JP2008525522A - 癌細胞の成長を阻害するキナゾリン誘導体及びその製造方法 - Google Patents

癌細胞の成長を阻害するキナゾリン誘導体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008525522A
JP2008525522A JP2007549242A JP2007549242A JP2008525522A JP 2008525522 A JP2008525522 A JP 2008525522A JP 2007549242 A JP2007549242 A JP 2007549242A JP 2007549242 A JP2007549242 A JP 2007549242A JP 2008525522 A JP2008525522 A JP 2008525522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quinazolin
phenylamino
chloro
fluoro
benzyloxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007549242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4914372B2 (ja
Inventor
ハン・ヨンジン
ゴン・ジヒョン
チャ・ミヨン
キム・ジョンウ
キム・メンスプ
キム・ウンヨン
ソン・ジヨン
キム・チャンイン
キム・セヨン
リー・グワンスン
Original Assignee
ハンミ ファーム. シーオー., エルティーディー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンミ ファーム. シーオー., エルティーディー. filed Critical ハンミ ファーム. シーオー., エルティーディー.
Publication of JP2008525522A publication Critical patent/JP2008525522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4914372B2 publication Critical patent/JP4914372B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/94Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は癌細胞の増殖を阻害するたねの新規なキナゾリジン誘導体およびその医薬的に許容し得る塩、その製造方法、並びにそれを活性成分として含む医薬組成物に関する。

Description

本発明は、癌細胞の成長を阻害する新規なキナゾリン誘導体及びその薬剤学的に許容される塩、その製造方法、並びにこれを活性成分として含む薬学組成物に関する。
癌治療に用いられる通常の薬物、例えばパクリタキセル(paclitaxel)及びドセタキセル(docetaxel)などのタキサン系薬物;ビンクリスチン(vincristine)、ビンブラスチン(vinblastine)及びビノレルビン(vinorelbin)などのビンカ・アルカロイド系薬物;ダウノマイシン(daunomycin)及びドキソルビシン(doxorubicin)などのアントラサイクリン系薬物;トポテカン(topotecan)、イリノテカン(irinotecan)などのカンプトセシン系薬物;アクチノマイシン(actinomycin);及びエトポシド(etopocide)などの大部分は選択的な細胞毒性によるものであるが、このような癌細胞に対する選択性は満足できる水準でなく、また、多くの副作用をもたらす。
このような問題点を解決するために、最近は細胞内の特定の分子水準の標的に作用して副作用を引き起こさず、抗癌剤の治療の効果を極大化するための研究に重点が置かれている。
細胞内には、数多くの信号伝達体系が存在し、これらの各信号伝達体系は互いに機能的に連結されて細胞の増殖、成長、転移及び死滅を調節する。遺伝的及び環境的な影響によって細胞内の調節機能が破壊され、非定常的信号伝達の増幅または消滅が現われることもあり、これにより腫瘍の生じる可能性が高くなる。
タンパク質チロシンキナーゼはこのような細胞内の調節機能に重要な役割を果たし、癌細胞内でその非定常的な発現または変異が観察される。タンパク質チロシンキナーゼはATPからタンパク質性基質上に位置するチロシンへのリン酸基の伝達の触媒作用をする酵素であり、数多くの増殖因子受容体タンパク質はチロシンキナーゼとして作用して細胞信号伝達を行う。増殖因子とこれらの受容体との間の相互作用は細胞成長を正常的に調節するが、特定の条件下で受容体の突然変異または過発現によって引き起こされる非定常的な腫瘍細胞または癌を誘発し得る。
タンパク質チロシンキナーゼは増殖因子に関連して多くのファミリーに分類され、特に、上皮細胞増殖因子(EGFs)に係るEGF受容体(EGFR)チロシンキナーゼに関する研究が盛んに行われている。EGFRチロシンキナーゼは受容体及びチロシンキナーゼで構成され、細胞膜を介して細胞外部の信号を細胞核に伝達する。EGFRチロシンキナーゼは構造によってEGFR(Erb−B1)、Erb−B2、Erb−B3、Erb−B4に分類され、全ての構成要素はホモ二量体−またはヘテロ二量体−信号伝達複合体を形成し得る。また、前記ホモ二量体のうち1種を超える構成要素の過剰発現は悪性腫瘍において品番に観察されている。
従って、変異または過発現されたEGFRチロシンキナーゼの阻害が腫瘍の治療に有用であると考えられ、このための数多くの薬物、例えば、ゲフィチニブ(Gefitinib)、エルロチニブ(Erlotinib)、カネルチニブ(Carnertinib)、ラパチニブ(Lapatinib)などが開発された。
国際特許公開第WO 96/033981号、第WO 96/033979号、第WO 97/038994号及び第WO 96/033980号はアルコキシアルキルアミノまたはアルキルアミノアルコキシ基で置換されているキナゾリン誘導体を開示しており、国際特許公開第WO 97/030034号及び第WO 96/016960号はアリールまたはヘテロアリールで置換されているキナゾリンを開示しており、国際特許公開第WO 2003/040109号及び第WO 2003/040108号はキナゾリンの5′位にアミノアルコキシ置換基を有する化合物を開示している(キナゾリンに対する命名は文献[J.A.Joule,Chapman & Hall,Heterocyclic Chemistry,3rd Ed.,189]に記載の内容による)。
国際特許公開第WO 95/019970号及び米国特許第5,654,307号及び第5,679,683号は多様な三環系へテロアリール化合物を提供しており、国際特許公開第WO 99/006396号、第WO 99/006378号、第WO 97/038983号、第WO 2000/031048号、第WO 98/050038号、第WO 99/024037号及び第WO 2000/006555号、及びヨーロッパ特許第787722号はチロシンキナーゼを非可逆的に阻害するキナゾリン化合物を開示しており、米国特許第6,225,318号、ヨーロッパ特許第0387063号及び第01292591号、国際特許公開第WO 2001/098277号、第WO 2003/045939号及び第WO 2003/049740号はキナゾリンの6′位のアルケニルまたはアルキニル置換基を有する化合物を開示している。
また、国際特許公開第WO 98/043960号、第WO 2000/018761号、第WO 2001/047892号、第WO 2001/072711号、第WO 2003/050090号、第WO 99/09016号、第WO 2000/018740号及び第WO 2000/66583号は3−シアノキノリン化合物を提供しており、国際特許公開第WO 98/002434号、第WO 98/002437号、第WO 99/035132号、第WO 99/035146号、第WO 2001/004111号及び第WO 2002/002552号は多様なスルホンアルキルアミノ置換基を有するフラン環が置換されたキナゾリン化合物を開示しており、国際特許第WO 2003/053466号及び第WO 2001/094353号はチエノピリミジン化合物を提供している。
更に、国際特許第WO 2001/012227号、第WO 2004/014386号、第WO 2004/035057号及び第WO 2001/076586号は、EGFRチロシンキナーゼと他の作用機転の薬物または放射線治療とを併用することによって腫瘍を治療する方法を提供している。
しかし、前述した従来のキナゾリン誘導体は治療のために多量を服用しなければならず、これらは下痢及び皮膚発疹などの副作用を引き起こす。従って、副作用のない有用な薬物薬物の開発が切実に要求されているのが状況である。
国際特許公開第WO 96/033981号 国際特許公開第WO 96/033979号 国際特許公開第WO 97/038994号 国際特許公開第WO 96/033980号 国際特許公開第WO 97/030034号 国際特許公開第WO 96/016960号 国際特許公開第WO 2003/040109号 国際特許公開第WO 2003/040108号 国際特許公開第WO 95/019970号 米国特許第5,654,307号 米国特許第5,679,683号 国際特許公開第WO 99/006396号 国際特許公開第WO 99/006378号 国際特許公開第WO 97/038983号 国際特許公開第WO 2000/031048号 国際特許公開第WO 98/050038号 国際特許公開第WO 99/024037号 国際特許公開第WO 2000/006555号 ヨーロッパ特許第787722号 米国特許第6,225,318号 ヨーロッパ特許第0387063号 ヨーロッパ特許第01292591号 国際特許公開第WO 2001/098277号 国際特許公開第WO 2003/045939号 国際特許公開第WO 2003/049740号 国際特許公開第WO 98/043960号 国際特許公開第WO 2000/018761号 国際特許公開第WO 2001/047892号 国際特許公開第WO 2001/072711号 国際特許公開第WO 2003/050090号 国際特許公開第WO 99/09016号 国際特許公開第WO 2000/018740号 国際特許公開第WO 2000/66583号 国際特許公開第WO 98/002434号 国際特許公開第WO 98/002437号 国際特許公開第WO 99/035132号 国際特許公開第WO 99/035146号 国際特許公開WO 2001/004111号 国際特許公開第WO 2002/002552号 国際特許公開第WO 2003/053466号 国際特許公開第WO 2001/094353号 国際特許公開第WO 2001/012227号 国際特許公開第WO 2004/014386号 国際特許公開第WO 2004/035057号 国際特許公開第WO 2001/076586号 J.A.Joule,Chapman&Hall,Heterocyclic Chemistry,3rd Ed.,189
従って、本発明の目的は如何なる副作用もなく、上皮細胞増殖因子によって誘発される癌細胞の成長を選択的に阻害できる新規なキナゾリン誘導体及びその製造方法を提供することである。
本発明の他の目的は前記キナゾリン誘導体を活性成分として含む癌細胞の成長阻害用薬学組成物を提供することである。
前記目的を達成するために、本発明は下記式(I)のキナゾリン誘導体またはその薬剤学的に許容される塩を提供する:
Figure 2008525522
式中、
は水素、または場合によりXで置換されたC1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ジアルキルアミノ、C1−6アルキルチオ、アリールまたはヘテロアリールであり;
及びRはそれぞれ独立に水素、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、ヒドロキシC1−5アルキル、C1−6アルコキシC1−6アルキル、アミノC1−6アルキル、C1−6アルキルアミノC1−6アルキルまたはC1−6ジアルキルアミノC1−6アルキルであり;
Yは−(CR1112)−、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、R11及びR12はそれぞれ独立に水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、チオール、カルボン酸、カルバモイル;場合によりZで置換されたC1−6アルキル、C1−6アルキルアミノ、C1−6ジアルキルアミノ、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、C1−6アルキルオキシスルホニル、C1−6アルキルアミノスルホニル、C1−6ジアルキルアミノスルホニル、C1−6アルカノイル、C1−6アルコキシカルボニル、C1−6アルキルカルバモイル、C1−6ジアルキルカルバモイル、C1−6アルキルチオカルボニル、C1−6アルカノイルオキシ、C1−6アルキルオキシカルボニルオキシ、C1−6アルキルアミノカルボニルオキシ、C1−6ジアルキルアミノカルボニルオキシ、C1−6アルキルチオカルボニルオキシ、C1−6アルカノイルアミノ、C1−6アルコキシカルボニルアミノ、C1−6アルキルまたはC1−6ジアルキルウレイド、C1−6アルキル、C1−6ジアルキルグアニジノ、アリールまたはヘテロアリールであり;また、R11及びR12は場合により互いに縮合して3〜8員の非芳香族環を形成するか、R11またはR12はRまたはRと縮合してこれらが結合している炭素及び窒素とともに4〜8員の非芳香族環を形成し;
は水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、または場合によりR13で置換されたC1−6アルキル、C1−6アルコキシまたはC1−6アルキルアミノであり、ここで、R13はハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルアミノ、C1−5ジアルキルアミノ、アリールまたはヘテロアリールであり;
は水素またはC1−3アルキルであり;
はR14、場合によりR15で置換されたアリールまたはヘテロアリールであり、ここで、R14及びR15はそれぞれ独立に水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ジアルキルアミノ、または場合によりR16で置換されたアリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルコキシ、ヘテロアリールアルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールオキシカルボニル、ヘテロアリールオキシカルボニル、アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、アリールカルバモイル、ヘテロアリールカルバモイル、アリールスルホニルまたはヘテロアリールスルホニルであり、ここで、R16はハロゲン、ニトロ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルアミノまたはC1−6ジアルキルアミノであり;
nは1〜6の整数であり;
pは0または1であり;
X及びZはそれぞれ独立に水素、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、チオール、カルボン酸、カルバモイル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ジアルキルアミノ、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル 、C1−6アルキルスルホニル、C1−6アルキルスルホニルアミノ、C1−6アルキルカルボニル、C1−6アルキルチオカルボニル、C1−6アルキルオキシカルボニル、C1−6アルキルカルバモイル、C1−6ジアルキルカルバモイル 、C1−6アルカノイル、C1−6アルカノイルオキシ、C1−6アルコキシカルボニルオキシ、C1−6アルキルアミノカルボニルオキシ、C1−6ジアルキルアミノカルボニルオキシ、C1−6アルキルチオカルボニルオキシ、C1−6アルカノイルアミノ、C1−6アルコキシカルボニルアミノ、C1−6アルキルウレイド、C1−6ジアルキルウレイド、C1−6アルキルグアニジノ、C1−6ジアルキルグアニジノ、C1−6アルコキシスルホニル、C1−6アルキルアミノスルホニル、C1−6ジアルキルアミノスルホニル、C1−6アルキルスルファモイル、C1−6アルキルアミノスルファモイル、C1−6ジアルキルアミノスルファモイル、アリールまたはヘテロアリールであり;ここで、
アリールはC5−12一環式または二環式アリールであり;
ヘテロアリールはN、O、S、SO及びSOからなる群より選ばれる少なくとも1つの構成要素を含む5〜13員のヘテロ芳香族または非芳香族基であり;
任意的で置換されたアリール及びヘテロアリールはそれぞれハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルアミノ及びC1−6ジアルキルアミノからなる群より選ばれる少なくとも1つの置換基を有する。
本発明の新規なキナゾリン誘導体は上皮細胞増殖因子によって誘発される特定の癌細胞の成長を選択的で且つ効果的に阻害することができる。
本発明の式(I)のキナゾリン誘導体において、Rは好ましくはメチル、シクロプロピル、トリフルオロメチル、シアノメチル、クロロメチル、フェニル、メトキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、メトキシメチル、アセトキシメチル、ジメチルアミノエトキシメチル、メトキシエトキシメチル、メチルチオメチル、メタンスルフィニルメチル、メタンスルホニルメチル、ジメチルアミノメチル、モルホリノメチル、4−メチルピペラジニルメチル、メタンスルホニルエチルアミノメチル、メトキシエチルアミノメチル、エトキシカルボニル、エチルアミノ、フラン−3−イル、フラン−2−イル−メチルアミノ、ベンズアミノ、ベンジルアミノ、t−ブトキシ、3−メチル−イソオキサゾール−5−イル、5−メチル−イソオキサゾール−4−イル、1H−ピラゾール−4−イル、ビニル、ペンタ−1,3−ジエニル、シクロペンテニル、2−フェニルビニル、2−メチルビニル、2,2−ジメチルビニル、1−メチルビニル、2−フェニルエチニル、2−メチルエチニル、2−(ブロモメチル)ビニル、2−(ジメチルアミノメチル)ビニル、2−(モルホリノメチル)ビニル、2−(4−メチルピペラジニルメチル)ビニル、2−((N−メチル−(2−ヒドロキシエチル)アミノ)メチル)ビニルまたは2−(メタンスルホニルエチルアミノメチル)ビニルであり;
及びRは好ましくはそれぞれ独立に水素、メチル、エチル、または3−(N,N−ジメチルアミノ)プロピルであり;
は好ましくは水素、アミノ、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、メトキシ、エトキシ、メトキシエトキシ、メトキシプロポキシ、エチルスルファニル、シクロプロピルメトキシ、シクロペンチルオキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2−フルオロエトキシ、N,N−ジメチルアミノ、モルホリノプロポキシまたは4−メチルピペラジニルメトキシであり;
は好ましくは水素であり;
は好ましくは1−フェニル−エチル、3−エチニル−フェニル、ビフェニル、3−クロロ−4−フルオロ−フェニル、3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル、3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニル、4−[2−(6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−フェニル、N−フェニル−ベンズアミド−4−イル、3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニル、3−クロロ−4−(ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニル、3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−2イルメトキシ)−フェニル、3−クロロ−4−(ピリジン−4−イルメトキシ)−フェニル、3−メチル−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニル、1−ピリジン−2−イルメチル−1H−インダゾール−5−イル、1−(3−フルオロ−ベンジル)−1H−インダゾール−5−イル、1−ペンタ−2,4−ジエニル−1H−インダゾール−5−イル、3−クロロ−4−(2−フルオロエトキシ)−フェニル、2−メチル−1H−インドール−5−イルまたは1−ベンジル−1H−インダゾール−5−イルであり;
Yは好ましくは−(CR1112)−、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、R11及びR12はそれぞれ独立に水素、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−3アルケニル、C1−6アルキルC1−6アルキル、ヒドロキシC1−3アルキル、ジC1−3アルキルアミノC1−3アルキル、C1−3アルコキシC1−3アルキル、C1−3アルキルスルホニルC1−3アルキル、C1−3アルキルスルフィニルC1−3アルキル、C1−3アルキルスルファニルC1−3アルキル、カルボキシC1−3アルキル、C1−3アルコキシカルボニルC1−3アルキル、ジC1−3アルキルアミノ、C1−3アルコキシ、C1−6アルカノイルオキシ、C1−6アルキルカルバモイル 、アリール、ヘテロアリール、またはアリールまたはヘテロアリールで置換されたC1−3アルキルであり、前記アリールまたはヘテロアリールはフェニル、ナフチル、フラン、チオフェン、イミダゾール、トリアゾール、ピリジン、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、インドール、キノリン、イソキノリン、キナゾリン、アジリジン、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、ピペラジン、チオモルホリンまたは4−ピリドンであり、
ここで、R11及びR12は場合により互いに縮合して3〜8員の非芳香族環を形成するか、R11またはR12はRまたはRと縮合してこれらが結合している炭素及び窒素とともに4〜8員の非芳香族環を形成し;
好ましくは、nは1〜4の整数である。
本発明における「ハロ」という用語は、他の言及がなければフルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードを意味する。
本発明における「アルキル」という用語は、直鎖型、環型または分岐鎖型残基を有する飽和の一価炭化水素化合物を意味し、「アルケニル」及び「アルキニル」は前記アルキル基が2以上の炭素原子を含む場合であって、炭素−炭素二重結合及び三重結合を有するアルキル化合物を意味する。
本発明における「アルコキシ」という用語は、他の言及がなければアルキル−酸素誘導体を意味する。
本発明における「アリール」という用語は、他の言及がなければフェニルまたはナフチルなどの芳香族炭化水素を意味する。
本発明に係る式(I)のうち好ましい化合物の具体的な例は次の通りである。
1)({4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−メチル)−カルバミン酸t−ブチルエステル;
2)N−({4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−メチル)−2−メトキシ−アセトアミド;
3)N−({4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−メチル)−2−メタンスルホニル−アセトアミド;
4)N−({4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−メチル)−アクリルアミド;
5)(2S)−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−2−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−3−フェニル−プロピオンアミド;
6)(1S)−(1−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−3−メタンスルファニル−プロピル)−カルバミン酸t−ブチルエステル;
7)(2S)−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−2−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−4−メタンスルファニル−ブチルアミド;
8)(2S)−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−2−(2−メタンスルホニル−アセトアミノ)−4−メタンスルファニル−ブチルアミド;
9)(2S)−2−アクリロイルアミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−メタンスルファニル−ブチルアミド;
10)(1−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−シクロプロピル)−カルバミン酸t−ブチルエステル;
11)(2S)−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−2−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−2−フェニル−アセトアミド;
12)(4S)−4−t−ブトキシカルボニルアミノ−4−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−酪酸メチルエステル;
13)4−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−4−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−酪酸メチルエステル;
14)4−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−4−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−酪酸;
15)2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
16)1−(2−メトキシ−アセチル)−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
17)1−(2−メタンスルホニル−アセチル)−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
18)1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
19)(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−カルバミン酸t−ブチルエステル;
20)N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−プロピオンアミド;
21)N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−プロピオンアミド;
22)N−(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミド;
23)3−フェニル−プロピオニル酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミド;
24)ヘキサ−2,4−ジエノイル酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミド;
25)シクロペンタ−1−エン−カルボン酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミド;
26)N−(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−3−フェニル−アクリルアミド;
27)ブト−2−イノイル酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミド;
28)ブト−2−エノイル酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミド;
29)3−メチル−ブト−2−エノイル酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミド;
30)N−(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−2−メチル−アクリルアミド;
31)N−(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−2−シアノ−アセトアミド;
32)3−メチル−イソオキサゾール−5−カルボン酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミド;
33)フラン−3−カルボン酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミド;
34)1H−ピラゾール−4−カルボン酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミド;
35)N−(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−ベンズアミド;
36)N−(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−オキサルアミド酸エチルエステル;
37)シクロプロピルカルボン酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミド;
38)酢酸2−t−ブトキシカルボニルアミノ−1−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチルエステル;
39)酢酸1−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−2−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−エチルエステル;
40)N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−2−ヒドロキシ−3−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−プロピオンアミド;
41)(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−プロピル)−カルバミン酸t−ブチルエステル;
42)N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−2−メチル−プロピオンアミド;
43)N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−2−メチル−プロピオンアミド;
44)N−(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−プロピル)−アクリルアミド;
45)(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−1−フェニル−エチル)−カルバミン酸 t−ブチルエステル;
46)N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−3−フェニル−プロピオンアミド;
47)N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−3−フェニル−プロピオンアミド;
48)3−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−チオフェン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
49)(2−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−カルバミン酸t−ブチルエステル;
50)3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミド;
51)N−(2−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミド;
52){2−[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル}−カルバミン酸t−ブチルエステル;
53)N−[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−プロピオンアミド;
54)N−{2−[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル}−アクリルアミド;
55)4−ブロモ−ブト−2−エノイル酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミド;
56)4−ジメチルアミノ−ブト−2−エノイル酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミド;
57)4−モルホリン−4−イル−ブト−2−エノイル酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミド;
58)4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ブト−2−エノイル酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミド;
59)4−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ブト−2−エノイル酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミド;
60)4−(2−メタンスルホニル−エチルアミノ)−ブト−2−エノイル酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミド;
61)3−(2−クロロ−アセチルアミド)−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミド;
62)N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−アセチルアミノ)−プロピオンアミド;
63)N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−ジメチルアミノ−アセチルアミノ)−プロピオンアミド;
64)N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−アセチルアミノ]−プロピオンアミド;
65)N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−[2−(2−メトキシ−エチルアミノ)−アセチルアミノ]−プロピオンアミド;
66)N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−[2−(2−メタンスルホニル−エチルアミノ)−アセチルアミノ]−プロピオンアミド;
67)3−(2−クロロ−アセチルアミノ)−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミド;
68)N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−アセチルアミノ)−プロピオンアミド;
69)3−(2−ジメチルアミノ−アセチルアミノ)−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミド;
70)N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−アセチルアミノ]−プロピオンアミド;
71)3−[2−(2−メトキシ−エチルアミノ)−アセチルアミノ]−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−メチルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミド;
72)3−[2−(2−メタンスルホニル−エチルアミノ)−アセチルアミノ]−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミド;
73)N−{2−[4−(2−メチル−1H−インドール−5−イルアミノ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル}−アクリルアミド;
74)3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−N−[4−(1−フェニル−エチルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−プロピオンアミド;
75)N−{2−[4−(1−フェニル−エチルアミノ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル}−アクリルアミド;
76)N−[2−(4−{4−[2−(6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−フェニルアミノ}−キナゾリン−6−イルカルバモイル)−エチル]−アクリルアミド;
77){2−[4−(1−ベンジル−1H−インダゾール−5−イルアミノ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル}−カルバミン酸t−ブチルエステル;
78)N−[4−(1−ベンジル−1H−インダゾール−5−イルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−プロピオンアミド;
79)N−{2−[4−(1−ベンジル−1H−イミダゾール−5−イルアミノ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル}−アクリルアミド;
80){2−[4−(4−フェニルカルバモイル−フェニルアミノ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル}−カルバミン酸t−ブチルエステル;
81)4−{6−[3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−プロピオニルアミノ]−キナゾリン−4−イルアミノ}−N−フェニル−ベンズアミド;
82)4−[6−(3−アクリロイルアミノ−プロピオニルアミノ)−キナゾリン−4−イルアミノ]−N−フェニル−ベンズアミド;
83)N−[4−(ビフェニル−4−イルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−プロピオンアミド;
84)N−{2−[4−(ビフェニル−4−イルアミノ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル}−アクリルアミド;
85)N−{2−[4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−7−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル}−アクリルアミド;
86)(3−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−プロピル)−カルバミン酸t−ブチルエステル;
87)N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−ブチルアミド;
88)N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−ブチルアミド;
89)4−アクリロイルアミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−ブチルアミド;
90)N−(3−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−プロピル)−ベンズアミド;
91)N−(3−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−プロピル)−オキサルアミド酸エチルエステル;
92)シクロプロピルカルボン酸(3−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−プロピル)−アミド;
93)N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−(2−シアノ−アセチルアミノ)−ブチルアミド;
94)フラン−3−カルボン酸(3−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−プロピル)−アミド;
95)1H−ピラゾール−4−カルボン酸(3−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−プロピル)−アミド;
96){3−[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−プロピル}−カルバミン酸t−ブチルエステル;
97)N−[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−4−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−ブチルアミド;
98)4−アクリロイルアミノ−N−[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−ブチルアミド;
99)(3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルボニル}−プロピル)−カルバミン酸t−ブチルエステル;
100)4−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−ブチルアミド;
101)4−アクリロイルアミノ−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−ブチルアミド;
102)4−(2−クロロ−アセチルアミノ)−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−ブチルアミド;
103)N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−(2−モルホリン−4−イル−アセチルアミノ)−ブチルアミド;
104)N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−(2−ジメチルアミノ−アセチルアミノ)−ブチルアミド;
105)N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−アセチルアミノ]−ブチルアミド;
106)N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−[2−(2−メトキシ−エチルアミノ)−アセチルアミノ]−ブチルアミド;
107)N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−[2−(2−メタンスルホニル−エチルアミノ)−アセチルアミノ]−ブチルアミド;
108)4−(2−クロロ−アセチルアミノ)−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−ブチルアミド;
109)N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−(2−モルホリン−4−イル−アセチルアミノ)−ブチルアミド;
110)4−(2−ジメチルアミノ−アセチルアミノ)−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−ブチルアミド;
111)N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−アセチルアミノ]−ブチルアミド;
112)4−[2−(2−メタンスルホニルエチルアミノ)−アセチルアミノ]−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−ブチルアミド;
113)4−[2−(2−メトキシ−エチルアミノ)−アセチルアミノ]−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−ブチルアミド;
114)(4−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−ブチル)−カルバミン酸t−ブチルエステル;
115)5−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−ペンタン酸{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
116)5−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−ペンタン酸{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−ペンチルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
117)N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メタンスルファニル−アセチルアミノ)−プロピオンアミド;
118)N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メタンスルフィニル−アセチルアミノ)−プロピオンアミド;
119)N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−プロピオンアミド;
120)3−アセチルアミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミド;
121)酢酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチルカルバモイル)−メチルエステル;
122)N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−[2−(2−ジメチルアミノエトキシ)−アセチルアミノ]−プロピオンアミド;
123)N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(3−エチル−ウレイド)−プロピオンアミド;
124)N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(3−フェニル−ウレイド)−プロピオンアミド;
125)N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(3−フラン−2−イルメチル−ウレイド)−プロピオンアミド;
126)(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−カルバミン酸メチルエステル;
127)(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−カルバミン酸フェニルエステル;
128)(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−カルバミン酸ベンジルエステル;
129)N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−プロピオンアミド;
130)N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−プロピオンアミド;
131)N−(2−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミド;
132)N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−プロピオンアミド;
133)N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−プロピオンアミド;
134)N−(2−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミド;
135)N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−[2−(2−メトキシ−エトキシ)−アセチルアミノ]−プロピオンアミド;
136)5−メチル−イソオキサゾール−4−カルボン酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミド;
137)N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−(2−メタンスルファニル−アセチルアミノ)−ブチルアミド;
138)N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−(2−メタンスルフィニル−アセチルアミノ)−ブチルアミド;
139)N−[2−({4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−メチル−カルバモイル)−エチル]−アクリルアミド;
140)N−[2−({4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−エチル−カルバモイル)−エチル]−アクリルアミド;
141)N−{2−[{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−(3−ジメチルアミノ−プロピル)−カルバモイル]−エチル}−アクリルアミド;
142)N−(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−N−メチル−アクリルアミド;
143)N−(2−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−N−メチル−アクリルアミド;
144)N−(2−{4−[3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミド;
145)(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
146)(2S)−1−(1−オキソ−ブチン−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
147)(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
148)(3R,5S)−酢酸1−アクリロイル−5−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−ピロリジン−3−イルエステル;
149)(2S,4R)−1−アクリロイル−4−ヒドロキシ−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
150)(2S,4R)−1−アクリロイル−4−エチルスルファニル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
151)(2S,4R)−1−アクリロイル−4−ジメチルアミノ−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
152)(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
153)(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−4−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
154)2−(1−アクリロイル−ピロリジン−2−イル)−N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アセトアミド ;
155)1−アクリロイル−ピロリジン−3−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
156)1−アクリロイル−ピペリジン−4−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
157)(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
158)(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸[4−(3−エチニル−フェニルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−アミド;
159)(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−アミド;
160)(2S,4R)−1−アクリロイル−4−エタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
161)(2S,4R)−1−アクリロイル−4−メトキシ−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
162)1−アクリロイル−ピペリジン−3−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
163)1−アクリロイル−アゼチジン−3−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
164)1−アクリロイル−ピペリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
165)(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−フルオロ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
166)(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
167)N−(2−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミド;
168)(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{7−メトキシ−4−[3−メチル−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
169)2−(1−アクリロイル−ピロリジン−2−イル)−N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アセトアミド ;
170)(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−エトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
171)(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−エチルスルファニル−キナゾリン−6−イル}−アミド;
172)(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
173)(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−シクロペンチルオキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
174)N−(2−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−4−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミド;
175)(2S)−1−(4−ジメチルアミノ−ブテン−2−オイル)−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
176)(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{7−クロロ−4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
177)(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{7−フルオロ−4−[3−メチル−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
178)N−(2−{7−フルオロ−4−[3−メチル−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミド;
179)(2S)−1−アクリロイル−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール、2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
180)(4R)−3−アクリロイル−チアゾリジン−4−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
181)1−アクリロイル−アゼチジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
182)1−アクリロイル−アゼチジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
183)(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸[4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−キナゾリン−6−イル]−アミド;
184)(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−ジメチルアミノ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
185)(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸[7−メトキシ−4−(1−ピリジン−2−イルメチル−1H−インダゾール−5−イルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−アミド;
186)(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−メチル−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−エトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
187)(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸[4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−(2−フルオロ−エトキシ)−キナゾリン−6−イル]−アミド;
188)(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[1−(3−フルオロ−ベンジル)−1H−インダゾール−5−イルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
189)(1S)−N−(1−{4−[3クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミド;
190)(1R)−N−(1−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミド;
191)(1R)−N−(1−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イルカルバモイル}エチル)−N−メチル−アクリルアミド;
192)N−(2−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−フルオロ−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミド;
193)(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸[7−メトキシ−4−(1−ペンタ−2,4−ジエニル−1H−インダゾール−5−イルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−アミド;
194)(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
195)1−アクリロイル−アゼチジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−フルオロ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
196)1−アクリロイル−ピペリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
197)1−アクリロイル−ピペリジン−4−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
198)1−アクリロイル−ピロリジン−3−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
199)1−アクリロイル−アゼチジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−エトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
200)1−アクリロイル−アゼチジン−3−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
201)(3S)−1−アクリロイル−ピペリジン−3−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
202)N−((1S)−1−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−N−エチル−アクリルアミド;
203)(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(2−フルオロ−エトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
204)(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
205)(2S)−2−アクリロイルアミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−ブチルアミド;
206)N−(2−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−2−フルオロ−エチル)−アクリルアミド;
207)(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸 {4−[3−クロロ−4−(ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−(1−メチル−ピペリジン−4−イルメトキシ)−キナゾリン−6−イル}−アミド;
208)(1R)−N−(1−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−(2−メトキシ−エトキシ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミド;
209)(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−キナゾリン−6−イル}−アミド;及び
210)N−({4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−メチル)−アクリルアミド;
211)N−({4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−メチル)−アクリルアミド;
212)(3S)−3−アクリロイルアミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−ブチルアミド;
213)(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸[4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−(2−メトキシエトキシ)−キナゾリン−6−イル]−アミド;
214)(1S)−N−{1−[4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−7−(2−メトキシエトキシ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル}−アクリルアミド;
215)(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸[4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−7−(2−メトキシエトキシ)−キナゾリン−6−イル]−アミド;
216)(1S)−N−(1−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミド;
217)N−{[4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−7−(2−メトキシエトキシ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−メチル}−アクリルアミド;
218)N−({4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−(2−メトキシエトキシ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−メチル]−アクリルアミド;
219)(1S)−N−(1−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル−アクリルアミド;
220)(1S)−N−(1−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−(3−メトキシプロポキシ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミド;
221)(2S)−2−アクリロイルアミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−4−メチルスルファニル−ブチルアミド;
222)(2S)−2−アクリロイルアミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−7−(2−メトキシエトキシ)−キナゾリン−6−イル}−4−メチルスルファニル−ブチルアミド;
223)(2S)−2−アクリルアミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−4−メチルスルフィニルブチルアミド;
224)(2S)−2−アクリルアミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−メチル−ブチルアミド;及び
225)(2S)−2−アクリロイルアミノ−4−メチル−ペンタン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド。
本発明の式(I)の化合物は下記反応スキーム(I)に従って製造することができる。
反応スキーム(I)
Figure 2008525522
式中、
、R、R、R、R、R、Y、n及びpは前記定義した通りであり;
R′及びWはそれぞれ独立にC1−6アルキルであり;
G、G′及びG″はそれぞれ独立にハロゲン、ヒドロキシまたはC1−6アルカノイルオキシであり;
Lはハロゲン、C1−6アルキルスルホニルオキシまたはアリールスルホニルオキシであり;
Qはハロゲンであり;
G'''はハロゲン、ヒドロキシまたはトリ(C1−6アルキル)シリルオキシであり;
Pはアミン保護基であり、t−ブトキシカルボニルまたはカルボン酸ベンジルオキシであり;
mは1〜5の範囲の整数である。
更に具体的に、本発明の化合物(I)は下記反応スキーム(II)〜(VI)に示した工程を用いて製造され得る。
反応スキーム(II)
Figure 2008525522
式中、
、R、R、R、R、R、Y、n、p、R′及びG′は前記定義した通りである。
前記反応スキーム(II)において、化合物(I)は化合物(V)と化合物(IV)(その製造は反応VII)で詳く後述する)とを縮合反応させて得られる。この縮合反応に用いられる縮合剤としては1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド、N,N−ジシクロへキシルジイミド、C1−6クロロギ酸アルキル、カルボニルジイミダゾールまたはO−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N′,N′−テトラフルオロホウ酸テトラメチルウロニウムがあり、前記縮合剤は化合物(IV)に対して1〜10当量、好ましくは1〜5当量の量で用いることができる。化合物(V)は化合物(IV)に対して1〜10当量、好ましくは1〜4当量の量で用いられ得る。
N,N−ジメチルアミノピリジン、N,N−ヒドロキシスクシンイミドまたはN−ヒドロキシベンゾトリアゾールを触媒として、化合物(IV)に対して0.05〜1当量の量で添加することができる。また、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ピリジンまたはN−メチルモルホリンを塩基として化合物(IV)に対して1〜5当量の量で添加することができる。
前記反応に用いられる溶媒としては塩化メチレン、クロロホルム、N,N−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン(THF)、1,4−ジオキサンまたはアセトニトリルが挙げられ、前記反応は−20℃〜溶媒の沸点、好ましくは0〜40℃の温度で行われ得る。
化合物(V)は市販化合物を用いるか、化合物(VI)の加水分解により製造され得る。前記加水分解工程では水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムまたは水酸化バリウムを化合物(VI)に対して1〜20当量、好ましくは1〜10当量の量で用い得る。前記加水分解は水、アルコール、エーテル及びこれらの混合物から選ばれる溶媒の中で−20〜100℃、好ましくは0〜30℃の温度範囲で行われる。
化合物(VI)は化合物(VII)と化合物(IX)の縮合反応で得られるが、化合物(IX)は化合物 (VII)に対して1〜10当量、好ましくは1〜3当量の量で用いられ得る。G′がハロゲンまたはアルカノイルオキシである場合には、縮合剤の非存在下で塩基のみを添加して製造し、G′がヒドロキシである場合には、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド、N,N−ジシクロへキシルジイミド、C1−6クロロギ酸アルキル及びO−(1H−ベンゾトリアゾール1−イル)−N,N,N′,N′−テトラフルオロホウ酸テトラメチルウロニウムから選ばれる縮合剤を化合物(VII)に対して1〜 10当量、好ましくは1〜5当量の量で添加して製造し得る。
前記反応において、N,N−ジメチルアミノピリジン、N,N−ヒドロキシスクシンイミド及びN−ヒドロキシベンゾトリアゾールなどの溶媒を化合物(VII)に対して0.05〜1当量の量で場合により添加し得る。また、塩基としてトリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン及びN−メチルモルホリンなどを1〜5当量の量で場合により添加し得る。前記反応に用いられる溶媒としては塩化メチレン、クロロホルム、N,N−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、アセトニトリル及びこれらの混合物が挙げられ、前記反応は−20℃〜溶媒の沸点、好ましくは10 〜40℃の温度で行われ得る。
化合物(VII)は市販化合物を用いるか公知の文献[Dieter Seebach et al.,Helvetica Chimica Acta,2003,86:1852]に記載の方法によって製造し得る。
化合物(IX)は市販化合物を用いるか公知の文献[Hwei-Ru Tsou et al.,Journal of Medicinal Chemistry,2001,44:2719)に記載の方法によって製造し得る。
反応スキーム(III)
Figure 2008525522
式中、
、R、R、R、R、R、Y、n、p、G、G′及びPは前記定義した通りである。
前記反応スキーム(III)で化合物(I)は化合物(II)と化合物(IX)とを縮合反応させて得られる。化合物(IX)は化合物(II)に対して1〜10当量、好ましくは1〜5当量の量で用いられる。G′がハロゲンまたはアルカノイルオキシである場合には、縮合剤の非存在下で塩基のみを添加して製造し、G′がヒドロキシである場合には、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド、N,N−ジシクロへキシルジイミド、C1−6クロロギ酸アルキル及びO−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N′,N′−テトラフルオロホウ酸テトラメチルウロニウムから選ばれた縮合剤を化合物(II)に対して1〜10当量、好ましくは1〜5当量の量で添加して化合物(I)を製造し得る。
前記反応でN,N−ジメチルアミノピリジン、N,N−ヒドロキシスクシンイミド及びN−ヒドロキシベンゾトリアゾールなどの溶媒を化合物(II)に対して0.05〜1当量の量で場合により添加し得る。また、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン及びN−メチルモルホリンなどを塩基として1〜5当量の量で場合により添加し得る。
前記反応に用いられる溶媒としては塩化メチレン、クロロホルム、N,N−ジメチルホルムアミド、THF、1,4−ジオキサン、アセトニトリル及びこれらの混合物から選ばれ得、前記反応は−20℃〜溶媒の沸点、好ましくは0〜40℃の温度で行われ得る。
化合物(II)は、化合物(IV)(その製造は下記反応VII)で詳く後述する)と化合物(VIII)との縮合反応によって化合物(III)を製造した後、化合物(III)の脱保護式(アミン保護基の‘P’の除去)によって製造し得る。
化合物(VIII)は市販化合物を用いるか公知の文献[Dieter Seebach et al.,Helvetica Chimica Acta,2003,86:1852)に記載の方法によって製造し得る。
前記反応で用いられ得る縮合剤としては1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド、N,N−ジシクロへキシルジイミド、C1−6クロロギ酸アルキル、カルボニルジイミダゾールまたはO−(1H−ベンゾトリアゾール1−イル)−N,N,N′,N′−テトラフルオロホウ酸テトラメチルウロニウムが挙げられる。化合物 (VIII)は化合物(IV)に対して1〜10当量、好ましくは1〜3当量の量で用い得る。G′がハロゲンまたはアルカノイルオキシである場合には、縮合剤なしに塩基のみを添加して製造し、G′がヒドロキシである場合には前記縮合剤を用いて製造し得る。この反応において、N,N−ジメチルアミノピリジン、N,N−ヒドロキシスクシンイミド及びN−ヒドロキシベンゾトリアゾールなどを溶媒として化合物(IV)に対して0.05〜1当量の量で場合により添加し得る。また、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン及びN−メチルモルホリンを塩基として化合物(IV)に対して1〜5当量の量で場合により添加し得る。前記反応で用いられる溶媒は塩化メチレン、クロロホルム、N,N−ジメチルホルムアミド、THF、1,4−ジオキサン、アセトニトリル及びこれらの混合物から選ばれ、前記反応は−20℃〜溶媒の沸点、好ましくは0〜40℃の温度で行われ得る。
化合物(III)を脱保護化して化合物(II)を製造するにあたって、塩酸、リン酸、硫酸またはトリフルオロ酢酸を脱保護剤として添加するか溶媒として用い得る。また、化合物 (II)は金属(例えば、パラジウム、白金またはニッケル)または金属酸化物を用いて水素気体下で行うか、シクロヘキセンまたはシクロジヘキセンなどを添加して製造し得る。脱保護反応は文献[Greene Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,3rd Ed., Wiley-interscience]に記載の方法に基づいて0〜100℃、好ましくは室温〜50℃の温度で行われ得る。
反応スキーム(IV)
Figure 2008525522
式中、
、R、R、R、R、R、Y、n、p、L、G″及びmは前記定義した通りである。
前記反応スキーム(IV)でRがC1−6アルキルアミノC1−6アルキル、C1−6ジアルキルアミノC1−6アルキル、C1−6アルコキシC1−6アルキルまたはC1−6アルキルチオC1−6アルキルである場合、化合物(I)は化合物(II)と化合物(XI)との縮合反応によって化合物(X)を製造した後、化合物(X)にRに相応するアミン、アルコールまたはチオールを添加して製造し得る。
化合物(II)を得るための縮合反応は化合物(III)を製造する際の反応と同様に行うか、または修正して行うことができる。化合物(XI)は市販化合物を用いるか、通常の方法によって製造し得る。
化合物(X)に添加するアミン、アルコールまたはチオールは市販化合物を用いるか、公知の方法で製造し得る。その添加量は化合物(X)に対して1〜10当量、好ましくは1〜3当量ある。また、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水素化ナトリウム、トリエチルアミン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(DBU)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミンなどの無機塩基または有機塩基を塩基として化合物(X)に対して1〜5当量添加することができる。
前記反応に用いられる溶媒はTHF、1,4−ジオキサン、トルエン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメトキシエタン及びこれらの混合物から選ばれてもよく、反応は0〜150℃、好ましくは0〜100℃の温度で行なわれ得る。
反応スキーム(V)
Figure 2008525522
式中、
、R、R、R、R、R、Y、n、p、W、G′及びmは前記定義した通りである。
前記反応スキーム(V)において、RがC1−6アルキルスルフィニルまたはC1−6アルキルスルホニルである場合、化合物(I)は化合物(II)と化合物(XV)との縮合反応によって化合物(XIV)を製造した後、化合物(XIV)に対して1〜5当量のm−クロロペルオキシ安息香酸(CPBA)またはオキソン(OXONE,Koichiro Matsumoto)などの酸化剤の存在下で化合物(XIV)を酸化させて製造し得る。必要に応じて炭酸水素ナトリウムなどの無機塩を添加するか、その水溶液を用い得る。前記反応は−20 〜50℃の温度で行ない得る。
反応スキーム(VI)
Figure 2008525522
式中、
、R、R、R、R、R、Y、n、p、Q、G'''及びmは前記定義した通りである。
前記反応スキーム(VI)において、RがC1−6アルケニルである場合、化合物(I)は化合物 (II)と化合物(XIII)との縮合反応によって化合物 (XII)を製造した後、Rに相応するアミン、アルコールまたはチオールを添加して製造し得る。
化合物(XIII)は市販化合物を用いるか、公知の文献(Synthesis,1983,745)に記載の方法によって製造し得る。G'''がハルロゲンである場合には、化合物(VI)は塩基のみを添加して製造し、G'''がヒドロキシまたはトリアルキルシリルオキシである場合には、化合物(VI)は0℃〜室温で塩化チオニル、塩化オキサリルまたはオキシ塩化リンを用いてG'''をハルロゲンで置換した後、塩基を添加して製造し得る。また、前記置換の際に、N,N−ジメチルホルムアミドを触媒量で場合により添加してもよく、化合物(XIII)は化合物(II)に対して1〜3当量の量で用い得る。前記反応において、塩基としてトリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ピリジンまたはN−メチルモルホリンを1〜5当量の量で添加し得る。
前記製造に用いられる溶媒は塩化メチレン、クロロホルム、N,N−ジメチルホルムアミド、THF、1,4−ジオキサン、アセトニトリル及びこれらの混合物から選ばれてもよく、前記反応は−20〜50℃、好ましくは0℃〜室温で行ない得る。
化合物(XII)に添加するアミン、アルコールまたはチオールは市販化合物を用いるか、公知の方法によって製造し得る。前記化合物は化合物(XII)に対して1〜10当量、好ましくは1〜3当量用い得る。また、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水素化ナトリウム、トリエチルアミン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(DBU)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミンなどの無機塩基または有機塩基を塩基として化合物(XII)に対して1〜5当量添加し得る。
前記反応に用いられる溶媒はTHF、1,4−ジオキサン、トルエン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメトキシエタン及びこれらの混合物から選ばれてもよく、0〜150℃、好ましくは0〜60℃の温度で行ない得る。
前記反応スキーム(II)及び(III)における化合物(IV)は化合物(XVII)と化合物(XVIII)とを反応させて化合物 (XVI)を製造した後、化合物(XVI)を還元させて製造し得る。
反応スキーム(VII)
Figure 2008525522
式中、
、R、R、R及びpは前記定義した通りである。
前記反応スキーム(VII)において、化合物(XVI)は化合物(XVII)と(XVIII)とを反応させて化合物(XVII)の塩素基を化合物(XX)で置換して得られる。この反応において、N,N−ジメチルアニリンなどの塩基を反応物に添加することができ、前記反応はイソプロパノール及びアセトニトリルなどの溶媒の中で0〜150℃、好ましくは室温〜100℃の温度で行ない得る。
前記反応に用いられる還元剤はインジウム、パラジウム、白金、鉄、酒石及びその酸化物または塩化物から選ばれてもよく、この還元剤は化合物(XVI)に対して1〜5当量の量で用いられ得る。この還元反応は水素ガス下で行なわれ、シクロヘキセンまたはシクロヘキサジエン、または酢酸、塩酸などの有機酸、または無機酸を添加し得る。前記反応に用いられる溶媒はTHF、1,4−ジオキサン、酢酸エチル、C1−6アルコール、塩化メチレン、クロロホルム、水、ヘキサン、トルエン及びこれらの混合物から選ばれ得る。
化合物(XX)は市販化合物を用いるか、又は化合物(XXI)から前記化合物(IX)の製造と類似するか同様な方法で製造し得る。
化合物(XXI)は市販化合物を用いるか、公知の文献([Yue-Mei Zhang et al., Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters,2004 14:111]外の多数)に記載の方法によって製造し得る。
化合物(XVII)は化合物(XIX)から化合物(XVIII)を経て製造し得るが、このような製法は文献[Alexander J.Bridges et al., Journal of Medicinal Chemistry,1996 39:267頁]に記載されている。
本発明の式(I)の化合物は塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、硝酸、酢酸、グリコール酸、乳酸、ピルビン酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、フマル酸 、リンゴ酸、マンデル酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パルミチン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、安息香酸、ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、桂皮酸、サリチル酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸及びトルエンスルホン酸などの無機酸または有機酸を用いて誘導された薬剤学的に許容される塩の形態で用いられ得る。
本発明の化合物またはその薬剤学的に許容される塩は上皮細胞増殖因子によって誘発される癌細胞の成長を選択的に阻害し、他の抗癌剤と併用投与する場合、抗癌剤の治療効果を強化させることができる。即ち、本発明による化合物またはその薬剤学的に許容される塩は細胞信号伝達阻害剤、有糸分裂阻害剤、アルキル化剤、代謝拮抗剤、抗生剤、増殖因子抑制剤、細胞周期阻害剤、トポイソメラーゼ阻害剤、生物学的反応修飾物質、抗ホルモン剤、及び抗アンドロゲン物質からなる群より選ばれる抗癌剤の効果の向上に有用である。
従って、本発明は、活性成分として化1の化合物またはその薬剤学的に許容される塩を含む、癌細胞成長阻害用薬学組成物を提供する。
有効成分として本発明の化1の化合物は人を含む哺乳動物に対して一日に0.01〜100mg/kg(体重)、好ましくは0.2〜50mg/kg(体重)の量で一日1回または数回に分けて経口またはまたは非経口投与できる。しかし、投与量は患者の体質及び体重、病気の種類及び重症度、薬剤の特性及び投与間隔並びに投与期間を考慮して変更させ得る。
本発明の薬学組成物は、通常の方法によって経口又は静脈内、腹腔内、皮下、直腸及び局所投与を含む非経口投与用に製剤化できる。投与用組成物は錠剤、粉剤、軟質及び硬質ゼラチンカプセル、液剤、懸濁剤、乳剤、シロップ剤、顆粒剤、エアロゾール剤、エリキシル剤、滅菌液剤、滅菌粉剤、非水溶液剤及び凍結乾燥剤であってもよく、希釈剤、潤滑剤、充填剤、増量剤、湿潤剤、吸収剤、風味剤、着香剤、甘味剤、防腐剤、乳化剤などの通常の添加剤を更に含み得る。
本発明の経口投与用薬学組成物は活性成分を担体、希釈剤または賦形剤と混合して製造し得る。担体・賦形剤または希釈剤としては、分解剤(例えば、澱粉、砂糖、マンニトール);充填剤及び増量剤(例えば、リン酸カルシウム、ケイ酸塩誘導体);結合剤(例えば、カルボキシメチルセルロース及びその誘導体、ゼラチン、並びにポリビニルピロリドン);及び潤滑剤(例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム及びステアリン酸マグネシウム 、並びにポリエチレン・グリコール)などが挙げられる。
以下、本発明を下記の実施例によって詳細に説明する。但し、実施例は本発明を例示するためのものに過ぎず、これらは本発明の範囲を制限するものではない。
実施例1:
({4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−メチル)−カルバミン酸t−ブチルエステルの製造
(1−1)
6−ニトロ−3H−キナゾリン−4−オンの製造
2−アミノ−5−ニトロ−ベンゾイル酸150gをホルムアミド200mlに添加して得られた溶液を170℃で4時間加熱した後、100℃に冷却させた。これに冷水500mlを添加して1時間攪拌した後、減圧濾過した。得られた残渣を水で洗浄して固体を収得し、これを40℃で15時間乾燥して標題化合物(140g、収率90%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ8.77(d,J=2.7Hz,1H),8.55(dd,J=6.9Hz,1H),8.36(s,1H),7.84(d,J=9Hz,1H).
(1−2)
4−クロロ−6−ニトロ−キナゾリン塩酸塩の製造
前記(1−1)で製造された化合物80gにチオニル塩化物415ml及びオキシ塩化物リン123mlを添加し、更にN,N−ジメチルホルムアミド3mlを添加した後、この混合物を120℃で10時間攪拌した。反応溶液を室温に冷却して減圧濃縮した後、トルエン240mlを添加して得られた溶液を減圧濃縮して標題化合物(72g、収率69%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ8.80(d,J=2.6Hz,1H),8.57(dd,J=3.9Hz,1H),8.35(s,1H),7.89(d,J=9Hz,1H).
(1−3)
[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−(6−ニトロ−キナゾリン−4−イル)−アミン塩酸塩の製造
前記(1−2)で製造された化合物72g及び3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミン74gをイソプロパノール1,000mlに添加し、この溶液を100℃で17時間攪拌した。この混合物を室温に冷却して減圧濃縮した。得られた濃縮物をアセトンで洗浄した後、40℃で15時間乾燥して標題化合物(118g,91%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ9.42(s,1H),8.40(s,1H),8.03(d,J=2Hz,1H),7.73(dd,J=2.4,9Hz,1H),7.43−7.53(m,2H),7.29−7.33(m,3H),7.18−7.25 (m,3H),5.61(s,2H),5.24(s,2H).
(1−4)
−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−キナゾリン−4,6−ジアミンの製造
前記(1−3)で製造された化合物118gにTHF700ml及び水1,400mlを添加し、これにインジウム92g及び濃塩酸192mlを順次添加した。得られた溶液を室温で10時間攪拌し、減圧蒸留してTHFを除去した後、0℃で30分間放置した。生成した固体を濾過し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液1,000ml中で30分間攪拌した。この混合物を減圧濾過してから水で洗浄し、40℃で乾燥して前記標題化合物(80g,83%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ9.42(s,1H),8.40(s,1H),8.03(d,J=2Hz,1H),7.73(dd,J=2.4,9Hz,1H),7.43−7.53(m,2H),7.29−7.33(m,3H),7.18−7.25 (m,3H),5.61(s,2H),5.24(s,2H).
(1−5)
({4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−メチル)−カルバミン酸t−ブチルエステルの製造
1−ヒドロキシベンゾトリアゾール297mg及び1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩959mgをTHF10mlに溶解させたt−ブトキシカルボニル酢酸664mgに添加し、これに前記(1−4)で製造された化合物 1gを添加した後、室温で2時間反応させた。反応溶液を蒸留水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥してから減圧濾過及び減圧蒸留して粗残渣を得、これをカラムクロマトグラフィー(カラム−シリカゲル60(Merck社製、107719)、溶離液−塩化メチレン:メタノール=20:1)で精製して標題化合物(1.35g,97%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.40(br s,1H),8.67(s,1H),8.34(br s,1H),8.02(d,1H),7.73(m,3H),7.4 8(m,2H),7.35(m,2H),7.15(t,1H),7.07(d,1H),5.63(t,1H),5.26(s,2H),4.16(d,2H),1.59(s,9H).
実施例2:
N−({4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−メチル)−2−メトキシ−アセトアミドの製造
(2−1)
(2−メトキシ−アセチルアミノ)−酢酸エチルエステルの製造
トリエチルアミン1.5mlをクロロホルム5mlに溶解したアミノ−酢酸エチルエステル1塩酸塩500mgに添加し、この溶液を−78℃に冷却した。これにクロロホルム3mlで希釈した塩化メトキシアセチル0.34mlを徐々に滴加した後、反応溶液を徐々に室温に昇温させて6時間反応させた。得られた溶液を蒸留水で洗浄した後、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を添加してpH8〜9に合わせ、有機溶媒で抽出して硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濾過及び減圧蒸留して標題化合物(595mg,75%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ7.15(br s,1H),4.26 (q,2H),4.11(d,2H),3.98(s,2H),3.48(s,3H),1.33(t,3H).
(2−2)
(2−メトキシ−アセチルアミノ)−酢酸の製造
前記(2−1)で製造された化合物595mgを50%TFH水溶液6mlに溶解した後、これに水酸化リチウム229mgを添加し、この溶液を4時間反応させた。反応溶液を蒸留水で洗浄した後、1Nの塩酸溶液を添加してpH2に合わせ、有機溶媒で複数回抽出して硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濾過及び減圧蒸留して標題化合物(110mg,21%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ4.09(s,2H),3.50(s,3H),3.45(d,2H).
(2−3)
2−アミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アセトアミドの製造
実施例1の(1−5)で製造された化合物1.3gを塩化メチレン25mlに溶解し、これにトリフルオロ酢酸25mlを添加した後、この溶液を室温で2時間反応させた。反応溶媒を減圧蒸留して得られた残渣を蒸留水に溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濾過及び減圧蒸留して標題化合物(394mg,36%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.96(s,1H),8.93(d,1H),8.80(s,1H),7.99(m,2H),7.66(dd,1H),7.60(dd,1H),7.44(m,1H),7.35(m,2H),7.08(m,2H),5.27(s,2H),3.67(s,2H).
(2−4)
N−({4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−メチル)−2−メトキシ−アセトアミドの製造
前記(2−2)で製造された化合物110mg及びトリエチルアミン0.4mlをTHF5mlに溶解した後、溶液を0℃に冷却した。これにクロロギ酸イソブチルエステル0.18mlを加えた後、反応溶液を20分間攪拌した。実施例1の(1−4)で製造された化合物134mgをTHF2mlに希釈して滴加した後、反応温度を−20℃で8時間反応させた。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を添加してpH9に合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(10mg,6%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.73(m,2H),8.52(s,1H),7.87(m,2H),7.62(s,1H),7.51 (td,2H),7.35 (m,1H),7.23(m,1H),7.00(m,2H),5.16(s,2H),4.09(s,2H),3.56(s,3H),3.50(m,2H).
実施例3:
N−({4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−メチル)−2−メタンスルホニル−アセトアミドの製造
メタンスルホニル酢酸18mgをTHF3mlに溶解し、これに1−ヒドロキシベンゾトリアゾール16mg及び1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩53mgを添加した。これに実施例2の(2−1)で製造された化合物 50mgを添加した後、室温で2時間反応させた。反応溶液を蒸留水で抽出して得られた残渣を減圧濾過して標題化合物(44mg,70%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.60(s,1H),8.52(s,1H),7.82(d,1H),7.69(m,2H),7.54(dd,1H),7.31(m,2H),7.21(t,2H),6.97(m,2H),5.12(s,2H),4.12(s,2H),4.03(s,2H),3.14(s,3H).
実施例4:
N−({4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−メチル)−アクリルアミドの製造
アクリル酸22μlをTHF2mlに溶解して反応温度を0℃に下げた後、これにピリジン30μlを添加した。これに実施例2の(2−1)で製造された化合物70mg及び 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩59mgを添加して反応溶液を0℃で7.5時間反応させた。反応溶液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥してから減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(14.8mg,19%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.51(d,1H),8.35(s,1H),7.78(d,1H),7.64(m,2H),7.48(m,1H),7.29(m,2H),7.18(m,2H),7.04(d,1H),6.95(t,1H),6.27(d,1H),6.20(dd,1H),5.64(dd,1H),5.11(s,2H),4.07(s,2H).
実施例5:
(2S)−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−2−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−3−フェニル−プロピオンアミドの製造
(5−1)
(2S)−2−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステルの製造
2−アミノ−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステル塩酸塩500mgをクロロホルム10mlに溶解して反応温度を−78℃に下げた後、トリエチルアミン0.96ml及び塩化メトキシアセチル0.23mlを添加した。この溶液を室温で2時間反応させた。反応溶液を蒸留水に溶解した後、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を添加してpH 9に合わせ、有機溶媒で抽出した後、硫酸マグネシウムで乾燥してから減圧濾過及び減圧蒸留して標題化合物(427mg,73%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ7.27(m,5H),7.13(d,2H),6.92(d,1H),4.92(m,1H),3.88(s,2H),3.72(s,3H),3.35(s,3H),3.14(m,2H).
(5−2)
(2S)−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−3−フェニル−プロピオン酸の製造
前記(5−1)で製造された化合物427mgを50%THF水溶液10mlに溶解し、これに水酸化リチウム122mgを添加して2時間反応させた。反応溶液を蒸留水で希釈し、1Nの塩酸溶液を添加してpH3〜4に合わせ、有機溶媒で抽出して硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濾過及び減圧蒸留して標題化合物(120mg,100%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ7.28(m,3H),7.19(d,2H),6.95(d,1H),4.91(q,1H),3.89(s,2H),3.34(s,3H),3.25(dd,1H),3.15(dd,1H).
(5−3)
(2S)−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−2−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−3−フェニル−プロピオンアミドの製造
前記(5−2)で製造された化合物120mgをTHF8mlに溶解した後、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール76mg、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩244mg及び実施例1の(1−4)で製造された化合物200 mgを添加した後、この溶液を室温で15時間反応させた。反応溶液を蒸留水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥してから減圧濾過及び減圧蒸留し、生成した粗残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(94mg,30%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.30(br s,1H),8.58(d,1H),8.08(d,1H),7.86(m,2H),7.63(m,2H),7.48(m,1H),7.29(m,7H),7.00(m,2H),5.15(s,2H),4.93(m,1H),3.93(m,2H),3.37(s,3H),3.30(m,1H),3.16(m,1H).
実施例6:
(1S)−(1−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−3−メタンスルファニル−プロピル)−カルバミン酸t−ブチルエステルの製造
前記実施例5の(5−2)で製造された化合物の代りに2−t−ブトキシカルボニルアミノ−4−メタンスルファニル−酪酸126mgを用いたことを除いては実施例5の(5−3)と同一な方法で標題化合物(80mg,25%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.64(br s,1H),8.48(s,1H),7.91(d,1H),7.79(m,2H),7.60(dd,1H),7.42(m,1H),7.34(m,3H),7.18(d,1H),7.08(t,1H),5.24(s,2H),4.40(m,1H),2.67(m,2H),2.14(s,3H),2.08(m,2H),1.46(s,9H);MS(ESI):[M+H+]626.
実施例7:
(2S)−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−2−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−4−メタンスルファニル−ブチルアミドの製造
(7−1)
(2S)−2−アミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−メタンスルファニル−ブチルアミドの製造
実施例6の化合物527mgを塩化メチレン10mlに溶解した後、これにトリフルオロ酢酸10mlを添加して室温で3時間反応させた。反応溶液を減圧下で蒸留して得られた残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加してpH9に合わせた後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濾過及び減圧蒸留して標題化合物(370mg,84%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.97(brs,1H),8.82(d,1H),8.68(s,1H),7.85(m,2H),7.51(m,2H),7.37(m,1H),7.23(m,2H),7.00(m,2H),5.16(s,2H),3.74(m,1H),2.70(m,2H),2.35(m,1H),2.15(s,3H),1.88(m,1H)
(7−2)
(2S)−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−2−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−4−メタンスルファニル−ブチルアミドの製造
前記(7−1)で製造された化合物108mgをクロロホルム3mlに溶解し、これにトリエチルアミン70μlを添加した後、−78℃に冷却した。これに塩化メトキシアセチル70μlをクロロホルム2mlに希釈して滴加した。反応溶液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥してから減圧濾過及び減圧蒸留し、生成した残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(16mg,16%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.27(s,1H),8.62(s,1H),8.32(m,1H),7.86(m,1H),7.75(m,2H),7.60(m,2H),7.34(m,1H),7.15(m,1H),6.89(m,3H),5.16(s,2H),4.85(m,1H),3.98(m,2H),3.47(s,2H),3.45(s,3H),2.65(m,2H),2.14(s,3H);MS(ESI):[M+H+]598.
実施例8:
(2S)−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−2−(2−メタンスルホニル−アセトアミノ)−4−メタンスルファニル−ブチルアミドの製造
メタンスルホニル酢酸47.2mgを塩化メチレン6mlに溶解し、これに1−ヒドロキシベンゾトリアゾール43mg、実施例7の(7−1)で製造された化合物150 mg及び1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩103mgを添加した後、反応溶液を室温で6時間反応させた。反応溶液を蒸留水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥してから減圧濾過及び減圧蒸留し、生成した残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(40mg,22%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.31(s,1H),8.51(s,1H),8.39(d,1H),8.24(s,1H),7.72(d,1H),7.52(m,3H),7.33(m,1H),7.18(t,2H),7.00(t,1H),6.83(d,1H),5.03(s,2H),4.85(m,1H),4.18(m,2H),3.15(s,3H),2.61(t,2H),2.18(m,2H),2.03(s,3H);MS(ESI):[M+H+]647.
実施例9:
(2S)−2−アクリロイルアミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−メタンスルファニル−ブチルアミドの製造
アクリル酸5μlを塩化メチレン5mlに溶解して温度を0℃に下げ、これにN,N′−ジイソプロピルエチルアミン20μl、O−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート27mg及び実施例7の(7−1)で製造された化合物30mgを添加した後、2時間反応させた。反応溶液を蒸留水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥してから減圧濾過及び減圧蒸留し、生成した残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(6mg,19%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ10.13(s,1H),8.49(s,1H),7.79(d,2H),7.69(d,1H),7.54(m,3H),7.34 (m,1H),7.20(m,2H),7.01(t,1H),6.88(d,1H),6.30(dd,2H),5.71(dd,1H),5.09(s,2H),5.02(m,1H),2.72(t,2H),2.02(m,2H),2.13(s,3H).
実施例10:
(1−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−シクロプロピル)−カルバミン酸t−ブチルエステルの製造
1−t−ブトキシカルボニルアミノ−シクロプロピルカルボン酸180mgを塩化メチレン15mlに溶解し、これに1−ヒドロキシベンゾトリアゾール76mg、実施例1の(1−4)で製造された化合物200mg及び1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩244mgを添加した後、室温で6時間反応させた。反応溶液を蒸留水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(160mg,55%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.92(brs,1H),8.66(m,2H),7.83(m,2H),7.54(dd,1H),7.39(m,2H),7.22(m,2H),6.98(m,2H),5.15(s,2H),1.70(m,2H),1.50(s,9H),1.18(m,2H).
実施例11:
(2S)−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−2−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−2−フェニル−アセトアミドの製造
(2−メトキシ−アセチルアミノ)−フェニル−酢酸68mgを塩化メチレン5mlに溶解し、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール38mg及び1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩121mgを添加した。これに実施例1の(1−4)で製造された化合物100mgを添加した後、室温で28時間反応させた。反応溶液を蒸留水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール =15:1)で精製して標題化合物(22mg,15%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.52(s,1H),8.44(s,1H),7.74(m,2H),7.54(m,1H),7.45(m,2H),7.30(m,3H),7.13(m,3H),6.94(m,2H),6.81(m,1H),5.03(s,2H),3.91(s,1H),3.83(s,2H),3.34(s,3H);MS(ESI):[M+H+]602.
実施例12:
(4S)−4−t−ブトキシカルボニルアミノ−4−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−酪酸メチルエステルの製造
2−t−ブトキシカルボニルアミノ−ペンタンジオン酸−5−メチルエステル230mgを塩化メチレン10mlに溶解し、これに1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 109mg及び1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩350mgを添加した。これに実施例1の(1−4)で製造された化合物289mgを添加した後、室温で13時間反応させた。反応溶液を蒸留水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(87mg,19%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.57(s,1H),8.38(s,1H),7.80(d,1H),7.71(d,1H),7.56(m,1H),7.46(m,2H),7.26(m,2H),7.12(m,1H),6.92(m ,2H),5.08(s,2H),4.27(m,1H),3.65(s,3H),2.18(m,2H),1.98(m,2H),1.38(s,9H).
実施例13:
4−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−4−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−酪酸メチルエステルの製造
(13−1)
(4S)−4−アミノ−4−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−酪酸メチルエステルの製造
実施例12で製造された化合物80mgを塩化メチレン4.6mlに溶解し、これにトリフルオロ酢酸4.6mlを添加して室温で4時間反応させた。反応溶媒を減圧蒸留して残渣を得、これを飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濾過及び減圧蒸留して標題化合物(76mg,99%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.83(s,1H),8.70(s,1H),7.89(m,2H),7.59(m,2H),7.37(m,2H),7.25(m,1H),6.98(m,2H),5.18(s,2H),3.73(s,3H),2.60(t,1H),2.32(m,2H),2.06(m,2H).
(13−2)
4−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−4−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−酪酸メチルエステルの製造
メトキシ酢酸20μlを塩化メチレン5mlに溶解し、これに1−ヒドロキシベンゾトリアゾール17mg及び1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩53mgを添加した。これに前記(13−1)で製造された化合物60mgを添加した後、室温で8時間反応させた。反応溶液を蒸留水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(20mg,29%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.67(s,1H),8.50(s,1H),8.07(s,1H),7.80(d,1H),7.57(d,3H),7.43(d,1H),7.29(m,1H),7.16(t,2H),6.88(m,2H),5.08(s,2H),4.56(m,1H),3.92(d,2H),3.65(s,3H),3.40(s,3H),2.50(m,2H),2.25(m,2H).
実施例14:
4−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−4−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−酪酸の製造
実施例13の(13−2)で製造された化合物8mgを50%THF水溶液2.4mlに溶解し、これに水酸化リチウム1mgを添加した後、13時間反応させた。反応溶液を蒸留水で希釈した後、1Nの塩酸水溶液を添加してpH4.8に合わせ、生成した固体を減圧濾過して標題化合物(6.2mg,80%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.53(d,1H),8.37(s,1H),7.81(d,1H),7.75(d,1H),7.67(d,1H),7.50(dd,1H),7.32(m,1H),7.19(m,2H),7.07(d,1H),6.96(t,1H),5.13(s,2H),4.52(m,1H),4.47(s,2H),3.37(s,3H),2.34(t,2H),2.14(m,2H);MS(ESI):[M+H+]596.
実施例15:
2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−ピロリジン−1−カルボン酸 t−ブチルエステルの製造
プロリン−1,2−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステル299mgをTHF5 mlに溶解し、これに1−ヒドロキシベンゾトリアゾール187mg及び1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩604mgを添加した。これに実施例1の(1−4)で製造された化合物500mgを添加した後、室温で5時間反応させた。反応溶液を蒸留水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(459mg,61%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ10.24(s,1H),8.47(s,1H),7.93(s,1H),7.73(m,4H),7.35(m,2H),7.24 (m,1H),7.00(m,2H),5.15(s,2H),4.66(m,1H),3.68(m,1H),3.53(m,1H),2.25(m,4H),1.46(s,9H).
実施例16:
1−(2−メトキシ−アセチル)−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
(16−1)
ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
実施例12で製造された化合物の代りに実施例15で製造された化合物448mgを用いたことを除いては実施例13の(13−1)と同一な方法で標題化合物(297 mg,82%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ10.39(brs,1H),8.93(s,1H),8.83(s,1H),8.06(d,1H),7.79(d,1H),7.69(m,2H),7.54(m,1H),7.40(m,2H),7.18(m,2H),5.33(s,2H),4.20(m,1H),3.31(m,2H),2.46(m,1H),2.28(m,1H),2.02(m,2H).
(16−2)
1−(2−メトキシ−アセチル)−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
メトキシ酢酸19mgをTHF5mlに溶解し、これに1−ヒドロキシベンゾトリアゾール21mg及び1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩68mgを添加した。これに前記(16−1)で製造された化合物70mgを添加した後、室温で9時間反応させた。反応溶液を蒸留水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた粗残渣ををカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(73mg,91%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.51(s,1H),7.96(s,1H),7.83(d,1H),7.67(m,2H),7.56(d,1H),7.26(m,1H),7.17(m,1H),6.93(m,2H),5.09(s,2H),4.84(m,1H),4.11(d,2H),3.68(m,2H),3.51(m,2H),3.40(s,3H),2.19(m,2H).
実施例17:
1−(2−メタンスルホニル−アセチル)−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
硝酸メタンスルホニル酢酸30mgをTHF5mlに溶解し、これに1−ヒドロキシベンゾトリアゾール21mg及び1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩67mgを添加した。これに実施例16の(16−1)で製造された化合物70mgを添加した後、室温で9時間反応させた。反応溶液を蒸留水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(66mg,76%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.59(s,1H),8.57(s,1H),7.82(d,1H),7.75(d,1H),7.54(m,2H),7.29(m,1H),7.19(m,2H),6.91(m,2H),5.09(s,2H),4.79(m,1H),4.10(dd,2H),3.92(m,1H),3.69(m,1H),3.13(s,3H),2.41(m,1H),2.12(m,3H).
実施例18:
1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
アクリル酸30μlをTHF1mlに溶解して反応温度を0℃に下げた後、これにピリジン40μl、実施例16の(16−1)で製造された化合物100mgをTHF4mlに溶解し、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩82mgを添加して6時間反応させた。反応溶液を蒸留水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(30mg,27%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ10.56(s,1H),8.49(s,1H),7.90(d,1H),7.75(m,3H),7.44(d,1H),7.37(m,1H),7.25(m,2H),7.05(t,1H),7.10(d,1H),6.60(dd,1H),6.45(dd,1H),5.81(dd,1H),5.15(s,2H),5.00(m,1H),3.93(m,1H),3.76(m,1H),2.26(m,4H).
実施例19:
(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−カルバミン酸t−ブチルエステルの製造
3−t−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオン酸0.29g、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩0.6g及びヒドロキシベンゾトリアゾール0.2gを塩化メチレン20mlに溶解した後、これに実施例1の(1−4)で製造された化合物0.5gを添加して室温で13時間攪拌した。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えた後、塩化メチレンで2回抽出し、これを飽和食塩水で洗浄してから硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濾過及び減圧蒸留して溶媒を除去して得られた生成物をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(0.3g,42%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.20(s,1H),9.73 (s,1H),8.64(s,1H),8.48(s,1H),7.92(d,1H),7.74(m,2H),7.45(d,2H),7.18(m,4H),6.84(t,1H),5.20(s,2H),3.40(t,2H),2.42(t,2H),1.33(s,9H);MS(ESI):[M+H+]566.
実施例20:
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−プロピオンアミドの製造
(20−1)
3−アミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミドの製造
実施例19で製造された化合物0.42gを塩化メチレン13ml及びトリフルオロ酢酸13mlに溶解した後、室温で2時間攪拌した。反応溶液を減圧下で蒸留して得られた残渣を塩化メチレン10mlに溶解して攪拌しながら飽和炭酸水素ナトリウム20mlを徐々に滴加した。更に減圧濾過して溶媒を除去して固体の標題化合物(0.34g,98%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.67(s,1H),8.47(s,1H),7.90(d,1H),7.76(m,2H),7.60(dd,1H),7.42(m,1H),7.30(m,2H),7.16(d,1H),7.06(t,1H),5.22(s,2H),3.08(m,2H),2.68(t,2H).
(20−2)
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−プロピオンアミドの製造
前記(20−1)で製造された化合物0.08gを塩化メチレン3mlに溶解した後、これにトリエチルアミン0.07mlを加え、塩化メトキシアセチル0.03mlと−70℃で30分間反応させた後、室温で4時間反応させた。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えた後、塩化メチレンで2回抽出し、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。更に、減圧濾過及び減圧蒸留して溶媒を除去し、この生成物をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(0.04g,44%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.64(s,1H),8.47(s,1H),7.87(d,1H),7.80(s,1H),7.73(s,2H),7.58(dd,1H),7.36(m,1H),7.30(m,2H),7.13(d,1H),7.04(t,1H),5.21(s,2H),3.90(s,2H),3.66(t,2H),3.42(s,3H),2.72(t,2H).
実施例21:
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−プロピオンアミドの製造
メタンスルホニル酢酸0.12g、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩0.34g及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール0.12gを塩化メチレン2mlに溶解した後、これに実施例20の(20−1)で製造された化合物 0.2gを添加して室温で2時間攪拌した。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えた後、減圧濾過して固体の標題化合物(0.2g,80%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.35(s,1H),9.83(s,1H),8.66(s,1H),8.50(m,2H),7.95(s,1H),7.86(d,1H),7.65(m,2H),7.48(m,1H),7.32(m,2H),7.18(m,2H),5.23(s,2H),4.08(s,2H),3.44(m,2H),3.11(s,3H),2.58(t,2H).
実施例22:
N−(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミドの製造
0℃でアクリル酸0.03ml、ジイソプロピルエチルアミン0.1ml及びO−(1H−ベンゾトリアゾリル1−イル)−N,N,N′N′−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート0.15gを塩化メチレン10mlに溶解した後、これに実施例20の(20−1)で製造された化合物0.14gを添加してから10分間反応させ、室温で15時間反応させた。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えた後、塩化メチレンで2回抽出して飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。更に減圧濾過及び減圧蒸留して溶媒を除去し、この生成物をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(0.05g,37%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.59(s,1H),8.37(s,1H),7.84(d,1H),7.70(s,1H),7.60(d,1H),7.51(m,1H),7.37(m,1H),7.21(m,2H),7.04(m,2H),6.23(d,2H),5.65(t,1H),5.17(s,2H),3.66(t,2H),2.72(t,2H);MS(ESI):[M+H+]520.2.
実施例23:
3−フェニル−プロピオニル酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミドの製造
フェニルプロパギル酸32.2mgをTHF1mlに溶解して反応温度を0℃に下げた後、ピリジン22μl、実施例20の(20−1)で製造された化合物50mg及び1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩41mgを添加して15時間反応させた。反応溶液を蒸留水で希釈して飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(16.9mg,26%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.46(s,1H),8.24(s,1H),7.67(d,1H),7.53(s,2H),7.34(dd,1H),7.30 (m,2H),7.20(m,4H),7.05(m,2H),6.94(d,1H),6.83(t,1H),5.00(s,2H),3.45(t,2H),2.52(t,2H); MS(ESI)[M+H+]594.
実施例24:
ヘキサ−2,4−ジエノイル酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミドの製造
フェニルプロパギル酸の代りに2,4−ヘキサジエノイル酸25mgを用いたことを除いては実施例23と同一な方法で反応させた。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を4滴位添加した後、これに冷水を注いで固体を析出させ、生成した固体を塩化メチレンとメタノールとの混合溶液に溶解した後、溶液をヘキサンで再結晶して標題化合物(36.1mg,58.2%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.77(s,1H),8.58(s,1H),8.01(d,1H),7.87(d,2H),7.72(dd,1H),7.53(m,1H),7.43(m,2H),7.26(m,2H),7.18(m,1H),6.25(m,3H),6.01(d,1H),5.34(s,2H),3.77(t,2H),2.83(t,2H),1.94(d,3H);MS(ESI):[M+H+]560.
実施例25:
シクロペント−1−エンカルボン酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミドの製造
フェニルプロパギル酸の代りに1−シクロペンテンカルボン酸25mgを用いたことを除いては実施例23と同一な方法で反応させた。生成した溶液に蒸留水2mlを添加した後、固体を収得した。生成した固体を塩化メチレンとメタノールとの混合溶液に溶解した後、この溶液をヘキサンで再結晶して標題化合物(29.3mg,47.3%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.55(s,1H),8.30(s,1H),7.80(d,1H),7.66(s,2H),7.51(dd,1H),7.31 (m,1H),7.19(m,2H),7.08(d,1H),6.96(m,1H),6.47(s,1H),5.13(s,2H),3.55(t,2H),2.63(t,2H),2.41(m,4H),1.87(t,2H);MS(ESI):[M+H+]560.
実施例26:
N−(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−3−フェニル−アクリルアミドの製造
フェニルプロパギル酸の代りに桂皮酸32.3mgを用いたことを除いては実施例 23と同一な方法で反応させた。これに飽和炭酸水素ナトリウム溶液を4滴位添加した後、冷水を注いで固体を収得し、生成した固体を塩化メチレンとメタノールとの混合溶液に溶解した後、この溶液をヘキサンで再結晶して標題化合物(35.6mg,56%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.87(s,1H),8.66(s,1H),8.09(d,1H),7.94(m,2H),7.77(m,4H),7.56(m,5H),7.37(d,1H),7.26(m,1H),6.82(d,2H),5.43(s,2H),3.91(t,2H),2.96(t,2H);MS(ESI):[M+H+]596.
実施例27:
ブト−2−インオイル酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミドの製造
フェニルプロパギル酸の代りに2−ブテノイル酸19mgを用いたことを除いては実施例23と同一な方法で標題化合物(11.8mg,20%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.54(s,1H),8.34(s,1H),7.77(s,1H),7.62(s,2H),7.46(dd,1H),7.28(m,1H),7.17(m,2H),7.04(d,1H),6.93(t,1H),5.10(s,2H),3.47(t,2H),2.57(t,2H),1.82(s,3H); MS(ESI):[M+H+]532.
実施例28:
ブト−2−エノイル酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミドの製造
実施例20の(20−1)で製造された化合物50mgにピリジン0.64mlを添加した後、反応温度を0℃に下げた。これにクロトニル塩化物12.5μlをジエチルエーテル0.26mlに溶解した溶液を滴加してから4時間反応させた。反応溶液を減圧蒸留して得られた残渣を蒸留水に溶解して飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濾過及び減圧蒸留して粗残渣を得た。これをカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(12.6mg,22%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.56(s,1H),8.37(s,1H),7.80(d,1H),7.65(d,2H),7.51(dd,1H),7.31(m,1H),7.21(m,2H),7.07(d,1H),6.96(td,1H),6.70(dd,1H),5.84(dd,1H),5.13(s,2H),3.54(t,2H),2.61(t,2H),1.74(dd,2H);MS(ESI):[M+H]534.
実施例29:
3−メチル−ブト−2−エノイル酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミドの製造
クロトニル塩化物の代りに3,3−ジメチルアクリロイル塩化物14.3μlを用いたことを除いては実施例28と同一な方法で反応させた。反応溶液を減圧蒸留して得られた残渣に蒸留水を添加して攪拌した後、固体を減圧濾過して標題化合物(47.9mg,81.2%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz)):δ8.87(s,1H),8.66(s,1H),7.98(d,1H),7.95(dd,1H),7.86(d,1H),7.69(dd,1H),7.50(m,1H),7.36(m,2H),7.29(d,1H),7.13(t,1H),5.77(s,1H),5.34(d,2H),3.69(t,2H),2.79(t,2H),2.19(d,3H),1.92(d,3H);MS(ESI): [M+H+]548.
実施例30:
N−(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−2−メチル−アクリルアミドの製造
クロトニル塩化物の代りにメタクリロイル塩化物13μlを用いたことを除いては実施例28と同一な方法で標題化合物(14.6mg,25.5%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.86(s,1H),8.66(s,1H),8.09(d,1H),7.95(s,2H),7.80(dd,1H),7.59(m,1H),7.49(m,2H),7.37(d,1H),7.26(t,1H),5.90(s,1H),5.57(s,1H),5.41(s,2H),3.84(t,2H),2.92(t,2H),2.14(s,3H);MS(ESI):[M+H]534.
実施例31:
N−(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−2−シアノ−アセトアミドの製造
メタンスルホニル酢酸の代りにシアノ酢酸を用いて実施例20の(20−1)で製造された化合物0.09gを用いたことを除いては実施例21と同一な方法で標題化合物(0.09g,88%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.28(s,1H),9.76(s,1H),8.66(s,1H),8.49(s,1H),8.35(t,1H),7.97(d,1H),7.83(dd,1H),7.73(d,1H),7.68(dd,1H),7.45(m,1H),7.29(m,2H),7.23(d,1H),7.17(t,1H),5.24(s,2H),3.61(s,2H),3.41(q,2H),2.59(t,2H).
実施例32:
3−メチル−イソオキサゾール−5−カルボン酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミドの製造
メタンスルホニル酢酸の代りに3−メチル−イソオキサゾール−5−カルボン酸及び実施例20の(20−1)で製造された化合物0.09gを用いたことを除いては実施例21と同一な方法で標題化合物(0.04g,58%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.67(s,1H),8.46(s,1H),7.90(d,1H),7.40(d,2H),7.60(dd,1H),7.40(m,1H),7.29(m,2H),7.17(d,1H),7.05(t,1H),6.81(s,1H),5.23(s,2H),3.77(t,2H),2.80(t,2H),2.32(s,3H).
実施例33:
フラン−3−カルボン酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミドの製造
メタンスルホニル酢酸の代りにフラン−3−カルボン酸及び実施例20の(20−1)で製造された化合物0.09gを用いたことを除いては実施例21と同一な方法で標題化合物(0.06g,56%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.30(s,1H),9.77(s,1H),8.67(d,1H),8.50(s,1H),8.33(t,1H),8.17(t,1H),7.98(d,1H),7.83(dd,1H),7.72(m,3H),7.47(m,1H),7.31(m,2H),7.24(d,1H),7.18(t,1H),6.85(t,1H),5.25(s,2H),3.55(q,2H),2.68(t,2H).
実施例34:
1H−ピラゾール−4−カルボン酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミドの製造
メタンスルホニル酢酸の代りに1H−ピラゾール−4−カルボン酸及び実施例20の(20−1)で製造された化合物0.09gを用いたことを除いては実施例21と同一な方法で標題化合物(0.07g,65%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.89(d,1H),8.69(s,1H),8.03(m,3H),7.86(d,1H),7.81(d,1H),7.60(dd,1H),7.38(m,1H),7.25(m,2H),7.17(d,1H),7.04(t,1H),5.22(s,2H),3.76(t,2H),2.81(t,2H).

