JP2008528864A - 通路の開閉弁装置 - Google Patents

通路の開閉弁装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008528864A
JP2008528864A JP2007552623A JP2007552623A JP2008528864A JP 2008528864 A JP2008528864 A JP 2008528864A JP 2007552623 A JP2007552623 A JP 2007552623A JP 2007552623 A JP2007552623 A JP 2007552623A JP 2008528864 A JP2008528864 A JP 2008528864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
support frame
bearing
valve body
body support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007552623A
Other languages
English (en)
Inventor
マデイラ、ペエドロ、ミグエル ペデイラ
Original Assignee
マン ウント フンメル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マン ウント フンメル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical マン ウント フンメル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2008528864A publication Critical patent/JP2008528864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/1005Details of the flap
    • F02D9/1025Details of the flap the rotation axis of the flap being off-set from the flap center axis
    • F02D9/103Details of the flap the rotation axis of the flap being off-set from the flap center axis the rotation axis being located at an edge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/1035Details of the valve housing
    • F02D9/106Sealing of the valve shaft in the housing, e.g. details of the bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/22Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves
    • F16K1/221Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves specially adapted operating means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/0209Check valves or pivoted valves
    • F16K27/0218Butterfly valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0268Valves
    • F02B27/0273Flap valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0294Actuators or controllers therefor; Diagnosis; Calibration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/12Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having slidably-mounted valve members; having valve members movable longitudinally of conduit
    • F02D9/16Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having slidably-mounted valve members; having valve members movable longitudinally of conduit the members being rotatable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Lift Valve (AREA)

Abstract

本発明は弁体支持フレーム(11)を具えた開閉弁(21)を含む開閉弁装置に関する。弁体支持フレームには開閉弁を支持する第1の軸受け(22)と第2に軸受け(26)は設けられ、少なくとも1つの軸受けは玉軸受け(26)であり、弁体支持フレームにはハウジング上部材(16)がスナップ連結で固定される。ハウジング上部材には弁軸に係合する支持アーム(24)が設けられる。その際、少なくとも弁軸の1端面(31)に支持アームの支持面(30)が接触し、あるいは該支持面と前記弁軸の1端面(31)との間に僅かな空隙が生じるように係合して、開閉弁の略遊びのない軸方向に対する軸受けが保証される。

Description

本発明は、通路の開閉弁装置に関し、請求項1に記載の上位概念による、特に内燃機関の吸気装置における通路を開閉する開閉弁装置に関する。
このような開閉弁はEP 0 736 137 B1に開示されており、それは内燃機関の吸気装置に装着されるプラスチック部品である。これは開閉ドラムと呼ばれ、両端に軸端が設けられて一方の軸端は吸気装置の壁に、他方の軸端はフランジにニードル軸受けを介して支持された部品である。そして、一方の軸端にレバーが取り付けられ、該レバーは真空カプセルに連結されている。開閉ドラムは該レバーによって回転される。また、開閉ドラムには吸気通路間をシールするために、開閉ドラム挿入穴の壁面に対して面圧を生じるピストンリングが装着される。
この装置の欠点は、フランジをねじ止めするための手間が必要となること、開閉ドラムのスラスト間隙の調整が容易ではないこと、また、開閉ドラム挿入穴の壁面とピストンリング外周面との間の摩擦力により開閉ドラムの回転に対して抵抗が生じて円滑な回転が阻害されること、つまり、真空カプセルの負圧により開閉ドラムが回転される際に、負圧変化に対する開閉ドラム回転による吸気通路の開度調整の追随性が悪くなることである。
EP 0 736 137 B1
本発明の課題は、上記欠点を解消し、通路の開閉を真空カプセルの負圧変動に対する追随性が向上され、安価に製作できる開閉弁装置を提供することにある。
この課題は、独立請求項1に記載の特徴により解決される。
本発明の基本的利点は、軸方向軸受けを行うために、つまり開閉弁の軸方向の動きを規制するためにフランジをハウジング壁面にねじ止めする必要がなく、ハウジングの弁体支持フレームに固定された支持アームの先端で弁軸を点支持、あるいは支持アームの非常に小さな先端面で開閉弁の軸方向動きを規制することができることである。これにより、開閉弁の取付けは単に開閉弁を押し込むだけでよく、軸方向軸受け部材を設ける必要がなくなり、開閉弁の組付けが非常に容易になる。弁軸の一端側では軸方向の軸受けは前記弁体支持フレームに固定した支持アームによって行い、他端側では軸受けは例えば円錐軸受け、あるいは軸方向に動きが制限された半径方向軸受けで軸受けすることができる。
本発明のさらなる実施形態では、開閉弁は駆動レバーと該駆動レバーに連結された駆動ロッドを介して回動されるが、そのため前記駆動ロッドを直線方向に動かすための真空カプセルが設けてある。自動車では、負圧の変化を駆動バーの動きに変換する、信頼性の高いそのような真空カプセルが実用されている。
別の実施形態では、前記半径方向軸受けの少なくとも1つは玉軸受けが用いられる。該玉軸受けのシールはそれに対応して設けられたシール部材によりなされる。
本発明の実施形態では、前記弁体支持フレームおよび支持アームを含むハウジングは加熱可塑性プラスチックで製作される。前記支持アームが弁体支持フレームと同様に加熱可塑性プラスチック製であれば、該支持アームを溶接接合で前記弁体支持フレームに固定することができる。
勿論、前記支持アームを弁体支持フレームにねじ止めあるいはロック装置で取り付けることも可能である。溶接接合の場合は、摩擦溶接あるいは超音波溶接が適する。
上記およびその他の本発明の好ましい実施例の特徴が、請求項のほか、明細書及び図面から読み取れ、それらの特徴が個々にあるいは幾つかが組み合わされて本発明の実施形態に実施され、および他の分野で適用されて有利かつそれ自身保護され得る実施形態を具現することができ、それらに対して茲に保護を要請する。
図1の斜視図には弁体支持フレーム11を有するハウジング10が示してある。該ハウジング10は取付穴12、13、14、15を介して内燃機関の吸気装置に取り付けられる。該ハウジング10は2分割構成になっており、弁体支持フレーム11にはハウジング上部材16が2つのスナップ連結部材17,18で止められている。ハウジング上部材16には支持アーム24が設けられており、前記ハウジング上部材16は弁体支持フレーム11に両者の接触面で位置が規定されて挿着され、スナップ連結部材17,18で固定される。該ハウジング10には真空カプセル19が配置されている。該真空カプセル19には突き棒20が連結されていて、該突き棒20は真空カプセル19の負圧に応じてその軸方向に動かされる。弁体支持フレーム11内には通路を開閉する開閉弁21が配置されている。該通路は図示されていない。図に示した開閉弁21の状態では、通路は該開閉弁21の弁面に対して直角方向である矢印“A”方向で示す方向に走っている。該開閉弁21は、その下側が弁体支持フレーム11に形成された軸受け22に支持され、その上部は図2において詳述される玉軸受け26を介して弁体支持フレーム11に支持されている。開閉弁21の開閉制御は該開閉弁の上側で該開閉弁に取付けられたレバー23を回動させることにより行われる。該レバー23の回動中心部は支持アーム24の下側にあり、レバー23の前記突き棒20への連結部は球面ジョイント端25に形成されている。この球面ジョイント端が突き棒20の対応する孔に嵌る。この連結は突き棒20の先端球面穴を前記レバーの球面ジョイント端にパチンと嵌め込むことによりなされる。
図2は前記開閉弁21の軸方向および半径方向の軸受け状況を示している。図2は支持アーム24と一体に形成されたハウジング上部材16が弁体支持フレーム11にスナップ連結17、18で固定された場合と、領域25で溶接により固定された場合を便宜上同時に示している。開閉弁21の下部には滑り軸受け22が、上部には玉軸受け26が配置されている。該玉軸受け26はそのインナーレースが弁軸部27に挿着されている。アウターレースはなく、ボールは弁体支持フレーム11の軸受け面28に直接に接触している。軸受け隙間をシールするためにシール部材29が挿着されている。
開閉弁21の軸方向の動きは、弁体支持フレーム11にスナップ連結あるいは溶接接合で固定されたハウジング上部材16の支持アームには支持面30が形成されており、該支持面30が前記弁軸部27の上端面31と小さな間隙で対面する。これにより、調整可能な軸方向軸受け間隙が得られる。この軸方向の軸受け間隙は、このような構造と寸法選定により調節可能である。特に支持アーム24と一体に形成されたハウジング上部材16を弁体支持フレーム11に溶接接合する場合には、前記間隙は溶接時に決まることになる。
開閉弁21の重量軽減のために、弁軸には空洞32が設けられている。この空洞は同時にプラスチック材製の開閉弁21を適切な形状に成形するのに貢献する。
開閉弁の斜視図である。 開閉弁の支持状況を示す断面図である。

Claims (5)

  1. 通路、特に内燃機関の吸気通路を開閉するための、両端部が弁体支持フレームに軸受け支持され、一端側に弁駆動部が設けられ、前記軸受けは半径方向軸受けである、開閉弁装置であって、弁軸の少なくとも1つの軸方向の支持が弁体支持フレームに固定された支持アームによりなされることを特徴とする開閉弁装置。
  2. 前記弁駆動が駆動レバーおよび駆動ロッドを介してなされ、該駆動ロッドをその長さ方向に動かす真空カプセルが設けられたことを特徴とする請求項1記載の開閉弁装置。
  3. 前記半径方向軸受けを行う軸受けの少なくとも1つは玉軸受けであって、該玉軸受け装着部にはシール部材が設けてあることを特徴とする請求項1あるいは2記載の開閉弁装置。
  4. 前記支持アームはハウジング上部材と一体に形成され、該ハウジング上部材と前記弁体支持フレームを含むハウジングは加熱可塑性プラスチックでなり、前記ハウジング上部材と弁体支持フレームとの連結はクリップ連結あるいは摩擦溶接でなされることを特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の開閉弁装置。
  5. 前記開閉弁を囲繞する弁体支持フレームを具え、該弁体支持フレームに前記開閉弁を支持する第1と第2の軸受けを具え、これらの軸受けのうち少なくとも1つの軸受けは玉軸受けであり、前記弁体支持フレームにハウジング上部材がスナップ連結により固定され、該ハウジング上部材に支持アームが、該支持アームの支持面が少なくとも弁軸の1端面に接触し、あるいは該支持アームの支持面と前記弁軸の端面との間に僅かな空隙が生じるように係合するように設けられて、前記開閉弁の略遊びのない軸方向に対する軸受けが保証されることを特徴とする請求項1記載の開閉弁装置。
JP2007552623A 2005-01-31 2006-01-19 通路の開閉弁装置 Pending JP2008528864A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005004532A DE102005004532B4 (de) 2005-01-31 2005-01-31 Klappe zum Verschließen und Öffnen eines Kanals
PCT/EP2006/050303 WO2006079601A1 (de) 2005-01-31 2006-01-19 KLAPPE ZUM VERSCHLIEßEN UND ÖFFNEN EINES KANALS

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008528864A true JP2008528864A (ja) 2008-07-31

Family

ID=36037165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007552623A Pending JP2008528864A (ja) 2005-01-31 2006-01-19 通路の開閉弁装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7758018B2 (ja)
EP (1) EP1844252A1 (ja)
JP (1) JP2008528864A (ja)
DE (1) DE102005004532B4 (ja)
WO (1) WO2006079601A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT502970B1 (de) * 2007-03-01 2008-05-15 Avl List Gmbh Einlassrohranordnung für eine brennkraftmaschine
DE102010008740B4 (de) 2010-02-20 2017-03-02 Audi Ag Ventilanordnung zur Durchflusssteuerung in einem Fluidkreislauf
KR102363000B1 (ko) * 2015-11-10 2022-02-16 레르 리키드 쏘시에떼 아노님 뿌르 레드 에렉스뿔라따시옹 데 프로세데 조르즈 클로드 초저온 서비스에서의 상부 삽입형 밸브를 위한 압입식 밸브 적응
WO2017079899A1 (en) * 2015-11-10 2017-05-18 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Valve adaption for top entry valve in cryogenic service
US10934946B2 (en) * 2016-01-19 2021-03-02 Continental Automotive Systems, Inc. Bearing seal assembly for electronic throttle control valve
US10314459B2 (en) * 2016-03-09 2019-06-11 Whirlpool Corporation Dishwasher with sound attenuation toe kick panel
US10557555B2 (en) * 2017-09-18 2020-02-11 General Electric Company Additively manufactured valve assembly
US10982851B2 (en) 2017-09-18 2021-04-20 General Electric Company Additively manufactured wall and floating ferrule having a frangible member between the floating ferrule and a build support arm
DE102018206791B4 (de) * 2018-05-03 2021-04-29 smk systeme metall kunststoff gmbh & co. kg Klappenventil mit Schwingungsdämpfer

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO119201B (ja) * 1966-05-13 1970-04-06 Rjukanmaskiner A S
US3568975A (en) * 1968-03-06 1971-03-09 Eaton Yale & Towne Butterfly fluid flow valve
DE2063369C3 (de) * 1970-12-23 1975-04-24 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Lagerung einer Heizklappe im Auspuffleitungssystem einer Brennkraftmaschine
US4513771A (en) * 1983-11-07 1985-04-30 General Motors Corporation Air valve
US4938452A (en) * 1988-12-10 1990-07-03 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Air control device for internal combustion engine
DE4022825A1 (de) * 1989-08-22 1991-02-28 Bosch Gmbh Robert Einrichtung mit einem eine leistung einer antriebsmaschine bestimmenden drosselorgan
DE69301463T2 (de) * 1992-06-10 1996-08-08 Siemens Electric Ltd Auspuffregelventil für brennkraftmaschine
DE4344504A1 (de) 1993-12-24 1995-06-29 Audi Ag Saugrohranlage für eine Mehrzylinder-Brennkraftmaschine
FR2746198B1 (fr) * 1996-03-18 1998-05-22 Perfectionnements aux dispositifs de dosage de debit de gaz
FR2762374B1 (fr) * 1997-04-18 1999-06-04 Coutier Moulage Gen Ind Vanne papillon pour la regulation du debit d'un fluide et ses procedes de fabrication
EP1096124B1 (en) * 1999-11-01 2006-02-15 Denso Corporation Valve system for intake air controller for internal combustion engine and manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005004532B4 (de) 2010-09-30
WO2006079601A1 (de) 2006-08-03
EP1844252A1 (de) 2007-10-17
US7758018B2 (en) 2010-07-20
DE102005004532A1 (de) 2006-08-10
US20080023663A1 (en) 2008-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008528864A (ja) 通路の開閉弁装置
JP3940451B2 (ja) 動圧流体軸受け装置およびこれを備えたモータ
JPS5834712B2 (ja) ベンソウチ
JP2000179706A5 (ja)
US6742496B2 (en) Butterfly valve
US20110204576A1 (en) Dust seal structure for valve stem in rotary throttle valve carburetor
CN114096772B (zh) 流路切换阀
JP2001099340A (ja) 逆止弁
JP3516581B2 (ja) スロットルバルブ装置
KR960035602A (ko) 하드디스크 드라이브의 액츄에이터 고정장치
JP4290991B2 (ja) 負圧作動器
JP5774239B2 (ja) 弁装置
JPWO2018003085A1 (ja) 車載用アクチュエータ
JP4670818B2 (ja) 動圧流体軸受け装置およびこれを備えたモータ
US20190128193A1 (en) Electric air flow control device
JP4345569B2 (ja) 流体圧アクチュエータ
JPH059264Y2 (ja)
JP4609438B2 (ja) 動圧流体軸受け装置
JPH082535Y2 (ja) バタフライ弁の軸シール装置
JP2004301307A (ja) ステッパモータ
JP4977170B2 (ja) 流体圧アクチュエータ
JP5318631B2 (ja) リニアアクチュエータ
JP2007255253A (ja) スロットルボデー
JP2008095801A (ja) 摺動部のシール構造
JP4760991B2 (ja) 動圧流体軸受け装置およびこれを備えたモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091204