JP2008531539A - ベンズイソキサゾール誘導体 - Google Patents

ベンズイソキサゾール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008531539A
JP2008531539A JP2007556671A JP2007556671A JP2008531539A JP 2008531539 A JP2008531539 A JP 2008531539A JP 2007556671 A JP2007556671 A JP 2007556671A JP 2007556671 A JP2007556671 A JP 2007556671A JP 2008531539 A JP2008531539 A JP 2008531539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
oxy
benzisoxazol
piperidin
pyran
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007556671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4970290B2 (ja
JP2008531539A5 (ja
Inventor
洋英 野口
勲 桜田
力 内田
延明 和泉
Original Assignee
ファイザー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー株式会社 filed Critical ファイザー株式会社
Publication of JP2008531539A publication Critical patent/JP2008531539A/ja
Publication of JP2008531539A5 publication Critical patent/JP2008531539A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4970290B2 publication Critical patent/JP4970290B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/16Central respiratory analeptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、A、B、R、R、m、およびnが、それぞれ本明細書に記載のとおりである式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩、そのような化合物を含む組成物、ならびにその限りでないが、胃食道逆流症、消化器疾患、胃の運動性障害、非潰瘍性消化不良、機能性消化不良、過敏性大腸症候群(IBS)、便秘、消化不良、食道炎、胃食道疾患、悪心、中枢神経系疾患、アルツハイマー病、認知障害、催吐、偏頭痛、神経疾患、疼痛、心不全や心臓不整脈などの心臓血管障害、糖尿病、無呼吸症候群などの5−HT受容体活性によって媒介される状態の治療におけるそのような化合物の使用に関する。

Description

本発明は、ベンズイソキサゾール誘導体に関する。これらの化合物は、選択的な5−HT受容体アゴニスト活性を有する。本発明はまた、5−HT受容体活性、特に5−HT受容体アゴニスト活性によって媒介される疾患状態を治療するための上記誘導体を含む医薬組成物、治療方法、および使用に関する。
一般に、5−HT受容体アゴニストは、胃食道逆流症、消化器疾患、胃の運動性障害、非潰瘍性消化不良、機能性消化不良、過敏性大腸症候群(IBS)、便秘、消化不良、食道炎、胃食道疾患、悪心、中枢神経系疾患、アルツハイマー病、認知障害、催吐、偏頭痛、神経疾患、疼痛、心臓血管障害、心不全、心臓不整脈、糖尿病、無呼吸症候群などの様々な疾患の治療に有用であることがわかっている(TiPs、1992年、第13巻、141ページ;Ford A.P.D.W.ら、Med.Res.Rev.、1993年、第13巻、633ページ;Gullikson G.W.ら、Drug Dev.Res.、1992年、第26巻、405ページ;Richard M.Eglenら、TiPS、1995年、第16巻、391ページ;Bockaert J.ら、CNS Drugs、第1巻、6ページ;Romanelli M.N.ら、Arzheim Forsch./Drug Res.、1993年、第43巻、913ページ;Kaumann A.ら、Naunyn−Schmiedeberg’s.1991年、第344巻、150ページ;およびRomanelli M.N.ら、Arzheim Forsch./Drug Res.、1993年、第43巻、913ページを参照されたい)。
同様の化学構造および選択的な5−HT受容体アゴニスト活性を有する化合物について述べている従来技術はない。
そこで、同様の化学構造を有するベンズイソキサゾール化合物は、WO93/04063で開示されている。特に、次式によって表される化合物が、実施例37として開示されている。しかし、その化合物は、アセチルコリンエステラーゼ<AChE>阻害剤である。
Figure 2008531539
好適な薬物となり得る新しい5−HTアゴニストを提供することが求められている。特に、好ましい化合物は、5−HT受容体に強力に結合する一方で、他の受容体に対してはほとんど親和性を示さず、アゴニストとしての機能活性を示すべきである。好ましい化合物は、消化管からよく吸収され、代謝安定性があり、好ましい薬物動態特性を有するべきである。中枢神経系の受容体に対して標的化されるとき、化合物は、血液脳関門を自由に通過すべきであり、末梢神経系の受容体に対して選択的に標的化されるとき、血液脳関門を通過すべきでない。化合物は、非毒性であり、副作用がほとんどないことを示すべきである。さらに、理想的な薬物候補は、安定性があり、非吸湿性であり、製剤しやすい物理形態で存在する。
本発明では、今回驚いたことに、本発明の4−アルコキシ−1,2−ベンズイソキサゾール化合物が選択的な5−HTアゴニスト活性を有し、したがって、(特に、オピオイド投与によって引き起こされる)胃食道逆流症、消化器疾患、胃の運動性障害、非潰瘍性消化不良、機能性消化不良、過敏性大腸症候群(IBS)、便秘、消化不良、食道炎、胃食道疾患、悪心、中枢神経系疾患、アルツハイマー病、認知障害、催吐、偏頭痛、神経疾患、疼痛、心臓血管障害、心不全、心臓不整脈、糖尿病、および無呼吸症候群などの、5−HT活性によって媒介される疾患状態の治療に有用であることがわかった。
本発明は、式(I)の化合物
Figure 2008531539
または薬学的に許容できるその塩[式中、
Aは、−C(R)(R)−またはC〜Cシクロアルキレンであり、前記C〜Cシクロアルキレンは、無置換であり、またはハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルキル、およびC〜Cアルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜4個の置換基で置換されており、
およびRは、ハロゲンおよびC〜Cアルキルからなる群からそれぞれ独立に選択され、前記C〜Cアルキルは、無置換であり、またはハロゲン、ヒドロキシ、およびC〜Cアルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜4個の置換基で置換されており、あるいは
およびRは、これらが結合している原子と一緒になって、3〜6員の環を形成し、前記環は、無置換であり、またはハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルキル、およびC〜Cアルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜4個の置換基で置換されており、
Bは、−O−または−N(H)−であり、
は、カルボキシ、テトラゾリル、5−オキソ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、5−オキソ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル、またはヒドロキシであり、
は、C〜Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、および−CH−Rからなる群から選択され、前記C〜Cシクロアルキルは、無置換であり、またはヒドロキシ、オキソ、およびC〜Cアルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜4個の置換基で置換されており、
は、トリフルオロメチル、イソプロピル、およびC〜Cシクロアルキルからなる群から選択され、前記C〜Cシクロアルキルは、無置換であり、またはヒドロキシ、オキソ、C〜Cアルコキシ、およびヒドロキシ−C〜Cアルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜4個の置換基で置換されており、
mは、1または2であり、
nは、1または2である。]を提供する。
本発明は、5−HT受容体活性、特に、5−HTアゴニスト活性によって媒介される状態の治療で使用するための、それぞれ本明細書に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩も提供する。
本発明は、5−HT受容体活性、特に5−HTアゴニスト活性によって媒介される状態を治療する医薬を製造するための、それぞれ本明細書に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩の使用も提供する。
本発明は、それぞれ本明細書に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩と共に前記化合物用の薬学的に許容できる担体を含む医薬組成物も提供する。
さらに、本発明は、哺乳類対象における5−HT受容体活性によって媒介される状態の治療方法であって、そのような治療を必要とする哺乳動物に、それぞれ本明細書に記載の治療有効量の式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩を投与することを含む方法を提供する。
5−HT受容体活性によって媒介される状態の例には、その限りでないが、胃食道逆流症、消化器疾患、胃の運動性障害、非潰瘍性消化不良、機能性消化不良、過敏性大腸症候群(IBS)、便秘、消化不良、食道炎、胃食道疾患、悪心、中枢神経系疾患、アルツハイマー病、認知障害、催吐、偏頭痛、神経疾患、疼痛、心臓血管障害、心不全、心臓不整脈、糖尿病、および無呼吸症候群が含まれる。
本発明の化合物は、毒性がより低く、良好な吸収、分布、良好な溶解性を示し、タンパク質結合親和性がより低く、薬物間相互作用がより弱く、良好な代謝安定性を示すものとなり得る。
本発明の化合物において、
AがC〜Cシクロアルキレンである場合、このC〜Cシクロアルキレンは、環中の2個の異なる炭素原子それぞれから1個の水素原子が除去されて得られる、3〜6個の炭素原子を有する二価の環状炭化水素基を表し、このC〜Cシクロアルキレンは、シクロプロピレン、シクロブチレン、シクロペンチレン、およびシクロヘキシレンでよい。これらの中でも、シクロペンチレンおよびシクロヘキシレンが好ましく、シクロヘキシレンがより好ましい。
もしくはR、またはC〜Cシクロアルキレンの置換基、または3〜6員環の置換基は、C〜Cアルキルであり、このC〜Cアルキルは、1個〜4個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖の基でよく、例には、その限りでないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、およびt−ブチルが含まれる。これらの中でも、メチルおよびエチルが好ましく、メチルがより好ましい。
の置換基、Rの置換基、Rの置換基、Rの置換基、C〜Cシクロアルキレンの置換基、または3〜6員環の置換基がC〜Cアルコキシである場合、このC〜Cアルコキシは、上で規定したような前記C1〜C4アルキルで置換されている酸素原子を表し、例には、その限りでないが、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、ブトキシ、イソブチルオキシ、s−ブチルオキシ、およびt−ブチルオキシが含まれる。これらの中でも、C〜Cアルキルオキシが好ましく、メトキシがより好ましい。
もしくはR、またはRの置換基、Rの置換基、C〜Cシクロアルキレンの置換基、または3〜6員環の置換基は、ハロゲンであり、このハロゲンは、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素でよい。これらの中でも、フッ素および塩素が好ましい。
およびRが、これらが結合している原子と一緒になって、3〜6員環を形成する場合、この3〜6員環は、N、O、およびSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含む3〜6員の環状炭素環または3〜6員の複素環を表す。そのような環の例には、その限りでないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロチエニル、およびテトラヒドロピラニルが含まれ、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、およびテトラヒドロピラニルが好ましく、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、およびテトラヒドロピラニルが最も好ましい。
がC〜Cシクロアルキルである場合、このC〜Cシクロアルキルは、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルでよい。これらの中でも、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが好ましい。
がヘテロシクリル基である場合、これは、N、O、およびSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含む3〜6員環を表す。例には、その限りでないが、オキシラニル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニル、3−テトラヒドロフラニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、4−ピペリジニル、1−ピペラジニル、3−テトラヒドロピラニル、4−テトラヒドロピラニルが含まれる。これらの中でも、テトラヒドロフリル、テトラヒドロチエニル、およびテトラヒドロピラニルが好ましい。これらの中でも、テトラヒドロピラニルがより好ましい。
の置換基がヒドロキシ−C〜Cアルキルである場合、ヒドロキシ−C〜CアルキルのC〜Cアルキル部分は、上で規定したとおりである。
用語「治療する」および「治療」とは、本明細書では、治癒的、姑息的、および予防的な治療を指し、このような用語が適用される障害もしくは状態、またはそのような障害もしくは状態の1種または複数の症状を逆転させ、緩和し、その進行を抑制し、または予防することを含む。
本明細書では、冠詞「a」または「an」は、別段の指摘がない限り、それが指す対象の単数形および複数形の両方の形を指す。
本発明の好ましい化合物は、
(A)Aが、−C(R)(R)−またはC〜Cシクロアルキレンであり、前記RおよびRが、ハロゲンまたはC〜Cアルキルからなる群からそれぞれ独立に選択され、あるいはRおよびRは、これらが結合している原子と一緒になって3〜6員環を形成し、Bが−O−または−N(H)−であり、Rがカルボキシまたはヒドロキシであり、Rが、C〜Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、および−CH−Rからなる群から選択され、前記C〜Cシクロアルキルは、無置換であり、またはヒドロキシ、オキソ、C〜Cアルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜2個の置換基で置換されており、Rが、トリフルオロメチル、イソプロピル、およびC〜Cシクロアルキルからなる群から選択され、前記C〜Cシクロアルキルは、無置換であり、またはヒドロキシ、オキソ、C〜Cアルコキシ、およびヒドロキシ−C〜Cアルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜2個の置換基で置換されており、mが、1または2であり、nが1であり、
(B)Aが、−C(R)(R)−、または
Figure 2008531539
であり、前記RおよびRが、ハロゲンまたはC〜Cアルキルからなる群からそれぞれ独立に選択され、あるいはRおよびRは、これらが結合している原子と一緒になって3〜6員環を形成し、Bが−O−または−N(H)−であり、Rがカルボキシまたはヒドロキシであり、Rが、C〜Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、および−CH−Rからなる群から選択され、前記C〜Cシクロアルキルは、無置換であり、またはヒドロキシ、オキソ、およびC〜Cアルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜2個の置換基で置換されており、Rは、トリフルオロメチル、イソプロピル、およびC〜Cシクロアルキルからなる群から選択され、前記C〜Cシクロアルキルは、無置換であり、またはヒドロキシ、オキソ、C〜Cアルコキシ、およびヒドロキシ−C〜Cアルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜2個の置換基で置換されており、mが、1または2であり、nが1であり、
(C)Aが、−C(R)(R)−、または
Figure 2008531539
であり、前記RおよびRが、これらが結合している原子と一緒になって3〜6員環を形成し、Bが−O−または−N(H)−であり、Rがカルボキシまたはヒドロキシであり、Rが、C〜Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、および−CH−Rからなる群から選択され、前記C〜Cシクロアルキルは、無置換であり、またはヒドロキシ、オキソ、およびC〜Cアルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜2個の置換基で置換されており、Rは、トリフルオロメチル、イソプロピル、およびC〜Cシクロアルキルからなる群から選択され、前記C〜Cシクロアルキルは、無置換であり、またはヒドロキシ、オキソ、C〜Cアルコキシ、およびヒドロキシ−C〜Cアルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜2個の置換基で置換されており、mが、1または2であり、nが1であり、
(D)Aが−C(R)(R)−であり、RおよびRが、フルオロ、メチル、およびエチルからなる群からそれぞれ独立に選択され、あるいはRおよびRは、これらが結合している原子と一緒になって、
Figure 2008531539
からなる群から選択される環を形成し、Bが−O−または−N(H)−であり、Rがカルボキシであり、Rが、C〜Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、および−CH−Rからなる群から選択され、前記C〜Cシクロアルキルは、無置換であり、またはヒドロキシ、オキソ、およびC〜Cアルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜2個の置換基で置換されており、Rは、トリフルオロメチル、イソプロピル、およびC〜Cシクロアルキルからなる群から選択され、前記C〜Cシクロアルキルは、無置換であり、またはヒドロキシ、オキソ、C〜Cアルコキシ、およびヒドロキシ−C〜Cアルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜2個の置換基で置換されており、mが1であり、nが1であり、
(E)Aが−C(R)(R)−であり、RおよびRが、フルオロおよびメチルからなる群からそれぞれ独立に選択され、あるいはRおよびRは、これらが結合している原子と一緒になって、
Figure 2008531539
からなる群から選択される環を形成し、Bが−O−または−N(H)−であり、Rがカルボキシであり、Rが、C〜Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、および−CH−Rからなる群から選択され、前記C〜Cシクロアルキルは、無置換であり、またはヒドロキシ、オキソ、およびC〜Cアルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜2個の置換基で置換されており、Rは、トリフルオロメチル、イソプロピル、およびC〜Cシクロアルキルからなる群から選択され、前記C〜Cシクロアルキルは、無置換であり、またはヒドロキシ、オキソ、C〜Cアルコキシ、およびヒドロキシ−C〜Cアルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜2個の置換基で置換されており、mが1であり、nが1である、上述の式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩。
本発明の好ましい化合物は、
(a)Aが−C(R)(R)−であり、
(b)RおよびRが、ハロゲンまたはC〜Cアルキルからなる群からそれぞれ独立に選択され、あるいはRおよびRは、これらが結合している原子と一緒になって、3〜6員の環を形成し、前記環は、無置換であり、またはハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルキル、およびC〜Cアルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜4個の置換基で置換されており、
(c)RおよびRが、これらが結合している原子と一緒になって3〜6員環を形成し、前記環は、無置換であり、またはハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルキル、およびC〜Cアルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜4個の置換基で置換されており、
(d)RおよびRが、これらが結合している原子と一緒になって3〜6員環を形成し、
(e)RおよびRが、これらが結合している原子と一緒になって4〜6員環を形成し、
(f)RおよびRが、これらが結合している原子と一緒になって6員環を形成し、
(g)RおよびRが、これらが結合している原子と一緒になって、
Figure 2008531539
を形成し、
(h)Bが−O−であり、
(i)Rが、カルボキシまたはヒドロキシであり、
(j)Rがカルボキシであり、
(k)Rが、C〜Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、および−CH−Rからなる群から選択され、前記C〜Cシクロアルキルは、無置換であり、またはヒドロキシ、オキソ、およびC〜Cアルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜2個の置換基で置換されており、
(l)Rが、トリフルオロエチル、イソブチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロペンチル、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル、(1−ヒドロキシシクロペンチル)メチル、2−ヒドロキシシクロペンチル、2−メトキシシクロペンチル、2−オキソシクロペンチル、3−ヒドロキシシクロペンチル、2−ヒドロキシシクロヘキシル、4−ヒドロキシシクロヘキシル、4−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル、[1−(ヒドロキシメチル)シクロブチル]メチル、および[1−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]メチルからなる群から選択される基であり、
(m)Rが、トリフルオロメチル、イソプロピル、およびC〜Cシクロアルキルからなる群から選択され、前記C〜Cシクロアルキルは、無置換であり、またはヒドロキシ、オキソ、C〜Cアルコキシ、およびヒドロキシ−C〜Cアルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜2個の置換基で置換されており、
(n)Rが、トリフルオロメチル、イソプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、1−ヒドロキシシクロペンチル、1−(ヒドロキシメチル)シクロブチル、および1−(ヒドロキシメチル)シクロペンチルからなる群から選択され、
(o)Rが、トリフルオロメチル、イソプロピル、およびシクロブチルからなる群から選択される、上述の式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩。
これらの化合物クラスの中で、(a)から(l)の中での任意の組合せも好ましい。
本発明の一実施形態は、
4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸、
1−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}シクロブタンカルボン酸、
2,2−ジメチル−3−[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]プロパン酸、
トランス−4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}シクロヘキサンカルボン酸、
4−{2−[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]エチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸、
2,2−ジフルオロ−3−[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]プロパン酸、
4−{[4−(2−{[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}エチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸、
4−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸、
1−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]シクロブタンカルボン酸、
4−[2−(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)エチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸、
トランス−4−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]シクロヘキサンカルボン酸、
4−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)アミノ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸、
4−{[4−({[4−(シクロブチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸、
3−[4−({[4−(シクロブチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]−2,2−ジメチルプロパン酸、および
4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]アミノ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸、または
薬学的に許容できるこれらの塩からなる群から選択される化合物を提供する。
本発明の一実施形態は、
4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸、
1−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}シクロブタンカルボン酸、
2,2−ジメチル−3−[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]プロパン酸、
トランス−4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}シクロヘキサンカルボン酸、
4−{2−[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]エチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸、
4−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸、
1−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]シクロブタンカルボン酸、
4−[2−(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)エチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸、
トランス−4−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]シクロヘキサンカルボン酸、
4−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)アミノ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸、
4−{[4−({[4−(シクロブチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸、
3−[4−({[4−(シクロブチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]−2,2−ジメチルプロパン酸、および
4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]アミノ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸、または
薬学的に許容できるこれらの塩からなる群から選択される化合物を提供する。
式(I)の化合物の薬学的に許容できる塩には、その(二塩を含む)酸付加塩および塩基の塩が含まれる。
適切な酸付加塩は、非毒性の塩を形成する酸から生成するものである。例には、酢酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、炭酸水素塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、ホウ酸塩、カムシル酸塩、クエン酸塩、エジシル酸塩、エシル酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、ヒベンズ酸塩、塩酸塩/塩化物、臭化水素酸塩/臭化物、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メシラート、メチル硫酸塩、ナフチル酸塩、2−ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オロト酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、サッカラート、ステアリン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩、およびトリフルオロ酢酸塩が含まれる。
適切な塩基の塩は、非毒性の塩を形成する塩基から生成するものである。例には、アルミニウム、アルギニン、ベンザチン、カルシウム、コリン、ジエチルアミン、ジオールアミン、グリシン、リジン、マグネシウム、メグルミン、オールアミン、カリウム、ナトリウム、トロメタミン、および亜鉛の塩が含まれる。
適切な塩に関する総説については、StahlおよびWermuthの「Handbook of Pharmaceutical Salts:Properties,Selection,and Use」(Wiley−VCH、独Weinheim、2002年)を参照されたい。式(I)の化合物の薬学的に許容できる塩は、式(I)の化合物の溶液と所望の酸または塩基の溶液とを適宜混ぜ合わせて容易に調製することができる。塩は、溶液から析出し得るので、濾過によって収集してもよいし、または溶媒を蒸発させて回収してもよい。塩のイオン化の程度は、完全にイオン化したものからほとんどイオン化していないものまで様々でよい。
本発明の化合物は、溶媒和していない形態および溶媒和した形態の両方で存在し得る。用語「溶媒和物」は、本明細書では、本発明の化合物と、1種または複数の薬学的に許容できる溶媒分子、例えばエタノールとを含む分子複合体について述べるのに使用する。用語「水和物」は、前記溶媒が水であるときに使用する。
本発明による薬学的に許容できる溶媒和物には、結晶化の溶媒が、同位体で置換されており、例えばDO、d−アセトン、d−DMSOでよい水和物および溶媒和物が含まれる。
本発明の範囲には、上述の溶媒和物とは対照的に、薬物およびホストが化学量論的または非化学量論的な量で存在する、クラスレート、すなわち薬物−ホスト包接複合体などの複合体が含まれる。化学量論的な量でも非化学量論的な量でもよい2種以上の有機および/または無機の構成成分を含む薬物複合体も含まれる。得られる複合体は、イオン化したものでも、部分的にイオン化したものでも、イオン化していないものでもよい。このような複合体の総説については、HaleblianのJ Pharm Sci、第64巻(8)、1269〜1288ページ(1975年8月)を参照されたい。
以下では、式(I)の化合物への言及はすべて、その塩、溶媒和物、および複合体、ならびにその塩の溶媒和物および複合体への言及を含む。
用語「本発明の化合物」とは、別段の指摘がない限り、上で規定した式(I)の化合物、その多形体、プロドラッグ、および以下で定義する(光学的、幾何的、および互変異性の異性体を含む)異性体、ならびに同位体標識された式(I)の化合物を指す。
式(I)の化合物のいわゆる「プロドラッグ」も本発明の範囲内である。例えば、それ自体は薬理活性をほとんどまたはまったくもたなくてもよい式(I)の化合物のある種の誘導体は、身体に投与されたとき、例えば加水分解による切断によって、所望の活性を有する式(I)の化合物に変換され得る。このような誘導体を「プロドラッグ」と呼ぶ。プロドラッグの使用についてのそれ以上の情報は、「Pro−drugs as Novel Delivery Systems」、ACS Symposium Series第14巻(T HiguchiおよびW Stella)および「Bioreversible Carriers in Drug Design」、Pergamon Press、1987年(E B Roche編、American Pharmaceutical Association)で見ることができる。
例えば、本発明によるプロドラッグは、例えばH Bundgaardの「Design of Prodrugs」(Elsevier、1985年)に記載されているように、式(I)の化合物中に存在する適切な官能基を、当業者に「pro−部分」として知られているある種の部分と交換して生成することができる。本発明によるプロドラッグの一部の例には、以下のものが含まれる。
(i)式(I)の化合物がカルボン酸官能基(−COOH)を含む場合、その位置にアルキル基またはアリール基を有していてもよいそのエステル、例えば、水素をアルキル、アシルオキシアルキル、アルコキシカルボニルオキシアルキル、フタリジル、または(2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)アルキル基で置換、
(ii)式(I)の化合物がアルコール官能基(−OH)を含む場合、そのエーテル、例えば、水素をアシルオキシアルキル、1−(アルコキシカルボニルオキシ)アルキル、フタリジル、およびピバロイルオキシメチルオキシカルボニルなどのアシルオキシアルキルオキシカルボニルで置換。
前述の例および他のプロドラッグタイプの例に従うそれ以上の置換基の例は、上述の参考文献で見ることができる。
最後に、ある種の式(I)の化合物は、それ自体が他の式(I)の化合物のプロドラッグとして働く場合もある。
1個または複数の不斉炭素原子を含む式(I)の化合物は、2種以上の立体異性体として存在し得る。式(I)の化合物がアルケニル基またはアルケニレン基を含む場合、シス/トランス(またはZ/E)幾何異性体が考えられる。化合物が、例えば、ケト基、オキシム基、または芳香族部分を含む場合、互変異性が起こり得る。これは、単一化合物が1種類に留まらない異性を示し得るということである。
1種類に留まらない異性を示す化合物およびこれら1種または複数の混合物を含めて、式(I)の化合物のすべての立体異性体、幾何異性体、および互変異性形態が、本発明の範囲内に含まれる。対イオンが光学活性を有する酸付加塩または塩基の塩、例えばD−乳酸塩またはL−リジン、あるいはラセミであり、例えばDL−酒石酸塩またはDL−アルギニンも含まれる。
シス/トランス異性体は、当業界でよく知られている従来の技術、例えばクロマトグラフィーおよび分別再結晶によって分離することができる。
個々の鏡像異性体を調製/単離するための従来の技術には、光学的に純粋な適切な前駆体からのキラル合成、あるいは例えばキラルな高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)を使用するラセミ体(または塩もしくは誘導体のラセミ体)の分割が含まれる。
あるいは、ラセミ化合物(またはラセミ前駆体)を、光学活性のある適切な化合物、例えばアルコール、または式(I)の化合物が酸性または塩基性の部分を含む場合、酒石酸もしくは1−フェニルエチルアミンなどの酸もしくは塩基と反応させることができる。得られるジアステレオ異性体混合物は、クロマトグラフィーおよび/または分別再結晶によって分離し、ジアステレオ異性体の一方または両方を、当業者によく知られている手段によって対応する純粋な鏡像異性体に変換することができる。
本発明のキラルな化合物(およびそのキラルな前駆体)は、炭化水素、通常はヘプタンまたはヘキサンからなり、0〜50%、通常は2〜20%のイソプロパノール、および0〜5%のアルキルアミン、通常は0.1%のジエチルアミンを含む移動相を用いる、不斉樹脂でのクロマトグラフィー、通常はHPLCを使用して、鏡像異性体を豊富に含む形で得ることができる。溶出液を濃縮すると、濃縮された混合物が得られる。
立体異性体の集合体は、当業者に知られている従来の技術によって分離することができる。例えば、E L Elielによる「Stereochemistry of Organic Compounds」(Wiley、米ニューヨーク、1994年)を参照されたい。
本発明は、1個または複数の原子が、原子番号が同じであるが、原子質量または質量数が通常自然界で見られる原子質量または質量数と異なる原子によって置換されている、薬学的に許容できるすべての同位体標識された式(I)の化合物を含む。
本発明の化合物に含めるのに適する同位体の例には、HやHなどの水素、11C、13C、14Cなどの炭素、36Clなどの塩素、18Fなどのフッ素、123Iや125Iなどのヨウ素、13Nや15Nなどの窒素、15O、17O、18Oなどの酸素、32Pなどのリン、および35Sなどの硫黄の同位体が含まれる。
ある種の同位体標識された式(I)の化合物、例えば、放射性同位体が組み込まれているものは、薬物および/または基質の組織分布研究において有用である。放射性同位体のトリチウム、すなわちH、および炭素14、すなわち14Cは、組込みが容易であり、検出手段が手近であることを考えて、この目的に特に有用である。
ジュウテリウム、すなわち2Hなどのより重い同位体での置換は、より高い代謝安定性、例えば、インビボ半減期の延長または投与必要量の減少のために生じるある種の治療上の利点を提供する場合もあり、したがって状況によっては好ましいこともある。
11C、18F、15O、13Nなどの陽電子放射同位体での置換は、基質受容体占有率を調べるための陽電子放射断層撮影(PET)研究において有用となり得る。
同位体標識された式(I)の化合物は、一般に、当業者に知られている従来の技術によって、または以前に使用した標識されていない試薬の代わりに適切な同位体標識された試薬を使用する、添付の実施例および調製例に記載のものと類似の方法によって調製することができる。
式(I)の化合物はすべて、以下で提示する一般法に記載の手順によって、または実施例の項および調製例の項に記載の詳細な方法によって、あるいはこれらの常法どおりの変更形態によって調製することができる。本発明は、これらの式(I)の化合物だけでなく、そこで使用される任意の新規な中間体を調製するための任意の1種または複数の方法も含む。
一般合成
本発明の化合物は、例えば以下の方法A〜Fに示すような、この種類の化合物の調製についてよく知られている様々な方法によって調製することができる。
以下の方法A〜Cは、式(I)の化合物の調製を例示するものである。方法D〜Fは、様々な中間体の調製を例示するものである。
別段の指定がない限り、以下の方法におけるA、B、R、R、R、R、R、m、およびnは、上で規定したとおりである。用語「保護基」とは、以下で使用するとき、T.W.Greeneら編の「Protective Groups in Organic Synthesis」(John Wiley & Sons、1999年)に記載の典型的なヒドロキシ、カルボキシ、またはアミノ保護基から選択されるヒドロキシ、カルボキシ、またはアミノ保護基を意味する。以下の一般合成におけるすべての出発材料は、市販されている場合もあり、またはEuropean Journal of Medicinal Chemistry、第12巻(1)、87〜91ページ、1977年などの当業者に知られている従来の方法によって得てもよいが、この開示は参照により本明細書に援用される。
方法A
これは、式(I)の化合物の調製を例示するものである。
Figure 2008531539
反応スキームAにおいて、R1aは、上で規定したようなR、または式−COORの基[Rはカルボキシ保護基である]である。
用語「カルボキシ保護基」とは、本明細書では、水素化分解、加水分解、電気分解、または光分解などの化学的手段によって切断することのできる保護基を意味し、そのようなカルボキシ保護基は、T.W.Greeneら編「Protective Groups in Organic Synthesis」(John Wiley & Sons、1999年)に記載されている。典型的なカルボキシ保護基には、その限りでないが、メチル、エチル、t−ブチル、メトキシメチル、2,2,2−トリクロロエチル、ベンジル、ジフェニルメチル、トリメチルシリル、t−ブチルジメチルシリル、およびアリルが含まれる。これらの基の中でも、t−ブチルまたはメチルが好ましい。
ステップA1
このステップでは、本発明の式(I)の所望の化合物を、式(II)の化合物と式(III)の化合物の結合反応によって調製する。式(II)の化合物は、市販されており、またはOrganic Letteres、2000年、第2巻(23)、3731〜3734ページ、およびJ.Heterocyclic Chem.1989年、第26巻、1293ページに記載のものなどの方法に従って調製することができる。式(III)の化合物は、以下に記載の方法D〜Fに従って調製することができる。
この反応は、試薬の存在下で実施する。同様に、使用する試薬の性質については特に限定されず、この種類の反応で一般に使用されるどんな試薬もここで等しく使用することができる。そのような試薬の例には、その限りでないが、
(a)(a1)アゾジカルボン酸ジエチル(DEAD)、アゾジカルボン酸ジメチル(DMAD)、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(DIAD)などのアゾジカルボン酸ジアルキルと、(a2)トリブチルホスフィン(TBP)などのトリアルキルホスフィンまたはトリフェニルホスフィン(TPP)などのトリアリールホスフィンの組合せ、
(b)(b1)N,N,N’,N’−テトライソプロピルアゾジカルボキサミド(TIPA)やN,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミド(TMAD)などのテトラアルキルアゾジカルボキサミドと、(b2)トリブチルホスフィン(TBP)などのトリアルキルホスフィンまたはトリフェニルホスフィン(TPP)などのトリアリールホスフィンの組合せ、
(c)シアノメチレントリブチルホスホラン(CMBP)、シアノメチレントリメチルホスホラン、(トリブチルホスホラニリデン)マロン酸ジメチル(DMTP)などのホスホランが含まれる。
この結合反応は、広範囲な温度で実施することができ、正確な反応温度は本発明にとって重大ではない。好ましい反応温度は、使用する溶媒、出発材料、および試薬の性質などの要素に応じて決まる。試薬(a)では約−78℃〜約25℃、試薬(b)および(c)では50℃〜100℃の温度で反応を実施すると好都合である。反応に要する時間も、多くの要素、特に反応温度ならびに使用する出発材料および溶媒の性質に応じて広範に様々となり得る。しかし、上で概略を述べた好ましい条件下で反応を実施するという前提で、約30分〜約24時間の期間となる。
この反応は、通常は溶媒の存在下で実施することが好ましい。使用する溶媒の性質については特に限定されないが、ただし、反応または使用する試薬に対する有害作用がないこと、ならびに試薬を少なくともある程度溶解させることができるものとする。適切な溶媒の例には、その限りでないが、ヘキサン、ヘプタン、石油エーテルなどの脂肪族炭化水素;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、ジメトキシエタン、ジオキサンなどのエーテル;ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ニトロベンゼンなどの芳香族化合物、ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルリン酸トリアミドなどのアミド;N−メチルモルホリン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、4−ピロリジノピリジン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジエチルアニリンなどのアミン;アセトニトリルやベンゾニトリルなどのニトリル;ジメチルスルホキシドやスルホランなどのスルホキシドが含まれる。これらの溶媒の中でも、トルエン、ベンゼン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、THF、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジメトキシエタン、アセトニトリル、ジクロロメタン、ジクロロエタン、およびクロロホルムが好ましい。
1aが式−COORの基である場合、その後脱保護を行ってカルボキシ基を得る。この反応は、T.W.Greeneら、「Protective Groups in Organic Synthesis」、369〜453ページ、(1999年)に詳述されており、この開示を参照により本明細書に援用する。以下では、保護基メチルが関与する典型的な反応を例示する。
脱保護は、通常は溶媒の存在下で実施することが好ましい。使用する溶媒の性質については特に限定されないが、ただし、反応または使用する試薬に有害作用を及ぼさないこと、ならびに試薬を少なくともある程度溶解させることができるものとする。適切な溶媒の例には、その限りでないが、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサンなどのエーテル、およびメタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノールなどのアルコールが含まれる。これらの溶媒の中でも、THFおよびメタノールが好ましい。
脱保護は、塩基の存在下で実施する。同様に、使用する塩基の性質については特に限定されず、この種類の反応で一般に使用されるどんな塩基もここで等しく使用することができる。そのような塩基の例には、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化バリウムなどのアルカリ金属水酸化物が含まれる。これらの中でも、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムが好ましい。
脱保護は、広範囲な温度で行うことができ、正確な反応温度は本発明にとって不可欠でない。好ましい反応温度は、溶媒の性質や出発材料などの要素に応じて決まる。しかし、一般に、約−20℃〜約120℃、より好ましくは約0℃〜約100℃の温度で反応を実施すると好都合である。反応に要する時間も、多くの要素、特に反応温度ならびに使用する出発材料および溶媒の性質に応じて広範に様々となり得る。しかし、上で概略を述べた好ましい条件下で反応を実施するという前提で、約30分〜約48時間の期間となる。
方法B
これは、式(I)の所望の化合物の代替調製法を例示するものである。
Figure 2008531539
反応スキームBにおいて、R1aは上で規定したとおりであり、Pgはアミノ保護基であり、Xは脱離基である。
用語「アミノ保護基」とは、本明細書では、水素化分解、加水分解、電気分解、または光分解などの化学的手段によって切断することのできる保護基を意味し、そのようなアミノ保護基は、T.W.Greeneら編「Protective Groups in Organic Synthesis」(John Wiley & Sons、1999年)に記載されている。典型的なアミノ保護基には、ベンジル、CO(C=O)−、CH(C=O)−、ベンジルオキシカルボニル、およびt−ブトキシカルボニルが含まれる。これらの基の中でも、t−ブトキシカルボニルが好ましい。
用語「脱離基」とは、本明細書では、ヒドロキシ基、アミン、カルボアニオンなどの求核性の基によって置換され得る基を意味し、そのような脱離基の例には、ハロゲン原子、アルキルスルホニル基、およびアリールスルホニル基が含まれる。これらの中でも、ヨウ素原子、メタンスルホニル基、トリフルオロメタンスルホニル基、および4−メチルフェニルスルホニル基が好ましい。
ステップB1
このステップでは、式(II)の化合物と式(IV)の化合物の結合反応(B1−a)の後、Pgの脱保護(B1−b)を行って、式(V)の所望の化合物を調製する。
(B1−a)結合反応
結合反応は、ステップA1に記載の同様の方法を用いて実施する。
(B1−b)脱保護
この脱保護方法は、T.W.Greeneら[Protective Groups in Organic Synthesis、494〜653ページ、(1999年)]によって詳述されており、この開示は参照により本明細書に援用される。以下は、保護基をt−ブトキシカルボニルとする典型的な方法である。
脱保護は、酸の存在下で実施する。同様に使用する酸の性質については特に限定されず、この種類の反応で一般に使用されるどんな酸もここで等しく使用することができる。そのような酸の例には、その限りでないが、トリフルオロ酢酸やトリフルオロメタンスルホン酸などの酸、またはHCl、HBr、HIなどのハロゲン化水素が含まれる。
脱保護は、通常は溶媒の存在下で実施することが好ましい。使用する溶媒の性質については特に限定されないが、ただし、反応または使用する試薬に有害作用を及ぼさず、試薬を少なくともある程度溶解させることができるものとする。適切な溶媒の例には、その限りでないが、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサンなどのエーテル、酢酸エチルなどのエステル、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノールなどのアルコール、水、およびベンゼン、トルエン、ニトロベンゼンなどの芳香族化合物が含まれる。これらの溶媒の中でも、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルム、水、アルコール、THF、および酢酸エチルが好ましい。
ステップB2
このステップでは、(B2−a)還元的アルキル化、(B2−b)アルキル化、または(B2−d)アルキル化を使用して式(I)の所望の化合物を調製する。
(B2−a)還元的アルキル化
式(V)の化合物を式(VI)の化合物と結合させて、式(I)の所望の化合物を調製する。
この反応は、還元剤の存在下で実施する。同様に、使用する還元剤の性質については特に限定されず、この種類の反応で一般に使用されるどんな還元剤も、ここで等しく使用することができる。そのような還元剤の例には、水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムなどの金属水素化ホウ素塩;水素ガスやギ酸アンモニウムなどの水素供給源と、パラジウム−炭素、白金、ラネーニッケルなどの触媒の組合せ;ボラン−テトラヒドロフラン錯体、ボラン−ジメチルスルフィド錯体(BMS)、9−ボラビシクロ[3,3,1]ノナン(9−BBN)などのボラン試薬が含まれる。これらの薬品の中でも、シアノ水素化ホウ素ナトリウムおよびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムが好ましい。
この反応は、通常は溶媒の存在下で実施することが好ましい。使用する溶媒の性質については特に限定されないが、ただし、反応または使用する試薬に有害作用を及ぼさず、試薬を少なくともある程度溶解させることができるものとする。適切な溶媒の例には、その限りでないが、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサンなどのエーテル、ベンゼン、トルエン、ニトロベンゼンなどの芳香族化合物、ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルリン酸トリアミドなどのアミド、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノールなどのアルコール、アセトニトリルやベンゾニトリルなどのニトリル、ジメチルスルホキシドやスルホランなどのスルホキシドが含まれる。これらの溶媒の中でも、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルム、アルコール、およびTHFが好ましい。
この反応は、広範囲な温度で実施することができ、正確な反応温度は本発明にとって不可欠でない。好ましい反応温度は、溶媒の性質および出発材料などの要素に応じて決まる。しかし、一般に、約−78℃〜約100℃、より好ましくは約0℃〜約70℃の温度で反応を実施すると好都合である。反応に要する時間も、多くの要素、特に反応温度ならびに使用する出発材料および溶媒の性質に応じて広範に様々となり得る。しかし、上で概略を述べた好ましい条件下で反応を実施するという前提で、約5分〜約48時間の期間となる。
(B2−b)アルキル化
式(V)の化合物を式(VII)の化合物と結合させて、式(I)の所望の化合物を調製する。
この反応は、塩基の存在下で実施する。同様に、使用する塩基の性質については特に限定されず、この種類の反応で一般に使用されるどんな塩基もここで等しく使用することができる。そのような塩基の例には、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化バリウムなどのアルカリ金属水酸化物;水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウムなどのアルカリ金属水素化物;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムt−ブトキシドなどのアルカリ金属アルコキシド;炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウムなどのアルカリ金属炭酸塩;炭酸水素リチウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなどのアルカリ金属炭酸水素塩;N−メチルモルホリン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルピペリジン、ピリジン、4−ピロリジノピリジン、ピコリン、2,6−ジ(t−ブチル)−4−メチルピリジン、キノリン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジエチルアニリン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン(DBN)、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)、ルチジン、コリジンなどのアミン;リチウムアミド、ナトリウムアミド、カリウムアミド、リチウムジイロプロピルアミド、カリウムジイソプロピルアミド、ナトリウムジイロプロピルアミド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド、カリウムビス(トリメチルシリル)アミドなどのアルカリ金属アミドが含まれる。これらの中でも、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン(DBN)、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、ピリジン、ルチジン、コリジン、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、水酸化カリウム、水酸化バリウム、および炭酸セシウムが好ましい。
この反応は、通常は溶媒の存在下で実施することが好ましい。使用する溶媒の性質については特に限定されないが、ただし、反応または使用する試薬に有害作用を及ぼさず、試薬を少なくともある程度溶解させることができるものとする。適切な溶媒の例には、その限りでないが、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサンなどのエーテル;ベンゼン、トルエン、ニトロベンゼンなどの芳香族化合物;N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルリン酸トリアミドなどのアミド;N−メチルモルホリン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルピペリジン、ピリジン、4−ピロリジノピリジン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジエチルアニリンなどのアミン;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノールなどのアルコール;アセトニトリルやベンゾニトリルなどのニトリル;ジメチルスルホキシド(DMSO)やスルホランなどのスルホキシド;アセトンやジエチルケトンなどのケトンが含まれる。これらの中でも、その限りでないが、DMF、DMSO、THF、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジメトキシエタン、アセトニトリル、ジクロロメタン、ジクロロエタン、およびクロロホルムを含む溶媒が好ましい。
この反応は、広範囲な温度で実施することができ、正確な反応温度は本発明にとって不可欠でない。好ましい反応温度は、溶媒の性質および出発材料などの要素に応じて決まる。しかし、一般に、約−20℃〜約150℃、より好ましくは約0℃〜約70℃の温度で反応を実施すると好都合である。反応に要する時間も、多くの要素、特に反応温度ならびに使用する出発材料および溶媒の性質に応じて広範に様々となり得る。しかし、上で概略を述べた好ましい条件下で反応を実施するという前提で、約5分〜約48時間の期間となる。
(B2−c)脱保護
1aが式−COORの基である場合、その後ステップA1に記載の同様の方法を使用する脱保護を行ってカルボキシ基を得る。
(B2−d)アルキル化
式(V)の化合物を式(VIII)の化合物と結合させて、m=1であり、R=OHである式(I)の所望の化合物を調製する。
この反応は、塩基の存在下で実施する。同様に、使用する塩基の性質については特に限定されないが、この種類の反応で一般に使用されるどんな塩基もここで等しく使用することができる。そのような塩基の例には、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化バリウムなどのアルカリ金属水酸化物;水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウムなどのアルカリ金属水素化物;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムt−ブトキシドなどのアルカリ金属アルコキシド;炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウムなどのアルカリ金属炭酸塩;炭酸水素リチウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなどのアルカリ金属炭酸水素;N−メチルモルホリン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルピペリジン、ピリジン、4−ピロリジノピリジン、ピコリン、2,6−ジ(t−ブチル)−4−メチルピリジン、キノリン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジエチルアニリン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン(DBN)、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)、ルチジン、コリジンなどのアミン;リチウムアミド、ナトリウムアミド、カリウムアミド、リチウムジイロプロピルアミド、カリウムジイソプロピルアミド、ナトリウムジイロプロピルアミド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド、カリウムビス(トリメチルシリル)アミドなどのアルカリ金属アミドが含まれる。これらの中でも、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン(DBN)、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、ピリジン、ルチジン、コリジン、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、および炭酸セシウムが好ましい。
この反応は、通常は溶媒の存在下で実施することが好ましい。使用する溶媒の性質については特に限定されないが、ただし、反応または使用する試薬に有害作用を及ぼさず、試薬を少なくともある程度溶解させることができるものとする。適切な溶媒の例には、その限りでないが、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサンなどのエーテル;ベンゼン、トルエン、ニトロベンゼンなどの芳香族化合物;N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルリン酸トリアミドなどのアミド;N−メチルモルホリン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルピペリジン、ピリジン、4−ピロリジノピリジン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジエチルアニリンなどのアミン;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノールなどのアルコール;アセトニトリルやベンゾニトリルなどのニトリル;ジメチルスルホキシド(DMSO)やスルホランなどのスルホキシド;アセトンやジエチルケトンなどのケトンが含まれる。これらの中でも、その限りでないが、DMF、DMSO、THF、メタノール、およびエタノールを含む溶媒が好ましい。
この反応は、広範囲な温度で実施することができ、正確な反応温度は本発明にとって不可欠でない。好ましい反応温度は、溶媒の性質および出発材料などの要素に応じて決まる。しかし、一般に、約−20℃〜約150℃、より好ましくは約20℃〜約70℃の温度で反応を実施すると好都合である。反応に要する時間も、多くの要素、特に反応温度ならびに使用する出発材料および溶媒の性質に応じて広範に様々となり得る。しかし、上で概略を述べた好ましい条件下で反応を実施するという前提で、約5分〜約48時間の期間となる。
方法C
これは、式(I)の所望の化合物の代替調製法を例示するものである。
Figure 2008531539
反応スキームCにおいて、Xは上で規定したとおりである。
ステップC1
このステップでは、式(IX)の化合物と式(X)もしくは(XI)の化合物の結合反応によって、本発明の式(I)の所望の化合物を調製する。式(IX)の化合物は、上述の方法AまたはBに類似した方法に従って調製することができる。
(C1−a)式(X)との結合反応
この結合反応は、ステップA1に記載の同様の方法によって実施する。
(C1−b)式(XI)との結合反応
この結合反応は、ステップB2−bに記載の同様の方法によって実施する。
方法D
これは、式(III)の中間体の調製を例示するものである。
Figure 2008531539
反応スキームDにおいて、Pgはヒドロキシ保護基であり、R1aおよびXは上で規定したとおりである。
用語「ヒドロキシ保護基」とは、本明細書では、水素化分解、加水分解、電気分解、または光分解などの化学的手段によって切断することのできる保護基を意味し、そのようなヒドロキシ保護基は、T.W.Greeneら編の「Protective Groups in Organic Synthesis」(John Wiley & Sons、1999年)に記載されている。典型的なヒドロキシ−保護基には、その限りでないが、メチル、CHOCH−、CHSCH−、ベンジル、p−メトキシベンジル、ベンゾイル、アセチル、トリメチルシリル、トリエチルシリル、t−ブチルジメチルシリル、およびt−ブチルジフェニルシリルが含まれる。これらの基の中でも、t−ブチルジメチルシリルおよびt−ブチルジフェニルシリルが好ましい。
ステップD1
このステップでは、(D1−a)還元的アルキル化、(D1−b)アルキル化、または(D1−c)アルキル化を使用して、式(XIII)の所望の化合物を調製する。
(D1−a)還元的アルキル化
ステップB2−aに記載の同様の方法を使用する、式(XII)の化合物と式(VI)の化合物の結合反応によって、式(XIII)の所望の化合物を調製する。式(XII)の化合物は、市販されており、またはJ.Comb.Chem.2000年、第2巻、441ページおよびWO98/11086に記載のものなどの方法に従って調製することができる。
(D1−b)アルキル化
ステップB2−bに記載の同様の方法を使用する、式(XII)の化合物と式(VII)の化合物の結合反応によって式(XIII)の所望の化合物を調製する。
(D1−c)アルキル化
ステップB2−dに記載の同様の方法を使用する、式(XII)の化合物と式(VIII)の化合物の結合反応によって、m=1であり、R1a=OHである式(XIII)の所望の化合物を調製する。
ステップD2
このステップでは、式(XIII)の化合物の脱保護によって式(III)の所望の化合物を調製する。
この脱保護方法は、T.W.Greeneら[Protective Groups in Organic Synthesis、17〜245ページ、(1999年)]によって詳述されており、この開示は参照により本明細書に援用される。以下は、保護基をt−ブチルジメチルシリルとする典型的な方法である。
この脱保護は、試薬の存在下で実施する。同様に、使用する試薬の性質については特に限定されず、この種類の反応で一般に使用されるどんな試薬もここで等しく使用することができる。そのような試薬の例には、その限りでないが、塩酸、硫酸、臭化水素酸、トリフルオロメタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸などの酸、およびHFやフッ化テトラブチルアンモニウム(TBAF)などのフッ化物が含まれる。
この反応は、通常は溶媒の存在下で実施することが好ましい。使用する溶媒の性質については特に限定されないが、ただし、反応または使用する試薬に有害作用を及ぼさず、試薬を少なくともある程度溶解させることができるものとする。適切な溶媒の例には、その限りでないが、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサンなどのエーテル;ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ニトロベンゼンなどの芳香族化合物;ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルリン酸トリアミドなどのアミド;N−メチルモルホリン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルピペリジン、ピリジン、4−ピロリジノピリジン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジエチルアニリンなどのアミン;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノールなどのアルコール;アセトニトリルやベンゾニトリルなどのニトリル;ジメチルスルホキシド(DMSO)やスルホランなどのスルホキシド;アセトンやジエチルケトンなどのケトンが含まれる。これらの溶媒の中でも、アルコール、THF、ジエチルエーテル、ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン、グリム、ジグリム、DMF、DMSO、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルム、炭素四塩化、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ピリジン、ルチジン、コリジン、およびアセトニトリルが好ましい。
この反応は、広範囲な温度で実施することができ、正確な反応温度は本発明にとって不可欠でない。好ましい反応温度は、溶媒の性質および出発材料などの要素に応じて決まる。しかし、一般に、約−20℃〜約100℃、より好ましくは約0℃〜約50℃の温度で反応を実施すると好都合である。反応に要する時間も、多くの要素、特に反応温度ならびに使用する出発材料および溶媒の性質に応じて広範に様々となり得る。しかし、上で概略を述べた好ましい条件下で反応を実施するという前提で、約5分〜約24時間の期間となる。
方法E
これは、m=1である式(III)の化合物の調製を例示するものである。
Figure 2008531539
反応スキームEにおいて、Pg、R1a、およびXは上で規定したとおりである。
ステップE1
このステップでは、式(XII)の化合物、1H−ベンズトリアゾール−1−メタノール、および式(VIIa)の化合物を使用して、Tetrahedron Lett.、1998年、第39巻、7063〜7066ページに記載の方法に類似したKatritzky反応によって式(XIIIa)の化合物を調製する。
この反応は、通常は溶媒の存在下で実施することが好ましい。使用する溶媒の性質については特に限定されないが、ただし、反応または使用する試薬に有害作用を及ぼさず、試薬を少なくともある程度溶解させることができるものとする。適切な溶媒の例には、その限りでないが、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、石油エーテルなどの脂肪族炭化水素;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサンなどのエーテル;ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ニトロベンゼンなどの芳香族化合物;ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルリン酸トリアミドなどのアミド;N−メチルモルホリン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルピペリジン、ピリジン、4−ピロリジノピリジン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジエチルアニリンなどのアミン;メタノール、エタノール、プロパノール、2−プロパノール、ブタノール、グリム、ジグリムなどのアルコール;アセトニトリルやベンゾニトリルなどのニトリル;ジメチルスルホキシドやスルホランなどのスルホキシド;アセトンやジエチルケトンなどのケトンが含まれる。これらの溶媒の中でも、THF、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジメトキシエタン、グリム、ジグリム、アセトニトリル、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化炭素、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼンが好ましい。
この反応は、広範囲な温度で実施することができ、正確な反応温度は本発明にとって不可欠でない。好ましい反応温度は、溶媒の性質および出発材料などの要素に応じて決まる。しかし、一般に、約0℃〜約100℃、より好ましくは約25℃〜約80℃の温度で反応を実施すると好都合である。反応に要する時間も、多くの要素、特に反応温度ならびに使用する出発材料および溶媒の性質に応じて広範に様々となり得る。しかし、上で概略を述べた好ましい条件下で反応を実施するという前提で、約30分〜約6時間の期間となる。
ステップE2
このステップでは、ステップC2に記載の同様の方法を使用する式(XIIIa)の化合物の脱保護によって、式(IIIa)の所望の化合物を調製する。
方法F
これは、R1aが−COORであり、Aが−C(R)(R)−であり、m=1である式(IIIb)の化合物の調製を例示するものである。
Figure 2008531539
反応スキームFにおいて、PgおよびRは上で規定したとおりであり、Pgは、t−ブチルジメチルシリル、t−ブチルジフェニルシリル、トリイソプロピルシリル、トリエチルシリル、トリメチルシリルなどのシリル基を表し、Yは、1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ基、イミダゾリル基、またはフタルイミジル基を表す。
ステップF1
このステップでは、パラホルムアルデヒドの存在下で式(XII)の化合物をHYと縮合させて、式(XIV)の化合物を調製する。
Yがアルコキシ基である場合、塩基の存在下で反応を実施する。同様に、使用する塩基の性質については特に限定されず、この種類の反応で一般に使用されるどんな塩基もここで等しく使用することができる。そのような塩基の例には、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウムなどのアルカリ金属炭酸塩;炭酸水素リチウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなどのアルカリ金属炭酸水素塩;N−メチルモルホリン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルピペリジン、ピリジン、4−ピロリジノピリジン、ピコリン、4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン、2,6−ジ(t−ブチル)−4−メチルピリジン、キノリン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジエチルアニリン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン(DBN)、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)、ピリジン、ルチジン、コリジンなどのアミン;リチウムアミド、ナトリウムアミド、カリウムアミド、リチウムジイロプロピルアミド、カリウムジイソプロピルアミド、ナトリウムジイロプロピルアミド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド、カリウムビス(トリメチルシリル)アミドなどのアルカリ金属アミドが含まれる。これらの中でも、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン(DBN)、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、ピリジン、ルチジン、コリジン、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、および炭酸セシウムが好ましい。
Yがアルコキシ基でない場合、反応は、通常は溶媒の存在下で実施することが好ましい。使用する溶媒の性質については特に限定されないが、ただし、反応または使用する試薬に有害作用を及ぼさず、試薬を少なくともある程度溶解させることができるものとする。適切な溶媒の例には、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサンなどのエーテル;ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ニトロベンゼンなどの芳香族化合物;ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルリン酸トリアミドなどのアミド;メタノール、エタノール、プロパノール、2−プロパノール、ブタノール、グリム、ジグリムなどのアルコール;アセトニトリルやベンゾニトリルなどのニトリル;ジメチルスルホキシドやスルホランなどのスルホキシド;アセトンやジエチルケトンなどのケトンが含まれる。これらの溶媒の中でも、DMF、THF、ジクロロメタン、メタノールが好ましい。この反応は、広範囲な温度で実施することができ、正確な反応温度は本発明にとって不可欠でない。好ましい反応温度は、溶媒の性質および出発材料などの要素に応じて決まる。しかし、一般に、0℃〜70℃の温度で反応を実施すると好都合であることを我々は発見した。反応に要する時間も、多くの要素、特に、反応温度ならびに使用する出発材料および溶媒の性質に応じて広範に様々となり得る。しかし、上で概略を述べた好ましい条件下で反応を実施するという前提で、5分〜48時間の期間で通常は十分となる。
ステップF2
このステップでは、式(XIV)の化合物と式(XV)の化合物のMannich反応によって式(XIIIb)の化合物を調製する。
この反応は、通常は溶媒の存在下で実施することが好ましい。使用する溶媒の性質については特に限定されないが、ただし、反応または使用する試薬に有害作用を及ぼさず、試薬を少なくともある程度溶解させることができるものとする。適切な溶媒の例には、その限りでないが、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサンなどのエーテル;ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ニトロベンゼンなどの芳香族化合物;ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルリン酸トリアミドなどのアミド;N−メチルモルホリン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルピペリジン、ピリジン、4−ピロリジノピリジン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジエチルアニリンなどのアミン;アセトニトリルやベンゾニトリルなどのニトリル;ジメチルスルホキシドやスルホランなどのスルホキシドが含まれる。これらの溶媒の中でも、THFおよびアセトニトリルが好ましい。
