JP2008546762A - 電気発光材料用有機金属錯体の前駆体化合物 - Google Patents

電気発光材料用有機金属錯体の前駆体化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008546762A
JP2008546762A JP2008518014A JP2008518014A JP2008546762A JP 2008546762 A JP2008546762 A JP 2008546762A JP 2008518014 A JP2008518014 A JP 2008518014A JP 2008518014 A JP2008518014 A JP 2008518014A JP 2008546762 A JP2008546762 A JP 2008546762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical formula
light emitting
metal complex
metal
precursor compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008518014A
Other languages
English (en)
Inventor
サンミン チン
サンマン シ
クンヒ ハン
キョンフン チェ
ミヨン カク
ボンゴク キム
サンミン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gracel Display Inc
Original Assignee
Gracel Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gracel Display Inc filed Critical Gracel Display Inc
Publication of JP2008546762A publication Critical patent/JP2008546762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/381Metal complexes comprising a group IIB metal element, e.g. comprising cadmium, mercury or zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • C09K2211/1033Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom with oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • C09K2211/1037Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom with sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • C09K2211/104Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom with other heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/186Metal complexes of the light metals other than alkali metals and alkaline earth metals, i.e. Be, Al or Mg
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

【課題】 電気伝導度に優れており高効率の発光特性を示す優秀な金属錯体を提供するための発光材料用金属錯体前駆体を提供し、製造された金属錯体の前駆体化合物と金属からなる発光材料およびこれを含む電気発光素子を提供する。
【解決手段】本発明は、下記の化学式1に示される発光材料用金属錯体の前駆体化合物、前記金属錯体の前駆体化合物と金属からなる発光材料、及び前駆体化合物と金属からなる発光材料を含む電気発光素子に関するものである。本発明による前駆体化合物と金属からなる発光材料は、このような既存の発光材料に比べ、電気伝導特性に優れており、高効率の発光特性を示す長所がある。
【化1】

Description

本発明は、発光材料用金属錯体の前駆体化合物、前記金属錯体の前駆体化合物と金属からなる発光材料および前駆体化合物と金属からなる発光材料を含む電気発光素子に関する。
表示素子中、有機電気発光素子(organic electroluminescent device:organic EL device)は自体発光型表示素子であって視野角が広くてコントラストに優れているだけでなく、応答速度が速いという長所を持っている。
一方、1987年イーストマンコダック(Eastman Kodak)社では発光層形成用材料として低分子の芳香族ディアマンとアルミニウム錯体を利用している有機EL素子を初めて開発した[Appl.Phys.Lett.51、913、1987]。
OLEDで発光効率を決定する最も重要な要因で作用する発光材料としては現在まで蛍光材料が幅広く使用されているが、電気発光のメカニズム上、燐光材料の開発は理論的に4倍まで発光効率を改善させることができる最も良い方法と公知されている。
現在までイリジウム(III)錯体系の燐光発光材料として各RGB別に(acac)Ir(btp)、Ir(ppy)およびFirpicなどの材料が公示されており、最近、韓国、日本、欧米で多くの燐光材料等が研究されており、より改善された燐光材料等が発表されると期待される。
燐光発光材料のホスト材料としては現在まで4,4'-N,N'-dicarbazole-biphenyl(CBP)が最も広く知られており、前記CBPと共に正孔遮断層を適用して高効率のOLEDが開発されている。また、日本の東北パイオニアなどではBis(2-methyl-8-quinolinato)(p-phenylphenolato)aluminum(III)(BAlq)およびその誘導体を燐光発光材料のホストとして利用し、高性能のOLEDを開発したことがある。
一方、芳香族環に含まれるか、または側鎖置換基として非共有電子対を含むヘテロ原子は、金属に配位結合を非常によくする特性を持っているが、このような配位結合は電気化学的に非常に安定した特性を示し、これは既に広く知られている錯体特性であり、上記錯体特性を応用し、下記2-(2-ヒドロキシフェニル)ベンゾオキサゾール等の金属錯体である化学式A(Appl.Phys.Lett.、64、815、1994)及びアゾメチン金属錯体(azomethine metal complex)である化学式B(Jpn.J.Appl.Phys.、32、I511、1993)等で表示される金属錯体を青色発光材料に応用するなど、発光材料用金属錯体に対する研究が1990年代中盤から進められている。
[化学式A]
[化学式B]
しかし、今までの金属錯体等は電気伝導度と発光効率において制限がある。
本発明の目的は、上記問題点を解決するために既存の材料に比べ、電気伝導度に優れており高効率の発光特性を示す優秀な金属錯体を提供するための発光材料用金属錯体前駆体を提供することであり、また他の目的として、製造された金属錯体の前駆体化合物と金属からなる発光材料およびこれを含む電気発光素子を提供することである。
本発明は、下記の化学式1に示される発光材料用金属錯体の前駆体化合物、上記発光材料用金属錯体の前駆体化合物と金属からなる発光材料および前駆体化合物と金属からなる発光材料を含む電気発光素子に関するものである。
[化学式1]
[化学式2]
[化学式3]
[化学式4]
(上記化学式1の化合物は上記化学式2〜化学式4から選択された置換体とそれぞれA-A/B-BまたはA-B/B-A単結合をなし;Zが炭素(C)である時、XおよびXは互いに独立してO、S、SeまたはN-Phであり、RおよびRは互いに独立してNH、OHまたはSHであり;Zが窒素(N)の時、XおよびXは互いに独立してNHまたはPHであり、RおよびRは水素である。)
上記化学式1の化合物は下記の化学式5〜化学式8に示される発光材料用金属錯体の前駆体化合物を含む。
[化学式5]
[化学式6]
[化学式7]
[化学式8]
(上記化学式5〜化学式8において、XおよびXは互いに独立的にO、S、Seまたは、N-Phであり、RおよびRは互いに独立してNH、OHまたはSHである。)
また、上記化学式1の化合物は、下記の化学式9〜化学式12に示される発光材料用金属錯体の前駆体化合物を含む。
[化学式9]
[化学式10]
[化学式11]
[化学式12]
(上記化学式9〜化学式12において、X およびXは互いに独立してNHまたはPHである。)
上記の化学式5〜化学式12の発光材料用金属錯体の前駆体化合物は具体的には下記構造の化合物で例示できる。




