JP2013147232A - 軌道走行車両 - Google Patents

軌道走行車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2013147232A
JP2013147232A JP2012011338A JP2012011338A JP2013147232A JP 2013147232 A JP2013147232 A JP 2013147232A JP 2012011338 A JP2012011338 A JP 2012011338A JP 2012011338 A JP2012011338 A JP 2012011338A JP 2013147232 A JP2013147232 A JP 2013147232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bicycle
frame
track
chain stay
stay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012011338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5689824B2 (ja
Inventor
Shoichi Yamaguchi
正一 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMAGUCHI MOKKOSHO KK
Original Assignee
YAMAGUCHI MOKKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMAGUCHI MOKKOSHO KK filed Critical YAMAGUCHI MOKKOSHO KK
Priority to JP2012011338A priority Critical patent/JP5689824B2/ja
Publication of JP2013147232A publication Critical patent/JP2013147232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5689824B2 publication Critical patent/JP5689824B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

【課題】 車輪の剛性に依存することなく陸上走行車両の剛性に応じた強度を確保でき、軌道走行上の負荷とならない脱輪防止構造を備えた軌道走行車両の提供。
【解決手段】 自転車1と、当該自転車1を前後車輪2,2が軌道レール3に載る様に固定する車体ホルダ4を具備したフレーム5とで構成され、前記フレーム5は、軌道レール3上でその走行位置及び姿勢を一定に維持するガイドホイール6を備え、前記車体ホルダ4は、自転車1の前輪車軸7を支持する前輪スタンド8、及び自転車1のチェーンステー9を上下動可能に保持するステーホルダ10を備え、前記ステーホルダは、前記フレーム5に立設した支柱と、当該支柱と連結し前記チェーンステー9の側方への揺動を規制する保持部を備える軌道走行車両。
【選択図】 図1

Description

本発明は、既存の自転車と一体化する事により軌道上を走行し得る軌道走行車両に関する。
軌道走行車両は、軌道関係設備の保守点検の為の巡回手段として、或いは廃線となった軌道を用いてのアトラクション的な再利用(サイクリング用の軌道としての利用等)に用いられている。
オートバイや自転車等の既存の陸上走行車両と一体化することにより軌道上を走行し得る車両は、下記特許文献に記載の通り種々紹介されている。この様な陸上走行車両の車輪を軌道上に安定維持すること(以下脱輪防止構造と記す)は容易ではなく、例えば、下記特許文献1に記載の従動フレームを付設して車輪の位置を安定させる手法も紹介されている。
特開2009−23500号公報
しかしながら、後輪を後端部で保持する手法は、陸上走行車両の車輪の剛性によっては軌道維持の安定性が不十分となる状況も生じ得る他、従動フレームが軌道走行上の負荷となる場合があるという問題があった。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであって、車輪の剛性に依存することなく陸上走行車両の剛性に応じた強度を確保でき、軌道走行上の負荷とならない脱輪防止構造を備えた軌道走行車両の提供を目的とする。
上記課題を解決する為になされた本発明による軌道走行車両は、一台又は二台の自転車と、当該自転車を前後車輪が軌道レールに載る様に固定する車体ホルダを具備したフレームとで構成され、前記フレームは、軌道レール上でその走行位置及び姿勢を一定に維持するガイドホイールを備え、前記車体ホルダは、自転車の前輪車軸を支持する前輪スタンド、及び自転車のチェーンステーを上下動可能に保持するステーホルダを備えたものであって、前記ステーホルダは、前記フレームに立設した支柱と、当該支柱と連結し前記チェーンステーの側方への揺動を規制する保持部を備えることを特徴とする。尚、チェーンステーの保持位置は、例えば、ペダルクランク軸の支持位置付近でも良いし、後爪付近でも良い。
前記ステーホルダの態様は、例えば、前記支柱として、保持部を昇降可能に支持する昇降ガイドを備え、前記保持部は、前記昇降ガイドに沿って昇降する可動柱と当該可動柱の上端部において上下に揺動するクランパを備える構成とすることが可能であり、例えば、前記保持部は、その上部に前記チェーンステーの左右側方を当該チェーンステーが上下動可能な様に仕切る一対の規制アームを備えるものとすることが可能である。
本発明は、前記車体ホルダとして、自転車の前輪車軸を支持する前輪スタンド、及び自転車のチェーンステーを保持するステーホルダを備えたことによって、自転車の剛性が保証する範囲で軌道走行上に自転車の前輪及び後輪を、こぐ際の負荷を増大させることなく保持することができる。
また、自転車のチェーンステーを上下動可能に保持するステーホルダ(ダンパ為し)を備えたことによって、自転車駆動輪の動力を効率よく軌道レールに伝達することができると共に、カーブやレールの継ぎ目等で生じる自転車及びフレームの振動等に好適に追従できることとなる。
また、ステーホルダにスプリング等のダンパー機能を敢えて設けないことによって(潤滑剤は必要)、自転車の自重及び利用者の体重とタイヤの弾力性を利用した最も実用的な荷重を軌道レールに与えタイヤと軌道レールの間に実用上最大限の摩擦力を与えることができる。
前記ステーホルダの態様として、例えば、前記支柱として、保持部を昇降可能に支持する昇降ガイドを備え、前記保持部として、前記昇降ガイドに沿って昇降する可動柱と当該可動柱の上端部において上下に揺動するクランパを備える構成とすれば、自転車やフレームの振動に際してチェーンステーの傾斜が変化した際にも、当該チェーンステーのクランプ状態を維持した好適な追従性を維持することができる。
また、前記保持部として、その上部に前記チェーンステーの左右側方を当該チェーンステーが上下動可能な様に仕切る一対の規制アームを備える構造とすれば、当該チェーンステーの後爪部を利用する等により、同様な構造を簡易に実現することができる。
本発明による軌道走行車両の一例を示す(A):平面図、及び(B):側面図である。 本発明による軌道走行車両の一例を示す(A):要部拡大平面図、(B):要部拡大正面図、及び(C)要部拡大側面図である。 本発明による軌道走行車両のステーホルダを構成する部品の一例を示す、(A):挟持片の平面図、(B)挟持片の側面図、 (C):ステップ及び支柱の平面図、(D):ステップ及び支柱の側面図、 (E):カバーの側面図、 (F):揺動ベースの平面図、(G):揺動ベースの側面図、(H):揺動ベースの正面図、(I):保持部の平面図、(J):保持部の正面図、(K):保持部の側面図である。 本発明による軌道走行車両の一例を示す前輪スタンド部分の正面図である。 本発明による軌道走行車両の一例を示す(A):要部拡大平面図、及び(B):要部拡大側面図である。 (A):図5(B)のA−A矢視断面図、 (B):図5(B)におけるステーホルダのB−B矢視断面図、 (C):図5(B)におけるステーホルダ及びステップの正面図である。 本発明による軌道走行車両の一例を示す(A):後記(B)をC−C矢視した要部拡大平面図、及び(B):要部拡大側面図である。
以下、本発明による軌道走行車両の実施の形態を図面に基づき説明する。
図に示す例は、二台の自転車1,1と、両自転車1,1を各々の前後車輪2,2が軌道レール3に載る様に平行に固定する車体ホルダ4を具備したフレーム5とで構成される。
前記フレーム5は、その大部分が、アルミ合金やステンレス等の金属製パイプで形成されている。当該フレーム5は、軌道レール3の間隔を隔てて、前記自転車1の前後車輪2,2が余裕をもって納まる長さと幅を持つ一対の支持枠16を備え、前後に架設された横フレーム18を介して平行に連結固定されている。
前記支持枠16は、前方が僅かに競り上がり、各支持枠16を構成する一対のガイドフレーム16a,16aの中間部には、乗降用のステップ17がフレーム5の外側へ迫り出す状態で渡し掛けられている。
前後の各横フレーム18の両端部は、前後ガイドホイール6を回転自在に支持する回転軸として、左右支持枠16,16を構成する一対のガイドフレーム16a,16aに固定され、前記ガイドホイール6が両ガイドフレーム16a,16aの間で回転することにより、当該フレーム5が軌道レール3上を滑走することとなる。
