JP2008536579A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008536579A5
JP2008536579A5 JP2008506751A JP2008506751A JP2008536579A5 JP 2008536579 A5 JP2008536579 A5 JP 2008536579A5 JP 2008506751 A JP2008506751 A JP 2008506751A JP 2008506751 A JP2008506751 A JP 2008506751A JP 2008536579 A5 JP2008536579 A5 JP 2008536579A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripping
elevator
instrument
medical device
grasping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008506751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008536579A (ja
JP5007298B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2006/014130 external-priority patent/WO2006113465A1/en
Publication of JP2008536579A publication Critical patent/JP2008536579A/ja
Publication of JP2008536579A5 publication Critical patent/JP2008536579A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5007298B2 publication Critical patent/JP5007298B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (23)

  1. 細長い医療機器を把持するために高い把持性能を有する内視鏡の起上台と共に使用する把持器具において、
    把持面、および該起上台を受け入れるための開口とを有する本体を備え、該本体の該開口は、内視鏡の起上台回りに配置されるようにされており、該把持面は、細長い医療機器を把持するために該起上台に配置されるようにされている把持チップを有する、把持器具。
  2. 該把持チップがポリマー材料からできている、請求項1に記載の器具。
  3. 該ポリマー材料が、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ペルフルオロエラストマー、フルオロエラストマー、ニトリル、ネオプレン、ポリウレタン、シリコン、ポリテトラフルオロエチレン、スチレン−ブタジエン、ゴム、及びポリイソブチレンのうち、少なくとも一つ含んでいる、請求項2に記載の器具。
  4. 把持チップが該本体上に形成される少なくとも一つの畝を備える、請求項1に記載の器具。
  5. 該畝のそれぞれが該医療機器の把持性能を高め、剥離低減するための所定の形状を有する、請求項4に記載の器具。
  6. 該所定の形状が、三角形、半円、及び長方形の少なくとも一つを含む、請求項5に記載の器具。
  7. 該少なくとも一つの畝が、該起上台に対して該本体にわたって横方向に形成される、請求項4に記載の器具。
  8. 該少なくとも一つの畝が、該起上台に対して該本体にわたって縦方向に形成される、請求項4に記載の器具。
  9. 把持チップが該起上台に接着剤にて配置されている、請求項1に記載の器具。
  10. 該本体が該起上台を受ける該開口を画定するリップを備える、請求項1に記載の器具。
  11. 該把持面と該本体の開口が該細長い医療機器の把持性能高めるように内視鏡の該起上台と協働する、請求項1に記載の器具。
  12. 細長い医療機器に対する高い把持性と損傷を抑える性能を有する内視鏡用の内視鏡把持アセンブリにおいて、
    視鏡の操作中に、起上台、および該導入チューブと該起上台を動かすために該導入チューブ及び該起上台と接続される制御システムとを有する遠位先端まで伸長する導入チューブと、
    把持面、および該起上台を受け入れるための開口とを有する本体を備え、該本体の該開口は、該内視鏡の該起上台回りに配置され、該把持面は、該細長い医療機器を把持するために該起上台に配置される把持チップと、
    を有する内視鏡把持アセンブリ。
  13. 把持チップがポリマー材料からできている、請求項12に記載のアセンブリ。
  14. 該ポリマー材料が、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ペルフルオロエラストマー、フルオロエラストマー、ニトリル、ネオプレン、ポリウレタン、シリコン、ポリテトラフルオロエチレン、スチレン−ブタジエン、ゴム、及びポリイソブチレンの少なくとも一つを含んでいる、請求項13に記載のアセンブリ。
  15. 把持チップが複数の畝を備える、請求項12に記載のアセンブリ。
  16. 該畝のそれぞれが該医療機器の把持性能を高め、剥離低減するための所定の形状を有する、請求項15に記載のアセンブリ。
  17. 該所定の形状が、三角形、半円、及び長方形の少なくとも一つを含む、請求項16に記載のアセンブリ。
  18. 該起上台がエラストマー材料で作られる、請求項12に記載のアセンブリ。
  19. 細長い医療機器を受け入れるのに高い性能を有する内視鏡器具において、
    該細長い医療機器を受けるようにされた把持スロットを有する起上台を備え、該把持スロットは該起上台を通って形成され、該把持スロットを画定する内側面は、該面上に形成され、該把持スロットに突き出ている、少なくとも一つの把持部材を有し、該把持部材は該細長い医療機器の把持性能を高めるようにされている、内視鏡器具。
  20. 該起上台が枢動可能に取り付けられている遠位先端まで伸長する導入チューブと、
    内視鏡の操作中において、該導入チューブと該起上台を動かすために、該導入チューブと該起上台とに接続された制御システムとを更に備える、請求項19に記載の器具。
  21. 該起上台が、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ペルフルオロエラストマー、フルオロエラストマー、ニトリル、ネオプレン、ポリウレタン、シリコン、ポリテトラフルオロエチレン、スチレン−ブタジエン、ゴム、及びポリイソブチレンの少なくとも一つを含んでいる、請求項19に記載の器具。
  22. 該内側面が複数の把持部材を備える、請求項19に記載の器具。
  23. 該把持スロットが、該医療機器の把持性能を高め、剥離低減するために、該少なくとも一つの把持部材を有する該内側面によって画定された所定の形状を有する、請求項19に記載の器具。
JP2008506751A 2005-04-15 2006-04-14 起上台を有する内視鏡器具 Active JP5007298B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67195105P 2005-04-15 2005-04-15
US60/671,951 2005-04-15
US77918106P 2006-03-03 2006-03-03
US77918206P 2006-03-03 2006-03-03
US60/779,181 2006-03-03
US60/779,182 2006-03-03
PCT/US2006/014130 WO2006113465A1 (en) 2005-04-15 2006-04-14 Endoscopic apparatus having an elevator

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008536579A JP2008536579A (ja) 2008-09-11
JP2008536579A5 true JP2008536579A5 (ja) 2009-09-24
JP5007298B2 JP5007298B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=36646035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008506751A Active JP5007298B2 (ja) 2005-04-15 2006-04-14 起上台を有する内視鏡器具

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7691055B2 (ja)
EP (1) EP1871215B1 (ja)
JP (1) JP5007298B2 (ja)
AT (1) ATE462349T1 (ja)
AU (1) AU2006236619B2 (ja)
CA (1) CA2604938A1 (ja)
DE (1) DE602006013294D1 (ja)
WO (1) WO2006113465A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4754871B2 (ja) * 2005-05-11 2011-08-24 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡の先端部
CA2645011A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-13 Wilson-Cook Medical, Inc. Endoscopic elevator apparatus
CA2645671A1 (en) 2006-03-03 2007-09-13 Wilson-Cook Medical, Inc. Endoscopic apparatus having an improved catheter
US7993287B2 (en) 2006-03-03 2011-08-09 Cook Medical Technologies Llc Endoscopic wire guide
JP4970877B2 (ja) * 2006-05-17 2012-07-11 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
US8109957B2 (en) 2006-06-30 2012-02-07 Depuy Spine, Inc. Disc nucleus removal devices and methods
US7976458B2 (en) * 2006-12-05 2011-07-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Independent articulating accessory channel
JP4847354B2 (ja) * 2007-01-22 2011-12-28 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用処置具
US8007432B2 (en) * 2007-01-26 2011-08-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic accessory control mechanism
US8435170B2 (en) * 2008-01-11 2013-05-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Positioning system for securing a treatment instrument at the end of a medical device
US8696550B2 (en) * 2009-12-18 2014-04-15 Cook Medical Technologies Llc Endoscope sheath
JP2012090949A (ja) * 2010-09-27 2012-05-17 Terumo Corp 内視鏡用ガイドワイヤ
JP6204085B2 (ja) 2013-06-27 2017-09-27 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具および内視鏡システム
US11234581B2 (en) * 2014-05-02 2022-02-01 Endochoice, Inc. Elevator for directing medical tool
EP3178405B1 (en) * 2014-08-07 2018-11-28 Olympus Corporation Puncture needle for endoscope
CN113143174A (zh) * 2015-07-21 2021-07-23 图像科学有限责任公司 具有可角度调节的出射口的内窥镜附件
AU2018227532B2 (en) 2017-03-03 2023-06-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Device tip
WO2020054371A1 (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 富士フイルム株式会社 内視鏡
JP7141963B2 (ja) * 2019-03-01 2022-09-26 富士フイルム株式会社 内視鏡
JP7282240B2 (ja) * 2019-03-01 2023-05-26 富士フイルム株式会社 内視鏡
WO2023212736A2 (en) * 2022-04-29 2023-11-02 Loma Linda University Periscope device for forward viewing with a duodenoscope

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4407273A (en) 1981-02-25 1983-10-04 Kabushiki Kaisha Medos Kenkyusho Raising means for guiding an implement of an endoscope
JPS57188231A (en) * 1981-05-14 1982-11-19 Olympus Optical Co Treating tool guide apparatus of endoscope
US5343853A (en) * 1991-09-20 1994-09-06 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Side-looking type electronic endoscope which allows manipulating tool to be inserted thereinto
AU676208B2 (en) * 1992-11-18 1997-03-06 Ethicon Inc. Atraumatic endoscopic apparatus
US5460168A (en) * 1992-12-25 1995-10-24 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope cover assembly and cover-system endoscope
US5569157A (en) 1993-05-07 1996-10-29 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope
US5386818A (en) 1993-05-10 1995-02-07 Schneebaum; Cary W. Laparoscopic and endoscopic instrument guiding method and apparatus
JP3574530B2 (ja) 1996-05-13 2004-10-06 ペンタックス株式会社 内視鏡の処置具案内具
US5746694A (en) 1996-05-16 1998-05-05 Wilk; Peter J. Endoscope biopsy channel liner and associated method
US5921971A (en) 1996-09-13 1999-07-13 Boston Scientific Corporation Single operator exchange biliary catheter
US5899850A (en) 1997-04-03 1999-05-04 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Treatment accessories for an endoscope
JP3634671B2 (ja) * 1999-06-21 2005-03-30 ペンタックス株式会社 内視鏡
JP4716594B2 (ja) * 2000-04-17 2011-07-06 オリンパス株式会社 内視鏡
US6582357B2 (en) * 2000-05-24 2003-06-24 Pentax Corporation Treating instrument erecting device for use in endoscope
JP3772107B2 (ja) * 2001-10-12 2006-05-10 オリンパス株式会社 内視鏡システム
JP4163438B2 (ja) * 2002-04-17 2008-10-08 オリンパス株式会社 内視鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008536579A5 (ja)
EP3251624A3 (en) Two-stage electrosurgical device for vessel sealing
JP5007298B2 (ja) 起上台を有する内視鏡器具
ATE541523T1 (de) Chirurgische operationsvorrichtung
EP2146642B1 (en) Non-pneumatic tourniquet device
JP2013538603A5 (ja)
Buselli et al. Evaluation of friction enhancement through soft polymer micro-patterns in active capsule endoscopy
JP2012523291A5 (ja)
EP2308406A3 (en) Insulating boot for electrosurgical forceps
JP2018531695A5 (ja)
JP2012110678A (ja) 補強された可撓性アクセスアセンブリ
ATE543449T1 (de) Vorrichtungen zur gewebeentfernung
JP2015533313A (ja) 心拍動下手術用スタビライザー
HK1134231A1 (en) Flexible device for introducing a medical apparatus into the body
WO2007122618A3 (en) Disposable speculum
EP2436352A3 (en) Pneumatic powered deck section
WO2019186524A1 (ja) 止血器具
US20150018783A1 (en) System, method and apparatus for silent suction tubing
JPWO2014069292A1 (ja) シート状治療用物質搬送器具、シート状治療用物質の貼付方法
US20150182256A1 (en) Foreign object extractor
WO2013025983A1 (en) Grommet device with pull-tab and associated methods thereof
US20140276203A1 (en) Biopsy Tool Having Micropattern
CN101557853A (zh) 敷料
WO2010120903A3 (en) Surgical device
US20110095158A1 (en) Securement of laparoscopic instruments on the sterile surgical field