCHI MOKKOSHO KK
Original Assignee
YAMAGUCHI MOKKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMAGUCHI MOKKOSHO KK filed Critical YAMAGUCHI MOKKOSHO KK
Priority to JP2007188474A priority Critical patent/JP4990703B2/ja
Publication of JP2009023500A publication Critical patent/JP2009023500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4990703B2 publication Critical patent/JP4990703B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 軽量で嵩張らない方向転換手段を具備すると共に、脱線を回避する構造や、追突を回避する構造を兼ね備えた軌道走行車両の提供。
【解決手段】 自転車をその前後車輪が軌道レールに乗る様に固定する固定手段と、軌道レール上での走行位置及び姿勢を一定に維持するガイドホイールを具備したフレームと、当該フレームを、搭載した自転車と共に軌道レールから浮上させ且つ水平回転させる方向転換手段を備え、前記方向転換手段は、前記フレームの略重心位置を支点とする起伏自在な梃子と、当該梃子が鉛直に起立した際に揺動を規制するストッパを備えてなり、当該梃子は、揺動に際してフレームより下位を通過する脚部分の先端に先細りの支部を備えると共に、揺動に際してフレームより上位を通過する棒部分にハンドルを備え、前記脚部分は、当該ハンドルを介し人力を以って梃子が鉛直に起立した際に、前記フレームを搭載した自転車と共に軌道レールから浮上させ且つ水平回転させるに十分な長さを備える軌道走行車両。
【選択図】 図1

Description

本発明は、既存の自転車と一体化する事により軌道上を走行し得る軌道走行車両に関する。
軌道走行車両は、軌道関係設備の保守点検の為の巡回手段として、或いは廃線となった軌道を用いてのアトラクション的な再利用(サイクリング用の軌道としての利用等)に用いられている。
オートバイや自転車等の既存の陸上走行車両と一体化することにより軌道上を走行し得る車両は、下記特許文献に記載の通り種々紹介されている。軌道走行装置は、軌道を切り替えない限り、先行車両を追い越す事はできず、方向転換をすることも容易ではない(例えば、下記特許文献2参照。)。軌道変更や軌道からの撤去が不自由では、軌道上における渋滞や、追突事故発生のおそれが生じる。そこで、車両をジャッキアップし軌道上から浮き上がらせる手法が案出された(例えば、下記特許文献1参照。)。
特開平10−264810号公報 2006−224749号公報
しかしながら、自転車と一体化した人力による軌道走行車両にジャッキを付設し、或いは搭載したのでは、車両自体の重量が増す事により、上り坂となる軌道をこぎ上がる事が極めて困難となる。また、方向転換の為に車両全体を浮き上がらせる構造を持ちつつも、ガイドホイールの構造等を以って軌道レールに沿った安全なコーナリングを確保する必要があり、その際、自転車の車輪を軌道レールとの密着を十分に保つことによって自転車自身が持つブレーキをも十分に機能させることが有益となる。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであって、軽量で嵩張らない方向転換手段を具備すると共に、脱線を回避する構造や、追突を回避する構造を兼ね備えた軌道走行車両の提供を目的とする。
上記課題を解決する為になされた本発明による軌道走行車両は、単数又は複数(好ましくは、1台から4台)自転車をその前後車輪が軌道レールに乗る様に固定する固定手段と、軌道レール上での走行位置及び姿勢を一定に維持するガイドホイールを具備したフレームと、当該フレームを、搭載した自転車と共に軌道レールから浮上させ且つ水平回転させる方向転換手段を備え、前記方向転換手段は、前記フレームの略重心位置を支点とする起伏自在な梃子と、当該梃子が鉛直に起立した際に揺動を規制するストッパを備えてなり、当該梃子は、揺動に際してフレームより下位を通過する脚部分の先端に先細りの支部を備えると共に、揺動に際してフレームより上位を通過する棒部分にハンドルを備え、前記脚部分は、当該ハンドルを介し人力を以って梃子が鉛直に起立した際に、前記フレームを搭載した自転車と共に軌道レールから浮上させ且つ水平回転させるに十分な長さを備えることを特徴とする。
具体的には、前記ガイドホイールは、軌道レールの内面に向かって下向きに傾斜する踏面(車輪のレールと接する面)を備えると共に、軌道レールの内側に接するフランジを備え、前記固定手段は、搭載した各自転車について、前輪の車軸を支持する前輪スタンドと、後輪のタイヤを回転可能に把持する溝が保持面に周設され当該後輪を弾性的に下支えする従動ホイールとで構成される軌道走行車両とすることもできる。
