JP2008536216A - ツールパック構造及びコンテンツ実行デバイス - Google Patents

ツールパック構造及びコンテンツ実行デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2008536216A
JP2008536216A JP2008505231A JP2008505231A JP2008536216A JP 2008536216 A JP2008536216 A JP 2008536216A JP 2008505231 A JP2008505231 A JP 2008505231A JP 2008505231 A JP2008505231 A JP 2008505231A JP 2008536216 A JP2008536216 A JP 2008536216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
pack
tool pack
agent
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008505231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4856168B2 (ja
Inventor
チェ、ブン、スク
ビュン、ヨン、ベ
チュ、ヒュン、ゴン
ジュ、サン、ヒュン
ナム、ジェ‐ホ
ホン、ジン、ウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Original Assignee
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI filed Critical Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Publication of JP2008536216A publication Critical patent/JP2008536216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4856168B2 publication Critical patent/JP4856168B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2541Rights Management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4405Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video stream decryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4623Processing of entitlement messages, e.g. ECM [Entitlement Control Message] or EMM [Entitlement Management Message]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8166Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
    • H04N21/8193Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software dedicated tools, e.g. video decoder software or IPMP tool
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8355Generation of protective data, e.g. certificates involving usage data, e.g. number of copies or viewings allowed
    • H04N21/83555Generation of protective data, e.g. certificates involving usage data, e.g. number of copies or viewings allowed using a structured language for describing usage rules of the content, e.g. REL
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20136Forced ventilation, e.g. by fans
    • H05K7/20172Fan mounting or fan specifications
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20136Forced ventilation, e.g. by fans
    • H05K7/20181Filters; Louvers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/86Arrangements characterised by the broadcast information itself
    • H04H20/91Arrangements characterised by the broadcast information itself broadcasting computer programmes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/86Arrangements characterised by the broadcast information itself
    • H04H20/93Arrangements characterised by the broadcast information itself which locates resources of other pieces of information, e.g. URL [Uniform Resource Locator]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/14Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

本発明のツールパック構造は、ツールパックの真正性を保証するための署名値と;該当ツールパックを識別するためのツールパック識別子と;少なくとも1つ以上の単位ツールパックと;前記各単位ツールパックの使用時に付与される初期値を格納しているツールパックデータと;を含む。
前記各単位ツールパックは、単位ツールパックが使われることができるハードウェア情報を表示するプラットフォームインフォメーションと;コンテンツの実行のために活性化されるプログラムであるツールエージェントと;前記ツールパックエージェントにより活性化され、コンテンツを所定の規則で処理するための1つ以上のツールプログラムを含むツールグループと;を含む。
本発明に係るツールエージェントは、特定のサービス提供者が使用する保護ツールグループに対する運用をツールグループと共にサービス提供者が提供するツールエージェント(実行コード)に全的に一任するので、使用するツールに対する情報を公開する必要がなく、ユーザ端末では、各々のツールエージェントを単純に呼び出すので、他のDRM技術との相互運用性をサポートすることができるという長所がある。

Description

本発明は、マルチメディアストリームデータのようなコンテンツデータを実行させるためのコンテンツ実行デバイス及び前記コンテンツ実行デバイス内に格納されるIPMP(Intellectual Property Management and Protection)ツールのパッケージ構造に関する。
IPMP(Intellectual Property Management and Protection)ツールは、認証、暗号化、ウォーターマーキングなどのコンテンツ保護機能をする客体モジュールであって、メディアデータの処理、キー情報のような重要なデータに対する処理を担当するようになる。したがって、大部分のサービス提供者は、彼らだけが主に使用するIPMPツールを所有しており、このようなツールに対する情報(ツールの機能、ツールAPIなど)が外部に公開されることを極めて回避している。
広義のIPMPツールの用語定義には、著作権保護を目的で保安化されたフォーマットでデータを隠したりデータ真正性を保証するための協議のIPMPツールと、単にコンテンツデータに多様なマルチメディア効果を付与するために、または圧縮/転送効率を高めるために特定のフォーマットでデータをエンコーディング/デコーディングするためのエンコーダー/デコーダーツールを含む。したがって、前記エンコーダー/デコーダーツールの場合には、ツールに対する情報(ツールの機能、ツールAPIなど)が外部に公開されている場合があり得、以下の説明で使用するIPMPツールは、広義のIPMPツールを意味する。
一方、各放送社では、自身の放送コンテンツを保護するために、及び/または多様なマルチメディア効果を付与するために、1つ以上のIPMPツールを適用するようになり、このような特定の放送サービスのために必要なIPMPツールの集合をツールグループとして定義する。
従来技術によって、各放送社は、放送コンテンツのベア(bare)データを選択したツールで処理してコンテンツパケットを生成し、これを送出手段を介して各ユーザに転送し、前記コンテンツパケットは、最終的にユーザが保有したコンテンツプレーヤーに伝達される。例えば、A放送局では、a、b、cツールを用いてコンテンツパケットを形成し、B放送局では、c、d、e、fツールを用いてコンテンツパケットを形成すると仮定する。前記コンテンツは、MPEG−2規格に従い、前記コンテンツプレーヤーは、MPEG−2規格に合うIPMPターミナルを有している。
前述のような従来技術の場合、各放送局は、コンテンツの保護のために個別ツールを使用するので、IPMPターミナルは、相互運用性を保証するために個々のツール毎に異なることができるインタフェースメッセージを全て把握していなければならないという問題点が存在する。すなわち、新しいツールが開発され、そのツールのための新しいインタフェースメッセージが必要である場合には、既存のIPMPターミナルに広範囲な変更が要求される。
また、従来技術では、前記IPMPターミナルが個々のツールを使用するためには、個々のツールに対する情報と、何のコントロールポイントで作動するか何の機能をするか(一般的にインタフェースメッセージを用いて公開)に関するある程度の情報を知っていなければならない。ところが、前記ツールの仕様公開は、コンテンツ実行デバイスの設計者側では嬉しいことであるが、ツール開発者側では、ツールの保安性を弱化させることであって、止揚することである。これは、多数のツールを1つのコンテンツに適用する場合、コンテンツに適用されるツールと各ツールが適用される時点が露出され、この時、各ツールに対してハッキングが容易である場合、最終コンテンツパケットの保安は、非常に脆弱になる。したがって、従来技術の具現において、コンテンツ実行デバイスの設計者とツール開発者間に前記二律背反的な問題に対する論難が存在した。
また、前記コンテンツ実行デバイスは、A放送局のコンテンツを実行するためには、a、b、cツールを内蔵していなければならないし、B放送局のコンテンツを実行するためには、c、d、e、fツールを内蔵していなければならない。また、各放送局に随時接続して使用するツールグループの変更がないかを確認し、変更されたツールグループによって内蔵されるツールを調整しなければならない。各種マルチメディアエンコーディング/デコーディングツール及び各種保安ツールが乱立している現状況で、前記従来技術の場合、コンテンツプレーヤーは、相当な量のツールを保有しなければならないので、製造費用が増加し、ユーザは、各放送局の使用ツールを随時アップデートしなければならないという面倒さを回避することができない。
本発明は、上記問題点を解決するために提案されたもので、その目的は、コンテンツ実行に必要なツールの構造を隠しながらも、充分の汎用性を確保することができるツールパック構造を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、コンテンツパケットの保安性を向上させることができるツールパック構造を提供することにある。
また、本発明のさらに他の目的は、コンテンツ実行デバイスが格納しているツールデータの量を低減することができるツールエージェントを含むツールパック構造を提供することにある。
また、本発明のさらに他の目的は、コンテンツユーザに便宜を付与することができるツールエージェントを含むツールパック構造を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明のツールパック構造は、ツールパックの真正性を保証するための署名値と;該当ツールパックを識別するためのツールパック識別子と;少なくとも1つ以上の単位ツールパックと;前記各単位ツールパックの使用時に付与される初期値を格納しているツールパックデータと;を含むことを特徴とする。
ここで、前記各単位ツールパックは、単位ツールパックインフォメーションと;コンテンツの実行のために活性化されるプログラムであるツールエージェントと;前記ツールパックエージェントにより活性化され、コンテンツを所定の規則で処理するための1つ以上のツールプログラムと;を含むツールグループを含むことを特徴とする。
前記各単位ツールパックは、ハードウェアプラットフォームに合わせて備えられることが好ましい。この場合、前記単位ツールパックインフォメーションは、単位ツールパックが使われることができるハードウェア情報を表示するプラットフォームインフォメーションであることができる。
上記目的を達成するための本発明のコンテンツ実行デバイスは、所定のフォーマットのコンテンツデータを入力され、前記フォーマットによる変換処理を行い、コンテンツを実行させるコンテンツ実行デバイスであって、処理すべきコンテンツデータの種類によって対応するツールエージェントを活性化するツールエージェント実行部と;前記ツールエージェントのプログラムコード及び前記ツールエージェントを活性化させ、前記コンテンツデータを固有の規則によって処理するツールプログラムコードが格納されるツールパック格納部と;を含むことを特徴とする。
上記目的を達成するための本発明のコンテンツデータの実行方法は、実行させようとするコンテンツデータの種類によって使用しようとするツールパックを決定し検索する段階と;前記ツールパックのツールエージェントを活性化する段階と;コンテンツデータの実行中にツールエージェントによる作業が必要な制御ポイントに到達すれば、ツールエージェントに実行作業を委任する段階と;前記ツールエージェントから実行結果データを引き継がれて後続作業を行う段階と;を含むことを特徴とする。
本発明に係るツールパック構造及びコンテンツ実行デバイスを実施することによって、コンテンツユーザに便宜を付与することができる効果及び/またはコンテンツパケットの保安性を向上させることができる効果がある。
すなわち、本発明のツールエージェントは、特定のサービス提供者が使用する保護ツールグループに対する運用をツールグループと共にサービス提供者が提供するツールエージェント(実行コード)に全的に一任するので、使用するツールに対する情報を公開する必要がなく、ユーザ端末では、各々のツールエージェントを単純に呼び出すので、他のDRM技術との相互運用性をサポートすることができるという長所がある。
以下、本発明の好ましい実施例を添付の図面を参照して詳細に説明する。しかし、次に例示する本発明の実施例は、様々な他の形態に変形することができ、本発明の範囲が次に詳述する実施例に限定されるものではない。本発明の実施例は、当業界で通常の知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。
本実施例の下記説明で言及されるエンコーディング/デコーディングは、圧縮/圧縮解除を意味する協議のエンコーディング/デコーディングを意味するものでなく、対象データを所定のアルゴリズムによって変換する全ての過程をエンコーディングと称し、前記変換されたデータに所定の逆アルゴリズムを適用して元来の対象データを得る過程をデコーディングと称することを明らかにする。
(実施例1)
本実施例は、MPEG2スペック(ISO/IEC JTC1/SC 29)に従うコンテンツ放送システムに本発明の思想を適用したもので、本実施例のツールパック構造に含まれるツールエージェントは、MPEG2スペック上のIPMPターミナルによりパーシングされて実行されることができる。
本実施例に係る特定の放送サービスに対する特定ツールパックは、各マルチメディアデバイスのハードウェアプラットフォームに合わせられた多数の単位ツールパックを含むことができる。1つのツールパックに含まれる全ての単位ツールパックは、そのハードウェア仕様によってバイナリコードが異なるだけで、インタフェース仕様は、同一であることが好ましい。
図1は、本発明に係るツールパック構造の一実施例を示す。前記ツールパック構造は、ツールパックの真正性を保証するための署名値600と;該当ツールパックを識別するためのツールパック識別子220と;ハードウェアプラットフォームに合わせて備えられる各単位ツールパック300と;前記各単位ツールパックの使用時に付与される初期値を格納しているツールパックデータ400と;を含む。
図示の構造では、前記各単位ツールパック300を格納するための空間としてツールパックコンテナ200を備えており、前記ツールパック識別子220もツールパックコンテナ200に含まれるように具現することができる。
図8は、前記ツールパック構造を具現したXMLスキーマ構造を示しており、表1は、前記XMLスキーマ構造に含まれる各エレメントについて説明する。前記図面及び表で、ツールパックコンテナは、ToolPackInfoで、ツールパックデータは、ToolPackDataInfoで、署名値は、Signatureで表示した。図示のスキーマを有するツールパックは、IPMPターミナルによりパーシングされることができる。
Figure 2008536216
前記ツールパックコンテナ200構造でも、該当ツールパックコンテナの真正性を保証するための署名値260をさらに含むことができ、図9は、署名値260を含むツールパックコンテナ構造を具現したXMLスキーマ構造を示しており、表2は、前記XMLスキーマ構造に含まれる各エレメントについて説明する。前記図面及び表で、ツールパックコンテナは、ToolPackInfoで、ツールパックデータは、ToolPackDataInfoで、署名値は、Signatureで表示した。
Figure 2008536216
図2は、本発明に係る単位ツールパック構造(structure)の一実施例を示す。図示の単位ツールパック構造は、単位ツールパック300が使われることができるハードウェア情報を表示するプラットフォームインフォメーション350と;コンテンツの実行のために活性化されるプログラムであるツールエージェント320と;前記ツールエージェント320により活性化され、コンテンツを所定の規則で処理するための1つ以上のツールプログラムを含むツールグループ340と;を含む。
前記単位ツールパック構造は、図示のように、単位ツールパック300の構造が保有するツールパックデータパケットの真正性−権限ある者により生成された後、偽造/変造がないことを表示−を保証するための署名値360をさらに含むことが好ましい。
図10は、前記単位ツールパック構造を具現したXMLスキーマ構造を示している。前記図面で、ツールエージェントは、ToolAgentで、ツールグループは、ToolGroupで、プラットフォームインフォメーションは、SupportedPlatformで、署名値は、Signatureで表示した。
前記ツールエージェント320は、各ツールパック毎に1つずつ備えることが好ましく、該当ツールパックによりエンコーディングされたコンテンツデータを取り扱う外部デバイスまたは応用プログラム製作者の便宜のために、その呼び出しインタフェース及び/または媒介変数、リターン変数などの仕様を公衆に公開することが好ましい。前記ツールエージェント320は、該当ツールパックを必要とするコンテンツデータを実行させようとする時、あらかじめ活性化されることが好ましい。ツールエージェントは、前述したように、コンテンツ実行デバイス上で所定のIPMPターミナルにより行われることができる。
図3に示すような前記ツールエージェントは、該当ツールエージェントを識別するためのエージェント識別子ID 321と;該当ツールエージェントをダウンロードされることができる位置を示す遠隔ポインタURL 322と;該当ツールエージェントの実行コードであるバイナリコード324と;を含むことができる。また、ツールエージェント320の真正性を保証できるツールエージェント署名値326をさらに含むことができる。
図11は、前記ツールエージェント構造を具現したXMLスキーマ構造を示しており、表3は、前記XMLスキーマ構造に含まれる各エレメントについて説明する。前記図面及び表で、エージェント識別子は、ToolAgentIDで、遠隔ポインタは、Remoteで、バイナリコードは、Inlineで、署名値は、Signatureで表示した。
Figure 2008536216
図4に示すような前記ツールグループは、該当ツールグループを識別するためのグループ識別子ID 341と;該当ツールグループをダウンロードされることができる位置を示す遠隔ポインタURL 342と;該当ツールグループに含まれるツールプログラムの実行コードであるバイナリコード344と;を含むことができる。
図12は、前記ツールグループ構造を具現したXMLスキーマ構造を示しており、表4は、前記XMLスキーマ構造に含まれる各エレメントについて説明する。前記図面及び表で、ツールグループ識別子は、ToolAgentIDで、遠隔ポインタは、Remoteで、バイナリコードは、Inlineで、署名値は、Signatureで表示した。
Figure 2008536216
前記ツールプログラムは、個別的なエンコーディング/デコーディング処理のためのプログラムであり、前記活性化されたツールエージェントは、行うべき業務の処理のうち、1つ以上のツールプログラムを呼び出して必要なエンコーディング/デコーディング処理を委任することができる。ところが、前記ツールエージェントは、エンコーディングされたコンテンツデータを取り扱う外部デバイスまたは応用プログラム上で呼び出されるので、関連製作者がツールエージェントに対する呼び出しインタフェース及び/または媒介変数、リターン変数などの仕様を認知することが好ましいが、前記ツールプログラムは、ただツールエージェントにより呼び出されるだけであるから、前記ツールプログラムに対する呼び出しインタフェース及び/または媒介変数、リターン変数などの仕様を非公開で保護する場合、外部デバイスまたは応用プログラム関連製作者に不便を与えることなく、コンテンツデータ変換に対する強化された保安性を確保することができる。
一方、前記ツールパックに含まれる多数のツールプログラムは、該当ツールエージェントにより使われる全ての非公開ツールプログラム及び公開ツールプログラムを共に含むこともでき、一部の公開ツールプログラムを含まないこともできる。後者の場合が前者の場合に比べて多少保安性が悪いが、多数のツールパックで重複して使われる可能性が高い前記公開ツールプログラムを別途に格納することによって、ツールパックデータの格納効率を高めることができる。このために、後者の場合には、呼び出しインタフェース及び/または媒介変数、リターン変数などの実行仕様が公開された1つ以上のツールプログラムの集合である共通ツールプール構造をさらに含まなければならない。
前述したツールパック構造は、ツールパックを生成してダウンロードするツールサーバー及びツールパックを格納して、該当コンテンツの実行時に使用するコンテンツ実行デバイス内の実行メモリ及び/または格納メモリなどの格納媒体に記録される形態で使われることができる。
一方、前記ツールパックに含まれる実行プログラムであるツールエージェント及びツールプログラムが常に同じ初期状態(すなわち、リセット状態)に呼び出されるように具現することもできるが、一層強化された保安性の付与などの目的で呼び出される時毎に初期値が変わったり、外部の公認されたツールサーバーなどからダウンロードされた初期値で呼び出されるように具現することもできる。
図5に示すツールパックデータ構造は、後者の場合のために備えられるもので、ツールパックデータ400の真正性を保証するための署名値460と;ツールパックデータが適用されるツールパックを表示するツールパック参照値420と;前記ツールパックの活性化時に付与される初期値を含むツールパック初期情報440と;を含む。前記ツールパック参照値420は、格納された初期値を適用するツールパックを表示するためのもので、該当ツールパックのID値を含むことができる。
前記ツールパックデータ400構造は、前記ツールエージェントだけに初期値を適用して呼び出す場合には、ツールエージェントに対する初期値だけを含み、前記1つ以上のツールプログラムにだけ初期値を適用して呼び出す場合には、1つ以上のツールプログラムに対する初期値だけを含み、両方共に初期値を適用して呼び出す場合には、ツールエージェント及びツールプログラムに対する初期値を含む。
前記初期値が前記ツールエージェント及び/またはツールプログラムを呼び出す時毎に変更される具現である場合には、前記ツールエージェント及び/またはツールプログラムの呼び出しまたは終了時毎に、前記ツールパック初期データ構造上で該当初期値データを変更するようになり、外部のツールサーバーにより更新される具現である場合には、期間などによる更新条件が完成されれば、前記ツールサーバーからダウンロードした新しいツールパックデータブロックに更新するようになる。
一方、前記ツールパック構造を格納するコンテンツ実行デバイスの一実施例1200は、図7に示すように、所定フォーマットのコンテンツデータを入力され、前記フォーマットによる変換処理を行い、コンテンツを実行させるコンテンツ実行デバイスであって、処理するコンテンツデータの種類によって対応する前記ツールエージェントを活性化させるツールエージェント実行部1230と;前記ツールエージェントのプログラムコード及び前記ツールエージェントが活性化させ、前記コンテンツデータを固有の規則によって処理する1つ以上の前記ツールプログラムコードが格納されるツールパック格納部1240と;を含む。
前記コンテンツ実行デバイスが、コンテンツ再生端末機で具体化された場合を説明する。前記コンテンツ実行デバイス1200は、全体動作を制御するための制御装置CPU 1220を含み、前記制御装置1220は、格納メモリに格納された実行プログラムを実行メモリにローディングして実行させるようになる。前記制御装置1220が前記ツールエージェント実行部1230の役目を兼ねるように具現することができ、この場合、前記制御装置1220は、入力されたコンテンツデータの種類によって前記ツールパック格納部1240で該当ツールパックを検索し、場合によってツールパックに添付された署名値を確認した後、検索されたツールパックに含まれたツールエージェントプログラムを前記実行メモリにローディングして活性化(呼び出し)し、必要な媒介変数を伝達する。MPEG2規格に互換性を有する具現である場合には、このような作業がIPMPターミナルの動作として行われることができる。
呼び出された前記ツールエージェントは、入力された命令及び媒介変数に対する予定された処理過程中に必要なツールプログラムを呼び出し、呼び出されるツールプログラムは、同様に前記実行メモリにローディングされ活性化され、必要な媒介変数を前記ツールエージェントから伝達され、予定された処理を行う結果をさらにツールエージェントにリターンする。1つ以上のツールプログラムを使用して処理を完了したツールエージェントは、前記制御装置1220に処理結果を伝達し、動作を終了する。
したがって、前記コンテンツ実行デバイスに含まれる前記ツールパック格納部1240は、前述したツールパック構造(structure)が記録される格納媒体であることができる。例えば、図1乃至図5に示すように、ツールパック構造がツールエージェント及び/またはツールプログラムに対する初期値を含むツールパックデータブロック構造を含む場合には、前記ツールパック格納部1240に前記ツールパックデータブロックを記録するためのフィールドがさらに含まれる。また、前述したように、前記ツールパック構造が共通ツールプールを含む場合、前記コンテンツ実行デバイス1200は、実行仕様が公開されており、コンテンツデータを固有の規則によって処理する共通ツールプログラムコードが格納される共通ツール格納部1250をさらに含む。
前記コンテンツ実行デバイス1200は、インターネットのようなオンライン回線、メモリスティックのような移動型データ格納媒体などを介して、コンテンツデータを入力されるためのコンテンツデータ入力部1210をさらに含むことができ、この場合、前記ツールエージェント実行部1230は、入力された前記コンテンツデータに含まれたツールパック情報から使用しようとするツールパックを決定するようになる。
前記コンテンツ実行デバイス1200は、ツールサーバー1400から該当ツールパックをダウンロードして前記ツールパック格納部1240に格納し、必要時に、格納されたツールパックのアップデートを行うツールパック管理部1260をさらに含むことができ、前記ツールパック管理部1260の役割も前記制御装置1220が兼ねるように具現することができる。
前記ツールサーバー1400は、ツール登録サーバー及びツール管理サーバーを含む概念である。ツール登録サーバーは、各放送局から使用するツールを登録される業務を行うシステムであり、前記ツール管理サーバーは、各ユーザのコンテンツ再生デバイスにツールパックを配信するためのシステムであって、前記ツール登録サーバーを保有する機関に具備することもでき、放送局のような他の場所に具備することもできる。さらに他の具現の場合、ツール登録サーバー及びツール管理サーバーを1つのサーバーとして構成することもできる。以下、ツールサーバー及びツール管理サーバーを通称してツールサーバーと称するようにする。
前述したように、本発明のツールパック構造は、ツールパックを生成してダウンロードするツールサーバー1400及びツールパックを格納して該当コンテンツの実行時に使用するコンテンツ実行デバイス1200を含むコンテンツサービスシステム上で使われ、以下、前記システム上で前記ツールパック構造を使用する方法を考察する。
まず、放送社は、サービスに適用されるツールパックをまずツールサーバーに登録しなければならない。放送社が使用するツールグループとツールエージェントを関連情報と一緒にツールサーバーに登録要請すれば、ツールサーバーは、ツールグループとツールエージェントに対するハッシュ値を生成し、ツールパックを唯一に区別させるツールパックIDを発給する。ツールサーバーは、放送社が提供したツールパック情報とツールパックID、そしてツールグループとツールエージェントのハッシュ値を含むツールパックヘッダー(ToolPack_Infoスキーマ)を生成し、これをツールサーバーの個人キーを使用して署名する。最後に、ツールサーバーは、ツールパックヘッダー、ツールグループ、ツールエージェントをツールパック(ToolPackスキーマ)としてまとめ、これを放送社に伝達し、ツールパック登録手続を終了する。
ツール登録手続を終了したツールパックは、ツールサーバーにアップロードして他のデバイスで使用することができるようにしなければならない。ツールサーバーは、ツールパックに対するアップロード要請を受ければ、ツールパックヘッダー情報とバイナリツールパックをDB形態で管理する。
ユーザが最初にサービス要請をすれば、放送社は、ユーザ認証後、コンテンツ実行デバイス200にツールサーバー400の位置とツールパックIDを通知する。コンテンツ実行デバイス200は、ツールサーバー400に必要なツールパックを要請し、ツールサーバー400は、要請したツールパックを検索し、要請したコンテンツ実行デバイスに転送する。すなわち、前記コンテンツ実行デバイス200は、前記ツールサーバー400に接続し、ツールパック識別子に該当するツールパックの転送を要請し、前記ツールサーバー400は、内部ツールパックDB上で要請を受けたツールパックを検索し、前記コンテンツ実行デバイス200に転送する。この時、ツールパック認証確認のためにツールサーバー400の公開キーを共に転送することができる。
IPMPターミナルは、放送ストリームから放送コンテンツ消費に必要なツールパック情報(ツールパックID、バージョンなど)を呼び出して解析し、必要なツールパックをローディングした後、ツールエージェントを呼び出す。ツールエージェントが呼び出されば、IPMPターミナルは、ツールを初期化するための情報を含んでいるツールパックデータとデバイスで利用可能な制御ポイントのリストをツールエージェントに渡す。
仮に、ユーザが1つ以上の異なるサービスチャネルに対して同時に異なる機能を選択すれば、各サービスチャネルに対するツールパックのツールエージェントを全て呼び出す。例えば、ETRIサービスチャネルは、一般視聴を選択し、同時にKBSチャネルは、録画を選択した場合、ETRIサービスチャネルに対するツールエージェントとKBSサービスチャネルに対するツールエージェントが同時に呼び出され、ユーザが選択した各々の機能に対して適切なツールを稼働させる。
ツールエージェントは、自身が管理するツールグループから必要なツールを呼び出し、ツールパックデータを用いてツールを初期化させ、適切な制御ポイントにツールを連結させる。仮に、必要なツールがツールグループに存在しなければ、ツールエージェントは、IPMPターミナルに必要なツールに対する検索を要請する。IPMPターミナルは、ツールエージェントが要請したツールが共通ツールプールに存在するか否かを検索した後、仮に存在すれば、該当ツールインスタンスをツールエージェントに伝達する。ツールエージェントは、伝達されたツールインスタンスを用いてツールを初期化させ、制御ポイントにツールを連結させる。
仮に、コンテンツ実行デバイスに必要なツールパックが存在しなければ、IPMPターミナルは、ツールパックヘッダー情報を用いてツールサーバーに接続し、必要なツールパックをダウンロードされる。また、コンテンツ実行デバイスの共通ツールプールに必要なツールが存在しなければ、IPMPターミナルは、ツールサーバーに接続し、必要なツールをダウンロードされる。
コンテンツ実行デバイスでのツール更新方法は、放送ストリームを介して更新される方式と、リモートツールサーバーを介して更新される方式とがある。ツール更新対象は、ツールパックまたは共通ツールとなる。放送ストリームを介して更新される場合には、放送ストリームと共にツールパックアップデートメッセージまたはツールアップデートメッセージが転送され、IPMPターミナルは、このメッセージを用いてツール更新を行う。仮に、ツール更新メッセージ中にバイナリツールパックまたはツールを含めて直ちにツール更新がなされるように具現することもでき、ツール更新メッセージ内には、ツールパックまたはツールに対する情報だけが記録され、IPMPターミナルが該当ツールサーバーに接続し、必要なツールパックまたはツールを要請してダウンロードするように具現することもできる。
一方、IPMPターミナルは、ツールエージェントまたは制御装置を介してツールプログラムを作動させる時、ツールパックに対する認証を行い、適法なツールであるか否かを確認することができる。この場合、コンテンツ実行デバイスは、ツールパックの認証書を要請し、ツールサーバーから入力された公開キーを使用してツールパックの署名を確認する。
一方、前述した説明で言及される制御ポイントは、コンテンツ実行デバイスにコンテンツが入力される時点で多様なコンテンツ使用(再生、格納、転送など)のためにコンテンツ処理がなされる各段階別にIPMPツールが適用可能なポイントを意味する。放送コンテンツを消費するセットトップボックス(Set−Top−Box)の場合を例に取れば、次の表5のように、図6のコンテンツ処理流れ上で制御ポイントを定義することができる。
Figure 2008536216
(実施例2)
本実施例では、前記第1実施例のツールパック構造を図6に示すようなコンテンツ実行デバイスで円滑に使用するための、コンテンツ実行デバイスとツールエージェント間のインタフェースメッセージ構造の一例を記述する。
本実施例のコンテンツ実行デバイス(制御装置)とツールエージェントは、規格化されたインタフェースメッセージを用いて通信し、前記インタフェースメッセージの一実施例のデータ客体構造は、次の通りである。以下、コンテンツ実行デバイスを放送受信用セットトップボックスと再生端末機とからなる場合に具体化し、インタフェースメッセージを説明する。
Figure 2008536216
放送コンテンツストリームがセットトップボックスに入力されれば、再生端末機は、コンテンツストリーム上のツールパック識別子が指示するツールパックの署名を確認した後、該当ツールエージェントを呼び出し、ツールエージェントを初期化するための情報を伝達することができる。
Figure 2008536216
コンテンツ使用に必要なツールプログラムがツールグループ内に存在しない場合、ツールエージェントは、前記再生端末機に共通ツールプール検索(Common Tool Pool)を要請することができる。
Figure 2008536216
前記再生端末機は、ツールエージェントの共通ツールプール検索要請に対して共通ツールプールに要請するツールプログラムが存在するか否かを検索し、その結果をツールエージェントに応答することができる。
Figure 2008536216
一方、前記再生端末機に格納されたツールパック関連データの更新を指示する更新メッセージとしては、ツールパックを更新するためのツールパックアップデートメッセージ、共通ツールを更新するための共通ツールアップデートメッセージ、そしてツールを作動させるための初期値ブロックを更新するためのツールパック初期値アップデートメッセージが挙げられる。このようなメッセージは、放送チャネルを介して伝達されることもでき、ネットワークを介して伝達されることもできる。前記各メッセージの一実施例は、次の通りである。
Figure 2008536216
Figure 2008536216
Figure 2008536216
(実施例3)
本実施例では、前記第1実施例のツールパック構造を図6に示すようなMPEG2規格と互換されるコンテンツ実行デバイスで円滑に使用するための、IPMPターミナルとツールエージェント間のインタフェースメッセージ構造の一例を記述する。
まず、ツールパックのデータ更新及びこれに使われるツールパック更新メッセージについて考察する。
ツールパックがコンテンツ実行デバイスに存在しない場合、または既にコンテンツ実行デバイスに存在するツールパックを更新する必要がある場合、放送社では、ツールパック更新関連メッセージを放送ストリームに追加して送ったり、IP網を介して独立的にメッセージを転送することができる。コンテンツ実行デバイスでは、受信されたツールパック更新メッセージを用いてIPMP Terminalによってツールパック更新処理がなされる。
ツールパック更新作業は、図14及び下記表6のようなスキーマ構造を有するツールパック更新メッセージ(ToolPackUpdateMessage)を使用して処理することができる。
Figure 2008536216
すなわち、前記ツールパック更新メッセージ(ToolPackUpdateMessage)は、メッセージとして識別のためのメッセージ識別子(ID)と;更新メッセージのバージョンを示すためのメッセージバージョンと;ツールパック更新に必要な各種情報を含むツールパック更新条件情報と;更新しようとするツールパックを特定するためのツールパック指定子(Descriptor)と;更新メッセージの真正性を保証するための署名値と;を含む。
また、上記のようにツールパック全体を更新するものでなく、ツールパックの起動時に適用する初期値の集合であるツールパックデータも更新が必要であることができる。ツールパックデータ更新作業は、図15及び下記表7のようなスキーマ構造を有するツールパック更新メッセージ(TPDataUpdateMessage)を使用して処理することができる。
Figure 2008536216
すなわち、前記ツールパックデータ更新メッセージ(TPDataUpdateMessage)は、メッセージとして識別のためのメッセージ識別子(ID)と;更新メッセージのバージョンを示すためのメッセージバージョンと;ツールパックデータ更新に必要な各種情報を含むツールパックデータ更新条件情報と;更新しようとするツールパックデータを特定するためのツールパックデータ指定子(Descriptor)と;更新メッセージの真正性を保証するための署名値と;を含む。
本発明の思想によるツールパック構造を使用してコンテンツを実行する方法を前記コンテンツ実行デバイス200内の制御部CPUの動作によってなされるコンテンツの実行方法の観点で整理する。前記CPUの動作観点で、前記コンテンツ実行方法は、実行させようとするコンテンツデータの種類によって使用しようとするツールパックを決定し検索する段階と;検索されたツールパックの署名を確認する段階と;前記ツールパックのツールエージェントを活性化する段階と;コンテンツデータの実行中にツールエージェントによる作業が必要な制御ポイントに到達すれば、ツールエージェントに実行作業を委任する段階と;前記ツールエージェントから実行結果データを引き継がれて後続作業を行う段階と;を含む。
保安性が多少劣化してもよい具現では、前記ツールパック署名確認段階を省略することができ、前記ツールエージェントに実行作業を委任する段階以後、前記ツールエージェントでは、必要なツールプログラムを駆動させて、コンテンツデータ実行作業を行う段階が行われた後、前記後続作業実行段階が行われるように具現することができる。
前記コンテンツ実行方法を、図6のIPMPターミナルと活性化されたツールエージェントにより行われる相互動作(インタフェースメッセージを基盤とする)の観点でさらに整理する。IPMPターミナルと活性化されたツールエージェントにより行われるコンテンツ実行方法は、図16に示すよう、実行させようとするコンテンツの種類によって使用が決定されたツールパックを検索する段階S110と;前記検索されたツールパックのツールエージェントを活性化する段階S120と;前記活性化されたツールエージェントを認証する段階S130と;各制御ポイントに必要なツールを連結する段階S150と;前記ツールに対する初期値を含むツールパックデータを適用し、前記ツールを初期化する段階S160と;前記コンテンツを実行させる段階S170と;を含む。
前記ツールパック検索段階S110は、検索されたツールパックをローディングする段階をさらに含むことができ、IPMPターミナルがコンテンツ実行デバイスの格納メモリに格納されたツールパックを検索する方式で行われることができる。前記ツールエージェント認証段階S130は、ツールパックに含まれた署名値を検証することに代替することもできるが、一層保安を強化するためには、図面のように、IPMPターミナルとツールエージェント間に相互認証を適用することが好ましい。
具現によって、前記ツールエージェント認証段階S130の以後、前記コンテンツを実行するにあたって、前記検索されたツールパックに含まれず、共通ツールプールに存在する共通ツールが必要であるか否かを調査し、共通ツールが必要な場合、IPMPターミナルを介してコンテンツ実行デバイスの格納メモリに格納された共通ツールをローディングする段階S140をさらに含むことができる。
前記ツール連結段階S150は、表1及び図6に表現された各制御ポイントを基準にして行われることができる。前記ツール初期化段階S160は、図3構造のツールパックデータを適用することができる。前記コンテンツ実行段階S170は、図6に示すコンテンツ実行デバイスの各制御ポイントに適切なツールプログラムが連結された状態で行われることができる。前記コンテンツ実行段階S170の以後、前記各制御ポイントに連結されたツールを解除する段階S180をさらに含むことができる。
以下では、前記コンテンツ実行方法を適用し、ツールパックを初期化し、ツールパックを作動させるために、IPMP Terminalとツールエージェントとの間に共通で使用することができるインタフェースメッセージを定義する。
全体インタフェースメッセージの伝達関係は、図16に示した通りであり、前記インタフェースメッセージは、全て下記のメッセージベースクラスで拡張された形態で定義される。以下、前記ベースクラス及び各メッセージクラスの具現例を記述する。
1)ベースクラス
*文法
Figure 2008536216
*意味
Version:メッセージのバージョンを示す。
Msg_ID:メッセージのIDを示す
Sender:メッセージを送る客体を示す
Recipient:メッセージを受信する客体を示す
2)ツールパック認証関連メッセージ
IPMP Terminalは、ツールパックとの相互認証のために次のメッセージを使用する。このメッセージは、IPMP Terminalとツールエージェントとの間に使われる。
2−1)InitAuthentication:ツールパック認証のための認証方法を初期化する。
*文法
Figure 2008536216
*意味
ToolPack_ID:認証するツールパックのIDを示す。0の場合、IPMP Terminalを指す。
AuthType:各値によって下記の表8に示す意味を有する。
Figure 2008536216
2−2)MutualAuthentication:ツールパックとIPMP Terminalの相互認証実行メッセージ
*文法
Figure 2008536216
*意味
requestNegotiation:受信客体に認証方法に対する妥協を要請する場合、‘1’’にセットされる。この場合、送信客体側で利用可能な認証方法をメッセージ内に記述する。
successNegotiation:認証方法に対する妥協が成功した場合、‘1’にセットされる。この場合、同意された認証方法がメッセージ内に記述される。
failedNegotiation:認証方法に対する妥協が失敗した場合、‘1’にセットされる。
inclAuthenticationData:認証に必要なオパークタイプの情報がメッセージ内に含まれた場合、‘1’にセットされる。
inclAuthCode:認証に必要なコードがメッセージ内に含まれた場合、‘1’にセットされる。
type:認証コードのタイプ値を示す。各タイプ値に対する意味は、下記の表9に示された通りである。
Figure 2008536216
cerType:認証書のタイプを示す。認証書発行機関によってその値が定義される。
authCodes:認証コードを示し、上記typeによってその値が決まる。
ByteArrayタイプ:ストリングまたはバイト配列を示す。クラス構造は、下記の通りである。
Figure 2008536216
AlgorithmDescriptorタイプ:BaseAuthenticationDescriptorから拡張されたタイプ。
2−3)BaseAuthenticationDescriptor:認証メッセージと関連した変数タイプを定義するための上位クラス
*文法
Figure 2008536216
*意味
この上位クラスで拡張されたディスクリプタは、下記の表10の通りである。
Figure 2008536216
2−3)AlgorithmDescriptor:認証に適用されたアルゴリズムに対する情報を記述するためのディスクリプタ
*文法
Figure 2008536216
*意味
isRegistered:ノルマティブアルゴリズムなら、‘0’にセットされる。登録機関によって割り当てられたアルゴリズムの場合は、‘1’にセットされる。
regAlgoID:登録機関によって割り当てられたID
specAlgoID:ノルマティブアルゴリズムに割り当てられたIDで、下記の表11のように定義される。
Figure 2008536216
上記表で、IDの各変数が意味するところは、下記の表12の通りである。
Figure 2008536216
ここで、H値が設定された場合、両側では、メッセージ無欠性検査が必要であることを示す。この場合、メッセージにMAC(Message Authentication Code)が含まれる。MACを使用するか否かは選択的である。MACは、変数Hに表示されたハッシュ関数によって得られ、両側で共有する秘密情報がキーとして使われる。MACは、次のように生成される。
MAC=H(H(Shared_Secret)|Message|H(Shared_Secret))
2−4)KeyDescriptor:認証に適用されたキーに対する情報を記述するためのディスクリプタ
*文法
Figure 2008536216
*意味
keyBody:キー値を示す。例えば、暗号化アルゴリズムがRSAであれば、keyBody値は、BERencodedデータになる。
Figure 2008536216
3)ツールパック初期化関連メッセージ
IPMP Terminalとツールパックに対する相互認証が終了すれば、ツールエージェントを初期化するための作業が始まる。
3−1)ConnectToolPack:ツールエージェントがツールグループのツールを適切なコントロールポイントに連結させるために、IPMP Terminalは、まずコントロールポイントリスト(Control Point List)をツールエージェントに伝達する。
*文法
Figure 2008536216
*意味
numControlPoints:コントロールポイントの個数を示す。
ControlPointType:コントロールポイントインデックス値を示す。詳細な事項は、3章1)節を参照する。
ControlPointAddress:コントロールポイントのインスタンスアドレス値を示す。各ツールが連結する地点を意味する。
Data:その他必要なデータが含まれることができる。
3−2)GetToolPackData:ツールパックデータには、ツールエージェントがツールグループのツールを初期化するためのパラメーター情報が記述される。したがって、ツールエージェントは、ツールグループのツールを初期化するためにツールパックデータが必要な場合、IPMP Terminalにツールパックデータを要請することができる。
*文法
Figure 2008536216
3−3)SendToolPackData:IPMP Terminalは、放送ストリームまたはIPパケットからツールパックデータを抽出し、これをツールエージェントに伝達する。ツールパックデータは、ツールエージェントの要請によってIPMP Terminalがツールエージェントに伝達することもでき、外部からToolPackDataUpdateメッセージによってIPMP Terminalがツールエージェントに一方的にツールパックデータを伝達することもできる。ツールパックデータは、最初ツールパックを初期化する時に必要であるだけでなく、ツールパックが動作する途中にも、IPMP Terminalによって新しいツールパックデータが伝達されることができる。
*文法
Figure 2008536216
*意味
ToolPackData:ツールパックデータを示す。
Data:その他必要なデータが含まれることができる。
3−4)GetToolInstances:ツールエージェントが必要なツールがツールグループ内に存在しない場合、IPMP Terminalにツール検索(Common Tool Pool)を要請することができる。
*文法
Figure 2008536216
*意味
numTools:検索しようとするツールの個数を示す
ToolID:検索しようとするツールのIDを示す。
3−5)GetToolInstancesResponse:IPMP Terminalは、ツールエージェントのツール検索要請に対してCommon Tool Poolに要請するツールが存在するか否かを検索し、その結果をツールエージェントに応答する。
*文法
Figure 2008536216
*意味
numTools:検索されたツールの個数を示す
ToolID:検索されたツールのIDを示す。
ToolInstance:検索されたツールのツールインスタンスを示す。
4)イベント通知メッセージ
ツールエージェントは、ツールパックで発生するイベントをIPMP Terminalに通知するので、IPMP Terminalがこれによる適切な処理をする必要がある。
4−1)NotifyToolPackEvent:ツールエージェントは、ツールパックの初期化及びツールパックの動作中に発生するイベントに対してIPMP Terminalに伝達するので、適切な処理をすることができるようにする。
*文法
Figure 2008536216
*意味
EventType:ツールエージェントがIPMP Terminalに伝達するイベントの種類を示す。各値に対するイベントの意味は、下記表13の通りである。
Figure 2008536216
5)ツールパック終了関連メッセージ
コンテンツプレーが終了した場合またはその他の理由によってIPMP Terminalは、ツールエージェントにツールパック作動を終了するように命令することができる。
5−1)DisconnectToolPack:ツールグループの各ツールをコントロールポイントから連結を切るようにIPMP Terminalがツールエージェントに送るメッセージ。
*文法
Figure 2008536216
*意味
Data:その他必要なデータが含まれることができる。
一方、IPMP Terminalまたはツールエージェントは、ユーザから直接情報を得る必要があり得る。このために、次のようなユーザインタフェースメッセージを使用する。
1)IPMP_UserQuery
ユーザから必要な情報を得るためにユーザにディスプレイされるのに使われるメッセージ
*文法
Figure 2008536216
*意味
LanguageCode:ISO 639−2:1998 bibliographicに定義された言語コードを示す。
titleText:ディスプレイされる題目を示す
displayText:ユーザにディスプレイされるるテキストを示す
meedReplyText:ユーザから入力が必要なテキストを示す
promtText:ユーザ入力部分に何を入力すべきかを示すテキストフィールド。例:User ID、Password、PIN、etc.
inclOptionSelect:ユーザから入力が必要なオプションフィールド。
isExclusive:1つ以上のオプションが連係されている場合、これら間の相互除外的なオプションを示す。
optionText:オプションの意味を示すテキスト。例:one month purchase,One time play,Render at 1024/768,etc.
SMIL_URL:SMILファイルの位置を指すエレメント
SMIL:ディスプレイされるSMILファイルを指す
2)DTArray
*文法
Figure 2008536216
3)RTArray
*文法
Figure 2008536216
4)QTArray
*文法
Figure 2008536216
5)OptionArray
*文法
Figure 2008536216
*意味
IsExclusive:‘1’にセットされれば、相互除外的なオプションフィールドになる。
ID:データを特定のシリアル番号と連係させたり、他のデータと連係させるための数字ID。
SubID:上記IDの下位IDグループ。
promptText:ディスプレイされるテキスト。
6)IPMP_UserQueryResponse
*文法
Figure 2008536216
*意味
replyText:ユーザから入力されたテキスト。
optionResult:replyTextと同一。但し、全てのオプションがディスプレイされなければならないし、既に決まった順に記述されなければならない。
以下、内容は、XMLスキーマ形式で具体的に具現したツールパック構造の一実施例を提示したものである。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!-- edited with XMLSpy v2005 rel. 3 U (http://www.altova.com) by Paul LEE (ASKOR) -->
<xsd:schema xmlns:xsd="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" xmlns:dsig="http://www.w3.org/2000/09/xmldsig#" xmlns:dmptp="urn:dmp:Represent:ToolPack:2005:09-DMP-RT-NS" targetNamespace="urn:dmp:Represent:ToolPack:2005:09-DMP-RT-NS" elementFormDefault="qualified" attributeFormDefault="unqualified">
<xsd:import namespace="http://www.w3.org/2000/09/xmldsig#" schemaLocation="http://www.w3.org/TR/2002/REC-xmldsig-core-20020212/xmldsig-core-schema.xsd"/>
<!-- elements -->
<xsd:element name="ToolPack" type="dmptp:ToolPackType"/>
<xsd:element name="ToolPackInfo" type="dmptp:ToolPackInfoType"/>
<xsd:element name="Pack" type="dmptp:PackType"/>
<xsd:element name="ToolAgent" type="dmptp:ToolAgentType"/>
<xsd:element name="ToolGroup" type="dmptp:ToolGroupType"/>
<xsd:element name="SupportedPlatform" type="dmptp:SupportedPlatformType"/>
<xsd:element name="ToolPackDataInfo" type="dmptp:ToolPackDataInfoType"/>
<xsd:element name="ToolPackData" type="dmptp:ToolPackDataType"/>
<!-- complex types -->
<!-- ToolPackType -->
<xsd:complexType name="ToolPackType">
<xsd:sequence>
<xsd:element name="ToolPackInfo" type="dmptp:ToolPackInfoType" minOccurs="0"/>
<xsd:element name="ToolPackDataInfo" type="dmptp:ToolPackDataInfoType" minOccurs="0"/>
<xsd:element ref="dsig:Signature" minOccurs="0"/>
</xsd:sequence>
</xsd:complexType>
<!-- ToolPackInfoType -->
<xsd:complexType name="ToolPackInfoType">
<xsd:sequence>
<xsd:element name="ToolPackID" type="xsd:anyURI"/>
<xsd:element name="Pack" type="dmptp:PackType" maxOccurs="unbounded"/>
<xsd:element ref="dsig:Signature" minOccurs="0"/>
</xsd:sequence>
</xsd:complexType>
<!-- PackType -->
<xsd:complexType name="PackType">
<xsd:sequence>
<xsd:element name="ToolAgent" type="dmptp:ToolAgentType"/>
<xsd:element name="ToolGroup" type="dmptp:ToolGroupType"/>
<xsd:element name="SupportedPlatform" type="dmptp:SupportedPlatformType"/>
<xsd:element ref="dsig:Signature" minOccurs="0"/>
</xsd:sequence>
<xsd:attribute name="number" type="xsd:decimal"/>
</xsd:complexType>
<!-- ToolAgentType -->
<xsd:complexType name="ToolAgentType">
<xsd:sequence>
<xsd:element name="ToolAgentID" type="xsd:anyURI"/>
<xsd:choice>
<xsd:element name="Remote" type="xsd:anyURI"/>
<xsd:element name="Inline" type="xsd:base64Binary"/>
</xsd:choice>
<xsd:element ref="dsig:Signature" minOccurs="0"/>
</xsd:sequence>
</xsd:complexType>
<!-- ToolGroupType -->
<xsd:complexType name="ToolGroupType">
<xsd:sequence>
<xsd:element name="ToolGroupID" type="xsd:anyURI"/>
<xsd:choice>
<xsd:element name="Remote" type="xsd:anyURI"/>
<xsd:element name="Inline" type="xsd:base64Binary"/>
</xsd:choice>
<xsd:element ref="dsig:Signature" minOccurs="0"/>
</xsd:sequence>
</xsd:complexType>
<!-- SupportedPlatformType -->
<xsd:complexType name="SupportedPlatformType" mixed="true">
<xsd:sequence>
<xsd:any namespace="##any" processContents="lax" minOccurs="0"/>
</xsd:sequence>
</xsd:complexType>
<!-- ToolPackDataInfoType -->
<xsd:complexType name="ToolPackDataInfoType">
<xsd:sequence>
<xsd:element name="ToolPackRefID" type="xsd:anyURI"/>
<xsd:element name="ToolPackData" type="dmptp:ToolPackDataType"/>
<xsd:element ref="dsig:Signature" minOccurs="0"/>
</xsd:sequence>
</xsd:complexType>
<!-- ToolPackDataType -->
<xsd:complexType name="ToolPackDataType">
<xsd:sequence>
<xsd:any namespace="##any" processContents="lax" minOccurs="0"/>
</xsd:sequence>
</xsd:complexType>
</xsd:schema>
以下内容は、XMLスキーマ形式で具体的に具現したツールパック構造の例題である。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<dmptp:ToolPack xmlns="http://www.w3.org/2001/XMLSchema":xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" :dmptp="urn:dmp:Represent:ToolPack:2005:09-DMP-RT-NS":schemaLocation="urn:dmp:Represent:ToolPack:2005:09-DMP-RT-NS dmptp.xsd">
<dmptp:ToolPackInfo>
<dmptp:ToolPackID>urn:dmp:Represent:ToolPack:2005:001</dmptp:ToolPackID>
<dmptp:Pack number="1">
<dmptp:ToolAgent>
<dmptp:ToolAgentID>urn:dmp:Represent:ToolAgent:2005:001</dmptp:ToolAgentID>
<dmptp:Remote>http://www.etri.re.kr/ETRIToolagent001.dll</dmptp:Remote>
</dmptp:ToolAgent>
<dmptp:ToolGroup>
<dmptp:ToolGroupID>urn:dmp:Represent:ToolGroup:2005:001</dmptp:ToolGroupID>
<dmptp:Remote>http://www.etri.re.kr/ETRIToolgroup001.dll</dmptp:Remote>
</dmptp:ToolGroup>
<dmptp:SupportedPlatform xmlns:mpeg4ipmp="urn:mpeg:mpeg4:IPMPSchema:2002">
<mpeg4ipmp:TerminalID>
<mpeg4ipmp:OperatingSystem>
<mpeg4ipmp:Vendor>Microsoft Corporation</mpeg4ipmp:Vendor>
<mpeg4ipmp:Model>Windows XP Professional</mpeg4ipmp:Model>
<mpeg4ipmp:Version>SP2</mpeg4ipmp:Version>
</mpeg4ipmp:OperatingSystem>
</mpeg4ipmp:TerminalID>
</dmptp:SupportedPlatform>
</dmptp:Pack>
<dmptp:Pack number="2">
<dmptp:ToolAgent>
<dmptp:ToolAgentID>urn:dmp:Represent:ToolAgent:2005:002</dmptp:ToolAgentID>
<dmptp:Inline>0xfea001</dmptp:Inline>
</dmptp:ToolAgent>
<dmptp:ToolGroup>
<dmptp:ToolGroupID>urn:dmp:Represent:ToolGroup:2005:002</dmptp:ToolGroupID>
<dmptp:Inline>0xfea001</dmptp:Inline>
</dmptp:ToolGroup>
<dmptp:SupportedPlatform xmlns:mpeg4ipmp="urn:mpeg:mpeg4:IPMPSchema:2002">
<mpeg4ipmp:TerminalID>
<mpeg4ipmp:OperatingSystem>
<mpeg4ipmp:Vendor>Redhat Corporation</mpeg4ipmp:Vendor>
<mpeg4ipmp:Model>Linux</mpeg4ipmp:Model>
<mpeg4ipmp:Version>7.0</mpeg4ipmp:Version>
</mpeg4ipmp:OperatingSystem>
</mpeg4ipmp:TerminalID>
</dmptp:SupportedPlatform>
</dmptp:Pack>
<dmptp:Pack number="3">
<dmptp:ToolAgent>
<dmptp:ToolAgentID>urn:dmp:Represent:ToolAgent:2005:003</dmptp:ToolAgentID>
<dmptp:Inline>0xfea001</dmptp:Inline>
</dmptp:ToolAgent>
<dmptp:ToolGroup>
<dmptp:ToolGroupID>urn:dmp:Represent:ToolGroup:2005:003</dmptp:ToolGroupID>
<dmptp:Remote>http://www.etri.re.kr/ETRIToolgroup003.dll</dmptp:Remote>
</dmptp:ToolGroup>
<dmptp:SupportedPlatform xmlns:mpeg4ipmp="urn:mpeg:mpeg4:IPMPSchema:2002">
<mpeg4ipmp:TerminalID>
<mpeg4ipmp:OperatingSystem>
<mpeg4ipmp:Vendor>Microsoft Corporation</mpeg4ipmp:Vendor>
<mpeg4ipmp:Model>Windows CE</mpeg4ipmp:Model>
<mpeg4ipmp:Version>2.0</mpeg4ipmp:Version>
</mpeg4ipmp:OperatingSystem>
</mpeg4ipmp:TerminalID>
</dmptp:SupportedPlatform>
</dmptp:Pack>
</dmptp:ToolPackInfo>
<dmptp:ToolPackDataInfo>
<dmptp:ToolPackRefID>urn:dmp:Represent:ToolPack:2005:001</dmptp:ToolPackRefID>
<dmptp:ToolPackData>
<!-- any namespace schema can be descibed here!! -->
</dmptp:ToolPackData>
</dmptp:ToolPackDataInfo>
</dmptp:ToolPack>
以上において特定の実施例と関連して本発明を説明したが、本発明は、前述した実施例及び添付の図面に限定されるものではなく、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で、様々な置換、変形及び変更が可能であることが本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者にとって自明であろう。
本発明に係るツールパック構造の一実施例を示すブロック図。 図1に含まれる単位ツールパック構造の一実施例を示すブロック図。 図2に含まれるツールエージェント構造の一実施例を示すブロック図。 図2に含まれるツールグループ構造の一実施例を示すブロック図。 ツールパック構造の初期値を含むツールパックデータ構造の一実施例を示すブロック図。 本発明の一実施例に係るコンテンツ実行デバイスの構造をコンテンツ実行ブロックで表現したブロック図。 本発明の一実施例に係るコンテンツ実行デバイスの構造をハードウェアブロックで表現したブロック図。 本発明の一実施例に係るツールパック構造をXML形式で具現したスキーマ構造図。 本発明の一実施例に係るツールパック構造をXML形式で具現したスキーマ構造図。 本発明の一実施例に係るツールパック構造をXML形式で具現したスキーマ構造図。 本発明の一実施例に係るツールパック構造をXML形式で具現したスキーマ構造図。 本発明の一実施例に係るツールパック構造をXML形式で具現したスキーマ構造図。 本発明の一実施例に係るツールパック構造をXML形式で具現したスキーマ構造図。 本発明に係るツールパックのアップデートに使われることができるツールパックアップデートメッセージ構造をXML形式で具現したスキーマ構造図。 本発明に係るツールパックデータのアップデートに使われることができるツールパックデータアップデートメッセージ構造をXML形式で具現したスキーマ構造図。 本発明に係るツールエージェントとIPMPターミナルのメッセージ通信構造を示す流れ図。

Claims (28)

  1. 単位ツールパックインフォメーションと;
    コンテンツの実行のために活性化されるプログラムであるツールエージェントと;
    前記ツールパックエージェントにより活性化され、コンテンツを所定の規則で処理するための1つ以上のツールプログラムを含むツールグループと;からなる単位ツールパック構造。
  2. 前記単位ツールパックインフォメーションは、単位ツールパックが使われることができるハードウェア情報を表示するプラットフォームインフォメーションであることを特徴とする請求項1に記載の単位ツールパック構造。
  3. 単位ツールパックの真正性を保証するための署名値をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の単位ツールパック構造。
  4. 前記ツールエージェントは、
    該当ツールエージェントを識別するためのエージェント識別子と;
    該当ツールエージェントをダウンロードされることができる位置を示す遠隔ポインタと;
    該当ツールエージェントの実行コードであるバイナリコードと;を含むことを特徴とする請求項1に記載の単位ツールパック構造。
  5. ツールエージェントの真正性を保証するための署名値をさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の単位ツールパック構造。
  6. 前記ツールグループは、
    該当ツールグループを識別するためのグループ識別子と;
    該当ツールグループをダウンロードされることができる位置を示す遠隔ポインタと;
    該当ツールグループに含まれるツールプログラムの実行コードであるバイナリコードと;を含むことを特徴とする請求項1に記載の単位ツールパック構造。
  7. ツールグループの真正性を保証するための署名値をさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の単位ツールパック構造。
  8. 前記ツールエージェントの動作インタフェース仕様は、公開され、
    前記ツールプログラムの動作インタフェース仕様は、前記ツールエージェントの動作内に隠されることを特徴とする請求項1に記載の単位ツールパック構造。
  9. ツールパックの真正性を保証するための署名値と;
    該当ツールパックを識別するためのツールパック識別子と;
    少なくとも1つ以上の単位ツールパックと;
    前記各単位ツールパックの使用時に付与される初期値を格納しているツールパックデータと;を含むツールパック構造。
  10. 前記各単位ツールパックは、ハードウェアプラットフォームに合わせて備えられることを特徴とすることを特徴とする請求項9に記載のツールパック構造。
  11. ツールパックの真正性を保証するための署名値と;
    請求項1乃至8のいずれか1項に記載の構造を有する1つ以上の前記単位ツールパックと;
    ツールパックを識別するためのツールパック識別子を格納しているツールパックコンテナと;を含むツールパック構造。
  12. 前記ツールパックコンテナは、ツールパックコンテナの真正性を保証するための署名値をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載のツールパック構造。
  13. ツールパックデータの真正性を保証するための署名値と;
    ツールパックデータが適用されるツールパックを表示するツールパック参照値と;
    前記ツールパックの活性化時に付与される初期値を含むツールパック初期情報を備えたツールパックデータと;をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載のツールパック構造。
  14. ツールパックの真正性を保証するための署名値と;
    ツールパックが使われることができるハードウェア情報を表示するプラットフォームインフォメーションと;
    コンテンツの実行のために活性化されるプログラムであるツールエージェントと;
    前記ツールパックエージェントにより活性化され、コンテンツを所定の規則で処理するための1つ以上のツールプログラムを含むツールグループと;からなるツールパック構造を備えたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  15. 所定フォーマットのコンテンツデータを入力され、前記フォーマットによる変換処理を行い、コンテンツを実行させるコンテンツ実行デバイスにおいて、
    処理するコンテンツデータの種類によって対応するツールエージェントを活性化するツールエージェント実行部と;
    前記ツールエージェントのプログラムコード及び前記ツールエージェントを活性化させ、前記コンテンツデータを固有の規則によって処理するツールプログラムコードが格納されるツールパック格納部と;
    を含むコンテンツ実行デバイス。
  16. 前記ツールパック格納部は、請求項14に記載の記録媒体であることを特徴とする請求項15に記載のコンテンツ実行デバイス。
  17. 実行仕様が公開されており、コンテンツデータを固有の規則によって処理する共通ツールプログラムコードが格納される共通ツール格納部をさらに含むことを特徴とする請求項15に記載のコンテンツ実行デバイス。
  18. 外部から放送コンテンツを伝達されるためのコンテンツ入力部をさらに含み、
    前記ツールエージェント実行部は、
    前記放送コンテンツに含まれたツールパック情報から使用しようとするツールパックを決定することを特徴とする請求項15に記載のコンテンツ実行デバイス。
  19. 外部のツールサーバーから該当ツールパックをダウンロードして前記ツールパック格納部に格納し、格納されたツールパックのアップデートを行うツールパック管理部をさらに含むことを特徴とする請求項15乃至18のいずれかに記載のコンテンツ実行デバイス。
  20. 前記活性化されたツールエージェントは、自身が管理するツールグループから必要なツールプログラムを呼び出して初期化し、コンテンツ実行デバイスの制御部の動作と呼び出されたツールプログラムとを連結させることを特徴とする請求項15乃至18のいずれかに記載のコンテンツ実行デバイス。
  21. (a)実行させようとするコンテンツデータの種類によって使用しようとするツールパックを決定し検索する段階と;
    (b)前記ツールパックのツールエージェントを活性化させる段階と;
    (c)コンテンツデータの実行中に前記ツールエージェントによる作業が必要な制御ポイントに到達すれば、前記ツールエージェントに実行作業を委任する段階と;
    (d)前記ツールエージェントから実行結果データを引き継がれて後続作業を行う段階と;を含むコンテンツデータの実行方法。
  22. 前記(c)段階の以後、前記(d)段階の以前に、
    前記ツールエージェントが必要なツールプログラムを駆動させてコンテンツデータ実行作業を行う段階をさらに含むことを特徴とする請求項21に記載のコンテンツデータの実行方法。
  23. (a)実行させようとするコンテンツの種類によって使用が決定されたツールパックを検索する段階と;
    (b)前記検索されたツールパックのツールエージェントを活性化させる段階と;
    (c)各制御ポイントに必要なツールを連結する段階と;
    (d)前記ツールに対する初期値を含むツールパックデータを適用して、前記ツールを初期化する段階と;
    (e)前記コンテンツを実行させる段階と;を含むコンテンツデータの実行方法。
  24. 前記(c)段階の以前に、前記検索されたツールパックに含まれない場合、前記コンテンツの実行に必要な共通ツールをローディングする段階をさらに含むことを特徴とする請求項23に記載のコンテンツデータの実行方法。
  25. 前記(b)段階の以後、前記活性化されたツールエージェントを認証する段階をさらに含むことを特徴とする請求項23に記載のコンテンツデータの実行方法。
  26. 前記(e)段階以後、前記コンテンツの実行が完了すれば、前記制御ポイントに連結されたツールを解除する段階をさらに含むことを特徴とする請求項23に記載のコンテンツデータの実行方法。
  27. 請求項9に記載の構造を有するツールパックの更新を指示するためのツールパック更新メッセージにおいて、
    メッセージとして識別のためのメッセージ識別子と;
    更新メッセージのバージョンを示すためのメッセージバージョンと;
    ツールパック更新に必要な各種情報を含むツールパック更新条件情報と;
    更新しようとするツールパックを特定するためのツールパック指定子と;
    更新メッセージの真正性を保証するための署名値と;を含むツールパック更新メッセージ構造。
  28. 請求項13に記載の構造を有するツールパックデータの更新を指示するためのツールパックデータ更新メッセージにおいて、
    メッセージとして識別のためのメッセージ識別子と;
    更新メッセージのバージョンを示すためのメッセージバージョンと;
    ツールパックデータ更新に必要な各種情報を含むツールパックデータ更新条件情報と;
    更新しようとするツールパックデータを特定するためのツールパックデータ指定子と;
    更新メッセージの真正性を保証するための署名値と;を含むツールパックデータ更新メッセージ構造。
JP2008505231A 2005-04-08 2006-04-03 ツールパック構造及びコンテンツ実行デバイス Expired - Fee Related JP4856168B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20050029642 2005-04-08
KR10-2005-0029642 2005-04-08
KR10-2005-0055461 2005-06-27
KR20050055461 2005-06-27
PCT/KR2006/001228 WO2006107168A1 (en) 2005-04-08 2006-04-03 Tool pack structure and contents execution device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008536216A true JP2008536216A (ja) 2008-09-04
JP4856168B2 JP4856168B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=37073692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008505231A Expired - Fee Related JP4856168B2 (ja) 2005-04-08 2006-04-03 ツールパック構造及びコンテンツ実行デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8261356B2 (ja)
EP (1) EP1867158B1 (ja)
JP (1) JP4856168B2 (ja)
KR (1) KR100836212B1 (ja)
CN (1) CN101138239B (ja)
AT (1) ATE524017T1 (ja)
WO (1) WO2006107168A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080134167A1 (en) * 2005-01-17 2008-06-05 Jong Jin Chae Method for Representing Description Language and Data Structure to Update Pump Tool, Ipmp Tool Updating Method and Client Apparatus Using the Same
EP1999883A4 (en) 2006-03-14 2013-03-06 Divx Llc FEDERATED DIGITAL RIGHTS MANAGEMENT SYSTEM COMPRISING CONFIDENCE SYSTEMS
KR100776801B1 (ko) 2006-07-19 2007-11-19 한국전자통신연구원 화상 처리 시스템에서의 제스처 인식 장치 및 방법
US8850209B2 (en) 2006-09-12 2014-09-30 Microsoft Corporation Schema signing
US8997161B2 (en) 2008-01-02 2015-03-31 Sonic Ip, Inc. Application enhancement tracks
CN101651507B (zh) * 2008-08-15 2013-05-29 威盛电子(中国)有限公司 安全播放多媒体广播内容的方法及系统、多媒体广播系统
KR101635876B1 (ko) 2009-01-07 2016-07-04 쏘닉 아이피, 아이엔씨. 온라인 콘텐츠를 위한 미디어 가이드의 단일, 공동 및 자동 생성
KR20100138700A (ko) * 2009-06-25 2010-12-31 삼성전자주식회사 가상 세계 처리 장치 및 방법
EP2483791B1 (en) * 2009-09-30 2018-01-17 Amazon Technologies, Inc. Modular device authentication framework
EP2507995A4 (en) 2009-12-04 2014-07-09 Sonic Ip Inc SYSTEMS AND METHODS FOR TRANSPORTING ELEMENTARY BIT TRAIN CRYPTOGRAPHIC MATERIAL
US8914534B2 (en) 2011-01-05 2014-12-16 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for adaptive bitrate streaming of media stored in matroska container files using hypertext transfer protocol
US20140344846A1 (en) * 2011-05-20 2014-11-20 Nippon Hoso Kyokai Receiver, program and receiving method
US9467708B2 (en) 2011-08-30 2016-10-11 Sonic Ip, Inc. Selection of resolutions for seamless resolution switching of multimedia content
US8964977B2 (en) 2011-09-01 2015-02-24 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for saving encoded media streamed using adaptive bitrate streaming
US8909922B2 (en) 2011-09-01 2014-12-09 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for playing back alternative streams of protected content protected using common cryptographic information
US9191457B2 (en) 2012-12-31 2015-11-17 Sonic Ip, Inc. Systems, methods, and media for controlling delivery of content
US9313510B2 (en) 2012-12-31 2016-04-12 Sonic Ip, Inc. Use of objective quality measures of streamed content to reduce streaming bandwidth
US10397292B2 (en) 2013-03-15 2019-08-27 Divx, Llc Systems, methods, and media for delivery of content
US9906785B2 (en) 2013-03-15 2018-02-27 Sonic Ip, Inc. Systems, methods, and media for transcoding video data according to encoding parameters indicated by received metadata
US9247317B2 (en) 2013-05-30 2016-01-26 Sonic Ip, Inc. Content streaming with client device trick play index
US9094737B2 (en) 2013-05-30 2015-07-28 Sonic Ip, Inc. Network video streaming with trick play based on separate trick play files
US9967305B2 (en) 2013-06-28 2018-05-08 Divx, Llc Systems, methods, and media for streaming media content
US9866878B2 (en) 2014-04-05 2018-01-09 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for encoding and playing back video at different frame rates using enhancement layers
US10498795B2 (en) 2017-02-17 2019-12-03 Divx, Llc Systems and methods for adaptive switching between multiple content delivery networks during adaptive bitrate streaming

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002330126A (ja) * 2001-03-02 2002-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツの配信および保護を行なう方法および装置
JP2003078519A (ja) * 2001-06-04 2003-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ提供及び保護用の柔軟及び共通ipmpシステムの装置及び方法
JP2003199064A (ja) * 2001-09-03 2003-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mpeg−2コンテンツの配信と保護のためのフレキシブルで共通のipmpシステムに関する装置
JP2004007452A (ja) * 2002-03-05 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ipmpにより保護されるコンテンツを処理するために使用されるツールを規定する情報の転送方法
JP2004005365A (ja) * 2001-10-29 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd ベースラインdvb−cpcmの装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1146235C (zh) * 1998-07-17 2004-04-14 汤姆森许可公司 广播数字电视的条件存取方法
JP3793009B2 (ja) 2000-09-06 2006-07-05 キヤノン株式会社 コンテンツ再生装置
JP3751850B2 (ja) 2001-03-30 2006-03-01 日本電信電話株式会社 コンテンツ管理方法、装置、プログラム及び記録媒体
WO2002101577A1 (en) * 2001-06-07 2002-12-19 Contentguard Holdings, Inc. Method and system for subscription digital rights management
DE60215033T2 (de) 2001-09-03 2007-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Gerät für ein flexibles und gemeinsames ipmp-system für mpeg-2 inhaltsverteilung und -schutz
US7313828B2 (en) * 2001-09-04 2007-12-25 Nokia Corporation Method and apparatus for protecting software against unauthorized use
JP4468639B2 (ja) * 2002-02-05 2010-05-26 パナソニック株式会社 Mpegipmpコンテンツにおける権利の分配形ipmp装置メッセージングおよび多重化の方法
ATE385138T1 (de) * 2002-02-08 2008-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Prozess zur ipmp-schema-beschreibung für einen digitalen artikel
US7631318B2 (en) 2002-06-28 2009-12-08 Microsoft Corporation Secure server plug-in architecture for digital rights management systems
KR20040020175A (ko) 2002-08-29 2004-03-09 예스 소프트 주식회사 공개키 암호화 알고리즘을 적용하여 콘텐츠 파일을커널모드에서 복호화하는 방법, 이를 이용하여뷰어프로그램의 plug-in 지원에 비종속적인 DRM클라이언트 프로그램
KR100501211B1 (ko) 2002-12-24 2005-07-18 한국전자통신연구원 플러그인 구조 기반의 디알엠 클라이언트 장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002330126A (ja) * 2001-03-02 2002-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツの配信および保護を行なう方法および装置
JP2003078519A (ja) * 2001-06-04 2003-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ提供及び保護用の柔軟及び共通ipmpシステムの装置及び方法
JP2003199064A (ja) * 2001-09-03 2003-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mpeg−2コンテンツの配信と保護のためのフレキシブルで共通のipmpシステムに関する装置
JP2004005365A (ja) * 2001-10-29 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd ベースラインdvb−cpcmの装置
JP2004007452A (ja) * 2002-03-05 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ipmpにより保護されるコンテンツを処理するために使用されるツールを規定する情報の転送方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE524017T1 (de) 2011-09-15
US20080201781A1 (en) 2008-08-21
CN101138239B (zh) 2012-05-30
KR20060107313A (ko) 2006-10-13
WO2006107168A1 (en) 2006-10-12
EP1867158B1 (en) 2011-09-07
EP1867158A4 (en) 2010-03-10
JP4856168B2 (ja) 2012-01-18
US8261356B2 (en) 2012-09-04
CN101138239A (zh) 2008-03-05
KR100836212B1 (ko) 2008-06-09
EP1867158A1 (en) 2007-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4856168B2 (ja) ツールパック構造及びコンテンツ実行デバイス
US20130347044A1 (en) Method and apparatus for the seamless playback of content
US8924731B2 (en) Secure signing method, secure authentication method and IPTV system
US8804956B2 (en) Method and device for the partial encryption of a digital content
US8151342B2 (en) Contents execution device equipped with independent authentication means and contents re-distribution method
MXPA06004543A (es) Metodo para autentificar y ejecutar un programa de aplicacion.
JP5266330B2 (ja) データ処理方法及びiptv受信デバイス
JP5961164B2 (ja) 放送通信連携受信装置及びリソースアクセス制御プログラム
WO2006022304A1 (ja) コンテンツ起動制御装置
WO2006025308A1 (ja) コンテンツ購入処理端末とその方法、及びプログラム
US20130145481A1 (en) Recording medium apparatus and controller
US20100262961A1 (en) Method and system for downloading software
JP2006508563A (ja) デジタルホームネットワーク用鍵の有効性の確認方法
JP2006129095A (ja) コンテンツ配信システム
WO2012029018A1 (en) System and method for obtaining audio/video data from a wide area network
US20080280677A1 (en) Pre-Programmed Optical Disc Designed For Secure Game Players Allowing For Pay Television Services
KR100610638B1 (ko) 주문형 멀티미디어 콘텐츠 제공 시스템 및 그 방법
US20060085345A1 (en) Right to receive data
MXPA03001016A (es) Proceso para transmitir datos digitales representativos de un contenido multimedia.
JP4768792B2 (ja) コンテンツ管理サーバ、コンテンツ配信処理ユニット及びコンテンツ配信システム
JP2009048508A (ja) コンテンツ配信システムおよび受像装置
CN109005427A (zh) 加密视频播放方法、装置及设备、存储介质及处理器
EP1842364A1 (en) Contents execution device equipped with independent authentication means and contents re-distribution method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees