JP2008544860A - 被加工材の溶接方法 - Google Patents

被加工材の溶接方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008544860A
JP2008544860A JP2008519238A JP2008519238A JP2008544860A JP 2008544860 A JP2008544860 A JP 2008544860A JP 2008519238 A JP2008519238 A JP 2008519238A JP 2008519238 A JP2008519238 A JP 2008519238A JP 2008544860 A JP2008544860 A JP 2008544860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
workpieces
robot
robots
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008519238A
Other languages
English (en)
Inventor
ペッテルソン、ボー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hexagon Metrology AB
Original Assignee
Hexagon Metrology AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hexagon Metrology AB filed Critical Hexagon Metrology AB
Publication of JP2008544860A publication Critical patent/JP2008544860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/02Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to soldering or welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0084Programme-controlled manipulators comprising a plurality of manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • B25J9/1682Dual arm manipulator; Coordination of several manipulators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37573In-cycle, insitu, during machining workpiece is measured continuously
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39131Each of the manipulators holds one of the pieces to be welded together
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45104Lasrobot, welding robot

Abstract

被加工材同士を溶接する方法。互いに溶接すべき被加工材(A,B)はロボット(1,2)で保持され、ロボット(1,2)は被加工材(A,B)を溶接により結合するために相対的に位置決めし、また、溶接(9)の遂行中は被加工材をそれらの位置に保持する。測定システム(3,4)が被加工材の位置を測定し、溶接(9)が開始される前に被加工材の位置を調整できるようにする。

Description

本発明は互いに結合されるべき被加工材同士を溶接する方法に関するものである。この方法は、例えば自動車(モーター)工業や、部材を大量生産する他の工業において非常に広い範囲で行われている。
通常、モーター製造工業における一般的な溶接ラインには、多数の溶接ステーションが配置されている。作業ステーションで溶接することにより結合されるべき部品は、それらの溶接ステーションへ向けて給送または移送される。それら部品は、単体のスタンプ加工されたシート金属部材であろうし、または先行する溶接ステーションで形成された複合部品であってもよい。溶接ステーションへ給送された部品は、通常、操作ロボットによって溶接ステーションで処理され、ロボットは部品を溶接用の取付け具へ向けて移動してその取付け具内に配置し、その位置で部品は通常は溶接ロボットとして知られた手段により互い連結され溶接される。
上述した方法の1つの欠点は、製造される新規部品の各々に対して新規に溶接用取付け具を製造しなければならないことである。これは、実際に溶接用取付け具を製造するための費用を発生させるだけでなく、溶接用取付け具の交換にかかる稼動停止と、自動車の新型モデルを導入するためにはその稼動停止が長時間に及ぶという事実とをもたらす。後者の影響に関する基本的な理由は、新型モデルを導入することになるや否や非常に多数の溶接用取付け具を製造して取付けなければならないからである。
今まで使用されてきているこの方法の第2の欠点は、部品の取扱い時の位置決め誤差によって、溶接用取付け具に部品が固定されるときにその部品に張力を残存させてしまうことである。これは、取付け具への部品の自動案内手段が装備されているとしても、多くの影響の中でとりわけ、部品だけでなく実際の溶接用取付け具にも与えられている公差の結果として生じるのである。したがって、これは溶接されたときに固有の張力が働いている構造体を形成することになり、また、溶接済み構造体に変形を生じることになる。したがって、この工程にわたる制御を維持するために、少なくとも或る種の溶接作業の後に、溶接の終わった構造体を測定することが必要となる。これは、当然なことながら、設備と、その設備の作動に関するプログラミングおよび再プログラミングに係わる時間との両方において、費用のかかることとなる。
したがって、本発明は、上述した問題点を解消するために、互いに溶接されるべき被加工材がロボットによって一緒に保持され、そのロボットがそれらの被加工材を溶接して結合するために相対的に位置決めする、また、溶接が行われている間にロボットがそれらの被加工材をそれぞれの位置に保持する、また、溶接が開始される前に被加工材の位置を調整できるようにするために、測定システムが被加工材の位置を測定する新規な方法を提供する。
そのような本発明の方法を使用することにより、溶接用取付け具およびそれと組合わされる測定装置の必要性をなくすことが可能となる。また、同一の操作装置および同一の溶接装置を使用して、互いに溶接されるべき異なる部品の間の迅速な位置調整も実行可能となる。
本発明を、添付図面に図示している限定する意図のない実施例の形態で、以下にさらに詳細に説明する。
このようにして、2つの部品Aおよび部品Bを互いに結合−互いに溶接−するための方法を添付図面を参照して説明する。これらの2つの部品は、周知の方法で溶接ステーションへ向けて送られ、また、それらの部品はその後ロボット1,2によって各々把持される。2つのロボットはそれぞれ測定システム3,4に連結されており、測定システムは関連するロボット1,2による被加工材A,Bの取扱いを管理し、また、このようにして2つの被加工材A,Bの位置も管理する。測定システム3,4は制御ユニット5に連結されており、制御ユニット5は測定システム3,4から受取った測定データで特定されるようにロボット1,2の設定を調整するために2つのロボット1,2に連結されて、ロボットの意図される相対位置を得られるようになっている。
測定システム3,4はロボット1,2の動きを、したがって被加工材A,Bの位置も、連続的に監視する。2つの被加工材A,Bの位置が正しい6,7と決定されたときは、ロボット1,2の設定は固定されて、ロボットまたは被加工材A,Bのさらなる動きは生じない。その後、溶接ロボット9の制御装置8が付勢されて、そのロボットによる被加工材A,Bの互いの溶接が可能にされる。その間、被加工材はロボット1,2により一緒に正しい位置に保持される。
制御装置8は、被加工材A,Bの正しい溶接位置6,7が得られたときに測定システム3,4から測定データを受取り、また、溶接ロボット9のための溶接移動路の計算が可能になる。
溶接が完了して、溶接ロボット9がその仕事を終えたならば、その時点でロボット1,2は被加工材A,Bを次の作業ステーション10へ導くのであり、このステーションは他の溶接ステーションか、または、組立てステーションとされ得る。
溶接作業の間、被加工材A,Bを保持するロボット1,2は溶接ロボット9の作業を容易にするために被加工材A,Bを動かし、これにより測定システム3,4は被加工材A,Bの現在位置に関する情報を溶接位置センサー6,7を経て制御装置8に送り続けて、溶接ロボット9が被加工材A,Bの現在位置において溶接を遂行できるように構成することができる。
溶接が固定の溶接ステーションで行われるように構成することもでき、また、溶接すべき全ての点部分または溶接すべき線部分がロボット1,2によって固定の溶接ステーションへ運ばれるように、固定の溶接ステーションに対して上述したようにロボット1,2が被加工材A,Bを保持して移動させるように構成することもできる。
各々のロボット1,2がどのように専用の測定システム3,4に連結されるかを上述した。しかしながら、共通の測定システムが2つのロボットのために配置されるように構成されることもできる。重要なことは、測定システムが溶接により互いに結合されるべき2つの被加工材A,Bの位置および配向を決定できるということである。
2つの被加工材A,Bの位置および配向は、ロボット1,2に連結されている測定システム3,4を経て常に決定でき、また、意図した値から偏倚したならば、制御ユニット5を経てフィードバックが行われ、この場合はその値をロボット1,2が調整し、互いに溶接されるべき被加工材A,Bが正しい相対位置に配置され、またさらに、溶接ロボット9が溶接作業を遂行できるように位置を修正される。
互いに溶接されるべき部品は、より複雑なシステムにおいては、それらの部品が予め十分に測定されているならばCADシステムで動的に最適化でき、また、位置の調整および点部分や溶接線部分の調整はCADシステムで最初に遂行でき、また、新たな基準位置および配向が計算でき、それらは溶接ステーションへ伝えられて、操作ロボットだけでなく溶接ロボットも制御できるようになっている。
溶接工程のさらに良好な制御を達成するために、溶接ロボット9の溶接工具の位置を動的に測定できるようにする可能性も得られる。これは、2つの場合の何れにおいても遂行できる。溶接ロボット9は、必要とされるならば、溶接工程の間に被加工材を取付けまたは保持するために取付け装置を備えることもできる。
本発明の方法を使用することで、被加工材A,Bおよびそれらを結合して形成される部材が意図された基準形状を有することを保証でき、また、溶接工程の間に測定が動的に遂行されるので、引き続く制御測定の必要性は減少される。
被加工材A,Bの実際の測定を遂行するために、幾つもの技術を利用することができる。そのような技術の1つは、レーザーによる三角測量方法を実行するもので、これにおいて被加工材上の予め決定されている或る幾つかの点の測定が実行される。被加工材は、そのために、反射テープを意図する測定位置に取付けて備えられる。各々のテープ片の位置は、光源および2つの長さ検出器を使用して決定でき、2つの被加工材の位置および配向は少なくとも3つのそのような位置を使用することで決定することができる。
無接触な方法、および被加工材と接触する方法の何れの他の方法も被加工材の現在位置を決定するために使用することができる。
本発明の方法に従って作動される溶接ステーションの機能に関するブロック線図を示している。
符号の説明
A,B 被加工材
1,2 ロボット
3,4 測定システム
5 制御ユニット
6,7 溶接位置センサー
8 制御装置
9 溶接ロボット
10 作業ステーション

Claims (6)

  1. 互いに溶接されるべき被加工材(A,B)を溶接して結合するために相対的に位置決めするロボット(1,2)によって被加工材(A,B)が一緒に保持され、溶接(9)が行われている間にロボットがそれらの被加工材をそれぞれの位置に保持し、溶接(9)が開始される前に被加工材の位置を調整できるようにするために、測定システム(3,4)が被加工材の位置を測定することを特徴とする被加工材を互いに溶接する方法。
  2. 測定システム(3,4)が溶接(9)の行われている間に被加工材の位置を連続的に測定することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 溶接が固定の溶接ステーション(9)で行われ、また、ロボット(1,2)が溶接の遂行中に被加工材を移動させることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 溶接が溶接ロボット(9)で遂行され、また、溶接工程での溶接点の位置も溶接の遂行中に測定されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の方法。
  5. 各々のロボット(1,2)が専用の測定システム(3,4)に連結されていることを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載の方法。
  6. ロボット(1,2)が共通の測定システムに連結されていることを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載の方法。
JP2008519238A 2005-07-05 2006-07-04 被加工材の溶接方法 Pending JP2008544860A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0501566 2005-07-05
PCT/SE2006/050240 WO2007004983A1 (en) 2005-07-05 2006-07-04 Method for welding work pieces

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008544860A true JP2008544860A (ja) 2008-12-11

Family

ID=37604743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008519238A Pending JP2008544860A (ja) 2005-07-05 2006-07-04 被加工材の溶接方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1899104A1 (ja)
JP (1) JP2008544860A (ja)
KR (1) KR20080034882A (ja)
CN (2) CN101213046A (ja)
WO (1) WO2007004983A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010264865A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Ihi Corp 金属板位置決め装置
JP2016084925A (ja) * 2014-10-29 2016-05-19 株式会社フジキン バルブ用自動溶接機およびバルブ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2075096A1 (de) 2007-12-27 2009-07-01 Leica Geosystems AG Verfahren und System zum hochpräzisen Positionieren mindestens eines Objekts in eine Endlage im Raum
EP2279061B1 (de) * 2008-05-21 2014-07-16 FFT EDAG Produktionssysteme GmbH & Co. KG Spannrahmenloses fügen von bauteilen
DE102009001986A1 (de) * 2009-03-30 2010-10-07 Robert Bosch Gmbh Schweißverfahren, Schweißvorrichtung und Verbundteil
EP2255930A1 (de) 2009-05-27 2010-12-01 Leica Geosystems AG Verfahren und System zum hochpräzisen Positionieren mindestens eines Objekts in eine Endlage im Raum
EP2269783A1 (de) * 2009-06-30 2011-01-05 Leica Geosystems AG Kalibrierungsverfahren für ein Messsystem
US9904271B2 (en) 2011-11-16 2018-02-27 Nissan Motor Co., Ltd. Manufacturing method and manufacturing device for manufacturing a joined piece
US10095214B2 (en) 2015-08-21 2018-10-09 Processchamp, Llc System and method for joining workpieces to form an article
DE102018104475A1 (de) * 2018-02-27 2019-08-29 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zum Verschweißen von Bauteilen
US11294363B2 (en) 2018-04-17 2022-04-05 Processchamp, Llc System and method for positioning workpiece in a workstation using an automatic guided vehicle
CN111203663A (zh) * 2020-01-15 2020-05-29 上海卓然工程技术股份有限公司 一种智能化管道自动焊接系统及方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394979A (ja) * 1989-09-07 1991-04-19 Hitachi Ltd 溶接位置検出装置及び該装置を備えた溶接ロボット
JPH07241676A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Sekisui Chem Co Ltd 自動溶接装置
JPH11267832A (ja) * 1998-03-20 1999-10-05 Shikoku Seiki Kogyo:Kk 円柱材の周溶接方法および設備
JP2004261881A (ja) * 2003-02-07 2004-09-24 Junichi Yakahi ワーク溶接システム、ワーク溶接方法、および、ワーク溶接プログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5380978A (en) * 1991-07-12 1995-01-10 Pryor; Timothy R. Method and apparatus for assembly of car bodies and other 3-dimensional objects
US6193142B1 (en) * 1996-12-25 2001-02-27 Nissan Motor Co., Ltd. Assembling apparatus assembling body side of automotive vehicle and assembling method thereof
DE10258633A1 (de) * 2002-12-16 2004-07-08 Kuka Roboter Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Positionieren von zusammenzufügenden Bauteilen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394979A (ja) * 1989-09-07 1991-04-19 Hitachi Ltd 溶接位置検出装置及び該装置を備えた溶接ロボット
JPH07241676A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Sekisui Chem Co Ltd 自動溶接装置
JPH11267832A (ja) * 1998-03-20 1999-10-05 Shikoku Seiki Kogyo:Kk 円柱材の周溶接方法および設備
JP2004261881A (ja) * 2003-02-07 2004-09-24 Junichi Yakahi ワーク溶接システム、ワーク溶接方法、および、ワーク溶接プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010264865A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Ihi Corp 金属板位置決め装置
JP2016084925A (ja) * 2014-10-29 2016-05-19 株式会社フジキン バルブ用自動溶接機およびバルブ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101213046A (zh) 2008-07-02
CN102513743A (zh) 2012-06-27
KR20080034882A (ko) 2008-04-22
WO2007004983A1 (en) 2007-01-11
EP1899104A1 (en) 2008-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008544860A (ja) 被加工材の溶接方法
US7738996B2 (en) Method for positioning a welding robot tool
US9904271B2 (en) Manufacturing method and manufacturing device for manufacturing a joined piece
KR101801456B1 (ko) 숨겨진 결합 이음매를 갖는 워크피스의 결합
US9933345B2 (en) Welding inspection robot system
EP1123769A2 (en) Robot welding
JP2006514588A (ja) 移動する加工品、特に車体を加工する方法及び装置
US10525589B2 (en) Robot system, method for controlling robot, and robot controller
JPH02284885A (ja) ワーク位置決め装置の位置教示方法
US20060157533A1 (en) Processing system
RU2698238C2 (ru) Аппарат для нанесения заклепок на заготовку, содержащий устройство для контроля и корректирования положения клепального рабочего устройства относительно упомянутой заготовки
NO823331L (no) Styresystem for sveiseroboter.
JP6904927B2 (ja) ロボットシステムおよびキャリブレーション方法
CN109465817A (zh) 机器人系统、机器人控制装置和被加工物的制造方法
KR20190074773A (ko) 다기능 용접 지그 시스템
JP6816060B2 (ja) 作業ロボットシステムおよび作業ロボット
US7030334B1 (en) Method of diagnosing degradation of a welding system
KR100602200B1 (ko) 하이브리드 용접 제어장치
JP2012035281A (ja) レーザー加工検知システム
CN109732179A (zh) 一种螺柱焊激光寻位系统及其工作方法
JP2017019053A (ja) ロボット接合システム
JP7051228B2 (ja) 車体組立精度検査方法
JP2010241319A (ja) 自動車ルーフ組付装置
JP2009297841A (ja) 移動型汎用治具を用いた組立システム
JP2019063829A (ja) 溶接ロボットシステム及び溶接ロボットシステムを用いた溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121010

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131004

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131016

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20131220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140407

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141222