JP2008543995A - 液晶ディスプレイを製造および/または接着するための光吸収性を有する両面粘着テープ - Google Patents

液晶ディスプレイを製造および/または接着するための光吸収性を有する両面粘着テープ Download PDF

Info

Publication number
JP2008543995A
JP2008543995A JP2008516135A JP2008516135A JP2008543995A JP 2008543995 A JP2008543995 A JP 2008543995A JP 2008516135 A JP2008516135 A JP 2008516135A JP 2008516135 A JP2008516135 A JP 2008516135A JP 2008543995 A JP2008543995 A JP 2008543995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
adhesive tape
adhesive
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008516135A
Other languages
English (en)
Inventor
フーゼマン・マルク
シュトルベック・ラインハルト
Original Assignee
テーザ・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テーザ・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical テーザ・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2008543995A publication Critical patent/JP2008543995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/318Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for the production of liquid crystal displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/124Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present on both sides of the carrier, e.g. double-sided adhesive tape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/20Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself
    • C09J2301/208Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself the adhesive layer being constituted by at least two or more adjacent or superposed adhesive layers, e.g. multilayer adhesive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/408Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components additives as essential feature of the adhesive layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/10Presence of inorganic materials
    • C09J2400/16Metal
    • C09J2400/163Metal in the substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/266Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension of base or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

【課題】 適用においてピンホールを避け、その充填剤により粘着性の変化を全く示さない粘着剤を有し、さらに、光を完全に吸収することができる両面粘着テープの提供。
【解決手段】 この課題は、上面および下面を含む粘着テープであって、上面および下面を有するキャリアフィルムをさらに含み、その上面およびその下面の両方にそれぞれ少なくとも1つの外側粘着層を備える粘着テープ、特に、光学液晶データディスプレイ(LCD)を製造または接着するための粘着テープにおいて、前記フィルムの少なくとも一方の面に染料を含有しない粘着層と着色粘着層との積層物が設けられていることを特徴とする、上記粘着テープによって解決される。