本発明は、前記方向転換手段として、前記フレームの略重心位置を支点として起伏自在に梃子を支持し、当該ハンドル(比較的幅広で左右対称であることや、パイプ材を成形して形成することが、)を介し人力を以って、いったん梃子が鉛直に起立した際に、別途解除操作を行わない限り揺動や倒伏を規制するストッパを設けた構造を有することから、比較的少ない力を以って安全に軌道走行車両の方向転換を行うことができる。
また、当該梃子の脚部分の先端に先細り(平均的な敷石の粒程度の断面積を有し、且つ鈍角であることが枕木の破損や、敷石の隙間への深い進入が生じ難い点で望ましい。)の支部を備える構成を採ることによって、方向転換を行っている際に、枕木や敷石に先端が食い込むことで回転軸のズレが生じ難く、安全に方向転換を行う事ができる
また、前記ガイドホイールが、軌道レールの内面に向かって下向きに傾斜する踏面を備えると共に、軌道レールの内側に接するフランジを備えることによって、比較的スピードが出た場合であっても、軌道レールに沿って安全に曲がることができる。
前記固定手段が、各自転車について、前輪の車軸を支持する前輪スタンドと、後輪のタイヤを回転可能に把持する溝が保持面に周設され当該後輪を弾性的に下支えする従動ホイールとで構成されることによって、前記踏面の構造を以ってフレームが左右何れかに傾斜し、左右のフレーム高が変化した場合であっても、前記従動ホイールがその変化に追従し、自転車の後輪と、軌道レールの踏面との密着を常に良好に保つ事ができる。
軌道レールと搭載した自転車の前後輪とが密着する構造を採る結果、自転車の前後輪の両ブレーキを有効に活用することができ、制動力が不足する場合には、前記方向転換手段を、緊急用の補助ブレーキとして併用できる他、パーキングブレーキとして用いることもできる。
以下、本発明による軌道走行車両の実施の形態を図面に基づき説明する。
図に示す例は、二台の自転車1,1をそれらの前後車輪2,3が軌道レール4に乗る様に平行に固定する固定手段と、軌道レール4上での走行位置及び姿勢を一定に維持するガイドホイールを具備したフレーム5と、当該フレーム5を、搭載した自転車と共に軌道レール4から浮上させ且つ水平回転させる方向転換手段を備える。
前記フレーム5は、その大部分が、アルミ合金やステンレス等の金属製パイプで形成されている。当該フレーム5は、軌道レール4の間隔を隔てて、前記自転車1の両輪2,3が余裕をもって納まる長さと幅を持つ一対の支持枠6,6が、前後に架設された横フレーム7,8を介して平行に連結固定されている。その際、前後の各横フレーム7,8の両端部は、前後ガイドホイール9を回転自在に支持する回転軸10として、左右支持枠6,6を構成する一対のガイドフレーム11に固定され、当該ガイドホイール9は、両ガイドフレーム11,11の間で転動し、各ガイドホイール9,9が軌道レール4上を滑走することとなる。
前記支持枠6は、前方が僅かに競り上がり、前記固定手段として、搭載する自転車1の前輪2の車軸を支持する前輪スタンド12が立設されると共に、後輪3を弾性的に下支えする従動ホイール13を備える。当該従動ホイール13は、後輪3のタイヤを回転可能に把持する溝14が保持面に周設され、軌道レール4から当該後輪3が脱線することを防止する。
前記従動ホイール13を支持する従動フレーム15は、前記支持枠6を構成するガイドフレーム11に揺動自在に支持され、搭載した自転車1の自重と運転者の自重によって後輪3を介して軌道レール4に十分な加圧を与える事ができ、且つフレーム5を軌道レール4から上昇させた際には、当該フレーム5に固定した自転車1をも下支えし得るだけの弾性を上向き与える付勢手段(スプリングを用いたもの等)を備えている。また、各支持枠6を構成する一対のガイドフレーム11,11の中間部には、乗降用のステップ16がフレーム5の外側へ迫り出す状態で付設されている。
更に、前記フレーム5の左右に渡し掛けられた横フレーム7,8の中央部において、両横フレーム7,8を連結する中フレーム17には、方向転換手段として、前記フレーム5の略重心位置を支点18として梃子19が起伏自在に支持されている。当該梃子19は、フレーム5の前方へ平伏した状態から起立するまでの揺動に際して、フレーム5より下位を通過する脚部分20の先端に先細りの支部21を備えると共に、揺動に際してフレーム5より上位を通過する棒部分22に、パイプをアーチ状に成形したハンドル23を左右対照的に備える。
前記中フレーム17は、上に開口したコの字条の枠材であって、脚部分20の揺動に干渉しないように、前記支点18より先側(当該例においては、後方。)の底面が繰り抜かれている。また、当該ハンドル23を介し人力を以って梃子19が鉛直に起立した際に梃子19の揺動を規制すべく、当該梃子19の支承部24に設けた切溝部25にピン26を挿通する等のストッパを備えている。
本発明による軌道走行車両は、以上の如く構成され、フレーム5に固定された自転車1は、その前輪2が、前輪スタンド12に支持されつつ軌道レール4上に載り、そのタイヤの弾性を以って当該軌道レール4に密着すると共に、ガイドホイール9の作用によって後輪3を軌道レール4上に載せつつ、軌道レール4の傾斜、又は運転者がペダルをこぐことによって生じる自転車1の後輪3の駆動力によって走行し、自転車1に備え付けられたブレーキ、又は、フレーム5に別途付設されたブレーキを以って停止する。緊急時にあって制動力が不足する場合には、前記方向転換手段を、補助ブレーキとして用いることができる他、パーキングブレーキとして用いることもできる。
方向転換は、前記ハンドル23を以って梃子19を起立させ、バランスをとりながらフレーム5を搭載した自転車1と共に180度旋回させ、再び、ガイドホイール9を軌道レール4に乗せる事によって完了する。退避の際には、踏み切りの様な軌道レール4の周囲が平坦にされた領域において、前記方向転換と同様に適当な角度だけ旋回させ、梃子19を再び平伏させることによって、自転車1の前輪2及び後輪3又はガイドホイール9の転動を利用して移動させる。
例えば、軌道レール4下に敷かれた枕木等に、脚部分の支部を当てる箇所を示しておけば、方向転換の際や、退避後再び軌道レール4に乗せる際に、比較的容易にガイドホイール9を軌道レール4に位置合わせすることができる。
軌道関係設備の保守点検の為の巡回手段やアトラクションに利用できる。
本発明による軌道走行車両の一例を示す側方から見た説明図である。 本発明による軌道走行車両の一例を示す平面図である。 本発明による軌道走行車両の一例を示す平面図である。 本発明による軌道走行車両の前輪部分の一例を示す正面図である。
符号の説明
1 自転車,2 前輪,3 後輪,4 軌道レール,
5 フレーム,6 支持枠,7 横フレーム(前),8 横フレーム(後),
9 ガイドホイール,10 回転軸,11 ガイドフレーム,
12 前輪スタンド,13 従動ホイール,14 溝,15 従動フレーム,
16 ステップ,17 中フレーム,18 支点,
19 梃子,20 脚部分,21 支部,22 棒部分,23 ハンドル,
24 支承部,25 切溝部,

Claims (2)

  1. 自転車をその前後車輪が軌道レールに乗る様に固定する固定手段と、軌道レール上での走行位置及び姿勢を一定に維持するガイドホイールを具備したフレームと、当該フレームを、搭載した自転車と共に軌道レールから浮上させ且つ水平回転させる方向転換手段を備え、
    前記方向転換手段は、前記フレームの略重心位置を支点とする起伏自在な梃子と、当該梃子が鉛直に起立した際に揺動を規制するストッパを備えてなり、
    当該梃子は、揺動に際してフレームより下位を通過する脚部分の先端に先細りの支部を備えると共に、揺動に際してフレームより上位を通過する棒部分にハンドルを備え、
    前記脚部分は、当該ハンドルを介し人力を以って梃子が鉛直に起立した際に、前記フレームを搭載した自転車と共に軌道レールから浮上させ且つ水平回転させるに十分な長さを備える軌道走行車両。
  2. 前記ガイドホイールは、軌道レールの内面に向かって下向きに傾斜する踏面を備えると共に、軌道レールの内側に接するフランジを備え、
    前記固定手段は、搭載する自転車の前輪の車軸を支持する前輪スタンドと、後輪のタイヤを回転可能に把持する溝が保持面に周設され当該後輪を弾性的に下支えする従動ホイールとで構成される前記請求項1に記載の軌道走行車両。
JP2007188474A 2007-07-19 2007-07-19 軌道走行車両 Active JP4990703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007188474A JP4990703B2 (ja) 2007-07-19 2007-07-19 軌道走行車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007188474A JP4990703B2 (ja) 2007-07-19 2007-07-19 軌道走行車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009023500A true JP2009023500A (ja) 2009-02-05
JP4990703B2 JP4990703B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=40395741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007188474A Active JP4990703B2 (ja) 2007-07-19 2007-07-19 軌道走行車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4990703B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013147232A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Yamaguchi Mokkosho:Kk 軌道走行車両