この反応は、ルイス酸の存在下で実施する。使用するルイス酸の性質については特に限定されず、この種類の反応で一般に使用されるどんなルイス酸もここで等しく使用することができる。そのようなルイス酸の例には、BF、AlCl、FeCl、AgCl、Fe(NO、Yb(CFSO、SnCl、トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(TMSOTf)、ZnCl、MgCl、BF・OC、およびチタンテトライソプロポキシド(Ti(OPr)が含まれる。これらの中でも、TMSOTf、ZnCl、MgCl、BF・OC、およびTi(OPrが好ましい。
この反応は、広範囲な温度で実施することができ、正確な反応温度は本発明にとって不可欠でない。好ましい反応温度は、溶媒の性質および出発材料などの要素に応じて決まる。しかし、一般に、約−20℃〜約100℃、より好ましくは約0℃〜約50℃の温度で反応を実施すると好都合である。反応に要する時間も、多くの要素、特に、反応温度ならびに使用する出発材料および溶媒の性質に応じて広範に様々となり得る。しかし、上で概略を述べた好ましい条件下で反応を実施するという前提で、約30分〜約24時間の期間となる。
ステップF3
このステップでは、ステップC2に記載の同様の方法を使用する式(XIIIb)の化合物の脱保護によって、式(IIIb)の所望の化合物を調製する。
式(I)の化合物、および上記調製方法の中間体は、蒸留、再結晶、クロマトグラフィー精製などの従来の手順によって単離および精製することができる。
医薬としての使用を目的とする本発明の化合物は、結晶性または無定形の生成物として投与することができる。そのような本発明の化合物は、例えば、沈殿、結晶化、凍結乾燥、噴霧乾燥、蒸発乾燥などの方法によって、固体充填物、粉末、またはフィルムとして得ることができる。この目的のためにマイクロ波または高周波乾燥を使用してもよい。
本発明の化合物は、単独で、1種または複数の他の本発明の化合物と組み合わせて、または1種または複数の他の薬物と組み合わせて(またはこれらの任意の組合せとして)投与することができる。一般にこれらは、1種または複数の薬学的に許容できる担体または賦形剤と共同した、医薬組成物または製剤として投与される。用語「担体」または「賦形剤」は、本明細書では、本発明の化合物以外の任意の成分について述べるのに使用する。担体または賦形剤の選択は、大部分は、特定の投与方式、賦形剤が溶解性および安定性に与える効果、剤形の性質などの要素に応じて決まる。
本発明の化合物の送達に適する医薬組成物およびその調製方法は、当業者には言うまでもない。そのような組成物およびその調製方法は、例えば、「Remington’s Pharmaceutical Sciences」、第19版(Mack Publishing Company、1995年)で見ることができる。
経口投与
本発明の化合物は、経口投与することができる。経口投与は、化合物が消化管に入るように飲み込むものでもよいし、あるいは化合物が口から直接血流に入る頬側または舌下投与を使用してもよい。
経口投与に適する製剤には、例えば、錠剤;微粒子、液体、または粉末を含むカプセル剤;(液体充填型を含む)ロゼンジ;咀嚼剤などの固体製剤、多粒子およびナノ粒子、ゲル、固溶体、リポソーム、(粘膜付着性のものを含む)フィルム、膣坐剤、スプレー、ならびに液体製剤が含まれる。
液体製剤には、例えば、懸濁液、溶液、シロップ、およびエリキシルが含まれる。このような製剤は、軟もしくは硬カプセル中に充填剤として使用することもでき、通常は、担体、例えば、水、エタノール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、メチルセルロース、または適切な油、ならびに1種または複数の乳化剤および/または懸濁化剤を含む。液体製剤は、例えば小袋から出した固体を再形成して調製することもできる。
本発明の化合物は、LiangおよびChen(2001)によるExpert Opinion in Therapeutic Patents、第11巻(6)、981〜986ページに記載のものなどの、急速溶解急速崩壊型の剤形にして使用してもよい。
錠剤剤形では、用量に応じて、薬物は、剤形の約1wt%〜約80wt%、より典型的な例では剤形の約5wt%〜約60wt%を占めていてよい。薬物に加え、錠剤は一般に崩壊剤を含む。崩壊剤の例には、ナトリウムデンプングリコラート、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、微結晶セルロース、低級アルキル置換されたヒドロキシプロピルセルロース、デンプン、α化デンプン、およびアルギン酸ナトリウムが含まれる。一般に、崩壊剤は、剤形の約1wt%〜約25wt%、好ましくは約5wt%〜約20wt%を占めることになる。
錠剤製剤に粘着性の性質を付与するために、結合剤が一般に使用される。適切な結合剤には、微結晶セルロース、ゼラチン、糖類、ポリエチレングリコール、天然および合成のゴム、ポリビニルピロリドン、α化デンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、およびヒドロキシプロピルメチルセルロースが含まれる。錠剤は、ラクトース(一水和物、噴霧乾燥一水和物、無水物など)、マンニトール、キシリトール、デキストロース、スクロース、ソルビトール、微結晶セルロース、デンプン、第二リン酸カルシウム二水和物などの希釈剤を含有していてもよい。
錠剤は、ラウリル硫酸ナトリウムやポリソルベート80などの界面活性剤、および二酸化ケイ素やタルクなどの滑剤を場合により含んでもよい。存在するとき、界面活性剤は、錠剤の約0.2wt%〜約5wt%を占めてよく、滑剤は、錠剤の約0.2wt%〜約1wt%を占めてよい。
錠剤は、一般に、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、フマル酸ステアリルナトリウム、ステアリン酸マグネシウムとラウリル硫酸ナトリウムの混合物などの滑沢剤も含む。滑沢剤は一般に、錠剤の約0.25wt%〜約10wt%、好ましくは約0.5wt%〜約3wt%を占める。
他の考えられる成分としては、抗酸化剤、着色剤、着香剤、保存剤、および矯味剤が挙げられる。
好例となる錠剤は、約80%までの薬物、約10wt%〜約90wt%の結合剤、約0wt%〜約85wt%の希釈剤、約2wt%〜約10wt%の崩壊剤、および約0.25wt%〜約10wt%の滑沢剤を含む。
錠剤ブレンドを直接またはローラーによって圧縮して、錠剤を生成することができる。あるいは、錠剤ブレンドまたはブレンドの一部分を、打錠前に、湿式、乾式、もしくは溶融造粒、溶融凝固、または押出しの処理にかけてもよい。最終製剤は、1つまたは複数の層を含んでよく、コーティングされていても、されていなくてもよい上に、カプセル封入されていてもよい。
錠剤の製剤については、H.LiebermanおよびL.Lachmanによる「Pharmaceutical Dosage Forms:Tablets」第1巻、Marcel Dekker、米ニューヨーク州ニューヨーク、1980年(ISBN0−8247−6918−X)で論じられている。
経口投与用の固体製剤は、即時型および/または調節型の放出がなされるように製剤することができる。放出調節製剤には、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的指向性放出、およびプログラム放出が含まれる。
本発明の目的に適する放出調節製剤は、米国特許第6106864号に記載されている。高エネルギー分散、浸透性粒子、被覆粒子などの他の適切な放出技術の詳細は、Vermaら、Pharmaceutical Technology On−line、第25巻(2)、1〜14ページ(2001年)で見られる。制御放出を実現するためのチューインガムの使用は、WO00/35298に記載されている。
非経口投与
本発明の化合物は、血流、筋肉、または内臓に直接投与してもよい。非経口投与に適する手段には、静脈内、動脈内、腹腔内、くも膜下腔内、側脳室内、尿道内、胸骨内、脳内、筋肉内、および皮下が含まれる。非経口投与に適する装置には、(微細針を含む)針注射器、無針注射器、および注入技術が含まれる。
非経口製剤は、通常は、塩類、炭水化物、および緩衝剤(好ましくはpH約3〜約9まで)などの賦形剤を含んでいてよい水溶液であるが、一部の適用例では、無菌の非水性溶液として、または発熱物質を含まない無菌水などの適切な媒体と共に使用する乾燥形態として、より適切に製剤してもよい。
例えば凍結乾燥による、無菌条件下での非経口製剤の調製は、当業界でよく知られている標準の製薬技術を使用して容易に実現することができる。
非経口溶液の調製で使用する式(I)の化合物の溶解性は、溶解性改善剤を混ぜるなどの適切な製剤技術を使用して増大させることができる。
非経口投与用の製剤は、即時型および/または調節型の放出がなされるように製剤することができる。放出調節製剤には、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的指向性放出、およびプログラム放出が含まれる。したがって、本発明の化合物は、活性化合物の調節型放出をもたらす移植デポー剤として投与するための固体、半固体、または揺変性液体として製剤することができる。そのような製剤の例には、薬物でコートされたステントおよびPGLAミクロスフェアが含まれる。
局所投与
本発明の化合物は、皮膚または粘膜に局所的に、すなわち、皮膚上にまたは経皮的に投与してもよい。この目的のための典型的な製剤には、ゲル、ヒドロゲル、ローション、溶液、クリーム、軟膏、散粉剤、包帯剤、フォーム、フィルム、皮膚パッチ、ウェハ、植込錠、スポンジ、繊維、絆創膏、およびマイクロエマルジョンが含まれる。リポソームを使用してもよい。典型的な担体には、アルコール、水、鉱油、流動パラフィン、白色ワセリン、グリセリン、ポリエチレングリコール、およびプロピレングリコールが含まれる。浸透性改善剤を混ぜてもよい。例えば、FinninおよびMorganのJ.Pharm.Sci.、第88巻(10)、955〜958ページ(1999年10月)を参照されたい。
局所投与の他の手段には、電気穿孔法、イオン導入法、音波泳動法、超音波導入法、ならびに微細針または無針(例えば、Powderject(商標)、Bioject(商標)など)注射による送達が含まれる。
局所投与のための製剤は、即時型および/または調節型の放出がなされるように製剤することができる。放出調節製剤には、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的指向性放出、およびプログラム放出が含まれる。
吸入投与/鼻腔内投与
本発明の化合物は、通常は、(単独で、例えばラクトースとの乾燥ブレンドにした混合物として、または例えばホスファチジルコリンなどのリン脂質と混合した混合型成分粒子としての)乾燥粉末の形で乾燥粉末吸入器から、あるいは加圧容器、ポンプ、スプレー、アトマイザー(好ましくは電気水力学を使用して微細な霧を生成するアトマイザー)、またはネブライザーから、1,1,1,2−テトラフルオロエタンや1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパンなどの適切な噴射剤を使用しまたは使用せずにエアロゾルスプレーとして、鼻腔内に、または吸入によって投与することもできる。鼻腔内の使用では、粉末は、生体接着剤、例えばキトサンまたはシクロデキストリンを含んでよい。
加圧容器、ポンプ、スプレー、アトマイザー、またはネブライザーは、例えば、エタノール、エタノール水溶液、または活性物を分散させ、可溶化し、もしくはその放出を延長するのに適する別の薬品、溶媒としての噴射剤、ならびにトリオレイン酸ソルビタン、オレイン酸、オリゴ乳酸などの任意選択の界面活性剤を含む、本発明の化合物の溶液または懸濁液を含む。
乾燥粉末または懸濁液製剤中に使用する前に、薬物製品は、吸入による送達に適する大きさ(通常は5ミクロン未満)に超微粉砕される。これは、スパイラルジェット粉砕、流動層ジェット粉砕、ナノ粒子を生成する超臨界流体処理、高圧ホモジナイズ、噴霧乾燥などの任意の適切な微粉砕法によって実現することができる。
吸入器または注入器に入れて使用するためのカプセル(例えば、ゼラチンまたはHPMCでできたもの)、ブリスター、およびカートリッジは、本発明の化合物の粉末混合物、ラクトースやデンプンなどの適切な粉末基剤、およびl−ロイシン、マンニトール、ステアリン酸マグネシウムなどの性能調節剤を含むように製剤することができる。ラクトースは、無水でも一水和物の形でもよいが、後者が好ましい。他の適切な賦形剤には、デキストラン、グルコース、マルトース、ソルビトール、キシリトール、フルクトース、スクロース、およびトレハロースが含まれる。
電気水力学を使用して微細な霧を生成するアトマイザーに入れて使用するのに適する溶液製剤は、1回の動作あたり約1μg〜約20mgの本発明の化合物を含有していてよく、動作体積は、約1μl〜約100μlと様々でよい。典型的な製剤は、式(I)の化合物、プロピレングリコール、滅菌水、エタノール、および塩化ナトリウムを含んでよい。プロピレングリコールの代わりに使用することのできる別の溶媒には、グリセリンおよびポリエチレングリコールが含まれる。
メントールやl−メントールなどの適切な着香剤、またはサッカリンやサッカリンナトリウムなどの甘味剤を、吸入投与/鼻腔内投与予定の本発明の製剤に加えてもよい。吸入投与/鼻腔内投与用の製剤は、例えばDL−乳酸−グリコール酸共重合体(PGLA)を使用して、即時型および/または調節型の放出がなされるように製剤することができる。放出調節製剤には、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的指向性放出、およびプログラム放出が含まれる。
乾燥粉末吸入器およびエアロゾルの場合、投与量単位は、計量された量を送達する弁によって決定される。本発明による単位は通常、約1〜約100μgの式(I)の化合物を含む計量された用量または「ひと吹き」を投与するように整えられる。全体としての1日量は、通常は約50μg〜約20mgの範囲にあり、これを1回で、またはより普通にはその日を通して数回に分けて投与することができる。
直腸/膣内投与
本発明の化合物は、例えば、坐剤、膣坐剤、または浣腸の形で直腸または膣に投与することができる。カカオ脂が伝統的な坐剤基剤であるが、様々な選択肢を適宜使用することができる。
直腸/経膣投与用の製剤は、即時型および/または調節型の放出がなされるように製剤することができる。放出調節製剤には、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的指向性放出、およびプログラム放出が含まれる。
眼/耳への投与
本発明の化合物は、通常は、pH調整された等張性の無菌生理食塩水の微粒子化懸濁液または溶液の液滴の形で眼または耳に直接に投与してもよい。眼および耳への投与に適する他の製剤には、軟膏、生分解性(例えば、吸収性のゲルスポンジ、コラーゲン)および非生分解性(例えばケイ素樹脂)の植込錠、ウェハ、レンズ、ならびにニオソームやリポソームなどの粒子系もしくはベシクル系が含まれる。架橋ポリアクリル酸、ポリビニルアルコール、ヒアルロン酸などのポリマー、セルロース系ポリマー、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、もしくはメチルセルロース、またはヘテロ多糖ポリマー、例えばゲランガムを、塩化ベンザルコニウムなどの保存剤と共に混ぜてもよい。このような製剤は、イオン導入法によって送達してもよい。
眼/耳への投与用の製剤は、即時型および/または調節型の放出がなされるように製剤することができる。放出調節製剤には、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的指向性放出、またはプログラム放出が含まれる。
他の技術
本発明の化合物は、上述の投与方式のいずれかでの使用に向けて、その溶解性、溶解速度、矯味、生体利用度、および/または安定性を向上させるために、シクロデキストリンおよびその適切な誘導体またはポリエチレングリコール含有ポリマーなどの可溶性の高分子実在物と組み合わせることができる。
例えば、薬物−シクロデキストリン複合体は、一般にほとんどの剤形および投与経路に有用であることがわかっている。包接および非包接の両方の複合体を使用することができる。薬物との直接の複合体形成に代わるものとして、シクロデキストリンは、補助添加剤として、すなわち担体、希釈剤、または可溶化剤として使用してもよい。これらの目的のために最も一般に使用されるのは、α、β、およびγシクロデキストリンであり、その例は、国際特許出願WO91/11172、同WO94/02518、および同WO98/55148で見ることができる。
部分キット
例えばある特定の疾患または状態を治療する目的のために、活性化合物の組合せを投与することが望ましい場合もあるので、その少なくとも1種が本発明による化合物を含む2種以上の医薬組成物を、組成物の共投与に適するキットの形で好都合に組み合わせてよいことは、本発明の範囲内である。
したがって、本発明のキットは、その少なくとも1種が本発明による式(I)の化合物を含む2種以上の別個の医薬組成物と、容器、分割されたボトル、分割されたホイル製袋などの、前記組成物を別々に保持する手段とを含む。このようなキットの例は、錠剤、カプセル剤などの包装に使用される見慣れたブリスターパックである。
本発明のキットは、異なる剤形、例えば経口および非経口の剤形を投与する、別個の組成物を異なる投与間隔で投与する、または別個の組成物を互いに対して滴定するのに特に適する。服薬遵守を援助するために、キットは通常、投与の説明書を含み、いわゆるメモリーエイドを添えてもよい。
投与量
ヒト患者への投与については、本発明の化合物の合計1日量は通常、当然のことながら投与方式に応じて、約0.05mg〜約100mgの範囲、好ましくは約0.1mg〜約50mgの範囲、より好ましくは約0.5mg〜約20mgの範囲にある。例えば、経口投与には、約1mg〜約20mgの合計1日量が必要となり得るが、静脈内の用量には、約0.5mg〜約10mgしか必要となり得ない。合計1日量は、1回で、または数回に分けて投与することができる。
これらの投与量は、体重が約65kg〜約70kgの平均的なヒト対象に基づくものである。医師ならば、小児や高齢者などの、体重がこの範囲外にある対象の用量を容易に決定することができよう。
上述のように、本発明の化合物は、5−HTアゴニスト活性を示す。本発明の5−HTアゴニストは、特に胃食道逆流症の治療において、少なくとも1種の他の薬理活性のある薬剤または化合物と組み合わせると有用な場合もある。例えば、5−HTアゴニスト、特に上で規定したような式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩は、以下のものから選択される1種または複数の薬理活性のある薬剤と組み合わせて、同時、逐次、または別々に投与することができる。
(i)ヒスタミンH受容体アンタゴニスト、例えば、ラニチジン、ラフチジン、ニザチジン、シメチジン、ファモチジン、およびロキサチジン、
(ii)プロトンポンプ阻害剤、例えば、オメプラゾール、エソメプラゾール、パントプラゾール、ラベプラゾール、テナトプラゾール、イラプラゾール(ilaprazole)、およびランソプラゾール、
(iii)酸ポンプアンタゴニスト、例えば、ソラプラザン(soraprazan)、レバプラザン(revaprazan)(YH−1885)、AZD−0865、CS−526、AU−2064、およびYJA−20379−8、
(iv)経口制酸剤混合物、例えば、Maalox(登録商標)、Aludrox(登録商標)、およびGaviscon(登録商標)、
(v)粘膜保護剤、例えば、ポラプレジンク、エカベトナトリウム、レバミピド、テプレノン、セトラキサート、スクラルファート、クロロフィリン銅、およびプラウノトール、
(vi)GABABアゴニスト、例えば、バクロフェン、およびAZD−3355、
(vii)α2アゴニスト、例えば、クロニジン、メデトミジン、ロフェキシジン(lofexidine)、モキソニジン、チザニジン、グァンファシン、グアナベンズ、タリペキソール、およびデクスメデトミジン、
(viii)キサンチン誘導体、例えば、テオフィリン、アミノフィリン、およびドキソフィリン、
(ix)カルシウムチャネルアンタゴニスト、例えば、アラニジピン、ラシジピン、フェロジピン、アゼルニジピン、シルニジピン、ロメリジン、ジルチアゼム、ガロパミル、エホニジピン、ニソルジピン、アムロジピン、レルカニジピン、ベバントロール、ニカルジピン、イスラジピン、ベニジピン、ベラパミル、ニトレンジピン、バルニジピン、プロパフェノン、マニジピン、ベプリジル、ニフェジピン、ニルバジピン、ニモジピン、およびファスジル、
(x)ベンゾジアゼピンアゴニスト、例えば、ジアゼパム、ザレプロン、ゾルピデム、ハロキサゾラム、クロナゼパム、プラゼパム、クアゼパム、フルタゾラム、トリアゾラム、ロルメタゼパム、ミダゾラム、トフィソパム、クロバザム、フルニトラゼパム、およびフルトプラゼパム、
(xi)プロスタグランジン類似体、例えば、プロスタグランジン、ミソプロストール、トレプロスチニル、エソプロステノール(esoprostenol)、ラタノプロスト、イロプロスト、ベラプロスト、エンプロスチル、イブジラスト、およびオザグレル、
(xii)ヒスタミンHアゴニスト、例えば、R−α−メチルヒスタミンおよびBP−294、
(xiii)抗ガストリン薬剤、例えば、アンチガストリンワクチン(Anti−gastrin vaccine)、イトリグルミド(itriglumide)、およびZ−360、
(xiv)5−HTアンタゴニスト、例えば、ドラセトロン、パロノセトロン、アロセトロン、アザセトロン、ラモセトロン、ミトラザピン、グラニセトロン、トロピセトロン、E−3620、オンダンセトロン、およびインジセトロン、
(xv)三環系抗うつ薬、例えば、イミプラミン、アミトリプチリン、クロミプラミン、アモキサピン、およびロフェプラミン、
(xvi)GABAアゴニスト、例えば、ギャバペンチン、トピラメート、シノラゼパム(cinolazepam)、クロナゼパム、プロガビド、ブロチゾラム、ゾピクロン、プレガバリン、およびエスゾピクロン、
(xvii)オピオイド鎮痛薬、例えば、モルヒネ、ヘロイン、ヒドロモルフォン、オキシモルフォン、レボルファノール、レバロルファン、メサドン、メペリジン、フェンタニル、コカイン、コデイン、ジヒドロコデイン、オキシコドン、ハイドロコドン、プロポキシフェン、ナルメフェン、ナロルフィン、ナロキソン、ナルトレキソン、ブプレノルフィン、ブトルファノール、ナルブフィン、およびペンタゾシン、
(xviii)ソマトスタチン類似体、例えば、オクトレオチド、AN−238、およびPTR−3173、
(xix)Clチャネル活性化剤:例えば、ルビプロストン、
(xx)選択的セロトニン再取り込み阻害薬、例えば、セルトラリン、エスシタロプラム、フルオキセチン、ネファゾドン、フルボキサミン、シタロプラム、ミルナシプラン、パロキセチン、ベンラフェキシン、トラマドール、シブトラミン、デュロキセチン、デスベンラファキシン、およびダポキセチン、
(xxi)抗コリン作用薬、例えば、ジサイクロミンおよびヒヨスシアミン、
(xxii)下剤、例えば、Trifyba(登録商標)、Fybogel(登録商標)、Konsyl(登録商標)、Isogel(登録商標)、Regulan(登録商標)、Celevac(登録商標)、およびNormacol(登録商標)、
(xxiii)繊維製品、例えば、Metamucil(登録商標)、
(xxiv)鎮痙薬、例えば:メベベリン、
(xxv)ドーパミンアンタゴニスト、例えば、メトクロプラミド、ドンペリドン、およびレボスルピリド、
(xxvi)コリン作用薬、例えば、ネオスチグミン、
(xxvii)AChE阻害剤、例えば、ガランタミン、メトリホナート、リバスチグミン、イトプリド、およびドネペジル、
(xxviii)タキキニン(NK)アンタゴニスト、特にNK−3、NK−2、およびNK−1アンタゴニスト、例えば、ネパズタント(nepadutant)、サレズタント(saredutant)、タルネタント(talnetant)、(αR,9R)−7−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−8,9,10,11−テトラヒドロ−9−メチル−5−(4−メチルフェニル)−7H−[1,4]ジアゾシノ[2,1−g][1,7]ナフトリジン−6−13−ジオン(TAK−637)、5−[[(2R,3S)−2−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ−3−(4−フルオロフェニル)−4−モホリニル]メチル]−1,2−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン(MK−869)、レーンピットアリ、ダピタント(dapitant)、および3−[[2−メトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]メチルアミノ]−2−フェニル−ピペリジン(2S,3S)。
生物活性の評価方法:
本発明の化合物の5−HT受容体結合親和性は、以下の手順によって決定される。
ヒト5−HT結合(1)
ヒト5−HT4(d)をトランスフェクトしたHEK293細胞を社内で調製し、増殖させた。収集した細胞を、プロテアーゼ阻害剤カクテル(Boehringer、1:1000希釈)を補充した50mMのHEPES(4℃でpH7.4)に懸濁させ、全出力にセットした手持ち式のPolytron PT1200ディスラプターを使用して氷上で30秒間ホモジナイズした。ホモジネートを4℃で30分間、40000×gで遠心分離した。次いで、ペレットを50mMのHEPES(4℃でpH7.4)に再懸濁し、もう一度同じようにして遠心分離した。最終ペレットを適切な体積の50mM HEPES(25℃でpH7.4)に再懸濁し、ホモジナイズし、等分し、使用するまで−80℃で貯蔵した。一分割量の膜画分を、BCAタンパク質アッセイキット(PIERCE)およびARVOsxプレートリーダー(Wallac)を使用するタンパク質濃度測定に使用した。
この結合実験では、25μlの試験化合物を、25μlの[H]−GR113808(Amersham、最終0.2nM)、ならびに150μlの膜ホモジネートとWGA−SPAビーズ(Amersham)の懸濁溶液(10μgのタンパク質および1mgのSPAビーズ/ウェル)と共に室温で60分間インキュベートした。非特異的な結合を、1μMのGR113808(Tocris)によって最終濃度で測定した。1000rpmでの遠心分離によってインキュベートを終了した。
受容体によって結合された放射能を、MicroBetaプレート計数器(Wallac)でカウントして数量化した。
実施例のすべての化合物が5−HT受容体への親和性を示した。
ヒト5−HT結合(2)
ヒト5−HT4(d)をトランスフェクトしたHEK293細胞を社内で調製し、増殖させた。収集した細胞を、プロテアーゼ阻害剤カクテル(Boehringer、1:1000希釈)を補充した50mMのトリス緩衝液(4℃でpH7.4)に懸濁させ、全出力にセットした手持ち式のPolytron PT1200ディスラプターを使用して氷上で30秒間ホモジナイズした。ホモジネートを4℃で10分間、40000×gで遠心分離した。次いで、ペレットを50mMのトリス緩衝液(4℃でpH7.4)に再懸濁し、もう一度同じようにして遠心分離した。最終ペレットを、10mMのMgClを含む適切な体積の50mMトリス緩衝液(25℃でpH7.4)に再懸濁し、ホモジナイズし、等分し、使用するまで−80℃で貯蔵した。1分割量の膜画分を、BCAタンパク質アッセイキット(PIERCE)およびARVOsxプレートリーダー(Wallac)を使用するタンパク質濃度測定に使用した。
結合実験では、50μlの試験化合物を、50μlの[H]5−HT(Amersham、最終8.0nM)および400μlの膜ホモジネート(300μgのタンパク質/試験管)と共に、室温で60分間インキュベートした。非特異的な結合を、50μMのGR113808(Tocris)によって最終濃度で測定した。BRANDELハーベスターを使用し、0.2%のPEIに浸漬したガラス繊維濾紙での急速減圧濾過にかけてすべてのインキュベートを終了した後、50mMのトリス緩衝液(25℃でpH7.4)で3回洗浄した。受容体によって結合された放射能を、Packard LS計数器を使用する液体シンチレーション計数によって数量化した。
実施例のすべての化合物が5−HT受容体親和性を示した。
ヒト5−HT4(d)をトランスフェクトしたHEK293細胞においてアゴニストによって誘発されるcAMPの増加
ヒト5−HT4(d)をトランスフェクトしたHEK293細胞を社内で樹立した。37℃の5%CO中において、10%のFCS、20mMのHEPES(pH7.4)、200μg/mlのハイグロマイシンB(Gibco)、100単位/mlのペニシリン、および100μg/mlのストレプトマイシンを補充したDMEM中で細胞を増殖させた。
細胞を60〜80%の集密度に増殖させた。化合物での処理より前の日に、通常のFCSの代わりに透析FCS(Gibco)を用い、細胞を終夜インキュベートした。
化合物を96ウェルプレート中に準備した(12.5μl/ウェル)。細胞をPBS/1mM EDTAと共に収集し、遠心分離し、およびPBSで洗浄した。アッセイの始めに、細胞ペレットを、20mMのHEPES、10μMのパージリン(Sigma)、および1mMの3−イソブチル−1−メチルキサンチン(Sigma)を補充したDMEMに、1.6×10細胞/mlの濃度で再懸濁し、15分間室温で放置した。プレートに細胞を加えて(12.5μl/ウェル)反応を開始した。室温で15分間インキュベートした後、1%のトリトンX−100を加えて反応を停止し(25μl/ウェル)、プレートを室温で30分間放置した。均一時間分解蛍光に基づくcAMP(Schering)検出を、製造者の指示書に従って行った。HTRF(励起320nm、発光665nm/620nm、遅延時間0μs、ウィンドウ時間400μs)の測定にはARVOsx多標識計数器(Wallac)を使用した。
620nmおよび665nmでの各ウェルの蛍光強度の比に基づいてデータを解析した後、cAMPの検量線を使用してcAMPを定量化した。各化合物によって誘発されるcAMP産生の亢進を、1000nMのセロトニン(Sigma)によって産生されるcAMP量を標準として比較した。
以下の表によって示すように、実施例のすべての化合物が5−HT受容体アゴニスト活性を示した。
Figure 2008531539
ヒトドフェチリド結合
ヒトHERGをトランスフェクトしたHEK293S細胞を社内で調製し、増殖させた。収集した細胞を50mMのトリス−HCl(4℃でpH7.4)に懸濁させ、全出力にセットした手持ち式のPolytron PT1200ディスラプターを使用して氷上で20秒間ホモジナイズした。ホモジネートを4℃で20分間、48000×gで遠心分離した。次いで、ペレットを再懸濁し、ホモジナイズし、もう一度同じようにして遠心分離した。最終ペレットを適切な体積の50mMトリス−HCl、10mM KCl、1mM MgCl(4℃でpH7.4)に再懸濁し、ホモジナイズし、等分し、使用するまで−80℃で貯蔵した。一分割量の膜画分を、BCAタンパク質アッセイキット(PIERCE)およびARVOsxプレートリーダー(Wallac)を使用するタンパク質濃度測定に使用した。
結合実験を96ウェルプレートにおいて総体積200μlで行った。20μlの試験化合物を、20μlの[H]−ドフェチリド(Amersham、最終5nM)および160μlの膜ホモジネート(25μgのタンパク質)と共に室温で60分間インキュベートした。非特異的な結合を、10μMのドフェチリドによって最終濃度で測定した。Skatron細胞ハーベスターを使用し、50mMのトリス−HCl、10mMのKCl、1mMのMgCl、4℃でpH7.4と共に0.5%予浸GF/B Betaplateフィルターでの急速減圧濾過にかけて、インキュベートを終了した。フィルターを乾燥させ、サンプルバッグに入れ、Betaplate Scintで満たした。フィルターに結合した放射能をWallac Betaplate計数器でカウントした。
Caco−2透過性
Shiyin Yee、Pharmaceutical Research、第763巻(1997年)に記載の方法に従って、Caco−2透過性を測定した。
Caco−2細胞をフィルター支持体(Falcon HTSマルチウェル挿入システム)上で14日間増殖させた。アピカル側およびバソラテラル側の両区画から培地を除去し、単層を、予め温められた0.3mLのアピカル側緩衝液および1.0mLのバソラテラル側緩衝液と共に37℃で0.5時間、振盪水浴中にて50サイクル/分でプレインキュベートした。アピカル側緩衝液は、ハンクス平衡塩溶液、25mMのD−グルコース一水和物、20mMのMES Biological Buffer、1.25mMのCaCl、および0.5mMのMgCl(pH6.5)からなるものであった。バソラテラル側緩衝剤は、ハンクス平衡塩溶液、25mMのD−グルコース一水和物、20mMのHEPES Biological Buffer、1.25mMのCaCl、および0.5mMのMgCl(pH7.4)からなるものであった。プレインキュベートの終わりに、培地を除去し、緩衝液中の試験化合物溶液(10μM)をアピカル側区画に加えた。1時間の時点で、挿入物を新鮮なバソラテラル側緩衝液を含むウェルに移した。緩衝液中の薬物濃度をLC/MS分析によって測定した。
受取り側での基体(substrate)の累積的な出現の勾配から流出速度(F、質量/時間)を算出し、見かけ上の透過係数(Papp)を以下の式から算出した。
app(cm/秒)=(FVD)/(SAMD)
[式中、SAは、輸送表面積(0.3cm)であり、VDはドナー体積(0.3mL)であり、MDはt=0でのドナー側の薬物総量である。]すべてのデータは、2挿入物の平均値を表す。単層の完全性は、ルシファーイエローの輸送によって決定した。
ヒト肝ミクロソーム(HLM)における半減期
96深型ウェルプレートの100mMのリン酸カリウム緩衝液(pH7.4)中で、試験化合物(1μM)を、3.3mMのMgClおよび0.78mg/mLのHLM(HL101)と共に37℃でインキュベートした。反応混合物を非P450群およびP450群の2群に分割した。NADPHをP450群の反応混合物にのみ加えた。0分の時点がP450群の反応混合物にNADPHを加えた時間を示す場合の、0、10、30、および60分の時点で、P450群のサンプルの一定分量を収集した。非P450群サンプルの一定分量は、−10分および65分の時点で収集した。収集した各一定分量を、内標準を含有するアセトニトリル溶液で抽出した。沈殿したタンパク質を遠心機で遠沈した(2000rpm、15分)。上清中の化合物濃度をLC/MS/MS系によって測定した。
化合物/内標準対時間のピーク面積比の自然対数をプロットして、半減期の値を得た。点全体を通して最もよく一致する線の勾配が代謝速度(k)となる。これを、次式を使用して半減期の値に変換した。
半減期=ln2/k
本発明を以下の非限定的な実施例で例示するが、別段の記述がない限り、すべての試薬は市販されており、すべての操作は室温または周囲温度、すなわち約18〜25℃の範囲で実施した。溶媒の蒸発は、減圧下でロータリーエバポレーターを使用し、約60℃までの浴温度で実施した。反応は薄層クロマトグラフィー(tlc)によってモニターしたが、反応時間は例示のために示すにすぎない。示した融点(融点)は補正していない(多形が異なる融点をもたらす場合もある)。単離されたすべての化合物の構造および純度は、以下の技術、すなわち、tlc(Merckシリカゲル60F254プレコーティッドTLCプレート、またはMerckNH254sプレコーティッドHPTLCプレート)、質量分析、核磁気共鳴(NMR)、赤外線吸収スペクトル(IR)、または微量分析のうちの少なくとも1つによって確認した。収率は例示目的のために示すにすぎない。フラッシュカラムクロマトグラフィーは、Merckシリカゲル60(230〜400メッシュASTM)または富士シリシアChromatorex(登録商標)DU3050(Amino Type、30〜50μm)を使用して実施した。低分解能質量スペクトルデータ(EI)は、Integrity(Waters)質量分析計またはAutomass120(JEOL)質量分析計によって得た。低分解能質量スペクトルデータ(ESI)は、ZMD2(Waters)質量分析計またはQuattroII(Micromass)質量分析計によって得た。NMRデータは、別段の指摘がない限り重水素化されたクロロホルム(99.8%D)またはジメチルスルホキシド(99.9%D)を溶媒として使用し、テトラメチルシラン(TMS)を内標準とする百万分率(ppm)で、270MHz(JEOL JNM−LA270分光計)または300MHz(JEOL JNM−LA300)で測定した。使用した従来の略語は、s=一重線、d=二重線、t=三重線、q=四重線、m=多重線、br.=ブロードなどである。IRスペクトルは、Shimazu赤外線分光計(IR−470)によって測定した。旋光は、JASCO DIP−370Digital Polarimeter(日本分光株式会社)を使用して測定した。化学記号は、その通常の意味を有し、b.p.(沸点)、m.p.(融点)、L(リットル)、mL(ミリリットル)、g(グラム)、mg(ミリグラム)、mol(モル)、mmol(ミリモル)である。
(実施例1)
4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.2−ヒドロキシ−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)安息香酸メチル
5−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−4H−1,3−ベンゾダイオキシン−4−オン(123g、633mmol、Synth.Commun.1994年、第24巻、1025ページ)、炭酸カリウム(262g、1.9mol)、およびトリフルオロメタンスルホン酸2,2,2−トリフルオロエチルエステル(95.8mL、665mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(600mL)に混ぜた混合物を、50℃で30分間攪拌した。次いで、メタノール(300mL)をその混合物に加え、その温度で5時間攪拌を続けた。室温に冷却した後、混合物を水(500mL)で希釈し、2N塩酸で中和した。生成物を酢酸エチル−ヘキサンの混合物(5:1、500mL×3)で抽出した。有機層を合わせて水(500mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残りの固体をメタノール−水から再結晶化して、125g(79%)の所望の生成物を無色の結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:11.47(1H,s)、7.36(1H,t、J=8.4Hz)、6.72(1H,dd,J=1.1,8.4Hz)、6.38(1H,q,J=8.1Hz)、4.36(2H,q,J=8.0Hz)、3.96(3H,s)。
MS(ESI)m/z:251(M+H)、249(M−H)
ステップ2.4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−オール
硫酸ヒドロキシルアミン(120g、732mmol)の水(360mL)溶液に、0℃で炭酸カリウム(121g、875mmol)を加えた。30分間攪拌した後、混合物に、亜硫酸ナトリウム(3.74g、29.7mmol)および2−ヒドロキシル−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)安息香酸メチルのメタノール溶液(360mLのメタノール中36.4g、146mmol、実施例1、ステップ1)を加えた。次いで、混合物を50℃に温め、30時間攪拌した。室温に冷却した後、反応混合物を部分的に濃縮して約2/3の体積とし、2N塩酸で酸性化した。生成物を酢酸エチルで3回抽出した。有機層を合わせてブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、所望の生成物を結晶固体として得た。粗生成物(36.3g)をそれ以上精製せずに次のステップに使用した。
上述の粗生成物(5.56g、22.14mmol)をテトラヒドロフラン(22.0mL)に懸濁させ、50℃で加熱した。懸濁液に1,1’−カルボニルジイミダゾール(7.54g、46.48mmol)を50℃で加えた。加えた後、混合物を50℃で14時間攪拌し、混合物を室温に冷却した。混合物に2N塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を10%の炭酸カリウム水溶液(100mL×5)で抽出した。水層を2N塩酸で酸性化し、酢酸エチル(200mL×2)で抽出した。抽出物を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空中で濃縮して、褐色の固体を得る。その残りの固体を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶化して、3.21g(61%)の表題化合物を無色の針状晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.53(1H,t,J=8.5Hz)、7.14(1H,d,J=8.5Hz)、6.73(1H,d,J=7.9Hz)、4.63(2H,q,J=8.0Hz)、3.83(1H,br)。
MS(ESI)m/z:234(M+H)、232(M−H)
ステップ3.[メトキシ(テトラヒドロ−4H−ピラン−4−イリデン)メトキシ](トリメチル)シラン
ジイソプロピルアミン(5.2mL、37mmol)をテトラヒドロフラン(15mL)に溶かした攪拌溶液に、0℃でn−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M、21mL、34mmol)を滴下し、20分間攪拌した。その混合物に、−40℃でテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(4.5g、31mmol)と塩化トリメチルシリル(4.3mL、34mmol)の混合物を加え、次いでこの混合物に塩化トリメチルシリル(0.4mL、0.3mmol)を加えた。混合物を室温で2時間攪拌した。揮発性の構成成分を蒸発によって除去し、残りの混合物をヘキサンで洗浄しながらセライトパッドで濾過した。濾液を蒸発にかけて、6.9g(定量的)の表題化合物を透明な黄色の油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.64−3.59(4H,m)、3.52(3H,s)、2.24(2H,t,J=5.6Hz)、2.15(2H,t,J=5.4Hz)、0.22(9H,s)。
ステップ4.4−{[4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル
ピペリジン−4−イルメタノール(5.0g、43.4mmol)、塩化t−ブチルジメチルシリル(7.2g、47.8mmol)、およびトリエチルアミン(7.3mL、52.1mmol)をジクロロメタン(50mL)に混ぜて攪拌した混合物に、0℃で4−ジメチルアミノピリジン(530mg、4.3mmol)を加えた。0℃で2時間攪拌した後、混合物に50mLの水を加えた。混合物をジクロロメタン(50mL×3)で抽出し、抽出物を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空中で濃縮して、10.2gの未精製の油状物を得た。その残りの油状物を86mLのエタノールで溶解させ、溶液に炭酸カリウム(7.2g、52.1mmol)およびパラホルムアルデヒド(1.56g、52.1mmol)を加えた。室温で2日間攪拌した後、混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮して、黄色の油状物を得た。その残りの油状物を45mLのアセトニトリルで溶解させ、溶液に塩化マグネシウム(414mg、4.3mmol)を加えた。混合物に0℃で[メトキシ(テトラヒドロ−4H−ピラン−4−イリデン)メトキシ](トリメチル)シラン(11.3g、52.1mmol、実施例1、ステップ3)を加えた。0℃で20時間攪拌した後、混合物に100mLの2N塩酸を加えた。混合物を30分間攪拌し、ジエチルエーテル(100mL×2)で洗浄した。水層をアンモニア水溶液で中和し、酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。抽出物を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空中で濃縮して、黄色の油状物を得た。その残りの油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール/アンモニア水溶液400:10:1)によって精製して、6.8g(41%)の表題化合物を無色の蝋様固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.75〜3.90(2H,m)、3.71(3H,s)、3.40〜3.55(4H,m)、2.73(2H,m),2.49(2H,m)、2.10〜2.25(2H,m)、1.95〜2.10(2H,m)、1.50〜1.70(4H,m)、1.30〜1.50(2H,m)、1.10〜1.30(2H,m)。
MS(ESI)m/z:272(M+H)
ステップ5.4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル
4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−オール(230mg、1mmol、実施例1、ステップ2)、4−{[4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(270mg、1mmol、実施例1、ステップ4)、およびシアノメチルトリブチルホスホラン(400mg、1.5mmol)をトルエン(1.0mL)に混ぜた混合物を100℃で16時間攪拌した。冷却した後、混合物を真空中で濃縮して、暗褐色の油状物を得た。その残りの油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル2:1)によって精製して、250mg(51%)の表題化合物を白色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.44(1H,dd,J=7.9,8.4Hz)、7.12(1H,d,J=8.4Hz)、6.61(1H,d,J=7.9Hz)、4.49(2H,q,J=8.1Hz)、4.24(2H,d,J=6.4Hz)、3.88〜3.78(2H,m)、3.72(3H,s)、3.54〜3.41(2H,m)、2.83〜2.71(2H,m)、2.52(2H,s)、2.35〜1.29(11H,m)。
MS(ESI)m/z:487(M+H)
ステップ6.4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(89mg、0.18mmol、実施例1、ステップ5)をテトラヒドロフラン(1mL)、メタノール(1mL)、および2N水酸化ナトリウム水溶液(1mL)に混ぜた混合物を70℃で17時間攪拌した。混合物を2N塩酸(1mL)で中和し、生成した沈殿を濾過した。その沈殿をジエチルエーテルで摩砕して、50mg(58%)の表題化合物を白色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.59(1H,dd,J=8.1,8.4Hz)、7.25(1H,d,J=8.4Hz)、6.94(1H,d,J=8.1Hz)、4.93(2H,q,J=8.7Hz)、4.19(2H,d,J=5.9Hz)、3.75〜3.62(2H,m)、3.48〜3.30(2H,m)、2.90〜2.74(2H,m)、2.50(2H,s)、2.29〜2.13(2H,m)、1.94〜1.23(9H,m)。
COHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:473(M+H)、471(M−H)
融点:171.7℃。
IR(KBr)ν:2950、1617、1527、1188、1113cm−1
2227の解析的計算値:C,55.93、H,5.76、N,5.93。実測値:C,55.72、H,5.78、N,5.80。
(実施例2)
1−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}−シクロブタンカルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル
4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−オール(0.12g、0.50mmol、実施例1、ステップ2)、4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(0.13g、0.60mmol)、および(トリブチルホスホラニリデン)マロン酸ジメチル(0.32g、1.0mmol、J.Org.Chem.2003年、第68巻、1597〜1600ページ)をトルエン(0.5mL)に混ぜた混合物を80℃で16時間攪拌した。混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル4:1)によって精製して、0.14g(65%)の表題化合物を白色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.45(1H,dd,J=7.9,8.6Hz)、7.12(1H,d,J=8.6Hz)、6.60(1H,d,J=7.9Hz)、4.48(2H,q,J=7.9Hz)、4.33〜4.06(4H,m)、2.85〜2.68(2H,m)、2.18〜1.97(1H,m)、1.89〜1.77(2H,m)、1.47(9H,s)、1.44〜1.22(2H,m)。
MS(ESI)m/z:331(M−COBu+H)
TLC Rf:0.2(酢酸エチル/ヘキサン4:1)
ステップ2.3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール
4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(3.0g、6.96mmol、実施例2、ステップ1)を10%のメタノール中塩化水素(100mL)に混ぜて攪拌した混合物に、周囲温度で塩酸(3.0mL)を加えた。室温で2時間攪拌した後、混合物を真空中で濃縮して、固体を得た。その残りの固体を水およびジクロロメタンで溶解させた。混合物に飽和アンモニア水溶液を加え、ジクロロメタン(100mL×3)で抽出した。抽出物を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空中で濃縮して、2.31g(定量的)の表題化合物を白色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.44(1H,t,J=8.5Hz)、7.13(1H,d,J=8.5Hz)、6.61(1H,d,J=7.9Hz)、4.50(2H,q,J=7.9Hz)、4.26(2H,d,J=6.6Hz)、3.15(2H,br)、2.67(2H,m)、2.05(1H,m)1.73〜1.93(3H,m)、1.33(2H,m)。
MS(ESI)m/z:331(M+H)
ステップ3.1−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}−シクロブタンカルボン酸メチル
3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール(0.33g、1.0mmol、実施例2、ステップ2)および1−ホルミルシクロブタンカルボン酸メチル(0.17g、1.2mmol、J.Org.Chem.1993年、第58巻、6843〜6850ページ)をジクロロメタン(5mL)に混ぜて攪拌した混合物に、室温でトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.42g、2.0mmol)を加えた。室温で16時間攪拌した後、混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL)を加えた。混合物をジクロロメタン(30mL×2)で抽出した。抽出物を合わせて硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空中で濃縮して、0.46g(定量的)の表題化合物を無色の油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.43(1H,dd,J=7.9,8.4Hz)、7.12(1H,d,J=8.4Hz)、6.61(1H,d,J=7.9Hz)、4.49(2H,q,J=8.1Hz)、4.23(2H,d,J=6.6Hz)、3.88〜3.78(2H,m)、3.71(3H,s)、2.89〜2.77(2H,m)、2.72(2H,s)、2.51〜1.69(9H,m)、1.45〜1.25(2H,m)。
ステップ4.1−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}−シクロブタンカルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに1−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}−シクロブタンカルボン酸メチル(0.46g、1.0mmol、実施例2、ステップ3)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.59(1H,dd,J=8.1,8.4Hz)、7.25(1H,d,J=8.4Hz)、6.94(1H,d,J=8.1Hz)、4.93(2H,q,J=8.7Hz)、4.20(2H,d,J=6.3Hz)、2.96〜2.82(2H、m)、2.73(2H,s)、2.37〜2.11(4H,m)、2.02〜1.70(7H,m)、1.42〜1.20(2H,m)。
COHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:443(M+H)、441(M−H)
融点:164.9℃。
IR(KBr)ν:3404、2951、1617、1534、1161、1117cm−1
2125・HOの解析的計算値:C,54.78、H,5.91、N,6.08。実測値:C,54.61、H,5.90、N,6.14。
(実施例3)
2,2−ジメチル−3−[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)−ピペリジン−1−イル]プロパン酸
Figure 2008531539
ステップ1.2,2−ジメチル−3−[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)−ピペリジン−1−イル]プロパン酸メチル
表題化合物は、1−ホルミルシクロブタンカルボン酸メチルの代わりに2,2−ジメチル−3−オキソプロパン酸メチル(0.16g、1.2mmol、Tetrahedron Asymmetry 2003年、第14巻、3371〜3378ページ)を使用して、実施例2のステップ3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.43(1H,dd,J=7.9,8.4Hz)、7.12(1H,d,J=8.4Hz)、6.61(1H,d,J=7.9Hz)、4.49(2H,q,J=7.9Hz)、4.24(2H,d,J=6.4Hz)、3.66(3H,s)、2.88〜2.77(2H,m)、2.49(2H,s)、2.30〜1.67(5H,m)、1.51〜1.31(2H,m)、1.17(6H,s)。
ステップ2.2,2−ジメチル−3−[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)−ピペリジン−1−イル]プロパン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに2,2−ジメチル−3−[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)−ピペリジン−1−イル]プロパン酸メチル(0.40g、1.0mmol、実施例3、ステップ1)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.59(1H,dd,J=8.1,8.4Hz)、7.25(1H,d,J=8.4Hz)、6.94(1H,d,J=8.1Hz)、4.93(2H,q,J=8.7Hz)、4.20(2H,d,J=5.9Hz)、2.94〜2.81(2H,m)、2.46(2H,s)、2.32〜2.15(2H,m)、1.89〜1.64(3H,m)、1.49〜1.26(2H,m)、1.07(6H,s)。
COHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:431(M+H)、429(M−H)
融点:129.2℃。
IR(KBr)ν:3395、2961、1617、1534、1160、1116cm−1
2025・HOの解析的計算値:C,53.57、H,6.07、N,6.25。実測値:C,53.66、H,6.07、N,6.33。
(実施例4)
トランス−4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)−ピペリジン−1−イル]メチル}シクロヘキサンカルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.トランス−4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)−ピペリジン−1−イル]メチル}シクロヘキサンカルボン酸メチル
表題化合物は、1−ホルミルシクロブタンカルボン酸メチルの代わりにトランス−4−ホルミルシクロヘキサンカルボン酸メチル(0.24g、1.4mmol、JP49048639)を使用して、実施例2のステップ3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.44(1H,dd,J=7.9,8.4Hz)、7.12(1H,d,J=8.4Hz)、6.61(1H,d,J=7.9Hz)、4.49(2H,q,J=8.1Hz)、4.26(2H,d,J=6.6Hz)、3.66(3H,s)、3.02〜2.84(2H,m)、2.36〜1.33(17H,m)、1.11〜1.82(2H,m)。
ステップ2.トランス−4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)−ピペリジン−1−イル]メチル}シクロヘキサンカルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりにトランス−4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)−ピペリジン−1−イル]メチル}シクロヘキサンカルボン酸メチル(1.0mmol、実施例4、ステップ1)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.59(1H,dd,J=8.1,8.4Hz)、7.25(1H,d,J=8.4Hz)、6.94(1H,d,J=8.1Hz)、4.93(2H,q,J=8.7Hz)、4.20(2H,d,J=5.8Hz)、2.91〜2.75(2H,m)、2.17〜1.99(3H,m)、1.95〜1.65(9H,m)、1.56〜1.16(5H,m)、0.95〜0.72(2H,m)。
COHによるシグナルは認めらなかった。
MS(ESI)m/z:471(M+H)、469(M−H)
融点:158.0℃。
IR(KBr)ν:3422、2934、1617、1534、1161、1114cm−1
2329の解析的計算値:C,58.27、H,6.25、N,5.91。実測値:C,58.00、H,6.21、N,5.84。
(実施例5)
4−{2−[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]エチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.4−{2−[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]エチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル
表題化合物は、1−ホルミルシクロブタンカルボン酸メチルの代わりに4−(2−オキソエチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(0.29g、1.6mmol、WO2004/043958)を使用して、実施例2のステップ3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl):7.43(1H,dd,J=7.9,8.4Hz)、7.12(1H,d,J=8.4Hz)、6.61(1H,d,J=7.9Hz)、4.49(2H,q,J=8.1Hz)、4.25(2H,d,J=7.8Hz)、3.92〜3.70(5H,m)、3.55〜3.38(2H,m)、3.05〜2.89(2H,m)、2.38〜1.34(15H,m)。
ステップ2.4−{2−[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]エチル}−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに4−{2−[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]エチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(1.0mmol、実施例5、ステップ1)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.59(1H,dd,J=8.1,8.4Hz)、7.25(1H,d,J=8.4Hz)、6.94(1H,d,J=8.1Hz)、4.93(2H,q,J=8.7Hz)、4.20(2H,d,J=6.3Hz)、3.78〜3.60(2H,m)、3.45〜3.30(2H,m)、3.00〜2.86(2H,m)、2.38〜2.23(2H,m)、2.08〜1.60(9H,m)、1.52〜1.21(4H,m)。
COHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:487(M+H)、485(M−H)
融点:220.5℃。
IR(KBr)ν:3414、2934、1617、1560、1160、1118cm−1
2329の解析的計算値:C,56.78、H,6.01、N,5.76。実測値:C,56.64、H,6.02、N,5.69。
(実施例6)
2,2−ジフルオロ−3−[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)−ピペリジン−1−イル]プロパン酸
Figure 2008531539
ステップ1.2,2−ジフルオロ−3−[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]プロパン酸エチル
3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール(0.51g、1.5mmol、実施例2、ステップ2)および1H−ベンズトリアゾール−1−メタノール(0.22g、1.5mmol)をエタノール(6mL)に混ぜた混合物を50℃で20分間攪拌した。混合物を真空中で濃縮して、固体を得た。その残りの固体をテトラヒドロフラン(2mL)で溶解させ、この溶液を、亜鉛粉末(0.20g、3.0mmol)、塩化トリメチルシリル(0.19mL、1.5mmol)、およびブロモジフルオロ酢酸エチル(0.46g、2.3mmol)をテトラヒドロフラン(6mL)に混ぜた混合物に室温で加えた。混合物を2時間還流させ、次いで室温に冷却した。混合物を濾過し、濾液を酢酸エチルおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(30mL)で希釈した。混合物を酢酸エチル(50mL×2)で抽出し、ブラインで洗浄した。抽出物を合わせて硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空中で濃縮して、油状物を得た。その残りの油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル4:1)によって精製して、0.34g(49%)の表題化合物を無色の油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.44(1H,dd,J=7.9,8.4Hz)、7.12(1H,d,J=8.4Hz)、6.61(1H,d,J=7.9Hz)、4.48(2H,q,J=7.9Hz)、4.35(2H,q,J=7.1Hz)、4.23(2H,d,J=6.6Hz)、3.08〜2.92(4H,m)、2.39〜2.24(2H,m)、2.00〜1.74(3H,m)、1.46〜1.22(5H,m)。
MS(ESI)m/z:467(M+H)
ステップ2.2,2−ジフルオロ−3−[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]プロパン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに2,2−ジフルオロ−3−[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)−ピペリジン−1−イル]プロパン酸エチル(0.43g、0.92mmol、実施例6、ステップ1)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.60(1H,dd,J=8.1,8.4Hz)、7.26(1H,d,J=8.4Hz)、6.95(1H,d,J=8.1Hz)、4.95(2H,q,J=8.7Hz)、4.24(2H,d,J=6.6Hz)、3.46〜3.19(4H,m)、2.83〜2.67(2H,m)、2.09〜1.79(3H,m)、1.58〜1.35(2H,m)。
COHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:439(M+H)、437(M−H)
融点:227.1℃。
IR(KBr)ν:3414、2969、1669、1540、1189、1154cm−1
1819の解析的計算値:C,49.32、H,4.37、N,6.39、実測値:C,48.93、H,4.32、N,6.23。
(実施例7)
4−{[4−(2−{[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}エチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.4−(ベンジルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−オール
表題化合物は、2−ヒドロキシル−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−安息香酸メチルの代わりに2−(ベンジルオキシ)−6−ヒドロキシ安息香酸メチルを使用して、実施例1のステップ2に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSOd)δ:12.19(1H,br)、7.3〜7.6(6H,m)、7.10(1H,d,J=8.4Hz)、6.90(1H,t,J=8.4Hz)、5.28(2H,s)。
MS(ESI)m/z:240(M−H)
ステップ2.4−(2−{[4−(ベンジルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}エチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル
4−(ベンジルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−オール(2.7g、11mmol、実施例7、ステップ1)、4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(3.1g、14mmol)、およびトリフェニルホスフィン(4.3g、17mmol)をトルエン(11mL)に混ぜた混合物に、0℃でアゾジカルボン酸ジイソプロピル(3.2mL、17mmol)を加えた。混合物を室温で16時間攪拌し、真空中で濃縮して、黄色の油状物を得た。その残りの油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル4:1)によって精製して、3.8g(76%)の表題化合物を無色の油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.55〜7.30(6H,m)、7.02(1H,d,J=8.6Hz)、6.68(1H,d,J=7.9Hz)、5.21(2H,s)、4.47(2H,t,J=5.9Hz)、4.20〜3.95(2H,m)、2.72〜2.54(2H,m)、1.88〜1.61(5H,m)、1.46(9H,s)、1.34〜1.05(2H,m)。
ステップ3.4−(ベンジルオキシ)−3−(2−ピペリジン−4−イルエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール
表題化合物は、4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの代わりに4−(2−{[4−(ベンジルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}エチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルを使用して、実施例2のステップ2に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.55〜7.30(6H,m)、7.02(1H,d,J=8.6Hz)、6.68(1H,d,J=7.9Hz)、5.20(2H,s)、4.47(2H,t,J=5.9Hz)、3.20〜3.08(2H,m)、2.67〜2.52(2H,m)、1.90〜1.61(5H,m)、1.43〜1.22(2H,m)。
NHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:353(M+H)
ステップ4.4−(ベンジルオキシ)−3−{2−[1−(エトキシメチル)ピペリジン−4−イル]エトキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール
4−(ベンジルオキシ)−3−(2−ピペリジン−4−イルエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール(3.1g、8.4mmol、実施例7、ステップ3)および炭酸カリウム(1.2g、8.4mmol)をエタノール(16.0mL)に混ぜて攪拌した混合物に、周囲温度でパラホルムアルデヒド(0.28g、9.2mmol)を加えた。室温で14時間攪拌した後、混合物を濾過した。濾液を真空中で濃縮して、3.4g(定量的)の表題化合物を無色の油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.54〜7.30(6H,m)、7.02(1H,d,J=8.8Hz)、6.67(1H,d,J=8.1Hz)、5.22(2H,s)、4.47(2H,t,J=5.9Hz)、4.07(2H,s)、3.50(2H,q,J=7.3Hz)、2.95〜2.83(2H,m)、2.50〜2.35(2H,m)、1.96〜1.48(5H,m)、1.38〜1.10(5H,m)。
ステップ5.4−{[4−(2−{[4−(ベンジルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}エチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル
4−(ベンジルオキシ)−3−{2−[1−(エトキシメチル)ピペリジン−4−イル]エトキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール(3.4g、8.4mmol、実施例7、ステップ4)および塩化マグネシウム(40mg、0.42mmol)をアセトニトリル(16.0mL)に混ぜた混合物に、周囲温度で[メトキシ(テトラヒドロ−4H−ピラン−4−イリデン)メトキシ](トリメチル)シラン(2.2g、10.0mmol、実施例1、ステップ3)を加えた。室温で3時間攪拌した後、混合物を真空中で濃縮して、油状物を得た。その残りの油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン2:3)によって精製して、3.2g(75%)の表題化合物を無色の油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.53〜7.28(6H,m)、7.02(1H,d,J=8.6Hz)、6.67(1H,d,J=7.9Hz)、5.22(2H,s)、4.45(2H,t,J=6.6Hz)、3.87〜3.76(2H,m)、3.70(3H,s)、3.54〜3.39(2H,m)、2.73〜2.63(2H,m)、2.46(2H,s)、2.20〜1.97(4H,m)、1.86〜1.17(9H,m)。
MS(ESI)m/z:509(M+H)
ステップ6.4−[(4−{2−[(4−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]エチル}ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル
4−{[4−(2−{[4−(ベンジルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}エチル)ピペリジン−1−イル]−メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(3.2g、6.3mmol、実施例7、ステップ5)および10%Pd−C(0.30g)をテトラヒドロフラン(20mL)およびメタノール(40mL)に混ぜた混合物を水素雰囲気中にて室温で10分間攪拌した。混合物をセライトパッドで濾過し、濾液を真空中で濃縮して、油状物を得た。その残りの油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル3:1〜3:2)によって精製して、2.2g(83%)の表題化合物を淡黄色の固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.39(1H,t,J=7.9Hz)、6.96(1H,d,J=7.9Hz)、6.65(1H,d,J=7.9Hz)、4.50(2H,t,J=6.9Hz)、3.89〜3.76(2H,m)、3.72(3H,s)、3.55〜3.40(2H,m)、2.78〜2.65(2H,m)、2.48(2H,s)、2.27〜1.97(4H,m)、1.89〜1.17(9H,m)。
OHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:419(M+H)、417(M−H)
ステップ7.4−{[4−(2−{[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}エチル)ピペリジン−1−イル]メチル}−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル
4−[(4−{2−[(4−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]エチル}ピペリジン−1−イル)−メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(0.63g、1.5mmol、実施例7、ステップ6)および炭酸カリウムをN,N−ジメチルホルムアミド(3.0mL)に混ぜて攪拌した混合物に、70℃でトリフルオロメタンスルホン酸2,2,2−トリフルオロエチル(0.26mL、1.8mmol)を加えた。70℃で3時間攪拌した後、混合物を室温に冷却した。この混合物を酢酸エチル(50mL×2)で抽出し、水およびブラインで洗浄した。抽出物を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空中で濃縮して、黄色の油状物を得た。その残りの油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル2:1)によって精製して、0.69g(92%)の表題化合物を無色の粘稠性油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.44(1H,dd,J=7.9,8.6Hz)、7.12(1H,d,J=8.6Hz)、6.61(1H,d,J=7.9Hz)、4.57〜4.40(4H,m)、3.89〜3.77(2H,m)、3.71(3H,s)、3.54〜3.39(2H,m)、2.77〜2.65(2H,m)、2.48(2H,s)、2.26〜1.99(4H,m)、1.84〜1.18(9H,m)。
MS(ESI)m/z:501(M+H)