実施例35:
N−(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−ベンズアミドの製造
メトキシ酢酸の代りに安息香酸及び実施例20の(20−1)で製造された化合物 0.05gを用いたことを除いては実施例20の(20−2)と同一な方法で標題化合物(0.03g,49%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.82(d,1H),8.61(s,1H),7.88(dd,1H),7.75(d,1H),7.68(m,3H),7.48(dd,1H),7.38(m,1H),7.30(m,3H),7.13(m,3H),6.95(t,1H),5.12(s,2H),3.70(t,2H),2.73(t,2H);MS(ESI):[M+H+]569.
実施例36:
N−(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−オキサルアミド酸エチルエステルの製造
メトキシ酢酸の代りにオキサル酸モノエチルエステル及び実施例20の(20−1)で製造された化合物0.09gを用いたことを除いては実施例20の(20−2)と同一な方法で行い、カラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール= 15:1)で精製して標題化合物(0.04g,37%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.93(s,1H),8.47(d,1H),7.88(m,2H),7.38(d,1H),7.28(m,1H),7.13(m,3H),7.06(d,1H),6.95(t,1H),5.09(s,2H),4.19(q,2H),3.53(t,2H),2.61(t,2H),1.22(t,3H)
実施例37:
シクロプロピルカルボン酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミドの製造
メトキシ酢酸の代りにシクロプロピルカルボン酸及び実施例20の(20−1)で製造された化合物0.09gを用いたことを除いては実施例20の(20−2)と同一な方法で行い、カラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1) で精製して標題化合物(0.05g,49%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.59(s,1H),8.39(s,1H),7.83(d,1H),7.68(s,2H),7.53(dd,1H),7.33(m,1H),7.23(m,2H),7.10(d,1H),6.99(t,1H),5.16(s,2H),3.52(t,2H),2.61(t,2H),1.49(m,1H),0.77(m,2H),0.68(m,2H).
実施例38:
酢酸2−t−ブトキシカルボニルアミノ−1−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチルエステルの製造
2−アセトキシ−3−t−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオン酸1.83g、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩2.83g及び 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール1.0gを塩化メチレン30mlに溶解した後、これを実施例1の(1−4)で製造された化合物1.46gと室温で22時間反応させた。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えた後、この溶液を塩化メチレンで2回抽出し、これを飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。更に減圧濾過及び減圧蒸留してから溶媒を除去して得られた生成物をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(1.08g,47%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.37(s,1H),8.55(s,1H),8.15(s,2H),7.76(d,1H),7.50(m,3H),7.32(m,1H),7.22(m,2H),6.99(t,1H),6.86(d,1H),5.53(t,1H),5.29(t,1H),5.07(s,2H),3.72(m,2H),2.19(s,3H),1.40(s,9H).
実施例39:
酢酸1−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−2−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−エチルエステルの製造
(39−1)
酢酸2−アミノ−1−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチルエステルの製造
実施例38で製造された化合物0.12gを塩化メチレン3ml及びトリフルオロ酢酸3mlに溶解した後、これを室温で1.5時間攪拌した。反応溶液を減圧蒸留して得られた残渣を塩化メチレン3mlの中で攪拌しながら飽和炭酸水素ナトリウム10mlを徐々に滴加した。更に減圧濾過してから溶媒を除去し、標題化合物(0.08g,84%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.53(m,2H),7.81(d,1H),7.76(d,1H),7.63(dd,1H),7.56(dd,1H),7.30(m,1H),7.15(m,2H),6.96(m,2H),5.08(s,2H),4.28(m,1H),3.65(m,2H),2.02(s,3H).
(39−2)
酢酸1−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−2−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−エチルエステルの製造
メトキシ酢酸0.4g、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩1.69g及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール0.60gを塩化メチレン20mlに溶解した後、これを(39−1)で製造された化合物1.14gと室温で6.5時間攪拌した。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えた後、減圧濾過して固体の標題化合物(0.7g,54%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.62(s,1H),9.93(s,1H),8.74(s,1H),8.58(s,1H),8.17(t,1H),8.07(d,1H),7.98(d,1H),7.77(m,2H),7.52(m,1H),7.40(m,2H),7.31(d,1H),7.24(t,1H),5.31(s,2H),4.26(m,2H),3.72(m,2H),3.56(m,1H),3.42(s,3H),1.90(s,3H).
実施例40:
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−2−ヒドロキシ−3−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−プロピオンアミドの製造
実施例39の(39−2)で製造された化合物0.1gをメタノール10mlに溶解した後、これにアンモニア水0.5mlを添加して室温で1.5時間攪拌した。反応溶液に蒸留水を加えて減圧濾過し、固体の標題化合物(0.08g,86%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.00(s,1H),9.80(s,1H),8.72(d,1H),8.58(s,1H),8.14(dd,1H),8.05(m,2H),7.79(m,2H),7.54(m,1H),7.39(m,2H),7.34(d,1H),7.23(t,1H),6.22(d,1H),5.31(s,2H),4.26(m,1H),3.61(m,1H),3.36(s,3H),3.28(m,1H),1.90(s,2H).
実施例41:
(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−プロピル)−カルバミン酸t−ブチルエステルの製造
3−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチル−プロピオン酸0.44g、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩0.83g及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール0.29gを塩化メチレン20mlに溶解した後、これを実施例1の(1−4)で製造された化合物0.43gと室温で18時間反応させた。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えた後、塩化メチレンで3回抽出してこれを飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。更に減圧濾過及び減圧蒸留して溶媒を除去し、得られた生成物をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(0.32g,52%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.17(s,1H),9.70(s,1H),8.64(s,1H),8.41(s,1H),7.88(d,1H),7.73(t,1H),7.59(m,2H),7.38(m,1H),7.24(m,2H),7.17(d,1H),7.10(t,1H),6.83(t,1H),5.17(s,2H),2.93(m,1H),1.30(s,9H),1.04(d,2H),0.95(d,2H).
実施例42:
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−2−メチル−プロピオンアミドの製造
(42−1)
3−アミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−2−メチル−プロピオンアミドの製造
実施例41で製造された化合物0.24gを塩化メチレン7ml及びトリフルオロ酢酸7mlに溶解した後、室温で8時間攪拌した。反応溶液を減圧蒸留して得られた残渣を塩化メチレン4mlに溶解して攪拌しながら飽和炭酸水素ナトリウム20mlを徐々に滴加した。更に減圧濾過して溶媒を除去し、固体の標題化合物(0.19g,96%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ9.84(s,1H),8.71(s,1H),8.49(s,1H),7.99(d,1H),7.88(dd,1H),7.72(m,2H),7.46(m,1H),7.32(m,2H),7.26(d,1H),7.15(t,1H),5.25(s,2H),2.75(m,2H),2.40(m,1H),1.12(d,3H);MS(ESI):[M+H+]480.2.
(42−2)
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−2−メチル−プロピオンアミドの製造
メトキシ酢酸0.02g、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩0.08g及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール0.03gを塩化メチレン3mlに溶解した後、これを前記(42−1)で製造された化合物0.05gと室温で46時間反応させた。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えた後、減圧濾過して固体の標題化合物(0.4g,70%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.29(s,1H),9.82(s,1H),8.74(d,1H),8.52(s,1H),8.00(d,1H),7.84(m,2H),7.75(m,2H),7.50(m,1H),7.35(m,2H),7.27(d,1H),7.21(t,1H),5.28(s,2H),3.83(s,2H),3.40(m,2H),3.31(s,3H),2.85(m,1H),1.17(d,3H).
実施例43:
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−2−メチル−プロピオンアミドの製造
メタンスルホニル酢酸0.03g、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩0.08g及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール0.03gを塩化メチレン3mlに溶解した後、これを実施例42の(42−1)で製造された化合物 0.05gと室温で46時間反応させた。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えた後、減圧濾過して固体の標題化合物(0.4g,64%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.29(s,1H),9.79(s,1H),8.71(d,1H),8.49(m,2H),7.98(d,1H),7.85(d,1H),7.73(m,2H),7.46(m,1H),7.25(m,4H),5.25(s,1H),4.10(s,2H),3.11(s,3H),2.75(m,2H),2.20(m,1H),1.18(d,3H).
実施例44:
N−(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−プロピル)−アクリルアミドの製造
アクリル酸0.02g、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩0.10g及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール0.04gを塩化メチレン5mlに溶解した後、これを実施例42の(42−1)で製造された化合物0.06gと室温で24時間反応させた。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えた後、塩化メチレンで2回抽出してこれを飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。 更に減圧濾過及び減圧蒸留して溶媒を除去し、得られた生成物をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(0.01g,15%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.50(s,1H),8.31(s,1H),7.74(d,1H),7.60(m,2H),7.44(dd,1H),7.24(m,1H),7.15(m,2H),7.01(d,1H),6.90(t,1H),6.09(m,2H),5.49(m,1H),5.07(s,2H),3.50(m,2H),2.75(m,1H),1.13(d,3H).
実施例45:
(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−1−フェニル−エチル)−カルバミン酸t−ブチルエステルの製造
3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−フェニル−プロピオン酸1.35g、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩1.95g及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール0.69gを塩化メチレン30mlに溶解した後、これを実施例1の(1−4)で製造された化合物1.0gと室温で12時間反応させた。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えた後、塩化メチレンで2回抽出し、抽出物を飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。更に減圧濾過及び減圧蒸留して溶媒を除去し、得られた生成物をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物0.7g(43%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ9.18(s,1H),8.77(s,1H),7.62(s,1H),7.45(s,1H),6.92(d,1H),6.70(m,3H),6.40(m,2H),6.25(m,8H),4.22(s,2H),4.04(m,1H),1.79(d,2H),0.30(s,9H).
実施例46:
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−3−フェニル−プロピオンアミドの製造
(46−1)
3−アミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−フェニル−プロピオンアミドの製造
実施例45で製造された化合物0.64gを塩化メチレン20ml及びトリフルオロ酢酸20mlに溶解した後、室温で4時間攪拌した。反応溶液を減圧蒸留して得られた残渣を塩化メチレン5mlの中で攪拌しながら飽和炭酸水素ナトリウム20mlを徐々に滴加した。更に減圧濾過して固体の標題化合物(0.53g,98%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.46(s,1H),9.77(s,1H),8.55(s,1H),8.50(s,1H),8.10(bs,2H),7.95(d,1H),7.79(dd,1H),7.72(d,1H),7.70(dd,1H),7.53(d,2H),7.40(m,3H),7.31(m,2H),7.26(d,1H),7.21(t,1H),5.25(s,2H),4.73(t,1H),3.08(d,2H).
(46−2)
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−3−フェニル−プロピオンアミドの製造
メトキシ酢酸0.03g、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩0.14g及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール0.05gを塩化メチレン5mlに溶解した後、これを前記(46−1)で製造された化合物0.10gと室温で23時間反応させた。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えた後、塩化メチレンで2回抽出して抽出物を飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。更に減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液− クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(0.05g,45%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.25(s,1H),9.78(s,1H),8.61(s,1H),8.46(s,1H),8.42(d,1H),7.93(d,1H),7.70(m,3H),7.43(m,3H),7.29(m,3H),7.20(m,2H),5.40(m,1H),5.23(s,2H),3.80(s,2H),3.28(s,3H),2.94(m,2H).
実施例47:
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−3−フェニル−プロピオンアミドの製造
メタンスルホニル酢酸0.08g、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩0.21g及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール0.08gを塩化メチレン10mlに溶解した後、これを実施例46の(46−1)で製造された化合物0.15gと室温で24時間反応させた。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えた後、塩化メチレンで2回抽出し、抽出物を飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。更に減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(0.10g,55%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.29(s,1H),9.76(s,1H),8.94(d,1H),8.59(s,1H),8.47(s,1H),7.94(d,1H),7.71(m,3H),7.30(m,8H),5.36(m,1H),5.23(s,2H),4.10(m,2H),3.36(m,2H),3.04(s,3H);MS(ESI):[M+H+]662.17.
実施例48:
3−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−チオフェン−2−カルボン酸 {4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
3−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−チオフェン−2−カルボン酸0.11g、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩0.19g及び 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール0.10gを塩化メチレン10mlに溶解した後、これを実施例1の(1−4)で製造された化合物0.10gと室温で3時間反応させた。 この反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えた後、塩化メチレンで2回抽出して飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。更に減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(0.02g,14%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.58(d,1H),8.46(d,1H),8.15(d,1H),7.83(m,2H),7.73(m,2H),7.57(d,1H),7.33(m,1H),7.22(m,2H),7.01(m,2H),5.16(s,2H),4.05(s,2H),3.53(s,3H).
実施例49:
(2−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−カルバミン酸t−ブチルエステルの製造
(49−1)
−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニル]−キナゾリン−4,6−ジアミンの製造
3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミンの代りに3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミンを用いたことを除いては実施例1の(1−1)〜(1−4)と同一な方法で標題化合物(0.38g,56%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.62(s,1H),8.28(d,1H),7.77(d,1H),7.64(d,1H),7.53(dd,1H),7.24(dd,1H),7.12(m,3H),6.94(m,2H),4.06(bs,2H),2.55(s,3H),2.30(s,3H).
(49−2)
(2−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−カルバミン酸 t−ブチルエステルの製造
実施例1の(1−4)で製造された化合物の代りに前記(49−1)で製造された化合物0.36gを用いたことを除いては実施例19と同一な方法で標題化合物(0.28g,53%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.92(bs,1H),8.77(s,1H),8.68(s,1H),8.26(s,1H),7.82(d,1H),7.61(s,1H),7.53(m,2H),7.12(m,2H),6.90(d,1H),5.23(m,1H),3.57(m,2H),2.70(m,2H),2.51(s,3H),2.24(s,3H),1.37(s,9H).
実施例50:
3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミドの製造
(50−1)
3−アミノ−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミドの製造
実施例1の(1−4)で製造された化合物の代りに実施例49で製造された化合物 1.0gを用いたことを除いては実施例20の(20−1)と同一な方法で標題化合物(0.79g,98%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.63(s,2H),8.81(s,1H),8.70(s,1H),8.21(s,1H),8.01(d,1H),7.82(m,3H),7.70(s,1H),7.59(d,1H),7.29(s,2H),6.98(d,1H),3.14(m,2H),2.81(t,2H),2.46(s,3H),2.24(s,3H).
(50−2)
3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミドの製造
実施例1の(1−4)で製造された化合物の代りに前記(50−1)で製造された化合物0.03gを用いたことを除いては実施例21と同一な方法で標題化合物(0.02g,52%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.20(s,1H),9.73(s,1H),8.66(s,1H),8.48(s,1H),8.15(bt,1H),8.14(d,1H),7.72(m,4H),7.20(m,2H),6.90(d,1H),4.02(s,2H),3.20(m,2H),3.05(s,3H),2.39(s,3H),2.18(s,3H),1.98(m,2H);MS(ESI):[M+H+]549.25.
実施例51:
N−(2−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミドの製造
実施例1の(1−4)で製造された化合物の代りに実施例50の(50−1)で製造された化合物0.08gを用いたことを除いては実施例22と同一な方法で標題化合物(0.03g,34%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ8.74(s,1H),8.68(s,1H),8.26(s,1H),7.82(m,1H),7.60(m,2H),7.53(dd,1H),7.40(d,1H),7.09(m,2H),6.91(d,1H),6.30(m,3H),2.52(s,3H),2.27(m,5H),1.80(m,2H);MS(ESI):[M+H+]483.22.
実施例52:
{2−[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル}−カルバミン酸t−ブチルエステルの製造
(52−1)
−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニル]−キナゾリン−4,6−ジアミンの製造
3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミンの代りに3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミンを用いたことを除いては実施例1の(1−1) 〜(1−4)と同一な方法で標題化合物(1.1g,48%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ9.49(s,1H),8.36(s,1H),8.21(dd,1H),7.80(m,1H),7.55(d,1H),7.41(t,1H),7.31(s,1H),7.25(dd,1H),5.65(bs,2H).
(52−2)
{2−[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル}−カルバミン酸t−ブチルエステルの製造
実施例1の(1−4)で製造された化合物の代りに前記(52−1)で製造された化合物1.0gを用いたことを除いては実施例19と同一な方法で標題化合物(0.70g,44%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.27(s,1H),9.90 (s,1H),8.70(s,1H),8.52(s,1H),8.10(dd,1H),7.78(m,3H),7.44(t,1H),6.87(bt,1H),3.24(m,2H),2.54(t,2H),1.36(s,9H);MS(ESI):[M+H+]460.02.
実施例53:
N−[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−プロピオンアミドの製造
(53−1)
3−アミノ−N−[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−プロピオンアミドの製造
実施例1の(1−4)で製造された化合物の代りに実施例52で製造された化合物 0.55gを用いたことを除いては実施例20の(20−1)と同一な方法で標題化合物(0.40g,93%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ8.69(s,1H),8.51(s,1H),8.11(d,1H),7.79(m,3H),7.40(t,1H),2.88(m,2H),2.55(m,2H).
(53−2)
N−[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−プロピオンアミドの製造
実施例20の(20−1)で製造された化合物の代りに前記(53−1)で製造された化合物0.08gを用いたことを除いては実施例21と同一な方法で標題化合物(0.06g,57%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.36(s,1H),9.92(s,1H),8.70(s,1H),8.52(s,1H),8.47(bt,1H),8.11(d,1H),7.80(m,3H),7.40(t,1H),4.05(s,2H),3.41(m,2H),3.09(s,3H),2.53(m,2H);MS(ESI):[M+H+]480.04.
実施例54:
N−{2−[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル}−アクリルアミドの製造
実施例20の(20−1)で製造された化合物の代りに実施例53の(53−1)で製造された化合物0.10gを用いたことを除いては実施例22と同一な方法で標題化合物(0.09g,79%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.96(s,1H),10.19(s,1H),9.01(s,1H),8.50(s,1H),8.34(m,2H),8.05(m,3H),7.39(t,1H),6.03(m,1H),6.04(m,1H),5.52(dd,1H),3.19(m,2H),2.60(t,2H);MS(ESI):[M+H+]414.05.
実施例55:
4−ブロモ−ブト−2−エノイル酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミドの製造
4−ブロモ−2−ブテノイル酸トリメチルシリルエステル293mgを塩化メチレン3mlに溶解して塩化オキサリル0.12ml及びN,N−ジメチルホルムアミド 1滴を添加した後、2時間攪拌してから反応溶液を減圧蒸留した。得られた残渣をTHF5mlに溶解して実施例20の(20−1)で製造された化合物500mg及びN,N′−ジイソプロピルエチルアミン0.21mlをテトラヒドロフラン10mlに溶解した溶液に0℃で4時間反応させた。反応溶液を減圧蒸留して得られた残渣を蒸留水に溶解して飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(393mg,60%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.57(s,1H),8.37(s,1H),7.80(d,1H),7.66(s,2H),7.51(dd,1H),7.31(m,1H),7.19(m,2H),7.08(d,1H),6.95(t,1H),6.74(m,1H),6.12(d,1H),5.13(s,2H),4.13(dd,1H),3.56(t,2H),2.63(t,2H).
実施例56:
4−ジメチルアミノ−ブト−2−エノイル酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミドの製造
2Mジメチルアミン1.6mlをTHF1mlに溶解して反応温度を0℃に下げた後、実施例55で製造された化合物100mgをTHF3mlに溶解して19時間反応させた。反応溶液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(20.5mg,22%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.67(s,1H),8.48(s,1H),7.91(d,1H),7.77(s,2H),7.62(dd,1H),7.43(m,1H),7.31(m,2H),7.19(d,1H),7.08(t,1H),6.76(m,1H),5.25(s,2H),3.67(t,2H),3.11(d,2H),2.74(t,2H),2.28(s,6H).
実施例57:
4−モルホリン−4−イル−ブト−2−エノイル酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミドの製造
実施例55で製造された化合物100mgをTHF3mlに溶解した後、反応温度を 0℃に下げた。これにモルホリン0.3mlを滴加した後、室温で16時間反応させた。 反応溶液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(41mg,41%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.55(s,1H),8.36(s,1H),7.79(d,1H),7.64(s,2H),7.50(dd,1H),7.30(m,1H),7.18(m,2H),7.06(d,1H),6.95(t,1H),6.65(m,1H),6.01(d,1H),3.55(m,6H),2.99(d,2H),2.61(t,2H),2.34(br s,4H).
実施例58:
4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ブト−2−エノイル酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミドの製造
モルホリンの代りに1−メチルピペラジン0.18mlを用いたことを除いては実施例57と同一な方法で標題化合物(20mg,38%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.55(s,1H),8.37(s,1H),7.80(d,1H),7.65(s,2H),7.51(dd,1H),7.30(m,1H),7.19(m,2H),7.08(d,1H),6.96(t,1H),6.65(m,1H),6.01(d,1H),3.56(t,2H),3.04(d,2H),2.62(t,2H),2.39(br s,4H),2.17(s,3H).
実施例59:
4−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ブト−2−エノイル酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミドの製造
モルホリンの代りに2−(メチルアミノ)エタノール0.13mlを用いたことを除いては実施例57と同一な方法で標題化合物(10mg,20%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.56(s,1H),8.37(s,1H),7.80(d,1H),7.66(s,2H),7.51(dd,1H),7.31(m,1H),7.19(m,2H),7.08(d,1H),6.96(t,1H),6.67(m,1H),6.01(d,1H),5.13(s,2H),3.50(m,4H),3.13(d,2H),2.62(t,2H),2.46(t,2H),2.18(s,3H).
実施例60:
4−(2−メタンスルホニル−エチルアミノ)−ブト−2−エノイル酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミドの製造
モルホリンの代りに2−メタンスルホニル−エチルアミン12mgを用いたことを除いては実施例57と同一な方法で標題化合物(11mg,21%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.82(s,1H),8.48(s,1H),7.92(d,1H),7.77(s,2H),7.60(dd,1H),7.42(m,1H),7.33(m,2H),7.20(d,1H),7.07(m,1H),6.79(m,1H),6.11(d,1H),5.24(s,2H),3.67(t,2H),3.39(m,2H),3.32(m,2H),3.07(d,2H),3.02(s,3H),2.73(t,2H).
実施例61:
3−(2−クロロ−アセチルアミド)−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミドの製造
実施例20の(20−1)で製造された化合物0.70gをTHF10mlに溶解して 0℃に温度を下げた後、ピリジン0.25ml及び塩化クロロアセチル0.18mlを加え、溶液を室温で2時間反応させた。反応溶液を酢酸エチルで抽出し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥して減圧下で溶媒を除去し、真空乾燥して標題化合物(0.68g,84%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.64(s,1H),8.45(s,1H),7.88(d,1H),7.73(s,2H),7.58(dd,1H),7.38(m,1H),7.27(m,2H),7.15(d,1H),7.04(t,1H),5.21(s,2H),4.05(s,2H),3.62(t,2H),2.70(t,2H).
実施例62:
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−アセチルアミノ)−プロピオンアミドの製造
実施例61で製造された化合物0.07gをN,N’−ジメチルホルムアミド5mlに溶解した後、これをモルホリン0.04ml及び炭酸カリウム0.04gと100℃で加熱しながら2時間反応させた。反応溶液を蒸留水で希釈した後、酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄してから硫酸マグネシウムで乾燥した。更に減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール= 15:1)で精製して標題化合物(0.07g,92%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.51(s,1H),8.36(s,1H),7.78(d,1H),7.63(s,2H),7.49(dd,1H),7.30(m,1H),7.17(m,2H),7.03(d,1H),6.95(t,1H),5.10(s,2H),3.55(m,6H),2.92(s,2H),2.61(t,2H),2.38(m,4H).
実施例63:
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−ジメチルアミノアセチルアミノ)−プロピオンアミドの製造
モルホリンの代りにジメチルアミン2Mのテトラヒドロフラン溶液0.25mlを用いたことを除いては実施例62と同一な方法で標題化合物(0.08g,88%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.49(s,1H),8.47(d,1H),7.79(d,1H),7.68(d,1H),7.53(m,2H),7.25(m,1H),7.12(m,2H),6.87(m,2H),5.06(s,2H),3.53(t,2H),2.85(s,2H),2.58(t,2H),2.15(s,6H).
実施例64:
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−アセチルアミノ]−プロピオンアミドの製造
モルホリンの代りに1−メチルピペラジン0.06mlを用いたことを除いては実施例62と同一な方法で標題化合物(0.07g,70%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.48(d,1H),8.33(s,1H),7.76(d,1H),7.59(m,2H),7.47(dd,1H),7.28(m,1H),7.13(m,2H),6.94(m,2H),5.04(s,2H),3.55(t,2H),2.92(s,2H),2.60(t,2H),2.38(bd,8H),2.06(s,3H)
実施例65:
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−[2−(2−メトキシ−エチルアミノ)−アセチルアミノ]−プロピオンアミドの製造
モルホリンの代りに2−メトキシエチルアミン0.07mlを用いたことを除いては実施例62と同一な方法で標題化合物(0.08g,83%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.57(s,1H),8.40(s,1H),7.83(d,1H),7.66(s,2H),7.54(dd,1H),7.36(m,1H),7.23(m,2H),7.07(d,1H),7.03(t,1H),5.14(s,2H),3.59(t,2H),3.38(t,2H),3.24(s,3H),3.21(s,2H),2.66(m,4H).
実施例66:
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−[2−(2−メタンスルホニル−エチルアミノ)−アセチルアミノ]−プロピオンアミドの製造
モルホリンの代りに2−メタンスルホニル−エチルアミン0.1gを用いたことを除いては実施例62と同一な方法で標題化合物(0.10g,96%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.56(s,1H),8.36(s,1H),7.80(m,1H),7.65(s,2H),7.49(dd,1H),7.32(m,1H),7.18(m,2H),7.07(d,1H),6.96(t,1H),5.13(s,2H),3.54(t,2H),3.25(m,5H),2.96(t,2H),2.86(s,2H),2.62(t,2H);MS(ESI):[M+H+]629.11.
実施例67:
3−(2−クロロ−アセチルアミノ)−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミドの製造

実施例20の(20−1)で製造された化合物の代りに実施例50の(50−1)で製造された化合物0.88g及び塩化クロロアセチル0.3mlを用いたことを除いては実施例61と同一な方法で標題化合物(0.60g,58%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.71(s,1H),8.68(s,1H),8.46(s,1H),8.26(s,1H),7.86(d,1H),7.58(m,3H),7.14(m,2H),6.92(d,1H),4.08(s,2H),3.74(q,2H),2.80(t,2H),2.54(s,3H),2.29(s,3H),2.17(s,2H)
実施例68:
N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−アセチルアミノ)−プロピオンアミドの製造
実施例61で製造された化合物の代りに実施例67で製造された化合物0.09g 及びモルホリン0.05mlを用いたことを除いては実施例62と同一な方法で標題化合物(0.08g,81%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.94(s,1H),8.60(m,2H),8.38(bs,1H),8.19(s,1H),7.78(t,1H),7.67(m,2H),7.57(s,1H),7.50(d,1H),7.08(m,2H),6.82(d,1H),3.63(m,6H),2.98(s,2H),2.68(t,2H),2.49(s,3H),2.44(m,4H),2.20(s,3H);MS(ESI):[M+H+]556.24.
実施例69:
3−(2−ジメチルアミノ−アセチルアミノ)−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミドの製造
実施例61で製造された化合物の代りに実施例67で製造された化合物0.08g 及びジメチルアミン2MのTHF溶液0.24mlを用いたことを除いては実施例62と同一な方法で標題化合物(0.04g,50%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.85(s,1H),8.65(s,1H),8.62(s,1H),8.22(d,1H),7.80(t,1H),7.70(m,2H),7.61(s,1H),7.51(d,1H),7.12(m,2H),6.86(d,1H),3.68(m,2H),2.99(s,2H),2.72(t,2H),2.44(s,3H),2.26(s,6H),2.23(s,3H).
実施例70:
N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−アセチルアミノ]−プロピオンアミドの製造
実施例61で製造された化合物の代りに実施例67で製造された化合物0.07g 及び1−メチルピペラジン0.05mlを用いたことを除いては実施例62と同一な方法で標題化合物(0.04g,51%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.83(s,1H),8.64(s,2H),8.21(s,1H),7.75(m,2H),7.58(m,3H),7.10(m,2H),6.87(d,1H),3.66(m,2H),3.01(s,2H),2.72(m,2H),2.51(bs,8H),2.38(s,3H),2.24(s,3H),2.18(s,3H).
実施例71:
3−[2−(2−メトキシ−エチルアミノ)−アセチルアミノ]−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−メチルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミドの製造
実施例61で製造された化合物の代りに実施例67で製造された化合物0.07g 及び2−メトキシエチルアミン0.06mlを用いたことを除いては実施例62と同一な方法で標題化合物(0.04g,54%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.87(s,1H),8.61(s,2H),8.21(d,1H),8.01(t,1H),7.71(s,2H),7.61(m,1H),7.50(d,1H),7.12(m,2H),6.86(d,1H),3.66(q,2H),3.40(m,2H),3.37(s,2H),3.30(s,3H),2.72(m,4H),2.52(s,3H),2.20(s,3H);MS(ESI):[M+H+]544.23
実施例72:
3−[2−(2−メタンスルホニルエチルアミノ)−アセチルアミノ]−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミドの製造
実施例61で製造された化合物の代りに実施例67で製造された化合物0.09g 及び2−メタンスルホニル−エチルアミン0.11gを用いたことを除いては実施例62と同一な方法で標題化合物(0.03g,29%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.50(m,2H),8.10(m,1H),7.97(s,1H),7.59(s,1H),7.53(m,1H),7.41(d,1H),7.05(m,2H),6.76(m,1H),3.56(m,2H),3.10(m,2H),2.98(m,2H),2.91(s,3H),2.84(s,3H),2.59(m,2H),2.45(s,3H),2.12(s,2H).
実施例73:
N−{2−[4−(2−メチル−1H−インドール−5−イルアミノ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル}−アクリルアミドの製造
(73−1)
3−アミノ−N−[4−(2−メチル−1H−インドール−5−イルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−プロピオンアミドの製造
2−[4−(2−メチル−1H−インドール−5−イルアミノ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル−カルバミン酸t−ブチルエステル150mgを塩化メチレン5mlに溶解した後、これをトリフルオロ酢酸5mlと室温で4時間反応させた。 前記反応溶液を減圧蒸留して得られた残渣を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液50mlで30分間攪拌した後、減圧濾過してから乾燥して前記標題化合物(100mg,82%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.66(s,1H),8.32(s,1H),7.82(dd,J=2,9Hz,1H)7.79(d,J=9Hz,1H),7.63(s,1H),7.34(d,J=8Hz,1H),7.21(dd,J=2,9Hz,1H),6.16(s,1H),3.32(m,2H),2.72(m,2H),2.44(s,3H)
(73−2)
N−{2−[4−(2−メチル−1H−インドール−5−イルアミノ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル}−アクリルアミドの製造
アクリル酸40μlをTHF3mlに溶解した後、0℃で1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩106mg及びピリジン58μlを加えた。 温度を維持しながらこれを前記(73−1)で製造された化合物50mgと室温に加熱して30分間反応させた後、得られた溶液を室温で2時間攪拌した。この反応溶液に水 4mlを加えた後、これを酢酸エチル9mlで3回抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して前記標題化合物(5.2mg,9%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.66(s,1H),8.32(s,1H),7.81(dd,J=2,9Hz,1H),7.73(d,J=9Hz,1H),7.63(s,1H),7.34(d,J=8Hz,1H),7.21(dd,J=2,9Hz,1H),6.24−6.60(m,2H),6.16(s,1H),5.64−5,68(m,1H),3.69(t,J=7Hz,2H),2.75(t,J=7Hz,2H),2.44 (s,3H).
実施例74:
3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−N−[4−(1−フェニル−エチルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−プロピオンアミドの製造
(74−1)
3−アミノ−N−[4−(1−フェニル−エチルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−プロピオンアミドの製造
2−[4−(1−フェニル−エチルアミノ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル−カルバミン酸t−ブチルエステル250mgを塩化メチレン5mlに溶解した後、これをトリフルオロ酢酸5mlと室温で4時間反応させた。この反応溶液を減圧蒸留して得られた残渣を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液50mlの中で30分間攪拌した後、これを減圧濾過してから乾燥して標題化合物(90mg,52%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.54(s,1H),8.37(s,1H),7.79(dd,J=2,9Hz,1H),7.70(d,J=9Hz,1H),7.47(d,J=7Hz,2H),7.35(t,J=7Hz,2H),7.25(t,J=7Hz,1H),3.26(m,3H),2.90(t,J=6Hz,2H),1.7(d,J=7Hz,3H).
(74−2)
3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−N−[4−(1−フェニル−エチルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−プロピオンアミドの製造
メタンスルホン酢酸41mgをTHF2mlに溶解した後、これに1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩114mg及びヒドロキシ−ベンゾトリアゾール40mgを加え、この反応溶液と前記(74−1)で製造された化合物 50mgを室温で12時間反応させた。この反応溶液に水4mlを加えた後、酢酸エチル6mlで3回抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥してから減圧濾過して減圧蒸留した。残渣をメタノール0.5mlに溶解した後、ジエチルエーテル5mlを加えて固体を収得し、この固体を減圧濾過してから乾燥して標題化合物(3mg,6%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.59(s,1H),8.39(s,1H),7.79−7.68(m,2H),7.22−7.46(m,5H),4.04(s,2H),3.65(m,3H),2.73(t,J=6Hz,2H),1.70(d,J=7Hz,3H).
実施例75:
N−{2−[4−(1−フェニル−エチルアミノ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル}−アクリルアミドの製造
0℃で1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩114mg及びピリジン62μlをTHF3mlに溶解したアクリル酸41μlに加えた後、これを室温に加熱して実施例74の(74−2)で製造された化合物50mgと反応させた後、得られた溶液を室温で2時間攪拌した。反応溶液に水4mlを加えて酢酸エチル9mlで3回抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して前記標題化合物(4.8mg,10%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.54(s,1H),8.37(s,1H),7.69(s,2H),7.47(d,J=7.5Hz,2H),7.32(t,J=7Hz,2H),7.23(t,J=7Hz,1H),6.29(m,2H),5.67(m,1H),3.66(m,2H),2.66−2.76(m,3H),1.7(d,J=7Hz,3H).
実施例76:
N−[2−(4−{4−[2−(6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−フェニルアミノ}−キナゾリン−6−イルカルバモイル)−エチル]−アクリルアミドの製造
(76−1)
3−アミノ−N−(4−{4−[2−(6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−フェニルアミノ}−キナゾリン−6−イル)−プロピオンアミドの製造
[2−(4−{4−[2−(6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]フェニルアミノ}−キナゾリン−6−イルカルバモイル)−エチル]−カルバミン酸t−ブチルエステル800mgを塩化メチレン16mlに溶解した後、これをトリフルオロ酢酸16mlと室温で4時間反応させた。前記反応溶液を減圧蒸留して得られた残渣を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液200mlと30分間攪拌した後、減圧濾過してから乾燥して前記標題化合物(310mg,46%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.64(s,1H),8.46(s,1H),7.8(d,J=9Hz,1H),7.69−7.75(m,3H),7.33(d,J=7.5Hz,2H),6.71(d,J=9Hz,2H),3.8(s,2H),3.67(s,2H),3.37(m,2H),2.72−2.92(m,10H).
(76−2)
N−[2−(4−{4−[2−(6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−フェニルアミノ}−キナゾリン−6−イルカルバモイル)−エチル]−アクリルアミドの製造
0℃で1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩109mg及びピリジン59μlをTHF3mlに溶解したアクリル酸39μlに加えた後、 反応溶液を前記(76−1)で製造された化合物150mgと0℃で30分間室温に加熱して2時間反応させた。反応溶液に水4mlを加えて酢酸エチル6mlで3回抽出した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥してから減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して前記標題化合物(22mg,20%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.66(s,1H),8.43(s,1H),7.74(s,2H),7.68(d,J=9Hz,2H),7.33(d,J=9Hz,2H),6.70(d,J=9Hz,2H),6.71(d,J=9Hz,2H),6.22−6.24(m,2H),5.67(m,1H),3.79(s,6H),3.78(s,2H),3.67(t,J=7Hz,2H),2.81−2.93(m,8H),2.71(t,J=7Hz,2H).
実施例77:
{2−[4−(1−ベンジル−1H−インダゾール−5−イルアミノ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル}−カルバミン酸t−ブチルエステル の製造
2−[3−シアノ−4−(ジメチルアミノ−メチレンアミノ)−フェニルカルバモイル]−エチル−カルバミン酸t−ブチルエステル(Jounal of Medicinal Chemistry 2004,44:2719の製造方法を参照)1.1gを酢酸6mlに溶解した後、これを 1−ベンジル−1H−インダゾール−5−イルアミン1.05gと60℃で3時間反応させて得られた残渣を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液100ml中で室温で30分間攪拌した。反応溶液に水4mlを加えた後、酢酸エチル30mlで3回抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥してから減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して前記標題化合物(810mg,66%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.70(s,1H),8.39(s,1H),8.07−8.11(m,2H),7.73(s,2H),7.55−7.64(m,2H),7.21−7.32(m,5H),5.66(s,2H),3.47(t,J=7Hz,2H),2.67(t,J=7Hz,2H),1.4(s,9H).
実施例78:
N−[4−(1−ベンジル−1H−インダゾール−5−イルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−プロピオンアミドの製造
(78−1)
3−アミノN−[4−(1−ベンジル−1H−インダゾール−5−イルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−プロピオンアミドの製造
実施例77で製造された化合物815mgを塩化メチレン16mlに溶解した後、これをトリフルオロ酢酸16mlと室温で4時間反応させた。反応溶液を減圧蒸留して得られた残渣を飽和炭酸水素ナトリウムの水溶液100mlの中で30分間攪拌して減圧濾過した後、乾燥して前記標題化合物(490mg,53%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.70(s,1H),8.40(s,1H),8.11(d,J=8Hz,2H),7.76−7.79(m,2H),7.56−7.63(m,2H),7.22−7.33(m,5H),5.67(s,2H),3.32(m,2H),2.73(m,2H).
,3.58(m,2H),3.24(s,3H),2.90(m,2H).
(78−2)
N−[4−(1−ベンジル−1H−インダゾール−5−イルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−プロピオンアミドの製造
0℃で1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩87mg及びピリジン50μlをTHF3mlに溶解したメタンスルホン酢酸63mgに加えた後、室温に昇温させながら前記(78−1)で製造された化合物50mgを30 分間反応させた後、反応溶液を室温で2時間攪拌させた。反応溶液に水4mlを加えて酢酸エチル6mlで3回抽出した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧蒸留した。得られた残渣をメタノール0.5mlに溶解した後、ジエチルエーテル5mlを加えて得られた固体を減圧濾過し、乾燥して前記標題化合物(11mg,17%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.76(s,1H),8.46(s,1H),8.09−8.12(m,3H),7.76−7.79(m,2H),7.59−7.65(m,2H),7.25−7.32(m,5H),5.69(s,2H),4.05(s,2H),3.58(m,2H),3.24(s,3H),2.90(m,2H).
実施例79:
N−{2−[4−(1−ベンジル−1H−イミダゾール−5−イルアミノ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル}−アクリルアミドの製造
アクリル酸47μlをテトラヒドロフラン3mlに溶解した後、0℃で1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩132mg及びピリジン71 μlを加えた。これを実施例78の(78−1)で製造された化合物150mgと室温に昇温させながら30分間反応させ、得られた溶液を室温で2時間攪拌した。反応溶液に水 4mlを加え、酢酸エチル6mlで3回抽出した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥してから減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して前記標題化合物(13mg,8%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.63(s,1H),8.32(s,1H),7.99−8.02(m,3H),7.68−7.70(m,2H),7.56−7.52(m,2H),7.14−7.123(m,5H),6.08−6.18(m,2H),5.56−5.60(m,3H),3.61(t,J=7Hz,2H),2.68(t,J=7Hz,2H).
実施例80:
{2−[4−(4−フェニルカルバモイル−フェニルアミノ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル}−カルバミン酸t−ブチルエステルの製造
2−[3−シアノ−4−(ジメチルアミノ−メチレンアミノ)−フェニルカルバモイル]−エチル−カルバミン酸t−ブチルエステル(Jounal of Medicinal Chemistry 2004,44:2719の製造方法を参照)1gを酢酸6mlに溶解した後、これを4−アミノ−N−フェニル−ベンズアミド650mgと60℃で3時間反応させ、得られた残渣を室温で30分間飽和炭酸水素ナトリウム水溶液100mlの中で攪拌した。反応溶液を酢酸エチル30mlで3回抽出した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥してから減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して前記標題化合物(350mg,25%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.64(s,1H),8.51(s,1H),7.92−8.01(m,3H),7.87(s,1H),7.67−7.69(m,4H),7.36(t,J=7.5Hz,2H),7.14(t,J=7.5Hz,1H),3.47(t,J=4Hz,2H),2.65(t,J=7Hz,2H),1.4(s,9H).
実施例81:
4−{6−[3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−プロピオニルアミノ]−キナゾリン−4−イルアミノ}−N−フェニル−ベンズアミドの製造
(81−1)
4−[6−(3−アミノプロピオニルアミノ)−キナゾリン−4−イルアミノ]−N−フェニル−ベンズアミドの製造
実施例80で製造された化合物350mgを塩化メチレン7mlに溶解した後、これをトリフルオロ酢酸7mlと室温で4時間反応させた。反応溶液を減圧蒸留して得られた残渣を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液50ml中で30分間攪拌した後、反応溶液を減圧濾過し、乾燥して前記標題化合物(250mg,89%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.75(s,1H),8.59(s,1H),8.00−8.07(m,4H),7.80(s,2H),7.73(d,J=9 Hz,2H),7.40(t,J=7.5Hz,2H),7.18(t,J=7.5Hz,1H),3.31(m,2H),2.71(t,J=7Hz,2H).
(81−2)
4−{6−[3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−プロピオニルアミノ]−キナゾリン−4−イルアミノ}−N−フェニル−ベンズアミドの製造
メタンスルホン酢酸32mgをテトラヒドロフラン2mlに溶解した後、これに1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩90mg及びヒドロキシ−ベンゾトリアゾール32mgを加えた。反応溶液を(81−1)で製造された化合物50mgと室温で2時間反応させた。反応溶液に水4mlを加えた後、酢酸エチル 6mlで3回抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥してから減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して前記標題化合物(10mg,16%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.77(s,1H),8.62(s,1H),8.00−8.07(m,4H),7.82(s,2H),7.73(d,J=9 Hz,2H),7.41(t,J=7.5Hz,2H),7.17(t,J=7.5Hz,1H),4.08(s,2H),3.67(t,J=7Hz,2H),3.14(s,3H)2.77(t,J=7Hz,2H).
実施例82:
4−[6−(3−アクリロイルアミノ−プロピオニルアミノ)−キナゾリン−4−イルアミノ]−N−フェニル−ベンズアミドの製造
アクリル酸82μlをテトラヒドロフラン6mlに溶解した後、0℃で1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩228mg及びピリジン124μlを加えた。反応溶液を実施例81の(81−1)で製造された化合物127mgと30分間反応させながら室温に昇温させた。反応溶液を室温で2時間攪拌した。反応溶液に水5mlを加え、酢酸エチル6mlで3回抽出した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧蒸留した。残渣をメタノール0.5mlに溶解し、これにジエチルエーテル10mlを加えて固体を収得した後、この固体を減圧濾過してから乾燥して前記標題化合物(15mg,10%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.74(s,1H),8.59(s,1H),8.00−8.07(m,4H),7.82(s,2H),7.72(d,J=9 Hz,2H),7.40(t,J=7.5Hz,2H),7.16(t,J=7.5Hz,1H),6.25−6.27(m,2H),5.61−5.69(m,1H),3.68(t,J=7Hz,2H),2.73(t,J=7Hz,2H).
実施例83:
N−[4−(ビフェニル−4−イルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−プロピオンアミドの製造
(83−1)
3−アミノ−N−[4−(ビフェニル−4−イルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−プロピオンアミドの製造
2−[4−(ビフェニル−4−イルアミノ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル−カルバミン酸t−ブチルエステル(実施例80と同様に製造)480mgを塩化メチレン10mlに溶解した後、これをトリフルオロ酢酸10mlと室温で4時間反応させた。前記反応溶液を減圧蒸留して得られた残渣を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液 50ml中で30分間攪拌して減圧濾過した後、乾燥して前記標題化合物(400mg,99%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.71(s,1H),8.50(s,1H),7.89(d,J=9Hz,2H),7.78−7.80(m,2H),7.65−7.75(m,4H),7.43(t,J=7.5Hz,2H),7.34(t,J=7.5Hz,1H)3.32(t,J=7Hz,2H),2.71(t,J=7Hz,2H).
(83−2)
N−[4−(ビフェニル−4−イルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−プロピオンアミドの製造
メタンスルホン酢酸58mgをTHF5mlに溶解した後、これに1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩160mg及びヒドロキシ−ベンゾトリアゾール56mgを加え、これを前記(83−1)で製造された化合物80mgと室温で12時間反応させた。反応溶液に水5mlを加えて酢酸エチル10mlで3回抽出した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥して減圧蒸留した。残渣をメタノール0.5mlに溶解した後、これにジエチルエーテル5mlを加えて固体を収得し、この固体を減圧濾過した後、乾燥して前記標題化合物(30mg,76%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.76(s,1H),8.56(s,1H),7.84−7.89(m,3H),7.63−7.73(m,5H),7.42(t,J=7.5Hz,2H),7.34(t,J=7.5Hz,1H),4.1(s,2H),3.68(t,J=7Hz,2H),3.16(s,3H),2.77(t,J=7Hz,2H).
実施例84:
N−{2−[4−(ビフェニル−4−イルアミノ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル}−アクリルアミドの製造
アクリル酸36μlをTHF3mlに溶解した後、0℃で1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩100mg及びピリジン54μlを加えた。 これを実施例83の(83−1)で製造された化合物100mgと30分間反応させながら温度を室温に昇温させて得られた溶液を室温で2時間攪拌させた。反応溶液に水4mlを加え、酢酸エチル6mlで3回抽出した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥してから減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して前記標題化合物(11mg,10%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.64(s,1H),8.42(s,1H),7.78(d,J=8Hz,2H),7.69−7.71(m,2H),7.57−7.62(m,4H),7.39(t,J=7.5Hz,2H),7.25(t,J=7.5Hz,1H),6.16−6.18(m,2H),5.66−5.71(m,1H),3.60(t,J=7Hz,2H),2.69(t,J=7Hz,2H).
実施例85:
N−{2−[4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−7−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル}−アクリルアミドの製造
(85−1)
−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−7−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−キナゾリン−4,6−ジアミンの製造
鉄353mgを5%酢酸水溶液に溶解した後、この反応温度を100℃に昇温させて活性化させた。これに[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−[7−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−ニトロ−キナゾリン−4−イル]−アミン(Journal of Medicinal Chemistry 2000,43:1380の製造方法を参照)450mgを酢酸エチルと酢酸を1:1で混合した溶媒に溶解させ、徐々に滴加して還流させた。熱い反応溶液をセライトパッドに減圧濾過し、パッドを硝酸エチルで洗浄した。洗浄された溶媒を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で複数回洗浄した。 有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濾過及び減圧蒸留して前記標題化合物(353mg,83%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ9.22(s,1H),8.32(s,1H),8.03(d,1H),7.71(dd,1H),7.46(m,1H),7.39(s,1H),7.32(m,2H),7.19(m,2H),7.06(s,1H),5.28(brs,2H),5.23(s,2H),4.19(t,2H),3.59(t,4H),2.50(t,2H),2.40(brs,4H),1.99(m,2H);MS(ESI):[M+H+]537.
(85−2)
N−{2−[4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−7−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル}−アクリルアミドの製造
前記(85−1)で製造された化合物250mg及びアクリル酸60μlを用いたことを除いては実施例4と同一な方法で前記標題化合物(10mg,4%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.73(s,1H),8.40(s,1H),7.82(d,1H),7.53(dd,1H),7.39(m,1H),7.29(m,2H),7.09(m,3H),6.25(m,2H),5.66(dd,1H),5.19(s,2H),4.24(t,2H),3.71(t,4H),3.67(t,2H),2.80(t,2H),2.60(t,2H),2.53(br s,4H),2.12 (m,2H);MS(ESI):[M+H+]662.
実施例86:
(3−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−プロピル)−カルバミン酸t−ブチルエステルの製造
4−t−ブトキシカルボニルアミノ−酪酸1.54g、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩2.9g及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール1.03gを塩化メチレン25mlに溶解した後、これを実施例1の(1−4)で製造された化合物1.5gと室温で14時間反応させた。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えて得られた溶液を減圧濾過して固体の標題化合物(0.9g,41%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.20(s,1H),9.76 (s,1H),8.68(d,1H),8.48(s,1H),7.96(d,1H),7.70(m,3H),7.45(m,1H),7.31(m,4H),6.86(m,1H),5.24(s,2H),2.99(q,2H),2.37(t,2H),1.73(m,2H),1.37(s,9H).
実施例87:N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−ブチルアミドの製造
(87−1)
4−アミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−ブチルアミドの製造
実施例86で製造された化合物0.76gを塩化メチレン22ml及びトリフルオロ酢酸22mlに溶解した後、これを室温で4時間攪拌した。反応溶液を減圧蒸留して得られた残渣を塩化メチレン5mlと攪拌しながら飽和炭酸水素ナトリウム30mlを徐々に滴加し、これを減圧濾過して固体の標題化合物(0.62g,99%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ8.58(s,1H),8.38(s,1H),7.87(s,1H),7.73(d,1H),7.62(m,2H),7.35(m,1H),7.20(m,2H),7.15(d,1H),7.08(t,1H),5.15(s,2H),2.56(m,2H),2.33(t,2H),1.65(m,2H).
(87−2)
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−ブチルアミドの製造
4−アミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミドの代りに前記(87−1)で製造された化合物0.1gを用いたことを除いては実施例20−2と同一な方法で製造した後、反応物を減圧濾過して固体の標題化合物(0.06g,53%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.28(s,1H),9.78 (bs,1H),8.67(d,1H),8.44(s,1H),7.95(d,1H),7.84(m,2H),7.67(m,2H),7.43(m,1H),7.26(m,2H),7.20(d,1H),7.12(t,1H),5.21(s,2H),3.76(s,2H),3.26(s,3H),3.15(q,2H),2.38(t,2H),1.77(m,2H).
実施例88:
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−ブチルアミドの製造
4−アミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミドの代りに実施例87の(87−1)で製造された化合物0.1gを用いたことを除いては実施例21と同一な方法で製造した後、反応物を減圧濾過して固体の標題化合物(0.05g,40%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.41(s,1H),9.85 (bs,1H),8.72(s,1H),8.48(m,1H),7.99(s,1H),7.87(d,1H),7.68(m,2H),7.46(m,1H),7.33(m,2H),7.24(d,1H),7.17(t,1H),5.23(s,2H),4.06(s,2H),3.18(m,2H),3.11(s,3H),2.43(t,2H),1.79(m,2H).
実施例89:
4−アクリロイルアミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−ブチルアミドの製造
アクリル酸30μlをTHF2mlに溶解した後、これにピリジン36μl、実施例87の(87−1)で製造された化合物100mg及び1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩80mgを添加して0℃で5時間反応させた。反応溶液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(14mg,13%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.61(s,1H),8.45(s,1H),7.87(d,1H),7.73(m,2H),7.58(dd,1H),7.39 (m,1H),7.28(m,2H),7.11(m,2H),6.22(m,2H),5.65(dd,1H),5.19(s,2H),3.39(t,2H),2.50(t,2H),1.94(m,2H).
実施例90:
N−(3−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−プロピル)−ベンズアミドの製造
4−アミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミドの代りに実施例87の(87−1)で製造された化合物0.06gを用いたことを除いては実施例35と同一な方法で標題化合物(0.05g,69%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.95(d,1H),8.84(s,1H),8.12(dd,1H),8.04(d,1H),7.98(dd,2H),7.93(d,1H),7.78(dd,1H),7.58(m,4H),7.42(m,2H),7.34(d,1H),7.21(t,1H),5.37(s,2H),3.72(t,2H),2.75(t,2H),2.26(m,2H);MS(ESI):[M+H+]583.
実施例91:
N−(3−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−プロピル)−オキサルアミド酸エチルエステルの製造
4−アミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミドの代りに実施例87の(87−1)で製造された化合物0.09gを用いたことを除いては実施例36と同一な方法で製造し、反応物をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(0.07g,65%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.21(s,1H),9.76 (s,1H),8.66(s,1H),8.47(s,1H),7.95(d,1H),7.69(m,3H),7.45(m,2H),7.30(m,2H),7.22(d,1H),7.16(t,1H),5.23(s,2H),4.20(q,2H),3.20(q,2H),2.37(t,2H),1.82(m,2H),1.24(t,3H).
実施例92:
シクロプロピルカルボン酸(3−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−プロピル)−アミドの製造
4−アミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミドの代りに実施例87の(87−1)で製造された化合物0.09gを用いたことを除いては実施例37と同一な方法で製造し、反応物をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール =15:1)で精製して標題化合物(0.03g,30%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.22(s,1H),9.76 (s,1H),8.66(s,1H),8.47(s,1H),7.95(d,1H),7.73(m,3H),7.46(m,2H),7.28(m,2H),7.21(d,1H),7.15(t,1H),5.23(s,2H),3.13(q,2H),2.39(t,2H),1.76(m,2H),1.50(m,1H),0.76(m,2H),0.62(m,2H).
実施例93:
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−(2−シアノ−アセチルアミノ)−ブチルアミドの製造
4−アミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミドの代りに実施例87の(87−1)で製造された化合物0.06gを用いたことを除いては実施例31と同一な方法で製造し、反応物をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(0.03g,44%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.48(s,1H),8.33(s,1H),7.76(d,1H),7.59(s,2H),7.46(dd,1H),7.28 (m,1H),7.17(m,2H),6.99(d,1H),6.92(t,1H),5.06(s,2H),3.22(m,4H),2.40(t,2H),1.84(m,2H).
実施例94:
フラン−3−カルボン酸(3−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−プロピル)−アミドの製造
4−アミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミドの代りに実施例87の(87−1)で製造された化合物0.06gを用いたことを除いては実施例33と同一な方法で製造し、反応物をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(0.04g,56%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.57(d,1H),8.44(s,1H),8.05(dd,1H),7.88(d,1H),7.71(m,2H),7.57 (dd,1H),7.53(t,1H),7.39(m,1H),7.27(m,2H),7.10(d,1H),7.04(t,1H),6.79(t,1H),5.17(s,2H),3.48(t,2H),2.54(t,2H),2.04(m,2H).
実施例95:
1H−ピラゾール−4−カルボン酸(3−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−プロピル)−アミドの製造

4−アミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミドの代りに実施例87の(87−1)で製造された化合物0.09gを用いたことを除いては実施例34と同一な方法で製造し、反応物をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(0.04g,37%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.80(d,1H),8.67(s,1H),8.01(s,2H),7.96(dd,1H),7.86(d,1H),7.76 (d,1H),7.59(dd,1H),7.38(m,1H),7.26(m,2H),7.17(d,1H),7.03(t,1H),5.20(s,2H),3.45(t,2H),2.55(t,2H),2.03(m,2H).
実施例96:
{3−[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−プロピル}−カルバミン酸t−ブチルエステルの製造
実施例1の(1−4)で製造された化合物の代りにN−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−キナゾリン−4,6−ジアミン0.50gを用いたことを除いては実施例86と同一な方法で製造し、反応物をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(0.39g,57%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.21(s,1H),9.89 (s,1H),8.70(s,1H),8.52(s,1H),8.10(dd,1H),7.78(m,3H),7.40(t,1H),6.84(bt,1H),2.98(q,2H),2.36(t,2H),1.72(m,2H),1.35(s,9H).
実施例97:
N−[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−4−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−ブチルアミドの製造
(97−1)
4−アミノ−N−[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−ブチルアミドの製造
実施例86で製造された化合物の代りに実施例96で製造された化合物0.08gを用いたことを除いては実施例87の(87−1)と同一な方法で標題化合物(0.06 g,96%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ8.75(d,1H),8.51(s,1H),8.12(bt,1H),7.82(m,3H),7.40(t,1H),2.80(m,2H),2.43(m,2H),1.72(m,2H).
(97−2)
N−[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−4−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−ブチルアミドの製造
4−アミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミドの代りに前記(97−1)で製造された化合物0.05gを用いたことを除いては実施例21と同一な方法で製造し、反応物をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(0.03g,44%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.69(s,2H),7.98(dd,1H),7.85(d,1H),7.61(m,2H),7.16(t,1H),6.92 (m,1H),3.48(m,2H),3.15(s,2H),2.52(t,2H),2.17(s,3H),1.60(m,2H);MS(ESI):[M+H+]494.09.
実施例98:
4−アクリロイルアミノ−N−[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−ブチルアミドの製造
4−アミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミドの代りに実施例97の(97−1)で製造された化合物0.10gを用いたことを除いては実施例22と同一な方法で標題化合物(0.04g,35%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.26(s,1H),9.90 (s,1H),8.70(s,1H),8.52(s,1H),8.11(m,2H),7.78(m,3H),7.40(t,1H),6.20(m,1H),6.04(m,1H),5.55(dd,1H),3.19(q,2H),2.40(t,2H),1.79(m,2H);MS(ESI):[M+H+]428.07.
実施例99:
(3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルボニル}−プロピル)−カルバミン酸t−ブチルエステルの製造
実施例1の(1−4)で製造された化合物の代りにN−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニル]−キナゾリン−4,6−ジアミン1.2 gを用いたことを除いては実施例86と同一な方法で製造し、カラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(1.58g,87%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.17(s,1H),9.74 (s,1H),8.67(d,1H),8.47(s,1H),8.15(d,1H),7.78(dd,1H),7.70(m,2H),7.63(dd,1H),7.18(m,2H),6.92(d,1H),6.84(bt,1H),2.98(q,2H),2.41 (s,3H),2.36(t,2H),2.18(s,3H),1.72(m,2H),1.35(s,9H).
実施例100:
4−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−ブチルアミドの製造
(100−1)
4−アミノ−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−ブチルアミドの製造
実施例99で製造された化合物1.51gを用いたことを除いては実施例87の (87−1)と同一な方法で標題化合物(1.21g,98%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ12.60(bs,1H),10.64(s,1H),9.55(s,1H),8.61(d,1H),8.47(s,1H),8.26(m,2H),8.17(d,1H),7.63(d,1H),7.20(m,2H),6.92(d,2H),3.12(m,2H),2.40(m,5H),2.17(s,3H),1.75(m,2H).
(100−2)
4−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−ブチルアミドの製造
前記(100−1)で製造された化合物0.10gを用いたことを除いては実施例88と同一な方法で標題化合物(0.04g,32%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.22(s,1H),9.75(s,1H),8.68(s,1H),8.47(s,1H),8.39(bt,1H),8.15(d,1H),7.70(m,4H),7.17(m,2H),6.91(d,1H),4.03(s,2H),3.19(q,2H),3.09(s,3H),2.39(m,5H),2.18(s,3H),1.78(m,2H);MS(ESI[M+H+]563.19.
実施例101:
4−アクリロイルアミノ−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−ブチルアミドの製造
実施例87の(87−1)で製造された化合物の代りに実施例100の(100−1)で製造された化合物0.15gを用いたことを除いては実施例89と同一な方法で標題化合物(0.03g,18%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.64(d,1H),8.44(s,1H),8.11(d,1H),7.75(m,2H),7.66(d,1H),7.58(dd,1H),7.28(m,2H),6.97(d,1H),6.23(d,1H),6.20(s,1H),5.63(dd,1H),3.38(t,2H),2.52(m,5H),2.24(s,3H),1.96(m,2H);MS(ESI):[M+H+]497.19.
実施例102:
4−(2−クロロ−アセチルアミノ)−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−ブチルアミドの製造
実施例20の(20−1)で製造された化合物の代りに実施例87の(87−1)で製造された化合物0.30gを用いたことを除いては実施例61と同一な方法で標題化合物(0.33g,95%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.63(d,1H),8.46(s,1H),7.87(d,1H),7.74(m,2H),7.58(dd,1H),7.39 (m,1H),7.27(m,2H),7.14(d,1H),7.04(t,1H),5.20(s,2H),4.05(s,2H),3.36(t,2H),2.50(t,2H),1.98(m,2H).
実施例103:N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−(2−モルホリン−4−イル−アセチルアミノ)−ブチルアミドの製造
実施例61で製造された化合物の代りに実施例102で製造された化合物0.04 gを用いたことを除いては実施例62と同一な方法で標題化合物(0.02g,42%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.61(d,1H),8.45(s,1H),7.88(d,1H),7.75(m,2H),7.58(dd,1H),7.40 (m,1H),7.27(m,2H),7.14(d,1H),7.05(t,1H),5.20(s,2H),3.68(m,4H),3.35(t,2H),3.00(s,2H),2.50(m,6H),1.95(m,2H).
実施例104:
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−(2−ジメチルアミノアセチルアミノ)−ブチルアミドの製造
実施例61で製造された化合物の代りに実施例102で製造された化合物0.04 gを用いたことを除いては実施例63と同一な方法で標題化合物(0.02g,45%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.63(s,1H),8.46(s,1H),7.90(d,1H),7.76(m,2H),7.60(dd,1H),7.40 (m,1H),7.28(m,2H),7.15(d,1H),7.07(t,1H),5.22(s,2H),3.37(t,2H),3.02(s,2H),2.51(t,2H),2.32(s,6H),1.97(m,2H).
実施例105:
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−アセチルアミノ]−ブチルアミドの製造
実施例61で製造された化合物の代りに実施例102で製造された化合物0.02 gを用いたことを除いては実施例64と同一な方法で標題化合物(0.01g,10%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.57(s,1H),8.52(s,1H),7.88(d,1H),7.80(m,2H),7.66(dd,1H),7.37 (m,1H),7.24(m,2H),7.04(m,2H),5.18(s,2H),3.41(t,2H),3.07(s,2H),2.63(bs,4H),2.46(t,2H),2.03(m,6H),1.43(s,3H).
実施例106:
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−[2−(2−メトキシ−エチルアミノ)−アセチルアミノ]−ブチルアミドの製造
実施例61で製造された化合物の代りに実施例102で製造された化合物0.07 gを用いたことを除いては実施例65と同一な方法で標題化合物(0.02g,28%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.61(d,1H),8.45(s,1H),7.88(d,1H),7.73(m,2H),7.58(dd,1H),7.39 (m,1H),7.28(m,2H),7.13(d,1H),7.05(t,1H),5.19(s,2H),3.47(t,2H),3.35(t,2H),3.30(s,3H),3.28(s,2H),2.75(t,2H),2.50(t,2H),1.98(m,2H).
実施例107:
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−[2−(2−メタンスルホニルエチルアミノ)−アセチルアミノ]−ブチルアミドの製造
実施例61で製造された化合物の代りに実施例102で製造された化合物0.09 gを用いたことを除いては実施例66と同一な方法で標題化合物(0.02g,20%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.60(d,1H),8.45(s,1H),7.88(d,1H),7.75(m,2H),7.58(dd,1H),7.40 (m,1H),7.27(m,2H),7.14(d,1H),7.05(t,1H),5.20(s,2H),3.37(m,4H),3.27(s,2H),3.05(m,5H),2.50(t,2H),1.98(m,2H).
実施例108:
4−(2−クロロ−アセチルアミノ)−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−ブチルアミドの製造
実施例100の(100−1)で製造された化合物1.0gをTHF20mlに溶解した後、温度を0℃に下げ、これをピリジン0.4ml及び塩化クロロアセチル0.3 mlと室温で5時間反応させた。前記反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えて得られた溶液をクロロホルムで抽出し、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥してから減圧濾過及び減圧蒸留した。得られた残渣を真空乾燥して標題化合物(0.4g,35%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ9.89(s,1H),9.01(s,1H),8.71(s,1H),8.50(s,1H),8.14(m,2H),7.75(m,4H),7.21(m,2H),6.92(d,1H),4.04(s,2H),3.18(m,2H),2.42(m,5H),2.18(s,3H),1.75(m,2H);MS(ESI):[M+H+]519.08.
実施例109:
N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−(2−モルホリン−4−イル−アセチルアミノ)−ブチルアミドの製造
実施例108で製造された化合物0.07gをN,N′−ジメチルホルムアミド5 mlに溶解した後、これをモルホリン0.02ml及び炭酸カリウム0.04gと温度を 100℃まで昇温させながら10時間反応させた。反応溶液を蒸留水で希釈した後、酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄してから硫酸マグネシウムで乾燥した。更に減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(0.03g,38%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.62(s,1H),8.42(s,1H),8.10(d,1H),7.72(m,2H),7.63(d,1H),7.57(d,1H),7.24(m,2H),6.94(d,1H),3.67(m,4H),3.35(t,2H),2.99(s,2H),2.48(m,9H),2.22(s,3H),1.94(m,2H);MS(ESI):[M+H+]570.28.
実施例110:
4−(2−ジメチルアミノアセチルアミノ)−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−ブチルアミドの製造
モルホリンの代りにジメチルアミン2MのTFHを用いたことを除いては実施例109と同一な方法で標題化合物(0.03g,37%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ10.27(s,1H),8.76(s,1H),8.66(s,1H),8.25(d,1H),8.12(bs,1H),7.80(s,2H),7.58(m,3H),7.11(m,2H),6.87(d,1H),3.44(q,2H),2.88(s,2H),2.52(s,3H),2.40(m,2H),2.32(s,6H),2.24(s,3H),1.94(m,2H).
実施例111:
N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−アセチルアミノ]−ブチルアミドの製造
モルホリンの代りに1−メチル−ピペラジンを用いたことを除いては実施例109と同一な方法で標題化合物(0.05g,56%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ10.22(s,1H),8.65(s,1H),8.53(s,1H),8.24(s,2H),7.79(s,2H),7.53 (m,3H),7.10(m,2H),6.87(d,1H),3.44(m,2H),3.07(s,2H),2.57(bs,4H),2.51(s,3H),2.40(m,6H),2.29(s,3H),2.23(s,3H),1.92(m,2H).
実施例112:
4−[2−(2−メタンスルホニル−エチルアミノ)−アセチルアミノ]−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−ブチルアミドの製造
モルホリンの代りに2−メタンスルホニルエチルアミンを用いたことを除いては実施例109と同一な方法で標題化合物(0.04g,33%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.83(s,1H),8.64(s,2H),8.23(d,1H),7.80(m,3H),7.64(s,1H),7.54(d,1H),7.12(m,2H),6.88(d,1H),3.42(m,2H),3.34(s,2H),3.20(m,4H),3.02(s,3H),2.52(s,3H),2.42(m,2H),2.25(s,3H),1.96(m,2H).
実施例113:
4−[2−(2−メトキシ−エチルアミノ)−アセチルアミノ]−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−ブチルアミドの製造
モルホリンの代りに2−メトキシエチルアミンを用いたことを除いては実施例109と同一な方法で標題化合物(0.05g,60%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ10.27(s,1H),8.71(s,1H),8.64(s,1H),8.23(d,1H),7.82(m,3H),7.61 (d,1H),7.53(dd,1H),7.08(m,2H),6.86(d,1H),3.44(m,4H),3.35(s,5H),2.78(m,2H),2.51(s,3H),2.39(m,2H),2.23(s,3H),1.91(m,2H).
実施例114:
(4−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−ブチル)−カルバミン酸t−ブチルエステルの製造
実施例1の(1−4)で製造された化合物1.0gを用いたことを除いては実施例19と同一な方法で標題化合物(0.6g,40%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.19(s,1H),9.77 (s,1H),8.69(s,1H),8.48(s,1H),7.97(d,1H),7.71(m,2H),7.45(m,1H),7.33(m,2H),7.24(d,1H),7.16(t,1H),6.81(s,1H),5.25(s,2H),2.94(m,2H),2.38(t,2H),1.61(m,2H),1.44(m,2H),1.36(s,9H).
実施例115:
5−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−ペンタン酸{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
(115−1)
5−アミノペンタン酸{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
実施例19で製造された化合物の代りに実施例114で製造された化合物0.42 gを用いたことを除いては実施例20の(20−1)と同一な方法で標題化合物(0.34g,98%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.25(s,1H),8.68 (s,1H),8.47(s,1H),7.96(s,1H),7.83(m,1H),7.68(m,2H),7.44(m,1H),7.25(m,4H),5.24(s,2H),3.35(m,2H),2.37(t,2H),1.65(m,2H),1.42(m,2H).
(115−2)
5−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−ペンタン酸{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
実施例20の(20−1)で製造された化合物の代りに前記(115−1)で製造された化合物0.09gを用いて実施例20の(20−2)と同一な方法で標題化合物(0.06g,59%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.20(s,1H),9.77 (s,1H),8.69(s,1H),8.49(s,1H),7.96(d,1H),7.71(m,4H),7.46(m,1H),7.32(m,2H),7.24(d,1H),7.18(t,1H),5.25(s,2H),3.77(s,2H),3.29(s,3H),3.13(q,2H),2.39(t,2H),1.62(m,2H),1.50(m,2H).
実施例116:
5−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−ペンタン酸{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−ペンチルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
実施例20の(20−1)で製造された化合物の代りに実施例115の(115−1)で製造された化合物0.09gを用いたことを除いては実施例21と同一な方法で標題化合物(0.05g,45%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.19(s,1H),9.76 (s,1H),8.67(s,1H),8.48(s,1H),8.34(d,1H),7.96(s,1H),7.70(m,3H),7.45(m,1H),7.25(m,4H),5.24(s,2H),4.02(s,2H),3.13(m,2H),3.05(s,3H),2.40(m,2H),1.65(m,2H),1.39(m,2H).
実施例117:
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メタンスルファニル−アセチルアミノ)−プロピオンアミドの製造
メタンスルホニル酢酸の代りにメチルチオ酢酸0.19mlを用いたことを除いては実施例21と同一な方法で標題化合物(520mg,87%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.31(s,1H),9.80 (s,1H),8.69(s,1H),8.51(s,1H),8.13(t,1H),7.99(d,1H),7.83(dd,1H),7.72(m,2H),7.47(m,1H),7.31(m,2H),7.26(d,1H),7.20(t,1H),5.26(s,2H),3.42(q,2H),3.33(s,3H),3.08(s,2H),2.61(t,2H).
実施例118:
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メタンスルフィニル−アセチルアミノ)−プロピオンアミドの製造
実施例20の(20−1)で製造された化合物100mgをテトラヒドロフラン5 ml及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液5mlに溶解した後、m−CPBA40mgを加えて室温で反応させた。それから27時間後に反応溶液を蒸留水及びクロロホルムで希釈し、減圧濾過して固体の標題化合物(80mg,78%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.23(s,1H),9.75 (s,1H),8.66(s,1H),8.48(s,1H),8.34(t,1H),7.92(s,1H),7.79(dd,1H),7.65(m,2H),7.43(m,1H),7.29(m,2H),7.19(m,2H),5.21(s,2H),3.60(dd,2H),3.39(q,2H),2.56(s,3H),2.52(t,2H);MS(ESI):[M+H+]569.99.
実施例119:
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−プロピオンアミドの製造
0℃で実施例20の(20−1)で製造された化合物80mgをTHF3mlに溶解した後、これをピリジン0.03ml及びトリフルオロ酢酸無水物0.03mlと温度を徐々に室温に昇温させながら4時間反応させた。反応溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈した後、酢酸エチルで抽出して無水硫酸マグネシウムで乾燥した。更に減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して下記標題化合物(40mg,42%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.58(s,1H),8.42(s,1H),7.84(d,1H),7.66(m,2H),7.54(dd,1H),7.35 (m,1H),7.21(m,2H),7.05(m,2H),5.15(s,2H),3.67(t,2H),2.74(t,2H).
実施例120:
3−アセチルアミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミドの製造

トリフルオロ酢酸の代りに酢酸無水物0.03mlを用いたことを除いては実施例 119と同一な方法で標題化合物(60mg,69%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.25(s,1H),9.76 (s,1H),8.65(s,1H),8.46(s,1H),7.94(m,2H),7.79(dd,1H),7.66(m,2H),7.43(m,1H),7.30(m,2H),7.21(d,1H),7.13(t,1H),5.22(s,2H),3.38(t,2H),2.52(t,2H),1.77(s,3H).
実施例121:
酢酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチルカルバモイル)−メチルエステルの製造
トリフルオロ酢酸の代りにアセトキシアセチルクロリド0.03mlを用いたことを除いては実施例119と同一な方法で標題化合物(80mg,74%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.35(s,1H),9.81 (s,1H),8.70(s,1H),8.50(s,1H),8.16(t,1H),7.99(d,1H),7.83(dd,1H),7.74(m,2H),7.46(m,1H),7.32(m,2H),7.25(d,1H),7.16(t,1H),5.25(s,2H),4.44(s,2H),3.43(t,2H),2.60(t,2H),2.10(s,3H).
実施例122:
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−[2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−アセチルアミノ]−プロピオンアミドの製造
水素化ナトリウム(60%、油懸濁液)44mgをTHF2mlに溶解し、これをジメチルエタノールアミン0.03mlと30分間反応させた後、TFH5mlに実施例20の(20−1)で製造された化合物100mgを溶かした溶液を0℃で滴加した。得られた溶液を室温に昇温させながら3時間反応させた。反応溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈してクロロホルムで抽出した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して下記標題化合物(70mg,64%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.53(d,1H),8.37(s,1H),7.81(d,1H),7.67(m,2H),7.51(dd,1H),7.36 (m,1H),7.21(m,2H),7.02(m,2H),5.09(s,2H),3.91(s,2H),3.62(t,2H),3.56(t,2H),2.66(t,2H),2.48(t,2H),2.20(s,6H).
実施例123:
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(3−エチル−ウレイド)−プロピオンアミドの製造
実施例20の(20−1)で製造された化合物80mgをクロロホルム5mlに溶解し、これをイソシアン酸エチル0.02mlと室温で2時間反応させた。反応混合物をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して下記標題化合物(70mg,77%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.26(s,1H),9.77 (s,1H),8.66(s,1H),8.47(s,1H),7.95(d,1H),7.79(dd,1H),7.72(d,1H),7.68(dd,1H),7.45(m,1H),7.30(m,2H),7.22(d,1H),7.16(t,1H),5.88(q,2H),5.23(s,2H),2.97(m,2H),2.51(m,2H),0.94(t,3H).
実施例124:
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(3−フェニル−ウレイド)−プロピオンアミドの製造
イソシアン酸エチルの代りにイソシアン酸フェニル0.02mlを用いたことを除いては実施例123と同一な方法で標題化合物(73mg,73%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.40(s,1H),9.82 (s,1H),8.71(s,1H),8.68(s,1H),8.51(s,1H),8.00(d,1H),7.89(dd,1H),7.72(m,2H),7.30(m,8H),6.92(m,2H),6.39(t,1H),5.23(s,2H),3.42(q,2H),2.60(t,2H).
実施例125:
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(3−フラン−2−イルメチル−ウレイド)−プロピオンアミドの製造
イソシアン酸エチルの代りにイソシアン酸フルフリル0.02mlを用いたことを除いては実施例123と同一な方法で標題化合物(80mg,80%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.34(s,1H),9.80 (s,1H),8.70(s,1H),8.48(s,1H),7.98(d,1H),7.83(dd,1H),7.69(m,2H),7.51(s,1H),7.44(m,1H),7.30(m,2H),7.22(d,1H),7.16(t,1H),6.38(t,1H),6.16(d,1H),6.05(t,1H),5.23(s,2H),4.16(d,2H),3.38(m,2H),2.56(m,2H).
実施例126:
(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−カルバミン酸メチルエステルの製造
イソシアン酸エチルの代りにクロロギ酸メチル0.02mlを用いたことを除いては実施例119と同一な方法で標題化合物(60mg,67%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.64(s,1H),8.45(s,1H),7.87(d,1H),7.81(s,2H),7.57(dd,1H),7.38 (m,1H),7.29(m,2H),7.12(d,1H),7.04(t,1H),5.20(s,2H),3.64(s,3H),3.51(t,2H),2.66(t,2H).
実施例127:
(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−カルバミン酸フェニルエステルの製造
イソシアン酸エチルの代りにクロロギ酸フェニル0.03mlを用いて実施例 119と同一な方法で標題化合物(20mg,20%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.54(s,1H),8.07(s,1H),7.80(d,1H),7.69(d,1H),7.57(m,2H),7.30(m,3H),7.13(m,2H),6.98(m,5H),5.08(s,2H),3.56(t,2H),2.68(t,2H).
実施例128:
(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−カルバミン酸ベンジルエステルの製造
イソシアン酸エチルの代りにクロロギ酸ベンジル0.04mlを用いて実施例 119と同一な方法で標題化合物(50mg,49%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.27(s,1H),9.77 (s,1H),8.68(s,1H),8.49(s,1H),7.96(d,1H),7.83(dd,1H),7.75(d,1H),7.70(dd,1H),7.49(m,1H),7.37(m,6H),7.28(d,1H),7.20(t,1H),5.14(s,2H),5.00(s,2H),3.38(q,2H),2.60(t,2H).
実施例129:
N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−プロピオンアミドの製造
(129−1)
3−アミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミドの製造
2−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−カルバミン酸t−ブチルエステル350mgを塩化メチレン7mlに溶解した後、これを室温で4時間トリフルオロ酢酸7 mlと反応させた。この反応溶液を減圧下で蒸留して得られた残渣を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液50mlと30分間攪拌し、減圧濾過した後、乾燥して前記標題化合物 (280mg,97%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.65(s,1H)8.57(s,1H),8.50(s,1H),7.92−7.94(m,2H),7.72−7.78(m,3H),7.59−7.62(m,1H),7.40(t,J=5Hz,1H),7.19(d,J=9Hz,1H),5.29(s,2H),3.53(bs,2H),2.65(bs,2H).
(129−2)
N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−プロピオンアミドの製造
メトキシ酢酸17μlをTHF3mlに溶解した後、これに1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩85mg及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール30mgを加え、反応溶液に前記(129−1)で製造された化合物50mgを加えた後、室温で12時間反応させた。この反応溶液に水5mlを加えて酢酸エチル10mlで3回抽出した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥してから減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して前記標題化合物(15mg,26%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.90(s,1H),8.71−8.75(m,2H),8.08−8.11(m,2H),7.92−7.95(m,3H),7.79(m,1H),7.63(t,J=5Hz,1H),7.39(d,J=9Hz,1H),5.47(s,2H),4.08(s,2H),3.85(t,J=6Hz,2H) 3.53(s,3H),2.93(bs,2H).
実施例130:
N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−プロピオンアミドの製造
メタンスルホン酢酸31mgをTHF2mlに溶解した後、これに1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩85mg及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール56mgを加え、反応溶液に実施例129の(129−1)で製造された化合物50mgを加えて室温で12時間攪拌した。反応溶液に水5mlを加えて酢酸エチル10mlで3回抽出した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥してから減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して前記標題化合物(5.2mg,8%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.66(s,1H),8.54(bs,1H),8.47(s,1H),7.93(m,2H),7.70−7.75(m,3H),7.58(m,1H),7.39(t,J=5Hz,1H),7.17(d,J=9Hz,1H),5.29(s,2H),4.03(s,2H),3.64(t,J=6Hz,2H),3.29(s,3H),2.72(t,J=6Hz,2H).
実施例131:
N−(2−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミドの製造
アクリル酸31μlをTHF3mlに溶解した後、これに1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩85mg及びピリジン46μlを加え、これを実施例129の(129−1)で製造された化合物100mgと0℃で30分間反応させた。反応溶液に水4mlを加えて酢酸エチル6mlで3回抽出した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して前記標題化合物(7mg,6%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.67(s,1H),8.56(bs,1H),8.48(s,1H),7.89−7.94(m,2H),7.72−7.76(m,3H),7.64(dd,J=6,9Hz,1H),7.42(t,J=5Hz,1H),7.17(d,J=9Hz,1H),6.24−6.26(m,2H),5.66−5.68(m,1H),5.29(s,2H),3.69(t,J=6Hz,2H),2.76(t,J=6Hz,2H).
実施例132:
N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−プロピオンアミドの製造
(132−1)
3−アミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミドの製造
2−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−カルバミン酸t−ブチルエステル280mgを塩化メチレン6mlに溶解した後、これをトリフルオロ酢酸6mlと室温で4時間反応させた。反応溶液を減圧蒸留して得られた残渣を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液 50mlと30分間攪拌して減圧濾過した後、乾燥して前記標題化合物(220mg,96%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.69(bs,1H),8.63(s,1H),8.50(bs,1H),8.44(s,1H),8.00(d,J=8Hz,1H),7.90(d,J=2.5Hz,1H),7.72−7.77(m,2H),7.63(dd,J=9,2.5Hz,1H),7.46−7.50(m,1H),7.19 (d,J=9 Hz,1H),5.24(s,2H),3.30(bs,2H),2.63 (bs,2H).
(132−2)
N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−プロピオンアミドの製造
メトキシ酢酸17μlをTHF3mlに溶解し、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩85mg及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール30mgを加え、反応溶液に前記(132−1)で製造された化合物50mgを加えた後、室温で12時間反応させた。反応溶液に水5mlを加えて酢酸エチル10mlで3回抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して前記標題化合物(5mg,9%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.69(bs,1H),8.63(s,1H),8.50(bs,1H),8.44(s,1H),8.00(d,J=8Hz,1H),7.90(d,J=2.5Hz,1H),7.72−7.77(m,2H),7.63(dd,J=9,2.5Hz,1H),7.46−7.50(m,1H),7.19 (d,J=9Hz,1H),5.24(s,2H),3.30(bs,2H),2.63(bs,2H).
実施例133:
N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−プロピオンアミドの製造
メタンスルホン酢酸31mgをTHF2mlに溶解し、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩85mg及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール56mgを加えた後、反応溶液に実施例132の(132−1)で製造された化合物 50mgを加えて室温で12時間反応させた。反応溶液に水5mlを加えて酢酸エチル 10mlで3回抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して前記標題化合物(16mg,25%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ8.74(s,1H),8.70(s,1H),8.66(d,J=2Hz,1H),8.50(s,1H),8.21(d,J=8Hz,1H),8.11(d,J=2.5Hz,1H),7.93−7.98(m,2H),7.85(dd,J=9,2.5Hz,1H),7.69(bs,1H),7.43(d,J=9Hz,1H),5.29(s,2H),4.11(s,2H),3.71 (t,J=6Hz,2H),3.16(s,3H),2.79(t,J=6Hz,2H).
実施例134:
N−(2−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミドの製造
アクリル酸31μlをTHF3mlに溶解し、0℃で1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩85mg及びピリジン46μlを加えた後、反応溶液を実施例132の(132−1)で製造された化合物100mgと30分間反応させ、室温に昇温させながら2時間攪拌させた。反応溶液に水4mlを加えた後、酢酸エチル 6mlで3回抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥してから減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して前記標題化合物(20mg,18%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.86(bs,1H),8.85(s,1H),8.73(bs,1H),8.72(s,1H),8.21(d,J=8Hz,1H),8.11(d,J=2.5Hz,1H),7.93−7.98(m,2H),7.85(dd,J=9,2.5Hz,1H),7.69(bs,1H),7.43(d,J=9Hz,1H),6.37−6.44(m,2H),5.82−5.86(m,1H),5.46(s,2H),3.87(t,J=6Hz,2H),2.94(t,J=6Hz,2H).
実施例135:
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−[2−(2−メトキシ−エトキシ)−アセチルアミノ]−プロピオンアミドの製造
2−(2−メトキシエトキシ)酢酸0.04ml、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩0.13g及びヒドロキシベンゾトリアゾール 0.05gをジクロロメタン5mlに溶解した後、実施例20の(20−1)で製造された化合物0.08gを添加して室温で21時間反応させた。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えた後、クロロホルムで2回抽出し、飽和食塩水で洗浄してから無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(0.07g,71%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.50(s,1H),8.35(s,1H),7.78(d,1H),7.59(d,2H),7.48(dd,1H),7.28 (m,1H),7.15(m,2H),6.94(m,2H),5.07(s,2H),3.90(s,2H),3.53(m,4H),3.42(m,2H),3.20(s,3H),2.62(t,2H).
実施例136:
5−メチル−イソオキサゾール−4−カルボン酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミドの製造
2−(2−メトキシエトキシ)酢酸の代りに5−メチルイソオキサゾールを−4−カルボン酸0.05gを用いたことを除いては実施例140と同一な方法で標題化合物(0.05g,51%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.56(s,1H),8.53(s,1H),8.38(s,1H),7.80(m,1H),7.65(m,2H),7.50 (dd,1H),7.32(m,1H),7.19(m,2H),7.07(d,1H),6.98(t,1H),5.13(s,2H),3.65(t,2H),2.70(t,2H),2.57(s,3H).
実施例137:
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−(2−メタンスルファニル−アセチルアミノ)−ブチルアミドの製造
実施例20の(20−1)で製造された化合物0.3g及びメチルチオ酢酸0.11 mlを用いたことを除いては実施例135と同一な方法で標題化合物(0.3g,85%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.65(s,1H),8.47(s,1H),7.89(d,1H),7.73(m,2H),7.59(dd,1H),7.40 (m,1H),7.27(m,2H),7.17(d,1H),7.02(t,1H),5.23(s,2H),3.15(s,2H),2.51(t,2H),2.15(s,3H),1.96(t,2H).
実施例138:
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−(2−メタンスルフィニル−アセチルアミノ)−ブチルアミドの製造
実施例117で製造された化合物の代りに実施例137で製造された化合物0.11 gを用いたことを除いては実施例118と同一な方法で標題化合物(70mg,61%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.57(d,1H),8.43(s,1H),7.88(d,1H),7.69(m,2H),7.57(dd,1H),7.38 (m,1H),7.25(m,2H),7.08(d,1H),7.02(t,1H),5.16(s,2H),3.82(d,1H),3.63(d,1H),3.38(m,2H),2.75(s,3H),2.51(t,2H),1.95(m,2H).
実施例139:
N−[2−({4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−メチル−カルバモイル)−エチル]−アクリルアミドの製造
(139−1)
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−ホルムアミドの製造
実施例1の(1−4)で製造された化合物2g及びギ酸0.78mlをジクロロメタン 20mlに溶解した後、これをピリジン1.64ml及び1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩3.88gと室温で3時間反応させた。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えた後、減圧濾過して固体の標題化合物(1.8g,84%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.64(d,1H),8.46(d,1H),8.30(d,1H),7.88(d,1H),7.76(d,1H),7.72(d,1H),7.58(dd,1H),7.39(m,1H),7.27(m,2H),7.12(d,1H),7.03(t,1H),5.21(s,2H).
(139−2)
−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−N6−メチル−キナゾリン−4,6−ジアミンの製造
0℃でTHF20mlに溶解した前記(139−1)で製造された化合物1.0gをTHF 5mlに溶解した水素化アルミニウムリチウム0.45gに添加し、徐々に60℃まで昇温させながら4時間反応させた。反応溶液に蒸留水0.5ml、1Nの水酸化ナトリウム水溶液2.8ml及び蒸留水1mlを順次加えた後、硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(0.6g,62%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.57(s,1H),7.79(s,1H),7.71(d,1H),7.52(dd,1H),7.32(m,1H),7.15 (m,3H),6.98(m,3H),6.52(s,1H),5.14(s,2H),2.96(s,3H).
(139−3)
[2−({4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−メチル−カルバモイル)−エチル]−カルバミン酸t−ブチルエステルの製造
前記(139−2)で製造された化合物0.55g及び3−t−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオン酸1.02gをピリジン15mlに溶解し、これを1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩1.29gと室温で2時間反応させた。反応溶液を減圧蒸留してから溶媒を除去して得られた生成物に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えた。反応物をクロロホルムで2回抽出し、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。更に減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(0.62g,80%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.78(s,1H),8.38(s,1H),7.91(m,2H),7.70(d,1H),7.59(m,1H),7.34 (m,1H),7.23(m,2H),6.97(m,2H),5.17(s,2H),3.42(m,2H),3.35(s,3H),2.55(m,2H),1.25(s,9H).
(139−4)
3−アミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−N−メチル−プロピオンアミドの製造
前記(139−3)で製造された化合物0.58gをジクロロメタン10mlとトリフルオロ酢酸10mlで溶かしてこれを室温で1時間攪拌した。反応溶液を減圧蒸留して得られた残渣を少量のジクロロメタンに溶解した後、飽和炭酸水素ナトリウムを徐々に滴加しながら攪拌した。反応溶液をクロロホルムで抽出し、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濾過及び減圧蒸留して標題化合物(0.4g,83%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.75(s,1H),8.38(s,1H),7.97(m,3H),7.59(m,2H),7.33(m,1H),7.20(m,2H),6.98(m,2H),5.15(s,2H),3.36(s,3H),2.98(m,2H),2.37(m,2H); MS(ESI):[M+H+]480.
(139−5)
N−[2−({4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−メチル−カルバモイル)−エチル]−アクリルアミドの製造
実施例20の(20−1)で製造された化合物の代りに前記(139−4)で製造された化合物0.5gを用いたことを除いては実施例22と同一な方法で標題化合物(0.25g,45%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.30(s,1H),8.74(s,1H),8.13(s,1H),7.93(m,2H),7.71(d,1H),7.57(dd,1H),7.35(m,1H),7.23(m,2H),6.98(m,3H),6.15(m,2H),5.63(dd,1H),5.15(s,2H),3.55(m,2H),3.34(s,3H),2.55(t,2H).
実施例140:
N−[2−({4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−エチル−カルバモイル)−エチル]−アクリルアミドの製造
実施例139の(139−4)で製造された化合物の代りに3−アミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−N−エチル−プロピオンアミドを用いたことを除いては実施例139の (139−5)と同一な方法で標題化合物(15mg,5%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.21(s,1H),8.77(s,1H),7.95(s,2H),7.88(d,1H),7.72(dd,1H),7.56 (dd,1H),7.33(m,1H),7.22(m,2H),7.00(m,2H),6.71(bt,1H),6.18(m,2H),5.67(dd,1H),5.17(s,2H),3.84(m,2H),3.57(m,2H),2.50(m,2H),1.09(t,3H).
実施例141:
N−{2−[{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルバモイル]−エチル}−アクリルアミドの製造
(141−1)
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アクリルアミドの製造
実施例139の(139−4)で製造された化合物の代りに実施例1の(1−4)で製造された化合物8.8gを用いたことを除いては実施例22と同一な方法で標題化合物(5g,50%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.77(s,1H),10.01(s,1H),8.95(s,1H),8.66(s,1H),8.15(s,1H),8.09(d,1H),7.86−7.92(m,2H),7.58−7.63(m,1H),7.32−7.46(m,4H),6.61−6.65(m,1H),6.50(d,1H),5.99(d,1H),5.39(s,2H).
(141−2)
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−ジメチルアミノプロピオンアミドの製造
前記(141−1)で製造された化合物534mg及びp−トルエンスルホン酸113mgをTHF15mlに溶解し、これにジメチルアミン2MのTHF溶液6.0mlを加えた後、50℃まで徐々に昇温させながら5時間反応させた。反応溶液を室温に冷却し、これに飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えた後、酢酸エチルで3回抽出した。飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥してから減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(0.40g,68%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.50(s,1H),8.40(s,1H),7.83(d,1H),7.63(s,2H),7.52(dd,1H),7.3 (m,1H),7.19(m,2H),6.97(m,2H),5.08(s,2H),2.76(t,2H),2.61(t,2H),2.33(s,6H).
(141−3)
−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−N −(3−ジメチルアミノプロピル)−キナゾリン−4,6−ジアミンの製造
実施例139の(139−1)で製造された化合物の代りに前記(141−2)で製造された化合物0.13gを用いたことを除いては実施例139の(139−2)と同一な方法で標題化合物(0.12g,93%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.22(s,1H),7.80(s,1H),7.48(m,3H),7.31(m,1H),7.22(m,3H),7.04(m,2H),5.06(s,2H),3.19(bt,2H),2.41(t,2H),2.25(s,6H),1.83(m,2H).

(141−4)N−{2−[{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルバモイル]−エチル}−アクリルアミドの製造
前記(141−3)で製造された化合物335mgを用いたことを除いては実施例 139と同一な方法で標題化合物(80mg,23%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.55(s,1H),8.30(s,1H),7.91(s,1H),7.85(d,1H),7.74(d,1H),7.61(d,1H),7.37(m,1H),7.25(m,2H),7.14(d,1H),7.03(t,1H),6.14(m,2H),5.57(m,1H),5.19(s,2H),3.84(t,2H),3.46(t,2H),2.37(m,4H),2.24(s,6H),1.77(m,2H).
実施例142:
N−(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−N−メチル−アクリルアミドの製造
(142−1)
N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−メチルアミノプロピオンアミドの製造
ジメチルアミンの代りにメチルアミンを用いたことを除いては実施例141の(141−2)と同一な方法で標題化合物(0.41g,96%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.56(d,1H),8.35(s,1H),7.78(d,1H),7.66(m,2H),7.49(dd,1H),7.32 (m,1H),7.16(m,2H),7.08(d,1H),6.96(t,1H),5.13(s,2H),2.85(t,2H),2.57(t,2H),2.34(s,3H).
(142−2)
N−(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−N−メチル−アクリルアミドの製造
前記(142−1)で製造された化合物0.38gを用いたことを除いては実施例22と同一な方法で標題化合物(0.04g,10%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ10.06(s,1H),8.61(s,1H),8.47(s,1H),8.08(bs,1H),7.81(d,1H),7.71(m,2H),7.53(dd,1H),7.36(m,1H),7.22(m,2H),7.02(t,1H),6.92(d,1H),6.59(m,1H),6.36(d,1H),5.77(d,1H),5.12(s,2H),3.87(t,2H),3.12(s,3H),2.79(t,2H).
実施例143:
N−(2−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−N−メチル−アクリルアミドの製造
実施例20の(20−1)で製造された化合物の代りにN−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−メチルアミノプロピオンアミドを用いたことを除いては実施例22と同一な方法で標題化合物(80mg,14%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.80(s,1H),8.38(m,3H),7.64(d,1H),7.52(m,3H),7.43(d,1H),7.28(d,1H),7.02(t,1H),6.77(d,1H),6.39(m,1H),6.18(d,1H),5.57(d,1H),5.06(s,2H),3.66(t,2H),2.96(s,3H),2.61(t,2H).
実施例144:
N−(2−{4−[3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミドの製造
実施例20の(20−1)で製造された化合物の代りに3−アミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミドを用いたことを除いては実施例22と同一な方法で標題化合物(47mg,12%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.61(s,1H),8.42(s,1H),7.88(d,1H),7.70(m,3H),7.55(dd,1H),7.47 (d,1H),7.21(d,1H),7.10(d,1H),6.19(m,2H),5.62(dd,1H),5.18(s,2H),3.60(t,2H),2.70(t,2H),2.51(s,3H).
実施例145:
(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
(145−1)
[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニル]−(6−ニトロ−キナゾリン−4−イル)−アミン塩酸塩の製造
実施例1の(1−2)で製造された化合物3.13g及び3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミン2.99gを用いたことを除いては実施例1の (1−3)と同一な方法で標題化合物(5g,88%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ9.80(s,1H),8.95(s,1H),8.75(dd,1H),8.69(d,1H),8.11(d,1H),8.05(t,1H),7.97(d,1H),7.72(m,2H),7.68(t,1H),7.36(d,1H),5.41(s,2H).
(145−2)
−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニル]−キナゾリン−4,6−ジアミンの製造
前記(145−1)で製造された化合物4.5gを実施例1の(1−4)と同一な方法で標題化合物(2g,47%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ9.33(s,1H),8.60(d,1H),8.30(s,1H),8.06(d,1H),7.88(t,1H),7.74(dd,1H),7.59(d,1H),7.50(d,1H),7.38(m,2H),7.22(d,2H),5.41(s,2H),5.56(bs,2H),5.27(s,2H).
(145−3)
(2S)−2−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルの製造
(2S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−t−ブチルエステル414mg及び前記(145−2)で製造された化合物368mgを用いたことを除いては実施例1の (1−5)と同一な方法で標題化合物(200mg,35%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.69(s,1H),8.58(d,1H),8.49(s,1H),7.90−7.93(m,2H),7.72−7.79(m,2H),7.63(dd,1H),7.42(t,1H),7.20(d,1H),5.29(s,2H),4.35(m,1H),3.59(m,2H),2.04(m,4H),1.43(m,9H).
(145−4)
(2S)−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
前記(145−3)で製造された化合物200mgを用いたことを除いては実施例 2の(2−3)と同一な方法で標題化合物(130mg,79%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.57(s,2H),8.49(s,1H),7.93(m,3H),7.75(t,1H),7.60(d,1H),7.39(t,1H),7.10(d,1H),5.26(s,2H),4.85(m,1H),3.85(m,1H),3.75(m,1H),1.80−2.20(m,4H).
(145−5)
(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
前記(145−4)で製造された化合物を用いたことを除いては実施例18と同一な方法で標題化合物(32mg,22%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.65(d,1H),8.65(d,1H),8.58(s,1H),7.88−7.93(m,3H),7.70−7.80(m,2H),7.65(t,1H),7.40(t,1H),7.20(d,1H),6.55−6.79(m,1H),6.30(dd,1H),5.80(dd,1H),5.27(s,2H),4.60−4.70(m,1H),3.80(m,2H),2.26(m,4H).
実施例146:
(2S)−1−(1−オキソ−ブチン−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
アクリル酸の代りに2−ブチノン酸を用いたことを除いては実施例18と同一な方法で標題化合物(43mg,13%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.70(s,1H),8.92(s,1H),8.61(s,2H),7.85(s,1H),7.75(t,1H),7.67 (d,2H),7.51(dd,1H),7.43(s,1H),6.92(d,1H),7.26(m,2H),5.77(t,1H),5.29(s,2H),4.82(d,1H),4.05(s,3H),3.77(m,2H),2.60(m,1H),1.92−2.13(m,3H),2.02(s,3H).
実施例147:
(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
−[3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニル]−キナゾリン−4,6−ジアミンを出発物質として実施例145と同一な方法で標題化合物(250mg,66%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ10.59(s,1H),8.48(s,1H),8.15(bs,1H),7.95(d,1H),7.79(m,2H),7.62(t,1H),7.51(bs,1H),7.46(d,1H),7.36(d,1H),7.08(d,1H),6.98(d,1H),6.60(m,1H),6.39(dd,1H),5.78(dd,1H),5.26(s,2H),5.02(m,1H),3.93(m,1H),3.74(m,1H),2.58(s,3H),2.39(m,2H),2.28(m,1H),2.15(m,1H).
実施例148:
(3R,5S)−酢酸1−アクリロイル−5−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−ピロリジン−3−イルエステルの製造
(2S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−t−ブチルエステルの代りに(2S,4R)−4−アセトキシ−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−t−ブチルエステル を用いたことを除いては実施例145と同一な方法で標題化合物(300mg,46%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ10.50(s,1H),8.60(d,1H),8.47(s,1H),8.18(bs,1H),7.94(d,1H),7.75(m,4H),7.50(s,1H),7.34(d,1H),7.25(t,1H),7.06(d,1H),6.53(m,1H),6.40(m,1H),5.81(d,1H),5.57(m,1H),5.29(s,2H),5.08(t,1H),4.20(m,1H),3.89(d,1H),2.67(m,1H),2.52(m,1H),2.12(s,3H).
実施例149:
(2S,4R)−1−アクリロイル−4−ヒドロキシ−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
実施例148で製造された化合物130mgをメタノール10mlに溶解した後、アンモニア水0.32mlを加えてこの溶液を26時間80℃で還流攪拌した。反応溶液を室温に冷却させ、減圧濾過して固体を得た。この固体をカラムクロマトグラフィー (溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(80mg,66%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ10.48(s,1H),8.59(d,1H),8.52(s,1H),7.97(m,1H),7.88(m,2H),7.76 (m,2H),7.66(m,2H),7.45(d,1H),7.01(d,1H),6.52(m,1H),6.40(d,1H),5.79(d,1H),5.29(s,2H),5.12(t,1H),4.78(m,1H),3.92(m,1H),3.75(m,1H),2.60(m,1H),2.17(m,1H).
実施例150:
(2S,4R)−1−アクリロイル−4−エチルスルファニル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
(2S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルの代りに(2S,4R)−4−エチルスルファニル−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルを用いたことを除いては実施例145と同一な方法で標題化合物(70 mg,36%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ10.35(s,1H),8.60(d,1H),8.50(s,1H),8.04(bs,1H),7.97(d,1H),7.70(m,5H),7.42(d,1H),7.25(t,1H),7.01(d,1H),6.68(m,1H),6.40(dd,1H),5.82(dd,1H),5.30(s,2H),4.92(t,1H),4.18(m,1H),3.70(t,1H),3.47(m,1H),2.73(m,1H),2.68(m,2H),2.43(m,1H),1.33 (t,3H).
実施例151:
(2S,4R)−1−アクリロイル−4−ジメチルアミノピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
(2S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルの代りに (2S,4R)−4−ジメチルアミノピロリジン−1,2−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルを用いたことを除いては実施例145と同一な方法で標題化合物(60mg,25%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ10.28(s,1H),8.64(d,1H),8.59(s,1H),7.97(d,1H),7.76(m,6H),7.56(d,1H),7.30(t,1H),7.05(d,1H),6.55(m,2H),5.89(dd,1H),5.40(m,1H),5.34(s,2H),5.10(m,1H),4.14(m,1H),3.95(m,1H),2.95(s,3H),2.87(s,3H),2.80(m,1H),2.58(m,1H).
実施例152:
(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
実施例145の(145−2)で製造された化合物の代りにN−[3−クロロ−4−(ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニル]−キナゾリン−4,6−ジアミンを用いたことを除いては実施例145と同一な方法で標題化合物(19mg,14%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.72(s,1H),8.67(s,1H),8.55(m,1H),8.51(s,1H),7.93(t,1H),7.92(d,1H),7,82(d,1H),7.80(m,1H),7.60(dd,1H),7.50(dd,1H),7.26(d,1H),6.35(dd,1H),5.84(d,1H),5.45(d,1H),5.29(s,2H),4.70(m,1H),3.70(m,2H),2.00−2.20(m,4H).
実施例153:
(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−4−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
実施例145の(145−2)で製造された化合物の代りにN−[3−クロロ−4−(ピリジン−4−イルメトキシ)−フェニル]−キナゾリン−4,6−ジアミンを用いたことを除いては実施例145と同一な方法で標題化合物(8.3mg,10%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.77(s,1H),8.60(m,3H),7.94(dd,2H),7.80(d,1H),7.60(m,3H),7.20(d,1H),6.70(dd,1H),6.30(d,1H),5.80(d,1H),5.20(s,2H),4.80(m,1H),3.80(m,2H),2.20(m,4H).
実施例154:
2−(1−アクリロイル−ピロリジン−2−イル)−N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アセトアミドの製造
(2S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルの代りに2−カルボキシメチル−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを用いたことを除いては実施例145と同一な方法で標題化合物(50mg,13%)を得た。
(縮合反応に用いられる2−カルボキシメチル−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルは文献[J.Med.Chem.1991,34(2):717]によって製造される。)
H−NMR(CDCl,300MHz):δ10.23(br s,1H),8.66(s,1H),8.60(br s,2H),7.89(d,1H),7.65−7.83 (m,3H),7.56(m,2H),7.24(t,1H),7.01(d,1H),6.48(m,2H),5.79(m,1H),5.30(s,2H),4.50(m,1H),3.68(m,1H),3.59(m,1H),2.92(dd,1H),2.60(dd,1H),2.11(m,4H).
実施例155:
1−アクリロイル−ピロリジン−3−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
(2S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルの代りにピロリジン−1,3−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルを用いたことを除いては実施例145と同一な方法で標題化合物(29mg,10%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ10.23(brs,1H),8.66(s,1H),8.60(br s,2H),7.89(d,1H),7.65−7.83 (m,3H),7.56(m,2H),7.24(t,1H),7.01(d,1H),6.48(m,2H),5.79(m,1H),5.30(s,2H),4.50(m,1H),3.68(m,1H),3.59(m,1H),2.92(dd,1H),2.60(dd,1H),2.11(m,4H).
実施例156:
1−アクリロイル−ピペリジン−4−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
(2S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルの代りにピペリジン−1,4−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルを用いたことを除いては実施例145と同一な方法で標題化合物(35mg,11%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.76(s,1H),8.69(s,1H),8.60(d,1H),7.85(m,2H),7.75(m,1H),7.66 (m,1H),7.50(m,2H),7.42(d,1H),7.01(d,1H),6.58(dd,1H),6.30(dd,1H),5.73(dd,1H),5.29(s,2H),4.70(brs,1H),3.20(m,1H),2.80(m,2H),2.50(m,1H),1.82(m,4H).
実施例157:
(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
実施例145の(145−2)で製造された化合物の代りにN−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニル]−キナゾリン−4,6−ジアミンを用いたことを除いては実施例145と同一な方法で標題化合物(170mg,29%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ9.79(s,1H),8.70(d,1H),8.49(s,1H),8.17(d,1H),7.84(dd,1H),7.74(m,2H),7.65(dd,1H),7.22(m,2H),6.95(d,1H),6.60(dd,1H),6.18(d,1H),5,69(d,1H),4.50(m,1H),3.60(m,2H),2.44(s,3H),2.21(m,1H),2.20(s,3H),2.01(m,3H).
実施例158:
(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸[4−(3−エチニル−フェニルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−アミドの製造
実施例145の(145−2)で製造された化合物の代りにN−(3−エチニル−フェニル)−キナゾリン−4,6−ジアミンを用いたことを除いては実施例145と同一な方法で標題化合物(69mg,10%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.32(brs,1H),9.81(s,1H),8.65(s,1H),8.48(s,1H),7.93(s,1H),7.79(m,2H),7.73(m,2H),7.31(t,1H),7.13(d,1H),6.61(m,1H),6.08(dd,1H),5.66(dd,1H),4.53(t,1H),4.11(s,1H),3.63(m,2H),1.96(m,4H).
実施例159:
(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−アミドの製造
実施例145の(145−2)で製造された化合物の代りにN−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−キナゾリン−4,6−ジアミンを用いたことを除いては実施例 145と同一な方法で標題化合物109mg(19%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.38(brs,1H),9.92(s,1H),8.72(s,1H),8.71(s,1H),8.31(m,1H),7.81(m,3H),6.66(m,1H),6.16(dd,1H),5.70(dd,1H),4.60(t,1H),3.69(m,2H),2.09(m,2H),1.98(m,2H).
実施例160:
(2S,4R)−1−アクリロイル−4−エタンスルホニル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
(2S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルの代りに(2S,4R)−4−エタンスルホニルピロリジン−1,2−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルを用いたことを除いては実施例145と同一な方法で標題化合物(10mg,9%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.42(m,3H),7.79(d,1H),7.65(m,3H),7.46(m,2H),7.16(t,1H),6.90(d,1H),6.32(m,1H),5.98(m,1H),5.68(m,1H),5.15(s,2H),4.69(m,1H),4.28(t,1H),4.05(m,2H),3.75(m,1H),2.72(m,1H),2.53(m,2H),1.32(t,3H).
実施例161:
(2S,4R)−1−アクリロイル−4−メトキシ−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
(2S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルの代りに (2S,4R)−4−メトキシ−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルを用いたことを除いては実施例145と同一な方法で標題化合物(70mg,42%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.96(s,1H),8.61(d,1H),8.60(s,1H),8.17(s,1H),7.91(dd,1H),7.76 (m,2H),7.69(s,1H),7.59(s,1H),7.25(t,1H),7.01(d,1H),6.50(m,2H),5.82(m,1H),5.30(s,2H),5.01(t,1H),4.93(m,1H),4.35(m,1H),4.02(m,1H),3.43(s,3H),2.75(m,1H),2.48(m,1H).
実施例162:
1−アクリロイル−ピペリジン−3−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
(2S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルの代りにピペリジン−1,3−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルを用いたことを除いては実施例145と同一な方法で標題化合物(130mg,43%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.63(s,1H),8.76(s,1H),8.68(s,1H),8.60(d,1H),7.84(m,2H),7.76(m,2H),7.66(d,1H),7.55(m,2H),7.02(d,1H),6.59(dd,1H),6.39(d,1H),5.81(d,1H),5.30(s,2H),4.43(d,1H),6.39(d,1H),5.81(d,1H),5.30(s,2H),4.43(d,1H),3.77(m,1H),3.64(m,1H),3.49(m,1H),2.80(m,1H),2.48(m,1H),1.70(m,3H).
実施例163:
1−アクリロイル−アゼチジン−3−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
(2S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルの代りにアゼチジン−1,3−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルを用いたことを除いては実施例145と同一な方法で標題化合物(85mg,34%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.76(s,1H),8.67(s,1H),8.63(d,1H),8.30(s,1H),7.8(m,3H),7.67(d,1H),7.49(t,2H),6.99(d,1H),6.31(d,1H),6.23(dd,1H),5.73(d,1H),5.29(s,2H),4.60(m,1H),4.29(m,3H),3.49(m,1H).
実施例164:
1−アクリロイル−ピペリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
(2S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルの代りにピペリジン−1,2−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルを用いたことを除いては実施例145と同一な方法で標題化合物(67mg,19%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.27(s,1H),8.65(s,1H),8.60(d,1H),8.45(s,1H),7.90(d,1H),7.76(t,2H),7.67(d,1H),7.54(m,3H),7.30(d,1H),6.65(dd,1H),6.44(dd,1H),5.85(dd,1H),4.00(d,1H),3.25(t,1H),2.30(d,1H),1.58−2.03(m,6H).
実施例165:
(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−フルオロ−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
(165−1)
4−クロロ−7−フルオロ−6−ニトロ−キナゾリンの製造
前記化合物を国際特許公開第WO 00/031048号の実施例によって製造した。
(165−2)
[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニル]−(7−フルオロ−6−ニトロ−キナゾリン−4−イル)−アミン塩酸塩の製造
前記(165−1)で製造された化合物72g及び3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミン74gにイソプロパノール1,000mlを添加して 100℃で17時間攪拌した。反応溶液を冷却してから減圧濾過し、アセトンで洗浄した後、40℃で15時間乾燥して標題化合物(118g,91%)を得た。
(165−3)
−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7−フルオロ−キナゾリン−4,6−ジアミンの製造
前記(165−2)で製造された化合物1.5gを用いたことを除いては実施例1の (1−4)と同一な方法で標題化合物(1.3g,91%)を得た。

H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ9.23(s,1H),8.59(d,1H),8.32(s,1H),8.03(s,1H),7.91(s,1H),7.71(t,1H),7.58(dd,1H),7.35(m,2H),7.22(t,1H),7.05(m,1H),5.32(s,2H),5.25(s,2H).
(165−4)
(2S)−2−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−フルオロ−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルの製造
(2S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−t−ブチルエステル1.74g及び前記(165−3)で製造された化合物0.8gを用いたことを除いては実施例145の (145−3)と同一な方法で標題化合物(1.1g,89%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ9.71(s,1H),9.49(d,1H),8.90(d,1H),8.65(d,1H),8.41(s,1H),8.20(s,1H),7.90(s,1H),7.88(t,1H),7.67(dd,1H),7.59(d,1H),7.38(t,1H),7.21(m,2H),5.25(s,2H),4.50(m,1H),1.80−2.18(m,6H).

(165−5)
(2S)−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−フルオロ−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
前記(165−4)で製造された化合物1.1gを用いたことを除いては実施例145の(145−4)と同一な方法で標題化合物(0.8g,90%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.40(s,1H),9.75(s,1H),9.06(s,1H),8.60(d,1H),8.45(s,1H),7.93(s,1H),7.88(t,1H),7.65(dd,1H),7.59(d,1H),7.35(t,1H),7.21(m,2H),5.28(s,2H),4.01(s,3H),2.99(m,1H),2.84(m,1H),1.85(m,1H),1.72(m,1H),1.61(m,2H).
(165−6)
(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−フルオロ−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
前記(165−5)で製造された化合物474mgを用いたことを除いては実施例 145の(145−5)と同一な方法で標題化合物(260mg,49%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.70(s,1H),8,51(d,1H),8.35(s,1H),7.88(m,2H),7.71(d,1H),7.55(dd,1H),7.30(t,1H),7,12(m,2H),6,71(dd,1H),6,35(d,1H),5.81(d,1H),5.21(s,2H),4.80(m,1H),3.80(m,2H),2.03−2.30(m,4H).
実施例166:
(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
(166−1)
[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニル]−(7−メトキシ−6−ニトロ−キナゾリン−4−イル)−アミンの製造
ジメチルスルホキシド100ml及びナトリウムメトキシド5.84gを実施例165の(165−2)で製造された化合物5gに添加し、混合物を室温で20時間攪拌させた。反応物に水を添加して30分間攪拌した後、減圧濾過してから40℃で乾燥して標題化合物(4.7g,99%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ9.13(s,1H),8.45(d,1H),8.49(s,1H),7.91(s,1H),7.81(t,1H),7.55(m,2H),7.23(m,2H),7.07(m,1H),5.24(s,2H),3.99(s,3H)
(166−2)
−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7−メトキシ−キナゾリン−4,6−ジアミンの製造
鉄3gに50%エタノール水溶液100ml及びHCl 0.358mlを添加した後、100℃で1時間還流攪拌した。前記(166−1)で製造された化合物4.7gを反応容器に添加して混合物を1時間還流攪拌した。反応物をセライトパットに減圧濾過した後、パッドを酢酸エチルで洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧蒸留して標題化合物(3.4g,79%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ9.23(s,1H),8.59(d,1H),8.32(s,1H),8.03(s,1H),7.87(s,1H),7.70(t,1H),7.58(dd,1H),7.36(m,2H),7.22(t,1H),7.07(m,1H),5.31(s,2H),5.28(s,2H),3.95(s,3H).
(166−3)
(2S)−2−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルの製造
前記(166−2)で製造された化合物3.4gに(2S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−t−ブチルエステル3.75g及びピリジン30mlを添加し、これに1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩3.53gを添加した後、5時間攪拌した。反応溶液に水を添加し、酢酸エチルで抽出して無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(3.4g,68%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ9.71(s,1H),9.49(d,1H),8.95(d,1H),8.60(d,1H),8.46(s,1H),8.30(s,1H),7.93(s,1H),7.88(t,1H),7.67(dd,1H),7.59(d,1H),7.38(t,1H),7.21(m,2H),5.28(s,2H),4.51(m,1H),4.03(s,3H),1.80−2.18(m,6H).
(166−4)
(2S)−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
前記(166−3)で製造された化合物3.3gに二塩化メチレン60ml及びトリフルオロ酢酸60mlを添加した。それから4時間後に反応溶液を減圧蒸留し、少量の水で溶かした後、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で中和させた。減圧濾過した後に40℃で15時間乾燥して標題化合物(2.8g,99%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.46(s,1H),9.71 (s,1H),9.06(s,1H),8.60(d,1H),8.45(s,1H),7.93(s,1H),7.88(t,1H),7.67(dd,1H),7.59(d,1H),7.38(t,1H),7.21(m,2H),5.28(s,2H),4.03(s,3H),3.81(s,1H),2.99(m,1H),2.84(m,1H),1.89(m,1H),1.69(m,1H),1.64(m,2H).
(166−5)
(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
アクリル酸0.489mlをTHF50mlに溶解した後、これをピリジン1.77ml、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩1.37g 及び前記(166−4)で製造された化合物1.8gと4時間反応させた。反応溶液を水に希釈して酢酸エチルで抽出した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(743mg,37%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.76(s,1H),8,55(d,1H),8.40(s,1H),7.88(m,2H),7.71(d,1H),7.55(dd,1H),7.33(t,1H),7,12(m,2H),6,71(dd,1H),6,36(d,1H),5.82(d,1H),5.23(s,2H),4.85(m,1H),4.02(s,3H),3.81(m,2H),2.03−2.27(m,4H).
実施例167:
N−(2−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミドの製造
(2S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−t−ブチルエステルの代りに3−t−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオン酸を用いたことを除いては実施例166と同一な方法で標題化合物(80mg,21%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.85(s,1H),8.57(t,1H),8.45(s,1H),7.93(m,2H),7.75(d,1H),7.60(dd,1H),7.41(t,1H),7.22(s,1H),7.19(d,1H),6.26(m,2H),5.69(dd,1H),5.29(s,2H),4.07(s,3H),3.69(t,2H),2.01(t,2H).
実施例168:
(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{7−メトキシ−4−[3−メチル−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
実施例166の(166−2)で製造された化合物の代りにN−[3−メチル−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7−メトキシ−キナゾリン−4,6−ジアミンを用いたことを除いては実施例166と同一な方法で標題化合物(230mg,23%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.85(s,1H),9.02(s,1H),8.67(m,2H),7.79(m,1H),7.64(d,1H),7.50(m,2H),7.41(s,1H),7.28(m,2H),6.96(d,1H),6.60(m,2H),5.89(m,1H),5.31(s,2H),4.98(m,1H),4.09(s,3H),3.80(m,1H),3.71(m,1H),2.60(m,1H),2.44(s,3H),2.20(m,3H).
実施例169:
2−(1−アクリロイル−ピロリジン−2−イル)−N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アセトアミドの製造

(2S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−t−ブチルエステルの代りに2−カルボキシメチル−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルを用いたことを除いては実施例166と同一な方法で標題化合物(72mg,14%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.56(s,2H),8.00(s,1H),7.79(s,1H),7.72(m,1H),7.61(m,1H),7.48(d,1H),7.29(m,1H),7.19(t,1H),6.91(d,1H),6.43(m,2H),5.69(dd,1H),5.23(s,2H),4.42(brs,1H),3.95(s,3H),3.55(m,2H),3.05(m,1H),2.59(m,1H),2.02(m,4H).
実施例170:
(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−エトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
実施例166の(166−2)で製造された化合物の代りにN−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7−エトキシ−キナゾリン−4,6−ジアミンを用いたことを除いては実施例166と同一な方法で標題化合物(170mg,28%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.81(s,1H),8.79(s,1H),8.57(m,2H),8.08(s,1H),7.80(d,1H),7.73(td,1H),7.64(d,1H),7.52(dd,1H),7.22(t,1H),6.99(s,1H),6.94(d,1H),6.48(m,2H),5.78(dd,1H),5.25(s,2H),4.98(d,1H),3.96(m,2H),3.73(m,1H),3.62(m,1H),2.52(m,1H),2.07(m,3H),1.44(t,3H).
実施例171:
(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−エチルスルファニル−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
実施例166の(166−2)で製造された化合物の代りにN−[3−メチル−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7−エチルスルファニル−キナゾリン−4,6−ジアミンを用いたことを除いては実施例166と同一な方法で標題化合物(250mg,32%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.95(s,1H),8.58(d,1H),8.46(s,1H),8.17(s,1H),8.00(s,1H),7.74(m,2H),7.63(m,2H),7.35(s,1H),7.23(t,1H),6.94(d,1H),6.54(m,1H),6.37(dd,1H),5.74(dd,1H),5.27(s,2H),5.12(m,1H),3.88(m,1H),3.70(m,1H),2.71(m,2H),2.60(m,1H),2.25(m,3H),1.29(t,3H).
実施例172:
(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造

実施例166の(166−2)で製造された化合物の代りにN−[3−メチル−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン−4,6−ジアミンを用いたことを除いては実施例166と同一な方法で標題化合物(19mg,5%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.61(m,1H),7.92(s,1H),7.77(m,2H),7.69(d,2H),7.20−7.40(m,3H),7.01(m,1H),6.43(d,1H),6.19(dd,1H),5.92(d,1H),5.25(s,2H),4.45(m,1H),4.02(m,2H),3.74(m,1H),2.77(m,1H),2.00(m,5H),0.89(t,2H),0.63(d,2H),0.40(q,2H).
実施例173:
(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−シクロペンチルオキシ−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
実施例166の(166−2)で製造された化合物の代りにN−[3−メチル−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7−シクロペンチルオキシ−キナゾリン−4,6−ジアミンを用いたことを除いては実施例166と同一な方法で標題化合物(300mg,61%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.86(s,1H),8.88(s,1H),8.52(s,2H),7.76(s,1H),7.67(m,1H),7.57(d,2H),7.41(dd,1H),7.21(m,3H),6.92(d,1H),6.89(m,2H),5.77(t,1H),5.21(s,2H),4.90(m,2H),3.55(m,2H),2.55(m,1H),1.60−2.10(m,10H).
実施例174:
N−(2−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−4−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミドの製造
実施例1の(1−4)で製造された化合物の代りにN−[3−クロロ−4−(ピリジン−4−イルメトキシ)−フェニル]−キナゾリン−4,6−ジアミンを用いたことを除いては実施例22と同一な方法で標題化合物(10mg,13%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.77(s,1H),8.60(m,3H),7.94(dd,2H),7.80(d,1H),7.60(m,3H),7.20(d,1H),6.90(m,1H),6.50(d,1H),6.20(m,1H),5.30(s,2H),3.60(t,2H),2.80(t,2H).
実施例175:
(2S)−1−(4−ジメチルアミノ−ブテン−2−オイル)−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
アクリル酸の代りに4−ジメチルアミノ−ブテン−2−オイン酸を用いたことを除いては実施例166と同一な方法で標題化合物(100mg,22%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.84(s,1H),8.88(s,1H),8.59(s,2H),7.83(s,1H),7.77(t,1H),7.68(d,1H),7.57(s,1H),7.51(d,1H),7.26(m,1H),7.15(s,1H),7.06(m,2H),6.36(d,1H),5.28(s,2H),4.92(d,2H),3.95(s,3H),3.73(m,2H),3.13(d,2H),2.52(m,1H),2.27(s,6H),1.92−2.13(m,3H).
実施例176:
(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{7−クロロ−4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
実施例166の(166−2)で製造された化合物の代りにN−[3−メチル−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7−クロロ−キナゾリン−4,6−ジアミンを用いたことを除いては実施例166と同一な方法で標題化合物(250mg,31%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.71(s,1H),8.60(m,2H),8.20(s,1H),7.74(m,2H),7.68(m,1H),7.60(s,1H),7.49(m,1H),7.23(m,1H),6.96(d,1H),6.27(m,1H),6.00(m,1H),5.72(m,1H),5.31(s,2H),4.90(m,1H),4.16(m,2H),4.00(m,1H),3.33(m,1H),3.07(m,1H),2.65(m,1H).
実施例177:
(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{7−フルオロ−4−[3−メチル−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
実施例166の(166−2)で製造された化合物の代りにN−[3−メチル−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7−フルオロ−キナゾリン−4,6−ジアミンを用いたことを除いては実施例166と同一な方法で標題化合物(220mg,36%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ10.35(s,1H),8.90(d,1H),8.65(m,2H),7.77(m,1H),7.61(m,2H),7.53(d,1H),7.46(m,2H),7.26(m,1H),6.92(d,1H),6.57(m,2H),5.88(m,1H),5.28(s,2H),5.02(m,1H),3.80(m,1H),3.66(m,1H),2.68(m,1H),2.41(s,3H),2.20(m,1H),2.02(m,2H).
実施例178:
N−(2−{7−フルオロ−4−[3−メチル−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミドの製造
実施例20の(20−1)で製造された化合物の代りにN−[3−メチル−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7−フルオロ−キナゾリン−4,6−ジアミンを用いたことを除いては実施例22と同一な方法で標題化合物(100mg,19%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.98(bd,1H),8.82(bs,1H),8.60(m,2H),7.74(m,2H),7.67(bs,1H),7.54(m,2H),7.41(m,2H),7.26(m,1H),6.88(d,1H),6.61(m,1H),6.30(m,1H),5.72(m,1H),5.23(s,2H),3.80(m,2H),2.82(m,2H),2.36(s,3H).
実施例179:
(2S)−1−アクリロイル−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール、2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
(2S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−t−ブチルエステルの代りに(2S)−ジヒドロ−1H−ピロール、1,2−ジカルボン酸1−t−ブチルエステルを用いたことを除いては実施例166と同一な方法で標題化合物(15mg,3%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.43(bs,1H),8.92(s,1H),8.60(m,2H),7.85(d,1H),7.74(m,1H),7.65(d,1H),7.48(m,2H),7.19(m,2H),6.98(d,1H),6.52(d,2H),6.07(m,2H),5.85(t,1H),5.54(m,1H),5.28(s,2H),4.52(m,2H),4.00(s,3H).
実施例180:
(4R)−3−アクリロイル−チアゾリジン−4−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
(2S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−t−ブチルエステルの代りに(4R)−チアゾリジン−3,4−ジカルボン酸−3−t−ブチルエステルを用いたことを除いては実施例166と同一な方法で標題化合物(150mg,19%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.48(bs,1H),8.91(s,1H),8.60(m,2H),7.83(d,1H),7.74(t,1H),7.65(d,1H),7.56(bs,1H),7.48(dd,1H),7.23(m,1H),7.21(s,1H),6.98(d,1H),6.55(m,2H),5.89(m,1H),5.33(m,1H),5.28(s,2H),4.81(m,1H),4.68(m,1H),4.00(s,3H),3.67(m,1H),3.23(m,1H).
実施例181:
1−アクリロイル−アゼチジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
(2S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−t−ブチルエステルの代りにアゼチジン−1,2−ジカルボン酸1−t−ブチルエステルを用いたことを除いては実施例 145と同一な方法で標題化合物(153mg,33%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ10.81(s,1H),8.67(s,1H),8.60(d,1H),8.50(s,1H),7.90(d,1H),7.82(d,1H),7.73(td,1H),7.68(m,2H),7.55(m,2H),7.02(d,1H),6.51(d,1H),6.26(dd,1H),5.87(dd,1H),5.30(s,2H),5.22(m,1H),4.27(t,2H),2.90(m,1H),2.59(m,1H).
実施例182:
1−アクリロイル−アゼチジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
実施例145の(145−2)で製造された化合物の代りに実施例166の(166−2)で製造された化合物を用いたことを除いては実施例181と同一な方法で標題化合物(106mg,17%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ10.34(s,1H),8.97(s,1H),8.63(s,1H),8.60(d,1H),7.87(d,1H),7.76(td,1H),7.67(d,1H),7.51(dd,1H),7.42(s,1H),7.23(s,1H),7.01(d,1H),6.51(dd,1H),6.26(dd,1H),5.83(dd,1H),5.30(s,2H),5.16(m,1H),4.25(t,2H),4.04(s,3H),2.87(m,1H),2.62(m,1H).
実施例183:
(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸[4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−キナゾリン−6−イル]−アミドの製造
実施例166の(166−2)で製造された化合物の代りにN−[3−メチル−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−キナゾリン−4,6−ジアミンを用いたことを除いては実施例166と同一な方法で標題化合物(70mg,15%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.96(s,1H),8.80(s,1H),8.60(m,2H),7.86(d,1H),7.76(m,2H),7.66(d,1H),7.53(dd,1H),7.12(s,1H),7.00(d,1H),6.52(m,2H),5.82(t,1H),5.30(s,2H),4.98(m,1H),4.43(m,2H),3.77(m,1H),3.65(m,1H),2.53(m,1H),2.09(m,1H).

