JP2004007452A - Ipmpにより保護されるコンテンツを処理するために使用されるツールを規定する情報の転送方法 - Google Patents

Ipmpにより保護されるコンテンツを処理するために使用されるツールを規定する情報の転送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004007452A
JP2004007452A JP2003057184A JP2003057184A JP2004007452A JP 2004007452 A JP2004007452 A JP 2004007452A JP 2003057184 A JP2003057184 A JP 2003057184A JP 2003057184 A JP2003057184 A JP 2003057184A JP 2004007452 A JP2004007452 A JP 2004007452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ipmp
terminal
xsd
tool
schema
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003057184A
Other languages
English (en)
Inventor
Zhongyang Huang
ファング・ゾンヤン
Ming Ji
ジ・ミン
Mei Shen Shen
シェン メイ・シェン
Takanori Senoo
妹尾 孝憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Publication of JP2004007452A publication Critical patent/JP2004007452A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4627Rights management associated to the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8543Content authoring using a description language, e.g. Multimedia and Hypermedia information coding Expert Group [MHEG], eXtensible Markup Language [XML]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2541Rights Management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8166Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
    • H04N21/8193Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software dedicated tools, e.g. video decoder software or IPMP tool
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】IPMPにより保護されたコンテンツを処理するために使用されるIPMPツールを規定する情報をIPMP端末に送信する方法を提供する。
【解決手段】方法は、MPEG−n IPMPシステムで使用される、端末プラットフォーム仕様、パラメータ記述及びパラメータ集合に対するXMLスキーマを規定し、使用する。例えば、端末プラットフォームを規定する所定の端末プラットフォームXMLスキーマ及び言語に基き、端末プラットフォーム仕様が、どのプラットフォーム又は端末上でIPMPツールが動作可能かを規定するために、端末プラットフォームXMLスキーマ及び言語に基いて生成される。端末プラットフォーム仕様はツールに関連したメタデータに付加される。端末プラットフォーム仕様及びメタデータは、端末プラットフォームXMLスキーマ及び言語に基いて端末プラットフォームパーサが実装されたIPMP端末に送信される。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はコンテンツ配信及び保護に関し、特に、MPEG−nにより保護されたコンテンツが異なるIPMP(Intellectual Property Management and Protection)端末で実行され、同じコンテンツが異なるIPMPツールによって保護されるアプリケーションに関する。
【0002】
【従来の技術】
コンテンツ配信はマルチメディアデータとコンテンツがいつでも、どこへでも届くようになるにつれ、益々需要が多くなっている。ユーザは利便性、柔軟性に満足し、エンターテイメントを容易に効率的に楽しむことが可能となる。一方、コンテンツの所有者は自己の財産の不正利用を心配する。これらの2つの間にバランスがある。
【0003】
コンテンツを保護するため、データ暗号化、電子透かし等の種々の保護技術がある。それらは多くのコンテンツ配信アプリケーションにおいて実装されている。異なるシステムでは、コンテンツを保護して配信する、異なる種類の機構及び保護技術が採用されているようである。そのような場合、全ての端末すなわちコンテンツ実行装置は、同じコンテンツプロバイダにより提供されたコンテンツのみを再生、実行することが可能である。それらは端末や装置を異なるコンテンツを再生するために交換することはできない。
【0004】
MPEG−nについて、標準化グループはMPEG−2,4,7,21 IPMP(Intellectual Property Management and Protection)に対して仕事をしている。
【0005】
図7は現行の典型的なIPMPアーキテクチャに関する従来技術を示す。図7において、IPMPシステムに入力するモジュール1.1におけるコンテンツはMPEG−21により保護されたマルチメディアである。実際、MPEG−21の”big picture”の下では、入力コンテンツMPEG−21のフレームワークにおいてデジタルアイテム(Digital Item)と呼ばれる。モジュール1.1中の3つのユニット1.2、1.3、1.4はIPMPシステムの処理コンテンツにおいて送信されるIPMP情報を示す。IPMPツールリストユニット1.2はコンテンツを処理するために必要なIPMPツールの特定し、また選択を可能とする。IPMP情報ユニット1.4は所定のIPMPツールに対する情報を特定し、その動作を可能に、支援し、または容易にする。
【0006】
図7の右側は、IPMPツールマネージャ(IPMPツールリストユニット1.2を処理し、その中で定義されたIPMPツールモジュール1.8、1.9、1.10、1.11を抽出するモジュール1.6)及びメッセージルータ(端末ツールインタフェースの端末側の動作を実現するモジュール1.7)を含むIPMP端末(モジュール1.5、保護された入力コンテンツを利用規則に応じて実行可能な装置)を示す。モジュール1.8の欠如したIPMPツール(モジュール1.5において利用不可)と、モジュール1.9、1.10、1.11のIPMPツール(モジュール1.5において利用可)とは、認証、解読、電子透かしの付加等のIPMP機能を実行する少なくとも1つのツールを示している。
【0007】
そのような解決策は以下のことを可能にする。
1.異なるベンダのMPEG−n IPMP端末上で、同様に保護されたコンテンツを実行すること。
2.異なるベンダのIPMPツールによって同様に保護されたコンテンツを保護すること。これは可能な限り広範に支援されるであろう。
【0008】
そのような広範な相互運用性を実現するため、IPMPはツールのダウンロード機能を提供する。つまり、ツールを遠隔的に取得できる。IPMP端末はまた、いくつかのパラメータの集合にしたがい、いくつかのツールを集めて1つのツールセット(ちょうど1つのツールとして動作する。)を構成する。
【0009】
IPMPツールはまた選択的にそのツールに関する情報(例えば、そのツールが特定のオオペレーティングシステム上で動作するか否かについて)を規定するツールメタデータを含む。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
上述のMPEG−nと他のアプリケーションに対する柔軟でかつ相互運用性のあるIPMPシステム構造を実現するため、以下の点を可能にする必要がある。1.IPMP端末があるコンテンツを再生するために欠如したIPMPツールを抽出するために遠隔サイトにアクセスしたときに、IPMP端末は遠隔サイトの端末プラットフォーム仕様を提供すべきである。それにより、遠隔サイトはこの特定のIPMP端末上で動作可能なツールを送信できる。
2.IPMPツールメタデータは、何が、ツールが実行可能な端末及びプラットフォームであるかを規定する端末プラットフォーム仕様を選択的に含んでもよい。
3.端末が、実行可能なジョブを容易にする、あるIPMPツールを選択できるようにするパラメータ記述。
4.いくつかのツールを1つのツールセットとして構成し、IPMP端末に対し1つのツールとして見えるようにするパラメータ集合。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、明確で相互運用可能な標準を確保し、将来の拡張性を実現するため、端末プラットフォーム仕様、パラメータ記述、及びパラメータ集合に対してXMLスキーマが定義されるべきである。
【0012】
端末プラットフォーム仕様に対するXMLスキーマは、CPU、メモリ、オペレーティングシステム、仮想マシン等の定義を可能にし、それにより、遠隔サイトは端末を完全に認識でき、端末に対して適当なツールを選択できる。
【0013】
ツールメタデータが端末プラットフォームXML言語を含む場合、端末はまた、XML言語にしたがいツールがそれ上で実行可能か否か決定できる。
【0014】
パラメータ記述は、任意のタイプのIPMPツールの一般的な記述や、それが記述ツール、電子透かしツールまたは権利管理ツールのいずれかであるか否かの記述を可能とするために定義される。パラメータ記述に基きIPMP端末は所望のツールを選択できる。
【0015】
パラメータ集合は、端末(又はマスタツール)が、1組のツールの結合を可能とするために定義される。接続ポイント、I/O等も全てパラメータ集合中に定義され、それにより、端末(又はマスタツール)は実行すべきことを全て認識することができる。
【0016】
IPMP端末は、端末プラットフォームXMLスキーマに基いて、IPMP端末であるもの、CPUであるもの、オペレーティングシステムであるもの、支援ハードウェアがあるか否か等を記述する。その後、IPMP端末は、欠如したIPMPツールを検索しつつ、その情報を遠隔サイトに送信する。遠隔サイトは、その情報を受信し且つXMLスキーマが解読後に、どのツール(例えば、ウィンドウズDLL又はジャババイトコード)を送信するかを決定する。
【0017】
また、端末プラットフォームXMLスキーマに基いて、IPMP端末ツールはどのプラットフォーム上でそれが動作可能かを記述でき、IPMPツールに関連したメタデータにおいて情報を搬送できる。そのようなIPMPツールを受信したとき、IPMP端末は、このツールが確かにそれ上で動作可能か否かを判別できる。
【0018】
コンテンツプロバイダは今や、固定のツールIDを用いる代わりに、パラメータ記述XMLスキーマに基き、コンテンツの再生にどのようなタイプのツールが必要かを記述できる。例えば、コンテンツプロバイダは、128ビットのブロックサイズのAESツールがビデオストリームを解読するのに必要であることを規定できる。IPMP端末はツールを規定するそのようなXML言語を受信したときに、導入されているツール群から最適なAESツールを選択することができる。
【0019】
パラメータ集合XMLスキーマに基き、コンテンツプロバイダはコンテンツを処理するため1つのツールとして組み合わせるために必要なツール群を記述する。XML言語はツールID、ツールI/O等のようなものを定義することができる。それにより、端末はその情報を利用して、そのようなツールセットを組み立てることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
1.第1の実施形態
図1を参照し、IPMPにより保護されたコンテンツを処理するために使用されるツールを定義する情報をサーバからIPMP端末へ転送するための方法の一実施形態について以下に説明する。
【0021】
柔軟な端末プラットフォームスキーマ及び言語が、端末プラットフォーム仕様を記述するために事前に規定されている。すなわち、端末プラットフォームスキーマ及び言語が標準化され、公知にされる。端末プラットフォーム仕様は、XMLスキーマにおいて、仕様が付加されたコンテンツを解読するために必要な端末機能、端末性能等を記述する情報を含む。これについては後述する。
【0022】
リモートサーバ10は、IPMPツールが動作可能なプラットフォームや端末を規定するための端末プラットフォーム仕様21を、所定の端末プラットフォームスキーマ及び言語に基いて生成する。
【0023】
生成された端末プラットフォーム仕様21はツール23に関連するメタデータ22に付加される。ツール23はメタデータ22に付加された端末プラットフォーム仕様21とともにIPMP保護されたコンテンツ内に格納されてもよい。
【0024】
サーバ10はメタデータ22をプラットフォーム仕様21及びIPMPツール23とともにIPMP端末30に送信する。IPMP端末30は端末プラットフォームスキーマ及び言語に基いて端末プラットフォームパーサ31が実装されている。端末プラットフォームパーサ31は所定のXMLスキーマにしたがい端末プラットフォーム仕様21を解釈し、実行する。
【0025】
メタデータ22を端末プラットフォーム仕様21とともに受信した後、IPMP端末30は、実装した端末プラットフォームパーサ31により、メタデータ22から端末プラットフォーム仕様21を抽出し、その端末プラットフォーム仕様21を解釈してそのIPMPツールがその端末が所望する者であるか否かを判別する。
【0026】
2.第2の実施形態
図2を参照し、IPMPにより保護されたコンテンツを処理するために使用されるツールを定義する情報をサーバからIPMP端末へ転送するための方法の別の実施形態について以下に説明する。
【0027】
IPMP端末30は、所定の端末プラットフォーム仕様のスキーマ及び言語に基いて、それ自身を定義する端末プラットフォーム仕様21を生成する。その後、IPMP端末30は、リモートサーバ10からIPMPツール23を取り出そうとするときに、端末プラットフォーム仕様21をリモートサーバ10へ送信する。リモートサーバ10は、端末プラットフォームスキーマ及び言語に基いて端末プラットフォームパーサ11が実装されている。
【0028】
サーバ10は端末30から端末プラットフォーム仕様21を受信し、端末プラットフォーム仕様21を解釈し、どのIPMPツールを、要求したIPMP端末30に返送すべきかを決定した後、その決定したIPMPツール23を要求したIPMP端末30に送信する。端末30はIPMPツール23を受信してコンテンツを解読するために使用する。
【0029】
3.実施の形態3
図3を参照し、本発明に係る方法のさらに別の実施形態について説明する。ここでの方法はMPEG−n IPMPシステムにおけるパラメータ記述に対するXMLスキーマを用いる。パラメータ記述は、XMLにおいて、仕様が付加されたコンテンツを解読するために必要な端末機能、端末性能等を記述する情報である。
【0030】
柔軟なパラメータ記述スキーマ及び言語がIPMPツールを記述するために事前に規定され、定義される。すなわち、パラメータ記述スキーマ及び言語は標準化され、公衆に知らされる。
【0031】
リモートサーバ10は、所望のIPMPツールを規定するために所定のパラメータ記述及び言語に基いてパラメータ記述25を生成し、そのパラメータ記述25をIPMPにより保護されているコンテンツ26に付加し、パラメータ記述25及びコンテンツ26をIPMP端末30に送信する。IPMP端末30はパラメータ記述スキーマ及び言語に基いてパラメータ記述パーサ32が実装されている。パラメータ記述パーサ32は所定のXMLスキーマの文法にしたがいパラメータ記述を解釈し、実行する。
【0032】
端末30は、パラメータ記述パーサ32により、コンテンツ26からパラメータ記述25を抽出して解釈し、パラメータ記述を満足する端末ツールセット35から1つのIPMPツールを選択する。
【0033】
すなわち、パラメータ記述パーサ32はコンテンツを受信したときに、受信したコンテンツ26の中からパラメータ記述25を抽出し、抽出したパラメータ記述25をツールセット35内の各IPMPツールに対応づけて、ツールがパラメータ記述25を満足するか否かを確認する。パラメータ記述パーサ32は端末ツールセット35内の各IPMPツールをパラメータ記述25と比較し、IPMPツールがパラメータ記述25を満たすことが可能か否かを検証する。その結果はIPMP端末30に通知される。IPMP端末30はパラメータ記述25を満たすツールセットからツールを選択することができる。
【0034】
4.第4の実施形態
図4を参照し、本発明に係る方法のさらに別の実施形態について説明する。ここでの方法はMPEG−n IPMPシステムにおけるパラメータ集合に対するXMLスキーマを用いる。パラメータ集合については図6を参照して後述する。
【0035】
柔軟なパラメータ集合スキーマ及び言語がIPMPツールの組み合わせを記述するために事前に規定され、定義されている。すなわち、パラメータ集合スキーマ及び言語が標準化され、公衆に知らされる。
【0036】
リモートサーバ10は、所定のパラメータ集合スキーマ及び言語に基いて、所望のIPMPツールの組み合わせを規定するためにパラメータ集合27を生成し、パラメータ集合27をIPMPにより保護されるコンテンツ26に付加する。サーバ10はパラメータ集合27及びコンテンツ26をIPMP端末30に送信する。IPMP端末30はパラメータ集合スキーマ及び言語に基いてパラメータ集合パーサ33が実装されている。
【0037】
IPMP端末30は、パラメータ集合パーサ33により、コンテンツ26からパラメータ集合27を取り出して解釈し、パラメータ集合27が満足する端末ツールセットから、規定されたIPMPツール群を結合する。
【0038】
5.端末プラットフォームXMLスキーマ
図5は端末プラットフォームのアーキテクチャを示しており、端末IDは以下のXMLスキーマで記述されている。
【0039】
<?xml version=”1.0” encoding=”UTF−8”?>
<xsd:schema xmlns:xsd=”http://www.w3.org/2001/XMLSchema” elementFormDefault=”qualified”>
<xsd:element name=”TerminalID”>
<xsd:annotation>
<xsd:documentation>Identification of a terminal</xsd:documentation>
</xsd:annotation>
<xsd:complexType>
<xsd:sequence>
<xsd:element name=”TerminalType”>
<xsd:complexType>
<xsd:sequence>
<xsd:element name=”Vendor” type=”xsd:string”/>
<xsd:element name=”Model” type=”xsd:string”/>
<xsd:element name=”SerialNO” type=”xsd:string” minOccurs=”0”/>
</xsd:sequence>
</xsd:complexType>
</xsd:element>
<xsd:element name=”OperatingSystem”>
<xsd:complexType>
<xsd:sequence>
<xsd:element name=”Vendor” type=”xsd:string”/>
<xsd:element name=”Model” type=”xsd:string”/>
<xsd:element name=”Version” type=”xsd:string”/>
<xsd:element name=”SerialNO” type=”xsd:string” minOccurs=”0”/>
<xsd:element name=”VirtualMachine” minOccurs=”0” maxOccurs=”unbounded”>
<xsd:complexType>
<xsd:sequence>
<xsd:element name=”Vendor” type=”xsd:string”/>
<xsd:element name=”Name” type=”xsd:string”/>
<xsd:element name=”Version” type=”xsd:string”/>
</xsd:sequence>
</xsd:complexType>
</xsd:element>
</xsd:sequence>
</xsd:complexType>
</xsd:element>
<xsd:element name=”CPU”>
<xsd:complexType>
<xsd:sequence>
<xsd:element name=”Vendor” type=”xsd:string”/>
<xsd:element name=”Model” type=”xsd:string”/>
<xsd:element name=”Speed” type=”xsd:integer”/>
</xsd:sequence>
</xsd:complexType>
</xsd:element>
<xsd:element name=”Memory”>
<xsd:complexType>
<xsd:sequence>
<xsd:element name=”Vendor” type=”xsd:string”/>
<xsd:element name=”Model” type=”xsd:string”/>
<xsd:element name=”Size” type=”xsd:integer”/>
<xsd:element name=”Speed” type=”xsd:integer”/>
</xsd:sequence>
</xsd:complexType>
</xsd:element>
<xsd:element name=”AsstHardware” minOccurs=”0” maxOccurs=”unbounded”>
<xsd:complexType>
<xsd:sequence>
<xsd:element name=”SmartCard” minOccurs=”0”>
<xsd:complexType>
<xsd:sequence>
<xsd:element name=”Vendor” type=”xsd:string”/>
<xsd:element name=”Model” type=”xsd:string”/>
</xsd:sequence>
</xsd:complexType>
</xsd:element>
<xsd:element name=”HardKey” minOccurs=”0”>
<xsd:complexType>
<xsd:sequence>
<xsd:element name=”Type” type=”xsd:string”/>
</xsd:sequence>
</xsd:complexType>
</xsd:element>
</xsd:sequence>
</xsd:complexType>
</xsd:element>
<xsd:element name=”Network” minOccurs=”0” maxOccurs=”unbounded”>     <xsd:complexType>
<xsd:sequence>
<xsd:element name=”Type” type=”xsd:string”/>
<xsd:element name=”Details” type=”xsd:string”/>
</xsd:sequence>
</xsd:complexType>
</xsd:element>
<xsd:element name=”RPCMechanism” minOccurs=”0” maxOccurs=”unbounded”>
<xsd:complexType>
<xsd:sequence>
<xsd:element name=”Type” type=”xsd:string”/>
<xsd:element name=”Details” type=”xsd:string”/>
</xsd:sequence>
<xsd:attribute name=”Type” type=”xsd:string” use=”required”/>
</xsd:complexType>
</xsd:element>
</xsd:sequence>
</xsd:complexType>
</xsd:element>
</xsd:schema>
【0040】
上記記述の意味は以下のとおりである。
【0041】
TerminalType
Vendor: 「特定端末のベンダ、例えば、PCのベンダはDELLであってもよい」
Model : 「モデル名」
SerialNO : 「この端末のシリアル番号」
OperatingSystem
Vendor : 「特定のオペレーティングシステムのベンダ、例えばwindows95のベンダはマイクロソフトである。
Model : 「オペレーティングシステムのモデル名」
Version : 「オペレーティングシステムのバージョン番号」
SerialNO : 「オペレーティングシステムのシリアル番号」
VirtualMachine
Vendor : 「仮想マシンのベンダ、例えば、JVMのベンダはSUNである。」
Name : 「仮想マシン名、例えば、Java Virtual Machine。」
Version : 「仮想マシンのバージョン番号」
CPU
Vendor : 「CPUのベンダ、例えば、インテル。」
Model : 「CPUのモデル名、例えば、ペンティアム。」
Speed : 「CPUの速度」
Memory
Vendor : 「メモリのベンダ」
Model : 「メモリのモデル名」
Size : 「メモリのサイズ」
Speed : 「メモリの速度」
AsstHardware
SmartCard
Vendor : 「スマートカードのベンダ。」
Model : 「スマートカードのモデル名。」
HardKey
Type : 「ハードキーのタイプ、例えば、パラレルポート・ハードキー。」Network
Type : 「ネットワークの種類、例えば、イーサネット。」
Detail
RPCMechanism
Type : 「遠隔プロシージャコール機構、例えば、SOAP、DCOM」
Details
【0042】
6.パラメータ記述
端末プラットフォームのパラメータ記述は、以下のXMLスキーマで記述される。
【0043】
<?xml version=”1.0” encoding=”UTF−8”?>
<xsd:schema xmlns:xsd=”http://www.w3.org/2001/XMLSchema” elementFormDefault=”qualified”>
<xsd:element name=”PARAMETRIC_DESCRIPTION”>
<xsd:annotation>
<xsd:documentation>Comment describing your root element</xsd:documentation>
</xsd:annotation>
<xsd:complexType>
<xsd:sequence>
<xsd:element name=”VERSION”>
<xsd:complexType>
<xsd:attribute name=”MAJOR_VERSION” type=”xsd:string”/>
<xsd:attribute name=”MINOR_VERSION” type=”xsd:string”/>
</xsd:complexType>
</xsd:element>
<xsd:element name=”CLASS” type=”xsd:string”/>
<xsd:element name=”SUBCLASS” type=”xsd:string”/>
<xsd:complexType>
<xsd:sequence>
<xsd:element name=”TYPEDATA” maxOccurs=”unbounded”>
<xsd:complexType>
<xsd:simpleContent>
<xsd:extension base=”xsd:anySimpleType”>
<xsd:attribute name=”type” type=”xsd:anySimpleType”/>
</xsd:extension>
</xsd:simpleContent>
</xsd:complexType>
</xsd:element>
</xsd:sequence>
<xsd:attribute name=”type” type=”xsd:string”/>
</xsd:complexType>
</xsd:element>
<xsd:element name=”ADDITIONAL_DATA” type=”xsd:string” minOccurs=”0”/>
</xsd:sequence>
</xsd:complexType>
</xsd:element>
</xsd:schema>
【0044】
上記記述の意味は以下のとおりである。
【0045】
VERSION
MAJOR_VERSION : 「パラメータ記述スキーマのメジャーバージョン」
MINOR_VERSION : 「パラメータ記述スキーマのマイナーバージョン」
CLASS : 「パラメータで記述されたツールのクラス、例えば、解読(decryption)。」
SUBCLASS : 「パラメータで記述されたツールのサブクラス、例えば、解読クラスの下のAES」
TYPEDATA : 「特定のタイプのツールを記述する特定タイプデータ、例えば、AES解読ツールをさらに規定するブロック長」
type (attribute) : 「上記のタイプデータの値、例えば、ブロック長に対して128。」
ADDITIONAL_DATA : 「パラメータにより定義されたツールをさらに記述可能な任意の追加データ。」
【0046】
7.パラメータ集合
図6は、以下のXMLスキーマで記述されるパラメータ集合アーキテクチャを示す。
【0047】
<?xml version=”1.0” encoding=”UTF−8”?>
<xsd:schema xmlns:xsd=”http://www.w3.org/2001/XMLSchema” elementFormDefault=”qualified”>
<xsd:element name=”PARAMETRIC_AGGREGATION”>
<xsd:annotation>
<xsd:documentation>Comment describing your root element</xsd:documentation>
</xsd:annotation>
<xsd:complexType>
<xsd:sequence>
<xsd:element name=”VERSION”>
<xsd:complexType>
<xsd:attribute name=”MAJOR_VERSION” type=”xsd:string”/>
<xsd:attribute name=”MINOR_VERSION” type=”xsd:string”/>
</xsd:complexType>
</xsd:element>
<xsd:element name=”CODE_LIST_IN”>
<xsd:complexType>
<xsd:sequence>
<xsd:element name=”Code” maxOccurs=”unbounded”>
<xsd:complexType>
<xsd:simpleContent>
<xsd:extension base=”xsd:anySimpleType”>
<xsd:attribute name=”code” type=”xsd:string” use=”required”/>
<xsd:attribute name=”Interface_ID” type=”xsd:integer” use=”optional”/>
</xsd:extension>
</xsd:simpleContent>
</xsd:complexType>
</xsd:element>
</xsd:sequence>
</xsd:complexType>
</xsd:element>
<xsd:element name=”CODE_LIST_OUT”>
<xsd:complexType>
<xsd:sequence>
<xsd:element name=”Code” maxOccurs=”unbounded”>
<xsd:complexType>
<xsd:simpleContent>
<xsd:extension base=”xsd:anySimpleType”>
<xsd:attribute name=”code” type=”xsd:string” use=”required”/>
<xsd:attribute name=”Interface_ID” type=”xsd:integer” use=”optional”/>
</xsd:extension>
</xsd:simpleContent>
</xsd:complexType>
</xsd:element>
</xsd:sequence>
</xsd:complexType>
</xsd:element>
<xsd:element name=”AGGREGATION_UNIT” maxOccurs=”unbounded”>
<xsd:complexType>
<xsd:sequence>
<xsd:element name=”TOOL_ID” type=”xsd:string”/>
<xsd:element name=”CODE_LIST_IN”>
<xsd:complexType>
<xsd:sequence>
<xsd:element name=”Code” maxOccurs=”unbounded”>
<xsd:complexType>
<xsd:simpleContent>
<xsd:extension base=”xsd:anySimpleType”>
<xsd:attribute name=”code” type=”xsd:string”
use=”required”/>
<xsd:attribute name=”Interface_ID” type=”xsd:integer” use=”optional”/>
</xsd:extension>
</xsd:simpleContent>
</xsd:complexType>
</xsd:element>
</xsd:sequence>
</xsd:complexType>
</xsd:element>
<xsd:element name=”CODE_LIST_OUT”>
<xsd:complexType>
<xsd:sequence>
<xsd:element name=”Code” maxOccurs=”unbounded”>
<xsd:complexType>
<xsd:simpleContent>
<xsd:extension base=”xsd:anySimpleType”>
<xsd:attribute name=”code” type=”xsd:string”
use=”required”/>
<xsd:attribute name=”Interface_ID” type=”xsd:integer” use=”optional”/>
</xsd:extension>
</xsd:simpleContent>
</xsd:complexType>
</xsd:element>
</xsd:sequence>
</xsd:complexType>
</xsd:element>
</xsd:sequence>
</xsd:complexType>
</xsd:element>
<xsd:element name=”ADDITIONAL_DATA” type=”xsd:string” minOccurs=”0”/>
</xsd:sequence>
</xsd:complexType>
</xsd:element>
</xsd:schema>
【0048】
本発明は、特定の実施形態について説明されてきたが、当業者にとっては他の多くの変形例、修正、他の利用が明らかである。それゆえ、本発明は、ここでの特定の開示に限定されず、添付の請求の範囲によってのみ限定され得る。
【0049】
【発明の効果】
本発明は端末プラットフォーム仕様、パラメータ記述及びパラメータ集合に対してXMLスキーマを規定することにより以下の課題を解決する。
1.IPMP端末があるコンテンツを再生するために欠如したIPMPツールを検索するために遠隔サイトにアクセスしたときに、IPMP端末は、遠隔サイトの端末プラットフォーム仕様を与える端末プラットフォームXMLスキーマを使用でき、それにより、遠隔サイトはこの特定のIPMP端末上で動作可能なツールを送信できる。
2.IPMPツールメタデータは、何が、ツールが動作可能な端末及びプラットフォームであるかを規定する、端末プラットフォームXMLスキーマを用いた端末プラットフォーム仕様を選択的に含んでもよい。
3.パラメータ記述スキーマを用いたパラメータ記述により、端末は、実行すべきジョブを容易にする、IPMPツールを選択できるようにする。
4.パラメータ集合スキーマを用いたパラメータ集合により、いくつかのツールが1つのツールセットとして構成され、IPMP端末に対してちょうど1つのツールとして見える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の方法を説明した図
【図2】本発明の第2の実施形態の方法を説明した図
【図3】本発明の第3の実施形態の方法を説明した図
【図4】本発明の第4の実施形態の方法を説明した図
【図5】端末プラットフォーム仕様のXMLスキーマを示した図
【図6】パラメータ集合のアーキテクチャを示した図
【図7】従来の一般的なIPMPに対するIPMPアーキテクチャを説明した図

Claims (6)

  1. IPMPにより保護されたコンテンツを処理するために使用されるIPMPツールを指定する情報をIPMP端末に送信する方法であって、該方法はIPMPシステムにおいて端末プラットフォーム仕様に対するXMLスキーマを使用し、
    端末プラットフォームを記述する、所定の端末プラットフォームスキーマ及び言語に基いて、
    端末プラットフォーム仕様を、どのプラットフォーム又は端末上でIPMPツールが動作可能かを規定するために、前記端末プラットフォームスキーマ及び言語に基いて生成し、
    該端末プラットフォーム仕様をツールに関連するメタデータに付加し、
    端末プラットフォーム仕様及びIPMPツールを、前記端末プラットフォームスキーマ及び言語に基いて端末プラットフォーム仕様の解釈手段が実装されたIPMP端末に送信する
    ことを特徴とする方法。
  2. さらに、前記送信前に、IPMPで保護されたコンテンツ中に端末プラットフォーム仕様とともにツールを格納する、ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. IPMPにより保護されたコンテンツを処理するために使用されるツールを指定する情報をIPMP端末に送信する方法であって、
    該方法は、MPEG−n IPMPシステムにおいて端末プラットフォーム仕様に対するXMLスキーマを使用し、
    端末プラットフォームを記述する、所定の端末プラットフォームスキーマ及び言語に基いて、IPMP端末を規定するために、端末プラットフォーム仕様のスキーマ及び言語にしたがいIPMP端末上で端末プラットフォーム仕様が生成され、
    前記方法は、
    IPMP端末がIPMPツールを遠隔サーバから取り出そうとする際に、IPMP端末から端末プラットフォーム仕様を受信し、
    前記端末プラットフォームスキーマ及び言語に基いて端末プラットフォーム仕様の解釈手段を使用し、端末プラットフォーム仕様を解釈し、
    どのIPMPツールを、要求したIPMP端末に返送すべきかを決定する
    ことを特徴とする方法。
  4. IPMPにより保護されたコンテンツを処理するために使用されるツールを規定する情報をIPMP端末に送信する方法であって、該方法は、MPEG−n IPMPシステムにおけるパラメータ記述に対するXMLスキーマを使用し、
    IPMPツールを記述する、所定のパラメータ記述スキーマ及び言語に基いて、
    パラメータ記述を、所望のIPMPツールを記述するために、パラメータ記述スキーマ及び言語に基いて生成し、
    該パラメータ記述をIPMPにより保護されたコンテンツに付加し、
    前記パラメータ記述及びコンテンツを、前記パラメータ記述スキーマ及び言語に基いてパラメータ記述の解釈手段が実装されたIPMP端末に送信する
    ことを特徴とする方法。
  5. IPMPシステムにおいてパラメータ記述に対するXMLスキーマを用いて、IPMPにより保護されたコンテンツをIPMP端末上で処理するためのツールを決定する方法であって、
    IPMPツールを記述する、所定のパラメータ記述スキーマ及び言語に基いて、パラメータ記述が、所望のIPMPツールを規定するために、前記パラメータ記述スキーマ及び言語にしたがい生成され、該パラメータ記述がIPMPにより保護されるコンテンツに付加され、
    前記方法は、
    コンテンツからパラメータ記述を取り出し、
    パラメータ記述を端末ツールセット内の各IPMPツールに対応づけ、ツールがパラメータ記述を満たすか否かを確認し、
    端末ツールセット内のツールをパラメータ記述と比較し、各IPMPツールがパラメータ記述を満たすか否かを検証し、
    パラメータ記述を満たすツールセットからツールを選択する
    ことを特徴とする方法。
  6. IPMPにより保護されたコンテンツを処理するために使用されるツールを規定する情報をIPMP端末に送信する方法であって、該方法は、MPEG−n IPMPシステムにおけるパラメータ集合に対するXMLスキーマを使用し、
    IPMPツールの組み合わせを記述する、所定のパラメータ集合スキーマ及び言語に基いて、
    パラメータ集合を、所望のIPMPツールの組み合わせを規定するために、前記パラメータ集合スキーマ及び言語に基いて生成し、
    該パラメータ集合をIPMPにより保護されたコンテンツに付加し、
    前記パラメータ集合及びコンテンツを、前記パラメータ集合スキーマ及び言語に基いてパラメータ集合の解釈手段が実装されたIPMP端末に送信する
    ことを特徴とする方法。
JP2003057184A 2002-03-05 2003-03-04 Ipmpにより保護されるコンテンツを処理するために使用されるツールを規定する情報の転送方法 Withdrawn JP2004007452A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36133102P 2002-03-05 2002-03-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004007452A true JP2004007452A (ja) 2004-01-08

Family

ID=27789109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003057184A Withdrawn JP2004007452A (ja) 2002-03-05 2003-03-04 Ipmpにより保護されるコンテンツを処理するために使用されるツールを規定する情報の転送方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7610630B2 (ja)
EP (1) EP1499939A2 (ja)
JP (1) JP2004007452A (ja)
KR (1) KR20040088464A (ja)
CN (1) CN1331081C (ja)
AU (1) AU2003210009A1 (ja)
WO (1) WO2003075576A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005088451A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Canon Kabushiki Kaisha データ処理方法、プログラム、装置、メッセージの構造、メッセージ生成方法、及び、メッセージ送信方法
WO2006019012A1 (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 送信装置及び受信装置
JP2008527903A (ja) * 2005-01-17 2008-07-24 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート Ipmpツールの更新のための言語表現方法及びデータ構造、これを用いたipmpツールの更新方法、並びにこれを適用した使用者端末
JP2008536216A (ja) * 2005-04-08 2008-09-04 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート ツールパック構造及びコンテンツ実行デバイス
US7784103B2 (en) 2004-10-19 2010-08-24 Rovi Solutions Corporation Method and apparatus for storing copy protection information separately from protected content
US7907727B2 (en) 2004-10-19 2011-03-15 Rovi Solutions Corporation System and method for allowing copying or distribution of a copy protected signal

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1499939A2 (en) * 2002-03-05 2005-01-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A method of transferring information specifying a tool utilized for processing a content protected by ipmp
EP1626522A4 (en) * 2003-05-09 2009-03-18 Panasonic Corp TRANSMITTER FOR AN ADVANCED MPEG-4 IPMP ISMA MEDIA POWER
KR20060132547A (ko) * 2003-09-04 2006-12-21 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 디지털 저작물 보호 시스템 및 디지털 저작물 보호 방법
EP1694067A4 (en) * 2003-12-01 2009-01-21 Panasonic Corp CONTINUOUS TRANSMISSION SYSTEM
KR101097674B1 (ko) * 2003-12-02 2011-12-22 파나소닉 주식회사 Av 콘텐츠를 다운로드형의 파일 형식으로 분배하는 방법 및 장치
WO2006009414A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-26 Electronics And Telecommunications Research Institute Extended package scheme to support application program downloading, and system and method for application program service using the same
US20090307749A1 (en) * 2006-07-14 2009-12-10 Ho-Jae Lee Apparatus and method for intellectual property management and protection
KR100809432B1 (ko) 2006-11-29 2008-03-07 한국전자통신연구원 상호 운용적 drm 적용을 위한 콘텐츠 실행 단말에서의drm 적용 장치 및 그 동작 방법
US8621342B2 (en) * 2009-07-30 2013-12-31 Oracle International Corporation System and method for XML registry re-parsing
US20100185868A1 (en) * 2010-03-21 2010-07-22 William Grecia Personilized digital media access system
US8402555B2 (en) 2010-03-21 2013-03-19 William Grecia Personalized digital media access system (PDMAS)
US10574729B2 (en) * 2011-06-08 2020-02-25 Workshare Ltd. System and method for cross platform document sharing

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5398932A (en) * 1993-12-21 1995-03-21 Video Lottery Technologies, Inc. Video lottery system with improved site controller and validation unit
JPH1021083A (ja) * 1996-07-02 1998-01-23 Hitachi Ltd ネットワーク接続された計算機システムにおけるデータ処理方法
US6216152B1 (en) * 1997-10-27 2001-04-10 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for providing plug in media decoders
US6535919B1 (en) * 1998-06-29 2003-03-18 Canon Kabushiki Kaisha Verification of image data
US7185049B1 (en) * 1999-02-01 2007-02-27 At&T Corp. Multimedia integration description scheme, method and system for MPEG-7
US6885999B1 (en) * 2000-05-10 2005-04-26 Cisco Technology, Inc. Digital identifiers and digital identifier control systems for intellectual properties
US6959289B1 (en) * 2000-05-10 2005-10-25 Cisco Technology, Inc. Digital rights framework
DE60126119T2 (de) * 2000-05-26 2007-11-15 Canon K.K. Inhaltszeugungsverfahren, inhaltswiedergabeverfahren und -gerät
AU7593601A (en) * 2000-07-14 2002-01-30 Atabok Inc Controlling and managing digital assets
GB2366969A (en) * 2000-09-14 2002-03-20 Phocis Ltd Copyright protection for digital content distributed over a network
US20020156712A1 (en) * 2001-02-20 2002-10-24 Soft Park Group, Ltd. Parametric representation scheme and systems for description and reconstruction of an intellectual property management and protection system and corresponding protected media
JP4311899B2 (ja) * 2001-03-02 2009-08-12 パナソニック株式会社 コンテンツの配信および保護を行なう方法および装置
WO2002100037A1 (fr) * 2001-06-04 2002-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil et procede destines a un systeme ipmp(gestion et protection de la propriete intellectuelle) souple et commun de fourniture et de protection de contenu
WO2003015416A1 (en) * 2001-08-09 2003-02-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Unified rights management for ipmp systemsystem
EP1430720B1 (en) * 2001-09-03 2006-09-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus of a flexible and common ipmp system for mpeg-2 content distribution and protection
KR20040060950A (ko) * 2001-10-29 2004-07-06 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 베이스라인 dvb-cpcm 장치
US7436958B2 (en) * 2002-02-05 2008-10-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of distributed IPMP device messaging and carriage of rights in MPEG IPMP content
KR20040080329A (ko) * 2002-02-08 2004-09-18 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 디지털 아이템에 대한 ipmp 스킴 기술의 처리
EP1499939A2 (en) * 2002-03-05 2005-01-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A method of transferring information specifying a tool utilized for processing a content protected by ipmp
CN1537389A (zh) * 2002-03-05 2004-10-13 松下电器产业株式会社 一种用于实施 mpeg-21 ipmp 的方法
WO2003091863A2 (en) * 2002-04-26 2003-11-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Methods of use of ipmp data for mpeg-n ipmp (intellectual property management and protection)
GB0311140D0 (en) * 2003-05-15 2003-06-18 Koninkl Philips Electronics Nv Audiovisual playback
KR20060132547A (ko) * 2003-09-04 2006-12-21 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 디지털 저작물 보호 시스템 및 디지털 저작물 보호 방법
EP1673939A1 (en) * 2003-10-14 2006-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mpeg-21 digital content protection system
KR101097674B1 (ko) * 2003-12-02 2011-12-22 파나소닉 주식회사 Av 콘텐츠를 다운로드형의 파일 형식으로 분배하는 방법 및 장치
KR100746014B1 (ko) * 2005-11-09 2007-08-06 삼성전자주식회사 디지털 저작권 관리 방법 및 시스템
KR101160447B1 (ko) * 2005-12-02 2012-06-26 삼성전자주식회사 디알엠 호환성 제공 방법 및 이를 이용한 애드혹 네트워크장치

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4574197B2 (ja) * 2004-03-16 2010-11-04 キヤノン株式会社 データ処理方法、プログラム、及び、装置
JP2005266908A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Canon Inc データ処理方法、プログラム、装置、メッセージの構造、メッセージ生成方法、及び、メッセージ送信方法
WO2005088451A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Canon Kabushiki Kaisha データ処理方法、プログラム、装置、メッセージの構造、メッセージ生成方法、及び、メッセージ送信方法
CN100414509C (zh) * 2004-03-16 2008-08-27 佳能株式会社 数据处理方法和数据处理装置
US7885997B2 (en) 2004-03-16 2011-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Data processing method, program, device, message structure, message generation method, and message transmission method
WO2006019012A1 (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 送信装置及び受信装置
US7907727B2 (en) 2004-10-19 2011-03-15 Rovi Solutions Corporation System and method for allowing copying or distribution of a copy protected signal
US7784103B2 (en) 2004-10-19 2010-08-24 Rovi Solutions Corporation Method and apparatus for storing copy protection information separately from protected content
US8259939B2 (en) 2004-10-19 2012-09-04 Rovi Solutions Corporation System and method for allowing copying or distribution of a copy protected signal
US8365307B2 (en) 2004-10-19 2013-01-29 Rovi Solutions Corporation Method and apparatus for storing copy protection information separately from protected content
JP2008527903A (ja) * 2005-01-17 2008-07-24 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート Ipmpツールの更新のための言語表現方法及びデータ構造、これを用いたipmpツールの更新方法、並びにこれを適用した使用者端末
JP2008536216A (ja) * 2005-04-08 2008-09-04 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート ツールパック構造及びコンテンツ実行デバイス
JP4856168B2 (ja) * 2005-04-08 2012-01-18 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート ツールパック構造及びコンテンツ実行デバイス
US8261356B2 (en) 2005-04-08 2012-09-04 Electronics And Telecommunications Research Institute Tool pack structure and contents execution device

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003210009A8 (en) 2003-09-16
WO2003075576A3 (en) 2004-10-28
EP1499939A2 (en) 2005-01-26
US20050015707A1 (en) 2005-01-20
CN1331081C (zh) 2007-08-08
US7610630B2 (en) 2009-10-27
WO2003075576A2 (en) 2003-09-12
KR20040088464A (ko) 2004-10-16
AU2003210009A1 (en) 2003-09-16
CN1662864A (zh) 2005-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004007452A (ja) Ipmpにより保護されるコンテンツを処理するために使用されるツールを規定する情報の転送方法
US8296569B2 (en) Content protection interoperability infrastructure
JP5730786B2 (ja) 1ファイルにおける複数のコンテンツ保護システム
JP4290565B2 (ja) アイテムに対応する権利表現を作成するための方法及びシステム
US7581255B2 (en) Systems and methods for licensing one or more data streams from an encoded digital media file
EP1920354B1 (en) Remotely accessing protected files via streaming
US8738536B2 (en) Licensing content for use on portable device
US7845014B2 (en) Method and apparatus for implementing digital rights management
US20060280301A1 (en) Encryption scheme for streamed multimedia content protected by rights management system
US20080209231A1 (en) Contents Encryption Method, System and Method for Providing Contents Through Network Using the Encryption Method
US20070162400A1 (en) Method and apparatus for managing digital content in a content management system
US20070156601A1 (en) Method and system for providing interoperability between digital rights management systems
US20090044241A1 (en) Broadcasting content protection/management system
US20090228450A1 (en) Digital right management client system and method thereof as well as digital right management system
JP2004046833A (ja) デジタル著作権管理(drm)方式に関連したコンテンツのパブリッシング
WO2006092840A1 (ja) コンテンツ配信システム
US20040139023A1 (en) Method for implementing mpeg-21 ipmp
Lee et al. A DRM framework for distributing digital contents through the Internet
WO2005036407A1 (ja) コンテンツ配信方法及びコンテンツサーバ
US20020156712A1 (en) Parametric representation scheme and systems for description and reconstruction of an intellectual property management and protection system and corresponding protected media
JP4447841B2 (ja) Mpeg−21アーキテクチャにおけるデジタル・アイテムに対するipmpスキーム記述の方法
US20110023083A1 (en) Method and apparatus for digital rights management for use in mobile communication terminal
JP4745738B2 (ja) メディアファイルの記録方法
Lin et al. A metadata-based interoperable digital rights management system architecture
Simmons Content Decryption Module Interface Specification

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051208

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081111