JP2009001401A - 在庫管理システム - Google Patents

在庫管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009001401A
JP2009001401A JP2007165417A JP2007165417A JP2009001401A JP 2009001401 A JP2009001401 A JP 2009001401A JP 2007165417 A JP2007165417 A JP 2007165417A JP 2007165417 A JP2007165417 A JP 2007165417A JP 2009001401 A JP2009001401 A JP 2009001401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inventory
product
shortage
stock
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007165417A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisakuni Kobayashi
久訓 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2007165417A priority Critical patent/JP2009001401A/ja
Publication of JP2009001401A publication Critical patent/JP2009001401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 管理者に対する在庫不足の商品を示す通知を在庫不足が解消するまで複数回行う在庫管理システムにおいて、既に補充依頼済みの商品に係る在庫不足の通知による管理者の誤認識を防止する。
【解決手段】 在庫数が予め設定された基準在庫数を下回る在庫不足の商品を検出手段24により検出したことに応じて、送信手段25が在庫不足の商品を示す在庫不足情報を管理者に対して断続的に送信しており、受付手段26により当該商品に係る在庫不足情報の送信の停止指示を管理者から受け付けると、停止手段27が、当該商品に係る在庫不足情報の送信を、当該停止指示を受け付けてから当該商品の在庫数が増加するまで送信手段26に停止させる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、商品の在庫数を商品別に管理する在庫管理システムに関し、特に、在庫不足の商品を示す在庫不足情報を在庫不足が解消するまで管理者に対して断続的に送信する在庫管理システムに関する。
商品の在庫数を商品別に管理する在庫管理システムが、従来から種々の分野において利用されている。
例えば、医療分野に係る在庫管理システムにおいて、医用画像の撮像時に消耗品の消費が発生した際に、医用撮像装置が、消費品目、消費数量などの消費情報を取得し、当該消費情報を在庫管理サーバに送信すると、在庫管理サーバが、受信した消費情報に基づいてデータベースを更新することで、消耗品の在庫を正確且つ自動的に管理する発明が提案されている(特許文献1参照)。
特開2002−342476号公報
在庫管理システムでは、一般に、各作業者からの商品発注に応じた出庫処理により、データベースに記憶されている当該商品の在庫数からその出庫数が減算される。商品の在庫管理を任された管理者は、商品の欠品を未然に防止するために、各商品の在庫数を適宜確認して商品補充が必要か否かを判断し、補充を要する商品についてはその取扱い業者に対して補充依頼を行う。そして、当該補充依頼した商品の納入に応じた入庫処理により、データベースに記憶されている当該商品の在庫数にその入庫数が加算される。
ここで、管理者による各商品の在庫数の監視負担を軽減するために、商品の在庫数が所定の基準在庫数を下回っている場合に、当該商品の補充を促すための在庫不足メールを管理者に向けて送信することが考えられている。
しかしながら、例えば、ネットワーク障害等に基づく在庫不足メールの未着や管理者による補充依頼のし忘れ等が生じる可能性があり、このような事態が生じると在庫不足が解消されないため問題となる。
そこで、当該問題に対処するために、在庫不足が解消するまで一定期間毎(例えば1日毎)、或いは出庫処理毎というように断続的に在庫不足メールを送信することも考えられる。
ところが、このように在庫不足メールの送信を複数回行う場合には、管理者が在庫不足メールに従って商品の補充依頼を行ったとしても、実際に商品補充が完了して在庫不足が解消するまでは当該商品に係る在庫不足メールが繰り返して管理者に送信されるという状況が生ずる。
このため、このような状況下にある管理者に対して他の商品に係る在庫不足メールが送信されたとしても、これを受信した管理者が、既に補充依頼を行った商品に係る在庫不足メールであると誤認識する可能性があり、その結果、当該商品の補充依頼がなされずに当該商品が欠品状態となる懼れがある。
本発明は、上記従来の事情に鑑みなされたものであり、在庫不足の商品を示す在庫不足情報を在庫不足が解消するまで管理者に対して断続的に送信する在庫管理システムにおいて、既に補充依頼済みの商品に係る在庫不足情報による管理者の誤認識を防止することを目的としている。
本発明は、商品の在庫数を商品別に管理する在庫管理システムにおいて、在庫数が予め設定された基準在庫数を下回る在庫不足の商品を検出する検出手段と、在庫不足の商品を示す在庫不足情報を管理者に対して断続的に送信する送信手段と、在庫不足情報の送信の停止指示を管理者から商品別に受け付ける受付手段と、停止指示された商品に係る在庫不足情報の送信を、当該停止指示を受け付けてから当該商品の在庫数が増加するまで前記送信手段に停止させる停止手段と、を備えたことを特徴とする在庫管理システムである。
本発明によると、或る商品に係る在庫不足情報を受信した管理者が、当該商品の補充依頼に応じて当該商品に係る在庫不足情報の送信の停止指示を行うことで、当該商品に係る在庫不足情報の送信が当該商品の在庫数が増加するまで停止されるため、既に補充依頼済みの商品に係る在庫不足情報による管理者の誤認識を防止することができる。
本発明を、以下に示す実施形態の一例に基づいて具体的に説明する。
図1は、本例に係る在庫管理システムの装置構成を示してある。
本例の在庫管理システムは、商品の在庫数を商品別に管理するシステムであり、商品の在庫データを商品別に記憶するデータベース1と、商品の在庫データを用いた在庫管理機能を利用者にWebページにて提供するサーバ装置2と、Webページにアクセスする入出力インタフェースとしてのWebブラウザを有するクライアント端末3と、を備えたWebアプリケーション型のシステムである。
本例では、本店に備えたデータベース1、サーバ装置2、クライアント端末3の他、イントラネット環境を介して接続された各支店のクライアント端末3を含めてシステムを構成している。
なお、本発明に係る在庫管理システムは、在庫管理に係る各処理をクライアント端末及びサーバ装置の各コンピュータで分担して行うクライアント/サーバ型のシステムや、在庫管理に係る各処理を一台のコンピュータが単独で行うスタンドアロン型のシステムとしても構成できる。
本例のデータベース1に記憶する在庫データは、そのデータ構成例を図4に示すように、商品の種別を識別する情報である商品ID、当該商品の商品名、当該商品の現時点での在庫数、当該商品の在庫不足を示す在庫不足メールの送信を判断するための閾値として用いる最低在庫数、当該商品に係る在庫不足メールの送信を停止するか否かを制御するためのメール停止フラグ等を対応付けて構成されている。
なお、最低在庫数は、商品の消費速度の予測値、当該商品の補充依頼から入庫までに要する想定期間、商品が欠品状態に陥らないよう持たせるべき余裕値等に基づいて予め算出して設定してある。
図2は、本例に係るサーバ装置2の機能ブロック図である。
サーバ装置2は、各クライアント端末3と通信するための通信手段21と、データベース1に記憶された在庫データに対するデータ処理を行うデータ処理手段22と、管理者に対する在庫不足情報の送信を制御する在庫不足通知制御手段23と、を備えている。
在庫不足通知制御手段23は、在庫数が予め設定された最低在庫数(基準在庫数)を下回る在庫不足の商品を検出する検出手段24と、在庫不足の商品を示す在庫不足メール(在庫不足情報)を管理者に対して断続的に送信する送信手段25と、在庫不足メールの送信の停止指示を管理者から商品別に受け付ける受付手段26と、停止指示された商品に係る在庫不足メールの送信を、当該停止指示を受け付けてから当該商品の在庫数が増加するまで送信手段25に停止させる停止手段27と、を有している。
ここで、本例のサーバ装置2は、図3に示すように、各種演算処理を行うCPU41、基本的な制御プログラムを記憶するROM42、CPU41の作業領域となるRAM43、ネットワークを介した通信を行うための通信インターフェース(I/F)44、本発明に係る各機能を実現するための在庫管理プログラム等を記憶する記憶装置(HDD)45、等のハードウェア資源を有するコンピュータで構成されている。
そして、本発明に係る在庫管理プログラムを各ハードウェア資源を用いて実行することで、本発明に係る検出手段24、送信手段25、受付手段26、停止手段27をサーバ装置2のコンピュータに実現している。
なお、本発明に係る在庫管理プログラムは、例えば、当該プログラムを記憶したCD−ROM等の外部記憶媒体を配布する形式や、ネットワークを介して配信する形式で、本発明の実施者に提供することができる。
また、本発明に係る各機能手段24〜27は、本例のようなソフトウェア構成により実現する態様に限られず、それぞれ専用のハードウエアモジュールで構成してもよい。
また、本発明に係る各機能手段24〜27は、本例のように1台のコンピュータに設ける態様に限られず、複数台のコンピュータに分散して設けてもよい。
本例の在庫管理システムによる処理動作を、図5を参照して説明する。
現時点における商品Aの在庫数が15個であり、その最低在庫数として10個が予め在庫データに設定されている場合において、作業者がクライアント端末3を操作して商品Aを10個発注すると(a.発注処理)、サーバ装置2のデータ処理手段22により商品Aに係る在庫データの在庫数が発注数量分(10個)減ぜられて5個となる。
