JP2008540675A - ヘテロ環化合物の合成方法 - Google Patents

ヘテロ環化合物の合成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008540675A
JP2008540675A JP2008512523A JP2008512523A JP2008540675A JP 2008540675 A JP2008540675 A JP 2008540675A JP 2008512523 A JP2008512523 A JP 2008512523A JP 2008512523 A JP2008512523 A JP 2008512523A JP 2008540675 A JP2008540675 A JP 2008540675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
solvent
nitroaniline
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008512523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5545925B2 (ja
JP2008540675A5 (ja
Inventor
ガブリエル・カルビン
エリック・ハーウッド
デイビッド・リックマン
シュグアン・チュ
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2008540675A publication Critical patent/JP2008540675A/ja
Publication of JP2008540675A5 publication Critical patent/JP2008540675A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5545925B2 publication Critical patent/JP5545925B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/06Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • C07D295/073Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by halogen atoms or nitro radicals with the ring nitrogen atoms and the substituents separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/135Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

ヘテロ環化合物を合成する方法は、式VIHの化合物を得るのに十分な内部温度で、1−メチルピペラジンを、5−クロロ−2−ニトロアニリンと反応させることを含む。
【化1】
Figure 2008540675

1−メチルピペラジンおよび5−クロロ−2−ニトロアニリンは、50容積%(該溶媒の量に基づく)より多い量の水を含む溶媒中で、および/または100℃より高い沸点を有する有機溶媒を含む溶媒中で、大気圧で、反応させる。