実施例184:
(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−ジメチルアミノ−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
実施例166の(166−2)で製造された化合物の代りにN−[3−メチル−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7−ジメチルアミノ−キナゾリン−4,6−ジアミンを用いたことを除いては実施例166と同一な方法で標題化合物(190 mg,44%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.61(s,1H),8.84(s,1H),8.55(s,1H),8.53(d,1H),7.79(d,1H),7.68(td,1H),7.59(d,1H),7.52(m,3H),7.17(d,1H),6.94(d,1H),6.45(m,2H),5.76(dd,1H),5.23(s,2H),4.86(m,1H),3.69(m,1H),3.60(m,1H),2.70(s,6H),2.47(m,1H),2.06(m,3H).
実施例185:
(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸[7−メトキシ−4−(1−ピリジン−2−イルメチル−1H−インダゾール−5−イルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−アミドの製造
実施例166の(166−2)で製造された化合物の代りに7−メトキシ−N−(1−ピリジン−2−イルメチル−1H−インダゾール−5−イル)−キナゾリン−4,6−ジアミンを用いたことを除いては実施例166と同一な方法で標題化合物(160 mg,29%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.74(s,1H),8.97(s,1H),8.58(s,1H),8.05(m,2H),7.88(bs,1H),7.55 (dd,1H),7.27(m,2H),7.23(s,1H),6.99(m,2H),6.88(m,1H),6.51(m,2H),5.80(m,1H),5.57(s,2H),4.92(m,1H),3.98(s,3H),3.74(m,1H),3.60(m,1H),3.22(m,2H),2.53(m,1H),2.12(m,1H).
実施例186:
(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−メチル−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−エトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
実施例166の(166−2)で製造された化合物の代りにN−[3−メチル−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7−エトキシ−キナゾリン−4,6−ジアミンを用いたことを除いては実施例166と同一な方法で標題化合物(130mg,15%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.81(s,1H),9.45(s,1H),8.95(s,1H),8.57(m,2H),7.66(m,1H),7.50(d,1H),7.22(d,1H),7.18(d,2H),6.75(d,1H),6.54(m,2H),5.84(m,1H),5.18(s,2H),4.95(d,1H),4.24(m,2H),3.76(m,1H),3.64(m,1H),2.39(s,1H),2.28(s,3H),2.04(m,3H),1.27(t,3H).
実施例187:
(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸[4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−(2−フルオロ−エトキシ)−キナゾリン−6−イル]−アミドの製造
実施例166の(166−2)で製造された化合物の代りにN−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7−(2−フルオロ−エトキシ)−キナゾリン−4,6−ジアミンを用いたことを除いては実施例166と同一な方法で標題化合物(155mg,33%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ10.05(s,1H),8.85(s,1H),8.52(m,2H),7.77(d,1H),7.68(td,1H),7.59(d,1H),7.55(m,1H),7.44(dd,1H),7.18(d,1H),7.12(d,1H),6.94(d,1H),6.48(d,2H),5.76(t,1H),5.22(s,2H),4.92(m,2H),4.80(m,1H),4.34(m,1H),4.25(m,1H),3.70(m,1H),3.56(q,1H),2.55(m,1H),2.05(m,3H).
実施例188:
(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[1−(3−フルオロ−ベンジル)−1H−インダゾール−5−イルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
実施例166の(166−2)で製造された化合物の代りにN−[1−(3−フルオロ−ベンジル)−1H−インダゾール−5−イル)−7−メトキシ−キナゾリン−4,6−ジアミンを用いたことを除いては実施例166と同一な方法で標題化合物(150 mg,25%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.71(s,1H),8.92(s,1H),8.52(s,1H),7.98(m,2H),7.73(bs,1H),7.48(dd,1H),7.19(m,3H),6.91(m,2H),6.82(m,1H),6.46(m,2H),5.74(m,1H),5.51(s,2H),4.84(m,1H),4.01(s,3H),3.73(m,1H),3.55(m,1H),2.98(m,2H),2.47(m,1H),2.05(m,1H).
実施例189:
(1S)−N−(1−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミドの製造
(2S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルの代りに(2S)−2−t−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオン酸を用いたことを除いては実施例166と同一な方法で標題化合物(49mg,6%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.69(s,1H),8.49(d,1H),8.35(s,1H),7.81(m,2H),7.64(d,1H),7.51 (dd,1H),7.33(m,1H),7.10(d,1H),6.30(d,1H),6.26(d,1H),5.68(dd,2H),5.20(s,2H),4.67(q,1H),4.01(s,3H),1.44(d,3H).
実施例190:
(1R)−N−(1−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミドの製造
(2S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルの代りに(2R)−2−t−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオン酸を用いたことを除いては実施例166と同一な方法で標題化合物(32mg,7%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.72(s,1H),8.45(d,1H),8.32(s,1H),7.80(td,2H),7.78(d,1H),7.62(d,1H),7.47(dd,1H),7.30(m,1H),7.10(s,1H),7.05(d,1H),6.25(d,2H),6.23(d,1H),5.66(dd,1H),5.17(s,2H),4.64(m,1H),3.95(s,3H),1.39(d,3H).
実施例191:
(1R)−N−(1−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イルカルバモイル}エチル)−N−メチル−アクリルアミドの製造
(2S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルの代りに (2R)−2−(t−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−プロピオン酸を用いたことを除いては実施例166と同一な方法で標題化合物(24mg,6%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.56(s,1H),8.43(d,1H),8.26(s,1H),7.79(td,2H),7.72(d,1H),7.58 (d,1H),7.41(dd,1H),7.26(m,1H),6.97(s,1H),6.94(dd,1H),6.68(d,1H),5.73(d,1H),5.24(m,1H),5.22(s,3H),4.45(br s,1H),3.87(s,3H),3.20 (s,3H),1.41(d,3H).
実施例192:
N−(2−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−フルオロ−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミドの製造
(2S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルの代りに3−t−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオン酸を用いたことを除いては実施例165と同一な方法で標題化合物(60mg,19%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.79(m,1H),8.55(m,2H),7.86(s,1H),7.76(t,1H),7.66(m,2H),7.52(m,3H),7.22(m,1H),7.01(d,1H),6.30(m,1H),6.10(m,1H),5.65(m,1H),5.26(s,2H),3.65(m,2H),2.74(m,2H);MS(ESI):[M+Na]+543.
実施例193:
(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸[7−メトキシ−4−(1−ペンタ−2,4−ジエニル−1H−インダゾール−5−イルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−アミドの製造
実施例166の(166−2)で製造された化合物の代りにN−[1−ベンジル−1H−インダゾール−5−イル)−7−メトキシ−キナゾリン−4,6−ジアミンを用いたことを除いては実施例166と同一な方法で標題化合物(52mg,22%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.81(s,1H),8.99(s,1H),8.61(s,1H),8.00(s,2H),7.72−7.69(m,2H),7.55−7.51(m,2H),7.37(m,5H),6,54(dd,2H),5.84(d,1H),5.60(s,2H),4.23(m,1H),4.04(s,3H),3.75−3.63(m,2H),2.54(m,1H),1.98(m,3H).
実施例194:
(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
実施例166の(166−2)で製造された化合物の代りにN−[3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニル]−7−メトキシ−キナゾリン−4,6−ジアミンを用いたことを除いては実施例166と同一な方法で標題化合物(113mg,21%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.76(s,1H),8.89(s,1H),8.59(s,1H),7.83(d,1H),7,71(s,1H),7.50(t,1H),7.49(dd,1H),7.43(d,1H),7.25(s,1H),7.19(s,1H),7.09(d,1H),6.95(d,1H),6.51(m,2H),5.83(dd,1H),5.78(s,2H),4.92(d,1H),3.99(s,3H),3.75−3.62(m,2H),2.57(s,3H),2.55(m,1H),2.08(m,3H).
実施例195:
1−アクリロイル−アゼチジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−フルオロ−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
(2S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルの代りにアゼチジン−1,2−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルを用いたことを除いては実施例165と同一な方法で標題化合物(82mg,20%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.97(d,1H),8.57(d,1H),8.49(s,1H),7.92(m,2H),7.73(d,1H),7.60(dd,1H),7.51(d,1H),7.40(m,1H),7.17(d,1H),6.39(m,2H),5.84(dd,1H),5.29(s,2H),5.20(m,1H),4.35(t,2H),2.66(m,2H).
実施例196:
1−アクリロイル−ピペリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
(2S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルの代りにピペリジン−1,2−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルを用いたことを除いては実施例166と同一な方法で標題化合物(50mg,9%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.07(bs,1H),8.95(s,1H),8.60(m,2H),7.86(d,1H),7.76(m,2H),7.67 (d,1H),7.52(dd,1H),7.23(m,2H),6.99(d,1H),6.70(m,1H),6.41(m,1H),5.82(m,1H),5.48(m,1H),5.29(s,2H),4.00(m,1H),3.97(s,3H),3.20(m,1H),2.39(m,1H),1.70(m,5H).
実施例197:
1−アクリロイル−ピペリジン−4−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
(2S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルの代りにピペリジン−1,4−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルを用いたことを除いては実施例166と同一な方法で標題化合物(210mg,17%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.96(s,1H),8.58(m,2H),8.15(s,1H),7.93(bs,1H),7.84(d,1H),7.75(m,1H),7.65(d,1H),7.47(dd,1H),7.28(s,1H),7.22(m,1H),6.97(d,1H),6.59(m,1H),6.29(m,1H),5.71(m,1H),5.27(s,2H),4.70(m,1H),4.04(s,3H),3.24(m,1H),2.85(m,1H),2.34(m,4H),1.82(m,2H).
実施例198:
1−アクリロイル−ピロリジン−3−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
(2S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルの代りにピロリジン−1,3−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルを用いたことを除いては実施例166と同一な方法で標題化合物(110mg,27%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.86(s,1H),8.53(m,2H),8.15(d,1H),7.86(bs,1H),7.75(m,1H),7.65(m,1H),7.58(d,1H),7.41(dd,1H),7.17(m,2H),6.88(d,1H),6.35(m,2H),5.64(m,1H),5.19(s,2H),3.94(s,3H),3.81(m,3H),3.55(m,1H),3.14(m,1H),2.27(m,2H).
実施例199:
1−アクリロイル−アゼチジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−エトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
(2S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルの代りにアゼチジン−1,2−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルを用いたことを除いては実施例170と同一な方法で標題化合物(85mg,25%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ9.10(d,1H),8.74(d,1H),8.64(d,1H),8.09(m,2H),7.90(d,1H),7.77(m,2H),7.57(m,1H),7.35(m,1H),6.53(m,2H),6.02(dd,1H),5.46(s,2H),5.36(m,1H),4.51(m,2H),2.84(m,2H).
実施例200:
1−アクリロイル−アゼチジン−3−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
(2S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルの代りにアゼチジン−1,3−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルを用いたことを除いては実施例166と同一な方法で標題化合物(70mg,26%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.04(s,1H),8.64(m,2H),8.20(s,1H),7.98(bs,1H),7.89(d,1H),7.80 (m,1H),7.70(d,1H),7.54(dd,1H),7.27(m,2H),7.02(d,1H),6.43(m,1H),6.26(m,1H),5.76(m,1H),5.32(s,2H),4.61(m,1H),4.40(m,3H),4.07(s,3H),3.61(m,1H).
実施例201:
(3S)−1−アクリロイル−ピペリジン−3−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
(2S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルの代りに (3S)−ピペリジン−1,3−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルを用いたことを除いては実施例166と同一な方法で標題化合物(50mg,30%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.95(bs,1H),8.60(m,3H),8.29(bs,1H),7.84(d,1H),7.75(m,1H),7.66(d,1H),7.50(dd,1H),7.24(m,2H),6.98(d,1H),6.57(m,1H),6.31(m,1H),5.73(m,1H),5.28(s,2H),4.78(m,1H),4.02(m,1H),3.97(s,3H),3.20(m,1H),2.57(m,1H),2.18(m,3H),1.90(m,1H),1.57(m,1H).
実施例202:
N−((1S)−1−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−N−エチル−アクリルアミドの製造
(2S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルの代りに (2S)−2−(t−ブトキシカルボニル−エチル−アミノ)−プロピオン酸を用いたことを除いては実施例166と同一な方法で標題化合物(7mg,7%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.17(s,1H),8.83(s,1H),8.53(m,2H),7.78(m,1H),7.70(td,1H),7.61 (s,1H),7.58(d,1H),7.45(dd,1H),7.16(s,1H),7.14(s,1H),6.92(d,1H),6.53(m,1H),5.75(dd,1H),5.21(s,2H),4.08(m,1H),3.95(s,3H),3.48(q,2H),1.45(d,3H),1.19(t,3H).
実施例203:
(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(2−フルオロ−エトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
実施例166の(166−2)で製造された化合物の代りにN−[3−クロロ−4−(2−フルオロ−エトキシ)−フェニル]−7−メトキシ−キナゾリン−4,6−ジアミンを用いたことを除いては実施例166と同一な方法で標題化合物(110mg,34%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.99(s,1H),8.62(s,1H),7.83(d,1H),7.60(s,1H),7.56(dd,1H),7.00(d,1H),6.51(m,2H),5.83(dd,1H),4.88(t,1H),4.73(t,1H),4.50(m,1H),4.35(t,1H),4.26(t,1H),3.98(s,3H),3.48(m,2H),2.20(m,1H),1,98(m,1H),1.89(m,2H).
実施例204:
(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
実施例166の(166−2)で製造された化合物の代りにN−[3−クロロ−4−(ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニル]−7−メトキシ−キナゾリン−4,6−ジアミンを用いたことを除いては実施例166と同一な方法で標題化合物(19mg,11%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.86(s,1H),8.85(s,1H),8.73(s,1H),8.72(s,1H),8.21(d,1H),8.11(d,1H),7.93−7.98(m,2H),7.85(dd,1H),7.43(d,1H),6.37−6.44(m,2H),5.82−5.86(m,1H),5.46(s,2H),4.80(m,1H),3.96(s,3H),3.51(m,2H),2.24(m,1H),1.78−1.99(m,3H).
実施例205:
(2S)−2−アクリロイルアミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−ブチルアミドの製造
(2S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルの代りに (2S)−2−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−ブタノン酸を用いたことを除いては実施例166と同一な方法で標題化合物(180mg,32%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.86(s,1H),8.73(s,1H),8.59(m,2H),7.76(m,3H),7.65(d,1H),7.49(m,1H),7.25(m,1H),7.19(s,1H),6.96(d,1H),6.39(m,1H),6.23(m,1H),5.75(m,1H),5.27(s,2H),4.66(m,1H),4.00(s,3H),2.04(m,2H),1.05(t,3H).
実施例206:
N−(2−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−2−フルオロ−エチル)−アクリルアミドの製造
(2S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−t−ブチルエステルの代りに3−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−フルオロ−プロピオン酸を用いたことを除いては実施例166と同一な方法で標題化合物(59mg,17%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.65(s,1H),8.34(d,1H),8.22(s,1H),7.70(td,1H),7.67(s,1H),7.50 (d,1H),7.37(dd,1H),7.18(m,1H),7.02(s,1H),6.94(d,1H),6.03(m,2H),5.45(dd,1H),5.15(m,1H),5.06(s,2H),3.86(s,3H),3.75(m,1H),3.66(m,1H).
実施例207:
(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−(1−メチル−ピペリジン−4−イルメトキシ)−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
出発物質として(2S)−ピロリジン−2−カルボン酸[4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ−7−(1−メチル−ピペリジン−4−イルメトキシ)−キナゾリン−6−イル]−アミド385mgをTHF10mlに溶解して反応温度を0℃に下げた。これにアクリル酸0.09mlとピリジン0.10mlを添加し、反応溶液を1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩0.37gと0℃で30分間反応させた後、室温に昇温させて2時間攪拌した。反応溶液に水を加えてクロロホルムとイソプロパノールとの混合溶媒で抽出した後、水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(68mg,16%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ8.71(s,1H),8.55(d,1H),8.40(s,1H),7.89(m,2H),7.70(d,1H),7.56(dd,1H),7.38(m,1H),7.13(m,2H),6.72(m,1H),6.35(m,1H),5.83(m,1H),5.24(s,2H),3.99(d,2H),2.91(m,2H),2.32(s,3H),2.15(m,3H),1.94(m,2H),1.48(m,2H).
実施例208:
(1R)−N−(1−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−(2−メトキシ−エトキシ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミドの製造
アクリル酸75μlをTHF4mlに溶解して反応温度を0℃に下げた。これにピリジン180μl及び1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩520mgを添加し、反応溶液を出発物質として2−アミノ−N−[4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−(2−メトキシエトキシ)−キナゾリン−6−イル]−プロピオンアミド284mgをTHF4mlに溶解した溶液と30分間反応させた後、室温に昇温させながら3時間攪拌させた。反応溶液を飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄した後、クロロホルム及びメタノールで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(87mg,28%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ9.71(s,1H),9.42(s,1H),8.84(s,1H),8.61(m,1H),8.59(s,1H),8.47(s,1H),7.96(d,1H),7.88(td,1H),7.67(dd,1H),7.58(d,1H),7.36(m,1H),7.28(s,1H),7.23(d,1H),6.38(m,1H),6.17(m,1H),5.69(m,1H),5.29(s,1H),4.70(m,1H),4.32(t,2H),3.77(t,2H),3.35 (s,3H),1.41(d,3H).
実施例209:
(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
出発物質として(2S)−ピロリジン−2−カルボン酸[4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ−7−(3−モルホリン−4−イルプロポキシ)−キナゾリン−6−イル]−アミド230mgをTHF10mlに溶解して反応温度を0℃に下げた。この溶液をアクリル酸0.05ml、ピリジン0.06ml、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩0.21g及び0℃で30分間反応させた後、室温で3時間反応させた。これに水を添加し、反応溶液をイソプロパノールとクロロホルムとの(1:3)の混合物で抽出した後、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−クロロホルム:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(120mg,48%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.98(s,1H),8.91(s,1H),8.59(m,2H),7.95(bs,1H),7.84(d,1H),7.76 (m,1H),7.65(d,1H),7.52(dd,1H),7.26(m,1H),7.18(s,1H),6.96(d,1H),6.53(m,2H),5.81(m,1H),5.27(s,2H),4.95(m,1H),4.18(t,2H),3.73(m,5H),3.61(m,1H),2.65(m,4H),2.52(m,4H),2.15(m,2H),2.04(m,1H),1.95(m,1H).
実施例210:
N−({4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−メチル)−アクリルアミドの製造
(2S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸−1−t−ブチルエステルの代わりに tert−ブトキシカルボニルアミノ−酢酸を用いて実施例145と同一な方法で標題化合物(36mg,10%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.78(s,1H),8.59(s,1H),8.58(d,1H),7.91(d,1H),7.78(td,1H),7.69 (d,1H),7.58(dd,1H),7.25(m,1H),7.22(s,1H),7.03(d,1H),6.42(dd,1H),6.26(dd,1H),5.79(dd,1H),5.30(s,2H),4.22(s,2H),4.05(s,3H).
実施例211:
N−({4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−メチル)−アクリルアミドの製造
出発物質として2−アミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アセトアミド 170mgをTHF5mlに溶解して反応温度を0℃に下げた。この溶液をアクリル酸 0.04ml、ピリジン0.06ml、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩134gと0℃で1時間反応させた後、室温で5時間反応させた。反応溶液に飽和重炭酸ナトリウム溶液を添加した後、クロロホルムで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−酢酸エチル:メタノール=10:1)で精製して標題化合物(51mg,27%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.75(s,1H),8.58(s,1H),7.86(d,1H),7.56(dd,1H),7.36(m,1H),7.24(d,2H),7.19(s,1H),6.99(t,1H),6.96(d,1H),6.40(dd,1H),6.27(dd,1H),5.79(dd,1H),5.15(s,2H),4.22(s,2H),4.01(s,3H).
実施例212:
(3S)−3−アクリロイルアミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−ブチルアミドの製造
出発物質として(3S)−アミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−ブチルアミド 36mgをTHF3mlに溶解して反応温度を0℃に下げた。この溶液をアクリル酸 0.01ml、ピリジン0.01ml、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩0.042gと0℃で30分間反応させた後、室温で2時間反応させた。反応溶液に水を添加した後、クロロホルムとイソプロパノールとの混合物で抽出し、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−酢酸エチル:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(6mg,15%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.09(s,1H),8.61(m,2H),7.89(d,1H),7.76(m,1H),7.66(m,1H),7.51(dd,1H),7.24(m,2H),7.01(d,1H),6.42(m,1H),6.36(m,1H),5.87(dd,1H),5.30(s,2H),4.05(s,3H),4.03(m,1H),2.03(d,2H),1.25(d,3H).
実施例213:
(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸[4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−(2−メトキシエトキシ)−キナゾリン−6−イル]−アミドの製造
出発物質として(2S)−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−(2−メトキシエトキシ)−キナゾリン−6−イル}−アミド302mgをTHF10mlに溶解して反応温度を0℃に下げた。この溶液をアクリル酸0.15ml、ピリジン0.18ml、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩0.53gと0℃で30分間反応させた後、室温で2時間反応させた。反応溶液に水を添加した後、クロロホルム及びイソプロパノールの混合物で抽出し、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液− 酢酸エチル:メタノール=30:1)で精製して標題化合物(31mg,9%)を得た。
H−NMR(CDOD,300MHz):δ9.71(s,1H),8.79(d,1H),8.66(s,1H),8.13(m,2H),7.95(d,1H),7.81(dd,1H),7.62(m,1H),7.45(s,1H),7.38(d,1H),6.93(m,1H),6.61(m,1H),6.07(m,1H),5.50(s,2H),4.58(t,2H),4.12(t,2H),4.02(m,1H),2.49(m,2H),2.32(m,2H).
実施例214:
(1S)−N−{1−[4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−7−(2−メトキシエトキシ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル}−アクリルアミドの製造
出発物質として(2S)−アミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−7−(2−メトキシエトキシ)−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミド205mgをTHFと水(3:1)との混合物10mlに溶解し、重炭酸ナトリウム97mgを添加した後、アクリロイル塩化物0.047mlと室温で1時間反応させた。これに水を添加した後、クロロホルムとイソプロパノールとの混合物で抽出し、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−酢酸エチル:メタノール=30:1)で精製して標題化合物(55mg,24%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ9.71(s,1H),9.42(s,1H),8.83(s,1H),8.61(d,1H),8.47(s,1H),7.49(d,1H),7.66(dd,1H),7.46(m,1H),7.25(m,5H),6.34(m,1H),6.21(m,1H),5.68(m,1H),5.24(s,2H),4.70(m,1H),4.32(t,2H),3.78(t,2H),1.41(d,3H).
実施例215:
(2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸[4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−7−(2−メトキシエトキシ)−キナゾリン−6−イル]−アミドの製造
出発物質として(2S)−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−7−(2−メトキシエトキシ)−キナゾリン−6−イル}−アミド288mgをTHF10mlに溶解し、反応温度を0℃に下げた。この溶液をアクリル酸0.07ml、ピリジン0.17ml、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩0.29gと0℃で30分間反応させた後、室温で2時間反応させた。反応溶液に水を添加した後、クロロホルムとイソプロパノールとの混合物で抽出し、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液− 酢酸エチル:メタノール=30:1)で精製して標題化合物(52mg,17%)を得た。
H−NMR(DMSO−d6,300MHz):δ9.78(s,1H),9.54(s,1H),8.82(s,1H),8.47(d,1H),7.67(m,1H),7.43(m,1H),7.26(m,5H),6.69(m,1H),6.23(m,1H),5.78(m,1H),5.24(s,2H),4.76(m,1H),4.35(t,2H),3.78(t,2H),3.64(m,2H),2.11(m,2H),2.01(m,2H).
実施例216:
(1S)−N−(1−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミドの製造
出発物質として(2S)−アミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−エトキシ−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミド300mgをTHF9ml及び水3mlに溶解し、重炭酸ナトリウム153mgを添加した後、この溶液をアクリロイル塩化物0.06mlと室温で1時間反応させた。反応溶液に水を添加した後、クロロホルムとイソプロパノールとの混合物で抽出し、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−酢酸エチル:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(11mg,3%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.05(bs,1H),8.90(s,1H),8.60(m,2H),7.84(d,1H),7.76(m,1H),7.66(m,1H),7.49(m,2H),7.23(m,2H),6.98(d,1H),6.41(m,1H),6.19(m,2H),5.77(m,1H),5.29(s,2H),4.84(m,1H),4.23(m,2H),2.02(d,3H),1.55(t,3H).
実施例217:
N−{[4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−7−(2−メトキシエトキシ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−メチル}−アクリルアミドの製造
出発物質として2−アミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−7−(2−メトキシエトキシ)−キナゾリン−6−イル}−アセトアミド320mgをTHF10mlに溶解し、反応温度を0℃に下げた。この溶液をアクリル酸0.06ml、ピリジン0.1ml、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩234gと0℃で1時間反応させた後、室温で5時間反応させた。反応溶液に飽和重炭酸ナトリウムを添加した後、クロロホルムとイソプロパノールとの混合物で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−酢酸エチル:メタノール=30:1)で精製して標題化合物(96mg,27%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.78(s,1H),8.52(s,1H),7.84(d,1H),7.55(dd,1H),7.35(m,1H),7.23(m,2H),7.15(s,1H),7.02(t,1H),6.98(d,1H),6.38(dd,1H),6.30(dd,1H),5.76(dd,1H),5.15(s,2H),4.31(m,2H),4.24(s,2H),3.87(m,2H),3.50(s,3H).
実施例218:
N−({4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−(2−メトキシエトキシ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−メチル]−アクリルアミドの製造
出発物質として2−アミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−ピリジン−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−(2−メトキシエトキシ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−メチル)−アクリルアミド320mgをTHF10mlに溶解し、反応温度を0℃に下げた。この溶液をアクリル酸0.07ml、ピリジン0.11ml、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩257gと0℃で1時間反応させた後、室温で5.5時間反応させた。反応溶液に飽和重炭酸ナトリウムを添加した後、クロロホルムとイソプロパノールとの混合物で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー (溶離液−酢酸エチル:メタノール=10:1)で精製して標題化合物(45mg,12%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.80(s,1H),8.57(d,1H),8.55(s,1H),7.89(d,1H),7.79(td,1H),7.70(d,1H),7.57(dd,1H),7.28(m,1H),7.18(s,1H),7.02(d,1H),6.42(dd,1H),6.29(dd,1H),5.77(dd,1H),5.29(s,2H),4.32(m,2H),4.25(s,2H),3.87(m,2H),3.50(s,3H).
実施例219:
(1S)−N−(1−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル−アクリルアミドの製造
出発物質として(2S)−2−アミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−(3−モルホリン−4−イルプロポキシ)−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミド500mgをTHF12ml及び水4mlに溶解し、これに重炭酸ナトリウム213mgを添加した後、これをアクリロイル塩化物 0.08mlと室温で1.5時間反応させた。反応溶液に水を添加した後、クロロホルムとイソプロパノールとの混合物で抽出し、水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−酢酸エチル:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(180mg,33%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.12(s,1H),8.83(s,1H),8.58(d,1H),8.55(s,1H),7.90(s,1H),7.75(m,2H),7.64(d,1H),7.45(dd,1H),7.24(m,1H),7.13(s,1H),6.91(d,1H),6.79(d,1H),6.37(m,1H),6.20(m,1H),5.72(m,1H),5.23(s,2H),4.80(m,1H),4.14(t,2H),3.71(m,4H),2.56(t,2H),2.47(m,4H),2.06(m,2H),1.50(d,3H).
実施例220:
(1S)−N−(1−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−(3−メトキシプロポキシ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミドの製造
出発物質として(2S)−2−アミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−(3−メトキシプロポキシ)−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミド400mgをTHF10ml及び水3mlに溶解し、これに重炭酸ナトリウム188mgを添加した後、これをアクリロイル塩化物0.07mlと室温で1.5時間反応させた。反応溶液に水を添加した後、クロロホルムとイソプロパノールとの混合物で抽出し、水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液− 酢酸エチル:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(110mg,25%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ9.12(s,1H),8.86(s,1H),8.58(m,2H),7.75(m,2H),7.64(m,2H),7.45(dd,1H),7.26(m,1H),7.17(s,1H),6.94(d,1H),6.53(d,1H),6.39(m,1H),6.20(m,1H),5.75(m,1H),5.26(s,2H),4.82(m,1H),4.22(t,2H),3.63(t,2H),3.37(s,3H),2.17(m,2H),1.52(d,3H);[M+H]+:591.3.
実施例221:
(2S)−2−アクリロイルアミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−4−メチルスルファニル−ブチルアミドの製造
出発物質として(2S)−2−アミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−4−メチルスルファニル−ブチルアミド297mgをTHF9ml及び水3mlに溶解し、これに重炭酸ナトリウム139mgを添加した後、これをアクリロイル塩化物0.05mlと室温で1.5時間反応させた。反応溶液に水を添加した後、クロロホルムとイソプロパノールとの混合物で抽出し、水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液− 酢酸エチル:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(81mg,25%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.90(s,1H),8.82(s,1H),8.59(m,2H),7.75(m,2H),7.65(m,2H),7.48 (dd,1H),7.24(m,1H),7.16(s,1H),6.96(d,1H),6.84(d,1H),6.38(m,1H),6.20(m,1H),5.75(m,1H),5.27(s,2H),4.95(m,1H),3.96(s,3H),2.66(m,2H),2.22(m,2H),2.14(s,3H);[M+H]+:593.2.
実施例222:
(2S)−2−アクリロイルアミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−7−(2−メトキシエトキシ)−キナゾリン−6−イル}−4−メチルスルファニル−ブチルアミドの製造
出発物質として(2S)−2−アミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−(2−メトキシエトキシ)−キナゾリン−6−イル}−4−メチルスルファニル−ブチルアミド300mgをTHF9ml及び水3 mlに溶解し、これに重炭酸ナトリウム130mgを添加した後、これをアクリロイル塩化物0.05mlと室温で1.5時間反応させた。反応溶液に水を添加した後、クロロホルムとイソプロパノールとの混合物で抽出し、水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−酢酸エチル:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(80mg,25%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.79(s,1H),8.56(m,2H),7.88(d,1H),7.78(m,1H),7.70(d,1H),7.56(dd,1H),7.28(m,1H),7.19(s,1H),7.02(d,1H),6.50(m,1H),6.28(m,1H),5.76(dd,1H),5.28(s,2H),4.92(m,1H),4.32(m,2H),3.88(m,2H),3.06(s,3H),2.65(m,2H),2.25(m,2H),2.14(s,3H);[M+H]+:637.3.
実施例223:
(2S)−2−アクリルアミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−4−メチルスルフィニル−ブチルアミドの製造
出発物質として2−アミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−4−メチルスルファニル−ブチルアミド81mgをTHF3ml及び水1mlに溶解し、これに重炭酸ナトリウム37mgを添加した後、これをアクリロイル塩化物0.05mlと室温で1.5時間反応させた。反応溶液に水を添加した後、クロロホルムとイソプロパノールとの混合物で抽出し、水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−酢酸エチル:メタノール=15:1)で精製して標題化合物(62mg,70%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz):δ8.73(s,1H),8.56(m,2H),7.84(d,1H),7.76(m,1H),7.69(d,1H),7.55 (dd,1H),7.28(m,1H),7.13(s,1H),7.01(d,1H),6.35(m,2H),5.78(dd,1H),5.27(s,2H),4.87(m,1H),3.97(s,3H),2.96(m,2H),2.65(s,3H),2.48(m,2H);[M+H]+:609.3.
実施例224:
(2S)−2−アクリルアミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−メチル−ブチルアミドの製造
出発物質として(2S)−2−アミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−メチル−ブチルアミド474mgをTHF10mlに溶解し、反応温度を0℃に下げた。この溶液をアクリル酸0.11ml、ピリジン0.16ml、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩380gと0℃で1時間反応させた後、室温で1.5時間反応させた。反応溶液に飽和重炭酸ナトリウムを添加した後、クロロホルムで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣を酢酸エチル中で攪拌した後、減圧濾過して標題化合物(178mg,34%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.42(s,1H),9.76(s,1H),8.60(s,1H),8.54(d,1H),8.44(s,1H),8.30(d,1H),7.90(d,1H),7.82(m,2H),7.69(d,1H),7.61(dd,1H),7.52(d,1H),7.31(m,1H),7.19(d,1H),6.40(dd,1H),6.09(dd,1H),5.58(dd,1H),5.23(s,2H),4.38(t,1H),2.05(m,1H),0.91(m,6H).
実施例225:
(2S)−2−アクリロイルアミノ−4−メチル−ペンタン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミドの製造
(2S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド480mgを THF10mlに溶解し、反応温度を0℃に下げて得られた溶液をアクリル酸0.1ml、ピリジン0.16ml、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩376gと0℃で1時間反応させた後、室温で2時間反応させた。反応溶液を飽和重炭酸ナトリウムで処理し、クロロホルムで抽出した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濾過及び減圧蒸留して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液−酢酸エチル:メタノール=30:1)で精製して標題化合物(162mg,31%)を得た。
H−NMR(DMSO−d,300MHz):δ10.43(s,1H),9.76(s,1H),8.60(s,1H),8.53(d,1H),8.44(s,1H),8.39(d,1H),7.92(d,1H),7.82(td,2H),7.70(d,1H),7.60(dd,1H),7.52(d,1H),7.30(m,1H),7.19(d,1H),6.30(dd,1H),6.08(dd,1H),5.57(dd,1H),5.22(s,2H),4.57(m,1H),1.50(m,3H),0.87(m,6H).

前記実施例で製造された本発明の化合物を次のように製剤化した:
製剤例1
活性成分として前記実施例1〜225で製造された化学I)の化合物をそれぞれ含有する経口投与用単一錠剤を下記の表1の成分によって製造した。
Figure 2008525522
製剤例2
活性成分として前記実施例1〜225で製造された式(I)の化合物の各々を含有する経口投与用ゼラチンカプセル製剤を下記の表2の成分によって製造した。
Figure 2008525522
製剤例3
活性成分として前記実施例1〜225で製造された式(I)の化合物の各々を含有する注射用製剤を下記の表3の成分によって製造した。但し、式(I)の化合物の塩を用いる場合にはpHを調節しなかった。
Figure 2008525522
製剤例4
活性成分として前記実施例1〜225で製造された式(I)の化合物の各々を含有する注射用製剤を下記の表4の成分によって製造した。
Figure 2008525522
試験例1:
EGFR酵素阻害
96−ウェル(well)マイクロプレートの各ウェルに10μlのEGFR(EGFR type 1キナーゼ)を添加した。EGFR阻害剤として前記実施例1〜225で製造された化合物、イレッサ(Iressa,アストラゼネカ社製)及びタセバ(Tarceva,ロシュ社製)を段階的に希釈して各ウェルに10μlずつ添加した後、10分間室温で培養した。これにポリ(Glu,Tyr)4:1(シグマ社製)10μl及びATP10μlを順次添加してキナーゼ反応を開始し、得られた混合物を室温で1時間培養した。100mMのEDTA10μlを各ウェルに添加して5分間攪拌させた後、キナーゼ反応を終結させた。反応溶液に10μlの10X 抗ホスホチロシン抗体(パンベラ社製)、10μlの10X PTK(protein tyrosine kinase)グリーントレーサ(パンベラ社製)及び30μlのFP(蛍光偏光;fluorescence polarization)希釈緩衝溶液を添加した後、30分間室温で暗い状態で培養した。VICTORIII蛍光量計(fluorescence meter、パーキンエルマー社製)を用いて各ウェルのFP値を488nmで測定し、IC50、50%阻害された濃度を算出し、ここで、EGFR阻害剤を処理しないウェルで測定された偏光値(mP)を最大値とし、100%阻害された値を最小値とした。IC50算出及び結果分析はマイクロソフトエクセルを用い、その結果を下記の表5に示した。
試験例2:
癌細胞成長抑制試験
癌細胞成長抑制試験のために皮膚癌細胞株であるA431(ATCC:CRL−1555)、皮膚癌細胞株であるSK−Br3(ATCC:HTB−30)、及び直膓癌細胞株であるSW−620(ATCC:CCL−227)を用い、培地としては4.5g/Lのグルコース(glucose)及び1.5g/Lの重炭酸ナトリウムを含み、10%のFBS(fetal bovine serum)を含んだDMEM(Dulbecco’s Modified Eagle’s Medium)培地を用いた。
液体窒素タンクに保管されていた癌細胞株を37℃で早く溶かした後、遠心分離して培地を除去した。得られた細胞ペレット(pellet)を培養培地によく混ぜて培養フラスコに入れ、37℃、5%の二酸化炭素の条件で2〜3日間培養した後、培地を除去した。残っている細胞をDPBS(Dulbecco’s Phosphate Buffered Saline)で洗浄した後、トリップシン(Tripsin)−EDTA溶液を使って細胞をフラスコから取り外した後、分離された細胞をA431の場合、100,000細胞/mlの濃度またはSK−Br3の場合、200,000細胞/mlの濃度で培養培地で希釈した。96−ウェルマイクロプレートに希釈された細胞溶液の各々を100μlずつ分株し、37℃、5%の二酸化炭素の条件で1日間培養した。
前記実施例1〜225で製造された化合物及び公知のEGFR阻害剤としてのイレッサ及びタセバを各々99.5%のDMSOに25mMの濃度となるまで溶かした。試験物質がDMSOによく溶解されない場合には1%の塩酸溶液を少量添加し、試験物質が完全に溶解されるまで40℃の水槽に中湯で30分位保管した。試験物質の溶液を培養培地で希釈して最終的に100μMの濃度となるまで連続的に10倍ずつ希釈し、10−6まで希釈した溶液を用意した(最終のDMSOの濃度は1%以下になるようにする)。
96−ウェルマイクロプレートの各ウェルから培地を除去した後、培養された細胞を有する各ウェルに試験物質の溶液を100μlずつ入れ、マイクロプレートを37℃、5%の二酸化炭素の条件で72時間培養した。96−ウェルマイクロプレート内の培地を除去した後、各ウェルに10%の三塩化酢酸を50μl入れ、37℃で1時間保持して細胞をプレートの底面に固定した。10%の三塩化酢酸の溶液を各ウェルから除去してから乾燥し、SRB(Sulforhodamine−B)染料溶液を100μlずつ入れて10分間反応させた。SRB染料溶液はSRBを1%の酢酸で溶解させて0.4%の濃度に製造した。染料溶液を除去し、板を水で洗浄して乾燥した。染料溶液が水で除去されない場合、1%の酢酸を用いた。10mMのトリスマベース(trisma base)150μlを各ウェルに分株し、マイクロプレートリーダー(microplate reader)で570nmの波長で吸光度を測定した。IC50、50%抑制した濃度試験物質を、よく処理されないウェルで培養された細胞の最終濃度値と最初濃度値との差を100%と見なして評価した。IC50算出及び結果分析はマイクロソフトエクセルを用い、その結果を下記の表5に示した。
表5
Figure 2008525522
Figure 2008525522

Figure 2008525522
Figure 2008525522
Figure 2008525522
Figure 2008525522
Figure 2008525522
前記表5から分かるように、本発明の化合物はEGFRキナーゼ及びEGFRが過発現したA431細胞株及びErb−B2が過発現したSK−Br3細胞株の成長を低濃度の薬物で有効に阻害して優秀な坑癌活性を示した反面、EGFR及びErb−B2が過発現していないSW−620細胞株の成長を阻害しないことが分かる。
従って、本発明の化学I)の化合物は、副作用の軽減された上皮細胞増殖因子によって誘発される特定の癌細胞の成長を選択的に阻害することができる。

Claims (12)

  1. 式(I)のキナゾリン誘導体、またはその薬剤学的に許容される塩:
    Figure 2008525522
    式中、
    は水素、または場合によりXで置換されたC1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ジアルキルアミノ 、C1−6アルキルチオ、アリールまたはヘテロアリールであり;
    及びRはそれぞれ独立に水素、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、ヒドロキシC1−5アルキル、C1−6アルコキシC1−6アルキル、アミノC1−6アルキル、C1−6アルキルアミノC1−6アルキルまたはC1−6ジアルキルアミノC1−6アルキルであり;
    Yは−(CR1112)−、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、R11及びR12はそれぞれ独立に水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、チオール、カルボン酸、カルバモイル;場合によりZで置換されたC1−6アルキル、C1−6アルキルアミノ、C1−6ジアルキルアミノ、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、C1−6アルキルオキシスルホニル、C1−6アルキルアミノスルホニル、C1−6ジアルキルアミノスルホニル、C1−6アルカノイル、C1−6アルコキシカルボニル、C1−6アルキルカルバモイル、C1−6ジアルキルカルバモイル、C1−6アルキルチオカルボニル、C1−6アルカノイルオキシ、C1−6アルキルオキシカルボニルオキシ、C1−6アルキルアミノカルボニルオキシ、C1−6ジアルキルアミノカルボニルオキシ、C1−6アルキルチオカルボニルオキシ、C1−6アルカノイルアミノ、C1−6アルコキシカルボニルアミノ、C1−6アルキルまたはC1−6ジアルキルウレイド、C1−6アルキル、C1−6ジアルキルグアニジノ、アリールまたはヘテロアリールであり;また、R11及びR12は場合により互いに縮合して3〜8員の非芳香族環を形成するか、R11またはR12はRまたはRと縮合してこれらが結合している炭素及び窒素とともに4〜8員の非芳香族環を形成し;
    は水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、または場合によりR13で置換されたC1−6アルキル、C1−6アルコキシまたはC1−6アルキルアミノであり、ここで、R13はハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルアミノ、C1−5ジアルキルアミノ、アリールまたはヘテロアリールであり;
    は水素またはC1−3アルキルであり;
    はR14、場合によりR15で置換されたアリールまたはヘテロアリールであり、ここで、R14及びR15はそれぞれ独立に水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ジアルキルアミノ、または場合によりR16で置換されたアリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルコキシ、ヘテロアリールアルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールオキシカルボニル、ヘテロアリールオキシカルボニル、アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、アリールカルバモイル、ヘテロアリールカルバモイル、アリールスルホニルまたはヘテロアリールスルホニルであり、ここで、R16はハロゲン、ニトロ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルアミノまたはC1−6ジアルキルアミノであり;
    nは1〜6の整数であり;
    pは0または1であり;
    X及びZはそれぞれ独立に水素、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、チオール、カルボン酸、カルバモイル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ジアルキルアミノ、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、C1−6アルキルスルホニルアミノ、C1−6アルキルカルボニル、C1−6アルキルチオカルボニル、C1−6アルキルオキシカルボニル、C1−6アルキルカルバモイル、C1−6ジアルキルカルバモイル、C1−6アルカノイル、C1−6アルカノイルオキシ、C1−6アルコキシカルボニルオキシ、C1−6アルキルアミノカルボニルオキシ、C1−6ジアルキルアミノカルボニルオキシ、C1−6アルキルチオカルボニルオキシ、C1−6アルカノイルアミノ、C1−6アルコキシカルボニルアミノ、C1−6アルキルウレイド、C1−6ジアルキルウレイド、C1−6アルキルグアニジノ、C1−6ジアルキルグアニジノ、C1−6アルコキシスルホニル、C1−6アルキルアミノスルホニル、C1−6ジアルキルアミノスルホニル、C1−6アルキルスルファモイル、C1−6アルキルアミノスルファモイル、C1−6ジアルキルアミノスルファモイル、アリールまたはヘテロアリールであり;ここで、
    アリールはC5−12一環式または二環式アリールであり;
    ヘテロアリールはN、O、S、SO及びSOからなる群より選ばれる少なくとも1つの構成要素を含む、5〜13員のヘテロ芳香族または非芳香族基であり;
    任意的に置換されたアリール及びヘテロアリールはそれぞれハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルアミノ及びC1−6ジアルキルアミノからなる群より選ばれる少なくとも1つの置換基を有する。
  2. は好ましくはメチル、シクロプロピル、トリフルオロメチル、シアノメチル、クロロメチル、フェニル、メトキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、メトキシメチル、アセトキシメチル、ジメチルアミノエトキシメチル、メトキシエトキシメチル、メチルチオメチル、メタンスルフィニルメチル、メタンスルホニルメチル、ジメチルアミノメチル、モルホリノメチル、4−メチルピペラジニルメチル、メタンスルホニルエチルアミノメチル、メトキシエチルアミノメチル、エトキシカルボニル、エチルアミノ、フラン−3−イル、フラン−2イル−メチルアミノ、ベンズアミノ、ベンジルアミノ、t−ブトキシ、3−メチル−イソオキサゾール−5−イル、5−メチル−イソオキサゾール−4−イル、1H−ピラゾール−4−イル、ビニル、ペンタ−1,3−ジエニル、シクロペンテニル、2−フェニルビニル、2−メチルビニル、2,2−ジメチルビニル、1−メチルビニル、2−フェニルエチニル、2−メチルエチニル、2−(ブロモメチル)ビニル、2−(ジメチルアミノメチル)ビニル、2−(モルホリノメチル)ビニル、2−(4−メチルピペラジニルメチル)ビニル、2−((N−メチル−(2−ヒドロキシエチル)アミノ)メチル)ビニルまたは2−(メタンスルホニルエチルアミノメチル)ビニルであり;
    及びRは好ましくはそれぞれ独立に水素、メチル、エチルまたは3−(N,N−ジメチルアミノ)プロピルであり;
    は好ましくは水素、アミノ、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、メトキシ、エトキシ、メトキシエトキシ、メトキシプロポキシ、エチルスルファニル、シクロプロピルメトキシ、シクロペンチルオキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2−フルオロエトキシ、N,N−ジメチルアミノ、モルホリノプロポキシまたは4−メチルピペラジニルメトキシであり;
    は好ましくは水素であり;
    は好ましくは1−フェニル−エチル、3−エチニル−フェニル、ビフェニル、3−クロロ−4−フルオロ−フェニル、3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル、3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニル、4−[2−(6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−フェニル、N−フェニル−ベンズアミド−4−イル、3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニル、3−クロロ−4−(ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニル、3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−2イルメトキシ)−フェニル、3−クロロ−4−(ピリジン−4−イルメトキシ)−フェニル、3−メチル−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニル、1−ピリジン−2−イルメチル−1H−インダゾール−5−イル、1−(3−フルオロ−ベンジル)−1H−インダゾール−5−イル、1−ペンタ−2,4−ジエニル−1H−インダゾール−5−イル、3−クロロ−4−(2−フルオロエトキシ)−フェニル、2−メチル−1H−インドール−5−イルまたは1−ベンジル−1H−インダゾール−5−イルであり;
    Yは好ましくは−(CR1112)−、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、R11及びR12はそれぞれ独立に水素、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−3アルケニル、C1−6アルキルC1−6アルキル、ヒドロキシC1−3アルキル、ジC1−3アルキルアミノC1−3アルキル、C1−3アルコキシC1−3アルキル、C1−3アルキルスルホニルC1−3アルキル、C1−3アルキルスルフィニルC1−3アルキル、C1−3アルキルスルファニルC1−3アルキル、カルボキシC1−3アルキル、C1−3アルコキシカルボニルC1−3アルキル、ジC1−3アルキルアミノ、C1−3アルコキシ、C1−6アルカノイルオキシ、C1−6アルキルカルバモイル、アリール、ヘテロアリール、またはアリールまたはヘテロアリールで置換されたC1−3アルキルであり、前記アリールまたはヘテロアリールはフェニル、ナフチル、フラン、チオフェン、イミダゾール、トリアゾール 、ピリジン、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、インドール、キノリン、イソキノリン、キナゾリン、アジリジン、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、ピペラジン、チオモルホリンまたは4−ピリドンであり、
    ここで、R11及びR12は場合により互いに縮合して3〜8員の非芳香族環を形成するとか、R11またはR12はRまたはRと縮合してそれらが結合している炭素及び窒素とともに4〜8員の非芳香族環を形成し;
    好ましくは、nは1〜4の整数であることを特徴とする請求項1記載の化合物。
  3. 下記化合物からなる群より選ばれる請求項1記載の化合物:
    ({4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−メチル)−カルバミン酸t−ブチルエステル;
    N−({4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−メチル)−2−メトキシ−アセトアミド;
    N−({4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−メチル)−2−メタンスルホニル−アセトアミド;
    N−({4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−メチル)−アクリルアミド;
    (2S)−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−2−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−3−フェニル−プロピオンアミド;
    (1S)−(1−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−3−メタンスルファニル−プロピル)−カルバミン酸t−ブチルエステル;
    (2S)−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−2−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−4−メタンスルファニル−ブチルアミド;
    (2S)−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−2−(2−メタンスルホニル−アセトアミノ)−4−メタンスルファニル−ブチルアミド;
    (2S)−2−アクリロイルアミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−メタンスルファニル−ブチルアミド;
    (1−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−シクロプロピル)−カルバミン酸t−ブチルエステル;
    (2S)−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−2−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−2−フェニル−アセトアミド;
    (4S)−4−t−ブトキシカルボニルアミノ−4−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−酪酸メチルエステル;
    4−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−4−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−酪酸メチルエステル;
    4−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−4−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−酪酸;
    2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル;
    1−(2−メトキシ−アセチル)−ピロリジン−2−カルボン酸
    {4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    1−(2−メタンスルホニル−アセチル)−ピロリジン−2−カルボン酸
    {4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸
    {4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    (2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−カルバミン酸t−ブチルエステル;
    N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−プロピオンアミド;
    N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−プロピオンアミド;
    N−(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミド;
    3−フェニル−プロピオニル酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミド;
    ヘキサ−2,4−ジエノイル酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミド;
    シクロペンタ−1−エンカルボン酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミド;
    N−(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−3−フェニル−アクリルアミド;
    ブト−2−イノイル酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミド;
    ブト−2−エノイル酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミド;
    3−メチル−ブト−2−エノイル酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミド;
    N−(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−2−メチル−アクリルアミド;
    N−(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−2−シアノ−アセトアミド;
    3−メチル−イソオキサゾール−5−カルボン酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミド;
    フラン−3−カルボン酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミド;
    1H−ピラゾール−4−カルボン酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミド;
    N−(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−ベンズアミド;
    N−(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−オキサルアミド酸エチルエステル;
    シクロプロピルカルボン酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミド;
    酢酸2−t−ブトキシカルボニルアミノ−1−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチルエステル;
    酢酸1−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−2−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−エチルエステル;
    N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−2−ヒドロキシ−3−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−プロピオンアミド;
    (2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−プロピル)−カルバミン酸t−ブチルエステル;
    N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−2−メチル−プロピオンアミド;
    N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−2−メチル−プロピオンアミド;
    N−(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−プロピル)−アクリルアミド;
    (2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−1−フェニル−エチル)−カルバミン酸t−ブチルエステル;
    N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−3−フェニル−プロピオンアミド;
    N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−3−フェニル−プロピオンアミド;
    3−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−チオフェン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    (2−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−カルバミン酸t−ブチルエステル;
    3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミド;
    N−(2−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミド;
    {2−[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル}−カルバミン酸t−ブチルエステル;
    N−[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−プロピオンアミド;
    N−{2−[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル}−アクリルアミド;
    4−ブロモ−ブト−2−エノイル酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミド;
    4−ジメチルアミノ−ブト−2−エノイル酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミド;
    4−モルホリン−4−イル−ブト−2−エノイル酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミド;
    4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ブト−2−エノイル酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミド;
    4−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ブト−2−エノイル酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミド;
    4−(2−メタンスルホニルエチルアミノ)−ブト−2−エノイル酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミド;
    3−(2−クロロ−アセチルアミド)−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミド;
    N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−アセチルアミノ)−プロピオンアミド;
    N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−ジメチルアミノアセチルアミノ)−プロピオンアミド;
    N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−アセチルアミノ]−プロピオンアミド;
    N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−[2−(2−メトキシ−エチルアミノ)−アセチルアミノ]−プロピオンアミド;
    N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−[2−(2−メタンスルホニル−エチルアミノ)−アセチルアミノ]−プロピオンアミド;
    3−(2−クロロ−アセチルアミノ)−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミド;
    N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−モルホリン−4−イル−アセチルアミノ)−プロピオンアミド;
    3−(2−ジメチルアミノ−アセチルアミノ)−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミド;
    N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−アセチルアミノ]−プロピオンアミド;
    3−[2−(2−メトキシ−エチルアミノ)−アセチルアミノ]−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−メチルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミド;
    3−[2−(2−メタンスルホニル−エチルアミノ)−アセチルアミノ]−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミド;
    N−{2−[4−(2−メチル−1H−インドール−5−イルアミノ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル}−アクリルアミド;
    3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−N−[4−(1−フェニル−エチルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−プロピオンアミド;
    N−{2−[4−(1−フェニル−エチルアミノ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル}−アクリルアミド;
    N−[2−(4−{4−[2−(6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−フェニルアミノ}−キナゾリン−6−イルカルバモイル)−エチル]−アクリルアミド;
    {2−[4−(1−ベンジル−1H−インダゾール−5−イルアミノ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル}−カルバミン酸t−ブチルエステル;
    N−[4−(1−ベンジル−1H−インダゾール−5−イルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−プロピオンアミド;
    N−{2−[4−(1−ベンジル−1H−イミダゾール−5−イルアミノ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル}−アクリルアミド;
    {2−[4−(4−フェニルカルバモイル−フェニルアミノ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル}−カルバミン酸t−ブチルエステル;
    4−{6−[3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−プロピオニルアミノ]−キナゾリン−4−イルアミノ}−N−フェニル−ベンズアミド;
    4−[6−(3−アクリロイルアミノ−プロピオニルアミノ)−キナゾリン−4−イルアミノ]−N−フェニル−ベンズアミド;
    N−[4−(ビフェニル−4−イルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−プロピオンアミド;
    N−{2−[4−(ビフェニル−4−イルアミノ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル}−アクリルアミド;
    N−{2−[4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−7−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル}−アクリルアミド;
    (3−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−プロピル)−カルバミン酸t−ブチルエステル;
    N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−ブチルアミド;
    N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−ブチルアミド;
    4−アクリロイルアミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−ブチルアミド;
    N−(3−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−プロピル)−ベンズアミド;
    N−(3−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−プロピル)−オキサルアミド酸エチルエステル;
    シクロプロピルカルボン酸(3−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−プロピル)−アミド;
    N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−(2−シアノ−アセチルアミノ)−ブチルアミド;
    フラン−3−カルボン酸(3−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−プロピル)−アミド;
    1H−ピラゾール−4−カルボン酸(3−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−プロピル)−アミド;
    {3−[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−プロピル}−カルバミン酸t−ブチルエステル;
    N−[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−4−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−ブチルアミド;
    4−アクリロイルアミノ−N−[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−ブチルアミド;
    (3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルボニル}−プロピル)−カルバミン酸t−ブチルエステル;
    4−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−ブチルアミド;
    4−アクリロイルアミノ−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−ブチルアミド;
    4−(2−クロロ−アセチルアミノ)−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−ブチルアミド;
    N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−(2−モルホリン−4−イル−アセチルアミノ)−ブチルアミド;
    N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−(2−ジメチルアミノ−アセチルアミノ)−ブチルアミド;
    N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−アセチルアミノ]−ブチルアミド;
    N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−[2−(2−メトキシ−エチルアミノ)−アセチルアミノ]−ブチルアミド;
    N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−[2−(2−メタンスルホニル−エチルアミノ)−アセチルアミノ]−ブチルアミド;
    4−(2−クロロ−アセチルアミノ)−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−ブチルアミド;
    N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−(2−モルホリン−4−イル−アセチルアミノ)−ブチルアミド;
    4−(2−ジメチルアミノ−アセチルアミノ)−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−ブチルアミド;
    N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−アセチルアミノ]−ブチルアミド;
    4−[2−(2−メタンスルホニル−エチルアミノ)−アセチルアミノ]−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−ブチルアミド;
    4−[2−(2−メトキシ−エチルアミノ)−アセチルアミノ]−N−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−ブチルアミド;
    (4−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−ブチル)−カルバミン酸t−ブチルエステル;
    5−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−ペンタン酸{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    5−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−ペンタン酸{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−ペンチルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メタンスルファニル−アセチルアミノ)−プロピオンアミド;
    N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メタンスルフィニル−アセチルアミノ)−プロピオンアミド;
    N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−プロピオンアミド;
    3−アセチルアミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロピオンアミド;
    酢酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチルカルバモイル)−メチルエステル;
    N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−[2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−アセチルアミノ]−プロピオンアミド;
    N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(3−エチル−ウレイド)−プロピオンアミド;
    N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(3−フェニル−ウレイド)−プロピオンアミド;
    N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(3−フラン−2−イルメチル−ウレイド)−プロピオンアミド;
    (2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−カルバミン酸メチルエステル;
    (2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−カルバミン酸フェニルエステル;
    (2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−カルバミン酸ベンジルエステル;
    N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−プロピオンアミド;
    N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−プロピオンアミド;
    N−(2−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミド;
    N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メトキシ−アセチルアミノ)−プロピオンアミド;
    N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−(2−メタンスルホニル−アセチルアミノ)−プロピオンアミド;
    N−(2−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミド;
    N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−[2−(2−メトキシ−エトキシ)−アセチルアミノ]−プロピオンアミド;
    5−メチル−イソオキサゾール−4−カルボン酸(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アミド;
    N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−(2−メタンスルファニル−アセチルアミノ)−ブチルアミド;
    N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−4−(2−メタンスルフィニル−アセチルアミノ)−ブチルアミド;
    N−[2−({4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−メチル−カルバモイル)−エチル]−アクリルアミド;
    N−[2−({4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−エチル−カルバモイル)−エチル]−アクリルアミド;
    N−{2−[{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−(3−ジメチルアミノ−プロピル)−カルバモイル]−エチル}−アクリルアミド;
    N−(2−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−N−メチル−アクリルアミド;
    N−(2−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−N−メチル−アクリルアミド;
    N−(2−{4−[3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミド;
    (2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    (2S)−1−(1−オキソ−ブチン−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    (2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    (3R,5S)−酢酸1−アクリロイル−5−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−ピロリジン−3−イルエステル;
    (2S,4R)−1−アクリロイル−4−ヒドロキシ−ピロリジン−2−カルボン酸 {4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    (2S,4R)−1−アクリロイル−4−エチルスルファニル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    (2S,4R)−1−アクリロイル−4−ジメチルアミノ−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    (2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    (2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−4−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    2−(1−アクリロイル−ピロリジン−2−イル)−N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アセトアミド;
    1−アクリロイル−ピロリジン−3−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    1−アクリロイル−ピペリジン−4−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    (2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    (2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸[4−(3−エチニル−フェニルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−アミド;
    (2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−アミド;
    (2S,4R)−1−アクリロイル−4−エタンスルホニルピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    (2S,4R)−1−アクリロイル−4−メトキシ−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    1−アクリロイル−ピペリジン−3−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    1−アクリロイル−アゼチジン−3−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    1−アクリロイル−ピペリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    (2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−フルオロ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    (2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    N−(2−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミド;
    (2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{7−メトキシ−4−[3−メチル−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    2−(1−アクリロイル−ピロリジン−2−イル)−N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アセトアミド ;
    (2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−エトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    (2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−エチルスルファニル−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    (2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    (2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−シクロペンチルオキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    N−(2−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−4−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミド;
    (2S)−1−(4−ジメチルアミノ−ブテン−2−オイル)−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    (2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{7−クロロ−4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    (2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{7−フルオロ−4−[3−メチル−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    N−(2−{7−フルオロ−4−[3−メチル−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミド;
    (2S)−1−アクリロイル−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール、2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    (4R)−3−アクリロイル−チアゾリジン−4−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    1−アクリロイル−アゼチジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    1−アクリロイル−アゼチジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    (2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸[4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−キナゾリン−6−イル]−アミド;
    (2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−ジメチルアミノ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    (2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸[7−メトキシ−4−(1−ピリジン−2−イルメチル−1H−インダゾール−5−イルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−アミド;
    (2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−メチル−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−エトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    (2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸[4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−(2−フルオロ−エトキシ)−キナゾリン−6−イル]−アミド;
    (2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[1−(3−フルオロ−ベンジル)−1H−インダゾール−5−イルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    (1R)−N−(1−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミド;
    (1S)−N−(1−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミド;
    (1S)−N−(1−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イルカルバモイル}エチル)−N−メチル−アクリルアミド;
    N−(2−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−フルオロ−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミド;
    (2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸[7−メトキシ−4−(1−ペンタ−2,4−ジエニル−1H−インダゾール−5−イルアミノ)−キナゾリン−6−イル]−アミド;
    (2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    1−アクリロイル−アゼチジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−フルオロ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    1−アクリロイル−ピペリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    1−アクリロイル−ピペリジン−4−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    1−アクリロイル−ピロリジン−3−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    1−アクリロイル−アゼチジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−エトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    1−アクリロイル−アゼチジン−3−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    (3S)−1−アクリロイル−ピペリジン−3−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    N−((1S)−1−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−N−エチル−アクリルアミド;
    (2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(2−フルオロ−エトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    (2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    (2S)−2−アクリロイルアミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−ブチルアミド;
    N−(2−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−2−フルオロ−エチル)−アクリルアミド;
    (2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−(1−メチル−ピペリジン−4−イルメトキシ)−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    (1R)−N−(1−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−(2−メトキシ−エトキシ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミド;
    (2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−キナゾリン−6−イル}−アミド;
    N−({4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−メチル)−アクリルアミド;
    N−({4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−メチル)−アクリルアミド;
    (3S)−3−アクリロイルアミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−ブチルアミド;
    (2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸[4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−(2−メトキシエトキシ)−キナゾリン−6−イル]−アミド;
    (1S)−N−{1−[4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−7−(2−メトキシエトキシ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−エチル}−アクリルアミド;
    (2S)−1−アクリロイル−ピロリジン−2−カルボン酸[4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−7−(2−メトキシエトキシ)−キナゾリン−6−イル]−アミド;
    (1S)−N−(1−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミド;
    N−{[4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−7−(2−メトキシエトキシ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル]−メチル}−アクリルアミド;
    N−({4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−(2−メトキシエトキシ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−メチル]−アクリルアミド;
    (1S)−N−(1−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル−アクリルアミド;
    (1S)−N−(1−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−7−(3−メトキシプロポキシ)−キナゾリン−6−イルカルバモイル}−エチル)−アクリルアミド;
    (2S)−2−アクリロイルアミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−4−メチルスルファニル−ブチルアミド;
    (2S)−2−アクリロイルアミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−7−(2−メトキシエトキシ)−キナゾリン−6−イル}−4−メチルスルファニル−ブチルアミド;
    (2S)−2−アクリルアミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニルアミノ]−7−メトキシ−キナゾリン−6−イル}−4−メチルスルフィニル−ブチルアミド;
    (2S)−2−アクリルアミノ−N−{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−3−メチル−ブチルアミド; 及び
    (2S)−2−アクリロイルアミノ−4−メチル−ペンタン酸{4−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アミド。
  4. (IV)の化合物と(V)の化合物を縮合反応させる段階を含むことを特徴とする請求項1記載のキナゾリン誘導体の製造方法:
    Figure 2008525522
    式中、
    、R、R、R、R、R、Y、n及びpは請求項1で定義した通りである。
  5. (II)の化合物と(IX)の化合物とを縮合反応させる段階を含むことを特徴とする請求項1記載のキナゾリン誘導体の製造方法:
    Figure 2008525522
    式中、
    、R、R、R、R、R、Y、n及びpは請求項1で定義した通りであり、
    G’はハロゲン、ヒドロキシまたはC1−6アルカノイルオキシである。
  6. 前記縮合反応が1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド、N,N−ジシクロへキシルジイミド、C1−6クロロギ酸アルキル、カルボニルジイミダゾール及びO−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラートからなる群より選ばれる縮合剤の存在下で行われることを特徴とする請求項4または5記載の方法。
  7. 前記縮合反応が塩化メチレン、クロロホルム、N,N−ジメチルホルムアミド、THF、1,4−ジオキサン、アセトニトリル及びこれらの混合物からなる群より選ばれる溶媒中で−20℃〜溶媒の沸点の温度で行われることを特徴とする請求項4または5記載の方法。
  8. 前記式(II)の化合物が、式(IV)の化合物を式(VIII)の化合物と縮合反応させて式(III)の化合物を製造した後、前記式(III)の化合物からアミン保護基Pを取り除くことによって製造されることを特徴とする請求項5記載の方法:
    Figure 2008525522
    式中、
    、R、R、R、R、Y、n及びpは請求項1で定義した通りであり、
    Pはアミン保護基であり、
    Gはハロゲン、ヒドロキシまたはC1−6アルカノイルオキシである。
  9. 前記式(IV)の化合物が、式(XVII)の化合物を式(XX)の化合物と反応させて式(XVI)の化合物を製造した後、前記式(XVI)の化合物を還元反応させて製造されたことを特徴とする請求項4または8記載の方法:
    Figure 2008525522
    式中、
    、R、R及びpは請求項1で定義した通りである。
  10. 活性成分として請求項1の化合物または塩を含む癌細胞の成長抑制用薬学組成物。
  11. 細胞信号伝達阻害剤、有糸分裂阻害剤、アルキル化剤、代謝拮抗製剤、抗生剤、増殖因子阻害剤、細胞周期阻害剤、トポイソメラーゼ阻害剤、生物学的反応修飾物質、抗ホルモン剤及び抗アンドロゲンからなる群より選ばれる抗癌剤を更に含むことを特徴とする請求項10記載の薬学組成物。
  12. 前記癌細胞成長が上皮細胞増殖因子によって誘発されることを特徴とする請求項10記載の薬学組成物。
JP2007549242A 2004-12-29 2005-12-20 癌細胞の成長を阻害するキナゾリン誘導体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4914372B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2004-0114839 2004-12-29
KR20040114839 2004-12-29
KR1020050111724A KR100735639B1 (ko) 2004-12-29 2005-11-22 암세포 성장 억제 효과를 갖는 퀴나졸린 유도체 및 이의제조방법
KR10-2005-0111724 2005-11-22
PCT/KR2005/004395 WO2006071017A1 (en) 2004-12-29 2005-12-20 Quinazoline derivatives for inhibiting cancer cell growth and method for the preparation thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008525522A true JP2008525522A (ja) 2008-07-17
JP4914372B2 JP4914372B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=36615106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007549242A Expired - Fee Related JP4914372B2 (ja) 2004-12-29 2005-12-20 癌細胞の成長を阻害するキナゾリン誘導体及びその製造方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US8003658B2 (ja)
EP (1) EP1844022B1 (ja)
JP (1) JP4914372B2 (ja)
KR (2) KR100735639B1 (ja)
CN (1) CN101094840B (ja)
AU (1) AU2005320472B2 (ja)
BR (1) BRPI0519474A2 (ja)
CA (1) CA2592286C (ja)
ES (1) ES2427445T3 (ja)
IL (1) IL183583A (ja)
MX (1) MX2007007458A (ja)
NO (1) NO20073959L (ja)
NZ (1) NZ556773A (ja)
RU (1) RU2362773C2 (ja)
WO (1) WO2006071017A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010502744A (ja) * 2006-09-11 2010-01-28 キュリス,インコーポレイテッド 亜鉛結合部分を含むキナゾリン系egfrインヒビター
WO2018084321A1 (ja) * 2016-11-02 2018-05-11 国立大学法人九州大学 Egfr阻害及び腫瘍治療に有用な新規化合物

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7501427B2 (en) * 2003-08-14 2009-03-10 Array Biopharma, Inc. Quinazoline analogs as receptor tyrosine kinase inhibitors
US7452895B2 (en) 2003-08-14 2008-11-18 Array Biopharma Inc. Quinazoline analogs as receptor tyrosine kinase inhibitors
EP1896451A2 (en) * 2005-06-03 2008-03-12 Pfizer Products Incorporated Bicyclic derivatives for the treatment of abnormal cell growth
ZA200804498B (en) 2005-11-15 2009-07-29 Array Biopharma Inc N4-phenyl-quinazoline-4 -amine derivatives and related compounds as ERBB type I receptor tyrosine kinase inhibitors for the treatment of hyperproliferative diseases
CN101003514A (zh) * 2006-01-20 2007-07-25 上海艾力斯医药科技有限公司 喹唑啉衍生物、其制备方法及用途
KR100929146B1 (ko) * 2006-06-28 2009-12-01 한미약품 주식회사 암세포 성장 억제 효과를 갖는 퀴나졸린 유도체
US7547781B2 (en) 2006-09-11 2009-06-16 Curis, Inc. Quinazoline based EGFR inhibitors containing a zinc binding moiety
JP2010502743A (ja) * 2006-09-11 2010-01-28 キュリス,インコーポレイテッド 抗増殖薬剤としての多機能性低分子
CN101245050A (zh) 2007-02-14 2008-08-20 上海艾力斯医药科技有限公司 4-苯胺喹唑啉衍生物的盐
US8163923B2 (en) 2007-03-14 2012-04-24 Advenchen Laboratories, Llc Spiro substituted compounds as angiogenesis inhibitors
US8148532B2 (en) * 2007-03-14 2012-04-03 Guoqing Paul Chen Spiro substituted compounds as angiogenesis inhibitors
US20120101114A1 (en) * 2007-03-28 2012-04-26 Pharmacyclics, Inc. Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
US20120065201A1 (en) * 2007-03-28 2012-03-15 Pharmacyclics, Inc. Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
PL2154967T3 (pl) 2007-04-16 2014-08-29 Hutchison Medipharma Entpr Ltd Pochodne pirymidyny
KR101397523B1 (ko) * 2007-04-27 2014-05-30 한미약품 주식회사 다중저해제로서의 퀴나졸린 유도체
CN101348466B (zh) * 2007-07-20 2012-06-20 江苏艾力斯生物医药有限公司 N-{4-[3-氯-4-(3-氟-苄氧基)-苯胺基]-喹唑啉-6-基}-丙烯酰胺的制备方法
CN101357905B (zh) * 2007-08-01 2012-06-20 江苏艾力斯生物医药有限公司 4-[3-氯-4-(3-氟-苄氧基)-苯胺基]-6-取代胺基-喹唑啉衍生物的制备方法
CN101544609A (zh) * 2008-03-25 2009-09-30 上海艾力斯医药科技有限公司 4-苯胺喹唑啉衍生物的结晶形式
US7829574B2 (en) 2008-05-09 2010-11-09 Hutchison Medipharma Enterprises Limited Substituted quinazoline compounds and their use in treating angiogenesis-related diseases
CN101584696A (zh) 2008-05-21 2009-11-25 上海艾力斯医药科技有限公司 包含喹唑啉衍生物的组合物及制备方法、用途
US8426430B2 (en) 2008-06-30 2013-04-23 Hutchison Medipharma Enterprises Limited Quinazoline derivatives
TW201008933A (en) 2008-08-29 2010-03-01 Hutchison Medipharma Entpr Ltd Pyrimidine compounds
ITMI20082336A1 (it) * 2008-12-29 2010-06-30 Univ Parma Composti inibitori irreversibili di egfr con attivita' antiproliferativa
US8575203B2 (en) 2010-04-21 2013-11-05 Boehringer Ingelheim International Gmbh Chemical compounds
CA3113343A1 (en) 2010-06-03 2011-12-08 Pharmacyclics Llc Use of inhibitors of bruton's tyrosine kinase (btk) in the treatment of follicular lymphoma
CN102906086B (zh) * 2010-06-30 2014-02-12 和记黄埔医药(上海)有限公司 喹唑啉化合物
CN102311438A (zh) * 2010-06-30 2012-01-11 和记黄埔医药(上海)有限公司 喹唑啉化合物
CN102485735B (zh) * 2010-12-02 2014-09-24 东莞南方医大代谢医学研发有限公司 6-果糖氨-4-芳胺基喹唑啉衍生物及其用途
AU2012283775A1 (en) 2011-07-13 2014-01-23 Pharmacyclics Llc Inhibitors of Bruton's tyrosine kinase
WO2013013640A1 (zh) 2011-07-27 2013-01-31 上海医药集团股份有限公司 喹唑啉衍生物、其制备方法、中间体、组合物及其应用
US8377946B1 (en) 2011-12-30 2013-02-19 Pharmacyclics, Inc. Pyrazolo[3,4-d]pyrimidine and pyrrolo[2,3-d]pyrimidine compounds as kinase inhibitors
WO2013143319A1 (zh) * 2012-03-26 2013-10-03 中国科学院福建物质结构研究所 喹唑啉衍生物及其用途
EP2752413B1 (en) * 2012-03-26 2016-03-23 Fujian Institute Of Research On The Structure Of Matter, Chinese Academy Of Sciences Quinazoline derivative and application thereof
EP3550031A1 (en) 2012-07-24 2019-10-09 Pharmacyclics, LLC Mutations associated with resistance to inhibitors of bruton's tyrosine kinase (btk)
CN103102315B (zh) * 2012-11-01 2016-01-20 云南大学 一种喹唑啉类芳基脲及其制备方法和用途
CN102942561A (zh) * 2012-11-06 2013-02-27 深圳海王药业有限公司 4-氨基喹唑啉杂环化合物及其用途
CN103275018B (zh) * 2013-04-26 2016-03-02 浙江工业大学 4-[3-氯-4-取代苯胺基]-6-取代甲酰氨基喹唑啉类化合物及制备和应用
CN103288758B (zh) * 2013-05-16 2015-01-21 苏州明锐医药科技有限公司 一种达克米替尼的制备方法
EA201690618A1 (ru) 2013-09-30 2016-09-30 Фармасайкликс Элэлси Ингибиторы тирозинкиназы брутона
CN103570692A (zh) * 2013-10-31 2014-02-12 浙江大学 含吖丙啶环侧链的喹唑啉衍生物及制备和应用
CN106132922B (zh) * 2014-02-17 2018-12-04 江苏恩华络康药物研发有限公司 一类水溶性丙泊酚衍生物及其用途
US10239851B2 (en) 2014-02-17 2019-03-26 Qingeng Li Carboxylic acid derivatives and use thereof in the preparation of prodrugs
WO2015143400A1 (en) 2014-03-20 2015-09-24 Pharmacyclics, Inc. Phospholipase c gamma 2 and resistance associated mutations
KR102139496B1 (ko) 2014-12-15 2020-07-30 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 미시간 Egfr 및 pi3k의 소분자 억제제
CN106117182B (zh) * 2016-06-20 2019-08-30 中国药科大学 喹唑啉-n-苯乙基四氢异喹啉类化合物及其制备方法和应用
CA3111062A1 (en) * 2018-09-14 2020-03-19 Hanmi Pharmaceutical Co., Ltd. Crystalline forms of a quinazole compound and its hydrochloride salts
EP4267554A1 (en) 2020-12-22 2023-11-01 Mekanistic Therapeutics LLC Substituted aminobenzyl heteroaryl compounds as egfr and/or pi3k inhibitors
CN115948325A (zh) * 2022-12-15 2023-04-11 武汉睿健医药科技有限公司 一种诱导间质细胞向上皮细胞转化及重编程的诱导剂

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000504713A (ja) * 1996-02-14 2000-04-18 ゼネカ・リミテッド キナゾリン化合物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9323290D0 (en) 1992-12-10 1994-01-05 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
TW436485B (en) * 1997-08-01 2001-05-28 American Cyanamid Co Substituted quinazoline derivatives
SI20582A (sl) * 2000-05-05 2001-12-31 Univerza V Ljubljani Novi inhibitorji trombina, njihova priprava in uporaba
EE200200710A (et) 2000-06-22 2004-06-15 Pfizer Products Inc. Asendatud bitsüklilised derivaadid ebanormaalse rakukasvu raviks
US20020082270A1 (en) 2000-08-26 2002-06-27 Frank Himmelsbach Aminoquinazolines which inhibit signal transduction mediated by tyrosine kinases
US7572798B2 (en) * 2001-02-26 2009-08-11 Mcgill University Combi-molecules having signal transduction inhibitory properties and DNA damaging properties
PE20040945A1 (es) * 2003-02-05 2004-12-14 Warner Lambert Co Preparacion de quinazolinas substituidas
UA85706C2 (en) 2004-05-06 2009-02-25 Уорнер-Ламберт Компани Ллси 4-phenylaminoquinazolin-6-yl amides

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000504713A (ja) * 1996-02-14 2000-04-18 ゼネカ・リミテッド キナゾリン化合物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010502744A (ja) * 2006-09-11 2010-01-28 キュリス,インコーポレイテッド 亜鉛結合部分を含むキナゾリン系egfrインヒビター
WO2018084321A1 (ja) * 2016-11-02 2018-05-11 国立大学法人九州大学 Egfr阻害及び腫瘍治療に有用な新規化合物

Also Published As

Publication number Publication date
RU2362773C2 (ru) 2009-07-27
KR20060076186A (ko) 2006-07-04
RU2007128920A (ru) 2009-02-10
IL183583A (en) 2015-11-30
ES2427445T3 (es) 2013-10-30
US20080009509A1 (en) 2008-01-10
KR100735639B1 (ko) 2007-07-04
US8003658B2 (en) 2011-08-23
WO2006071017A1 (en) 2006-07-06
EP1844022A4 (en) 2009-10-28
BRPI0519474A2 (pt) 2009-01-27
EP1844022B1 (en) 2013-08-14
CA2592286C (en) 2012-05-29
IL183583A0 (en) 2007-09-20
CN101094840A (zh) 2007-12-26
AU2005320472B2 (en) 2009-02-26
MX2007007458A (es) 2007-08-15
CN101094840B (zh) 2012-10-31
AU2005320472A1 (en) 2006-07-06
KR20060076210A (ko) 2006-07-04
NO20073959L (no) 2007-09-27
NZ556773A (en) 2010-10-29
EP1844022A1 (en) 2007-10-17
CA2592286A1 (en) 2006-07-06
JP4914372B2 (ja) 2012-04-11
KR100658891B1 (ko) 2006-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4914372B2 (ja) 癌細胞の成長を阻害するキナゾリン誘導体及びその製造方法
AU2008260772B2 (en) Novel amide derivative for inhibiting the growth of cancer cells
AU2003226705B2 (en) 4-(N-phenylamino)-quinazolines / quinolines as tyrosine kinase inhibitors
JP3686610B2 (ja) 二環式複素環化合物、その化合物を含む医薬組成物、使用及び調製方法
CA2417652C (en) Bicyclic heterocycles, pharmaceutical compositions containing these compounds, their use and processes for preparing them
US6924285B2 (en) Bicyclic heterocyclic compounds, pharmaceutical compositions containing these compounds, their use and process for preparing them
JP4918097B2 (ja) 多重阻害剤としてのキナゾリン誘導体及びその製造方法
BG107559A (bg) Бициклени хетероцикли, лекарствени средства съдържащи тези съединения, приложението им и метод за тяхното получаване
CN103965120A (zh) 喹啉及喹唑啉衍生物、制备方法、中间体、组合物及应用
CZ20021008A3 (cs) Deriváty chinazolinu, způsob jejich přípravy a farmaceutický prostředek, který je obsahuje
CZ300293B6 (cs) Nové amidové deriváty, zpusob jejich prípravy a farmaceutická kompozice, která je obsahuje
EP1490362A2 (en) (homo)piperazine substituted quinolines for inhibiting the phosphorylation of kinases
AU2013326850B2 (en) Novel compounds, their preparation and their uses
JP7190755B2 (ja) オキサジノキナゾリンおよびオキサジノキノリン系化合物、ならびに調製方法およびその使用
EP2794571B1 (en) Novel heterocyclic carboxamides as modulators of kinase activity
ZA200704466B (en) Quinazoline derivatives for inhibiting cancel cell growth and method for the preparation thereof

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111021

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees