JP2009017424A - 画像記録装置及び画像記録装置の制御方法 - Google Patents

画像記録装置及び画像記録装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009017424A
JP2009017424A JP2007179243A JP2007179243A JP2009017424A JP 2009017424 A JP2009017424 A JP 2009017424A JP 2007179243 A JP2007179243 A JP 2007179243A JP 2007179243 A JP2007179243 A JP 2007179243A JP 2009017424 A JP2009017424 A JP 2009017424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording
resolution
read
image recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007179243A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Kimura
辰夫 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007179243A priority Critical patent/JP2009017424A/ja
Publication of JP2009017424A publication Critical patent/JP2009017424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】画像の読み込み状況、画像記録の状況、スキャンの読み取り状況を、LCDに表示させ、これによって、ユーザの使い勝手を向上させることができる画像記録装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像入力手段と、画像表示手段と、画像記録手段とを具備する画像記録装置において、上記画像入力手段が読み取った画像を、読み取った解像度よりも低解像度に変換する解像度変換手段を有する。また、上記低解像度に変換された画像を、上記画像表示手段に順次表示し、読み取り状況に合わせて、表示内容を更新する表示制御手段を有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、スキャナ等の画像入力装置と、装置の操作を行うための表示装置と、プリンタ等の画像出力装置とを、効率的に制御する複合機器の制御方法に関する。
従来の画像記録装置は、プリンタ、複写機、ファクシミリ等の機能を有し、また、コンピュータやワードプロセッサ等を含む複合機や、ワークステーションの出力機器として用いられている。
この画像記録装置は、画像情報に基づいて、用紙やプラスチック薄板(OHP用シート)等の被記録材(記録媒体)に、画像(文字や記号等も含む)を記録する。また、上記画像記録装置は、採用されている画像形成プロセスによって、インクジェット式、ワイヤドット式、感熱式、熱転写式、レーザビーム式等に分けることができる。
被記録材の搬送方向(副走査方向)と交叉する方向に主走査する記録方式を採るシリアルタイプの画像記録装置は、被記録材を所定の記録位置にセットした後に、被記録材に沿って移動(主走査)するキャリッジ上に搭載した記録手段によって画像を記録する。上記記録手段は、記録ヘッドであり、上記記録する画像は、文字や記号等を含む画像である。
1行分の記録を終了した後に、所定量の紙送り(副走査)を行い、その後に、次の行の画像を記録(主走査)するという動作を繰り返すことによって、被記録材の所望範囲に画像を記録する。
一方、被記録材を搬送方向に送る副走査のみで記録するラインタイプまたはページ記録タイプの画像記録装置では、被記録材を所定の記録位置にセットし、一括して1行分または1ページ分の記録を連続的に行いながら、所定量の紙送り(ピッチ送り)を行う。これによって、被記録材の全体に画像が記録される。
上記画像記録装置のうちで、インクジェット式(インクジェット記録装置)は、記録手段から被記録材にインクを吐出して記録する装置であり、記録手段のコンパクト化が容易であり、高精細な画像を高速で記録することができる。また、普通紙に特別の処理を必要とせずに記録することができ、ランニングコストが安く、ノンインパクト方式であるので騒音が少なく、しかも、多色のインクを使用してカラー画像を記録することが容易である。殊に、紙幅方向に多数の吐出口を配列したラインタイプの記録手段を使用するライン型の記録装置では、記録を一層、高速化することができる。
特に、熱エネルギーを利用してインクを吐出するインクジェット式の記録手段(記録ヘッド)は、エッチング、蒸着、スパッタリング等の半導体製造プロセスを経て、基板上に製膜された電気熱変換体、電極、液路壁、天板等を形成する。これによって、高密度の液路配置(吐出口配置)を有するものを容易に製造することができ、一層のコンパクト化を図ることができる。
また、IC技術やマイクロ加工技術の長所を活用することによって、記録手段の長尺化や面状化(2次元化)が容易であり、記録手段のフルマルチ化と高密度実装化とが容易である。一方、被記録材の材質に対する要求も様々であり、近年では、通常の被記録材である紙や樹脂薄板等の他に、薄紙や加工紙等(ファイリング用のパンチ孔付き紙やミシン目付き紙、任意な形状の紙等)を使用することが要求されている。
上記画像記録装置を含む画像記録システムとして、ホストコンピュータ等のホスト機器から転送されたデータを、記録ヘッドを用いて、被記録材に記録するシステムが知られている。この画像記録システムにおいて、ホスト機器と画像記録装置とを接続するインタフェースとしては、一般的に、USBインタフェースが採用されている。
ところで、最近、ユーザフレンドリーな画像記録システムの構築を目的として、紙無しや紙ジャム等の記録装置のステータス(特定の状態)を示す信号をホストコンピュータに送信し、上記ステータスをホストコンピュータの画面上に表示させる。このために、USBインタフェースを採用した画像記録システムが提案されている。このようなUSBインタフェースを採用した記録装置から送信する最も有効なステータス信号として、記録終了までの予測時間を示す信号がある。
そして、記録終了時刻を正確に予測する画像記録装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。この画像記録装置は、ホスト機器と画像記録装置とがUSBインタフェースで接続されている記録システムにおいて、記録装置側に、記録基本単位毎に、実所要時間を計測する計時手段と、その計測結果をホスト機器に転送する転送手段とを有する。また、ホスト機器側に、記録所要時間を予測して上記記録所要時間を表示する表示手段と、計時手段の計測結果から予測時間を見直し、表示手段の表示時刻を変更する補正手段とを有し、記録終了時間を正確に予測する。
また、上記記録基本単位は、1ラインまたは1ページ、または1ラインかつ1ページとし、上記表示手段のCRT上に表示される記録所要時間を、1秒毎に減算表示し、上記表示手段のCRT上に表示される記録所要時間は時刻である。なお、上記記録所要時間は、記録終了までの残り時間である。
または、上記画像記録装置として、記録手段から被記録材へインクを吐出して記録するインクジェット記録装置とすることによって、一層効率よく、記録終了時刻を正確に予測する。
特開平8−123804号公報
従来の画像記録装置等では、USBインタフェースを介して、記録終了時刻を、ホスト側に表示するので、画像記録装置のみで表示することができないという問題がある。
また、上記従来例では、表示される情報は、記録所要時間のみであるので、スキャン、コピー時に、実際に画像が取り込まれているかどうかをユーザが判別することができないという問題がある。
さらに、上記従来例では、スキャン動作において、読み取っている状況をユーザが分からない場合、特に高解像度で読み取っているときに、読み取り時間がかかるので、ユーザが誤って圧板を開けると、エラーであると認識されるという問題がある。
そして、上記従来例では、コピー時、カードダイレクト、デジカメ等の印字中において、印刷ジョブの進行状況をユーザが把握することができないという問題がある。
本発明は、画像の読み込み状況、画像記録の状況、スキャンの読み取り状況を、LCDに表示させ、これによって、ユーザの使い勝手を向上させることができる画像記録装置を提供することを目的とする。
本発明は、画像入力手段と、画像表示手段と、画像記録手段とを具備する画像記録装置において、上記画像入力手段が読み取った画像を転送する転送手段を有する。また、本発明は、上記画像入力手段が読み取った画像を、読み取った解像度よりも低解像度に変換する解像度変換手段と、上記低解像度に変換された画像を、上記画像表示手段に順次表示し、読み取り状況に合わせて、表示内容を更新する表示制御手段とを有する。
本発明によれば、ホストPCがなくても、画像記録装置本体上のLCD上で、PCスキャン動作の進行状態を確認することができるという効果を奏する。
発明を実施するための最良の形態は、次の実施例である。
図1は、本発明の実施例1である画像処理システムを構成する画像記録装置100の概略構成を示すブロック図である。
画像記録装置100は、データ端末装置1と、コントロールパネル部4と、Main電源5と、プリンタ部6と、スキャナ部7と、回線インタフェース部8と、ハンドセット81とを有する。
データ端末装置1は、CPU(Central Processing Unit)等を具備して動作し、他の各ユニット部の動作を制御する。コントロールパネル部4は、ユーザからの指示を受け付ける等、ユーザインタフェースであり、キーやLED、LCD等の表示器を有する。
スキャナ部7は、原稿を読み取るための光電変換を行うCISコンタクトイメージセンサまたはCCDリニアイメージセンサと、CCDリニアイメージセンサ用の光源(不図示)とを有する。スキャナ部7は、読み取った画像を二値化し、必要に応じて、画像処理を行う画像処理LSI等を有する読取部の例であり、図示しない原稿搬送系も有する。
プリンタ部6は、シリアルタイプのインクジェット記録装置であり、コピー画像と、受信画像と、外部入力画像とを記録する。記録を行うための記録ヘッドは、熱エネルギーを利用してインクを吐出するインクジェット記録手段であり、熱エネルギーを発生するための電気熱変換体を有する。また、上記記録ヘッドは、電気熱変換体が発生する熱エネルギーによって生じる膜沸騰が、気泡を成長、収縮し、これによって生じる圧力変化を利用し、吐出口からインクを吐出し、記録する。
回線インタフェース部8は、通信すべきデータの変復調を行うモデムと通信回線とのインタフェースを行うNCU(Network Control Unit)とによって構成され、電話回線9と接続されている。また、回線インタフェース部8は、電話回線9を介して、各種データ等を送受信し、また、ハンドセット81を利用した通話を行う際に、音声信号を送受信する。
上記各ユニット部は、Main電源5から給電を受け、動作する。また、データ端末装置1には、PC等で構成されているHOST2が、USBケーブル3を介して、接続されている。このUSBケーブル3を介してデータ端末装置1とHOST2との間で、データの授受が行われる。なお、USBは、Universal Serial Busである。
次に、実施例1における動作について説明する。
図2は、画像記録装置100を構成する各部分を具体的に示すブロック図である。
データ端末装置1は、CPUによって構成されている制御部11と、CPUを動作させるプログラムを格納するとともに、その作業領域として使用されるメモリ12と、USBケーブル3を接続するUSBインタフェース(I/F)13とを有する。また、データ端末装置1は、各ユニット間で授受されるデータや信号等を伝達するデータバス14を有する。
コントロールパネル部4は、ユーザによるキー入力の有無を検出するキー入力検出回路41と、ユーザによる動作状態の選択、動作状況を表示するLCD表示部42と、LCD表示部を制御するLCDコントローラ43とを有する。
スキャナ部7は、原稿を読み取るための光電変換を行う読み取りセンサ72と、読み取りセンサ用の光源73と、読み取りセンサを原稿に沿って移動させるモータとモータ制御部とを具備するモータ制御部/モータ71とを有する。
回線インタフェース部8は、電話回線9からのリング信号を検出するリング信号検出回路82とハンドセット81のオフフック状態を検出するオフフック検出回路83とを具備している。リング信号検出回路82は、電話回線9からのリング信号を検出し、オフフック検出回路83は、ハンドセット81のオフフック状態を検出する。
まず、PCスキャン時の動作について説明する。
図3は、実施例1において、PCスキャンの制御手順を示すフローチャートである。
画像記録装置100の電源が投入されると、S1で、スキャナ部7のモータ制御部71は、スキャナモータを駆動し、移動させながら、光源73は、光源を点灯し、スキャナのホームポジションを検出する。ホームポジションが検出されると、S2で、プリンタ部6を初期設定する。
S3で、オンライン状態になると、画像記録装置100は、ジョブ待ちであるスタンバイ状態になる。S4で、コントロールパネル部4を介して、PCスキャンが、選択されると、スキャン動作を開始する。スキャンを行う場合、S5で、光源73が光源を点灯し、白シェーディングデータを取得し、メモリ12にストアし、光源73が、光源を消灯し、黒シェーディングデータを取得し、メモリ12にストアする。
シェーディングデータを取得すると、S6で、スキャナ部7は、原稿台に置かれている原稿の読み取りを開始する。S7で、読み取られた画像データは、データバス14を介して、メモリ12にストアされる。これと同時に、読み取った画像データを、制御部11が低解像度に変換し、低解像度データとして、メモリ12にストアする。
S8で、ストアされた低解像度データを、データバス14を介して、コントロールパネル部4のLCD表示部42に、直ちに表示し、PCスキャンの読み取り状況を表示する。S9で、PCスキャンの読み取り状況に合わせるために、LCD表示部42に表示されている表示画像を更新する。読み取ったスキャンデータは、メモリ12から読み出され、データバス14を介して、USB I/F部13から、USBケーブル3を介して、HOST2に転送される。
上記S7〜S9の動作を、PCスキャン動作が終了するまで、繰り返し実行する(S10)。このように制御することによって、実際に読み取った画像データを読み取ったデータに基づいて、PCスキャンの動作状況が、低解像度でLCDに表示される。また、低解像度で読み込まれた原稿画像を、LCD表示するので、実際に原稿がきちんと読み込まれているかどうかを逐次、確認することができる。
次に、実施例1におけるコピー時の動作について説明する。
図4−1、図4−2は、実施例1におけるコピーの制御手順を示すフローチャートである。
画像記録装置100の電源が投入されると、S1で、スキャナ部7のモータ制御部71は、スキャナモータを駆動し、移動させながら、光源73は、光源を点灯し、スキャナのホームポジションを検出する。ホームポジションが検出されると、S2で、プリンタ部6を初期設定する。S3で、オンライン状態になると、画像記録装置100は、ジョブ待ちであるスタンバイ状態になる。
S14で、コントロールパネル部4を介して、コピーが選択されると、S15で、コピーの動作モード(用紙サイズ、画像品位等)を設定する。動作モードが選択されると、S16で、選択されたモードに応じて、記録に要する時間を算出する。この後に、S17で、コピー動作を開始し、S18で、コピー動作を実行する。
コピーする場合、原稿を読み込むためのスキャンを行う前に、S19で、光源73は、光源を点灯し、S20で、白シェーディングデータを取得する。そして、この取得した白シェーディングデータをメモリ12にストアし、光源73は、光源を消灯し、黒シェーディングデータを取得し、この取得した黒シェーディングデータをメモリ12にストアする。
シェーディングデータを取得すると、S20で、スキャナ部7は、原稿台に置かれている原稿の読み取りを開始する。S20で画像の読み込みが開始されると、S21で、読み取られた画像データは、データバス14を介して、メモリ12にストアされる。これと同時に、読み取った画像データを、制御部11が低解像度に変換し、低解像度データとして、メモリ12にストアする。
プリンタ部6は、S22で、記録紙を給紙し、S23で、制御部11内部の計時手段のタイマをスタートさせ、経過時間のカウントを開始し、次いで、必要に応じて、記録ヘッドの記録動作を正常に保つための回復動作を行う。回復動作を終了した後に、記録動作を行う。上記回復動作として、インクジェット記録装置の場合、記録ヘッドの吐出口からインクを吸引する動作が採用されている。S24で、1ライン分の記録を実行する。このときに、必要であれば、指定量だけを紙送りする(被記録材を搬送する)。
S25で、タイマストップし、S26で、記録終了エリアの低解像度画像をLCDに表示し、S27で、メモリに計測結果をライトし、S28で、低解像度画像を記録に対応して表示する。
また、必要に応じて、記録ヘッドの全吐出口から、回復装置のキャップ内へインクを吐出する予備吐出を行う。このような動作を終了した後に、S29で、上記紙送りや予備吐出を含む1ライン記録時間を、メモリ12にストアする。
制御部11は、上記した1ラインの記録所要実時間を、メモリ12から読み出すと、S16で算出したCopy動作終了までの記録所要時間と、記録が完了したライン分の画像(記録所要実時間)とに基づいて、記録動作の進行状況を算出する。この算出した結果に基づいて、低解像度の画像データを読み出し、S28で、記録の状況をLCD表示部42に表示し、これによって、Copy動作の進捗状況をLCDに表示する。
記録装置は、1ページの記録が終了するまで、上記処理S21〜S28を繰り返し実行し(S29)、1ライン記録する毎に、S28で、LCD表示部42に表示されている低解像度の画像データを書き換え、LCD表示する。そして、1頁終了する毎に、S30で排紙する。
図5は、画像記録装置100で使用するのに好適な記録装置の一実施例を示す模式的斜視図である。
図5は、画像記録装置がシリアルタイプのインクジェット記録装置である場合を示す。図5において、記録用紙やプラスチック薄板等の被記録材501をバックアップするプラテン502の前方には、これと平行に設置されているガイドレール503、504に沿って、左右に往復移動可能に案内支持されているキャリッジ505が設けられている。
キャリッジ505には、ホストコンピュータ等のホスト機器から転送されてくる記録データに従って、シート状の被記録材501に画像を記録する記録ヘッド506が搭載されている。この記録ヘッド506の前面(被記録材501と対面する吐出口面)には、縦方向に複数(たとえば64個)の吐出口が配列されている。キャリッジ505は、キャリッジモータ507によって回転駆動されるモータプーリ508と、その反対側に軸支されている従動プーリ509とに巻回されているタイミングベルト510に連結されている。また、キャリッジ505は、キャリッジモータ507の回転により主走査方向(両矢印F方向)に往復移動する。そして、この主走査移動の間に、記録ヘッド506を記録データに基づいて駆動することによって、被記録材501上に、1ライン分の画像が記録される。
ペーパーパン511に沿って挿入された被記録材501は、搬送モータ(紙送りモータ)512によって回転駆動される不図示の搬送ローラ(紙送りローラ)によって、記録ヘッド506とプラテン502との間の記録部へ送り込まれる。この記録部へ送り込まれる被記録材501は、紙押さえ板513によって、プラテン(固定式の平プラテン)502に密着されている。記録部を通過した被記録材501は、搬送ローラ(不図示)と同期駆動される排紙ローラ514及びローラ515によって搬送され、排紙される。
上記記録ヘッド(記録手段)506は、熱エネルギーを利用してインクを吐出するインクジェット記録手段であり、熱エネルギーを発生するための電気熱変換体を備えている。
また、記録ヘッド506は、上記電気熱変換体によって印加される熱エネルギーによって生じる膜沸騰による気泡の成長、収縮によって生じる圧力変化を利用し、吐出口からインクを吐出させ、記録するものである。
図6は、記録ヘッド506におけるインク吐出部の構造を模式的に示す部分斜視図である。
図6において、被記録材501(図5)と所定の隙間(たとえば、約0.5〜2.0ミリ程度)をおいて対面する吐出口面601には、所定のピッチで複数の吐出口602が形成されている。共通液室603と吐出口602のそれぞれとを連通する液路604のそれぞれの壁面に沿って、インク吐出用のエネルギーを発生するための電気熱変換体(発熱抵抗体など)605が配設されている。本例において、記録ヘッド506は、吐出口602がキャリッジ505の走査方向と交叉する方向に並ぶような位置関係で、キャリッジ505に搭載されている。このようにして、画像信号または吐出信号に基づいて、対応する電気熱変換体605を駆動(通電)し、液路604内のインクを膜沸騰させ、その時に発生する圧力によって、吐出口602からインクを吐出させる記録ヘッド506が構成されている。
図5に示すように、記録ヘッド506の記録範囲を外れた所定位置に設定されているホームポジションには、回復装置516が配設されている。回復装置516は、記録ヘッド506の吐出口面601に密着離反するように移動可能なキャップ517と、該キャップに接続されているインク吸引手段(負圧吸引ポンプ等)とを備えている。
記録に際して、キャリッジ505の移動(主走査)に伴い、ガイドレール504と平行に設置されている不図示のリニアエンコーダから出力される信号に同期して、記録ヘッド506のインク吐出手段を記録データに基づいて駆動する。そして、対応する吐出口602から吐出され、飛翔するインク滴を、被記録材501に着弾させることによって、ドットパターンから成る画像を記録する。
キャリッジ505の主走査によって1ライン分の記録が終了すると、搬送モータ512によって搬送ローラ(不図示)を所定量だけ回転させる。これによって、被記録材501を1ライン分だけ紙送り(副走査)し、そして、上記のように、キャリッジ505の移動に同期して、記録ヘッド506を記録データに基づいて駆動する。これによって、次のラインを記録する。以下、上記の副走査(紙送り)及び主走査(記録)を繰り返し実行することによって、被記録材501全体の記録が行われる。記録終了後に、記録ヘッド506はホームポジションに停止させられ、回復装置516のキャップ517を記録ヘッド506の吐出口面601に密着させ、吐出口602を密封(キャッピング)する。
上記実施例によれば、ホストPCがなくても、画像記録装置本体上のLCD上で、コピー動作の進行状態を確認することができる。
また、高解像度設定時のPCスキャン動作では、読み取り時間がかかり、また、装置本体の稼動音が低いので、装置が正常に動作しているかどうかを、ユーザが判別できない。この場合、上記実施例によれば、実際に読み込んだ画像を、PCスキャン動作の進行状況に連動して、低解像度でLCD表示するので、きちんと読み取りができていることを、ユーザが確認できる。
また、上記実施例によれば、コピー時にも、上記スキャン動作と同様に、スキャナで読み取った実際の画像印刷の状況に連動して画像表示するので、コピー動作の進行状況を、ユーザが容易に確認することができる。
つまり、上記実施例は、画像入力手段と、画像表示手段と、画像記録手段とを具備する画像記録装置において、上記画像入力手段が読み取った画像を、読み取った解像度よりも低解像度に変換する解像度変換手段を有する。また、上記実施例は、上記低解像度に変換された画像を、上記画像表示手段に順次表示し、読み取り状況に合わせて、表示内容を更新する表示制御手段を有する。この場合、上記実施例において、上記画像表示手段は、上記入力手段が実際に読み取った画像を低解像度で表示する手段である。
これによって、PCスキャン時の動作の進行状況と、読み取った原稿がきちんと読み取られていることを確認することができる。
また、上記実施例は、画像入力手段と、画像表示手段と、画像記録手段とを具備する画像記録装置において、上記画像入力手段が読み取った画像を、読み取った解像度よりも低解像度に変換する解像度変換手段を有する。さらに、上記実施例は、上記低解像度に変換された画像を記憶する記憶手段と、画像記録に要する実際の所要時間を計測する計時手段とを有する。しかも、上記実施例は、上記計時手段が計測した時間に基づいて、印刷所要時間を予測し、記録状況に連動して、低解像度画像を上記記憶手段から順次読み出し、上記画像表示手段に転送し、表示を更新する制御手段を有する画像記録装置である。この場合、上記画像表示手段は、実際に読み取った画像を低解像度で表示する手段である。
これによって、コピー動作時に、記録の進行状況を確認することができる。
つまり、上記実施例は、画像入力手段と、画像表示手段と、画像記録手段とを具備する画像記録装置の制御方法において、上記画像入力手段が読み取った画像を、読み取った解像度よりも低解像度に変換する解像度変換工程を有する。さらに、上記実施例は、上記低解像度に変換された画像を、上記画像表示手段に順次表示し、読み取り状況に合わせて、表示内容を更新する表示制御工程を有する画像記録装置の制御方法の例である。
また、上記実施例は、画像入力手段と、画像表示手段と、画像記録手段とを具備する画像記録装置の制御方法において、上記画像入力手段が読み取った画像を、読み取った解像度よりも低解像度に変換する解像度変換工程を有する。さらに、上記実施例は、上記低解像度に変換された画像を記憶手段に記憶する記憶工程と、画像記録に要する実際の所要時間を計測する計時工程とを有する。そして、上記実施例は、上記計時工程で計測された時間に基づいて、印刷所要時間を予測し、記録状況に連動して、低解像度画像を上記記憶手段から順次読み出し、上記画像表示手段に転送し、表示内容を更新する表示制御工程を有する。
本発明の実施例1である画像処理システムを構成する画像記録装置100の概略構成を示すブロック図である。 画像記録装置100を構成する各部分を具体的に示すブロック図である。 実施例1において、PCスキャンの制御手順を示すフローチャートである。 実施例1におけるコピーの制御手順を示すフローチャートである。 実施例1におけるコピーの制御手順を示すフローチャートである。 画像記録装置100で使用するのに好適な記録装置の一実施例を示す模式的斜視図である。 記録ヘッド506のインク吐出部の構造を模式的に示す部分斜視図である。
符号の説明
100…画像記録装置、
1…データ端末装置、
2…HOST、
3…USBケーブル、
4…コントロールパネル部、
5…Main電源、
6…プリンタ部、
7…スキャナ部、
11…制御部、
12…メモリ、
13…USBインタフェース、
14…データバス、
41…キー入力検出回路、
42…LCD表示部、
43…LCDコントローラ、
71…モータ制御部/モータ、
72…読み取りセンサ、
73…光源。

Claims (6)

  1. 画像入力手段と、画像表示手段と、画像記録手段とを具備する画像記録装置において、
    上記画像入力手段が読み取った画像を、読み取った解像度よりも低解像度に変換する解像度変換手段と;
    上記低解像度に変換された画像を、上記画像表示手段に順次表示し、読み取り状況に合わせて、表示内容を更新する表示制御手段と;
    を有することを特徴とする画像記録装置。
  2. 請求項1において、
    上記画像表示手段は、上記入力手段が実際に読み取った画像を低解像度で表示する手段であることを特徴とする画像記録装置。
  3. 画像入力手段と、画像表示手段と、画像記録手段とを具備する画像記録装置において、
    上記画像入力手段が読み取った画像を、読み取った解像度よりも低解像度に変換する解像度変換手段と;
    上記低解像度に変換された画像を記憶する記憶手段と;
    画像記録に要する実際の所要時間を計測する計時手段と;
    上記計時手段が計測した時間に基づいて、印刷所要時間を予測し、記録状況に連動して、低解像度画像を上記記憶手段から順次読み出し、上記画像表示手段に転送し、表示を更新する制御手段と;
    を有することを特徴とする画像記録装置。
  4. 請求項3において、
    上記画像表示手段は、実際に読み取った画像を低解像度で表示する手段であることを特徴とする画像記録装置。
  5. 画像入力手段と、画像表示手段と、画像記録手段とを具備する画像記録装置の制御方法において、
    上記画像入力手段が読み取った画像を転送する転送工程と;
    上記画像入力手段が読み取った画像を、読み取った解像度よりも低解像度に変換する解像度変換工程と;
    上記低解像度に変換された画像を、上記画像表示手段に順次表示し、読み取り状況に合わせて、表示内容を更新する表示制御工程と;
    を有することを特徴とする画像記録装置の制御方法。
  6. 画像入力手段と、画像表示手段と、画像記録手段とを具備する画像記録装置の制御方法において、
    上記画像入力手段が読み取った画像を転送する転送工程と;
    上記画像入力手段が読み取った画像を、読み取った解像度よりも低解像度に変換する解像度変換工程と;
    上記低解像度に変換された画像を記憶手段に記憶する記憶工程と;
    画像記録に要する実際の所要時間を計測する計時工程と;
    上記計時工程で計測された時間に基づいて、印刷所要時間を予測し、記録状況に連動して、低解像度画像を上記記憶手段から順次読み出し、上記画像表示手段に転送し、表示内容を更新する表示制御工程と;
    を有することを特徴とする画像記録装置の制御方法。
JP2007179243A 2007-07-09 2007-07-09 画像記録装置及び画像記録装置の制御方法 Pending JP2009017424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007179243A JP2009017424A (ja) 2007-07-09 2007-07-09 画像記録装置及び画像記録装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007179243A JP2009017424A (ja) 2007-07-09 2007-07-09 画像記録装置及び画像記録装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009017424A true JP2009017424A (ja) 2009-01-22

Family

ID=40357720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007179243A Pending JP2009017424A (ja) 2007-07-09 2007-07-09 画像記録装置及び画像記録装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009017424A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004358965A (ja) 印刷装置及び調整方法
US8456689B2 (en) Printing method, multi-function printing apparatus, and printing system for disk media
JP2005313440A (ja) インクジェット記録装置及びその制御方法
EP0655854A1 (en) Image communicating apparatus
JP3337792B2 (ja) データ処理装置及び記録装置及びデータ処理方法
US7258409B2 (en) Inkjet printing apparatus and control method for the same
US5731882A (en) Image communication apparatus
JP2001347692A (ja) インクジェット記録装置
KR100476771B1 (ko) 화상인쇄장치 및 그의 화이트라인 보정방법
JP4789824B2 (ja) 多機能プリンタ装置とその動作制御方法
JP2009017424A (ja) 画像記録装置及び画像記録装置の制御方法
CN100411417C (zh) 图像打印/读取装置中的预扫描方法以及装置
JP4111517B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2002079708A (ja) インクジェット記録装置、記憶媒体、データ処理装置及び用紙
JP3554004B2 (ja) 記録装置
JP3445036B2 (ja) 画像記録装置
JP2004034584A (ja) 入出力装置及び記録動作指示手段
JP2023170172A (ja) 記録装置、その制御方法およびプログラム
JP2008126492A (ja) インクジェットプリンタおよび画像形成装置とその制御方法
JP2003048357A (ja) 画像形成装置
JP3368132B2 (ja) 記録装置及びその記録装置を用いたファクシミリ装置
JP5277591B2 (ja) 流体噴射装置及びその制御方法
JP2021135517A (ja) 画像形成システム、制御装置、および制御方法
JP2007076239A (ja) インクジェット記録装置
JP2003048356A (ja) 画像形成装置