JP2008528743A - Dhaを含有する脂肪酸組成物を製造する方法 - Google Patents

Dhaを含有する脂肪酸組成物を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008528743A
JP2008528743A JP2007552574A JP2007552574A JP2008528743A JP 2008528743 A JP2008528743 A JP 2008528743A JP 2007552574 A JP2007552574 A JP 2007552574A JP 2007552574 A JP2007552574 A JP 2007552574A JP 2008528743 A JP2008528743 A JP 2008528743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
acid composition
biomass
ester
urea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007552574A
Other languages
English (en)
Inventor
ディルク ファブリティアス、
Original Assignee
ヌートリノーヴァ ニュートリション スペシャルティーズ アンド フード イングリーディエンツ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヌートリノーヴァ ニュートリション スペシャルティーズ アンド フード イングリーディエンツ ゲーエムベーハー filed Critical ヌートリノーヴァ ニュートリション スペシャルティーズ アンド フード イングリーディエンツ ゲーエムベーハー
Publication of JP2008528743A publication Critical patent/JP2008528743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11CFATTY ACIDS FROM FATS, OILS OR WAXES; CANDLES; FATS, OILS OR FATTY ACIDS BY CHEMICAL MODIFICATION OF FATS, OILS, OR FATTY ACIDS OBTAINED THEREFROM
    • C11C1/00Preparation of fatty acids from fats, fatty oils, or waxes; Refining the fatty acids
    • C11C1/02Preparation of fatty acids from fats, fatty oils, or waxes; Refining the fatty acids from fats or fatty oils
    • C11C1/025Preparation of fatty acids from fats, fatty oils, or waxes; Refining the fatty acids from fats or fatty oils by saponification and release of fatty acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/40Cyclodextrins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B7/00Separation of mixtures of fats or fatty oils into their constituents, e.g. saturated oils from unsaturated oils
    • C11B7/0083Separation of mixtures of fats or fatty oils into their constituents, e.g. saturated oils from unsaturated oils with addition of auxiliary substances, e.g. cristallisation promotors, filter aids, melting point depressors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11CFATTY ACIDS FROM FATS, OILS OR WAXES; CANDLES; FATS, OILS OR FATTY ACIDS BY CHEMICAL MODIFICATION OF FATS, OILS, OR FATTY ACIDS OBTAINED THEREFROM
    • C11C3/00Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom
    • C11C3/003Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom by esterification of fatty acids with alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11CFATTY ACIDS FROM FATS, OILS OR WAXES; CANDLES; FATS, OILS OR FATTY ACIDS BY CHEMICAL MODIFICATION OF FATS, OILS, OR FATTY ACIDS OBTAINED THEREFROM
    • C11C3/00Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom
    • C11C3/04Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom by esterification of fats or fatty oils
    • C11C3/10Ester interchange
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、脂肪酸組成物中に含有される脂肪酸および/または脂肪酸誘導体の全重量に対して、少なくとも70.0重量%のドコサヘキサエン酸および/またはドコサヘキサエン酸アルキルエステルを含有する脂肪酸組成物を製造する方法に関する。
【解決手段】本発明の方法は、下記の工程を含む。a)ウルケニア属から得たバイオマスを、アルコールとエステル交換し、それにより少なくとも1種類のドコサヘキサエン酸アルキルエステルと少なくとも1種類の飽和脂肪酸エステルとを生成する工程、b)尿素、工程a)からのバイオマスの少なくとも一部、および少なくとも1種類の有機溶媒を含有する溶液を生成する工程、c)工程b)からの溶液を冷却または濃縮し、それによりi)尿素と飽和脂肪酸エステルの少なくとも一部とを含有する沈殿物ならびにii)液体画分を生成する工程、d)沈殿物i)を液体画分ii)から分離する工程である。本発明は、本発明の方法により得られる脂肪酸組成物およびその使用にも関する。
【選択図】なし

Description

本発明は、脂肪酸組成物中に含有される脂肪酸および/または脂肪酸誘導体の全重量に対して、少なくとも70.0重量%のドコサヘキサエン酸ならびに/あるいはドコサヘキサエン酸アルキルエステルを含有する脂肪酸組成物を製造する方法に関する。
長鎖多価不飽和脂肪酸(PUFA)は、ヒトの代謝における必須脂肪酸である。PUFAは、さらに2つの大きな群に分けることができる。リノール酸から生じて作られるω−6PUFAの群に加えて、α−リノレン酸から生じて作られるω−3PUFAの群がある。