CN110641809A (zh) * 2019-10-15 2020-01-03 中包物联网科技(天津)有限公司 通用型电摩车可折叠回收智能循环包装箱
KR20210085823A (ko) * 2019-12-31 2021-07-08 마산대학교산학협력단 자전거 자세 교정 장치
CN114310929A (zh) * 2021-11-30 2022-04-12 杭州申昊科技股份有限公司 一种轨道巡检机器人的行走机构
CN115123337A (zh) * 2022-06-10 2022-09-30 杭州申昊科技股份有限公司 一种轨道探伤车的行走机构

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013147232A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Yamaguchi Mokkosho:Kk 軌道走行車両
CN110641809A (zh) * 2019-10-15 2020-01-03 中包物联网科技(天津)有限公司 通用型电摩车可折叠回收智能循环包装箱
CN110641809B (zh) * 2019-10-15 2023-08-22 中包物联网科技(天津)有限公司 通用型电摩车可折叠回收智能循环包装箱
KR20210085823A (ko) * 2019-12-31 2021-07-08 마산대학교산학협력단 자전거 자세 교정 장치
KR102321063B1 (ko) 2019-12-31 2021-11-02 마산대학교산학협력단 자전거 자세 교정 장치
CN114310929A (zh) * 2021-11-30 2022-04-12 杭州申昊科技股份有限公司 一种轨道巡检机器人的行走机构
CN114310929B (zh) * 2021-11-30 2023-10-24 杭州申昊科技股份有限公司 一种轨道巡检机器人的行走机构
CN115123337A (zh) * 2022-06-10 2022-09-30 杭州申昊科技股份有限公司 一种轨道探伤车的行走机构
CN115123337B (zh) * 2022-06-10 2023-07-14 杭州申昊科技股份有限公司 一种轨道探伤车的行走机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP4990703B2 (ja) 2012-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101316756B (zh) 自行车
JP4990703B2 (ja) 軌道走行車両
ES2745976T3 (es) Triciclo
CN206049911U (zh) 一种主动控制双前轮三轮车车身倾斜的装置
JP5229154B2 (ja) 車両の位置決め装置
CN106184538A (zh) 一种主动控制双前轮三轮车车身倾斜的装置
JP4708047B2 (ja) 軌陸兼用移動車装置
JP3286846B2 (ja) クランク式車軸による懸架装置
KR101503267B1 (ko) 급곡선 및 급구배의 운행이 가능한 레일 바이크
JP5324983B2 (ja) 駆動装置およびそれを備えたキャスター付屋内移動装置
CN208897040U (zh) 故障轮胎自救器
JP2007007168A (ja) 車椅子又は手押し台車
CN2745834Y (zh) 代步车及其防侧翻装置
CN210149440U (zh) 用于车辆的天平式重心控制装置
JP5689824B2 (ja) 軌道走行車両
CN2835039Y (zh) 一种新型摩托车平衡轮架
CN109954278B (zh) 一种迷你爬山车后桥传动装置
CN215671990U (zh) 一种可翻越障碍物的移动登高踏步梯
JP3105824U (ja) 段差乗り越え車輪
JP3660349B2 (ja) 車椅子の姿勢制御装置
JPH06135330A (ja) 操舵リンク付台車
CN108434749A (zh) 一种竖直面内骑行自行车
CN219770074U (zh) 一种三轮气动行走车
JPH10237892A (ja) 法面作業車
JP2000313367A (ja) 病弱者用無端軌道車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4990703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250