JP2003048356A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2003048356A
JP2003048356A JP2001237459A JP2001237459A JP2003048356A JP 2003048356 A JP2003048356 A JP 2003048356A JP 2001237459 A JP2001237459 A JP 2001237459A JP 2001237459 A JP2001237459 A JP 2001237459A JP 2003048356 A JP2003048356 A JP 2003048356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
recording
reading
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001237459A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Ishida
石田  靖
Shigeyuki Sugiyama
杉山  茂行
Takuma Suzuki
琢磨 鈴木
Masakatsu Yamada
昌克 山田
Daigo Nakagawa
大午 中川
Toshiyuki Takano
敏行 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001237459A priority Critical patent/JP2003048356A/ja
Publication of JP2003048356A publication Critical patent/JP2003048356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装置設置面積を小さくした画像形成装置を提
供すること。 【解決手段】 記録紙に記録を行う記録ユニットAと、
前記記録ユニットA上方に配置され、原稿から文字や画
像を読み取る読取ユニットBと、前記記録ユニットAに
記録紙を一枚ずつ供給する給送ユニットCと、電源ユニ
ット26、システムコントロール基板21、プリンタコ
ントロール基板22、ネットワークコントロール基板群
23,24,25などからなる電装部Dを有し、前記給
送ユニットCの略下方に前記電装部Dを配置することを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録対象物に記録
を行う記録ユニットと、前記記録ユニット上方に配置さ
れ、読取対象物から文字や画像を読み取る読取ユニット
と、を備えた複写機、ファクシミリ装置等の画像形成装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の複写機、ファクシミリ装置の画像
形成装置は、複数色に対応した複数の記録ヘッドと該記
録ヘッドへインクを供給する複数のインクカートリッジ
を載置したキャリッジを備えたインクジェット記録方式
の記録ユニットを装置本体の下方に配置し、ミラー移動
式の走査型縮小光学系や密着型イメージセンサなどを用
いた読取ユニットを装置本体の上方(記録ユニットの上
方)に配置している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、高画質に対応するため、前述した複数色に対
応した複数の記録ヘッドと該記録ヘッドへインクを供給
する複数のインクカートリッジを載置したキャリッジは
大型になり、装置の横幅が大きくなってしまっている。
更に、読取対象物から文字や画像を読み取る読取ユニッ
トを制御するための制御部などをその側面に配置すれ
ば、装置の横幅が更に大きくなってしまうという問題が
ある。
【0004】そこで本発明は上記課題に鑑みてなされた
ものであり、その目的は装置設置面積を小さくした画像
形成装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る画像形成装置の構成は、記録対象物に記
録を行う記録ユニットと、前記記録ユニット上方に配置
され、読取対象物から文字や画像を読み取る読取ユニッ
トと、前記記録ユニットに記録対象物を一枚ずつ供給す
る給送ユニットと、装置電源部と、装置全体を制御する
ための制御部と、を有し、前記給送ユニットの略下方に
前記装置電源部、前記制御部を配置することを特徴とす
る。
【0006】また、上記目的を達成するための本発明に
係る画像形成装置の構成は、記録対象物に記録を行う記
録ユニットと、前記記録ユニット上方に配置され、読取
対象物から文字や画像を読み取る読取ユニットと、前記
記録ユニットに記録対象物を一枚ずつ供給する給送ユニ