PUFAは、細胞膜、網膜および髄膜の重要なビルディングブロックであり、ならびに重要なホルモン、例えばプロスタグランジン、トロンボキサンおよびロイコトリエンの前駆体である。
PUFAは、ビルディングブロックとしての機能に加えて、近年においては人体またはヒト疾患に多くの有益な直接的効果を有することが益々見出されてきている。
数多くの臨床研究によって、PUFAは、例えば癌、関節リウマチ、高血圧、および神経皮膚炎、ならびに多くの他の疾患における治癒または緩和に重大な貢献ができることが見出されてきた。このような場合、ドコサヘキサエン酸(DHA;all−cis−4,7,10,13,16,19−ドコサヘキサエン酸)エステルを使用することは、このようなエステル(特に、エチルエステルおよびトリグリセリド)が、味がよく消化器系に容易に吸収される傾向があるため、(遊離DHAとは対照的に)特に有利なことが多い。このような知見はそもそも、国際機関および当局がPUFAの1日摂取量を管理する勧告を行ったという事実に原因があった。
炭素鎖にC9位を超えて二重結合を導入することができる酵素系をヒトが欠いているため(Δ12−デサチュラーゼの欠乏)、PUFAはヒトにより新規合成されることができない。ヒトは、食事からの前駆体脂肪酸(例えば、α−リノレン酸)の供給を介して多価不飽和脂肪酸を合成できるのみである。しかし、この量が多価不飽和脂肪酸の必要量を賄うのに十分かどうかは議論されている。
必須脂肪酸の大部分は、食事を介して摂取される。特に、植物油は、ω−6脂肪酸に富んでいる(例えば、月見草油はγ−リノレン酸(GLA)を含有する。)が、C18の鎖長までのみであり、魚油および微生物からの油は、ω−3脂肪酸に富んでいる(例えば、サケ油はエイコサペンタエン酸(EPA)およびドコサヘキサエン酸(DHA;all−cis−4,7,10,13,16,19−ドコサヘキサエン酸)を含有する。)。基本的に、魚油および微生物からの油が、多価不飽和脂肪酸の唯一の商業的な供給源である。しかし一般に、所望のPUFA含量は低く、混合物中に存在しており、この場合は拮抗的に作用するPUFAも存在する場合がある。したがってPUFAの推奨される1日用量を摂取するために、大量の油を摂取しなくてはならない。特に、これは高用量のPUFAを摂取しなくてはならない患者にあてはまる(例えば、嚢胞性線維症の場合)。可能な限り目標とした形でそれぞれのPUFAの効果を達成するために、濃縮したまたは高純度のPUFAを使用しなくてはならない。したがって、従来技術において、高純度のPUFAに対する大きな必要性がある。
特定の脂肪酸およびそれらの誘導物を数多くの自然源から単離するため(または少なくとも濃縮するため)、ならびに回収するために、多数の方法が単独でまたは組み合わせて使用されてきた。このような方法には、低温での分別結晶、分子蒸留、尿素アダクト結晶化、金属塩溶液での抽出、向流カラムへの超臨界流体分別およびHPLC法が挙げられる。
W.W.Christie、Lipid Analysis、第147〜149頁(Pergamon Press、1976年)(非特許文献1)において、多価不飽和脂肪酸のメチルエステルも含有する混合物から飽和脂肪酸のメチルエステルを分離するために、尿素を使用する一般法が開示されている。Christidによれば、尿素が複数の異なる長鎖脂肪族化合物の存在下で結晶化する場合、脂肪族化合物(尿素錯体と言われる)を含む六方晶が形成する。この脂肪族化合物は、次いで濾過により溶液から容易に分離することができる。
Christieは、一般に飽和脂肪酸のメチルエステルは、同じ鎖長の不飽和脂肪酸のメチルエステルより容易に尿素錯体を形成し、トランス二重結合を有する不飽和脂肪酸のメチルエステルは、シス二重結合を有する対応する不飽和脂肪酸のメチルエステルより容易に尿素錯体を形成すると述べる。Christieは、多価不飽和脂肪酸のメチルエステルおよび飽和脂肪酸のメチルエステルを含有する混合物から、多価不飽和脂肪酸のメチルエステルを濃縮するための、尿素の結晶化の使用についても記載している。この方法では、明らかに、20%の質量収率を有する脂肪酸組成物が得られるが、この刊行物においては、実験手順およびPUFAの収率の具体的データがない。さらに、生成物の質についてのデータ、例えば過酸化物含量がないことが、それによって推論される。
尿素の結晶化を使用した脂肪酸メチルエステルの分離について記載しているさらなる刊行物は、T.Nakahara、T.Yokochi、T.Higashihara、S.Tanaka、T.Yaguchi、D.Honda“Production of Docosahexaenoic and Docosapentaenoic Acids by Schizochytrium sp.isolated from Yap Islands”、JAOCS、第73巻、第11号、第1421〜26頁(1996年)(非特許文献2)である。Nakaharaらは、シゾキトリウム(Schizochytrium)属細胞を洗浄し、乾燥し、次いで10%強度のHClの存在下で直接メタノールとのメチルエステル化を行うことによる、脂肪酸メチルエステルの混合物の生成について記載している。Nakaharaらは、得られたメチルエステルの34.9%はDHA残基を含有し、得られたメチルエステルの8.7%はDPA残基を含有していたと報告している。これらの多価不飽和脂肪酸エステルを濃縮するために、メタノールおよび尿素を混合物に加える。次いで、尿素を溶解するためにこの混合物を60℃に加熱し、次いで10℃に冷却し尿素を結晶化する。Nakaharaらによると、この方法で、73.3%のDHAメチルエステルおよび17.7%のDPAメチルエステルを含有する混合物を得る。実験手順、得られた生成物の収率および質についてのさらなる詳細は、刊行物から得ることはできない。
WO01/51598A1(特許文献1)には、シゾキトリウム(Schizochytrium)属の油がアルコール(メタノール)とエステル交換された、多価不飽和脂肪酸エステルの濃縮混合物を生成する方法が開示されている。次いで、この脂肪酸エステルを培地中で尿素と共に溶解し、尿素と共に沈殿する飽和脂肪酸エステルを少なくとも部分的に分離するために冷却または濃縮する。ガスクロマトグラフィーによると、この方法で、23.4重量%のω−6DPAメチルエステル、65.2重量%のω−3DHAメチルエステル、2.9重量%のミリスチン酸メチルエステルおよび1.5重量%のパルミチン酸メチルエステルを含有する油が得られる。
上記の手順の不利な点は、特に、脂肪酸をエステル化するために有毒のメタノールを使用することである。したがって、これらの刊行物に記載された脂肪酸組成物は、食品分野で使用するのに適切でない。さらに、方法の開示、特にChristieの方法およびNakaharaらの方法の開示は、再現できないほど不足している箇所がたくさんあり不完全である。さらに、特にNakaharaらにおいて記載された方法については、DHA含量の比較的高い上昇によって、比較的低い全収率となると推測しなくてはならない。
WO01/51598A1 W.W.Christie、Lipid Analysis、第147〜149頁(Pergamon Press、1976年) T.Nakahara、T.Yokochi、T.Higashihara、S.Tanaka、T.Yaguchi、D.Honda"Production of Docosahexaenoic and Docosapentaenoic Acids by Schizochytrium sp.isolated from Yap Islands"、JAOCS、第73巻、第11号、第1421〜26頁(1996年)
薬品および食物中に多価不飽和脂肪酸、特にDHAおよびそのエステルがますます使用されることによって、可能な限り多くの多価不飽和脂肪酸、特にドコサヘキサエン酸および/またはドコサヘキサエン酸アルキルエステルの画分、ならびに同時に可能な限り少ない飽和脂肪酸の画分を有する脂肪酸組成物を生成するために、可能な限り費用効率が高く信頼性の高い方法に対する要望が生じている。