Description

本発明の分野
本発明は、一般的に、キノリノン化合物を合成する方法に関係する。より特定的には、本明細書中に記載された本発明は、アミノキノリノン化合物を合成する改善された方法、ならびにアミノキノリノン化合物および少量のリチウムを含む組成物を合成する方法に関係する。
本発明の背景
種々の化合物および組成物が、1種以上の血管内皮増殖因子受容体チロシンキナーゼ(VEGF−RTK)に対して活性を有すると報告されている。この例は、キノリン誘導体、例えばWO 98/13350に記載されているキノリン誘導体、アミノニコチンアミド誘導体(例えばWO 01/55114参照)、アンチセンス化合物(例えばWO 01/52904参照)、ペプチド模倣物(例えばWO 01/52875参照)、キナゾリン誘導体(例えば米国特許第6,258,951号参照)、モノクローナル抗体(例えばEP 1 086 705 A1参照)、種々の5,10,15,20−テトラアリール−ポルフィリン類および5,10,15−トリアリール−コロール類(例えばWO 00/27379参照)、ヘテロ環アルカンスルホン酸およびアルカンカルボン酸誘導体(例えばDE 19841985参照)、オキソインドリルキナゾリン誘導体(例えばWO 99/10349参照)、1,4−ジアザアントラシン(diazaanthracine)誘導体(例えば米国特許第5,763,441号参照)、およびシンノリン誘導体(例えばWO 97/34876参照)、および種々のインダゾール化合物(例えばWO 01/02369およびWO 01/53268参照)を含む。
4−ヒドロキシキノロンおよび4−ヒドロキシキノリン誘導体の合成は、幾つかの参考文献に開示されている。例えば、Ukrainets et al. は、3−(ベンゾイミダゾール−2−イル)−4−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリンの合成を開示している:Ukrainets, I. et al., Tetrahedron Lett. 42, 7747-7748 (1995); Ukrainets, I. et al., Khimiya Geterotsiklicheskikh Soedinii, 2, 239-241(1992)。Ukrainets はまた、他の4−ヒドロキシキノロン類およびチオ・アナログ、例えば1H−2−オキソ−3−(2−ベンゾイミダゾリル)−4−ヒドロキシキノリンの合成、抗痙攣活性および抗甲状腺活性を開示している:Ukrainets, I. et al., Khimiya Geterotsiklicheskikh Soedinii, 1, 105-108 (1993); Ukrainets, I. et al., Khimiya Geterotsiklicheskikh Soedinii, 8, 1105-1108 (1993); Ukrainets, I. et al., Chem. Heterocyclic Comp. 33, 600-604, (1997)。
種々のキノリン誘導体の合成は、WO 97/48694に開示されている。これらの化合物は、核内ホルモン受容体に結合し得ること、ならびに骨芽細胞増殖および骨成長を刺激するのに有用であることが開示されている。該化合物はまた、核内ホルモン受容体ファミリーに関連する疾患の処置または予防に有用であることが開示されている。
キノリンのベンゼン環が硫黄基で置換されている、種々のキノリン誘導体が、WO 92/18483に開示されている。これらの化合物は、医薬製剤において、および医薬として有用であると開示されている。
キノロンおよびクマリン誘導体は、薬剤および医薬製剤と無関係の種々の適用における使用が開示されている。光重合組成物に使用するキノロン誘導体の製造またはその発光性について記載されている参考文献は、米国特許第5,801,212号(Okamoto et al.); JP 8-29973; JP 7-43896; JP 6-9952; JP 63-258903; EP 797376; および DE 23 63 459 を含む。
キノリノンベンゾイミダゾリル化合物および4−アミノ置換キノリノンベンゾイミダゾリル化合物、例えば4−アミノ−5−フルオロ−3−[5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]キノリン−2(1H)−オンを含む多くの置換キノリノン化合物は、近年、参考文献、例えば WO 02/22598 および WO 2004/043389 に開示されている。該化合物は、VEGF−RTK類を阻害すると開示されている。該化合物はまた、公表された米国特許出願第2002/0107392号およびUS 2003/0028018および米国特許第6,605,617号、第6,774,237号および第6,762,194号に開示されている。ベンゾイミダゾリル キノリノン類に関連するヘテロ環化合物は、近年、WO 02/18383、US 2002/0103230および米国特許第6,756,383号に開示されている。他のこのような化合物は、セリン/トレオニンキナーゼの阻害における該化合物の新規使用と共に開示されており、そしてチロシンキナーゼは、WO 2004/018419 およびUS 2004/0092535(2003年8月19日出願)に開示されており、ここで、該出願は、下記の仮特許出願のそれぞれに基づく優先権を主張している:米国仮特許出願第60/405,729号(2002年8月23日出願);米国仮特許出願第60/426,107号(2002年11月13日出願);米国仮特許出願第60/426,226号(2002年11月13日出願);米国仮特許出願第60/426,282号(2002年11月13日出願);米国仮特許出願第60/428,210号(2002年11月21日出願);米国仮特許出願第60/460,327号(2003年4月3日出願);米国仮特許出願(2003年4月3日出願);米国仮特許出願第60/460,493号(2003年4月3日出願);米国仮特許出願第60/478,916号(2003年6月16日出願);および米国仮特許出願第60/484,048号(2003年7月1日出願)。このパラグラフ中の参考文献はそれぞれ、言及されることによって、本明細書中で充分に説明されているかのように、その全体として、かつ全ての目的に関して本明細書に組み込まれる。
アミノベンゾイミダゾールキノリノン化合物を合成する種々の方法は、米国特許出願第10/982,757号(2004年11月5日に出願)に開示されており、これは、言及することによって、本明細書中で特記されているかのように、その全体として、かつ全ての目的に関して本明細書に組み込まれる。
キノリノン化合物を合成するための種々の方法が開示されているが、医薬製剤および薬学的適用におけるその重要な適用のために、これらの化合物の収率を最適化する新規の方法が必要とされている。
本発明の概要
本発明は、アミノ置換ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物の合成に有用なヘテロ環化合物を合成する方法を提供する。
一つの態様において、本発明は、式VIH:
Figure 2008540675
の化合物を合成する方法を提供する。該方法は、1−メチルピペラジンを、5−ハロ−2−ニトロアニリンと、式VIHの化合物を得るのに十分な内部温度で反応させることを含む。本方法のこのような態様において、1−メチルピペラジンおよび5−ハロ−2−ニトロアニリンを、水を含む溶媒中で反応させる。その水は、50容積%(該溶媒の量に基づく)より多い量で存在し得る。幾つかの態様において、該5−ハロ−2−ニトロアニリンは、5−クロロ−2−ニトロアニリンであり、別の態様において、該5−フルオロ−2−ニトロアニリンである。
幾つかの態様において、該溶媒は、80容積%(該溶媒の量に基づく)より多い量の水を含む。幾つかのこのような態様において、該溶媒は、90容積%(該溶媒の量に基づく)より多い量の水を含む。一層さらなるこのような態様において、該溶媒は、98容積%(該溶媒の量に基づく)より多い量の水を含む。一層さらなるこのような態様において、該溶媒は、本質的に水からなる、または水からなる。さらに別のこのような態様において、該溶媒は、本質的に脱イオン水もしくは蒸留水からなる、または脱イオン水もしくは蒸留水からなる。
幾つかの態様において、該溶媒は、塩、例えばNaClを含む水溶液である。幾つかのこのような態様において、該水溶液中の該塩の濃度は、約1から約5Mの範囲である。幾つかのこのような態様において、該塩の濃度は、約2から約5Mの範囲であり、別の態様において、約3から約4.5Mの範囲であり、別の態様において、約3.5から約4.2Mの範囲である。さらに別の態様において、水溶液は、塩、例えばNaClで飽和である。
式VIHの化合物を合成する方法の幾つかの態様において、該溶媒は、塩および無機塩基を含む。本明細書中で記載された別の方法では、該塩は、NaClであり得るが、これに限定されない。該水溶液中の該塩の濃度は、約1から約5Mの、約2から約5Mの、約3から約5Mの範囲であり得るか、または上で記載した通りである。該方法に使用するのに適当な無機塩基は、NaOH、KOH、Ca(OH)、Mg(OH)、NaCO、KCO、KPO、またはその何れか2つ以上の混合物を含む。幾つかの態様に用いられる無機塩基の量は、約0.5から約4当量(5−ハロ−2−ニトロアニリンの量に基づく)の範囲であり得る。別の態様において、無機塩基の量は、約1から約4当量、約1から約3当量、約1.5から約2.5当量、または約2当量である。
幾つかの態様において、該内部温度は、約95℃より高い。種々のこのような態様において、該内部温度は、約99℃から約115℃の、約100℃から約110℃の、約105℃から約115℃の、約105℃から約110℃の範囲である。
幾つかの態様において、1−メチルピペラジンおよび5−ハロ−2−ニトロアニリンを、内部温度で、20時間未満の反応時間で反応させる。幾つかのこのような態様において、反応時間は、10時間未満である。幾つかのこのような態様において、反応時間は、8時間未満である。
幾つかの態様において、1−メチルピペラジン:5−ハロ−2−ニトロアニリンのモル比は、反応開始時に約2:1から約10:1の範囲である。幾つかの態様において、1−メチルピペラジン:5−ハロ−2−ニトロアニリンのモル比は、反応開始時に約3:1から約4.5:1の範囲である。さらに別のこのような態様において、1−メチルピペラジン:5−ハロ−2−ニトロアニリンのモル比は、反応開始時に約4:1から約4.3:1の範囲である。塩および無機塩基を利用するこの方法の利点は、無機塩基がない場合に必要な量より、高収率の生成物VIHを得るために必要な1−メチルピペラジンが少ないことである。例えば1−メチルピペラジンおよび5−ハロ−2−ニトロアニリンは、約1.5:1から約3:1の範囲のモル比で存在し得る。
幾つかの態様において、5−ハロ−2−ニトロアニリンの量に基づく式VIHの化合物の収率は、90%より高い。別の態様において、該収率は93%より高い。さらに別の態様において、該収率は96%より高い。
別の態様において、ヘテロ環化合物を合成する方法であって、1−メチルピペラジンおよび5−ハロ−2−ニトロアニリンの混合物を、第1溶媒中、式VIHの化合物を得るのに十分な第1温度で反応させ;ここで第1溶媒が有機溶媒であり;該混合物に第1溶媒と異なる大量の第2溶媒を加え;そして式VIHの化合物のスラリーを形成することを含む方法を提供する。第1溶媒は、アルコールを含み得る。例えば、第1溶媒は、エタノールを含み、本質的にエタノールからなり、またはエタノールからなり得る。幾つかの態様において、式VIHの化合物を得るのに十分な第1温度は、約90℃から約110℃の範囲であり得る。ある態様において、1−メチルピペラジンおよび5−ハロ−2−ニトロアニリンは、約2:1から約5:1の範囲のモル比で存在している。幾つかの態様において、該5−ハロ−2−ニトロアニリンは、5−クロロ−2−ニトロアニリンであり、別の態様において、5−フルオロ−2−ニトロアニリンである。
ヘテロ環化合物を合成する方法の幾つかの態様において、第2溶媒が、水を含む、本質的に水からなる、または水からなる。このような方法は、さらに、大量の水を加える前に、式VIHの化合物を含む混合物を、第1温度の少なくとも80%である第2温度まで冷却することを含み、ここで、水は添加前にほぼ第2温度まで加熱される。例えば、第2温度は、約85℃から約95℃の範囲であり得る。幾つかの態様において、該スラリーは、反応混合物を、第3温度(例えば約15℃から約25℃)まで冷却して、式VIHの化合物のスラリーの形成を誘発することによって形成される。
ヘテロ環化合物を合成する方法の別の態様において、第2溶媒が有機溶媒である。第2溶媒は、ヘプタンを含む、本質的にヘプタンからなる、またはヘプタンからなる。幾つかの態様において、該方法は、さらに、大量の第2溶媒を加える前に、式VIHの化合物を含む混合物を、第1温度の少なくとも70%である第2温度まで、例えば約70℃から約85℃まで冷却することを含む。上記の通り、該スラリーは、第3温度まで、例えば約15℃から約25℃まで冷却し、式VIHの化合物のスラリーの形成を誘発することによって形成される。該方法は、さらに、第3温度まで冷却する間に2回目の第2有機溶媒を添加して、式VIHの化合物の結晶を形成することを含んでもよい。化合物VIHの結晶は、集めて水で洗浄してもよい。
別の態様において、本発明は、反応溶液から生成物を分離して、残った反応溶液を再利用することによって、1−メチルピペラジンのより十分な使用を経てヘテロ環化合物を合成する方法を提供する。従って、該方法は、水および塩を含む溶媒中で、式VIHの化合物を得るのに十分な温度で、1−メチルピペラジンを5−ハロ−2−ニトロアニリンと反応させ、第1反応混合物を得ることを含む。第1反応混合物を冷却し、濾過し、式VIHの化合物を含む第1濾過固体および該溶媒を含む第1濾液を得てもよい。該反応は、式VIHの化合物を得るのに十分な温度で、第1濾液に、1−メチルピペラジン、5−ハロ−2−ニトロアニリンおよび第1濾液中の全てのHClを中和するのに十分な量の塩基を加え、第2反応混合物を得ることによって、2回目を行い得る。再度、第2反応混合物を冷却し、濾過し、式VIHの化合物を含む第2濾過固体および該溶媒を含む第2濾液を得る。該方法は、さらに、式VIHの化合物を得るのに十分な温度で、第2濾液に、1−メチルピペラジン、5−ハロ−2−ニトロアニリンおよび第2濾液中の全てのHClを中和するのに十分な量の塩基を加え、第3反応混合物を得ることを含む。第3反応混合物を冷却し、濾過し、式VIHの化合物を含む第3濾過固体および該溶媒を含む第3濾液を得る。幾つかの態様において、該塩は、NaClである。別の態様において、該塩基は、NaOHまたはKOHである。該反応溶液のための温度は、例えば約95℃から約120℃の範囲であり得る。幾つかの態様において、該5−ハロ−2−ニトロアニリンは、5−クロロ−2−ニトロアニリンであり、別の態様において、5−フルオロ−2−ニトロアニリンである。
別の態様において、本発明は、式VIHの化合物を得るのに十分な内部温度で、1−メチルピペラジンを5−ハロ−2−ニトロアニリンと反応させることを含む、式VIHの化合物を合成する方法を提供する。1−メチルピペラジンと5−ハロ−2−ニトロアニリンは、大気圧で約100℃より高い沸点を有する有機溶媒成分を含む溶媒中で反応させる。幾つかの態様において、該5−ハロ−2−ニトロアニリンは、5−クロロ−2−ニトロアニリンであり、別の態様において、5−フルオロ−2−ニトロアニリンである。
幾つかの態様において、該溶媒は、式:HO−(CH)−OHまたはHO−CHCHOCHCH−OHの化合物(ここで、qは、2、3または4から選択される。)である。幾つかのこのような態様において、該溶媒は、プロピレングリコールまたはエチレングリコールを含む。いっそうさらなるこのような態様において、該溶媒は、本質的にプロピレングリコールまたはエチレングリコールからなるか、またはプロピレングリコールまたはエチレングリコールからなる。いっそうさらなるこのような態様において、該溶媒は、本質的にエチレングリコールからなるか、またはエチレングリコールからなる。
幾つかの態様において、該内部温度は、約95℃より高い。種々のこのような態様において、該内部温度は、約99℃から約130℃の範囲であるか、約115℃から約130℃の範囲であるか、または約120℃から約125℃の範囲である。
幾つかの態様において、1−メチルピペラジンと5−クロロ−2−ニトロアニリンは、該内部温度で、20時間未満の反応時間で反応させる。幾つかのこのような態様において、該反応時間は、10時間未満である。幾つかのこのような態様において、該反応時間は、8時間未満である。さらに別の態様において、該反応時間は、3〜6時間の範囲であり、幾つかの態様において、4〜5時間の範囲である。
幾つかの態様において、1−メチルピペラジン:5−ハロ−2−ニトロアニリンのモル比は、反応開始時に約2:1から約10:1の範囲である。幾つかのこのような態様において、1−メチルピペラジン:5−ハロ−2−ニトロアニリンのモル比は、反応開始時に約3:1から約4.5:1の範囲である。さらに別のこのような態様において、1−メチルピペラジン:5−ハロ−2−ニトロアニリンのモル比は、反応開始時に約4:1から約4.3:1の範囲である。
幾つかの態様において、5−ハロ−2−ニトロアニリンの量に基づく式VIHの化合物の収率は、約90%より高い。別の態様において、該収率は、約92%より高い。さらに別の態様において、該収率は、約96%より高い。
当業者に理解されるように、式VIHを有する化合物、およびこの化合物の製造方法は、本明細書中で記載した何れかの合成スキームに組み込まれ得る。例えば、幾つかの態様において、本発明の方法は、さらに、式IVA:
Figure 2008540675
を有する化合物を得るために、式VIHを有する化合物を還元することを含む。
別の態様において、該方法は、さらに、式IVAを有する化合物を、式Vを有する化合物と反応させ、式IICまたはIIDの化合物を製造することを含み、
ここで、
式Vを有する化合物は、下記の構造:
Figure 2008540675
[式中、それぞれのR9aは、独立して、1から8個の炭素原子を有する非置換アルキル基であり、そして
Xは、F、Cl、BrまたはIから選択されるハロゲン原子であるか、または酸の共役塩基である。]
を有し;そして
式IICまたはIIDを有する化合物は、下記の構造:
Figure 2008540675
を有する。
幾つかの態様において、R9aがメチルまたはエチルであり、そしてXがClである。
さらに別の態様において、該方法は、さらに、適当な溶媒中、塩基のナトリウム塩またはカリウム塩の存在下、式Iを有する化合物を、式IICまたはIIDを有する化合物と反応させ、ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物を含む反応生成物を得ることを含み、
ここで、式Iの化合物は、下記の構造:
Figure 2008540675
[式中、
、R、RおよびRは、同一であっても異なっていてもよく、H、Cl、Br、F、I、−OR10基、−NR1112基、置換または非置換の第1級、第2級または第3級アルキル基、置換または非置換アリール基、置換または非置換アルケニル基、置換または非置換アルキニル基、置換または非置換ヘテロ環基、または置換または非置換ヘテロ環アルキル基から選択される。]
を有し;そして
さらにここで、該ベンゾイミダゾリル化合物は、式IIICを有する化合物であるか、式IIICを有する化合物の互変異性体であるか、式IIICを有する化合物の塩であるか、または式IIICを有する化合物の互変異性体の塩である。
Figure 2008540675
本方法の幾つかの態様において、Rは、H、Cl、Br、F、またはIから選択される。別の態様において、RはFである。さらに別の態様において、R、R、およびRは、全てHである。本方法の幾つかの態様において、式Iの化合物は、下記の構造:
Figure 2008540675
を有する式IAの化合物であり、そして
該ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物は、式IIIBを有する化合物であるか、式IIIBを有する化合物の互変異性体であるか、式IIIBを有する化合物の塩であるか、または式IIIBを有する化合物の互変異性体の塩である。
Figure 2008540675
該方法は、さらに、ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物を乳酸と反応させ、ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物の乳酸塩を得ることを含む。
本発明のさらなる目的、特徴および利点は、下記の詳細な説明で明らかにしている。
本発明の詳細な説明
本発明は、アミノ置換キノリノン化合物を合成する方法を提供する。該化合物は、受容体チロシンキナーゼのアンタゴニストとして、より特定的には、PDGFRαおよびPDGFRβ、bFGFおよび/またはVEGF−RTK機能の阻害剤として作用する。該化合物はまた、他のチロシンキナーゼに対して、また種々のセリン/トレオニンキナーゼに対して強い活性を有する。本明細書中に記載の化合物は、例えばVEGF−RTKの阻害剤を必要とする患者の処置に有用であり、特に毛細血管増殖を減退させる組成物および方法に、および癌の処置に使用するのに有用である、医薬製剤に製剤化され得る。アミノ置換キノリノン化合物を合成する方法は、リチウムの量を減少させた製剤および化合物の合成を可能とする。
下記の略号および定義を本明細書全体で用いる。
“bFGF”は、塩基性線維芽細胞増殖因子を表す略号である。
“bFGFR”はまた、FGFR1とも記載し、これは線維芽細胞増殖因子FGFと相互作用するチロシンキナーゼを表す略号である。
“PDGF”は、血小板由来増殖因子を表す略号である。PDGFは、チロシンキナーゼPDGFRαおよびPDGFRβと相互作用する。
“RTK”は、受容体チロシンキナーゼを表す略号である。
本明細書中で用いられる“スラリー”は、液体中に不溶性粒子を含む混合物を言う。
“VEGF”は、血管内皮増殖因子を表す略号である。
“VEGF−RTK”は血管内皮増殖因子受容体チロシンキナーゼを表す略号である。
一般的に、特定の元素、例えば水素またはHについての記載は、該元素の全ての同位体を含むことを意味する。例えば、R基が水素またはHを含むと定義されたならば、それはまた、ジューテリウムおよびトリチウムを含む。
“非置換アルキル”というフレーズは、ヘテロ原子を含まないアルキル基を言う。従って、該フレーズは、直鎖アルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシルなどを含む。該フレーズはまた、例えば、−CH(CH)、−CH(CH)(CHCH)、−CH(CHCH)、−C(CH)、−C(CHCH)、−CHCH(CH)、−CHCH(CH)(CHCH)、−CHCH(CHCH)、−CHC(CH)、−CHC(CHCH)、−CH(CH)CH(CH)(CHCH)、−CHCHCH(CH)、−CHCHCH(CH)(CHCH)、−CHCHCH(CHCH)、−CHCHC(CH)、−CHCHC(CHCH)、−CH(CH)CHCH(CH)、−CH(CH)CH(CH)CH(CH)、−CH(CHCH)CH(CH)CH(CH)(CHCH)などによって示される基を含む(これらに限定されない)、直鎖アルキル基の分枝鎖異性体を含む。該フレーズはまた、環状アルキル基、例えばシクロアルキル基、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、およびシクロオクチル、ならびに上で定義した直鎖および分枝鎖アルキル基で置換されているこのような環を含む。該フレーズはまた、多環式アルキル基、例えばアダマンチル、ノルボルニルおよびビシクロ[2.2.2]オクチル、ならびに上で定義した直鎖および分枝鎖のアルキル基で置換された該環を含み、これらに限定されない。従って、非置換アルキル基というフレーズは、第1級アルキル基、第2級アルキル基および第3級アルキル基を含む。非置換アルキル基は、元の化合物中の1個またはそれ以上の炭素原子、酸素原子、窒素原子および/または硫黄原子に結合していてもよい。望ましい非置換アルキル基は、1から20個の炭素原子を有する直鎖および分枝鎖アルキル基および環状アルキル基を含む。より望ましいこのような非置換アルキル基は1から10個の炭素原子を有し、一方、さらにより望ましいこのような基は、1から5個の炭素原子を有する。最も望ましい非置換アルキル基は、1から3個の炭素原子を有する直鎖および分枝鎖アルキル基を含み、メチル、エチル、プロピル、および−CH(CH)を含む。
“置換アルキル”というフレーズは、炭素または水素との1個以上の結合が、非水素および非炭素原子、例えば、ハライド類(例えばF、Cl、BrおよびI)中のハロゲン原子;例えばヒドロキシル基、アルコキシ基、アリールオキシ基およびエステル基中の酸素原子;例えばチオール基、アルキルおよびアリールスルフィド基、スルホン基、スルホニル基、およびスルホキシド基中の硫黄原子;例えばアミン類、アミド類、アルキルアミン類、ジアルキルアミン類、アリールアミン類、アルキルアリールアミン類、ジアリールアミン類、N−オキシド類、イミド類、およびエナミン類中の窒素原子;例えばトリアルキルシリル基、ジアルキルアリールシリル基、アルキルジアリールシリル基、およびトリアリールシリル基中のケイ素原子;および種々の他の基中の他のヘテロ原子(これらに限定されない)との結合によって置き換えられている、上で定義した非置換アルキル基を言う。置換アルキル基はまた、炭素または水素原子との1個以上の結合が、ヘテロ原子(例えばカルボニル、カルボキシルおよびエステル基中の酸素;例えばイミン類、オキシム類、ヒドラゾン類、およびニトリル類中の窒素)との結合によって置き換えられた基を含む。望ましい置換アルキル基は、とりわけ、炭素または水素原子との1個以上の結合が、フッ素原子との1個以上の結合によって置き換えられているアルキル基を含む。置換アルキル基の1例は、トリフルオロメチル基、およびトリフルオロメチル基を含む他のアルキル基である。他のアルキル基は、炭素または水素原子との1個以上の結合が、酸素原子との結合によって置き換えられた基を含み、その結果、置換アルキル基は、1個のヒドロキシル、アルコキシ、アリールオキシ基またはヘテロ環オキシ基を含む。さらに別のアルキル基は、1個のアミン、アルキルアミン、ジアルキルアミン、アリールアミン、(アルキル)(アリール)アミン、ジアリールアミン、ヘテロ環アミン、(アルキル)(ヘテロ環)アミン、(アリール)(ヘテロ環)アミン、またはジヘテロ環アミン基を有するアルキル基を含む。
“非置換アリール”というフレーズは、ヘテロ原子を含まないアリール基を言う。従って、1例としては、該フレーズは、例えばフェニル、ビフェニル、アントラセニルおよびナフチルを含み、これらに限定されない。“非置換アリール”というフレーズは、縮合環、例えばナフタレンを含む基を含むが、それは、環員の1つに結合している他の基、例えばアルキルまたはハロ基を有するアリール基を含まない。これは、トリル基のようなアリール基は、本明細書中では、下記の置換アリール基であると考えられるためである。望ましい非置換アリール基はフェニルである。幾つかの態様において、非置換アリール基は、6から14個の炭素原子を有する。非置換アリール基は、親化合物中の、1個以上の炭素原子、酸素原子、窒素原子および/または硫黄原子に結合し得る。
“置換アリール基”というフレーズは、非置換アリール基に関して、置換アルキル基が非置換アルキル基に関係するのと同様の意味を有する。しかしながら、置換アリール基はまた、1個の芳香族性炭素が、上に記載の1個の非炭素または非水素原子に結合しているアリール基を含み、また、アリール基の1個以上の芳香族性炭素が、本明細書中で定義した置換または非置換アルキル、アルケニル、またはアルキニル基に結合しているアリール基を含む。これは、アリール基の2個の炭素原子が、アルキル、アルケニルまたはアルキニル基の2個の原子に結合して、縮合環系を規定している結合配置(例えばジヒドロナフチルまたはテトラヒドロナフチル)を含む。従って、“置換アリール”というフレーズは、例えばトリル、とりわけヒドロキシフェニル基を含み、これらに限定されない。
“非置換アルケニル”というフレーズは、直鎖および分枝鎖および環状の基、例えば少なくとも1個の二重結合が2個の炭素原子間に存在する以外は、上で定義した非置換アルキル基に関して記載した通りの基を言う。その例は、とりわけ、ビニル、−CH=C(H)(CH)、−CH=C(CH)、−C(CH)=C(H)、−C(CH)=C(H)(CH)、−C(CHCH)=CH、シクロヘキセニル、シクロペンテニル、シクロヘキサジエニル、ブタジエニル、ペンタジエニル、およびヘキサジエニルを含み、これらに限定されない。幾つかの態様において、非置換アルケニル基は、2から8個の炭素原子を有する。
