JP2009020962A - 微細パターンの形成方法及びスタンパ - Google Patents
微細パターンの形成方法及びスタンパ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009020962A JP2009020962A JP2007183200A JP2007183200A JP2009020962A JP 2009020962 A JP2009020962 A JP 2009020962A JP 2007183200 A JP2007183200 A JP 2007183200A JP 2007183200 A JP2007183200 A JP 2007183200A JP 2009020962 A JP2009020962 A JP 2009020962A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resist film
- pattern
- forming
- substrate
- fine pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/0002—Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y10/00—Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y40/00—Manufacture or treatment of nanostructures
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/08—Oxides
- C23C14/083—Oxides of refractory metals or yttrium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/58—After-treatment
- C23C14/5846—Reactive treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/58—After-treatment
- C23C14/5886—Mechanical treatment
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/26—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
- G11B7/261—Preparing a master, e.g. exposing photoresist, electroforming
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/26—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
- G11B7/263—Preparing and using a stamper, e.g. pressing or injection molding substrates
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24628—Nonplanar uniform thickness material
- Y10T428/24736—Ornamental design or indicia
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
Abstract
【課題】本発明は、簡便な方法で微細パターンを形成する技術を提供するものである。
【解決手段】本発明は、基板上にヒート型のレジスト膜を形成する工程と、前記レジスト膜の微細パターンを形成する領域にエネルギーを印加する工程と、その後、前記レジスト膜を現像する工程と、を有する微細パターン形成方法であって、前記レジスト膜を構成する材料が、化学量論組成から微量に酸素が欠損した組成の金属酸化物であり、前記レジスト膜に印加されるエネルギーが圧力であり、前記レジスト膜をアルカリ性の現像液を用いて現像することを特徴とする微細パターンの形成方法である。
【選択図】図1
【解決手段】本発明は、基板上にヒート型のレジスト膜を形成する工程と、前記レジスト膜の微細パターンを形成する領域にエネルギーを印加する工程と、その後、前記レジスト膜を現像する工程と、を有する微細パターン形成方法であって、前記レジスト膜を構成する材料が、化学量論組成から微量に酸素が欠損した組成の金属酸化物であり、前記レジスト膜に印加されるエネルギーが圧力であり、前記レジスト膜をアルカリ性の現像液を用いて現像することを特徴とする微細パターンの形成方法である。
【選択図】図1
Description
本発明は、微細パターンの形成方法及びスタンパに関する。
基板上にパターンを形成する、あるいは基板上に形成されたパターンを他の基板に転写することで、同一パターンが形成された基板を複数形成することが、半導体や光記録媒体の製造で行われている。
基板上にパターンを形成する方法として、フォトリソグラフィー法と称される、光と反応するフォトレジストを用い、マスクに形成されたパターンを基板に転写する方法が半導体の製造等で一般的に行われている。
これに対し、光記録媒体の製造では、フォトリソグラフィー法を用い第1の型を形成した後、第1の型に鍍金を行い、射出成形する際の金型となるスタンパを形成することが一般的に行われている。
光記録媒体の製造では、近年のパターンの微細化に伴い、フォトレジストに変えて、ヒート型のレジストと呼ばれる、化学量論組成から微量に酸素が欠損した組成の金属酸化物をレジストとして用いることが特許文献1に開示されている。
これに対し、フォトレジストを用い、形成された基板を金型として用い、基板上に形成したフォトレジスト上に、金型のパターンを転写するナノインプラント法が特許文献2に開示されている。
特開2005−203052号公報
特開2007−72374号公報
従来のパターンの製造方法では、フォトリソグラフィー法を用いる場合、
1.マスク、露光装置、及び、ドライエッチング装置等が必要となる。
2.ヒート型のレジストを用いる場合でも、露光装置が必要である。
1.マスク、露光装置、及び、ドライエッチング装置等が必要となる。
2.ヒート型のレジストを用いる場合でも、露光装置が必要である。
ナノプリント法を用いる場合でも、金型となるパターンが形成された基板は、フォトリソグラフィー法を用いて製造する必要がある。ナノインプリント法では、基板に転写されるパターンは、フォトレジストに転写され、パターンが転写されたフォトレジストをマスクとしてドライエッチング法を用いてパターンを基板上に転写する必要があった。
微細パターンをより簡便な方法で形成する技術が望まれている。
本発明は、上記課題を解決するための微細パターンの製造方法で、基板上にヒート型のレジスト膜を形成する工程と、前記レジスト膜の微細パターンを形成する領域にエネルギーを印加する工程と、その後、前記レジスト膜を現像する工程と、を有する微細パターン形成方法であって、前記レジスト膜に印加されるエネルギーが圧力であり、前記レジスト膜をアルカリ性の現像液を用いて現像することを特徴とする微細パターンの形成方法であり、更に、該微細パターンの形成方法を用いて形成された、微細パターンを有することを特徴とするスタンパである。
本発明の微細パターンの製造方法は、レジストに圧力を印加し、現像を行うことでパターンが形成できるので、ドライエッチング工程を採用することなく、簡便な装置を用いて製造することができる。
本発明者は、化学量論組成から微量に酸素が欠損した組成の金属酸化物(以下、不完全金属酸化物と略す)が、表面に加えられた圧力によりアルカリ性の溶液に対するエッチング速度が変化することを知見し本発明に至った。
本発明は、基板上に不完全酸化物膜の所望のパターンを形成する領域にエネルギーを印加する工程と、その後、レジスト膜を現像する工程と、を有する微細パターン形成方法であって、レジスト膜に印加されるエネルギーが圧力であり、レジスト膜をアルカリ性の現像液を用いて現像することを特徴とする微細パターンの形成方法である。
不完全酸化物層を構成する金属は、タングステンあるいはモリブデンであることが好ましい。
レジストへの圧力の印加は、型に形成された微細パターンをレジスト膜の表面に押圧する、あるいは、レジスト膜の表面を探針で走査することで行うことができる。
更に、上述の方法を用いて、形成された、微細パターンを有する基板をスタンパとして用いることができる。
圧力は、基板上の信号パターンが形成される予定の位置に対して印加される。
エッチング速度は、圧力が印加された領域のエッチング速度が、圧力が印加されていない領域のエッチング速度よりも速い。
印加される圧力は、エッチング時間、形成される深さの程度により決定される。上限は特に限定されるものではないが、圧力を大きくすると、加圧装置規模が大きくなる。又、型あるいはレジスト膜等に損傷が起こる。
以下、本発明の実施例を、図面を参照して詳細に説明する。本発明は、実施例に限定されるものではなく、発明の技術思想内で種々のバリエーションを有するものであることは言うまでもない。
(実施例1)
本発明における微細パターンの形成方法の実施例1について、図1を用いて説明する。
本発明における微細パターンの形成方法の実施例1について、図1を用いて説明する。
図1(1)に示すように、スパッタリング法を用い不完全金属酸化物からなるパターン形成層02が形成された基板01を準備した。次に、所望のパターンが形成された型(モールド)03を、パターンとパターン形成層02とが対向するように配置した。基板01はガラスを用い、型03は、ガラス基板を用い、パターンは、フォトリソグラフィー法を用い、ガラス面にドライエッチング法を用いて形成した。
不完全金属酸化物としては、化学量論組成から微量に酸素が欠損した組成の酸化タングステンを用いた。Wを含んだターゲットを、流量15sccmのArガスと流量16sccmのO2ガスの雰囲気中で、投入電力400Wでスパッタリングすることで酸化タングステンを形成した。ArガスとO2ガスの比率を変えることで組成を調整することができる。膜厚はスパッタリング時間で調整することができる。本実施例では、膜厚は200nmとした。
尚、上述の酸化タングステン及び下記の酸化モリブデンは特に明記しないがアモルファスである。
ここで、型には、50μm/50μmのラインとスペースが形成されている。
次に、図1(2)に示すように、型03のパターンが形成された面と対向する面に対し、10分間、4kN/cm2の圧力を印加し、基板01上に形成されたパターン形成層02に圧力を加えた。型には、50μm/50μmのラインとスペーが形成されているので、パターン形成層02の型のパターンが接触する領域に印加される圧力は、8kN/cm2となる。
その後、図1(3)に示すように、型03を取り除いた。
図1(4)に示すように、基板01およびパターン形成層02を、アルカリ現像することで、型03に対応する凹凸パターンを得た。本実施例では、現像液として0.5%のTetramethyl ammonium hydroxide(以下、TMAHと略す)水溶液を用い、塗布量は0.25リットル/分とした。この後、純水でリンスを行い(図示しない)、乾燥させた。型に対応する凹凸パターンとして、ピッチ100μmのライン&スペースが形成された。このように、作製した構造体をAFM(Atomic Force Microscope:原子間力顕微鏡)で溝深さを測定したところ、溝深さは正確に20nmに制御されていることが分かった。
基板01や型02の材料としては、石英ガラス、シリコンウェハー等、面精度及び表面性が良いものであれば使用することができる。
(実施例2)
実施例2では、パターン形成層02の材料と圧力が異なる点を除き実施例1と同様の方法でパターンを形成した。
実施例2では、パターン形成層02の材料と圧力が異なる点を除き実施例1と同様の方法でパターンを形成した。
パターン形成層02としては化学量論組成から微量に酸素が欠損した組成の酸化モリブデンを形成した。形成方法は、実施例1と同様に、Moを含んだターゲットを、ArガスとO2ガスの雰囲気中でスパッタリングすることで酸化モリブデンを形成することができ、ArガスとO2ガスの比率を変えることで組成を調整することができる。膜厚はスパッタリング時間で調整することができる。本実施例では、膜厚は100nmとし、10分間、1.5kN/cm2の圧力を印加した。現像時間は20分とした。型には、50μm/50μmのラインとスペーが形成されているので、パターン形成層02の型のパターンが接触する領域に印加される圧力は、10kN/cm2となる。
尚、現像は、実施例と同一条件で行った。
溝深さは正確に10nmに制御されていることが分かった。
(実施例3)
実施例3の微細パターンの形成方法を、図2を用いて説明する。
実施例3の微細パターンの形成方法を、図2を用いて説明する。
実施例1と同様に、パターン形成層としてタングステン酸化物をガラス基板に形成した。図2(1)に示すように、基板01上のパターン形成層02とプローブ(探針)04とを対向させる。
次に、図2(2)に示すように、上記基板01上に形成されたパターン形成層02に対し、プローブ04を押し付けて、50μm/50μmのラインとスペーが形成されるように走査した。走査速度は1m/sとし、圧力は、8kN/cm2とした。
図2(3)に示すように、実施例1と同様に、基板01およびパターン形成層02を、アルカリ現像することで、プローブ04で走査したパターンに対応する凹凸パターンを得た。本実施例では、現像液としてTMAH0.5%を用い、塗布量は0.25リットル/分とした。この後、純水でリンスを行い(図示しない)、乾燥させた。このように、作製した構造体をAFMで溝深さを測定したところ、溝深さは正確に20nmに制御されていることが分かった。
基板01やプローブ04の材料としては、石英ガラス、シリコン等、機械的強度および磨耗耐性のあるものであれば使用することができる。また、基材をガラス等機械的強度の強いものとして、表面に磨耗耐性を持った皮膜を形成しても良い。
(実施例4)
実施例4は、実施例2と同じパターン形成層02を持った基板に、実施例3で説明した、方法で実施例3と同じパターンを形成した。
実施例4は、実施例2と同じパターン形成層02を持った基板に、実施例3で説明した、方法で実施例3と同じパターンを形成した。
尚、プローブ04の圧力は、10kN/cm2とした。
現像時間は20分とし、溝深さは正確に10nmに制御されていることが分かった。
01 基板
02 パターン形成層
03 型(モールド)
04 プローブ(探針)
02 パターン形成層
03 型(モールド)
04 プローブ(探針)
Claims (5)
- 基板上にヒート型のレジスト膜を形成する工程と、前記レジスト膜の微細パターンを形成する領域にエネルギーを印加する工程と、その後、前記レジスト膜を現像する工程と、を有する微細パターン形成方法であって、
前記レジスト膜を構成する材料が、化学量論組成から微量に酸素が欠損した組成の金属酸化物であり、
前記レジスト膜に印加されるエネルギーが圧力であり、
前記レジスト膜をアルカリ性の現像液を用いて現像することを特徴とする微細パターンの形成方法。 - 前記金属酸化物の金属が、タングステン、あるいは、モリブデンであることを特徴とする請求項1に記載の微細パターンの形成方法。
- 前記圧力の印加が、型に形成された微細パターンを前記レジスト膜の表面に押圧することを特徴とする請求項1に記載の微細パターンの形成方法。
- 前記圧力の印加が、前記レジスト膜の表面を探針で走査することを特徴とする請求項1に記載の微細パターンの形成方法。
- 請求項1に記載の微細パターンの形成方法を用いて形成された、微細パターンを有することを特徴とするスタンパ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007183200A JP2009020962A (ja) | 2007-07-12 | 2007-07-12 | 微細パターンの形成方法及びスタンパ |
US12/137,853 US7897301B2 (en) | 2007-07-12 | 2008-06-12 | Fine pattern forming method and stamper |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007183200A JP2009020962A (ja) | 2007-07-12 | 2007-07-12 | 微細パターンの形成方法及びスタンパ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009020962A true JP2009020962A (ja) | 2009-01-29 |
Family
ID=40253404
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007183200A Pending JP2009020962A (ja) | 2007-07-12 | 2007-07-12 | 微細パターンの形成方法及びスタンパ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7897301B2 (ja) |
JP (1) | JP2009020962A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104067171A (zh) * | 2012-01-27 | 2014-09-24 | 旭化成电子材料株式会社 | 微细凹凸结构体、干式蚀刻用热反应型抗蚀剂材料、模具的制造方法及模具 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6517977B2 (en) * | 2001-03-28 | 2003-02-11 | Motorola, Inc. | Lithographic template and method of formation and use |
US7670514B2 (en) * | 2002-10-10 | 2010-03-02 | Sony Corporation | Method of producing optical disk-use original and method of producing optical disk |
JP2005203052A (ja) | 2004-01-19 | 2005-07-28 | Sony Corp | 光ディスクスタンパの作製方法、光ディスクスタンパおよび光ディスク |
JP2007048367A (ja) * | 2005-08-09 | 2007-02-22 | Canon Inc | 光記録媒体の製造方法 |
JP5000112B2 (ja) | 2005-09-09 | 2012-08-15 | 東京応化工業株式会社 | ナノインプリントリソグラフィによるパターン形成方法 |
-
2007
- 2007-07-12 JP JP2007183200A patent/JP2009020962A/ja active Pending
-
2008
- 2008-06-12 US US12/137,853 patent/US7897301B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090017266A1 (en) | 2009-01-15 |
US7897301B2 (en) | 2011-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102910579B (zh) | 一种可提高图形深宽比的纳米压印方法及其产品 | |
JP4940784B2 (ja) | インプリント用モールドおよびインプリント用モールド製造方法 | |
JP2008126450A (ja) | モールド、その製造方法および磁気記録媒体 | |
JP4262267B2 (ja) | モールド、インプリント装置及びデバイスの製造方法 | |
JP2005203797A (ja) | ナノインプリントリソグラフィ用大面積スタンプ製作方法 | |
WO2008146869A2 (en) | Pattern forming method, pattern or mold formed thereby | |
JP2007266384A (ja) | インプリント用モールド及びその製造方法 | |
JP2007027361A (ja) | インプリント用モールド | |
JP5050532B2 (ja) | インプリントモールド、インプリントモールド製造方法および表面改質装置 | |
JP2017034284A (ja) | ナノインプリント用テンプレートの製造方法 | |
JP2011108920A (ja) | テンプレート、テンプレートの製造方法及びパターン形成方法 | |
JP7178277B2 (ja) | インプリントモールド製造方法 | |
JP4802799B2 (ja) | インプリント法、レジストパターン及びその製造方法 | |
JP6236918B2 (ja) | ナノインプリント用テンプレートの製造方法 | |
JP2009020962A (ja) | 微細パターンの形成方法及びスタンパ | |
JP4899638B2 (ja) | モールドの製造方法 | |
JP5962353B2 (ja) | ナノインプリントリソグラフィ用テンプレートの製造方法 | |
KR100670835B1 (ko) | 나노임프린트 몰드 제작 방법 | |
JP5326192B2 (ja) | インプリント用モールド及びインプリント用モールド製造方法 | |
JP2014029993A (ja) | ナノインプリントリソグラフィ用テンプレートの製造方法 | |
JP2007035998A (ja) | インプリント用モールド | |
US20090285926A1 (en) | Apparatus for enhancing hardness of nanoimprint mold and method thereof | |
JP2020126223A (ja) | クロムブランクス、フォトマスクの製造方法、およびインプリントモールドの製造方法 | |
JP4858030B2 (ja) | インプリント用モールド、インプリント用モールド製造方法およびパターン形成方法 | |
CN101387827A (zh) | 半色调掩模版及其制造方法 |