したがって、この従来技術を鑑みて、このような方法を提供することが本発明の1つの目的であった。この場合本発明の方法は、可能な限り簡単な方法で、大規模で費用効率が高い脂肪酸組成物の生成を可能にするべきである。
同時にこの方法は、可能な限りの高純度および高品質を有し、特に可能な限り低い酸価を有し、および/または可能な限り低い重金属含量を有する脂肪酸組成物を提供するべきである。
さらに、この方法は、可能な限り穏やかであるべきであり、特に可能な限り低い過酸化物含量を有する脂肪酸組成物をもたらすべきである。
加えて、本発明の方法は、可能な限り食品安全性が高い溶媒を用いて、可能な限り行われるべきである。特に、健康に害がある物質の使用は可能な限り避けるべきである。
この方法によって得られる脂肪酸組成物は、特に懸念なしに食品分野で脂肪酸組成物を使用することを可能にするために、可能な限り低いエチルカルバメート含量を有するべきである。
これらの目的および、明示的に記述してはいないが本明細書において議論される内容から明らかなものとして導き出すことができ、または必然的にそこから結果として生じる他の目的は、本請求項1の全ての特徴を有する方法によって達成される。本発明の方法の好都合な変更形態は、請求項1を参照する従属請求項中に記述する。ものに関する請求項の範囲は、本発明の方法で得られる脂肪酸組成物を保護し、使用に関する請求項は、本発明の脂肪酸組成物の使用の特に有利な分野を示す。
脂肪酸組成物を製造する方法であって、
a)ウルケニア(Ulkenia)属から得られるバイオマスを、少なくとも1種類のアルコールとエステル交換し、少なくとも1種類のドコサヘキサエン酸アルキルエステルおよび少なくとも1種類の飽和脂肪酸エステルを形成し、
b)尿素、工程a)からのエステル交換されたバイオマスの少なくとも一部、および少なくとも1種類の有機溶媒を含有する溶液を生成し、
c)工程b)からの溶液を冷却または濃縮し、
i)尿素と飽和脂肪酸エステルの少なくとも一部とを含有する沈殿物と、
ii)液体画分と
を形成し、
d)沈殿物i)を液体画分ii)から分離する、
脂肪酸組成物中に含有される脂肪酸および/または脂肪酸誘導体の全重量に対して、少なくとも70.0重量%のall−cis−4,7,10,13,16,19−ドコサヘキサエン酸ならびに/あるいはall−cis−4,7,10,13,16,19−ドコサヘキサエン酸アルキルエステルを含有する脂肪酸組成物を製造する方法を、容易に予想可能でない形で提供することによって、脂肪酸組成物中に含有される脂肪酸および/または脂肪酸誘導体の全重量に対して少なくとも70.0重量%のドコサヘキサエン酸ならびに/あるいはドコサヘキサエン酸アルキルエステルを含有する脂肪酸組成物を生成するための、新規で有用な方法が成功裏に提供される。本発明により分離される化合物が非常に複雑な分子であり、これらの間にはごく僅かな構造上の差異があるのみであるが、特にDHAおよび/またはDHA−エステルの濃縮が本発明により行われるため、これは特に驚くべきことであった。
同時に、本発明による手順は、いくつかのさらなる利点を有する。
・本発明の方法は、簡単な方法で、大規模に、費用効率が高く行うことができる。
・本発明の方法は、非常に効率的で、比較的高い収率で利用可能な脂肪酸組成物を作製する。
・本発明の方法は、比較的高純度および高品質で、特に比較的低い酸価および比較的低い重金属含量を有する脂肪酸組成物を提供する。AOCS公定法Ja8−87の指示通りに測定すると、この脂肪酸組成物の酸価は、好ましくは脂肪酸組成物1g当たりKOHが1.5mg以下であり、さらに適切には脂肪酸組成物1g当たりKOHが0.8mg以下であり、さらに好ましくは脂肪酸組成物1g当たりKOHが0.2mg以下であり、特に脂肪酸組成物1g当たりKOHが0.06mg以下である。
・本発明の方法は、比較的穏やかであり、比較的低い過酸化物含量を有する脂肪酸組成物をもたらす。AOCS公定法Cd−3d63の指示通りに測定すると、脂肪酸組成物の過酸化物価は、好ましくは脂肪酸組成物1kg当たり0.5meq以下であり、適切には脂肪酸組成物1kg当たり0.1meq以下であり、さらに好ましくは脂肪酸組成物1kg当たり0.05meq以下であり、特に脂肪酸組成物1kg当たり0.01meq以下である。LMGB(ドイツ食品日用品法)第35条L06.00−7の指示通りに測定すると、脂肪酸組成物の重金属含量は、好ましくは脂肪酸組成物1kg当たり0.7mg以下であり、適切には脂肪酸組成物1kg当たり0.4mg以下であり、さらに好ましくは脂肪酸組成物1kg当たり0.3mg以下であり、特に脂肪酸組成物1kg当たり0.2mg以下である。
・この方法で得られる脂肪酸組成物は、比較的低いカドミウム含量によって特徴付けられる。LMBG第35条L06.00−7の指示通りに測定すると、本発明により得られる脂肪酸組成物のカドミウム含量は、好ましくは脂肪酸組成物1kg当たり0.20mg以下であり、適切には脂肪酸組成物1kg当たり0.10mg以下であり、さらに好ましくは脂肪酸組成物1kg当たり0.05mg以下であり、特に脂肪酸組成物1kg当たり0.03mg以下である。
・この方法で得られる脂肪酸組成物は、比較的低い鉛含量によって特徴付けられる。LMBG第35条L06.00−7の指示通りに測定すると、本発明により得られる脂肪酸組成物の鉛含量は、好ましくは脂肪酸組成物1kg当たり0.20mg以下であり、適切には脂肪酸組成物1kg当たり0.10mg以下であり、さらに好ましくは脂肪酸組成物1kg当たり0.05mg以下であり、特に脂肪酸組成物1kg当たり0.03mg以下である。
・この方法で得られる脂肪酸組成物は、比較的低い水銀含量により特徴付けられる。LMBG第35条L06.00−7の指示通りに測定すると、本発明によって得られる脂肪酸組成物の水銀含量は、好ましくは脂肪酸組成物1kg当たり0.10mg以下であり、適切には脂肪酸組成物1kg当たり0.05mg以下であり、さらに好ましくは脂肪酸組成物1kg当たり0.01mg以下であり、特に脂肪酸組成物1kg当たり0.005mg以下である。
・この方法で得られる脂肪酸組成物は、比較的低いヒ素含量によって特徴付けられる。LMBG第35条L06.00−7の指示通りに測定すると、本発明により得られる脂肪酸組成物のヒ素含量は、好ましくは脂肪酸組成物1kg当たり0.20mg以下であり、適切には脂肪酸組成物1kg当たり0.10mg以下であり、さらに好ましくは脂肪酸組成物1kg当たり0.05mg以下であり、特に脂肪酸組成物1kg当たり0.03mg以下である。
・この方法で得られる脂肪酸組成物は、比較的低い銅含量によって特徴付けられる。LMBG第35条L06.00−7の指示通りに測定すると、本発明により得られる脂肪酸組成物の銅含量は、好ましくは脂肪酸組成物1kg当たり0.25mg以下であり、適切には脂肪酸組成物1kg当たり0.20mg以下であり、さらに好ましくは脂肪酸組成物1kg当たり0.10mg以下であり、特に脂肪酸組成物1kg当たり0.06mg以下である。
・この方法で得られる脂肪酸組成物は、比較的低い鉄含量によって特徴付けられる。LMBG第35条L06.00−7の指示通りに測定すると、本発明により得られる脂肪酸組成物の鉄含量は、好ましくは脂肪酸組成物1kg当たり0.25mg以下であり、適切には脂肪酸組成物1kg当たり0.20mg以下であり、さらに好ましくは脂肪酸組成物1kg当たり0.10mg以下であり、特に脂肪酸組成物1kg当たり0.06mg以下である。
・この方法で得られる脂肪酸組成物は、比較的低いニッケル含量よって特徴付けられる。LMBG第35条L06.00−7の指示通りに測定すると、本発明により得られる脂肪酸組成物のニッケル含量は、好ましくは脂肪酸組成物1kg当たり0.25mg以下であり、適切には脂肪酸組成物1kg当たり0.20mg以下であり、さらに好ましくは脂肪酸組成物1kg当たり0.10mg以下であり、特に脂肪酸組成物1kg当たり0.06mg以下である。
・本発明の方法において、比較的食品安全性が高い溶媒が使用される。
・本発明の方法によって得られる脂肪酸組成物は、さらに比較的低いエチルカルバメート含量を有し、したがって特に食品分野における用途に適切である。
本発明は、脂肪酸組成物中に含有される脂肪酸および/または脂肪酸誘導体の全重量に対して、好ましくは脂肪酸組成物に含有される脂肪酸および/または脂肪酸エステルの全重量に対して、特に脂肪酸組成物に含有される脂肪酸および/または脂肪酸トリグリセリドの全重量に対して、少なくとも70.0重量%のall−cis−4,7,10,13,16,19−ドコサヘキサエン酸および/またはall−cis−4,7,10,13,16,19−ドコサヘキサエン酸アルキルエステルを含有する脂肪酸組成物を製造する方法に関する。
この状況において「脂肪酸組成物」という表現は、遊離脂肪酸を含有する組成物だけでなく、脂肪酸誘導体、好ましくは脂肪酸エステル、特に脂肪酸トリグリセリドを含有する組成物も含むが、脂肪酸基は基本的には同一または異なっていてもよい。
本発明によると、脂肪酸とは、飽和または一価不飽和または多価不飽和でもよく、好ましくは6〜30個の炭素原子を有する脂肪族カルボン酸である。
本発明の方法において、出発物質として、ウルケニア属から得られるバイオマスを使用する。ウルケニア属から得られるバイオマスは、それ自体は公知である。本発明によれば、ウルケニア属の野生型菌株からのバイオマスだけでなく、DHA(all−cis−4,7,10,13,16,19−ドコサヘキサエン酸)および/またはDPA(all−cis−4,7,10,13,16,19−ドコサペンタエン酸)を効率的に生成する、ウルケニア属の突然変異型または組換え型菌株のバイオマスも使用することができる。このような突然変異型または組換え型菌株には、元のウルケニア属の野生型菌株の割合と比較して、同一の基質を使用して、脂肪中にDHAおよび/またはDPAをより高率で含有し、ならびに/あるいは、元のウルケニア属の野生型菌株によって生成される量と比較して、同一の基質を使用して、脂質の全体量をより多く含有する微生物が含まれる。
本発明の特に好ましい実施形態では、出発物質として、ウルケニア属乾物を使用する。本発明のさらに好ましい実施形態によれば、ウルケニア属からの油を出発物質として使用する。
ウルケニア属からの油は、DHAに富んだ微生物を培養し、培養物からバイオマスを回収し、それを分解し、油を単離することにより得ることが適切である。この状況において非常に特に適切な方法は、その開示内容が明確にここで参照により本明細書中に組み込まれているWO03/033631A1に記載されている。
油の単離のために、有機溶媒、特にヘキサンによる、または超臨界液体による抽出方法を用いることが好ましい。ヘキサンによる乾燥バイオマスの浸出によってバイオマスから油を抽出することが適切である。このような有機溶媒による抽出は、とりわけWO9737032、WO9743362およびEP515460に記載されている。特に包括的な記述が、Journal of Dispersion Science and Technology 10、第561〜579頁、1989年、“Biotechnological Processes for the Production of PUFAs”にも見出すことができる。
あるいは、溶媒なしで抽出を行うこともできる。この状況において特に適切な方法は、EP−A−1178118に記載されている。この方法においては、バイオマスの水性懸濁液を生成し、遠心分離により水相から油相を分離することによって、溶媒が回避される。
ウルケニア属から得られるバイオマスの組成は、広範囲に変化させることができる。少なくとも1種類の多価不飽和脂肪酸基を含む、少なくとも1種類のグリセリド、特にトリグリセリドを含有することが好ましい。特に好ましい実施形態では、バイオマス中の脂肪酸基の少なくとも10%、特に好ましくは少なくとも25%、特に少なくとも30%はDHA基である。
「グリセリド」とは、この表現が本明細書において使用される限りは、グリセロールと少なくとも1種類の脂肪酸とのエステルであり、この場合、グリセロールの1〜3個のヒドロキシル基は1種または複数の脂肪酸基でエステル化されている。複数の脂肪酸基が存在する場合は、脂肪酸基は同一でもまたは異なっていてもよい。
多くの適切な出発物質において、グリセリドの大部分は、トリグリセリド、すなわち3個の脂肪酸基とグリセロールとのエステルである。この場合、各脂肪酸基は、飽和(すなわち炭素原子間の全ての結合が単結合である。)でもよく、または不飽和(すなわち少なくとも1個の炭素−炭素二重結合または三重結合が存在する。)でもよい。不飽和脂肪酸基の種類は、本明細書においてはωで特徴付けられることが多い。この数字は、末端メチル基から数えた脂肪酸または脂肪酸基の第1の二重結合の位置を示す。
本発明によると、ウルケニア属から得られるバイオマスは、最初に少なくとも1種類のアルコールとエステル交換される。エステル交換工程の目的は、出発物質中のグリセリドのグリセロールバックボーンから脂肪酸基を除去すること、およびエステルが互いに分離できるように、それぞれの基の別個のエステル(少なくとも1種類のドコサヘキサエン酸アルキルエステルおよび少なくとも1種類の飽和脂肪酸エステル)を形成することである。
本発明によると、エステル交換は、少なくとも1種類の式R−OH(式中、Rは1〜20個の、好ましくは1〜6個の、特に1〜4個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状アルキル基)のアルコールを使用して行うことが好ましい。メチルエステルおよびエチルエステル、特にエチルエステルが、特に好ましい。
本発明の第1の好ましい実施形態によれば、エステル交換は、少なくとも1種類の塩基により触媒される。好ましい塩基は、ナトリウムメトキシド、カリウムメトキシド、元素ナトリウム、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムを含む。バイオマスと塩基/アルコール混合物との容積比は、1:1から1:5であることが好ましい。アルコール中の塩基濃度は、0.1から2Mであることが好ましい。好ましい変形形態によると、エステル交換反応は室温(すなわち、約20〜25℃の範囲の温度)で、6〜20時間行われる。さらに好ましい変形形態によると、エステル交換反応は、室温を超えた温度で、好ましくは少なくとも40℃の温度で、特に好ましくは70〜150℃の温度で、特に混合物中の1種または複数の成分の沸点を超えた温度で、(還流させながら)行われる。
本発明の第2の好ましい実施形態によれば、好ましくは不活性ガス雰囲気下で、ならびに水の非存在下で、少なくとも1種類のアルコールおよび少なくとも1種類の酸、好ましくはHClを含有する混合物中で、バイオマスを約0〜約150℃の温度で好ましくはインキュベーションすることによって、少なくとも1種類の酸によりエステル交換が触媒される。好ましい変形形態によると、トリグリセリド/酸/アルコール混合物を少なくとも2時間還流する。さらに好ましい変形形態によると、トリグリセリド/酸/アルコール混合物を、0〜50℃の温度で少なくとも12時間保持する。
酸触媒エステル交換は、通常可逆性であるので、反応が基本的に完全転換まで進むように、アルコールは十分に過剰に充填することが好ましい。アルコール/酸混合物中のトリグリセリド濃度は、0.1〜15重量%であることが好ましい。アルコール/酸混合物中の酸、好ましくはHClの濃度は、4〜15重量%であることが好ましい。このような混合物は、例えば、気体の塩化水素を乾燥アルコールに導入することによる、またはアセタールクロライドをアルコールに添加することによるなどの、多くの従来技術で公知の方法により生成することができる。本発明によればHClが最も好ましいが、他の酸も代わりに使用することができる。このような酸は、アルコール中で0.5〜5重量%の濃度で使用することが好ましいHSOである。しかし、HSOは、強酸化剤であり、したがって短い還流時間(すなわち6時間未満)、低濃度(すなわち5重量%未満)および低温(すなわち150℃未満)と組み合わせて使用することが好ましいという事実を考慮するべきである。適切な酸のさらなる例は、1〜20重量%の濃度で使用することが好ましいフッ化ホウ素である。しかし、フッ化ホウ素は不要な副生成物を形成する傾向が高いため、フッ化ホウ素よりHClが好ましい。
エステル交換反応は、不活性ガス雰囲気下(例えば希ガスおよび/またはN)で行うことが好ましい。さらに、自動酸化を防止するために、抗酸化剤(例えば、アスコルビン酸パルミテートまたは没食子酸プロピル)を、反応混合物に添加することもできる。
エステル交換の間、少なくとも1種類の有機溶媒が加えられることが好ましい。好ましい溶媒は、特にエステル交換される脂肪酸エステルを溶解することができるような化合物を含む。出発物質がエステル交換される複数の脂肪酸エステルを含有する場合、有機溶媒は、エステル交換される脂肪酸エステルの全てを溶解できることが好ましい。本発明による非常に特に適切な溶媒は、ジクロロメタン、アセトニトリル、酢酸エチルおよびジエチルエーテル、特にジクロロメタンを含む。
エステル交換後に、水を加えることによって、このエステルを反応混合物から分離することが好ましい。(有機である)エステルが反応混合物の上に浮いて、残存する反応混合物から簡単に分離できる場合も多い。これは、特に大規模な工業的用途に適用される。
あるいは、エステルを残存する反応混合物から分離するために液−液溶媒抽出を用いることができる。この抽出は、広範囲に変化させることができる。好ましい変形形態によると、水を混合物に加え、エステルを非極性溶媒で抽出する。エステル交換が少なくとも1種類の塩基で触媒された場合、混合物を中和するために、または特に好ましくは混合物を弱酸pHとするために、水に十分な量の酸、好ましくはHCl、クエン酸または酢酸、特にHClを含むことが好ましい。非極性溶媒の全容積と(加えた水を含めた)反応塊の容積の比は、広範囲に変化させることもでき、特に1:3から4:3である。特に好ましい実施形態では、混合物は、最後に混合する非極性有機溶媒の複数の画分で抽出される。本発明による特に適切な非極性溶媒には、石油エーテル、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサンおよびヘプタンが含まれるが、ヘキサンおよび石油エーテルが最も好ましい。
非極性溶媒は、例えば、ジエチルエーテルなどの少量の微極性有機溶媒も含有することができる。脂肪酸エステルも同様に微極性であるので、このような極性成分を使用することによって、水層からの脂肪酸エステルの抽出を向上させることにつながる傾向がある。微極性の有機成分が使用される場合、微極性成分の非極性成分に対する体積濃度は、好ましくは約20%以下、特に好ましくは10%以下、特に5%〜10%である。
得られた有機抽出溶媒層は、例えば、任意の酸残基および/または残存する水を除去するために洗浄することができる。弱塩基、例えば炭酸カリウムを含有する水溶液で、この層を洗浄することにより酸残基を除去することが好ましい。例えば、この層をブライン(すなわち飽和塩溶液)で洗浄することにより、および/または無水塩(例えば、硫酸ナトリウムまたは硫酸マグネシウム)で乾燥させることにより、残存する水を除去することができる。
抽出後に、脂肪酸エステルを非極性溶媒層中で濃縮することができる。本発明の好ましい一実施形態では、非極性溶媒の一部を蒸発させることによってエステルを濃縮する。
DHAアルキルエステルに加えて、ウルケニア属から得られるバイオマスのエステル交換は、通常他の脂肪酸エステルをもたらす。このような脂肪酸エステル、特に飽和脂肪酸エステルの多くは、未知のおよび/または不利な医学的特性ならびに栄養的特性を有する。したがって特に飽和脂肪酸エステルを可能な限り完全にエステル交換反応混合物から除去することが必要である。したがって、本発明の方法は、
b)尿素、工程a)からのエステル交換されたバイオマスの少なくとも一部、および少なくとも1種類の有機溶媒を含有する溶液を最初に生成し、
c)工程b)からの溶液を冷却または濃縮し、
i)尿素と飽和脂肪酸エステルの少なくとも一部とを含有する沈殿物と、
ii)液体画分と
を形成し、
d)沈殿物i)を液体画分ii)から分離する
尿素の結晶化を含む。
上記の方法を用いたエステル交換により得られた、多価不飽和脂肪酸エステル(例えば、DHAのエステル)と飽和脂肪酸エステルとを含有する溶液中で尿素を結晶化する場合は、尿素と飽和脂肪酸エステルの少なくとも一部とを含有する沈殿物が形成する。しかし、この沈殿物は、多価不飽和脂肪酸エステルの画分を実質的に溶液より少なく含む。したがって、多価不飽和脂肪酸エステルの大部分は溶液中に残り、沈殿した飽和脂肪酸エステルから容易に分離することができる。
本発明の尿素の結晶化分離方法は、最初に脂肪酸エステルおよび尿素を含有する溶液を形成することを含む。尿素の量は、溶液から分離される飽和脂肪酸の全量に比例することが好ましい。脂肪酸エステル混合物と尿素の質量比は、1:1から1:4であることが好ましい。
この溶液は、混合物中の尿素および所望のDHAエステル、特に好ましくは尿素および全ての脂肪酸エステルを溶解する、少なくとも1種類の有機溶媒も含むことが好ましい。この状況において特に適切な溶媒には、1〜4個の炭素原子を有するアルコールが含まれ、メタノールおよびエタノールでは、特にエタノールが、特に好ましい。脂肪酸エステルの混合物と溶媒の容積比は、1:5から1:20であることが好ましい。
基本的に尿素の全てが溶液中で溶解することが好ましい。これは一般に、溶液を好ましくは50℃超の温度まで加熱することにより達成することができる。本発明の非常に特に好ましい実施形態によれば、尿素と脂肪酸エステルとの混合物を、特に50℃超の温度まで、好ましくは加熱しながら、溶液中でそれぞれ別個に溶解し、次いで残存する溶液を互いに混合することにより、溶液が調製される。
飽和脂肪酸エステルを分離するために、脂肪酸エステルおよび尿素を含有する溶液を冷却し、尿素含有沈殿物を形成することが好ましい。40℃未満の、好ましくは30℃以下の、特に25℃以下の温度まで溶液を冷却することが好ましく、10℃超の、好ましくは15℃以上の、適切には20℃以上の温度であることが有利である。冷却した溶液を時々撹拌しながら、冷却温度で一定期間、通常約20時間以下、好ましくは5〜20時間静置することが好ましい。
本発明のさらなる好ましい実施形態によれば、脂肪酸エステルおよび尿素を含有する溶液を濃縮することにより、尿素含有沈殿物が形成される。例えば溶液中の溶媒の一部を蒸発することによって、この溶液を濃縮することができる。除去される溶媒の量は、飽和濃度を超える溶液中の尿素濃縮をもたらすのに十分であることが好ましい。
尿素の結晶化は、不活性ガス雰囲気下(例えば、希ガスおよび/またはN)で行うことが適切である。
尿素含有沈殿物が形成した後に、この沈殿物を、多価不飽和エステルに富んだ液体画分から分離することが好ましい。これは濾過または遠心分離によって行うことが好ましい。特に好ましい実施形態では、沈殿物に付着した多価不飽和脂肪酸エステルを回収するために、その後沈殿物を少量の有機溶媒(尿素で飽和していることが好ましい)で洗浄する。この洗浄液を、次に液体画分と混合することが好ましい。
この液体画分を濃縮し、水と混合することが好ましく、および液体画分中に含有されているエステルを非極性溶媒で抽出することが好ましい。例えば液体画分から溶媒の一部を蒸発させることによって液体画分を濃縮することができ、蒸発する溶媒の量は、さらに尿素が沈殿するほど多くないことが好ましい。濃縮した液体画分に加えられる水の量は、広範囲に変化させることができる。水と濃縮した液体画分の容積比は、4:1から1:1であることが好ましい。
非常に特に好ましい実施形態に照らして、尿素を中和するための十分な量の酸、好ましくはHClも加えられる。本発明の目的のために、特に適切な非極性溶媒には、石油エーテル、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、酢酸エチルおよびヘプタンが含まれ、ヘキサンが最も好ましい。非極性溶媒と濃縮した液体画分/水混合物の容積比は、1:5から5:1であることが好ましい。
本発明の特に好ましい実施形態では、(上で述べたように、微極性である)脂肪酸エステルの回収率を最大化するために、液体画分も微極性有機溶媒で抽出される。本発明に特に適切な微極性溶媒には、ジエチルエーテルおよび酢酸エチルが含まれ、ジエチルエーテルが最も好ましい。微極性溶媒と濃縮した液体画分/水混合物の容積比は1:5から5:1であることが好ましい。微極性溶媒による抽出後に、この抽出物を混合することが好ましい。
抽出後に、例えばブラインで洗浄することによりおよび/または無水塩(例えば、硫酸ナトリウム)を用いることにより、抽出物を乾燥させることができる。次いで、例えば溶媒の部分的または完全蒸発によって溶液を濃縮することが好ましい。
本発明の方法は、特に、飽和脂肪酸エステルの非常に効率的な除去によって特徴付けられる。したがって、本発明の状況において、エステル交換されたバイオマスは、尿素の結晶化を直接、すなわちさらなる中間の工程なしに受けることが好ましい。
このように本発明の方法の効率性をさらに向上させるために、尿素の結晶化前に、他の成分を部分除去することにより、エステル交換されたバイオマス中の多価不飽和脂肪酸の画分を増加させることは、一般に必要ではないが、これも可能である。それ自体公知の方法でこれを進めることができるが、この場合は、抽出方法、特に(前述のような)非極性溶媒による抽出、および脱ろう法の使用も、特によく実証済みである。
脱ろうは、多価不飽和脂肪酸エステルの画分を実質的により少なく沈殿させる一方で、飽和脂肪酸エステルの少なくとも一部を沈殿させる温度にまで、エステル交換されたバイオマスを含有する溶液を冷却することを含む。溶液を、0℃未満の温度まで、特に好ましくは−30〜−10℃の範囲の温度まで、特に−25〜−15℃の範囲の温度まで冷却することが好ましい。溶液を不活性ガス雰囲気下で20時間までこのような温度に保持することが好ましい。
脱ろうは、脂肪酸エステル混合物中でDHAエステルと少なくとも1種類の飽和脂肪酸エステルとを溶解する有機溶媒中で行うことが好ましい。特に適切な溶媒にはメタノールおよびエタノールが含まれるが、エタノールが最も好ましい。脂肪酸エステル混合物と有機溶媒の容積比は、1:5から1:20であることが好ましい。
沈殿物の形成後に、溶液を沈殿物から分離して、所望の多価不飽和脂肪酸エステルに富んだ液体画分を形成することが好ましい。これは、濾過または遠心分離により行われることが好ましい。液体画分を分離した後で、ロータリーエバポレーター中で溶媒を蒸発させることによって濃縮することが適切である。
本発明により得られる脂肪酸組成物の用途として可能性のある分野は、当業者であればすぐさま明らかである。それらは特に、PUFAおよびPUFAエステルのために示された全ての用途に適切である。この場合、本発明の脂肪酸組成物は、大半が直接使用することができる。しかし、用途によっては、1種または複数の脂肪酸エステルを液相中で事前にけん化することが必要である。これは例えば、エタノール中でのKOHとの反応により行うことができる。
本発明により得られた脂肪酸組成物は特に、脂肪酸医薬組成物中の有効成分または含有成分として、化粧用調製品中の成分として、食品添加物または食品成分として、機能性食品の成分として、あるいはエステルおよび酸などの高度に濃縮されたPUFA二次製品を製造するために使用される。
本発明の概念を制限することなしに、本発明を以下に実施例によってより詳細に記述する。
<実施例1>
1.エステル交換
ナトリウムエチラート13.12gを無水エタノール228gに溶かした溶液を、ウルケニア属未精製油560.5gと無水エタノール292gとの混合物へ撹拌しながら滴下して添加する。その結果得られる混合物を、2.5時間撹拌する。その後、水4466gを加え、このバッチを1時間静置する。1時間後、さらに水171gを加える。このバッチをさらに12時間静置し、ここで2相が形成される。油相を分離し、エタノールおよび残水をロータリーエバポレーターで除去する。エステル交換されたエチルエステル油405.7gが得られる。
2.尿素沈殿
尿素680gを、77℃でエタノール4430ml中で溶解する(撹拌機、温度計および冷却器を備えた6リットルの四つ首丸底フラスコ)。同時に、エタノール443ml中のエステル交換されたエチルエステル油404gを、70℃でプレインキュベーションし、尿素溶液に加える。このバッチを12時間静置する。形成した沈殿物を分離し、残存する液相をロータリーエバポレーターで1.5リットルにまで濃縮する。その後、2モルの塩酸1.5リットルおよび水2.5リットルを液相に加える。有機相を分離し、45℃で真空ポンプで乾燥する。
精製油230gを得る。この油の脂肪酸プロファイルを表1に表し、油の質(酸価、過酸化物価、重金属含量)の特性データを表2に表す。
<実施例2>
1.エステル交換
ウルケニア属の乾燥バイオマス1kgを、10%強度のエタノール性硫酸2.5リットルと共に、75℃で窒素下48時間撹拌する。このバッチを50℃まで冷却し、ヘキサン3.5リットルで抽出する。ヘキサン相を分離し、溶媒(ヘキサン)をロータリーエバポレーターで除去する。エステル交換されたエチルエステル油390.1gが得られる。
2.尿素沈殿
尿素599gを、77℃でエタノール3.9リットル中で溶解する(撹拌機、温度計および冷却器を備えた6リットルの四つ首丸底フラスコ)。同時に、エタノール390ml中のエステル交換されたエチルエステル油390gを、70℃でプレインキュベーションし、尿素溶液に加える。このバッチを12時間静置する。形成した沈殿物を分離し、残存する液相をロータリーエバポレーターで1.5リットルにまで濃縮する。その後、2モルの塩酸1.5リットルおよび水2.5リットルを液相に加える。有機相を分離し、45℃で真空ポンプで乾燥する。精製油216.2gを得る。この油の脂肪酸プロファイルを表1に表し、油の質(酸価、過酸化物価、重金属含量)の特性データを表2に表す。
Figure 2008528743
Figure 2008528743

Claims (22)

  1. 脂肪酸組成物中に含有される脂肪酸および/または脂肪酸誘導体の全重量に対して、少なくとも70.0重量%のドコサヘキサエン酸および/またはドコサヘキサエン酸アルキルエステルを含有する脂肪酸組成物を製造する方法であって、
    a)ウルケニア属から得られるバイオマスを、少なくとも1種類のアルコールとエステル交換し、少なくとも1種類のドコサヘキサエン酸アルキルエステルおよび少なくとも1種類の飽和脂肪酸エステルを形成し、
    b)尿素、工程a)からのエステル交換されたバイオマスの少なくとも一部、および少なくとも1種類の有機溶媒を含有する溶液を生成し、
    c)工程b)からの前記溶液を冷却または濃縮し、
    iii)尿素と前記飽和脂肪酸エステルの少なくとも一部とを含有する沈殿物と、
    iv)液体画分と
    を形成し、
    d)沈殿物i)を前記液体画分ii)から分離する方法。
  2. バイオマスとしてウルケニア属からの油を使用することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. バイオマスとしてウルケニア属乾燥バイオマスを使用することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記エステル交換のために、式R−OH(式中、Rは1〜20個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状アルキル基である)のアルコールを使用することを特徴とする、前記請求項の少なくとも一項に記載の方法。
  5. 前記エステル交換が、少なくとも1種類の塩基の存在下で行われることを特徴とする、前記請求項の少なくとも一項に記載の方法。
  6. 前記エステル交換が、少なくとも1種類の酸の存在下で行われることを特徴とする、請求項1ないし4の少なくとも一項に記載の方法。
  7. 工程b)からの前記有機溶媒が、1〜4個の炭素原子を有する少なくとも1種類のアルキルアルコールを含むことを特徴とする、前記請求項の少なくとも一項に記載の方法。
  8. 工程c)において、前記溶液を15℃以下の温度に冷却することを特徴とする、前記請求項の少なくとも一項に記載の方法。
  9. 前記溶液を15℃から25℃までの範囲内の温度に冷却することを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 工程b)において、工程a)からの前記エステル交換されたバイオマスを直接使用することを特徴とする、前記請求項の少なくとも一項に記載の方法。
  11. 工程b)において、他の成分を部分的に分離することにより、工程a)からの前記エステル交換されたバイオマス中の多価不飽和脂肪酸の画分を増加させることにより、前記エステル交換されたバイオマスから得た油を使用することを特徴とする、前記請求項の少なくとも一項に記載の方法。
  12. 前記エステル交換されたバイオマス中の多価不飽和脂肪酸の画分が抽出方法によって増加することを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. 前記エステル交換されたバイオマス中の多価不飽和脂肪酸の画分が脱ろう法によって増加することを特徴とする、請求項11または12に記載の方法。
  14. 前記脂肪酸エステルが前記液相中でけん化されることを特徴とする、前記請求項の少なくとも一項に記載の方法。
  15. 前記請求項の少なくとも一項により得ることができる脂肪酸組成物。
  16. AOCS公定法Ja8−87の指示通りに測定すると、脂肪酸組成物1g当たりKOHが1.5mg以下の酸価を有することを特徴とする、請求項15に記載の脂肪酸組成物。
  17. AOCS公定法Cd−3d 63の指示通りに測定すると、脂肪酸組成物1kg当たり0.5meq以下の過酸化物価を有することを特徴とする、請求項15または16に記載の脂肪酸組成物。
  18. LMBG第35条L06.00−7の指示通りに測定すると、脂肪酸組成物1kg当たり0.7mg以下の重金属含量を有することを特徴とする、請求項15、16または17に記載の脂肪酸組成物。
  19. 医薬組成物中の有効成分としての、請求項15ないし18の少なくとも一項に記載の脂肪酸組成物の使用。
  20. 化粧用調製品中の成分としての、請求項15ないし18の少なくとも一項に記載の脂肪酸組成物の使用。
  21. 食品添加物および/または食品成分としての、請求項15ないし18の少なくとも一項に記載の脂肪酸組成物の使用。
  22. 動物飼料の成分としての、請求項15ないし18の少なくとも一項に記載の脂肪酸組成物の使用。
JP2007552574A 2005-01-26 2006-01-26 Dhaを含有する脂肪酸組成物を製造する方法 Pending JP2008528743A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005003625A DE102005003625A1 (de) 2005-01-26 2005-01-26 Verfahren zur Herstellung einer DHA-haltigen Fettsäure-Zusammensetzung
PCT/EP2006/000677 WO2006079534A1 (de) 2005-01-26 2006-01-26 Verfahren zur herstellung einer dha-haltigen fettsäure-zusammensetzung

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013042692A Division JP2013151689A (ja) 2005-01-26 2013-03-05 Dhaを含有する脂肪酸組成物を製造する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008528743A true JP2008528743A (ja) 2008-07-31

Family

ID=36088309

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007552574A Pending JP2008528743A (ja) 2005-01-26 2006-01-26 Dhaを含有する脂肪酸組成物を製造する方法
JP2013042692A Pending JP2013151689A (ja) 2005-01-26 2013-03-05 Dhaを含有する脂肪酸組成物を製造する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013042692A Pending JP2013151689A (ja) 2005-01-26 2013-03-05 Dhaを含有する脂肪酸組成物を製造する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20080175975A1 (ja)
EP (1) EP1841847A1 (ja)
JP (2) JP2008528743A (ja)
KR (1) KR100990814B1 (ja)
CN (1) CN101107348A (ja)
AU (1) AU2006208643A1 (ja)
CA (1) CA2595917C (ja)
DE (1) DE102005003625A1 (ja)
WO (1) WO2006079534A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014520574A (ja) * 2011-07-21 2014-08-25 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 多価不飽和脂肪酸が高濃度化された微生物油
JP2021101012A (ja) * 2015-08-31 2021-07-08 日本水産株式会社 遊離多価不飽和脂肪酸含有組成物及びその製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2617577T3 (es) * 2005-07-08 2017-06-19 Dsm Ip Assets B.V. Ácidos grasos poliinsaturados para el tratamiento de la demencia y afecciones relacionadas con la pre-demencia
US8003813B2 (en) 2006-06-27 2011-08-23 Pos Pilot Plant Corporation Process for separating saturated and unsaturated fatty acids
MX2011000202A (es) * 2008-07-10 2011-03-24 J Oil Mills Inc Agente que mejora el sabor para alimentos y bebidas.
WO2010039030A1 (en) * 2008-10-02 2010-04-08 Feyecon Development @ Implementation B.V. Microalgae extract containing ω3 -polyunsaturated fatty acids and method for extracting oil from micro-organisms
WO2010077685A1 (en) 2008-12-08 2010-07-08 Onestep Llc Single step transesterification of feedstock using a gaseous catalyst
CA2754952C (en) * 2009-03-19 2018-11-06 Martek Biosciences Corporation Thraustochytrids, fatty acid compositions, and methods of making and uses thereof
CN101940238B (zh) * 2010-08-13 2013-09-11 广东润科生物工程有限公司 一种营养保健食用油及其制备方法和其包装结构
FR3005860B1 (fr) * 2013-05-21 2016-01-22 Oreal Compositions comprenant de l'huile d'ulkenia et leurs utilisations pour ameliorer et/ou renforcer la fonction barriere
KR20180061081A (ko) * 2015-10-01 2018-06-07 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 애완동물 사료에 사용하기 위한 보충 물질
WO2017062523A2 (en) * 2015-10-05 2017-04-13 Dsm Ip Assets B.V. Oil compositions and methods of making
JP6938163B2 (ja) * 2017-02-06 2021-09-22 長瀬産業株式会社 脂質組成物、その用途及びその製造方法
KR101976468B1 (ko) * 2017-11-30 2019-05-10 주식회사이맥솔루션 요소수 점적 결정법을 이용한 고산가 유지 폐자원 활용 고순도 불포화 지방산 메틸 에스테르의 제조방법
EP3586640A1 (en) 2018-06-21 2020-01-01 Nuseed Pty Ltd Dha enriched polyunsaturated fatty acid compositions
KR102216753B1 (ko) * 2018-11-27 2021-02-17 주식회사이맥솔루션 팜유 또는 동물성 폐유지를 이용한 고순도 불포화 지방산 메틸 에스테르 제조방법
EP4068951A4 (en) * 2019-12-05 2023-11-22 Vaxa Technologies Ltd. NUTRITIONAL SUPPLEMENT FOR ANIMAL AND AQUACULTURE DIET AND METHOD FOR MANUFACTURING SAME
EP4097201A4 (en) * 2020-01-30 2024-01-24 Silicycle Inc. METHOD FOR PRODUCING A SOLID FORM OF BASIC AMINO ACID SALTS OF POLY UNSATURATED FATTY ACIDS
CN113584093B (zh) * 2021-07-30 2022-07-19 江南大学 一种高dha含量的结构脂质的制备方法及其产品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4792418A (en) * 1985-08-14 1988-12-20 Century Laboratories, Inc. Method of extraction and purification of polyunsaturated fatty acids from natural sources
JPH09284A (ja) * 1995-04-17 1997-01-07 Agency Of Ind Science & Technol ドコサヘキサエン酸生産能を有する新規微生物及びそれを用いたドコサヘキサエン酸の製造方法
JP2004505168A (ja) * 2000-08-02 2004-02-19 デーエスエム・ナムローゼ・フェンノートシャップ 未精製のpufa含有油混合物の精製方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2218984B (en) * 1988-05-27 1992-09-23 Renafield Limited Process for preparing high-concentration mixtures of polyunsaturated fatty acids & their esters and their prophylactic or therapeutic uses
DE69417726T2 (de) * 1994-05-09 1999-08-19 Nestle Sa Verfahren zur Herstellung eines Konzentrates von Estern von mehrfach ungesättigten Fettsäuren
US6582941B1 (en) * 1995-04-17 2003-06-24 Japan As Represented By Director-General Of Agency Of Industrial Science And Technology Microorganisms capable of producing highly unsaturated fatty acids and process for producing highly unsaturated fatty acids by using the microorganisms
PT1785492E (pt) * 1996-07-23 2010-07-06 Nagase Chemtex Corp PROCESSO PARA A PREPARAÆO DE áCIDO DOCOSA-HEXAENËICO E áCIDO DOCOSAPENTAENËICO
JP2000044982A (ja) * 1998-07-27 2000-02-15 Tama Seikagaku Kk 不飽和脂肪酸アルキルエステルの濃縮分離方法
WO2001051598A1 (en) * 2000-01-11 2001-07-19 Monsanto Technology Llc Process for making an enriched mixture of polyunsaturated fatty acid esters

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4792418A (en) * 1985-08-14 1988-12-20 Century Laboratories, Inc. Method of extraction and purification of polyunsaturated fatty acids from natural sources
JPH09284A (ja) * 1995-04-17 1997-01-07 Agency Of Ind Science & Technol ドコサヘキサエン酸生産能を有する新規微生物及びそれを用いたドコサヘキサエン酸の製造方法
JP2004505168A (ja) * 2000-08-02 2004-02-19 デーエスエム・ナムローゼ・フェンノートシャップ 未精製のpufa含有油混合物の精製方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011007502; J.Ind.Microbiol.Biotechnol. 27(4), 2001, p.199-202 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014520574A (ja) * 2011-07-21 2014-08-25 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 多価不飽和脂肪酸が高濃度化された微生物油
JP2021101012A (ja) * 2015-08-31 2021-07-08 日本水産株式会社 遊離多価不飽和脂肪酸含有組成物及びその製造方法
US11414622B2 (en) 2015-08-31 2022-08-16 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Free polyunsaturated fatty acid-containing composition and manufacturing method therefor
JP7136946B2 (ja) 2015-08-31 2022-09-13 日本水産株式会社 遊離多価不飽和脂肪酸含有組成物及びその製造方法
US11976254B2 (en) 2015-08-31 2024-05-07 Nissui Corporation Free polyunsaturated fatty acid-containing composition and manufacturing method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
EP1841847A1 (de) 2007-10-10
CA2595917A1 (en) 2006-08-03
AU2006208643A1 (en) 2006-08-03
CA2595917C (en) 2011-09-13
US20080175975A1 (en) 2008-07-24
CN101107348A (zh) 2008-01-16
JP2013151689A (ja) 2013-08-08
KR20070094951A (ko) 2007-09-27
DE102005003625A1 (de) 2006-07-27
KR100990814B1 (ko) 2010-10-29
WO2006079534A1 (de) 2006-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2595917C (en) Method for producing a dha-containing fatty acid composition
JP4271575B2 (ja) 機能的アシルグリセリド
US6395778B1 (en) Process for making an enriched mixture of polyunsaturated fatty acid esters
JPH07126160A (ja) トリグリセリド
JP2021121676A (ja) 天然油由来の超長鎖多価不飽和脂肪酸
KR20070104596A (ko) 크립테코디늄 속으로 부터의 항산화 추출물의 생산 및 용도
WO2006082093A1 (en) Process for the preparation of fatty acids
EP1546295A2 (en) Conjugated linoleic acid compositions
JP2004516232A (ja) Cla異性体の調製方法
CN105779140A (zh) 一种高含量epa乙酯型鱼油的制备方法
US20050215641A1 (en) Compositions comprising reverse isomers of conjugated linoleic acid
TW202000034A (zh) Ala富集的多不飽和脂肪酸組合物
TW201944988A (zh) Dha富集的多不飽和脂肪酸組合物
JP4310387B2 (ja) ω−3系高度不飽和脂肪酸含有部分グリセリド組成物及びその製造方法
CN110150666B (zh) 一种油脂组合物及其制备方法
TW202000874A (zh) Dha富集的多不飽和脂肪酸組合物
TW202000044A (zh) Dha富集的多不飽和脂肪酸組合物
TW202000045A (zh) Dha富集的多不飽和脂肪酸組合物
TWI840893B (zh) 基於植物之脂質組合物及用於產生該組合物之方法
WO2012080033A1 (en) Procedure for stabilising polyunsaturated fatty acids with metal hydrides
JPS62153249A (ja) エイコサペンタエン酸のグリセリド、その製法及びそれを含有する油脂製品

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110513

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110615

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150330