“置換アルケニル”というフレーズは、非置換アルケニル基に関して、置換アルキル基が非置換アルキル基に関係するのと同様の意味を有する。置換アルケニル基は、非炭素または非水素原子が、別の炭素と二重結合している炭素に、結合しているアルケニル基を含み、また非炭素または非水素原子が、別の炭素との二重結合に関与しない炭素に結合しているアルケニル基を含む。
“非置換アルキニル”というフレーズは、直鎖および分枝鎖の基、例えば少なくとも1個の三重結合が2個の炭素原子間に存在する以外は、上で定義した非置換アルキルに関して記載した基を言う。その例は、とりわけ、−C≡C(H)、−C≡C(CH)、−C≡C(CHCH)、−C(H)C≡C(H)、−C(H)C≡C(CH)および−C(H)C≡C(CHCH)を含み、これらに限定されない。幾つかの態様において、非置換アルキニル基は、2から8個の炭素原子を有する。
“置換アルキニル”というフレーズは、非置換アルキニル基に関して、置換アルキル基が非置換アルキル基に関係するのと同様の意味を有する。置換アルキニル基は、非炭素または非水素原子が、別の炭素に三重結合している炭素に結合しているアルキニル基、および非炭素または非水素原子が、別の炭素との三重結合に関与しない炭素に結合しているアルキニル基を含む。
“非置換ヘテロ環”というフレーズは、3個以上の環員を含み、その1個以上がヘテロ原子(例えばN、OおよびSであってこれらに限定されない)である単環式、二環式および多環式環化合物を含む、芳香環および非芳香環化合物の両方を言い、例えばキヌクリジニルであって、これらに限定されない。“非置換ヘテロ環”というフレーズは、縮合ヘテロ環式環、例えばベンゾイミダゾリルを含むが、それは、環員の一つに結合している他の基(例えばアルキルまたはハロ基)を有するヘテロ環は含まない。例えば2−メチルベンゾイミダゾリルのような化合物は、置換ヘテロ環基であるからである。ヘテロ環基の例は、1から4個の窒素原子を含む不飽和の3から8員環、例えばピロリル、ピロリニル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジニル、ジヒドロピリジニル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアゾリル(例えば4H−1,2,4−トリアゾリル、1H−1,2,3−トリアゾリル、2H−1,2,3−トリアゾリルなど)、テトラゾリル(例えば1H−テトラゾリル、2H−テトラゾリルなど)(これらに限定されない);1から4個の窒素原子を含む飽和の3から8員環、例えばピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル(これらに限定されない);1から4個の窒素原子を含む縮合不飽和ヘテロ環基、例えばインドリル、イソインドリル、インドリニル、インドリジニル、ベンゾイミダゾリル、キノリル、イソキノリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル(これらに限定されない);1から2個の酸素原子および1から3個の窒素原子を含む不飽和の3から8員環、例えばオキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル(例えば1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリルなど)(これらに限定されない);1から2個の酸素原子および1から3個の窒素原子を含む飽和の3から8員環、例えばモルホリニル(これに限定されない);1から2個の酸素原子および1から3個の窒素原子を含む不飽和の縮合ヘテロ環基、例えばベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾオキサジニル(例えば2H−1,4−ベンゾオキサジニルなど);1から3個の硫黄原子および1から3個の窒素原子を含む不飽和の3から8員環、例えばチアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル(例えば1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリルなど)(これらに限定されない);1から2個の硫黄原子および1から3個の窒素原子を含む飽和の3から8員環、例えばチアゾロジニル(thiazolodinyl)(これに限定されない);1から2個の硫黄原子を含む飽和および不飽和の3から8員環、例えばチエニル、ジヒドロジチイニル、ジヒドロジチオニル、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロチオピラン(これらに限定されない);1から2個の硫黄原子および1から3個の窒素原子を含む不飽和縮合ヘテロ環式環、例えばベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾチアジニル(例えば2H−1,4−ベンゾチアジニルなど)、ジヒドロベンゾチアジニル(例えば2H−3,4−ジヒドロベンゾチアジニルなど)(これらに限定されない);酸素原子を含む不飽和の3から8員環、例えばフリル(これに限定されない);1から2個の酸素原子を含む不飽和縮合ヘテロ環式環、例えばベンゾジオキソリル(例えば1,3−ベンゾジオキソリルなど);1個の酸素原子および1から2個の硫黄原子を含む不飽和の3員から8員環、例えばジヒドロオキサチイニル(これに限定されない);1から2個の酸素原子および1から2個の硫黄原子を含む飽和の3から8員環、例えば1,4−オキサチアン;1から2個の硫黄原子を含む不飽和縮合環、例えばベンゾチエニル、ベンゾジチイニル;および1個の酸素原子および1から2個の酸素原子を含む不飽和縮合ヘテロ環式環、例えばベンゾオキサチイニルを含み、これらに限定されない。ヘテロ環基はまた、環中の1個以上のS原子が1個または2個の酸素原子に二重結合している(スルホキシド類およびスルホン類)、上で記載した基を含む。例えば、ヘテロ環基は、テトラヒドロチオフェン オキシド、およびテトラヒドロチオフェン 1,1−ジオキシドを含む。望ましいヘテロ環基は、5または6個の環員を含む。より望ましいヘテロ環基は、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ピロリジン、イミダゾール、ピラゾール、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、テトラゾール、チオフェン、チオモルホリン、チオモルホリンのS原子が1個以上のO原子に結合しているチオモルホリン、ピロール、ホモピペラジン、オキサゾリジン−2−オン、ピロリジン−2−オン、オキサゾール、キヌクリジン、チアゾール、イソオキサゾール、フランおよびテトラヒドロフランを含む。
“置換ヘテロ環”というフレーズは、例えば置換アルキル基および置換アリール基に関して上で記載したような、1個以上の環員が非水素原子に結合している、上で定義した非置換ヘテロ環を言う。その例は、とりわけ、2−メチルベンゾイミダゾリル、5−メチルベンゾイミダゾリル、5−クロロベンゾチアゾリル、N−アルキルピペラジニル基、例えば1−メチルピペラジニル、ピペラジン−N−オキシド、N−アルキルピペラジン N−オキシド、2−フェノキシ−チオフェン、および2−クロロピリジニルを含み、これらに限定されない。さらに、置換ヘテロ環基はまた、非水素原子が、置換および非置換アリール、置換および非置換アラルキル、または非置換ヘテロ環基の一部である炭素原子に結合しているヘテロ環基を含む。その例は、1−ベンジルピペリジニル、3−フェニルチオモルホリニル、3−(ピロリジン−1−イル)−ピロリジニルおよび4−(ピペリジン−1−イル)−ピペリジニルを含み、これらに限定されない。例えばN−アルキル置換ピペラジン基(例えばN−メチルピペラジン)、置換モルホリン基、およびピペラジン N−オキシド基(例えばピペラジン N−オキシドおよびN−アルキルピペラジン N−オキシド)のような基は、幾つかの置換ヘテロ環基の例である。置換ピペラジン基(例えばN−アルキル置換ピペラジン基(例えばN−メチルピペラジン)など)、置換モルホリン基、ピペラジン N−オキシド基およびN−アルキルピペラジン N−オキシド基のような基は、RまたはR基として特に適している幾つかの置換ヘテロ環基の例である。
“非置換ヘテロ環アルキル”というフレーズは、非置換アルキル基の水素の結合または炭素の結合が、上で定義したヘテロ環基との結合で置き換えられている、上で定義した非置換アルキル基を言う。例えば、メチル(−CH)は非置換アルキル基である。該メチル基の水素原子がヘテロ環基との結合によって置き換えられるならば、例えば該メチルの炭素がピリジンの炭素2(該ピリジンのNに結合している炭素の一つ)、またはピリジンの炭素3または4に結合しているならば、該化合物は非置換ヘテロ環アルキル基である。
“置換ヘテロ環アルキル”というフレーズは、非置換ヘテロ環アルキルに関して、非置換アラルキル基に関して置換アラルキル基が有するのと同様の意味を有する。しかしながら、置換ヘテロ環アルキル基はまた、非水素原子が、該ヘテロ環アルキル基の該ヘテロ環基中の1個のヘテロ原子に、例えばピペリジニルアルキル基のピペリジン環中の1個の窒素原子(これに限定されない)に結合している基を含む。さらに、置換ヘテロ環アルキル基はまた、該基の該アルキル部分の炭素の結合または水素の結合が、置換および非置換アリールまたは置換および非置換アラルキル基との結合によって置き換えられている基を含む。その例は、フェニル−(ピペリジン−1−イル)−メチルおよびフェニル−(モルホリン−4−イル)−メチルを含み、これらに限定されない。
“非置換アルコキシ”というフレーズは、その水素原子との結合が、他の点では上で定義した通りの非置換アルキル基の1個の炭素原子との結合に置き換えられているヒドロキシル基(−OH)を言う。
“置換アルコキシ”というフレーズは、その水素原子との結合が、他の点では上で定義した通りの置換アルキル基の1個の炭素原子との結合によって置き換えられているヒドロキシル基(−OH)を言う。
“非置換ヘテロ環オキシ”というフレーズは、その水素原子との結合が、他の点では上で定義した通りの非置換ヘテロ環基の1個の環原子との結合によって置き換えられているヒドロキシル基(−OH)を言う。
“置換ヘテロ環オキシ”というフレーズは、水素原子との結合が、他の点では上で定義した通りの置換ヘテロ環基の1個の環原子との結合によって置き換えられているヒドロキシル基(−OH)を言う。
“非置換アリールオキシアルキル”というフレーズは、1個の炭素の結合または水素の結合が、上で定義した非置換アリール基と結合している1個の酸素原子との結合によって置き換えられている、上で定義した非置換アルキル基を言う。
“置換アリールオキシアルキル”というフレーズは、該アリールオキシアルキル基のアルキル基の1個の炭素または水素との結合が置換アルキル基に関して上で記載した非炭素および非水素原子との結合であるか、または該アリールオキシアルキル基のアリール基が上で定義した置換アリール基である非置換アリールオキシアルキル基を言う。
“非置換ヘテロ環オキシアルキル”というフレーズは、1個の炭素の結合または水素の結合が、上で定義した非置換ヘテロ環基と結合している1個の酸素原子との結合によって置き換えられている、上で定義した非置換アルキル基を言う。
“置換ヘテロ環オキシアルキル”というフレーズは、該ヘテロ環オキシアルキル基のアルキル基の1個の炭素または水素との結合が置換アルキル基に関して上で記載した非炭素および非水素原子と結合しているか、または該ヘテロ環オキシアルキル基のヘテロ環基が上で定義した置換ヘテロ環基である、上で定義した非置換ヘテロ環オキシアルキル基を言う。
“非置換ヘテロ環アルコキシ”というフレーズは、1個の炭素の結合または水素の結合が親化合物に結合している1個の酸素原子との結合によって置き換えられ、かつ非置換アルキル基の別の炭素または水素の結合が上で定義した非置換ヘテロ環基と結合している、上で定義した非置換アルキル基を言う。
“置換ヘテロ環アルコキシ”というフレーズは、該ヘテロ環アルコキシ基のアルキル基の1個の炭素または水素との結合が、置換アルキル基に関して上で記載したように非炭素原子および非水素原子に結合しているか、または該ヘテロ環アルコキシ基のヘテロ環基が上で定義した置換ヘテロ環基である、上で定義した非置換ヘテロ環アルコキシ基を言う。さらに、置換ヘテロ環アルコキシ基はまた、該基のアルキル部分との1個の炭素の結合または水素の結合が1個以上のさらなる置換および非置換ヘテロ環で置換され得る基を含む。その例は、ピリド−2−イルモルホリン−4−イルメチルおよび2−ピリド−3−イル−2−モルホリン−4−イルエチルを含み、これらに限定されない。
“非置換アルコキシアルキル”というフレーズは、1個の炭素の結合または水素の結合が、上で定義した非置換アルキル基と結合している1個の酸素原子との結合によって置き換えられている、上で定義した非置換アルキル基を言う。
“置換アルコキシアルキル”というフレーズは、該アルコキシアルキル基のアルキル基および/またはアルコキシ基の1個の炭素または水素原子との結合が、置換アルキル基に関して上で記載した通りに非炭素および非水素原子と結合している、上で定義した非置換アルコキシアルキル基を言う。
ヒドロキシル基、アミン基およびスルフヒドリル基に関して“保護された”という用語は、本明細書中で記載された手順を用いて付加または除去が可能な当業者に既知の保護基で、例えば Protective Groups in Organic Synthesis, Greene, T.W.; Wuts, P. G. M., John Wiley & Sons, New York, NY, (3rd Edition, 1999)に示された基で、望ましくない反応から保護されるこれらの官能基の形態を言う。保護されたヒドロキシル基の例は、例えばヒドロキシル基と、反応剤、例えばt−ブチルジメチル−クロロシラン、トリメチルクロロシラン、トリイソプロピルクロロシラン、トリエチルクロロシラン(これらに限定されない)との反応によって得られるようなシリル エーテル類;置換メチルおよびエチルエーテル類、例えば、メトキシメチル エーテル、メチルチオメチル エーテル、ベンジルオキシメチル エーテル、t−ブトキシメチル エーテル、2−メトキシエトキシメチル エーテル、テトラヒドロピラニル エーテル類、1−エトキシエチル エーテル、アリルエーテル、ベンジルエーテル(これらに限定されない);エステル類、例えば、ベンゾイル ホルメート、ホルメート、アセテート、トリクロロアセテート、およびトリフルオロアセテート(これらに限定されない)を含み、これらに限定されない。保護されたアミン基の例は、アミド類、例えばホルムアミド、アセトアミド、トリフルオロアセトアミド、およびベンズアミド;イミド類、例えばフタルイミド、およびジチオスクシンイミド;およびその他を含み、これらに限定されない。保護されたスルフヒドリル基の例は、チオエーテル類、例えばS−ベンジル チオエーテル、およびS−4−ピコリル チオエーテル;置換S−メチル誘導体、例えばヘミチオ、ジチオおよびアミノチオ アセタール類;およびその他を含み、これらに限定されない。
“薬学的に許容される塩”は、無機塩基、有機塩基、無機酸、有機酸、または塩基性もしくは酸性アミノ酸との塩を含む。無機塩基の塩として、本発明は、例えば、アルカリ金属、例えばナトリウムまたはカリウム;アルカリ土類金属(例えばカルシウムおよびマグネシウム)、またはアルミニウム;およびアンモニアを含む。有機塩基の塩として、本発明は、例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、ピコリン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、およびトリエタノールアミンを含む。無機酸との塩として、本発明は、例えば塩酸、ヒドロホウ酸、硝酸、硫酸、およびリン酸を含む。有機酸の塩として、本発明は、例えば、蟻酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、フマル酸、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸、乳酸、クエン酸、コハク酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、およびp−トルエンスルホン酸を含む。塩基性アミノ酸の塩として、本発明は、例えば、アルギニン、リジンおよびオルニチンを含む。酸性アミノ酸は、例えば、アスパラギン酸およびグルタミン酸を含む。
異なる指定をしない限り、“温度”、“内部温度”および“内部反応温度”という用語は、全て反応容器中の反応混合物の温度を言う。反応混合物の温度は、必ずしも反応混合物を含む反応容器の温度と、または反応混合物を加熱するのに用いられる熱源の温度と同一ではない。
本明細書で用いる、示された温度、時間、質量、モル濃度またはモル比と組み合わされる“約”という用語は、示された温度、時間、質量、モル濃度またはモル比の10%以内の値を言う。幾つかの態様において、示された温度と組み合わされる“約”は、示された温度の±5℃である温度を言い、または他の態様においては示された温度の±2℃である。示された温度の±5℃または±2℃である値が、示された温度の10%以上である例においては、より大きい範囲を優先することを意図している。
一般的に、本発明は、ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物、例えばアミノ置換ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物を合成する方法を提供する。本発明は、さらに、アミノ置換ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物、およびリチウムの量を減らした製剤、ならびに該化合物および組成物の合成方法を提供する。
一つの態様において、本発明は、置換または非置換4−アミノ−3−ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物、ならびに該化合物を含む組成物を合成する方法を提供する。該方法は、適当な溶媒中、塩基のナトリウム塩またはカリウム塩の存在下、式Iを有する第1化合物を、式IIを有する第2化合物と反応させることを含む。幾つかの態様において、該方法は、適当な溶媒中、塩基のカリウム塩の存在下、第1化合物を第2化合物と反応させることを含む。第1化合物の第2化合物との反応により、置換または非置換4−アミノ−3−ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物が得られる。式Iおよび式IIは、下記の構造を有する:
Figure 2008540675
[式中、
、R、R、およびRは、同一であっても異なっていてもよく、そしてH、Cl、Br、F、I、−OR10基、−NR1112基、置換または非置換の第1級、第2級または第3級アルキル基、置換または非置換アリール基、置換または非置換アルケニル基、置換または非置換アルキニル基、置換または非置換ヘテロ環基、または置換または非置換ヘテロ環アルキル基から独立して選択され;
、R、R、およびRは、同一であっても異なっていてもよく、そしてH、Cl、Br、F、I、−OR13基、−NR1415基、−SR16基、置換または非置換の第1級、第2級または第3級アルキル基、置換または非置換アリール基、置換または非置換アルケニル基、置換または非置換アルキニル基、置換または非置換ヘテロ環基、置換または非置換ヘテロ環アルキル基、置換または非置換アルコキシアルキル基、置換または非置換アリールオキシアルキル基、または置換または非置換ヘテロ環オキシアルキル基から独立して選択され;
Zは、−OR9a基または−NR9b9c基から選択され;
9aは、1から8個の炭素原子を有する非置換アルキル基であり、Zが−NR9b9c基であるならば存在せず;
9bおよびR9cは、1から8個の炭素原子を有する非置換アルキル基から独立して選択されるか、またはZが−OR9a基であるならば、共に存在せず;
10およびR13は、同一であっても異なっていてもよく、そして置換または非置換アルキル基、置換または非置換アリール基、置換または非置換ヘテロ環基、置換または非置換ヘテロ環アルキル基、置換または非置換アルコキシアルキル基、置換または非置換アリールオキシアルキル基、または置換または非置換ヘテロ環オキシアルキル基から独立して選択され;
11およびR14は、同一であっても異なっていてもよく、そして置換または非置換アルキル基、置換または非置換アリール基、または置換または非置換ヘテロ環基から独立して選択され;
12およびR15は、同一であっても異なっていてもよく、そして置換または非置換アルキル基、置換または非置換アリール基、または置換または非置換ヘテロ環基から独立して選択され;そして
16は、置換または非置換アルキル基、置換または非置換アリール基、または置換または非置換ヘテロ環基から選択される。]
幾つかの態様において、該置換または非置換4−アミノ−3−ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物は、式IIIを有する化合物であるか、式IIIを有する化合物の互変異性体であるか、式IIIを有する化合物の塩であるか、または式IIIを有する化合物の互変異性体の塩である。式IIIは、下記の構造を有する:
Figure 2008540675
[式中、RからRおよびR10からR16は、上で記載した意味を有する。]
該方法の幾つかの態様において、Rが、H、Cl、Br、F、またはIから選択される。幾つかのこのような態様において、RがFである。幾つかの特定の態様において、RがFであり、そしてR、RおよびRが、それぞれHであり、その結果、第一の化合物は、下記の構造を有する式IAを有する化合物である。
Figure 2008540675
別の態様において、RまたはRの少なくとも一方が、置換または非置換ヘテロ環基である。幾つかのこのような態様において、RまたはRの一方がヘテロ環基であり、RまたはRの他方がHである。幾つかの態様において、RまたはRの一方が、置換または非置換ピペリジニル基、ピペラジニル基、またはモルホリニル基から選択されるヘテロ環基である。幾つかのこのような態様において、RまたはRの一方がN−アルキルピペラジニル基、例えばN−メチルピペラジニル基などであり、幾つかのこのような態様において、RまたはRの他方がHである。他のこのような態様において、Zは−OR9a基である。従って、幾つかの態様において、第2化合物は、式IIAまたはIIBを有する化合物であり、下記の構造:
Figure 2008540675
[式中、R、R、およびR9aは、式IIを有する化合物について上で記載した意味を有する。]
を有する。
幾つかのさらなる態様において、第2化合物は、式IIAまたはIIBを有する化合物であって、RおよびRの両方がHであり、その結果、第2化合物は、式IICまたはIIDを有する化合物であり、下記の構造の一つを有する。
Figure 2008540675
該方法の幾つかの態様において、R9a、R9bおよびR9cは、メチル、エチル、プロピル、ブチルもしくはペンチル基から選択される直鎖のアルキル基であるか、または、i−プロピル、s−ブチルもしくはt−ブチル基から選択される分枝鎖のアルキル基である。幾つかの態様において、R9a、R9b、またはR9cは、メチル、エチルまたはプロピル基であり、さらに別の態様において、R9a、R9bまたはR9cは、エチル基である。
該方法の幾つかの態様において、該方法は、溶媒、例えばジアルキルエーテル、例えば、ジエチルエーテルなど(これに限定されない);環状エーテル、例えば、ジオキサン、テトラヒドロフランなど(これらに限定されない);芳香族性溶媒、例えばトルエン、o−キシレン、m−キシレン、p−キシレン、その混合物など;またはこれらの溶媒の組み合わせ中で、第1化合物を第2化合物と反応させることを含む。他の適当な溶媒は、極性非プロトン性溶媒、例えばDMF(N,N−ジメチルホルムアミド)などを含む。幾つかのこのような態様において、該溶媒は、テトラヒドロフランである。別の態様において、該溶媒は、トルエンである。幾つかの態様において、第1化合物の濃度は、第1化合物と第2化合物が反応するときの該溶媒の量に基づいて、0.10Mより高いかまたは約0.10Mである、あるいは0.15Mより高いかまたは約0.15Mである。幾つかのこのような態様において、第1化合物の濃度は、第1化合物と第2化合物が反応するときの溶媒の量に基づいて、約0.10Mから約0.30Mの範囲である。幾つかのこのような態様において、第1化合物の濃度は、第1化合物と第2化合物が反応するときの溶媒の量に基づいて、約0.15Mから約0.25Mの範囲である。幾つかのこのような態様において、第1化合物の濃度は、第1化合物と第2化合物が反応するときの溶媒の量に基づいて、約0.17Mから約0.22Mの範囲である。幾つかのこのような態様において、第1化合物の濃度が、第1化合物と第2化合物が反応するときの溶媒の量に基づいて、約0.19Mである。幾つかのこのような態様において、第1化合物および/または第2化合物の濃度は、第1化合物と第2化合物が反応するときの溶媒の量に基づいて、約0.15Mから約0.50Mの範囲である。幾つかのこのような態様において、第1化合物および/または第2化合物の濃度は、第1化合物と第2化合物が反応するときの溶媒の量に基づいて、約0.20Mから約0.45Mの範囲である。幾つかのこのような態様において、第1化合物および/または第2化合物の濃度は、第1化合物と第2化合物が反応するときの溶媒の量に基づいて、約0.25Mから約0.45Mの範囲である。幾つかのこのような態様において、第2化合物の濃度は、第1化合物と第2化合物が反応するときの溶媒の量に基づいて、約0.10Mより高い。別のこのような態様において、第2化合物の濃度は、第1化合物と第2化合物が反応するときの溶媒の量に基づいて、約0.15Mより高く、また、別の態様において、第2化合物の濃度は、約0.20Mより高い。幾つかの態様において、第2化合物の濃度は、第1化合物と第2化合物が反応するときの溶媒の量に基づいて、約0.15Mから約0.30Mの範囲である。幾つかの態様において、第2化合物の濃度は、第1化合物と第2化合物が反応するときの溶媒の量に基づいて、約0.18Mから約0.26Mの範囲である。幾つかの態様において、第2化合物の濃度は、第1化合物と第2化合物が反応するときの溶媒の量に基づいて、約0.20Mから約0.24Mの範囲である。幾つかの態様において、第2化合物の濃度は、第1化合物と第2化合物が反応するときの溶媒の量に基づいて、約0.22Mである。幾つかの態様において、溶媒は、反応に使用する前に乾燥させる。幾つかのこのような態様において、反応溶媒は、0.5%未満の、0.25%未満の、0.1%未満の、または0.05%(重量%)未満の水を含む。さらに別のこのような態様において、溶媒は、0.01%未満の、または0.005%(重量に基づく)未満の水を含む。幾つかのこのような態様において、溶媒は、反応に使用する前に乾燥させる。幾つかのこのような態様において、溶媒の混合物および第2化合物は、塩基のカリウム塩またはナトリウム塩の添加前に乾燥させる。幾つかのこのような態様において、溶媒の混合物および第2化合物は、0.5%未満の、0.25%未満の、0.2%未満の、0.1%未満の、または0.05%未満の水を含む(水は、Karl Fischer分析により決定され得る)。
該方法の幾つかの態様において、該方法は、適当な溶媒中、エノレート・アニオンを生じさせるために用いられ得る塩基のナトリウムまたはカリウム塩(幾つかの態様においては立体障害のある塩基であり得る)を用いて、第1化合物を第2化合物と反応させることを含む。本明細書中で用いられる場合、“塩基”という用語は、それと反応させるときに別の化合物を脱プロトン化させる化学化合物を言う。幾つかの態様において、エノレート・アニオンを生じさせるために用いられ得る該塩基のナトリウムまたはカリウム塩は、塩基、例えば、NaH、KH、NaCO、KCO、ナトリウムおよびカリウム アルコキシド、例えば、ナトリウムおよびカリウム t−ブトキシド、プロポキシド、i−プロポキシド、エトキシド、メトキシドなど(これらに限定されない)、アミドナトリウム(NaNH)、アミドカリウム(KNH)などである。幾つかの態様において、該塩基は、ナトリウムまたはカリウム t−ブトキシドであり、幾つかのこのような態様において、該塩基は、溶媒(例えばTHF)中のカリウム t−ブトキシドである。幾つかのこれらの態様において、該塩基は、カリウム t−ブトキシド(THF中20%)である。幾つかの態様において、立体障害のある塩基はアミド・アニオンであり、幾つかのこのような態様において、該アミド窒素は、2個のトリアルキルシリル基と結合している。幾つかのこのような態様において、該塩基のナトリウムまたはカリウム塩は、ビス(トリアルキルシリル)アミド ナトリウムまたはカリウムから選択される。幾つかのこのような態様において、該ビス(トリアルキルシリル)アミド ナトリウムまたはカリウムは、ビス(トリメチルシリル)アミド ナトリウム(NaHMDS)またはビス(トリメチルシリル)アミド カリウム(KHMDS)である。幾つかの態様において、該方法は、さらに、該塩基のナトリウムまたはカリウム塩を、適当な溶媒中の第1化合物と第2化合物の混合物に加えることを含む。幾つかの態様において、該塩基のナトリウムまたはカリウム塩は、第1化合物に関して、2から4当量の量で、幾つかのこのような態様においては2.5から3当量の量で存在する。さらに別の態様において、該塩基のナトリウムまたはカリウム塩は、第2化合物に関して、2から4当量で、幾つかのこのような態様においては2.5から3当量の量で存在する。幾つかの態様において、第2化合物は、第1化合物に関して1から2当量の量で存在する。幾つかのこのような態様において、第2化合物は、第1化合物に関して、1から1.5当量の量で存在する。
置換または非置換4−アミノ−3−ベンゾイミダゾールキノリノン化合物および該化合物を含む組成物を合成する方法の幾つかの態様において、該方法は、約20℃から約50℃の温度で、該塩基のカリウム塩を、第1化合物、第2化合物および適当な溶媒を含む混合物に添加することを含む。幾つかのこのような態様において、該塩基のカリウム塩を混合物に加え、該混合物の温度は、該塩基のカリウム塩を該混合物に加え始めるときに、約25℃から約45℃、約35℃から約45℃、または約38℃から約42℃である。幾つかの態様において、内部温度は、該塩基のカリウム塩を該混合物に加え始めるときに、40℃であるか、または約40℃である。該塩基を該反応混合物に添加する際に、内部反応温度を、一般的に、例えば、約62℃まで、または約65℃に上げる。しかし、幾つかの態様において、内部温度は、該塩基のカリウム塩を添加する間、約30℃から約52℃、約36℃から約52℃、または幾つかの態様においては、約38℃から約50℃に維持される。幾つかのこのような態様において、該塩基のカリウム塩を、該混合物に、約2から約20分間かけて加える。幾つかのこのような態様において、該塩基のカリウム塩を、該混合物に、約3から約10分間かけて加え、幾つかのこのような態様において、該塩基のカリウム塩を、該混合物に、約5から約10分間かけて、幾つかの態様においては、約5分間かけて加える。
置換または非置換4−アミノ−3−ベンゾイミダゾールキノリノン化合物および該化合物を含む組成物を合成する方法の幾つかの態様において、該方法は、該塩基のナトリウムまたはカリウム塩を、第1化合物、第2化合物および適当な溶媒を含む混合物に、約15℃から約50℃の温度で添加することを含む。幾つかのこのような態様において、該塩基のカリウム塩を該混合物に加え、該塩基のカリウム塩を該混合物に加え始めるときに、該混合物の温度が、約15℃から約25℃、約15℃から約20℃、または約17℃から約20℃である。幾つかの態様において、該塩基のカリウム塩を該混合物に加え始めるときに、内部温度は約17℃から約20℃である。幾つかの態様において、該内部温度は、該塩基の添加の間、25℃未満または約25℃の温度に維持される。幾つかのこのような態様において、反応物の内部温度を約30℃まで上昇させ、該反応は、HPLCを用いてその完了がモニターされる。
幾つかの態様において、本方法は、さらに、(a) 芳香族性溶媒(例えばトルエン)を反応フラスコに加え、第1化合物および第2化合物を含む反応混合物を得ること;(b) 反応フラスコから少なくとも一部の芳香族性溶媒を蒸発させること;そして(c) 水含量が0.1%、0.05、0.04%、または0.03%未満となる(Karl Fischer分析を用いて決定し得る)まで、(a)および(b)を繰り返すことを含む。幾つかの態様において、蒸留は減圧下で行われてもよい。幾つかの態様において、第2化合物は、(a) 第2化合物を適当な有機溶媒(例えばTHF、トルエン、エタノールなど)と混合し、溶液を形成すること;(b) 少なくとも一部の溶媒を除去することによって第2化合物を濃縮すること;そして(c) 所望により段階(a)および(b)をさらに1回以上繰り返すこと;によって乾燥させる。幾つかのこのような態様において、該溶液の水含量が、0.5%未満、0.4%未満、0.3%未満、0.25%未満、0.20%未満、0.10%未満、0.05%未満、または0.03%未満となる(Karl Fischer分析を用いて決定し得る)まで、(a)および(b)を繰り返す。幾つかの態様において、段階(a)および(b)を少なくとも4回行う。幾つかの態様において、第2化合物を反応容器中で乾燥させてもよく、望ましい乾燥量、例えば水の濃度が0.25%未満、または0.20%未満に達したとき、第1化合物および該塩基のカリウム塩またはナトリウム塩を反応容器に加える。このような態様において、溶媒、例えば第1化合物と第2化合物の反応に使用するのに適当な溶媒は、第2化合物を乾燥させるのに用いられ得る。このような溶媒は、エーテル性溶媒(例えばジエチルエーテル、ジオキサン、THFなど)および芳香族性溶媒(例えばトルエン)を含む。
置換または非置換4−アミノ−3−ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物および該化合物を含む組成物を合成する方法の幾つかの態様において、該方法は、第1化合物と反応させる、あるいは第1化合物または適当な溶媒を含む反応容器に加える前に、第2化合物を5.5重量%未満の水濃度まで乾燥させることを含む。幾つかのこのような態様において、第2化合物を、5重量%未満、4重量%未満、3重量%未満、2.5重量%未満、2重量%未満、1重量%未満、または0.5重量%未満の水濃度まで乾燥させる。幾つかのこのような態様において、水和した第2化合物を有機溶媒(例えばTHF、トルエンまたはエタノール)と混合して溶液を形成し、該溶液を溶媒の除去によって濃縮し、得られた組成物を真空下加熱しながら乾燥することによって、第2化合物を乾燥させ得る。幾つかのこのような態様において、(a) 水和した第2化合物を有機溶媒(例えばTHF、トルエンまたはエタノール)と混合して溶液を形成すること;(b) 少なくとも一部の溶媒を除去することによって第2化合物を濃縮すること;(c) 所望により段階(a)および(b)をさらに1回以上繰り返すこと;そして次いで(d) 得られた組成物を、真空下、加熱しながら乾燥させることによって、第2化合物を乾燥させる。
置換または非置換4−アミノ−3−ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物および該化合物を含む組成物を合成する方法の幾つかの態様において、該方法は、該塩基のナトリウムまたはカリウム塩の存在下、約30分から約360分、約120分から約300分、約180から約300分、約180分から約270分、約210分から約270分、約210分から約240分の範囲の時間、望ましいベンゾイミダゾリルキノリノン化合物を得るのに適当な温度で、第1化合物を第2化合物と反応させることを含む。幾つかの態様において、第1化合物と第2化合物との反応によって生じる置換または非置換4−アミノ−3−ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物の該反応生成物の混合物を、該反応生成物の混合物を水に注ぐことによってクエンチする。別の態様において、水を該反応混合物に加え、幾つかの態様において、水を添加する前に、それを約20℃から約35℃、または約20℃から約35℃の温度まで冷却する。幾つかの態様において、水を添加した後、溶媒を真空下で除去し、次いで、固体を濾過によって集める前に、さらなる水を加える。クエンチした反応生成物の混合物を、典型的に、濾過し、水で洗浄し、4−アミノ−3−ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物を得る。幾つかの態様において、必ずしも必要ではないが、クエンチした反応生成物を、濾過前に、約5℃から約10℃の温度まで冷却してもよい。幾つかの態様において、集められた生成物を真空下で乾燥し、約30%より高い、約40%より高い、約50%より高い、約60%より高い、約70%より高い、または約80%より高い4−アミノ−3−ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物の収率が得られる。本方法の幾つかの態様は、さらに、(a) 集めた生成物をエタノールと混合すること;(b) 該エタノール性混合物を、約10分間から約180分間、約30分間から約120分間、または約60分間、約40℃から約78℃、約45℃から約78℃、約60℃から約78℃の温度で、または還流温度で加熱すること;(c) 該混合物を、約40℃未満、約35℃未満、約30℃未満、または約20℃未満の温度まで冷却すること;そして(d) 該冷却混合物を濾過することを含む。しかし、該混合物を濾過前に冷却することは必ずしも必要ではない。幾つかのこのような態様において、濾過した生成物を、溶媒、例えばエタノールまたは水で洗浄し得る。得られた生成物を、例えば真空オーブン、乾燥ピストル、ロータリーエバポレーターなどの中で、加熱しながら、真空下で乾燥させ得る。
置換または非置換4−アミノ−3−ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物および該化合物を含む組成物を合成する方法の幾つかの態様において、該方法は、式IVを有する化合物を式Vを有する化合物と反応させ、式IIを有する第2化合物に関してR、R、R、RおよびR9aが上で示した意味を有し、かつXがハロゲン原子、例えばF、Cl、BrまたはIであるかまたは酸の共役塩基である第2化合物を提供することを含む。
Figure 2008540675
幾つかの態様において、式IVを有する化合物は、式IVA:
Figure 2008540675
を有する。
幾つかの態様において、式Vを有する化合物は、式VA:
Figure 2008540675
を有する。
幾つかの態様において、溶媒、例えばアルコール(例えばエタノール(これに限定されない))中、約30℃から約70℃の、約35℃から約60℃の、または約40℃から約50℃の内部温度で、約45分間から約240分間、約60分間から約180分間、または約60分間から約120分間、式IVを有する化合物を式Vを有する化合物と反応させる。幾つかの態様において、式IVを有する化合物と式Vを有する化合物との反応の反応生成物を、例えば約25℃などまで冷却し、濾過する。別の態様において、反応生成物は、濾過材(例えばセライト)で濾過するときに、温められる。幾つかの態様において、濾過材は、溶媒で、例えばエタノールで洗浄され、濾液を溶媒除去によって濃縮し得る。次いで濃縮された生成物を水性HCl溶液と、幾つかの態様において、0.37% HCl溶液と、別の態様において1M HCl溶液と混合し得る。次いで、塩基、例えばNaOH、例えば30% NaOH溶液を、沈殿が形成するように一度にまたは徐々に加え得る。幾つかの態様において、該反応生成物を、水、幾つかの態様においてはpHに関して中性である脱イオン水と混合または溶解させ得る。このような態様において、得られた混合物を、典型的には約0℃まで冷却し、次いで、塩基(例えばNaOH)を添加することによって塩基性にする。幾つかのこのような態様において、20% NaOHを添加することによって、そのpHを約9.2とする。幾つかの態様において、得られた混合物を約1から約5時間(例えば約4時間など)撹拌し、次いで濾過し、水で洗浄し、真空オーブン中などで乾燥する。
置換または非置換4−アミノ−3−ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物および該化合物を含む組成物を合成する方法の幾つかの態様において、式VIAまたはVIBを有する化合物またはそれらの混合物を、典型的には下記の通り、触媒的にHで還元し、R、R、RおよびRが式IIを有する第2化合物に関して上で示した基を有する式IVを有する化合物を得る。
Figure 2008540675
幾つかのこのような態様において、式VIAを有する化合物は、式VICまたはVIDを有する化合物および/または式VIBを有する化合物は、式VIEまたはVIFを有する化合物である。幾つかのこのような態様において、RまたはRが、置換または非置換ヘテロ環基であり、幾つかの態様において、置換または非置換ピペリジニル基、ピペラジニル基、またはモルホリニル基から選択される。幾つかのこのような態様において、RまたはRの一方がN−アルキルピペラジニル基、例えばN−メチルピペラジニル基であり、その結果、式VIC、VID、VIEおよびVIFを有する化合物は、式VIGまたはVIHを有する。
Figure 2008540675
Figure 2008540675
幾つかの態様において、Hによって還元される化合物は、式VIHを有する化合物である。別の態様において、Hによって還元される化合物は、式VIGを有する化合物である。幾つかの態様において、式VIAまたはVIBを有する化合物またはそれらの混合物は、Hで、アルコール溶媒(例えばエタノール)中、遷移金属水素化触媒(例えばパラジウム/炭素(Pd/C))を用いて還元される。幾つかの態様において、Pd/Cは、5% Pd/Cであり、幾つかの態様において、Pd/Cは50重量%の水を含む5% Pd/Cである。幾つかの態様において、反応は、約25℃から約70℃の、約30℃から約60℃の、または幾つかの態様において約40℃から約55℃の、または約45℃から約55℃の内部温度で、約1から約12時間、約3から約10時間、約4から約8時間、または約6時間、行われる。幾つかの態様において、式IVを有する還元された化合物は、直接、同一の反応容器中で、さらに精製することなく、式Vを有する化合物と反応させる。
置換または非置換4−アミノ−3−ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物および該化合物を含む組成物を合成する方法の幾つかの態様において、式VIIを有する化合物を、式HRを有する化合物またはその塩と反応させ、R、RおよびRが式IIを有する第2化合物に関して上で示した意味を有し、かつYがClまたはFから選択される式VIAを有する化合物を得る。
Figure 2008540675
幾つかのこのような態様において、式VIIを有する化合物は、式VIIAまたはVIIBを有する化合物である。幾つかのこのような態様において、Rは、置換または非置換ヘテロ環基であり、幾つかの態様において、置換または非置換ピペリジニル基、ピペラジニル基またはモルホリニル基から選択される。幾つかのこのような態様において、Rが、N−アルキルピペラジニル基、例えばN−メチルピペラジニル基であり、その結果、式HRは下記に示した式HR(a)を有する。
Figure 2008540675
Figure 2008540675
幾つかの態様において、式VIIを有する化合物を、式HRを有する化合物と、例えばN−メチルピペラジンと、約70℃から約120℃の、または約80℃から約110℃の、約85℃から約105℃の、または約100℃の温度で、約2時間から約24時間、約4時間から約12時間、または約6時間から約10時間反応させる。種々の適当な溶媒を、例えば水またはエタノール(これらに限定されない)を、式HRを有する化合物と式VIIを有する化合物との反応において用い得る。溶媒(例えばエタノール)の該反応物への添加は、反応物の固化を防ぐのを助ける。幾つかの態様において、該方法の何らかの反応を、HPLCによって追跡し、出発物質がもはや何も感知されない量しか存在しなくなるまでの時間行われる。
式VIHの化合物を合成する改善された方法が見出された。
Figure 2008540675
該方法は、式VIH以外のヘテロ環化合物を合成するために用いられ得る。例えば、5−ハロ−2−ニトロアニリン化合物、例えば5−クロロ−2−ニトロアニリンを、N含有ヘテロ環、例えば置換または非置換ピロリジン、置換または非置換ピペラジン(例えばN−アルキルピペラジン)、または置換または非置換ピペリジンと反応させ、HetがN含有ヘテロ環であり、かつヘテロ環のN原子がベンゼン環と結合している望ましい式VIHaの化合物を形成し得る。幾つかの態様において、該ヘテロ環は、飽和ヘテロ環、例えばピペラジン、ピペリジンまたはピロリジンである。
Figure 2008540675
幾つかの態様において、合成に用いられる5−ハロ−2−ニトロアニリン化合物のハロ基は、フッ素または塩素であり、その結果、該化合物は、5−フルオロ−2−ニトロアニリンまたは5−クロロ−2−ニトロアニリンである。従って、幾つかの方法は、1−メチルピペラジンおよび5−ハロ−2−ニトロアニリン化合物、例えば5−クロロ−2−ニトロアニリンの混合物を、式VIHの化合物を得るのに十分な内部温度で反応させることを含む。反応を完了させるために、過剰量の該ヘテロ環を用いてもよい。
例えば、該方法は、第1溶媒中の1−メチルピペラジンおよび5−ハロ−2−ニトロアニリンの混合物を、第1溶媒中で、式VIHの化合物を得るのに十分な第1温度で、例えば約70℃から約140℃で、約80℃から約120℃で、約90℃から約110℃で、より典型的には約90℃から約100℃で、またはさらに約95℃から約100℃で反応させることを含む。第1溶媒は、有機溶媒、例えばアルコール、例えばエタノールである。1−メチルピペラジンおよび5−ハロ−2−ニトロアニリンは、約0.5:1から約10:1の範囲のモル比で存在し得る。幾つかの態様において、反応を完了させるために、ニトロアニリンに対して過剰の1−メチルピペラジンを用いてもよい。例えば、1−メチルピペラジンおよび5−ハロ−2−ニトロアニリンは、約2:1から約5:1、約3:1から約5:1、または約3.5:1から約4.5:1の範囲のモル比で存在し得る。反応混合物から式VIHの化合物を単離するために、第1溶媒と異なる大量の第2溶媒を反応混合物に加え、式VIHの化合物のスラリーを形成する。
幾つかの態様において、第2溶媒は水を含む。別の態様において、第2溶媒は水からなる、または本質的に水からなる。幾つかの態様において、式VIHの化合物を含む混合物を、第1温度の少なくとも80%である第2温度(例えば約85℃から約95℃)まで冷却した後、大量の水を加える。さらに別の態様において、該混合物を、第1温度の少なくとも90%である温度まで冷却する。該混合物に添加する前に、水を混合物とほぼ同じ温度、すなわち約第2温度まで加熱する。次いで、該反応混合物を第3温度(例えば約15℃から約25℃)まで冷却することによって、スラリーを形成する。時間が経過すると、該スラリーは濃厚化し、VIHの均一な結晶が得られる。
別の態様において、第2溶媒は、有機溶媒、例えばヘプタンである。反応混合物を、初期温度の少なくとも70%である第2温度(例えば約70℃から約85℃)まで冷却した後、第2溶媒を混合物に添加し得る。第2溶媒を含む反応混合物を、第3温度(例えば約15℃から約25℃)まで冷却し、式VIHの化合物のスラリーを形成する。式VIHの化合物の結晶形成を助けるために、冷却する間に、2回目の第2溶媒を加え得る。上記では、該反応混合物を、さらに約15から約25℃の温度まで冷却し、VIHの結晶を形成させる。例えば濾過によって、化合物VIHの結晶を集め、水で洗浄し得る。必ずしも必要ではないが、扱いが難しい細かい粒子の生成を避けるためには、水での洗浄前に、結晶が実質的にエタノールを含まないことが有益である。水で洗浄後、該結晶を、所望により再度有機溶媒(例えばヘプタン)で洗浄し、続いて乾燥し得る。乾燥は、真空中で、環境温度以上まで加熱しながら、または加熱することなく行い得る。式VIHの化合物は、幾つかの態様において90%以上、別の態様において95%以上、さらに別の態様において99%以上の純度を有する。
幾つかの態様において、式VIHの化合物を合成する改善された方法は、約50容積%(該溶媒の量に基づく)より多い量の水を含む溶媒中で行われ、および/または大気圧で約100℃より高い沸点を有する有機溶媒成分を含む溶媒中で反応させる。式VIHの化合物は、エタノール中の、1−メチルピペラジンと5−ハロ−2−ニトロアニリンとの反応によって、容易に合成され得るが、これらの反応を、水または約100℃以上の沸点を有する有機溶媒成分を含む溶媒中で行った場合、反応時間を非常に短くし、かつ高い収率が得られることが見出された。例えば、該反応を、約0から約5Mの範囲の濃度で、塩、例えばNaCl(当業者に明らかな別の塩、例えばKClを用いてもよい)を含む水性溶液中で行ったときは、反応は、典型的に、約5から約6時間以内で完了する(HPLCを用いて決定)のに対し、エタノール中、97℃で行ったときは、36〜40時間で完了する。水または水性塩溶液中で反応を行うことによって得られた改善された時間効率は、製造時の著しい費用面の利益をもたらす。反応を、NaCl水溶液中、約100℃から約110℃で行ったとき、生成した化合物は、収率94%、純度99.4%(HPLCによる)で単離された。このことは、反応をエタノール中で行ったときの90〜100%の範囲の収率と遜色がない。
反応時間が短くなることに加えて、本発明の改善された方法を用いてVIHの形成を行ったときは、該反応の後処理が、典型的に、より簡単になる。例えば、合成を、水性塩溶液中、約100℃から約110℃で行うとき、後処理は、典型的に、該反応混合物に、約90℃から約105℃で、水を加えて、生成物の結晶化を誘発することを含む。典型的に、この段階で、粒状の結晶が観察された。このことは、濾過性および乾燥時間に良い影響を与えるため望ましい。室温(約20℃から約25℃)まで冷却後、望ましい生成物(VIH)を、濾過し、洗浄し、真空オーブン中で乾燥し得る。1−メチルピペラジンと5−クロロ−2−ニトロアニリンとの反応を、約100℃以上の沸点を有する有機溶媒成分、例えばエチレングリコールを含む溶媒中で行ったときにまた、反応時間が短くなる。反応を約100℃から約108℃で行ったときに、反応は、典型的に、約6から約7時間以内で完了する。反応を、エチレングリコール中、約120℃から約125℃で行ったときに、反応は、4〜5時間以内で完了する。幾つかの態様において、温度範囲は、約95から約120℃である。
一つの態様において、本発明は、式VIHの化合物を合成する方法を提供する。
Figure 2008540675
該方法は、第1反応混合物中、1−メチルピペラジンを、5−ハロ−2−ニトロアニリンと、式VIHの化合物を得るのに十分な内部温度で反応させることを含む。このような本方法の態様において、1−メチルピペラジンおよび5−ハロ−2−ニトロアニリンを、水を含む溶媒中で反応させる。幾つかの態様において、該5−ハロ−2−ニトロアニリンは、5−クロロ−2−ニトロアニリンであり、別の態様において、5−フルオロ−2−ニトロアニリンである。
幾つかの態様において、該溶媒は、約50容積%(該溶媒の量に基づく)より多い量の水を含む。別のこのような態様において、該溶媒は、約80容積%(該溶媒の量に基づく)より多い量の水を含む。幾つかのこのような態様において、該溶媒は、約90容積%(該溶媒の量に基づく)より多い量の水を含む。いっそうさらなるこのような態様において、該溶媒は、約98容積%(該溶媒の量に基づく)より多い量の水を含む。いっそうさらなるこのような態様において、該溶媒は、本質的に水からなる、または水からなる。さらに別のこのような態様において、該溶媒は、本質的に脱イオン水もしくは蒸留水からなる、または脱イオン水もしくは蒸留水からなる。
幾つかの態様において、該溶媒は、塩、例えばNaClを含む水溶液である。幾つかのこのような態様において、該水溶液中の該塩の濃度は、約1から約5Mの範囲である。幾つかのこのような態様において、該塩の濃度は、約3から約4.5Mの範囲であり、別の態様において、約3.5から約4.2Mの範囲である。
幾つかの態様において、内部温度は、約95℃より高い。種々のこのような態様において、内部温度は、約99℃から約115℃の、約100℃から約110℃の、または約105℃から約110℃の範囲である。幾つかの態様において、反応は、大気圧で行われ、一方、別の態様において、反応は、約2atmまでの圧力で行われる。
幾つかの態様において、1−メチルピペラジンおよび5−ハロ−2−ニトロアニリンは、内部温度で、約20時間未満の反応時間で反応させる。幾つかのこのような態様において、反応時間は、約10時間未満である。幾つかのこのような態様において、反応時間は、約8時間未満である。
無機塩基の使用により、生成物に対して反応を進めるのに必要な1−メチルピペラジンの過剰量を減少させ得ることが見出された。無機塩基の使用により、幾つかの方法において、無機塩基を使用しない同一の反応よりも少ない時間で、高い収率で高純度の式VIHの化合物が得られる。従って、幾つかの態様において、該方法は、1−メチルピペラジンおよび5−ハロ−2−ニトロアニリンの混合物を、溶媒中、式VIHの化合物を得るのに十分な温度で反応させることを含み、該溶媒は、塩および無機塩基を含む水溶液である。該反応における使用に適切な無機塩基は、アルカリ金属およびアルカリ土類金属の水酸化物塩、炭酸塩およびリン酸塩を含む。塩基の例は、NaOH、KOH、Ca(OH)、Mg(OH)、NaCO、KCO、およびKPOを含み、これらに限定されない。
該無機塩基を利用する方法は、1−メチルピペラジンの量を同じ収率と生成物純度を達成するのに使用する量より減少させる以外、塩(複数を含む)のみを含む水を用いた上記の方法と同様に行われる。従って、幾つかの態様において、1−メチルピペラジン:5−ハロ−2−ニトロアニリンのモル比は、約1.5:1から約3:1の、または約2:1から約3:1の範囲である。幾つかの態様において、該水溶液中の塩の濃度は、約1から約5Mの、別の態様において約2から約5Mの、さらに別の態様において約3から約5Mの範囲である。
別の態様において、式VIHの化合物を合成する方法は、母液を再利用することを含む。これらの方法は、一旦反応の完了が決定した後、母液を回収し、母液に塩基を加え、さらに母液に1−メチルピペラジンおよび5−ハロ−2−ニトロアニリンを加え、式VIHの化合物を得るのに十分な温度で、反応を再度行うことを含む。これにより、出発物質の量全体を減らせる、および生じる廃液の量全体を減らせる。母液の再利用は、1回、2回、3回、4回以上、または生成物の収率が減少するまで行い得る。従って、幾つかの態様において、ヘテロ環化合物を合成する方法は、式VIHの化合物を得るのに十分な内部温度で、水を含む溶媒中、1−メチルピペラジンを5−ハロ−2−ニトロアニリンと反応させ(ここで、該溶媒は塩を含む水溶液である。)、第1反応混合物を得ることを含む。幾つかの態様において、本方法は、さらに、式VIHの化合物を含む第1固体を沈殿されるのに十分なほど第1反応混合物を冷却し、第1反応混合物を濾過し、式VIHの化合物を含む第1濾過固体および該溶媒を含む第1濾液を得る。別の態様において、該方法は、さらに、第1濾液に、1−メチルピペラジン、5−ハロ−2−ニトロアニリン、および第1濾液中の全てのHClを中和するのに十分な量の塩基を加え、式VIHの化合物を得るのに十分な内部温度で第2反応混合物を得ることを含む。さらに別の態様において、該方法は、さらに、第2反応混合物を、式VIHの化合物を含む第2固体を沈殿させるのに十分なほど冷却し、第2反応混合物を濾過して、式VIHの化合物を含む第2濾過固体および該溶媒を含む第2濾液を得る。別のこのような態様において、該方法は、さらに、第2濾液に、1−メチルピペラジン、5−ハロ−2−ニトロアニリン、および第2濾液中の全てのHClを中和するのに十分な量の塩基を添加し、式VIHの化合物を得るのに十分な内部温度で、第3反応混合物を得ることを含む。さらにさらなる態様において、該方法は、さらに、式VIHの化合物を含む第3固体を沈殿させるのに十分なほど第3反応混合物を冷却し、第3反応混合物を濾過し、式VIHの化合物を含む第3濾過固体および該溶媒を含む第3濾液を得ることを含む。幾つかの態様において、該塩は、NaClである。幾つかの態様において、該溶媒は、NaClの飽和溶液である。幾つかの態様において、該塩基は、NaOHまたはKOHである。幾つかの態様において、該内部温度は、約95℃から約120℃の範囲である。式VIHの化合物をそれぞれの濾過段階で単離した後、式VIHの化合物が、幾つかの態様において約90%以上の、別の態様において約95%以上の、さらに別の態様において99%以上の純度を有する。
幾つかの態様において、1−メチルピペラジン:5−ハロ−2−ニトロアニリンのモル比は、反応開始時に、約2:1から約10:1の、または約0.5:1から約10:1の、または反応開始時に約1:1から約10:1の範囲である。幾つかのこのような態様において、1−メチルピペラジン:5−ハロ−2−ニトロアニリンのモル比は、反応開始時に約3:1から約4.5:1の範囲である。さらに別のこのような態様において、1−メチルピペラジン:5−ハロ−2−ニトロアニリンのモル比は、反応開始時に約4:1から約4.3:1の範囲である。
幾つかの態様において、5−ハロ−2−ニトロアニリンの量に基づく式VIHの化合物の収率は、90%より高い。別の態様において、該収率は、93%より高い。さらに別の態様において、該収率は、96%より高い。
幾つかの態様において、該方法は、さらに、式VIHの化合物のニトロ基をアミンに還元して、式IVAの化合物を製造することを含む。幾つかのこのような態様は、さらに、式IVAの化合物を式VまたはVAの化合物と反応させ、式IICの化合物、式IIDの化合物、またはそれらの混合物[ここで、R9Aは上で記載した意味を有する。]を製造することを含む。幾つかの態様において、R9Aは、エチル基である。幾つかの態様において、式IICまたはIIDの化合物またはそれらの混合物を、式IAの化合物と反応させ、式IIIBの化合物またはその互変異性体を得ることを含む。幾つかのこのような態様は、さらに、式IIIBの化合物またはその互変異性体を、酸と反応させ、式IIIBの化合物またはその互変異性体の塩を提供することを含む。幾つかのこのような態様において、該酸は、乳酸であり、該塩は、該化合物または互変異性体の乳酸塩である。
別の態様において、本発明は、式VIHの化合物を合成する方法を提供する。
Figure 2008540675
該方法は、1−メチルピペラジンを、5−ハロ−2−ニトロアニリンと、式VIHの化合物を得るのに十分な内部温度で反応させることを含む。1−メチルピペラジンおよび5−ハロ−2−ニトロアニリンを、100℃より高い沸点を有する有機溶媒成分を含む溶媒中、大気圧で反応させる。幾つかの態様において、該5−ハロ−2−ニトロアニリンは、5−クロロ−2−ニトロアニリンであり、別の態様において、5−フルオロ−2−ニトロアニリンである。
幾つかの態様において、該溶媒は、式:HO−(CH)−OHまたはHO−CHCHOCHCH−OHの化合物[ここで、qは、2、3または4から選択される。]の化合物である。幾つかのこのような態様において、該溶媒はプロピレングリコールまたはエチレン グリコールを含む。いっそうさらなるこのような態様において、該溶媒は、本質的にプロピレングリコールもしくはエチレングリコールからなる、またはプロピレングリコールもしくはエチレングリコールからなる。いっそうさらなるこのような態様において、該溶媒は、本質的にエチレングリコールからなる、またはエチレングリコールからなる。
幾つかの態様において、該内部温度は、約95℃より高い。種々のこのような態様において、該内部温度は、約99℃から約130℃の、約115℃から約130℃の、または約120℃から約125℃の範囲である。幾つかの態様において、反応は、大気圧で行われるが、別の態様において、反応は、約2atmまでの圧力で行われる。
幾つかの態様において、1−メチルピペラジンおよび5−ハロ−2−ニトロアニリンを、内部温度で、20時間未満の反応時間で反応させる。幾つかのこのような態様において、反応時間は10時間未満である。幾つかのこのような態様において、反応時間は、8時間未満である。さらに別の態様において、反応時間は、3〜6時間の範囲であり、幾つかの態様において、4〜5時間の範囲である。
幾つかの態様において、1−メチルピペラジン:5−ハロ−2−ニトロアニリンのモル比は、反応開始時に、約0.5:1から約10:1の、約1:1から約10:1の、または約2:1から約10:1の範囲である。幾つかのこのような態様において、1−メチルピペラジン:5−ハロ−2−ニトロアニリンのモル比は、反応開始時に約3:1から約4.5:1の範囲である。さらに別のこのような態様において、1−メチルピペラジン:5−ハロ−2−ニトロアニリンのモル比は、反応開始時に約4:1から約4.3:1の範囲である。
幾つかの態様において、5−ハロ−2−ニトロアニリンの量に基づく式VIHの化合物の収率は、90%より高い。別の態様において、該収率は、92%より高い。さらに別の態様において、該収率は、96%より高い。
幾つかの態様において、該方法は、さらに、式VIHの化合物のニトロ基をアミンに還元して、式IVAの化合物を製造することを含む。幾つかのこのような態様は、さらに、式IVAの化合物を、式VまたはVAの化合物と反応させ、式IICの化合物、式IIDの化合物、またはそれらの混合物[ここで、R9Aは上で記載された意味を有する。]を製造することを含む。幾つかの態様において、R9Aはエチル基である。幾つかの態様において、式IICまたはIIDの化合物またはそれらの混合物を、式IAの化合物と反応させ、式IIIBの化合物またはその互変異性体を提供する。幾つかのこのような態様は、さらに、式IIIBの化合物またはその互変異性体を、酸と反応させ、式IIIBの化合物またはその互変異性体の塩を提供することを含む。幾つかのこのような態様において、該酸は、乳酸であり、該塩は、該化合物または互変異性体の乳酸塩である。
幾つかの態様において、置換または非置換4−アミノ−3−ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物は、式IIIAを有する化合物であるか、式IIIAを有する化合物の互変異性体であるか、式IIIAを有する化合物の塩であるか、または式IIIAを有する化合物の互変異性体の塩であり、Rは、置換または非置換ヘテロ環基である。
Figure 2008540675
幾つかのこのような態様において、Rは、置換または非置換ピペリジニル基、ピペラジニル基、またはモルホリニル基から選択される置換または非置換ヘテロ環基である。幾つかのこのような態様において、Rは、置換または非置換N−アルキルピペラジニル基、例えばN−メチルピペラジニル基、N−エチルピペラジニル基、またはN−プロピルピペラジニル基である。
幾つかの態様において、置換または非置換4−アミノ−3−ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物は、式IIIBを有する化合物であるか、式IIIBを有する化合物の互変異性体であるか、式IIIBを有する化合物の塩であるか、または式IIIBを有する化合物の互変異性体の塩である。
Figure 2008540675
幾つかの態様において、該方法は、さらに、置換または非置換4−アミノ−3−ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物または該化合物の互変異性体を乳酸と反応させ、4−アミノ−3−ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物またはその互変異性体の乳酸塩が得られることを含む。幾つかのこのような態様において、式IIIBを有する化合物またはその互変異性体を、乳酸と反応させ、該化合物またはその互変異性体の乳酸塩を製造する。幾つかのこのような態様において、該化合物または互変異性体を、水およびエタノール中で、D,L−乳酸と反応させ、そして一乳酸塩が結晶性固体として製造される。
第1化合物と第2化合物との反応における、塩基のナトリウムまたはカリウム塩、例えば、NaHMDS、KHMDS、ナトリウム t−ブトキシド、またはカリウム t−ブトキシド(これらに限定されない)であって、リチウム塩、例えばLiHMDS以外である塩の使用は、リチウムの量を減少させた組成物を製造する方法を提供し、幾つかの態様において、リチウムを全く含まない。さらに、塩基、例えばカリウム t−ブトキシドの使用は、ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物の収率を上昇させる。結果として、幾つかの態様において、本発明は、式IIIを有するベンゾイミダゾリルキノリノン化合物、ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物の互変異性体、ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物の塩、ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物の互変異性体の塩、またはそれらの混合物を含む組成物を提供し、ここで、該ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物は、式III:
Figure 2008540675
[式中、
、R、RおよびRは、同一であっても異なっていてもよく、そしてH、Cl、Br、F、I、−OR10基、−NR1112基、置換または非置換の第1級、第2級または第3級アルキル基、置換または非置換アリール基、置換または非置換アルケニル基、置換または非置換アルキニル基、置換または非置換ヘテロ環基、または置換または非置換ヘテロ環アルキル基から独立して選択され;
、R、R、およびRは、同一であっても異なっていてもよく、そして、H、Cl、Br、F、I、−OR13基、−NR1415基、−SR16基、置換または非置換の第1級、第2級または第3級アルキル基、置換または非置換アリール基、置換または非置換アルケニル基、置換または非置換アルキニル基、置換または非置換ヘテロ環基、置換または非置換ヘテロ環アルキル基、置換または非置換アルコキシアルキル基、置換または非置換アリールオキシアルキル基、または置換または非置換ヘテロ環オキシアルキル基から独立して選択され;
10およびR13は、同一であっても異なっていてもよく、そして、置換または非置換アルキル基、置換または非置換アリール基、置換または非置換ヘテロ環基、置換または非置換ヘテロ環アルキル基、置換または非置換アルコキシアルキル基、置換または非置換アリールオキシアルキル基、または置換または非置換ヘテロ環オキシアルキル基から独立して選択され;
11およびR14は、同一であっても異なっていてもよく、そして、置換または非置換アルキル基、置換または非置換アリール基、または置換または非置換ヘテロ環基から独立して選択され;
12およびR15は、同一であっても異なっていてもよく、そして、置換または非置換アルキル基、置換または非置換アリール基、または置換または非置換ヘテロ環基から独立して選択され;
16は、置換または非置換アルキル基、置換または非置換アリール基、または置換または非置換ヘテロ環基から選択される。]
を有する化合物であり、そしてさらに、ここで、
該組成物中のリチウムの量は、該組成物中のベンゾイミダゾリルキノリノン化合物の重量に基づいて、1重量%未満である。
本明細書中で提供される組成物の幾つかの態様において、該組成物中のリチウムの量は、該組成物中のベンゾイミダゾリルキノリノン化合物、ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物の互変異性体、ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物の塩、ベンゾイミダゾリル化合物の互変異性体の塩、またはその混合物の重量に基づいて、0.5重量%未満であるか、0.1重量%未満であるか、0.05重量%未満であるか、0.01重量%未満であるか、0.005重量%未満であるか、または0.001重量%未満である。本明細書中で提供される組成物の幾つかのこのような態様において、リチウムは、該組成物中で一切存在しない。幾つかの態様において、該組成物は、ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物の重量に基づいて、1%未満、0.05%未満、または0.01%未満の、スキーム1で示した非環化中間体を有する。
本明細書中で提供される組成物の幾つかの態様において、式IIIを有するベンゾイミダゾリルキノリノン化合物は、式IIIB:
Figure 2008540675
を有する化合物である。
ヘテロ環基を含む種々の基において、該ヘテロ環基は、種々の方法で結合し得る。例えば、−OCH(CH)(ヘテロ環)基 [ここで、qは、0、1、2、3または4から選択される。]において、該ヘテロ環基は、−OCH(CH)(ヘテロ環)の−OCH(CH)基のメチレン炭素に、種々の環員で結合していてもよい。非限定的例によって、qが1であり、かつ該ヘテロ環基がテトラヒドロフランである場合、該基は、式:−OCHCH(テトラヒドロフラニル)によって表され、これは、下記の2つの構造に対応する。
Figure 2008540675
ここで、構造VIIIは、−OCHCH(2−テトラヒドロフラニル)基と記載され得る基を表し、そして構造IXは、−OCHCH(3−テトラヒドロフラニル)基と記載され得る基を表す。該ヘテロ環基がN含有ヘテロ環、例えばピペリジン、ピペラジン、モルホリンまたはピロリジンであるとき、該ヘテロ環は、環炭素原子で、またはN含有ヘテロ環の環中の窒素原子で、メチレン炭素に結合し得る。これらの両方が望ましい。−OCH(CH)(ヘテロ環)基について、該ヘテロ環基がピペリジンであり、そしてqが2である場合、下記の構造が可能であり、また望ましい。
Figure 2008540675
構造Xは、−O(CH)(N−ピペリジニル)または−O(CH)(1−ピペリジニル)基の例である。構造XIは、−O(CH)−(2−ピペリジニル)基の例である。構造XIIは、−O(CH)(3−ピペリジニル)基の例である。構造XIIIは、−O(CH)(4−ピペリジニル)基の例である。−OCH(CH)(ヘテロ環)基について、該ヘテロ環基がピペラジンであり、そしてqが1である場合、下記の構造が可能であり、また望ましい。
Figure 2008540675
構造XIVが、−O(CH)(2−ピペラジニル)基の例であり、そして構造XVが、−O(CH)(1−ピペラジニル)基または−O(CH)(N−ピペラジニル)基の例である。−OCH(CH)(ヘテロ環)基について、該ヘテロ環基がモルホリンであり、そしてqが1である場合、下記の構造が可能であり、また望ましい。
Figure 2008540675
構造XVIは、−O(CH)(3−モルホリニル)基の例であり、構造XVIIは、−O(CH)(4−モルホリニル)基または−O(CH)(N−モルホリニル)基の例であり、そして構造XVIIIは、−O(CH)(2−モルホリニル)基の例である。該基がピロリジンであり、そしてqが1である場合、利用可能な構造は、−O(CH)(1−ピロリジニル)または−O(CH)(N−ピロリジニル)、−O(CH)(2−ピロリジニル)、および−O(CH)(3−ピロリジニル)を含むことが観察されるであろう。
スキーム1は、ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物の化合物合成のための合成経路の一例を示し、これは何れの意味でも本発明を限定しないと解釈されるべきである。下記に示した通り、第1化合物と第2化合物の反応は、非環化中間体を介して進むと考えられている。しかし、このことは、何れの意味でも本発明を限定しないと理解されるであろう。中間体の環化で製造される得られた式IIIを有する化合物のカリウム塩は、溶解度が低いために、反応物から生成物の沈殿を起こすことが見出された。驚くべきことに、また予期しないことに、カリウム塩(例えばKHMDS)ではなくリチウム塩(例えばLiHMDS)を用いたときは、沈殿が観察されなかったことが示されている。リチウム塩ではなくカリウム塩を使用することは、特に、塩基、例えばカリウム アルコキシド、例えばカリウム t−ブトキシドを用いたときに、式IIIを有する化合物、例えばスキーム1に示した式IIIBを有する化合物の収率を大きく上昇させる。第1化合物と第2化合物の反応はまた、水含量が低い溶媒および反応物で行われたときに、式IIIを有する化合物の収率が著しく高くなることが見出された。例えば、第2化合物を、本明細書中で記載された通りに、例えば無水エタノールからの共沸蒸留によって、または、反応容器中で、THFの添加、続いて蒸留を繰り返すことによって、乾燥したときに、該収率が著しく改善されることが見出された。N−アルキルピペラジン(例えばN−メチルピペラジン)と式VIIを有する化合物との反応によって製造される、式VIを有する化合物、例えば式VIHを有する化合物の収率は、温度が低く、かつ式VIを有する化合物に関して式HRを有する化合物の量が増大したときに増大した。スケールアップの際に、反応物の温度を下げ、反応物をエタノールで希釈した。例えば、反応が、90℃から100℃の温度で行われ、そして式HRを有する化合物(例えばN−メチルピペラジン)が式VIを有する化合物(例えば5−クロロ−2−ニトロアニリン)の量に関して、2.5当量より多い量で存在したときに、良好な収率が得られた。幾つかのこのような態様において、式HRを有する化合物は、式VIを有する化合物の量に関して、2.8当量より多い量で、2.9当量より多い量で、3.0当量より多い量で、または2.5から5当量で存在する。
スキーム1
Figure 2008540675
スキーム2は、式VAを有する化合物を合成する方法を示し、本発明の方法の一般的な適応を示す。当業者により、置換または非置換ジアミノベンゼンおよび置換または非置換アントラニロニトリルの選択により、広範囲の式IIIを有する化合物の合成が可能となることが理解されるであろう。当業者はまた、ある種の基は、最終的な環化反応のために、標準的な保護基を用いて保護する必要があることを認識するであろう。非常に用途の広い合成経路により、多量の式IIIを有する化合物を、非常に収束しかつ効率のよい合成経路によって、容易に製造されることが可能となる。
スキーム2
Figure 2008540675
本発明は、従って、一般的に、下記の実施例の記載によって、より容易に理解されるであろう。なおこの実施例は、例示の目的で提供され、本発明を限定することを意図しない。本明細書中の実施例を含む下記の文献は、言及することによって、本明細書中で充分に示されているかのように、その全体として、かつ全ての目的に関して本明細書に組み込まれる:米国特許第6,605,617号;米国特許公報第2004/0092535号(2003年8月19日出願);米国仮特許出願第60/405,729号(2002年8月23日出願);米国仮特許出願第60/426,107号(2002年11月13日出願);米国仮特許出願第60/426,226号(2002年11月13日出願);米国仮特許出願第60/426,282号(2002年11月13日出願);米国仮特許出願第60/428,210号(2002年11月21日出願);米国仮特許出願第60/460,327号(2003年4月3日出願);米国仮特許出願(2003年4月3日出願);米国仮特許出願第60/460,493号(2003年4月3日出願);米国仮特許出願第60/478,916号(2003年6月16日出願);米国仮特許出願第60/484,048号(2003年7月1日出願);および米国仮特許出願第60/517,915号(2003年11月7日出願)。
下記の略号を実施例中で用いる。
Figure 2008540675
実施例の化合物の命名は、ACD Name version 5.07 software (2001年11月14日)(Advanced Chemistry Development, Inc., ChemInnovation NamExpertより購入)+Nomenclator(商標) brand software (ChemInnovation Software, Inc.より購入)、およびAutoNom version 2.2 (ChemOffice(登録商標) Ultra software package version 7.0 (CambridgeSoft Corporation (Cambridge, MA)より購入)における)を用いて行った。幾つかの化合物および出発物質は、標準IUPAC命名法を用いて命名した。
種々の出発物質は市販品から得られるか、当業者に既知の方法によって製造され得る。
実施例1
5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−ニトロアニリンの合成
手順A
Figure 2008540675
5−クロロ−2−ニトロアニリン(500g, 2.898mol)および1−メチルピペラジン(871g, 8.693mol)を、コンデンサーを取り付けた2000mlのフラスコに入れ、Nでパージした。該フラスコを100℃の油浴中に置き、5−クロロ−2−ニトロアニリンが完全に反応するまで(典型的には終夜)(HPLCによって決定)加熱した。HPLCにより5−クロロ−2−ニトロアニリンの消失を確認した後、反応混合物を(まだ温かい)、メカニカルスターラーで撹拌しながら2500mlの室温の水に直接注いだ。得られた混合物を室温に達するまで撹拌し、次いでそれを濾過した。このようにして得られた黄色の固体を1000mlの水に加え、30分間撹拌した。得られた混合物を濾過し、得られた固体をTBME(500ml, 2×)で洗浄し、次いで、ゴムキャップ(rubber dam)を用いて、真空下、1時間乾燥させた。得られた固体を乾燥トレイに移し、真空オーブン中、50℃で、一定重量になるまで乾燥し、670g(97.8%)の表題化合物を黄色の粉末として得た。
手順B
5−クロロ−2−ニトロアニリン(308.2g, 1.79mol)を、オーバーヘッド・スターラー、コンデンサー、ガス注入口、添加ろうと、および温度計プローブを取り付けた5000mlの4つ口丸底フラスコに加えた。次いでフラスコをNでパージした。1−メチルピペラジン(758.1g, 840ml, 7.57mol)および200プルーフのエタノール(508ml)を、撹拌しながら反応フラスコに加えた。フラスコを再度Nでパージし、N下で反応物を維持した。フラスコを、加熱マントル中で、97℃(+/−5℃)の内部温度まで加熱し、反応が完了するまで(典型的に約40時間)(HPLCによって決定)、その温度を維持した。反応完了後、加熱を停止し、反応物を、撹拌しながら約20℃から25℃の内部温度まで冷却し、反応物を2から3時間撹拌した。沈殿がすでに起こっていなければ、5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−ニトロアニリンの種晶(0.20g, 0.85mmol)を反応混合物に加えた。内部温度を約20℃から30℃の範囲の温度で維持しながら、水(2,450ml)を約1時間かけて撹拌反応混合物に加えた。水の添加完了後、得られた混合物を、20℃から30℃の温度で約1時間撹拌した。次いで得られた混合物を濾過し、フラスコとフィルター・ケーキを水(3×2.56L)で洗浄した。山吹色の固体生成物を、真空下、約50℃で、真空オーブン中、一定重量になるまで乾燥した(416g(収率98.6%))。
手順C
5−クロロ−2−ニトロアニリン(401g, 2.32mol)を、オーバーヘッド・スターラー、コンデンサー、ガス注入口、添加ろうと、および温度計プローブを取り付けた12Lの4つ口丸底フラスコに加えた。次いで該フラスコをNでパージした。1−メチルピペラジン(977g, 1.08L, 9.75mol)および100%エタノール(650ml)を、撹拌しながら該反応フラスコに加えた。再度該フラスコをNでパージし、該反応物をN下で維持した。該フラスコを、加熱マントル中で、97℃(+/−5℃)の内部温度まで加熱し、反応が完了するまで(典型的には約40時間)(HPLCにより決定)、その温度で維持した。反応完了後、加熱を停止し、該反応物を、撹拌しながら約80℃の内部温度まで冷却し、内部温度を82℃(+/−3℃)で維持しながら、水(3.15L)を、添加ろうとを介して、1時間かけて混合物に加えた。水の添加完了後、加熱を停止し、反応混合物を、4時間以上かけて、20〜25℃の内部温度まで放冷した。次いで、反応混合物を、20〜30℃の内部温度で、さらに1時間撹拌した。次いで得られた混合物を濾過し、フラスコとフィルター・ケーキを水(1×1L)、50%エタノール(1×1L)および95%エタノール(1×1L)で洗浄した。山吹色の固体生成物を乾燥パン中に置き、真空下、約50℃で真空オーブン中、一定重量になるまで乾燥した(546g(収率99%))。
手順D
5−クロロ−2−ニトロアニリン(200.0g, 1.16mol)を、オーバーヘッド・スターラー、コンデンサー、ガス注入口、添加ろうと、および温度計プローブを取り付けた3000mLの3つ口丸底フラスコに加えた。次いで該丸底フラスコをNでパージした。1−メチルピペラジン(550g, 552ml, 4.98mol)および脱イオン水(330ml)を、1000mL エルレンマイヤーフラスコに加えた。1−メチルピペラジンの水溶液(〜880ml)を、一定の流勢で約5分かけて該丸底フラスコに加えた。該フラスコを再度Nでパージし、該反応物をN下で維持した。該フラスコを約800rpmで撹拌し、加熱マントル中で、110℃(+/−5℃)の内部温度まで加熱し、反応が完了するまで(典型的には約7時間)(HPLCによって決定)その温度で維持した。脱イオン水(170ml)およびイソプロパノール(500ml)を、エルレンマイヤーフラスコに加えた。反応混合物の加熱を停止し、次いで水性イソプロパノール混合物を、一定の流勢で該反応混合物に加えた。これにより該反応混合物の温度を約66.5℃の内部温度まで低下させた。混合物が結晶化し、撹拌しながら40〜50℃の温度で終夜維持した。次いで得られた混合物を濾過し、フラスコとフィルター・ケーキを、イソプロパノール水溶液(3:1 水:イソプロパノール;2×400ml)で、約15〜20℃で2回洗浄した。橙色の固体生成物を、真空下、約50℃で、真空オーブン中、一定重量になるまで乾燥した(267.3g(収率97.6%))。
手順E
5−クロロ−2−ニトロアニリン(150.0g, 0.87mol)を、オーバーヘッド・スターラー、コンデンサー、ガス注入口、添加ろうと、および温度計プローブを取り付けた3000mLの4つ口丸底フラスコに加えた。次いで該丸底フラスコをNでパージした。塩化ナトリウム(57.87g)および脱イオン水(250ml)を、500mLのエルレンマイヤーフラスコに加えた。得られた4M 塩化ナトリウム溶液を、一定の流勢で、該丸底フラスコに加えた。1−メチルピペラジン(348g, 386ml, 3.48mol)を、一定の流勢で、約20秒かけて該丸底フラスコに加えた。該フラスコを再度Nでパージし、該反応物をN下で維持した。該フラスコを、加熱マントル中、110℃(+/−5℃)の内部温度まで加熱し、反応が完了するまで(典型的に約5〜6時間)(HPLCによって決定)その温度で維持した。108〜110℃の内部温度を維持しながら、脱イオン水(500ml)を該反応混合物に滴下した。得られたスラリーを約30分間撹拌した。反応混合物の加熱を停止し、さらに500mLの水を約1分かけて該反応混合物に加え、該反応混合物を約22℃まで冷却した。次いで、得られた混合物を濾過し、フラスコとフィルター・ケーキを、水(750ml)で、そしてエタノール水溶液(1:1 水:エタノール;750ml)で洗浄した。固体生成物を、真空下、約50℃で、真空オーブン中、一定重量になるまで乾燥した(192.8g(収率93.9%))。
手順F
5−クロロ−2−ニトロアニリン(100.0g, 0.58mol)を、オーバーヘッド・スターラー、コンデンサー、ガス注入口、添加漏斗、および温度計プローブを取り付けた2000mLの3つ口丸底フラスコに加えた。次いで該丸底フラスコをNでパージした。エチレングリコール(100ml)を、該丸底フラスコに加え、該混合物をN下で撹拌した。次いで、1−メチルピペラジン(232g, 257ml, 2.32mol)を、該丸底フラスコに加えた。該フラスコを再度Nでパージし、該反応物をN下で維持した。該フラスコを、加熱マントル中、122℃(+/−5℃)の内部温度まで加熱し、反応が完了するまで(典型的に約4〜5時間)(HPLCによって決定)その温度で維持した。反応混合物の加熱を停止し、水(800ml)を約6分かけて反応混合物に加えた。得られたスラリーを、約103℃の内部温度まで加熱し、約30分間撹拌した。次いで、該スラリーを、撹拌しながら、20〜25℃の内部温度まで終夜(〜14時間)冷却した。次いで得られた混合物を濾過し、フラスコとフィルター・ケーキを、水(2×500ml)で2回、エタノール水溶液(1:1 水:エタノール;500ml)で1回洗浄した。得られた固体生成物を、真空下、約50℃で、真空オーブン中、一定重量になるまで乾燥した(126.9g(収率92.7%))。
手順G
1Lの4つ口丸底フラスコは、加熱マントル、オーバーヘッド・スターラー、コンデンサー、窒素注入口、および熱電対を備えた。該フラスコに5−クロロ−2−ニトロアニリン(150g, 869mmol, 1当量)、1−メチルピペラジン(348ml, 386g, 3.48mol, 4当量)および4M水性NaCl(247ml)を入れた。該フラスコの内容物を撹拌し、Nで少なくとも15分間パージした。次いで該反応器を110〜112℃の内部温度に達するまで加熱した。該内容物を反応が完了するまで(HPLCによって決定)7〜8時間撹拌した。完了後、反応混合物を2時間かけて20℃まで冷却し、スラリーとして生成物を沈殿させ、撹拌をさらに16時間続けた。固体を吸引濾過し、元の反応容器中に母液を集めた。固体をフィルター上でHO(2×250ml)で洗浄し、続いてヘプタン(200ml)中に0.5時間浸した。スラリーを再度吸引濾過し、真空(50℃, 30in. Hg)で乾燥し、5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−ニトロアニリンを得た(197.8g, 収率96.3%)。残ったN−メチルピペラジンは、H−NMRで検出されなかった。
NaOHペレット(34.9g, 869mmol, 1当量)を母液に加え、続いてNaOHを溶解するまで撹拌することによって、該反応物の母液を再利用した。1−メチルピペラジン(96.5ml, 869mmol, 1当量)および5−クロロ−2−ニトロアニリン(150g, 869mmol)を、該反応容器に入れた。上記の通り、パージし、続いて完了するまで加熱し、冷却し、濾過し、ヘプタンで洗浄するのを繰り返し、5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−ニトロアニリンを得た(203.2g, 収率98.9%)。残りのN−メチルピペラジンは、H−NMRによって検出されなかった。
母液を、上記の手順に従って、2回再利用し、5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−ニトロアニリンを得た(203.43g, 収率99.0%)。1%未満の残りのN−メチルピペラジンがH−NMRによって検出された。
手順H
加熱マントル中の4つ口5L丸底フラスコは、オーバーヘッド・スターラー、コンデンサー、N注入口および熱電対を備えた。5−クロロ−2−ニトロアニリン(365.3g, 2.11mol)および1−メチルピペラジン(848.6g, 8.46mol, 4当量)を、200プルーフのEtOH(595ml)と共に該フラスコに入れた。この混合物を撹拌し、Nで少なくとも15分間パージした。次いで該反応混合物を、97℃±5℃の内部温度に達するまで撹拌しながら加熱した。97℃±5℃の温度を維持しながら、反応が完了するまで(約41時間)(HPLCによって決定)、撹拌を続けた。脱イオン水(1900ml)を別の容器中で約90℃まで予め加熱した。該反応混合物を90℃まで冷却し、予め加熱したHO(1900ml)を該反応容器に2〜3分かけて移した。次いで反応混合物全体を4時間かけて25℃に冷却した。温度が約80℃に達した時に、生成物が薄いスラリーとして沈殿し、それは懸濁液が冷却するにつれて濃くなり続けた。次に粗生成物をブフナー漏斗で吸引濾過によって集めた。母液を反応容器に戻して残った固体をフィルターに移した。粗生成物を脱イオン水(2×900ml)で洗浄した。一定重量になるまで(約21時間)、生成物を真空で乾燥した(80℃, 28〜30in. Hg)。生成物を収率94.1%(471g)で集めた。残ったN−メチルピペラジンは、H−NMRによって検出されなかった。
手順I
加熱マントル中の4つ口5L丸底フラスコは、オーバーヘッド・スターラー、コンデンサー、ガス注入口/熱電対コンビネーション(Claissenアダプターを介して)および添加漏斗を備えた。5−クロロ−2−ニトロアニリン(500g, 2.90mol)を該反応器に入れ、Nでパージし、次に1−メチルピペラジン(1160g, 1.28L, 11.58mol)および200プルーフのEtOH(811ml)を、該反応器に加えた。該混合物を撹拌し、Nのパージを少なくとも15分間続けた。該反応混合物を97℃±5℃まで加熱した。HPLCで反応が完了するまで(約40時間)、撹拌を続け、および温度を97℃±5℃に保った。
次いで反応混合物を75〜80℃に冷却し、ヘプタン(375ml)を5〜10分かけて加えた。ヘプタン添加後、該反応混合物を65℃±3℃に冷却し、生成物を沈殿させた(沈殿が起こらない場合は、溶液に5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−ニトロアニリンの種晶を加えて20〜30分維持してもよい。沈殿を促進するために、さらにヘプタン(125ml)を加えてもよい。)。該反応混合物を65℃まで冷却後、温度を65℃±3℃に維持しながら、さらにヘプタン(1.63L)を該スラリーに30〜45分かけて加えた。ヘプタン添加後、該スラリーを1時間かけて17〜22℃まで冷却し、少なくとも1時間その温度で保った。生成物を、3Lの粗く焼結した(coarse-fritted)真空漏斗で濾過した。母液を反応容器に戻し、残った固体を移した。脱イオン水(2.00L)を該漏斗に加え、少なくとも5分間、漏斗中で保った。次いで水を吸引濾過によって除いた。固体を、新しい脱イオン水(2×1.1L)で、フィルター上で洗浄した。ヘプタン(1.5L)を該漏斗に加え、該ケーキを少なくとも30分間浸し、その後真空を適用し、ヘプタンを除いた。該生成物を、一定重量に達するまで、真空で(75〜80℃, 28〜30in. Hg)乾燥した。5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−ニトロアニリンを収率92.9%(636g)で得られた。残ったN−メチルピペラジンは、H−NMRでは検出されなかった。
手順J
4ドラムのバイアルに、5−クロロ−2−ニトロアニリン(0.5g, 2.90mmol, 1当量)、NaOH(0.229g, 5.71mmol, 1.98当量)、4M NaCl(0.82ml, aq.)および1−メチルピペラジン(0.643g, 0.71ml, 5.79mmol, 2当量)を加えた。混合物をホットプレート上で105℃で22時間加熱した。脱イオン水(6ml)を混合物に加え、それを室温まで冷却し、沈殿物をブフナー漏斗で集めた。次いで沈殿物を、脱イオン水(5ml)で、そしてヘプタン(5ml)で洗浄した。真空オーブン(80℃, 30in. Hg)中で終夜乾燥後、生成物(0.624g, 91.1%)を集めた。HPLC分析によると、該サンプルは、99.6%の純度を有した。
5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−ニトロアニリン
1H NMR (400 MHz DMSO-d6) δ: 7.80 ppm (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.25 ppm (s, 2H), 6.38 ppm (dd, J = 5.0Hz, J = 5.0 Hz, 4H), 2.39 ppm (dd, J = 5.0Hz, J = 5.0 Hz, 4H), 2.20 ppm (s, 3H).
実施例2
[6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−酢酸エチルエステルの合成
Figure 2008540675
手順A
5000mlの4つ口フラスコに、スターラー、温度計、コンデンサー、およびガス注入口/排出口を取り付けた。その備えたフラスコに、265.7g(1.12mol, 1.0当量)の5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−ニトロアニリンおよび2125mlの200プルーフのEtOHを入れた。得られた溶液をNで15分間パージした。次に、20.0gの5% Pd/C(50% HOw/w)を加えた。Hを混合物に通気しながら、反応物を40〜50℃(内部温度)で激しく撹拌した。反応は、HPLCによって5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−ニトロアニリンの消失を1時間毎にモニターした。典型的な反応時間は6時間であった。
全ての該5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−ニトロアニリンが反応物から消失した後、該溶液をNで15分間パージした。次に、440.0g(2.25mol)の3−エトキシ−3−イミノプロパン酸エチル塩酸塩を固体として加えた。反応が完了するまで反応物を40〜50℃(内部温度)で撹拌した。反応は、HPLCにより該ジアミノ化合物の消失を追うことによってモニターした。典型的な反応時間は1〜2時間であった。反応完了後、室温まで冷却し、セライト濾過物質のパッドで濾過した。該セライト濾過物質を無水EtOH(2×250ml)で洗浄し、濾液を減圧下で濃縮し、濃厚な褐色/橙色の油状物を得た。得られた油状物を850mlの0.37% HCl溶液に溶かした。次いで固体のNaOH(25g)を一度に加え、沈殿物を形成させた。得られた混合物を1時間撹拌し、次いで濾過した。固体をHO(2×400ml)で洗浄し、50℃で、真空オーブン中で乾燥し、251.7g(74.1%)の[6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−酢酸エチルエステルを薄黄色の粉末として得た。
手順B
5000mlの4つ口ジャケット付きフラスコに、メカニカル・スターラー、コンデンサー、温度プローブ、ガス注入口およびオイル・バブラーを取り付けた。該備えたフラスコに、300g(1.27mol)の5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−ニトロアニリンおよび2400mlの200プルーフのEtOHを入れた(反応は、95%エタノールと共に行ってもよく、必ずしもこの反応に200プルーフのエタノールを使用しなくてもよい)。得られた溶液を撹拌し、Nで15分間パージした。次に、22.7gの5% Pd/C(50% HO(w/w))を反応フラスコに加えた。該反応容器をNで15分間パージした。Nでパージした後、フラスコへのHの流れを、ゆっくりと、しかし一定に保ちながら、反応容器をHでパージした。5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−ニトロアニリンが完全に消費されるまで(HPLCによって測定)、Hを混合物に通気しながら、反応物を45〜55℃(内部温度)で撹拌した。典型的な反応時間は6時間であった。
全ての5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−ニトロアニリンが反応物から消失した後、該溶液をNで15分間パージした。該ジアミン中間体は空気に感受性であるため、空気の曝露を避けるよう注意した。500g(2.56mol)の3−エトキシ−3−イミノプロパン酸エチル塩酸塩を、反応混合物に、約30分間かけて加えた。該反応物を、該ジアミンが完全に消費されるまで(HPLCによって決定)、45〜55℃(内部温度)で、N下で撹拌した。典型的な反応時間は約2時間であった。反応完了後、該反応物を温めながらセライトのパットで濾過した。次いで、フラスコおよびセライトを200プルーフのEtOH(3×285ml)で洗浄した。濾液を5000mlのフラスコ中で合わせ、約3300mlのエタノールを真空下で除去し、橙色の油状物を得た。水(530ml)を、次いで1M HCl(350ml)を、得られた油状物に加え、得られた混合物を撹拌した。得られた溶液を激しく撹拌しながら、内部温度を約25〜30℃で維持しつつ、30% NaOH(200ml)を約20分間かけて加え、その間pHを9から10の間とした。得られた懸濁液を、内部温度を約20〜25℃で維持しながら、約4時間撹拌した。得られた混合物を濾過し、フィルター・ケーキをHO(3×300ml)で洗浄した。集めた固体を、一定重量になるまで、真空オーブン中、真空下、50℃で乾燥し、345.9g(90.1%)の[6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−酢酸エチルエステルを薄黄色の粉末として得た。後処理の別法において、濾液を合わせ、少なくとも約90%が除去されるまで、エタノールを真空で除去した。次いで、中性pHの水を得られた油状物に加え、溶液を約0℃まで冷却した。次いで20% NaOH水溶液を速く撹拌しながらゆっくりと加え、pHを9.2まで上げた(pHメーターで測定)。次いで得られた混合物を、上で記載した通りに濾過し、乾燥した。この後処理の別法により、明黄褐色から明黄色の生成物を97%ほどの収率で得られた。
実施例3
[6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−酢酸エチルエステルの水含量を減少させる方法
予め後処理し、約8〜9%HOの水含量まで乾燥させた[6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−酢酸エチルエステル(120.7g)を、2000ml丸底フラスコに入れ、無水エタノール(500ml)に溶解させた。ロータリーエバポレーターを用いて、加熱しながら、全ての溶媒が除去されるまで、琥珀色の溶液を濃縮し、濃厚な油状物とした。該手順を2回以上繰り返した。このようにして得られた濃厚な油状物をフラスコに入れたまま、真空オーブン中に置き、50℃で終夜加熱した。Karl Fisher分析の結果は、5.25%の水含量を示した。この方法によって得られた水含量の低下により、実施例4の手順における収率が増大した。この乾燥プロセスのために、エタノールの代わりに、他の溶媒、例えばトルエンおよびTHFを用いてもよい。
実施例4
4−アミノ−5−フルオロ−3−[6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−1H−キノリン−2−オンの合成
手順A
Figure 2008540675
[6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−酢酸エチルエステル(250g, 820mmol)(上で記載した通りにエタノールで乾燥)を、コンデンサー、メカニカル・スターラー、温度プローブを備えた5000mlのフラスコ中で、THF(3800ml)に溶解させ、アルゴンでパージした。2−アミノ−6−フルオロ−ベンゾニトリル(95.3g, 700mmol)を該溶液に加え、内部温度を40℃に上昇させた。全ての固体が溶解し、溶液の温度が40℃に達したときに、固体のKHMDS(376.2g, 1890mmol)を、5分かけて加えた。該カリウム塩基の添加が完了したときに、不均一な黄色の溶液が得られ、そして内部温度を62℃まで上昇させた。60分後、内部温度を40℃まで低下させ、HPLCによって反応の完了を決定した(出発物質または非環化中間体は存在しなかった)。次いで、濃厚な反応混合物を、HO(6000ml)に注ぐことによってクエンチし、室温に達するまで得られた混合物を撹拌した。次いで混合物を濾過し、フィルター・パッドを、水(1000ml, 2×)で洗浄した。明黄色の固体を乾燥トレイに入れ、真空オーブン中、50℃で終夜乾燥し、155.3g(47.9%)の望ましい4−アミノ−5−フルオロ−3−[6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−1H−キノリン−2−オンを得た。
手順B
5000mlの4つ口ジャケット付きフラスコに、蒸留装置、温度プローブ、Nガス注入口、添加漏斗、およびメカニカル・スターラーを備え付けた。[6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−酢酸エチルエステル(173.0g, 570mmol)を、該反応器に入れ、該反応器をNで15分間パージした。次いで、撹拌しながら乾燥THF(2600ml)をフラスコに入れた。全ての固体が溶解した後、必要であれば加熱しながら、溶媒を蒸留によって除去した(真空または大気圧(より高い温度は、水の除去を助ける)。1000mlの溶媒を除去した後、蒸留を止め、該反応物をNでパージした。次いで、1000mlの乾燥THFを該反応容器に加え、全ての固体が溶解したとき、さらに1000mlの溶媒が除去されるまで再度蒸留(真空または大気圧)を行った。乾燥THFの添加および溶媒の除去のこのプロセスを少なくとも4回繰り返し(最初の3回の蒸留での40%のみの除去に代わって、4回目の蒸留時、60%の溶媒を除去する)、その後1mlのサンプルを取り、Karl Fischer分析により水含量を決定した。該分析により該サンプルが0.20%未満の水を含むことが示されたならば、次のパラグラフに記載された通りに、反応を続けた。しかし、該分析により0.20%より多い水が示されたならば、0.20%未満の水含量に達するまで、上で記載した乾燥プロセスを続けた。
前述のパラグラフで記載された手順を用いて0.20%未満または約0.20%の水含量に達した後、蒸留装置を還流コンデンサーに置き換え、該反応物に、2−アミノ−6−フルオロ−ベンゾニトリル(66.2g, 470mmol)を入れた(幾つかの手順において、0.95当量を用いる)。次いで反応物を38〜42℃の内部温度まで加熱した。内部温度が38〜42℃に達したとき、KHMDS溶液(1313g, 1.32mol, THF中20%KHMDS)を、添加中内部温度を約38〜50℃に維持しながら、添加漏斗を介して5分かけて該反応物に加えた。カリウム塩基の添加が完了したとき、内部温度を38〜42℃に維持しながら、該反応物を3.5から4.5時間撹拌した(幾つかの例において、それを30から60分間撹拌し、その時間内で反応が完了し得る)。次いで、該反応物のサンプルを取り、HPLCによって分析した。反応が完了していなければ、さらなるKHMDS溶液を該フラスコに5分かけて加え、該反応物を、38〜42℃で、45〜60分間撹拌した(加えたKHMDS溶液の量を、下記の通り決定した:該IPC比が<3.50ならば、125mlを加えた;10.0IPC比3.50ならば、56mlを加えた;20.0IPC比10ならば、30mlを加えた。該IPC比は、4−アミノ−5−フルオロ−3−[6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−1H−キノリン−2−オンに対応するエリアを非環化中間体に対応するエリアによって割ったものに等しい)。反応が完了したら(IPC比>20)、該反応器を25〜30℃の内部温度まで冷却し、内部温度を25〜35℃で維持しながら、水(350ml)を15分かけて反応器に加えた(一つの別の選択肢においては、該反応を40℃で行い、水を5分間加える。より速くクエンチすることで、時間経過により形成される不純物の量が減少する)。次いで、還流コンデンサーを蒸留装置に置き換え、必要ならば加熱しながら、蒸留(真空または大気圧)によって溶媒を除去した。1500mlの溶媒を除去した後、蒸留を止め、該反応物をNでパージした。次いで、内部温度を20〜30℃で維持しながら、水(1660ml)を該反応フラスコに加えた。次いで反応混合物を20〜30℃で30分間撹拌した後、5〜10℃の内部温度まで冷却し、次いで1時間撹拌した。得られた懸濁液を濾過し、フラスコおよびフィルター・ケーキを水(3×650ml)で洗浄した。このようにして得られた固体を、一定重量になるまで、真空下、50℃で真空オーブン中で乾燥し、103.9g(収率42.6%)の4−アミノ−5−フルオロ−3−[6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−1H−キノリン−2−オンを黄色の粉末として得た。
手順C
Figure 2008540675
[6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−酢酸エチルエステル(608g, 2.01mol)(乾燥)および2−アミノ−6−フルオロ−ベンゾニトリル(274g, 2.01mol)を、加熱マントルに置いた、コンデンサー、メカニカル・スターラー、ガス注入口および温度プローブを取り付けた12Lの4つ口フラスコに入れた。該反応容器をNでパージし、それを撹拌しながらトルエン(7.7L)を該反応混合物に入れた。該反応容器を再度Nでパージし、N下で維持した。該混合物の内部温度を63℃(+/−3℃)の温度に達するまで上昇させた。約2.6Lのトルエンを、減圧下(380+/−10torr, 蒸留ヘッド温度=40℃(+/−10℃)で、フラスコから蒸留する間、該混合物の内部温度を63℃(+/−3℃)で維持した(Karl Fischer分析を用いて混合物中の水含量をチェックした)。水含量が0.03%より高いならば、さらに2.6Lのトルエンを加え、蒸留を繰り返した。0.03%未満の水含量に達するまでこのプロセスを繰り返した)。0.03%未満の水含量に達した後、加熱を止め、該反応物を、N下、17〜19℃の内部温度まで冷却した。THF中のカリウム t−ブトキシド(THF中20%;3.39kg, 6.04molのカリウム t−ブトキシド)を、N下、該反応物の内部温度を20℃未満に保てる速度で、該反応物に加えた。カリウム t−ブトキシドの添加完了後、該反応物を、20℃未満の内部温度で、30分間撹拌した。次いで、温度を25℃まで上昇させ、該反応物を少なくとも1時間撹拌した。次いで、該温度を30℃まで上昇させ、該反応物を少なくとも30分間撹拌した。次いで、HPLCを用いて反応の完了をモニターし、出発物質の消費をチェックした(典型的には2〜3時間, 両方の出発物質が消費された(エリア%HPLCにより0.5%未満))。2時間後に反応が完了していなければ、さらに0.05当量のカリウム t−ブトキシドを一度に加え、HPLCにより反応の完了が示されるまで該プロセスを完了させた。反応完了後、650mlの水を、撹拌しながら反応混合物に加えた。次いで、該反応物を50℃の内部温度まで温め、THFを、減圧下、反応混合物から蒸留して除いた(容量にして約3L)。次いで、水(2.6L)を、添加漏斗を用いて該反応混合物に滴下した。次いで混合物を室温まで冷却し、少なくとも1時間撹拌した。次いで該混合物を濾過し、該フィルター・ケーキを、水(1.2L)で、70%エタノール(1.2L)で、そして95%エタノール(1.2L)で洗浄した。明黄色の固体を乾燥トレイに入れ、一定重量が得られるまで、真空オーブン中50℃で乾燥させ、674g(85.4%)の望ましい4−アミノ−5−フルオロ−3−[6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−1H−キノリン−2−オンを得た。
実施例5
4−アミノ−5−フルオロ−3−[6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−1H−キノリン−2−オンの精製
コンデンサー、温度プローブ、Nガス注入口およびメカニカル・スターラーを備えた3000mlの4つ口フラスコを、加熱マントル中に置いた。次いで、該フラスコに、4−アミノ−5−フルオロ−3−[6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−1H−キノリン−2−オン(101.0g, 0.26mol)を入れ、黄色の固体を95%エタノール(1000ml)に懸濁し、撹拌した。幾つかの場合において、8:1の溶媒比を用いる。次いで、該懸濁液を、撹拌しながら、約1時間、穏やかに還流した(約76℃の温度)。次いで、還流しながら、該反応物を45〜75分間撹拌した。この時点で熱源をフラスコから離し、該懸濁液を25〜30℃の温度まで放冷した。次いで懸濁液を濾過し、フィルター・パッドを水(2×500ml)で洗浄した。次いで黄色の固体を乾燥トレイに入れ、一定重量に達するまで(典型的には16時間)、真空オーブン中、50℃で乾燥し、97.2g(96.2%)の精製した生成物を黄色粉末として得た。
実施例6
4−アミノ−5−フルオロ−3−[6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−1H−キノリン−2−オン乳酸塩の精製
Figure 2008540675
3000mlの4つ口ジャケット付きフラスコに、コンデンサー、温度プローブ、Nガス注入口およびメカニカル・スターラーを取り付けた。該反応容器をNで少なくとも15分間パージし、次いで、4−アミノ−5−フルオロ−3−[6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−1H−キノリン−2−オン(484g, 1.23mol)を入れた。D,L−乳酸の溶液(243.3g, 1.72molの単量体−下記パラグラフを参照のこと)、水(339ml)およびエタノール(1211ml)を調製し、次いで該反応フラスコに入れた。撹拌は、中程度の速度で開始し、該反応物を68〜72℃の内部温度まで加熱した。該反応物の内部温度を68〜72℃で15〜45分間維持し、次いで加熱を止めた。得られた混合物を10〜20ミクロンのフリットで濾過し、該濾液を12Lのフラスコに集めた。該12Lのフラスコに、内部温度プローブ、還流コンデンサー、添加漏斗、ガス注入口および排出口、およびオーバーヘッド・スターラーを備え付けた。次いで、濾液を中程度の速度で撹拌し、還流した(約78℃の内部温度)。穏やかな還流を維持しながら、エタノール(3,596ml)を該フラスコに約20分かけて入れた。次いで、該反応フラスコを、約64〜70℃の範囲の内部温度まで、15〜25分以内で冷却し、この温度を約30分間維持した。該反応器を結晶化について調べた。結晶が存在しなければ、4−アミノ−5−フルオロ−3−[6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−1H−キノリン−2−オンの乳酸塩の結晶(484mg, 0.1mol%)を該フラスコに加え、該反応物を64〜70℃で30分間撹拌した後、再度フラスコを結晶化について調べた。
結晶が存在したら、撹拌を低速に減速し、該反応物を64〜70℃でさらに90分間撹拌した。次いで、該反応物を約0℃まで約2時間かけて冷却し、得られた混合物を25〜50ミクロンのフリット・フィルターで濾過した。該反応器をエタノール(484ml)で洗浄し、内部温度が約0℃になるまで撹拌した。冷エタノールを用いてフィルター・ケーキを洗浄し、この手順を2回以上繰り返した。集めた固体を、50℃で、真空下、真空オーブン中で、一定重量になるまで乾燥し、510.7g(85.7%)の結晶性の黄色の4−アミノ−5−フルオロ−3−[6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−1H−キノリン−2−オンの乳酸塩を得た。濾過プロセス中、典型的に、ゴムキャップまたは不活性条件を用いた。乾燥固体はあまり吸湿性ではないようであったが、湿ったフィルター・ケーキは、水を取り込んで粘着性となる傾向がある。湿ったフィルター・ケーキを大気に長期間曝露することを避けるよう注意した。
市販の乳酸は、一般的に約8〜12%(w/w)の水を含み、単量体の乳酸に加えて、二量体および三量体を含む。乳酸の二量体:単量体のモル比は、一般的に、約1.0:4.7である。市販の等級の乳酸は、前述のパラグラフに記載されたプロセスに用いられ、ここで、一乳酸塩が反応混合物から優先的に沈殿する。
本発明による有機化合物は、互変異性の現象を示し得ることが理解されるべきである。本明細書中の化学構造が1つの可能な互変異性体の形態のみを表すときでも、本発明は、記載された構造の何れの互変異性体の形態も含むと理解されるべきである。例えば、式IIIBを有する化合物は、1つの互変異性体、すなわち互変異性体IIIBaで示される:
Figure 2008540675
式IIIBを有する化合物の別の互変異性体、すなわち互変異性体IIIBbおよび互変異性体IIIBcを以下に示す:
Figure 2008540675
上で引用した特許、特許明細書、および雑誌の記事の内容はそれぞれ、言及することによって、充分に示されているかのように、その全体として、かつ全ての目的に関して本明細書に組み込まれる。
本発明は、本明細書中で説明のために示された態様に限定されず、請求項の範囲内である全てのこのような形態を含むと理解されるべきである。
当業者により、記載された全ての範囲は、全ての目的についてその中の全ての下位範囲も記載することが可能であり、また必然的に記載していることになり、そして、全てのこのような下位範囲はまた、本発明の一部および一群を形成することが容易に認められるであろう。記載した範囲は何れも、少なくとも1/2、1/3、1/4、1/5、1/10等に細分化された範囲を充分に記載しており、またそれを可能にすることが、容易に認められるであろう。非限定的例としては、本明細書中で記載された範囲はそれぞれ、下の1/3、中央の1/3、上の1/3等に、容易に細分化され得る。
本明細書中で記載された全ての公報、特許明細書、登録された特許および他の文献は、言及することによって、それぞれ個々の公報、特許明細書、登録された特許または他の文献が、その全体を言及によって組み込むと具体的にそして個々に示されているかのように、本明細書に組み込まれる。言及によって組み込まれた文章に含まれる定義は、この開示の定義に反しない範囲で含まれる。

Claims (78)

  1. ヘテロ環化合物を合成する方法であって、
    1−メチルピペラジンおよび5−ハロ−2−ニトロアニリンの混合物を、第1溶媒中で、約90℃から約110℃の範囲の第1温度で反応させ、式VIH:
    Figure 2008540675
    の化合物を提供し;
    ここで、第1溶媒は有機溶媒であり;
    式VIHの化合物を含む混合物を、約85℃から約95℃の範囲の第2温度まで冷却し;
    該混合物に第1溶媒と異なる大量の第2溶媒を加え;そして
    式VIHの化合物のスラリーを形成し;
    ここで、第2溶媒は、第2温度まで加熱すること
    を含む方法。
  2. 該第1溶媒がアルコールを含む請求項1に記載の方法。
  3. 該第1溶媒が、本質的にエタノールからなる、またはエタノールからなる、請求項1に記載の方法。
  4. 該第2溶媒が、水を含む、本質的に水からなる、または水からなる、請求項1に記載の方法。
  5. 該反応混合物を約15℃から約25℃の範囲の第3温度まで冷却して式VIHの化合物のスラリーの形成を誘発することによって、該スラリーを形成する、請求項1に記載の方法。
  6. 1−メチルピペラジンおよび5−ハロ−2−ニトロアニリンが、約2:1から約5:1の範囲のモル比で存在する、請求項1に記載の方法。
  7. ヘテロ環化合物を合成する方法であって、
    第1溶媒中の1−メチルピペラジンおよび5−ハロ−2−ニトロアニリンの混合物を、第1溶媒中で、式VIH:
    Figure 2008540675
    の化合物を得るのに十分な第1温度で反応させ(ここで、第1溶媒は有機溶媒である。);
    第1溶媒と異なる大量の第2溶媒の混合物を加え(ここで、第2溶媒は有機溶媒である。);そして
    式VIHの化合物のスラリーを形成すること;
    を含む方法。
  8. 該第2溶媒が、ヘプタンを含む、本質的にヘプタンからなる、またはヘプタンからなる、請求項7に記載の方法。
  9. 該第1温度が、約90℃から約110℃の範囲である、請求項7に記載の方法。
  10. 大量の第2溶媒を加える前に、式VIHの化合物を含む混合物を第1温度の少なくとも70%である第2温度まで冷却することをさらに含む、請求項7に記載の方法。
  11. 該第2温度が、約70℃から約85℃の範囲である、請求項10に記載の方法。
  12. 該反応混合物を第3温度まで冷却し、式VIHの化合物のスラリーの形成を誘発することによって、該スラリーを形成する、請求項11に記載の方法。
  13. 該第3温度が、約15℃から約25℃の範囲である、請求項12に記載の方法。
  14. 第3温度まで冷却する間に2回目の第2有機溶媒を添加して、式VIHの化合物の結晶を形成することをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  15. 式VIHの化合物の結晶を集め、該結晶を水で洗浄することをさらに含む、請求項14に記載の方法。
  16. 式VIHの化合物が、90%以上の純度を有する、請求項15に記載の方法。
  17. 式VIHの化合物が、95%以上の純度を有する、請求項16に記載の方法。
  18. 式VIHの化合物が、99%以上の純度を有する、請求項17に記載の方法。
  19. ヘテロ環化合物を合成する方法であって、
    第1反応混合物中、水を含む溶媒中で、式VIH:
    Figure 2008540675
    の化合物を得るのに十分な内部温度で、1−メチルピペラジンを5−ハロ−2−ニトロアニリンと反応させること;
    を含む方法。
  20. 該溶媒が、50容積%(該溶媒の量に基づく)より多い量の水を含む、請求項19に記載の方法。
  21. 該溶媒が、80容積%(該溶媒の量に基づく)より多い量の水を含む、請求項20に記載の方法。
  22. 該溶媒が、90容積%(該溶媒の量に基づく)より多い量の水を含む、請求項21に記載の方法。
  23. 該溶媒が、98容積%(該溶媒の量に基づく)より多い量の水を含む、請求項22に記載の方法。
  24. 該溶媒が、本質的に水からなるまたは水からなる、請求項19に記載の方法。
  25. 該溶媒が、本質的に脱イオン水もしくは蒸留水からなる、または脱イオン水もしくは蒸留水からなる、請求項19に記載の方法。
  26. 該溶媒が、塩を含む水溶液である、請求項19に記載の方法。
  27. 該塩がNaClである、請求項26に記載の方法。
  28. 該水溶液中の該塩の濃度が、約1から約5Mの範囲である、請求項26に記載の方法。
  29. 該水溶液中の該塩の濃度が、約3から約4.5Mの範囲である、請求項28に記載の方法。
  30. 該水溶液中の該塩の濃度が、約3.5から約4.2Mの範囲である、請求項29に記載の方法。
  31. 該内部温度が、95℃より高い、請求項19に記載の方法。
  32. 該内部温度が、約99℃から約115℃の範囲である、請求項31に記載の方法。
  33. 該内部温度が、約100℃から約110℃の範囲である、請求項32に記載の方法。
  34. 該内部温度が、約105℃から約110℃の範囲である、請求項33に記載の方法。
  35. 1−メチルピペラジンおよび5−ハロ−2−ニトロアニリンを、該内部温度で、20時間未満の反応時間で反応させる、請求項19に記載の方法。
  36. 該反応時間が10時間未満である、請求項35に記載の方法。
  37. 該反応時間が8時間未満である、請求項36に記載の方法。
  38. 1−メチルピペラジン:5−ハロ−2−ニトロアニリンのモル比が、反応開始時に約2:1から約10:1の範囲である、請求項19に記載の方法。
  39. 1−メチルピペラジン:5−ハロ−2−ニトロアニリンのモル比が、反応開始時に約3:1から4.5:1の範囲である、請求項38に記載の方法。
  40. 1−メチルピペラジン:5−ハロ−2−ニトロアニリンのモル比が、反応開始時に4:1から4.3:1の範囲である、請求項39に記載の方法。
  41. 5−ハロ−2−ニトロアニリンの量に基づく式VIHの化合物の収率が90%より高い、請求項19に記載の方法。
  42. 5−ハロ−2−ニトロアニリンの量に基づく式VIHの化合物の収率が93%より高い、請求項41に記載の方法。
  43. 5−ハロ−2−ニトロアニリンの量に基づく式VIHの化合物の収率が96%より高い、請求項42に記載の方法。
  44. 該溶媒がさらに無機塩基を含む、請求項26に記載の方法。
  45. 該塩がNaClであり、該無機塩基が、NaOH、KOH、Ca(OH)、Mg(OH)、NaCO、KCOおよびKPOからなる群から選択される、請求項44に記載の方法。
  46. 該水溶液中の該塩の濃度が約1から約5Mの範囲である、請求項44に記載の方法。
  47. 該水溶液中の該塩の濃度が約3から約5Mの範囲である、請求項46に記載の方法。
  48. 該無機塩基の量が、0.5から4当量(5−ハロ−2−ニトロアニリンの量に基づく)の範囲である、請求項44に記載の方法。
  49. 1−メチルピペラジンおよび5−ハロ−2−ニトロアニリンが、約1.5:1から約3:1の範囲のモル比で存在する、請求項44に記載の方法。
  50. 式VIHの化合物を含む第1固体を沈殿させるのに十分なほど第1反応混合物を冷却し、第1反応混合物を濾過し、式VIHの化合物を含む第1濾過固体および該溶媒を含む第1濾液を得ることをさらに含む、請求項26に記載の方法。
  51. 式VIHの化合物が、90%以上の純度を有する、請求項50に記載の方法。
  52. 式VIHの化合物が、95%以上の純度を有する、請求項51に記載の方法。
  53. 式VIHの化合物が、99%以上の純度を有する、請求項52に記載の方法。
  54. 第1濾液に1−メチルピペラジン、5−ハロ−2−ニトロアニリン、および第1濾液中の全てのHClを中和するのに十分な量の塩基を加え、式VIHの化合物を得るのに十分な内部温度で、第2反応混合物を得ることをさらに含む、請求項50に記載の方法。
  55. 式VIHの化合物を含む第2固体を沈殿させるのに十分なほど第2反応混合物を冷却し、第2反応混合物を濾過し、式VIHの化合物を含む第2濾過固体および該溶媒を含む第2濾液を得ることをさらに含む、請求項54に記載の方法。
  56. 式VIHの化合物が、90%以上の純度を有する、請求項55に記載の方法。
  57. 式VIHの化合物が、95%以上の純度を有する、請求項56に記載の方法。
  58. 式VIHの化合物が、99%以上の純度を有する、請求項57に記載の方法。
  59. 第2濾液に、1−メチルピペラジン、5−ハロ−2−ニトロアニリン、および第2濾液中の全てのHClを中和するのに十分な量の塩基を加え、式VIHの化合物を得るのに十分な内部温度で、第3反応混合物を得ることをさらに含む、請求項55に記載の方法。
  60. 式VIHの化合物を含む第3固体を沈殿させるのに十分なほど第3反応混合物を冷却し、第3反応混合物を濾過し、式VIHの化合物を含む第3濾過固体および該溶媒を含む第3濾液を得ることをさらに含む、請求項59に記載の方法。
  61. 該塩がNaClである、請求項59に記載の方法。
  62. 該溶媒がNaClの飽和水溶液である、請求項61に記載の方法。
  63. 該塩基がNaOHまたはKOHから選択される、請求項54に記載の方法。
  64. 該内部温度が、約95℃から約120℃の範囲である、請求項54に記載の方法。
  65. 式VIHの化合物が、90%以上の純度を有する、請求項60に記載の方法。
  66. 式VIHの化合物が、95%以上の純度を有する、請求項65に記載の方法。
  67. 式VIHの化合物が、99%以上の純度を有する、請求項66に記載の方法。
  68. 該5−ハロ−2−ニトロアニリンが5−クロロ−2−ニトロアニリンである、請求項1〜67の何れか1項に記載の方法。
  69. 該5−ハロ−2−ニトロアニリンが5−フルオロ−2−ニトロアニリンである、請求項1〜67の何れか1項に記載の方法。
  70. 式VIHを有する化合物を還元して、式IVA:
    Figure 2008540675
    を有する化合物を得ることをさらに含む、請求項1〜67の何れか1項に記載の方法。
  71. 式IVAを有する化合物を、式Vを有する化合物と反応させ、式IICまたはIIDの化合物を製造することをさらに含む、請求項70に記載の方法であって、
    ここで、式Vを有する化合物は、下記の構造:
    Figure 2008540675
    [式中、それぞれのR9aは、独立して、1から8個の炭素原子を有する非置換アルキル基であり、そして
    Xは、F、Cl、Br、またはIから選択されるハロゲン原子であるか、または酸の共役塩基である。]
    を有し、式IICまたはIIDを有する化合物は、下記の構造:
    Figure 2008540675
    を有する方法。
  72. 9aがメチルまたはエチルであり、そしてXがClである、請求項71に記載の方法。
  73. 適当な溶媒中、塩基のナトリウム塩またはカリウム塩の存在下、式Iを有する化合物を式IICまたはIIDを有する化合物と反応させ、ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物を含む反応生成物を提供することをさらに含む、請求項71に記載の方法であって、
    ここで、式Iの化合物は、下記の構造:
    Figure 2008540675
    [式中、R、R、RおよびRは、同一であっても異なっていてもよく、そして、H、Cl、Br、F、I、−OR10基、−NR1112基、置換または非置換の第1級、第2級または第3級アルキル基、置換または非置換アリール基、置換または非置換アルケニル基、置換または非置換アルキニル基、置換または非置換ヘテロ環基、または、置換または非置換ヘテロ環アルキル基から独立して選択される。]
    を有し;そして
    さらに、ここで、該ベンゾイミダゾリル化合物は、式IIICを有する化合物であるか、式IIICを有する化合物の互変異性体であるか、式IIICを有する化合物の塩であるか、または式IIICを有する化合物の互変異性体の塩である方法。
    Figure 2008540675
  74. が、H、Cl、Br、FまたはIから選択される、請求項73に記載の方法。
  75. がFである、請求項73に記載の方法。
  76. 、RおよびRが、全てHである、請求項73に記載の方法。
  77. 式Iの化合物が、下記の構造:
    Figure 2008540675
    を有する式IAの化合物であり、
    ここで、該ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物は、式IIIBを有する化合物であるか、式IIIBを有する化合物の互変異性体であるか、式IIIBを有する化合物の塩であるか、または式IIIBを有する化合物の互変異性体の塩である、請求項73に記載の方法。
    Figure 2008540675
  78. 該ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物を、乳酸と反応させ、ベンゾイミダゾリルキノリノン化合物の乳酸塩を提供することをさらに含む、請求項77に記載の方法。
JP2008512523A 2005-05-17 2006-05-17 ヘテロ環化合物の合成方法 Expired - Fee Related JP5545925B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68189305P 2005-05-17 2005-05-17
US60/681,893 2005-05-17
PCT/US2006/019349 WO2006125130A1 (en) 2005-05-17 2006-05-17 Methods for synthesizing heterocyclic compounds

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013164660A Division JP2014012682A (ja) 2005-05-17 2013-08-08 ヘテロ環化合物の合成方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008540675A true JP2008540675A (ja) 2008-11-20
JP2008540675A5 JP2008540675A5 (ja) 2009-07-02
JP5545925B2 JP5545925B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=37431595

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008512523A Expired - Fee Related JP5545925B2 (ja) 2005-05-17 2006-05-17 ヘテロ環化合物の合成方法
JP2013164660A Pending JP2014012682A (ja) 2005-05-17 2013-08-08 ヘテロ環化合物の合成方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013164660A Pending JP2014012682A (ja) 2005-05-17 2013-08-08 ヘテロ環化合物の合成方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US8222413B2 (ja)
EP (2) EP1888556B1 (ja)
JP (2) JP5545925B2 (ja)
KR (1) KR101324863B1 (ja)
CN (1) CN101223157B (ja)
AT (1) ATE530533T1 (ja)
AU (1) AU2006247062A1 (ja)
BR (1) BRPI0610355A2 (ja)
CA (1) CA2608087C (ja)
ES (1) ES2376347T3 (ja)
MX (1) MX2007014381A (ja)
PL (1) PL1888556T3 (ja)
PT (1) PT1888556E (ja)
RU (1) RU2437878C2 (ja)
WO (1) WO2006125130A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011085891A (ja) * 2009-09-16 2011-04-28 Jsr Corp 液晶配向剤および液晶表示素子

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2006247062A1 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Novartis Ag Methods for synthesizing heterocyclic compounds
KR102087662B1 (ko) 2018-06-20 2020-03-11 강원대학교산학협력단 4-[[4-[3-(사이클로프로필메톡시)-4-(디플루오로메톡시)페닐]-2-티아졸릴]아미노]페놀 화합물을 유효성분으로 포함하는 만성폐쇄성 폐질환의 예방 또는 치료용 조성물
KR102087661B1 (ko) 2018-07-27 2020-03-11 강원대학교산학협력단 Gebr―7b 화합물을 유효성분으로 포함하는 만성폐쇄성 폐질환의 예방 또는 치료용 조성물

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020165218A1 (en) * 2000-09-01 2002-11-07 James Halbrook Materials and methods to potentiate cancer treatment
WO2004018419A2 (en) * 2002-08-23 2004-03-04 Chiron Corporation Benzimidazole quinolinones and uses thereof
JP2004509112A (ja) * 2000-09-11 2004-03-25 カイロン コーポレイション チロシンキナーゼインヒビターとしてのキノリノン誘導体
WO2004043389A2 (en) * 2002-11-13 2004-05-27 Chiron Corporation Methods of treating cancer and related methods
WO2004063170A1 (en) * 2003-01-09 2004-07-29 University Of Delhi A process for the synthesis of bisbenzimidazoles and its derivations
JP2007510668A (ja) * 2003-11-07 2007-04-26 カイロン コーポレイション キノリノン化合物を合成する方法

Family Cites Families (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3663606A (en) 1966-06-21 1972-05-16 Mitsui Toatsu Chemicals Organic imino-compounds
DE2363459A1 (de) 1973-12-20 1975-06-26 Basf Ag Neue fluoreszierende chinolinverbindungen
DE3248043A1 (de) 1982-12-24 1984-06-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Fluorogene phosphorsaeureester, verfahren zu deren herstellung sowie verfahren und mittel zum nachweis und zur fluorometrischen bestimmung von phosphaten
US4659657A (en) 1982-12-24 1987-04-21 Bayer Aktiengesellschaft Chromogenic and fluorogenic esters for photometric or fluorimetric determination of phosphatases or sulphatases
DE3634066A1 (de) 1986-10-07 1988-04-21 Boehringer Mannheim Gmbh Neue 5-alkylbenzimidazole, verfahren zu ihrer herstellung sowie arzneimittel
JPH07121937B2 (ja) 1987-03-18 1995-12-25 大塚製薬株式会社 カルボスチリル誘導体
JPH0699497B2 (ja) 1987-04-16 1994-12-07 富士写真フイルム株式会社 光重合性組成物
GB8709448D0 (en) 1987-04-21 1987-05-28 Pfizer Ltd Heterobicyclic quinoline derivatives
DE3932953A1 (de) 1989-10-03 1991-04-11 Boehringer Mannheim Gmbh Neue 2-bicyclo-benzimidazole, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
GB9107742D0 (en) 1991-04-11 1991-05-29 Rhone Poulenc Agriculture New compositions of matter
GB9108369D0 (en) 1991-04-18 1991-06-05 Rhone Poulenc Agriculture Compositions of matter
GB9108547D0 (en) 1991-04-22 1991-06-05 Fujisawa Pharmaceutical Co Quinoline derivatives
WO1992020642A1 (en) 1991-05-10 1992-11-26 Rhone-Poulenc Rorer International (Holdings) Inc. Bis mono-and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit egf and/or pdgf receptor tyrosine kinase
US5480883A (en) 1991-05-10 1996-01-02 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Bis mono- and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit EGF and/or PDGF receptor tyrosine kinase
USRE37650E1 (en) 1991-05-10 2002-04-09 Aventis Pharmacetical Products, Inc. Aryl and heteroaryl quinazoline compounds which inhibit CSF-1R receptor tyrosine kinase
US5710158A (en) 1991-05-10 1998-01-20 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Aryl and heteroaryl quinazoline compounds which inhibit EGF and/or PDGF receptor tyrosine kinase
US5856115A (en) 1991-05-24 1999-01-05 Fred Hutchinson Cancer Research Center Assay for identification therapeutic agents
JP3142378B2 (ja) 1992-06-22 2001-03-07 ティーディーケイ株式会社 有機el素子
US5330992A (en) 1992-10-23 1994-07-19 Sterling Winthrop Inc. 1-cyclopropyl-4-pyridyl-quinolinones
US5981569A (en) 1992-11-13 1999-11-09 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Substituted phenylacrylonitrile compounds and compositions thereof for the treatment of disease
US5763441A (en) 1992-11-13 1998-06-09 Sugen, Inc. Compounds for the treatment of disorders related to vasculogenesis and/or angiogenesis
US5792771A (en) 1992-11-13 1998-08-11 Sugen, Inc. Quinazoline compounds and compositions thereof for the treatment of disease
JPH0743896A (ja) 1993-07-28 1995-02-14 Toyobo Co Ltd 光重合性組成物
WO1995018801A1 (en) 1994-01-08 1995-07-13 Rhone-Poulenc Agriculture Ltd. Benzimidazolyl quinoline-3-carboxylate derivatives, intermediates thereto, and their use as herbicides
JPH0829973A (ja) 1994-07-11 1996-02-02 Toyobo Co Ltd 光重合性組成物
JP3441246B2 (ja) 1995-06-07 2003-08-25 富士写真フイルム株式会社 光重合性組成物
GB9514265D0 (en) 1995-07-13 1995-09-13 Wellcome Found Hetrocyclic compounds
GB9624482D0 (en) 1995-12-18 1997-01-15 Zeneca Phaema S A Chemical compounds
EP0888310B1 (en) 1996-03-15 2005-09-07 AstraZeneca AB Cinnoline derivatives and use as medicine
DE19610723A1 (de) 1996-03-19 1997-09-25 Bayer Ag Elektrolumineszierende Anordnungen unter Verwendung von Blendsystemen
CA2258728C (en) 1996-06-19 2011-09-27 Rhone Poulenc Rorer Limited Substituted azabicylic compounds and their use as inhibitors of the production of tnf and cyclic amp phosphodiesterase
WO1997048694A1 (en) 1996-06-20 1997-12-24 Board Of Regents, The University Of Texas System Compounds and methods for providing pharmacologically active preparations and uses thereof
CN1252054C (zh) 1996-09-25 2006-04-19 曾尼卡有限公司 抑制生长因子的作用的喹啉衍生物
EP1005470B1 (en) 1997-08-22 2007-08-01 AstraZeneca AB Oxindolylquinazoline derivatives as angiogenesis inhibitors
DE19756235A1 (de) 1997-12-17 1999-07-01 Klinge Co Chem Pharm Fab Neue piperidinylsubstituierte Pyridylalkan- alken- und -alkincarbonsäureamide
NZ505921A (en) 1998-03-31 2003-08-29 Warner Lambert Co 1-[5-(2,6-Dimethylpiperidino)pentyl] substituted quinolone serine protease inhibitors and their use for treating thrombin related disorders
WO1999059636A1 (fr) 1998-05-20 1999-11-25 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Inhibiteurs de l'activite du facteur de croissance endothelial vasculaire (vegf)
JP4533534B2 (ja) 1998-06-19 2010-09-01 ノバルティス バクシンズ アンド ダイアグノスティックス,インコーポレーテッド グリコーゲンシンターゼキナーゼ3のインヒビター
EP1091945A1 (en) 1998-06-29 2001-04-18 Du Pont Pharmaceuticals Company Cyclic carbamates and isoxazolidines as iib/iiia antagonists
FR2781218B1 (fr) 1998-07-15 2001-09-07 Lafon Labor Compositions pharmaceutiques comprenant des 2-quinolones
US6174912B1 (en) 1998-08-21 2001-01-16 Dupont Pharmaceuticals Company Nitrogen substituted imidazo[4,5-C]pyrazoles as corticotropin releasing hormone antagonists
DE19841985A1 (de) 1998-09-03 2000-03-09 Schering Ag Dialkylsulfonsäure- und Dialkylcarbonsäure-Derivate
WO2000020400A1 (en) 1998-10-05 2000-04-13 Axys Pharmaceuticals, Inc. Novel compounds and compositions for treating hepatitis c infections
IL126953A0 (en) 1998-11-08 1999-09-22 Yeda Res & Dev Pharmaceutical compositions comprising porphyrins and some novel porphyrin derivatives
KR100373203B1 (ko) 1999-03-31 2003-02-25 주식회사 엘지화학 새로운 큐마린계 착물 및 이를 이용한 유기 발광 소자
RU2331640C2 (ru) 1999-05-21 2008-08-20 Бристол-Маерс Сквибб Ко. Пирролтриазиновые ингибиторы киназ
PE20010306A1 (es) 1999-07-02 2001-03-29 Agouron Pharma Compuestos de indazol y composiciones farmaceuticas que los contienen utiles para la inhibicion de proteina kinasa
US6423734B1 (en) 1999-08-13 2002-07-23 The Procter & Gamble Company Method of preventing cancer
KR100298572B1 (ko) 1999-08-19 2001-09-22 박찬구 카바아닐라이드로부터 4-니트로디페닐아민과 4-니트로소디페닐아민의 제조방법
JP2003512353A (ja) 1999-10-19 2003-04-02 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド チロシンキナーゼ阻害剤
DE60017179T2 (de) 1999-10-19 2006-01-05 Merck & Co., Inc. Tyrosin kinaseinhibitoren
AU783683B2 (en) 2000-01-18 2005-11-24 Vegenics Limited VEGF-D/VEGF-C/VEGF peptidomimetic inhibitor
YU54202A (sh) 2000-01-18 2006-01-16 Agouron Pharmaceuticals Inc. Jedinjenja indazola, farmaceutske smeše i postupci za stimulisanje i inhibiranje ćelijske proliferacije
EP1252308A2 (en) 2000-01-19 2002-10-30 Parkash S. Gill Pharmaceutical compositions and methods of treatment based on vegf antisense oligonucleotides
GB0001930D0 (en) 2000-01-27 2000-03-22 Novartis Ag Organic compounds
US6420382B2 (en) 2000-02-25 2002-07-16 Merck & Co., Inc. Tyrosine kinase inhibitors
US6313138B1 (en) 2000-02-25 2001-11-06 Merck & Co., Inc. Tyrosine kinase inhibitors
EP1259236A4 (en) 2000-02-25 2004-11-03 Merck & Co Inc Tyrosine kinase inhibitors
DE60140456D1 (de) 2000-09-01 2009-12-24 Novartis Vaccines & Diagnostic Aza heterocyclische derivate und ihre therapeutische verwendung
US20030028018A1 (en) * 2000-09-11 2003-02-06 Chiron Coporation Quinolinone derivatives
AU9279601A (en) 2000-09-26 2002-04-08 Procter & Gamble Compounds and methods for use thereof in the treatment of cancer or viral infections
US6656942B2 (en) 2000-10-17 2003-12-02 Merck & Co., Inc. Orally active salts with tyrosine kinase activity
US6693125B2 (en) 2001-01-24 2004-02-17 Combinatorx Incorporated Combinations of drugs (e.g., a benzimidazole and pentamidine) for the treatment of neoplastic disorders
US7081454B2 (en) 2001-03-28 2006-07-25 Bristol-Myers Squibb Co. Tyrosine kinase inhibitors
EP1401831A1 (en) 2001-07-03 2004-03-31 Chiron Corporation Indazole benzimidazole compounds as tyrosine and serine/threonine kinase inhibitors
US7495104B2 (en) 2001-10-17 2009-02-24 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Quinoline or quinazoline derivatives inhibiting auto-phosphorylation of fibroblast growth factor receptors
US7825132B2 (en) 2002-08-23 2010-11-02 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Inhibition of FGFR3 and treatment of multiple myeloma
US20050256157A1 (en) 2002-08-23 2005-11-17 Chiron Corporation Combination therapy with CHK1 inhibitors
WO2004030620A2 (en) 2002-09-30 2004-04-15 Bristol-Myers Squibb Company Novel tyrosine kinase inhibitors
EP1581539A4 (en) 2003-01-03 2007-09-19 Bristol Myers Squibb Co NEW TYROSINE KINASE HEMMER
US7893096B2 (en) 2003-03-28 2011-02-22 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Use of small molecule compounds for immunopotentiation
BRPI0507891A (pt) 2004-02-20 2007-07-24 Chiron Corp modulação dos processos inflamatório e metastático
AU2006247062A1 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Novartis Ag Methods for synthesizing heterocyclic compounds

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020165218A1 (en) * 2000-09-01 2002-11-07 James Halbrook Materials and methods to potentiate cancer treatment
JP2004509112A (ja) * 2000-09-11 2004-03-25 カイロン コーポレイション チロシンキナーゼインヒビターとしてのキノリノン誘導体
WO2004018419A2 (en) * 2002-08-23 2004-03-04 Chiron Corporation Benzimidazole quinolinones and uses thereof
WO2004043389A2 (en) * 2002-11-13 2004-05-27 Chiron Corporation Methods of treating cancer and related methods
WO2004063170A1 (en) * 2003-01-09 2004-07-29 University Of Delhi A process for the synthesis of bisbenzimidazoles and its derivations
JP2007510668A (ja) * 2003-11-07 2007-04-26 カイロン コーポレイション キノリノン化合物を合成する方法
JP2007522098A (ja) * 2003-11-07 2007-08-09 カイロン コーポレイション 改良された薬物特性を有するキノリノン化合物の薬学的に受容可能な塩

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012031361; Bioorganic & Medicinal Chemistry Vol.9, 2001, pp.2905-2919 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011085891A (ja) * 2009-09-16 2011-04-28 Jsr Corp 液晶配向剤および液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080026106A (ko) 2008-03-24
JP5545925B2 (ja) 2014-07-09
EP1888556A1 (en) 2008-02-20
BRPI0610355A2 (pt) 2010-06-15
AU2006247062A1 (en) 2006-11-23
EP2465857B1 (en) 2014-06-04
CN101223157B (zh) 2013-03-06
EP1888556A4 (en) 2009-12-02
US20110046376A1 (en) 2011-02-24
MX2007014381A (es) 2008-02-06
US8222413B2 (en) 2012-07-17
EP1888556B1 (en) 2011-10-26
CA2608087C (en) 2013-12-10
EP2465857A1 (en) 2012-06-20
KR101324863B1 (ko) 2013-11-01
JP2014012682A (ja) 2014-01-23
RU2007146394A (ru) 2009-06-27
CN101223157A (zh) 2008-07-16
CA2608087A1 (en) 2006-11-23
PT1888556E (pt) 2012-02-03
ES2376347T3 (es) 2012-03-13
PL1888556T3 (pl) 2012-03-30
RU2437878C2 (ru) 2011-12-27
ATE530533T1 (de) 2011-11-15
WO2006125130A1 (en) 2006-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4724665B2 (ja) キノリノン化合物を合成する方法
JP2007510668A5 (ja)
MXPA03002032A (es) Derivados de quinolinona.
WO2003087095A1 (en) Quinolinone derivatives
AU2001293275A1 (en) Quinolinone derivatives as tyrosine kinase inhibitors
JP2014012682A (ja) ヘテロ環化合物の合成方法
CA2992622A1 (en) Cgrp receptor antagonists
EA009045B1 (ru) Способ получения кислотно-аддитивных солей многокислотных основных соединений
JP2003321452A (ja) アモナフィド塩
AU2012258324B2 (en) Methods for synthesizing heterocyclic compounds
SU810080A3 (ru) Способ получени производных дибензо/ / /1,3,6/ диОКСАзОциНАили иХ КиСлОТНО-АддиТиВНыХ СОлЕй
MXPA06004979A (en) Methods for synthesizing quinolinone compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090515

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120413

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130808

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140310

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5545925

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees