JP2009001000A - プリンタの利用可能性を拡張するシステム及び方法 - Google Patents

プリンタの利用可能性を拡張するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009001000A
JP2009001000A JP2008080180A JP2008080180A JP2009001000A JP 2009001000 A JP2009001000 A JP 2009001000A JP 2008080180 A JP2008080180 A JP 2008080180A JP 2008080180 A JP2008080180 A JP 2008080180A JP 2009001000 A JP2009001000 A JP 2009001000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
level
print
threshold level
printing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008080180A
Other languages
English (en)
Inventor
Zhongming Shen
ツォンミン シェン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Laboratory USA Inc
Original Assignee
Konica Minolta Laboratory USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Laboratory USA Inc filed Critical Konica Minolta Laboratory USA Inc
Publication of JP2009001000A publication Critical patent/JP2009001000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5079Remote control machines, e.g. by a host for maintenance
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0888Arrangements for detecting toner level or concentration in the developing device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】プリンタの利用可能性を拡張する。
【解決手段】印刷消耗品のレベルを検出し、印刷消耗品の検出されたレベルを閾値レベルと比較し、印刷消耗品の検出されたレベルが閾値レベルよりも小さい場合に印刷モードの選択を提供し、印刷デバイスを制御して、選択された印刷モードで印刷する。印刷デバイス利用可能性拡張モードは、より低い解像度で印刷すること、黒を混合カラーでシミュレートすること、及び/又は1つ又は複数のカラーが少ないとき代替カラーで印刷することを含む。開示された方法は多様な印刷デバイスに適用可能である。
【選択図】図3

Description

本発明は印刷の分野に関し、特にプリンタの利用可能性を拡張するシステム及び方法に関する。
ユーザは、利用可能な多数の印刷モードの1つを選択することによって、プリンタの出力を調節することができる。例えば、「写真」モードは、高品質の写真を得るためインク豊富又はトナー豊富の状態での印刷を可能にする。他方、「ドラフト」モードは、より低い品質で印刷を行うため、小インク又は小トナーのモードでの印刷を可能にする。印刷システムは、更に、特定のプリンタ消耗品のレベルが印刷を行うには低すぎるとき、ユーザに警告を行う。ユーザは、用紙切れによって印刷ジョブが中断されたならば、警告を受けるかもしれないし、中断された印刷ジョブを再開するため、適切なプリンタトレイを補充するように通知されるかもしれない。
残念ながら、そのような従来の印刷システム及び方法を用いる場合、1つ又は複数のプリンタ消耗品が消耗すると、印刷ジョブの中断という失敗に終わるかもしれない。そしてそれは、消耗した消耗品が補充されるまで、全ての印刷を中止することをユーザに要求することになるかもしれない。プリンタのシステム及び方法は、しばしば、消耗品が消耗する前に、消耗品の欠乏をユーザへ十分に通知しない。欠乏について十分な通知が与えられたとしても、ユーザはプリンタの利用可能性を拡張する選択肢を提供されない。家庭環境において、プリンタが利用できなくなることは不便である。なぜなら、居住するユーザは、典型的には、取り替え用のプリンタ消耗品の十分な在庫を維持していないからである。プリンタの中断は量産用の職場で一層面倒になるかもしれない。その場合、ダウンタイムは著しく経費を高くし、潜在的にビジネス機能を破壊する。ある場合には、プリンタ消耗品の配達をメールで注文する必要があり、その場合、ユーザは長時間印刷能力を有しない。従って、プリンタの利用可能性を拡張するシステム及び方法の必要性が存在する。
幾つかの実施形態において、印刷デバイスの利用可能性を拡張するシステム及び方法は、印刷デバイスによって使用される少なくとも1つの印刷消耗品について検出されたレベルを閾値レベルと比較し、少なくとも1つの印刷消耗品について検出されたレベルが前記閾値レベルよりも小さければ、幾つかの印刷モードのうち少なくとも1つを選択し、印刷デバイスを制御して、選択された印刷モードで印刷することを備える。1つの実施形態において、閾値レベルは予め決定されてもよい。他の実施形態において、閾値レベルは、現在の印刷ジョブの画像及びサイズ特性に基づいて決定されてもよいし、印刷消耗品の消費傾向に基づいて決定されてもよい。
印刷モードの選択は、自動的に又はユーザによって実行されてもよい。選択可能な印刷モードは、印刷される画像の出力解像度を減少させること、黒の検出されたレベルが黒の閾値レベルよりも小さい場合、複数カラーの混合による黒をシミュレートすること、及び/又は特定のカラーのうち少なくとも1つについて検出されたレベルが、そのカラーの閾値レベルよりも小さい場合、異なるカラーで画像をレンダリングすることを含んでもよい。
開示された方法は、多様な印刷デバイスに適用可能である。印刷デバイスの中には、レーザプリンタ、インクジェットプリンタ、LEDプリンタ、プロッタ、ファクシミリ装置、ディジタル複写機及び多機能印刷デバイスが含まれる。更に、印刷消耗品はインク、トナー、用紙、廃物容器内で利用可能な空間、転写ベルト、インクカートリッジ及びトナーカートリッジの1つ又は複数を含んでもよい。
これら及び他の実施形態は、次に続く図面に関して更に下記に説明される。
幾つかの実施形態において、プリンタの利用可能性を拡張するシステム及び方法は、1つ又は複数の動作拡張印刷モードをユーザに提供する。
図1は、文書作成システムの例示的な実施形態を示す。図1Aに示されるように、例示的な文書作成システム100は1つ又は複数の印刷デバイス112を含み、これらの印刷デバイスは1つ又は複数のコンピューティングデバイス114と通信する。