そして、上記発注処理に応じて、検出手段24が、商品Aに係る在庫データの在庫数とその最低在庫数とを比較して、発注処理後の在庫数が最低在庫数を下回る在庫不足か否かを判断し、在庫不足の商品を検出する。なお、検出処理は、本例のように発注処理をトリガーに行うほか、一定期間(例えば1日)毎に行うようにしてもよい。
上記検出処理の結果、検出手段24により商品Aが在庫不足と判断された場合には、送信手段25が、商品Aが在庫不足状態にあることを管理者に通知する在庫不足メールの送信を、商品Aに係る在庫データのメール停止フラグの設定値に応じて行う。本例では、商品Aに係る在庫データのメール停止フラグに“0”(メール停止解除)が設定されており、在庫不足メールの停止が求められてはいないため、管理者宛に在庫不足メールを送信する(b.在庫不足メール)。
この送信処理は、商品Aの在庫不足が解消するまで、又は、商品Aに係る在庫データのメール停止フラグに“1”(メール停止)が設定されるまで、商品Aの発注処理毎(すなわち、在庫不足の検出処理毎)或いは一定期間毎といったように断続的に行われる。
管理者は、商品Aに係る在庫不足メールを受信して商品Aが在庫不足状態にあることを把握すると、商品Aの取扱い業者に対して商品Aの補充依頼(本例では50個)を行う(c.在庫補充依頼)。これにより、商品Aに係る在庫不足メールは管理者にとって不要となるため、管理者がクライアント端末3を操作して商品Aに係る在庫不足メールの送信の停止指示をサーバ装置2に対して送信する。
サーバ装置2は、受付手段26にて商品Aに係る在庫不足メールの停止指示を受信したことに応じて、停止手段27が商品Aに係る在庫データのメール停止フラグに“1”(メール停止)を設定する(d.在庫不足メール停止処理)。
この結果、送信手段25は、商品Aに係る在庫不足メールの以降の送信を停止する。
その後、補充依頼した商品Aの取扱い業者からの商品Aの納入に応じて(e.在庫補充完了)、管理者がクライアント端末3を操作して商品Aの補充処理を要求すると、サーバ装置2のデータ処理手段22により商品Aに係る在庫データの在庫数が補充数量分(50個)加えられて55個となる(f.在庫増量)。
そして、補充処理後の商品Aに係る在庫データの在庫数が最低在庫数を上回って在庫不足が解消すると、停止手段27が商品Aに係る在庫データのメール停止フラグに“0”(メール停止解除)を設定し、商品Aに係る在庫不足メールの送信停止を解除して、次回の在庫不足の発生に備える。
以上の処理を行うことにより、商品Aが在庫不足状態にある期間の内、商品Aに係る在庫不足メールの送信の停止指示が管理者によりなされた後は、商品Aに係る在庫不足メールの以降の送信が停止される。このため、商品Bが新たに在庫不足となって商品Bに係る在庫不足メールが送信されたとしても、これを管理者が商品Aに係る在庫不足メールと誤認することがなくなり、管理者は商品Bの補充依頼を確実に行うことができる。
つまり、従来のように、新たに在庫不足状態となった商品に係る在庫不足メールを、既に補充依頼を行った商品に係る在庫不足メールと管理者が誤認することに起因して在庫に欠品が生じる、といった事態に陥ることを防止できる。
なお、本例では、在庫不足情報をメール送信して管理者に提供しているが、管理者が操作するクライアント端末3のディスプレイ画面に在庫不足情報をポップアップ表示させる等、他の態様によって提供してもよい。
また、本例では、在庫不足商品の補充依頼をその補充後の在庫数が最低在庫数を確実に上回るように余裕を持たせた数量で行うようにしているため、商品の在庫数が最低在庫数を上回ったことに応じて当該商品に係る在庫不足情報の送信停止を解除しているが、補充依頼の数量によってはその補充後の在庫数が最低在庫数を上回らないことも考えられるため、単に在庫数が増加したことをもって送信停止を解除するようにしてもよい。このようにすると、管理者が誤って最低在庫数に満たない数量を発注した場合に、直ちに在庫不足情報を送信することができる。
また、在庫不足商品の補充依頼を取扱い業者に対して行う機能を在庫管理システムが有するような場合には、管理者が当該機能により行った在庫不足商品の補充依頼を、当該商品に係る在庫不足情報の送信の停止指示とみなして受付手段26が受け付けてもよい。
本発明の実施形態の一例に係る在庫管理システムの装置構成図である。 本発明の実施形態の一例に係るサーバの機能ブロック図である。 本発明の実施形態の一例に係るサーバのハードウェア構成図である。 本発明の実施形態の一例に係る在庫データのデータ構成図である。 本発明の実施形態の一例に係る在庫不足メール停止処理のワークフロー図である。
符号の説明
1:データベース、
2:サーバ装置、
3:クライアント端末、
21:通信手段、
22:データ処理手段、
23:在庫不足通知制御手段、
24:検出手段、
25:送信手段、
26:受付手段、
27:停止手段

Claims (1)

  1. 商品の在庫数を商品別に管理する在庫管理システムにおいて、
    在庫数が予め設定された基準在庫数を下回る在庫不足の商品を検出する検出手段と、
    在庫不足の商品を示す在庫不足情報を管理者に対して断続的に送信する送信手段と、
    在庫不足情報の送信の停止指示を管理者から商品別に受け付ける受付手段と、
    停止指示された商品に係る在庫不足情報の送信を、当該停止指示を受け付けてから当該商品の在庫数が増加するまで前記送信手段に停止させる停止手段と、
    を備えたことを特徴とする在庫管理システム。
JP2007165417A 2007-06-22 2007-06-22 在庫管理システム Pending JP2009001401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007165417A JP2009001401A (ja) 2007-06-22 2007-06-22 在庫管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007165417A JP2009001401A (ja) 2007-06-22 2007-06-22 在庫管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009001401A true JP2009001401A (ja) 2009-01-08

Family

ID=40318231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007165417A Pending JP2009001401A (ja) 2007-06-22 2007-06-22 在庫管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009001401A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018142033A (ja) * 2015-11-24 2018-09-13 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018142033A (ja) * 2015-11-24 2018-09-13 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107230033A (zh) 一种基于数据分析技术的库存预警管理系统及其方法
JP2001175719A (ja) 周辺機器における消耗品の発注方法、周辺機器の消耗品管理システム、印刷装置およびプリントサーバ
US20140316834A1 (en) Milestone Management
JP2016139333A (ja) 管理システム、及び管理方法
CN102684960A (zh) 网络系统、网络设定方法以及网络设定装置
JP2004013750A (ja) 消耗品発注支援システム
JP2022009751A (ja) 在庫管理装置、在庫管理方法及びプログラム
JP2009001401A (ja) 在庫管理システム
JP2007249493A (ja) 消耗品注文方法、消耗品受注システム及び消耗品発注システム
JP2006018529A (ja) ワークフローシステムおよびワークフローシステムの制御方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2008040926A (ja) 消耗品不足報知システム
JP2009205481A (ja) 商品位置管理システム及び方法
JP2008090667A (ja) ワークフロー管理プログラムおよびワークフロー管理システム
JP2008135013A (ja) 注文システム
JP2003271366A (ja) 消耗品管理システム,方法およびプログラム
JP2016018352A (ja) 作業実行管理システム及び作業実行管理方法
KR20220138334A (ko) 아이템 납품을 위한 정보를 처리하는 전자 장치 및 그 방법
KR102340339B1 (ko) 배송 관리를 위한 전자 장치 및 그 제어 방법
JP2013175088A (ja) 依頼管理装置、依頼管理方法、プログラム、および依頼管理システム
JP6434357B2 (ja) 配送管理システム及び配送管理方法
US11449287B2 (en) Server and non-transitory computer-readable medium storing computer-readable instructions for server
KR102496023B1 (ko) 발주 자동 모니터링 기능을 가지는 통합 발주 관리 시스템 및 방법
JP7489175B2 (ja) 応募者に関する情報を収集するための装置、方法及びそのためのプログラム
US11386483B2 (en) Server, non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for server, and method executed by server for sending notification for prompting order of new consumable article for printer
JP2024004135A (ja) 配送プログラム、配送システム、情報処理装置