ットと、装置電源部と、装置全体を制御するための制御
部と、公衆電話回線等からのデータを接続する接続部
と、通信制御部と、を有し、前記給送ユニットの略下方
に前記装置電源部、前記制御部、前記接続部、前記通信
制御部を配置することを特徴とする。
【0007】上記構成によれば、前記装置電源部、前記
制御部、更には前記接続部、前記通信制御部を給送ユニ
ットの略下方に配置することで、装置設置面積が増大す
ることがなく、このため装置設置面積を増やさずに装置
を小型化できる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、
以下の実施形態に記載されている構成部品の寸法、材
質、形状、それらの相対配置などは、本発明が適用され
る装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきもの
であり、特に特定的な記載がない限りは、本発明の範囲
をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
【0009】〔第1実施形態〕図1〜図3を用いて、本
発明を適用した画像形成装置の第1実施形態を例示的に
詳しく説明する。尚、本実施形態では、画像形成装置と
して、送受信機能を有するファクシミリ装置を例示して
説明する。
【0010】図1及び図2は本発明を適用したファクシ
ミリ装置を示す斜視図である。図において、Aはインク
ジェット記録装置である記録ユニット、Bは読取対象物
である原稿を光学的に読み取る読取ユニット、Cは積載
された記録対象物である記録紙を分離して記録ユニット
Aに供給する給送ユニット、Dは装置電源部、装置全体
を制御するための制御部、公衆電話回線等からのデータ
を接続する接続部、通信制御部を1箇所にまとめた電装
部である。
【0011】本図において、まず記録対象物(以下、記
録紙と称す)の流れについての概略説明を行なう。本実
施形態では定形のカット紙を用いており、給送ユニット
Cとしてのオートシートフィーダー1の給送トレイ9に
複数枚重ねて収納される。オートシートフィーダー1は
スライダ2によって記録紙のサイズに合わせて記録紙の
側面をガイドできるように構成されている。
【0012】まずオートシートフィーダー1の給送トレ
イ9上に収納積載された記録紙は、給紙ローラ3および
不図示の分離爪によって1枚だけ分離搬送される。その
後、搬送ローラ4と対向配置されたコロ5とで挟持搬送
される。
【0013】記録ユニットAでは、記録ヘッド6によっ
て記録が行なわれ、記録ヘッド6の記録紙搬送方向下流
に位置し印字がなされた記録紙を装置の下流に搬送する
排紙ローラ7と、該排紙ローラ7の対向側にあり記録紙
の印字面に接触してもインクが転写されることの無い材
質で構成された不図示の拍車とによって排紙トレイ8に
向けて搬送される。排紙ローラ7と拍車によって搬送さ
れた記録紙は、装置本体の前部に設けられた記録紙排紙
トレイ8上に排出される。
【0014】次に本実施形態の読取ユニットBであるフ
ラットベッドスキャナの構成を詳細に説明する。読取手
段である密着型イメージセンサ11はキャリッジ12に
支持され、図1中矢印方向に平行なガイド軸13に沿っ
て移動可能である。キャリッジ12の移動はモータ14
から駆動を受けたタイミングベルト15によって行われ
る。イメージセンサ11は図示しない光源とレンズと光
電変換素子を内蔵しており、原稿載置台としてのコンタ
クトガラス(図示しない)の裏面に一定の距離を保って
移動する。読み取られた画像はフレキブルケーブル16
により本体画像処理部(制御部:システムコントロール
基板21)に電送される。
【0015】読取ユニットBは装置奥部(記録紙搬送方
向上流側)に回動中心17を有し、図2中矢印E方向に
回動可能に構成されている。読取ユニットBを矢印E方
向に回動することにより、後述する記録ヘッド6の交換
およびインクタンクの交換に要する空間が開放される。
【0016】次に本実施形態の記録ユニットAの構成を
詳細に説明する。図2において、6は記録手段である記
録ヘッドであり、本実施形態ではインクタンクを別体と
し、インクが無くなった時にはインクタンクのみ新品と
交換し得るカートリッジ式のインクジェット記録ヘッド
を搭載している。記録ヘッド6を精度良く保持しながら
記録紙の搬送方向(副走査方向)とは直角方向、すなわ
ち主走査方向に往復移動させるためのキャリッジ10
は、ガイド棒18と突き当て部(図示しない)により摺
動自在に保持されている。キャリッジ10の往復動は、
モータ19によって駆動されるプーリ(図示しない)及
びタイミングベルト(図示しない)によって行われ、こ
の際に記録ヘッド6に与える印字信号及び電力は、フレ
キシブルケーブル(図示しない)によって本体の電気回
路より供給されている。記録ヘッド6とフレキシブルケ