例示的なコンピューティングデバイス114としては、コンピュータワークステーション、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、その他印刷デバイス112と通信できるコンピューティングデバイスが挙げられる。コンピューティングデバイス114は、中央処理装置(CPU)とディスプレイモニタ118、例えばCRT又はLCDモニタ等を含んでもよい。コンピューティングデバイス114は、更に、取り外し可能なメディアドライブ、例えば、3.5インチのフロッピードライブ、CD−ROMドライブ、DVD−ROMドライブ、CD±RW又はDVD±RWのドライブ、USBフラッシュドライブ及び/又はその他の取り外し可能なメディアドライブを含んでもよい。幾つかの実施形態において、ソフトウェアアプリケーション又は印刷可能物の一部は、メモリ又は取り外し可能なメディア上に存在してよく、コンピューティングデバイス114によって読み込み及び実行されてもよい。一般的に、1つ又は複数のコンピュータソフトウェアアプリケーションは、図1で示されるように例示した何れのデバイス上に配置されてもよい。
例示的な印刷デバイス112は、電子データから物理的文書を作成するデバイスであってもよく、レーザプリンタ、インクジェットプリンタ、LEDプリンタ、プロッタ、ファクシミリ装置、ディジタル複写機及び多機能デバイスが含まれるが、これに限定されるものではない。一般的に、印刷デバイス112は、電子データから物理的画像又は物理的文書を作成するのであれば何れのデバイスであってもよい。印刷デバイス112は、モノクロ又はカラーのデバイスであってもよい。
幾つかの実施形態において、印刷デバイス112は、ファームウェア、メモリ、入力出力ポート及び印刷エンジンを含んでもよい。例えば、印刷デバイス112は、任意のタイプのダイナミックランダムアクセスメモリ(「DRAM」)、SDRAM又はRDRAM等を含むが、これに限定されるものではない。印刷デバイス112は、アプリケーション特定集積回路(ASIC)及び/又はフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)をもまた含んでもよい。これらは本発明の幾つかの実施形態に従って文書を印刷するためのアプリケーションの一部を実行することができる。印刷デバイス112は、更に、ソフトウェアを実行することができる。ソフトウェアには、プリンタオペレーティングシステム及び他の適切なアプリケーションソフトウェアが含まれる。幾つかの実施形態において、印刷デバイス112は、選択肢の中でも用紙サイズ、出力トレイ、カラー選択及び印刷解像度をユーザが設定できるようにしてもよい。印刷デバイス112は、消耗品について1つ又は複数の検出器又はセンサを使用する機能を組み込んでもよい。消耗品は、用紙、インク、トナー、インクカートリッジ、トナーカートリッジ、転写ベルト、任意の廃物タンク内で利用可能な空間及び/又は印刷デバイス112の他の部品やコンポーネントを含んでもよい。それらは、定期的に取り替え、補充、詰め替え及び/又は空にする必要があるものである。
文書作成システム100は、更に他のデバイス、例えばメモリデバイス、ディジタルカメラ116、スキャナ及び/又は他の周辺装置を含んでもよい。図1Aで示されるように、例示的なディジタルカメラ116は、コンピューティングデバイス114及び/又は印刷デバイス112と通信してもよい。従って、ディジタルカメラ116は、直接又はコンピューティングデバイス114又はネットワーク120を介して、印刷可能なデータを印刷デバイス112へ供給してもよい。幾つかの実施形態において、印刷デバイス112はメモリデバイスからデータを検索し、印刷デバイス112へ結合されたコンソール又は他のユーザインタフェースを介してユーザにより提供された情報を使用して、印刷することができる。例えば、メモリデバイスとしては、USBドライブ、フラッシュドライブ、持ち運び可能なドライブ又はメモリスティック等が挙げられ、これらは印刷デバイス112へ結合されてもよい。
例示的コンピューティングデバイス114は、従来の通信プロトコル及び/又はデータポートインタフェースを使用する有線又は無線の接続を用いて、印刷デバイス112と通信してもよい。1つの実施形態において、例えばデバイスに従来のデータポート、例えば並列ポート、直列ポート、イーサネット、USB、SCSI、FIREWIRE及び/又は適切な接続を介してデータを伝送する同軸ケーブルポート等が設けられてもよい。通信リンクは、無線リンク、有線リンクや、本発明の実施形態に合致するのであれば様々なデバイス間の通信を可能にする任意の組み合わせであってもよい。図1Aで示されるように、コンピューティングデバイス114は、直接又は例示したネットワーク120を介して印刷デバイス112と通信してもよい。ネットワーク120は、ローカルエリアネットワーク(LAN)、広域ネットワーク(WAN)又はインターネットを含んでもよい。
従って、ユーザは、直接及び/又は印刷デバイス112へ結合された任意のデバイスによって表示されるメニューから、例示的な印刷デバイス112を制御してもよい。例えば、印刷デバイス112にはオンボードディスプレイが設けられてもよいし、及び/又は印刷デバイス112がコンソールに結合されるか及び/又はコンピューティングデバイス114に結合されてもよい。例示的な印刷デバイス112は、更にコンピューティングデバイス114に結合された任意のデバイス、例えばディスプレイモニタ118又はピクトブリッジのような適切なプロトコルを使用するカメラ116等において、メニュー及び他のメッセージを表示することができる。幾つかの実施形態において、印刷デバイス112とのユーザ対話を可能にし得るユーザインタフェースソフトウェアを使用することによって、ユーザが印刷デバイス112を構成できることとしてもよい。ユーザインタフェースソフトウェアは、コンピューティングデバイス114、印刷デバイス112、印刷サーバ又は印刷デバイス112に結合されたコントローラ(図示せず)上で実行してもよい。幾つかの実施形態において、ソフトウェアの一部は様々なデバイス間に分散されてもよい。
一般的に、印刷デバイス112によって作成された文書は、テキスト、グラフィックス及び/又は画像のうち1つ又は複数を含む。文書の印刷処理は、コンピューティングデバイス114、印刷デバイス112及び/又は遠隔地にあるデバイスによって実行されてもよい。1つの実施形態において、コンピューティングデバイス114及び/又は印刷デバイス112は、印刷デバイス112によって文書が物理的に印刷される前に、文書印刷処理の一部、例えばハーフトーン処理、色合わせ及び/又は他の操作処理等を実行してもよい。他の実施形態において、印刷デバイス112は、デバイスから受け取った文書を処理できるし、直接印刷することもできる。幾つかの実施形態において、印刷用文書はネットワーク120を介して受け取ってもよい。
図1Bで示されるように、例示的な印刷デバイス112はコンピューティングデバイス114及びディスプレイモニタ118を含んでもよい。ディスプレイモニタ118はタッチスクリーンであってもよい。タッチスクリーンによって、ユーザは印刷デバイス112の1つ又は複数の機能を操作及び制御してもよい。例えば、ディスプレイモニタ118は、印刷デバイス112の状況及び/又は印刷デバイス112の1つ又は複数のコンポーネントの状況に関する情報をユーザに提供し、また印刷デバイス112の1つ又は複数の印刷モードを選択する能力をユーザに提供してもよい。印刷デバイス112は、更に例示的ネットワーク120と通信して、印刷用のデータ及び/又は印刷デバイス112の1つ又は複数の機能を制御するデータを伝送してもよい。印刷デバイス112は、更に切符販売機、現金自動預け払い機(ATM)、販売時点(POS)端末等のユーザ操作ワークステーションであってもよいし、印刷能力を提供するシステムであれば他のシステムであってもよい。
図2は、文書作成システム100の例示的な工程200を示すブロック図である。図2に示されるように、例示的な工程200はユーザインタフェースモジュール204を含んでもよい。ユーザインタフェースモジュール204は、通信モジュール214、ジョブ受け取りモジュール216、ジョブ制御モジュール218、レンダリングモジュール220、画像形成モジュール222及び検出モジュール224の1つ又は複数と通信する。
例示的なユーザインタフェースモジュール204は、ソフトウェアを使用して実現されてもよく、図2で示されたモジュールの何れかとユーザが対話できるようにするか、又はそれを構成できるようにしてもよい。例えば、ユーザインタフェースモジュール204は、ジョブ制御モジュール218を制御し、かつそれと通信するように構成されたアプリケーションを含んでもよい。ユーザは、ユーザインタフェースモジュール204を介して、ジョブ制御モジュール218又は検出モジュール224へ問い合わせするか、コマンドを中継してもよい。ユーザは、更にジョブ制御モジュール218及び/又は検出モジュール224から状況の更新を受け取ってもよい。従って、ユーザは、ユーザインタフェースモジュール204を使用することによって、ジョブ制御モジュール218の中にある複数の印刷ジョブの順序付け及び/又はそれらに関連した設定の操作を行ってもよい。更に、ユーザインタフェースモジュール204は、ユーザが図2に示された任意の他のモジュールの1つ又は複数と通信することを容易にする。幾つかの実施形態において、ユーザインタフェースモジュールは、様々な他のモジュール内の設定を、予め定めておくために使用されてもよい。予め定められた設定は、個々のモジュールによって自動的に使用されることとしてもよいし、追加のユーザ入力を制限する又は排除するために使用されることとしてもよい。
一般的に、図2で示される様々なモジュールの中に存在する機能は、システム設計の考慮及びパラメータに基づいて変更、再配分又は組み合わせられてもよい。図2で示されるモジュールは単なる例であり、設計パラメータ及び例示的なシステム200の中で使用されるデバイスの性質に依存して、様々な他の構成が可能である。例えば、通信モジュール214の機能は、ジョブ受け取りモジュール216の機能と組み合わせられてもよい。モジュールは、ハードウェア、ソフトウェア及び/又はファームウェアで実現されてもよく、又はハードウェア、ソフトウェア及び/又はファームウェアのいくつかの組み合わせによって実現されてもよい。更に、様々なコンポーネントの全てが、バス、ネットワーク120を使用して及び/又は共有メモリを介して、相互に通信してもよい。
通信モジュール214は、ユーザが印刷ジョブを作成するために利用することができるアプリケーション又はデバイスとの対話を容易にし得る。1つの実施形態において、例示的な通信モジュール214は、ユーザの印刷アプリケーション、例えばワードプロセッサ、スプレッドシート、データベース、ウェブブラウザ、娯楽ソフトウェア又は印刷可能出力を生成できる任意の他の実行可能なソフトウェアプログラムと対話してもよい。他の実施形態において、通信モジュール214は、ユーザの印刷アプリケーションが実行しているコンピューティングデバイス114、印刷コントローラ、例示的なコンピューティングデバイス114上で実行しているデバイスドライバ及び/又は印刷デバイス112上で実行しているアプリケーション又は他の機能モジュールとの対話を容易にし得る。例示的な通信モジュール214は、従来のデータポート、例えば並列ポート、直列ポート、イーサネット、USB、SCSI、FIREWIRE及び/又はネットワーク120を介する同軸ケーブルポート上のデータを受け取ってもよい。他の実施形態において、例示的な通信モジュール214は、更に印刷デバイスの内部モジュール及び/又はコンポーネント又は内部通信経路、プロトコル又は共有メモリを使用するコンポーネントとの通信を容易にし得る。幾つかの実施形態において、通信モジュール214は、受け取られたジョブを処理して、ジョブ受け取りモジュール216が受容できる形式にし得る。一般的に、通信モジュール214は印刷データ及びジョブ情報を例示的なジョブ受け取りモジュール216へ伝達することができる。
ジョブ受け取りモジュール216は、通信モジュール214から印刷データを取得し、印刷データをジョブ制御モジュール218へ伝達することができる。幾つかの実施形態において、例示的なジョブ受け取りモジュール216は、ジョブ制御モジュール218と共有されるメモリの中に、ジョブ関連情報及び他の印刷データを置いてもよい。従って、ジョブ受け取りモジュール216は、受け取られ及び記憶された印刷データをジョブ制御モジュール218へ提供し、ジョブ制御モジュール218によって更に処理及び操作されるようにする。
ジョブ制御モジュール218は、ジョブ受け取りモジュール216から印刷データを受け取り、ユーザインタフェースモジュール204からコマンドを受け取ってもよい。例示的なジョブ制御モジュール218は、予め構成され、及び/又はユーザインタフェースモジュール204を介する代替印刷モードの選択等のような、自動的な入力又はユーザの入力を受け取ってもよい。応答として、ジョブ制御モジュール218は、ジョブ受け取りモジュール216から受け取られた印刷データ上で、1つ又は複数の処理ステップを実行してもよい。例えば、ジョブ制御モジュール218は、制御情報及び命令を含む印刷ジョブを処理してもよい。例えば、ポストスクリプト又はPCL等のプリンタ記述言語(PDL)、による命令はジョブ制御モジュール218によって処理されてもよい。ジョブ制御モジュール218は、印刷ジョブを記憶し、優先順位付けし、処置及び伝送するためのメモリを含んでもよい。幾つかの実施形態において、ジョブ制御モジュール218は、汎用プロセッサ、特定目的用のプロセッサ又は内蔵のプロセッサを含んでもよい。幾つかの実施形態において、ジョブ制御モジュール218の機能は、全体的にソフトウェアによって、又はハードウェアとソフトウェアの組み合わせによって達成されてもよい。図2で示されるように、ジョブ制御モジュール218は、更にレンダリングモジュール220と通信し、印刷データをレンダリングモジュール220へ伝達してもよい。
レンダリングモジュール220は、ジョブ制御モジュール218及び/又はユーザインタフェースモジュール204から受け取られた入力に基づいて、印刷ジョブのレンダリングを可能にし得る。一般的に、例示的なレンダリングモジュール220は、印刷データを、印刷に適した、ラスタライズされたビットマップに変換することができる。幾つかの実施形態において、レンダリングモジュール220は、更にユーザインタフェースモジュール204から受け取られたコマンドに従って動作することができる。例えば、レンダリングモジュール220は、プリンタ利用可能性拡張モードを選択することによって生成されたコマンドに応答して、文書データを構成してもよい。幾つかの実施形態において、レンダリングモジュール220は、印刷用の文書データを準備するように構成されたファームウェアを含んでもよい。具体的には、ファームウェア内のルーチンは、ジョブ制御モジュール218から受け取られた印刷ジョブデータを翻訳するコードを含んでもよい。幾つかの実施形態において、ファームウェアはラスタライズを行うルーチンを含み、PDLのレンダリングコマンドをラスタライズされたビットマップ画像に変換する。ファームウェアは、更に、圧縮ルーチン及びメモリ管理ルーチンを含んでもよい。幾つかの実施形態において、ファームウェア内のデータ及び命令はアップグレード可能としてもよい。
他の実施形態において、レンダリングモジュール208は、更に文書印刷前処理機能を達成するように構成されてもよい。文書印刷前処理機能は、1つ又は複数の翻訳及び圧縮アルゴリズムを含む。例えば、レンダリングモジュール220は、中間調処理、色合わせ及び/又は他の操作を達成してもよい。ラスタライズを行う時間において、画像は印刷前に様々な復号アルゴリズムによって解凍されてもよい。幾つかの実施形態において、レンダリングモジュール220は、更にレンダリングされた印刷データを例示的な画像形成モジュール222へ伝達するように構成されてもよい。
画像形成モジュール222は、フレームバッファ内のラスタライズされたデータを処理し、印刷メディア、例えば一枚の印刷用紙上に印刷可能な画像を形成する。幾つかの実施形態において、例示的な画像形成モジュール222は、印刷可能な画像を形成する印刷エンジンを含んでもよい。例えば、レーザ印刷デバイスに具体化された場合、画像形成モジュール222は、トナーカートリッジ、感光体ドラム、転写ベルト、レーザユニット及び定着機構を含んでもよい。インクジェット印刷デバイスに具体化された場合、画像形成モジュール222は、一枚の用紙の上にラスタライズされたデータを形成するのに適した1つ又は複数のインクカートリッジを含んでもよい。画像形成モジュール222は、更に例示的な検出モジュール224と通信してもよい。
検出モジュール224は、図2で示されるように、画像形成モジュール222及びユーザインタフェースモジュール204の双方と通信してもよい。例示的な検出モジュール224は、画像形成モジュール222の中にあるプリンタ消耗品のレベル又は量を検出するように構成されてもよい。検出モジュール224は、更に1つ又は複数のプリンタ消耗品のレベルに関するデータをユーザインタフェースモジュール204へ伝達してもよい。検出モジュール224はユーザインタフェースモジュール204及び画像形成モジュール222の双方と通信してもよいので、ユーザは、ユーザインタフェース204を介して、所望に応じて画像形成モジュール222及び/又はそのコンポーネントから情報を受け取るように、検出モジュール224を構成してもよい。例えば、検出モジュール224は、画像形成モジュール222又は印刷デバイスの他のコンポーネントから消耗品データを連続的又は断続的に収集するように制御されてもよい。このようにして、検出モジュール224は、連続的又は定期的に、収集されたデータをユーザインタフェースモジュール204へ伝達してもよい。
1つの実施形態において、検出モジュール224は、少なくとも1つのインクカートリッジの中にあるインクのレベル又は量を検出するように構成されてもよい。他の実施形態において、検出モジュール224は、トナーカートリッジの中にあるトナーのレベル又は量を検出するように構成されてもよい。例えば検出モジュール224は、適切な任意のタイプのセンサ、例えば圧力、温度、触感、化学、時間又は他のセンサであってもよい。他の実施形態において、検出モジュール224は、1つ又は複数のインクカートリッジの容量分配を検出してもよい。トナーカートリッジに関連づけられた場合、検出モジュール224は、トナーカートリッジ内に集積されたセンサチップから取得された情報を利用してもよい。幾つかの実施形態において、検出モジュール224は、利用可能な残りの空間又は容量、例えば印刷デバイス112によって生成される廃棄物を保持する容器中に残っている容量を検出して、消耗品の消耗具合を計算するように構成されてもよい。1つの実施形態において、検出モジュール224は、インク、トナー又は用紙の消耗具合を計算するときに使用されるカウンタ、例えばページカウンタであってもよい。
幾つかの実施形態において、例示的な検出モジュール224は、用紙の消耗具合を検出するように構成されてもよい。そのような場合において、用紙節約モードが選択されてもよい。例えば、検出モジュール224のそのような実施形態は、用紙枯渇の早期警告を提供するように構成されてもよい。ユーザは、重要な印刷ジョブを開始する前に、用紙を詰め替えるように警告されてもよい。ユーザは、更に代替印刷モード、例えば文書画像の縮小、単一物理ページ上への複数文書ページの印刷、他の利用可能な用紙トレイの中にある用紙の使用及び/又は両面印刷を選択して、用紙を節約するように促されてもよい。
更なる実施形態において、例示的な検出モジュール224は、廃物トナー容器の満杯に近い状態を検出するように構成されてもよい。例えば、検出モジュール224は、廃物容器内の廃物のレベルを監視し、廃物レベルが廃物容器を空にする必要があるレベルに近づいている時を決定してもよい。廃物トナーが閾値レベルよりも上にあることが決定されると、代替印刷モード、例えば文書画像の縮小、単一物理ページへの複数文書ページの印刷及び印刷解像度の低減が実現され、生成される廃物トナーの量を低減してもよい。そのような実施形態は、ユーザが印刷ジョブを中断して廃物を空ける必要性を除くことができる。幾つかの実施形態において、満杯に近い状態の検出は、最小閾値ではなく最大閾値に対して、トナーレベルを比較する必要があるかもしれない。従って、検出モジュール224は、検出された廃物レベルが所定の閾値よりも上にある時を知らせる信号を生成するように構成されてもよい。他の実施形態において、追加の廃物に利用可能な空間が監視されてよく、それに従って検出モジュール224の出力が修正される。
図2で示されたモジュールの様々な機能は、印刷デバイス112の内部及び/又は図1で示されたデバイスの1つ又は複数にわたって、移動、組み合わせ及び/又は再配分されてもよい。例えば、ユーザインタフェースモジュール204は、印刷デバイス112のディスプレイで実現されるか、結合されたデバイスによって表示されるメニューで実現されてもよい。同様に、様々な他のステップは、例示的な印刷デバイス112及び/又はローカル結合又はネットワーク結合されたコンピューティングデバイス114によって実現され、更なる処理のために他のモジュールへ通信されてもよい。ユーザインタフェースモジュール204は、監視する消耗品を決定し、様々な消耗品の閾値レベルを設定し、及び1つ又は複数のプリンタ利用可能性拡張モードを選択する又はプリセットするために使用されてもよい。
図3は、プリンタの利用可能性を拡張するアルゴリズム300を示す例示的なフローチャートである。ステップ302では、ジョブページが作成される。例えば、1つの実施形態において、ジョブページはユーザ印刷アプリケーションによって作成されてもよい。次に、ステップ304では、監視される1つ又は複数の消耗品のレベルが検出される。例えば、1つの実施形態において、例示的な検出モジュール224は、1つ又は複数のセンサから様々な消耗品のレベルに関する入力を受け取ってもよい。次に、例示的検出モジュール224は、消耗品のレベルを指し示す出力を生成する。
ステップ306では、1つ又は複数の消耗品の検出されたレベルが、所定の閾値と比較される。例えば、インクの容量等についての所定の閾値は、ユーザによってプリセットされているか、システムのファームウェア又はメモリデバイスの中に記憶されている。代替的に、消耗品の検出されたレベルは、計算された閾値と比較されてもよい。1つの実施形態において、計算された閾値は、ジョブページの特性に基づいてもよい。例えば、閾値は、ジョブに関連づけられたページ数に基づくものでもよい。閾値は、更に、ジョブの印刷に必要と推定されたインク又はトナーの量に基づくものでもよい。他の実施形態において、閾値は、消耗品の使用の平均値の計算に基づくものであってもよい。例えば、インク又はトナーの消費傾向が開発されて、消耗品の欠乏を成立させる、消耗品の閾値レベルを決定するために使用されてもよい。一般的に、検出モジュール224によって受け取られる入力に依存して、所定のレベルは上限閾値及び/又は下限閾値となる。例えば、検出モジュール224が、廃物容器内の廃物レベルに関する入力を受け取る場合、上限閾値が使用され、入力がトナーのレベルに関する場合、下限閾値が使用されてもよい。
ステップ308において、消耗品が欠乏していないことが決定されるならば、例示的な文書作成システムは通常モードで印刷を続けてもよい。消耗品の欠乏又は潜在的な消耗品の欠乏が存在すると決定されるならば、ユーザは、ステップ310で消耗品の欠乏を通知されてもよい。幾つかの実施形態において、通知はポップアップフレーム、プログラムの起動、可聴アラーム、フラッシュライト、点滅アイコン又は消耗品の欠乏をユーザに注意喚起する他の方法を含んでもよい。更に、ユーザは欠乏した消耗品を再注文する援助を提供されてもよい。例えば、ユーザはインターネットURLへのハイパーリンクを提供されてもよい。その場合、店内で手にとって選択されるかメールで宅配されるのに代わって、欠乏した消耗品はオンラインで購入される。ユーザは、更に、通知を破棄するか、後の日付まで再度の通知を遅らせる(即ち、「スヌーズ」)選択肢を与えられてもよい。幾つかの実施形態において、ユーザは、単純に廃物容器、例えば廃物トナーモジュール等を空けるように通知されてもよい。ユーザは、更に、消耗品欠乏の通知と一緒に、複数の選択肢を提供されてもよい。
例えば、通知と一緒に、ユーザは、ステップ308の通常モードで印刷を続けるか(消耗品の欠乏が決定されなかった場合に起こる)ドラフトモードで印刷するかの選択肢を、ステップ312で提供されてもよい。図3で示されるように、ドラフトモードが選択されると、ユーザはステップ314で多数の代替印刷モードを提供されてもよい。1つの実施形態において、消耗品のタイプ及び/又は消耗品欠乏のレベルに依存して、代替印刷モードの1つが例示的なシステムによって自動的に選択されてもよい。幾つかの実施形態において、ユーザは、例示的なユーザインタフェースモジュール204で表示されたメニュー、アイコン、ボタン又はリンクを使用して、1つ又は複数の所望の印刷モードを選択してもよい。例えば、ユーザは、ステップ316の混合モード、ステップ318のモノクロモード又はステップ320の任意の適切な消耗品節約モードで印刷する選択肢を提供されてもよい。
ステップ320の消耗品節約モードにおいて、インク、トナー、インクカートリッジ、トナーカートリッジ又は用紙を含むがこれらに限定されるものではない消耗品の利用可能性は、ユーザによって選択されるか自動的に決定されるように、1つ又は複数の任意の適切な方法によって拡張されてもよい。例えば、より低い解像度又は代わりのディザ処理したパターンで画像をレンダリングすることによって、インク又はトナーの使用が減らされてもよい。インク又はトナーの使用は、更に印刷密度を低減する(即ち、1200dpiから600dpiへ切り換える)ことによって低減されてもよい。1つの実施形態において、消耗品の供給が減少したことが検出されると、解像度又は印刷密度が増加的に減らされてもよい。例えば、消耗品が完全に消耗する又は補充されるまで、プリンタ密度が1200dpiから1000dpi、800dpi等へと減らされてもよい。他の実施形態では、レンダリング前又はレンダリング中に画像を圧縮することによってインク又はトナーが節約され、印刷メディア上で印刷画像が占める表面積が少なくなり、従って必要とする消耗品が少なくなるようにされてもよい。
ステップ316の混合モードは、プリンタが黒インク又は黒トナーの欠乏を生じた場合に使用されてもよい。混合モードでは、カラーのトナー又はインクの混合物が黒のシミュレートに用いることができる。幾つかの実施形態において、混合モードは黒、ほとんど黒又は暗褐色の画像を生じ得る。この選択は、欠乏の検出からまさに完全に消耗するまでの間、黒のインク又はトナーを補充する十分な時間をユーザに提供する。
ステップ318において、ユーザは単純にモノクロモードを選択し、モノクロモードにおいて任意の利用可能な好ましいインク又はトナーを使用して、文書の或る部分又は全部を印刷してもよい。例えば、1つ又は複数のカラーインクが低レベルであるか利用できなければ、マルチカラー文書は黒インクを使用して印刷されてもよい。幾つかの実施形態において、黒インクが低レベル又は利用できなければ、全体の文書が青インクで印刷されてもよい。1つの実施形態において、最大残存利用可能容量を有するインク又はトナーがモノクロ印刷に選択されてもよい。幾つかの実施形態において、最少使用インク又はトナーがモノクロ印刷に選択されてもよい。代替的に、最も安価又は費用効果的が最大のインク又はトナーが選択されてもよい。幾つかの実施形態において、適切なカラーが自動的に選択されてもよい。
用紙等の他の消耗品は、同様に適切な方法、例えば画像を圧縮し、画像が印刷ページ上で占める面積を小さくすることによって、節約されてもよい。例えば、複数ページある文書は、1ページより多い文書ページが一枚の用紙上に印刷される「スライドモード」又は「Nアップモード」で印刷されてもよい。他の実施形態において、例えば、二重ユニットを含む印刷デバイスを用いる場合、用紙の供給が補充されるまで両面印刷モードへ切り換えることによって、用紙を節約してもよい。もちろん、そのような用紙節約モードはユーザによって選択されてよく、自動的に選択されたのであればそのようなモードが特定の印刷ジョブにとって好ましくない場合、ユーザによって無効にされてもよい。
前述したように、本発明の実施形態と合致する方法は、本明細書の引用に限定されることなく、プログラムモジュール、ハードウェアモジュール、又はプログラムモジュールとハードウェアモジュールの組み合わせを使用して便利に実現されてもよい。そのようなモジュールは、実行されたとき、本明細書で開示されたステップ及び特徴を実現してもよい。そのようなステップ及び特徴の中には、例示的なブロック図及び図面のフローチャートを参照して開示されたものが含まれる。上記で説明され、添付の図面で示された動作、段階及び手順は十分に開示されており、当業者による本発明の実施を可能にする。更に、本発明の実施形態を実施するときに使用されてもよい多くのコンピュータ、印刷デバイス、及びオペレーティングシステムが存在する。従って、これらの多くの異なるシステムに適用できる詳細なプログラムは提供されない。具体的なシステムの各ユーザが、そのユーザの必要性及び目的に最も有用な言語、ハードウェア及びツールを承知しているだろう。
本発明の上記の特徴及び態様は、様々な環境で実現されてもよい。そのような環境及び関連アプリケーションは特別に構築されて、本発明の様々な処理及び動作を実現するか、汎用のコンピュータ又はコンピューティングプラットフォームを含んでもよく、これらのコンピュータ又はコンピューティングプラットフォームが、機能を提供するプログラムコードによって選択的に活性化又は再構成されてもよい。本明細書で開示された処理は、任意の特定のコンピュータ又は他の装置と固有に関連するものではなく、これら処理の態様はハードウェア、ソフトウェア及び/又はファームウェアの任意の適切な組み合わせによって実現されてもよい。例えば、本発明の教示に従って書かれたプログラムとともに様々な汎用機械を使用してよく、また特殊の装置又はシステムを構築して必要な方法及び手法を実現することは一層便利であろう。
本発明の実施形態は、更にコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に関する。コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、本発明の実施形態の方法及び処理に基づく様々なコンピュータの実行動作を実現するプログラム命令又はプログラムコードを含む。プログラム命令は、本発明の目的のために特別に設計及び構築されたものであってよく、又はコンピュータソフトウェア技術の当業者に周知で入手可能な種類のものであってもよい。プログラム命令の例は、例えばコンパイラによって生成される機械コードとファイルを含む。ファイルは、インタープリタを使用するコンピュータによって実行される高水準コードを含む。
幾つかの実施形態において、上記のアルゴリズムを遂行するプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体又はコンピュータ読み取り可能なメモリの上に記録されてもよい。これらは、読み出し専用メモリ(ROM)、プログラム可能読み出し専用メモリ(PROM)、フラッシュメモリ、不揮発性ランダムアクセスメモリ(NVRAM)又はディジタルメモリカード、例えばセキュアディジタル(SD)メモリカード、Compact Flash(商標)、Smart Media(商標)、Memory Stick(商標)等を含むがこれらに限定されない。幾つかの実施形態において、1つ又は複数のタイプのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体が、印刷デバイス又はコンピューティングデバイスへ結合されてもよい。或る実施形態では、開示されたシステム、方法及び構造を実現するプログラムの一部が、ネットワークを介して供給されてもよい。
本発明の他の実施形態は、本明細書で開示された本発明の1つ又は複数の実施形態の仕様及び実施の熟考から、当業者に明らかとなる。仕様及び実施例は、単なる例と考えられるべきであり、本発明の真の範囲及び精神は、特許請求の範囲によって指し示されることが意図される。
様々な文書作成システムを示す。 様々な文書作成システムを示す。
印刷利用可能性を拡張するシステムのコンポーネントを示すブロック図である。
印刷利用可能性を拡張する例示的なアルゴリズムのフローチャートである。

Claims (20)

  1. 印刷デバイスの利用可能性を拡張する方法であって、
    印刷デバイスによって使用される少なくとも1つの印刷消耗品について検出されたレベルを閾値レベルと比較し、
    少なくとも1つの印刷消耗品について検出されたレベルが前記閾値レベルよりも小さい場合、幾つかの印刷モードのうち少なくとも1つを選択し、
    印刷デバイスを制御して、選択された印刷モードで印刷する
    ことを備える方法。
  2. 前記少なくとも1つの印刷消耗品が、
    インク、
    トナー、
    用紙、
    廃物容器内で利用可能な空間、
    転写ベルト、
    インクカートリッジ、及び
    トナーカートリッジ
    のうち1つ又は複数を含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記閾値レベルが予め決定される請求項1に記載の方法。
  4. 前記閾値レベルが現在の印刷ジョブの画像及びサイズ特性に基づいて決定される請求項1に記載の方法。
  5. 前記閾値レベルは少なくとも1つの印刷消耗品の消費傾向に基づいて決定される請求項1に記載の方法。
  6. 前記印刷モードの1つの選択は自動的に実行される請求項1に記載の方法。
  7. 前記印刷モードの1つの選択はユーザによって行われる請求項1に記載の方法。
  8. 前記選択可能な印刷モードの1つが、印刷画像の出力解像度を減少させることを含む請求項1に記載の方法。
  9. 黒について検出されたレベルが黒の閾値レベルよりも小さい場合、前記選択可能な印刷モードの1つは、複数カラーの混合による黒をシミュレートすることを含む請求項1に記載の方法。
  10. 特定のカラーのうち少なくとも1つについて検出されたレベルが、そのカラーの閾値レベルよりも小さい場合、前記選択可能な印刷モードの1つは、異なるカラーで画像をレンダリングすることを含む請求項1に記載の方法。
  11. 前記印刷デバイスは、
    レーザプリンタ、
    インクジェットプリンタ、
    LEDプリンタ、
    プロッタ、
    ファクシミリ装置、
    ディジタル複写機、及び
    多機能印刷デバイス
    のうちの1つである請求項1に記載の方法。
  12. 命令を記憶するコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、命令がプロセッサによって読み取られたとき、印刷デバイスの利用可能性を拡張する方法のステップを実行し、そのステップが、
    印刷デバイスによって使用される少なくとも1つの印刷消耗品について検出されたレベルを閾値レベルと比較し、
    少なくとも1つの印刷消耗品について検出されたレベルが閾値レベルよりも小さい場合、幾つかの印刷モードのうち少なくとも1つを選択し、
    印刷デバイスを制御して、選択された印刷モードで印刷する
    ことを備えるコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  13. 前記少なくとも1つの印刷消耗品が、
    インク、
    トナー、
    用紙、
    廃物容器内で利用可能な空間、
    転写ベルト、
    インクカートリッジ、及び
    トナーカートリッジ
    のうち1つ又は複数を含む請求項12に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  14. 前記選択可能な印刷モードの1つが、印刷画像の出力解像度を減少させることを含む請求項12に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  15. 黒について検出されたレベルが黒の閾値レベルよりも小さい場合、前記選択可能な印刷モードの1つが、複数カラーの混合による黒をシミュレートする選択肢を含む請求項12に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  16. 特定のカラーのうち少なくとも1つについて検出されたレベルが、そのカラーの閾値レベルよりも小さい場合、前記選択可能な印刷モードの1つが、異なるカラーで画像をレンダリングすることを含む請求項12に記載の方法。
  17. 印刷デバイスの利用可能性を拡張するシステムであって、
    印刷デバイスによって使用される少なくとも1つの印刷消耗品についてレベルを検出する検出モジュールと、
    少なくとも1つの印刷消耗品について検出されたレベルが閾値レベルよりも小さい場合、幾つかの印刷モードのうち少なくとも1つを選択する選択モジュールと、
    印刷デバイスを制御して、選択された印刷モードに従って印刷する制御モジュールと
    を備えるシステム。
  18. 前記選択可能な印刷モードの1つが、印刷画像の出力解像度を減少させることを含む請求項17に記載のシステム。
  19. 黒について検出されたレベルが黒の閾値レベルよりも小さい場合、前記選択可能な印刷モードの1つが、複数カラーの混合による黒をシミュレートすることを含む請求項17に記載のシステム。
  20. 特定のカラーのうち少なくとも1つについて検出されたレベルが、そのカラーの閾値レベルよりも小さい場合、前記選択可能な印刷モードの1つが、異なるカラーで画像をレンダリングすることを含む請求項17に記載のシステム。
JP2008080180A 2007-03-29 2008-03-26 プリンタの利用可能性を拡張するシステム及び方法 Pending JP2009001000A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/731,451 US20080240826A1 (en) 2007-03-29 2007-03-29 Systems and methods for extending printer availability

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009001000A true JP2009001000A (ja) 2009-01-08

Family

ID=39794639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008080180A Pending JP2009001000A (ja) 2007-03-29 2008-03-26 プリンタの利用可能性を拡張するシステム及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080240826A1 (ja)
JP (1) JP2009001000A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010188649A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2010276919A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Brother Ind Ltd 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム
JP2011037028A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2012013988A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP2017040860A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2018032964A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 株式会社沖データ 画像形成装置および画像形成システム
JP2019084807A (ja) * 2017-11-10 2019-06-06 ブラザー工業株式会社 印刷装置、収納体管理システム、印刷処理プログラム、及び、収納体管理プログラム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010076355A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Seiko Epson Corp 印刷装置、プログラム、および、プリンタドライバ
US8081887B2 (en) * 2009-05-04 2011-12-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Selective print job aggregation
JP4894886B2 (ja) * 2009-05-29 2012-03-14 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム
US9189175B2 (en) * 2009-06-15 2015-11-17 Xerox Corporation Systems and methods for carbon footprint job based accounting
US8836977B2 (en) * 2011-12-08 2014-09-16 Ricoh Company, Ltd. Managing a resource conservation mode and printing quota
US20160059577A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-03 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus and image processing method
US20230315352A1 (en) * 2020-09-25 2023-10-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Email-based print job status display
WO2024019725A1 (en) * 2022-07-21 2024-01-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Usage control for consumables of a print apparatus

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020105668A1 (en) * 1999-01-20 2002-08-08 Lilland Kevin R. Print consumables monitoring
JP4708784B2 (ja) * 2004-12-24 2011-06-22 キヤノン株式会社 現像装置
JP2006321079A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Oki Data Corp 画像形成装置、及び画像形成システム
US8897658B2 (en) * 2006-11-30 2014-11-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for estimating toner remaining in a cartridge

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010188649A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2010276919A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Brother Ind Ltd 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム
US8331815B2 (en) 2009-05-29 2012-12-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, image forming system, and program
JP2011037028A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2012013988A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP2017040860A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2018032964A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 株式会社沖データ 画像形成装置および画像形成システム
JP2019084807A (ja) * 2017-11-10 2019-06-06 ブラザー工業株式会社 印刷装置、収納体管理システム、印刷処理プログラム、及び、収納体管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080240826A1 (en) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009001000A (ja) プリンタの利用可能性を拡張するシステム及び方法
JP5487801B2 (ja) 印刷装置
JP2003280870A (ja) プリンタ・ドライバ・ユーザインターフェース及びシステム
US7409169B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
US10795304B2 (en) Image forming apparatus in which printing operation at end of life of attached consumable product is settable
US9411290B2 (en) Image forming apparatus configured to set an initial value of an amount of recording material remaining in a containing unit, associated control method, and storage medium
JP2004005543A (ja) 情報処理装置及び監視方法及びプログラム並びに記憶媒体
JP2006235755A (ja) 印刷制御装置、プリンタドライバ
JP6303566B2 (ja) 印刷指示装置、印刷装置、印刷システム、およびプログラム
US20150153696A1 (en) Image forming apparatus, method for controlling the image forming apparatus, and storage medium
CN113867111A (zh) 图像形成装置及图像形成装置的控制方法
JP4193556B2 (ja) ジョブの監視方法およびプログラム
JP2003305923A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2008306239A (ja) 画像形成装置、画像形成装置に関する情報の提示方法、およびコンピュータプログラム
US6868238B2 (en) Image forming devices, image forming device fabrication methods and image forming device operational methods
US20040080774A1 (en) Printing after consumable exhaustion
US11709642B2 (en) Image processing apparatus
JP6511940B2 (ja) 情報処理装置
US8964193B2 (en) Print controlling terminal apparatus, image forming apparatus, print controlling method of controlling terminal apparatus, and image forming method of image forming apparatus
US12019929B2 (en) Methods and printing system using adaptive consumable estimation in printing operations
US11803721B2 (en) Methods and printing system using adaptive consumable estimation in printing operations
US20230315359A1 (en) Methods and printing system using adaptive consumable estimation in printing operations
JP5981362B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
CN111070921B (zh) 图像形成控制方法、系统、终端及图像形成装置
JP2008279699A (ja) 画像形成装置及びその制御方法