ステップ8.4−{[4−(2−{[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}エチル)ピペリジン−1−イル]メチル}−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに4−{[4−(2−{[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}エチル)ピペリジン−1−イル]メチル}−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(0.69g、1.4mmol、実施例7、ステップ7)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.59(1H,dd,J=7.9,8.6Hz)、7.25(1H,d,J=8.6Hz)、6.94(1H,d,J=8.1Hz)、4.93(2H,q,J=8.6Hz)、4.38(2H,t,J=6.6Hz)、3.75〜3.61(2H,m)、3.47〜3.32(2H,m)、2.86〜2.73(2H,m)、2.47(2H,s)、2.23〜2.07(2H,m)、1.90〜1.11(11H,m)。
COHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:487(M+H)、485(M−H)
融点:176.6℃。
IR(KBr)ν:2954、1617、1536、1262、1108cm−1
2329の解析的計算値:C,56.78、H,6.01、N,5.76。実測値:C,56.69、H,6.07、N,5.83。
(実施例8)
1−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]−4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}−ピペリジニウムおよびそのp−トルエンスルホン酸塩
Figure 2008531539
ステップ1.2−ヒドロキシ−6−イソブトキシ安息香酸メチル
5−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−4H−1,3−ベンゾダイオキシン−4−オン(880mg、4.53mmol)、炭酸カリウム(1.89g、13.7mmol)、およびヨウ化イソブチル(0.52mL、4.6mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)に混ぜた封管中の混合物を80℃で攪拌した。8時間攪拌した後、混合物に追加の試薬(炭酸カリウム:2.0g、14mmol、臭化イソブチル:1.0mL、9.2mmol)を加え、混合物を130℃で10時間攪拌した。80℃に冷却した後、混合物にメタノール(3mL)を加え、混合物をさらに15時間攪拌した。次いで、混合物を室温に冷却し、酢酸エチルで希釈し、ブラインで洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空中で濃縮して、836mg(82%)の表題化合物を固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ:11.50(1H,s)、7.30(1H,t,J=8.3Hz)、6.57(1H,dd,J=8.3,0.9Hz)、6.38(1H,d,J=8.3Hz)、3.94(3H,s)、3.76(2H,d,J=6.3Hz)、2.12(1H,九重線,J=6.6Hz)、1.06(6H,d,J=6.8Hz)。
TLC(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン1:4)Rf:0.67。
ステップ2.4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−オール
2−ヒドロキシ−6−イソブトキシ安息香酸メチル(836mg、3.73mmol、実施例8、ステップ1)および塩酸ヒドロキシルアミン(412mg、5.93mmol)のメタノール(10mL)溶液に、室温で水酸化カリウム(1.03g、18.4mmol)を加えた。終夜攪拌した後、混合物に追加の試薬(塩酸ヒドロキシルアミン:506mg、7.28mmol、水酸化カリウム:442mg、7.88mmol)を加え、2日間攪拌を続けた。溶媒を蒸発させ、残りの固体を2N塩酸で酸性化した。混合物を酢酸エチルで3回抽出した。有機層を合わせてブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空中で濃縮して、850mgの粗生成物を得、それを次のステップにそれ以上精製せずに使用した。
前述の粗生成物(850mg、3.77mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液に、テトラヒドロフラン(4mL)懸濁液としての1,1’−カルボニルジイミダゾール(1.32g、8.14mmol)を70℃で加えた。5時間攪拌した後、反応混合物を室温に冷却した。溶媒を蒸発させ、残りの固体を酢酸エチルに溶解させた。生成物を5%炭酸カリウムおよび5%炭酸水素ナトリウムの水溶液で5回抽出した。水溶液を合わせて2N塩酸で酸性化し、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を合わせてブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、および真空中で濃縮して、表題化合物(327mg、42%)を淡黄色の固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.45(1H,t,J=8.2Hz)、6.96(1H,d,J=8.4Hz)、6.61(1H,d,J=7.9Hz)、3.91(2H,d,J=6.6Hz)、2.23(1H,九重線,J=6.6Hz)、1.09(6H,d,J=6.6Hz)。
OHによるシグナルは認められなかった。
TLC(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン1:2)Rf:0.36。
ステップ3.4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル
表題化合物は、4−(ベンジルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−オールおよび4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの代わりに4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−オール(実施例8、ステップ2)および4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルを使用して、実施例7のステップ2に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.39(1H,t,J=8.2Hz)、6.97(1H,d,J=8.4Hz)、6.56(1H,d,J=7.9Hz)、4.28(2H,d,J=6.3Hz)、4.17(2H,brd,J=12.2Hz)、3.85(2H,d,J=6.3Hz)、2.76(2H,brt,J=12.4Hz)、2.20〜1.95(2H,m)、1.85(2H,brd,J=12.2Hz)、1.47(9H,s)、1.40(2H,m)、1.07(6H,d,J=6.8Hz)。
TLC(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン1:2)Rf:0.71。
ステップ4.塩化4−{[(イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジニウム
4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(98.2mg、0.24mmol、実施例1、ステップ3)を含むフラスコに、室温で塩化水素の4N酢酸エチル溶液(1mL)を加えた。2時間攪拌した後、溶媒を蒸発させ、残りの固体を酢酸エチルで洗浄して、表題化合物(62.4mg、75%)を白色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.40(1H,t,J=8.2Hz)、6.97(1H,d,J=8.4Hz)、6.56(1H,d,J=7.9Hz)、4.32(2H,d,J=7.1Hz)、3.85(2H,d,J=6.4Hz)、3.57(2H,brd,J=12.7Hz)、2.94(2H,dt,J=12.5Hz,2.5Hz)、2.35〜2.05(4H,m)、1.82(2H,m)、1.06(6H,d,J=6.8Hz)。
NHおよびHClによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:305(M−Cl)
IR(KBr)ν:2963、1612、1533、1433、1369、1286、1096、1082、995cm−1
1724・HCl・0.2HOの解析的計算値:C,59.28、H,7.43、N,8.13。実測値:C,59.14、H,7.24、N,7.98。
ステップ5.4−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
塩化4−{[(イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジニウム(40.9mg、0.120mmol、実施例8、ステップ4)、1,6−ジオキサスピロ[2.5]オクタン(30.4mg、0.266mmol、Phosphorus and Sulfur and Related Elements 1984年、第19巻、113ページ)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.10mL、0.58mmol)のエタノール(1mL)溶液を室温で終夜攪拌した。溶媒を蒸発させ、残りの油状物をNHゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル4:1)によって精製して、34.0mg(68%)の表題化合物を無色の油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.39(1H,t,J=8.2Hz)、6.97(1H,d,J=8.2Hz)、6.56(1H,d,J=8.1Hz)、4.27(2H,d,J=5.9Hz)、3.86(2H,d,J=6.3Hz)、3.82〜3.72(4H,m)、2.93(2H,brd,J=11.4Hz)、2.42(2H,td,J=11.5Hz,1.5Hz)、2.34(2H,s)、2.15(1H,九重線,J=6.6Hz)、2.00〜1.75(3H,m)、1.65〜1.40(6H,m)、1.09(6H,d,J=6.6Hz)。
ステップ6.1−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]−4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]−メチル}ピペリジニウムp−トルエンスルホン酸
4−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(34.0mg、0.0812mmol、実施例8、ステップ5)を酢酸エチル(約0.3mL)に溶解させた。この溶液に、p−トルエンスルホン酸一水和物(21.7mg、0.11mmol)の酢酸エチル(2mL)溶液を室温で加えた。30分間攪拌した後、得られる白色の沈殿を濾過し、酢酸エチルで洗浄して、45mg(93%)の表題化合物を白色の粉状固体として得た。
CDClでのH−NMRでは、二組のシグナルが約3:1の比で示された。
H−NMR(CDCl)δ:10.0(0.2H,brs)、9.80(0.7H,brs)、7.76(2H,d,J=8.2Hz)、7.40(1H,t,J=8.2Hz)、7.18(2H,d,J=8.4H)、6.98(1H,d,J=8.2Hz)、6.56(1H,d,J=8.1Hz)、5.64(1H,brs)、4.38(0.5H,d,J=6.6Hz)、4.25(1.5H,d,J=6.8Hz)、4.00〜3.53(8H,m)、3.32(0.5H,s)、3.03(2H,s)、2.90〜2.70(1.5H,m)、2.34(3H,s)、2.30〜1.55(10H,m)、1.04(6H,d,J=6.8Hz)。
MS(ESI)m/z:419(M−TsO)、171(TsO)
融点:161.8℃。
IR(KBr)ν:3513、3028、2959、1614、1533、1435、1371、1285、1094、1037、1013、783cm−1
2334・CS・HOの解析的計算値:C,59.19、H,7.29、N,4.60。実測値:C,58.89、H,7.23、N,4.57。
(実施例9)
1−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]シクロペンタン−カルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.2−ヒドロキシ−6−[(4−メトキシベンジル)オキシ]安息香酸メチル
表題化合物は、トリフルオロメタンスルホン酸2,2,2−トリフルオロエチルの代わりに塩化4−メトキシベンジルを使用して、実施例1のステップ1に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:11.48(1H,s)、7.39(2H,d,J=8.9Hz)、7.33(1H,t,J=8.4Hz)、6.93(2H,d,J=8.7Hz)、6.61(1H,dd,J=8.4,1.0Hz)、6.49(1H,d,J=8.2Hz)、5.05(2H,s)、3.93(3H,s)、3.83(3H,s)。
TLC(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン1:4)Rf:0.44。
ステップ2.4−[(4−メトキシベンジル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−オール
表題化合物は、2−ヒドロキシ−6−イソブトキシ安息香酸メチルの代わりに2−ヒドロキシ−6−[(4−メトキシベンジル)オキシ]安息香酸メチル(実施例9、ステップ1)を使用して、実施例8のステップ2に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.48(1H,t,J=8.2Hz)、7.43(2H,d,J=8.7Hz)、7.06(1H,d,J=8.4Hz)、6.97(2H,d,J=8.6Hz)、6.85(1H,d,J=8.1Hz)、5.18(2H,s)、3.76(3H,s)。
OHによるシグナルは認められなかった。
TLC(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン1:1)Rf:0.28。
ステップ3.1−{[4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−イル]メチル}シクロペンタンカルボン酸メチル
表題化合物は、3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾールおよび1−ホルミルシクロブタンカルボン酸メチルの代わりにピペリジン−4−イルメタノールおよび1−ホルミルシクロペンタンカルボン酸(Synthesis、1997年、第32巻)を使用して、実施例2のステップ3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:3.66(3H,s)、3.46(2H,d,J=6.4Hz)、2.81〜2.77(2H,m)、2.56(2H,s)、2.11〜2.02(4H,m)、1.71〜1.51(8H,m)、1.50〜1.11(3H,m)。
OHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:256(M+H)
ステップ4.1−({4−[({4−[(4−メトキシベンジル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}メチル)−シクロペンタンカルボン酸メチル
4−[(4−メトキシベンジル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−オール(100mg、0.369mmol、実施例9、ステップ2)および1−{[4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−イル]メチル}シクロペンタンカルボン酸メチル(141mg、0.553mmol、実施例9、ステップ3)のトルエン(2.5mL)溶液に、室温でシアノメチレントリブチルホスホラン(178mg、0.737mmol)を加えた。反応混合物を100℃で20時間加熱した。冷却した後、混合物を真空中で濃縮して、暗褐色の油状物を得た。その残りの油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル5:2〜3:2)によって精製して、116mg(62%)の表題化合物を白色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.42〜7.37(3H,m)、7.00(1H,d,J=8.4Hz)、6.94〜6.89(2H,m)、6.66(1H,d,J=8.1Hz)、4.21(2H,d,J=7.0Hz)、3.84(3H,s)、3.67(3H,s)、2.82〜2.78(2H,m)、2.58(2H,s)、2.13〜2.05(4H,m)、1.93〜1.70(4H,m)、1.65〜1.53(7H,m)、1.38〜1.24(2H,m)。
TLC(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン1:3)Rf:0.35。
ステップ5.1−[(4−{[(4−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]シクロペンタン−カルボン酸メチル
表題化合物は、4−{[4−(2−{[4−(ベンジルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}エチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに1−({4−[({4−[(4−メトキシベンジル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}メチル)シクロペンタンカルボン酸メチル(実施例9、ステップ4)を使用して、実施例7のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.39(1H,dd,J=7.9,8.4Hz)、6.96(1H,d,J=8.4Hz)、6.56(1H,d,J=7.9Hz)、4.30(2H,d,J=6.8Hz)、3.67(3H,s)、2.89〜2.78(2H,m)、2.59(2H,s)、2.20〜1.22(15H,m)。
OHによるシグナルは認められなかった。
ステップ6.1−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]シクロペンタン−カルボン酸メチル
表題化合物は、4−[(4−メトキシベンジル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−オールおよび1−{[4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−イル]メチル}シクロペンタンカルボン酸メチルの代わりに、1−[(4−{[(4−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]シクロペンタンカルボン酸メチル(実施例9、ステップ5)およびイソブチルアルコールを使用して、実施例9のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.38(1H,dd,J=7.9,8.4Hz)、6.97(1H,d,J=8.4Hz)、6.55(1H,d,J=7.9Hz)、4.22(2H,d,J=6.4Hz)、3.84(2H,d,J=6.4Hz)、3.67(3H,s)、2.87〜2.77(2H,m)、2.58(2H,s)、2.21〜2.01(5H,m)、1.95〜1.24(11H,m)、1.08(6H,d,J=7.3Hz)。
MS(ESI)m/z:445(M+H)
ステップ7.1−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]シクロペンタンカルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに1−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]シクロペンタンカルボン酸メチル(実施例9、ステップ6)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.51(1H,dd,J=8.1,8.4Hz)、7.10(1H,d,J=8.4Hz)、6.77(1H,d,J=8.1Hz)、4.20(2H,d、J=5.9Hz)、3.90(2H,d,J=6.1Hz)、2.98〜2.87(2H,m)、2.59(s,2H)、2.27〜1.20(16H,m)、1.03(6H,d,J=6.6Hz)。
COHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:431(M+H)、429(M−H)
融点:156.3℃.
IR(KBr)ν:3449、2951、1611、1529、1369cm−1
2434・HOの解析的計算値:C,64.26、H,8.09、N,6.25。実測値:C,64.48、H,8.31、N,6.25。
(実施例10)
4−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.4−イソブトキシ−3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール
表題化合物は、4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの代わりに4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例8、ステップ3)を使用して、実施例2のステップ2に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.39(1H,dd,J=7.9,8.4Hz)、6.97(1H,d,J=8.4Hz)、6.56(1H,d,J=7.9Hz)、4.25(2H,d,J=6.8Hz)、3.86(2H,d,J=6.4Hz)、3.20〜3.09(2H,m)、2.75〜2.60(2H,m)、2.25〜1.82(4H,m)、1.42〜1.23(2H,m)、1.08(6H,d,J=6.8Hz)。
NHによるシグナルは認められなかった。
ステップ2.3−{[1−(エトキシメチル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}−4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール
表題化合物は、4−(ベンジルオキシ)−3−(2−ピペリジン−4−イルエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾールの代わりに4−イソブトキシ−3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール(実施例10、ステップ1)を使用して、実施例7のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.38(1H,dd,J=7.9,8.6Hz)、6.97(1H,d,J=8.6Hz)、6.55(1H,d,J=7.9Hz)、4.25(2H,d,J=6.6Hz)、4.11(2H,s)、3.85(2H,d,J=5.9Hz)、3.52(2H,q,J=6.6Hz)、3.03〜2.88(2H,m)、2.60〜2.41(2H,m)、2.23〜1.14(9H,m)、1.08(6H,d,J=7.3Hz)。
ステップ3.4−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル
表題化合物は、4−(ベンジルオキシ)−3−{2−[1−(エトキシメチル)ピペリジン−4−イル]エトキシ}−1,2−ベンズイソキサゾールの代わりに3−{[1−(エトキシメチル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}−4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール(実施例10、ステップ2)を使用して、実施例7のステップ5に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.38(1H,dd,J=7.9,8.6Hz)、6.97(1H,d,J=8.6Hz)、6.55(1H,d,J=7.9Hz)、4.22(2H,d,J=5.9Hz)、3.89〜3.78(4H,m)、3.72(3H,s)、3.54〜3.40(2H,m)、2.82〜2.70(2H,m)、2.51(2H,s)、2.30〜2.00(5H,m)、1.93〜1.30(7H,m)、1.08(6H,d,J=7.3Hz)。
ステップ4.4−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに4−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(実施例10、ステップ3)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.51(1H,dd,J=7.9,8.6Hz)、7.10(1H,d,J=8.6Hz)、6.77(1H,d,J=7.9Hz)、4.18(2H,d,J=5.9Hz)、3.89(2H,d,J=5.9Hz)、3.76〜3.74(2H,m)、3.50〜3.25(2H,m)、2.89〜2.77(2H,m)、2.50(2H,s)、2.28〜1.29(12H,m)、1.03(6H,d,J=6.6Hz)。
COHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:447(M+H)、445(M−H)
融点:153.4℃。
IR(KBr)ν:2951、1617、1526、1376cm−1
2434の解析的計算値:C,64.55、H,7.67、N,6.27。実測値:C,64.50、H,7.82、N,6.16。
(実施例11)
3−(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
Figure 2008531539
ステップ1.3−(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル
表題化合物は、3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾールおよび1−ホルミルシクロブタンカルボン酸メチルの代わりに、4−イソブトキシ−3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール(実施例10、ステップ1)および2,2−ジメチル−3−オキソプロパン酸メチル(0.96mg、0.74mmol、Tetrahedron Asymmetry 2003年、第14巻、3371〜3378ページ)を使用して、実施例2のステップ3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.38(1H,dd,J=7.9,8.4Hz)、6.97(1H,d,J=8.4Hz)、6.55(1H,d,J=7.9Hz)、4.23(2H,d,J=6.2Hz)、3.85(2H,d,J=6.4Hz)、3.66(3H,s)、2.86〜2.76(2H,m)、2.49(2H,s)、2.28〜2.08(3H,m)、1.94〜1.68(3H,m)、1.52〜1.33(2H,m)、1.17(6H,s)、1.08(6H,d,J=6.8Hz)。
MS(ESI)m/z:419(M+H)
ステップ2.3−(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}−メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに3−(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸メチル(実施例11、ステップ1)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.51(1H,dd,J=8.1,8.4Hz)、7.10(1H,d,J=8.4Hz)、6.78(1H,d,J=8.1Hz)、4.19(2H,d,J=5.4Hz)、3.89(2H,d,J=6.1Hz)、2.94〜2.82(2H,m)、2.46(2H,s)、2.30〜1.98(3H,m)、1.87〜1.64(3H,m)、1.54〜1.31(2H,m)、1.07(6H,s)、1.03(6H,d,J=6.8Hz)。
COHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:405(M+H)、403(M−H)
融点:123.7℃。
IR(KBr)ν:3414、2966、1612、1535、1350cm−1
2232・0.37HOの解析的計算値:C,64.27、H,8.03、N,6.81。実測値:C,64.65、H,8.43、N,6.68。
(実施例12)
1−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]シクロブタンカルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.1−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]シクロブタンカルボン酸メチル
表題化合物は、3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾールの代わりに4−イソブトキシ−3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール(実施例10、ステップ1)を使用して、実施例2のステップ3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.38(1H,dd,J=7.9,8.4Hz)、6.97(1H,d,J=8.4Hz)、6.55(1H,d,J=7.9Hz)、4.22(2H,d,J=6.6Hz)、3.85(2H,d,J=6.4Hz)、3.71(3H,s)、2.86〜2.75(2H,m)、2.71(2H,s)、2.50〜2.36(2H,m)、2.23〜1.70(10H,m)、1.46〜1.25(2H,m)、1.07(6H,d,J=6.8Hz)。
MS(ESI)m/z:431(M+H)
ステップ2.1−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]シクロブタンカルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに1−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]シクロブタン−カルボン酸メチル(実施例12、ステップ1)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.51(1H,dd,J=8.1,8.4Hz)、7.10(1H,d,J=8.4Hz)、6.78(1H,d,J=8.1Hz)、4.19(2H,d,J=5.9Hz)、3.89(2H,d,J=6.1Hz)、2.96〜2.83(2H,m)、2.73(2H,s)、2.36〜1.70(12H,m)、1.47〜1.26(2H,m)、1.02(6H,d,J=6.8Hz)。
COHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:417(M+H)、415(M−H)
融点:168.8℃。
IR(KBr)ν:3423、2938、1603、1530、1341cm−1
2332・1.1HOの解析的計算値:C,63.31、H,7.90、N,6.42。実測値:C,63.49、H,8.30、N,6.35。
(実施例13)
4−[2−(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)エチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.4−[2−(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)エチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル
表題化合物は、3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾールおよび1−ホルミルシクロペンタンカルボン酸メチルの代わりに、4−イソブトキシ−3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール(実施例10、ステップ1)および4−(2−オキソエチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(WO2004/043958)を使用して、実施例2のステップ3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.38(1H,dd,J=8.1,8.4Hz)、6.97(1H,d,J=8.4Hz)、6.55(1H,d,J=7.9Hz)、4.23(2H,d,J=6.6Hz)、3.90〜3.76(4H,m)、3.72(3H,s)、3.52〜3.38(2H,m)、2.99〜2.86(2H,m)、2.33〜1.22(16H,m)1.07(6H,d,J=6.8Hz)。
MS(ESI)m/z:475(M+H)
ステップ2.4−[2−(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)エチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに4−[2−(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)エチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(実施例13、ステップ1)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.51(1H,dd,J=8.1,8.2Hz)、7.10(1H,d,J=8.2Hz)、6.77(1H,d,J=8.1Hz)、4.18(2H,d,J=6.1Hz)、3.90(2H,d,J=6.1Hz)、3.76〜3.61(2H,m)、3.45〜3.29(2H,m)、3.00〜2.85(2H,m)、2.38〜2.23(2H,m)、2.14〜1.61(10H,m)、1.50〜1.23(4H,m)、1.03(6H,d,J=6.8Hz)。
COHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:461(M+H)、459(M−H)
融点:213.8℃。
IR(KBr)ν:3431、2930、1611、1529、1433、1287cm−1
2536解析的計算値:C,65.20、H,7.88、N,6.08。実測値:C,64.82、H,7.81、N,6.01。
(実施例14)
トランス−4−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]シクロヘキサン−カルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.トランス−4−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]−シクロヘキサンカルボン酸メチル
表題化合物は、3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾールおよび1−ホルミルシクロペンタンカルボン酸メチルの代わりに、4−イソブトキシ−3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール(実施例10、ステップ1)およびトランス−4−ホルミルシクロヘキサンカルボン酸メチル(JP49048639)を使用して、実施例2のステップ3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl):7.38(1H,t,J=7.9Hz)、6.97(1H,d,J=7.9Hz)、6.55(1H,d,J=7.9Hz)、4.25(2H,d,J=5.9Hz)、3.85(2H,d,J=5.9Hz)、3.67(3H,s)、2.95〜2.81(2H,m)、2.33〜1.77(13H,m)、1.57〜1.32(5H,m)、1.08(6H,d,J=6.6Hz)、1.03〜0.80(2H,m)。
ステップ2.トランス−4−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]シクロ−ヘキサンカルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりにトランス−4−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]−シクロヘキサンカルボン酸メチル(実施例14、ステップ1)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.51(1H,dd,J=7.9,8.6Hz)、7.10(1H,d,J=8.6Hz)、6.77(1H,d,J=7.9Hz)、4.19(2H,d,J=5.3Hz)、3.89(2H,d,J=6.6Hz)、2.91〜2.78(2H,m)、2.20〜1.65(13H,m)、1.55〜1.17(5H,m)、1.03(6H,d,J=6.6Hz)、0.96〜0.74(2H,m)。
COHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:445(M+H)、443(M−H)
融点:103.3℃。
IR(KBr)ν:3368、2928、1613、1531、1375cm−1
2536・2.5HOの解析的計算値:C,61.33、H,8.44、N,5.72。実測値:C,61.72、H,8.18、N,5.68。
(実施例15)
4−[(4−{2−[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]エチル}ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.4−[(4−{2−[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]エチル}ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル
表題化合物は、トリフルオロメタンスルホン酸2,2,2−トリフルオロエチルの代わりに臭化イソブチルを使用して、実施例7のステップ7に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.39(1H,dd,J=8.6,7.9Hz)、6.97(1H,d,J=8.6Hz)、6.56(1H,d,J=7.9Hz)、4.42(2H,t,J=5.9Hz)、3.89〜3.77(4H,m)、3.71(3H,s)、3.53〜3.39(2H,m)、2.76〜2.65(2H,m)、2.48(2H,s)、2.23〜1.99(5H,m)、1.83〜1.44(7H,m)、1.36〜1.17(2H,m)、1.08(6H,d,J=6.6Hz)。
MS(ESI)m/z:475(M+H)
ステップ2.4−[(4−{2−[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]エチル}ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに4−[(4−{2−[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]エチル}ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(実施例15、ステップ1)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.51(1H,dd,J=7.9,8.6Hz)、7.10(1H,d,J=8.6Hz)、6.77(1H,d,J=7.9Hz)、4.36(2H,t,J=5.9Hz)、3.90(2H,d,J=6.6Hz)、3.74〜3.61(2H,m)、3.48〜3.31(2H,m)、2.86〜2.72(2H,m)、2.47(2H,s)、2.22〜1.10(14H,m)、1.03(6H,d,J=6.6Hz)。
COHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:461(M+H)、459(M−H)
融点:117.8℃。
IR(KBr)ν:3431、2912、1612、1534、1433、1355cm−1
2536の解析的計算値:C,65.20、H,7.88、N,6.08。実測値:C,65.19、H,7.83、N,6.02。
(実施例16)
4−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)アミノ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.1−フルオロ−3−イソブトキシベンゼン
表題化合物は、4−[(4−{2−[(4−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]エチル}ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルおよびトリフルオロメタンスルホン酸2,2,2−トリフルオロエチルの代わりに3−フルオロフェノールおよび臭化イソブチルを使用して、実施例7のステップ7に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.25〜7.15(1H,m)、6.71〜6.57(3H,m)、3.70(2H,d,J=6.6Hz)、2.15〜2.00(1H,m)、1.02(6H,d,J=6.8Hz)。
融点:80〜85℃/15mmHg
ステップ2.2−フルオロ−6−イソブトキシベンズアルデヒド
1−フルオロ−3−イソブトキシベンゼン(1.7g、10mmol、実施例16、ステップ1)のテトラヒドロフラン(15mL)溶液に、窒素雰囲気中にて−78℃でs−BuLi(シクロヘキサン中0.99M、12mL、12mmol)を滴下し、混合物を1時間攪拌した。混合物にN,N−ジメチルホルムアミド(1.2mL、15mmol)を加え、混合物を−20℃に温めた。−20℃で1時間攪拌した後、混合物を炭酸水素ナトリウム水溶液(30mL)で失活させた。混合物を酢酸エチル(60mL)で抽出し、水(30mL)で洗浄した。抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空中で濃縮して、油状物を得た。その残りの油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル30:1)によって精製して、1.2g(61%)の表題化合物を無色の油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:10.50(1H,s)、7.52〜7.40(1H,m)、6.79〜6.66(2H,m)、3.84(2H,d,J=5.9Hz)、2.25〜2.08(1H,m)、1.06(6H,d,J=6.6Hz)。
ステップ3.2−フルオロ−6−イソブトキシベンズアルデヒドオキシム
2−フルオロ−6−イソブトキシベンズアルデヒド(1.2g、6.1mmol、実施例16、ステップ2)およびヒドロキシルアミン塩酸塩(0.47g、6.7mmol)をエタノール(24mL)および水(48mL)に混ぜた混合物に、0℃で50%の水酸化ナトリウム水溶液(1.2mL、15.0mmol)を加えた。混合物を室温に温め、3時間攪拌した。混合物を2N塩酸で中和し、ジクロロメタン(100mL×2)で抽出した。抽出物を合わせて硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空中で濃縮して、固体を得た。その残りの固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル9:1〜6:1)によって精製して、0.99g(77%)の表題化合物を白色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:11.45(1H,s)、8.21(1H,s)、7.41〜7.29(1H,m)、6.95〜6.80(2H,m)、3.83(2H,d,J=5.9Hz)、2.15〜1.95(1H,m)、0.99(6H,d,J=6.6Hz)。
ステップ4.塩化2−フルオロ−N−ヒドロキシ−6−イソブトキシベンゼンカルボキシイミドイル
2−フルオロ−6−イソブトキシベンズアルデヒドオキシム(0.99g、6.1mmol、実施例16、ステップ3)のN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)溶液に、0℃でN−クロロスクシンイミド(0.63g、4.7mmol)を加えた。混合物を50℃で1時間加熱し、室温に冷却した。混合物を酢酸エチル(30mL)およびヘキサン(30mL)で希釈した。有機層を水(30mL×2)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空中で濃縮して、油状物を得た。その残りの油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル9:1〜4:1)によって精製して、1.04g(90%)の表題化合物を淡黄色の油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.13〜8.04(1H,m)、7.43〜7.28(1H,m)、6.81〜6.63(2H,m)、3.86〜3.73(2H,m)、2.25〜2.02(1H,m)、1.12〜0.97(6H,m)。
ステップ5.{[1−(エトキシメチル)ピペリジン−4−イル]メチル}カルバミン酸t−ブチル
表題化合物は、4−(ベンジルオキシ)−3−(2−ピペリジン−4−イルエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾールの代わりに(ピペリジン−4−イルメチル)カルバミン酸t−ブチルを使用して、実施例7のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:4.60(1H,brs)、4.07(2H,s)、3.49(2H,q,J=7.1Hz)、3.08〜2.83(4H,m)、2.50〜2.36(2H,m)、1.75〜1.60(2H,m)、1.44(9H,s)、1.52〜1.35(1H,m)、1.19(3H,t,J=7.1Hz)、1.31〜1.12(2H,m)。
ステップ6.4−[(4−{[(t−ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル
表題化合物は、4−(ベンジルオキシ)−3−{2−[1−(エトキシメチル)ピペリジン−4−イル]エトキシ}−1,2−ベンズイソキサゾールの代わりに{[1−(エトキシメチル)ピペリジン−4−イル]メチル}カルバミン酸t−ブチル(実施例16、ステップ5)を使用して、実施例7のステップ5に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:4.57(1H,br s)、3.84〜3.78(2H,m)、3.70(3H,s)、3.49〜3.41(2H,m)、2.99〜2.95(2H,m)、2.73〜2.68(2H,m)、2.47(2H,s)、2.19〜2.11(2H,m)、2.06〜2.01(2H,m)、1.61〜1.51(5H,m)、1.44(9H,s)、1.24〜1.11(2H,m)。
MS(ESI)m/z:371(M+H)
ステップ7.4−{[4−(アミノメチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル
表題化合物は、4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの代わりに4−[(4−{[(t−ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(実施例16、ステップ6)を使用して、実施例2のステップ2に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:3.88〜3.75(2H,m)、3.71(3H,s)、3.54〜3.88(2H,m)、2.78〜2.65(2H,m)、2.57〜2.45(2H,m)、2.24〜1.98(4H,m)、1.66〜1.07(9H,m)。
NHによるシグナルは認められなかった。
ステップ8.4−{[4−({[(2−フルオロ−6−イソブトキシフェニル)(ヒドロキシイミノ)メチル]アミノ}メチル)ピペリジン−1−イル]−メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル
4−{[4−(アミノメチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(1.3g、4.8mmol、実施例16、ステップ7)およびトリエチルアミン(0.67mL、4.8mmol)のエタノール(10mL)溶液に、室温で塩化2−フルオロ−N−ヒドロキシ−6−イソブトキシベンゼンカルボキシイミジル(0.77g、3.1mmol、実施例16、ステップ4)を加えた。1.5時間攪拌した後、混合物に炭酸水素ナトリウム水溶液(30mL)を加えた。混合物をジクロロメタン(50mL×2)で抽出した。抽出物を合わせて硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空中で濃縮して、油状物を得た。その残りの油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル3:2〜1:4)によって精製して、0.84g(57%)の表題化合物を無色の粘稠性油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.37〜7.23(1H,m)、6.78〜6.62(2H,m)、5.43〜5.28(1H,m)、3.87〜3.70(4H,m)、3.68(3H,s)、3.51〜3.37(2H,m)、2.77〜2.58(4H,m)、2.45(2H,s)、2.18〜1.94(6H,m)、1.62〜0.90(12H,m)。
OHによるシグナルは認められなかった。
ステップ9.4−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)アミノ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル
4−{[4−({[(2−フルオロ−6−イソブトキシフェニル)(ヒドロキシイミノ)メチル]アミノ}メチル)−ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(0.84g、1.8mmol、実施例16、ステップ8)のN−メチルピロリドン(9.0mL)溶液に、室温でカリウムt−ブトキシド(0.22g、2.0mmol)を加えた。混合物を100℃で5時間加熱し、室温に冷却した。混合物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL×2)で抽出し、水(50mL)で洗浄した。抽出物を合わせて硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空中で濃縮して、油状物を得た。その残りの油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル1:1〜1:2)によって精製して、0.30g(36%)の表題化合物を無色の粘稠性油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.33(1H,dd,J=7.9,8.6Hz)、6.94(1H,d,J=8.6Hz)、6.50(1H,d,J=7.9Hz)、5.11〜4.99(1H,m)、3.97〜3.65(7H,m)、3.56〜3.38(2H,m)、3.33〜3.19(2H,m)、2.83〜2.65(2H,m)、2.49(2H,s)、2.31〜0.95(18H,m)。
ステップ10.4−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)アミノ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに4−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)アミノ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(実施例16、ステップ9)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.42(1H,t,J=8.2Hz)、6.99(1H,d,J=8.2Hz)、6.72(1H,d,J=8.2Hz)、5.46(1H,t,J=5.9Hz)、3.93(2H,d,J=6.6Hz)、3.74〜3.62(2H,m)、3.47〜3.30(2H,m)、3.19〜3.10(2H,m)、2.86〜2.74(2H,m)、2.50(2H,s)、2.27〜2.06(3H,m)、1.93〜1.10(9H,m)、1.01(6H,d,J=6.6Hz)。
COHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:446(M+H)、444(M−H)
融点:178.2℃。
IR(KBr)ν:3421、2951、1603、1091cm−1
2435・0.2HOの解析的計算値:C,64.18、H,7.94、N,9.36。実測値:C,64.28、H,7.88、N,9.36。
(実施例17)
1−{[4−({[4−(シクロブチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}シクロ−ペンタンカルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.4−({[4−(ベンジルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル
表題化合物は、4−(ベンジルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−オールおよび4−(2−ヒドロキシエチル)−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの代わりに、4−(ベンジルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−オール(実施例7、ステップ1)および4−(ヒドロキシメチル)−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルを使用して、実施例8のステップ3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.50〜7.30(6H,m)、7.03(1H,d,J=8.5Hz)、6.68(1H,d,J=7.9Hz)、5.20(2H,s)、4.26(2H,brd,J=6.1Hz)、4.14(2H,br)、2.72(2H,m)、2.05(1H,m)、1.81(2H,m)、1.47(9H,s)、1.20〜1.40(2H,m)。
MS(ESI)m/z:339(M+H−COBu
TLC(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル3:1)Rf:0.7。
ステップ2.4−{[(4−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル
表題化合物は、4−{[4−(2−{[4−(ベンジルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}エチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに4−({[4−(ベンジルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例17、ステップ1)を使用して、実施例7のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d):7.38(1H,t,J=8.3Hz)、6.94(1H,d,J=7.9Hz)、6.64(1H,d,J=8.3Hz)、4.21(2H,brd,J=6.6Hz)、3.99(2H,m)、2.76(2H,br)、2.05(1H,br)、1.76(2H,m)、1.40(9H,s)、1.05〜1.30(2H,m)。
OHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:347(M−H)
ステップ3.4−({[4−(シクロブチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル
表題化合物は、4−[(4−{2−[(4−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]エチル}ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルおよびトリフルオロメタンスルホン酸2,2,2−トリフルオロエチル(実施例7のステップ7)の代わりに、4−{[(4−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例17、ステップ2)および(ブロモメチル)シクロブタンを使用して、実施例7のステップ7に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.39(1H,t,J=8.2Hz)、6.98(1H,d,J=8.2Hz)、6.57(1H,d,J=8.2Hz)、4.27(2H,d,J=6.2Hz)、4.03(2H,d,J=5.9Hz)、2.91〜2.65(3H,m)2.17〜1.91(8H,m)、1.91〜1.78(2H,m)、1.47(9H,s)、1.44〜1.30(2H,m)。
MS(ESI)m/z:417(M+H)
ステップ4.4−(シクロブチルメトキシ)−3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール
表題化合物は、4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]−オキシ}メチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの代わりに4−({[4−(シクロブチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例17、ステップ3)を使用して、実施例2のステップ2に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.38(1H,t,J=8.2Hz)、6.97(1H,d,J=8.2Hz)、6.56(1H,d,J=8.2Hz)、4.24(2H,d,J=6.6Hz)、4.03(2H,d,J=5.9Hz)、3.24〜3.03(2H,m)2.92〜2.74(1H,m)、2.74〜2.58(2H,m)、2.20〜1.80(9H,m)、1.40〜1.23(2H,m)。
NHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:317(M+H)
ステップ5.1−{[4−({[4−(シクロブチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}−シクロペンタンカルボン酸メチル
表題化合物は、3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾールおよび1−ホルミルシクロブタンカルボン酸メチルの代わりに4−(シクロブチルメトキシ)−3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール(実施例17、ステップ4)および1−ホルミルシクロペンタンカルボン酸メチル(Synthesis 1997年、32〜34ページ)を使用して、実施例2のステップ3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.38(1H,t,J=8.3Hz)、6.97(1H,d,J=8.4Hz)、6.56(1H,d,J=8.1Hz)、4.22(2H,d,J=6.4Hz)、4.02(2H,d,J=5.9Hz)、3.67(3H,s)、2.85〜2.80(3H,m)、2.16〜1.54(21H,m)、1.45〜1.31(2H,m)。
MS(ESI)m/z:457(M+H)
ステップ6.1−{[4−({[4−(シクロブチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}シクロペンタンカルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに1−{[4−({[4−(シクロブチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}−シクロペンタンカルボン酸メチル(実施例17、ステップ5)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.51(1H,t,J=8.3Hz)、7.10(1H,d,J=8.4Hz)、6.78(1H,d,J=8.1Hz)、4.19(2H,d,J=5.5Hz)、4.05(2H,d,J=5.7Hz)、2.96〜2.88(2H,m)、2.82〜2.72(1H,m)、2.58(2H,s)、2.22〜1.70(13H,m)、1.60〜1.31(8H,m)。
COHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:443(M+H)、441(M−H)
融点:173.8℃。
IR(KBr)ν:2942、1612、1532、1434、1369、1292cm−1
2534・1.1HOの解析的計算値:C,64.94、H,7.89、N,6.06。実測値:C,64.58、H,7.71、N,5.99。
(実施例18)
4−{[4−({[4−(シクロブチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.4−ホルミルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル
テトラヒドロ−4H−ピラン−4,4−ジカルボン酸ジメチル(3.9g、19.3mmol)のジクロロメタン(38mL)溶液に、水素化ジイソブチルアルミニウムの1.01Mトルエン溶液(38.2mL、38.6mmol)を−78℃で30分間かけて滴下した。この温度で3時間攪拌した後、塩化アンモニウム水溶液および2N塩酸を加えて混合物を失活させた。混合物を室温に温め、セライトパッドで濾過した。濾液を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空中で濃縮して、油状物を得た。その残りの油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル5:1)によって精製して、2.14g(64%)の表題化合物を無色の油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.57(1H,s)、3.80(3H,s)、3.69(4H,t,J=5.1Hz)、2.19〜2.11(2H,m)、2.07〜1.98(2H,m)。
ステップ2.4−{[4−({[4−(シクロブチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]−メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル
表題化合物は、3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾールおよび1−ホルミルシクロブタンカルボン酸メチルの代わりに、4−(シクロブチルメトキシ)−3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール(実施例17、ステップ4)および4−ホルミルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(実施例18、ステップ1)を使用して、実施例2のステップ3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.38(1H,t,J=8.2Hz)、6.97(1H,d,J=8.2Hz)、6.56(1H,d,J=8.2Hz)、4.22(2H,d,J=6.4Hz)、4.03(2H,d,J=5.7Hz)3.82(2H,dt,J=11.6,3.3,3.3Hz)、3.72(3H,s)、3.47(2H,td,11.6,11.6,2.2Hz)、2.89〜2.70(3H,m)、2.51(2H,s)、2.30〜2.16(2H,m)、2.15〜1.70(11H,m)、1.66〜1.50(2H,m)、1.48〜1.30(2H,m)。
MS(ESI)m/z:473(M+H)
ステップ3.4−{[4−({[4−(シクロブチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]−メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに4−{[4−({[4−(シクロブチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(実施例18、ステップ2)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.40(1H,t,J=8.1Hz)、6.98(1H,d,J=8.1Hz)、6.58(1H,d,J=8.1Hz)、4.29(2H,d,J=6.1Hz)、4.04(2H,d,J=5.9Hz)3.96〜3.74(4H,m)、3.22〜3.07(2H,m)、2.94〜2.74(1H,m)、2.66〜2.48(2H,m)、2.60(2H,s)、2.21〜1.84(11H,m)、1.72〜1.40(4H,m)。
COHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:459(M+H)、457(M−H)
融点:175.5℃。
IR(KBr)ν:2942、1611、1533、1431、1368、1284、1096、976、787cm−1
2534の解析的計算値:C,65.48、H,7.47、N,6.11、実測値:C,65.55、H,7.57、N,6.01。
(実施例19)
3−[4−({[4−(シクロブチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]−2,2−ジメチル−プロパン酸
Figure 2008531539
ステップ1.3−[4−({[4−(シクロブチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]−2,2−ジメチルプロパン酸メチル
表題化合物は、3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾールおよび1−ホルミルシクロブタン−カルボン酸メチルの代わりに、4−(シクロブチルメトキシ)−3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール(実施例17、ステップ4)および2,2−ジメチル−3−オキソプロパン酸メチル(Tetrahedron Asymmetry 2003年、第14巻、3371〜3378ページ)を使用して、実施例2のステップ3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.38(1H,t,J=8.2Hz)、6.97(1H,d,J=8.2Hz)、6.56(1H,d,J=8.2Hz)、4.23(2H,d,J=6.4Hz)、4.03(2H,d,J=5.9Hz)、3.66(3H,s)、2.90〜2.74(3H,m)2.49(2H,s)、2.30〜1.68(11H,m)、1.60〜1.31(2H,m)、1.17(6H,s)。
MS(ESI)m/z:431(M+H)
ステップ2.3−[4−({[4−(シクロブチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]−2,2−ジメチルプロパン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに3−[4−({[4−(シクロブチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]−2,2−ジメチルプロパン酸メチル(実施例19、ステップ1)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.40(1H,t,J=8.3Hz)、6.98(1H,d,J=8.3Hz)、6.58(1H,d,J=8.3Hz)、4.29(2H,d,J=6.6Hz)、4.04(2H,d,J=6.1Hz)3.25〜3.10(2H,m)、2.95〜2.75(1H,m)、2.58(2H,s)、2.65〜2.40(2H,m)、2.20〜1.80(9H,m)、1.70〜1.45(2H,m)、1.25(6H,s)。
COHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:417(M+H)、415(M+H)
融点:139.8℃。
IR(KBr)ν:2930、1600、1531、1436、1374、1343、1291、1114、1089、786cm−1
2332・0.4HO解析的計算値:C,65.20、H,7.80、N,6.61。実測値:C,65.00、H,7.95、N,6.48。
(実施例20)
1−{[4−({[4−(シクロブチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}シクロ−ブタンカルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.1−{[4−({[4−(シクロブチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}−シクロブタンカルボン酸メチル
表題化合物は、3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾールの代わりに4−(シクロブチルメトキシ)−3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール(実施例17、ステップ4)を使用して、実施例2のステップ3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.38(1H,t,J=8.2Hz)、6.97(1H,d,J=8.2Hz)、6.56(1H,d,J=8.2Hz)、4.21(2H,d,J=6.4Hz)、4.02(2H,d,J=5.8Hz)、3.71(3H,s)、2.87〜2.73(3H,m)2.71(2H,s)、2.55〜2.35(3H,m)、2.20〜1.65(14H,m)、1.46〜1.23(2H,m)。
MS(ESI)m/z:443(M+H)
ステップ2.1−{[4−({[4−(シクロブチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}シクロ−ブタンカルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに1−{[4−({[4−(シクロブチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}−シクロブタンカルボン酸メチル(実施例20、ステップ1)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.40(1H,t,J=8.4Hz)、6.98(1H,d,J=8.4Hz)、6.57(1H,d,J=8.4Hz)、4.28(2H,d,J=6.2Hz)、4.04(2H,d,J=6.1Hz)3.14〜3.00(2H,m)、2.90〜2.73(1H,m)、2.79(2H,s)、2.61〜2.52(2H,m)、2.46〜2.25(2H,m)、2.20〜1.83(13H,m)、1.67〜1.43(2H、m)。
COHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:429(M+H)、427(M−H)
融点:176.9℃。
IR(KBr)ν:2942、1614、1533、1436、1369、1295、1118、1080、787cm−1
2432・0.35HCO・0.2HOの解析的計算値:C,64.44、H,7.35、N,6.17。実測値:C,64.16、H,7.20、N,6.18。
(実施例21)
4−{2−[4−({[4−(シクロブチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]エチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.4−{2−[4−({[4−(シクロブチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]エチル}−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル
表題化合物は、3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾールおよび1−ホルミルシクロブタンカルボン酸メチルの代わりに、4−(シクロブチルメトキシ)−3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール(実施例17、ステップ4)および4−(2−オキソエチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(WO2004/043958)を使用して、実施例2のステップ3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl))δ:7.39(1H,dd,J=8.4、7.9Hz)、6.97(1H,d,J=8.4Hz)、6.56(1H,d,J=7.9Hz)、4.23(2H,d,J=6.4Hz)、4.03(2H,d,J=5.6Hz)、3.89〜3.77(2H,m)、3.72(3H,s)、3.52〜3.38(2H,m)、3.00〜2.75(2H,m)、2.34〜1.29(22H,m)。
MS(ESI)m/z:475(M+H)
ステップ2.4−{2−[4−({[4−(シクロブチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]エチル}−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに4−{2−[4−({[4−(シクロブチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]エチル}−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(実施例21、ステップ1)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.51(1H,dd,J=8.1,8.4Hz)、7.10(1H,d,J=8.4Hz)、6.77(1H,d,J=8.1Hz)、4.18(2H,d,J=5.9Hz)、4.05(2H,d,J=5.6Hz)、3.75〜3.63(2H,m)、3.44〜3.30(2H,m)、2.99〜2.71(2H,m)、2.35〜2.24(2H,m)、2.14〜1.61(16H,m)、1.49〜1.26(4H,m)。
COHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:473(M+H)、471(M−H)
融点:223.2℃。
IR(KBr)ν:3431、2939、1613、1528、1434、1374cm−1
2636の解析的計算値:C,66.08、H,7.68、N,5.93。実測値:C,66.00、H,7.73、N,5.83。
(実施例22)
4−{[4−({[4−(シクロペンチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.4−({[4−(シクロペンチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル
表題化合物は、4−[(4−メトキシベンジル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−オールおよび1−{[4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−イル]メチル}シクロペンタンカルボン酸メチルの代わりに、4−{[(4−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例17、ステップ2)およびシクロペンチルメタノールを使用して、実施例9のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.42〜7.36(1H,m)、6.97(1H,d,J=8.4Hz)、6.57(1H,d,J=7.9Hz)、4.28〜4.05(4H,m)、3.97(2H,d,J=6.4Hz)、2.82〜2.71(2H,m)、2.47〜2.36(1H,m)、2.14〜2.01(1H,m)、1.93〜1.76(4H,m)、1.71〜1.56(5H,m)、1.47(9H,s)、1.43〜1.23(3H,m)。
TLC(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン1:1)Rf:0.67。
ステップ2.4−(シクロペンチルメトキシ)−3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール
表題化合物は、4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの代わりに4−({[4−(シクロペンチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例22、ステップ1)を使用して、実施例2のステップ2に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.41〜7.36(1H,m)、6.97(1H,d,J=8.4Hz)、6.57(1H,d,J=8.1Hz)、4.24(2H,d,J=6.8Hz)、3.98(2H,d,J=6.4Hz)、3.17〜3.12(2H,m)、2.71〜2.62(2H,m)、2.47〜2.36(1H,m)、2.16〜1.98(1H,m)、1.96〜1.79(4H,m)、1.77〜1.56(6H,m)、1.38〜1.24(2H,m)。
NHによるシグナルは認められなかった。
TLC(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン1:1)Rf:0.1。
ステップ3.4−{[4−({[4−(シクロペンチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]−メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル
表題化合物は、3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾールおよび1−ホルミルシクロブタンカルボン酸メチルの代わりに、4−(シクロペンチルメトキシ)−3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール(実施例22、ステップ2)および4−ホルミルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(実施例18、ステップ1)を使用して、実施例2のステップ3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.40〜7.35(1H,m)、6.96(1H,d,J=8.4Hz)、6.56(1H,d,J=8.1Hz)、4.21(2H,d,J=6.6Hz)、3.97(2H,d,J=6.4Hz)、3.85〜3.66(4H,m)、3.72(3H,s)、3.51〜3.43(2H,m)、2.79〜2.75(2H,m)、2.52(2H,s)、2.46〜2.04(5H,m)、1.89〜1.31(13H,m)。
TLC(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン1:1)Rf:0.52。
ステップ4.4−{[4−({[4−(シクロペンチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに4−{[4−({[4−(シクロペンチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(実施例22、ステップ3)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.43〜7.37(1H,m)、6.98(1H,d,J=8.4Hz)、6.58(1H,d,J=8.1Hz)、4.28(2H,d,J=6.4Hz)、3.98〜3.93(2H,m)、3.91〜3.77(4H,m)、3.18〜3.11(2H,m)、2.59〜2.38(5H,m)、2.14〜1.76(7H,m)、1.71〜1.36(10H,m)。
COHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:473(M+H)、471(M−H)
融点:185.6℃。
IR(KBr)ν:2942、1734、1611、1533、1504、1435、1342、1285、1217、1200、1177、1096、1057、1030、991、918、868、829、787、745、658cm−1
2636・0.5HOの解析的計算値:C,64.84、H,7.74、N,5.82。実測値:C,64.49、H,7.62、N,5.47。
(実施例23)
4−{2−[4−({[4−(シクロペンチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]エチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.4−{2−[4−({[4−(シクロペンチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]エチル}−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル
表題化合物は、3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾールおよび1−ホルミルシクロブタンカルボン酸メチルの代わりに、4−(シクロペンチルメトキシ)−3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール(実施例22、ステップ2)および4−(2−オキソエチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(WO2004/043958)を使用して、実施例2のステップ3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.38(1H,dd,J=7.9,8.4Hz)、6.96(1H,d,J=8.4Hz)、6.56(1H,d,J=7.9Hz)、4.23(2H,d,J=6.6Hz)、3.98(2H,d,J=6.4Hz)、3.89〜3.77(2H,m)、3.72(s,3H)、3.52〜3.38(2H,m)、3.00〜2.83(2H,m)、2.52〜1.22(24H,m)。
ステップ2.4−{2−[4−({[4−(シクロペンチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]エチル}−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに4−{2−[4−({[4−(シクロペンチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]エチル}−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(実施例23、ステップ1)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.51(1H,dd,J=8.1,8.4Hz)、7.10(1H,d,J=8.4Hz)、6.79(1H,d,J=8.1Hz)、4.17(2H,d,J=5.6Hz)、4.01(2H,d,J=5.9Hz)、3.75〜3.62(2H,m)、3.45〜3.27(2H,m)、2.98〜2.85(2H,m)、2.41〜2.22(3H,m)、2.04〜1.26(21H,m)。
COHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:487(M+H)、485(M−H)
融点:212.5℃。
IR(KBr)ν:3404、2951、1612、1094cm−1
2636の解析的計算値:C,66.64、H,7.87、N,5.76。実測値:C,66.67、H,7.78、N,5.49。
(実施例24)
4−{[4−({[4−(シクロペンチルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.4−({[4−(シクロペンチルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル
表題化合物は、4−(ベンジルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−オールおよび4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの代わりに、4−{[(4−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例17、ステップ2)およびシクロペンタノールを使用して、実施例7のステップ2に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.38(1H,t,J=8.2Hz)、6.95(1H,d,J=8.4Hz)、6.57(1H,d,J=7.9Hz)、4.90(1H,五重線,J=3.8Hz)、4.26(2H,d,J=6.3Hz)、4.18(2H,brm)、2.77(2H,brt,J=12.0Hz)、2.10〜1.30(22H,m,1.47ppmで一重線を含む)。
ステップ2.4−(シクロペンチルオキシ)−3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール
表題化合物は、4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの代わりに4−({[4−(シクロペンチルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例24、ステップ1)を使用して、実施例2のステップ2に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.38(1H,t,J=8.2Hz)、6.95(1H,d,J=8.4Hz)、6.57(1H,d,J=7.9Hz)、4.90(1H,五重線,J=3.9Hz)、4.25(2H,d,J=6.8Hz)、3.67(1H,br)、3.25(2H,dt,J=12.5,3.0Hz)、2.74(2H,td,J=12.4,2.6Hz)、2.10(1H,m)、2.00〜1.59(10H,m)、1.44(2H,qd,J=12.5,3.9Hz)。
ステップ3.4−{[4−({[4−(シクロペンチルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル
表題化合物は、3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾールおよび1−ホルミルシクロブタンカルボン酸メチルの代わりに、4−(シクロペンチルオキシ)−3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール(実施例24、ステップ2)および4−ホルミルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(実施例18、ステップ1)を使用して、実施例2のステップ3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.37(1H,t,J=8.2Hz)、6.94(1H,d,J=8.4Hz)、6.56(1H,d,J=7.9Hz)、4.90(1H,五重線,J=3.9Hz)、4.21(2H,d,J=6.2Hz)、3.82(2H,brd,J=11.5Hz)、3.71(3H,s)、3.47(2H,t,J=11.6Hz)、2.77(2H,brd,J=11.4Hz)、2.52(2H,s)、2.24(2H,t,J=11.6Hz)、2.08(2H,m)、1.94〜1.41(15H,m)。
TLC(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン1:4)Rf:0.15。
ステップ4.4−{[4−({[4−(シクロペンチルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに4−{[4−({[4−(シクロペンチルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(実施例24、ステップ3)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.38(1H,t,J=8.2Hz)、6.95(1H,dd,J=8.4,0.5Hz)、6.57(1H,d,J=7.9Hz)、4.90(1H,五重線,J=4.0Hz)、4.28(2H,d,J=6.3Hz)、3.93〜3.84(4H,m)、3.15(2H,brd,J=12.2Hz)、2.59〜2.53(4H,m)、2.05〜1.46(17H,m)。
MS(ESI)m/z:459(M+H)、457(M−H)
融点:177.7℃。
IR(KBr)ν:2950、1609、1533、1433、1367、1283、1088cm−1
2534・0.5HOの解析的計算値:C,64.22、H,7.55、N,5.99。実測値:C,64.52、H,7.50、N,5.99。
(実施例25)
4−{2−[4−({[4−(シクロペンチルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]エチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.4−{2−[4−({[4−(シクロペンチルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]エチル}−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル
表題化合物は、3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾールおよび1−ホルミルシクロブタンカルボン酸メチルの代わりに、4−(シクロペンチルオキシ)−3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール(実施例24、ステップ2)および4−(2−オキソエチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(WO2004/043958)を使用して、実施例2のステップ3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.37(1H,dd,J=8.1,8.4Hz)、6.95(1H,d,J=8.4Hz)、6.56(1H,d,J=8.1Hz)、4.96〜4.86(1H,m)、4.22(2H,d,J=6.6Hz)、3.89〜3.77(2H,m)、3.72(s,3H)、3.53〜3.39(2H,m)、3.00〜2.88(2H,m)、2.34〜1.29(23H,m)。
ステップ2.4−{2−[4−({[4−(シクロペンチルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]エチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに4−{2−[4−({[4−(シクロペンチルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]エチル}−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(実施例25、ステップ1)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.50(1H,dd,J=8.1,8.4Hz)、7.07(1H,d,J=8.4Hz)、6.78(1H,d,J=8.1Hz)、5.04〜4.95(1H,m)、4.17(2H,d,J=6.1Hz)、3.75〜3.63(2H,m)、3.45〜3.27(2H,m)、2.98〜2.87(2H,m)、2.36〜2.24(2H,m)、2.06〜1.25(21H,m)。
COHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:473(M+H)、471(M−H)
IR(KBr)ν:3422、2942、1610、1084cm−1
(実施例26)
4−{[4−({[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
Figure 2008531539
ステップ1.4−({[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル
表題化合物は、4−(ベンジルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−オールおよび4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの代わりに、4−{[(4−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例17、ステップ2)およびテトラヒドロ−2H−ピラン−4−オールを使用して、実施例7のステップ2に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl3)δ:7.39(1H,t,J=8.4Hz)、7.00(1H,d,J=8.4Hz)、6.61(1H,d,J=8.4Hz)、4.76〜4.62(1H,m)、4.28(2H,d,J=6.2Hz)、4.25〜3.85(3H,m)、3.71〜3.54(2H,m)、2.90〜2.60(2H,m)、2.20〜1.94(4H,m)、1.93〜1.75(4H,m)、1.47(9H,s)、1.45〜1.25(2H,m)。
ステップ2.3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール塩酸塩
表題化合物は、4−{[(4−イソブチルオキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)−オキシ]メチル}ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの代わりに4−({[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例26、ステップ1)を使用して、実施例8のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl3)δ:7.40(1H,t,J=8.4Hz)、7.00(1H,d,J=8.4Hz)、6.62(1H,d,J=8.4Hz)、4.76〜4.65(1H,m)、4.34(2H,d,J=6.9Hz)4.05〜3.91(2H,m)、3.71〜3.50(4H,m)、3.05〜2.85(2H,m)、2.37〜1.99(5H,m)、1.95〜1.75(4H,m)。
NHおよびHClによるシグナルは認めらなかった。
MS(ESI)m/z:333(M−Cl)
ステップ3.4−{[4−({[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
表題化合物は、4−{[(イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジニウム塩化物の代わりに3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール塩酸塩(実施例26、ステップ2)を使用して、実施例8のステップ5に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.39(1H,t,J=8.2Hz)、7.00(1H,d,J=8.2Hz)、6.62(1H,d,J=8.2Hz)、4.79〜4.68(1H,m)、4.28(2H,d,J=5.9Hz)、4.08〜3.96(2H,m)、3.88〜3.73(4H,m)、3.71〜3.60(2H,m)、3.01〜2.88(2H,m)、2.42(2H,dt,J=11.7,2.1Hz)、2.35(2H,s)、2.14〜1.98(2H,m)、1.96〜1.75(5H,m)、1.72〜1.41(7H,m)。
MS(ESI)m/z:447(M+H)
IR(KBr)ν:3445、2943、1611、1535、1433、1286、1088、984、783cm−1
2434・0.2HOの解析的計算値:C,64.04、H,7.70、N,6.22。実測値:C,63.71、H,7.30、N,6.13。
融点:107.4℃。
(実施例27)
4−{[4−({[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール
表題化合物は、4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの代わりに4−({[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例26、ステップ1)を使用して、実施例2のステップ2に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.42〜7.36(1H,m)、7.00(1H,d,J=8.4Hz)、6.62(1H,d,J=7.9Hz)、4.75〜4.69(1H,m)、4.26(2H,d,J=6.8Hz)、4.05〜3.98(2H,m)、3.69〜3.62(2H,m)、3.18〜3.12(2H,m)、2.68(2H,dt,J=12.1,2.8Hz)、2.10〜2.01(3H,m)、1.93〜1.84(4H,m)、1.39〜1.25(2H,m)。
NHによるシグナルは認められなかった。
TLC(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン1:1)Rf:0.1。
ステップ2.4−{[4−({[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル
表題化合物は、3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾールおよび1−ホルミルシクロブタンカルボン酸メチルの代わりに、3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール(実施例27、ステップ1)および4−ホルミルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(実施例18、ステップ1)を使用して、実施例2のステップ3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.41〜7.36(1H,m)、6.99(1H,d,J=8.4Hz)、6.62(1H,d,J=8.1Hz)、4.75〜4.68(1H,m)、4.24(2H,d,J=6.2Hz)、4.04〜3.96(2H,m)、3.87〜3.78(3H,m)、3.72(3H,s)、3.69〜3.61(3H,m)、3.58〜3.42(3H,m)、2.79〜2.76(2H,m)、2.52(2H,s)、2.29〜1.36(12H,m)。
TLC(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン1:1)Rf:0.45。
ステップ3.4−{[4−({[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに4−{[4−({[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]−メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(実施例27、ステップ2)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.43〜7.37(1H,m)、7.01(1H,d,J=8.4Hz)、6.63(1H,d,J=8.1Hz)、4.76〜4.68(1H,m)、4.31(2H,d,J=6.3Hz)、4.05〜3.96(2H,m)、3.91〜3.78(4H,m)、3.70〜3.62(2H,m)、3.18〜3.14(2H,m)、2.59(2H,s)、2.58〜2.51(2H,m)、2.12〜1.81(9H,m)、1.71〜1.46(4H,m)。
COHによるシグナルは認められなかった。
TLC(シリカゲル、ジクロロメタン/メタノール/25%水酸化アンモニウム10:1:0.2)Rf:0.25。
MS(ESI)m/z:475(M+H)、473(M−H)
2534・1.0HO解析的計算値:C,60.96、H,7.37、N,5.69。実測値:C,61.19、H,7.24、N,5.62。
(実施例28)
1−{[4−({[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}−シクロペンタンカルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.1−{[4−({[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]−メチル}シクロペンタンカルボン酸メチル
表題化合物は、3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾールおよび1−ホルミルシクロブタンカルボン酸メチルの代わりに、3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール(実施例27、ステップ1)および1−ホルミルシクロペンタンカルボン酸メチル(Synthesis、1997年、第32巻)を使用して、実施例2のステップ3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.38(1H,dd,J=8.1,8.4Hz)、6.99(1H,d,J=8.4Hz)、6.61(1H,d,J=8.1Hz)、4.76〜4.67(1H,m)、4.23(2H,d,J=6.4Hz)、4.06〜3.95(2H,m)、3.70〜3.60(5H,m)、2.89〜2.77(2H,m)、2.59(2H,s)、2.20〜1.30(19H,m)。
ステップ2.1−{[4−({[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}シクロペンタンカルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに1−{[4−({[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]−メチル}シクロペンタンカルボン酸メチル(実施例28、ステップ1)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.51(1H,t,J=8.2Hz)、7.10(1H,d,J=8.2Hz)、6.90(1H,d,J=8.2Hz)、4.87〜4.76(1H,m)、4.20(2H,d,J=5.7Hz)、3.90〜3.70(2H,m)、3.60〜3.49(2H,m)、2.98〜2.85(2H,m)、2.59(2H,s)、2.27〜2.13(2H,m)、2.05〜1.30(17H,m)。
COHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:459(M+H)、457(M−H)
融点:172.9℃。
IR(KBr)ν:3414、2932、1612cm−1
2534・0.1HOの解析的計算値:C,65.23、H,7.49、N,6.09。実測値:C,64.83、H,7.44、N,5.93。
(実施例29)
トランス−4−{[4−({[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}シクロヘキサンカルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.トランス−4−{[4−({[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}シクロヘキサンカルボン酸メチル
表題化合物は、3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾールおよび1−ホルミルシクロブタンカルボン酸メチルの代わりに、3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール(実施例27、ステップ1)およびトランス−4−ホルミルシクロヘキサンカルボン酸メチル(JP49−48639)を使用して、実施例2のステップ3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.39(1H,dd,J=8.1,8.4Hz)、7.00(1H,d,J=8.4Hz)、6.61(1H,d,J=8.1Hz)、4.77〜4.68(1H,m)、4.26(2H,d,J=6.4Hz)、4.06〜3.95(2H,m)、3.73〜3.59(5H,m)、2.96〜2.83(2H,m)、2.33〜0.80(23H,m)。
ステップ2.トランス−4−{[4−({[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}シクロヘキサンカルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりにトランス−4−{[4−({[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}シクロヘキサンカルボン酸メチル(実施例29、ステップ1)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.51(1H,dd,J=8.1,8.4Hz)、7.11(1H,d,J=8.4Hz)、6.89(1H,d,J=8.1Hz)、4.87〜4.77(1H,m)、4.20(2H,d,J=5.5Hz)、3.90〜3.78(2H,m)、3.60〜3.49(2H,m)、2.90〜2.79(2H,m)、2.18〜1.19(21H,m)、0.93〜0.75(2H,m)。
COHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:473(M+H)、471(M−H)
融点:154.6℃。
IR(KBr)ν:3414、2932、1612cm−1
2636・1.5HOの解析的計算値:C,62.51、H,7.87、N,5.61。実測値:C,62.60、H,8.02、N,5.37。
(実施例30)
1−{[4−({[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}−シクロヘキサンカルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.3−{[1−(エトキシメチル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール
表題化合物は、4−(ベンジルオキシ)−3−(2−ピペリジン−4−イルエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾールの代わりに3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール(実施例27、ステップ1)を使用して、実施例7のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.39(1H,dd,J=7.9,8.4Hz)、6.99(1H,d,J=8.4Hz)、6.61(1H,d,J=7.9Hz)、4.76〜4.67(1H,m)、4.27(2H,d,J=6.3Hz)、4.11(2H,s)、4.07〜3.93(2H,m)、3.75〜3.45(4H,m)、3.07〜2.90(2H,m)、2.61〜2.44(2H,m)、2.13〜1.78(7H,m)、1.52〜1.14(5H,m)。
ステップ2.1−{[4−({[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]−メチル}シクロヘキサンカルボン酸メチル
表題化合物は、4−(ベンジルオキシ)−3−{2−[1−(エトキシメチル)ピペリジン−4−イル]エトキシ}−1,2−ベンズイソキサゾールおよび[メトキシ(テトラヒドロ−4H−ピラン−4−イリデン)メトキシ](トリメチル)シランの代わりに、3−{[1−(エトキシメチル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール(実施例30、ステップ1)および[シクロヘキシリデン(メトキシ)メトキシ](トリメチル)シラン(Tetrahedron 2004年、第60巻、8957〜8966ページ)を使用して、実施例7のステップ5に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.38(1H,dd,J=7.9,8.4Hz)、6.99(1H,d,J=8.4Hz)、6.61(1H,d,J=7.9Hz)、4.77〜4.66(1H,m)、4.24(2H,d,J=6.4Hz)、4.07〜3.95(2H,m)、3.70〜3.60(5H,m)、2.84〜2.72(2H,m)、2.47(2H,s)、2.29〜1.18(21H,m)。
ステップ3.1−{[4−({[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]−メチル}シクロヘキサンカルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに1−{[4−({[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]−メチル}シクロヘキサンカルボン酸メチル(実施例30、ステップ2)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.51(1H,dd,J=8.1,8.4Hz)、7.11(1H,d,J=8.4Hz)、6.90(1H,d,J=8.1Hz)、4.87〜4.77(1H,m)、4.19(2H,d,J=5.7Hz)、3.91〜3.79(2H,m)、3.61〜3.49(2H,m)、2.89〜2.77(2H,m)、2.45(2H,s)、2.26〜2.12(2H,m)、2.05〜1.14(19H,m)。
COHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:473(M+H)、471(M−H)
融点:157.1℃。
IR(KBr)ν:3429、2926、1611、1528cm−1
2636・0.5HOの解析的計算値:C,64.84、H,7.74、N,5.82。実測値:C,64.86、H,7.77、N,5.69。
(実施例31)
4−({4−[({4−[(1−ヒドロキシシクロペンチル)メトキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
Figure 2008531539
ステップ1.4−[({4−[(1−ヒドロキシシクロペンチル)メトキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル
4−{[(4−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(100mg、0.287mmol、実施例17、ステップ2)、1−オキサスピロ[2.4]ヘプタン(59.7mg、0.609mmol)、および炭酸カリウム(156mg、1.13mmol)をエタノール(2mL)に混ぜた混合物を、80℃で5時間加熱した。室温に冷却した後、混合物を酢酸エチル(3mL)で希釈し、その混合物に5%の塩化ナトリウム水溶液を加えた。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空中で濃縮して、固体を得た。その残りの固体をNHゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン1:2)によって精製して、95mg(74%)の表題化合物を白色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.41(1H,t,J=8.2Hz)、7.02(1H,d,8.6Hz)、6.60(1H,d,J=7.9Hz)、4.27(2H,d,J=6.6Hz)、4.16(2H,brm)、4.05(2H,s)、2.76(2H,brt,J=12.5Hz)、2.36(1H,s)、2.05(1H,m)、1.91〜1.61(10H,m)、1.51〜1.25(11H,m,1.47ppmで一重線を含む)。
TLC(NHゲル、酢酸エチル/ヘキサン=1:1)Rf:0.55。
ステップ2.1−({[3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−4−イル]オキシ}メチル)シクロペンタノール塩酸塩
表題化合物は、4−{[(4−イソブチルオキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)−オキシ]メチル}ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの代わりに4−[({4−[(1−ヒドロキシシクロペンチル)メトキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例31、ステップ1)を使用して、実施例8のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.08(1H,br)、8.70(1H,br)、7.53(1H,t,J=8.2Hz)、7.12(1H,d,J=8.4Hz)、6.82(1H,d,J=7.9Hz)、4.65(1H,br)、4.22(2H,d,J=6.8Hz)、4.00(2H,s)、3.31(2H,m)、2.90(2H,m)、2.16(1H,m)、2.00〜1.48(12H,m)。
MS(ESI)m/z:347(M−Cl)
融点:210.8℃。
IR(KBr)ν:3406、2953、1612、1537、1431、1366、1097cm−1
1926・0.1HOの解析的計算値:C,59.32、H,7.13、N,7.28。実測値:C,59.18、H,7.24、N,7.22。
ステップ3.4−({4−[({4−[(1−ヒドロキシシクロペンチル)メトキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
表題化合物は、塩化4−{[(イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジニウムの代わりに1−({[3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−4−イル]オキシ}メチル)シクロペンタノール塩酸塩(実施例31、ステップ2)を使用して、実施例8のステップ5に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.41(1H,t,J=8.1Hz)、7.02(1H,d,J=8.6Hz)、6.59(1H,d,J=7.9Hz)、4.29(2H,d,J=5.1Hz)、4.04(2H,s)、3.85〜3.76(4H,m)、2.94(2H,brd,J=11.5Hz)、2.62(1H,brs)、2.39(2H,m)、2.33(2H,s)、1.92〜1.47(17H,m)。
MS(ESI)m/z:461(M+H)
融点:136.5℃。
IR(KBr)ν:3456、3406、2949、1612、1531、1433、1103cm−1
2536の解析的計算値:C,65.20、H,7.88、N,6.08。実測値:C,64.97、H,7.71、N,5.79。
(実施例32)
4−({4−[({4−[(トランス−2−ヒドロキシシクロペンチル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
Figure 2008531539
ステップ1.4−[({4−[(トランス−2−ヒドロキシシクロペンチル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル
表題化合物は、1−オキサスピロ[2.4]ヘプタンの代わりにシクロペンテンオキシドを使用して、実施例31のステップ1に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.39(1H,t,J=8.2Hz)、6.98(1H,d,J=8.4Hz)、6.66(1H,d,J=8.0Hz)、4.66(1H,m)、4.37(1H,m)、4.26(2H,d,J=6.1Hz)、4.16(2H,br)、2.77(2H,brt,J=12.8Hz)、2.23〜2.07(2H,m)、1.85〜1.62(7H,m)、1.47(9H,s)、1.41(2H,m)。
TLC(NHゲル、酢酸エチル/ヘキサン=1:1)Rf:0.63。
ステップ2.トランス−2−{[3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−4−イル]オキシ}シクロペンタノール塩酸塩
表題化合物は、4−{[(4−イソブチルオキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]−メチル}ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの代わりに4−[({4−[(トランス−2−ヒドロキシシクロペンチル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例32、ステップ1)を使用して、実施例8のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.53(1H,t,J=8.2Hz)、7.11(1H,d,J=8.4Hz)、6.89(1H,d,J=8.0Hz)、5.07(1H,m)、4.64(1H,m)、4.23(2H,d,J=6.8Hz)、4.11(1H,br)、3.3(水とオーバーラップした)、2.92(2H,brt,J=11.7Hz)、2.15(2H,m)、1.96〜1.48(9H,m)。
MS(ESI)m/z:333(M−Cl)
IR(KBr)ν:3410、2937、1611、1533、1433、1097cm−1
ステップ3.4−({4−[({4−[(トランス−2−ヒドロキシシクロペンチル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]−ピペリジン−1−イル}メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
表題化合物は、塩化4−{[(イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジニウムの代わりにトランス−2−{[3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−4−イル]オキシ}シクロペンタノール塩酸塩(実施例32、ステップ2)を使用して、実施例8のステップ5に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.39(1H,t,J=8.2Hz)、6.99(1H,d,J=8.4Hz)、6.64(1H,d,J=7.9Hz)、4.66(1H,m)、4.41(1H,m)、4.31(1H,dd,J=9.9,4.6Hz)、4.25(1H,dd,J=10.1,5.0Hz)、3.81(5H,m)、2.94(2H,m)、2.40(2H,m)、2.36(2H,s)、2.22〜2.05(3H,m)、1.87〜1.45(12H,m)。
MS(ESI)m/z:447(M+H)
IR(KBr)ν:3379、2937、1614、1533、1431、1099cm−1
2434の解析的計算値:C,64.55、H,7.67、N,6.27。実測値:C,64.85、H,7.76、N,5.98。
(実施例33)
1−({4−[({4−[(トランス−2−ヒドロキシシクロペンチル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}メチル)シクロペンタンカルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.1−(ヨードメチル)シクロペンタンカルボン酸メチル
N,N−ジイソプロピルアミン(1.31mL、9.36mmol)をテトラヒドロフラン(5mL)に溶かした攪拌溶液に、窒素中にて−10℃でn−ブチルリチウム(ヘキサン中1.58M、5.43mL、8.58mmol)を加えた。−10℃で1時間攪拌した後、混合物に、シクロペンタンカルボン酸メチル(1.00g、7.80mmol)のテトラヒドロフラン(3mL)溶液を滴下し、混合物を0℃で2時間攪拌した。その混合物にジヨードメタン(0.628mL、7.80mmol)を加え、混合物を室温に温めた。16時間攪拌した後、混合物を塩化アンモニウム水溶液(50mL)で失活させた。混合物をジエチルエーテル(75mL×2)で抽出し、ブライン(75mL)で洗浄した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空中で濃縮して、油状物を得た。その残りの油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル20:1〜10:1)によって精製して、1.085g(52%)の表題化合物を無色の油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.73(3H,s)、3.42(2H,s)、2.30〜2.15(2H,m)、1.80〜1.55(6H,m)。
ステップ2.トランス−2−{[3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−4−イル]オキシ}シクロペンタノール
表題化合物は、4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}−メチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの代わりに4−{[(4−{[トランス−2−ヒドロキシシクロペンチル]オキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例32、ステップ1)を使用して、実施例2のステップ2に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.39(1H,t,J=8.4Hz)、7.00(1H,d,J=8.4Hz)、6.62(1H,J=7.9Hz)、4.64(1H,m)、4.46〜4.39(1H,m)、4.37(1H,dd、J=10.1,4.6Hz)、4.29(2H,dd,J=10.1,4.6Hz)、3.25〜3.05(2H,m)、2.72〜2.60(2H,m)、2.50〜1.50(13H,m)。
MS(ESI)m/z:333(M+H)
ステップ3.1−({4−[({4−[(トランス−2−ヒドロキシシクロペンチル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}メチル)シクロペンタンカルボン酸メチル
トランス−2−{[3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−4−イル]オキシ}シクロペンタノール(77mg、0.23mmol、実施例33、ステップ2)、1−(ヨードメチル)シクロペンタンカルボン酸メチル(75mg、0.28mmol、実施例33、ステップ1)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.12mL、0.70mmol)をN−メチルピロリドン(3.0mL)に混ぜた混合物を120℃で14時間加熱した。混合物を室温に冷却し、その混合物を酢酸エチルおよび水で希釈した。混合物を酢酸エチル(30mL×2)で抽出し、ブラインで洗浄した。抽出物を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空中で濃縮して、褐色の固体を得た。残りの固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル3:2)によって精製して、12mg(11%)の表題化合物を無色の粘稠性油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.38(1H,t,J=8.4Hz)、6.97(1H,d,J=8.4Hz)、6.63(1H,J=8.1Hz)、4.66(1H,m)、4.41(1H,m)、4.24(2H,m)、3.68(3H,s)、2.84(2H,br)、2.59(2H,qAB,J=13.4Hz)、2.25〜2.20(7H,m)、1.85(4H,m)、1.75〜1.45(11H,m)。
MS(ESI)m/z:473(M+H)
ステップ4.1−({4−[({4−[(トランス−2−ヒドロキシシクロペンチル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−メチル)シクロペンタンカルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに1−({4−[({4−[(トランス−2−ヒドロキシシクロペンチル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}メチル)シクロペンタンカルボン酸メチル(実施例33、ステップ3)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.52(1H,t,J=8.9Hz)、7.28(1H,br)、7.10(1H,d,J=8.2Hz)、6.88(1H,d,J=8.1Hz)、4.65(1H,br)、4.18(2H,br)、4.11(1H,br)、3.07(2H,br)、2.79(2H,br)、2.46(2H,br)、2.20〜1.40(11H,m)。
MS(ESI)m/z:459(M+H)、457(M−H)
(実施例34)
1−({4−[({4−[(トランス−2−ヒドロキシシクロペンチル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−メチル)シクロブタンカルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.1−({4−[({4−[(トランス−2−ヒドロキシシクロペンチル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}メチル)シクロブタンカルボン酸メチル
表題化合物は、3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾールの代わりにトランス−2−{[3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−4−イル]オキシ}シクロペンタノール(実施例33、ステップ2)を使用して、実施例2のステップ3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.41〜7.35(1H,m)、6.98(1H,d,J=8.3Hz)、6.63(1H,d,J=7.9Hz)、4.70〜4.61(1H,m)、4.44〜4.35(1H,m)、4.28〜4.19(2H,m)、3.78〜3.72(1H,m)、3.71(3H,s)、2.88〜2.77(2H,m)、2.72(2H,s)2.51〜2.34(3H,m)、2.23〜1.77(11H,m)、1.75〜1.43(5H,m)。
MS(ESI)m/z:459(M+H)
ステップ2.1−({4−[({4−[(トランス−2−ヒドロキシシクロペンチル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}メチル)シクロブタンカルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに1−({4−[({4−[(トランス−2−ヒドロキシシクロペンチル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}メチル)シクロブタンカルボン酸メチル(実施例34、ステップ1)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.42〜7.37(1H,m)、6.97(1H,d,J=8.4Hz)、6.64(1H,d,J=8.1Hz)、4.69〜4.65(1H,m)、4.44〜4.25(4H,m)、3.49(2H,s)、3.16〜3.12(2H,m)、2.83(2H,s)、2.62〜2.04(7H,m)、2.03〜1.65(9H,m)。
COHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:445(M+H)、443(M−H)
IR(KBr)ν:2941、2883、1612、1578、1533、1501、1433、1375、1342、1281、1244、1146、1101、1086、1055、993、953、914、791、662cm−1
2432・1.5HOの解析的計算値:C,61.13、H,7.48、N,5.94。実測値:C,61.30、H,7.28、N,5.72。
(実施例35)
4−({4−[({4−[(トランス−2−メトキシシクロペンチル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オールおよびその4−メチルベンゼンスルホン酸塩
Figure 2008531539
ステップ1.4−{[(4−{[トランス−2−メトキシシクロペンチル]オキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル
水素化ナトリウム(60%油中分散液11mg、0.277mmol)のテトラヒドロフラン(5.0mL)懸濁液に、窒素中にて0℃で4−{[(4−{[トランス−2−ヒドロキシシクロペンチル]オキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(80mg、0.185mmol、実施例32、ステップ1)のテトラヒドロフラン(2.0mL)溶液を加えた。0℃で30分間攪拌した後、混合物にヨウ化メチル(14μL、0.222mmol)を加えた。混合物を0℃で3時間攪拌し、混合物に水を加えた。混合物を酢酸エチル(30mL×2)で抽出し、ブラインで洗浄した。抽出物を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空中で濃縮して、油状物を得た。その残りの油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル5:1〜4:1)によって精製して、78mg(94%)の表題化合物を無色の粘稠性油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.40(1H,t,J=8.4Hz)、6.99(1H,d,J=8.4Hz)、6.66(1H,d,J=7.9Hz)、4.73(1H,m)、4.27(2H,d,J=6.2Hz)、4.18(2H,br)、3.88(1H,m)、3.37(3H,s)、2.78(2H,m)、2.25〜1.95(3H,m)、1.95〜1.65(6H,m)、1.60〜1.25(2H,m)、1.47(9H,s)。
MS(ESI)m/z:447(M+H)、445(M−H)
ステップ2.4−[(トランス−2−メトキシシクロペンチル)オキシ]−3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール
表題化合物は、4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの代わりに4−{[(4−{[トランス−2−メトキシシクロペンチル]オキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例35、ステップ1)を使用して、実施例2のステップ2に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.40(1H,t,J=8.4Hz)、6.99(1H,d,J=8.4Hz)、6.65(1H,d,J=7.9Hz)、4.74(1H,brd,J=6.0Hz)、4.23(2H,d,J=6.6Hz)、3.90(1H,m)、3.37(3H,s)、3.15(2H,m)、2.67(2H,m)、2.25〜1.95(3H,m)、1.90〜1.60(7H,m)、1.32(2H,m)。
ステップ3.4−({4−[({4−[(トランス−2−メトキシシクロペンチル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
表題化合物は、塩化4−{[(イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジニウムの代わりに4−[(トランス−2−メトキシシクロペンチル)オキシ]−3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール(実施例35、ステップ2)を使用して、実施例8のステップ5に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.40(1H,t,J=8.2Hz)、6.99(1H,d,J=8.4Hz)、6.66(1H,d,J=8.0Hz)、4.74(1H,brd,J=6.2Hz)、4.25(2H,6.0Hz)、3.89(1H,br)、3.85〜3.70(4H,m)、3.37(3H,s)、2.94(2H,brd,J=11.5Hz)、2.42(2H,m)、2.35(2H,s)、2.25〜1.95(2H,m)、1.95〜1.40(14H,m)。
ステップ4.4−({4−[({4−[(トランス−2−メトキシシクロペンチル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール4−メチルベンゼンスルホン酸塩
表題化合物は、4−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オールの代わりに4−({4−[({4−[(トランス−2−メトキシシクロペンチル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(実施例35、ステップ3)を使用して、実施例8のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.78(2H,d,J=8.1Hz)、7.42(1H,t,J=8.3Hz)、7.20(2H,d,J=7.9Hz)、7.00(1H,d,J=8.4Hz)、6.67(1H,d,J=7.9Hz)、4.72(1H,br)、4.27(2H,d,J=7.0Hz)、4.05〜3.70(6H,m)、3.36(3H,s)、3.04(2H,d,J=4.8Hz)、2.80(2H,m)、2.35(3H,s)、2.30〜1.55(17H,m)。
SOHによるシグナルは認められなかった。
融点:160.2℃。
2536・CSの解析的計算値:C,60.74、H,7.01、N,4.43。実測値:C,60.47、H,7.21、N,4.34。
(実施例36)
4−({4−[({4−[(シス−2−ヒドロキシシクロペンチル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}メチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
Figure 2008531539
ステップ1.4−[({4−[(2−オキソシクロペンチル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル
4−{[(4−{[トランス−2−ヒドロキシシクロペンチル]オキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]−メチル}ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(158mg、0.365mmol、実施例32、ステップ1)、2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジニルオキシ(TEMPO、2.4mg、0.015mmol)、炭酸水素ナトリウム(98.3mg、1.17mmol)、および臭化テトラ−n−ブチルアンモニウム(8.2mg、0.025mmol)をジクロロメタン(2mL)および水(0.4mL)に混ぜた混合物に、周囲温度でN−クロロスクシンイミド(60.3mg、0.453mmol)を加えた。4時間攪拌した後、混合物をチオ硫酸ナトリウム水溶液で失活させた。混合物を酢酸エチル(20mL)で抽出し、炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄した。抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空中で濃縮して、167mgの表題化合物(未精製の混合物)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.39(1H,t,J=8.2Hz)、7.03(1H,d,J=8.6Hz)、6.73(1H,d,J=7.9Hz)、4.74(1H,t,J=8.0Hz)、4.26(2H,d,J=6.4Hz)、4.19(2H,m)、2.77(2H,t,J=12.2Hz)、2.51(1H,m)、2.39(2H,m)、2.15〜1.81(6H,m)、1.47(9H,s)、1.32(2H,m)。
TLC(NHゲル、酢酸エチル/ヘキサン=1:1)Rf:0.17〜0.03(ブロード)。
ステップ2.4−[({4−[(シス−2−ヒドロキシシクロペンチル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル
前述の反応の生成物(163mg、実施例36、ステップ1)をテトラヒドロフラン(1mL)に溶解させた。この溶液に、−78℃でLS−selectride(登録商標)(1Mテトラヒドロフラン溶液、2.0mL、2.0mmol)を加えた。5時間攪拌した後、混合物を−20℃に温め、終夜その温度に保った。その混合物に2Nの水酸化ナトリウム水溶液および30%の過酸化水素を加え、混合物を酢酸エチル(20mL×2)で抽出した。有機層を合わせてブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空中で濃縮して油状物を得た。残りの油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン1:2〜2:3)によって精製して、101mg(2ステップで61%)の表題化合物を蝋様の固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.41(1H,t,J=8.2Hz)、7.02(1H,d,J=8.4Hz)、6.61(1H,d,J=7.9Hz)、4.65(1H,m)、4.28(2H,d,J=6.8Hz)、4.24〜4.11(3H,m)、2.82〜2.74(3H,m)、2.13〜1.50(9H,m)、1.47(9H,s)、1.30(2H,m)。
TLC(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン=1:2)Rf:0.17。
ステップ3.シス−2−{[3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−4−イル]オキシ}シクロペンタノール塩酸塩
表題化合物は、4−{[(4−イソブチルオキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)−オキシ]メチル}ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの代わりに4−[({4−[(シス−2−ヒドロキシシクロペンチル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例36、ステップ2)を使用して、実施例8のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.49(1H,t,J=8.2Hz)、7.08(1H,d,J=8.4Hz)、6.87(1H,d,J=8.0Hz)、4.72(1H,m)、4.23(2H,d,J=6.8Hz)、4.17(1H,m)、3.31(2H,m)、2.91(2H,m)、2.18〜1.49(11H,m)。
OHおよびNHによる3つのシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:333(M−Cl)
IR(KBr)ν:3445、2934、1612、1533、1433、1086cm−1
ステップ4.4−({4−[({4−[(シス−2−ヒドロキシシクロペンチル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
表題化合物は、4−{[(イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジニウム塩化物の代わりにシス−2−{[3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−4−イル]オキシ}シクロペンタノール塩酸塩(実施例36、ステップ3)を使用して、実施例8のステップ5に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.41(1H,t,J=8.1Hz)、7.01(1H,d,J=8.4Hz)、6.59(1H,d,J=7.9Hz)、4.66(1H,q,J=6.4Hz)、4.35〜4.29(3H,m)、3.86〜3.78(5H,m)、2.93(2H,d,J=11.5Hz)、2.40(2H,td,J=11.4,2.8Hz)、2.33(2H,s)、2.16(1H,m)、1.94〜1.47(14H,m)。
OHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:447(M+H)
融点:140.8℃。
IR(KBr)ν:3566、3422、2945、1612、1537、1356、1097cm−1
2434の解析的計算値:C,64.55、H,7.67、N,6.27。実測値:C,64.52、H,7.79、N,6.14。
(実施例37)
4−({4−[({4−[(シス−2−メトキシシクロペンチル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}メチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オールおよびそのシュウ酸塩
Figure 2008531539
ステップ1.4−[({4−[(シス−2−メトキシシクロペンチル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル
表題化合物は、4−{[(4−{[トランス−2−ヒドロキシシクロペンチル]オキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの代わりに4−[({4−[(シス−2−ヒドロキシシクロペンチル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例36、ステップ2)を使用して、実施例35のステップ1に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.38(1H,t,J=8.3Hz)、6.97(1H,d,J=8.3Hz)、6.63(1H,d,J=8.3Hz)、4.85〜4.76(1H,m)、4.26(2H,d,J=6.4Hz)、3.88〜3.78(1H,m)、3.41(3H,s)、2.85〜2.65(2H,m)、2.15〜1.80(7H,m)、1.75〜1.20(6H,m)、1.47(9H,s)。
ステップ2.4−[(シス−2−メトキシシクロペンチル)オキシ]−3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール塩酸塩
表題化合物は、4−{[(4−イソブチルオキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]−メチル}ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの代わりに4−[({4−[(シス−2−メトキシシクロペンチル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例37、ステップ1)を使用して、実施例8のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.40(1H,t,J=8.3Hz)、6.99(1H,d,J=8.3Hz)、6.61(1H,d,J=8.3Hz)、4.84〜4.76(1H,m)、4.39〜4.24(2H,m)3.92〜3.75(1H,m)、3.68〜3.45(2H,m)、3.38(3H,s)、3.10〜2.85(2H,br)、2.33〜2.07(3H,m)、2.05〜1.77(8H,m)。
NHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:347(M−Cl)
ステップ3.4−({4−[({4−[(シス−2−メトキシシクロペンチル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
表題化合物は、4−{[(イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジニウム塩化物の代わりに4−[(シス−2−メトキシシクロペンチル)オキシ]−3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール塩酸塩(実施例38、ステップ2)を使用して、実施例8のステップ5に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.38(1H,t,J=8.1Hz)、6.97(1H,d,J=8.1Hz)、6.62(1H,d,J=8.1Hz)、4.86〜4.76(1H,m)、4.26(2H,d,J=5.9Hz)、3.90〜3.71(7H,m)、3.54(1H,s)、3.40(3H,s)、2.99〜2.86(2H,m)、2.50〜2.32(2H,m)、2.34(2H,s)、2.05〜1.75(6H,m)、1.73〜1.40(8H,m)。
MS(ESI)m/z:461(M+H)
ステップ3.4−({4−[({4−[(シス−2−メトキシシクロペンチル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オールシュウ酸塩
4−({4−[({4−[(シス−2−メトキシシクロペンチル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}メチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(47mg、0.1mmol、実施例37、ステップ3)のジエチルエーテル(5mL)溶液に、ジエチルエーテル(5mL)中のシュウ酸(14mg、0.15mmol)を加えた。室温で3時間攪拌した後、生成した沈殿を濾過によって収集して、31mg(56%)の表題化合物を白色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.41(1H,t,J=8.1Hz)、6.99(1H,d,J=8.1Hz)、6.60(1H,d,J=8.1Hz)、4.86〜4.74(1H,m)、4.43〜4.20(2H,m)、4.40〜3.70(7H,m)、3.60〜2.60(6H,m)、3.36(3H,s)、2.31〜1.50(14H,m)。
COHによるシグナルは認められなかった。
IR(KBr)ν:3400、2951、1612、1535、1433、1373、1283、1086、719cm−1
2536・1.5Cの解析的計算値:C,56.46、H,6.60、N,4.70、実測値:C,56.79、H,6.71、N,4.66。
(実施例38)
2−{[3−({1−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}メトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−4−イル]オキシ}シクロペンタノン
Figure 2008531539
塩化オキサリル(9μL、0.1mmol)のジクロロメタン(0.5mL)溶液に、窒素中にて−78℃でジメチルスルホキシド(9μM、0.12mmol)を加えた。混合物を5分間攪拌し、混合物に、4−({4−[({4−[(トランス−2−ヒドロキシシクロペンチル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]−ピペリジン−1−イル}メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(実施例32)のジクロロメタン(1.5mL)溶液を加えた。5分間攪拌した後、混合物にトリエチルアミン(45μL、0.33mmol)を加えた。混合物を室温に温め、3時間攪拌した。混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出し、ブラインで洗浄した。抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空中で濃縮して、油状物を得た。その残りの油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール20:1)によって精製して、13mg(45%)の表題化合物を白色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.40(1H,t,J=8.4Hz)、7.04(1H,d,J=8.4Hz)、6.72(1H,d,J=8.4Hz)、4.78〜4.69(1H,m)、4.26(2H,dd,J=5.7,2.0Hz)、3.87〜3.70(4H,m)、3.02〜2.85(2H,m)、2.62〜1.40(19H,m)。
OHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:445(M+H)
融点:133.1℃。
IR(KBr)ν:3400、2947、1759、1616、1533、1433、1364、1283、1112、993、785cm−1
2432・0.3HOの解析的計算値:C,64.07、H,7.30、N,6.23。実測値:C,63.84、H,7.29、N,6.04。
(実施例39)
4−({4−[({4−[(トランス−3−ヒドロキシシクロペンチル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
Figure 2008531539
ステップ1.4−[({4−[(トランス−3−ヒドロキシシクロペンチル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル
表題化合物は、4−(ベンジルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−オールおよび4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの代わりに、4−{[(4−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例17、ステップ2)および1,3−シクロペンタンジオール(異性体混合物、シス:トランス=約5:1)を使用して、実施例7のステップ2に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.41(1H,t,J=8.2Hz)、7.00(1H,d,J=8.4Hz)、6.61(1H,d,J=7.9Hz)、5.08(1H,m)、4.38(1H,m)、4.28〜4.10(4H,m)、2.96(1H,d,J=7.2Hz)、2.78(2H,t,J=12.5Hz)、2.23〜1.78(9H,m)、1.46(9H,s)、1.30(m,2H)。
OHによるシグナルは認められなかった。
TLC(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン=1:1)Rf:0.27。
ステップ2.トランス−3−{[3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−4−イル]オキシ}シクロペンタノール塩酸塩
表題化合物は、4−{[(4−イソブチルオキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)−オキシ]メチル}ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの代わりに4−[({4−[(トランス−3−ヒドロキシシクロペンチル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例39、ステップ1)を使用して、実施例8のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.05(1H,br)、8.63(1H,br)、7.51(1H,t,J=8.2Hz)、7.09(1H,d,J=8.4Hz)、6.75(1H,d,J=8.1Hz)、4.88(1H,m)、4.23(2H,d,J=6.8Hz)、4.15(1H,五重線,J=5.8Hz)、3.31(2H,m)、2.91(2H,q,J=11.5Hz)、2.18(1H,m)、1.99〜1.49(10H,m)。
OHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:333(M−Cl)
ステップ3.4−({4−[({4−[(トランス−3−ヒドロキシシクロペンチル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
表題化合物は、4−{[(イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジニウム塩化物の代わりにトランス−3−{[3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−4−イル]オキシ}シクロペンタノール塩酸塩(実施例39、ステップ2)を使用して、実施例8のステップ5に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.41(1H,t,J=8.2Hz)、6.99(1H,d,J=8.2Hz)、6.60(1H,d,J=7.9Hz)、5.06(1H,m)、4.39(1H,m)、4.31〜4.25(2H,m)、3.85〜3.77(4H,m)、3.00(2H,br)、2.91(2H,d,J=11.5Hz)、2.42(2H,t,J=11.5Hz)、2.33(2H,s)、2.21〜1.74(9H,m)、1.64〜1.45(6H,m)。
MS(ESI)m/z:447(M+H)
融点:147.1℃。
IR(KBr)ν:3346、3279、2957、1614、1531、1431、1090cm−1
2434・0.35HOの解析的計算値:C,63.66、H,7.72、N,6.19。実測値:C,63.70、H,7.85、N,6.05。
(実施例40)
4−({4−[({4−[(シス−2−ヒドロキシシクロヘキシルオキシル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
Figure 2008531539
ステップ1.4−[({4−[(トランス−2−ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル
表題化合物は、1−オキサスピロ[2.4]ヘプタンの代わりに4−{[(4−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例17、ステップ2)およびシクロヘキセンオキシドを使用して、実施例31のステップ1に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.40(1H,t,J=8.2Hz)、7.02(1H,d,J=8.4Hz)、6.71(1H,d,J=8.1Hz)、4.29(2H,d,J=6.6Hz)、4.16(3H,m)、3.77(1H,m)、2.75(3H,m)、2.25(1H,d,J=12.3Hz)、2.10(2H,m)、1.57(4H,m)、1.47(9H,s)、1.36(6H,m)。
TLC(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン=1:2)Rf:0.23.
TLC(NHゲル、酢酸エチル/ヘキサン=1:1)Rf:0.37。
ステップ2.4−[({4−[(2−オキソシクロヘキシル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル
表題化合物は、4−[({4−[(トランス−2−ヒドロキシシクロペンチル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの代わりに4−[({4−[(トランス−2−ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例40、ステップ1)を使用して、実施例36のステップ1に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.34(1H,t,J=8.2Hz)、7.01(1H,d,J=8.4Hz)、6.46(1H,d,J=7.9Hz)、4.74(1H,dd J=8.2,4.7Hz)、4.29(2H,d,J=6.2Hz)、4.16(2H,m)、2.77〜2.63(3H,m)、2.39〜1.75(10H,m)、1.47(9H,s)、1.38(2H,m)。
TLC(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン=1:2)Rf:0.25.
ステップ3.4−[({4−[(シス−2−ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル
表題化合物は、4−[({4−[(2−オキソシクロペンチル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの代わりに4−[({4−[(2−オキソシクロヘキシル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例40、ステップ2)を使用して、実施例36のステップ2に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.40(1H,t,J=8.2Hz)、7.01(1H,d,J=8.4Hz)、6.68(1H,d,J=7.9Hz)、4.58(1H,m)、4.29(2H,d,J=6.4Hz)、4.16(2H,m)、3.89(1H,m)、2.77(2H,t,J=11.9Hz)、2.37(1H,d,J=7.1Hz)、2.08(2H,m)、1.94〜1.62(6H,m)、1.47(9H,s)、1.40〜1.23(5H,m)。
TLC(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン=1:2)Rf:0.22。
ステップ4.シス−2−{[3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−4−イル]オキシ}シクロヘキサノール塩酸塩
表題化合物は、4−{[(4−イソブチルオキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)−オキシ]メチル}ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの代わりに4−[({4−[(シス−2−ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例40、ステップ3)を使用して、実施例8のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.49(1H,t,J=8.2Hz)、7.07(1H,d,J=8.4Hz)、6.90(1H,d,J=8.1Hz)、4.69(1H,dd,J=10.7,4.6Hz)、4.23(2H,d,J=6.9Hz)、3.77(1H,br)、3.31(2H,m)、2.92(2H,m)、2.17(1H,m)、2.0〜1.34(12H,m)。
OHおよびNHによる3つのシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:347(M−Cl)
IR(KBr)ν:3410、2937、1611、1531、1431、1082cm−1
ステップ5.4−({4−[({4−[(シス−2−ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
表題化合物は、4−{[(イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジニウム塩化物の代わりにトランス−3−{[3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−4−イル]オキシ}シクロペンタノール塩酸塩(実施例40、ステップ4)を使用して、実施例8のステップ5に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.40(1H,t,J=8.2Hz)、7.00(1H,d,J=8.4Hz)、6.65(1H,d,J=8.1Hz)、4.51(1H,m)、4.29(2H,d,J=4.8Hz)、4.02(1H,m)、3.85〜3.77(5H,m)、2.94(2H,d,J=11.2Hz)、2.39(2H,td,J=11.4,2.3Hz)、2.33(2H,s)、2.05〜1.39(17H,m)。
OHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:461(M+H)
融点:125.2℃。
IR(KBr)ν:3420、2941、1611、1533、1431、1362、1092cm−1
2536の解析的計算値:C,65.20、H,7.88、N,6.08。実測値:C,65.01、H,7.99、N,5.87。
(実施例41)
4−({4−[({4−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
Figure 2008531539
ステップ1.4−[({4−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル
表題化合物は、4−(ベンジルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−オールおよび4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの代わりに、4−{[(4−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例17、ステップ2)および1,4−シクロペンタンジオール(異性体混合物、シス:トランス=約1:1)を使用して、実施例7のステップ2に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.39(1H,t,J=8.1Hz)、6.97(1H,d,J=8.4Hz)、6.62(1H,d,J=7.9Hz)、4.51(1H,m)、4.27(2H,d,J=6.3Hz)、4.16(2H,m)、3.90(1H,m)、2.76(2H,t,J=12.4Hz)、2.15〜2.10(4H,m)、1.82(2H,d,J=12.0Hz)、1.80〜1.25(16H)。
OHによるシグナルは認められなかった。
TLC(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン=1:1)Rf:0.20。
ステップ2.トランス−4−{[3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−4−イル]オキシ}シクロヘキサノール塩酸塩
表題化合物は、4−{[(4−イソブチルオキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]−メチル}ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの代わりに4−[({4−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例41、ステップ1)を使用して、実施例8のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:8.97(1H,br)、8.63(1H,br)、7.51(1H,t,J=8.2Hz)、7.00(1H,d,J=8.2Hz)、6.87(1H,d,J=8.0Hz)、4.56(1H,m)、4.23(2H,d,J=6.9Hz)、3.63(1H,m)、3.31(2H,m)、2.91(2H,q,J=10.5Hz)、2.18(1H,m)、2.05〜1.80(6H,m)、1.60〜1.30(6H,m)。
OHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:347(M−Cl)
ステップ3.4−({4−[({4−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
表題化合物は、4−{[(イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジニウム塩化物の代わりにトランス−4−{[3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−4−イル]オキシ}シクロヘキサノール塩酸塩(実施例41、ステップ2)を使用して、実施例8のステップ5に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.38(1H,t,J=8.2Hz)、6.98(1H,d,J=8.4Hz)、6.62(1H,d,J=8.1Hz)、4.52(1H,m)、4.27(2H,d,J=5.9Hz)、3.91(1H,m)、3.82〜3.49(4H,m)、2.93(2H,d,J=11.7Hz)、2.41(2H,t,J=11.7Hz)、2.34(2H,s)、2.11(4H,m)、1.83〜1.44(13H,m)。
OHによる2つのシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:461(M+H)
IR(KBr)ν:3396、2939、1611、1529、1431、1366、1097、1080cm−1
(実施例42)
4−({4−[({4−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.トランス−4−{[3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−4−イル]オキシ}シクロヘキサノール
表題化合物は、4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}−メチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの代わりに4−[({4−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例41、ステップ1)を使用して、実施例2のステップ2に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.38(1H,t,J=8.2Hz)、6.98(1H,d,J=8.4Hz)、6.62(1H,d,J=8.0Hz)、4.52(1H,m)、4.24(2H,d,J=6.6Hz)、3.92(1H,m)、3.14(2H,d,J=12.3Hz)、2.67(2H,t,J=12.2Hz)、2.11(5H,m)、1.85(2H,d,J=11.9Hz)、1.71(2H,m)、1.5(2H,m)、1.31(2H,m)。
OHおよびNHによる2つのシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:347(M+H)
IR(KBr)ν:2939、1612、1541、1431、1363、1086cm−1
ステップ2.4−({4−[({4−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル
表題化合物は、3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾールおよび1−ホルミルシクロブタンカルボン酸メチルの代わりに、トランス−4−{[3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−4−イル]オキシ}シクロヘキサノール(実施例42、ステップ1)および4−ホルミルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(実施例18、ステップ1)を使用して、実施例2のステップ3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.38(1H,t,J=8.2Hz)、6.97(1H,d,J=8.4Hz)、6.63(1H,d,J=7.9Hz)、4.52(1H,m)、4.25(2H,d,J=5.6Hz)、3.94(1H,m)、3.83(2H,dd,J=11.7,3.4Hz)、3.72(3H,s)、3.46(2H,t,J=11.5Hz)、2.79(2H,d,J=11.4Hz)、2.50(2H,s)、2.25(2H,t,J=10.5Hz)、2.11〜2.00(7H,m)、1.77〜1.47(10H,m)。
OHによるシグナルは認められなかった。
TLC(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン1:1)Rf:0.24。
ステップ3.4−({4−[({4−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに4−({4−[({4−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(実施例42、ステップ2)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.48(1H,t,J=8.1Hz)、7.07(1H,d,J=8.4Hz)、6.84(1H,d,J=8.2Hz)、4.55(1H,m)、4.17(2H,d,J=5.6Hz)、3.67(3H,m)、3.31(2H,m)、2.84(2H,d,J=12.1Hz)、2.50(2H,s)、2.22(2H,t,J=11.9Hz)、1.99(2H,m)、1.90〜1.60(7H,m)、1.51〜1.30(8H,m)。
OHおよびCOHによる2つのシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:489(M+H)、487(M−H)
IR(KBr)ν:1607、1531、1431、1369、1085cm−1
2636・0.2HOの解析的計算値:C,63.45、H,7.45、N,5.69。実測値:C,63.37、H,7.46、N,5.58。
(実施例43)
4−({4−[({4−[(シス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}メチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.4−[({4−[(シス−4−{[t−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル
表題化合物は、4−(ベンジルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−オールおよび4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの代わりに、4−{[(4−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例17、ステップ2)およびトランス−4−{[t−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}シクロヘキサノール(Org.Lett.2003年、第5巻、2319ページ、「極性が強い方の異性体」)を使用して、実施例7のステップ2に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.37(1H,t,J=8.2Hz)、6.96(1H,d,J=8.4Hz)、6.61(1H,d,J=7.9Hz)、4.50(1H,m)、4.25(2H,d,J=7.2Hz)、4.14(2H,m)、3.77(1H,m)、2.77(2H,t,J=11.6Hz)、2.05(2H,m)、1.85〜1.26(m,20H)、0.91(9H,s)、0.07(6H,s)。
TLC(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン=1:2)Rf:0.60。
ステップ2.シス−4−{[3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−4−イル]オキシ}シクロヘキサノール
表題化合物は、4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの代わりに4−[({4−[(シス−4−{[t−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}−オキシ)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例43、ステップ1)を使用して、実施例2のステップ2に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.38(1H,t,J=8.2Hz)、6.95(1H,d,J=8.4Hz)、6.63(1H,d,J=7.9Hz)、4.78(1H,br)、4.37(2H,d,J=2.3Hz)、3.58(1H,m)、3.17(2H,d,J=11.5Hz)、2.64(2H,t,J=11.5Hz)、2.11(2H,d,J=14.7Hz)、1.99〜1.91(7H,m)、1.66(4H,m)。
OHおよびNHによる2つのシグナルは認めらなかった。
MS(ESI)m/z:347(M+H)
IR(KBr)ν:3285、2941、1611、1533、1431、1361、1082cm−1
ステップ3.4−({4−[({4−[(シス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル
表題化合物は、3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾールおよび1−ホルミルシクロブタンカルボン酸メチルの代わりに、シス−4−{[3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−4−イル]オキシ}シクロヘキサノール(実施例43、ステップ2)および4−ホルミルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(実施例18、ステップ1)を使用して、実施例2のステップ3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.37(1H,t,J=8.2Hz)、6.96(1H,d,J=8.4Hz)、6.60(1H,d,J=7.9Hz)、4.58(1H,br)、4.26(2H,d,J=4.9Hz)、3.85〜3.77(4H,m)、3.72(3H,s)、3.47(2H,t,J=10.8Hz)、2.79(2H,d,J=11.4Hz)、2.50(2H,s)、2.28〜2.01(6H,m)、1.87〜1.51(13H,m)。
TLC(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン1:1)Rf:0.18。
ステップ4.4−({4−[({4−[(シス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに4−({4−[({4−[(シス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(実施例43、ステップ3)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.39(1H,t,J=8.4Hz)、6.97(1H,d,J=8.4Hz)、6.61(1H,d,J=8.1Hz)、4.62(1H,m)、4.35(2H,d,J=4.8Hz)、3.90(2H,d,J=11.2Hz)、3.84〜3.75(3H,m)、3.26(2H,d,J=12.2Hz)、2.64(4H,m)、2.07(2H,m)、2.00〜1.60(13H,m)、1.50(2H,m)。
OHおよびNHによる2つのシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:489(M+H)、487(M−H)
IR(KBr)ν:3393、2949、1616、1529、1371、1084cm−1
2636・2.2HOの解析的計算値:C,59.12、H,7.71、N,5.30。実測値:C,59.08、H,7.68、N,5.20。
(実施例44)
トランス−4−({4−[({4−[(シス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−メチル)シクロヘキサンカルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.トランス−4−({4−[({4−[(シス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}メチル)シクロヘキサンカルボン酸メチル
表題化合物は、3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾールおよび1−ホルミルシクロブタンカルボン酸メチルの代わりに、シス−4−{[3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−4−イル]オキシ}シクロヘキサノール(実施例43、ステップ2)およびトランス−4−ホルミルシクロヘキサンカルボン酸メチル(JP49048639)を使用して、実施例2のステップ3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.38(1H,dd,J=8.1,8.4Hz)、6.96(1H,d,J=8.4Hz)、6.62(1H,d,J=8.1Hz)、4.77〜4.67(1H,m)、4.38〜4.31(2H,m)、3.78〜3.63(4H,m)、3.06〜2.90(2H,m)、2.37〜0.86(27H,m)。
OHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:501(M+H)
ステップ2.トランス−4−({4−[({4−[(シス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−メチル)シクロヘキサンカルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりにトランス−4−({4−[({4−[(シス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}メチル)シクロヘキサンカルボン酸メチル(実施例44、ステップ1)を使用して実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.49(1H,dd,J=8.1,8.4Hz)、7.08(1H,d,J=8.4Hz)、6.83(1H,d,J=8.1Hz)、4.69〜4.61(1H,m)、4.18(2H,d,J=5.8Hz)、3.65〜3.52(1H,m)、2.91〜2.77(2H,m)、2.19〜1.18(25H,m)、0.96〜0.75(2H,m)。
COHおよびOHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:473(M+H)、471(M−H)
融点:182.7℃。
IR(KBr)ν:3447、2941、1611cm−1
2738・1.2HOの解析的計算値:C,63.81、H,8.01、N,5.51。実測値:C,63.78、H,7.97、N,5.48。
(実施例45)
1−({4−[({4−[(シス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}メチル)−シクロペンタンカルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.1−({4−[({4−[(シス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−メチル)シクロペンタンカルボン酸メチル
表題化合物は、3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾールおよび1−ホルミルシクロブタンカルボン酸メチルの代わりに、シス−4−{[3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−4−イル]オキシ}シクロヘキサノール(実施例43、ステップ2)および1−ホルミルシクロペンタンカルボン酸メチル(Synthesis 1997年、32〜34ページ)を使用して、実施例2のステップ3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.38(1H,dd,J=8.1,8.4Hz)、6.96(1H,d,J=8.4Hz)、6.61(1H,d,J=8.1Hz)、4.68〜4.58(1H,m)、4.27(1H,d,J=4.8Hz)、3.83〜3.65(4H,m)、2.93〜2.79(2H,m)、2.60(2H,s)、2.37〜0.86(24H,m)。
OHによるシグナルは認められなかった。
ステップ2.1−({4−[({4−[(シス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}メチル)−シクロペンタンカルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに1−({4−[({4−[(シス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル}オキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−メチル)シクロペンタンカルボン酸メチル(実施例45、ステップ1)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.50(1H,dd,J=8.0,8.4Hz)、7.08(1H,d,J=8.4Hz)、6.84(1H,d,J=8.0Hz)、4.70〜4.61(1H,m)、4.18(2H,d,J=5.9Hz)、3.68〜3.49(1H,m)、3.02〜2.87(2H,m)、2.60(2H,s)、2.34〜2.16(2H,m)、2.07〜1.23(21H,m)。
COHおよびOHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:473(M+H)、471(M−H)
融点:189.6℃。
IR(KBr)ν:3422、2951、1608cm−1
2636の解析的計算値:C,66.08、H,7.68、N,5.93。実測値:C,65.98、H,7.83、N,5.82。
(実施例46)
4−[(4−{[(4−{[シス−4−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]オキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)−メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.酢酸(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)メチル
トランス−4−(ヒドロキシメチル)シクロヘキサノール(1.8g、14mmol、Tetrahedron Lett.1970年、第11巻、4281〜4284ページ)、トリエチルアミン(2.4mL、17mmol)、およびN,N−ジメチルアミノピリジン(0.34g、3.0mmol)をテトラヒドロフラン(70mL)に混ぜた混合物に、室温で無水酢酸(1.4mL、15mmol)を加えた。室温で48時間攪拌した後、混合物を真空中で濃縮して、油状物を得た。その残りの油状物を酢酸エチル(100mL)で抽出した。有機層を2N塩酸、炭酸水素ナトリウム水溶液、およびブラインで次々に洗浄した。抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空中で濃縮して油状物を得た。その残りの油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル1:1〜1:2)によって精製して、1.2g(50%)の表題化合物を無色の油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.89(2H,d,J=6.6Hz)、3.66〜3.50(1H,m)、2.15〜1.95(5H,m)、1.90〜1.75(2H,m)、1.72〜1.46(1H,m)、1.37〜1.18(2H,m)、1.15〜0.95(2H,m)。
OHによるシグナルは認められなかった。
ステップ2.4−({[4−({シス−4−[(アセチルオキシ)メチル]シクロヘキシル}オキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル
表題化合物は、4−(ベンジルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−オールおよび4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの代わりに、4−{[(4−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例17、ステップ2)および酢酸(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)メチル(実施例46、ステップ1)を使用して、実施例7のステップ2に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.38(1H,dd,J=7.9,8.3Hz)、6.96(1H,d,J=8.3Hz)、6.59(1H,d,J=7.9Hz)、4.78〜4.70(1H,m)、4.31〜3.89(6H,m)、2.86〜2.66(2H,m)、2.21〜1.19(26H,m)。
ステップ3.酢酸(シス−4−{[3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−4−イル]オキシ}シクロヘキシル)メチル
表題化合物は、4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの代わりに4−({[4−({シス−4−[(アセチルオキシ)メチル]シクロヘキシル}オキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例46、ステップ2)を使用して、実施例2のステップ2に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.38(1H,dd,J=7.9,8.4Hz)、6.96(1H,d,J=8.4Hz)、6.59(1H,d,J=7.9Hz)、4.78〜4.70(1H,m)、4.27(2H,d,J=6.8Hz)、3.93(2H,d,J=7.0Hz)、3.33〜3.22(2H,m)、2.83〜2.68(2H,m)、2.22〜1.37(17H,m)。
NHによるシグナルは認められなかった。
ステップ4.4−{[4−({[4−({シス−4−[(アセチルオキシ)メチル]シクロヘキシル}オキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)−ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル
表題化合物は、3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾールおよび1−ホルミルシクロブタンカルボン酸メチルの代わりに、(シス−4−{[3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−4−イル]オキシ}シクロヘキシル)メチル酢酸(実施例46、ステップ3)および4−ホルミルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(実施例18、ステップ1)を使用して、実施例2のステップ3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.36(1H,dd,J=7.9,8.6Hz)、6.95(1H,d,J=8.6Hz)、6.58(1H,d,J=7.9Hz)、4.77〜4.66(1H,m)、4.22(2H,d,J=6.6Hz)、3.96〜3.65(7H,m)、3.54〜3.37(2H,m)、2.83〜2.67(2H,m)、2.51(2H,s)、2.30〜1.19(23H,m)。
MS(ESI)m/z:559(M+H)
ステップ5.4−[(4−{[(4−{[シス−4−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]オキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに4−{[4−({[4−({シス−4−[(アセチルオキシ)メチル]シクロヘキシル}オキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)−ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(実施例46、ステップ4)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.49(1H,t,J=8.5Hz)、7.07(1H,d,J=8.5Hz)、6.83(1H,d,J=8.5Hz)、4.88〜4.80(1H,m)、4.17(2H,d,J=5.9Hz)、3.76〜3.73(2H,m)、3.49〜3.18(4H,m)、2.90〜2.77(2H,m)、2.50(2H,s)、2.30〜2.13(2H,m)、2.04〜1.18(18H,m)。
COHおよびOHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:503(M+H)、501(M−H)
融点:197.2℃。
IR(KBr)ν:3441、2926、1610cm−1
2738の解析的計算値:C,64.52、H,7.62、N,5.57。実測値:C,64.46、H,7.82、N,5.46。
(実施例47)
トランス−4−[(4−{[(4−{[シス−4−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]オキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}−ピペリジン−1−イル)メチル]シクロヘキサンカルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.トランス−4−{[4−({[4−({シス−4−[(アセチルオキシ)メチル]シクロヘキシル}オキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}−メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}シクロヘキサンカルボン酸メチル
表題化合物は、3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾールおよび1−ホルミルシクロブタンカルボン酸メチルの代わりに、酢酸(シス−4−{[3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−4−イル]オキシ}シクロヘキシル)メチル(実施例46、ステップ3)およびトランス−4−ホルミルシクロヘキサンカルボン酸メチル(JP49048639)を使用して、実施例2のステップ3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.37(1H,dd,J=8.1,8.3Hz)、6.96(1H,d,J=8.3Hz)、6.59(1H,d,J=8.1Hz)、4.78〜4.72(1H,m)、4.25(2H,d,J=6.4Hz)、3.92(2H,d,J=7.0Hz)、3.70〜3.64(5H,m)、2.94〜2.83(2H,m)、2.33〜0.82(29H,m)。
ステップ2.トランス−4−[(4−{[(4−{[シス−4−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]オキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}−ピペリジン−1−イル)メチル]シクロヘキサンカルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりにトランス−4−{[4−({[4−({シス−4−[(アセチルオキシ)メチル]シクロヘキシル}オキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)−ピペリジン−1−イル]メチル}シクロヘキサンカルボン酸メチル(実施例47、ステップ1)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.51(1H,dd,J=7.9,8.6Hz)、7.08(1H,d,J=8.6Hz)、6.84(1H,d,J=7.9Hz)、4.89〜4.81(1H,m)、4.28〜4.14(2H,m)、3.24(2H,d,J=5.3Hz)、2.20〜0.80(30H,m)。
COHおよびOHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:501(M+H)、499(M−H)
IR(KBr)ν:3386、2934、1612、1083cm−1
2840・2HOの解析的計算値:C,62.67、H,8.26、N,5.22。実測値:C,62.75、H,7.94、N,5.09。
(実施例48)
1−[(4−{[(4−{[シス−4−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]オキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]シクロペンタンカルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.1−{[4−({[4−({シス−4−[(アセチルオキシ)メチル]シクロヘキシル}オキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)−ピペリジン−1−イル]メチル}シクロペンタンカルボン酸メチル
表題化合物は、3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾールおよび1−ホルミルシクロブタンカルボン酸メチルの代わりに、酢酸(シス−4−{[3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−4−イル]オキシ}シクロヘキシル)メチル(実施例46、ステップ3)および1−ホルミルシクロペンタンカルボン酸メチル(Synthesis 1997年、32〜34ページ)を使用して、実施例2のステップ3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.37(1H,t,J=7.9Hz)、6.96(1H,d,J=7.9Hz)、6.59(1H,d,J=7.9Hz)、4.77〜4.70(1H,m)、4.22(2H,d,J=6.6Hz)、3.92(2H,d,J=6.6Hz)、3.67(3H,s)、3.57(2H,d,J=6.6Hz)、2.88〜2.77(2H,m)、2.58(2H,s)、2.21〜1.23(25H,m)。
ステップ2.1−[(4−{[(4−{[シス−4−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]オキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]シクロペンタンカルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに1−{[4−({[4−({シス−4−[(アセチルオキシ)メチル]シクロヘキシル}オキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)−ピペリジン−1−イル]メチル}シクロペンタンカルボン酸メチル(実施例48、ステップ1)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.50(1H,t,J=8.6Hz)、7.07(1H,d,J=8.6Hz)、6.83(1H,d,J=8.5Hz)、4.88〜4.80(1H,m)、4.18(2H,d,J=5.9Hz)、3.24(2H,d,J=6.6Hz)、2.99〜2.87(2H,m)、2.60(2H,s)、2.27〜2.12(2H,m)、2.04〜1.20(22H,m)。
COHおよびOHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:487(M+H)、485(M−H)
融点:188.0℃。
IR(KBr)ν:3318、2937、1613cm−1
2738の解析的計算値:C,66.64、H,7.87、N,5.76。実測値:C,66.82、H,8.04、N,5.77。
(実施例49)
4−[(4−{[(4−{[1−(ヒドロキシメチル)シクロブチル]メトキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.4−{[(4−{[1−(ヒドロキシメチル)シクロブチル]メトキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル
表題化合物は、4−[(4−メトキシベンジル)オキシ]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−オールおよび1−{[4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−イル]メチル}シクロペンタンカルボン酸メチルの代わりに、4−{[(4−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例17、ステップ2)およびシクロブタン−1,1−ジイルジメタノール(DE19735574)を使用して、実施例9のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.42(1H,t,J=8.4Hz)、7.01(1H,d,J=8.4Hz)、6.62(1H,d,J=8.4Hz)、4.26(2H,d,J=6.6Hz)、4.21(2H,d,J=6.4Hz)、4.15(2H,s)、3.79(2H,d,J=3.9Hz)、2.87〜2.68(2H,m)、2.65〜2.50(1H,m)、2.05〜1.93(6H,m)、1.90〜1.68(4H、m)、1.47(9H,s)。
OHによるシグナルは認められなかった。
ステップ2.[1−({[3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−4−イル]オキシ}メチル)シクロブチル]メタノール
表題化合物は、4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの代わりに4−{[(4−{[1−(ヒドロキシメチル)シクロブチル]メトキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例49、ステップ1)を使用して、実施例2のステップ2に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.41(1H,t,J=8.2Hz)、6.98(1H,d,J=8.2Hz)、6.59(1H,d,J=8.2Hz)、4.28(2H,d,J=3.1Hz)、4.11(2H,s)、3.77(2H,s)、3.22〜3.12(2H,m)、2.74〜2.60(2H,m)、2.34〜2.15(2H,m)、2.03〜1.60(9H,m)。
NHおよびOHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:347(M+H)
ステップ3.4−[(4−{[(4−{[1−(ヒドロキシメチル)シクロブチル]メトキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}−ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル
表題化合物は、3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾールおよび1−ホルミルシクロブタン−カルボン酸メチルの代わりに、[1−({[3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−4−イル]オキシ}メチル)シクロブチル]メタノール(実施例49、ステップ2)および4−ホルミルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(実施例18、ステップ1)を使用して、実施例2のステップ3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.41(1H,t,J=8.2Hz)、7.00(1H,d,J=8.2Hz)、6.61(1H,d,J=8.2Hz)、4.23(2H,d,J=6.3Hz)、4.14(2H,s)、3.90〜3.76(6H,m)、3.72(2H,s)、3.61〜3.40(2H,m)、2.84〜2.71(2H,m)、2.67〜2.43(1H,br s)、2.51(2H,s)、2.32〜2.13(2H,m)、2.14〜1.93(9H,m)、1.90〜1.50(2H,m)、1.50〜1.30(2H,m)。
OHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:503(M+H)
ステップ4.4−[(4−{[(4−{[1−(ヒドロキシメチル)シクロブチル]メトキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに4−[(4−{[(4−{[1−(ヒドロキシメチル)シクロブチル]メトキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}−ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(実施例49、ステップ3)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.44(1H,t,J=8.2Hz)、7.03(1H,d,J=8.2Hz)、6.62(1H,d,J=8.2Hz)、4.29(2H,d,J=6.4Hz)、4.17(2H,s)、3.95〜3.77(4H,m)、3.79(2H,s)、3.22〜3.11(2H,m)、2.65〜2.53(2H,m)、2.61(2H,s)、2.10〜1.90(11H,m)、1.70〜1.39(4H,m)。
OHおよびCOHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:489(M+H)、487(M−H)
IR(KBr)ν:3420、2937、2856、1614、1531、1433、1369、1346、1279、1097、785cm−1
2636・0.6HOの解析的計算値:C,62.53、H,7.51、N,5.61、実測値:C,62.35、H,7.89、N,5.44。
(実施例50)
1−[(4−{[(4−{[1−(ヒドロキシメチル)シクロブチル]メトキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]シクロブタンカルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.1−[(4−{[(4−{[1−(ヒドロキシメチル)シクロブチル]メトキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}−ピペリジン−1−イル)メチル]シクロブタンカルボン酸メチル
表題化合物は、3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾールの代わりに[1−({[3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−4−イル]オキシ}メチル)シクロブチル]メタノール(実施例49、ステップ2)を使用して、実施例2のステップ3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.41(1H,t,J=8.6Hz)、7.00(1H,d,J=8.6Hz)、6.60(1H,d,J=8.6Hz)、4.23(2H,d,J=5.6Hz)、4.13(2H,s)、3.79(2H,s)、3.72(3H,s)、2.90〜2.77(2H,m)、2.75(2H,s)、2.51〜2.38(2H,m)、2.20〜1.65(15H,m)、1.55〜1.34(2H,m)。
OHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:473(M+H)
ステップ2.1−[(4−{[(4−{[1−(ヒドロキシメチル)シクロブチル]メトキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]シクロブタンカルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに1−[(4−{[(4−{[1−(ヒドロキシメチル)シクロブチル]メトキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}−ピペリジン−1−イル)メチル]シクロブタンカルボン酸メチル(実施例50、ステップ1)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.43(1H,t,J=8.3Hz)、7.02(1H,d,J=8.3Hz)、6.62(1H,d,J=8.3Hz)、4.28(2H,d,J=6.4Hz)、4.16(2H,s)、3.80(2H,s)、3.15〜3.02(2H,m)、2.80(2H,s)、2.61〜2.20(5H,m)、2.08〜1.80(12H,m)、1.65〜1.43(2H,m)。
COHおよびOHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:459(M+H)、457(M−H)
融点:194.2℃。
IR(KBr)ν:3329、2939、1614、1531、1433、1369、1344、1286、1096、791cm−1
2534・0.1HOの解析的計算値:C,65.23、H,7.49、N,6.09、実測値:C,64.98、H,7.37、N,5.98。
(実施例51)
4−[(4−{[(4−{[1−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]メトキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.1−(ヒドロキシメチル)シクロペンタンカルボン酸メチル
1−ホルミルシクロペンタンカルボン酸メチル(954mg、6.11mmol、Synthesis 1997年、32〜34ページ)のエタノール(10mL)溶液に、周囲温度でテトラヒドロホウ酸ナトリウム(104mg、2.75mmol)を加えた。30分間攪拌した後、混合物を真空中で濃縮して、油状物を得た。残りの油状物を酢酸エチルで溶解させ、溶液をブラインで洗浄した。抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空中で濃縮して、806mg(83%)の表題化合物を無色の油状物として得た。粗生成物をそれ以上精製せずに次のステップで使用した。
H−NMR(CDCl)δ:3.72(3H,s)、3.58(2H,d,J=6.8Hz)、2.55(1H,t,J=6.8Hz)、2.00(2H,m)、1.77〜1.59(6H,m)。
TLC(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン=1:2)Rf:0.24。
ステップ2.4−{[(4−{[1−(メトキシカルボニル)シクロペンチル]メトキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル
表題化合物は、4−(ベンジルオキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−オールおよび4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの代わりに、4−{[(4−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例17、ステップ2)および1−(ヒドロキシメチル)シクロペンタンカルボン酸メチル(実施例51、ステップ1)を使用して、実施例7のステップ2に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.39(1H,t,J=8.2Hz)、6.99(1H,d,J=8.4Hz)、6.59(1H,d,J=7.9Hz)、4.22(2H,d,J=6.6Hz)、4.18(2H,m)、4.16(2H,s)、3.69(3H,s)、2.79(2H,t,J=12.3Hz)、2.13(2H,m)、1.86〜1.60(9H,m)、1.47(9H,s)、1.30(2H,m)。
TLC(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン=1:2)Rf:0.54。
ステップ3.4−{[(4−{[1−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]メトキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル
水素化リチウムアルミニウム(50.7mg、1.34mmol)のジエチルエーテル(5mL)懸濁液に、0℃で4−{[(4−{[1−(メトキシカルボニル)シクロペンチル]メトキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例51、ステップ2、600mg、1.23mmol)のエーテル溶液(3mL)を加えた。30分間攪拌した後、混合物に酢酸エチルを加えた。次いで、混合物を2N塩酸およびブラインで洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空中で濃縮して、456mg(81%)の表題化合物を白色固体として得た。粗生成物をそれ以上精製せずに次のステップで使用した。
H−NMR(CDCl)δ:7.41(1H,t,J=8.2Hz)、7.01(1H,d,J=8.6Hz)、6.59(1H,d,J=7.9Hz)、4.27(2H,d,J=6.6Hz)、4.16(2H,m)、4.00(2H,s)、3.61(2H,s)、2.74(2H,t,J=12.4Hz)、2.09(1H,m)、1.85(2H,d,J=13.9Hz)、1.82〜1.23(19H,m)。OHによるシグナルは認められなかった。
TLC(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン=1:2)Rf:0.26。
ステップ4.[1−({[3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−4−イル]オキシ}メチル)シクロペンチル]メタノール
表題化合物は、4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルの代わりに4−{[(4−{[1−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]メトキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル(実施例 51、ステップ3)を使用して、実施例2のステップ2に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.39(1H,t,J=8.1Hz)、6.78(1H,d,J=8.6Hz)、6.56(1H,d,J=7.9Hz)、4.28(2H,d,J=4.1Hz)、3.90(2H,s)、3.79(2H,d,J=1.6Hz)、3.52(1H,br)、3.14(2H,d,J=11.5Hz)、2.65(2H,m)、1.95(1H,m)、1.81〜1.43(m,12H)。NHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:361(M+H)
ステップ5.4−[(4−{[(4−{[1−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]メトキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}−ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル
表題化合物は、3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾールおよび1−ホルミルシクロブタン−カルボン酸メチルの代わりに、[1−({[3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−4−イル]オキシ}メチル)シクロペンチル]メタノール(実施例51、ステップ4)および4−ホルミルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(実施例18、ステップ1)を使用して、実施例2のステップ3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.40(1H,t,J=8.2Hz)、7.00(1H,d,J=8.4Hz)、6.59(1H,d,J=8.1Hz)、4.24(2H,d,J=6.3Hz)、3.99(2H,s)、3.83(2H,m)、3.77(2H,s)、3.71(3H,s)、3.47(2H,m)、2.75(2H,m)、2.51(2H,s)、2.25(2H,t,J=11.6Hz)、2.02(2H,m)、1.88〜1.40(15H,m)。
OHによるシグナルは認められなかった。
TLC(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン1:2)Rf:0.08。
TLC(NHゲル、酢酸エチル/ヘキサン1:1)Rf:0.47。
ステップ6.4−[(4−{[(4−{[1−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]メトキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}−ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに4−[(4−{[(4−{[1−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]メトキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}−ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(実施例51、ステップ5)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.40(1H,t,J=8.2Hz)、6.99(1H,d,J=8.4Hz)、6.58(1H,d,J=7.9Hz)、4.27(2H,d,J=5.6Hz)、3.97(2H,s)、3.74(4H,m)、3.65(2H,s)、3.07(2H,d,J=10.7Hz)、2.54(2H,s)、2.43(2H,t,J=10.9Hz)、1.95(2H,d,J=12.7Hz)、1.85(2H,d,J=13.5Hz)、1.66〜1.45(13H,m)。
OHおよびCOHによる2つのシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:503(M+H)、501(M−H)
IR(KBr)ν:3358、2949、1614、1533、1433、1096cm−1
2738・1.5HOの解析的計算値:C,61.23、H,7.80、N,5.29。実測値:C,61.17、H,7.75、N,4.98。
(実施例52)
1−[(4−{[(4−{[1−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]メトキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]シクロブタンカルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.1−[(4−{[(4−{[1−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]メトキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}−ピペリジン−1−イル)メチル]シクロブタンカルボン酸メチル
表題化合物は、3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾールの代わりに[1−({[3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−4−イル]オキシ}メチル)シクロペンチル]メタノール(実施例51、ステップ4)を使用して、実施例2のステップ3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.39(1H,t,J=8.2Hz)、6.99(1H,d,J=8.6Hz)、6.58(1H,d,J=7.9Hz)、4.23(2H,d,J=6.1Hz)、3.97(2H,s)、3.75(2H,s)、3.71(3H,s)、2.81(2H,d,J=11.2Hz)、2.72(2H,s)、2.43(4H,m)、2.06〜1.39(17H,m)。
OHによるシグナルは認められなかった。
TLC(NHゲル、酢酸エチル/ヘキサン1:1)Rf:0.57。
ステップ2.1−[(4−{[(4−{[1−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]メトキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール)−3−イル]オキシ}メチル)−ピペリジン−1−イル]メチル]シクロブタンカルボン酸
表題化合物は、4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに1−[(4−{[(4−{[1−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]メトキシ}−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}−ピペリジン−1−イル)メチル]シクロブタンカルボン酸メチル(実施例52、ステップ1)を使用して、実施例1のステップ6に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.42(1H,t,J=8.3Hz)、7.02(1H,d,J=8.4Hz)、6.60(1H,d,J=7.9Hz)、4.29(2H,d,J=6.4Hz)、4.00(2H,s)、3.65(2H,s)、3.07(2H,d,J=10.7Hz)、2.80(2H,s)、2.80〜2.25(6H,m)、2.10〜1.93(5H,m)、1.69〜1.55(10H,m)。
OHおよびCOHによる2つのシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:473(M+H)、471(M−H)
IR(KBr)ν:3302、2945、1622、1611、1568、1533、1431、1094cm−1
2636・HOの解析的計算値:C,63.65、H,7.81、N,5.71。実測値:C,63.38、H,7.79、N,5.63。
(実施例53)
4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]アミノ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
Figure 2008531539
ステップ1.2−フルオロ−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンズアルデヒド
2−フルオロ−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゾニトリル(2.3g、11mmol、J.Hetelocyclic Chem.1988年、第25巻、1173〜1177ページ)のトルエン(40mL)懸濁液に、−78℃で水素化ジイソブチルアルミニウム(トルエン中1.0M、11mL、11mmol)を加えた。混合物を室温に温め、16時間攪拌した。混合物にメタノール(3.0mL)を加え、混合物を10分間攪拌し、次いで混合物に2N塩酸(6.0mL)を加えた。室温で1時間攪拌した後、混合物を酢酸エチル(50mL×2)で抽出し、炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。抽出物を合わせて硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空中で濃縮して固体を得た。残りの固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル4:1)によって精製して、2.2g(94%)の表題化合物を白色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ:10.45(1H,s)、7.60〜7.45(1H,m)、6.95〜6.71(2H,m)、4.48(2H,q,J=7.9Hz)。
ステップ2.2−フルオロ−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンズアルデヒドオキシム
表題化合物は、2−フルオロ−6−イソブトキシベンズアルデヒドの代わりに2−フルオロ−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンズアルデヒド(実施例53、ステップ1)を使用して、実施例16のステップ3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:9.15(1H,s)、8.43(1H,s)、7.39〜7.28(1H,m)、6.94〜6.84(1H,m)、6.72(1H,d,J=7.9Hz)、4.43(2H,q,J=7.9Hz)。
ステップ3.塩化2−フルオロ−N−ヒドロキシ−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゼンカルボキシイミドイル
表題化合物は、2−フルオロ−6−イソブトキシベンズアルデヒドオキシムの代わりに2−フルオロ−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンズアルデヒドオキシム(実施例53、ステップ2)を使用して、実施例16のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:8.27(1H,br)、7.49〜7.39(1H,m)、6.95〜6.85(1H,m)、6.75(1H,d,J=8.6Hz)、4.52〜4.36(2H,m)。
ステップ4.4−{[4−({[[2−フルオロ−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル](ヒドロキシイミノ)メチル]アミノ}メチル)−ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル
表題化合物は、塩化2−フルオロ−N−ヒドロキシ−6−イソブトキシベンゼンカルボキシイミドイルの代わりに塩化2−フルオロ−N−ヒドロキシ−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゼンカルボキシイミドイル(実施例53、ステップ3)を使用して、実施例16のステップ8に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.44〜7.32(1H,m)、6.88(1H,d,J=8.6Hz)、6.76(1H,d,J=8.6Hz)、5.44〜5.33(1H,m)、4.41(2H,q,J=7.9Hz)、3.85〜3.74(2H,m)、3.68(3H,s)、3.51〜3.77(2H,m)、2.76〜2.60(4H,m)、2.45(2H,s)、2.16〜1.96(4H,m)、1.62〜1.46(4H,m)、1.35〜0.94(3H,m)。
OHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:506(M+H)
ステップ5.4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]アミノ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル
表題化合物は、4−{[4−({[(2−フルオロ−6−イソブトキシフェニル)(ヒドロキシイミノ)メチル]アミノ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチルの代わりに4−{[4−({[[2−フルオロ−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル](ヒドロキシイミノ)メチル]アミノ}メチル)−ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(実施例53、ステップ4)を使用して、実施例16のステップ9に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(CDCl)δ:7.38(1H,dd,J=7.9,8.6Hz)、7.06(1H,d,J=8.6Hz)、6.50(1H,d,J=7.9Hz)、4.94〜4.84(1H,m)、4.51(2H,q,J=7.9Hz)、3.87〜3.76(2H,m)、3.71(3H,m)、3.53〜3.39(2H,m)、3.25(2H,t,J=5.9Hz)、2.80〜2.69(2H,m)、2.50(2H,s)、2.27〜2.14(2H,m)、2.10〜2.00(2H,m)、1.75〜1.20(7H,m)。
MS(ESI)m/z:486(M+H)
ステップ6.4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]アミノ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸
表題化合物は、1−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]シクロペンタンカルボン酸メチルの代わりに4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]アミノ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(実施例53、ステップ5)を使用して、実施例9のステップ7に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.50(1H,t,J=8.1Hz)、7.13(1H,d,J=8.1Hz)、6.91(1H,d,J=8.1Hz)、5.44(1H,t,J=5.9Hz)、5.00(2H,q,J=8.8Hz)、3.75〜3.62(2H,m)、3.47〜3.30(2H,m)、3.20〜3.10(2H,m)、2.87〜2.76(2H,m)、2.49(2H,s)、2.25〜2.11(2H,m)、1.93〜1.11(9H,m)。
COHによるシグナルは認められなかった。
MS(ESI)m/z:472(M+H)、470(M−H)
融点:171.9℃。
IR(KBr)ν:3431、2951、1618、1162、1118cm−1
2228・HOの解析的計算値:C,53.98、H,6.18、N,8.58。実測値:C,54.25、H,6.17、N,8.59。
その限りでないが、発行された特許、特許出願、および雑誌論文を含む、本出願で引用したすべての出版物は、それぞれその全体が参照により本明細書に援用される。
開示した実施形態に即して上記で本発明を説明してきたが、当業者ならば、詳述した特定の実験が本発明を例示するものにすぎないことは容易に察しが付くであろう。本発明の真意から逸脱することなく様々な変更を行ってよいことは理解されるはずである。したがって、本発明は、以下の請求項によってのみ限定される。

Claims (11)

  1. 式(I)の化合物
    Figure 2008531539
    または薬学的に許容できるその塩およびエステル
    [式中、
    Aは、−C(R)(R)−またはC〜Cシクロアルキレンであり、前記C〜Cシクロアルキレンは、無置換であり、またはハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルキル、およびC〜Cアルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜4個の置換基で置換されており、
    およびRは、ハロゲンおよびC〜Cアルキルからなる群からそれぞれ独立に選択され、前記C〜Cアルキルは、無置換であり、またはハロゲン、ヒドロキシ、およびC〜Cアルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜4個の置換基で置換されており、あるいは
    およびRは、これらが結合している原子と一緒になって、3〜6員環を形成し、前記環は、無置換であり、またはハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルキル、およびC〜Cアルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜4個の置換基で置換されており、
    Bは、−O−または−N(H)−であり、
    は、カルボキシ、テトラゾリル、5−オキソ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、5−オキソ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル、またはヒドロキシであり、
    は、C〜Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、および−CH−Rからなる群から選択される基であり、前記C〜Cシクロアルキルは、無置換であり、またはヒドロキシ、オキソ、およびC〜Cアルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜4個の置換基で置換されており、
    は、トリフルオロメチル、イソプロピル、およびC〜Cシクロアルキルからなる群から選択され、前記C〜Cシクロアルキルは、無置換であり、またはヒドロキシ、オキソ、C〜Cアルコキシ、およびヒドロキシ−C〜Cアルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜4個の置換基で置換されており、
    mは、1または2であり、
    nは、1または2である]。
  2. Aが、−C(R)(R)−またはC〜Cシクロアルキレンであり、
    およびRが、ハロゲンおよびC〜Cアルキルからなる群からそれぞれ独立に選択され、あるいは
    およびRは、これらが結合している原子と一緒になって、C〜Cシクロアルキルまたはヘテロシクリルを形成し、前記C〜Cシクロアルキルおよび前記ヘテロシクリルは無置換であり、
    が、カルボキシまたはヒドロキシであり、
    が、トリフルオロエチル、イソブチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロペンチル、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル、(1−ヒドロキシシクロペンチル)メチル、2−ヒドロキシシクロペンチル、2−メトキシシクロペンチル、2−オキソシクロペンチル、3−ヒドロキシシクロペンチル、2−ヒドロキシシクロヘキシル、4−ヒドロキシシクロヘキシル、4−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル、[1−(ヒドロキシメチル)シクロブチル]メチル、および[1−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]メチルからなる群から選択される基であり、
    mが、1または2であり、
    nが1である、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容できるその塩。
  3. Aが−C(R)(R)−であり、
    およびRが、フルオロ、メチル、およびエチルからなる群からそれぞれ独立に選択され、あるいは
    およびRは、これらが結合している原子と一緒になって、
    Figure 2008531539
    からなる群から選択される環を形成し、
    Bが−O−であり、
    がカルボキシであり、
    がトリフルオロエチル、イソブチル、またはシクロブチルメチルであり、
    mが1であり、
    nが1である、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容できるその塩。
  4. 4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸、
    1−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}シクロブタン−カルボン酸、
    2,2−ジメチル−3−[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]−プロパン酸、
    トランス−4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}−シクロヘキサンカルボン酸、
    4−{2−[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]エチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸、
    2,2−ジフルオロ−3−[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]プロパン酸、
    4−{[4−(2−{[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}エチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸、
    4−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸、
    1−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]シクロブタンカルボン酸、
    4−[2−(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)エチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸、
    トランス−4−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]シクロヘキサンカルボン酸、
    4−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)アミノ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸、
    4−{[4−({[4−(シクロブチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸、
    3−[4−({[4−(シクロブチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]−2,2−ジメチルプロパン酸、および
    4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]アミノ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸、または
    薬学的に許容できるこれらの塩から選択される、請求項1に記載の化合物。
  5. 4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸、
    1−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}シクロブタン−カルボン酸、
    2,2−ジメチル−3−[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]−プロパン酸、
    トランス−4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}−シクロヘキサンカルボン酸、
    4−{2−[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]エチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸、
    4−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸、
    1−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]シクロブタンカルボン酸、
    4−[2−(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)エチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸、
    トランス−4−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]シクロヘキサンカルボン酸、
    4−[(4−{[(4−イソブトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)アミノ]メチル}ピペリジン−1−イル)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸、
    4−{[4−({[4−(シクロブチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸、
    3−[4−({[4−(シクロブチルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]−2,2−ジメチルプロパン酸、および
    4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]アミノ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸、または
    薬学的に許容できるこれらの塩から選択される、請求項1に記載の化合物。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物もしくは薬学的に許容できるその塩と、薬学的に許容できる担体とを含む医薬組成物。
  7. 薬理活性のある別の薬剤をさらに含む、請求項6に記載の医薬組成物。
  8. ヒトを含む哺乳類対象における5−HT受容体活性によって媒介される状態の治療方法であって、そのような治療を必要とする哺乳動物に、治療有効量の請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその塩を投与することを含む方法。
  9. 前記状態が、胃食道逆流症、消化器疾患、胃の運動性障害、非潰瘍性消化不良、機能性消化不良、過敏性大腸症候群(IBS)、便秘、消化不良、食道炎、胃食道疾患、悪心、中枢神経系疾患、アルツハイマー病、認知障害、催吐、偏頭痛、神経疾患、疼痛、心臓血管障害、心不全、心臓不整脈、糖尿病、または無呼吸症候群である、請求項8に記載の方法。
  10. 5−HT受容体活性によって媒介される状態の治療で使用するための、請求項1から5のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩。
  11. 5−HT受容体活性によって媒介される状態を治療する医薬を製造するための、請求項1から5のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩の使用。
JP2007556671A 2005-02-25 2006-02-15 ベンズイソキサゾール誘導体 Active JP4970290B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65665305P 2005-02-25 2005-02-25
US60/656,653 2005-02-25
US71597705P 2005-09-09 2005-09-09
US60/715,977 2005-09-09
PCT/IB2006/000313 WO2006090224A1 (en) 2005-02-25 2006-02-15 Benzisoxazole derivatives

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012051657A Division JP5509236B2 (ja) 2005-02-25 2012-03-08 ベンズイソキサゾール誘導体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008531539A true JP2008531539A (ja) 2008-08-14
JP2008531539A5 JP2008531539A5 (ja) 2009-03-19
JP4970290B2 JP4970290B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=36101715

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007556671A Active JP4970290B2 (ja) 2005-02-25 2006-02-15 ベンズイソキサゾール誘導体
JP2012051657A Active JP5509236B2 (ja) 2005-02-25 2012-03-08 ベンズイソキサゾール誘導体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012051657A Active JP5509236B2 (ja) 2005-02-25 2012-03-08 ベンズイソキサゾール誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8816090B2 (ja)
EP (1) EP1856114B1 (ja)
JP (2) JP4970290B2 (ja)
CA (1) CA2598516C (ja)
DK (1) DK1856114T3 (ja)
ES (1) ES2523459T3 (ja)
WO (1) WO2006090224A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012157288A1 (en) * 2011-05-18 2012-11-22 Raqualia Pharma Inc. Polymorph form of 4-{[4-({[4-(2,2,2-trifluoroethoxy)-1,2-benzisoxazol-3-yl]oxy}methyl)piperidin-1-yl]methyl}-tetrahydro-2h-pyran-4-carboxylic acid
JP2014506592A (ja) * 2011-02-25 2014-03-17 ユーハン・コーポレイション ジアミノピリミジン誘導体及びその製造方法
JP2014508718A (ja) * 2011-03-23 2014-04-10 ラクオリア創薬株式会社 消化管運動促進剤として機能する5−ht4受容体作動物質
JP2015536903A (ja) * 2012-11-21 2015-12-24 ラクオリア創薬株式会社 多形形態
JP2017515813A (ja) * 2014-05-16 2017-06-15 ラクオリア創薬株式会社 胃不全麻痺のための5−ht4受容体作動薬

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0525068D0 (en) 2005-12-08 2006-01-18 Novartis Ag Organic compounds
CA2771885C (en) 2009-09-14 2014-04-08 Suven Life Sciences Limited 1,2-dihydro-2-oxoquinoline compounds as 5-ht4receptor ligands
IN2012DN06631A (ja) 2010-02-16 2015-10-23 Pfizer
ME02107B (me) 2011-09-19 2015-10-20 Heteroaril jedinjenja kao ligandi 5-ht4 receptora
IN2013CH01199A (ja) 2013-03-20 2015-08-14 Suven Life Sciences Ltd
CA2932428C (en) 2013-12-16 2017-10-24 Suven Life Sciences Limited Indazole compounds as 5-ht4 receptor agonists
JP6572414B2 (ja) * 2014-05-20 2019-09-11 ラクオリア創薬株式会社 ベンズイソオキサゾール誘導体塩
EP3265459B1 (en) 2015-02-13 2019-05-15 Suven Life Sciences Limited Amide compounds as 5-ht4 receptor agonists

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05112563A (ja) * 1991-04-03 1993-05-07 Synthelabo Sa ピペリジン誘導体、その製造法およびその治療的適用
JPH05320160A (ja) * 1991-08-22 1993-12-03 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd ベンゾイソオキサゾール化合物
JPH0641125A (ja) * 1992-03-26 1994-02-15 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd ベンゾイソオキサゾール化合物およびその用途
WO1997011054A1 (en) * 1995-09-22 1997-03-27 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Benzoic acid compounds and medicinal use thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4352811A (en) * 1981-11-12 1982-10-05 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. 3-(1-Substituted-4-piperidyl)-1,2-benzisoxazoles
FR2654104B1 (fr) * 1989-11-07 1992-01-03 Adir Nouveaux derives du 1,2-benzisoxazole, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
EP0602242A4 (en) * 1991-08-22 1994-06-29 Yoshitomi Pharmaceutical Benzisoxazole compound and use thereof.
FR2749304B1 (fr) * 1996-06-04 1998-06-26 Adir Nouveaux derives du 3-(piperid-4-yl)1,2-benzisoxazole et du 3-(piperazin-4-yl)1,2-benzisoxazole, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
WO1999040067A2 (en) * 1998-02-09 1999-08-12 Duphar International Research B.V. Benzisoxazole derivatives having d4-antagonistic activity

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05112563A (ja) * 1991-04-03 1993-05-07 Synthelabo Sa ピペリジン誘導体、その製造法およびその治療的適用
JPH05320160A (ja) * 1991-08-22 1993-12-03 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd ベンゾイソオキサゾール化合物
JPH0641125A (ja) * 1992-03-26 1994-02-15 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd ベンゾイソオキサゾール化合物およびその用途
WO1997011054A1 (en) * 1995-09-22 1997-03-27 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Benzoic acid compounds and medicinal use thereof

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014506592A (ja) * 2011-02-25 2014-03-17 ユーハン・コーポレイション ジアミノピリミジン誘導体及びその製造方法
JP2014508718A (ja) * 2011-03-23 2014-04-10 ラクオリア創薬株式会社 消化管運動促進剤として機能する5−ht4受容体作動物質
KR101924884B1 (ko) 2011-03-23 2018-12-04 라퀄리아 파마 인코포레이티드 소화관운동촉진제로 기능하는 5-ht4 수용체 작용물질
WO2012157288A1 (en) * 2011-05-18 2012-11-22 Raqualia Pharma Inc. Polymorph form of 4-{[4-({[4-(2,2,2-trifluoroethoxy)-1,2-benzisoxazol-3-yl]oxy}methyl)piperidin-1-yl]methyl}-tetrahydro-2h-pyran-4-carboxylic acid
JP2014513665A (ja) * 2011-05-18 2014-06-05 ラクオリア創薬株式会社 4−{[4−({[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,2−ベンズイソオキサゾール−3−イル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−イル]メチル}−テトラヒドロ−2h−ピラン−4−カルボン酸の多形形態
US9187463B2 (en) 2011-05-18 2015-11-17 Raqualia Pharma Inc. Polymorph form of 4-{[4-({[4-(2,2,2-trifluoroethoxy)-1,2-benzisoxazol-3-yl]oxy}methyl)piperidin-1-yl]methyl}-tetrahydro-2H-pyran-4-carboxylic acid
JP2015536903A (ja) * 2012-11-21 2015-12-24 ラクオリア創薬株式会社 多形形態
JP2017515813A (ja) * 2014-05-16 2017-06-15 ラクオリア創薬株式会社 胃不全麻痺のための5−ht4受容体作動薬

Also Published As

Publication number Publication date
JP4970290B2 (ja) 2012-07-04
CA2598516A1 (en) 2006-08-31
WO2006090224A1 (en) 2006-08-31
US20080207690A1 (en) 2008-08-28
JP2012144547A (ja) 2012-08-02
EP1856114A1 (en) 2007-11-21
EP1856114B1 (en) 2014-08-20
DK1856114T3 (en) 2014-11-17
US8816090B2 (en) 2014-08-26
ES2523459T3 (es) 2014-11-26
CA2598516C (en) 2010-05-11
JP5509236B2 (ja) 2014-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5509236B2 (ja) ベンズイソキサゾール誘導体
US7595329B2 (en) Benzimidazolone carboxylic acid derivatives
JP4130220B1 (ja) 5ht4受容体アゴニストとしてのオキシインドール誘導体
US7776885B2 (en) Benzimidazolone compounds having 5-HT4 receptor agonistic activity
JP5075818B2 (ja) 5ht4受容体アゴニストとしてのインダゾールカルボキサミド誘導体
US7737163B2 (en) Benzimidazolone carboxylic acid derivatives
NZ551341A (en) Benzimidazolone carboxylic acid derivatives
JP2008509088A (ja) ベンズイミダゾロンカルボン酸誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090127

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090127

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100803

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20111220

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120206

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120402

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4970290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250