ーブルとはお互いの接点を圧接して接続している。
【0017】本実施形態で用いる記録ヘッド6は、ノズ
ル内に設けた電気熱変換素子の発熱によってインク中に
生じた膜沸騰の圧力によってノズル先端の吐出口よりイ
ンクを吐出するものである。
【0018】本発明における記録手段として本実施形態
のインクジェット記録装置に用いられる記録ヘッドの吐
出原理について説明する。インクジェット記録装置に適
用される記録ヘッド部は、一般に微細な液体吐出口(オ
リフィス)、液路およびこの液路の一部に設けられるエ
ネルギー作用部と、該作用部にある液体に作用させる液
滴形成エネルギーを発生するエネルギー発生手段とを備
え、交換可能である。
【0019】このようなエネルギーを発生するエネルギ
ー発生手段としてはピエゾ素子等の電気機械変換体を用
いたもの、レーザ等の電磁波を照射して、そこにある液
体に吸収させて発熱させ、該発熱による作用で液滴を吐
出、飛翔させるようにしたもの、あるいは電気熱変換体
によって液体を加熱して液体を吐出させるようにしたも
の等がある。その中でも熱エネルギーによって液体を吐
出させるインクジェット記録方式に用いられる記録ヘッ
ド部は、記録用の液滴を吐出して飛翔用液滴を形成する
ための液体吐出口(オリフィス)を高密度に配列するこ
とができるために高解像力の記録をすることが可能であ
る。
【0020】また、電気熱変換体をエネルギー発生手段
として用いた記録ヘッド部は、記録ヘッド部として全体
的なコンパクト化も容易で、かつ、最近の半導体分野に
おける技術の進歩と信頼性の向上が著しいIC技術やマ
イクロ加工技術の長所を十二分に活用でき、長尺化及び
面状化(2元化)が容易であること等から、マルチノズ
ル化、高密度実装化が容易で、しかも大量に生産性よ
く、製造コストも安価なインクジェット記録用ヘッド部
を提供することが可能である。
【0021】このようにエネルギー発生手段に電気熱変
換体を用い、半導体製造プロセスを経て製造されたイン
クジェット用記録ヘッド部は、一般には各インク吐出口
に対応した液路を設け、該液路ごとに該液路を満たす液
体に熱エネルギーを作用させて、対応するインク吐出口
から液体を吐出して飛翔用液滴を形成する手段としての
電気熱変換体が設けられ、各液路には、各液路に連通し
ている共通液室から液体が供給される構造となってい
る。
【0022】次に本実施形態の電装部Dの構成を詳細に
説明する。図1及び図2に示すように、電装部Dは主に
装置全体のシステムを制御する制御部としてのシステム
コントロール基板21、主に記録系を制御する制御部と
してのプリンタコントロール基板22、主に回線との通
信を制御する通信制御部としてのネットワークコントロ
ール基板群23,24,25、装置に電源を供給する装
置電源部としての電源ユニット26、操作パネルのキー
やLEDを実装しているオペレーションコントロール基
板27からなる。尚、公衆電話回線等からのデータを接
続する接続部は前記ネットワークコントロール基板群2
3,24,25に一体に設けられている。前述した基板
のうち、オペレーションコントロール基板27は装置操
作性の観点から装置前面(装置手前側)に斜めに配置さ
れている。システムコントロール基板21、ネットワー
クコントロール基板群23,24,25と電源ユニット
26は、図1に示すように全て電装部Dとして1つにま
とめて給送ユニットCの下部に集中配置されており、こ
うすることで電装基板類をつなぐケーブル類を短くで
き、組立性が向上する。また、給送ユニットCおよび給
紙トレイ9の下部はデッドスペースであり、この部分に
前記電装部Dを配置しても装置設置面積が増大すること
はない。このため装置設置を増やさずに装置を小型化で
きる。また記録ユニットAの下部に電装部を配置してい
ないため、記録ユニットAのインクジェット方式記録部
からインクが流出しても電装類に接触することがない。
【0023】また図に示すように読取ユニットBの回動
中心17は前記電装部Dよりも装置手前側(記録媒体搬
送方向下流側)にあるため、カートリッジ式のインクタ
ンクを交換するために読取ユニットBを回動したときに
読取ユニットBの自重により装置が後方に倒れることを
防止できる。
【0024】尚、本実施形態では、公衆電話回線等から
のデータを接続する接続部や通信制御部を有する装置を
用いて本発明の適用例を示したが、これに限定されるも
のではなく、例えば、前述の通信手段を持たない画像形
成装置の場合、装置電源部としての電源ユニット26
や、制御部としてのシステムコントロール基板21、プ
リンタコントロール基板22を1つにまとめた電装部D
として前記給送ユニットCの略下方に配置する構成とし
ても同様の効果が得られる。
【0025】次にファクシミリ装置の制御構成を図3の
ブロック図を用いて説明する。図3において、101は