発光材料用金属錯体の前駆体である上記化学式5と化学式9の化合物は下記の反応式1に図示されたような反応経路を通じて製造されてもよく、上記化学式6と化学式10の化合物は下記の反応式2の経路を通じて製造されてもよい。
[反応式1]
[反応式2]
上記の反応式1及び反応式2と類似するようにビフェニル誘導体である化学式8と化学式11の化合物は、下記の反応式3に示された反応経路を通じて製造されてもよく、上記の化学式7と化学式12の化合物等は上記の反応式1〜反応式3と類似した方法で製造されてもよい。
[反応式3]
本発明による金属錯体の前駆体化合物は、Be、Zn、MgまたはAlなどの金属塩と反応して発光材料用金属錯体を形成し、本発明による金属錯体は下記の化学式13〜化学式14に示されているように前駆体化合物の構造上、前駆体化合物の分子と分子の間に金属イオンが配位されることで錯体を形成し、全体の組成比として前駆体化合物と金属イオンが1:1で構成される。この時、反応条件は次の通りである。
前駆体化合物1.0mmolを30〜50mLメタノールに入れた後、水酸化ナトリウム2.2mmolを添加して、強く攪拌、溶解した後、上記溶液に硫酸ベリリウム(II)、酢酸亜鉛(II)、または酢酸マグネシウム(II)等の金属塩1.2mmolを溶かしたメタノール溶液5mLをゆっくり添加し、常温で2時間攪拌する。生成された沈殿物をろ過し、蒸溜水20mL、メタノール50mLおよびエチルエーテル10mLで洗った後、真空雰囲気で乾燥させる。
本発明による前駆体化合物と金属との錯体の製造収率は用いた金属塩により 硫酸ベリリウム(II)、酢酸亜鉛(II)、酢酸マグネシウム(II)別に30〜50%、50〜70%、10〜40%程度に収得することができ、前駆体の構造による収率が変化し得る。
[化学式13]
[化学式14]
本発明による前駆体化合物と金属イオンによる発光材料用金属錯体は、他の発光材料と一緒に真空蒸着装備によって電気発光素子の発光層に蒸着させる。
本発明による前駆体化合物と金属からなる金属錯体発光材料はOLED素子で駆動電圧を顕著に低め、発光効率を非常に上昇させる性能を有し、次世代材料に適しているといえ、OLEDの大型化に大きく寄与できると期待される。
以下、本発明を実施例により、本発明による新規な発光材料用前駆体化合物と、前記前駆体と金属イオンの金属錯体の製造方法を例示し、製造された金属錯体の発光材料を利用した電気発光素子の製造方法と発光素子の発光特性を例示するが、下記の実施例は本発明に対する理解を助けるためのものであって、本発明の範囲が下記の実施例に限定されることではない。
[合成例1] DPBTの合成
ベンジジン1.0g(5.4mmol)とチオシアンカリウム(potassium thiocyanate)2.4g(24.4mmol)を酢酸20mLに入れ、常温で10分間攪拌した後、臭素0.5mL(1eq)をゆっくり添加し、常温で2時間の間攪拌した。1時間が過ぎて黄色沈澱が形成され、攪拌が完了した後、この反応溶液にメタノール20mLを添加し、0.1N水酸化カリウム 水溶液で中和させた。中和した反応溶液に蒸溜水を40〜50mL添加して形成された固体をろ過した後、蒸溜水およびメタノールで洗って得た1.2g(4.1mmol、収率75%)の中間体を2、3-ブタンジオール15mLに入れて加温して溶かした後、過量の水酸化カリウムを添加して200℃まで加熱して3時間の間還流させた後、温度を低くして酢酸の適当量で中和させ、常温に到達した時、エチルエーテルで抽出して112化合物0.75g(3.0mmol、収率73%)を収得した。
得られた112化合物0.75g(3.0mmol)をDMSO15mLに溶かした後、2-メトキシベンズアルデヒド(2-methoxybenzaldehyde)0.8mL(6.6mmol)を添加して加熱した。反応溶液の温度が180℃以上に到達すればそれ以上温度を上げず1時間の間反応溶液の温度を維持させた後、反応溶液の温度を常温まで低くして蒸溜水20mL以上を添加して形成された沈澱をろ過し、過量の蒸溜水とn-ヘキサンで洗浄し、乾燥させ、113化合物1.2g(2.5mmol、収率83%)を収得した。
1H NMR(200MHz、CDCl):δ3.8(s、6H)、6.78-6.9(m、4H)、7.1-7.14(m、2H)、7.35-7.4(d、2H)、7.75-7.8(d、2H)、8.25-8.35(m、4H)
MS:480(found)、480.61(calculated)
1,2-ジクロロエタン30 mLに溶かした上記の113化合物1.2g(2.5mmol)の溶液にボロントリブロミド-ジメチルスルフィド錯体8.0g(5eq、25.6mmol)を添加し、85℃で5時間の間攪拌した後、温度を常温まで低くし、0.1 N HCll水溶液を添加して反応を終了させた後、塩化メチレンで抽出し、表題化合物のDPBT0.9g(2.0mmol、収率80%)を収得した。
1H NMR(200MHz、CDCl):δ4.7(s、2H)、 6.8-7.1(m、6H)、7.3(d、2H)、7.8(d、2H)、8.3-8.4(m、4H)
[合成例2] Zn-DPBTの合成
上記合成例1で得られたDPBT0.9g(2.0mmol)をメタノール30 mLに入れた後、5eq以上の水酸化ナトリウムを添加して溶解される時まで攪拌した。酢酸亜鉛(II)0.35g(2.2mmol)を溶かしたメタノール溶液5mLをこの反応溶液にゆっくり添加し、常温で2時間の間攪拌した後、反応溶液で生成された沈澱をろ過し、蒸溜水20mL、メタノール50mL、エチルエーテル10mLで洗った後、真空雰囲気で乾燥して、表題化合物のDPBTのZn(II)錯体(Zn-DPBT)0.9g(収率74%)を収得した。
MS/FAB:516、1032、1546(found)
[合成例3] DMBTの合成
3,3'-ジアミノビフェニル-4,4'-ジチオール(3,3'-diaminobiphenyl-4,4'-dithiol)1.0g(4.0mmol)を112 化合物として利用することを除いて合成例1と同一な方法で表題化合物の化合物133(DMBT)0.75g(1.66mmol、収率42%)を収得した。
1H NMR(200MHz、CDCl):δ4.7(s、2H)、6.8-7.1(m、6H)、7.3(d、2H)、7.8(d、2H)、8.2(d、2H)、8.4(s、2H)
[合成例4]Zn-DMBTの合成
DPBTを使用する代わりに上記から得られたDMBT0.75g(1.66 mmol)を利用することを除いては合成例2と同一な方法で表題化合物であるDMBTのZn(II)錯体(化合物134、Zn-DMBT)0.5g(収率58%)を収得した。
MS/FAB:516、1032、1546(found)
[合成例5]3-DPDBの合成
151化合物1.0g(5.8 mmol)を112化合物として利用することを除いて合成例1と同一な方法で表題化合物である化合物153(3-DPDB)0.65g(1.7 mmol、収率29%)を収得した。
1H NMR(200MHz、CDCl):δ4.8(s、2H)、 6.8-7.1(m、6H)、7.3(d、2H)、8.1(s、1H)、8.3(s、1H)
[合成例6]Zn-3-DPDBの合成
DPBTを使用する代わりに上記から得られた3-DPDB 0.65g(1.7mmol)利用して、合成例2と同一な方法で表題化合物である3-DPDBのZn(II)錯体(化合物154、Zn-3-DPDB)0.3g(収率40%)を収得した。
MS/FAB:439、879(found)
[合成例7]4-DPDBの合成
171化合物1.0g(5.8 mmol)を112化合物として利用することを除いて合成例4と同一な方法で表題化合物である化合物173(4-DPDB)0.8g(2.1mmol、収率36%)を収得した。
1H NMR(200MHz、CDCl):δ4.85(s、2H)、6.75-7.1(m、6H)、7.3(d、2H)、8.15(s、2H)
[合成例8] Zn-4-DPDBの合成
DPBTを使用する代わりに上記から得られた4-DPDB0.8g(2.1mmol)を利用し、合成例2と同一な方法で表題化合物である4-DPDBのZn(II)錯体(174化合物、 Zn-4-DPDB) 0.25g(収率27%)を収得した。
MS/FAB:439、879、1318(found)
本発明による金属錯体発光材料を利用した構造のOLED素子の製造
OLED用ガラス(三星-コニン社製造)から得られた透明電極ITO薄膜(15Ω/□)を、トリクロロエチレン、アセトン、エタノール、蒸溜水を順次に使って、超音波洗浄を実施した後、イソプロパノールに入れて保管した後使った。次に、真空蒸着装備の基板フォルダーにITO基板を設け、真空蒸着装備内のセルに4,4’,4’’-tris(N,N-(2-naphthyl)-phenylamino)triphenylamine (2-TNATA)を入れ、チャンバー内の真空度が10-torrに到達する時まで排気させた後、セルに電流を印加し、2-TNATAを蒸発させてITO基板上に60nm厚さの正孔注入層を蒸着した。
次に、真空蒸着装備内の他のセルにN,N'-bis(α-naphthyl)-N,N'-diphenyl-4,4'-diamine(NPB)を入れ、セルに電流を印加してNPBを蒸発させ、正孔注入層上に20nm厚さの正孔伝達層を蒸着した。
正孔注入層、正孔伝達層を形成させた後、 真空蒸着装備内の他のセルに本発明による金属錯体Zn-DPBT(合成例1で製造されたDPBTとZn(II)イオンの1:1金属錯体)を入れ、他のセルにはまた他の発光材料である下記構造の(NPy)Ir(acac)をそれぞれ入れた後 、二つの物質を別の速度で蒸発させ、4〜10mol%でドーピングすることによって上記正孔伝達層上に30nm厚さの発光層を蒸着した。
次に、電子伝達層としてtris(8-hydroxyquinoline)-aluminum(III)(Alq)を20nm厚さで蒸着した。次に、電子注入層としてlithiumquinolate(Liq)を1〜2nm厚さで蒸着した後、他の真空蒸着装備を利用してAl陰極を150nmの厚さで蒸着することでてOLEDを製作した。

電子伝達層として本発明による金属錯体(実施例1で発光層に蒸着)であるZn-DPBTを20nmの厚さで蒸着したこと以外には実施例1と同一にOLED素子を製作した。
[比較例1]
真空蒸着装備内の他のセルに発光ホスト材料である下記 Bis(2-methyl-8-quinolinato)(p-phenylphenolato)aluminum(III)(BAlq)を入れ、また他のセルには発光材料として(NPy)Ir(acac)をそれぞれ入れた後、二つの物質を別の速度で蒸発させ、4〜10mol%でドーピングすることによって上記正孔伝達層上に30nm厚さの発光層を蒸着したこと以外には実施例1と同一にOLED素子を製作した。

OLED特性確認
実施例1、実施例2および比較例1で製造されたOLEDの性能を確認するために2、000cd/mおよび10、000cd/mで発光効率を測定した。
図1はorange-red発光する(NPy)Ir(acac)の化合物を発光材料として使用し、BAlqをホストとして用いた比較例1のELスペクトラムで、図1に示されているように597nm程度の最大発光ピークを持っている。
本発明の金属錯体を発光層に適用する場合、ELスペクトラムの2〜4nm赤色偏移を観察することができたが、これは色純度の側面ではむしろ有利な効果を表した。
図2は比較例1の電流密度-電圧特性を示したものであって、図2に示したように比較例1の素子の駆動電圧は6V程度であり、10Vでの電流密度は88mA/cm程度を示すことを確認することができる。
図3は比較例1の発光効率-輝度特性を示したものであって、2、000cd/m程度の輝度での発光効率は11.3cd/A程度を示し、10、000cd/mの輝度では9.2cd/A程度の発光効率を表した。
図4は実施例1により製造されたOLED素子の電流密度-電圧特性を示した図面である。図4に示したように、本発明による前駆体化合物と金属からなる金属錯体発光材料を利用した実施例1の素子の駆動電圧は2.5〜3V程度であり、8.5V程度で88mA/cm程度の電流密度を示し、これは比較例1のOLED素子に比べ、1.5V程度駆動電圧が低いのである。
実施例1の素子の発光効率-輝度特性を示した図5に示したように、2、000cd/mの輝度で16.3cd/A、10、000cd/mで12.1cd/A程度の発光効率を示し、これは比較例1の素子に比べ、同一輝度で3〜5cd/A程度良い発光効率である。
一方、本発明による金属錯体のZn-DPBTを発光層と電子伝達層に同時に適用した場合の実施例2の電流密度-電圧特性および発光効率-輝度特性を図示した図6と図7に示したように、5.2V程度で88mA/cm程度の電流密度を示し、これは比較例1素子に比べ、実に4.5V以上駆動電圧が低くなったことであり、実施例1の素子の駆動電圧よりももっと低くなったのである。
また、実施例2による素子は、2、000cd/mの輝度で16.1cd/A、 10、000cd/mで13.0cd/Aの発光効率を示し、これは比較例1の素子に比べ、同一輝度で約4〜5cd/A程度良い発光効率である。
実際のパネルで重要視するパワー効率(power efficiency)は式1のように項が電圧の分母に入るようになり、駆動電圧が低くなった素子は電力消耗側面で非常に有利になる長所を持つようになる。
power efficiency(lm/W)
=(π×輝度)/(電流密度×電圧)(式1)
従って、本発明による金属錯体を用いた実施例1と実施例2のOLEDは従来の物質によるOLED素子に比べ 、低電流密度ないし高電流密度で2倍以上の優秀なパワー効率を有する結果を示すことになり、特に、発光層と電子伝達層で一緒に用いた場合の実施例2の素子では実に3倍に達する効率増大効果を有することを確認することができる。
次の表1は、本発明で開発した錯体の発光特性である。性能側面において従来の材料に比べ、優れた特性を示していることを確認することができる。
上記の表1に示されているように、大体本発明の二量体構造を有する前駆体の金属錯体を適用する場合、EL性能の向上は顕著な増加を示していることが分かる。
比較例1により製造されたOLED素子のELスペクトラムである。 比較例1により製造されたOLED素子の電流密度-電圧特性である。 比較例1により製造されたOLED素子の発光効率-輝度特性である。 実施例1により製造されたOLED素子の電流密度-電圧特性である。 実施例1により製造されたOLED素子の発光効率-輝度特性である。 実施例2により製造されたOLED素子の電流密度-電圧特性である。 実施例2により製造されたOLED素子の発光効率-輝度特性である。

Claims (7)

  1. 下記の化学式1に示されることを特徴とする発光材料用金属錯体の前駆体化合物。
    [化学式1]

    [化学式2]

    [化学式3]

    [化学式4]

    (上記化学式1は前記化学式2〜化学式4から選択された置換体とそれぞれA-A/B-BまたはA-B/B-A単結合をなし;Zが炭素(C)である時、XおよびXは互いに独立してO、S、SeまたはN-Phであり、RおよびRは互いに独立してNH、OHまたはSHであり;Zが窒素(N)の時、XおよびXは互いに独立してNHまたはPHであり、RおよびRは水素である。)
  2. 下記の化学式5〜化学式8に示されることを特徴とする請求項1に記載の発光材料用金属錯体の前駆体化合物。
    [化学式5]

    [化学式6]

    [化学式7]

    [化学式8]

    (上記化学式5〜化学式8において、XおよびXは互いに独立してO、S、SeまたはN-Phであり、RおよびRは互いに独立してNH、OHまたはSHである。)
  3. 下記の化学式9〜化学式12に示されることを特徴とする請求項1に記載の発光材料用金属錯体の前駆体化合物。
    [化学式9]

    [化学式10]

    [化学式11]

    [化学式12]

    (上記化学式9〜化学式12において、XおよびXは互いに独立してNHまたはPHである。)
  4. 下記構造の化合物から選択されることを特徴とする請求項2または請求項3に記載の発光材料用金属錯体の前駆体化合物。








  5. 請求項1ないし請求項4による前駆体化合物と金属からなることを特徴とする金属錯体発光材料。
  6. 金属はBe、Zn、MgおよびAlから選択されることを特徴とする前駆体化合物と金属からなることを特徴とする請求項5に記載の金属錯体発光材料。
  7. 請求項5による金属錯体発光材料を陽極と陰極の間に含むことを特徴とする電気発光素子。
JP2008518014A 2005-06-23 2006-01-22 電気発光材料用有機金属錯体の前駆体化合物 Pending JP2008546762A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050054228A KR100707357B1 (ko) 2005-06-23 2005-06-23 전기 발광 재료용 유기 금속착물의 전구체 화합물
PCT/KR2006/000243 WO2006137640A1 (en) 2005-06-23 2006-01-22 Precursors of organometallic compounds for electroluminescent materials

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008546762A true JP2008546762A (ja) 2008-12-25

Family

ID=37570628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008518014A Pending JP2008546762A (ja) 2005-06-23 2006-01-22 電気発光材料用有機金属錯体の前駆体化合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090108733A1 (ja)
JP (1) JP2008546762A (ja)
KR (1) KR100707357B1 (ja)
CN (1) CN101208405B (ja)
WO (1) WO2006137640A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008120355A1 (ja) * 2007-03-29 2010-07-15 パイオニア株式会社 有機el素子
JP2012523457A (ja) * 2009-04-13 2012-10-04 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー C型肝炎ウイルス阻害剤
JP2012526834A (ja) * 2009-05-12 2012-11-01 シェーリング コーポレイション ウイルス疾患治療に有用な縮合型三環式アリール化合物
WO2014126200A1 (ja) * 2013-02-18 2014-08-21 国立大学法人九州大学 化合物、発光材料および有機発光素子

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101219487B1 (ko) * 2009-03-03 2013-01-15 덕산하이메탈(주) 비스벤조이미다졸 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그단말
KR20120004778A (ko) * 2010-07-07 2012-01-13 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 재료 및 이를 포함하는 유기 발광 장치
CN112778329A (zh) * 2014-05-19 2021-05-11 Udc 爱尔兰有限责任公司 具高效率的荧光有机发光元件
DE102014114224A1 (de) 2014-09-30 2016-03-31 Osram Oled Gmbh Organisches elektronisches Bauteil, Verwendung eines Zinkkomplexes als p-Dotierungsmittel für organische elektronische Matrixmaterialien
WO2016053662A1 (en) * 2014-09-30 2016-04-07 Transitions Optical, Inc. Ultraviolet light absorbers
CN111848624A (zh) * 2019-04-30 2020-10-30 上海和辉光电有限公司 一种苯并二咪唑类的化合物、空穴注入材料、oled器件及其制备方法和应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07133483A (ja) * 1993-11-09 1995-05-23 Shinko Electric Ind Co Ltd El素子用有機発光材料及びel素子
JPH0881472A (ja) * 1994-09-12 1996-03-26 Motorola Inc 発光装置に使用するための有機金属錯体
JPH08113576A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Shinko Electric Ind Co Ltd El素子用有機化合物及びel素子
JP2000247964A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Kuraray Co Ltd チオール基を有するベンゾチアゾール類を配位子とする亜鉛錯体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1070315B (de) * 1954-01-28 1959-12-03 Ciba Aktiengesellschaft, Basel (Schweiz) Verfahren zur Herstellung von Anthrachinonfarbstoffen
US4017466A (en) * 1975-02-07 1977-04-12 Whittaker Corporation Polybenzimida zoquinazolines and prepolymers for making same
DE19756361A1 (de) * 1997-12-18 1999-06-24 Philips Patentverwaltung Organische lichtemittierende Diode mit Terbiumkomplex
JP3389888B2 (ja) * 1998-11-09 2003-03-24 東レ株式会社 発光素子
US7094516B2 (en) * 2000-01-07 2006-08-22 Mitsui Chemicals, Inc. Benzobisazole compound and optical recording medium containing the compound
JP2001291591A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Sony Corp 有機電界発光素子及び発光装置
JP2002206088A (ja) * 2000-11-08 2002-07-26 Hitachi Maxell Ltd 蛍光錯体およびインク組成物
JP3988915B2 (ja) * 2001-02-09 2007-10-10 富士フイルム株式会社 遷移金属錯体及びそれからなる発光素子用材料、並びに発光素子
EP1421032B1 (en) * 2001-08-29 2008-11-19 Georgia Tech Research Corporation Compositions comprising rigid-rod polymers and carbon nanotubes and process for making the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07133483A (ja) * 1993-11-09 1995-05-23 Shinko Electric Ind Co Ltd El素子用有機発光材料及びel素子
JPH0881472A (ja) * 1994-09-12 1996-03-26 Motorola Inc 発光装置に使用するための有機金属錯体
JPH08113576A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Shinko Electric Ind Co Ltd El素子用有機化合物及びel素子
JP2000247964A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Kuraray Co Ltd チオール基を有するベンゾチアゾール類を配位子とする亜鉛錯体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008120355A1 (ja) * 2007-03-29 2010-07-15 パイオニア株式会社 有機el素子
JP2012523457A (ja) * 2009-04-13 2012-10-04 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー C型肝炎ウイルス阻害剤
JP2012526834A (ja) * 2009-05-12 2012-11-01 シェーリング コーポレイション ウイルス疾患治療に有用な縮合型三環式アリール化合物
WO2014126200A1 (ja) * 2013-02-18 2014-08-21 国立大学法人九州大学 化合物、発光材料および有機発光素子
JPWO2014126200A1 (ja) * 2013-02-18 2017-02-02 国立大学法人九州大学 化合物、発光材料および有機発光素子
US9793492B2 (en) 2013-02-18 2017-10-17 Kyushu University National University Corporation Compound, light emitter, and organic light emitting device

Also Published As

Publication number Publication date
CN101208405B (zh) 2011-09-21
US20090108733A1 (en) 2009-04-30
KR100707357B1 (ko) 2007-04-13
CN101208405A (zh) 2008-06-25
WO2006137640A1 (en) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6581242B2 (ja) 新規四座配位白金錯体
US10374175B2 (en) Platinum complex compound and organic electroluminescence device using the same
JP5834023B2 (ja) 有機電界発光素子
EP2447335B1 (en) Compound for organic photoelectric device, organic light emitting diode including the same, and display including the organic light emitting diode
JP5655165B2 (ja) 新規な有機金属化合物及びそれを用いた有機発光素子
EP2447334B1 (en) Compound for an organic photoelectric element, and an organic photoelectric element comprising the same
KR100707357B1 (ko) 전기 발광 재료용 유기 금속착물의 전구체 화합물
WO2014002629A1 (ja) 有機電界発光素子用材料及び有機電界発光素子
JP4133955B2 (ja) カルバゾール含有化合物及びそれを利用した有機電界発光素子
TW200540245A (en) Improved electroluminescent stability
JPWO2010113755A1 (ja) 燐光発光素子用材料及びこれを用いた有機電界発光素子
JP2002338579A (ja) ヘテロ環化合物及びそれを用いた発光素子
WO2007069533A1 (ja) 金属錯体化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5173836B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス化合物およびエレクトロルミネッセンス物質としてそれを使用したディスプレイデバイス
TWI483936B (zh) 用於有機光電元件之新穎化合物及包括該化合物之有機光電元件
JP5577122B2 (ja) 有機電界発光素子
KR101765199B1 (ko) 이리듐 착화합물 및 이를 이용한 유기전계 발광소자
CN106255695A (zh) 新型化合物及包含其的有机发光元件
KR101057175B1 (ko) 신규한 이리듐(ⅲ) 착물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
JP4326576B2 (ja) 混合物を含む電場発光材料とその製造方法、及びこの電場発光材料を備えた表示素子
KR101418113B1 (ko) 인광 물질, 이의 제조방법 및 이를 구비한유기발광다이오드 소자
KR101386217B1 (ko) 칼렉스아렌계 화합물 및 이를 이용한 유기 발광 소자
JP2014154657A (ja) 発光材料および有機el素子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120322