前記ガイドホイール6は、軌道レール3の内面に向かって下向きに傾斜する(径が大きくなる)踏面を備えると共に、軌道レール3の内側に接するフランジを備えている。これによって、フレーム5が走行状況に応じてかかる遠心力に応じてそれに対抗できる姿勢を採ることができ、比較的スピードが出た場合であっても、軌道レール3に沿って安全に曲がることができる。
前記車体ホルダ4は、自転車1の前輪車軸7を支持する前輪スタンド8、及び自転車1のチェーンステー9を上下動可能に保持するステーホルダ10を備える(図1及び図2参照)。
前記前輪スタンド8は、各々等しく逆V字状に成形され、上端部に前輪車軸7を支持する軸受を有する。左右前輪スタンド8は、左右支持枠16,16を構成する一対のガイドフレーム16a,16aに左右対称的に起立する状態で固定されている(図4参照)。
前記ステーホルダ10は、自転車1のチェーンステー9を上下動可能に保持し得る構造であることが必須であり、また、当該機能を果たし得る構造であれば十分である。
その一例として、図1乃至図3に記載のステーホルダ10は、前記乗降用のステップ17における支持枠16の中央部から起立した支柱たる円筒状の昇降ガイド11と(図2(C)、図3(C)、(D)参照)、当該昇降ガイド11の中空部に摺動可能に遊嵌することを以って当該昇降ガイド11と連結する保持部を備えている。
前記保持部は、円筒状の前記昇降ガイド11に沿って昇降する円筒状の可動柱12と、当該可動柱12の上端部において上下に揺動するクランパ13を備えたものである。
当該可動柱12は、その上端部に水平軸15を支持する軸承部14を備え、当該軸承部14に挿通した水平軸15を介して、前記チェーンステー9の側方への揺動を規制するクランパ13を縦揺動(首振り)自在に支持する(図2及び図3参照)。
当該クランパ13は、前記水平軸15で支持される揺動ベース21の上に、一般的に二股形状(図2(A)参照)のチェーンステー9を配置し、当該チェーンステー9の上に載置した挟持片22と揺動ベース21とで、当該チェーンステー9を挟持する構造を持つものである。
前記揺動ベース21及び挟持片22の中央には透孔19,20が穿設され、両者の間にチェーンステー9の股を挿通した筒状のカバー23を介在した上で、前記揺動ベース21及び挟持片22の透孔及びカバー23の中空孔を連通したボルト24によって揺動ベース21と挟持片22の締め付けを行う。
前記揺動ベース21は、上面中央部の前後に、チェーンステー9の股に嵌るズレ止め25を備え、当該ズレ止め25とチェーンステー9の係り合いにより、フレーム5の前後に対して側方となる方向へのチェーンステー9の振れを抑制する。
図5及び図6に示す例は、前記例と同様に、昇降ガイド11に沿って昇降する可動柱12を備えた例であって、より簡素化した保持部を有する例である。
当該保持部は、可動柱12の上端部に前記チェーンステー9の側方への揺動を規制するクランパ13を固着する(図5(B)及び図6(C)参照)。
当該クランパ13は、保持部の上端部に備えた固定ベース28の上に、一般的に二股形状(図5参照)のチェーンステー9を配置し、当該チェーンステー9の上に載置した挟持片29と固定ベース28とで、当該チェーンステー9を挟持する構造を持つものである。
前記固定ベース28及び挟持片29の中央には透孔(図示省略)が穿設され、両者の間にチェーンステー9の股を挿通した筒状のスペーサ30を介在した上で、前記固定ベース28及び挟持片29の透孔及びスペーサの中空孔を連通したボルト31によって、一定のスペースを確保しつつスペーサ30に対する挟持片29と固定ベースの締め付けを行う。
前記固定ベース28は、先の例の様にチェーンステー9の股に嵌るズレ止めを備えず、専らボルト31が挿通したスペーサ30とチェーンステー9の係り合いにより、フレーム5の前後に対して側方となる方向へのチェーンステー9の振れを抑制しつつ、前記スペーサ30が確保したスペースが許容する限りにおいてチェーンステー9の縦振れを許容する。
図7は、チェーンステー9の保持位置に応じて、更に、先に示したステーホルダを簡素化したものである。
当該例のステーホルダ32は、前記支持枠16の変速ギアが装備されていない側の後部から起立した支柱33と、当該支柱33の上部に装着した保持部34を備えている。
前記保持部34は、その上部に前記チェーンステー9の左右側方を当該チェーンステー9が上下動可能な様に仕切る一対の規制アーム35,35を備える。
当該例における前記規制アーム35,35は、各々同形状の板状に成形され、チェーンステー9の後爪部36の厚みよりも僅かに広い間隔を隔てて平行に立設したものである(図7(A)参照)。
前記一対の規制アーム35,35は、その間隙に、チェーンステー9の後爪部36を挟むことにより、フレーム5の前後に対して側方となる方向へのチェーンステー9の振れを抑制しつつ、当該規制アーム35,35に沿った滑らかな昇降を当該チェーンステー9に許容する。
尚、上記例には、前記フレーム5の左右に渡し掛けられた横フレーム18,18の中央部において、両横フレーム18,18を連結する中フレーム27を架設し、方向転換手段26として、前記フレーム5の略重心位置を支点として梃子が起伏自在に支持されている。
方向転換の際は、前記ハンドルを以って梃子を起立させ、バランスをとりながらフレーム5を自転車1と共に180度旋回させ、再び、ガイドホイール6を軌道レール3に乗せる事によって完了する。
退避の際には、踏み切りの様な軌道レール3の周囲が平坦にされた領域において、前記方向転換と同様に適当な角度だけ旋回させ、梃子を再び平伏させることによって、自転車1の車輪2又はガイドホイール6の転動を利用して移動させる(特開2009−23500号公報参照)。
また、必要に応じて、特開2009−23500号公報に記載の様な、自転車の後の車輪2を弾性的に下支えする従動ホイール37を備える構造としてもよい。当該従動ホイール37は、後の車輪2のタイヤを回転可能に把持する溝が保持面に周設され、軌道レール3から当該後の車輪2が脱線することを防止すると共に、下り坂等においては、重力による加速を抑制する負荷ブレーキとして用いることもできる。
1 自転車,2 車輪,3 軌道レール,
4 車体ホルダ,5 フレーム,6 ガイドホイール,
7 (前輪の)車軸,8 前輪スタンド,9 チェーンステー,
10 ステーホルダ,11 昇降ガイド,12 可動柱,
13 クランパ,14 軸承部,15 水平軸,
16 支持枠,16a ガイドフレーム,17 ステップ,18 横フレーム,
19 透孔,20 透孔,
21 揺動ベース,22 挟持片,23 カバー,24 ボルト,25 ズレ止め,
26 方向転換手段,27 中フレーム,
28 固定ベース,29 挟持片,30 スペーサ,31 ボルト,
32 ステーホルダ,33 支柱,34 保持部,35 規制アーム,
36 後爪部,37 従動ホイール,

Claims (3)

  1. 自転車(1)と、当該自転車(1)を前後車輪(2,2)が軌道レール(3)に載る様に固定する車体ホルダ(4)を具備したフレーム(5)とで構成され、
    前記フレーム(5)は、軌道レール(3)上でその走行位置及び姿勢を一定に維持するガイドホイール(6)を備え、
    前記車体ホルダ(4)は、自転車(1)の前輪車軸(7)を支持する前輪スタンド(8)、及び自転車(1)のチェーンステー(9)を上下動可能に保持するステーホルダ(10)を備え、
    前記ステーホルダは、前記フレーム(5)に立設した支柱と、当該支柱と連結し前記チェーンステー(9)の側方への揺動を規制する保持部を備えることを特徴とする軌道走行車両。
  2. 前記支柱として、保持部を昇降可能に支持する昇降ガイド(11)を備え、
    前記保持部は、前記昇降ガイド(11)に沿って昇降する可動柱(12)と当該可動柱(12)の上端部において上下に揺動するクランパ(13)を備えることを特徴とする前記請求項1に記載の軌道走行車両。
  3. 前記保持部は、その上部に前記チェーンステー(9)の左右側方を当該チェーンステー(9)が上下動可能な様に仕切る一対の規制アーム(35,35)を備えることを特徴とする前記請求項1に記載の軌道走行車両。
JP2012011338A 2012-01-23 2012-01-23 軌道走行車両 Active JP5689824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012011338A JP5689824B2 (ja) 2012-01-23 2012-01-23 軌道走行車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012011338A JP5689824B2 (ja) 2012-01-23 2012-01-23 軌道走行車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013147232A true JP2013147232A (ja) 2013-08-01
JP5689824B2 JP5689824B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=49045175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012011338A Active JP5689824B2 (ja) 2012-01-23 2012-01-23 軌道走行車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5689824B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115123337A (zh) * 2022-06-10 2022-09-30 杭州申昊科技股份有限公司 一种轨道探伤车的行走机构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4230046A (en) * 1979-05-14 1980-10-28 Smart Richard C Convertible railway velocipede
JP2006224797A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Totetsu Kogyo Co Ltd 軌陸兼用移動車装置
JP2009023500A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Yamaguchi Mokkosho:Kk 軌道走行車両

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4230046A (en) * 1979-05-14 1980-10-28 Smart Richard C Convertible railway velocipede
JP2006224797A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Totetsu Kogyo Co Ltd 軌陸兼用移動車装置
JP2009023500A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Yamaguchi Mokkosho:Kk 軌道走行車両

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115123337A (zh) * 2022-06-10 2022-09-30 杭州申昊科技股份有限公司 一种轨道探伤车的行走机构
CN115123337B (zh) * 2022-06-10 2023-07-14 杭州申昊科技股份有限公司 一种轨道探伤车的行走机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP5689824B2 (ja) 2015-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102431562B (zh) 单轨式自动引导车机构
KR101532641B1 (ko) 궤도차량용 주행장치
JP4685921B2 (ja) 鉄道車両用台車
KR102112821B1 (ko) 모노레일 차량 구동 장치
TWI584981B (zh) Railway vehicles with trolleys
JPH10235026A (ja) ロ−ラ−コ−スタ−
CN108568114B (zh) 一种悬挂式过山车
TWI566975B (zh) 傾車系統及三輪車
CN108313880B (zh) 一种沿单轨工字钢上行驶两轮小车的偏心张紧机构
JP5571861B1 (ja) 三輪自転車旋回時の車体傾斜装置
CN109080655A (zh) 简易跨坐式单轨列车转向架
JP2005075070A (ja) 車両装置
KR890001990B1 (ko) 철도차량용 대차
JP5689824B2 (ja) 軌道走行車両
JP4990703B2 (ja) 軌道走行車両
CN1079064C (zh) 平衡肘式车轴构成的悬架装置
KR20170045412A (ko) 트램트레인용 저상대차
TW200821238A (en) Carriage with increased wheel pressures
CN208931345U (zh) 简易跨坐式单轨列车转向架
US3152559A (en) Railway vehicle
CN107554549B (zh) 一种列车转向架上的导向系统及其工作方法
CN205984098U (zh) 一种双向直轨方轮车
US10870439B2 (en) Vehicle wheel support device
JP2008143479A (ja) 搬送装置
CN210064945U (zh) 起重机小车自平衡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5689824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250