装置全体を制御するマイクロプロセッサユニット(MP
U)であり、システムバス102を介して装置全体を制
御する。103はMPU101の動作のためのプログラ
ムコード、初期値データ、テーブルデータ等を格納した
ROMである。104は画像バッファ及び画像メモリ等
に使用されるDRAMであり、情報処理端末131と送
受信する際のデータを一時的に保持するバッファとして
使用される。また通信部121を介して受信された画像
データや読取部106から読み取られた画像データ、情
報処理端末131から送られてきた画像データをファイ
ルとして蓄積するためのメモリとして使用される。10
5はユーザ登録データエリア、ワークエリア等に使用さ
れるSRAMである。DRAM104とSRAM105
はそれぞれバッテリバックアップによって停電等の不慮
の障害から保護されている。
【0026】106は読取部(図1に示す読取ユニット
B)であり、CS107 (図1に示すコンタクトセン
サとしての密着型イメージセンサ11)、読取画像補正
部108、読取画像処理部109、読取駆動部110、
SRAM111等により構成され、読取駆動部110を
駆動してコンタクトセンサ11を駆動し、CS107に
よって光学的に読み取って電気的な画像信号に変換す
る。この信号を読取画像補正部108でシェーディング
補正等を行い、更に読取画像処理部109で画像処理を
行って高精細な画像データを出力する。SRAM111
は画像処理を行う際のバッファとして使用される。
【0027】112はインクジェット方式記録部(図1
に示す記録ユニットA)であり、SRAM111、記録
画像復号化部113、記録画像処理部114、プリンタ
制御用マイコン115、プリンタエンジン116、記録
インターフェイス部117等により構成されている。記
録画像復号化部113はランレングス形式の画像データ
を生画像データにデータ変換する。記録画像処理部11
4は生画像データを解像度変換、画像の変倍、スムージ
ング、濃度補正等の画像処理を施して高精細な画像デー
タに変換する。SRAM111はこれらデータ変換の際
のバッファとして使用される。プリンタ制御用マイコン
115はインクジェット方式記録部112の各動作の制
御を行う記録制御用MPU、記録制御を行うための各種
インストラクションを記述したROM、ROMよりイン
ストラクションを読み出す手段、読み出したインストラ
クションを処理する処理手段、処理手段が必要とする情
報を記憶しておくための入力が可能なRAM、処理手段
によって作り出された信号を出力する出力手段等からな
り、これらによってプリンタエンジン116の記録制御
を行うための信号の入出力が行われる。記録インターフ
ェイス部117はプリンタ制御用マイコン115とMP
U101の間で連携をとるためのインターフェイスであ
る。
【0028】118は操作部であり、テンキー等の各種
キースイッチ等により構成され、装置の動作指示及び各
種情報の入力を行う。119は表示部であり、LCD、
LED等により構成され、装置の状態等の表示を行う。
120はパネルインターフェイス部であり、MPU10
1と操作部118及び表示部119の連携を取るための
インターフェイスである。
【0029】121は通信部(図1に示すネットワーク
コントロール基板群23,24,25)であり、回線接
続装置等の通信接続部122、変復調装置等の通信制御
部123により構成され、回線制御を行うものである。
124は通信網であり、125は電話器である。
【0030】126は音響装置であり、スピーカ等によ
り構成され、各種状態を音響により装置使用者に通知す
るものである。
【0031】127は外部インターフェイス部であり、
MPU101等と情報処理端末131との間のデータ送
受信を行って情報処理端末131から装置を制御する。
【0032】128は不揮発性記憶装置であり、画像情
報等の保存に使用される大容量の不揮発性のメモリであ
り、電源が切れても情報が消えることはない。
【0033】129は画像データの符号化、復号化を行
うための画像符号/復号部であり、画像復号化部129
a、画像符号化部129b、内部SRAM129cから
構成される。
【0034】130は本装置に電源を供給する電源供給
部(図1に示す電源ユニット26)である。131は外
部に接続されるコンピュータ等の情報処理端末である。
【0035】次に本実施形態での動作をコピー動作、フ
ァクシミリ受信動作、プリンタ動作のそれぞれについて
説明する。
【0036】(コピー動作)読取部106のCS107
で読み取られた原稿の画情報は読取画像補正部108に
よってシェーディング補正等の処理を行い、更に読取画
像処理部109によって2値化及び画像変換処理を行っ
て画像符号/復号部129の画像符号化部129bに入
力される。入力された画像データは内部SRAM129
cに展開され、画像符号化部129bによって圧縮符号
化され、DRAM104に蓄積される。また同時にその
画像データの管理情報をSRAM105に格納する。D
RAM104に蓄積された画像符号化データは画像符号
/復号部129の画像復号化部129aによって伸長復
号化され、内部SRAM129cに画像データとして展
開される。展開された画像データは記録画像処理部11
4によって補正及び画像変換処理を行った後、プリンタ
制御用マイコン115の制御のもとプリンタエンジン1
16によって記録紙に印字出力される。
【0037】(ファクシミリ受信動作)着信があると受
信データは通信接続部122を通して通信制御部123
に入力される。そしてファクシミリ通信の手順信号の送
受信を行い、その後画像データの受信を開始する。画像
データは通信制御部123で復調され、通信制御部12
3からの入力割込み信号に応じてMPU101の制御の
もと1バイトずつDRAM104の受信バッファに転送
される。受信バッファに転送された受信データは画像符
号/復号部129の画像復号化部129aによって伸長
復号化して画像誤りを検査し、内部SRAM129cに
画像データとして展開される。展開された画像データは
記録画像処理部114によって補正及び画像変換処理を
行った後、プリンタ制御用マイコン115の制御のもと
プリンタエンジン116によって記録紙に印字出力され
る。
【0038】(プリンタ動作)情報処理端末131から
外部インターフェイス部127に対してコマンド及び受
信パラメータを1バイトずつ送出する。外部インターフ
ェイス部127で受けたコマンド及び受信パラメータ
は、該外部インターフェイス部127からの入力割込み
信号に応じてMPU101の制御のもと1バイトずつD
RAM104の受信バッファに転送される。コマンドに
は各コマンドを識別するためのコマンドコード、及び次
に続く受信パラメータのサイズ等が格納されており、ま
た受信パラメータ内には各コマンドに対する動作を実行
するために必要な設定値や画像データが格納されてい
る。受信バッファに転送されたコマンド及び画像データ
を除く受信パラメータはMPU101によって処理され
る。
【0039】ここで受信パラメータの内容が画像データ
の場合、その画像データを構成する符号データ若しくは
生データは予め受信した受信パラメータが示す画像デー
タ形式情報にしたがって画像符号/復号部129の画像
復号化部129aによって伸長復号化され、内部SRA
M129cに画像データとして展開される。展開された
画像データは画像符号/復号部129の画像符号化部1
29bによって圧縮符号化され、DRAM104に蓄積
されると共に、その画像データの管理情報をDRAM1
04に格納する。コマンド受信後は該コマンドに対する
レスポンス及び送出パラメータを生成し送出する。
【0040】レスポンスには受信したコマンドが受け入
れられたことを示すOKレスポンス、受信したコマンド
が間違っていたため受け付けられなかったことを示すN
Gレスポンス、及び動作中等の理由により受信したコマ
ンドが現在受け付けられないことを示すBUSYレスポ
ンスがあり、また送出パラメータには送信やプリントの
結果、ファイルやページの属性、指示されたコマンドに
対応した装置情報、中止要求や再送要求等が格納されて
いる。レスポンスはMPU101によってDRAM10
4の送信バッファにセットされ、外部インターフェイス
部127からの入力割込み信号に応じてMPU101の
制御のもと1バイトずつ外部インターフェイス部127
に転送された後、情報処理端末131に送出される。
【0041】〔他の実施形態〕また前述した実施形態で
は、複数個の記録ヘッドを用いるインクジェット記録装
置の場合を例示して説明したが、本発明はこれに限定さ
れるものではなく、例えば1個の記録ヘッドを用いるイ
ンクジェット記録装置、或いは複数個の記録ヘッドを用
いるインクジェット記録装置であっても、異なる色のイ
ンクで記録する複数個の記録ヘッドを用いるカラー記録
用のインクジェット記録装置或いは同一色彩で濃度の異
なるインクで記録する複数の記録ヘッドを用いる階調記
録用のインクジェット記録装置など、記録ヘッドの数に
も関係なく同様に適用ができ、同様の作用効果を達成し
得るものである。
【0042】更に前述した実施形態では、記録ヘッドと
インクタンクを別体としたものを例示したが、これに限
定されるものではなく、例えば記録ヘッドとインクタン
クを一体化したカートリッジタイプのものなど、記録手
段及びインクタンクの構成がどのようなものであって
も、同様に適用することができ、同様の効果を達成し得
るものである。
【0043】更に、記録装置が記録できる記録対象物の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても、本発明は有効に適用できる。そのよ
うな記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによ
って、その長さを満たす構成や、一体的に形成された1
個の記録ヘッドとしての構成のいずれでも良い。加え
て、前述したシリアルタイプのものでも、装置本体に固
定された記録ヘッド、或いは装置本体に装着されること
で装置本体との電気的な接続や装置本体からのインクの
供給が可能になる交換自在のチップタイプの記録ヘッ
ド、或いは記録ヘッド自体に一体的にインクタンクが設
けられたカートリッジタイプの記録ヘッドを用いた場合
にも本発明は有効である。
【0044】またキャリッジに搭載される記録ヘッドの
種類ないし個数についても、例えば単色のインクに対応
して1個のみが設けられたものの他、記録色や濃度を異
にする複数のインクに対応して複数個数設けられるもの
であって良い。即ち、例えば記録装置の記録モードとし
ては黒色等の主流色のみの記録モードでなく、記録ヘッ
ドを一体的に構成する複数個の組合せによるかいずれで
も良いが、異なる色の複色カラー、または混色によるフ
ルカラーの少なくとも一つを備えた装置にも適用し得
る。
【0045】また前述した実施形態では、記録方式とし
てインクジェット記録方式を例示したが、これに限定す
る必要はなく、他にも熱転写記録方式や感熱記録方式、
更にはワイヤードット記録方式等のインパクト記録方
式、或いはそれ以外の電子写真方式等の記録方式であっ
ても適用し得る。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
装置電源部、制御部、接続部、通信制御部などの電装部
を給送ユニットの略下方に配置することで、例えば電装
基板類をつなぐケーブル類を短くでき組立性が向上す
る。また、装置設置面積が増大することがなく、このた
め装置設置を増やさずに装置を小型化できる。また記録
ユニットの下部に電装部を配置していないため、例えば
記録ユニットがインクジェット方式の記録ユニットであ
る場合に該記録ユニットからインクが流出しても電装類
に接触することがない。
【0047】また読取ユニットの回動中心は前記電装部
よりも装置手前側にあるため、例えばカートリッジ式の
インクタンクなどを交換するために読取ユニットを回動
したときに読取ユニットの自重により装置が後方に倒れ
ることを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した画像形成装置の構成を例示的
に示す斜め後方から見た斜視図である。
【図2】本発明を適用した画像形成装置の構成を例示的
に示す斜め前方から見た斜視図である。
【図3】制御構成のブロック図である。
【符号の説明】
A …記録ユニット B …読取ユニット C …給送ユニット D …電装部 1 …オートシートフィーダー 2 …スライダ 3 …給紙ローラ 4 …搬送ローラ 5 …コロ 6 …記録ヘッド 7 …排紙ローラ 8 …記録紙排紙トレイ 9 …給送トレイ 10 …キャリッジ 11 …密着型イメージセンサ 12 …キャリッジ 13 …ガイド軸 14 …モータ 15 …タイミングベルト 16 …フレキブルケーブル 17 …回動中心 18 …ガイド棒 19 …モータ 21 …システムコントロール基板 22 …プリンタコントロール基板 23,24,25 …ネットワークコントロール基板 26 …電源ユニット 27 …オペレーションコントロール基板 101 …MPU 102 …システムバス 103 …ROM 104 …DRAM 105 …SRAM 106 …読取部 107 …CS 108 …読取画像補正部 109 …読取画像処理部 110 …読取駆動部 111 …SRAM 112 …記録部 113 …記録画像復号化部 114 …記録画像処理部 115 …プリンタ制御用マイコン 116 …プリンタエンジン 117 …記録インターフェイス部 118 …操作部 119 …表示部 120 …パネルインターフェイス部 121 …通信部 122 …通信接続部 123 …通信制御部 124 …通信網 125 …電話器 126 …音響装置 127 …外部インターフェイス部 128 …不揮発性記憶装置 129 …画像符号/復号部 129a …画像復号化部 129b …画像符号化部 129c …内部SRAM 131 …情報処理端末
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 琢磨 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 山田 昌克 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 中川 大午 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 高野 敏行 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2C061 AP03 AP04 AQ01 AQ04 AQ05 AQ06 AR01 AS02 BB01 BB35 2H071 BA03 BA14 BA20 DA02 DA22 DA34 EA04 EA08 5C062 AA02 AA05 AB17 AB22 AB32 AB49 AD06 BA01

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録対象物に記録を行う記録ユニット
    と、 前記記録ユニット上方に配置され、読取対象物から文字
    や画像を読み取る読取ユニットと、 前記記録ユニットに記録対象物を一枚ずつ供給する給送
    ユニットと、 装置電源部と、 装置全体を制御するための制御部と、 を有し、 前記給送ユニットの略下方に前記装置電源部、前記制御
    部を配置することを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記読取ユニットは、前記読取ユニット
    の装置奥側を中心に回動可能に構成され、前記回動中心
    は前記装置電源部、前記制御部の配置位置よりも装置手
    前側にあることを特徴とする請求項1に記載の画像形成
    装置。
  3. 【請求項3】 前記装置電源部、前記制御部を1つにま
    とめた電装部を前記給送ユニットの略下方に配置したこ
    とを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 記録対象物に記録を行う記録ユニット
    と、 前記記録ユニット上方に配置され、読取対象物から文字
    や画像を読み取る読取ユニットと、 前記記録ユニットに記録対象物を一枚ずつ供給する給送
    ユニットと、 装置電源部と、 装置全体を制御するための制御部と、 公衆電話回線等からのデータを接続する接続部と、 通信制御部と、 を有し、 前記給送ユニットの略下方に前記装置電源部、前記制御
    部、前記接続部、前記通信制御部を配置することを特徴
    とする画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記読取ユニットは、前記読取ユニット
    の装置奥側を中心に回動可能に構成され、前記回動中心
    は前記装置電源部、前記制御部、前記接続部、前記通信
    制御部の配置位置よりも装置手前側にあることを特徴と
    する請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記装置電源部、前記制御部、前記接続
    部、前記通信制御部を1つにまとめた電装部を前記給送
    ユニットの略下方に配置したことを特徴とする請求項4
    又は5に記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記記録ユニットは、記録対象物の搬送
    方向に対して略直交する方向に走査しつつ記録を行う記
    録ユニットであり、 前記読取ユニットは、所定位置にセットされた固定読取
    対象物を走査しつつ読み取りを行う読取ユニットである
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の
    画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記記録ユニットは、記録対象物にイン
    ク滴を吐出することによって入力画像情報の記録を行う
    複数色に対応した複数の記録ヘッドへインクを供給する
    複数のインクカートリッジを着脱自在に載置して記録対
    象物搬送方向と略直交する方向に往復移動するキャリッ
    ジを有し、 前記読取ユニットを回動することにより、前記インクカ
    ートリッジが交換可能なように構成されていることを特
    徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
JP2001237459A 2001-08-06 2001-08-06 画像形成装置 Pending JP2003048356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001237459A JP2003048356A (ja) 2001-08-06 2001-08-06 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001237459A JP2003048356A (ja) 2001-08-06 2001-08-06 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003048356A true JP2003048356A (ja) 2003-02-18

Family

ID=19068538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001237459A Pending JP2003048356A (ja) 2001-08-06 2001-08-06 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003048356A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003084209A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device
US6965392B2 (en) * 2002-08-26 2005-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Image reading and recording apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003084209A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device
US6965392B2 (en) * 2002-08-26 2005-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Image reading and recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1604829B1 (en) Inkjet printing apparatus and inkjet printing method
US7374267B2 (en) Inkjet printing apparatus and inkjet printing method
EP0647056A1 (en) Image recording apparatus
JP3337792B2 (ja) データ処理装置及び記録装置及びデータ処理方法
US5731882A (en) Image communication apparatus
US6937360B1 (en) Image forming method and apparatus which can perform output operation suitable for received image and communication apparatus using the same
JP2006025331A (ja) 画像形成装置
JP2003048356A (ja) 画像形成装置
US5877782A (en) Image recording apparatus
JP3833009B2 (ja) ファクシミリ装置、及び記録制御方法
JP2003048357A (ja) 画像形成装置
US6209985B1 (en) Recording apparatus and memory medium
US5870536A (en) Data conversion apparatus and image recording apparatus
JP4111517B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JPH1044467A (ja) インクジェット記録装置及びファクシミリ装置
JP3155667B2 (ja) 記録装置
JP3445036B2 (ja) 画像記録装置
JP2001078044A (ja) 画像通信装置及び方法
JP3176135B2 (ja) 画像通信装置
JP3471974B2 (ja) 記録装置及びその記録装置を用いたファクシミリ装置
US20060077218A1 (en) Method for controlling an image processing apparatus, image processing apparatus, and program for controlling an image processing apparatus
JP3359260B2 (ja) ファクシミリ装置及び記録制御方法
JPH06311326A (ja) 記録装置
JPH09200473A (ja) 画像伝送装置および画像伝送方法
JPH08181817A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080116