JP2008537779A - 電子機器、電気機械機器および機械機器用の音響信号試験 - Google Patents

電子機器、電気機械機器および機械機器用の音響信号試験 Download PDF

Info

Publication number
JP2008537779A
JP2008537779A JP2008504300A JP2008504300A JP2008537779A JP 2008537779 A JP2008537779 A JP 2008537779A JP 2008504300 A JP2008504300 A JP 2008504300A JP 2008504300 A JP2008504300 A JP 2008504300A JP 2008537779 A JP2008537779 A JP 2008537779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
acoustic signal
stimulus
ate
uut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008504300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5207963B2 (ja
Inventor
ドワイヤー,マイケル・ディー
ヘリクソン,ディーン・アール
ウエスト,アルバート・エル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2008537779A publication Critical patent/JP2008537779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5207963B2 publication Critical patent/JP5207963B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H1/00Measuring characteristics of vibrations in solids by using direct conduction to the detector
    • G01H1/003Measuring characteristics of vibrations in solids by using direct conduction to the detector of rotating machines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/30Arrangements for calibrating or comparing, e.g. with standard objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/01Indexing codes associated with the measuring variable
    • G01N2291/014Resonance or resonant frequency

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

電気部品、電子部品、機械部品、および電気機械部品のうち1つまたは複数を含むユニット(100)を試験する方法が記載される。記載された方法は、ユニットに少なくとも1つの刺激を加えること、ユニットから音の放射を受け取ること、音の放射を、1つまたは複数の音響信号に変換すること、受け取られた放射に基づく音響信号を、少なくとも1つの刺激の結果として期待される記憶された音響信号と比較すること、およびその比較に基づいてユニットの状態を判断すること含む。

Description

本発明は、一般に機器の試験に関し、より詳細には、電子機器、電気機械機器および機械機器用の音響信号障害検出、ならびに電子機器、電気機械機器および機械機器における音響信号障害検出に関する。
現在、電子機器、電気機械機器および機械機器、例えば航空機用機器、ならびにナビゲーションシステム、戦術システム、および他のシステムを含む他の乗物用の機器は、電圧、電流および温度の測定値を使用して試験される。より具体的には、試験環境において被試験ユニット(UUT)と呼ばれることがあるそのようなシステムは、一般に自動試験装置を使用して試験される。そのような自動試験装置(ATE)では、UUTは、一般に動作条件下で施される1組の刺激(供給される電気信号または機械的入力)を受ける。ATEは、供給された刺激のため生じる電気的または機械的な1つまたは複数の出力状態を測定するように構成される。期待される出力状態とは異なる出力状態(測定値)が、どの部分、例えば取外し可能回路カードが、期待とは異なる出力状態(例えば、不成功試験または障害)の発生源であるかを判断しようと試みるのに利用される。
しかし、そのような試験方法には、依然として曖昧さが伴うことがある。時に、不成功試験の発生源が分離されるまで、1つまたは複数の回路カード、あるいは他の部分組立体を取り外して置き換えなければならない。動作しているときに可聴音を放射する構成部品および構成部品の組合せがある。正しく動作していないときに音を放射するものもある。さらに、1つまたは複数の構成部品あるいは部分組立体が故障しているときに、全ての構成部品が正しく動作しているときに放射される周波数とは異なる周波数を放射するものもある。そのような可聴周波数放射は、総称して音響信号と呼ばれることがある。
一態様では、電気部品、電子部品、機械部品、および電気機械部品のうち1つまたは複数を含むユニットを試験する方法が提供される。この方法は、ユニットに少なくとも1つの刺激を加えるステップ、ユニットから音放射を受け取るステップ、および音放射を1つまたは複数の音響信号に変換するステップを含む。この方法はさらに、受け取られた放射に基づく音響信号を、少なくとも1つの刺激の結果として期待される、記憶された音響信号と比較するステップ、およびその比較に基づいてユニットの状態を判断するステップを含む。
別の態様では、ユニットは、ユニットの音響信号試験をユニットの動作中に可能にするように構成される。このユニットは、ユニット内に配置された少なくとも1つのマイクロホンと、マイクロホンから生ずる信号を受け取って処理するように構成されるプロセッサとを備える。プロセッサは、処理された信号に関して外部システムと通信するようにプログラムされる。
別の態様では、音響信号試験用のユニットを構成する方法が提供される。この方法は、ユニット内に1つまたは複数のマイクロホンを組み込むステップ、1つまたは複数のマイクロホンから入力を受け取るようにユニット内の処理装置を構成するステップ、および受け取られた入力に関するデータを外部システムに通信するように処理装置をプログラムするステップを含む。
図1は、自動試験装置(ATE)10と被試験ユニット(UUT)12との間の接続を示すブロック図である。ATE10は一般に、入/出力回路の動作を制御し、また入/出力回路からデータを受け取るためにバス化された、マイクロコンピュータ20または他の処理装置を含む。入/出力回路の例には、デジタル入出力22、アナログ入出力24、タイミング回路26、および他の入出力回路28が含まれる。一例として、他の入出力回路28は、特定のUUT12内にある特有の回路へのインターフェースを提供する専用回路を含むことができる。専用回路の例には、シンクロおよびリゾルバが含まれる。図示されていないが、ATE10およびマイクロコンピュータ20は、特定のUUT12の試験要求に応じて、特定のUUT12上に存在する機械的インターフェースの操作を組み込んで制御することもできる。そのようなインターフェースの一例には、UUT12から延びるギア組立体へのインターフェースが含まれてよい。
ATE10はさらに、マイクロコンピュータ20、入/出力回路、およびユーザインターフェース32を動作させるのに必要な、各種の電圧および電流を提供するように構成された電源30を含む。ユーザインターフェース32は、ユーザがUUT12を試験するためにATE10を操作するのを可能にするインターフェースを提供する。ATE10をUUT12に接続するために、配線用ハーネス40が利用される。一部のUUTには、追加の動作要件、例えば強制空冷がある。そのようなUUTの場合、保持固定具50が、配線用ハーネス40と結合するように構成される。保持固定具50は、強制空冷(図示せず)をUUT12に供給するように構成され、またATE10内に含まれない、ATE10によって制御されるUUT特定インターフェース(図示せず)に利用することができるエンクロージャをさらに提供する。
ATE10、配線用ハーネス40、および保持固定具50は、大多数のUUTに大部分のパラメトリック試験を提供するが、一部のUUTは、動作上の問題または潜在的な将来の動作上の問題がUUT内にあるか否かについての情報をもたらすことができる特徴を動作中に示す。具体的には、一部のUUTは、始動シーケンス中および/または動作中に、時として可聴なことがある音を放射する。そのような音の周波数または音量を変更すると、UUTのどの部分が適切に動作しているか、または動作していないかについての情報をもたらすことができる。さらに、一部のUUTは、適切に動作しているとき可聴音を放射しない。そのようなUUTからの音の放射は、UUTの一部分が適切に動作していないという指標となり得る。さらに、動作中に音を放射するUUTの場合、音の放射がないことも、UUTのどの部分が適切に動作していないかについての情報をもたらし得る。
図2は、音響信号診断ツールを、既知のATE、例えばATE10によって提供される試験機能に追加したATE100のブロック図である。ATE100は、UUTを試験しているATEシステムによって現在評価されない可聴特性、例えば振幅、時間の長さ、および周波数の評価をもたらすように構成される。したがって、ATE100は、被試験機器または被試験ユニットの診断を助けるために、被試験機器、例えばUUT12の音響信号を使用することができる。一実施形態では、ATE100内のマイクロコンピュータ102が、UUTから放射しているUUT内の障害を示す音響信号内の異常を、1つまたは複数のルーチンを用いて検出するようにさらに構成される。同様に、音響信号を少なくとも部分的に利用して、UUTが適切に動作していることを判断することもできる。
ATE100は、ATE10の前述の機能全ても組み込む。同様の構成部品は、図1で利用されたのと同じ参照番号を使用して示される。ATE100はさらに、サウンドインターフェース104を組み込み、サウンドインターフェース104はマイクロコンピュータ102と通信する。一実施形態では、サウンドインターフェース104は、マイクロコンピュータ102と、前述の入出力回路が利用するのと同じバス構造を利用して通信する。サウンドインターフェース104の一例が、デジタルコンピュータサウンドカード入力である。配線用ハーネス106の一部分が、サウンドインターフェース104から延びている。配線用ハーネス106は、ATE100の電源30を含めて入出力回路と、保持固定具50との間のインターフェースをさらに提供する。前述のように、保持固定具50は、UUT12を取り付けるように、またATE100の入出力回路への接続をもたらすように構成される。
図示の実施形態では、マイクロホン110が、保持固定具50から延びている(また、配線用ハーネス106に電気的に接続される)。一代替実施形態では、例えば既存のATEに後付けするために、サウンドインターフェース104とマイクロホン110との間の接続を、配線用ハーネス106から分離することができる。
一実施形態例では、UUT12が慣性測定ユニット(IMU)である。その実施形態例では、マイクロホン110が、被試験IMUの近くに配置された高感度マイクロホンである。マイクロホン110は、IMUにごく近接して配置され、デジタルコンピュータサウンドカード入力に取り付けられる。ATE100は、例えばIMUの電源投入シーケンス中に生み出される、得られる音響信号を捕捉するのに使用されるソフトウェアプログラムを用いて構成される。それに加えて、UUT12の動作能力が試験されているとき、UUT12の音響出力を試験プログラムの特定部分中に測定するように、ATE100をさらに構成することもできる。
ATE100の能力を例示すると、図3は、既知の良好なIMUに関する可聴出力の一部分を示すグラフ150である。グラフ150は、電源投入シーケンスおよび外部システムとの通信開始中にIMUから放射された、経時的な音の振幅を示す。しかし、図4は、疑わしいIMUに関して、図3に示すのと同じ可聴出力を示すグラフ200である。この特定のIMUでは、5ボルト電源は使用可能でない。約30秒後に、IMU内のディザモータが飽和し、振動し始める。この振動によって生み出される可聴音が、グラフ200内に875Hz信号として示されている。ATE100は、この875Hz信号を、マイクロホン110を介して受け取ることによって、現在の試験方法を利用して行われるのと同じように一連の信号測定をする必要なく、5ボルト電源が故障したと判断することができる。
ATE適用例に関して説明してきたが、本明細書において記載された音響信号試験方法は、さまざまな製品内、例えばIMU自体の中にも実装することができる。図5は、上述の音響信号サンプリング能力を組み込んだIMU300のブロック図である。IMU300は、マイクロプロセッサ302、メモリ304、ジャイロスコープ306、加速度計308、ジャイロおよび加速度計の励起および制御回路310、シリアル入/出力(I/O)回路312、およびディスクリート入/出力(I/O)回路314を含む。一実施形態では、ディスクリートI/O回路314が、IMU300用の組込み試験(BIT)に専用の回路を含む。
ジャイロスコープ306、加速度計308、ジャイロおよび加速度計の励起および制御回路310、シリアルI/O回路312、およびディスクリートI/O回路314は、バス320を介してマイクロプロセッサ302と通信する。IMU300はさらに、IMU300の他の構成部品によって利用されるさまざまな電力源を提供する電源回路322を含む。図示の実施形態では、IMU300はさらに、ジャイロスコープ306および加速度計308に近接して配置されたマイクロホンセンサ330を含む。マイクロホンセンサ330は、アナログ−デジタル(A/D)変換器332に信号を供給するように構成され、A/D変換器332は、マイクロホンセンサ330から受け取ったアナログ信号をデジタル化し、その信号を、マイクロプロセッサ302で受け取れるようにバス320に出力する。マイクロプロセッサ302は、そのような信号の解析後に、そのような解析の結果を外部システムに、例えば解析結果をシリアルI/O312を介して通信することによって提供するように構成される。本明細書では、マイクロプロセッサという語は、プログラムされた命令を処理することができるあらゆる装置を含むと理解される。一特定実施形態では、マイクロプロセッサ302は、A/D変換器332の機能を内部に組み込んだマイクロコントローラである。
マイクロホン330およびA/D変換器332を組み込むことによって、メモリ304に記憶された予知診断ヘルスマネージメントシステム内に組み込んで、マイクロプロセッサ302上で実行することができる、別の試験機能が実現される。そのような実施形態は、例えば、IMU300に記憶される、既知の良好なIMUに関する音のレベルおよび周波数の測定値を含むことができる。次いで、既知の良好なIMUに関する音響信号の実例が、IMU300内で、例えば電源投入シーケンス中になされた測定と比較され、その実例には、動作中の音のレベルの定期的な測定値を含むことができる。音のレベルおよび周波数が、IMU300内に記憶された期待されるレベルおよび周波数とは異なる場合、マイクロプロセッサ302が、それらの測定結果を外部システムに、記憶あるいは(ユーザまたは外部システムによって)さらに解析する目的で通信するようにプログラムされる。解析は、完了するとすぐに、例えばIMU300を使用するシステムの保守を行う適切な人物に通信される。この通信は、IMU300内で発生する、非典型的なレベルおよび/または周波数の起こり得る原因を含むこともできる。
マイクロホン330は、本明細書では、ジャイロスコープ306および加速度計308に近接していると記載されているが、そうした実施形態は、単に一例であると理解されたい。故障した構成部品、または故障する可能性がある構成部品に関する情報をもたらすために、A/D変換器に信号を供給するマイクロホンを、IMU内のいくつかの場所に利用することができる。したがって、例えばIMUの設計に精通しているオペレータが、音響信号をおそらくはグラフ形状(すなわち、振幅、時間、周波数)で使用して、IMU内の障害モードを判断し、それに応じて行動することができる。
本明細書では、可聴信号を受け取るマイクロホンに関して記載してきたが、他の実施形態では、マイクロホン以外の装置を利用して、音響信号または他の振動特性の存在を判断する。具体的には、一実施形態では、低レベルレーザビームが表面、例えば慣性測定ユニット内のジンバルから反射される。この反射が復調され、それによって振動の変化があればそれが明らかにされる。
IMUの例に関して説明してきたが、上記の説明は、そのように限定されると解釈すべきではない。リングレーザジャイロスコープや加速度計などのセンサ製品、プリント配線板、電源、電子製品、および機械化製品を含むがそれらに限定されない他の多くの製品および部分組立体が、上述の音響試験方法を実装するために、マイクロホン、振動測定装置、およびA/D変換器の組込みを可能にするように構成可能である。
以上、本発明を、さまざまな特定の実施形態に関して説明してきたが、本発明は、特許請求の範囲の精神および範囲内の変更を行って実施することができることを、当業者なら理解するであろう。
被試験ユニット(UUT)を試験するためにUUTに接続された、試験装置を示すブロック図である。 音響試験を組み込んだ図1の試験装置のブロック図である。 既知の良好な慣性測定ユニットに関する、いくつかの音響信号を示すグラフである。 疑わしい慣性測定ユニットに関する、図3に示すのと同じ音響信号を示すグラフである。 音響信号試験用に構成された慣性測定ユニットのブロック図である。

Claims (5)

  1. ユニット(100)の音響信号試験を、前記ユニットの動作中に可能にするように構成された前記ユニットであって、
    前記ユニット内に配置された少なくとも1つのマイクロホン(110)と、
    前記少なくとも1つのマイクロホンから生ずる信号を受け取って処理するように構成され、処理された信号に関して外部システムと通信するようにプログラムされるプロセッサ(302)と、
    を備えるユニット。
  2. 前記ユニット(100)を動作させるために、前記ユニットに少なくとも1つの刺激が加えられ、前記プロセッサ(302)は、前記少なくとも1つのマイクロホン(110)から受け取られた、前記ユニットに加えられた前記1つまたは複数の刺激に基づく信号を処理するように構成される、請求項1に記載のユニット。
  3. 前記ユニット(100)を動作させるために、前記ユニットに少なくとも1つの刺激が加えられ、前記ユニットは、良好なユニットから放射される音響信号を表す少なくとも1つの音響信号を記憶するように構成されたメモリ(304)を備え、前記プロセッサ(302)は、前記刺激から生ずる音響信号を、同じ刺激から生じ、前記メモリ内に記憶された少なくとも1つの音響信号に対して比較するように構成される、請求項1に記載のユニット。
  4. 前記プロセッサ(302)は、前記受け取られた信号を処理し、前記受け取られた信号に基づく音響信号を外部システムに供給するように構成される、請求項1に記載のユニット(100)。
  5. 前記ユニット(100)を動作させるために、前記ユニットに少なくとも1つの刺激が加えられ、前記ユニットが、良好なユニットから放射される音響信号を表す少なくとも1つの音響信号を記憶するように構成されたメモリ(304)を備え、前記プロセッサ(302)は、前記刺激から生ずる音響信号を、同じ刺激から生じ、前記メモリ内に記憶された少なくとも1つの音響信号に対して比較するように構成され、前記プロセッサは、前記比較に基づいて前記ユニットの障害モードを判断および通信するように構成される、請求項1に記載のユニット。
JP2008504300A 2005-03-31 2006-03-28 電子機器、電気機械機器および機械機器用の音響信号試験 Expired - Fee Related JP5207963B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/095,152 US7248985B2 (en) 2005-03-31 2005-03-31 Acoustic signature testing for electronic, electromechanical, and mechanical equipment
US11/095,152 2005-03-31
PCT/US2006/011432 WO2006105176A1 (en) 2005-03-31 2006-03-28 Acoustic signature testing for electronic, electromechanical, and mechanical equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008537779A true JP2008537779A (ja) 2008-09-25
JP5207963B2 JP5207963B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=36609593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008504300A Expired - Fee Related JP5207963B2 (ja) 2005-03-31 2006-03-28 電子機器、電気機械機器および機械機器用の音響信号試験

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7248985B2 (ja)
EP (1) EP1864124A1 (ja)
JP (1) JP5207963B2 (ja)
WO (1) WO2006105176A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016533502A (ja) * 2013-08-23 2016-10-27 シクパ ホルディング ソシエテ アノニムSicpa Holding Sa デバイスを認証するための方法及びシステム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7599805B2 (en) * 2007-03-12 2009-10-06 Lockheed-Martin Corporation Systems and methods for predicting supersonic acoustic signatures
US8145366B1 (en) * 2008-06-13 2012-03-27 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Real-time, interactive sonic boom display
US8751096B2 (en) 2010-05-03 2014-06-10 Lockheed Martin Corporation Real-time prognostic and health management system, program product, and associate methods
EP2872950B1 (en) * 2012-07-13 2017-12-06 Sicpa Holding SA Method and system for authenticating a timepiece
EP3193163A1 (en) * 2016-01-13 2017-07-19 ABB Technology AG Fatigue detection for power electronics modules based on acoustic emissions
WO2018069922A2 (en) * 2016-10-10 2018-04-19 Augury Systems Ltd. Systems and methods for acoustic emission monitoring of semiconductor devices

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1048037A (ja) * 1996-08-08 1998-02-20 Meidensha Corp 監視システム
JP2000146762A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Nsk Ltd 転がり軸受の異常診断装置
WO2004017038A1 (en) * 2002-08-14 2004-02-26 Katsumi Hiramatsu Detector of defects for rotating machinery
JP2004184400A (ja) * 2002-11-21 2004-07-02 Nsk Ltd 機械設備の監視システム
JP2004279316A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Ricoh Co Ltd 製品評価方法、製品評価装置、製品評価プログラムおよび製品評価プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2004334363A (ja) * 2003-05-01 2004-11-25 Yamatake Corp 異常診断装置および異常診断プログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4956999A (en) * 1988-11-30 1990-09-18 Gp Taurio, Inc. Methods and apparatus for monitoring structural members subject to transient loads
US5191796A (en) * 1990-08-10 1993-03-09 Sekisui Kaseihin Koygo Kabushiki Kaisha Acoustic-emission sensor
US5260874A (en) * 1990-09-05 1993-11-09 The Boeing Company Aircraft flight emulation test system
US6738697B2 (en) * 1995-06-07 2004-05-18 Automotive Technologies International Inc. Telematics system for vehicle diagnostics
GB9626202D0 (en) * 1996-12-18 1997-02-05 Ncr Int Inc Media handling apparatus
US6116080A (en) * 1998-04-17 2000-09-12 Lorex Industries, Inc. Apparatus and methods for performing acoustical measurements
CA2276693A1 (en) * 1999-06-28 2000-12-28 Frederic Laville Vibration testing system and method using acoustical waves
US6810341B2 (en) * 2000-04-19 2004-10-26 National Instruments Corporation Time varying harmonic analysis including determination of order components
US6421620B1 (en) * 2000-05-23 2002-07-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Test data processing system
DE10132067A1 (de) 2001-07-05 2003-01-16 Buehler Ag Verfahren zur Betriebszustandsüberwachung von Walzenstühlen
US7258671B2 (en) * 2002-05-23 2007-08-21 Tympany, Inc. Wearable apparatus for conducting multiple diagnostic hearing tests

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1048037A (ja) * 1996-08-08 1998-02-20 Meidensha Corp 監視システム
JP2000146762A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Nsk Ltd 転がり軸受の異常診断装置
WO2004017038A1 (en) * 2002-08-14 2004-02-26 Katsumi Hiramatsu Detector of defects for rotating machinery
JP2004184400A (ja) * 2002-11-21 2004-07-02 Nsk Ltd 機械設備の監視システム
JP2004279316A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Ricoh Co Ltd 製品評価方法、製品評価装置、製品評価プログラムおよび製品評価プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2004334363A (ja) * 2003-05-01 2004-11-25 Yamatake Corp 異常診断装置および異常診断プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016533502A (ja) * 2013-08-23 2016-10-27 シクパ ホルディング ソシエテ アノニムSicpa Holding Sa デバイスを認証するための方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006105176A1 (en) 2006-10-05
US7248985B2 (en) 2007-07-24
EP1864124A1 (en) 2007-12-12
JP5207963B2 (ja) 2013-06-12
US20060229837A1 (en) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5207963B2 (ja) 電子機器、電気機械機器および機械機器用の音響信号試験
US5877431A (en) Apparatus for measuring tension of belt
US7554352B2 (en) Method for determining information about the internal workings of a chip based on electro-magnetic emissions therefrom
US10444285B2 (en) Diagnostic circuit test device
US8275568B2 (en) Semiconductor test system with self-inspection of electrical channel
US7969168B1 (en) Integrated circuit with built-in self test circuit
US5631427A (en) Accelerometer-based shock/vibration testing apparatus and associated methods for a portable computer
US6324484B1 (en) Self-testable spacecraft for self-testing analog functions
US7188275B2 (en) Method of verifying a monitoring and responsive infrastructure of a system
JP2006095288A (ja) 超音波プローブ診断装置、超音波診断装置および超音波プローブ診断方法
JP2005510265A (ja) 超音波画像システムの電源投入時自己テスト(post)と拡張自己テスト(est)
JP5130551B1 (ja) 電源瞬断試験装置
JP6722088B2 (ja) 試験装置
JP3555679B2 (ja) Icテスタ
US6898543B2 (en) In-system testing of an oscillator
JP7535369B2 (ja) Memsデバイスを音響試験するための方法および装置
JP2012237756A (ja) プリント回路基板上に取り付けられた電子回路装置の電気接続を自動的に測定する方法及び装置
US7079039B2 (en) Process and device for testing electric motors, in particular fan motors, for functionality
JP3528755B2 (ja) 表示機能付き電子部品
RU2700292C2 (ru) Система и способ диагностики машин
JP4062006B2 (ja) フィルタ回路の検査装置
JP2001296328A (ja) 被測定装置に対する所定試験項目の試験装置
JPH1183946A (ja) 被測定基板用テスト装置
KR100439692B1 (ko) 피씨 마더보드를 이용한 반도체 소자 실장 테스트시의 노비디오 감지장치
CN116124215A (zh) 一种语音测试仪表方法、装置及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110725

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees