JP2003048357A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2003048357A
JP2003048357A JP2001238501A JP2001238501A JP2003048357A JP 2003048357 A JP2003048357 A JP 2003048357A JP 2001238501 A JP2001238501 A JP 2001238501A JP 2001238501 A JP2001238501 A JP 2001238501A JP 2003048357 A JP2003048357 A JP 2003048357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
recording
image recording
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001238501A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Ishida
石田  靖
Daigo Nakagawa
大午 中川
Shigeyuki Sugiyama
杉山  茂行
Masakatsu Yamada
昌克 山田
Toshiyuki Takano
敏行 高野
Takuma Suzuki
琢磨 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001238501A priority Critical patent/JP2003048357A/ja
Publication of JP2003048357A publication Critical patent/JP2003048357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 横幅を狭くして設置面積を小さくする。 【解決手段】 ファクシミリ装置40は、被記録媒体に
対して往復移動しながら被記録媒体にインクを吐出して
画像を形成する画像記録ユニットAと、画像記録ユニッ
トに被記録媒体を給送する給紙ユニットと、画像記録ユ
ニットの略上方に配置されて、被読取対象物から文字や
画像を読み取る画像読取ユニットBと、装置を制御する
電装部Dと、ユーザが装置を操作するための操作パネル
28と、電装部と操作パネルとを電気的に接続するフレ
キシブルケーブル34と、を備え、画像記録ユニット及
び画像読取ユニットを間にして一方の側に給紙ユニット
及び電装部を配設して、他方の側に操作パネルを配設し
てあり、かつフレキシブルケーブルを、画像記録ユニッ
トの移動範囲の上を横切って設けてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像記録ユニット
を被記録媒体に対して往復移動させて、被記録媒体に画
像を形成する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の複写機、ファクシミリ等の画像形
成装置には、ミラー移動式の走査型縮小光学系や密着型
イメージセンサなどによって被記録媒体の画像を読み取
る画像読取ユニットを本体の上方に配置し、その画像読
取ユニットの読み取り動作による画像信号や、外部から
の画像信号に基づいて被記録媒体に画像を形成する画像
記録ユニットを画像読取ユニットの下方に配置したタイ
プのものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このタイプの
画像形成装置は、高画質にするため、画像記録ユニット
に、主走査方向に沿って複数色に対応した複数の記録ヘ
ッドとこの記録ヘッドへインクを供給する複数のインク
カートリッジとを載置してあるため、画像形成装置の横
幅が広くなることが多い。
【0004】ましてや、画像読取ユニットを制御する制
御ユニットや、画像形成装置内の電気信号伝達手段であ
る電気信号コードを画像形成装置の脇に配線すると、さ
らに、画像形成装置の横幅が広くなることが多い。
【0005】したがって、従来の画像形成装置は、横幅
が広いため、設置面積を広く必要としていた。
【0006】本発明は、電気信号手段を画像記録手段の
移動範囲の上方を横切ることによって、横幅を狭くして
設置面積を小さくした画像形成装置を提供することを目
的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の画像形成装置は、被記録媒体に対して往復
移動しながら前記被記録媒体にインクを吐出して画像を
形成する画像記録手段と、前記画像記録手段に被記録媒
体を給送する給送手段と、前記画像記録手段の略上方に
配置されて、被読取対象物から文字や画像を読み取る画
像読取手段と、装置を制御する制御手段と、ユーザが装
置を操作するための操作手段と、前記制御手段と前記操
作手段とを電気的に接続する電気信号伝達手段と、を備
え、前記画像記録手段及び前記画像読取手段を間にして
一方の側に前記給送手段及び前記制御手段を配設して、
他方の側に前記操作手段を配設してあり、かつ前記電気
信号伝達手段を、前記画像記録手段の移動範囲の上を横
切って設けてある。
【0008】本発明の画像形成装置は、前記画像記録手
段と前記画像読取手段との間に装置外装を備え、前記装
置外装に前記電気信号伝達手段を設けてある。
【0009】本発明の画像形成装置の前記電気信号伝達
手段が前記画像記録手段の移動範囲の上を横切る部分
は、前記装置外装の前記画像読取手段側に配線してあ
る。
【0010】本発明の画像形成装置の前記電気信号伝達
手段は、前記装置外装の前記画像記録手段側に配線し
て、前記画像記録手段の移動範囲の上を横切る部分は、
前記装置外装の前記画像読取手段側に配線してある。
【0011】本発明の画像形成装置の前記電気信号伝達
手段は、前記装置外装に設けた複数の引っ掛け部に保持
して配線してある。
【0012】本発明の画像形成装置の前記制御手段は、
前記給送手段の略下方に配置し、前記操作手段は装置前
面に配置してある。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態の画像形
成装置であるファクシミリ装置を図に基づいて説明す
る。
【0014】ファクシミリ装置40は、インクジェット
方式の画像記録ユニット(画像記録手段)A、原稿を光
学的に読み取る画像読取ユニット(画像読取手段)B、
積載された記録紙(被記録媒体)を分離して画像記録ユ
ニットAに供給する給紙ユニット(給送手段)C、装置
電源部、装置全体を制御する制御部、公衆電話回線等か
らのデータを接続する接続部、及び通信制御部を1箇所
にまとめた電装部(制御手段)Dとで構成されている。
【0015】記録紙の流れを概略説明する。
【0016】本実施形態では定形の記録紙にカット紙を
用いており、記録紙は、複数枚重ねてオートシートフィ
ーダ1に収納されている。オートシートフィーダ1は、
スライダ2によって記録紙のサイズに合わせて記録紙の
側面を案内するようになっている。
【0017】オートシートフィーダ1に、収納積載した
記録紙は、給紙ローラ3および不図示の分離爪によって
1枚ずつに分離されて搬送される。その後、記録紙は、
互いに対向配置された搬送ローラ4ところ5とで挟持搬
送される。
【0018】画像記録ユニットAでは、記録ヘッド6に
よって記録紙に画像の記録を行う。画像記録ユニットA
は、記録ヘッド6の下流側に配置されて互いに接触回転
可能な排紙ローラ7と不図示の拍車とを備えている。拍
車は、記録紙の印字面に接触してもインクが転写される
ことのない材質のものを使用している。
【0019】記録紙は、排紙ローラ7と拍車に搬送され
て、装置本体の前部に設けた記録紙排出トレイ8上に排
出される。
【0020】画像読取ユニットBのフラットベッドスキ
ャナを説明する。
【0021】密着型イメージセンサ11は、キャリッジ
12に支持されている。キャリッジ12の移動は、副走
査方向と平行なガイド軸13上に往復移動自在に設けて
ある。キャリッジ12は、モータ14からの駆動を受け
たタイミングベルト15によって行われる。イメージセ
ンサ11は、図示しない光源とレンズと光電変換素子と
を内蔵して、原稿(被読取対象物)載置台としての不図
示コンタクトガラスの裏面に一定の距離を保って移動す
るようになっている。密着型イメージセンサ11によっ
て読み取られた画像は、フレキシブルケーブル16によ
って本体画像処理部(制御部:システムコントロール基
板21)に電送される。
【0022】画像読取ユニットBは、装置奥部に設けた
回動中心10を中心に、図4の矢印E方向に回転するよ
うになっている。画像読取ユニットBをE方向に回動す
ると、記録ヘッド6の交換およびインクタンクの交換に
要する空間が開放されるようになっている。
【0023】画像記録ユニットAを説明する。
【0024】記録ヘッド6は、記録紙に画像を記録する
ようになっている。記録ヘッド6は、インクタンクを別
体とし、インクが無くなったときには、インクタンクの
み新品と交換し得るカートリッジ式のインクジェット記
録ヘッドである。記録ヘッド6を精度良く保持しながら
記録紙の搬送方向(副走査方向)に対して直角方向(主
走査方向)に往復移動させるキャリッジ17は、ガイド
棒18と突き当て部19に案内されて移動自在に保持さ
れている。キャリッジ17の往復動は、モータ20によ
って駆動されるプーリ35及びタイミングベルト36に
よって行われる。キャリッジ17の往復動時に、記録ヘ
ッド6に与えられる印字信号及び電力は、フレキシブル
ケーブルによって本体の電気回路によって供給される。
記録ヘッド6とフレキシブルケーブルは、互いの接点を
圧接して接続されている。
【0025】本実施形態のインクジェット記録方式の画
像記録ユニットAに使用する記録ヘッド6は、ノズル内
に設けた電気熱変換素子の発熱によってインク中に生じ
た膜沸騰の圧力によってノズル先端の吐出口よりインク
を吐出するようになっている。
【0026】記録ヘッド6の吐出原理を説明する。
【0027】記録ヘッド6は、一般に微細な液体吐出口
(オリフィス)と、液路およびこの液路の一部に設けら
れるエネルギー作用部と、このエネルギー作用部にある
液体に作用させる液滴形成エネルギーを発生するエネル
ギー発生部とを備えており、交換可能である。
【0028】このようなエネルギーを発生するエネルギ
ー発生部としては、ピエゾ素子等の電気機械変換体を用
いたもの、レーザ等の電磁波を照射して、そこにある液
体に吸収させて発熱させ、該発熱による作用で液滴を吐
出、飛翔させるようにしたもの、あるいは電気熱変換体
によって液体を加熱して液体を吐出させるようにしたも
の等がある。その内、熱エネルギーによって液体を吐出
させるインクジェット記録方式に用いられる記録ヘッド
6は、記録用の液滴を吐出して飛翔用液滴を形成する液
体吐出口(オリフィス)を高密度に配列することができ
るため、高解像力の記録をすることができる。
【0029】また、電気熱変換体をエネルギー発生手段
として用いた記録ヘッドは、記録ヘッドとして全体的に
容易に小型にすることができ、かつ、最近の半導体分野
における技術の進歩と信頼性の向上が著しいIC技術や
マイクロ加工技術の長所を充分に活用し、長尺化及び面
状化(2元化)が容易であること等からして、マルチノ
ズル化、高密度実装化が容易で、しかも大量生産に適
し、製造コストも安価にすることができる。
【0030】このように、エネルギー発生手段に電気熱
変換体を用い、半導体製造プロセスを経て製造されたイ
ンクジェット記録用の記録ヘッドは、一般に、各インク
吐出口に対応した液路を有し、該液路ごとに該液路を満
たす液体に熱エネルギーを作用させて、対応するインク
吐出口から液体を吐出して飛翔用液滴を形成する手段と
しての電気熱変換体が設けられ、各液路には、各液路に
連通している共通液室から液体が供給される構造となっ
ている。
【0031】電装部Dを説明する。
【0032】電装部Dは、主に、ファクシミリ装置全体
のシステムを制御するシステムコントロール基板21、
主に、記録系を制御するプリンタコントロール基板2
2、主に、回線との通信を制御するネットワークコント
ロール基板群23,24,25、ファクシミリ装置に電
源を供給する電源ユニット26、操作パネル(操作手
段)28のキーやLEDを実装しているオペレーション
コントロール基板27等を備えている。
【0033】このうちオペレーションコントロール基板
27は、ファクシミリ装置の操作性の観点から図2に示
すようにファクシミリ装置の前面に斜めに配置してあ
る。システムコントロール基板21、ネットワークコン
トロール基板群23,24,25と電源ユニット26
は、図3に示すように、全て、給紙ユニットCの下部に
集中配設してある。
【0034】これによって、電装基板類をつなぐケーブ
ル類を短くすることができて、ファクシミリ装置の組み
立て性が向上する。
【0035】また、給紙ユニットCおよび給紙トレイ9
の下部はデッドスペースであり、この部分に電装部Dを
配置してもファクシミリ装置の設置面積が増大すること
がない。このためファクシミリ装置の設置面積を増やす
ことなく、ファクシミリ装置を小型にすることができ
る。
【0036】さらに、電装部Dは、画像記録ユニットA
の下部に配置していないため、画像記録ユニットAのイ
ンクジェット方式記録部からインクが流出しても電装類
に付着することがない。
【0037】図2に示すようにファクシミリ装置本体
は、上カバー(装置外装)31、下カバー32で覆われ
ており、その上方に画像読取ユニットBを配設してあ
る。上カバー31には、システムコントロール基板21
とオペレーションコントロール基板27を結ぶフレキシ
ブルケーブル(電気信号伝達手段)34を沿わせて配設
するための引っ掛け爪(引っ掛け部)33を一体に複数
個設けてある。フレキシブルケーブル34は、画像記録
ユニットAの上部を越えて操作パネル(操作手段)28
まで伸びているが、キャリッジ17の往復移動範囲にお
いては、上カバー31の上面に配設してある(図1で上
カバー31は、分かりやすくするため、断面表示してあ
る)。このような配線によって、フレキシブルケーブル
34は、キャリッジ17との接触を避けることができ
る。
【0038】また、フレキシブルケーブル34は、操作
パネル28近傍においては、操作パネル28とは逆に上
カバー31の下方に配設を変えてある。このような配線
によって、ユーザが記録ヘッド6やインクタンクを交換
するのに画像読取ユニットBを矢印E方向に開いたと
き、フレキシブルケーブル34は必要以上に露出するこ
とがない。
【0039】さらに、フレキシブルケーブル34を画像
記録ユニットAの側面に配設していないので、ファクシ
ミリ装置50の横幅が広くなるようなことがない。しか
も、フレキシブルケーブル34を画像記録ユニットAの
上に配線することによって、長さを短くすることができ
て、コストを下げることができる。
【0040】また、引っ掛け爪33を複数個一体に上カ
バー31に設けて、その引っ掛け爪33にフレキシブル
ケーブル34を固定するため、引っ掛け爪に相当する部
材等を追加する必要がなくなり、コストを下げることが
できる。
【0041】ファクシミリ装置の制御構成を図5のブロ
ック図に基づいて説明する。
【0042】図5において、マイクロプロセッサユニッ
ト(MPU)101は、システムバス102を介してフ
ァクシミリ装置全体を制御するようになっている。RO
M103は、MPU101が動作のための、プログラム
コード、初期値データ、テーブルデータ等を格納してい
る。DRAM104は、画像バッファ及び画像メモリ等
に使用されて、情報処理端末131と送受信する際のデ
ータを一時的に保持するバッファとして使用されるよう
になっている。また、DRAM104は、通信部121
を介して受信された画像データや画像読取ユニットBか
ら読み取られた画像データ、情報処理端末131から送
られてきた画像データをファイルとして蓄積するための
メモリとして使用されるようになっている。
【0043】SRAM105は、ユーザ登録データエリ
ア、ワークエリア等に使用されるようになっている。D
RAM104とSRAM105は、それぞれバッテリバ
ックアップによって停電等の不慮の障害から保護されて
いる。
【0044】画像読取ユニットBは、コンタクトセンサ
11、読取画像補正部108、読取画像処理部109、
読取駆動部110、SRAM111等により構成され
て、読取駆動部110を駆動してコンタクトセンサ11
を駆動して、コンタクトセンサ11によって光学的に読
み取って電気的な画像信号に変換し、この画像信号を読
取画像補正部108でシェーディング補正等を行い、さ
らに、読取画像処理部109で画像処理を行って高精細
な画像データを出力するようになっている。SRAM1
11は画像処理をするときにバッファとして使用される
ようになっている。
【0045】インクジェット式画像記録ユニットAは、
SRAM111、記録画像復号化部113、記録画像処
理部114、プリンタ制御用マイコン115、プリンタ
エンジン116、記録インターフェース部117等によ
り構成されている。記録画像復号化部113は、ランレ
ングス形式の画像データを生画像データにデータ変換す
るようになっている。記録画像処理部114は、生画像
データを解像度変換、画像の変倍、スムージング、濃度
補正等の画像処理を施して高精細な画像データに変換す
るようになっている。SRAM111は、これらのデー
タ変換の際のバッファとして使用されるようになってい
る。プリンタ制御用マイコン115は、インクジェット
方式記録部112の各動作の制御を行う記録制御用MP
U、記録制御を行うための各種インストラクションを記
述したROM、ROMよりインストラクションを読み出
す手段、読み出したインストラクションを処理する処理
手段、処理手段が必要とする情報を記憶しておくための
入力が可能なRAM、処理手段によって作り出された信
号を出力する出力手段等からなり、これらによってプリ
ンタエンジン116の記録制御を行うための信号の入出
力が行われるようになっている。記録インターフェース
部117は、プリンタ制御用マイコン115とMPU1
01の間で連携をとるためのインターフェースである。
【0046】操作部118は、テンキー等の各種キース
イッチ等により構成され、装置の動作指示及び各種情報
の入力を行うようになっている。表示部119は、LC
D、LED等により構成されて、ファクシミリ装置の動
作状態等の表示をするようになっている。パネルインタ
ーフェース部120は、MPU101と操作部118及
び表示部119の連携をとるためのインターフェースで
ある。
【0047】通信部121は、回線接続装置等の通信接
続部122、変復調装置等の通信制御部123により構
成されて、回線制御を行うようになっている。通信接続
部には、通信網124、電話機125を接続してある。
【0048】音響装置126は、MPU101に接続さ
れてスピーカ等により構成されて、各種状態を音響によ
りファクシミリ装置を使用する人に通知するようになっ
ている。外部インターフェース部127は、MPU10
1等と情報処理端末131との間のデータ送受信を行っ
て情報処理端末131からファクシミリ装置を制御でき
るようにしている。
【0049】不揮発性記憶装置128は、画像情報等の
保存に使用される大容量の不揮発性のメモリであり、電
源が切れても記憶してある情報が消えないようになって
いる。画像符号/復号部129は、画像データの復号
化、符号化を行うようになっており、画像復号化部12
9a、画像符号化部129b、内部SRAM129cか
ら構成されている。
【0050】電源供給部130は、ファクシミリ装置に
電源を供給するようになっている。情報処理端末131
は、外部に接続されるコンピュータ等である。
【0051】次に、ファクシミリ装置のコピー動作、フ
ァクシミリ受信動作、プリンタ動作を説明する。
【0052】(コピー動作)画像読取ユニットBのコン
タクトセンサ11で読み取られた原稿の画像情報は、読
取画像補正部108によってシェーディング補正等の処
理をされて、さらに、読取画像処理部109によって2
値化、及び画像変換処理され、画像符号/復号部129
の画像符号化部129bに入力される。入力された画像
データは、内部SRAM129cに展開されて、画像符
号化部129bによって圧縮符号化され、DRAM10
4に蓄積される。また、同時に、その画像データの管理
情報をSRAM105に格納する。DRAM104に蓄
積された画像符号化データは、画像符号/復号部129
の画像復号化部129aによって伸長復号化され、内部
SRAM129cに画像データとして展開される。展開
された画像データは、記録画像処理部114によって補
正及び画像変換処理された後、プリンタ制御用マイコン
115の制御のもとにプリンタエンジン116によって
記録紙に印字出力される。
【0053】(ファクシミリ受信動作)着信があると受
信データは、通信接続部122を通して通信制御部12
3に入力される。そして、ファクシミリ装置は、ファク
シミリ通信の手順信号の送受信を行い、その後、画像デ
ータの受信を開始する。画像データは、通信制御部12
3で復調され、通信制御部123からの入力割込み信号
に応じてMPU101の制御のもとに、1バイトずつD
RAM104の受信バッファに転送される。
【0054】受信バッファに転送された受信データは、
画像符号/復号部129の画像復号化部129aによっ
て伸長復号化して画像誤りを検査し、内部SRAM12
9cに画像データとして展開される。展開された画像デ
ータは、記録画像処理部114によって補正及び画像変
換処理された後、プリンタ制御用マイコン115の制御
のもとに、プリンタエンジン116によって記録紙Sに
印字出力される。
【0055】(プリンタ動作)情報処理端末131から
外部インターフェース部127に対してコマンド及び受
信パラメータを1バイトずつ送出する。外部インターフ
ェース部127で受けたコマンド及び受信パラメータ
は、該外部インターフェース部127からの入力割込み
信号に応じてMPU101の制御のもとに、1バイトず
つDRAM104の受信バッファに転送される。コマン
ドには各コマンドを識別するためのコマンドコード、及
び次に続く受信パラメータのサイズ等が格納されてお
り、また、受信パラメータ内には各コマンドに対する動
作を実行するために必要な設定値や画像データが格納さ
れている。受信バッファに転送されたコマンド及び画像
データを除く受信パラメータは、MPU101によって
処理される。
【0056】ここで、受信パラメータの内容が画像デー
タの場合、その画像データを構成する符号データ若しく
は生データは、予め、受信した受信パラメータが示す画
像データ形式情報にしたがって画像符号/復号部129
の画像復号化部129aによって伸長復号化され、内部
SRAM129cに画像データとして展開される。展開
された画像データは、画像符号/復号部129の画像符
号化部129bによって圧縮符号化され、DRAM10
4に蓄積されると共に、その画像データの管理情報をD
RAM104に格納する。コマンド受信後は、該コマン
ドに対するレスポンス及び送出パラメータを生成し送出
する。
【0057】レスポンスには、受信したコマンドが受け
入れられたことを示すOKレスポンス、受信したコマン
ドが間違っていたため受け付けられなかったことを示す
NGレスポンス、及び動作中等の理由により受信したコ
マンドが現在受け付けられないことを示すBUSYレス
ポンスがある。また、送出パラメータには、送信やプリ
ントの結果、ファイルやページの属性、指示されたコマ
ンドに対応したファクシミリ装置情報、中止要求や再送
要求等が格納されている。レスポンスは、MPU101
によってDRAM104の送信バッファにセットされ、
外部インターフェース部127からの入力割り込み信号
に応じてMPU101の制御のもとに、1バイトずつ外
部インターフェース部127に転送された後、情報処理
端末131に送出される。
【0058】なお、以上の実施形態において、フレキシ
ケーブル34は、上カバー31に沿って配線してある
が、配線される部材は、上カバーに限定されず、他の部
材であってもよい。
【0059】以上、説明したように本実施形態のファク
シミリ装置50は、システムコントロール基板21とオ
ペレーションコントロール基板27を結ぶフレキシブル
ケーブル34を、画像記録ユニット上の上カバー31に
記録ヘッド6の移動範囲の上を横切って配線してあるの
で、フレキシブルケーブル34を画像記録ユニットAの
側面に配設したときと比べて、ファクシミリ装置50の
横幅を狭めることができる。また、フレキシブルケーブ
ル34自体の長さを短くして、ファクシミリ装置のコス
トを下げることができる。
【0060】フレキシブルケーブル34を、画像記録ユ
ニットAの上部を越えて操作パネル28まで延ばしてあ
るが、キャリッジ17の往復移動範囲において、上カバ
ー31の上に配設したので、フレキシブルケーブル34
とキャリッジ17との接触を防止して、ファクシミリ装
置の作動中、フレキシブルケーブル34が切断されて、
ファクシミリ装置が停止するようなことがない。
【0061】フレキシブルケーブル34の配線を、操作
パネル28近傍において、上カバー31の下に変えてい
るので、ユーザが記録ヘッド6やインクタンクを交換す
るのに、画像読取ユニットBを開いたとき、必要以上に
露出することがなく、その分、記録ヘッド6やインクタ
ンクの接触による損傷を受けることが少ない。
【0062】上カバー31には、フレキシブルケーブル
34を配設するための引っ掛け爪33を一体に複数個設
けてあるので、フレキシブルケーブル34を固定する部
材等を追加する必要が無く、コストを下げることができ
る。
【0063】電装部Dを、給紙ユニットDの下部に集中
配置してあるので、電装基板類をつなぐケーブル類を短
くすることができて、ファクシミリ装置の組み立て性が
向上する。さらに、ファクシミリ装置の設置面積を増や
さずにファクシミリ装置を小型にすることができる。
【0064】画像記録ユニットの下部に電装部を配置し
ていないので、画像記録ユニットのインクジェット方式
記録部からインクが流出しても電装類に接触することが
なく、ファクシミリ装置の誤動作を防止することができ
る。
【0065】操作パネル28を、装置前面に斜めに配置
してあるので、ファクシミリ装置の操作性を向上するこ
とができる。
【0066】
【発明の効果】本発明の画像形成装置は、制御手段と操
作手段とを結ぶ電気信号伝達手段が、画像記録手段の移
動範囲の上を横切っているので、画像形成装置の横幅を
狭めて、設置面積を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の画像形成装置であるファクシミリ
装置の構成を示すため、画像読取ユニットを省略して斜
め前方から見たファクシミリ装置の斜視図である。
【図2】図1のファクシミリ装置の画像読取ユニットを
開いた、ファクシミリ装置の外観斜視図である。
【図3】図1のファクシミリ装置の構成を示すため、カ
バーを外して、画像形成ユニットを省略しての斜め後方
から見たファクシミリ装置の斜視図である。
【図4】図1のファクシミリ装置の構成を示すため、カ
バーを外して、画像形成ユニットを省略しての斜め前方
から見たファクシミリ装置の斜視図である。
【図5】図1のファクシミリ装置の制御ブロック図であ
る。
【符号の説明】
A 画像記録ユニット(画像記録手段) B 画像読取ユニット(画像読取手段) C 給紙ユニット(給送手段) D 電装部(制御手段) 6 記録ヘッド 11 密着型イメージセンサ 12 密着型イメージセンサのキャリッジ 28 操作パネル(操作手段) 31 上カバー(装置外装) 32 下カバー 33 引っ掛け爪(引っ掛け部) 34 フレキシブルケーブル(電気信号伝達手段) 40 ファクシミリ装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉山 茂行 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 山田 昌克 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 高野 敏行 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 鈴木 琢磨 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2C061 AP03 AQ05 BB01 CG03 CG06 CG08 5C062 AA05 AB17 AB22 AB47 AD06 BA01 5C072 AA05 BA01 KA01 SA04 WA01 XA04

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被記録媒体に対して往復移動しながら前
    記被記録媒体にインクを吐出して画像を形成する画像記
    録手段と、 前記画像記録手段に被記録媒体を給送する給送手段と、 前記画像記録手段の略上方に配置されて、被読取対象物
    から文字や画像を読み取る画像読取手段と、 装置を制御する制御手段と、 ユーザが装置を操作するための操作手段と、 前記制御手段と前記操作手段とを電気的に接続する電気
    信号伝達手段と、を備え、 前記画像記録手段及び前記画像読取手段を間にして一方
    の側に前記給送手段及び前記制御手段を配設して、他方
    の側に前記操作手段を配設した画像形成装置であって、 前記電気信号伝達手段を、前記画像記録手段の移動範囲
    の上を横切って設けたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記画像記録手段と前記画像読取手段と
    の間に装置外装を備え、前記装置外装に前記電気信号伝
    達手段を設けたことを特徴とする請求項1に記載の画像
    形成装置。
  3. 【請求項3】 前記電気信号伝達手段が前記画像記録手
    段の移動範囲の上を横切る部分は、前記装置外装の前記
    画像読取手段側に配線したことを特徴とする請求項2に
    記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記電気信号伝達手段は、前記装置外装
    の前記画像記録手段側に配線して、前記画像記録手段の
    移動範囲の上を横切る部分は、前記装置外装の前記画像
    読取手段側に配線したことを特徴とする請求項2又は3
    に記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記電気信号伝達手段は、前記装置外装
    に設けた複数の引っ掛け部に保持して配線したことを特
    徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の画像形
    成装置。
  6. 【請求項6】 前記制御手段は前記給送手段の略下方に
    配置し、前記操作手段は装置前面に配置したことを特徴
    とする請求項1に記載の画像形成装置。
JP2001238501A 2001-08-06 2001-08-06 画像形成装置 Pending JP2003048357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001238501A JP2003048357A (ja) 2001-08-06 2001-08-06 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001238501A JP2003048357A (ja) 2001-08-06 2001-08-06 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003048357A true JP2003048357A (ja) 2003-02-18

Family

ID=19069399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001238501A Pending JP2003048357A (ja) 2001-08-06 2001-08-06 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003048357A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007030388A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Seiko Epson Corp ケーブルの配線装置、記録装置及び液体噴射装置
JP2008260303A (ja) * 2008-07-03 2008-10-30 Seiko Epson Corp 電子機器
JP2015123678A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007030388A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Seiko Epson Corp ケーブルの配線装置、記録装置及び液体噴射装置
JP2008260303A (ja) * 2008-07-03 2008-10-30 Seiko Epson Corp 電子機器
JP2015123678A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7448721B2 (en) Inkjet printing apparatus and inkjet printing method
US7374267B2 (en) Inkjet printing apparatus and inkjet printing method
JP3337792B2 (ja) データ処理装置及び記録装置及びデータ処理方法
JP3083001B2 (ja) 画像通信装置
US20050179939A1 (en) Recording system and control method therefor
JP2006025331A (ja) 画像形成装置
JP2003048357A (ja) 画像形成装置
JP4789824B2 (ja) 多機能プリンタ装置とその動作制御方法
JP3833009B2 (ja) ファクシミリ装置、及び記録制御方法
JP2003048356A (ja) 画像形成装置
CN100411417C (zh) 图像打印/读取装置中的预扫描方法以及装置
US7066569B2 (en) Recording apparatus
JP3359199B2 (ja) 記録装置及びその記録装置を用いたファクシミリ装置
JPH1044467A (ja) インクジェット記録装置及びファクシミリ装置
JP3445036B2 (ja) 画像記録装置
JP2004101590A (ja) 画像読取記録装置
JP2001078044A (ja) 画像通信装置及び方法
JP2004235831A (ja) 画像読取記録装置
JP3359260B2 (ja) ファクシミリ装置及び記録制御方法
JP3368132B2 (ja) 記録装置及びその記録装置を用いたファクシミリ装置
JP3471974B2 (ja) 記録装置及びその記録装置を用いたファクシミリ装置
JP3176135B2 (ja) 画像通信装置
JP2006023490A (ja) 画像読取装置および画像読取記録装置
JP2009017424A (ja) 画像記録装置及び画像記録装置の制御方法
JPH0969921A (ja) 記録装置及びその記録装置を用いたファクシミリ装置