JP2008546599A - 並列ハイブリッド推進動力装置の第1動力源および第2動力源の連結および連結解除を制御するための方法 - Google Patents

並列ハイブリッド推進動力装置の第1動力源および第2動力源の連結および連結解除を制御するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008546599A
JP2008546599A JP2008518936A JP2008518936A JP2008546599A JP 2008546599 A JP2008546599 A JP 2008546599A JP 2008518936 A JP2008518936 A JP 2008518936A JP 2008518936 A JP2008518936 A JP 2008518936A JP 2008546599 A JP2008546599 A JP 2008546599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power source
torque
connection
power
disconnection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008518936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5252558B2 (ja
Inventor
ナンドル, イヴァン ル
ガエタン ロック,
Original Assignee
プジョー シトロエン オートモビル エス アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プジョー シトロエン オートモビル エス アー filed Critical プジョー シトロエン オートモビル エス アー
Publication of JP2008546599A publication Critical patent/JP2008546599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5252558B2 publication Critical patent/JP5252558B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/30Control strategies involving selection of transmission gear ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/42Electrical machine applications with use of more than one motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/443Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0695Inertia
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Brushes (AREA)

Abstract

本発明は、変速機(15)の入力側において一時側シャフト(14)を駆動する第1動力源(11)と、第2動力源(12)と、パワーユニットがハイブリッドモードで動作する時にギアチェンジを行うことができるよう開位置と閉位置の間で操作可能な第2動力源(12)および第1動力源(11)の連結/連結解除手段(13)を備えるタイプの並列ハイブリッド推進動力装置の第1動力源および第2動力源の連結および連結解除を制御し、第2動力源および第1動力源の連結を解除するために推進動力装置を制御し、次にギアチェンジを行い、第2動力源および第1動力源を再度連結する方法に関する。連結時および連結解除時のパワーユニットによって駆動される一次側シャフトの加速の突然の変化を防止するために、連結時および連結解除時、第2動力源が第1動力源に連結されている時に一次側シャフトが受け持つ慣性と、第2動力源と第1動力源の連結が解除されている時に一次側シャフトが受け持つ慣性の差を相殺するために選択された不連続性を一次側シャフト用のトルク設定値が含むよう、エンジンユニットの制御則を用いる。

Description

本発明は、変速機の入力側において一次側シャフトを駆動する第1動力源と、第2動力源と、パワーユニットがハイブリッドモードで動作する時にギアチェンジを行うことができるよう開位置と閉位置の間で操作可能な第2動力源および第1動力源の連結/連結解除手段を備えるタイプの並列ハイブリッド推進動力装置の第1動力源および第2動力源の連結および連結解除を制御する方法に関する。
並列ハイブリッド推進動力装置を具備する自動車が知られている。並列ハイブリッド推進動力装置は、利用可能な種々のエネルギーの使用を常時最適化するよう、被制御クラッチを介して連結または連結解除される、通常は電気式の第1動力源と、通常は熱方式の第2動力源とを備える推進動力装置である。
車両の運転条件により、モーターのみを使用する場合と、熱機関に連結されたモーターを使用する場合とがあり、後者では、モーターはエネルギー受け入れモードで作動する。
熱機関とモーターの連結/連結解除(またはカップリング/カップリング解除)は被制御クラッチを使用して行われる。このユニットは、コントローラー、より一般的には、熱機関、クラッチ、モーターなど各コンポーネント専用のコンピューターシステムにより制御され、これらコンポーネントは、車両の運転状況に応じてパワーユニットの最適動作モードを決定する全体監視コンピューターにより監視される。
さらに監視コンピューターは定期的にギアチェンジ命令を発する。実際、そのような推進動力装置の場合、様々なエネルギー発生源の使用を常時最適化するために、ギア比がきわめて頻繁に変更される。
監視コンピューターは、ギアチェンジを行うために、推進動力装置が最良の状態でギアチェンジを行うのに必要な命令を出す。
特に、ギアチェンジを行う場合、変速機に伝達されるトルクが0になるまで減少する第1段階すなわちキャンセル段階と、ギア比が変えられる同期段階と、パワーユニットが再び車両の車輪を駆動するパワーを送り始めるリカバリー段階、というように3つの段階が必要となる。
進行方向の快適性についての条件を満たすためには、すなわち車両の速度または加速における不規則性を防止するためには、回転数同期段階に相当する車輪へのトルクの断絶時間(トルクがキャンセルされる時間)を最大限減らすことが必要である。ところが動力源の慣性、特に熱機関の慣性はきわめて大きく、この慣性では、ユーザーが求める同期時間を満たすことは不可能である。このような不都合は、主に、パワーユニットがハイブリッドモードで作動する時、すなわち熱機関およびモーターが連結されている時に生じ、その理由は熱機関の慣性がきわめて大きいからである。
良好な状態でギアチェンジが行えるようにするには、パワーユニットがハイブリッドモードで作動している時、キャンセル段階中、熱機関とモーターの連結を解除し、リカバリー段階で改めて連結させることが必要である。しかしながら、ギアチェンジの期間中に2つの動力源の連結および連結解除を行うのに使用される制御設定値により、車両の加速または速度において進行方向の不規則変動が生じ、その結果、乗客にとっては不快感が生じる。
本発明の目的は、ギアチェンジの際の自動車のハイブリッドパワーユニットの熱機関およびモーターの連結および連結解除を制御するための手段を提供することによりこの欠点を解消し、よって車両の運転において良好な進行方向の規則性を得ることである。
この目的のため、本発明は、変速機の入力側において一次側シャフトを駆動する第1動力源と、第2動力源と、パワーユニットがハイブリッドモードで動作する時にギアチェンジを行うことができるよう開位置と閉位置の間で操作可能な第2動力源および第1動力源の連結/連結解除手段を備えるタイプの並列ハイブリッド推進動力装置の第1動力源および第2動力源の連結および連結解除を制御し、第2動力源および第1動力源の連結を解除するために推進動力装置を制御し、次にギアチェンジを行い、第2動力源および第1動力源を再度連結する方法を対象とし、この方法によれば、連結時および連結解除時のパワーユニットによって駆動される一次側シャフトの加速の突然の変化を防止するために、連結時および連結解除時、第2動力源が第1動力源に連結されている時に一次側シャフトが受け持つ慣性と、第2動力源と第1動力源の連結が解除されている時に一次側シャフトが受け持つ慣性の差を相殺するために選択された不連続性を一次側シャフト用のトルク設定値が含むよう、エンジンユニットの制御則を用いる。
好ましくは、パワーユニットについて、2つの動力源が連結された時、一次側シャフトに伝達すべき基準トルク設定値と、2つの動力源の連結が解除された時、一次側シャフトに伝達すべき基準トルク設定値を設定し、パワーユニットについて、一次側シャフトが受ける抵抗トルク、ならびに動力源が連結されている時および連結が解除されている時に同シャフトが受けなければならない慣性に応じて、動力源が連結された時の自然減速トルクおよび動力源の連結が解除された時の自然減速トルクを設定し、連結に関して、動力源が連結された時に一次側シャフトに伝達すべき基準トルクから動力源が連結された時の自然減速トルクへの移行を行う第1移行則を設定し、また逆に連結解除に関しても設定し、連結に関して、動力源の連結が解除された時に一次側シャフトに伝達すべき基準トルクから動力源の連結が解除された時の自然減速トルクへの移行を行う第2移行則を設定し、また逆に連結解除に関しても設定し、連結中または連結解除中、パワーユニットの動作モードが変わるタイミングまで、パワーユニットの始動動作モードに対応する移行則に従うトルクを一次側シャフトに伝達するようパワーユニットを制御し、パワーユニットの終了動作モードに対応する移行則に従うトルクを一次側シャフトに伝達するようパワーユニットを制御する。
好ましくは、連結解除の場合、推進動力装置の動作モードの変更のタイミングは連結/連結解除手段の開動作の終了であり、連結の場合、推進動力装置の動作モードの変更のタイミングは連結/連結解除手段の閉動作の終了である。
好ましくは、第1動力源を常時、トルク制御し、第2動力源は、それが連結されている時にはトルク制御し、連結が解除されている時あるいは連結途中の場合には回転数制御し、連結/連結解除手段をトルク制御し、その結果、第1動力源のトルクと、第2動力源が連結されていない時に連結/連結解除手段から伝達可能な最大トルク、あるいは第2動力源が連結されている時には第2動力源のトルク、との和に等しい一次側シャフトに伝達されるトルクが、連結から連結解除への移行あるいはその逆の移行に関して設定された一次側シャフトについてのトルクの設定値に各タイミングで等しくなる。
好ましくは、連結解除の場合、2つの動力源が連結されている第一期間中、第1動力源のトルク設定値を減少させ、2つの動力源の連結が解除された時の自然減速トルクに相当する値にし、次に、第1動力源についてのトルク設定値を維持し、連結/連結解除手段の開動作を開始し、一次側シャフトに伝達されるトルクが動力源の連結に相当する則に従うよう第2動力源を制御しながら連結/連結解除手段の開動作を行う。
好ましくは、連結を行うために、第1動力源のトルク設定値を維持し、連結/連結解除手段の閉動作を開始し、同手段を段階的に閉じ、同時に、連結/連結解除手段の接線方向同期を行うために第2動力源を回転数制御し、接線同期が行われたら、一次側シャフトのトルク設定値を、動力源の接続解除に相当する則から、動力源の連結に相当する則に移行させ、第2動力源の制御モードを回転数制御モードからトルク制御モードに移行させる。
たとえば、第1動力源は電気機械であり、第2動力源は熱機関であり、連結/連結解除手段は被制御クラッチである。
パワーユニットはたとえば自動車のハイブリッド推進動力装置である。
本発明は、本発明による方法を用いる制御手段を含む、第1動力源、第2動力源、および連結/連結解除手段を備えるハイブリッド推進動力装置にも関する。この推進動力装置はたとえば自動車の変速機を駆動する。
次に、添付の図面を参照して本発明をより詳細に記載するが、これに限定されるものではない。
まず、図1に示すハイブリッド駆動連について記述する。このハイブリッド駆動連は、モーター、より一般的にはモーターとしても発電機としても動作することができる電気機械11と、熱機関である第2動力源12とで構成され全体を符号1で示す推進動力装置を備え、モーターとエンジンであるこれら2つの動力源は、通常、被制御クラッチである連結/連結解除手段を介して連結することができる。
この推進動力装置は、第1駆動源11を制御するための第1近接コンピューター21と、第2駆動源12を制御するための第2近接コンピューター22と、連結/連結解除手段13を制御するための第3近接コンピューター23と、車両の動作状況および運転者がしたいことに関するデータを基にして近接コンピューター21、22、23に指示を与える役目を負う監視コンピューター24とで構成され全体を符号2で表す制御手段により制御される。
コンピューター24は、当業者にとっては周知の方法で、車両上にある種々のセンサーから情報および指示を受信する。
推進動力装置1は、変速機15の入力シャフトである一次側シャフト14を駆動し、変速機は出力シャフト16を駆動し、出力シャフトは車両の少なくとも1つの車輪17を駆動する。
動作時、車輪17は、抵抗トルクと、変速機の出力シャフト16の駆動トルクである駆動トルクの双方を受け、その結果、機械ユニットの加速は、駆動トルクと、抵抗トルクとの差を機械系から見た慣性モーメントすなわち軸16でみなす被駆動質量の慣性モーメントの合計で割った比に等しい。
車両の動作も、変速機の一次側入力シャフト14から見た慣性を基準とすることにより表すことができる。この一次側シャフトは抵抗トルクCap,resおよび車両の駆動慣性Jap,vを受け、さらに推進動力装置による慣性Jap,mを受ける。推進動力装置に対応するユニットからのこの慣性は、動力源がハイブリッドモードすなわち第1および第2動力源が連結されている状態で動作しているか、シングルモードすなわち第1動力源すなわちモーターだけが一次側シャフトに連結された状態で動作しているかによって異なる。実際にはこの動作モードは、第2動力源すなわち熱機関が第1動力源との連結を解除されている状況に相当する。Jm1が第1動力源の慣性であり、Jm2が第2動力源の慣性であるとすると、推進動力装置がハイブリッドモードで動作する時には、一次側シャフトから見た動力源の慣性はJap,m=Jm1+Jm2であり、2つの動力源の連結が解除されている時には、この慣性は単純にJap.m=Jm1である。
一次側シャフト14上に配置されている種々の要素の駆動トルクは推進動力装置の動作モードによっても異なる。
いずれの場合も、一次側シャフト14は、第1動力源によって発生したトルクに相当する駆動トルクを受け取り、このトルクは駆動トルクとするか抵抗トルクとすることができ、Cmot1と呼ぶことにする。一次側シャフト14は、第2動力源12から出され連結/連結解除手段13を介して伝達されるトルクも受け取る。このトルクをCembと呼ぶことにする。連結/連結解除手段13によって伝達されるトルクは、この連結/連結解除手段の開閉条件によって異なる。実際、連結/連結解除手段は、完全に開きトルクを全く伝達しない位置と、完全に閉じ伝達可能な最大トルクを伝達することができ第2動力源によって発生するトルクに相当することができる位置との間で変化する。この状態では、連結/連結解除手段の入力側および出力側のシャフトの回転速度は等しく、すなわち2つの動力源は同期している。したがって連結/連結解除手段によって伝達されるトルクは、第2動力源によって供給されるトルクCmot2と、この動力源に対応する慣性の加速または減速を行うのに必要なトルクの差に等しくなる。ωを、動力源の回転速度とし、Cembを、クラッチによって伝達されるトルクとすると、Cemb=Cmot2−Jm2×dω/dtとなる。
連結/連結解除手段が閉または開動作の途中にある時、同手段が伝達することができる最大トルクは閉または開の度合いによって異なる。また、この段階では、特に閉動作中においては、連結/連結解除手段はスライディングモードになること、言い換えれば、第2動力源の回転速度と第1動力源の回転速度、すなわち連結/連結解除手段の入力側と出力側の動力源の回転速度、が異なっていることがある。連結/連結解除手段がスライディングモードで動作する時には、クラッチにより伝達されるトルクCembは、連結/連結解除手段の開きの度合いまたは閉じの度合いにともなう最大伝達可能トルクに等しい。
そのような装置を使用してギアチェンジを行う場合、推進動力装置から変速機の一次側入力シャフト14に供給されるトルクがCap,h,0に等しく、すなわち当初のハイブリッドトルクであるような初期段階0を始点として、図2に示すようにして全体を制御する。
ギアチェンジを開始するタイミングTからただちに、一次側シャフトに供給されるトルクを、変速機から伝達されるトルクが0であるようなトルクである自然減速トルクCap,natと呼ばれる値まで減少させる。このトルクは、ギア比を考慮して、推進動力装置の減速が、変速機が車輪にトルクを全く伝達しない場合に車輪の駆動軸16が受ける自然減速に相当するようなトルクである。タイミングTでこの自然減速トルクに達する。この段階1はキャンセル段階と呼ばれる。この段階に引き続いて、同期段階と呼ばれ、ギアチェンジを行う期間2がある。この段階では、歯車の同期が行われ、ギアの連結が解除され、歯車の同期が行われ、ギアチェンジを行った後、ギアの再連結を行い、この第2段階はタイミングTで終了する。タイミングT後からタイミングTまで、推進動力装置を車輪の駆動軸に再連結し、監視コンピューターにより設定されてあり、一次側シャフトにとってハイブリッドモードにおいて最適なトルクCap,opt,hに対応する値まで、一次側シャフトに伝達されるトルクを増加させる。この段階3をリカバリーと呼ぶ。タイミングT以降では、推進動力装置は、新しく設定された最適なトルクを一次側シャフトに供給しながら作動する。図中ではこの段階に符号4を付してある。
キャンセル段階と呼ばれる第1段階において、一次側シャフトに加えられるトルクの減少を確保するためには、ある所与のタイミングで、第2動力源を第1動力源から切り離すことが必要である。この連結解除は、車両の加速における不連続性が全く感じられないよう、推進動力装置の構成要素全体についてのトルクの変化の設定値に従い行われなければならない。同様に、リカバリー段階と呼ばれる段階3においては、一次側シャフトに加えられるトルクを再度増加させるタイミングで、車両がその加速において不連続性を全く受けないよう、推進動力装置の装置全体の制御則を用いることにより、第2動力源と第1動力源を再度連結させることが必要である。
次に、満足のゆく条件で連結解除を行うことができる推進動力装置の種々の構成要素の制御則について記述する。
まず、連結解除開始に先立つ期間に対し、初期ハイブリッドモードの一次側シャフトのためのトルクの設定値、Cap,c,h、別名:ハイブリッドモードにおける基準設定値と、初期連結解除モードの一次側シャフトのためのトルクの設定値、Cap,c,1、別名:連結解除モードにおける基準設定値とを、これら2つの設定値により車両が同じ挙動を示すように決定する。
変速機から伝達されるトルクが0である場合に相当するトルクであるハイブリッドモードにおける一次側シャフトに対する自然減速トルクCap,nat,hおよび連結解除モードにおけるトルクCap,nat,1も決定する。Jを一次側シャフトから見た第1動力源の慣性であるとすると、Jは一次側シャフトから見た第2動力源の慣性であり、Jは車輪の駆動シャフトから見た車両の慣性であり、Cresは車輪が受ける抵抗トルクであり、ηをギア比とすると、ハイブリッドモードおよび連結解除モードにおける一次側シャフトの自然減速トルクは以下の式で表される:
− ハイブリッドモードにおける自然減速トルク
Figure 2008546599
− 連結解除モードにおける自然減速トルク
Figure 2008546599
これら4つの値が決まったら、一次側シャフトに関してトルクの2つの変化勾配を設定するが、一方の勾配は、ハイブリッド動作モードに相当し、Cap,c,h(t)であり、他方は連結解除動作モードに相当し、Cap,c,1(t)であり、タイミングTからタイミングTの間に、前者により、初期ハイブリッドモードにおける一次側シャフトの駆動トルクからハイブリッドモードにおける一次側シャフトの自然減速トルクに移行し、後者により、連結解除モードにおける一次側シャフトの駆動トルクから連結解除モードにおける一次側シャフトの自然減速トルクに移行する。TからTまでの間隔は、連結/連結解除手段の開動作時間τよりも長い。
T´とTの間の時間が連結/連結解除手段の開動作時間τに等しくなるような連結/連結解除手段の開動作開始タイミングT´を設定する。タイミングT´が設定されたら、タイミングTとタイミングT´の間で、開過程の開前に第1動力源がもっていたトルク設定値から、連結解除モードにおける一次側シャフトの自然減速トルク設定値Cap,nat,1まで移行させるトルク設定値Cmot1,Cons(t)を第1動力発生源に与える。次に、連結/連結解除手段の開動作の全過程中およびそれ以降も、第1動力源についてのトルク設定値を、連結解除モードにおける一次側シャフトの自然減速トルク値に維持する。
連結/連結解除の全過程中、動力源1についてのトルク設定値および動力源2についてのトルク設定値の合計が、ハイブリッドモードにおける一次側シャフトについてのトルク設定値、すなわちタイミングTより前ではCap,h,0に、タイミングTからタイミングTでは勾配Cap,c,h(t)に等しくなるよう、第2動力源についての設定値Cmot2,cons(t)を調節する。
タイミングTからタイミングT´では、連結/連結解除手段を完全に閉じた状態に保つ。タイミングT´で連結/連結解除手段の開動作を開始し、タイミングTでこの開動作が完全に行われるようにする。すると、最大伝達可能トルクCemb(t)がタイミングT´におけるCemb,fからタイミングTにおけるゼロまで変化する。第1動力源は常時トルク制御される。タイミングTまでは第2動力源もトルク制御される。タイミングT以降では、連結/連結解除手段が完全に開いているために一次側シャフトに全くトルクを伝達しない第2動力源はトルク制御および回転数制御される。
開動作の全過程中、連結/連結解除手段によって伝達可能な最大トルクは、第2動力源から供給されるべきトルクの設定値Cmot2,cons(t)より依然として高く、その結果、連結/連結解除手段から伝達されるトルクは、一次側シャフトと常時同期している第2動力源から供給されるトルクに依然として等しい。開動作過程の終了時、動力源は突然連結が解除されるため、一次側シャフトに伝達されるトルクが、ハイブリッドモードにおける自然減速トルクに相当する値から、連結解除モードにおける自然減速トルクに突然移行する。一次側シャフトについてのトルクがこのように突然ジャンプすることにより、連結解除のタイミングにおいて一次側シャフトから見た慣性の差にともなう影響を吸収することが可能である。実際、2つの動力源が連結されている限り、すなわち両者が同期されている限り、推進動力装置に関し一次側シャフトから見た被駆動慣性は第1および第2動力源の慣性の和に相当するが、連結解除後は、一次側シャフトにより駆動される推進動力装置の慣性は単純に第1動力源の慣性に等しい。
次に、ギアチェンジ後のリカバリー段階における連結過程について記述する。
前のケースと同様、キャンセル段階について設定された自然減速トルクと同一のハイブリッドモードおよび連結解除モードにおける一次側シャフトについての自然減速トルクを設定する。また、ギアチェンジ後のリカバリー段階の後に定めるハイブリッドモードおよび連結解除モードにおける一次側シャフトの最適トルク設定値Cap,c,hおよびCap,c,1、それぞれハイブリッドモードおよび連結解除モードにおける基準設定値とも呼ばれる、も設定する。一次側シャフトに供給するトルクの設定値のためのこれらの目標値は監視コンピューターによって設定される。前のケースと同様、連結開始のタイミングTと、一次側シャフトについてトルクの最適設定値に達したタイミングTの間のリカバリー期間の自然減速トルクからハイブリッドモードまたは連結解除モードにおける最適目標トルクに移行する勾配を設定する。これらの勾配はそれぞれCap,cons,h(t)、Cap,cons,1(t)と呼ばれる。2つの動力源の連結を行うため、少なくとも、一次側シャフトに伝達されるトルクがリカバリー後に伝達される最適トルクに等しくなるタイミングT"までは、連結解除モードにおける自然減速トルクに等しいトルク設定値Cmot1,cons(t)を第1動力源について維持する。この期間中、TからT"の前にあるT´まで、連結/連結解除手段の閉動作を段階的に行い、自然減速トルクから連結解除モードにおける目標最適トルクCap,cons,1(t)に移行することができる勾配に従い、第1動力源から供給されるトルクと連結/連結解除手段から伝達される最大トルクの和が、一次側シャフトに伝達すべきトルク設定値に等しくなるようにする。この期間中は、タイミングT´で、第2動力源の回転速度が一次側シャフトの回転速度に等しくなるよう、すなわち接線方向入射速度軌跡に従う同期に相当するよう、第2動力源を回転数制御する。タイミングT´では、連結/連結解除手段を突然閉めるので、このタイミング以降は、第2動力源および第1動力源は完全に連結される。同時に、第2動力源の制御モードを、回転数制御モードからトルク制御モードに移行させ、第2動力源がトルクの変化設定値Cmot2,cons(t)に従うようにするが、これは第2動力源から供給されるトルクと第1動力源から供給されるトルクの和が、一次側シャフトのトルク移行則に従い、自然減速トルクの値から、ハイブリッドモードにおける変化則に従った連結後の目標最適トルクの値Cap,cons,h(t)に移行する、一次側シャフトについてのトルク移行則に従うようにするものである。タイミングT"以降では、一次側シャフトに伝達されるトルクが依然として一定でありかつハイブリッドモードにおける一次側シャフトについての目標値に相当するよう、また第1動力源から供給されるトルクおよび第2動力源から供給されるトルクが、推進動力装置の最適な使用につながる、2つの動力源についての最適値に段階的に等しくなるよう、第1動力源のトルクおよび第2動力源のトルクを変化させる。
この動作モードのため、連結/連結解除手段の突然の閉動作のタイミング、すなわち、連結解除動作モードから連結動作モードに移行するタイミング、に相当するT´では、一次側シャフトについてのトルク設定値は、連結解除動作モードに相当する値からハイブリッドモードに相当する値に突然移行するので、これにより、一次側シャフトが引き受けなければならない慣性が突然変動することによる影響を吸収することが可能になる。
キャンセル段階における連結解除およびリカバリー段階における連結を行うためにこのような推進動力装置制御則を用いることにより、ユーザーがわかる方法でギアチェンジが行われる。
自動車の車輪のパラレルモードにおける単純ハイブリッド駆動連の略図である。 ギアチェンジの際、車輪に伝達されるトルクの経時変化を示す略図である。 ギアチェンジの際の第1段階で推進動力装置を制御するため、すなわちハイブリッド推進動力装置の2つの動力源の連結解除を確保するために用いられる制御則を表す略図である。 ギアチェンジのリカバリー段階に推進動力装置を制御するため、すなわちハイブリッド推進動力装置の2つの動力源の連結を再度確保するために用いられる制御則を表す略図である。

Claims (10)

  1. 変速機(15)の入力側において一次側シャフト(14)を駆動する第1動力源(11)と、第2動力源(12)と、パワーユニットがハイブリッドモードで動作する時にギアチェンジを行うことができるよう開位置と閉位置の間で操作可能な第2動力源および第1動力源の連結/連結解除手段(13)を備えるタイプの並列ハイブリッド推進動力装置の第1動力源および第2動力源の連結および連結解除を制御する方法で、それによって第2動力源および第1動力源の連結を解除し、次にギアチェンジを行い、そして第2動力源および第1動力源を再度連結するために推進動力装置を制御する方法であって、連結時および連結解除時のパワーユニットによって駆動される一次側シャフトの加速の突然の変化を防止するために、連結時および連結解除時、第2動力源が第1動力源に連結されている時に一次側シャフトが受け持つ慣性と、第2動力源と第1動力源の連結が解除されている時に一次側シャフトが受け持つ慣性の差を相殺するために選択された不連続性を一次側シャフト用のトルク設定値が含むよう、エンジンユニットの制御則を用いることを特徴とする方法。
  2. パワーユニットについて、2つの動力源が連結された時、一次側シャフトに伝達すべき基準トルク設定値(Cap,c,h)と、2つの動力源(12、13)の連結が解除された時、一次側シャフト(14)に伝達すべき基準トルク設定値(Cap,c,1)を設定し、パワーユニットについて、一次側シャフト(14)が受ける抵抗トルク(Cap,res)、ならびに動力源(12、13)が連結されている時および連結が解除されている時に該シャフトが受けなければならない慣性に応じて、動力源が連結された時の自然減速トルク(Capnat,h)および動力源の連結が解除された時の自然減速トルク(Cap,nat,1)を設定し、連結に関して、動力源が連結された時に一次側シャフトに伝達すべき基準トルク(Cap,c,h)から動力源が連結された時の自然減速トルク(Cap,nat,h)への移行を行う第1移行則を設定し、また逆に連結解除に関して(Cap,cons,h(t))を設定し、連結に関して、動力源の連結が解除された時に一次側シャフトに伝達すべき基準トルク(Cap,c,1)から動力源の連結が解除された時の自然減速トルク(Cap,nat,1)への移行を行う第2移行則を設定し、また逆に連結解除に関して(Cap,cons,1(t))を設定し、連結中または連結解除中、パワーユニットの動作モードが変わるタイミングまで、パワーユニットの始動動作モードに対応する移行則に従うトルクを一次側シャフトに伝達するようパワーユニットを制御し、パワーユニットの終了動作モードに対応する移行則に従うトルクを一次側シャフトに伝達するようパワーユニットを制御することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 連結解除の場合、推進動力装置の動作モードの変更のタイミングが連結/連結解除手段(13)の開動作の終了であり、連結の場合、推進動力装置の動作モードの変更のタイミング(T、T)が連結/連結解除手段(13)の閉動作の終了であることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 第1動力源(11)を常時、トルク制御し、第2動力源(12)は、それが連結されている時にはトルク制御し、連結が解除されている時あるいは連結途中の場合には回転数制御し、連結/連結解除手段(13)をトルク制御し、その結果、第1動力源のトルクと、第2動力源が連結されていない時に連結/連結解除手段から伝達可能な最大トルク、あるいは第2動力源が連結されている時には第2動力源のトルク、との和に等しい一次側シャフト(14)に伝達されるトルクが、連結から連結解除への移行あるいはその逆の移行に関して設定された一次側シャフト(14)についてのトルクの設定値に各タイミングで等しくなることを特徴とする、請求項2または3に記載の方法。
  5. 連結解除の場合、2つの動力源が連結されている第一期間中、第1動力源(11)のトルク設定値を減少させ、2つの動力源の連結が解除された時の自然減速トルクCap,nat,1に相当する値にし、次に、第1動力源についてのトルク設定値を維持し、連結/連結解除手段(13)の開動作を開始し、一次側シャフトに伝達されるトルクが動力源の連結過程に相当する則に従うよう第2動力源(12)を制御しながら連結/連結解除手段の開動作を行うことを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 連結を行うために、第1動力源(11)のトルク設定値を維持し、連結/連結解除手段(13)の閉動作を開始し、同手段を段階的に閉じ、同時に、連結/連結解除手段の接線方向同期を行うために第2動力源(12)を回転数制御し、接線同期が発生したら、一次側シャフト(14)のトルク設定値を、動力源の接続解除に相当する則から、動力源の連結に相当する則に移行させ、第2動力源(12)の制御モードを回転数制御モードからトルク制御モードに移行させることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  7. 第1動力源(11)が電気機械であり、第2動力源(12)が熱機関であり、連結/連結解除手段(13)が被制御クラッチであることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. パワーユニットが自動車のハイブリッド推進動力装置であることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載の方法を用いる制御手段(21、22、23、24)を含むことを特徴とする、第1動力源、第2動力源、および連結/連結解除手段を含むタイプのハイブリッド推進動力装置。
  10. 搭載される自動車の変速機を駆動することを特徴とする、請求項9に記載の推進動力装置。
JP2008518936A 2005-06-27 2006-06-23 並列ハイブリッド推進動力装置の第1動力源および第2動力源の連結および連結解除を制御するための方法 Expired - Fee Related JP5252558B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0506514 2005-06-27
FR0506514A FR2887495B1 (fr) 2005-06-27 2005-06-27 Procede pour piloter le couplage et le decouplage du premier moteur et du deuxieme moteur d'un groupe motopropulseur hybride parallele
PCT/FR2006/050629 WO2007000555A2 (fr) 2005-06-27 2006-06-23 Procede pour piloter le couplage et le decouplage du premier moteur et du deuxieme moteur d’un groupe motopropulseur hybride parallele

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008546599A true JP2008546599A (ja) 2008-12-25
JP5252558B2 JP5252558B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=36235087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008518936A Expired - Fee Related JP5252558B2 (ja) 2005-06-27 2006-06-23 並列ハイブリッド推進動力装置の第1動力源および第2動力源の連結および連結解除を制御するための方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8109855B2 (ja)
EP (1) EP1896281B1 (ja)
JP (1) JP5252558B2 (ja)
CN (1) CN101272926B (ja)
AT (1) ATE461838T1 (ja)
BR (1) BRPI0613212A2 (ja)
DE (1) DE602006013131D1 (ja)
FR (1) FR2887495B1 (ja)
WO (1) WO2007000555A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008273460A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP2012158327A (ja) * 2006-08-29 2012-08-23 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2018521279A (ja) * 2015-07-07 2018-08-02 ルノー エス.ア.エス.Renault S.A.S. ギアボックスアクチュエータの位置を制御する方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8145382B2 (en) * 2005-06-17 2012-03-27 Greycell, Llc Entertainment system including a vehicle
FR2887606B1 (fr) * 2005-06-27 2008-09-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de pilotage d'un dispositif de couplage entre un arbre d'entree et un arbre de sortie
DE102005061397A1 (de) * 2005-12-22 2007-06-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Hybridfahrzeugs
FR2914259B1 (fr) * 2007-03-26 2009-07-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de pilotage d'un changement de rapport de vitesse dans un vehicule hybride en cas de dysfonctionnement de la machine electrique.
DE102007038774A1 (de) * 2007-08-16 2009-02-19 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Durchführung einer Lastschaltung bei parallelen Hybridfahrzeugen im Hybridbetrieb
FR2921525B1 (fr) * 2007-09-26 2009-11-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'asservissement en couple d'une machine electrique d'une chaine de traction electrique d'un vehicule comportant un estimateur de couple parasite
EP2388458B1 (en) * 2010-05-18 2015-01-07 Iveco S.p.A. Method for controlling the functioning of a twin internal combustion engine in a vehicle, especially a fire-fighting vehicle
US8894540B2 (en) 2012-09-13 2014-11-25 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for controlling engine shutdown in hybrid vehicles
US9031722B2 (en) 2012-12-10 2015-05-12 Ford Global Technologies, Llc Method and system for improving hybrid vehicle shifting
CN107719183A (zh) * 2016-08-10 2018-02-23 深圳市沃特玛电池有限公司 一种纯电动汽车动力总成及其控制方法
DE102018204291B4 (de) 2018-03-21 2020-09-10 Audi Ag Antriebsvorrichtung für ein elektrisch betriebenes Fahrzeug
DE102018218605A1 (de) * 2018-10-30 2020-04-30 Audi Ag Verfahren und Antriebssteuergerät zum Betrieb von zumindest zwei elektrischen Antriebsmaschinen bei einer Laständerung sowie Kraftfahrzeug mit einem Antriebssteuergerät
FR3103869B1 (fr) * 2019-12-03 2021-12-17 Psa Automobiles Sa Controle de couple lors de passage de rapport sur une boîte de vitesse électrifiée

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003232236A (ja) * 2001-12-07 2003-08-22 Toyota Motor Corp 車両のエンジン制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3456329B2 (ja) * 1995-12-08 2003-10-14 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置の制御装置
JP4050002B2 (ja) * 2001-02-28 2008-02-20 ジヤトコ株式会社 パラレルハイブリッド車両
US7131933B2 (en) * 2001-12-07 2006-11-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control apparatus having means for changing inertia torque of engine during shifting action or during switching of operating state of lock-up clutch
JP4376589B2 (ja) * 2003-10-29 2009-12-02 日産自動車株式会社 四輪駆動車両

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003232236A (ja) * 2001-12-07 2003-08-22 Toyota Motor Corp 車両のエンジン制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012158327A (ja) * 2006-08-29 2012-08-23 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2008273460A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP2018521279A (ja) * 2015-07-07 2018-08-02 ルノー エス.ア.エス.Renault S.A.S. ギアボックスアクチュエータの位置を制御する方法

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0613212A2 (pt) 2012-10-09
CN101272926B (zh) 2011-03-23
EP1896281B1 (fr) 2010-03-24
US20100167870A1 (en) 2010-07-01
FR2887495A1 (fr) 2006-12-29
EP1896281A2 (fr) 2008-03-12
US8109855B2 (en) 2012-02-07
WO2007000555A2 (fr) 2007-01-04
WO2007000555A3 (fr) 2007-05-31
CN101272926A (zh) 2008-09-24
FR2887495B1 (fr) 2007-09-28
ATE461838T1 (de) 2010-04-15
DE602006013131D1 (de) 2010-05-06
JP5252558B2 (ja) 2013-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5252558B2 (ja) 並列ハイブリッド推進動力装置の第1動力源および第2動力源の連結および連結解除を制御するための方法
US9037326B2 (en) Method for disconnecting an electrical machine on a running gear of a vehicle, in particular a hybrid motor vehicle
EP1706286B1 (en) Hybrid powertrain system including smooth shifting automated transmission
JP3952005B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
US7628720B2 (en) Vehicle control apparatus and method
JP5373371B2 (ja) ハイブリッド電気自動車の制御装置
JP2003113934A5 (ja)
US20090098977A1 (en) Hybrid drive arrangement and method for controlling and/or regulating a starting process with a hybrid drive arrangement
CN105270387B (zh) 一种具有amt的混合动力车辆的换挡控制方法
EP3071464A1 (en) Method for controlling gear shifting in a hybrid driveline by use of an electric machine
US8142327B2 (en) Method for controlling the coupling and the decoupling of two motors of a parallel hybrid motive power group
JP2000272360A (ja) 自動マニュアル変速機付きハイブリッド車
JP2003113932A (ja) 自動変速機,制御方法,自動車
JP2011173519A (ja) 自動変速機におけるクラッチの作動特性学習装置
WO2012000143A1 (zh) 一种车用双离合器动力耦合同步器的换档控制方法及装置
JP6386028B2 (ja) ギアボックスの咬合結合を制御する方法
ITBO20000627A1 (it) Metodo per l'esecuzione del disinnesto marcia in un cambio manuale servocomandato
WO2022252183A1 (zh) 混合动力系统的换挡控制方法及混合动力系统
JP6467405B2 (ja) ギアボックスのアイドラピニオンをアイドラピニオンのシャフトと同期させるための方法及び装置
JP2020032773A (ja) 全輪駆動車における制御システム
CN112298159B (zh) 用于运行混合动力的双离合器变速器的方法
WO2022195810A1 (ja) ハイブリッド車両の制御方法および制御装置
CN113492826B (en) Hybrid power engine stop control method
US20080194368A1 (en) Apparatus for Actuating a Motor Vehicle Transmission
WO2022209383A1 (ja) 車両用駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100616

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110426

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110530

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120111

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120118

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5252558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees