JP2008535471A - リラクタンスモータ - Google Patents

リラクタンスモータ Download PDF

Info

Publication number
JP2008535471A
JP2008535471A JP2008504751A JP2008504751A JP2008535471A JP 2008535471 A JP2008535471 A JP 2008535471A JP 2008504751 A JP2008504751 A JP 2008504751A JP 2008504751 A JP2008504751 A JP 2008504751A JP 2008535471 A JP2008535471 A JP 2008535471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
permanent magnet
rotor
tooth
radial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2008504751A
Other languages
English (en)
Inventor
シュンク、ホルガー
ブラウン、マチアス
ボット、エーリッヒ
フォルマー、ロルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2008535471A publication Critical patent/JP2008535471A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/38Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with rotating flux distributors, and armatures and magnets both stationary
    • H02K21/44Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with rotating flux distributors, and armatures and magnets both stationary with armature windings wound upon the magnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

リラクタンスモータは固定子(2)と回転子(4)とを備える。固定子(2)は強磁性であるが永久磁石材料ではない材料からなり、放射方向に回転子(4)に向く固定子歯部(6)を有する。それぞれ2つの接線方向に隣接する固定子歯部(6)がそれ自身の間にそれぞれ1つの固定子溝部(7)を形成し、その固定子溝部にそれぞれ固定子巻線(8)の一部が配置される。固定子(2)に永久磁石(10)が配置され、その永久磁石によって永久磁石磁界が形成される。永久磁石(10)は接線方向に固定子溝部(7)の領域に配置され、放射方向に同じように磁化される。永久磁石には磁束案内要素(12)が組み込まれ、この磁束案内要素によって永久磁石(10)により形成される永久磁石磁界が固定子歯部(6)へ方向転換され、永久磁石磁界が、接線位置に関して、一方では固定子歯部(6)の領域において、他方では固定子溝部(7)の領域において互いに逆方向に向くようになっている。

Description

本発明は、固定子と回転子とを備えたリラクタンスモータであって、
固定子が強磁性であるが永久磁石性材料ではない材料からなり、放射方向に回転子に向く固定子歯部を有し、
それぞれ2つの接線方向に隣接する固定子歯部がそれ自身の間にそれぞれ1つの固定子溝部を形成し、その固定子溝部にそれぞれ固定子巻線の一部が配置され、
固定子に永久磁石が配置され、その永久磁石によって永久磁石磁界が形成される
ものに関する。
通常の多相交流同期サーボモ−タは、巻線を固定子に装入し、励磁磁石又は界磁巻線を回転子に装入するという原則に従って作動する。回転子及び固定子によって生じる磁界が相互作用し、回転トルクを発生する。
交流モータを構築する他の可能性は、固定子に通常の交流巻線を用い、さらに固定子と回転子との間の空隙に永久磁石を装入し、回転子をリラクタンスプロフィルとして形成することにある。この種のモータは例えば独国特許第19743380 C1号明細書に記載されている。
この従来技術から知られるモータは、通常のモータに比べて低い回転速度においても高い回転トルクを、またしかも良好なkT値を提供する。
しかしながら、空隙中に永久磁石を装入することは構造様式に基づく欠点を有する。その1つは、有効な磁気空隙が、機械的に存在する空隙に対して、装入された永久磁石に基づき比較的大きいことである。このことは、回転子に作用する固定子磁界を弱めること、従って駆動する側の構成要素(固定子)と駆動される側の構成要素(回転子)との間の結合を弱めることを引き起こす。従って、そのほかに変更のないままの小さい磁気空隙を持った回転機に比して劣った回転トルク利得を生じる。
他の欠点は永久磁石材料に必要とする量が大きいことで、それは永久磁石材料のコストが比較的高いからである。
力を媒介する又は力を伝達する強い永久磁石磁界を発生させるためには、磁石はまたかなり厚くなければならない。しかしながら、大きな厚みを必要とすることは、固定子と回転子との間の有効な磁気空隙をできるだけ小さく選ぼうとする努力に反する。
本発明の課題は、既知のリラクタンスモータを、永久磁石を保持しながら、有効な磁気空隙をより小さくし得るように改変することにある。
この課題は、冒頭に述べたようなリラクタンスモータにおいて、
永久磁石が接線方向に固定子溝部の領域に配置され、
永久磁石が放射方向に同じように磁化され、
永久磁石には磁束案内要素が組み込まれ、この磁束案内要素によって永久磁石により形成される永久磁石磁界が固定子歯部へ方向転換され、永久磁石磁界が、接線位置に関して、一方では固定子歯部の領域において、他方では固定子溝部の領域において互いに逆方向に向くようになっている
ことによって解決される。
固定子歯部は回転子との間に放射方向に歯部間隔を有し、永久磁石は磁石間隔を有する。磁石間隔が少なくとも歯部間隔と同じ大きさであることによって、有効な磁気空隙を最小化することができる。
その他の利点及び詳細は、図面と関連して実施例の以下の説明から明らかである。なお、図は原理図で示す。
図1によれば、リラクタンスモータはハウジング1を有し、このハウジング内に固定子2が配置されている。ハウジング1は例えば鋼からなっている。固定子2は強磁性であるが永久磁石性材料ではない材料からなっている。固定子2は例えば薄鉄板から構成することができる。さらにリラクタンスモータはロータ3を有し、このロータに回転子4が配置されている。ロータ3はハウジング1内に、ロータ3及びそれと共に回転子4が回転軸5の周りに回転し得るように支持されている。
図2によれば、固定子2は固定子歯部6を有し、固定子歯部6は放射方向に、従って回転軸5に向かう方向に、ないし回転軸5から離れる方向に、回転子4に向けられている。それぞれ2つの接線方向に隣接する固定子歯部6は自身の間にそれぞれ1つの固定子溝部7を形成する。固定子溝部7内にはそれぞれ固定子巻線8の一部が配置されている。
固定子歯部6は、放射方向に回転子4との間に歯部間隔aを有する。この歯部間隔aは、機械的に存在する空隙に相当し、また既知のリラクタンスモータとは異なり同時にリラクタンスモータの有効な磁気空隙9にも相当する。
図2によれば、固定子巻線8は放射方向に回転子4との間に歯部間隔aより大きい巻線間隔bを有する。固定子巻線8は従って固定子溝部7をふさがない。それ故固定子溝部7へ永久磁石10をはめ込むことができ、その永久磁石によって通常のように永久磁石磁界が形成される。従って永久磁石10が固定子溝部7内にはめ込まれることに基づいて、永久磁石10は固定子2に配置される。この事情に基づいて、永久磁石10はさらに接線方向に、即ち回転軸5の周りの周方向に見て、固定子溝部7の領域に配置されている。
永久磁石10は放射方向に同じように磁化されている。このことは図2に矢印11で示され、その矢印は放射方向に見てすべて同じ向きであり、例えばすべて放射方向外側に向いている。
それにもかかわらず、接線方向に見て位置に依存する永久磁石磁界を発生させるため、永久磁石10に磁束案内要素12が組み込まれている。この磁束案内要素12を用いて、永久磁石磁界は固定子歯部6へ方向転換される。その際この方向転換は、固定子歯部6の領域における永久磁石磁界が固定子溝部7の領域における永久磁石磁界と逆向きになるようになっている。このことは、図2において永久磁石10の1つについて対応する磁束線13を書き入れることによって示されている。
磁束案内要素12は、強磁性であって永久磁石材料ではない材料からなっている。この材料は固定子2の材料と同じものであってよい。
永久磁石10は放射方向に回転子4との間に磁石間隔cを有する。この磁石間隔cは少なくとも歯部間隔aと同じ大きさであるのが有利である。
本発明に従うレラクタンスモータを用いて、有効磁気空隙が機械的に実際に存在する空隙9と同じくらい小さくすることができる。この間隔低減は、永久磁石10が接線方向に見て互いに離れていることに起因する磁束の減少を補償ないし過補償する。さらに、従来技術のリラクタンスモータに対して磁石材料を半分しか必要としない。さらにまた、永久磁石10の固定子2への取り付け及びしかも固定子2の総合的な製作が簡単化される。特に、磁石間隔cが歯部間隔aと少なくとも同じ大きさであることによって、空隙9をより正確に作ることができる。
本発明のリラクタンスモータの実施例の概念図である。 図1の本発明による詳細図である。
符号の説明
1 ハウジング
2 固定子
3 ロータ
4 回転子
5 回転軸
6 固定子歯部
7 固定子溝部
8 固定子巻線
9 空隙
10 永久磁石
11 矢印
12 磁束案内要素
13 磁束線

Claims (2)

  1. 固定子(2)と回転子(4)とを備えるリラクタンスモータであって、
    固定子(2)が強磁性であるが永久磁石材料ではない材料からなり、放射方向に回転子(4)に向く固定子歯部(6)を有し、
    それぞれ2つの接線方向に隣接する固定子歯部(6)がそれ自身の間にそれぞれ1つの固定子溝部(7)を形成し、その固定子溝部にそれぞれ固定子巻線(8)の一部が配置され、
    固定子(2)に永久磁石(10)が配置され、その永久磁石によって永久磁石磁界が形成される
    ものにおいて、
    永久磁石(10)が接線方向に固定子溝部(7)の領域に配置され、
    永久磁石(10)が放射方向に同じように磁化され、
    永久磁石(10)には磁束案内要素(12)が組み込まれ、この磁束案内要素によって永久磁石(10)により形成される永久磁石磁界が固定子歯部(6)へ方向転換され、永久磁石磁界が、接線位置に関して、一方では固定子歯部(6)の領域において、他方では固定子溝部(7)の領域において互いに逆方向に向くようになっている
    ことを特徴とするリラクタンスモータ。
  2. 放射方向において固定子歯部(6)は回転子(4)との間に歯部間隔(a)を有し、永久磁石(10)は放射方向において回転子(4)との間に磁石間隔(c)を有し、磁石間隔(c)は歯部間隔(a)と少なくとも同じ大きさであることを特徴とする請求項1記載のレラクタンスモータ。
JP2008504751A 2005-04-08 2006-03-31 リラクタンスモータ Abandoned JP2008535471A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005016257A DE102005016257B4 (de) 2005-04-08 2005-04-08 Reluktanzmotor
PCT/EP2006/061248 WO2006106087A1 (de) 2005-04-08 2006-03-31 Reluktanzmotor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008535471A true JP2008535471A (ja) 2008-08-28

Family

ID=36525548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008504751A Abandoned JP2008535471A (ja) 2005-04-08 2006-03-31 リラクタンスモータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080169718A1 (ja)
JP (1) JP2008535471A (ja)
DE (1) DE102005016257B4 (ja)
WO (1) WO2006106087A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2468842B (en) * 2009-03-18 2011-02-16 Imra Europ S A S Uk Res Ct An electrical machine
DE102010001997B4 (de) 2010-02-16 2016-07-28 Siemens Aktiengesellschaft Linearmotor mit verminderter Kraftwelligkeit
DE102010028872A1 (de) 2010-05-11 2011-11-17 Siemens Aktiengesellschaft Antriebsvorrichtung für Dreh- und Linearbewegungen mit entkoppelten Trägheiten
EP2508769B1 (de) 2011-04-06 2013-06-19 Siemens Aktiengesellschaft Magnetische Axiallagervorrichtung mit erhöhter Eisenfüllung
EP2523319B1 (de) 2011-05-13 2013-12-18 Siemens Aktiengesellschaft Zylindrischer Linearmotor mit geringen Rastkräften
EP2604876B1 (de) 2011-12-12 2019-09-25 Siemens Aktiengesellschaft Magnetisches Radiallager mit Einzelblechen in tangentialer Richtung
EP2639935B1 (de) 2012-03-16 2014-11-26 Siemens Aktiengesellschaft Rotor mit Permanenterregung, elektrische Maschine mit einem solchen Rotor und Herstellungsverfahren für den Rotor
EP2639934B1 (de) 2012-03-16 2015-04-29 Siemens Aktiengesellschaft Rotor mit Permanenterregung, elektrische Maschine mit einem solchen Rotor und Herstellungsverfahren für den Rotor
EP2639936B1 (de) 2012-03-16 2015-04-29 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische Maschine mit permanent erregtem Läufer und zugehöriger permanent erregter Läufer
EP2709238B1 (de) 2012-09-13 2018-01-17 Siemens Aktiengesellschaft Permanenterregte Synchronmaschine mit Ferritmagneten
EP2793363A1 (de) 2013-04-16 2014-10-22 Siemens Aktiengesellschaft Einzelsegmentläufer mit Halteringen
WO2014169974A1 (de) 2013-04-17 2014-10-23 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische maschine mit flusskonzentrierendem permanentmagnetro tor und reduzierung des axialen streuflusses
EP2838180B1 (de) 2013-08-16 2020-01-15 Siemens Aktiengesellschaft Läufer einer dynamoelektrischen rotatorischen Maschine
EP2928052A1 (de) 2014-04-01 2015-10-07 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische Maschine mit permanenterregtem Innenstator und Aussenstator mit Wicklungen
EP2996222A1 (de) 2014-09-10 2016-03-16 Siemens Aktiengesellschaft Rotor für eine elektrische Maschine
EP2999089B1 (de) 2014-09-19 2017-03-08 Siemens Aktiengesellschaft Reluktanzläufer
EP2999090B1 (de) 2014-09-19 2017-08-30 Siemens Aktiengesellschaft Permanenterregter Läufer mit geführtem Magnetfeld
EP3035496B1 (de) 2014-12-16 2017-02-01 Siemens Aktiengesellschaft Rotor für eine permanentmagneterregte elektrische Maschine
CN105024508B (zh) * 2015-07-27 2017-10-20 江苏大学 一种增磁去耦型轴向磁通切换双转子电机
EP3179615A1 (de) 2015-12-11 2017-06-14 Siemens Aktiengesellschaft Permanentmagnet für einen rotor einer aussenläufermaschine
EP3373421B1 (de) 2017-03-09 2019-11-20 Siemens Aktiengesellschaft Gehäuseeinheit für eine elektrische maschine
JP6834064B1 (ja) * 2020-01-21 2021-02-24 三菱電機株式会社 固定子およびこれを用いた回転電機
EP4096070A4 (en) * 2020-01-21 2023-01-18 Mitsubishi Electric Corporation STATOR AND ROTATING ELECTRIC MACHINE USING IT
US20230026553A1 (en) * 2020-01-21 2023-01-26 Mitsubishi Electric Corporation Stator and rotary electric machine using same
CN116054438B (zh) * 2023-01-13 2024-04-02 南京航空航天大学 定子槽口复用型感应励磁电机及方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3488836A (en) * 1965-10-04 1970-01-13 Gen Electric Method of making stators for dynamoelectric machines of the permanent magnet type
DE2310948C3 (de) * 1973-03-05 1978-12-14 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Ständer für dauermagneterregte Maschinen
FR2563059B1 (fr) * 1984-04-13 1988-04-15 Cem Comp Electro Mec Machine electrodynamique vernier
EP0230605B1 (en) * 1986-01-09 1991-07-31 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Seisakusho Stepping motor
US4972112A (en) * 1989-06-12 1990-11-20 Kim Dae W Brushless DC motor
US5452663A (en) * 1993-04-14 1995-09-26 Berdut; Elberto Levitation and propulsion system using permanent magnets and interleaved iron or steel
SE516499C2 (sv) * 1996-05-30 2002-01-22 Vilmos Toeroek Självstartande borstlös elektrisk motor
DE19743380C1 (de) * 1997-09-30 1999-03-25 Emf 97 Gmbh Reluktanzmotor
US6700272B1 (en) * 1997-09-30 2004-03-02 Emf 97 Elektro-Maschinen-Vertrieb-Magnettechnik- Und Forschungs Gmbh Reluctance motor with gearless step-down without electronic control of rotating field
JP2000060091A (ja) * 1998-08-06 2000-02-25 Ebara Corp 回転電機
DE10062753A1 (de) * 1999-12-23 2001-10-04 Wolfgang Amrhein Elektrischer Reluktanzbetrieb mit Permanent-Magneterregung zur leistungsarmen Erzeugung von Drehmomenten und gegebenenfalls Tragkräften
JP2001258221A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Genesis:Kk 自己起動型同期電動機
JP4160358B2 (ja) * 2002-10-24 2008-10-01 夏目光学株式会社 回転電機
DE10251154A1 (de) * 2002-10-31 2004-05-13 Amrhein, Wolfgang, Dr. Switched Permanent Magnet Motor
US7253548B2 (en) * 2003-06-16 2007-08-07 Pratt & Whitney Canada Corp. Method and apparatus for controlling an electric machine
DE102004045992A1 (de) * 2004-09-22 2006-04-06 Siemens Ag Elektrische Maschine

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005016257B4 (de) 2008-03-13
WO2006106087A1 (de) 2006-10-12
US20080169718A1 (en) 2008-07-17
DE102005016257A1 (de) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008535471A (ja) リラクタンスモータ
US7595575B2 (en) Motor/generator to reduce cogging torque
TWI422121B (zh) 旋轉電機及其轉子
JP5210150B2 (ja) 永久磁石式回転電機、エレベータ装置、及び永久磁石式回転電機の製造方法
US11515742B2 (en) Methods, systems, and apparatus for reducing cogging torque in an electric machine
US20140062254A1 (en) Permanent Magnet Rotating Electrical Machine
JP2008211934A (ja) 回転電機の回転子及び回転電機
JP2007274798A (ja) 永久磁石式回転電機
JP4836555B2 (ja) 永久磁石型モータ
JP2009005543A (ja) 永久磁石型回転機の固定子構造
JP2006304546A (ja) 永久磁石式リラクタンス型回転電機
JP5609844B2 (ja) 電動機
WO2016060232A1 (ja) ダブルステータ型回転機
JP2008048481A (ja) 永久磁石型モータ
JP2008289209A (ja) ブラシレスdcモータ
JP4640373B2 (ja) 回転電機
JP3703907B2 (ja) ブラシレスdcモータ
JPWO2007123057A1 (ja) モータ
JP2007043864A (ja) 軸方向空隙型同期機
JP5811566B2 (ja) 回転子および永久磁石電動機
JP2005323498A (ja) 永久磁石式回転電機
JP2010183648A (ja) 永久磁石回転電機及びそれを用いた電動車両
JP2009065803A (ja) 磁石同期機
JP2005278268A (ja) 永久磁石式モータ
JP4491211B2 (ja) 永久磁石式回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20100712