Description

本発明は、液晶データディスプレイ(LCディスプレイ、LCD)を製造または接着するための、多層構成と、光吸収性とを有する両面粘着テープに関する。
工業化時代に、粘着テープは普及した加工補助物である。特にコンピュータ産業において使用するために、非常に高い要件が粘着テープに課せられる。粘着テープは、低いガス発生性質の他に、広い温度範囲にわたって使用可能であり、画定された光学性質を実現するのがよい。
1つの使用分野は、コンピュータ、TV、ラップトップ、PDA、携帯電話、デジタルカメラ等に必要とされる、光学液晶データディスプレイ(LCディスプレイ、LCD)の分野である。
この分野において、光吸収機能を有するスペーサーテープを使用することがLCディスプレイに関して非常に一般的である。一方では、ディスプレイに入る外側からの光を防ぐべきである。他方、光がLCディスプレイの光源から外側に出ないようにすべきである。
図1は、以下の意味を有する、光吸収のための両面黒色粘着テープの原理を図解的に示す。
Figure 2008543995
この産業においては最近、より高い解像度の軽量デバイス、およびますますより大きくなるLCディスプレイに向かう傾向がある。また、より強くますますより効率的な光源がこの傾向と結びつき、粘着テープの光吸収性により高い要件を課している。
この適用のために、黒色両面粘着テープを使用することが一般的である。これらの粘着テープの製造のためにおよびそのために必要なキャリアおよび粘着系のために、多数の方法が存在する。
黒色両面粘着テープを製造するための1つの方法は、キャリア材料の着色である。エレクトロニクス産業において、PETキャリアを有する両面粘着テープを用いることが非常に好ましいのは、これらのキャリアを非常に有効に打ち抜くことができるためである。PETキャリアは、光の吸収を得るためにカーボンブラックまたは黒色有色顔料で着色される。このような系は、例えば、テサ(tesa)TM51965として市販されている。
この既存の方法の欠点は、光の吸収率が低いことである。非常に薄いキャリア層において、特に、非常に薄いフィルム、例えば厚さ12μmのフィルムの場合、比較的少ないカーボンブラック顔料粒子または他の黒色顔料粒子しか混入することができず、その結果、光吸収は不完全である。肉眼で、また強い光源(600カンデラより大きい光強度)で、不十分な吸収を容易に確認することができる。
黒色両面粘着テープを製造するためのさらに別の方法は、同時押出による2層または3層キャリア材料の製造に関する。キャリアフィルムは通常、押出によって製造される。同時押出、ならびに通常のキャリア材料によって、第2および同様に、場合により、第3の黒色層が同時押出され、光吸収の機能を果たす。この方法にも様々な欠点がある。例えば、粘着防止剤を押出のために使用しなければならず、次に、これらは、製品中のいわゆるピンホールにつながる。これらのピンホールは光学的欠陥(これらの孔を通しての光の通過)であり、LCDの稼動に悪影響を与える。
さらに別の問題は層厚さによってもたらされるが、それは、2層または3層がまず第一に、個々にダイで造形され、従って、比較的厚いキャリア層だけを全般的に達成するからであり、その結果、フィルムは比較的厚くなり、柔軟でなくなり、従って、接着される表面へのその適合は不十分である。さらに、黒色層は、ほかの場合なら完全吸収を達成することができないので、同じく比較的厚くなければならない。さらに別の欠点は、キャリア材料の変更された機械的性質にあり、というのも、その機械的性質が元のキャリア材料(例えば、PET)の機械的性質と異なっている少なくとも1つの黒色層が同時押出されるからである。キャリア材料の2層型のさらに別の欠点は、同時押出されたキャリア材料上の粘着剤の定着の違いである。この実施形態については両面粘着テープの弱点が常にある。
さらに別の方法において、黒色ペイント層をキャリア材料上に一面または両面にコートする。この方法にも様々な欠点がある。一方、ここでまた、欠陥(ピンホール)が非常に容易に生じ、これは、フィルム押出プロセスの間に粘着防止剤によってもたらされ、上塗りされ得ない。これらの欠陥は、LCディスプレイの最終的な適用に適切でない。さらに、比較的薄いペイント層だけが適用されるので、最大吸収性質が要件に合致しない。ここでまた、ほかの場合ならキャリア材料の機械的性質が変更されるので、層厚さに上限がある。
LCディスプレイの開発には開発途上の動向がある。一方、LCディスプレイは、より軽量になりまたより平らにならなければならず、ますます大きい解像度を有するますます大きくなるディスプレイに対する需要が急激に増大している。
この理由のために、ディスプレイの設計は変更されており、光源はそれに応じてLCDパネルにますます接近し、その結果、増大する光が外側からLCDパネルの縁にある区域(「ブラインド領域」)に透過する恐れが大きくなる(図1を参照)。この展開と共に、両面粘着テープのブラックアウト性質に課せられた要件も大きくなり、従って、黒色粘着テープの製造のための新規な方法が必要とされている。
先行技術に関するいくつかのさらに別の文献が以下に記載される。
特許文献1には、光保護性質を有するLCDパネル用両面粘着テープが記載されている。この機能は、キャリアフィルムの一面または両面に適用された金属層によって達成され、また、さらに、キャリアフィルムが着色されていることが可能である。しかしながら、この発明は、キャリアフィルムの両面の金属化によってピンホールの原因を補償しようとするにすぎない。この方法を用いてピンホール欠陥をなくすことはできない。
特許文献2には同じく、光保護性質を有するLCDパネルのための両面粘着テープが記載されている。ここでまた、この機能は、キャリアフィルムの一面または両面に適用された金属層によって達成される。本特許はさらに、着色接着剤を含む。特許文献1と同様に、本発明もまた、キャリアフィルムの両面の金属化によってピンホールの原因を補償しようとするにすぎない。さらに、カーボンブラックを用いて黒色に着色された粘着剤は、基材上に不可逆的な残留物を生じさせる。さらに、粘着剤系の粘着性の著しい変化がある。粘着剤系にカーボンブラックを典型的に3重量%〜25重量%の濃度範囲において配合することによって、凝集によって測定されたおよび接着力によって測定された粘着値に著しい変化をもたらす。例えば、アクリレート粘着系の防湿性は、カーボンブラックを混合することによりかなり損なわれる。
従って、LCDディスプレイの接着のためにおよびそれらの製造のために、上に記載された欠陥を有さない、またはそれらを低減された程度しか有さない両面粘着テープがさらに必要とされている。
特開2002−350612号公報 特開2002−023663号公報 国際公開第98/01478A1号パンフレット 米国特許第4,581,429A号明細書 国際公開第98/13392A1号パンフレット 欧州特許出願公開第735052A1号明細書 国際公開第96/24620A1号パンフレット 国際公開第98/44008A1号パンフレット 独国特許出願公開第19949352A1号明細書 欧州特許出願公開第0824111A1号明細書 欧州特許出願公開第826698A1号明細書 欧州特許出願公開第824110A1号明細書 欧州特許出願公開第841346A1号明細書 欧州特許出願公開第P850957A1号明細書 米国特許第5,945,491A号明細書 米国特許第5,854,364A号明細書 米国特許第5,789,487A号明細書 ドナタス・サタス(Donatas Satas)著、「Handbook of Pressure Sensitive Adhesive Technology」(van Nostrand,New York 1989年) フォウシア(Fouassier)著、「Photoinitiation, Photopolymerization and Photocuring: Fundamentals and Applications」, Hanser−Verlag, Muenchen 1995年 キャロイ(Carroy)ら著、「Chemistry and Technology of UV and EB Formulation for Coatings,Inks and Paints」、オールドリング(Oldring)編、1994年、SITA,London T.G.フォックス(T.G.Fox)著、Bull.Am.Phys.Soc.1(1956年)123 フーベン.ワイル(Houben Weyl)著、 Methoden der Organischen Chemie,Vol.E 19a,60〜147ページ Macromolecule、1995年、28、7886 スケルホーン(Skelhorne)著、「Electron Beam Processing,in Chemistry and Technology of UV and EB formulation for Coatings,Inks and Paints」Vol.1,1991年,SITA,London
適用においてピンホールを避け、その充填剤により粘着性の変化を全く示さない粘着剤を有し、さらに、光を完全に吸収することができる両面粘着テープを提供することが本発明の目的である。
この課題は、メインクレームに記載されたような粘着テープによって解決される。本発明に関連して、一つの粘着層が例えばカーボンブラックなどの充填剤を提供されており、第2の粘着層が充填剤を含有しない、2つの粘着層を一緒に積層することが驚くべきことに見出された。予想外に、1つの層に充填剤があるにもかかわらず、充填剤入りの層と充填剤を含有しない層との間に強固な結合がある。充填剤を含有しない粘着層を外側層として使用することによって、好ましくない変色が結合基材に生じないことを確実にする。例えばカーボンブラックなどの充填剤を充填された粘着層が内層として用いられる。
さらに、これはまた、粘着性の外側層が充填剤を含有しないことを確実にする。粘着層の接着力または凝集に好ましくない変化はなく、接着強さまたは剪断強さなどの得られた性質が保持される。
従属クレームは、本発明の有利な実施形態に関し、また、本発明による粘着テープの使用に関する。
したがって、メインクレームは、特に、光学液晶データディスプレイ(LCD)の製造または接着のための、上面および下面を含む粘着テープを提供するものであり、上面および下面を有するキャリアフィルムをさらに含み、粘着テープが、その上面およびその下面の両方にそれぞれ少なくとも1つの外側粘着層を備えており、さらに、フィルムの少なくとも一方の面に、染料を含有しない粘着層と着色粘着層との積層物が提供される。
染料を含有しない粘着層は非常に好ましくは透明である。さらに、着色粘着層が黒色である粘着テープの型が好ましい。
本発明の1つの非常に好ましい実施形態において、着色粘着層がキャリアフィルムと染料を含有しない粘着層との間に提供される。染料を含有しない粘着層が粘着テープ面の外側粘着層である場合、非常に有利である。
本発明の粘着テープの1つの好ましい実施形態において、キャリアフィルムの両面に相当する積層物が提供され、(例えば、ほんの数例を挙げれば、粘着剤の層順序、層厚さ、粘着剤の添加剤、粘着剤の化学組成に関して)積層物が同じかまたは異なっていてもよい。
両方の外側粘着剤を透明にすることが有利である場合がある。
単純な塗装フィルムと比較して層構成の製品の利点は、粘着層の粘弾性マトリックス構造にある。薄い、従って(例えばカーボンブラックを)高充填された、黒色に着色されたペイント層を備えたフィルムは、高度の充填のために、低弾性である。さらに、高充填ペイント層は非常に脆く、従って、粘着テープが極限の機械的応力下にあるとき、亀裂を生じる傾向がある。対照的に、例えば、カーボンブラックなどの充填剤を厚い粘着層に導入することは、粘弾性にまたは、従って、粘着性にどんな好ましくない変化ももたらさない。
実施例を選択することで不必要な制限を課すことを望まないが、本発明の粘着テープのいくつかの有利な実施形態が以下に示される。
第1の好ましい実施において、図2aに示すように、本発明の粘着テープは、2層粘着剤で両面を覆われたポリマーキャリアフィルム(c)からなる。ポリマーキャリアフィルム(c)に接する発色粘着層(b)および(b’)は各々、充填剤(カーボンブラック)を備えている。2つの外側粘着層(a)および(a’)は好ましくは染料を含有せず、より詳しくは透明なまたは半透明であり、充填剤を含有しない。
ポリマーキャリアフィルム(a)は好ましくは厚さ5〜250μm、より好ましくは8〜50μm、最も好ましくは12〜36μmであり、透明または半透明であるか、または例えば、カーボンブラックなどの顔料による着色により、低い光透過率である。
1つの特定の実施形態において、キャリアフィルムはまた、さらに、例えば金属、アルミニウムまたは銀を一面または両面に蒸気コートされている場合がある。金属層の層厚さは好ましくは5nm〜200nmである。
粘着層(a+b)および(a’+b’)の全厚さは好ましくは、それぞれ140μm以下である。充填剤を含有しない層(a)および(a’)は、5〜135μmの厚さを有してもよい。両方の層は、同じかまたは異なった層厚さを有してもよい。充填剤含有層(b)および(b’)は、5〜135μmの厚さを有してもよい。両方の層は同じかまたは異なった層厚さを有してもよい。
粘着層(a)および(a’)、同じく、(b)および(b’)は同じかまたは異なった粘着剤から構成されてもよい。
さらに別の有利な実施形態(ここでは図2bを参照)において、本発明の粘着テープは同じくポリマーキャリアフィルム(c)と、カーボンブラックを備えた1つだけの隣接する発色粘着層(b)とからなる。2つの外側粘着層(a)および(a’)はまた、好ましくは染料を含有せず、より詳しくは透明または半透明であり、充填剤を含有しない。
キャリアフィルム(c)
フィルムキャリアとして、全てのフィルムのポリマーキャリア、より詳しくは、透明であるかかるキャリアを使用することが原則として可能である。このように、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリイミド、ポリエステル、ポリアミド、ポリメタクリレート、フッ素化ポリマーフィルム等を使用することができる。1つの特に好ましい実施形態では、ポリエステルフィルム、特に好ましくはPETフィルム(ポリエチレンテレフタレート)フィルムを使用する。フィルムは、張力除去された形で存在してもよく、または1つ以上の選択方向を有してもよい。選択方向は、1つまたは2つの方向において伸長することによって達成される。通常、例えば、二酸化ケイ素、ペブルチョークまたはチョーク、またはゼオライトなどの粘着防止剤は、例えば、PETフィルムなどのフィルムの製造プロセスのために用いられる。
厚さ12μmのPETフィルムおよびさらに薄いフィルムは、両面粘着テープのための非常に良好な接着性を可能にするので、本発明によって特に良好に使用することができる。フィルムは非常に可撓性であり、接着される基材の表面粗さによく適合することができる。
顔料充填粘着層または金属気化の定着を改善するために、フィルムが予備処理される場合非常に有利である。フィルムは、(例えばトリクロロ酢酸またはトリフルオロ酢酸を用いて)エッチングされ、コロナ処理またはプラズマ予備処理されるか、またはプライマー(例えば、サラン(Saran))を与えられてもよい。
さらに、特に、フィルム材料が透明または半透明である場合、有色顔料または発色粒子をフィルム材料に添加することも有利に可能である。それゆえ、例えば、カーボンブラックは黒色着色のために適しており、二酸化チタン粒子は白色着色のために適している。しかしながら、顔料または粒子は好ましくは、キャリアフィルムの最終層厚さよりも直径が小さいのがよい。最適な着色をフィルム材料に基づいて5重量%〜40重量%の粒子分率によって達成することができる。
充填剤含有粘着剤(b)および(b’)
光吸収粘着層の製造のために、粘着剤(b)および(b’)をカーボンブラック顔料とブレンドする。これらの顔料を有色ペーストの形で用いることができる。
カーボンブラックを含有する有色ペーストとして、例えば、デグサ(Degussa)製のプリテックス(Pritex)25(登録商標)およびタック(Tack)101T(登録商標)またはBASF製のシコフラッシュ・L・シュバルツ(Sicoflush L Schwarz)0063(登録商標)などが使用される。粘着層(b)または(b’)中のカーボンブラック分率は、2重量%〜30重量%、1つのより好ましい型において5重量%〜20重量%、1つの非常に好ましい型において8重量%〜15重量%であってもよい。
粘着剤積層物(a)/(b)および(a’)/(b’)
粘着剤(a)および(b’)ならびに(a’)および(b’)は、1つの好ましい実施形態において、粘着テープの両面で同じである。しかしながら、1つの特定の実施形態において、粘着層(a)/(b)および(a’)/(b’)が層厚さおよび/または化学組成に関して互いに異なっていることも利点でありうる。それゆえ、このようにして例えば、異なった粘着性を調整することができる。本発明の両面粘着テープのために用いられる粘着剤系として、アクリレート、天然ゴム、合成ゴム、シリコーンまたはEVA粘着剤が使用される。
さらに、例えば、非特許文献1に記載されているように当業者に公知であるさらに別の粘着剤を加工することができる。
天然ゴム接着剤については、天然ゴムは好ましくは、約100000ダルトン以上、好ましくは500000ダルトン以上の分子量(重量平均)に粉砕され、添加される。
粘着剤のための出発原料としてゴム/合成ゴムの場合、変種の広い可能性がある。天然ゴムまたは合成ゴム、もしくは天然ゴムおよび/または合成ゴムのいかなるブレンドを用いてもよいが、天然ゴムを原則として全ての入手可能な銘柄から、例えば、クレープ、RSS、ADS、TSRまたはCVタイプから、必要とされた純度レベルおよび粘度レベルによって選択することができ、合成ゴムをランダム共重合スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)、合成ポリイソプレン(IR)、ブチルゴム(IIR)、ハロゲン化ブチルゴム(XIIR)、アクリレートゴム(ACM)、エチレン−酢酸ビニルコポリマー(EVA)およびポリウレタンおよび/またはそれらのブレンドの群から選択することができる。
さらに好ましくは、ゴムの加工性を改善するために、全エラストマー分率に基づいて、10重量%〜50重量%の重量分率を有する熱可塑性エラストマーを添加することができる。典型例として、今のところ、特に相溶性であるスチレン−イソプレン−スチレン(SIS)およびスチレン−ブタジエン−スチレン(SBS)タイプに特に言及することができる。
本発明による1つの好ましい実施形態において(メタ)アクリレート粘着剤が使用される。
ラジカル重合によって得られる、本発明によって使用された(メタ)アクリレート粘着剤は有利には、以下の一般式:
Figure 2008543995
の化合物の群からの少なくとも1つのアクリルモノマーの少なくとも50重量%程度からなり、この式において基R=HまたはCHおよび基R=HまたはCHまたは、1〜30個の炭素原子を有する分岐状および非分岐状、飽和アルキル基を含有する群から選択される。
モノマーは好ましくは、粘着剤として得られたポリマーを室温またはより高い温度において使用できるように選択され、特に、得られたポリマーは、非特許文献1による粘着性を有する。
別の本発明の実施形態においてコモノマー組成物は、粘着剤を熱活性化可能な粘着剤として使用できるように選択される。
ポリマーは、好ましくは、アクリル酸エステルおよび/またはメタクリル酸エステルおよび/またはその遊離酸からなるモノマー混合物を、式CH=CH(R)(COOR)(式中、R=HまたはCHであり、Rは1〜20個の炭素原子を有するアルキル鎖であるかまたはHである)と重合させることによって、得られる。
使用されたポリアクリレートのモル質量M(重量平均)は好ましくは、M≧200000g/モルになる。
非常に好ましい1つの方法において、4〜14個の炭素原子を含む、好ましくは4〜9個の炭素原子を含むアルキル基を有するアクリル酸およびメタクリル酸エステルからなるアクリルまたはメタクリルモノマーが使用される。特定の例は、この列挙によって制限されることを望まないが、メチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、n−ブチルメタクリレート、n−ペンチルアクリレート、n−ヘキシルアクリレート、n−ヘプチルアクリレート、n−オクチルアクリレート、n−オクチルメタクリレート、n−ノニルアクリレート、ラウリルアクリレート、ステアリルアクリレート、ベヘニルアクリレート、およびその分岐状異性体、例えば.イソブチルアクリレート、2−エチル-ヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、イソオクチルアクリレート、およびイソオクチルメタクリレートである。
さらに使用できる化合物のクラスは、少なくとも6個の炭素原子からなる架橋シクロアルキルアルコールの一官能性アクリレートおよび/またはメタクリレートである。また、シクロアルキルアルコールは、例えば、C1−6アルキル基、ハロゲン原子またはシアノ基によって置換されうる。特定の例は、シクロヘキシルメタクリレート、イソボルニルアクリレート、イソボルニルメタクリレート、および3,5−ジメチルアダマンチルアクリレートである。
有利な手順において、カルボキシル基、スルホン酸およびホスホン酸、ヒドロキシル基、ラクタムおよびラクトン、N置換アミド、N置換アミン、カルバメート、エポキシ、チオール、アルコキシまたはシアノ基、エーテル等の極性基を有するモノマーが使用される。
適度な塩基性モノマーは、例えば、N,N−ジアルキル置換アミド、例えば、N,N−ジメチルアクリルアミド、N,N−ジメチルメタクリルアミド、N−tert−ブチルアクリルアミド、N−ビニルピロリドン、N−ビニルラクタム、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジメチルアミノエチルアクリレート、ジエチルアミノエチルメタクリレート、ジエチルアミノエチルアクリレート、N−メチロールメタクリルアミド、N−(ブトキシメチル)-メタクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N−(エトキシメチル)-アクリルアミド、N−イソプロピルアクリルアミドであるが、この列挙は完全であると理解されるべきではない。
さらに別の好ましい例は、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、アリルアルコール、無水マレイン酸、無水イタコン酸、イタコン酸、グリセリジルメタクリレート、フェノキシエチルアクリレート、フェノキシエチルメタクリレート、2−ブトキシエチルメタクリレート、2−ブトキシエチルアクリレート、シアノエチルメタクリレート、シアノエチルアクリレート、グリセリルメタクリレート、6−ヒドロキシヘキシルメタクリレート、ビニル酢酸、テトラヒドロフルフリルアクリレート、b−アクリロイルオキシプロピオン酸、トリクロロアクリル酸、フマル酸、クロトン酸、アコニット酸、およびジメチルアクリル酸であるが、この列挙は完全であると理解されるべきではない。
1つの別の非常に好ましい手順において、モノマーとして、ビニルエステル、ビニルエーテル、ハロゲン化ビニル、ハロゲン化ビニリデン、および芳香環および複素環をα位置に有するビニル化合物が使用される。ここでまた、非排他的に、いくつかの例:酢酸ビニル、ビニルホルムアミド、ビニルピリジン、エチルビニルエーテル、塩化ビニル、塩化ビニリデン、およびアクリロニトリルが言及されてもよい。
さらに、さらに別の有利な手順において、共重合可能な二重結合を有する光開始剤が使用される。光開始剤としては、ノリッシュ(Norrish)IおよびII光開始剤が適している。例としては、ベンゾインアクリレートおよびUCB製のアクリル化ベンゾフェノン(エベクリル(Ebecryl)P36(登録商標))などがある。原則として、紫外線照射下でラジカル機構によってポリマーを架橋することができる、当業者に公知の全ての光開始剤も共重合することが可能である。使用することができ二重結合によって官能化されうる可能な光開始剤の概要は、非特許文献2に示されている。非特許文献3が補遺として用いられる。
別の好ましい手順において、記載されたコモノマーは、高い静的ガラス転移温度を有するをモノマーと混合される。成分として、芳香族ビニル化合物が適しており、例はスチレンであり、そこで芳香族核が好ましくはC−C18構成単位からなり、また、ヘテロ原子を含有してもよい。特に好ましい例は、4−ビニルピリジン、N−ビニルフタルイミド、メチルスチレン、3,4−ジメトキシ-スチレン、4−ビニル安息香酸、ベンジルアクリレート、ベンジルメタクリレート、フェニルアクリレート、フェニルメタクリレート、t−ブチルフェニル-アクリレート、t−ブチル-フェニルメタクリレート、4−ビフェニリルアクリレート、4−ビフェニリルメタクリレート、2−ナフチル-アクリレート、2−ナフチル-メタクリレート、およびこれらのモノマーの混合物であり、この列挙は完全であると理解されるべきではない。
芳香族分率の増大の結果として粘着剤の屈折率の増加がある。
別の展開のために樹脂を粘着剤に混合することが可能である。添加のための粘着付与樹脂として、以前に知られており文献に記載された粘着付与剤樹脂を使用することができる。記載できる代表例には、ピネン樹脂、インデン樹脂およびロジン樹脂、それらの不均化、水素化、重合、およびエステル化誘導体および塩、脂肪族および芳香族炭化水素樹脂、テルペン樹脂およびテルペン−フェノール類樹脂の他、またC5、C9、および他の炭化水素樹脂などがある。これらのおよびさらに別の樹脂のいずれかの組合せが、得られた粘着剤の性質を要件に従って調節するために用いられてもよい。一般的に当該ポリアクリレートと相溶性(可溶性)である全ての樹脂を使用することも可能であり、特に、全ての脂肪族、芳香族およびアルキル芳香族炭化水素樹脂、単一モノマーをベースとする炭化水素樹脂、水素化炭化水素樹脂、官能性炭化水素樹脂、および天然樹脂に言及することができる。非特許文献1の知識段階の説明に特に言及する。
ここで同様に、透明性は、好ましくは、ポリマーと高度に相溶性である透明な樹脂を用いて改善される。水素化または部分水素化樹脂はしばしば、これらの性質を特徴とする。
さらに、可塑剤、別の充填剤(例えば、繊維、カーボンブラック、酸化亜鉛、チョーク、中実または中空ガラスビーズ、他の材料からなるミクロビーズ、シリカ、シリケート)、成核剤、電気導電性材料、例えば、共役ポリマー、ドープ共役ポリマー、金属顔料、金属粒子、金属塩、黒鉛等、発泡剤、例えば、一次および二次酸化防止剤の形態または光スクリーニング剤の形態の配合剤および/または老化抑制剤を添加することが場合により可能である。
本発明のさらに別の有利な実施形態において、層(b)および/または(b’)の粘着剤は、例えば、黒色有色顔料またはカーボンブラック粒子または黒鉛粒子などの光吸収粒子を充填剤として含む。
さらに、架橋剤と架橋のための促進剤とを混合することができる。電子ビーム架橋および紫外線架橋に適した架橋剤の例には、二官能性または多官能性アクリレート、二官能性または多官能性イソシアネート(ブロック化された形態も)、あるいは二官能性または多官能性エポキシドなどがある。さらに、例えばルイス酸、金属キレートまたは多官能性イソシアネートなど、熱的に活性化可能な架橋剤を添加することも可能である。
紫外線光による任意の架橋に対して、紫外線吸収光開始剤を粘着剤に添加することができる。その使用が非常に有効である有用な光開始剤は、ベンゾインエーテル、例えばベンゾインメチルエーテルおよびベンゾインイソプロピルエーテル、置換アセトフェノン、例えば2,2−ジエトキシアセトフェノン(イルガキュア(Irgacure)651(登録商標)としてチバ・ガイギー(Ciba Geigy)(登録商標)社から入手可能)、2,2−ジメトキシ−2−フェニル−1−フェニルエタノン、ジメトキシヒドロキシ-アセトフェノン、置換α−ケトール、例えば2−メトキシ−2−ヒドロキシプロピオフェノン、芳香族塩化スルホニル、例えば塩化2−ナフチルスルホニル、および光活性オキシム、例えば1−フェニル−1,2−プロパンジオン−2−(O−エトキシカルボニル)オキシムである。
使用できる上述の光開始剤および他の光開始剤、およびノリッシュIまたはノリッシュIIタイプの他の光開始剤は、以下の基:ベンゾフェノン、アセトフェノン、ベンジル、ベンゾイン、ヒドロキシアルキルフェノン、フェニルシクロヘキシルケトン、アントラキノン、トリメチルベンゾイルホスフィンオキシド、メチルチオフェニルモルホリンケトン、アミノケトン、アゾベンゾイン、チオキサントン、ヘキサアリールビスイミダゾール、トリアジン、またはフルオレノンを含有することができ、これらの基の各々が1個以上のハロゲン原子によっておよび/または1個以上のアルキルオキシ基によっておよび/または1個以上のアミノ基またはヒドロキシ基によってさらに置換されうる。典型的な概要は、非特許文献2によって与えられる。非特許文献3を補遺として使用することができる。
アクリレート粘着剤の調製プロセス
重合のためにモノマーは、粘着剤として得られたポリマーを室温またはより高い温度において使用できるように選択され、特に、得られたポリマーは、非特許文献1による粘着性を有する。
上の見解に従って、粘着剤について≦25℃の好ましいポリマーガラス転移温度Tを達成するために、上記に従いモノマーを選択し、有利にはモノマー混合物の定量的組成物を選択して、Fox式と類似の等式(G1)
Figure 2008543995
によってポリマーについて所望のTをもたらすことが非常に好ましい(非特許文献4を参照)。
この等式において、nは、使用されたモノマーのシリアルナンバーを表わし、wは、各モノマーnの質量分率(重量%)を表わし、およびTG,nは、K単位の、各モノマーnのホモポリマーの各ガラス転移温度を表わす。
ポリ(メタ)アクリレート粘着剤の調製のために、通常のラジカル重合を行うことが有利である。ラジカルに進行する重合について、重合のためのさらに別のラジカル開始剤、特に熱分解性、ラジカル形成アゾまたはペルオキソ開始剤を含有する開始剤系を使用することが好ましい。しかしながら、原則として、アクリレートについて当業者に公知である全ての通例の開始剤が適している。C中心基の生成は、非特許文献5に記載されている。これらの方法は優先的に、類推において使用される。
ラジカル供給源の例は、過酸化物、ヒドロ過酸化物、およびアゾ化合物である。ここで記載することができる典型的なラジカル開始剤のいくつかの非限定的な例には、ペルオクソ二硫酸カリウム、過酸化ジベンゾイル、ヒドロ過酸化クメン、過酸化シクロヘキサノン、過酸化ジ−t−ブチル、アゾジイソブタン酸ニトリル、過酸化シクロヘキシル-スルホニルアセチル、過炭酸ジイソプロピル、過オクタン酸t−ブチル、およびベンズピナコールなどがある。1つの非常に好ましい実施形態において、ラジカル開始剤としては、1,1’−アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)(デュポン(DuPont)社のヴァゾ(Vazo)88(商標)またはアゾイソブチロニトリル(AIBN)が使用される。
ラジカル重合において形成された粘着剤の重量平均分子量Mは非常に好ましくは、200,000〜4,000,000g/モルの範囲内にあるように選択され、特に、レジリエンスを有する電気導電性ホットメルト接着剤としてのさらに別の使用のために、400,000〜1,400,000g/モルの重量平均分子量Mを有する粘着剤が調製される。平均分子量は、サイズ排除クロマトグラフィー(GPC)またはマトリックス支援レーザー脱離/イオン化質量分析法(MALDI−MS)によって定量される。
重合は、実質上、1つ以上の有機溶剤の存在下で、水の存在下で、または有機溶剤と水との混合物中で行われてもよい。ここでは使用された溶剤の量をできるだけ少なくすることを目的とする。適した有機溶剤は、高純度アルカン(例えば、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、イソオクタン)、芳香族炭化水素(例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン)、エステル(例えば、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチルまたは酢酸ヘキシル)、ハロゲン化炭化水素(例えば、クロロベンゼン)、アルカノール(例えば、メタノール、エタノール、エチレングリコール、エチレングリコールモノメチルエーテル)、およびエーテル(例えば、ジエチルエーテル、ジブチルエーテル)またはそれらの混合物である。反応混合物がモノマー変換の間に均質な相の形態で存在することを確実にするために、水溶性または親水性補助溶剤を水性重合反応物に添加してもよい。本発明のために利点と共に使用できる補助溶剤は以下、脂肪族アルコール、グリコール、エーテル、グリコールエーテル、ピロリジン、N−アルキルピロリジノン、N−アルキルピロリドン、ポリエチレン-グリコール、ポリプロピレングリコール、アミド、カルボン酸およびその塩、エステル、有機硫化物、スルホキシド、スルホン、アルコール誘導体、ヒドロキシエーテル誘導体、アミノアルコール、ケトン等、および同様に、誘導体およびそれらの混合物からなる群から選択される。
重合時間は、変換および温度に依存して、2〜72時間である。選択されうる反応温度が高くなればなるほど、すなわち、反応混合物の熱安定性が高くなればなるほど、選択された反応時間は短くなりうる。
重合の開始反応に関して、熱の導入は、熱分解性開始剤のために必須である。これらの熱分解性開始剤のために、開始剤タイプに応じて、50〜160℃に加熱することによって重合を開始することができる。
調製のために、実質上、(メタ)アクリレート粘着剤を重合させることも利点でありうる。この場合において、特に、予備重合技術が適する。重合は紫外線光によって開始されるが、約10〜30%の低変換までしか得られない。次に、このポリマーシロップを例えばフィルム(最も簡単な場合、角氷)に溶接することができ、次に水中で高変換に重合することができる。次いで、これらのペレットをアクリレートホットメルト接着剤として使用することができ、溶融作業のために、ポリアクリレートと相溶性であるフィルム材料を使用することが特に好ましい。この調製方法についても、重合前または後に熱伝導性材料を添加することができる。
ポリ(メタ)アクリレート粘着剤のための別の有利な調製プロセスは、アニオン重合のプロセスである。この場合、反応媒体としては、好ましくは、例えば、脂肪族および脂環式炭化水素、または他の芳香族炭化水素などの不活性溶剤が用いられる。
リビングポリマーはこの場合、概して構造P(A)−Meによって表わされ、上式中、Meは、リチウム、ナトリウムまたはカリウムなどの群Iからの金属であり、P(A)は、アクリレートモノマーからの成長ポリマーである。調製中のポリマーのモル質量は、開始剤の濃度対モノマーの濃度の比によって制御される。適した重合開始剤の例には、n−プロピルリチウム、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、2−ナフチル-リチウム、シクロヘキシルリチウム、またはオクチルリチウムなどがあるが、この列挙は完全な要件ではない。さらに、サマリウム錯体をベースとした開始剤はアクリレートの重合のために公知であり(非特許文献6)、ここで使用できる。
さらにまた、例えば、1,1,4,4−テトラフェニル−1,4−ジリチオブタンまたは1,1,4,4−テトラフェニル−1,4−ジリチオイソブタンなどの二官能性開始剤を使用することも可能である。補助開始剤を同様に使用できる。適した補助開始剤には、ハロゲン化リチウム、アルカリ金属アルコキシド、またはアルキルアルミニウム化合物などがある。1つの非常に好ましい型において、配位子および補助開始剤は、例えばn−ブチルアクリレート、および2−エチルヘキシルアクリレートなどのアクリレートモノマーが直接に重合されうるように、および相当するアルコールとのエステル交換によってポリマー中で生成される必要はないように選択される。
また、狭い分子量分布を有するポリ(メタ)アクリレート粘着剤を調製するためには、制御されたフリーラジカル重合方法が適している。その場合、重合のために、一般式:
Figure 2008543995
の対照用試薬を用いることが好ましく、上式中、RおよびRは互いに独立して選択されるかまたは同一であり、および
−分岐状および非分岐状C−C18アルキル基;C−C18アルケニル基;C−C18アルキニル基;
−C−C18アルコキシ基;
−C−C18アルキニル基;C−C18アルケニル基;少なくとも1個のOH基またはハロゲン原子またはシリルエーテルによって置換されたC−C18アルキル基;
−炭素鎖に少なくとも1個の酸素原子および/または1個のNR基を有し、Rが任意の(特に有機基)ラジカルであるC−C18ヘテロアルキル基;
−少なくとも1個のエステル基、アミン基、カーボネート基、シアノ基、イソシアノ基および/またはエポキシ基によっておよび/または硫黄によって置換されたC1−C18アルキル基、C−C18アルケニル基、C−C18アルキニル基;
−C−C12シクロアルキル基;
−C−C18アリールまたはベンジル基;
−水素である。
タイプ(I)の対照用試薬は好ましくは、以下の制限された化合物からなる。すなわち、ここで、ハロゲン原子が好ましくはF、Cl、BrまたはI、より好ましくはClおよびBrである。様々な置換基中のアルキル、アルケニルおよびアルキニル基は、直鎖および分岐鎖の両方が非常に適している。
1〜18個の炭素原子を含有するアルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、2−ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、2−エチルヘキシル、t−オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、トリデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、およびオクタデシルである。
3〜18個の炭素原子を有するアルケニル基の例はプロペニル、2−ブテニル、3−ブテニル、イソブテニル、n−2,4−ペンタジエニル、3−メチル−2−ブテニル、n−2−オクテニル、n−2−ドデセニル、イソドデセニル、およびオレイルである。
3〜18個の炭素原子を有するアルキニル基の例はプロピニル、2−ブチニル、3−ブチニル、n−2−オクチニル、およびn−2−オクタデシニルである。
ヒドロキシ置換アルキル基の例はヒドロキシプロピル、ヒドロキシブチル、またはヒドロキシヘキシルである。
ハロゲン置換アルキル基の例はジクロロブチル、モノブロモブチル、またはトリクロロヘキシルである。
炭素鎖中に少なくとも1個の酸素原子を有する適したC−C18ヘテロアルキル基としては、例えば、−CH−CH−O−CH−CHである。
−C12シクロアルキル基としては、例えば、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、またはトリメチルシクロヘキシルが挙げられる。
−C18アリール基として、例えば、フェニル、ナフチル、ベンジル、4−tert−ブチルベンジル、または他の置換フェニル、例えばエチルフェニル、トルエン、キシレン、メシチレン、イソプロピルベンゼン、ジクロロベンゼンまたはブロモトルエンなどが挙げられる。
上の列挙は、各化合物基の例として挙げたにすぎず、これは完全な要件ではない。
対照用試薬としても使用できる他の化合物には、以下のタイプの化合物があり、
Figure 2008543995
上式中、Rはまた、RおよびRから独立して、これらの基について上に記載された群から選択されてもよい。
通常の「RAFTプロセス」の場合、重合は概して、非常に狭い分子量分布を生じるために低変換までしか行われない(特許文献3)。しかしながら、低変換の結果として、モノマー残渣の高分率が接着技術性に悪影響を与え、モノマー残渣が濃縮作業中の溶剤再循環物を汚染し、相当する自己粘着テープが非常に高いガス発生性質を示すので、これらのポリマーを粘着剤として使用できず、特にホットメルト粘着剤として使用できない。低変換のこの欠点を避けるために、1つの特に好ましい手順において重合は2回以上開始される。
別の制御されたラジカル重合法として、ニトロキシド制御された重合を実施することが可能である。ラジカル安定化のために、好ましい手順において、タイプ(Va)または(Vb)のニトロキシドが使用され、
Figure 2008543995
上式中、R、R、R、R、R、R、R、およびR10は互いに独立して、以下の化合物または原子を示す。
i)例えば、塩素、臭素またはヨウ素などのハロゲン化物、
ii)飽和、不飽和または芳香族であってもよい、1〜20個の炭素原子を有する直鎖、分岐状、環状、および複素環炭化水素、
iii)エステルCOOR11、アルコキシドOR12および/またはホスホネートPO(OR13であり、R11、R12またはR13は群ii)からなる基を表わす。
また、タイプ(Va)または(Vb)の化合物は、(第一に、このような意味で、上述の基の少なくとも1つがこの種類のポリマー鎖を構成するように)いかなる種類のポリマー鎖にも結合することができ、従って、ポリアクリレート粘着剤の合成のために使用されてもよい。
より好ましくは、以下のタイプの化合物の重合のための制御された調節剤が使用される。
・2,2,5,5−テトラメチル−1−ピロリジニルオキシル(PROXYL)、3−カルバモイル−PROXYL、2,2−ジメチル−4,5−シクロヘキシル−PROXYL、3−オキソ−PROXYL、3−ヒドロキシルイミン−PROXYL、3−アミノメチル−PROXYL、3−メトキシ−PROXYL、3−t−ブチル−PROXYL、3,4−ジ−t−ブチル−PROXYL、
・2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジニルオキシル(TEMPO)、4−ベンゾイルオキシ−TEMPO、4−メトキシ−TEMPO、4−クロロ−TEMPO、4−ヒドロキシ−TEMPO、4−オキソ−TEMPO、4−アミノ−TEMPO、2,2,6,6−テトラエチル−1−ピペリジニルオキシル、2,2,6−トリメチル−6−エチル−1−ピペリジニルオキシル、
・N−tert−ブチル−1−フェニル−2−メチルプロピルニトロキシド、
・N−tert−ブチル−1−(2−ナフチル)−2−メチルプロピルニトロキシド、
・N−tert−ブチル−1−ジエチルホスホノ−2,2−ジメチルプロピルニトロキシド、
・N−tert−ブチル−1−ジベンジルホスホノ−2,2−ジメチルプロピルニトロキシド、
・N−(1−フェニル−2−メチルプロピル)−1−ジエチルホスホノ−1−メチルエチルニトロキシド、
・ジ−t−ブチルニトロキシド、
・ジフェニルニトロキシド、
・t−ブチル−t−アミルニトロキシド。
粘着剤を別の手順によって調製することができる一連の別の重合方法を先行技術から選択することができる。特許文献4には、開始剤として式R’R’’N−O−Y(式中、Yは、不飽和モノマーを重合することができるフリーラジカル種である)の化合物を用いる制御されたラジカル重合プロセスが開示されている。しかしながら、概して、反応は、低い変換速度を有する。特定の問題点は、非常に低い収量およびモル質量でしか行われない、アクリレートの重合である。特許文献5には、対称な置換パターンを有する開鎖アルコキシアミン化合物が記載されている。特許文献6には、狭いモル質量分布を有する熱可塑性エラストマーを調製するためのプロセスが開示されている。特許文献7には、例えば、イミダゾリジンをベースとしたリン含有ニトロキシドなどの非常に特異なラジカル化合物が使用される重合プロセスが記載されている。特許文献8には、モルホリン、ピペラジノン、およびピペラジンジオンをベースとした特異なニトロキシルが開示されている。特許文献9には、制御されたラジカル重合における調節剤としての複素環アルコキシアミンが開示されている。アルコキシアミンまたは相応する遊離ニトロキシドの相応するさらに別の開発によって、ポリアクリレートの調製の効率を改善する。
さらに制御された重合方法として、原子移動ラジカル重合(ATRP)を有利に用いてポリアクリレート粘着剤を合成することができ、その場合、好ましくは開始剤として一官能性または二官能性第二または第三ハロゲン化物を使用し、ハロゲン化物を抽出するために、Cu、Ni、Fe、Pd、Pt、Ru、Os、Rh、Co、Ir、AgまたはAuの錯体を使用する(特許文献10;、特許文献11、特許文献12、特許文献13、特許文献14)。ATRPの様々な可能性は、特許文献15、特許文献16、および特許文献17にさらに記載されている。
コーティングプロセス
調製について、1つの好ましい実施形態において顔料充填粘着剤が溶液からキャリア材料上にコートされる。顔料は、高速度撹拌機を用いて予め粘着剤中に攪拌された。キャリアフィルム(c)への粘着剤(b)および(b’)の定着を改善するために、それらを予備処理することができる。従って予備処理を例えばコロナによってまたはプラズマによって実施してもよく、プライマーを溶融体からまたは溶液から適用することができ、またはエッチングが化学的に行われてもよい。
溶液からの粘着剤のコーティングについて、例えば、乾燥トンネルにおいて熱を供給して溶剤を除去し、適切な場合、架橋反応を開始する。粘着層(a)および(a’)を同じく溶液から生じさせてもよい。キャリア材料としては、接着防止処理フィルムおよび紙を使用する。溶剤の除去後に、これらの粘着層を充填剤含有層上に積層する。この積層作業は、圧力および温度によって補助されてもよい。さらに、粘着剤の2つの層の積層物の強度は、上流のコロナ処理によって補助されてもよい。別の有利な手順は、乾燥された充填剤含有層(b)/(b’)を粘着剤(a)/(a’)で直接にコートすることである。
また、さらに、上に記載されたポリマーを、ホットメルト系として(すなわち、溶融体から)コートすることができる。調製プロセスについて、従って、溶剤を粘着剤から除去することが必要な場合がある。この場合、当業者に公知の方法のいずれを使用することも原則として可能である。1つの非常に好ましい技術は、一軸スクリューまたは二軸スクリュー押出機を用いる濃縮技術である。二軸スクリュー押出機を共回転または逆回転に運転ことができる。溶剤または水は好ましくは、2つ以上の真空段階で蒸留により除去される。また、カウンターヒーティングは溶剤の蒸留温度に応じて行われてもよい。残留した溶剤分率は合計で、好ましくは<1%、より好ましくは<0.5%、および非常に好ましくは<0.2%になる。ホットメルトのさらに別の加工が溶融体から行われる。
ホットメルトとしてのコーティングのために、異なったコーティングプロセスを使用することができる。1つの型において、粘着剤は、ロールコーティングプロセスによってコートされてもよい。異なったロールコーティングプロセスが非特許文献1に記載されている。別の型において、コーティングは、メルトダイによって行われる。さらに別の好ましいプロセスにおいて、コーティングは押出によって行われる。押出コーティングは、好ましくは押出ダイを用いて行われる。用いられた押出ダイは、有利には3つの以下のカテゴリー:T−ダイ、フィッシュテールダイおよびコートハンガーダイの1つから得ることができる。個々のタイプはそれらの流路の設計において異なる。
コーティングによって粘着剤を配向することも可能である。
さらに、粘着剤を架橋することが必要な場合がある。1つの好ましい実施型において、架橋は、電子および/または紫外線放射線によって行われる。
紫外線架橋照射は、用いられた紫外線光開始剤に応じて、200〜400nmの波長範囲の短波紫外線照射によって行われる。特に、照射は、80〜240W/cmの出力において高圧または中圧水銀ランプを用いて行われる。照射強度は、紫外線光開始剤の各量子収量および設定される架橋度に適合させられる。
さらに、本発明の1つの有利なアプローチにおいて、粘着剤は電子ビームを用いて架橋される。有利に使用できる典型的な照射装置には、電子ビーム加速器が使用される場合、直線カソードシステム、スキャナシステム、およびセグメント化カソードシステムなどがある。従来技術および最も重要な加工パラメータの詳細な説明は、非特許文献7において見出される。典型的な加速電圧は、50kV〜500kV、好ましくは80kV〜300kVの範囲に位置される。散乱線量は、5〜150kGy、特に20〜100kGyの範囲を使用した。
また、両方の架橋プロセス、または高エネルギー照射を可能にする他のプロセスを使用することもできる。
本発明はさらに、LCディスプレイの接着結合または製造のために本発明の両面粘着テープを使用する。粘着テープとしての使用については、両面粘着テープに1つまたは2つの剥離フィルムまたは剥離紙の裏をつけることができる。1つの好ましい実施形態において、例えば、グラシン、HDPEまたはLDPEコーテッドペーパーなどのシリコーン処理またはフッ素化フィルムまたは紙が使用され、そして次に、シリコーンまたはフッ素化ポリマーをベースとした剥離コートが与えられた。
特に有利には本発明の粘着テープは、LCDモジュールを有する光源としての発光ダイオード(LED)を接着するために適している。
本発明は以下に説明されるが、実施例の選択に起因する一切の不必要な制限を望まない。
以下の試験方法を用いる。
試験方法
A.透過率
透過率はバイオテック・コントロン(Biotek Kontron)社のユビコン(Uvikon)923を用いて190〜900nmの波長範囲において測定される。測定は23℃において行われる。絶対透過率は、完全光吸収に対して%単位で550nmの値として記録される(透過率0%=光透過性なし、透過率100%=完全な光透過性)。
B.ピンホール
非常に強い商用光源(例えば、リーゼガンクトレイナー(Liesegangtrainer)400KCタイプ649タイプのオーバーヘッドプロジェクタ、36Vのハロゲンランプ、400W)は、光が絶対に逃げないようにマスクで覆われる。このマスクは、直径5cmの円形開口をその中心に備える。両面LCD粘着テープがこの円形開口上に置かれる。完全に暗くされた環境において、次にピンホールの数が電子的にまたは目視によって計算される。光源がオンにされるとき、これらのピンホールを光が入射するドットとして見ることができる。
ポリマー1(充填剤なし)
ラジカル重合のために通常である200 L反応器に2400gのアクリル酸、64kgの2−エチルヘキシルアクリレート、6.4kgのN−イソプロピルアクリルアミドおよび53.3kgのアセトン/イソプロパノール(95:5)を入れた。窒素ガスを45分間にわたり攪拌しながら反応器を通過させた後、反応器を58℃に加熱し、40gの2,2’−アゾイソブタン酸ニトリル(AIBN)を添加した。次いで外部加熱槽を75℃に加熱し、反応をこの外部温度において絶えず実施した。1時間の反応時間の後、40gのAIBNを再び添加した。5時間および10時間後、毎度15kgのアセトン/イソプロパノール(95:5)で希釈を行った。6時間および8時間後、毎度、各場合において800gのアセトンに溶かした100gのジシクロヘキシルペルオキシジカーボネート(ペルカドックス(Perkadox)16(登録商標)、アクゾ・ノーベル(Akzo Nobel))を添加した。反応は24時間の反応時間の後に終了し、反応混合物を室温に冷却した。
ポリマー2(充填剤入り)
ポリマー1をプリンテックス(Printex)25(登録商標)(デグサ)またはシコフラッシュ・L・シュバルツ0063(登録商標)(BASF)と混合する。有色ペーストの量は、充填剤入り粘着層の全カーボンブラック分率が10重量%であるように選択される。高速撹拌機を用いて、カーボンブラック顔料が45分にわたり粘着剤中に均質に分散される。
粘着層の製造
粘着剤をシリコーン処理剥離フィルム(ロパレックス(Loparex)社の75μmPETフィルム)上に溶液からコートし、10分間、100℃の乾燥キャビネット内で乾燥させた。
次いで、粘着層を一緒に積層し(温度60℃、圧力20N/cm)、次に200kVの加速電圧において電子ビームの25kGyの線量で架橋した。個々の層のコート重量を表1に見ることができる。
Figure 2008543995
:12μmのPETフィルム:ホスタファン(Hostaphan)RNK 12μm(登録商標)(ミツビシポリエステルフィルム)
結果
表2は、試験方法AおよびBによる参照実施例1〜4の試験結果を示す。
Figure 2008543995
従って結果は、この多層製品構造によってピンホールの数を0に低減できることを示す。
は光吸収のための両面黒色粘着テープの原理を図解的に示す図である。 は本発明の両面粘着テープの一つの実施態様を図示するものである(図2a)。 は本発明の両面粘着テープの別の一つの実施態様を図示するものである(図2b)。
符号の説明
1・・・LCDガラス
2・・・両面黒色粘着テープ
3・・・粘着剤
4・・・光源(LED
5・・・光線
6・・・両面粘着テープ
7・・・光導波路
8・・・反射体フィルム
9・・・LCD筐体
10・・・可視領域
11・・・「ブラインド」領域
a,a’・・・粘着層
b.b’・・・充填剤含有層
c・・・ キャリアフィルム

Claims (12)

  1. 上面および下面を含む粘着テープであって、上面および下面を有するキャリアフィルムをさらに含み、その上面およびその下面の両方にそれぞれ少なくとも1つの外側粘着層を備える粘着テープ、特に、光学液晶データディスプレイ(LCD)を製造または接着するための粘着テープにおいて、前記フィルムの少なくとも一方の面に染料を含有しない粘着層と着色粘着層との積層物が設けられていることを特徴とする、上記粘着テープ。
  2. 前記染料を含有しない粘着層が透明であることを特徴とする、請求項1に記載の粘着テープ。
  3. 前記着色粘着層が黒色であることを特徴とする、請求項1または2に記載の粘着テープ。
  4. 前記着色粘着層が、前記キャリアフィルムと前記染料を含有しない粘着層との間に提供されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の粘着テープ。
  5. 前記染料を含有しない粘着層が、前記粘着テープ面の前記外側粘着層であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の粘着テープ。
  6. 以下の層順序:
    透明な粘着剤−着色粘着剤−キャリアフィルム−透明な粘着剤を特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の粘着剤。
  7. 以下の層順序:
    透明な粘着剤−着色粘着剤−キャリアフィルム−着色粘着剤−透明な粘着剤を特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の粘着テープ。
  8. 前記キャリアフィルムが5〜250μm、より好ましくは8〜50μm、最も好ましくは12〜36μm、特に12μmの厚さを有することを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の粘着テープ。
  9. 前記染料を含有しない層が5〜135μmの厚さを有し、
    充填剤含有層が5〜135μmの厚さを有し、および/または
    少なくとも1つの積層物が140μm以下の層厚さを有することを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の粘着テープ。
  10. 光学液晶データディスプレイ(LCD)を製造または接着結合するための、請求項1〜9のいずれか一項に記載の粘着テープの使用。
  11. LCDガラスを接着結合するための請求項10に記載の使用。
  12. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の粘着テープを含むことを特徴とする液晶データディスプレイ装置。
JP2008516135A 2005-06-13 2005-12-02 液晶ディスプレイを製造および/または接着するための光吸収性を有する両面粘着テープ Pending JP2008543995A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005027350A DE102005027350A1 (de) 2005-06-13 2005-06-13 Doppelseitige Haftklebebänder zur Herstellung bzw. Verklebung von LC-Displays mit lichtabsorbierenden Eigenschaften
PCT/EP2005/056404 WO2006133742A1 (de) 2005-06-13 2005-12-02 Doppelseitige haftklebebänder zur herstellung bzw. verklebung von lc-displays mit lichtabsorbierenden eigenschaften

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008543995A true JP2008543995A (ja) 2008-12-04

Family

ID=35636928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008516135A Pending JP2008543995A (ja) 2005-06-13 2005-12-02 液晶ディスプレイを製造および/または接着するための光吸収性を有する両面粘着テープ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20080286569A1 (ja)
EP (1) EP1893710B1 (ja)
JP (1) JP2008543995A (ja)
KR (1) KR20080028920A (ja)
CN (1) CN101193995A (ja)
DE (3) DE102005027350A1 (ja)
ES (1) ES2325998T3 (ja)
TW (1) TW200643136A (ja)
WO (1) WO2006133742A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010191234A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Tomoegawa Paper Co Ltd 光吸収材、光吸収材貼着治具および光減衰器
WO2012124443A1 (ja) * 2011-03-14 2012-09-20 富士フイルム株式会社 反射防止テープ及びウェハレベルレンズ並びに撮像装置
JP2018058926A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 ブラザー工業株式会社 粘着テープカートリッジ及び粘着テープロール並びに粘着テープロールの製造方法
JP2020169262A (ja) * 2019-04-03 2020-10-15 リンテック株式会社 粘着シートおよび表示体
WO2021200734A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 日東電工株式会社 光学積層体

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1697611B1 (en) 2003-12-22 2012-08-08 Hunter Douglas Inc. Retractable shade for coverings for architectural openings
DE102006057800A1 (de) 2006-12-06 2008-06-26 Tesa Ag Mehrlagiges Selbstklebeband
SG186435A1 (en) 2010-06-23 2013-01-30 Hunter Douglas Plastic double-cell covering for architectural openings
EP2551024B1 (en) 2011-07-29 2017-03-22 3M Innovative Properties Co. Multilayer film having at least one thin layer and continuous process for forming such a film
US9249618B2 (en) 2011-08-26 2016-02-02 Hunter Douglas Inc. Double pleat cellular shade with vanes
WO2013032997A1 (en) * 2011-08-26 2013-03-07 Hunter Douglas Inc. Feature for inhibiting light stripe between cellular elements in a covering for an architectural opening
JP6140491B2 (ja) * 2012-08-07 2017-05-31 日東電工株式会社 両面粘着シート及び携帯電子機器
EP2735595A1 (en) 2012-11-23 2014-05-28 3M Innovative Properties Company Multilayer pressure-sensitive adhesive assembly
USD734061S1 (en) 2013-04-01 2015-07-14 Hunter Douglas Inc. Portion of a cellular shade component
USD734060S1 (en) 2013-04-01 2015-07-14 Hunter Douglas Inc. Cellular shade component
USD764836S1 (en) 2014-09-08 2016-08-30 Hunter Douglas Inc. Covering for an architectural opening having multiple columns of double cells
CN207918756U (zh) * 2017-12-19 2018-09-28 德莎欧洲股份公司 超薄型全遮光双面压敏胶带及其卷材产品

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002235053A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Dainippon Ink & Chem Inc 遮光性粘着シート
JP2004041977A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Hitachi High-Technologies Corp 半導体製造装置用粘着シート及び異物除去方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5468532A (en) * 1992-12-10 1995-11-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multilayer graphic article with color layer
US5717031A (en) * 1995-06-21 1998-02-10 Lord Corporation Aqueous adhesive compositions
US5817426A (en) * 1996-12-04 1998-10-06 Avery Dennison Corporation Acrylic pressure-sensitive adhesives for low-energy surfaces and corrugated board
EP1159366A1 (en) * 1998-12-15 2001-12-05 Avery Dennison Corporation Multilayer pressure-sensitive adhesive label constructions
JP3952668B2 (ja) * 2000-07-10 2007-08-01 株式会社コスモテック 粘着シート及びそれを用いた液晶表示装置
JP3690298B2 (ja) * 2001-02-23 2005-08-31 ソニーケミカル株式会社 液晶表示素子
JP2002350612A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Dainippon Ink & Chem Inc 遮光性フィルム、遮光性粘着シート、およびそれを使用した表示パネル
US6805927B2 (en) * 2002-08-16 2004-10-19 Guardian Industries Corporation Composite laminate structures especially useful for automotive trim components, and methods and tie layers employed to make the same
JP2004099758A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Nitto Denko Corp 両面粘着テープおよび接着方法
DE10243215A1 (de) * 2002-09-17 2004-03-25 Tesa Ag Haftklebeband für LCDs
US7150899B2 (en) * 2002-11-05 2006-12-19 Kansai Paint Co., Ltd. Method for forming coating film on plastic substrate
JP2005060435A (ja) * 2003-08-14 2005-03-10 Three M Innovative Properties Co 両面粘着シート
JP4883745B2 (ja) * 2004-01-27 2012-02-22 日東電工株式会社 粘着テープ
JP4515118B2 (ja) * 2004-03-12 2010-07-28 日東電工株式会社 透明両面粘着テープ又はシート及びタッチパネル
DE102004058282A1 (de) * 2004-12-02 2006-06-08 Tesa Ag Doppelseitige Haftklebebänder zur Herstellung von LC-Displays mit lichtreflektierenden und absorbierenden Eigenschaften
DE102004058279A1 (de) * 2004-12-02 2006-06-08 Tesa Ag Doppelseitige Haftklebebänder zur Herstellung von LC-Displays mit lichtreflektierenden und absorbierenden Eigenschaften
DE102005027392A1 (de) * 2005-06-13 2006-12-14 Tesa Ag Doppelseitige Haftklebebänder zur Herstellung von LC-Displays mit lichtreflektierenden und absorbierenden Eigenschaften

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002235053A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Dainippon Ink & Chem Inc 遮光性粘着シート
JP2004041977A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Hitachi High-Technologies Corp 半導体製造装置用粘着シート及び異物除去方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010191234A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Tomoegawa Paper Co Ltd 光吸収材、光吸収材貼着治具および光減衰器
WO2012124443A1 (ja) * 2011-03-14 2012-09-20 富士フイルム株式会社 反射防止テープ及びウェハレベルレンズ並びに撮像装置
JP2018058926A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 ブラザー工業株式会社 粘着テープカートリッジ及び粘着テープロール並びに粘着テープロールの製造方法
US10870259B2 (en) 2016-09-30 2020-12-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Adhesive tape cartridge, adhesive tape roll, and method of manufacturing an adhesive tape roll
JP2020169262A (ja) * 2019-04-03 2020-10-15 リンテック株式会社 粘着シートおよび表示体
WO2021200734A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 日東電工株式会社 光学積層体
JP2021161264A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 日東電工株式会社 光学積層体
CN115348999A (zh) * 2020-03-31 2022-11-15 日东电工株式会社 光学层叠体
JP7478574B2 (ja) 2020-03-31 2024-05-07 日東電工株式会社 光学積層体

Also Published As

Publication number Publication date
CN101193995A (zh) 2008-06-04
WO2006133742A1 (de) 2006-12-21
EP1893710B1 (de) 2009-05-27
EP1893710A1 (de) 2008-03-05
US20080286569A1 (en) 2008-11-20
KR20080028920A (ko) 2008-04-02
ES2325998T3 (es) 2009-09-28
DE502005007382D1 (de) 2009-07-09
DE112005003563A5 (de) 2008-03-27
DE102005027350A1 (de) 2006-12-14
TW200643136A (en) 2006-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008543995A (ja) 液晶ディスプレイを製造および/または接着するための光吸収性を有する両面粘着テープ
US20080220252A1 (en) Double-Sided Pressure-Sensitive Adhesive Tapes for Producing Lc Display Having Light-Reflective and Light-Absorbing Properties
JP2008546041A (ja) 光反射特性および光吸収特性を有するlcディスプレーの製造のための両面感圧接着テープ
US20080202662A1 (en) Two-Sided Pressure-Sensitive Adhesive Tapes for the Production of Liquid Crystal Displays with Light-Reflective and Absorbing Properties
US20100047518A1 (en) Double-sided pressure-sensitive adhesive tapes for producing lc displays with light-reflective and -absorbing properties
US20100065185A1 (en) Double-sided pressure-sensitive tape
US20100289980A1 (en) Double-sided adhesive tape for liquid crystal display systems
JP2005539130A (ja) Lcd用感圧接着テープ
US20080199636A1 (en) Double-Sided Pressure-Sensitive Adhesive Tapes For Producing or Bonding Lc Displays With Light-Absorbing Properties
US20080124494A1 (en) Double-Sided Pressure-Sensitive Adhesive Tapes for Producing Lc Displays with Light-Reflective and Absorbing Properties
US20090035563A1 (en) Double-sided adhesive tapes for producing lc displays having light-reflecting and absorbing properties
US20090123667A1 (en) Double-Sided Adhesive Tapes for Producing LC Displays Having Light-reflecting and Absorbing Properties
US20100104774A1 (en) Double-sided pressure-sensitive adhesive tapes for producing lc displays having light-reflecting and absorbing properties
US20100316816A1 (en) Double-sided pressure-sensitive adhesive tapes for producing lc-displays having light-reflecting and absorbing properties
US20120111830A1 (en) Double-sided pressure-sensitive adhesive tapes for producing or sticking together LC displays with light-absorbing properties
US20090123744A1 (en) Double-sided contact-adhesive tape for producing or bonding lc displays, having light-absorbing properties
US20080206491A1 (en) Double-Sided Pressure-Sensitive Adhesive Tape For Producing Lc Displays With Light-Reflecting and Light-Absorbing Properties
JP2008521993A (ja) Lcディスプレー製造用の光反射性および光吸収性を示す両面接触接着テープ
KR20080073754A (ko) 광-반사 및 광-흡수 성질을 지닌 lc-디스플레이를제조하기 위한 양면 감압 접착 테이프
KR20080073769A (ko) 광반사 및 광흡수 특성을 갖는 lc 디스플레이를 생산하기위한 이중면 압력-민감성 접착 테이프

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110802