JP2008543866A - 三環式オピオイドモジュレーター - Google Patents

三環式オピオイドモジュレーター Download PDF

Info

Publication number
JP2008543866A
JP2008543866A JP2008517127A JP2008517127A JP2008543866A JP 2008543866 A JP2008543866 A JP 2008543866A JP 2008517127 A JP2008517127 A JP 2008517127A JP 2008517127 A JP2008517127 A JP 2008517127A JP 2008543866 A JP2008543866 A JP 2008543866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pain
compound
neuralgia
alkanyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008517127A
Other languages
English (en)
Inventor
デコート,バート
リウ,リー
マクドネル,マーク
マクナリー,ジム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janssen Pharmaceutica NV
Original Assignee
Janssen Pharmaceutica NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janssen Pharmaceutica NV filed Critical Janssen Pharmaceutica NV
Publication of JP2008543866A publication Critical patent/JP2008543866A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/02Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/04Drugs for disorders of the respiratory system for throat disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/14Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing 9-azabicyclo [3.3.1] nonane ring systems, e.g. granatane, 2-aza-adamantane; Cyclic acetals thereof

Abstract

本発明はデルタ及びミューオピオイド受容体モジュレーターとして有用な式(I)の化合物を対象とする。本発明の化合物を使用する製薬学的及び獣医学的組成物並びに軽度から重症の疼痛及び種々の疾患を処置する方法も記載されている。

Description

関連出願との関係
本出願は2005年6月16日出願の米国特許仮出願第60/691,101号に対する優先権を主張し,その全体を引用により本明細書に編入する。
連邦支援研究又は開発に関する声明
下記の本発明の研究及び開発は連邦により支援されなかった。
用語「オピエート」は麻薬,例えばモルフィネ,コデイン及びモルフィネの多数の半合成同類物から誘動される薬理学的に有効なアルカロイドを示すために使用されてきた。モルフィネ様作用をもつペプチド化合物の単離後,モルフィネ様作用をもつすべての薬剤を全般的に表すために用語オピオイドが導入された。オピオイドのなかには,エンドルフィン,エンケファリン及びジノルフィンのような,モルフィネ様作用を示す種々のペプチドが包含される。しかし,幾つかの文献は用語「オピエート」を全般的な意味で使用し,このような概念においてはオピエートとオピオイドは互換性である。更に,用語オピオイドはこのような薬剤と結合する受容体又は結合部位の特徴を示すのみならずまた,モルフィネ様薬剤のアンタゴニストを表すために使用されてきた。
オピオイドは概括的に鎮痛剤として使用されるが,それらはまた同様に,多数の他の薬理学的効果を有するかも知れない。モルフィネ及び関連オピオイドは中枢神経及び消化系に対して特定のそれらの主要な効果をもたらす。それらの効果は,鎮痛,催眠,気分の変化,呼吸抑制,目眩,精神低下,不快,掻痒症,胆汁管における圧力増加,胃腸運動低下,吐き気,嘔吐並びに内分泌及び自律神経系の変化を包含して,多岐にわたる。
治療量のモルフィネが疼痛をもつ患者に投与される時に,患者は,疼痛がより弱く,不快が少なく,又は全く消失することを報告する。苦しみの緩和の経験に加えて,何人かの患者は快感を経験する。しかし,選択された疼痛緩和量のモルフィネを,疼痛をもたない個体に投与する時は,その経験は必ずしも常に快感ではなく,吐き気が一般的であり,そして嘔吐もまた起る可能性がある。眠気,集中不能,精神機能不全,無感動,身体活動低下,視力低下及び無気力が起るかも知れない。
オピオイド分子の2種の別個の群:オピオイドペプチド(例えばエンケファリン,ジノルフィン及びエンドルフィン)並びにアルカロイドオピエート(例えばモルフィネ,エトルフィン,ジプレノフィン及びナロキソン)はオピオイド受容体と結合することができる。オピエートの結合部位の最初の提示後,オピオイドペプチド類似体及びアルカロイドオピエート双方の異なる薬理学的及び生理学的効果が多数のオピオイド受容体を描く役割を果たした(非特許文献1参照)。従って,3種の分子によるそして薬理学的に異なるオピオイド受容体タイプの,デルタ,カッパ及びミュー:が説明されてきた。更に,各タイプはサブタイプをもつと考えられる(非特許文献2及び3参照)。
これら3種のオピオイド受容体タイプはすべて,細胞レベルにおいて同様な機能的機序を共有するように見える。例えばオピオイド受容体はアデニル酸シクラーゼの抑制並びにカリウムチャンネル活性化及びCa2+チャンネル抑制双方による神経伝達物質の放出の抑制を誘発する(非特許文献4,5,6,7参照)。機能的機序は同様であるが,受容体選択的薬剤の動態発現は著しく異なる(非特許文献8参照)。このような差異は一部は,異なる受容体の解剖学的位置に起因させることができる。
デルタ受容体は,扁桃様複合体,線条体,黒質,嗅球,嗅結節,海馬形成物及び大脳皮質中に高濃度を伴なって,ミュー又はカッパ受容体のいずれよりも哺乳動物のCNS内に,より離散した分布を有する(非特許文献9参照)。ラット小脳はデルタオピオイド受容体を包含するオピオイド受容体が著しく欠乏する。
特許文献1は,オピオイド鎮痛剤であるが,本発明の化合物を開示又は示唆しない,ジアリールメチリデニルピペリジンを開示している(特許文献1参照)。
C.Kaiser等は神経弛緩剤であるチオキサンテン,キサンテン,ジベノキセピン及びアクリダンの幾つかのピペリジリデン誘導体を開示している(非特許文献10参照)。しかし,これらの著者は本発明の化合物の構造又は作用のいずれをも開示又は示唆していない。
特許文献2は抗コリン作動性,抗痙攣性,筋肉弛緩性,鎮静,利尿及び/又は血管作用剤である6,11−ジヒドロジベンゾ[b,e]オキセピンの誘導体を開示している(特許文献2参照)。しかし,これらの薬剤は構造的そして薬理学的に本発明の化合物と著しく異なる。
J.Neumeyer,M.Wentland,等は,それらの8−ヒドロキシ基が種々のアミノ及び置換アミノ基により置換されたモルフィネ及びシクロアゾシン誘導体を開示した(非特許文献11,12,13,14参照)。
特許文献3は鎮痛剤,抗下痢剤,抗痙攣剤,鎮咳剤及び抗耽溺医薬として有用な8−置換−2,6−メタノ−3−ベンズアゾシンを開示している(特許文献3参照)。
特許文献4は,鎮痛作用を有するが本発明の化合物を開示又は示唆してはいない,1’−置換キサンテン−9−スピロ−4’−ピペリジン誘導体を開示している(特許文献4参照)。
鎮痛剤としての新規オピオイド受容体モジュレーターの継続する需要が存在する。更に減少された副作用をもつ鎮痛剤としてのデルタ及びミューオピオイド受容体アゴニストの需要が存在する。更に,疼痛,免疫機能,食道反射及び咳の処置のための,減少された副作用をもつ鎮痛剤としての,ミューオピオイド受容体アゴニストの需要が存在する。更に,鎮痛剤,呼吸器疾患の処置剤,心臓血管剤,尿路学的機能不全処置剤並びに神経学的及び精神病状態の処置剤としてのデルタオピオイド受容体アゴニストの需要も存在する。更に,二重のデルタオピオイド受容体/ミューオピオイド受容体アゴニストの需要が存在する。
D.Delorme,E.Roberts and Z.Wei,国際公開第28275(1998)号パンフレット 英国特許第1128734 号明細書(1966) 国際公開第 02/36573号パンフレット 米国特許第 4,001,419号明細書 Pert,C.B.and Snyder,S.H.,Science(1973)179:1011−1014 Wollemann,M.,J Neurochem(1990)54:1095−1101 Lord,J.A.,et al.,Nature(1977)267:495−499 Evans,C.J.,In:Biological Basis of Substance Abuse,S.G.Korenman & J.D.Barchas,eds.,Oxford University Press(新聞中) North,A.R.,et al.,Proc Natl Acad Sci USA(1990)87:7025−29 Gross,R.A.,et al.,Proc Natl Acad Sci USA(1990)87:7025−29 Sharma,S.K.,et al.,Proc Natl Acad Sci USA(1975)72:3092−96 Gilbert,P.E.& Martin,W.R.,J Pharmacol Exp Ther(1976)198:66−82 Mansour,A.,et al.,Trends in Neurosci(1988)11:308−14 J.Med.Chem.1974,Volume 17,57−61ページ Neumeyer,John L.et al.J.Med.Chem.2004,47,165−174 Wentland,Mark P.et al.Bioorg.Med.ChemLett.2003,13,1911−1914 Wentland,Mark P.et al.J.Med.Chem.2000,43,3558−3565 Wentland,Mark P.et al.J.Med.Chem.2003,46,838−849
発明の要約
本発明は式(I):
Figure 2008543866
[式中:
はヒドロキシ;メルカプト;アミノカルボニル;C1−4アルカニルアミノカルボニル;ジ(C1−4アルカニル)アミノカルボニル;ジ(C1−4アルカニル)アミノ−C1−4アルキル−アミノカルボニル;フェニル−アミノカルボニル;フェニル(C1−4)アルカニルアミノカルボニル;C1−4アルカニルオキシカルボニル;アミノチオカルボニル;アミジノ;ヒドロキシアミジノ;フェニルカルボニル;−C(=NOH)フェニル;アミノ;C1−4アルカニルアミノ;ジ(C1−4アルカニル)アミノ;アミノメチル;ヒドロキシメチル;C1−4アルカニルスルホニルアミノ;C6−10アリールアミノであり,ここでC6−10アリールは場合により,C1−6アルカニル,C1−6アルコキシ,ハロゲン及びヒドロキシよりなる群から独立して選択される1個〜3個の置換基;ジヒドロイミダゾリル;ホルミルアミノ;チオホルミルアミノ又はピリジニルアミノで置換されていてもよく,あるいは場合によりRが−S−C(NH)=N−であって,その結合の第2点が隣接する非架橋炭素原子である縮合部分を形成してもよく,
は水素,C1−8アルカニル,ハロ1−3(C1−8)アルカニル,C2−8アルケニル,C2−8アルキニル,C3−8シクロアルカニル,シクロアルカニル(C1−8)アルカニル,C1−8アルカニルオキシ(C1−8)アルカニル,C1−8アルカニルチオ(C1−8)アルカニル,ヒドロキシC1−8アルカニル,C1−8アルカニルオキシカルボニル,ハロ1−3(C1−8)アルカニルカルボニル,ホルミル,チオホルミル,カルバムイミドイル,フェニルイミノ(C1−8)アルカニル,フェニル(C1−8)アルカニル,フェニル(C1−8)アルケニル,フェニル(C1−8)アルキニル,ナフチル(C1−8)アルカニル及びヘテロアリール(C1−8)アルカニルよりなる群から選択される1個の置換基であり,ここでヘテロアリールはベンゾ[1,3]ジオキソリル,イミダゾリル,フラニル,ピリジニル,チエニル,インダゾリル,インドリル,インドリニル,イソインドリニル,イソキノリニル,イソチアゾリル,イソオキサゾリル,オキサゾリル,ピラジニル,ピラゾリル,ピリダジニル,ピリミジニル,ピロリル,キノリニル,イソキノリニル,ベンゾチオフェニル,テトラゾリル及びチアゾリルよりなる群から選択され;ここでフェニル,ナフチル及びヘテロアリールは場合によりフェニル並びに,C1−6アルカニル,C2−6アルケニル,C1−6アルカニルオキシ,アミノ,C1−6アルカニルアミノ,ジ(C1−6アルカニル)アミノ,C1−6アルカニルカルボニル,C1−6アルカニルカルボニルオキシ,C1−6アルカニルカルボニルアミノ,C1−6アルカニルチオ,C1−6アルカニルスルホニル,ハロゲン,ヒドロキシ,シアノ,フルオロ(C1−6)アルカニル,チオウレイド及びフルオロ(C1−6)アルカニルオキシよりなる群から独立して選択される1個〜3個の置換基で置換されていてもよく,;あるいはまた,フェニル及びヘテロアリールが場合により,隣接する炭素原子に結合されたアルカニル又はアルカニルオキシ置換基で置換されている時は,2個の置換基が一緒になって−(CH3−5−,−O(CH2−4−,−(CH2−4O−及び−O(CH1−3O−よりなる群から選択される縮合環式アルカニル又はシクロヘテロアルカニルを形成してもよく;
Aは不在であるか又は−(CH2−3−であり;
YはO又はSである]
の化合物及びそのエナンチオマー,ジアステレオマー,互変異性体,溶媒和物又は製薬学的に許容できる塩を対象とする。
最後に本発明は,その組成物が温血動物における軽度から重篤な疼痛を処置するために使用される,式(I)の化合物を含有する獣医学的及び製薬学的組成物を対象する。
発明の詳細な説明
本明細書で使用される以下の下線用語は以下の意味をもつことが意図される:
a−b 」(ここでa及びbは整数である)はa〜b個の炭素原子を含んでなる基を表す。例えばC1−3は1,2又は3個の炭素原子を含有する基を表す。
アルキル:」は,親のアルカン,アルケン又はアルキンの1個の炭素原子からの1個の水素原子の除去により誘動される,飽和又は不飽和の分枝鎖,直鎖又は環式1価炭化水素基を表す。典型的なアルキル基は,限定はされないが,メチル;エタニル,エテニル,エチニルのようなエチル;プロパン−1−イル,プロパン−2−イル,シクロプロパン−1−イル,プロプ−1−エン−1−イル,プロプ−1−エン−2−イル,プロプ−2−エン−1−イル,シクロプロプ−1−エン−1−イル;シクロプロプ−2−エン−1−イル,プロプ−1−イン−1−イル,プロプ−2−イン−1−イル,等のようなプロピル;ブタン−1−イル,ブタン−2−イル,2−メチル−プロパン−1−イル,2−メチル−プロパン−2−イル,シクロブタン−1−イル,ブト−1−エン−1−イル,ブト−1−エン−2−イル,2−メチル−プロプ−1−エン−1−イル,ブト−2−エン−1−イル,ブト−2−エン−2−イル,ブタ−1,3−ジエン−1−イル,ブタ−1,3−ジエン−2−イル,シクロブト−1−エン−1−イル,シクロブト−1−エン−3−イル,シクロブタ−1,3−ジエン−1−イル,ブト−1−イン−1−イル,ブト−1−イン−3−イル,ブト−3−イン−1−イル,等のようなブチル;他を包含する。特定の飽和度が意図される場合は,下記に定義されるような命名法「アルカニル」,「アルケニル」及び/又は「アルキニル」が使用される。好ましい態様におけるアルキル基は(C−C)アルキルであり,(C−C)が特に好ましい。
アルカニル:」は親のアルカンの1個の炭素原子からの1個の水素原子の除去により誘動される飽和分枝鎖,直鎖又は環式1価炭化水素基を表す。典型的なアルキル基は限定はされないが,メタニル;エタニル;プロパン−1−イル,プロパン−2−イル,シクロプロパン−1−イル,等のようなプロパニル;ブタン−1−イル,ブタン−2−イル,2−メチル−プロパン−1−イル,2−メチル−プロパン−2−イル,シクロブタン−1−イル,等のようなブタニル;他を包含する。好ましい態様におけるアルカニル基は(C1−8)アルカニルであり,(C)が特に好ましい。
アルケニル」は,親のアルケンの1個の炭素原子からの1個の水素原子の除去により誘動される,少なくとも1個の炭素−炭素二重結合をもつ,不飽和の分枝鎖,直鎖又は環式1価炭化水素基を表わす。該基は1個又は複数の二重結合の周囲にシス又はトランス配置のいずれかにあることができる。典型的なアルケニル基は限定はされないが,エテニル;プロプ−1−エン−1−イル,プロプ−1−エン−2−イル,プロプ−2−エン−1−イル,プロプ−2−エン−2−イル,シクロプロプ−1−エン−1−イル;シクロプロプ−2−エン−1−イルのようなプロペニル;ブト−1−エン−1−イル,ブト−1−エン−2−イル,2−メチル−プロプ−1−エン−1−イル,ブト−2−エン−1−イル,ブト−2−エン−1−イル,ブト−2−エン−2−イル,ブタ−1,3−ジエン−1−イル,ブタ−1,3−ジエン−2−イル,シクロブト−1−エン−1−イル,シクロブト−1−エン−3−イル,シクロブタ−1,3−ジエン−1−イル,等のようなブテニル;他を包含する。
アルキニル」は,親のアルキンの1個の炭素原子からの1個の水素原子の除去により誘動される,少なくとも1個の炭素−炭素三重結合をもつ,不飽和の分枝鎖,直鎖又は環式1価炭化水素基を表す。典型的なアルキニル基は限定はされないが,エチニル;プロプ−1−イン−1−イル,プロプ−2−イン−1−イル,等のようなプロピニル;ブト−1−イン−1−イル,ブト−1−イン−3−イル,ブト−3−イン−1−イル,等のようなブチニル;他を包含する。
ヘテロアルキル」及び「ヘテロアルカニル」はそれぞれ,その1個又は複数の炭素原子(及びいずれかの必要な関連水素原子)が独立して同一の又は異なるヘテロ原子(いずれかの必要な水素又は他の原子を包含する)で置換されたアルキル又はアルカニル基を表す。1個又は複数の炭素原子を置換するための典型的なヘテロ原子は限定はされないが,N,P,O,S,Si,等を包含する。好ましいヘテロ原子はO,N及びSである。従って,ヘテロアルカニル基は例として,そして限定せずに,エポキシ(−O−),エピジオキシ(−O−O−),チオエーテル(−S−),エピジチオ(−SS−),エポキシチオ(−O−S−),エポキシイミノ(−O−NR’−),イミノ(−NR’−),ビイミノ(−NR’−NR’−),アジノ(=N-−N=),アゾ(-−N=N-−),アゾキシ(-−N−O−N−),アゾイミノ(−NR’−N=N−),ホスファノ(−PH−),λ−スルファノ(−SH−),スルホニル(−S(O)−),等(ここで各R’は独立して水素又は(C−C)アルキルである)を包含する,1個又は複数の,同一の又は異なるヘテロ原子の基を含有することができる。
アリール」は親の芳香族環系の1個の炭素原子から1個の水素原子の除去により誘動される,1価の芳香族炭化水素環基を表す。典型的なアリール基は限定はされないが,アセアントリレン,アセナフチレン,アセフェナントリレン,アントラセン,アズレン,ベンゼン,クリセン,コロネン,フルオルアンテン,フルオレン,ヘキサセン,ヘキサフェン,ヘキサレン,as−インダセン,s−インダセン,インダン,インデン,ナフタレン,オクタセン,オクタフェン,オクタレン,オバレン,ペンタ−2,4−ジエン,ペンタセン,ペンタレン,ペンタフェン,ペリレン,フェナレン,フェナントレン,ピセン,プレイアデン,ピレン,ピラントレン,ルビセン,トリフェニレン,トリナフタレン,等から誘動される基を包含する。好ましい態様におけるアリール基は(C20)アリールであり,(C10)が特に好ましい。特に好ましいアリール基はフェニル及びナフチル基である。
アリールアルキル」はそこで炭素原子,典型的には末端炭素原子に結合された水素原子の1個がアリール基で置換されている非環式アルキル基を表す。典型的なアリールアルキル基は限定はされないが,ベンジル,2−フェニルエタン−1−イル,2−フェニルエテン−1−イル,ナフチルメチル,2−ナフチルエタン−1−イル,2−ナフチルエテン−1−イル,ナフトベンジル,2−ナフトフェニルエタン−1−イル等を包含する。特定のアルキル部分が意図される場合は,命名法アリールアルカニル,アリールアルケニル及び/又はアリールアルキニルが使用される。[好ましい態様におけるアリールアルキル基は(C26)アリールアルキルであり,例えば,アリールアルキル基のアルカニル,アルケニル又はアルキニル部分が(C)であり,そしてアリール部分が(C20)である。]特に好ましい態様におけるアリールアルキル基は(C13)である,例えば,アリールアルキル基のアルカニル,アルケニル又はアルキニル部分が(C)でありそしてアリール部分が(C10)である。更により好ましいアリールアルキル基はフェニルアルカニルである。
アルカニルオキシ」はアルコールのヒドロキシド酸素からの水素原子の除去により誘動される,飽和の分枝鎖,直鎖又は環式1価炭化水素アルコール基を表す。典型的なアルカニルオキシ基は限定はされないが,メタニルオキシ;エタニルオキシ;プロパン−1−イルオキシ(CHCHCHO−),プロパン−2−イルオキシ((CHCHO−),シクロプロパン−1−イルオキシ,等のようなプロパニルオキシ基;ブタン−1−イルオキシ,ブタン−2−イルオキシ,2−メチル−プロパン−1−イルオキシ,2−メチル−プロパン−2−イルオキシ,シクロブタン−1−イルオキシ,等のようなブタニルオキシ基;他を包含する。好ましい態様におけるアルカニルオキシ基は(C1−8)アルカニルオキシ基であり,(C)が特に好ましい。
ヘテロアリール」は親のヘテロ芳香族環系の1個の原子からの1個の水素原子の除去により誘動される,1価のヘテロ芳香族基を表す。典型的なヘテロアリール基は限定されないが,カルバゾール,イミダゾール,インダゾール,インドール,インドリン,インドリジン,イソインドール,イソインドリン,イソキノリン,イソチアゾール,イソオキサゾール,ナフチリジン,オキサジアゾール,オキサゾール,プリン,ピラン,ピラジン,ピラゾール,ピリダジン,ピリジン,ピリミジン,ピロール,ピロリジン,キナゾリン,キノリン,キノリジン,キノオキサリン,テトラゾール,チアジアゾール,チアゾール,チオフェン,トリアゾール,キサンテン,等から誘動される基を包含する。好ましい態様におけるヘテロアリール基は5〜20員のヘテロアリールであり,5〜10員のヘテロアリールが特に好ましい。
シクロヘテロアルキル」はそこで1個の炭素原子がN,O又はSで置換されている飽和又は不飽和単環式又は二環式アルキル基を表す。特定の明記される態様におけるシクロヘテロアルキルはN,O又はSから独立して選択される4個までのヘテロ原子を含有する
ことができる。典型的なシクロヘテロアルキル部分は限定はされないが,イミダゾリジン,モルホリン,ピペラジン,ピペリジン,ピラゾリジン,ピロリジン,キヌクリジン,等から誘動される基を包含する。好ましい態様におけるシクロヘテロアルキルは3〜6員のシクロヘテロアルキルである。
シクロヘテロアルカニル」はその1個の炭素原子がN,O又はSで置換されている飽和単環式又は二環式アルカニル基を表す。特定の明記される態様におけるシクロヘテロアルカニルはN,O又はSから独立して選択される4個までのヘテロ原子を含有することができる。典型的なシクロヘテロアルカニル部分は限定はされないが,イミダゾリジン,モルホリン,ピペラジン,ピペリジン,ピラゾリジン,ピロリジン,キヌクリジン,等から誘動される基を包含する。好ましい態様におけるシクロヘテアルカニルは3〜6員のシクロヘテロアルカニルである。
「シクロヘテロアルケニル」はその1個の炭素原子がN,O又はSで置換されている飽和単環式又は二環式アルケニル基を表す。特定の明記される態様におけるシクロヘテロアルケニルはN,O又はSから独立して選択される4個までのヘテロ原子を含有することができる。典型的なシクロヘテロアルケニル部分は限定せずに,イミダゾリン,ピラゾリン,ピロリン,インドリン,ピラン,等から誘動される基を包含する。好ましい態様におけるシクロヘテロアルケニルは3〜6員のシクロヘテロアルケニルである。
「置換された」はその1個又は複数の水素原子がそれぞれ独立して,1個又は複数の同一の又は異なる置換基で置換されている基を表す。典型的な置換基は限定はされないが,−X,−R,−O,=O,−OR,−O−OR,−SR,−S,=S,−NRR,=NR,−CX,−CN,−OCN,−SCN,−NCO,−NCS,−NO,−NO,=N,−N,−NHOH,−S(O),−S(O)OH,−S(O)R,−P(O)(O,−P(O)(OH),−C(O)R,−C(O)X,−C(S)R,−C(S)X,−C(O)OR,−C(O)O,−C(S)OR,−C(O)SR,−C(S)SR,−C(O)NRR,−C(S)NRR及び−C(NR)NRRを包含し,ここで,Xはそれぞれ独立して,本明細書に定義されるように,ハロゲン(好ましくは−F,−Cl又は−Br)であり,そしてRはそれぞれ独立して−H,アルキル,アルカニル,アルケニル,アルキニル,アルキリデン,アルキリジン,アリール,アリールアルキル,アリールヘテロアルキル,ヘテロアリール,ヘテロアリールアルキル又はヘテロアリール−ヘテロアルキルである。好ましい置換基はヒドロキシ,ハロゲン,C1−8アルキル,C1−8アルカニルオキシ,フッ化アルカニルオキシ,フッ化アルキル,C1−8アルキルチオ,C3−8シクロアルキル,C3−8シクロアルカニルオキシ,ニトロ,アミノ,C1−8アルキルアミノ,C1−8ジアルキルアミノ,C3−8シクロアルキルアミノ,シアノ,カルボキシ,C1−7アルカニルオキシカルボニル,C1−7アルキルカルボニルオキシ,ホルミル,カルバモイル,フェニル,アロイル,カルバモイル,アミジノ,(C1−8アルキルアミノ)カルボニル,(アリールアミノ)カルボニル及びアリール(C1−8アルキル)カルボニルを包含する。
置換基に関連して,用語「独立して」は,2個以上の置換基が可能な時に,このような置換基は相互に同一でも異なってもよいことを意味する。
本開示全体にわたり,指定側鎖の末端部分が最初に記載され,次に結合点の方向に隣接官能基が記載される。従って,例えば,“フェニルC1−6アルカニルアミノカルボニルC1−6アルカニル”置換基は式
Figure 2008543866
の基を表す。
本発明の1つの態様は,その構造物が本明細書に定義の通りに番号を付けられた式(I)の化合物を対象とする。
Figure 2008543866
本発明は式(I):
Figure 2008543866
[式中:
はヒドロキシ;メルカプト;アミノカルボニル;C1−4アルカニルアミノカルボニル;ジ(C1−4アルカニル)アミノカルボニル;(フェニルメチル)アミノカルボニル;(4−メトキシ−フェニルメチル)アミノカルボニル;C1−4アルカニルオキシカルボニル;アミノチオカルボニル;アミジノ;ヒドロキシアミジノ;フェニルカルボニル;−C(=NOH)フェニル;アミノ;C1−4アルカニルアミノ;ジ(C1−4アルカニル)アミノ;アミノメチル;ヒドロキシメチル;メタンスルホニルアミノ;C6−10アリールアミノであり,ここでC6−10アリールは場合により,C1−6アルカニル,C1−6アルコキシ,ハロゲン及びヒドロキシよりなる群から独立して選択される1個〜3個の置換基;ジヒドロイミダゾリル;ホルミルアミノ;チオホルミルアミノ又はピリジニルアミノで置換されていてもよく;あるいは場合によりRが−S−C(NH)=N−であって,その結合の第2点が隣接する非架橋炭素原子である縮合部分を形成してもよく,
は水素,C1−8アルカニル,ハロ1−3(C1−8)アルカニル,C2−8アルケニル,C2−8アルキニル,C3−8シクロアルカニル,シクロアルカニル(C1−8)アルカニル,C1−8アルカニルオキシ(C1−8)アルカニル,C1−8アルカニルチオ(C1−8)アルカニル,ヒドロキシC1−8アルカニル,C1−8アルカニルオキシカルボニル,ハロ1−3(C1−8)アルカニルカルボニル,ホルミル,チオホルミル,カルバムイミドイル,フェニルイミノ(C1−8)アルカニル,フェニル(C1−8)アルカニル,フェニル(C1−8)アルケニル,フェニル(C1−8)アルキニル,ナフチル(C1−8)アルカニル及びヘテロアリール(C1−8)アルカニルよりなる群から選択される1個の置換基であり,ここでヘテロアリールはベンゾ[1,3]ジオキソリル,イミダゾリル,フラニル,ピリジニル,チエニル,インダゾリル,インドリル,インドリニル,イソインドリニル,イソキノリニル,イソチアゾリル,イソオキサゾリル,オキサゾリル,ピラジニル,ピラゾリル,ピリダジニル,ピリミジニル,ピロリル,キノリニル,イソキノリニル,テトラゾリル,チアゾリルよりなる群から選択され;ここでフェニル,ナフチル及びヘテロアリールは場合により,フェニル並びに,C1−6アルカニル,C2−6アルケニル,C1−6アルカニルオキシ,アミノ,C1−6アルカニルアミノ,ジ(C1−6アルカニル)アミノ,C1−6アルカニルカルボニル,C1−6アルカニルカルボニルオキシ,C1−6アルカニルカルボニルアミノ,C1−6アルカニルチオ,C1−6アルカニルスルホニル,ハロゲン,ヒドロキシ,シアノ,フルオロ(C1−6)アルカニル,チオウレイド及びフルオロ(C1−6)アルカニルオキシよりなる群から独立して選択される1個〜3個の置換基で置換されていてもよく,;あるいはまた,フェニル及びヘテロアリールが場合により隣接する炭素原子に結合されたアルカニル又はアルカニルオキシ置換基で置換されている時は,2個の置換基が一緒になって,−(CH3−5−,−O(CH2−4−,−(CH2−4O−及び−O(CH1−3O−よりなる群から選択される縮合環式アルカニル又はシクロヘテロアルカニルを形成してもよく;
Aは不在であるか又は−(CH2−3−であり;
YはO又はSである]
の化合物及びそのエナンチオマー,ジアステレオマー,互変異性体,溶媒和物又は製薬学的に許容できる塩を含んでなる組成物の鎮痛的使用を対象とする。
もう1つの態様における本発明は,式(I):
Figure 2008543866
[式中:
はヒドロキシ;メルカプト;アミノカルボニル;C1−4アルカニルアミノカルボニル;ジ(C1−4アルカニル)アミノカルボニル;(フェニルメチル)アミノカルボニル;(4−メトキシ−フェニルメチル)アミノカルボニル;C1−4アルカニルオキシカルボニル;アミノチオカルボニル;アミジノ;ヒドロキシアミジノ;フェニルカルボニル;−C(=NOH)フェニル;アミノ;C1−4アルカニルアミノ;ジ(C1−4アルカ
ニル)アミノ;アミノメチル;ヒドロキシメチル;メタンスルホニルアミノ;C6−10アリールアミノであり,ここでC6−10アリールは場合により,C1−6アルカニル,C1−6アルコキシ,ハロゲン及びヒドロキシよりなる群から独立して選択される1個〜3個の置換基;ジヒドロイミダゾリル;ホルミルアミノ;チオホルミルアミノ又はピリジニルアミノで置換されていてもよく,あるいは場合により,Rが−S−C(NH)=N−であって,その結合の第2点が隣接する非架橋炭素原子である縮合部分を形成してもよく,
は水素,C1−8アルカニル,ハロ1−3(C1−8)アルカニル,C2−8アルケニル,C2−8アルキニル,C3−8シクロアルカニル,シクロアルカニル(C1−8)アルカニル,C1−8アルカニルオキシ(C1−8)アルカニル,C1−8アルカニルチオ(C1−8)アルカニル,ヒドロキシC1−8アルカニル,C1−8アルカニルオキシカルボニル,ハロ1−3(C1−8)アルカニルカルボニル,ホルミル,チオホルミル,カルバムイミドイル,フェニルイミノ(C1−8)アルカニル,フェニル(C1−8)アルカニル,フェニル(C1−8)アルケニル,フェニル(C1−8)アルキニル,ナフチル(C1−8)アルカニル及びヘテロアリール(C1−8)アルカニルよりなる群から選択される1個の置換基であり,ここでヘテロアリールはベンゾ[1,3]ジオキソリル,イミダゾリル,フラニル,ピリジニル,チエニル,インダゾリル,インドリル,インドリニル,イソインドリニル,イソキノリニル,イソチアゾリル,イソオキサゾリル,オキサゾリル,ピラジニル,ピラゾリル,ピリダジニル,ピリミジニル,ピロリル,キノリニル,イソキノリニル,テトラゾリル,チアゾリルよりなる群から選択され;ここでフェニル,ナフチル及びヘテロアリールは場合によりフェニル並びに,C1−6アルカニル,C2−6アルケニル,C1−6アルカニルオキシ,アミノ,C1−6アルカニルアミノ,ジ(C1−6アルカニル)アミノ,C1−6アルカニルカルボニル,C1−6アルカニルカルボニルオキシ,C1−6アルカニルカルボニルアミノ,C1−6アルカニルチオ,C1−6アルカニルスルホニル,ハロゲン,ヒドロキシ,シアノ,フルオロ(C1−6)アルカニル,チオウレイド及びフルオロ(C1−6)アルカニルオキシよりなる群から独立して選択される1個〜3個の置換基で置換されていてもよく;あるいはまた,フェニル及びヘテロアリールが場合により,隣接する炭素原子に結合されたアルカニル又はアルカニルオキシ置換基で置換されている時は,2個の置換基が一緒になって,−(CH3−5−,−O(CH2−4−,−(CH2−4O−及び−O(CH1−3O−よりなる群から選択される縮合環式アルカニル又はシクロヘテロアルカニルを形成してもよく;
Aは不在であるか又は−(CH2−3−であり;
YはO又はSである]
の化合物及びそのエナンチオマー,ジアステレオマー,互変異性体,溶媒和物又は製薬学的に許容できる塩を含んでなる組成物の解熱的使用を対象とする。
本発明の態様は式(I)
式中:
a)R1がヒドロキシ,アミノカルボニル,アミノチオカルボニル;ヒドロキシアミジノ又はホルミルアミノである;
b)Rがヒドロキシ又はアミノカルボニルである;
c)Rがヒドロキシである;
d)Rが水素,C1−8アルカニル,C2−8アルケニル,C2−8アルキニル,C1−8アルカニルオキシ(C1−8)アルカニル,C1−8アルカニルチオ(C1−8)アルカニル,ヒドロキシC1−8アルカニル,チオホルミル,フェニルイミノ(C1−8)アルカニル,フェニル(C1−8)アルカニル及びヘテロアリール(C1−8)アルカニルよりなる群から選択され,ここでヘテロアリールはベンゾ[1,3]ジオキソリル,イミダゾリル,フラニル,ピリジニル,チエニル,インドリル,インドリニル,イソキノリニル,ピラジニル,ピラゾリル,ピリダジニル,ピリミジニル,ピロリル,キノリニル,
イソキノリニル,テトラゾリルよりなる群から選択され;ここでフェニル及びヘテロアリールは場合によりC1−6アルカニルオキシ及びヒドロキシよりなる群から独立して選択される1個〜3個の置換基で置換されていてもよく;あるいは場合により,フェニル及びヘテロアリールが場合により隣接炭素原子に結合された2個の置換基で置換されている時は,2個の置換基が一緒になって−O(CH1−3O−を形成してもよい;
e)Rが水素,メチル,アリル,2−メチル−アリル,プロピニル,ヒドロキシエチル,メチルチオエチル,メトキシエチル,チオホルミル,フェニルイミノメチル,フェネチル及びヘテロアリール(C1−8)アルカニルよりなる群から選択され,ここでヘテロアリールはベンゾ[1,3]ジオキソリル,イミダゾリル,フラニル,ピリジニル,チエニル,ピリミジニル,ピロリル,キノリニル,イソキノリニル,テトラゾリルよりなる群から選択され;ここでいずれのフェニル−含有置換基中のフェニルも場合によりヒドロキシル基で置換されていてもよい;
f)Rが水素,メチル,アリル又はヘテロアリールメチルであり,ここでヘテロアリールはベンゾ[1,3]ジオキソリル,イミダゾリル,フラニル,ピリジニル及びチエニルよりなる群から選択される;
g)Rが水素である;
h)Aが不在であるか又は−(CH−である;
i)Aが−(CH−である;
j)YがOである;及び
前記のa)〜j)の組み合わせ物,
の化合物を包含する。
本発明の1つの態様は,式(I)
式中:
がヒドロキシ,アミノカルボニル,アミノチオカルボニル;ヒドロキシアミジノ又はホルミルアミノであり;
が水素,C1−8アルカニル,C2−8アルケニル,C2−8アルキニル,C1−8アルカニルオキシ(C1−8)アルカニル,C1−8アルカニルチオ(C1−8)アルカニル,ヒドロキシC1−8アルカニル,チオホルミル,フェニルイミノ(C1−8)アルカニル,フェニル(C1−8)アルカニル及びヘテロアリール(C1−8)アルカニルよりなる群から選択され,ここでヘテロアリールはベンゾ[1,3]ジオキソリル,イミダゾリル,フラニル,ピリジニル,チエニル,インドリル,インドリニル,イソキノリニル,ピラジニル,ピラゾリル,ピリダジニル,ピリミジニル,ピロリル,キノリニル,イソキノリニル,テトラゾリルよりなる群から選択され;ここでフェニル及びヘテロアリールは場合によりC1−6アルカニルオキシ及びヒドロキシよりなる群から独立して選択される1個から3個の置換基で置換されていてもよく;あるいは場合により,フェニル及びヘテロアリールが場合により,隣接炭素原子に結合された2個の置換基で置換されている時は,2個の置換基が一緒になって−O(CH1−3O−を形成してもよく;
Aが不在であるか又は−(CH−であり;
YがOである;
の化合物及びそのエナンチオマー,ジアステレオマー,互変異性体,溶媒和物又は製薬学的に許容できる塩である。
本発明のもう1つの態様は,式(I)
式中:
がヒドロキシ又はアミノカルボニルであり;
が水素,メチル,アリル,2−メチル−アリル,プロピニル,ヒドロキシエチル,メチルチオエチル,メトキシエチル,チオホルミル,フェニルイミノメチル,フェネチル及びヘテロアリール(C1−8)アルカニルよりなる群から選択され,ここでヘテロアリールはベンゾ[1,3]ジオキソリル,イミダゾリル,フラニル,ピリジニル,チエニル,ピリミジニル,ピロリル,キノリニル,イソキノリニル,テトラゾリルよりなる群から選択され;ここでいずれのフェニル−含有置換基中のフェニルも場合によりヒドロキシル基で置換されていてもよく;
Aが−(CH−であり;
YがOである;
の化合物及びそのエナンチオマー,ジアステレオマー,互変異性体,溶媒和物又は製薬学的に許容できる塩である。
本発明のもう1つの態様は,式(I)
式中:
がヒドロキシであり;
が水素,メチル,アリル又はヘテロアリールメチルであり,ここでヘテロアリールはベンゾ[1,3]ジオキソリル,イミダゾリル,フラニル,ピリジニル及びチエニルよりなる群から選択され;
Aが−(CH−であり;
YがOである;
の化合物及びそのエナンチオマー,ジアステレオマー,互変異性体,溶媒和物又は製薬学的に許容できる塩である。
本発明のもう1つの態様は,式(I)
式中:
がヒドロキシであり;
が水素であり;
Aが−(CH−であり;
YがOである;
の化合物及びそのエナンチオマー,ジアステレオマー,互変異性体,溶媒和物又は製薬学的に許容できる塩である。
本発明はまた,式(I):
Figure 2008543866
[式中:
はヒドロキシ;メルカプト;アミノカルボニル;C1−4アルカニルアミノカルニボル;ジ(C1−4アルカニル)アミノカルボニル;ジ(C1−4アルカニル)アミノ−C1−4アルキル−アミノカルボニル;フェニル−アミノカルボニル;フェニル(C1−4)アルカニルアミノカルボニル;C1−4アルカニオキシカルボニル;アミノチオカルボニル;アミジノ;ヒドロキシアミジノ;フェニルカルボニル;−C(=NOH)フェニル;アミノ;C1−4アルカニルアミノ;ジ(C1−4アルカニル)アミノ;アミノエメル;ヒドロキシメチル;C1−4アルカニルスルホニルアミノ;C6−10アリールアミ
ノであり,ここでC6−10アリールは場合により,C1−6アルカニル,C1−6アルコキシ,ハロゲン及びヒドロキシよりなる群から独立して選択される1個〜3個の置換基;ジヒドロイミダゾリル;ホルミルアミノ;チオホルミルアミノ又はピリジニルアミノで置換されていてもよく;あるいは場合によりRがS−C(NH)=N−であって,その結合の第2点が隣接する非架橋炭素原子である縮合部分を形成してもよく;
は水素,C1−8アルカニル,ハロ1−3(C1−8)アルカニル,C2−8アルケニル,C2−8アルキニル,C3−8シクロアルカニル,シクロアルカニル(C1−8)アルカニル,C1−8アルカニルオキシ(C1−8)アルカニル,C1−8アルカニルチオ(C1−8)アルカニル,ヒドロキシC1−8アルカニル,C1−8アルカニルオキシカルボニル,ハロ1−3(C1−8)アルカニルカルボニル,ホルミル,チオホルミル,カルバムイミドイル,フェニルイミノ(C1−8)アルカニル,フェニル(C1−8)アルカニル,フェニル(C1−8)アルケニル,フェニル(C1−8)アルキニル,ナフチル(C1−8)アルカニル及びヘテロアリール(C1−8)アルカニルよりなる群から選択される1個の置換基であり,ここでヘテロアリールはベンゾ[1,3]ジオキソリル,イミダゾリル,フラニル,ピリジニル,チエニル,インダゾリル,インドリル,インドリニル,イソインドリニル,イソキノリニル,イソチアゾリル,イソオキサゾリル,オキサゾリル,ピラジニル,ピラゾリル,ピリダジニル,ピリミジニル,ピロリル,キノリニル,イソキノリニル,ベンゾチオフェニル,テトラゾリル及びチアゾリルよりなる群から選択され;ここでフェニル,ナフチル及びヘテロアリールは場合によりフェニル並びに,C1−6アルカニル,C2−6アルケニル,C1−6アルカニルオキシ,アミノ,C1−6アルカニルアミノ,ジ(C1−6アルカニル)アミノ,C1−6アルカニルカルボニル,C1−6アルカニルカルボニルオキシ,C1−6アルカニルカルボニルアミノ,C1−6アルカニルチオ,C1−6アルカニルスルホニル,ハロゲン,ヒドロキシ,シアノ,フルオロ(C1−6)アルカニル,チオウレイド及びフルオロ(C1−6)アルカニルオキシよりなる群から独立して選択される1個〜3個の置換基で置換されていてもよく;あるいはまた,フェニル及びヘテロアリールが場合により,隣接する炭素原子に結合されたアルカニル又はアルカニルオキシ置換基で置換されている時は,2個の置換基が一緒になって,−(CH3−5−,−O(CH2−4−,−(CH2−4O−及び−O(CH1−3O−よりなる群から選択される縮合環式アルカニル又はシクロヘテロアルカニルを形成してもよく;
Aは不在であるか又は−(CH2−3−であり;
YはO又はSである]
の化合物及びそのエナンチオマー,ジアステレオマー,互変異性体,溶媒和物又は製薬学的に許容できる塩を含んでなる組成物の鎮痛的使用を対象とする。
もう1つの態様における本発明は,式(I):
Figure 2008543866
[式中:
がヒドロキシ;メルカプト;アミノカルボニル;C1−4アルカニルアミノカルボ
ニル;ジ(C1−4アルカニル)アミノカルボニル;ジ(C1−4アルカニル)アミノ−C1−4アルキル−アミノカルボニル;フェニル−アミノカルボニル;フェニル(C1−4)アルカニルアミノカルボニル;C1−4アルカニルオキシカルボニル;アミノチオカルボニル;アミジノ;ヒドロキシアミジノ;フェニルカルボニル;−C(=NOH)フェニル;アミノ;C1−4アルカニルアミノ;ジ(C1−4アルカニル)アミノ;アミノメチル;ヒドロキシメチル;C1−4アルカニルスルホニルアミノ;C6−10アリールアミノであり,ここでC6−10アリールは場合により,C1−6アルカニル,C1−6アルコキシ,ハロゲン及びヒドロキシよりなる群から独立して選択される1個〜3個の置換基;ジヒドロイミダゾリル;ホルミルアミノ;チオホルミルアミノ又はピリジニルアミノで置換されていてもよく;あるいは場合によりRが−S−C(NH)=N−であって,その結合の第2点が隣接する非架橋炭素原子である縮合部分を形成してもよく;
が水素,C1−8アルカニル,ハロ1−3(C1−8)アルカニル,C2−8アルケニル,C2−8アルキニル,C3−8シクロアルカニル,シクロアルカニル(C1−8)アルカニル,C1−8アルカニルオキシ(C1−8)アルカニル,C1−8アルカニルチオ(C1−8)アルカニル,ヒドロキシC1−8アルカニル,C1−8アルカニルオキシカルボニル,ハロ1−3(C1−8)アルカニルカルボニル,ホルミル,チオホルミル,カルバムイミドイル,フェニルイミノ(C1−8)アルカニル,フェニル(C1−8)アルカニル,フェニル(C1−8)アルケニル,フェニル(C1−8)アルキニル,ナフチル(C1−8)アルカニル及びヘテロアリール(C1−8)アルカニルよりなる群から選択される1個の置換基であり,ここでヘテロアリールはベンゾ[1,3]ジオキソリル,イミダゾリル,フラニル,ピリジニル,チエニル,インダゾリル,インドリル,インドリニル,イソインドリニル,イソキノリニル,イソチアゾリル,イソオキサゾリル,オキサゾリル,ピラジニル,ピラゾリル,ピリダジニル,ピリミジニル,ピロリル,キノリニル,イソキノリニル,ベンゾチオフェニル,テトラゾリル及びチアゾリルよりなる群から選択され;ここでフェニル,ナフチル及びヘテロアリールは場合によりフェニル並びに,C1−6アルカニル,C2−6アルケニル,C1−6アルカニルオキシ,アミノ,C1−6アルカニルアミノ,ジ(C1−6アルカニル)アミノ,C1−6アルカニルカルボニル,C1−6アルカニルカルボニルオキシ,C1−6アルカニルカルボニルアミノ,C1−6アルカニルチオ,C1−6アルカニルスルホニル,ハロゲン,ヒドロキシ,シアノ,フルオロ(C1−6)アルカニル,チオウレイド及びフルオロ(C1−6)アルカニルオキシよりなる群から独立して選択される1個〜3個の置換基で置換されていてもよく,;あるいはまた,フェニル及びヘテロアリールが場合により,隣接する炭素原子に結合されたアルカニル又はアルカニルオキシ置換基で置換されている時は,2個の置換基が一緒になって,−(CH3−5−,−O(CH2−4−,−(CH2−4O−及び−O(CH1−3O−よりなる群から選択される縮合環式アルカニル又はシクロヘテロアルカニルを形成してもよく;
Aが不在であるか又は−(CH2−3−であり;
YがO又はSである]
の化合物及びそのエナンチオマー,ジアステレオマー,互変異性体,溶媒和物又は製薬学的に許容できる塩をを含んでなる組成物の解熱的使用をを対象とする。
本発明の態様は式(I):
式中:
a)R1がヒドロキシ,アミノカルボニル,ヒドロキシアミジノ,ホルミルアミノ;C1−4アルカニルアミノカルボニル;フェニル−アミノカルボニル;フェニル(C1−4)アルカニルアミノカルボニル;C6−10アリールアミノであり;ここでC6−10アリールは場合により,C1−4アルカニル,C1−4アルコキシ,ハロゲン及びヒドロキシよりなる群から独立して選択される1個〜2個の置換基又はピリジニルアミノで置換されていてもよい;
b)Rがヒドロキシ,アミノカルボニル,ヒドロキシアミジノ,ホルミルアミノ;C
−4アルカニルアミノカルボニル;フェニル−アミノカルボニル;フェニル(C1−4)アルカニルアミノカルボニル又はピリジニルアミノである;
c)Rがヒドロキシ,アミノカルボニル,ホルミルアミノ;フェニル−アミノカルボニル又はフェニル(C1−4)アルカニルアミノカルボニルである;
d)Rがヒドロキシ,アミノカルボニル,ホルミルアミノ;フェニル−アミノカルボニル又はフェニルメチルアミノカルボニルである;
e)Rが水素,C1−8アルカニル,C2−8アルケニル,C2−8アルキニル,C3−8シクロアルカニル(C1−8)アルカニル,C1−8アルカニオキシ(C1−8)アルカニル,C1−8アルカニルチオ(C1−8)アルカニル,ヒドロキシC1−8アルカニル,チオホルミル,フェニルイミノ(C1−8)アルカニル,フェニル(C1−8)アルカニル及びヘテロアリール(C1−8)アルカニルよりなる群から選択され,ここでヘテロアリールはベンゾ[1,3]ジオキソリル,イミダゾリル,フラニル,ピリジニル,チエニル,インドリル,インドリニル,イソキノリニル,ピラジニル,ピラゾリル,ピリダジニル,ピリミジニル,ピロリル,キノリニル,イソキノリニル,ベンゾチオフェニル,テトラゾリルよりなる群から選択され;ここでフェニル及びヘテロアリールは場合によりC1−6アルカニルオキシ及びヒドロキシよりなる群から独立して選択される1個〜3個の置換基で置換されていてもよく;あるいは場合により,フェニル及びヘテロアリールが場合により,隣接炭素原子に結合された2個の置換基で置換されている時は,2個の置換基が一緒になって−O(CH1−3O−を形成してもよい;
f)Rが水素,メチル,アリル,2−メチル−アリル,3−メチル−ブト−2−エニル,プロピニル,ヒドロキシエチル,C3−5シクロアルカニルメチル,メチルチオエチル,メトキシエチル,チオホルミル,フェニルイミノメチル,フェネチル及びヘテロアリール(C1−2)アルカニルよりなる群から選択され,ここでヘテロアリールはベンゾ[1,3]ジオキソリル,イミダゾリル,フラニル,ピリジニル,チエニル,ピリミジニル,ピロリル,キノリニル,イソキノリニル,ベンゾチオフェニル,テトラゾリルよりなる群から選択され;ここであらゆるフェニル−含有置換基中のフェニル及びピリジニル置換基は場合により1個のヒドロキシル基で置換されていてもよい;
g)Rが水素,メチル,アリル,3−メチル−ブト−2−エニル,シクロプロピルメチル,フェニルメチル又はヘテロアリールメチルであり,ここでヘテロアリールはベンゾ[1,3]ジオキソリル,イミダゾリル,フラニル,ピリジニル及びチエニルよりなる群から選択され;h)Rが水素,メチル,3−メチル−ブト−2−エニル,シクロプロピルメチル,フェニルメチル,ピリジン−2−イルメチル,ピリジン−3−イルメチル,ピリジン−4−イルメチル,2−ヒドロキシ−ピリジン−4−イルメチル,イミダゾリル−2−イルメチル,チエン−2−イルメチル又はフラン−3−イルメチルである;
i)Aが不在であるか又は−(CH−である;
j)Aが−(CH−である;
k)YがOである;及び
前記のa)〜k)の組み合わせ物,
の化合物を包含する。
本発明の1つの態様は式(I)
式中:
がヒドロキシ,アミノカルボニル,ヒドロキシアミジノ,ホルミルアミノ;C1−4アルカニルアミノカルボニル;フェニル−アミノカルボニル;フェニル(C1−4)アルカニルアミノカルボニル;C6−10アリールアミノであり,ここでC6−10アリールは場合により,C1−4アルカニル,C1−4アルコキシ,ハロゲン及びヒドロキシよりなる群から独立して選択される1個〜2個の置換基又はピリジニルアミノで置換されていてもよく;
が水素,C1−8アルカニル,C2−8アルケニル,C2−8アルキニル,C3−8シクロアルカニル(C1−8)アルカニル,C1−8アルカニオキシ(C1−8)アル
カニル,C1−8アルカニルチオ(C1−8)アルカニル,ヒドロキシC1−8アルカニル,チオホルミル,フェニルイミノ(C1−8)アルカニル,フェニル(C1−8)アルカニル及びヘテロアリール(C1−8)アルカニルよりなる群から選択され,ここでヘテロアリールはベンゾ[1,3]ジオキソリル,イミダゾリル,フラニル,ピリジニル,チエニル,インドリル,インドリニル,イソキノリニル,ピラジニル,ピラゾリル,ピリダジニル,ピリミジニル,ピロリル,キノリニル,イソキノリニル,ベンゾチオフェニル,テトラゾリルよりなる群から選択され;ここでフェニル及びヘテロアリールは場合により,C1−6アルカニルオキシ及びヒドロキシよりなる群から独立して選択される1個〜3個の置換基で置換されていてもよく;あるいは場合により,フェニル及びヘテロアリールが場合により,隣接炭素原子に結合された2個の置換基で置換されている時は,2個の置換基が一緒になって−O(CH1−3O−を形成してもよく;
Aが不在であるか又は−(CH−であり;
YがOである,
の化合物及びそのエナンチオマー,ジアステレオマー,互変異性体,溶媒和物又は製薬学に許容できる塩である。
本発明のもう1つの態様は式(I)
式中:
がヒドロキシ,アミノカルボニル,ホルミルアミノ;フェニル−アミノカルボニル又はピリジニルアミノであり;
が水素,メチル,アリル,2−メチル−アリル,3−メチル−ブト−2−エニル,プロピニル,ヒドロキシエチル,C3−5シクロアルカニルメチル,メチルチオエチル,メトキシエチル,チオホルミル,フェニルイミノメチル,フェネチル及びヘテロアリール(C1−2)アルカニルよりなる群から選択され,ここでヘテロアリールはベンゾ[1,3]ジオキソリル,イミダゾリル,フラニル,ピリジニル,チエニル,ピリミジニル,ピロリル,キノリニル,イソキノリニル,ベンゾチオフェニル,テトラゾリルよりなる群から選択され;ここであらゆるフェニル−含有置換基のフェニル及びピリジニル置換基は場合により1個のヒドロキシル基で置換されていてもよく;
Aが−(CH−であり;
YがOである;
の化合物及び及びそのエナンチオマー,ジアステレオマー,互変異性体,溶媒和物又は製薬学的に許容できる塩である。
本発明のもう1つの態様は式(I)
式中:
がヒドロキシ,アミノカルボニル,ホルミルアミノ;フェニル−アミノカルボニル又はフェニル(C1−4)アルカニルアミノカルボニルであり;
が水素,メチル,アリル,3−メチル−ブト−2−エニル,シクロプロピルメチル,フェニルメチル又はヘテロアリールメチルであり,ここでヘテロアリールはベンゾ[1,3]ジオキソリル,イミダゾリル,フラニル,ピリジニル及びチエニルよりなる群から選択され;
Aが−(CH−であり;
YがOである;
の化合物及び及びそのエナンチオマー,ジアステレオマー,互変異性体,溶媒和物又は製薬学的に許容できる塩である。
本発明のもう1つの態様は式(I)
式中:
がヒドロキシ,アミノカルボニル,ホルミルアミノ;フェニル−アミノカルボニル又はフェニルメチルアミノカルボニルであり;
が水素,メチル,3−メチル−ブト−2−エニル,シクロプロピルメチル,フェニルメチル,ピリジン−2−イルメチル,ピリジン−3−イルメチル,ピリジン−4−イルメチル,2−ヒドロキシ−ピリジン−4−イルメチル,イミダゾリル−2−イルメチル,チエン−2−イルメチル又はフラン−3−イルメチルであり;
Aが−(CH−であり;
YがOである;
の化合物及びそのエナンチオマー,ジアステレオマー,互変異性体,溶媒和物又は製薬学的に許容できる塩である。
本発明のもう1つの態様は,
がメトキシであり,Aが−(CH−であり,そしてRがHである式(a)の化合物;
がヒドロキシであり,Aが−(CH−であり,そしてRがHである式(a)の化合物;
がアミノカルボニルであり,Aが−(CH−であり,そしてRがHである;式(Ia)の化合物,
がアミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがフラン−2−イルメチルである式(a)の化合物;
がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがトリフルオロメチルカルボニルであるエナンチオマーA,式(Ia)の化合物;
がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがトリフルオロメチルカルボニルであるエナンチオマーB,式(a)の化合物;
がメトキシカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがトリフルオロメチルカルボニルである式(Ia)の化合物;
がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである式(Ia)の化合物;
がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである式(a)の化合物;
がメチルアミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである式(Ia)の化合物;
がジメチルアミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである式(Ia)の化合物;
がフェニル−アミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである式(Ia)の化合物;
がフェニルメチル−アミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである式(Ia)の化合物;
がフェニルエチル−アミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである式(Ia)の化合物;
が(2−ジメチルアミノ−エチル)アミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである式(Ia)の化合物;
がヒドロキシであり,Aが不在でありそしてRがHである式(Ia)の化合物;
がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがメチルである式(Ia)の化合物;
がヒドロキシであり,Aが不在でありそしてRがメチルである式(Ia)の化合物;
がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがメチルである式(Ia)の化合物;
がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである式(Ia)の化合物;
がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがピリジン−2−イ
ルメチルである式(Ia)の化合物;
がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがピリジン−4−イルメチルである式(Ia)の化合物;
がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRが2−ヒドロキシ−ピリジン−4−イルメチルである式(Ia)の化合物;
がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがチエン−2−イルメチルである式(Ia)の化合物;
がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがフラン−3−イルメチルである式(Ia)の化合物;
がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがシクロプロピルメチルである式(Ia)の化合物;
がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRが2−メチル−ブト−2−エニルである式(Ia)の化合物;
がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRが2−フェニル−イミダゾル−4−イルメチルである式(Ia)の化合物;
がアミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがトリフルオロメチルカルボニルである式(Ia)の化合物;
がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがフェネチルである式(Ia)の化合物;
がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがピリジン−2−イルメチルである式(Ia)の化合物;
がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがフェニルメチルである式(Ia)の化合物;
がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがベンゾチエン−3−イルメチルである式(Ia)の化合物;
がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRが1H−イミダゾル−2−イルメチルである式(Ia)の化合物;
がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがイソキノリン−5−イルメチルである式(Ia)の化合物;
がアミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがトリフルオロメチルカルボニルであるエナンチオマーA,式(Ia)の化合物;
がアミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがHであるエナンチオマーA,式(Ia)の化合物;
がアミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがトリフルオロメチルカルボニルであるエナンチオマーB,式(Ia)の化合物;
がアミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがHであるエナンチオマーA,式(Ia)の化合物;
がアミノであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである式(Ia)の化合物;
がヒドロキシアミジノであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである式(Ia)の化合物;
がヒドロキシアミジノであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである式(Ia)の化合物;
がホルミルアミノであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである式(Ia)の化合物;
がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがフェニルメチルであるエナンチオマーA,式(Ia)の化合物;
がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがフェニルメチルであるエナンチオマーB,式(Ia)の化合物;
がフェニルアミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがH
である式(Ia)の化合物;
がフェニルアミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである式(Ia)の化合物;
がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがピリジン−3−イルメチルであるエナンチオマーA,式(Ia)の化合物;
がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがピリジン−3−イルメチルであるエナンチオマーB,式(Ia)の化合物;
がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがメチルであるエナンチオマーA,式(Ia)の化合物;
がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがメチルであるエナンチオマーB,式(Ia)の化合物;
がフェニルメチルアミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがHであるエナンチオマーA,式(Ia)の化合物;
がフェニルメチルアミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがHであるエナンチオマーB,式(Ia)の化合物;
がフェネチルアミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがHであるエナンチオマーA,式(Ia)の化合物;
がフェネチルアミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがHであるエナンチオマーB,式の化合物;
がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがフラン−3−イルメチルであるエナンチオマーB,式の化合物;
がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがフラン−3−イルメチルであるエナンチオマーA,式(Ia)の化合物;
がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがピリジン−2−イルメチルであるエナンチオマーA,式(Ia)の化合物;
がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがピリジン−2−イルメチルであるエナンチオマーB,式(Ia)の化合物;
が4−クロロ−フェニルアミノであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである式(Ia)の化合物;
がピリジン−3−イルアミノであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである式(Ia)の化合物;及び
がフェニルアミノであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである式(Ia)の化合物,
よりなる群から選択される式(Ia)
Figure 2008543866
の化合物を含んでなる組成物を対象とする。
本発明のもう1つの態様は,
がアミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである式(Ib)の化合物;及び
がアミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがトリフルオロメチルカルボニルである式(Ib)の化合物,
よりなる群から選択される式(b)
Figure 2008543866
の化合物を含んでなる組成物を対象とする。
本発明のもう1つの態様は,式(I)の化合物の左旋性異性体を実質的に包含しない,式(I)の化合物の右旋性エナンチオマーを含んでなる組成物である。本発明に関連して,実質的に包含しないとは,
Figure 2008543866
として計算される25%未満,好ましくは10%未満,より好ましくは5%未満,更により好ましくは2%未満,そして更により好ましくは1%未満の左旋性異性体を意味する。
本発明のもう1つの態様は,式(I)の化合物の右旋性異性体を実質的に包含しない,式(I)の化合物の左旋性エナンチオマーを含んでなる組成物である。本発明に関連して実質的に包含しないとは,
Figure 2008543866
として計算される,25%未満,好ましくは10%未満,より好ましくは5%未満,更により好ましくは2%未満,そして更により好ましくは1%未満の右旋性異性体を意味する。
本発明の化合物はまた,製薬学的に許容できる塩の形態で存在することができる。医薬中への使用のための本発明の化合物の塩は無毒の「製薬学的に許容できる塩」を表す(nternational J.Pharm.,1986,33,201−217;J.Pharm.Sci.,1997(Jan),66,1,1を参照されたい)。しかし,当業者に周知の他の塩は本発明に従う化合物又はそれらの製薬学的に許容できる塩の調製に
おいて有用であるかも知れない。代表的な有機又は無機酸は限定はされないが,塩酸,臭化水素酸,ヨウ化水素酸,過塩素酸,硫酸,硝酸,リン酸,酢酸,プロピオン酸,グリコール酸,乳酸,コハク酸,マレイン酸,フマル酸,リンゴ酸,酒石酸,クエン酸,安息香酸,マンデル酸,メタンスルホン酸,ヒドロキシエタンスルホン酸,ベンゼンスルホン酸,蓚酸,パモエ酸,2−ナフタレンスルホン酸,p−トルエンスルホン酸,シクロヘキサンスルファミン酸,サリチル酸,サッカリン酸又はトリフルオロ酢酸を包含する。代表的な有機又は無機塩基は限定はされないが,ベンザチン,クロロプロカイン,コリン,ジエタノールアミン,エチレンジアミン,メグルミン,プロカイン,アルミニウム,カルシウム,リチウム,マグネシウム,カリウム,ナトリウム及び亜鉛のような塩基性又はカチオン塩を包含する。
本発明は本発明の化合物のプロドラッグをその範囲内に包含する。このようなプロドラッグは概括的に,必要とされる化合物にインビボで容易に転化できる化合物の官能誘導体であろう。従って,本発明の処置法において,用語「投与する方法」は,特に開示された化合物又は,特に開示されていないかも知れないが,患者に対する投与後にインビボで特定の化合物に転化する化合物による,記載された種々の障害の処置を包含することとする。適切なプロドラッグ誘導体の選択及び調製の従来の方法は例えば,“Design of Prodrugs”,ed.H.Bundgaard,Elsevier,1985中に記載されている。代表的なヒドロキシ基のプロドラッグ形態は限定はされないが,C1−4アルカニルエーテル,置換C1−4アルカニルエーテル及びC1−4アルカニルエステルを包含する。
本発明に従う化合物が少なくとも1個のキラル中心を有する場合は,それらはそれに従ってエナンチオマーとして存在することができる。化合物が2個以上のキラル中心を有する場合は,それらは更にジアステレオマーとして存在することができる。すべてのこのような異性体及びそれらの混合物が本発明の範囲内に包含されることは理解することができる。更に,化合物の幾つかの結晶形態は多形体として存在することができ,それらも本発明内に包含されることが意図される。更に,幾つかの化合物は水(すなわち,水和物)又は一般の有機溶媒と溶媒和物を形成することができ,そしてそのような溶媒和物もまた,本発明の範囲内に包含されることが意図される。
本発明に従う化合物の調製法が立体異性体の混合物を生成する場合は,これらの異性体は分取クロマトグラフィーのような従来の方法により分離することができる。化合物はラセミ形態で調製しても,又は個々のエナンチオマーをエナンチオ特異的合成による又は分割によるどちらによって調製してもよい。例えば,化合物は(−)−ジ−p−トルオイル−d−酒石酸及び/又は(+)−ジ−p−トルオイル−l−酒石酸のような光学活性酸との塩形成によるジアステレオマー対の形成,続く分別結晶化及び遊離塩基の再生のような,標準的方法によりそれらの成分のエナンチオマーに分割することができる。化合物はまた,ジアステレオマーエステル又はアミドの形成,続くクロマトグラフィー分離及びキラル補助剤の除去により分割することができる。あるいはまた,化合物をキラルHPLCカラムを使用して分割することができる。
本発明の化合物のいずれかの調製法期間中,いずれかの関与分子上の感受性又は反応性基を保護することが必要であるそして/又は望ましいかも知れない。これはProtective Groups in Organic Chemistry,ed.J.F.W.McOmie,Plenum Press,1973;及びT.W.Greene & P.G.M.Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,John Wiley & Sons,1991中に記載されたもののような従来の保護基により達成することができる。保護基は当該技術分野から知られた方法を使用して,その後の都合の良い工程で除去することができる。
本発明の化合物(それらの製薬学的に許容できる塩及び製薬学的に許容できる溶媒和物を包含する)は単独で投与することができるが,それらは概括的に,意図される投与経路及び標準的製薬学的又は獣医学的慣習に関連して選択される製薬学的担体,賦形剤又は希釈剤と混合して投与されるであろう。従って,本発明は式(I)の化合物及び1種又は複数の製薬学的に許容できる担体,賦形剤又は希釈剤を含んでなる,製薬学的及び獣医学的組成物を対象とする。
例えば,本発明の製薬学的及び獣医学的組成物中に,本発明の化合物を1種又は複数のいずれかの適当な結合剤,1種又は複数の滑沢剤,1種又は複数の懸濁剤,1種又は複数のコート剤及び/又は1種又は複数の可溶化剤と混合することができる。
化合物の錠剤又はカプセルは1個ずつ又は適宜,一度に2個以上を投与することができる。更に,持続放出調合物の化合物を投与することもできる。
あるいはまた,一般式(I)の化合物は吸入によりあるいは座薬又はペッサリーの剤形で投与しても,あるいはローション,液剤,クリーム,軟膏又は散布粉末の形態で局所適用してもよい。経皮的投与の代わりの方法は皮膚パッチの使用による。例えば,それらはポリエチレングリコール又は流動パラフィンの水性エマルションよりなるクリーム中に取り入れることができる。それらはまた,必要に応じてこのような安定剤及び保存剤と一緒に,1〜10重量%の間の濃度で,白色ワックス又は白色軟パラフィン基剤よりなる軟膏中に取り入れることができる。
幾つかの適用のためには,組成物は好ましくは,デンプン又はラクトースのような賦形剤を含有する錠剤の剤形で,あるいは単独の又は賦形剤と混合されたカプセル又は卵型錠で,あるいは香料又は着色剤を含有するエリキシル,液剤又は懸濁液の形態で経口投与される。
組成物(並びに化合物単独)はまた,非経口注射,例えば海綿体内,静脈内,筋肉内又は皮下注射することができる。この場合,組成物は適当な担体又は希釈剤を含んでなるであろう。
非経口投与のための組成物は最良には,他の物質,例えば液剤を血液と等張にさせるために十分な塩又は単糖類を含有してもよい滅菌水溶液の形態で使用される。
頬内又は舌下投与のための組成物は従来の方法で調合することができる錠剤又はロゼンジの剤形で投与することができる。
更なる例として,有効成分として本明細書に記載の,1種又は複数の本発明の化合物を含有する製薬学的及び獣医学的組成物を,従来の製薬学的配合法に従って,1種又は複数の化合物を製薬学的担体と緊密に混合することにより調製することができる。担体は所望の投与経路(例えば,経口,非経口)に応じて広範な形態を採ることができる。従って,懸濁剤,エリキシル及び液剤のような液体経口調製物に適する担体及び添加剤は,水,グリコール,油,アルコール,香り付け剤,保存剤,安定剤,着色剤,等を包含し,散剤,カプセル及び錠剤のような固形経口調製物に適する担体及び添加剤は,デンプン,糖,希釈剤,顆粒化剤,滑沢剤,結合剤,崩壊剤等を包含する。固形経口調製物はまた,糖のような物質でコートするか又は吸収の主要部位を改変するように腸溶コートしてもよい。非経口投与のための担体は通常は,滅菌水よりなり,溶解度又は保存性を増加するために他の成分を添加することができる。注射用懸濁剤又は液剤はまた,適当な添加剤と一緒に水性担体を利用して調製することができる。
本発明の化合物は有利には,1日量を1回で投与しても又は,総1日量を1日に2,3又は4回に分割量で投与してもよい。更に,本発明の化合物は適当な鼻腔用ベヒクルの局所使用により鼻腔内剤形で,又は当業者に周知の経皮的皮膚パッチにより投与することができる。経皮送達系の剤形で投与するための用量投与はもちろん,投与計画期間中,間欠的でなく連続的であろう。
更に、本発明の有効化合物又はそれらの製薬学的組成物の治療的有効量は所望の効果に応じて変動するであろうことは当業者に明白である。従って,投与される最適用量は容易に決定することができ,そして使用される特定の化合物,投与法,調製物の強度及び疾病状態の進行とともに変わるであろう。更に,被験体の年齢,体重,食餌及び投与時間を包含する,処置されている特定の被験体と関連する因子が,適当な治療レベルに対して用量を調整する必要をもたらすであろう。従って前記の用量は平均の症例の典型である。もちろん,より大量又は少量の用量範囲が有益である個々の症例が存在することができ,それらは本発明の範囲内にある。
本発明の化合物は,鎮痛剤としての本発明の化合物の使用がそれを要する被験体に必要とされる時はいつでも,いずれかの前記の組成物及び投与計画で,又は当該技術分野で確立されたこれらの組成物及び投与計画により投与することができる。
本発明はまた,本発明の製薬学的及び獣医学的組成物の1種又は複数の成分を充填された1種又は複数の容器を含んでなる,製薬学的又は獣医学的パック又はキットを提供する。場合により1個又は複数のこのような容器に,その注意書きがヒトに対する投与のための製造,使用又は販売の,当局による認可を反映する,医薬品又は生物学的製品の製造,使用又は販売を規制する政府機関により規制された形態の注意書きを添付することができる。
本発明の化合物は鎮痛的に有効量の投与により,ヒトのような温血動物における軽度から重篤な疼痛を処置するために使用することができる。用量範囲は,平均(70kg)のヒトに対して1日約1〜4回の計画で,約0.1mg〜約15,000mg,とりわけ約50mg〜約3500mg,又はより特には約100mg〜約1000mgの有効成分であろう,しかし本発明の有効化合物の治療的有効量は処置されている疼痛のタイプが変るのと同様に変動するであろうことは当業者に明白である。
処置されている被験体に対する用量の,症状に応じた調整のための,経口投与のための製薬学的組成物は好ましくは,0.01,10.0,50.0,100,150,200,250及び500ミリグラムの有効成分を含有する錠剤の剤形で提供される。
本発明の範囲内にあることが意図される疼痛の例は,限定はされないが,炎症性疼痛,中枢媒介疼痛,末梢媒介疼痛,内蔵痛,構造又は軟組織傷害関連痛,進行性疾患関連痛,神経障害性疼痛並びに急性傷害,外傷又は手術により誘起される急性疼痛並びに頭痛及び,神経障害性状態,発作後状態,癌及び偏頭痛により誘起されるもののような慢性疼痛を包含する。
本発明の化合物はまた,免疫抑制剤,抗炎症剤,神経学的及び精神病状態,例えば鬱病及びパーキンソン病の処置及び予防剤,尿路学的及び生殖器の状態,例えば尿失禁及び早漏の処置剤,薬物及びアルコール乱用のための薬剤,胃炎及び下痢処置剤,心血管剤及び心臓保護剤並びに呼吸器疾の処置剤として有用である。
本発明の化合物はまた,変形性関節症,関節リューマチ,繊維筋肉痛症,偏頭痛,頭痛
,歯痛,火傷,日焼け,蛇咬症(とりわけ,毒蛇咬症),蜘蛛咬症,虫さされ,神経原性膀胱,良性前立腺肥大,間質性膀胱炎,鼻炎,接触皮膚炎/過敏症,掻痒,湿疹,咽頭炎,粘膜炎,大腸炎,蜂巣炎,カウザルギー,座骨神経炎,下顎関節神経痛,末梢神経炎,多神経炎,断端痛,幻影四肢痛,術後腸閉塞,胆嚢炎,乳房切除術後痛症候群,口内神経病障害性疼痛,シャルコー痛,反射性交感神経異栄養,ギラン−バレー症候群,知覚異常性大腿神経痛,口内痛症候群,ヘルペス後神経痛,三叉神経痛,群発性頭痛,偏頭痛,末梢神経障害,両側末梢神経障害,糖尿病性神経障害,ヘルペス後神経痛,三叉神経痛,眼性神経炎,発熱後神経炎,移動性神経炎,区域性神経炎,ゴンバルト神経炎,ニューロン炎,首腕神経痛,頭蓋神経痛,膝神経痛,舌咽頭神経痛,移動性神経痛,特発性神経痛,肋間神経痛,乳房神経痛,モルトン神経痛,鼻毛様体神経痛,後頭神経痛,紅神経痛,スルーダー神経痛,脾口蓋神経痛,眼窩上神経痛,ヴィディアン神経痛,炎症性大腸疾患,過敏性大腸症候群,洞性頭痛,緊張性頭痛,分娩痛,出産,生理痛及び癌により誘起される疼痛の処置に有用である。
前記のような疾患又は状態の処置における本発明の化合物の使用に関連する治療的に有効量は,確立された動物モデルの使用により当業者により決定されることができる。このような用量は平均の(70kg)のヒトに対して1日1〜4回投与される,約0.01mg〜約15,000mgの範囲内の有効成分に入るであろう。
一般的合成法
本発明の代表的な化合物は下記の一般的合成法に従って合成することができ,以下のスキームに示される。スキームは説明図であるので,本発明を,表される化学反応及び状態により限定されるものと考えてはならない。スキーム中に使用される種々の出発物質の調製は当業者の技術範囲内に十分に入る。
がOHである本発明の化合物の調製はスキーム1に示される。RがSHである化合物は,Rがメチルである,メチルチオエーテルのようなチオエーテルで出発することにより,同様な方法で調製することができる。工程1.1及び1.2における中間体1C及び2は,そのYが酸素又は硫黄として定義されるリンカー−Y-により結合される,2個の官能化ベンゼン環よりなる。1個のベンゼン環は,リンカー−Y−にオルソ位に配置された,カルボン酸又はカルボン酸に対する前駆体を担持しなければならない。
スキーム1の工程1.1において,−Y−架橋はそのXがフルオロ,クロロ,ブロモ,ヨード,等である適当な離脱基Xの求核性芳香族置換により,化合物1A及び1Bから構成することができる。次に式2の化合物を,アルカリ金属水酸化物による式1Cの化合物のR11エステル(ここでR11はC1−4アルカニルである)の加水分解により得られる(工程1.2)。
Figure 2008543866
工程1.3において,式2の化合物を,例えばBF EtO−トリフルオロ酢酸無水物又はポリリン酸を使用して,シクロアシル化により式3のケトンに転化させる。あるいはまた,環化は,塩化アルミニウムのようなルイス酸の存在下で,例えば塩化チオニル又は塩化オキサリルにより式2の化合物の酸官能基を酸塩化物に転化させ,続いてフリーデルクラフト閉環により実施することができる。
工程1.4を実施するために,ケトンを適当に置換されたアルケニル官能基により置換して式4の化合物を与える。この転化は亜鉛粉への四塩化チタンの添加から得られる試薬のような低原子価チタン試薬の存在下で,式3のケトンの第2の適当なケトンとのMcMurray縮合により実施することができる。あるいはまた,適当に置換されたハロゲン化マグネシウムを式3のケトンに添加してカルビノールを与えることができる。このようなカルビノールのギ酸,硫酸又はトリフルオロ酢酸のような酸性試薬による脱水が式4の化合物を与える。
工程1.5は従来の脱保護法を使用する,式4の化合物からのR(ここでRは C1−4アルカニル又はベンジルである)の除去を包含する。このような転化は,三ハロゲン化ホウ素のような試薬又は水素ガス及び,パラジウムのような遷移金属触媒を使用する水素化によるベンジル基の除去を使用して,低級アルキルエーテルの脱アルキル化を包含して,それらの対応するアルコールを与えることができる。メチルチオエーテルの場合には,メチルチオールの脱メチル化を,メタクロロ過安息香酸による処理,続くトリフルオロ酢酸無水物中での加熱により実施することができる。
スキーム1に示されるように,式4及び5の化合物の窒素原子は基Pを担持することができる。この基はアルカニル,アルケニル又はアラルカニルであることができ,その場合
はそれらは本発明の治療的に有用な生成物である。基Pはまた,トリフルオロメチルカルボニル,アルコキシカルボニル又はアラルコキシカルボニルであってもよい。基Pを除去すると遊離アミン6を生成することができる(工程1.6)。この転化はトリフルオロ酢酸,臭化水素又はトリメチルシリルヨージドのような特定の酸性試薬を使用して実施することができる。あるいは,Pがトリフルオロメチルカルボニルである時は,アルコール性溶媒中の炭酸カリウムのような塩基性試薬をPの除去のために使用することができる。メチル,アリル又はベンジルのような,容易に分割可能な基を担持する式4及び5の化合物は,エチルクロロホルメート又は1−クロロエチルクロロホルメートのようなアルカニルクロロホルメートとの処理により,前記のアルコキシカルボニル誘導体に転化させることができる。
最後に,6の第二級アミンを工程1.7に示すように,式(I)−1の化合物に転化させることができる。これらの転化はホウ水素化ナトリウム,シアノホウ水素化ナトリウム,トリアセトキシホウ水素化ナトリウム又はトリアセトキシホウ水素化テトラメチルアンモニウムのような還元剤の存在下で,カルボニル化合物による還元性アルキル化により実施することができる。あるいはまた,式6のアミンを,ハロゲン−又はトシラート−置換アルカニル,アルケニル又はアラルキル基のような適当なアルキル化剤及び有機又は無機塩基で処理することができる。
最後に,式4の化合物の式(I)−1の化合物への転化はまた,工程1.5及び工程1.6の順序を反対にすることにより実施することができる。この場合は基Pは前記の方法によるRの除去の前に除去される。
スキーム2は,そのRがヒドロキシ又はメルカプト以外である本発明の化合物の調製を示す。式5の化合物をN,N−ビス(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミン又は同様な試薬との処理によりそのトリフラートに転化させると,式2Aの化合物を与えることができる。パラジウム触媒の存在下でシアン化亜鉛のようなシアン源とのトリフラートの処理が式2Bの化合物を提供し,それを次に過酸化水素の存在下でヒドロキシドのアニオンにより加水分解すると,そのRがアミノカルボニルである,式(I)−2の化合物を与えることができる。
Figure 2008543866
式2Bの化合物のシアノ基はまた,本発明の他のR置換基に対する前駆体である。例えば式2Bの化合物は第三級アミンのような塩基の存在下で,水酸化アンモニウムで処理すると式(I)−3のヒドロキシアミジノ化合物を与えることができる。
同様に,式5の化合物を信頼できる反応又は反応の系列により,そのシントンが合成同等物又はある他の構造単位に関連する官能基であるアミノシントンで処理することができる。アミノ基シントンの1例は限定はされないが,ベンゾフェノンイミンを包含する。ベンゾフェノンイミンは塩基性条件下で適当なパラジウム触媒の存在下で使用することができ,それが水酸化アンモニウムと処理すると,式3Aの化合物を与える。アニリンを酢酸ギ酸無水物とともに調合し,次に本明細書で考察された方法を使用するPの除去により,式(I)−4の化合物を与えることができる。ローソンの試薬を使用してカルボニル含有R置換基をそれらの対応するチオカルボニル類似体に転化させることができる。
Figure 2008543866
がC6−10アリールアミノである化合物の調製は,C6−10 アリールアミン及び,炭酸セシウムのような無機塩基との式2Aの化合物のパラジウム触媒アミン化を使用して実施することができる。
式3Aのアニリンを,チオシアン酸カリウムのような適当な試薬との反応により,式(I)−5の対応するアミノチアゾールに転化させることができる。
Figure 2008543866
そのRがカルボキサミドである本発明の化合物の調製はスキーム5に示される。工程5.1において,−Y−架橋は,そのXがフルオロ,クロロ,ブロモ,ヨード等である適当な離脱基Xの求核性芳香族置換により,化合物5A(ここでXブロモ又はクロロ置換基である)及び5Bから構成することができる。このようにして得た中間体5Cは酸素又は硫黄のリンカー,−Y−により結合される2個の官能化ベンゼン環よりなる。片方のベンゼン環は,リンカー−Y−に対してオルソに配置された,ニトリル又はカルボン酸のようなカルボキサミドの前駆体を担持しなければならず,他方のベンゼン環は,後にカルボキサミドに転化されることができる,−YHにオルソに配置された臭素(本明細書ではXとして表す)のようなハロゲンを担持しなければならない。次に式5Dの化合物を,アルカリ金属水酸化物の存在下にある間に,式5Cの化合物のニトリルの加水分解により得る(工程5.2)。
Figure 2008543866
タイプ5Dの化合物のタイプ5Eの化合物への転化は例えば,BF・EtO−トリフルオロ酢酸無水物又はポリリン酸を使用して,工程1.3に前記のように実施することができる。あるいはまた,環化を,例えば塩化チオニル又は塩化オキサリルとの酸塩化物への式5Dの化合物の酸官能基の転化,続く塩化アルミニウムのようなルイス酸の存在下でのフリーデルクラフト閉環により実施することができる。
工程5.3を実施するためには,ハロゲンXを,そのR及びRがそれぞれ水素又はC1−aアルカニルであるカルボキサミドに転化させる。ハロゲンXは一酸化炭素,脂肪族アルコール,トリアルカニルアミン,及び,ビス(トリフェニルホスリンフィン)パラジウム(I)二塩化物のようなパラジウム触媒を使用するアルコキシカルボニル化により,エステルに転化させることができる。続いて,このように得たエステルをカルボン酸に加水分解して,アンモニア,第一級アミン又は第二級アミンと結合させて,それぞれ第一級,第二級又は第三級アミドを形成することができる。あるいはまた,カルボン酸のアミドへの転化は,塩化チオニル,塩化オキサリル,等を使用して酸塩化物により実施し,続いてアルカリ金属ヒドロキシドの存在下でアンモニア又はアミンを使用するショッテン−バウマン反応により実施することができる。あるいはまた,エステルをジメチルアルミニウムアミドの作用により直接アミドに転化させることができる。最後に,ハロゲンXをシアノ基で置換し,それを次に,対応するアミド又は酸に加水分解することができる。
式(I)−5の化合物への式5Fの化合物の転化は,スキーム1に記載の工程1.4,1.6及び1.7を実施することにより達成することができる。
Figure 2008543866
そのRがC6−10アリールアミノ又はピリジニリウアミノである本発明の化合物の調製はスキーム6(R1AはC6−10アリール又はピリジニルである)に示される。工程6.1において,−Y−架橋は本明細書で前記に定義された適当な離脱基Xの求核性芳香族置換により化合物6A及び6Bから構成することができる。このようにして得た中間体6Cは,酸素又は硫黄のリンカー−Y-により結合される2個の官能化ベンゼン環よりなる。一方のベンゼン環はリンカー−Y−に対してオルソに配置されたニトロ基のようなアミンの前駆体,及び,これもリンカー−Y−に対してオルソに配置されたカルボン酸又はニトリルのような同等物を担持しなければならない。
式6Cの化合物の式6Dの化合物への転化は例えばBF・EtO−トリフルオロ酢酸無水物又はポリリン酸を使用して,工程1.3に前記のように実施することができる。あるいはまた,環化は例えば塩化チオニル又は塩化オキサリルによる式6Cの化合物の酸官能基の酸塩化物への転化,続く塩化アルミニウムのようなルイス酸の存在下でのフリーデルクラフト閉環により実施することができる。
式6Dの化合物の式6Eの化合物への転化は,パラジウム金属の存在下での標準的水素化条件を使用して,ニトロ基の対応するアミンへの触媒還元により実施することができる。R1A置換基の導入は,Pd(dba)等のような適当な触媒,Xanthphos等のような適当なリガンド及びカリウムtert−ブトキシド又は炭酸セシウムのような塩基の存在下で,アリールハロゲン化物又はピリジニルハロゲン化物との遷移金属−媒介カップリング反応により実施することができる。
式6Fの化合物の式(I)−6の化合物への転化は,スキーム1に記載の工程1.4,1.6及び1.7を実施することにより達成することができる。
キラルである式(I)の化合物は,工程1.4から1.7に従ってキラル固定相上クロマトグラフィーによりそれらのエナンチオマーに分離することができる。あるいはまた,本発明の塩基性化合物をキラル酸との混合によりジアステレオマー塩に転化させ,そして
分別結晶化によりそれらのエナンチオマーに分割することができる。
一般に,各処理工程のそれぞれの生成物は次の工程における出発物質としてのその使用の前に反応混合物の他の成分から分離し,そして精製にかけることが好ましい。分離法は典型的には,蒸発,抽出,沈殿及び濾過を包含する。精製法は典型的には,カラムクロマトグラフィー(Still,W.C.et.al.,J.Org.Chem.1978,43,2921),薄層クロマトグラフィー,結晶化及び蒸留を包含する。最終生成物,中間体及び出発物質の構造は核磁気共鳴(NMR),質量分析(MS),円偏光二色性(CD)及び液体クロマトグラフィー(HPLC)を包含する分光学的,分光分析的及び分析的方法により確認される。本発明の化合物の調製における説明中で,エチルエーテル,テトラヒドロフラン及びジオキサンはエーテル溶媒の一般的な例であり,ベンゼン,トルエン,ヘキサン及びヘプタンは典型的な炭化水素溶媒であり,ジクロロメタン及びジクロロエタンは代表的なハロゲン化炭化水素溶媒である。生成物が酸付加塩として単離される場合には,当業者に知られた方法により遊離塩基を得ることができる。生成物が酸付加塩として単離される場合には,その塩は1種又は複数の酸の同等物を含有するかも知れない。本発明の化合物のエナンチオマーはキラルHPLCを使用して分離することができる。CDスペクトルはJasco J−710分光偏光計上で作成された。特定の条件は下記である:セルの長さ:0.1cm;濃度:0.238M メタノール中);温度:25℃;Ch2−モード:HT 電圧;範囲350−200nm;バンド:1.0nm;感度:20 mdeg;解像度:0.2nm;応答:2秒;速度:100nm/分;アキュムレーション:2スキャン。
本発明の代表的な化合物は前記の一般的合成法に従って合成することができ,下記のスキーム中に更に具体的に示される。スキームは説明図であるので,本発明は示される化学反応及び条件により限定されると解釈してはならない。スキーム中で使用される種々の出発物質の調製は当業者の技術範囲内に十分に入る。
略語
CD =円偏光二色性
DMF =N,N−ジメチルホルムアミド
dppf =ジフェニルホスフィノフェロセン
h/hr =1時間又は数時間
Me =メチル
min =1分又は数分
PPA =ポリリン酸
t−Boc =tert−ブトキシカルボニル
TFA =トリフルオロ酢酸
THF =テトラヒドロフラン
[実施例]
実施例A
Figure 2008543866
方法1
2−(2−メトキシ−フェノキシ)−安息香酸,1a
テトラキス(アセトニトリル)銅(I)ヘキサフルオロホスフェート(4.62g,12.4ミリモル),炭酸セシウム(32g,98ミリモル),2−ブロモ安息香酸(10g,49.7ミリモル)及び2−メトキシフェノール(6.17g,49.7ミリモル)をトルエン(100mL)中に合わせ,そして混合物を15時間還流加熱した。酢酸エチル(200mL)及び1N HCl(200mL)を添加し,そして有機層を分離した。有機層をMgSO上で乾燥し,濾過し,蒸発させると16.8gの化合物1aを生成した。残渣を更に精製せずに使用した。MS m/z(M−H)243.1.
方法2
4−メトキシ−キサンテン−9−オン,2a
0℃の2−(2−メトキシ−フェノキシ)−安息香酸(16.8g,68.8ミリモル)の懸濁液(100mLの塩化メチレン中)に無水トリフルオロ酢酸(12.7mL,89.4ミリモル)を滴下し,そして反応物を0℃で30分間撹拌した。その時点で三フッ化ホウ素ジエチルエーテル(1.29mL,10.3ミリモル)を滴下した。反応物を室温で1晩撹拌し,HO中に注入し,生理食塩水で洗浄した。有機相をMgSO上で乾燥し,濾過し,濃縮すると12.4g(54.8ミリモル)の化合物2aを与えた。
方法3
4−ヒドロキシ−キサンテン−9−オン,3a
0℃の4−メトキシ−キサンテン−9−オン(12g,53ミリモル)の溶液(100mLの塩化メチレン中)に,塩化メチレン中1Mの三臭化ホウ素溶液(160mL,160ミリモル)を添加し,混合物を室温で2時間撹拌した。反応物をメタノール中のアンモニア溶液(2M)中に緩徐に注入した。反応物を減圧下濃縮し,生成された残渣を1N HClと塩化メチレン間で分配した。有機相を分離し,MgSO上で乾燥し,濾過し,蒸発させると,更に精製せずに7.5gの化合物3aを与えた。MS m/z(M−H)243.1.
方法4
2,2,2−トリフルオロ−1−[3−(4−ヒドロキシ−キサンテン−9−イリデン)−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−エタノン,4a
5℃のアルゴン下の亜鉛金属粉(16.9g,259ミリモル)の懸濁液(150mLのTHF中)を四塩化チタン(IV)(14.3mL,130ミリモル)で滴下処理した。反応物を2時間還流した。加熱を外し,4−ヒドロキシ−キサンテン−9−オン(6.92g,46ミリモル)及びN−トリフルオロアセチル−ノルトロピノン(7.18g,32.5ミリモル)を添加した。反応物を更に2時間還流した。反応物を冷却し,濾過し,蒸発させた。残渣をクロロホルム:酢酸エチル及び1N HCl 間に分配した。有機相を分離し,乾燥し,MgSO上で乾燥し,濾過し,蒸発させると13.22gの化合物4aを与えた。MS m/z=402.0(MH
方法5
9−(8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−オール,化合物2
炭酸カリウム(7.21g,52ミリモル)を化合物4a(7.27g,18ミリモル)の溶液(60mLのメタノール中)に添加し,反応物を1晩撹拌した。反応物を濾過し,次にイオン交換樹脂(100g,AG 50W−X210)を添加し,反応物を1時間撹拌した。樹脂を濾取し,水(50mL),次にメタノール(50mL)で連続的に洗浄した。次に樹脂をメタノール中アンモニア(2M,500mL)で1時間処理し,次に再度濾取した。濾液を減圧下濃縮すると化合物2(2.1g)を与えた。
方法6
9−(8−フラン−3−イルメチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−オール,化合物25
9−(8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−オールトリフルオロ酢酸塩(0.10g,0.23ミリモル),3−フルアルデヒド(0.025g,0.26ミリモル),トリエチルアミン(0.036g,0.35ミリモル,Aldrich)及びナトリウムトリアセトキシホウ水素化物(0.065g,0.30ミリモル)の一部をTHF(4mL)中で1晩撹拌した。溶媒を蒸発させ,残渣をメタノール(3mL)及び1N HCl水溶液(1mL)中に溶解した。溶液を分取逆相HPLC上に注入した。適当な画分を凍結乾燥すると9−(8−フラン−3−イルメチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−オール(0.046g,0.11ミリモル,50%収率,MH 386.17)を与えた。
実施例B
Figure 2008543866
方法7
トリフルオロメタンスルホン酸9−[8−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン]−9H−キサンテン−4−イルエステル,1b
2,2,2−トリフルオロ−1−[3−(4−ヒドロキシ−キサンテン−9−イリデン)−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−エタノンを塩化メチレン(0.1M〜2 Mの溶液)に溶解し,0℃に冷却し,そして無水トリフルオロメタンスルホン酸(1.0〜1.5当量)及びトリエチルアミン(1.0〜2当量)を滴下することができる。溶液を0℃〜室温で1〜5時間撹拌することができる。水で処理後,硫酸ナトリウム又は硫酸マグネシウムのような適当な乾燥剤上の乾燥及び溶媒の蒸発後,化合物1bを得ることができる。
方法8
9−[8−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン]−9H−キサンテン−4−カルボニトリル,2b
トリフルオロメタンスルホン酸9−[8−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン]−9H−キサンテン−4−イルエステルの溶液(ジメチルホルムアミドのような脱酸素化溶媒中)(0.5〜2 M溶液)を,触媒量の,テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムのようなパラジウム触媒(0.01〜0.1当量)及びシアン化亜鉛(1.5〜3当量)のようなシアン源で処理することができる。混合物をアルゴン雰囲気下で100℃〜150℃で1〜5時間加熱することができる。冷却後,混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液及び酢酸エチルのような有機溶媒間で分配することができる。有機相を分離し,硫酸ナトリウムのような適当な乾燥剤上で乾燥し,濾過し,蒸発させることができる。残渣を有機溶媒の混合物を使用するシリカゲル上で又は逆相クロマトグラフィーにより精製すると化合物2bを生成することができる。
方法9
9−(8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−カルボン酸アミド,化合物3
9−[8−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン]−9H−キサンテン−4−カルボニトリルをメタノールのようなアルコール性溶媒に溶解し(0.05〜1 M),濃水酸化カリウム溶液(20〜30%)及び触媒量(2〜5滴)の過酸化水素溶液で処理することができる。混合物を1〜6時間還流加熱することができる。冷却後,溶液を酢酸エチルのような有機溶媒で抽出することができる。有機相を炭酸カリウムのような適当な乾燥剤上で乾燥し,濾過し,蒸発させることができる。粗生成物を逆相カラムクロマトグラフィーにより精製すると化合物3を生成することができる。
9−(8−ピリジン−2−イルメチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−カルボン酸アミド,3b
方法6に従い,9−(8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−オールに対して9−(8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−カルボン酸アミド,そして3−フルアルデヒドに対して2−ピリジルカルボキシアルデヒドを置換すると,化合物3bを得ることができる。
実施例C
Figure 2008543866
方法10
1−{3−[4−(ベンズヒドリリデン−アミノ)−キサンテン−9−イリデン]−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル}−2,2,2−トリフルオロエタノン,1c
THF中のトリフルオロメタンスルホン酸9−[8−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン]−9H−キサンテン−4−イルエステルの溶液(0.1〜1M溶液)を,アルゴン雰囲気下で触媒量の酢酸パラジウムのようなパラジウム触媒(0.01〜0.05当量),BINAP(0.01〜0.05当量),ベンゾフェノンイミン(1.05〜1.5当量)及び炭酸セシウム(1
.2〜2当量)で処理することができる。混合物を10〜24時間の期間中,還流加熱することができる。蒸発により溶媒を除去後,残渣を塩化メチレンのようなハロゲン化溶媒中に取り込み,溶液を水で洗浄し,硫酸マグネシウムのような適当な乾燥剤上で乾燥し,濾過し,濃縮することができる。残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製すると化合物1cを生成することができる。
方法11
9−(8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−イルアミン,2c
1−{3−[4−(ベンズヒドリリデン−アミノ)−キサンテン−9−イリデン]−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル}−2,2,2−トリフルオロエタノンのメタノール中溶液(0.1〜1M溶液)を,酢酸ナトリウム(2〜4当量)及びヒドロキシルアミン塩酸(1〜3当量)で処理し,室温でで1〜4日間撹拌することができる。水酸化ナトリウムを添加して溶液を塩基性にし,溶液を室温で1〜5時間撹拌することができる。塩化メチレン及び水を添加し,有機層を分離することができる。炭酸カリウムのような適当な乾燥剤上での乾燥,濾過及び蒸発後,残渣を逆相カラムクロマトグラフィーにより精製すると化合物2cを生成することができる。
方法12
9−(8−ベンジルl−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−イルアミン,3c
方法6に従い,9−(8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−オールに対して,9−(8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−イルアミン,そして3−フルアルデヒドに対してベンズアルデヒドを置換すると,化合物3cを得ることができる。
方法13
N−[9−(8−ベンジル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−イル]−ホルムアミド,4c
等モル量の無水酢酸及びギ酸を0℃で合わせ,50−60℃に2時間加熱すると酢酸ギ酸無水物を生成することができる。混合物を0℃以下に冷却し,9−(8−ベンジル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−イルアミンを添加することができる。0℃で15分〜2時間の撹拌後,混合物を蒸発させると化合物4cを生成することができる。
実施例D
Figure 2008543866
方法14
2,2,2−トリフルオロ−1−[3−(4−フェニルアミノ−キサンテン−9−イリデン)−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−エタノン,1d
トリフルオロメタンスルホン酸9−[8−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン]−9H−キサンテン−4−イルエステルの溶液(トルエン中)(0.1〜2M溶液)をアルゴン雰囲気下で触媒量のPd(dba)のようなパラジウム触媒(0.01〜0.1当量),DPPF(0.1〜0.3当量),アニリン(2〜5当量),ナトリウム tert−ブトキシド(1.2〜2当量)で処理することができる。混合物を80℃で1〜10時間の間加熱することができる。濾過及び蒸発による溶媒の除去後,残渣を塩化メチレンのようなハロゲン化溶媒中に取り込み,溶液を水で洗浄し,硫酸マグネシウムのような適当な乾燥剤上で乾燥し,濾過し,濃縮することができる。残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製すると化合物1dを生成することができる。
[9−(8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−イル]−フェニルアミン,2d
方法5に従い,9−(8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−オールに対して2,2,2−トリフルオロ−1−[3−(4−フェニルアミノ−キサンテン−9−イリデン)−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−エタノンを置換すると,化合物2dを得ることができる。
[9−(8−フラン−2−イルメチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−イル]−フェニルアミン,3d
方法6に従い,9−(8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−オールに対して9−(8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−イル]−フェニルアミン,そして3−フルアルデヒドに対して2−フルアルデヒドを置換すると,化合物3dを得ることができる。
実施例E
Figure 2008543866
方法15
9−[8−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン]−9H−キサンテン−4−カルボン酸メチルエステル,1e
トリフルオロメタンスルホン酸 9−[8−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−(8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−イルエステルの溶液(脱酸素化DMSO中)(0.1〜1 M溶液)を触媒量のPd(OAc)のようなパラジウム触媒(0.01〜0.1当量),ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン(0.01〜0.1当量),メタノール(100〜1000当量),トリエチルアミン(1.1〜2当量)で処理し,溶液中に5分間COガス流を通気することによりCOでパージすることができる。混合物を80℃で1〜10時間加熱することができる。冷却後,混合物を当量の水と酢酸エチルのような有機溶媒間で分配することができる。有機層を分離し,硫酸マグネシウムのような適当な乾燥剤上で乾燥し,濾過し,蒸発させることができる。残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製すると化合物1eを生成することができる。
方法16
[9−(8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−イル]−メタノール,2e
−78℃における9−[8−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン]−9H−キサンテン−4−カルボン酸メチルエステルの溶液(塩化メチレン中)(0.001〜1 M溶液)をジイソブチルアルミニウム水素化物(シクロヘキサン中1M;2〜10当量)で処理し,混合物を0℃まで放置して緩徐に暖めることができる。その温度で1〜5時間撹拌後,ロシェルの塩の水溶液を添加することができる。混合物を酢酸エチルのような適当な有機溶媒で抽出し,有機層を炭酸カリウムのような適当な乾燥剤上で乾燥することができる。濾過及び蒸発後,残渣を逆相カラムクロマトグラフィーにより精製すると化合物2eを生成することができる。
[9−(8−フラン−2−イルメチル−(8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−イル]−メタノール,3e
方法6に従い,9−(8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン]−9
H−キサンテン−4−オールに対して[9−(8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン]−9H−キサンテン−4−イルメチル]−メタノール,そして3−フルアルデヒドに対して2−フルアルデヒドを置換すると,化合物3eを得ることができる。
実施例F
Figure 2008543866
方法17
N−ヒドロキシ−9−[8−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン]−9H−キサンテン−4−カルボキシアミジン,1f
9−[8−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン]−9H−キサンテン−4−カルボニトリルの溶液(エタノール中)(0.1〜2M溶液)をヒドロキシルアミン塩酸(1〜2当量)及びトリエチルアミン(2〜3当量)で処理し,1〜10時間還流加熱することができる。冷却後,混合物を減圧下蒸発し,残渣を当量の水と,酢酸エチルのような有機溶媒間で分配することができる。有機層を分離し,硫酸マグネシウムのような適当な乾燥剤上で乾燥し,濾過し,蒸発させることができる。残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製すると化合物1fを生成することができる。
9−(8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン]−N−ヒドロキシ−9H−キサンテン−4−カルボキシアミジン,2f
方法5に従い,9−(8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン]−9H−キサンテン−4−オールに対してN−ヒドロキシ−9−[8−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン]−9H−キサンテン−4−カルボキシアミジンを置換すると化合物2fを得ることができる。
9−(8−フラン−2−イルメチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン]−N−ヒドロキシ−9H−キサンテン−4−カルボキシアミジン,3f
方法6に従い,9−(8−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン]−9H−キサンテン−4−オールに対して9−(8−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン]−N−ヒドロキシ−9H−キサンテン−4−カルボキシアミジン,そして3−フルアルデヒドに対して2−フルアルデヒドを置換すると化合物3fを得ることができる。
実施例G
Figure 2008543866
方法18
N−ヒドロキシ−9−[8−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン]−9H−キサンテン−4−カルボキシアミジン,1g
9−(8−ピリジン−2−イルメチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン]−9H−キサンテン−4−カルボン酸アミドの溶液(トルエン中)(0.05〜1M溶液)にローソンの試薬(1.2〜2当量)を添加し,混合物をマイクロウエーブオーブン中で5〜20分間照射することができる。有機溶媒を冷却混合物に添加し,溶液を等量の水で洗浄することができる。有機層を分離し,硫酸ナトリウムのような適当な乾燥剤上で乾燥し,濾過し,蒸発させることができる。残渣を逆相カラムクロマトグラフィーにより精製すると化合物1gを生成することができる。
実施例H
Figure 2008543866
方法19
6−(8−ベンジル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−6H−11−オキサ−3−チア−1−アザ−シクロペンタ[a]アントラセン−2−イルアミン,1h
9−(8−ベンジル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン]−9H−キサンテン−4−イルアミンの溶液(氷酢酸中)(0.1〜1M溶液)にチオシアン酸カリウム(2当量)を添加することができる。臭素(1当量)の溶液(氷酢酸中)(0.5〜2 M溶液)を緩徐に添加し,生成される混合物を室温で1〜4時間撹拌することができる。溶液を水酸化ナトリウム溶液(5〜20%)で塩基性にし,酢酸エチルのような適当な有機溶媒で抽出することができる。有機層を分離し,硫酸ナトリウム上で乾燥し,濾過し,蒸発させることができる。残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製すると化合物1hを生成することができる。
実施例I
本明細書の表1のエナンチオマー5及び6はラセミ物質のキラル分離により得られた。キラル分離は,溶離剤としてヘプタン/メタノール/エタノール(80/10/10)のアイソクラチック混合物を使用して,分取Daicel Chiralpak(R)ADカラム(アミローストリス−(3,5−ジメチルフェニルカルバメート,20μmのシリカゲル上にコート;500グラム5cmID;41cm長さ)上で実施された。検体を220nm.の波長を使用してモニターした。化合物8及び9をそれぞれ,化合物5及び6,の脱保護により得た。
実施例J
Figure 2008543866
方法20
2−(2−ブロモフェノキシ)−ベンゾニトリル,1j
2−ブロモフェノール(6.0mL,51.7ミリモル)の溶液(80mLのDMF中)に炭酸カリウム(7.16g,51.7ミリモル)を添加し,混合物を室温で10分間撹拌した。2−フルオロベンゾニトリル(5.62mL,82.6ミリモル)を添加し,混合物を100℃に40時間加熱した。混合物を室温に放置冷却し,氷上に注入し,濾過し,水で洗浄し,乾燥すると13.0g(91.7%)の主題化合物2−(2−ブロモフェノキシ)−ベンゾニトリル1jを生成した。
方法21
2−(2−ブロモフェノキシ)−安息香酸,2j
化合物2−(2−ブロモフェノキシ)−ベンゾニトリル1j(12.8g,46.7ミ
リモル)の溶液(150mLのエタノール中)に3Nの水酸化ナトリウム溶液(15mL)を添加しそして混合物を16時間還流加熱した。混合物を室温に放置冷却し,蒸発させた。残渣を水で希釈し,混合物が酸性になるまで濃塩酸を滴下した。固体を濾過分離し,水で洗浄し,乾燥すると12.8g(93.5%)の主題化合物2jを生成した。
方法22
4−ブロモ−キサンテン−9−オン,3j
2−(2−ブロモフェノキシ)−安息香酸2j(11.8g,40.3ミリモル)の溶液(200mLのジクロロメタン中)にトリフルオロ酢酸無水物(6.3mL,44.6ミリモル)を添加し,混合物を室温で30分間撹拌した。三フッ化ホウ素エーテル(0.51mL,4.03ミリモル)を添加し,混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を氷浴中で冷却し,激しく撹拌しながら3Nの水酸化ナトリウム溶液(100mL)を添加した。有機層を分離し,水と生理食塩水で洗浄し,硫酸マグネシウム上で乾燥し,濾過し,蒸発させた。溶離剤としてジクロロメタンを使用して,残渣をシリカゲル上で精製した。所望の画分を回収し,蒸発させると10.18g(91.8%)の主題化合物3jを生成した。
方法23
9−オキソ−9H−キサンテン−4−カルボン酸メチルエステル,4j
4−ブロモ−キサンテン−9−オン3j(10g,36.35ミリモル)及びトリエチルアミン(15.2mL,109ミリモル)の溶液(80mLのジメチルホルムアミド及び940mLのメタノール混合物中)にPdCl(dppf).CHCl(3g,3ミリモル)を添加し,一酸化炭素を散布した(sparged)。混合物を80℃で2日間加熱し,水中に注入し,固体を濾取した。固体を水で洗浄し,空気乾燥し,ジクロロメタン中に溶解した。溶液を濾過し,硫酸マグネシウム上で乾燥し,濾過し,蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離剤の勾配:ジクロロメタン中0.2%〜3%メタノール)により精製すると8.0g(86.6%)の主題化合物4jを生成した。
方法24
9−オキソ−9H−キサンテン−4−カルボン酸,5j
9オキソン−9H−キサンテン−4−カルボン酸メチルエステル4j(2.0g,7.87ミリモル)の懸濁液(30mLのメタノール中)に3Nの水酸化ナトリウム溶液(3.2mL)を添加し,混合物を2時間還流加熱した。溶媒を蒸発させ,残渣を水(50mL)中に溶解させた。溶液を濾過し,濃塩酸で酸性化すると沈殿物が形成された。固体を濾過分離し,水で洗浄し,空気乾燥すると1.9g(定量.)の主題化合物5jを生成した。
方法25
9−オキソ−9H−キサンテン−4−カルボン酸アミド,6j
9−オキソ−9H−キサンテン−4−カルボン酸5j(1.84g,7.66ミリモル)の溶液(20mLのジメチルホルムアミド中)にN,N−ジイソプロピル−N−エチルアミン(1.74ミリモル,9.96ミリモル)及びO−(ベンゾトリアゾル−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチル−ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(2.9g,7.66ミリモル)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌し,水酸化アンモニウム(2mL)を添加した。混合物を3時間撹拌し,氷上に注入し,固体を濾取した。固体を水で洗浄し,空気乾燥すると1.78g(97.2%)の主題化合物6jを生成した。
9−[8−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−8−アザビシクロ[3.2.1]オ
クト−3−イリデン]−9H−キサンテン−4−カルボン酸アミド,7j
方法4に記載の方法の翻案を使用して,化合物3aに対して化合物6jを置換すると主題化合物7jを得た。
9−(8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−カルボン酸アミド,化合物3
方法5に記載の方法の翻案を使用して,化合物4aに対して化合物7jを置換すると,主題化合物3をTFA塩として得た。
9−(8−フラン−3−イルメチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン]−9H−キサンテン−4−カルボン酸アミド,化合物4
方法6に記載の方法の翻案を使用し,化合物2のトリフルオロ酢酸塩に対して9−(8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−カルボン酸アミドを置換するとTFA塩として主題化合物4を得た。
方法26
(+)−9−[8−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−(8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−カルボン酸アミド(化合物36)及び
(−)−9−[8−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−(8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−カルボン酸アミド(化合物38)
本明細書の表1中の化合物7fの(+)及び(−)エナンチオマー(化合物36及び38)を,溶離剤としてヘキサン/メタノール/エタノール(50/25/25)を使用して分取chiralpak ADカラム(500グラムの20ミクロンの材料,5x41cm)上で分離した。検体を220nmの波長を使用してモニターした。分析作業のために同一のカラム材料(chiralpak AD,4.6x50mm)及び同一の溶媒を,しかし80/10/10の割合で使用した。
エナンチオマー(A):−9−(8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−カルボン酸アミド,化合物37
方法5に記載の方法の翻案を使用し,2,2,2−トリフルオロ−1−[3−(4−ヒドロキシキサンテン−9−イリデン)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−エタノン4aに対して(+)−9−[8−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン]−9H−キサンテン−4−カルボン酸アミド 36を置換すると,TFA塩として主題化合物37を得た。
エナンチオマー(B):9−(8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−カルボン酸アミド,化合物39
方法5に記載の方法の翻案を使用し,2,2,2−トリフルオロ−1−[3−(4−ヒドロキシキサンテン−9−イリデン)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−エタノン4a,に対して(−)−9−[8−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン]−9H−キサンテン−4−カルボン酸アミド,38を置換すると,TFA塩として主題化合物39を得た。
実施例K
Figure 2008543866
3−ニトロ−2−フェノキシ−安息香酸,1k
方法1に記載の方法の翻案を使用し,2−ブロモ安息香酸に対して2−クロロ−3−ニトロ安息香酸,そして2−メトキシフェノールに対してフェノールを置換すると主題化合物1kを得た。
方法27
4−ニトロキサンテン−9−オン,2k
3−ニトロ−2−フェノキシ−安息香酸1k(7.1g,27.4ミリモル)及びポリリン酸(140g)の混合物を120℃に4時間加熱した。混合物を55℃に放置冷却し,氷上に注入した。混合物を16時間撹拌し,固体を濾取すると,5.1g(78.5%)の主題化合物4−ニトロキサンテン−9−オン2kを生成した。
方法28
4−アミノキサンテン−9−オン,3k
4−ニトロキサンテン−9−オン2k(4.5g,18.7ミリモル)及び10%炭素上パラジウム(200mg)の混合物(70mLのエタノール中)を16時間水素化した(水素圧:55psi)。触媒を濾去し,溶媒を蒸発させると,3.5g(89%)の主題化合物4−アミノキサンテン−9−オン3k.を生成した。
1−[3−(4−アミノ−キサンテン−9−イリデン)−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−2,2,2−トリフルオロ−エタノン,4k
方法4に記載の方法の翻案を使用して,化合物3aに対して化合物3kを置換すると主題化合物4kを得た。
方法29
N−{9−[8−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン]−9H−キサンテン−4−イル}−ホルムアミド,5k
フラスコ中に無水酢酸(4mL)を入れ,反応物を氷浴中で冷却した。冷却時に,ギ酸(2mL)を添加し,混合物を50℃に15分間加熱し,次に室温に冷却した。冷却時に,生成された溶液(0.6mL)を化合物4k(0.300g,6.0ミリモル)の氷浴冷却溶液(2mLのTHF中)に添加し,反応物を50℃に1時間加熱した。混合物を室温に冷却し,塩化メチレンで希釈し,有機相を飽和重炭酸ナトリウム溶液及び生理食塩水で連続して洗浄した。有機相をMgSO4-,上で乾燥し,濾過し,濃縮すると0.42gの主題化合物5kを生成した。
方法30
N−[9−(8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−イル]−ホルムアミド,化合物44
化合物5k(0.42g,0.98ミリモル)をMeOH(10mL)に添加し,そしてKCO(1g)を添加した。混合物を室温で3時間撹拌した。その後,固体を真空濾取した。生成された濾液を真空濃縮した。生成された残渣に水を添加し,混合物を30分間撹拌した。固体を真空濾取し,逆相HPLCにより精製すると主題化合物44(159mg,37%)を生成した。
9−(8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−イルアミン,化合物41
方法4及び5に記載の方法の翻案を使用して,方法 4の4−ヒドロキシ−キサンテン−9オン 3aに対して4−アミノキサンテン−9−オン 3kを置換すると主題化合物41を得た。
実施例L
Figure 2008543866
1−[3−(4−アミノキサンテン−9−イリデン)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−2,2,2−トリフルオロ−エタノン,1l
方法4に記載の方法の翻案を使用し,4−ヒドロキシ−キサンテン−9−オン 3aに対して4−アミノキサンテン−9−オン 3kを置換すると主題化合物1lを得た。
方法31
[9−(8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−イル]−ピリジン−3−イル−アミン,化合物62
1−[3−(4−アミノキサンテン−9−イリデン)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−2,2,2−トリフルオロ−エタノン,1l(100mg,0.25ミリモル)の溶液(6mLのジオキサン中)に3−ブロモピリジン(0.05mL,0.5ミリモル),テトラヒドロフラン中 1Mのカリウムtert−ブトキシド(1.2mL,1.2ミリモル),Pd(dba)(9mg,0.0125ミリモル)及びXanthphos(4.5mg,0.0125ミリモル)を添加した。混合物をマイクロウエーブ反応容器中で120℃で30分間照射した。混合物を室温に放置冷却し,水を添加し,混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を分離し,NaSO上で乾燥し,濾過し,蒸発させた。残渣を逆相クロマトグラフィーにより精製すると15mg(12%)の主題化合物62をTFA塩として得た。
[9−(8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−イル]フェニルアミン,化合物64
方法31に記載の方法の翻案を使用して,3−ブロモピリジンに対してブロモベンゼンを置換すると主題化合物64を得た。
[9−(8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−イル]−(4−クロロフェニル)−アミン,化合物61
方法31,4及び5に記載の方法の翻案を使用し,3−ブロモピリジンに対して4−クロロブロモベンゼン,そして方法30におけるカリウムtert−ブトキシドに対して炭酸セシウムを置換すると主題化合物61を得た。
実施例M
Figure 2008543866
9−[8−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−8−アザビシクロ[3.2.1]オ
クト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−カルボン酸メチルエステル,化合物7
方法4に記載の方法の翻案を使用して,4−ヒドロキシ−キサンテン−9−オン 3aに対して9−オキソ−9H−キサンテン−4−カルボン酸メチルエステル4jを置換すると主題化合物7を得た。
方法32
3−(4−カルボキシキサンテン−9−イリデン)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸tert−ブチルエステル,1m
化合物7(2.2g,4.96ミリモル)の溶液(25mLのジオキサン中)に 3Nの水酸化ナトリウム溶液(3.5mL)を添加し,混合物を3時間還流加熱した。更なる3Nの水酸化ナトリウム(3.5mL)を添加し,混合物を16時間還流加熱した。混合物を室温に放置冷却し,Boc−無水物(3.24g,14.9ミリモル)を添加した。混合物を室温で24時間撹拌し,溶媒を蒸発させ,残渣を水と酢酸エチル間で分配した。有機相を分離し,硫酸ナトリウム上で乾燥し,濾過し,蒸発させた。残渣を更に精製せずに使用した。
3−[4−(2−ジメチルアミノエチルカルバモイル)−キサンテン−9−イリデン]−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸tert−ブチルエステル,2m
方法25に記載の方法の翻案を使用し,9−オキソ−9H−キサンテン−4−カルボン酸5jに対して3−(4−カルボキシキサンテン−9−イリデン)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸tert−ブチルエステル1m,そして水酸化アンモニウムに対してN,N−ジメチルアミノエチルアミンを置換すると主題化合物2mを得た。
方法33
9−(8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−カルボン酸(2−ジメチルアミノエチル)−アミド,化合物15
化合物2mを室温のトリフルオロ酢酸:水の95:5 混合物で処理し,混合物を凍結乾燥すると主題化合物15をTFA塩として生成した。
9−(8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−カルボン酸フェネチル−アミド,化合物14
方法25及び33に記載の方法の翻案を使用して,9−オキソ−9H−キサンテン−4−カルボン酸5jに対して3−(4−カルボキシキサンテン−9−イリデン)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸tert−ブチルエステル2m,そして方法25における水酸化アンモニウムに対して2−フェネチルアミンを置換すると主題化合物14を得た。
9−(8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−カルボン酸ジメチルアミド,化合物11
方法25及び33に記載の方法の翻案を使用して,9−オキソ−9H−キサンテン−4−カルボン酸5jに対して3−(4−カルボキシキサンテン−9−イリデン)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸tert−ブチルエステル2m,そして方法25における水酸化アンモニウムに対してジメチルアミンを置換すると主題化合物11を得た。
9−(8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−カルボン酸ベンジルアミド,化合物13
方法25及び33に記載の方法の翻案を使用して,9−オキソ−9H−キサンテン−4
−カルボン酸5jに対して3−(4−カルボキシキサンテン−9−イリデン)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸tert−ブチルエステル2m,そして方法25における水酸化アンモニウムに対してジメチルアミンを置換すると主題化合物13を得た。
9−(8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−カルボン酸メチルアミド,化合物10
方法25及び33に記載の方法の翻案を使用して,9−オキソ−9H−キサンテン−4−カルボン酸5jに対して3−(4−カルボキシキサンテン−9−イリデン)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸tert−ブチルエステル2m,そして方法25における水酸化アンモニウムにメチルアミンを置換すると主題化合物10を得た。
9−(8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−カルボン酸フェニルアミド,化合物12
方法25及び33に記載の方法の翻案を使用して,9−オキソ−9H−キサンテン−4−カルボン酸5jに対して3−(4−カルボキシキサンテン−9−イリデン)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸tert−ブチルエステル2m,そして方法25における水酸化アンモニウムに対してアニリンを置換すると主題化合物12を得た。
エナンチオマー(A)−9−(8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−カルボン酸フェニルアミド,化合物47
及び
エナンチオマー(B)−9−(8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−カルボン酸フェニルアミド,化合物48
本明細書の表1中の化合物12の(+)及び(−)エナンチオマー(化合物47及び48)を下記の分析的キラル分離条件:25cmADHカラム,溶離剤:0.05%トリエチルアミン含有1:1 アセトニトリル:エタノール混合物,に基づいて分離した。化合物47が第1の溶出異性体であり,そして化合物48が第2の溶出異性体である。化合物47:(+)楕円率 @ 246nm;化合物48:(−)楕円率 @ 246nm.
実施例N
Figure 2008543866
9−(8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−オール,化合物19
方法4に記載の方法の翻案を使用して,N−トリフルオロアセチル−ノルトロピノンに対してトロピノンを置換すると主題化合物19を得た。
9−ピペリジン−4−イリデン−9H−キサンテン−4−オール,化合物16
方法4に記載の方法の翻案を使用して,N−トリフルオロアセチル−ノルトロピノンに
対してN−Boc−トロピノンを置換すると主題化合物16を得た。
9−(9−メチル−9−アザビシクロ[3.3.1]ノン−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−オール,化合物17
方法4に記載の方法の翻案を使用して,N−トリフルオロアセチル−ノルトロピノンに対して9−メチル−9−アザビシクロ[3.3.1]ノナン−3−オンを置換すると主題化合物17を得た。
9−(1−メチル−ピペリジン−4−イリデン)−9H−キサンテン−4−オール,化合物18
方法4に記載の方法の翻案を使用して,N−トリフルオロアセチル−ノルトロピノンに対して1−メチル−ピペリジン−4−オンを置換すると主題化合物18を得た。
9−(9−アザビシクロ[3.3.1]ノン−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−オール,化合物20
方法4に記載の方法の翻案を使用して,N−トリフルオロアセチル−ノルトロピノンに対して9−アザビシクロ[3.3.1]ノナン−3−オンを置換すると主題化合物20を得た。
エナンチオマー(A):2,2,2−トリフルオロ−1−[3−(4−ヒドロキシ−キサンテン−9−イリデン)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−エタノン,化合物5
及び
エナンチオマー(B):2,2,2−トリフルオロ−1−[3−(4−ヒドロキシ−キサンテン−9−イリデン)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−エタノン,化合物6
本明細書の表1の2,2,2−トリフルオロ−1−[3−(4−ヒドロキシキサンテン−9−イリデン)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−エタノン4aの(+)及び(−)エナンチオマー(化合物5及び6)を,溶離剤としてヘキサン/メタノール/エタノール(50/25/25)を使用して,分取chiralpak ADカラム(500グラムの20ミクロンの材料;5×41cm)上で分離した。検体を220nmの波長を使用してモニターした。分析的作業のために同一材料(chiralpak
AD,4.6x50mm)及び同一溶媒を,しかし80/10/10の割合で使用した。
エナンチオマー(A):9−(8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−オール,化合物8
方法5に記載の方法の翻案を使用して,ラセミ体の2,2,2−トリフルオロ−1−[3−(4−ヒドロキシ−キサンテン−9−イリデン)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−エタノンに対してエナンチオマー(A),化合物5を置換すると主題化合物8を得た。
エナンチオマー(B):9−(8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−オール,化合物9
方法5に記載の方法の翻案を使用して,ラセミ体の2,2,2−トリフルオロ−1−[3−(4−ヒドロキシ−キサンテン−9−イリデン)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−エタノンに対してエナンチオマー(B),化合物6を置換すると主題化合物9を得た。
エナンチオマー(A)−9−(8−ベンジル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−オール,化合物45
及び
エナンチオマー(B)−9−(8−ベンジル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−オール,化合物46
本明細書の表1の9−(8−ベンジル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−オール32の(+)及び(−)エナンチオマー(化合物45及び46)を以下の分析てキラル分離条件:25cmADHカラム,溶離剤:0.05%のトリエチルアミン含有エタノールに基づいて分離した。化合物45が第1の溶出異性体であり,化合物46が第2の溶出異性体である。
エナンチオマー(A)−9−(8−ピリジン−3−イルメチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−オール,化合物49
及び
エナンチオマー(B)−9−(8−ピリジン−3−イルメチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−オール,化合物50
本明細書の表1の9−(8ピリジン−3−イルメチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−オール31の(+)及び(−)エナンチオマー(化合物49及び50)を以下の分析的キラル分離条件:15cmASHカラム,溶離剤:0.05%のトリエチルアミン含有エタノールに基づいて分離した。化合物49が第1の溶出異性体であり,化合物50が第2の溶出異性体である。化合物49:(−)楕円率 @ 284nm;化合物50:(+)楕円率 @ 284nm.
エナンチオマー(A)−9−(8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−オール,化合物51
及び
エナンチオマー(B)−9−(8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−オール,化合物52
本明細書の表1の9−(8−メチル−3−イルメチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−オール19の(+)及び(−)エナンチオマー(化合物51及び52)を以下の分析キラル分離条件:25cmADHカラム,溶離剤:0.05%のトリエチルアミン含有エタノールに基づいて分離した。化合物51が第1の溶出異性体であり,化合物52が第2の溶出異性体である。化合物51:(−)楕円率 @ 284nm;化合物52:(+)楕円率 @ 284nm.
エナンチオマー(A)−9−(8−フラン−3−イルメチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−オール,化合物58
及び
エナンチオマー(B)−9−(8−フラン3−イルメチル−−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−オール,化合物57
本明細書の表1の9−(8−フラン−3−イルメチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−オール25の(+)及び(−)エナンチオマー(化合物 57及び58)を以下の分析キラル分離条件:25cmADHカラム,溶離剤:0.05%のトリエチルアミン含有エタノールに基づいて分離した。化合物57が第1の溶出異性体であり,化合物58が第2の溶出異性体である。化合物57:(−)楕円率 @ 284nm;化合物58:(+)楕円率 @ 284nm.
エナンチオマー(A)−9−(8−ピリジン−2−イルメチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−オール,化合物59
及び
エナンチオマー(B)−9−(8−ピリジン−2−イルメチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−オール,化合物60
本明細書の表1の9−(8−ピリジン−3−イルメチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−オール21の(+)及び(−)エナンチオマー(化合物 59及び60)を以下の分析キラル分離条件:15cmADHカラム,溶離剤:0.05%のトリエチルアミン含有イソプロパノールに基づいて分離した。化合物59が第1の溶出異性体であり,化合物60が第2の溶出異性体である。化合物59:(−)楕円率 @ 284nm;化合物60:(+)楕円率 @ 284nm.
実施例P
エナンチオマー(A)−9−(8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−カルボン酸フェニルアミド,化合物55
及び
エナンチオマー(B)−9−(8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−カルボン酸フェニルアミド,化合物56
本明細書の表1の化合物14の(+)及び(−)エナンチオマー(化合物55及び56)を以下の分析キラル分離条件:15cmASHカラム,溶離剤:0.05%のトリエチルアミン含有メタノールに基づいて分離した。化合物55が第1の溶出異性体であり,化合物56が第2の溶出異性体である。化合物55:(−)楕円率 @ 284nm;化合物56:(+)楕円率 @ 284nm.
エナンチオマー(A)−9−(8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−カルボン酸ベンジルアミド,化合物53
及び
エナンチオマー(B)−9−(8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−キサンテン−4−カルボン酸ベンジルアミド,化合物54
本明細書の表1の化合物13の(+)及び(−)エナンチオマー(化合物53及び54)を以下の分析キラル分離条件:15cmASHカラム,溶離剤:0.05%のトリエチルアミン含有メタノールに基づいて分離した。化合物53が第1の溶出異性体であり,化合物54が第2の溶出異性体である。化合物53:(−)楕円率 @ 258nm;化合物54:(+)楕円率 @ 258nm.
実施例Q
Figure 2008543866
1−[3−(4−ブロモキサンテン−9−イリデン)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−2,2,2−トリフルオロ−エタノン,1q
方法4に記載の方法の翻案を使用して,4−ヒドロキシキサンテン−9−オン 3aに対して4−ブロモキサンテン−9−オン 3jを置換すると主題化合物1qを得た。
エナンチオマー(A)−1−[3−(4−ブロモキサンテン−9−イリデン)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−2,2,2−トリフルオロ−エタノン,2q
及び
エナンチオマー(B)−1−[3−(4−ブロモキサンテン−9−イリデン)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−2,2,2−トリフルオロ−エタノン,3q
化合物1qの(+)and(−)エナンチオマー(化合物2q及び3q)を,溶離剤としてヘキサン/メタノール/エタノール(50/25/25)を使用して分取chiralpak ADカラム(500グラムの20ミクロン材料,5x41cm)上で分離した。検体を220nmの波長を使用してモニターした。分析作業のために同一のカラム材料(chiralpak AD,4.6x50mm)及び,80/10/10の割合の同一の溶媒を使用した。
エナンチオマー(A)−3−(4−ブロモ−キサンテン−9−イリデン)−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン,4q
方法5に記載の方法の翻案を使用して,2,2,2−トリフルオロ−1−[3−(4−ヒドロキシキサンテン−9−イリデン)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−エタノン4aに対してエナンチオマー(A)−1−[3−(4−ブロモキサンテン−9−イリデン)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−2,2,2−トリフルオロ−エタノン 2q,炭酸カリウムに3Nの水酸化ナトリウム溶液を置換し,そして室温の代わりに還流温度を適用すると,主題化合物4qを得た。
エナンチオマー(A)−3−(4−ブロモ−キサンテン−9−イリデン)−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸tert−ブチルエステル,5q
方法32に記載の方法の翻案を使用して,化合物7に対してエナンチオマー(A)−3−(4−ブロモ−キサンテン−9−イリデン)−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン 4qを置換すると,主題化合物5qを得た。
方法34
エナンチオマー(A)−3−(4−シアノ−キサンテン−9−イリデン)−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸tert−ブチルエステル,6q
エナンチオマー(A)−3−(4−ブロモ−キサンテン−9−イリデン)−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸tert−ブチルエステル 5q(3g,6.6ミリモル)の溶液(90mLのジメチルホルムアミド中)に,シアン化銅(3g,33ミリモル)及びパラジウムテトラキストリフェニルホスフィン二塩酸(45mg,0.66ミリモル)を添加した。混合物を140℃に16時間加熱した。混合物を室温に放置冷却し,水を添加した。混合物を塩化メチレンで抽出した。有機層を分離し,乾燥し,濾過し,蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると主題化合物6qを生成した。
方法35
エナンチオマー(A)−9−(8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−N−ヒドロキシ−9H−キサンテン−4−カルボキシアミジン,化合物42
エナンチオマー(A)−3−(4−シアノ−キサンテン−9−イリデン)−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸tert−ブチルエステル,6q(0.3g,0.72ミリモル)の溶液(8mLのエタノール中)にヒドロキシルアミン塩酸(0.15g,2.2ミリモル)及び炭酸カリウム(0.2g,1.4ミリモル)を添加した。混合物を16時間還流加熱した。混合物を室温に放置冷却し,固体を濾去した。濾液を蒸発させ,残渣を10%トリフルオロ酢酸含有塩化メチレンに溶解した。混合物を室温で1時間撹拌し,蒸発させた。残渣を逆相HPLCにより精製すると,128mg(58%)の主題化合物42をTFA塩として生成した;(+)楕円率 @ 269nm。
Figure 2008543866
エナンチオマー(B)−9−(8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−N−ヒドロキシ−9H−キサンテン−4−カルボキシアミジン,化合物43
方法5,22及び24に記載の方法の翻案を使用し,2,2,2−トリフルオロ−1−[3−(4−ヒドロキシキサンテン−9−イリデン)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−エタノン4aに対して化合物3q,炭酸カリウムに対して3Nの水酸化ナトリウム溶液を置換し,そして方法5における室温の代わりに還流温度を適用すると,主題化合物43をTFA塩として得た;(−)楕円率 @ 269nm。
実施例R
Figure 2008543866
9−オキソ−9H−チオキサンテン−4−カルボン酸,1r
2−(2−シアノフェニルスルファニル)−安息香酸(15g,58.8ミリモル)のサンプルを170℃のポリリン酸(300g)中で16時間加熱した。混合物を室温に放置冷却し,氷上に注入した。沈殿物を濾取すると15g(定量.)の主題化合物1rを生成した。物質を更に精製せずに使用した。
9−オキソ−9H−チオキサンテン−4−カルボン酸アミド,2r
9−オキソ−9H−チオキサンテン−4−カルボン酸,1r(15g,58.7ミリモル)のサンプルを塩化スルホニル(70mL)中で2時間加熱した。過剰の塩化スルホニルを蒸発除去した。残渣をテトラヒドロフラン(200mL)及びトリエチルアミン(16.4mL,117.4ミリモル)中に溶解し,ジオキサン中0.5 Mのアンモニア溶液(176mL,88.5ミリモル)を添加した。メタノール(20mL)を添加し,混合物を蒸発させた。水及びクロロホルムを添加し,沈殿物が形成された。沈殿物を濾過単離すると3.5g(25%)の化合物2rを生成した。有機層を分離し,乾燥し,濾過し,蒸発させると11gの回収1rを生成した。
9−(8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イリデン)−9H−チオキサンテン−4−カルボン酸アミド,化合物63
方法4に記載の方法の翻案を使用して,4−ヒドロキシ−キサンテン−9−オン 3aに対して9−オキソ−9H−チオキサンテン−4−カルボン酸アミド2r,そしてN−トリフルオロアセチル−ノルトロピノンに対してN−Boc−ノルトロピノンを置換すると主題化合物63を得た。
表1中の式(I)の化合物1〜64を本明細書のスキーム及び実施例により示された方
法に従って調製した。
Figure 2008543866
Figure 2008543866
Figure 2008543866
Figure 2008543866
生物学的実施例
ラット脳のデルタオピオイド受容体結合アッセイ
方法:雄のウィスターラット(150−250g,VAF,Charles River,Kingston,NY)をCOにより殺し,それらの脳を切除し,即座に氷冷Tris HClバッファー(50mM,pH7.4)中に入れた。前脳部分を背部の小隆起から開始して中脳−脳橋接合部を通って腹面を通過して冠状断面切断により脳の残り部分から分離した。切開後,前脳をTeflon(R)−ガラスのホモジナーザー中のTrisバッファー中にホモジナイズした。ホモジネートを80mLのTrisにつき1gの前脳組織の濃度に希釈し,39,000xgで10分間遠心分離した。ペレットをPlytronホモジナイザーからの幾つかの短時間のパルスにより5mMのMgClを含有する同量のTrisバッファー中に再懸濁させた。この粒状調製物をデルタオピオイド結合アッセイに使用した。1mLの総容量を使用して,96−ウェルプレート中のデルタ選択的ペプチドリガンド〜4nM[H]DPDPE又は0.15nM[H]ナルトリンドールとともに25℃で2.5時間のインキュベート後,プレートの内容物をTomtec 96−ウェルハーベスター上でWallac フィルターマットBシートを通して濾過した。フィルターを2mLの10mM HEPES(pH7.4)で3回すすぎ,そして650 Wのマイクロウエーブオーブン中で1.75分間を2回で乾燥させた。各サンプル領域に,2 X 50μLのBetaplate Scint シンチレーション液(LKB)を添加し,LKB(Wallac)1205 BetaPlate 液体シンチレーション測定装置上で放射能を定量した。
分析:シンチレーション測定装置からのデータを使用して,対照の結合(単一濃度の試験化合物が評価される時)に比較された抑制%又はK値(一連の濃度が試験される時).のいずれかを計算した。抑制率は:[(総 dpm−試験化合物dpm)/(総 dpm−非特異的dpm)]100として計算された。Kd及びKi値はGraphPad PRISM データ分析プログラムを使用して計算された。結果のデータは表1に示される。
ラット脳のミューオピオイド受容体結合アッセイ
方法:雄のウィスターラット(150−250g,VAF,Charles River,Kingston,NY)をCOにより殺し,それらの脳を切除し,即座に氷冷Tris HClバッファー(50mM,pH7.4)中に入れた。前脳部分を背部の小隆起から開始して中脳−脳橋接合部を通って腹面を通過して冠状断面切断により脳の残り部分から分離した。切開後,前脳をTeflon(R)−ガラスのホモジナーザー中のTrisバッファー中にホモジナイズした。ホモジネートを80mLのTrisにつき1gの前脳組織の濃度に希釈し,39,000xgで10分間遠心分離した。ペレットをPolytronホモジナイザーからの幾つかの短時間のパルスにより5mMのMgClを含有する同量のTrisバッファー中に再懸濁させた。この粒状調製物をデルタオピオイド結合アッセイに使用した。1mLの総アッセイ容量を使用して,96−ウェルプレート中のミュー選択的ペプチドリガンド〜0.8nM[H]DAMGOとともに25℃で2.5時間インキュベート後,プレートの内容物をTomtec 96−ウェルのハーベスター上でWallac フィルターマットBシートを通して濾過した。フィルターを2mLの10mM HEPES(pH7.4)で3回すすぎ,そして650Wのマイクロウエーブオーブン中で1.75分間を2回で乾燥させた。各サンプル領域に,2 X 40μLのBetaplate Scint シンチレーション液(LKB)を添加し,LKB(Wallac)1205 BetaPlate 液体シンチレーション測定装置上で放射能を定量した。
分析:シンチレーション測定装置からのデータを使用して,対照の結合(単一濃度の試験化合物が評価される時)に比較された抑制%又はK値(一連の濃度が試験される時)
のいずれかを計算した。抑制率は:[(総 dpm−試験化合物dpm)/(総 dpm−非特異的dpm)]100として計算された。Kd及びKi値はGraphPad PRISM データ分析プログラムを使用して計算された。結果のデータは表1に示される。
機能的アッセイ:NG108−15の細胞膜(デルタオピオイドにおける[35S]GTPγS結合アッセイ
方法:NG108−15の細胞膜をApplied Cell Sciences(Rockville,MD)から購入した。膜タンパク質のサンプル(8mg/mL)を10mMのTRIS−HCl pH7,2,2mMのEDTA,10%の蔗糖中に懸濁させた。膜を4−8℃に維持した。1mL 容量の膜を10mLの冷却結合アッセイバッファー中に添加した。アッセイバッファーは50mMのTris,pH7.6,5mMのMgCl,100mMのNaCl,1mMのDTT及び1mMのEGTAを含有した。膜の懸濁液をPolytronで2回ホモジナイズし,3000rpmで10分間遠心分離した。次に上澄み液を18,000rpmで20分間遠心分離した。10mLのアッセイバッファーをペレット含有試験管に添加した。ペレット及びバッファーをPolytronにより混合した。
インキュベート法:ペレットの膜(75μg/mL)をアッセイバッファー中でSPA(10mg/mL)とともに25℃で45分間前以てインキュベートした。次に膜(37.5μg/mL)と結合されたSPA(5mg/mL)を200μLの総容量の,100μM GDP 含有の同様なTrisバッファー中で0.1nMの[35S]GTPγSとともにインキュベートした。[35S]−GTPγS結合を刺激するために受容体アゴニストの漸増濃度を使用した。アゴニストの不在下で基底結合を試験し,10μMの非標識GTPγSの存在下で非特異的結合を試験した。データをPackard Top Count上で分析した。
データ
基底%=(刺激値−非特異的値)100/(基底値−非特異的値).
EC50値はGraphPad Prismを使用して計算した。結果のデータは表1に示される。
機能的アッセイ:CHO−hMORの細胞膜の[35S]GTPγS結合アッセイ
方法:CHO−hMORの細胞膜をReceptor Biology,Inc.(Baltimore,MD)から購入した。約10mg/mLの膜タンパク質を10mMのTRIS−HCl pH7.2,2mMのEDTA,10%の蔗糖中に懸濁させ,懸濁液を氷上に維持した。1mL容量の膜を,50mMのHEPES,pH7.6,5mMのMgCl,100mMのNaCl,1mMのDTT及び1mMのEDTA含有の15mLの冷却結合アッセイバッファーに添加した。膜懸濁液をPolytronでホモジナイズし,3,000rpmで10分間遠心分離した。次に上澄み液を18,000rpmで20分間遠心分離した。ペレットをPolytronにより10mLのアッセイバッファー中に再懸濁させた。膜をアッセイバッファー中で25℃で45分間,麦芽のアグルチニンでコートされたSPAビーズ(Amersham)とともに前以てインキュベートした。次にSPAビーズ(5mg/mL)結合膜(10μg/mL)をアッセイバッファー中0.5nMの[35S]GTPγSとともにインキュベートした。基底結合物は添加された試験化合物の不在時に測定されたものであり,;この非改変結合は100%と考えらえれ,アゴニスト刺激結合はこの値より有意に高いレベルに上昇する。受容体アゴニストの一連の濃度を使用して,[35S]GTPγS結合を刺激した。アゴニストの不在時に基底及び非特異的結合双方を試験し;非特異的結合の測定は10μMの非標識GTPγSを包含した。
アゴニスト刺激GTPγS結合を抑制する化合物の能力を評価することにより,アゴニストとしての機能に対して化合物を試験した。放射能はPackard TopCount上で定量した。以下のパラメーターを計算した:
Figure 2008543866
Figure 2008543866
EC50値はGraphPad Prismを使用して計算した。結果のデータは表1に示される。
Figure 2008543866
Figure 2008543866
Figure 2008543866
炎症性疼痛のラット CFA 放射熱モデル
齧歯類における完全Freundの補助剤(CFA)の足底内注射は,熱及び機械的刺激双方に慢性の著明な痛覚過敏を特徴として示す,強度の持続性炎症反応をもたらす。これらの効果は注射の24〜72時間後の間にピークに達し,数日〜数週間継続する可能性がある。熱による痛覚過敏を抑制するための化合物の効力を測定するために,雄のSprague−Dawley ラット(200−350g)の左後肢にCFA(1:1 CFA:生理食塩水,100μL)の足底注射を投与する。24−時間のインキュベート期間後,放射熱の四肢刺激装置(RH)上で反応潜時を得て,基底(前−CFA)の潜時に比較する。RH装置はガラス表面からの四肢の持上げを自動的に記録する。基底線からの反応潜時の少なくとも25%の減少を示す(すなわち痛覚過敏)ラットのみを更なる分析に包含する。CFA後の潜時測定後,ラットに試験化合物(2.5mL/kg)又はベヒクル(ヒドロキシプロピルメチルセルロース,HPMC)の経口投与を与える。痛覚過敏の逆転率を各動物につき(処置反応−後CFA反応)/(前CFA反応−後CFA反応)x100として計算する。従って,正常な前−CFA閾値への復帰が100%効果と定義され,他方,後−CFA閾値から変化しない時は0%効果と定義される。次に痛覚過敏の平均逆転%を各処置群(n=6〜8ラット/群)につき計算する。
デルタオピオイドのアゴニストの治療効果は以下に示されている:
疼痛
(Fang,(1995)Shengli Kexue Jinzhan 26:137−40;Garzon,(1995)Analgesia(Elmsford,New York)1:131−44;Matthes,Maldonado,Simonin,Valverde,Slowe,Kitchen,Befort,Dierich,Le
Meur and et al.,(1996)Nature(London)383
:819−823;Stevens,(1996)Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 276:440−8;Dondio,Ronzoni and Petrillo,(1997)Expert Opinion on Therapeutic Patents 7:1075−1098;Hutcheson,Sanchez−Blazquez,Rodriguez−Diaz,Garzon,Schmidhammer,Borsodi,Roques and Maldonado,(1999)European Journal of Pharmacology 383:29−37;Fraser,Pradhan,Clarke and Wahlestedt,(2000)Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 295:1135−1141;Scheideler,(2000)Current Opinion in Central & Peripheral Nervous System Investigational Drugs 2:171−177;Wei,Brown,Takasaki,Plobeck,Delorme,Zhou,Yang,Jones,Gawell,Gagnon,Schmidt,Yue,Walpole,Payza,St−Onge,Labarre,Godbout,Jakob,Butterworth,Kamassah,Morin,Projean,Ducharme and Roberts,(2000)Journal of Medicinal Chemistry 43:3895−3905;Nagase,Yajima,Fujii,Kawamura,Narita,Kamei and Suzuki,(2001)Life Sciences 68:2227−2231;Abeyta,Dettmer,Barnes,Vega,Carta,Gallegos,Raymond−Stintz,Savage,Valenzuela and Saland,(2002)Brain Research 931:100−5.FIELD Reference Number:FIELD Journal Code:0045503 FIELD Call Number:;Cahill,Morinville,Hoffert,O’Donnell and Beaudet,(2003)Pain 101:199−208;Collina,Azzolina,Vercesi,Brusotti,Rossi,Barbieri,Lanza,Mennuni,Alcaro,Battaglia,Linati and Ghislandi,(2003)Farmaco 58:939−946;Hurley,Banfor and Hammond,(2003)Neuroscience(Oxford,United
Kingdom)118:789−796).
炎症性疼痛状態
(Stein,Millan,Shippenberg,Peter and Herz,(1989)Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 248:1269−75;Antonijevic,Mousa,Schaefer and Stein,(1995)Journal of Neuroscience 15:165−72;Ballet,Mauborgne,Benoliel,Bourgoin,Hamon,Cesselin and Collin,(1998)Brain Research 796:198−208;Hurley and Hammond,(2001)Journal of Neuroscience 21:2536−2545;Przewlocki and Przewlocka,(2001)European Journal of Pharmacology 429:79−91;Spetea,Rydelius,Nylander,Ahmed,Bileviciute−Ljungar,Lundeberg,Svensson and Kreicbergs,(2002)European Journal of Pharmacology 435:245−252;Bao,Jin,Zhang,Wang,Xu,Zhang,Wang,Ning,Cai,Guan,Xiao,Xu,He,Hokfelt,Zhou and Zhang,(2003)Neuron 37:121−133;Cahill,Morinville,Hoffert,O’Donnell and Beaudet,(2003)Pain 101:199−208;Martin,Matifas,Maldonado and Kieffer Brigitte,(2003)European Journal of Neuroscience 17:701−8.FIELD Reference Number:FIELD Journal Code:8918110 FIELD Call Number:;Petrillo,Angelici,Bingham,Ficalora,Garnier,Zaratin,Petrone,Pozzi,Sbacchi,Stean,Upton,Dondio and Scheideler,(2003)Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 307:1079−1089).
内蔵痛
(Schmauss and Yaksh,(1984)Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 228:1−12;Craft,henley,Haaseth,Hruby and Porreca,(1995)Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 275:1535−42;Su,Wachtel and Gebhart,(1998)Journal of Neurophysiology 80:3112−3119;Gebhart,Su,Joshi,Ozaki and Sengupta,(1999)Progress in Pain Research and Management 14:225−235;Sora,Li,Funada,Kinsey and Uhl,(1999)European Journal of Pharmacology 366:R3−R5;Gebhart,(2000)Regional Anesthesia and Pain Medicine 25:632−638;Martin,Matifas,Maldonado and Kieffer Brigitte,(2003)European Journal of Neuroscience 17:701−8).

(Kuo,Rohde,Barnes and Rogers,(1992)British Journal of Pharmacology 105:361−6;Campa,Schreiber,Bepler,Bishop,McNutt,Chang and Patz,(1996)Cancer Research 56:1695−701;Bolli,Shinmura,Tang,Kodani,Xuan,Guo and Dawn,(2002)Cardiovascular Research 55:506−519;Janssens,Leenaerts,Fernandez−Gadea,Gomez−Sanchez,Flameng,Herijgers,Meert and Borgers,(2003)PCT Int.Appl.75 pp.;McLeod,Tulshian and Hey,(2003)Expert Opinion on Therapeutic Patents 13:1501−1512).
心臓保護
(Schultz,Hsu,Nagase and Gross,(1998)American Journal of Physiology 274:H909−H914;Fryer,Hsu,Eells,Nagase and Gross,(1999)Circulation Research 84:846−851;Fryer,Hsu,Nagase and Gross,(2000)Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 294:451−457;Fryer,Hsu and Gross,(2001)Basic Research in Cardiology 96:136−142;Fryer,Patel,Hsu and Gross,(2001)American Journal of Physiology 281:H1184−H1192;Fryer,Pratt,Hsu and Gross,(2001)Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 296:642−649;Fryer,Wang,Hsu and Gross,(2001)American Journal of Physiology 280:H1346−H1353;Fryer,Wang,Hsu,Nagase and Gross,(2001)Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 299:477−482;Huh,Gross,Nagase and Liang,(2001)American Journal of Physiology 280:H377−H383;Karck,Tanaka,Bolling,Simon,Su,Oeltgen and Haverich,(2001)Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery 122:986−992;McPherson and Yao,(2001)Anesthesiology 94:1082−1088;Patel,Hsu,Moore and Gross,(2001)Journal of Molecular and Cellular Cardiology 33:1455−1465;Rebrova,Maslov and Tam,(2001)Voprosy Meditsinskoi Khimii 47:338−345;Patel,Ludwig,Fryer,Hsu,Warltier and Gross,(2002)FASEB Journal 16:1468−1470,10.1096/fj.02−0170fje;Sigg,Coles,Oeltgen and Iaizzo,(2002)American Journal of Physiology 282:H1953−H1960;Zhang,McPherson,Liu,Baman,McPherson,Rock and Yao,(2002)Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 301:1012−1019;Patel,Hsu and Gross,(2004)Basic Research in Cardiology 99:38−45;Patel,Hsu and Gross,(2004)Life Sciences 75:129−140;Pear and Gross,(2004)Basic research in cardiology 99:29−37.FIELD Reference Number:FIELD Journal Code:0360342 FIELD Call Number;Shinmura,Nagai,Tamaki and Bolli,(2004)Basic research in cardiology 99:46−55.
尿路機能不全
(Dray and Metsch,(1984)Neuroscience Letters 47:81−4;Dray,(1985)Journal of Pharmacological Methods 13:157−65;Craft,henley,Haaseth,Hruby and Porreca,(1995)Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 275:1535−42;Murase,Hamada and Asaki,(1996)PCT Int.Appl.93 pp.;Su,Sengupta and Gebhart,(1997)Journal of Neurophysiology 77:1566−1580;Sezen,Kenigs and Kapusta,(1998)Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 287:238−245;Chang,Gengo,Biciunas,Ma,Pendergast and Jan,(2003)PCT Int.Appl.73 pp.;Igari,Yanai and Goya,(2004)PCT Int.Appl.30 pp.).

(Kamei,Iwamoto,Suzuki,Nagase,Misawa and Kasuya,(1993)European Journal of Pharmacology 234:117−20;Kotzer,Hay,Dondio,Giardina,Petrillo and Underwood,(2000)Journal
of Pharmacology and Experimental Therapeutics 292:803−9;McLeod,Tulshian and Hey,(2003)Expert Opinion on Therapeutic Patents 13:1501−1512).
心配症
(Roberts,Gold,Polis,McDonald,Filliol,Kieffer and Koob,(2001)Alcoholism:Clinical and Experimental Research 25:1249−1256;Gaveriaux−Ruff and Kieffer,(2002)Neuropeptides(Edinburgh,United Kingdom)36:62−71;Masuda,Suzuki,Takemura,Sugawara,Guo,Liu,Kawarada,Shimizu and Sugiyama,(2003)Tohoku Journal of Experimental Medicine 201:23−27;Noble and Roques,(2003)Drugs of Today 39:897−908).
鬱病
(Broom,Jutkiewicz,Folk,Traynor,Rice and Woods,(2002)Psychopharmacology(Berlin,Germany)164:42−48;Broom,Jutkiewicz,Folk,Traynor,Rice and Woods,(2002)Neuropsychopharmacology 26:744−755;Broom,Jutkiewicz,Rice,Traynor and Woods,(2002)Japanese Journal of Pharmacology 90:1−6;Varona,Gil,Saracibar,Maza,Echevarria and Irazusta,(2003)Arzneimittel−Forschung 53:21−25).
パーキンソン病
(Barneoud,Descombris,Aubin and Abrous,(2000)European journal of neuroscience 12:322−36.Hill,Hille and Brotchie,(2000)Drug News & Perspectives 13:261−268;Hudzik,Howell,Payza and Cross,(2000)European Journal of Pharmacology 396:101−107;Hille,Fox,Maneuf,Crossman and Brotchie,(2001)Experimental Neurology 172:189−198).
ミューオピオイドアゴニストの治療効果は次に示されている:
疼痛
(Pasternak,(1986)Advances in Pain Research and Therapy 8:337−44;Garzon and Sanchez−Blazques,(1995)Life Sciences 56:PL237−PL242;Matthes,Maldonado,Simonin,Valverde,Slowe,Kitchen,Befort,Dierich,Le Meur and et al.,(1996)Nature(London)383:819−823;Stevens,(1996)Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 276:440−8;Dayer,Desmeules and Collart,(1997)Drugs 53:18−24;Valverde,Maldonado and Kieffer,(1998)CNS Drugs 10:1−10;Kharkevich and Churukanov,(1999)European Journal of Pharmacology 375:121−131;Pasternak,(2000)Progress in Pain Research and Management 16:147−162;Gutstein and Akil,J.G.Hardman and L.E.Limbird(2001)The pharmacological basis of therapeutics 569−619;Pasternak,(2001)Neuroscientist 7:220−231;Smith,Ross,Nielsen and Saini,(2001)European Journal of Pain(London,United Kingdom)5:135−136;Wells,Bartlett,Ananthan and Bilsky,(2001)Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 297:597−605;Abbadie and Pasternak,(2003)Handbook of Chemical Neuroanatomy 20:1−29;Collina,Azzolina,Vercesi,Brusotti,Rossi,Barbieri,Lanza,Mennuni,Alcaro,Battaglia,Linati and Ghislandi,(2003)Farmaco 58:939−946;Cowan,(2003)International Journal of Clinical Practice,Supplement 133:3−8;Hurley,Banfor and Hammond,(2003)Neuroscience(Oxford,United Kingdom)118:789−796;Neilan,King,Rossi,Ansonoff,Pintar,Schiller and Pasternak,(2003)Brain Research 974:254−257;Porreca and Hruby,(2003)Pain 407−419;Servin,(2003)Advances in Experimental Medicine and Biology 523:245−260;Gilbert,Hosztafi,Mahurter and Pasternak,(2004)European Journal of Pharmacology 492:123−130).
炎症性疼痛
(Gutstein and Akil,J.G.Hardman and L.E.Limbird(2001)The pharmacological basis of
therapeutics 569−619).
免疫機能
(Renaud and Tomer,(1996)Advances in Experimental Medicine and Biology 402:63−69;Sacerdote,Bianchi,Manfredi and Panerai,(
1997)Pain 72:325−330;Carrigan,Saurer,Ijames and Lysle,(2004)International Immunopharmacology 4:419−428).
内蔵痛
(Kharkevich and Churukanov,(1999)European Journal of Pharmacology 375:121−131;Gebhart,(2000)Regional Anesthesia and Pain
Medicine 25:632−638;Churukanov,(2003)Eksperimental’naya i Klinicheskaya Farmakologiya 66:24−31).
食道反射
(Tonini,de Giorgio and de Ponti,(2004)Drugs 64:347−361).
筋肉痛
Nielsen,Mathiesen and Blackburn−Munro,(2004)European Journal of Pharmacology 487:93−103).
癌性疼痛
9Gutstein and Akil,J.G.Hardman and L.E.Limbird(2001)The pharmacological basis of
therapeutics 569−619;Wells,Bartlett,Ananthan and Bilsky,(2001)Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 297:597−605;Valenzano,Miller,Chen,Shan,CrumLey,Victory,Davies,Huang,Allie,Nolan,Rotshteyn,Kyle and Brogle,(2004)Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 310:783−792).

(Gutstein and Akil,J.G.Hardman and L.E.Limbird(2001)The pharmacological basis of
therapeutics 569−619).
デルタ,ミュー鎮痛作用の相乗性 デルタ及びミューオピオイドアゴニストは抗侵害受容相乗作用をもたらすことが繰り返し示されてきた:(Vaught and Takemori,(1979)Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 211:280−3;Vaught and Takemori,(1979)Journal of Pharmacsology and Experimental Therapeutics 208:86−90;Porreca,Jiang and Tallarida,(1990)European Journal of Pharmacology 179:463−8;Sutters,Miakowski,Taiwo and Levine,(1990)Brain Research 530:290−4;Horan,Tallarida,Haaseth,Matsunaga,Hruby and Porreca,(1992)Life Sciences 50:1535−41;Malmberg and Yaksh,(1992)Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 263:264−75;Adams,Tallarida,Geller and Adler,(1993)Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 266:1261−7;Dykstra,Schoenbaum,Yarbrough,McNutt and Chang,(1993)Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 267:875−82;Rossi,Pasternak and Bodnar,(1994)Brain Research 665:85−93;Negri,Improta,Lattanzi,Potenza,Luchetti and Melchiorri,(1995)British Journal of Pharmacology 116:2931−8;Dykstra,Granger,Allen,Zhang and Rice,(2002)Psychopharmacology(Berlin,Germany)163:420−429)
デルタ,ミューの減少した副作用のフロファイル
デルタ及びミューオピオイドアゴニストの組み合わせ物はより少ない痙攣,より少ない頻度の挙尾(straub tail)及び弱められた呼吸抑制を包含する,減少した副作用プロファイル示した。(O’Neill,Collins,Pettit,McNutt and Chang,(1997)Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 282:271−277;Su,McNutt and Chang,(1998)Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 287:815−823).
従って,デルタ及びミューオピオイドの薬理作用を二重に包含する化合物はいずれかの単独の薬理作用から誘動されるものより大きい鎮痛作用及び減少した副作用プロファイルをもつであろう。

Claims (101)

  1. 式(I)
    Figure 2008543866
    [式中,
    はヒドロキシ;メルカプト;アミノカルボニル;C1−4アルカニルアミノカルボニル;ジ(C1−4アルカニル)アミノカルボニル;(フェニルメチル)アミノカルボニル;(4−メトキシ−フェニルメチル)アミノカルボニル;C1−4アルカニルオキシカルボニル;アミノチオカルボニル;アミジノ;ヒドロキシアミジノ;フェニルカルボニル;−C(=NOH)フェニル;アミノ;C1−4アルカニルアミノ;ジ(C1−4アルカニル)アミノ;アミノメチル;ヒドロキシメチル;メタンスルホニルアミノ;C6−10アリールアミノであり,ここでC6−10アリールは場合により,C1−6アルカニル,C1−6アルコキシ,ハロゲン,ヒドロキシよりなる群から独立して選択される1個〜3個の置換基;ジヒドロイミダゾリル;ホルミルアミノ;チオホルミルアミノ又はピリジニルアミノで置換されていてもよく;あるいは場合によりRが−S−C(NH)=N−であって,その結合の第2点が隣接する非架橋炭素原子である縮合部分を形成してもよく;
    は水素,C1−8アルカニル,ハロ1−3(C1−8)アルカニル,C2−8アルケニル,C2−8アルキニル,C3−8シクロアルカニル,シクロアルカニル(C1−8)アルカニル,C1−8アルカニルオキシ(C1−8)アルカニル,C1−8アルカニルチオ(C1−8)アルカニル,ヒドロキシC1−8アルカニル,C1−8アルカニルオキシカルボニル,ハロ1−3(C1−8)アルカニルカルボニル,ホルミル,チオホルミル,カルバムイミドイル,フェニルイミノ(C1−8)アルカニル,フェニル(C1−8)アルカニル,フェニル(C1−8)アルケニル,フェニル(C1−8)アルキニル,ナフチル(C1−8)アルカニル及びヘテロアリール(C1−8)アルカニルよりなる群から選択される1個の置換基であり,ここでヘテロアリールはベンゾ[1,3]ジオキソリル,イミダゾリル,フラニル,ピリジニル,チエニル,インダゾリル,インドリル,インドリニル,イソインドリニル,イソキノリニル,イソチアゾリル,イソオキサゾリル,オキサゾリル,ピラジニル,ピラゾリル,ピリダジニル,ピリミジニル,ピロリル,キノリニル,イソキノリニル,テトラゾリル,チアゾリルよりなる群から選択され;ここでフェニル,ナフチル及びヘテロアリールは場合によりフェニル並びにC1−6アルカニル,C2−6アルケニル,C1−6アルカニルオキシ,アミノ,C1−6アルカニルアミノ,ジ(C1−6アルカニル)アミノ,C1−6アルカニルカルボニル,C1−6アルカニルカルボニルオキシ,C1−6アルカニルカルボニルアミノ,C1−6アルカニルチオ,C1−6アルカニルスルホニル,ハロゲン,ヒドロキシ,シアノ,フルオロ(C1−6)アルカニル,チオウレイド及びフルオロ(C1−6)アルカニルオキシよりなる群から独立して選択される1個〜3個の置換基,で置換されていてもよく;あるいはまた,フェニル及びヘテロアリールが場合により,隣接する炭素原子に結合されたアルカニル又はアルカニルオキシ置換基で置換されている時は,2個の置換基が一緒になって−(CH3−5−,−O(CH2−4−,−(CH2−4O−及び−O(CH1−3O−より
    なる群から選択される縮合環式アルカニル又はシクロヘテロアルカニルを形成してもよく;
    Aは不在であるか又は−(CH2−3−であり;
    YはO又はSである]
    の化合物及びそのエナンチオマー,ジアステレオマー,互変異性体,溶媒和物又は製薬学的に許容できる塩。
  2. がヒドロキシ,アミノカルボニル,アミノチオカルボニル;ヒドロキシアミジノ又はホルミルアミノである請求項1記載の化合物。
  3. がヒドロキシ又はアミノカルボニルである請求項1記載の化合物。
  4. がヒドロキシである請求項1記載の化合物。
  5. が水素,C1−8アルカニル,C2−8アルケニル,C2−8アルキニル,C1−8アルキニルオキシ(C1−8)アルカニル,C1−8アルカニルチオ(C1−8)アルカニル,ヒドロキシC1−8アルカニル,チオホルミル,フェニルイミノ(C1−8)アルカニル,フェニル(C1−8)アルカニル及びヘテロアリール(C1−8)アルカニルよりなる群から選択され,ここでヘテロアリールはベンゾ[1,3]ジオキソリル,イミダゾリル,フラニル,ピリジニル,チエニル,インドリル,インドリニル,イソキノリニル,ピラジニル,ピラゾリル,ピリダジニル,ピリミジニル,ピロリル,キノリニル,イソキノリニル,テトラゾリルよりなる群から選択され;ここでフェニル及びヘテロアリールは場合によりC1−6アルキルオキシ及びヒドロキシよりなる群から独立して選択される1個〜3個の置換基で置換されていてもよいか;又は場合により,フェニル及びヘテロアリールが場合により,隣接される炭素原子に結合された2個の置換基で置換されている時は2個の置換基が一緒になって−O(CH1−3O−を形成する,請求項1記載の化合物。
  6. が水素,メチル,アリル,2−メチル−アリル,プロピニル,ヒドロキシエチル,メチルチオエチル,メトキシエチル,チオホルミル,フェニルイミノメチル,フェネチル及びヘテロアリール(C1−8)アルカニルよりなる群から選択され,ここでヘテロアリールはベンゾ[1,3]ジオキソリル,イミダゾリル,フラニル,ピリジニル,チエニル,ピリミジニル,ピロリル,キノリニル,イソキノリニル,テトラゾリルよりなる群から選択され;ここでいずれのフェニル−含有置換基中のフェニルも場合によりヒドロキシル基で置換されていてもよい,請求項1記載の化合物。
  7. が水素,メチル,アリル又はヘテロアリールメチルであり,ここでヘテロアリールはベンゾ[1,3]ジオキソリル,イミダゾリル,フラニル,ピリジニル及びチエニルよりなる群から選択される,請求項1記載の化合物。
  8. が水素である請求項1記載の化合物。
  9. Aが不在であるか又は−(CH−である請求項1記載の化合物。
  10. Aが−(CH−である請求項1記載の化合物。
  11. YがOである請求項1記載の化合物。
  12. がヒドロキシ,アミノカルボニル,アミノチオカルボニル;ヒドロキシアミジノ又はホルミルアミノであり;
    が水素,C1−8アルカニル,C2−8アルケニル,C2−8アルキニル,C1−8アルカニルオキシ(C1−8)アルカニル,C1−8アルカニルチオ(C1−8)アルカニル,ヒドロキシC1−8アルカニル,チオホルミル,フェニルイミノ(C1−8)アルカニル,フェニル(C1−8)アルカニル及びヘテロアリール(C1−8)アルカニルよりなる群から選択され,ここでヘテロアリールはベンゾ[1,3]ジオキソリル,イミダゾリル,フラニル,ピリジニル,チエニル,インドリル,インドリニル,イソキノリニル,ピラジニル,ピラゾリル,ピリダジニル,ピリミジニル,ピロリル,キノリニル,イソキノリニル,テトラゾリルよりなる群から選択され;ここでフェニル及びヘテロアリールは場合によりC1−6アルカニルオキシ及びヒドロキシよりなる群から独立して選択される1個から3個の置換基で置換されていてもよく;あるいは,場合により,フェニル及びヘテロアリールが場合により,隣接炭素原子に結合された2個の置換基で置換されている時は,2個の置換基が一緒になって,−O(CH1−3O−を形成してもよく;
    Aが不在であるか又は−(CH−であり;
    YがOである;
    請求項1の化合物及びそのエナンチオマー,ジアステレオマー,互変異性体,溶媒和物又は製薬学的に許容できる塩。
  13. がヒドロキシ又はアミノカルボニルであり;
    が水素,メチル,アリル,2−メチル−アリル,プロピニル,ヒドロキシエチル,メチルチオエチル,メトキシエチル,チオホルミル,フェニルイミノメチル,フェネチル及びヘテロアリール(C1−8)アルカニルよりなる群から選択され,ここでヘテロアリールはベンゾ[1,3]ジオキソリル,イミダゾリル,フラニル,ピリジニル,チエニル,ピリミジニル,ピロリル,キノリニル,イソキノリニル,テトラゾリルよりなる群から選択され;ここでいずれのフェニル−含有置換基中のフェニルも場合によりヒドロキシル基で置換されていてもよく;
    Aが−(CH−であり;
    YがOである;
    請求項1の化合物及びそのエナンチオマー,ジアステレオマー,互変異性体,溶媒和物又は製薬学的に許容できる塩。
  14. 式(I)
    Figure 2008543866
    [式中,
    はヒドロキシ;メルカプト;アミノカルボニル;C1−4アルカニルアミノカルボニル;ジ(C1−4アルカニル)アミノカルボニル;ジ(C1−4アルカニル)アミノ−C1−4アルキル−アミノカルボニル;フェニル−アミノカルボニル;フェニル(C1−4)アルカニルアミノカルボニル;C1−4アルカニルオキシカルボニル;アミノチオカルボニル;アミジノ;ヒドロキシアミジノ;フェニルカルボニル;−C(=NOH)フェニル;アミノ;C1−4アルカニルアミノ;ジ(C1−4アルカニル)アミノ;アミノメチル;ヒドロキシメチル;C1−4アルカニルスルホニルアミノ;C6−10アリールア
    ミノであり,ここでC6−10アリールは場合により,C1−6アルカニル,C1−6アルコキシ,ハロゲン及びヒドロキシよりなる群から独立して選択される1個〜3個の置換基;ジヒドロイミダゾリル;ホルミルアミノ;チオホルミルアミノ又はピリジニルアミノで置換されていてもよく;あるいは場合により,Rが−S−C(NH)=N−であって,その結合の第2点が隣接する非架橋炭素原子である縮合部分を形成してもよく;
    は水素,C1−8アルカニル,ハロ1−3(C1−8)アルカニル,C2−8アルケニル,C2−8アルキニル,C3−8シクロアルカニル,シクロアルカニル(C1−8)アルカニル,C1−8アルカニルオキシ(C1−8)アルカニル,C1−8アルカニルチオ(C1−8)アルカニル,ヒドロキシC1−8アルカニル,C1−8アルカニルオキシカルボニル,ハロ1−3(C1−8)アルカニルカルボニル,ホルミル,チオホルミル,カルバムイミドイル,フェニルイミノ(C1−8)アルカニル,フェニル(C1−8)アルカニル,フェニル(C1−8)アルケニル,フェニル(C1−8)アルキニル,ナフチル(C1−8)アルカニル及びヘテロアリール(C1−8)アルカニルよりなる群から選択される1個の置換基であり,ここでヘテロアリールはベンゾ[1,3]ジオキソリル,イミダゾリル,フラニル,ピリジニル,チエニル,インダゾリル,インドリル,インドリニル,イソインドリニル,イソキノリニル,イソチアゾリル,イソオキサゾリル,オキサゾリル,ピラジニル,ピラゾリル,ピリダジニル,ピリミジニル,ピロリル,キノリニル,イソキノリニル,ベンゾチオフェニル,テトラゾリル及びチアゾリルよりなる群から選択され;ここでフェニル,ナフチル及びヘテロアリールは場合によりフェニル並びにC1−6アルカニル,C2−6アルケニル,C1−6アルカニルオキシ,アミノ,C1−6アルカニルアミノ,ジ(C1−6アルカニル)アミノ,C1−6アルカニルカルボニル,C1−6アルカニルカルボニルオキシ,C1−6アルカニルカルボニルアミノ,C1−6アルカニルチオ,C1−6アルカニルスルホニル,ハロゲン,ヒドロキシ,シアノ,フルオロ(C1−6)アルカニル,チオウレイド及びフルオロ(C1−6)アルカニルオキシよりなる群から独立して選択される1個〜3個の置換基,で置換されていてもよいか;あるいはまた,フェニル及びヘテロアリールが場合により,隣接炭素原子に結合されたアルカニル又はアルカニルオキシ置換基で置換されている時は,2個の置換基が一緒になって−(CH3−5−,−O(CH2−4−,−(CH2−4O−,及び−O(CH1−3O−よりなる群から選択される縮合環式アルカニル又はシクロヘテロアルカニルを形成してもよく;
    Aは不在であるか又は−(CH2−3−であり;
    YはO又はSである]
    の化合物及びそのエナンチオマー,ジアステレオマー,互変異性体,溶媒和物又は製薬学的に許容できる塩。
  15. がヒドロキシ,アミノカルボニル,ヒドロキシアミジノ,ホルミルアミノ;C1−4アルカニルアミノカルボニル;フェニル−アミノカルボニル;フェニル(C1−4)アルカニルアミノカルボニル;C6−10アリールアミノであり,ここでC6−10アリールは場合により,C1−4アルカニル,C1−4アルコキシ,ハロゲン及びヒドロキシよりなる群から独立して選択される1個から2個の置換基又はピリジニルアミノで置換されていてもよい,請求項14記載の化合物。
  16. がヒドロキシ,アミノカルボニル,ヒドロキシアミジノ,ホルミルアミノ;C1−4アルカニルアミノカルボニル;フェニル−アミノカルボニル;フェニル(C1−4)アルカニルアミノカルボニル又はピリジニルアミノである請求項15記載の化合物。
  17. がヒドロキシ,アミノカルボニル,ホルミルアミノ;フェニル−アミノカルボニル又はフェニル(C1−4)アルカニルアミノカルボニルである請求項16記載の化合物。
  18. がヒドロキシ,アミノカルボニル,ホルミルアミノ;フェニル−アミノカルボニル
    又はフェニルメチルアミノカルボニルである請求項17記載の化合物。
  19. が水素,C1−8アルカニル,C2−8アルケニル,C2−8アルキニル,C3−8シクロアルカニル(C1−8)アルカニル,C1−8アルカニルオキシ(C1−8)アルカニル,C1−8アルカニルチオ(C1−8)アルカニル,ヒドロキシC1−8アルカニル,チオホルミル,フェニルイミノ(C1−8)アルカニル,フェニル(C1−8)アルカニル及びヘテロアリール(C1−8)アルカニルよりなる群から選択され,ここでヘテロアリールはベンゾ[1,3]ジオキソリル,イミダゾリル,フラニル,ピリジニル,チエニル,インドリル,インドリニル,イソキノリニル,ピラジニル,ピラゾリル,ピリダジニル,ピリミジニル,ピロリル,キノリニル,イソキノリニル,ベンゾチオフェニル,テトラゾリルよりなる群から選択され;ここでフェニル及びヘテロアリールは場合によりC1−6アルカニルオキシ及びヒドロキシよりなる群から独立して選択される1個〜3個の置換基で置換されていてもよいかあるいは,場合により,フェニル及びヘテロアリールが場合により隣接炭素原子に結合された2個の置換基で置換されている時は,2個の置換基が一緒になって−O(CH1−3O−を形成してもよい,
    請求項14記載の化合物。
  20. が水素,メチル,アリル,2−メチル−アリル,3−メチル−ブト−2−エニル,プロピニル,ヒドロキシエチル,C3−5シクロアルカニルメチル,メチルチオエチル,メトキシエチル,チオホルミル,フェニルアミノメチル,フェネチル及びヘテロアリール(C1−2)アルカニルよりなる群から選択され,ここでヘテロアリールはベンゾ[1,3]ジオキソリル,イミダゾリル,フラニル,ピリジニル,チエニル,ピリミジニル,ピロリル,キノリニル,イソキノリニル,ベンゾチオフェニル,テトラゾリルよりなる群から選択され;ここであらゆるフェニル−含有置換基中のフェニル及びピリジニル置換基は場合により1個のヒドロキシル基で置換されていてもよい,請求項19記載の化合物。
  21. が水素,メチル,アリル,3−メチル−ブト−2−エニル,シクロプロピルメチル,フェニルメチル又はヘテロアリールメチルであり,ここでヘテロアリールはベンゾ[1,3]ジオキソリル,イミダゾリル,フラニル,ピリジニル及びチエニルよりなる群から選択される,請求項20記載の化合物。
  22. が水素,メチル,3−メチル−ブト−2−エニル,シクロプロピルメチル,フェニルメチル,ピリジン−2−イルメチル,ピリジン−3−イルメチル,ピリジン−4−イルメチル,2−ヒドロキシ−ピリジン−4−イルメチル,イミダゾル−2−イルメチル,チエン−2−イルメチル又はフラン−3−イルメチルである,請求項21記載の化合物。
  23. Aが不在であるか又は−(CH−である請求項14記載の化合物。
  24. Aが−(CH−である請求項23記載の化合物。
  25. YがOである請求項14記載の化合物。
  26. がヒドロキシ,アミノカルボニル,ヒドロキシアミジノ,ホルミルアミノ;C1−4アルカニルアミノカルボニル;フェニル−アミノカルボニル;フェニル(C1−4)アルカニルアミノカルボニル;C6−10アリールアミノであり,ここでC6−10アリールは場合により,C1−4アルカニル,C1−4アルコキシ,ハロゲン及びヒドロキシよりなる群から独立して選択される1個〜2個の置換基又はピリジニルアミノで置換されていてもよく;
    が水素,C1−8アルカニル,C2−8アルケニル,C2−8アルキニル,C3−8シクロアルカニル(C1−8)アルカニル,C1−8アルカニルオキシ(C1−8)ア
    ルカニル,C1−8アルカニルチオ(C1−8)アルカニル,ヒドロキシC1−8アルカニル,チオホルミル,フェニルイミノ(C1−8)アルカニル,フェニル(C1−8)アルカニル及びヘテロアリール(C1−8)アルカニルよりなる群から選択され,ここでヘテロアリールはベンゾ[1,3]ジオキソリル,イミダゾリル,フラニル,ピリジニル,チエニル,インドリル,インドリニル,イソキノリニル,ピラジニル,ピラゾリル,ピリダジニル,ピリミジニル,ピロリル,キノリニル,イソキノリニル,ベンゾチオフェニル,テトラゾリルよりなる群から選択され;ここでフェニル及びヘテロアリールは場合によりC1−6アルカニルオキシ及びヒドロキシよりなる群から独立して選択される1個〜3個の置換基で置換されていてもよく,又は場合により,フェニル及びヘテロアリールが場合により,隣接炭素原子に結合された2個の置換基で置換されている時は,2個の置換基が一緒になって−O(CH1−3O−を形成してもよく;
    Aが不在であるか又は−(CH−であり;
    YがOである;
    請求項14の化合物及びそのエナンチオマー,ジアステレオマー,互変異性体,溶媒和物又は製薬学的に許容できる塩。
  27. がヒドロキシ,アミノカルボニル,ホルミルアミノ;フェニル−アミノカルボニル又はピリジニルアミノであり;
    が水素,メチル,アリル,2−メチル−アリル,3−メチル−ブト−2−エニル,プロピニル,ヒドロキシエチル,C3−5シクロアルカニルメチル,メチルチオエチル,メトキシエチル,チオホルミル,フェニルイミノメチル,フェネチル及びヘテロアリール(C1−2)アルカニルよりなる群から選択され,ここでヘテロアリールはベンゾ[1,3]ジオキソリル,イミダゾリル,フラニル,ピリジニル,チエニル,ピリミジニル,ピロリル,キノリニル,イソキノリニル,ベンゾチオフェニル,テトラゾリルよりなる群から選択され;ここであらゆるフェニル−含有置換基中のフェニル及びピリジニル置換基は場合により1個のヒドロキシル基で置換されていてもよく;
    Aが−(CH−であり;
    YがOである;
    請求項26の化合物及びそのエナンチオマー,ジアステレオマー,互変異性体,溶媒和物又は製薬学的に許容できる塩。
  28. がヒドロキシ,アミノカルボニル,ホルミルアミノ;フェニル−アミノカルボニル又はフェニル(C1−4)アルカニルアミノカルボニルであり;
    が水素,メチル,アリル,3−メチル−ブト−2−エニル,シクロプロピルメチル,フェニルメチル又はヘテロアリールメチルであり,ここでヘテロアリールはベンゾ[1,3]ジオキソリル,イミダゾリル,フラニル,ピリジニル及びチエニルよりなる群から選択され;
    Aが−(CH−であり;
    YがOである;
    請求項27の化合物及びそのエナンチオマー,ジアステレオマー,互変異性体,溶媒和物又は製薬学的に許容できる塩。
  29. Figure 2008543866
    式中:
    がヒドロキシ,アミノカルボニル,ホルミルアミノ;フェニル−アミノカルボニル又はフェニルメチルアミノカルボニルであり;
    が水素,メチル,3−メチルl−ブト−2−エニル,シクロプロピルメチル,フェニルメチル,ピリジン−2−イルメチル,ピリジン−3−イルメチル,ピリジン−4−イルメチル,2−ヒドロキシ−ピリジン−4−イルメチル,イミダゾル−2−イルメチル,チエン−2−イルメチル又はフラン−3−イルメチルであり;
    Aが−(CH−であり;
    YがOである;
    請求項28の化合物及びそのエナンチオマー,ジアステレオマー,互変異性体,溶媒和物又は製薬学的に許容できる塩。
  30. がメトキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである式(a)の化合物;
    がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである式(a)の化合物;
    がアミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである;式(Ia)の化合物,
    がアミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがフラン−2−イルメチルである式(a)の化合物;
    がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがトリフルオロメチルカルボニルである,エナンチオマーA,式(Ia)の化合物;
    がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがトリフルオロメチルカルボニルである,エナンチオマーB,式(a)の化合物;
    がメトキシカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがトリフルオロメチルカルボニルである式(Ia)の化合物;
    がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである式(Ia)の化合物;
    がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである式(a)の化合物;
    がメチルアミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである式(Ia)の化合物;
    がジメチルアミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである式(Ia)の化合物;
    がフェニル−アミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである式(Ia)の化合物;
    がフェニルメチル−アミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである式(Ia)の化合物;
    がフェニルエチル−アミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそして
    がHである式(Ia)の化合物;
    が(2−ジメチルアミノ−エチル)アミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてR2がHである式(Ia)の化合物;
    がヒドロキシであり,Aが不在でありそしてRがHである式(Ia)の化合物;
    がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがメチルである式(Ia)の化合物;
    がヒドロキシであり,Aが不在でありそしてRがメチルである式(Ia)の化合物;
    がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがメチルである式(Ia)の化合物;
    がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである式(Ia)の化合物;
    がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがピリジン−2−イルメチルである式(Ia)の化合物;
    がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがピリジン−4−イルメチルである式(Ia)の化合物;
    がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRが2−ヒドロキシ−ピリジン−4−イルメチルである式(Ia)の化合物;
    がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがチエン−2−イルメチルである式(Ia)の化合物;
    がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがフラン−3−イルメチルである式(Ia)の化合物;
    がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがシクロプロピルメチルである式(Ia)の化合物;
    がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRが2−メチル−ブト−2−エニルである式(Ia)の化合物;
    がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRが2−フェニル−イミダゾル−4−イルメチルである式(Ia)の化合物;
    がアミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがトリフルオロメチルカルボニルである式(Ia)の化合物;
    がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがフェネチルである式(Ia)の化合物;
    がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがピリジン−2−イルメチルである式(Ia)の化合物;
    がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがフェニルメチルである式(Ia)の化合物;
    がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがベンゾチエン−3−イルメチルである式(Ia)の化合物;
    がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRが1H−イミダゾル−2−イルメチルである式(Ia)の化合物;
    がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがイソキノリン−5−イルメチルである式(Ia)の化合物;
    がアミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがトリフルオロメチルカルボニルである,エナンチオマーA,式(Ia)の化合物;
    がアミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである,エナンチオマーA,式(Ia)の化合物;
    がアミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがトリフルオロメチルカルボニルである,エナンチオマーB,式(Ia)の化合物;
    がアミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである,エナンチオマーA,式(Ia)の化合物;
    がアミノであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである式(Ia)の化合物;
    がヒドロキシアミジノであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである,エナンチオマーA,式(Ia)の化合物;
    がヒドロキシアミジノであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである,エナンチオマーB,式(Ia)の化合物;
    がホルミルアミノであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである式(Ia)の化合物;
    がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがフェニルメチルである,エナンチオマーA,式(Ia)の化合物;
    がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがフェニルメチルである,エナンチオマーB,式(Ia)の化合物;
    がフェニルアミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである式(Ia)の化合物;
    がフェニルアミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである式(Ia)の化合物;
    がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがピリジン−3−イルメチルである,エナンチオマーA,式(Ia)の化合物;
    がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがピリジン−3−イルメチルである,エナンチオマーB,式(Ia)の化合物;
    がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがメチルである,エナンチオマーA,式(Ia)の化合物;
    がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがメチルである,エナンチオマーB,式(Ia)の化合物;
    がフェニルメチルアミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである,エナンチオマーA,式(Ia)の化合物;
    がフェニルメチルアミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである,エナンチオマーB,式(Ia)の化合物;
    がフェネチルアミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである,エナンチオマーA,式(Ia)の化合物;
    がフェネチルアミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである,エナンチオマーB,式(Ia)の化合物;
    がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがフラン−3−イルメチルである,エナンチオマーB,式(Ia)の化合物;
    がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがフラン−3−イルメチルである,エナンチオマーA,式(Ia)の化合物;
    がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがピリジン−2−イルメチルである,エナンチオマーA,式(Ia)の化合物;
    がヒドロキシであり,Aが−(CH−でありそしてRがピリジン−2−イルメチルである,エナンチオマーB,式(Ia)の化合物;
    が4−クロロ−フェニルアミノであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである式(Ia)の化合物;
    がピリジン−3−イルアミノであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである式(Ia)の化合物;及び
    がフェニルアミノであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである式(Ia)の化合物,
    よりなる群から選択される式(Ia)
    Figure 2008543866
    の化合物。
  31. がアミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがHである式(Ib)の化合物;及び
    がアミノカルボニルであり,Aが−(CH−でありそしてRがトリフルオロメチルカルボニルである式(Ib)の化合物,
    よりなる群から選択される式(Ib)
    Figure 2008543866
    の化合物。
  32. 組成物が化合物の左旋性異性体を実質的に含有しない,式(I)の化合物の右旋性エナンチオマーを含んでなる組成物。
  33. 組成物が化合物の右旋性異性体を実質的に含有しない,式(I)の化合物の左旋性エナンチオマーを含んでなる組成物。
  34. 製薬学的に許容できる担体,賦形剤又は希釈剤と混合された請求項1のいずれかに記載の化合物,塩又は溶媒和物を含んでなる製薬学的組成物。
  35. 獣医学的に許容できる担体,賦形剤又は希釈剤と混合された請求項1記載の化合物,塩又は溶媒和物を含んでなる獣医学的組成物。
  36. 治療的に有効量の請求項1の化合物,塩又は溶媒和物を処置又は予防を要する哺乳動物に投与する工程を含んでなる,その疾患又は状態がデルタオピオイド受容体の改変により影響を受ける,哺乳動物における疾患又は状態を処置又は予防する方法。
  37. 治療的に有効量の請求項1の化合物,塩又は溶媒和物を処置又は予防を要する哺乳動物に投与する工程を含んでなる,その疾患又は状態がデルタ及びミューオピオイド受容体の改変により影響を受ける,哺乳動物における疾患又は状態を処置又は予防する方法。
  38. 治療的に有効量が約0.1mg〜約1,000mgの用量範囲を含んでなる,請求項36の方法。
  39. 治療的に有効量が約50mg〜約1000mgの用量範囲を含んでなる,請求項38の方法。
  40. 治療的に有効量が約100mg〜約1000mgの用量範囲を含んでなる,請求項39の方法。
  41. 治療的に有効量の請求項1の化合物,塩又は溶媒和物を,処置を要する哺乳動物に投与する工程を含んでなる,軽度から重篤な疼痛を予防又は処置する方法。
  42. 疼痛が炎症性疼痛,中枢媒介疼痛,末梢媒介疼痛,内蔵痛,構造関連痛,癌/疼痛,軟組織傷害関連痛,進行性疾患関連痛,神経障害性疼痛並びに急性傷害からの急性疼痛,外傷からの急性疼痛,手術からの急性疼痛,頭痛からの慢性疼痛,神経障害状態からの慢性疼痛,発作後状態からの慢性疼痛及び偏頭痛からの慢性疼痛よりなる群から選択される,請求項41の方法。
  43. 疼痛が変形性関節症,関節リューマチ,繊維筋肉痛症,偏頭痛,頭痛,歯痛,火傷,日焼け,蛇咬症,蜘蛛咬症,虫さされ,神経因性膀胱,良性前立腺肥大,間質性膀胱炎,鼻炎,接触皮膚炎/過敏症,掻痒,湿疹,咽頭炎,粘膜炎,大腸炎,蜂巣炎,カウザルギー,座骨神経炎,下顎関節神経痛,末梢神経炎,多神経炎,断端痛,幻影四肢痛,術後腸閉塞,胆嚢炎,乳房切除術後痛症候群,口内神経障害性疼痛,シャルコー(Charcot)痛,反射性交感神経異栄養,ギラン−バレー症候群,知覚異常性大腿神経痛,口内痛症候群,ヘルペス後神経痛,三叉神経痛,群発性頭痛,偏頭痛,末梢神経障害,両側末梢神経障害,糖尿病性神経障害,ヘルペス後神経痛,三叉神経痛,眼性神経炎,発熱後神経炎,移動性神経炎,区域性神経炎,ゴンバルト神経炎,ニューロン炎,首腕神経痛,頭蓋神経痛,膝神経痛,舌咽頭神経痛,移動性神経痛,特発性神経痛,肋間神経痛,乳房神経痛,モルトン神経痛,鼻毛様体神経痛,後頭神経痛,紅神経痛,スルーダー神経痛,脾口蓋(splenopalatine)神経痛,眼窩上神経痛,ヴィディアン神経痛,炎症性大腸疾患,過敏性大腸症候群,洞性頭痛,緊張性頭痛,分娩痛,出産,生理痛及び癌よりなる群から選択される疾患又は状態により誘起される,請求請41の方法。
  44. 治療的に有効量の請求請1の化合物,塩又は溶媒和物を,そのような処置を要する哺乳動物に投与する工程を含んでなる,鬱病,パーキンソン病,薬物乱用,アルコール乱用,胃炎,尿失禁,早漏,下痢,心血管疾患,及び呼吸器疾よりなる群から選択される疾患又は状態を処置又は予防する方法。
  45. 治療的有効量が約0.1mg〜約1,000mgの用量範囲を含んでなる,請求項41の方法。
  46. 治療的有効量が約50mg〜約1000mgの用量範囲を含んでなる,請求項44の方法。
  47. 治療的有効量が約100mg〜約1000mgの用量範囲を含んでなる,請求項45の方法。
  48. 軽度から重篤な疼痛を処置又は予防するために有効量の請求項1の組成物を1個又は複数の容器中に含んでなるキット。
  49. 製薬学的に許容できる担体,賦形剤又は希釈剤と混合された,請求項14記載の化合物,塩又は溶媒和物を含んでなる製薬学的組成物。
  50. 獣医学的に許容できる担体,賦形剤又は希釈剤と混合された,請求項14記載の化合物,塩又は溶媒和物を含んでなる獣医学的組成物。
  51. 治療的に有効量の請求項14の化合物,塩又は溶媒和物をそのような処置の必要な哺乳動物に投与する工程を含んでなる,軽度から重篤な疼痛を予防又は処置する方法。
  52. 疼痛が炎症性疼痛,中枢媒介疼痛,末梢媒介疼痛,内蔵痛,構造関連痛,癌性疼痛,軟組織傷害関連痛,進行性疾患関連痛,神経障害性疼痛並びに急性傷害からの急性疼痛,外傷からの急性疼痛,手術からの急性疼痛,頭痛からの慢性疼痛,神経障害状態からの慢性疼痛,発作後状態からの慢性疼痛及び偏頭痛からの慢性疼痛よりなる群から選択される請求項51の方法。
  53. 疼痛が変形性関節症,関節リューマチ,繊維筋肉痛症,偏頭痛,頭痛,歯痛,火傷,日焼け,蛇咬症,蜘蛛咬症,虫さされ,神経因性膀胱,良性前立腺肥大,間質性膀胱炎,鼻炎,接触皮膚炎/過敏症,掻痒,湿疹,咽頭炎,粘膜炎,大腸炎,蜂巣炎,カウザルギー,座骨神経炎,下顎関節神経痛,末梢神経炎,多神経炎,断端痛,幻影四肢痛,術後腸閉塞,胆嚢炎,乳房切除術後痛症候群,口内神経障害性疼痛,シャルコー痛,反射性交感神経異栄養,ギラン−バレー症候群,知覚異常性大腿神経痛,口内痛症候群,ヘルペス後神経痛,三叉神経痛,群発性頭痛,偏頭痛,末梢神経障害,両側末梢神経障害,糖尿病性神経障害,ヘルペス後神経痛,三叉神経痛,眼性神経炎,発熱後神経炎,移動性神経炎,区域性神経炎,ゴンバルト神経炎,ニューロン炎,首腕神経痛,頭蓋神経痛,膝神経痛,舌咽頭神経痛,移動性神経痛,特発性神経痛,肋間神経痛,乳房神経痛,モルトン神経痛,鼻毛様体神経痛,後頭神経痛,紅神経痛,スルーダー神経痛,脾口蓋(splenopalatine)神経痛,眼窩上神経痛,ヴィディアン神経痛,炎症性大腸疾患,過敏性大腸症候群,洞性頭痛,緊張性頭痛,分娩痛,出産,生理痛及び癌よりなる群から選択される疾患又は状態により惹起される,請求請51の方法。
  54. 治療的に有効量の請求請14の化合物,塩又は溶媒和物を,そのような処置を要する哺乳動物に投与する工程を含んでなる,鬱病,パーキンソン病,薬物乱用,アルコール乱用,胃炎,尿失禁,早漏,下痢,癌/疼痛,心血管疾患及び呼吸器疾よりなる群から選択される疾患又は状態を処置又は予防する方法。
  55. 治療的に有効量が約0.1mgから約1,000mgの用量範囲を含んでなる請求項51の方法。
  56. 治療的に有効量が約50mgから約1,000mgの用量範囲を含んでなる請求項55の方法。
  57. 治療的に有効量が約100mgから約1,000mgの用量範囲を含んでなる請求項56の方法。
  58. 軽度から重篤な疼痛を処置又は予防するために有効量の請求項14の組成物を1個又は複数の容器中に含んでなるキット。
  59. 製薬学的に許容できる担体,賦形剤又は希釈剤と混合された,請求項26記載の化合物,塩又は溶媒和物を含んでなる製薬学的組成物。
  60. 獣医学的に許容できる担体,賦形剤又は希釈剤と混合された,請求項26記載の化合物,塩又は溶媒和物を含んでなる獣医学的組成物。
  61. 治療的に有効量の請求項26の化合物,塩又は溶媒和物をそのような処置の必要な哺乳動物に投与する工程を含んでなる,軽度から重篤な疼痛を予防又は処置する方法。
  62. 疼痛が炎症性疼痛,中枢媒介疼痛,末梢媒介疼痛,内蔵痛,構造関連痛,癌性疼痛,軟組織傷害関連痛,進行性疾患関連痛,神経障害性疼痛並びに急性傷害からの急性疼痛,外傷からの急性疼痛,手術からの急性疼痛,頭痛からの慢性疼痛,神経障害状態からの慢性疼痛,発作後状態からの慢性疼痛及び偏頭痛からの慢性疼痛よりなる群から選択される請求項61の方法。
  63. 疼痛が変形性関節症,関節リューマチ,繊維筋肉痛症,偏頭痛,頭痛,歯痛,火傷,日焼け,蛇咬症,蜘蛛咬症,虫さされ,神経因性膀胱,良性前立腺肥大,間質性膀胱炎,鼻炎,接触皮膚炎/過敏症,掻痒,湿疹,咽頭炎,粘膜炎,大腸炎,蜂巣炎,カウザルギー,座骨神経炎,下顎関節神経痛,末梢神経炎,多神経炎,断端痛,幻影四肢痛,術後腸閉塞,胆嚢炎,乳房切除術後痛症候群,口内神経障害性疼痛,シャルコー痛,反射性交感神経異栄養,ギラン−バレー症候群,知覚異常性大腿神経痛,口内痛症候群,ヘルペス後神経痛,三叉神経痛,群発性頭痛,偏頭痛,末梢神経障害,両側末梢神経障害,糖尿病性神経障害,ヘルペス後神経痛,三叉神経痛,眼性神経炎,発熱後神経炎,移動性神経炎,区域性神経炎,ゴンバルト神経炎,ニューロン炎,首腕神経痛,頭蓋神経痛,膝神経痛,舌咽頭神経痛,移動性神経痛,特発性神経痛,肋間神経痛,乳房神経痛,モルトン神経痛,鼻毛様体神経痛,後頭神経痛,紅神経痛,スルーダー神経痛,脾口蓋(splenopalatine)神経痛,眼窩上神経痛,ヴィディアン神経痛,炎症性大腸疾患,過敏性大腸症候群,洞性頭痛,緊張性頭痛,分娩痛,出産,生理痛及び癌よりなる群から選択される疾患又は状態により誘発される,請求請61の方法。
  64. 治療的に有効量の請求請26の化合物,塩又は溶媒和物を,そのような処置を要する哺乳動物に投与する工程を含んでなる,鬱病,パーキンソン病,薬物乱用,アルコール乱用,胃炎,尿失禁,早漏,下痢,心血管疾患及び呼吸器疾よりなる群から選択される疾患又は状態を処置又は予防する方法。
  65. 治療的に有効量が約0.1mgから約1,000mgの用量範囲を含んでなる請求項61の方法。
  66. 治療的に有効量が約50mgから約1,000mgの用量範囲を含んでなる請求項65の方法。
  67. 治療的に有効量が約100mgから約1,000mgの用量範囲を含んでなる請求項66の方法。
  68. 軽度から重篤な疼痛を処置又は予防するために有効量の請求項26の組成物を1個又は複数の容器中に含んでなるキット。
  69. 製薬学的に許容できる担体,賦形剤又は希釈剤と混合された,請求項27記載の化合物,塩又は溶媒和物を含んでなる製薬学的組成物。
  70. 獣医学的に許容できる担体,賦形剤又は希釈剤と混合された,請求項27記載の化合物,塩又は溶媒和物を含んでなる獣医学的組成物。
  71. 治療的に有効量の請求項27記載の化合物,塩又は溶媒和物をそのような処置の必要な哺乳動物に投与する工程を含んでなる,軽度から重篤な疼痛を予防又は処置する方法。
  72. 疼痛が炎症性疼痛,中枢媒介疼痛,末梢媒介疼痛,内蔵痛,構造関連痛,癌性疼痛,軟組織傷害関連痛,進行性疾患関連痛,神経障害性疼痛並びに急性傷害からの急性疼痛,外傷からの急性疼痛,手術からの急性疼痛,頭痛からの慢性疼痛,神経障害状態からの慢性疼痛,発作後状態からの慢性疼痛及び偏頭痛からの慢性疼痛よりなる群から選択される請求項71の方法。
  73. 疼痛が変形性関節症,関節リューマチ,繊維筋肉痛症,偏頭痛,頭痛,歯痛,火傷,日焼け,蛇咬症,蜘蛛咬症,虫さされ,神経因性膀胱,良性前立腺肥大,間質性膀胱炎,鼻炎,接触皮膚炎/過敏症,掻痒,湿疹,咽頭炎,粘膜炎,大腸炎,蜂巣炎,カウザルギー,座骨神経炎,下顎関節神経痛,末梢神経炎,多神経炎,断端痛,幻影四肢痛,術後腸閉塞,胆嚢炎,乳房切除術後痛症候群,口内神経因性疼痛,シャルコー痛,反射性交感神経異栄養,ギラン−バレー症候群,知覚異常性大腿神経痛,口内痛症候群,ヘルペス後神経痛,三叉神経痛,群発性頭痛,偏頭痛,末梢神経障害,両側末梢神経障害,糖尿病性神経障害,ヘルペス後神経痛,三叉神経痛,眼性神経炎,発熱後神経炎,移動性神経炎,区域性神経炎,ゴンバルト神経炎,ニューロン炎,首腕神経痛,頭蓋神経痛,膝神経痛,舌咽頭神経痛,移動性神経痛,特発性神経痛,肋間神経痛,乳房神経痛,モルトン神経痛,鼻毛様体神経痛,後頭神経痛,紅神経痛,スルーダー神経痛,脾口蓋神経痛,眼窩上神経痛,ヴィディアン神経痛,炎症性大腸疾患,過敏性大腸症候群,洞性頭痛,緊張性頭痛,分娩痛,出産,生理痛及び癌よりなる群から選択される疾患又は状態により惹起される,請求請71の方法。
  74. 治療的に有効量の請求請27の化合物,塩又は溶媒和物を,そのような処置を要する哺乳動物に投与する工程を含んでなる,鬱病,パーキンソン病,薬物乱用,アルコール乱用,胃炎,尿失禁,早漏,下痢,心血管疾患及び呼吸器疾よりなる群から選択される疾患又は状態を処置又は予防する方法。
  75. 治療的に有効量が約0.1mgから約1,000mgの用量範囲を含んでなる請求項71の方法。
  76. 治療的に有効量が約50mgから約1,000mgの用量範囲を含んでなる請求項75の方法。
  77. 治療的に有効量が約100mgから約1,000mgの用量範囲を含んでなる請求項76の方法。
  78. 軽度から重篤な疼痛を処置又は予防するために有効量の請求項27の組成物を1個又は複数の容器中に含んでなるキット。
  79. 製薬学的に許容できる担体,賦形剤又は希釈剤と混合された,請求項28記載の化合物,塩又は溶媒和物を含んでなる製薬学的組成物。
  80. 獣医学的に許容できる担体,賦形剤又は希釈剤と混合された,請求項28記載の化合物,塩又は溶媒和物を含んでなる獣医学的組成物。
  81. 治療的に有効量の請求項28記載の化合物,塩又は溶媒和物をそのような処置の必要な哺乳動物に投与する工程を含んでなる,軽度から重篤な疼痛を予防又は処置する方法。
  82. 疼痛が炎症性疼痛,中枢媒介疼痛,末梢媒介疼痛,内蔵痛,構造関連痛,癌性疼痛,軟組織傷害関連痛,進行性疾患関連痛,神経障害性疼痛並びに急性傷害からの急性疼痛,外傷からの急性疼痛,手術からの急性疼痛,頭痛からの慢性疼痛,神経障害状態からの慢性疼痛,発作後状態からの慢性疼痛及び偏頭痛からの慢性疼痛よりなる群から選択される請求項81の方法。
  83. 疼痛が変形性関節症,関節リューマチ,繊維筋肉痛症,偏頭痛,頭痛,歯痛,火傷,日焼け,蛇咬症,蜘蛛咬症,虫さされ,神経因性膀胱,良性前立腺肥大,間質性膀胱炎,鼻炎,接触皮膚炎/過敏症,掻痒,湿疹,咽頭炎,粘膜炎,大腸炎,蜂巣炎,カウザルギー,座骨神経炎,下顎関節神経痛,末梢神経炎,多神経炎,断端痛,幻影四肢痛,術後腸閉塞,胆嚢炎,乳房切除術後痛症候群,口内神経障害性疼痛,シャルコー痛,反射性交感神経異栄養,ギラン−バレー症候群,知覚異常性大腿神経痛,口内痛症候群,ヘルペス後神経痛,三叉神経痛,群発性頭痛,偏頭痛,末梢神経障害,両側末梢神経障害,糖尿病性神経障害,ヘルペス後神経痛,三叉神経痛,眼性神経炎,発熱後神経炎,移動性神経炎,区域性神経炎,ゴンバルト神経炎,ニューロン炎,首腕神経痛,頭蓋神経痛,膝神経痛,舌咽頭神経痛,移動性神経痛,特発性神経痛,肋間神経痛,乳房神経痛,モルトン神経痛,鼻毛様体神経痛,後頭神経痛,紅神経痛,スルーダー神経痛,脾口蓋神経痛,眼窩上神経痛,ヴィディアン神経痛,炎症性大腸疾患,過敏性大腸症候群,洞性頭痛,緊張性頭痛,分娩痛,出産,生理痛及び癌よりなる群から選択される疾患又は状態により誘発される,請求請81の方法。
  84. 治療的に有効量の請求請28の化合物,塩又は溶媒和物を,そのような処置を要する哺乳動物に投与する工程を含んでなる,鬱病,パーキンソン病,薬物乱用,アルコール乱用,胃炎,尿失禁,早漏,下痢,心血管疾患及び呼吸器疾患よりなる群から選択される疾患又は状態を処置又は予防する方法。
  85. 治療的に有効量が約0.1mgから約1,000mgの用量範囲を含んでなる請求項81の方法。
  86. 治療的に有効量が約50mgから約1,000mgの用量範囲を含んでなる請求項85の方法。
  87. 治療的に有効量が約100mgから約1,000mgの用量範囲を含んでなる請求項86の方法。
  88. 軽度から重篤な疼痛を処置又は予防するために有効量の請求項28の組成物を1個又は複数の容器中に含んでなるキット。
  89. 製薬学的に許容できる担体,賦形剤又は希釈剤と混合された,請求項29記載の化合物,塩又は溶媒和物を含んでなる製薬学的組成物。
  90. 獣医学的に許容できる担体,賦形剤又は希釈剤と混合された,請求項29記載の化合物,塩又は溶媒和物を含んでなる獣医学的組成物。
  91. 治療的に有効量の請求項29記載の化合物,塩又は溶媒和物をそのような処置の必要な哺乳動物に投与する工程を含んでなる,軽度から重篤な疼痛を予防又は処置する方法。
  92. 疼痛が炎症性疼痛,中枢媒介疼痛,末梢媒介疼痛,内蔵痛,構造関連痛,癌性疼痛,軟組織傷害関連痛,進行性疾患関連痛,神経障害性疼痛並びに急性傷害からの急性疼痛,外
    傷からの急性疼痛,手術からの急性疼痛,頭痛からの慢性疼痛,神経障害状態からの慢性疼痛,発作後状態からの慢性疼痛及び偏頭痛からの慢性疼痛よりなる群から選択される請求項91の方法。
  93. 疼痛が変形性関節症,関節リューマチ,繊維筋肉痛症,偏頭痛,頭痛,歯痛,火傷,日焼け,蛇咬症,蜘蛛咬症,虫さされ,神経因性膀胱,良性前立腺肥大,間質性膀胱炎,鼻炎,接触皮膚炎/過敏症,掻痒,湿疹,咽頭炎,粘膜炎,大腸炎,蜂巣炎,カウザルギー,座骨神経炎,下顎関節神経痛,末梢神経炎,多神経炎,断端痛,幻影四肢痛,術後腸閉塞,胆嚢炎,乳房切除術後痛症候群,口内神経障害性疼痛,シャルコー痛,反射性交感神経異栄養,ギラン−バレー症候群,知覚異常性大腿神経痛,口内痛症候群,ヘルペス後神経痛,三叉神経痛,群発性頭痛,偏頭痛,末梢神経障害,両側末梢神経障害,糖尿病性神経障害,ヘルペス後神経痛,三叉神経痛,眼性神経炎,発熱後神経炎,移動性神経炎,区域性神経炎,ゴンバルト神経炎,ニューロン炎,首腕神経痛,頭蓋神経痛,膝神経痛,舌咽頭神経痛,移動性神経痛,特発性神経痛,肋間神経痛,乳房神経痛,モルトン神経痛,鼻毛様体神経痛,後頭神経痛,紅神経痛,スルーダー神経痛,脾口蓋神経痛,眼窩上神経痛,ヴィディアン神経痛,炎症性大腸疾患,過敏性大腸症候群,洞性頭痛,緊張性頭痛,分娩痛,出産,生理痛及び癌よりなる群から選択される疾患又は状態により誘発される,請求請91の方法。
  94. 治療的に有効量の請求請29の化合物,塩又は溶媒和物を,そのような処置を要する哺乳動物に投与する工程を含んでなる,鬱病,パーキンソン病,薬物乱用,アルコール乱用,胃炎,尿失禁,早漏,下痢,心血管疾患及び呼吸器疾よりなる群から選択される疾患又は状態を処置又は予防する方法。
  95. 治療的に有効量が約0.1mgから約1,000mgの用量範囲を含んでなる請求項91の方法。
  96. 治療的に有効量が約50mgから約1,000mgの用量範囲を含んでなる請求項95の方法。
  97. 治療的に有効量が約100mgから約1,000mgの用量範囲を含んでなる請求項96の方法。
  98. 軽度から重篤な疼痛を処置又は予防するために有効量の請求項29の組成物を1個又は複数の容器中に含んでなるキット。
  99. 治療的に有効量が約0.1mgから約1,000mgの用量範囲を含んでなる請求項37の方法。
  100. 治療的に有効量が約50mgから約1,000mgの用量範囲を含んでなる請求項99の方法。
  101. 治療的に有効量が約100mgから約1,000mgの用量範囲を含んでなる請求項100の方法。
JP2008517127A 2005-06-16 2006-06-15 三環式オピオイドモジュレーター Withdrawn JP2008543866A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69110105P 2005-06-16 2005-06-16
PCT/US2006/023429 WO2006138528A2 (en) 2005-06-16 2006-06-15 Tricyclic opioid modulators

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008543866A true JP2008543866A (ja) 2008-12-04

Family

ID=37334600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008517127A Withdrawn JP2008543866A (ja) 2005-06-16 2006-06-15 三環式オピオイドモジュレーター

Country Status (13)

Country Link
US (2) US7582650B2 (ja)
EP (1) EP1896467B1 (ja)
JP (1) JP2008543866A (ja)
CN (1) CN101243079A (ja)
AR (1) AR057374A1 (ja)
AT (1) ATE490251T1 (ja)
AU (1) AU2006259273A1 (ja)
BR (1) BRPI0611885A2 (ja)
CA (1) CA2612491A1 (ja)
DE (1) DE602006018604D1 (ja)
RU (1) RU2008101667A (ja)
TW (1) TW200716134A (ja)
WO (1) WO2006138528A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009502808A (ja) * 2005-07-21 2009-01-29 レンセラール ポリテクニック インスティチュート 大きい置換基を有する非フェノール性オピオイド

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1644373A1 (en) 2003-06-27 2006-04-12 Janssen Pharmaceutica N.V. Tricyclic delta opioid modulators
BRPI0513075A (pt) * 2004-08-05 2008-04-22 Janssen Pharmaceutica Nv moduladores gama-opióides tricìclicos
WO2006069277A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 Janssen Pharmaceutica N.V. TRICYCLIC δ-OPIOID MODULATORS
CN101115751A (zh) 2004-12-22 2008-01-30 詹森药业有限公司 三环δ-阿片样物质调节剂
CA2592462A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 Janssen Pharmaceutica N.V. Tricyclic delta-opioid modulators
EP1846400A2 (en) * 2005-01-06 2007-10-24 Janssen Pharmaceutica N.V. Tricyclic delta-opioid modulators
BRPI0611885A2 (pt) 2005-06-16 2010-10-05 Janssen Pharmaceutica Nv moduladores opióides tricìclicos
CA2736130C (en) * 2008-09-11 2014-01-14 Amgen Inc. Spiro-tetracyclic ring compounds as beta-secretase modulators and methods of use
US8420647B2 (en) 2010-01-21 2013-04-16 Hoffmann-La Roche Inc. 4-phenoxy-nicotinamide or 4-phenoxy-pyrimidine-5-carboxamide compounds
US8497264B2 (en) 2010-03-15 2013-07-30 Amgen Inc. Amino-oxazines and amino-dihydrothiazine compounds as beta-secretase modulators and methods of use
US8883782B2 (en) 2010-03-15 2014-11-11 Amgen Inc. Spiro-tetracyclic ring compounds as beta-secretase modulators and methods of use
US9346827B2 (en) 2011-02-07 2016-05-24 Amgen Inc. 5-amino-oxazepine and 5-amino-thiazepane compounds as beta secretase antagonists and methods of use
PL2725908T3 (pl) 2011-06-29 2017-10-31 Alkermes Inc Działające obwodowo związki opioidowe
WO2013044092A1 (en) 2011-09-21 2013-03-28 Amgen Inc. Amino-oxazines and amino-dihydrothiazine compounds as beta-secretase modulators and methods of use
US9725469B2 (en) 2012-11-15 2017-08-08 Amgen, Inc. Amino-oxazine and amino-dihydrothiazine compounds as beta-secretase modulators and methods of use
CN110013476A (zh) * 2019-04-08 2019-07-16 南昌大学 6-羟基-1,2,3,7-四甲氧基呫吨酮在制备促海马神经发生的药物中的应用
EP4041205A4 (en) * 2019-10-08 2024-01-10 Marshall Univ Research Corporation NA/K-ATPASE LIGANDS AND THEIR USE IN THE TREATMENT OF CANCER

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2368006A (en) 1943-10-07 1945-01-23 Searle & Co Heterocyclic tertiary amines
FR1159125A (fr) 1953-03-27 1958-06-23 Promonta Chem Fab Procédé pour préparer des dérivés de la phényl-thiazine présentant comme substituant basique un noyau hétérocyclique contenant un atome d'azote
US2901478A (en) 1957-02-11 1959-08-25 Promonta Chem Fab Phenothiazine compounds
US3179665A (en) 1959-12-16 1965-04-20 Wander Ag Dr A 9-(n-ethyl and n-propyl piperidyl-3'-methyl)-thioxanthenes
DE1159954B (de) 1961-11-25 1963-12-27 Boehringer & Soehne Gmbh Verfahren zur Herstellung neuer 10-(Alkoxypiperidinopropyl)-phenthiazine und ihrer Salze
DE1670118A1 (de) 1966-07-22 1970-11-05 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur Herstellung neuer Derivate des 6,11-Dihydro-dibenz[b,e]oxepins und ihrer Salze
US3470188A (en) 1967-01-05 1969-09-30 Smithkline Corp 9-cycloalkyl-lower alkyl-piperidylidene derivatives of xanthenes and thioxanthenes
NL6818027A (ja) 1968-01-09 1969-07-11
GB1250534A (ja) 1969-03-03 1971-10-20
US3987042A (en) 1969-03-03 1976-10-19 Claude Gueremy Phenothiazine derivative
US3931232A (en) 1974-06-24 1976-01-06 Smithkline Corporation 3-Alkyl xanthene compounds
US4086350A (en) 1974-11-06 1978-04-25 Smithkline Corporation Pharmaceutical compositions and method of producing anti-psychotic activity without extrapyramidal symptoms
ZA756550B (en) 1974-11-06 1976-09-29 Smithkline Corp Pharmaceutical compositions and method of producing antipsychotic activity without extrapyramidal symptoms
US4285956A (en) 1978-05-12 1981-08-25 Kefalas A/S Xanthene and thioxanthene derivatives, compositions thereof and treatment therewith
US4356184A (en) 1980-06-04 1982-10-26 G. D. Searle & Co. Anti-allergic or antihypertensive 1-piperidinylmethyl benzenamines
US4666907A (en) 1983-10-05 1987-05-19 Merck Frosst Canada, Inc. Phenothiazine and derivatives and analogs and use as leukotriene biosynthesis inhibitors
US4777177A (en) 1984-10-19 1988-10-11 Ciba-Geigy Corporation Pesticidal thioxanthen-9-ylidenepiperidines
FR2689013B1 (fr) 1992-03-30 1995-05-05 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouvelle application thérapeutique des dérivés de la phénothiazine.
ZA978792B (en) 1996-10-04 1998-04-06 Novo Nordisk As N-substituted azaheterocyclic compounds.
SE9604786D0 (sv) 1996-12-20 1996-12-20 Astra Pharma Inc New compounds
TW548271B (en) 1996-12-20 2003-08-21 Astra Pharma Inc Novel piperidine derivatives having an exocyclic double bond with analgesic effects
EP0991633A1 (en) 1997-06-25 2000-04-12 Novo Nordisk A/S Novel heterocyclic compounds
US6040318A (en) 1997-06-25 2000-03-21 Novo Nordisk A/S Tricycle substituted with azaheterocyclic carboxylic acids
JP4754068B2 (ja) 1997-12-24 2011-08-24 オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド δ−オピオイドレセプターに結合する4−[アリール(ピペリジン−4−イル)]アミノベンズアミド類
WO2001046191A1 (en) 1999-12-22 2001-06-28 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. 4-[aryl(8-azabicyclo[3.2.1]octan-3-yl)]aminobenzoic acid derivatives
JP2003525938A (ja) 2000-03-03 2003-09-02 オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド 3−(ジアリールメチレン)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン誘導体
AU2001249250A1 (en) 2000-03-29 2001-10-08 Research Triangle Institute Selective ligands for the delta opioid receptor
CA2426942C (en) 2000-10-31 2014-06-03 Mark P. Wentland 8-carboxamido-2,6-methano-3-benzazocines
WO2002048122A2 (en) 2000-12-14 2002-06-20 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Benzamidine derivatives
US6601009B2 (en) 2001-07-12 2003-07-29 Yahoo Inc Method and system of automatic bandwidth detection
EP1306376A1 (en) 2001-10-25 2003-05-02 Biofrontera Pharmaceuticals AG Derivatives of 4-(thio- or selenoxanthene-9-ylidene)-piperidine or acridine and its use as a selective 5-HT2B receptor antagonist
US7060711B2 (en) 2001-10-25 2006-06-13 Biofrontera Bioscience Gmbh Derivatives of 4-(thio- or selenoxanthene-9-ylidene)-piperidine or acridine and its use as a selective 5-HT2B receptor antagonist
EP1321169A1 (en) 2001-12-18 2003-06-25 Biofrontera Pharmaceuticals AG Combination of a serotonin receptor antagonist with a histidine decarboxylase inhibitor as a medicament
CN1681388A (zh) 2002-09-18 2005-10-12 Fmc有限公司 三环衍生物杀虫剂
WO2004035541A1 (en) 2002-10-15 2004-04-29 Janssen Pharmaceutica, N.V. Benzyl substituted (piperidin-4-yl) aminobenzamido derivatives as delta-opiod receptor modulators
EP1615920A1 (en) 2003-04-15 2006-01-18 Pfizer Products Inc. 3-benzhydrylidene-8-aza-bicyclo [3.2.1] octane derivatives with opioid receptor activity
EP1644373A1 (en) * 2003-06-27 2006-04-12 Janssen Pharmaceutica N.V. Tricyclic delta opioid modulators
BRPI0513075A (pt) * 2004-08-05 2008-04-22 Janssen Pharmaceutica Nv moduladores gama-opióides tricìclicos
WO2006069277A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 Janssen Pharmaceutica N.V. TRICYCLIC δ-OPIOID MODULATORS
CN101115751A (zh) * 2004-12-22 2008-01-30 詹森药业有限公司 三环δ-阿片样物质调节剂
CA2592462A1 (en) 2004-12-22 2006-06-29 Janssen Pharmaceutica N.V. Tricyclic delta-opioid modulators
EP1846400A2 (en) * 2005-01-06 2007-10-24 Janssen Pharmaceutica N.V. Tricyclic delta-opioid modulators
BRPI0611885A2 (pt) 2005-06-16 2010-10-05 Janssen Pharmaceutica Nv moduladores opióides tricìclicos

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009502808A (ja) * 2005-07-21 2009-01-29 レンセラール ポリテクニック インスティチュート 大きい置換基を有する非フェノール性オピオイド

Also Published As

Publication number Publication date
US7582650B2 (en) 2009-09-01
AR057374A1 (es) 2007-11-28
CA2612491A1 (en) 2006-12-28
TW200716134A (en) 2007-05-01
EP1896467B1 (en) 2010-12-01
EP1896467A2 (en) 2008-03-12
WO2006138528A2 (en) 2006-12-28
AU2006259273A1 (en) 2006-12-28
CN101243079A (zh) 2008-08-13
RU2008101667A (ru) 2009-07-27
DE602006018604D1 (de) 2011-01-13
US20090275610A1 (en) 2009-11-05
BRPI0611885A2 (pt) 2010-10-05
ATE490251T1 (de) 2010-12-15
WO2006138528A3 (en) 2007-03-15
US20060287297A1 (en) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008543866A (ja) 三環式オピオイドモジュレーター
US7982042B2 (en) Thiozanthene derivatives as delta-opioid modulators
JP2008525482A (ja) 三環式o−オピオイド調節剤
US20090291979A1 (en) Tricyclic-bridged piperidinylidene derivatives as delta opioid modulators
JP2008525481A (ja) 三環式δ−オピオイド・モジュレーター
JP2008526878A (ja) 三環式δ−オピオイド調節剤
JP2008525483A (ja) 三環式δ−オピオイド調節剤
MX2007001557A (en) Tricyclic delta- opioid modulators
MXPA06000089A (en) Tricyclic delta opioid modulators
AU2011253957A1 (en) Tricyclic delta opioid modulators

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090901