JP2008524736A - アドホック・ピアツーピア・ネットワーク用の集約コンテンツ・リスト - Google Patents

アドホック・ピアツーピア・ネットワーク用の集約コンテンツ・リスト Download PDF

Info

Publication number
JP2008524736A
JP2008524736A JP2007547701A JP2007547701A JP2008524736A JP 2008524736 A JP2008524736 A JP 2008524736A JP 2007547701 A JP2007547701 A JP 2007547701A JP 2007547701 A JP2007547701 A JP 2007547701A JP 2008524736 A JP2008524736 A JP 2008524736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content list
content
network
aggregate
subset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007547701A
Other languages
English (en)
Inventor
コスタ−レケナ,ホセ
ウ,タオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2008524736A publication Critical patent/JP2008524736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2807Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network
    • H04L12/2812Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network describing content present in a home automation network, e.g. audio video content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • H04L67/1061Peer-to-peer [P2P] networks using node-based peer discovery mechanisms
    • H04L67/1065Discovery involving distributed pre-established resource-based relationships among peers, e.g. based on distributed hash tables [DHT] 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • H04L67/1087Peer-to-peer [P2P] networks using cross-functional networking aspects
    • H04L67/1091Interfacing with client-server systems or between P2P systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4332Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations by placing content in organized collections, e.g. local EPG data repository
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/44029Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display for generating different versions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4516Management of client data or end-user data involving client characteristics, e.g. Set-Top-Box type, software version or amount of memory available
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/40Combinations of multiple record carriers
    • G11B2220/41Flat as opposed to hierarchical combination, e.g. library of tapes or discs, CD changer, or groups of record carriers that together store one title

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

アドホック・ピアツーピア・ネットワークにおいてコンテンツへのアクセスを提供するもので、ネットワークに接続された複数のメディア・サーバから関連するメディア・サーバを介して入手可能なコンテンツを記載するコンテンツ・リストを収集することが含まれる。コンテンツ・リストのサブセットが、コントロール・ポイント・デバイスに関連するアイデンティティに基づいて選択される。集約コンテンツ・リストが、選択されたコンテンツ・リストのサブセットに基づいて、コントロール・ポイント・デバイスに提示される。
【選択図】図1

Description

本発明は、全般的にコンピュータ・ネットワーキングに関し、特に、ピアツーピア・ネットワークにおいてコンテンツ・リストを提供するシステム、装置および方法に関する。
モバイル通信の構造基盤の性質により、携帯電話などのモバイル・デバイスは、特定のサービス・プロバイダ・ネットワークに拘束されることが多い。業界ではある程度の標準化が行われてきたとはいえ、未だに、プロバイダの選択は、モバイル・デバイスを選択するときの主要な検討事項となる。しかし一方で、接続するプロバイダ・ネットワークが1つにとどまらないモバイル・デバイスの需要は高まっている。
携帯電話が偏在するようになったことから、こうしたモバイル・デバイスに、汎用性のあるコンピュータ機能を増やすことが求められるようになってきた。例えば、個人情報管理および電子メール・クライアントなどのプログラムを、携帯電話の常時待機、常時接続の特性と組み合わせれば、とりわけ有用になる。こうしたことから、多様なネットワークとの接続が可能な電話に対する需要が生じてきた。例えば、モバイル・デバイスが、他の家庭用電子デバイスと相互作用できる機能を備えているとよい。
ユニバーサル・プラグ・アンド・プレイ(商標)(UPnP)として知られる規格は、モバイル・デバイスを含む多種類の処理デバイスに、ローカル・ネットワーク上でデータ交換を行う方法を提供する。UPnP規格は、多種多様な電子デバイスを利用したピアツーピア・ネットワーク接続を実現するアーキテクチャを、定義している。UPnP規格は、サービス発見のための規格も備えており、また、主として、近距離ネットワークまたはアドホック・ネットワークを対象としている。
様々なコントリビュータが、UPnPデバイスおよびサービス・ディスクリプションを公開しており、そのため、デバイスの接続が容易になり、ネットワークを実現しやすくなっている。UPnPは、家庭、職場、公共の場を含む多様な環境において、インターネットに接続するデバイス上で機能するように考案されている。UPnP規格は、ウェブ技術を利用したオープン・アーキテクチャであり、アドホック・ネットワーキングおよび分散型コンピューティングを提供することを目的としている。
UPnPモデルは、多様なデバイスカテゴリに適合するゼロ設定(zero configration)ネットワーキングおよび自動発見機能をサポートするように設計されている。これにより、デバイスが、動的にネットワークに参加し、インターネット・プロトコル(IP)アドレスを取得し、自分の機能について伝達し、他のデバイスの存在と機能を知ることができるようになる。UPnPネットワークには、動的ホスト構成プロトコル(DHCP)およびドメインネーム・サービス(DNS)など、ローカル・ネットワークおよびインターネットをベースとした多数のプロトコルを備えることができる。デバイスは、不必要な状態を残さずに、円滑にかつ自動的にUPnPネットワークから離れることができる。
UPnPアーキテクチャには、ネットワーク上のデバイスを発見するメカニズムと、それらのデバイスの機能を記述するメカニズムが備わっている。UPnPの発見プロトコルによって、デバイスが、マルチキャスト・メッセージを利用して、ネットワーク・エンティティに対して自分のサービスをアドバタイズすることができるようになる。マルチキャスティングとは、1つのデータをIPネットワーク上の複数の受信者に向けて送信することである。デバイスは、1つまたは複数のサービス通知メッセージをマルチキャストできる。各メッセージは、メッセージの発信者から入手可能な組み込みデバイスおよび/またはサービスを記述している。ネットワーク上の他のデバイスは、これらのサービス通知メッセージのマルチキャスト・アドレスをリッスン(listen)する。デバイスは、この情報を利用して、UPnPサービスを発見し利用するのである。
UPnPネットワーク上のデバイスは、多様な役割を担うことができる。例えば、UPnPデバイスは、コントロール・ポイント、レンダラ、メディア・サーバとなることができる。メディア・サーバは、一般に、データを他のUPnPエンティティが利用できるようにしている。例えば、UPnPレンダラは、メディア・サーバからデータを引き出し、そのデータを知覚可能な形態で表現することができる。UPnPコントロール・ポイントの役割を担っているデバイスは、ユーザが、レンダラおよびメディア・サーバなどのUPnPエンティティ間のデータの配分を見て制御できるようになっている。
さらに、UPnPは、コンテンツ・ディレクトリ・サービス(CDS)を定義していて、それにより、メディア・サーバおよび同様のデバイスが、入手可能なコンテンツをXMLのツリーデータ構造の形で公表することができるようになる。CDSを介して発見できるコンテンツとしては、歌およびビデオクリップなど、コンテンツの単体を挙げることができる。CDSコンテンツが、プレイリストおよびフォトアルバムなど、アイテムのコレクションに相当するコンテナである場合もある。各々のCDSコンテンツ・オブジェクトは、アイテムであれコンテナであれ、タイトル、アーチストといったオブジェクトの様々な属性を記述するメタデータを含んでいる。
携帯電話などのモバイル・デバイスは、UPnPレンダリング・デバイスおよびUPnPコントロール・ポイントの両方に適用することができる。携帯電話は、UPnPネットワーク上でコントロール・ポイントとしての役割を果たすために、1つまたは複数のメディア・サーバで利用できるCDSにアクセスするだろう。しかし、当然ながら、ホームのメディア・サーバは、それぞれ多数のエントリを有している。適度な速さを備えたコンピュータであっても、多種多様なサーバ・デバイス上にある多数のCDSエントリを取り出して索引を付けるのには、相当の時間を要する可能性がある。携帯電話など小型の帯域幅の狭いデバイスを使用して多数のエントリにアクセスすれば、CDSデータを引き出す際に、受け入れがたいタイム・ラグが発生するだろう。したがって、この種のローカル・ネットワーク環境において、コンテンツを検索してその位置を特定するのに、効率的でかつ使いやすい方法が求められている。
前述の、先行技術における限界を克服するため、および、本明細書を読み理解することによって明らになるであろう他の限界を克服するために、本発明は、アドホック・ピアツーピア・ネットワークにおけるコンテンツへのアクセスを提供するシステム、装置および方法を開示する。
本発明の一実施形態によれば、アドホック・ピアツーピア・ネットワークにおけるコンテンツへのアクセスを提供する方法には、ネットワークに接続している複数のメディア・サーバから、関連するメディア・サーバを通じて入手可能なコンテンツを記載するコンテンツ・リストを収集することが含まれる。コントロール・ポイント・デバイスと関連付けられたアイデンティティに基づいて、コンテンツ・リストのサブセットが選択される。コンテンツ・リストの選択されたサブセットに基づいて、集約コンテンツ・リストが、コントロール・ポイント・デバイスに提示される。
さらに特定の実施形態では、この方法により、メディア・サーバから収集されたすべてのコンテンツ・リストおよび/またはコンテンツ・リストの選択されたサブセットを、集約コンテンツ・リストに収納することができる。また、この方法では、コンテンツ・リストのサブセットが一貫した形態となるように、集約コンテンツ・リストの少なくとも一部分を修正することができる。集約コンテンツの修正には、コンテンツ・リストの要素を削除および/または追加することなどが含まれる。追加要素は、メディア・サーバのコンテンツ・リストとは別に、データベースに保存することができる。集約コンテンツ・リストの一部分の修正は、コントロール・ポイント・デバイスに関連するアイデンティティに基づいて行うことができる。
この方法による1つの設定においては、コンテンツ・リストのサブセットの選択をするときに、コントロール・ポイント・デバイスに関連するユーザ・アイデンティティに基づいて、サブセットの選択を行うことができる。また、サブセットを、コントロール・ポイント・デバイスのレンダリング機能に関連する帯域幅能力に基づいて選択することも可能である。この方法では、さらに、コンテンツ・リストとともに、ユーザ・アイデンティティに関連するプロファイルを保存することもできる。プロファイルは、コンテンツ・リストのサブセットを選択するときに使用される。このアドホック・ピアツーピア・ネットワークが、ユニバーサル・プラグ・アンド・プレイ・ネットワークである場合もある。
本発明の別の実施形態では、装置が、アドホック・ピアツーピア・ネットワークを介して通信することのできるネットワーク・インターフェースを備えている。ネットワーク・インターフェースは、プロセッサと接続しており、プロセッサには、メモリが接続されている。メモリは、コンテンツ収集モジュールを有し、このコンテンツ収集モジュールの伝える命令によって、プロセッサが、ネットワークに接続した複数のメディア・サーバから、関連するメディア・サーバを介して入手可能なコンテンツを記載したコンテンツ・リストを収集する。メモリは、ディレクトリ・サービス・モジュールも有し、このディレクトリ・サービス・モジュールの伝える命令によって、プロセッサが、ネットワークに接続している1つまたは複数のコントロール・ポイント・デバイスからコンテンツ・リストを求めるリクエストをネットワーク・インターフェースを介して受け取り、コントロール・ポイント・デバイスに関連するアイデンティティに基づいてコンテンツ・リストのサブセットを選択し、選択したコンテンツ・リストのサブセットに基づく集約コンテンツ・リストを、ネットワーク・インターフェースを介して、コントロール・ポイント・デバイスに提示する。
さらに特定の実施形態では、本装置は、プロセッサに集約コンテンツ・リストの少なくとも一部分を修正させるための命令を有する、変換モジュールを備えることができる。本装置は、プロセッサにユーザ・アイデンティティに関連するプロファイルを保存させるための命令を有する、プリファレンス・モジュールを備えることもできる。ディレクトリ・サービス・モジュールは、このプロファイルを使用して、コンテンツ・リストのサブセットを選択する。
本発明の別の実施形態では、装置が、アドホック・ピアツーピア・ネットワークを介して通信することのできるネットワーク・インターフェースを備える。ネットワーク・インターフェースは、プロセッサと接続しており、プロセッサには、メモリが接続されている。メモリは命令を備えており、その命令により、プロセッサが、集約コンテンツ・ディレクトリ・サービスへのアクセスに使用可能な識別子を選択し、その識別子を、ネットワーク・インターフェースを介してアクセス可能な複数のメディア・サーバから収集されたエントリを含む集約コンテンツ・リストを有する集約コンテンツ・ディレクトリ・サービスに提示し、集約コンテンツ・ディレクトリ・サービスに対して、集約コンテンツ・リストをリクエストする。サブセットは、集約コンテンツ・ディレクトリ・サービスに提示された識別子に基づいて選択される。
本発明の別の実施形態では、コンピュータ可読の媒体が、ネットワークに接続できるデータ処理構成で実行可能な命令を格納している。命令を実行することにより、ネットワークに接続している複数のメディア・サーバから、関連するメディア・サーバを通じて入手可能なコンテンツを記載したコンテンツ・リストを収集し、ネットワークに接続している1つまたは複数のコントロール・ポイント・デバイスから、ネットワークを介してコンテンツ・リストを求めるリクエストを受け取り、コントロール・ポイント・デバイスに関連するアイデンティティに基づいてコンテンツ・リストのサブセットを選択し、選択したコンテンツ・リストのサブセットに基づく集約コンテンツ・リストを、ネットワークを介して、コントロール・ポイント・デバイスに提示できる。
本発明の別の実施形態では、コンピュータ可読の媒体が、ネットワークに接続できるデータ処理構成で実行可能な命令を格納している。命令を実行することにより、集約コンテンツ・ディレクトリ・サービスへのアクセスに使用可能な識別子を選択し、集約コンテンツ・ディレクトリ・サービスに対して、集約コンテンツ・リストをリクエストできる。集約コンテンツ・リストは、複数のメディア・サーバから収集したエントリを含んでいる。集約コンテンツ・リストのサブセットが、このデータ処理構成で提供される。サブセットは、集約コンテンツ・ディレクトリ・サービスに提示された識別子に基づいて選択される。
本発明の別の実施形態では、システムが、アドホック・ピアツーピア・ネットワークに接続することのできる少なくとも1つのコントロール・ポイント・デバイスと、このネットワークに接続することのできる複数のメディア・サーバを備えている。システムは、複数のメディア・サーバから、関連するメディア・サーバを介して入手可能なコンテンツをそれぞれ記載するコンテンツ・リストを収集する手段と、コントロール・ポイント・デバイスに関連するアイデンティティに基づいてコンテンツ・リストのサブセットを選択する手段と、コントロール・ポイント・デバイスに対して集約コンテンツ・リストを提示する手段とを備える。集約コンテンツ・リストは、コンテンツ・リストの選択されたサブセットに基づいている。
本発明を特徴づけている前述あるいは他の様々な利点および新規性の特徴は、本明細書に添付され本明細書の一部を成す請求項の中で詳細に示される。しかし、本発明、その利点、および本発明の利用によって達せられる目的をより深く理解するために、本明細書のさらに別の一部を成す図面と、それに伴う説明を参照されたい。図面および説明では、本発明によるシステム、装置、および方法の代表的な例を図示して説明している。
本発明は、添付の図面に示された実施形態に関連して説明される。
以下に記載する各種の典型的な実施形態の説明においては、本明細書の一部を成し、本発明の実施可能な様々な実施形態を図解した添付の図面を参照する。当然ながら、本発明の範囲から逸脱することなく構造上および操作上の変更を行なうことが可能であり、すなわち他の実施形態も利用可能である。
本発明は、全般的には、無線ネットワークで接続された複数のデバイスが持つコンテンツの、効率的で使いやすい検索を可能にする。ネットワークにおけるコンテンツの集約を実現するコンテンツ検索のフレームワークとして、システム、方法および装置について説明する。このように、本発明が特に提供するのは、ユーザが、ホーム・ネットワークなどのネットワーク上にあるコンテンツの位置を認識して消費する(例えば、見る、聞く、あるいは読み取る)ことを可能にする、フレームワークである。
例えば、本発明は、ピアツーピア接続のホーム/オフィス用ネットワークで通信可能な通信デバイス、サーバ、家庭用電子デバイスなどのデバイスおよびシステムに、格納あるいは関連付けされ得るコンテンツの検索を、容易にする。また、本発明の一態様として含まれるコンテンツ検索サービスは、データを具体的に特定してネットワークのいたるところにアクセスする必要性を最小限化または排除することによって、ユーザ・エクスペリエンス機能の向上、レスポンス・タイムの短縮化、あるいはコンテンツ閲覧全般の質的向上を実現するためのものである。
モバイル・デバイスは、このコンテンツ検索サービスを利用して、複数のサーバ上のコンテンツを同時にかつ効率的に検索する。このサービスは、複数のサーバ内に分散しているすべてのコンテンツを、モバイル・デバイスでは単一のコンテンツ・ディレクトリ・サービスとして見えるように提供することができ、そこでは、ユーザが、コンテンツ、タイトルなどに基づいた閲覧をすることができる。このサービスは、特定のアイテムに対するリクエストが発生すると、クエリを、選択されたコンテンツを有する個別のサーバに適したメッセージに書き換える。コンテンツは、UPnPネットワーク内で物理的に別個のメディア・サーバ上に位置していてもよく、あるいは、コンテンツが、UPnPネットワークの外に位置しつつ、UPnPネットワークからアクセス可能な状態であってもよい(例えば、ユーザが、インターネット上にあってUPnPゲートウェイまたはコンテンツ・プロバイダの提供する専用ゲートウェイからアクセス可能なメディア・サーバを指し示す、バーチャルCDSを有する場合もある)。
特に、本発明によって、ユーザは、ネットワークの範囲内であればどこにあるコンテンツでも検索して消費することができるようになる。これは、すべてのコンテンツのディスクリプタ(descriptor)を、1つの、共通してアクセス可能な位置に集約することにより実現される。コンテンツ・リストを1つの位置に集約することにより、システム全域にわたる問い合わせを行う必要性の低減、冗長性の処理、データ整理およびユーザ・プロファイルの集中化、統一的なデータ表示の実現、およびその他多くの利点を生む、効率的なメカニズムができる。
図1は、本発明の実施形態に従ったコンテンツ配信システム100の論理図である。一般に、システム100は、ローカル・ネットワーク環境102を備えている。ローカル・ネットワーク環境102は、一般に、一定の物理的空間に設置されたネットワーク要素の一群である。例えば、ローカル・ネットワーク環境102には、ユニバーサル・プラグ・アンド・プレイ(商標)(UPnP)ネットワーク104の1つまたは複数のセグメントが含まれている場合がある。
本発明に対する理解を容易にするために、UPnPネットワーク環境に照らして本発明の様々な態様を説明することもある。しかし、当然のことながら、本発明は、家庭用電化製品およびモバイル電子機器などのデバイス間におけるアドホックなデータ通信が求められるあらゆるシステムまたはアプリケーションで利用できる。例えば、ローカル・ネットワーク環境102では、X10、赤外線データ転送、超広帯域無線(UWB)、電力線ネットワーキング、ゼロ設定、ブルートゥースなどのデータ転送テクノロジーを、UPnPとともに、またはUPnPの代わりに置いて、ある程度の相互通信を実現することもできる。
ローカル・ネットワーク環境102には、近距離およびアドホックのUPnPネットワークをはじめ、企業および/または家庭用となるあらゆる種類の通信システムおよびネットワークが含まれる。UPnPの接続性は、当然のことながら自動車、航空機、船、公共の無線ホットスポットなどの環境においても実現できるが、典型的なローカル・ネットワーク環境102として挙げられるのは、家庭またはオフィスである。
UPnPネットワーク104は、多種多様なデバイス間における、簡単でユビキタスなデータ転送を促すために設計されている。UPnPのフレームワークには、オペレーティング・システムおよびアーキテクチャに依存しないピアツーピアのインターネット・プロトコル(IP)ネットワーク環境も含まれる。UPnPを実行するためには、オープンなインターネット・プロトコルを各種組み合わせて使用することができる。例えば、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)、拡張マークアップ言語(XML)、シンプル・オブジェクト・アクセス・プロトコル(SOAP)、シンプルサービス探索プロトコル(SSDP)、一般イベント通知アーキテクチャ(GENA)などが挙げられる。あらゆる種類のパーソナルコンピュータ、インテリジェント電気製品、家庭用電化製品、およびモバイル/無線デバイスなど、すべてのデータ処理用デバイスに、UPnPを適応させることができる。
ローカル環境102内のエンティティは、インターネット106などの外部ネットワークへアクセスすることもできる。例えば、UPnPインターネット・ゲートウェイ・デバイス(IGD)108が、UPnPネットワーク104に接続するデバイスに、外部ネットワークへのアクセスを提供することができる。IGD108としては、UPnPネットワークのエッジにあるネットワークアドレス可能なあらゆるデバイスを挙げることができる。IGD108は、UPnPネットワーク104に、インターネット106などの外部ネットワークのエンティティにアクセスするためのWANインターフェースを提供する。さらに、IGD108は、1つまたは複数のLANセグメントとインターネットとのやりとりにおけるローカルアドレッシング・サービスおよびルーティング・サービスを提供することができる。
UPnP規格は、多種多様なデバイス間の通信を提供するように設計されている。UPnPの仕様の一部は、オーディオ・ビデオ(AV)関連のデバイスおよび通信に特化している。UPnP AVの仕様は、UPnPの適用によって、家庭用電子デバイスが、デジタル・エンターテインメント・コンテンツをホーム/オフィス用ネットワークの全域に配信できるようにするものである。UPnP AVは、メディア・サーバ110、メディア・レンダラ112、およびコントロール・ポイント114の、3つの特定の論理エンティティに対応している。メディア・サーバ110としては、UPnPネットワーク104上のユーザ・デバイスにコンテンツを提供するあらゆる様式のデータ処理構成を挙げることができる。
メディア・サーバ110は、エンターテインメント・コンテンツにアクセスし、そのコンテンツを要求に応じてデジタル形式で提供することができる。メディア・サーバ110が提供したコンテンツは、デバイス上に保存することもできるし、どこか他の場所に保存することもできる。後者の一例として、ストリーミング・オーディオ・サービス113が、インターネット106に接続したサーバ115によって提供される場合がある。メディア・サーバ110のうちの1つが、IGD108を介してオーディオ・サーバ115にアクセスし、オーディオをローカル接続しているレンダリング・デバイス112に提供することができる。オーディオ信号をローカルなデバイス112に提供するために、メディア・サーバ110が、トランスコード、デジタル著作権管理の処置、およびその他のコンテンツ操作を行う場合もある。
メディア・サーバ110によってアクセス可能となる遠隔コンテンツの別の例として、電子番組ガイド(EPG)サービス117がある。EPGサービスは、インターネット106に接続しているサーバ115によって提供することができる。一般に、EPGサービス117は、ローカルおよび/または遠隔のコンテンツ・プロバイダから入手可能なコンテンツのリストを提供する。例えば、ケーブルテレビ・プロバイダが、所定の日に放映するローカル・ケーブルテレビの番組を記載した、インターネット・アクセス可能なEPGサービス117を有する場合がある。EPGサービス117は、専用のコントロール/レンダリング・デバイス(例えば、セット・トップ・ボックスなど)によってアクセス可能であり、コンピュータあるいは「スマート」リモート・コントローラといった汎用のコントロール・デバイスによってもアクセス可能である。EPGサービス117には、コントロール・ポイント114および/またはレンダリング・デバイス112から直接アクセスすることも可能ではあるが、EPG117がメディア・サーバ110によってUPnPサービスとして提供されれば、EPGサービス117は、UPnPネットワーク104にとってさらに有用になるであろう。
メディア・サーバ110の役割を担うデバイスとしては、音楽および映像用パーソナル・レコーダー(例えば、PVRなど)、家庭用コンピュータ、デジタル再生デバイス(例えば、CD、DVD、DATなど)、ネットワーク・サービス(例えば、インターネット・ラジオなど)、および、その他の類似するデバイスを挙げることができる。しかし、当然のことながら、メディア・サーバ110は、UPnP AVネットワーク用の論理上の抽象概念であり、データを提示する機能を持つあらゆるデバイスが、メディア・サーバ110として使用され得る。
メディア・レンダラ112は、ユーザが、メディア・サーバ110上で入手可能なデータを利用および/または知覚できるようにするデバイスである。メディア・レンダラ112は、エンドユーザに有用なあらゆるデータの変換および/または表示を行うことができるが、一般的なメディア・レンダラとして挙げられるのは、オーディオおよびビデオの再生装置である。メディア・サーバ110とメディア・レンダラ112の相互作用は、コントロール・ポイント114によって制御することができる。コントロール・ポイント114は、一般に、UPnPネットワーク104上のデータ転送の側面を管理するためのユーザによる操作が可能なユーザ・インターフェース116を備えている。コントロール・ポイント114は、データの発信元および送信先の選択に使用することができ、再生の制御(例えば、一時停止、巻き戻しなど)、再生の調整(例えば、音量、明るさなど)をはじめ、ユーザが選択可能なその他のデータ・トランザクション関連機能を提供するのに用いられる。
当然のことながら、ローカル・ネットワーク環境102は、任意の数のメディア・レンダラ112およびコントロールポイント114に対応可能である。ここでは説明のために、メディア・レンダラ112およびコントロールポイント114の双方、ならびにユーザ・インターフェース116を有する、1つのエンドユーザ・デバイス118を示す。ユーザ・デバイス118は、UPnPネットワーク104によって複数のメディア・サーバ110にアクセスするようになっている。標準的なUPnPネットワーク104においては、ユーザ・デバイス118は、ピアツーピアの方法で直接メディア・サーバ110に接続することができる。具体的には、ユーザ・デバイス118は、サーバ110上で入手可能なコンテンツを発見するために、メディア・サーバ110に対するリッスンおよび/または問い合わせを行うことができる。UPnPメディア・サーバ110上で入手可能なコンテンツを列挙するタスクは、サーバ110上で作動しているコンテンツ・ディレクトリ・サービス(CDS)によって行うことができる。例えば、メディア・サーバ120、124が、CDS122、126をそれぞれ備えていれば、これによって、関連サーバ120、124上に格納されているか、および/またはサーバ120、124を介してアクセス可能なコンテンツをデバイスが発見して使用することが可能になる。
CDSにより、ユーザ・デバイス118(および他のUPnPデバイス)は、メディア・サーバ110上のコンテンツを閲覧し、個々のコンテンツ・オブジェクトに関する詳細な情報を得ることが可能になる。CDSは、「urn:schemas−upnp−org:service:ContentDirectory:1」で特定されるUPnPサービス・テンプレートとして設けられるが、ここで数字「1」は、最新バージョンを表している。CDSの仕様は、CDSによりアクセス可能なコンテンツに関して、オブジェクト指向分類を採用している。CDSのデータ項目はすべて「オブジェクト」基底クラスから派生したものである。また、CDSの仕様は、「オブジェクト」を直接継承する2つのファーストレベル・クラスを定義している。この2つのファーストレベル・クラスの内、第1のクラスは、「アイテム」とされている。アイテムには、歌およびビデオクリップといった個別のコンテンツ要素が含まれる。CDSの仕様で定義されているもう1つのファーストレベル・クラスは、「コンテナ」クラスである。コンテナは、プレイリストおよびフォトアルバムなど、アイテムのコレクションを表す。アイテムおよびコンテナのオブジェクトを用いているCDSを介すことで、ほとんどあらゆる種類のコンテンツにアクセスし、それを制御することが可能となる。CDSによって提供される特殊でかつ有用なコンテンツ・オブジェクトの多くを、上述の2つのファーストレベル・クラスを継承するものとすればよい(例えば、「AudioItem」など)。
CDSは、「閲覧」および「検索」といった探索機能を備えていて、これによりデバイスが、メディア・サーバ110上に保存されている個々のデータ・オブジェクトを発見できるようになる。さらに、CDSは、新しいオブジェクトをメディア・サーバ110内に、挿入/作成できるようにする機能も備えている。一旦CDSにデータ・オブジェクトが置かれると、そのオブジェクトに組み込まれたメタデータを使用することによって、レンダラ・デバイス112を介してコンテンツの位置を特定することができる。例えば、メタデータとしては、メディア・サーバ上に位置する1つのファイルを指し示す、ユニバーサル・リソース識別子(URI)が含まれているとよい。標準規格のコンテンツ探索方法(すなわち、CDS)を使うことによって、デジタル・コンテンツの保存、取り出し、変更およびレンダリングの各工程を、様々なUPnPデバイスによって行うことが可能となる。UPnP自体が標準化の基盤となるものなので、各デバイスが異なるベンダーの製品であって、異なるオペレーティング・システムを採用していても、これらのデバイスが前述のような動作を首尾よく連絡しあうことができる。
当然のことながら、最近のユーザは、メディア・サーバ110の役割を担う多種多様なソースを有する可能性がある。例えば、メディア・サーバとしては、テレビ番組を保存するパーソナル・ビデオ・レコーダー(PVR)、各種データを保存するパーソナル・コンピュータ、および、音楽を保存し、その音楽をUPnPネットワーク104全体で共有させることのできるMP3プレーヤーを挙げることができる。UPnPメディア・サーバ110を使用することの利点の1つは、ローカル環境102の全域にわたって異なる位置にある多種多様なデバイスが、メディア・サーバ110に保存されたコンテンツにアクセス可能になることである。従って、手軽に持ち運びのできる携帯電話またはPDAなどのユーザ・デバイス118は、コントロール・ポイント114として理想的である。携帯可能なユーザ・デバイス118が、理想的なレンダリング・デバイス112となる場合も多い。
携帯可能なユーザ・デバイス118がメディア・サーバ110の提供するデータにアクセスするためには、デバイス118は、複数のCDS(例えば、CDS122、126など)と交信しなければならない。当然のことながら、それぞれのCDSが、何千というコンテンツ・オブジェクトのリファレンスを有する可能性がある。もし、デバイス118が、多数のサーバへの問い合わせ、多数のオブジェクトの列挙、および重複するオブジェクトの特定および/または統合を行わねばならないとしたら、携帯可能なユーザ・デバイス118は、CDSにアクセスする際に、多大な帯域幅および処理能力を消耗することになるだろう。さらに、ユーザは、コンテンツの位置する具体的なサーバを知らず、それに留意することもないため、網羅的な検索を要求する。コンテンツのアグリゲータ(aggregator)は、UPnPネットワークにおいて、コンテンツの単一の表示を提供し、バーチャルCDSの検索を実行すると同時に各メディア・サーバに個別に問い合わせを行う。モバイル通信デバイスは、通常、有線のデバイスに比べて帯域幅および処理能力が限られている。従って、このように膨大なデータへ繰り返しアクセスすることを要求された場合に、有用性および性能が劣る可能性がある。こうしたデバイスが、UPnPまたは同様のネットワークを介して得られるマルチメディア・コンテンツの配分を管理するためには、ユーザ・デバイス118とメディア・サーバ110との間で、コンテンツ・ディレクトリ・データを効率的にやりとりする方法を設けることが望ましい。
図示されたシステムでは、コンテンツ・ディレクトリ・データの通信を効率化するために、コンテンツ・ゲートウェイ128を用いている。コンテンツ・ゲートウェイ128は、ユーザ・デバイス118がローカル環境において入手可能なすべてのコンテンツを発見するために使用できる、単独のアクセス・ポイントである。コンテンツ・ゲートウェイ128は、メディア・サーバ110から得られるすべてまたは一部のCDSデータを格納できる、集約CDS130を有する。コンテンツ・ゲートウェイ128は、1つにまとまったサービスを提供するので、一般に、1つの論理エントリとみなすことができる。コンテンツゲートウェイ128は、スタンドアローン・デバイスとしても、既存デバイスの周辺機器またはチップセットとしても、機能することができる。あるいは、場合によっては、コンテンツ・ゲートウェイが論理コンポーネントとなり、機能性を縮小したコンテンツ・ゲートウェイをモバイル・デバイスにも設けることができる。コンテンツ・ゲートウェイ128の物理的な実装としては、冗長型および分散型のサービス構成などの、複合的なコンピューティング構成を挙げることもできる。一方、コンテンツ・ゲートウェイ128は、ユーザ・デバイス118から見ると、UPnPネットワーク104上のコンテンツを発見し制御するのに使用可能な単一のアクセス・ポイントとなる。
コンテンツ・ゲートウェイ128は、全般的には、メディア・サーバ110を介して入手可能なコンテンツを反映させるように集約CDS130を構築し、維持管理する。コンテンツは、直接アクセスしてメディア・サーバ110からレンダリングしてもよいし、アダプテーション・エンジン132などの何らかの媒介デバイスによって処理されてもよい。アダプテーション・エンジン132は、トランスコード、ビット・レートのアップコンバート/ダウンコンバート、サービスの品質管理、転送プロトコルの変更などの、コンテンツ関連サービスを提供することができる。アダプテーション・エンジン132を介したコンテンツへのアクセスは、システム全体で取り扱うことが可能で、例えばアダプテーション・エンジン132をすべてのメディア・アクセスのプロキシとして構成することなどもできる。構成によっては、選択したコンテンツへメディア・サーバ110から直接ではなくアダプテーション・エンジン132を介してアクセスできるように、集約CDS130がコンテンツの場所を記述するURIを変更する場合もある。
メディア・サーバ110にあるオリジナルのエントリを複写および/または参照して集約CDS130のエントリとすることもできる。メディア・サーバ110は、積極的にクエリを受け付け、コンテンツ・ディレクトリ・データを見つけるようにしてもよい。集約CDS130のエントリについては、メディア・サーバ110から送られるSSDPの通知メッセージを受動的にリッスンすることにより、追加および/または補足を行うこともできる。コンテンツ・ゲートウェイ128は、集約CDS130を構築するために、コンテンツ発見テクニックのあらゆる組み合わせを使用することができる。
ここで、図2Aを参照すると、本発明の実施形態によるCDSエントリの単純な集約が示されている。この例では、3つのメディア・サーバ202、204、206が、それぞれCDS208、210および212を備え、互いに無関係に維持管理している。
CDS208、210、212によって記載されるコンテンツは、それぞれ関連するデバイス202、204、206上に置かれる場合もあり、または、デバイス202、204、206を介してアクセスするどこか他の場所に格納されている場合もある。コンテンツ・ゲートウェイ214は、CDS208、210、212からエントリを収集し、集約CDS216へと統合する。
コンテンツ・ゲートウェイ214は、集約CDS216を形成する際に、コンテナおよびアイテムを別々に扱うことができる。集約CDS216がCDS208、210、212に載っているアイテムだけを取り込むようにするために、元のCDS208、210、212に設けられたコンテナ構造を捨てることもできる。あるいは、集約CDS216は、CDS208、210、212それぞれのコンテナ階層を完全に複製することもできる。例えば、CDS208、210、212それぞれのトップレベル・コンテナを、集約CDS216においても、トップレベル・コンテナとすることができる。また別の変形例としては、集約CDS216において、メディア・サーバ202、204、206それぞれのために、専用のトップレベル・コンテナを形成することもできる。そうすれば、メディア・サーバ202、204、206各々から得たCDSデータを、集約CDS216上の、各々のトップレベル・コンテナに収納することができる。基盤となった関連CDS208、210、212のコンテナ階層は、集約CDS216のそれぞれのトップレベル・コンテナに残してもよいし残さなくてもよい。
多くの場合、2つまたはそれ以上のメディア・サーバが、類似または同一のエントリを有する可能性がある。集約CDS216は、別々のCDS208、210、212から得られる同一のデータ・エントリに対処するのに、様々なスキームを用いることができる。以下の考察を進めるために、CDS208、210、212、216は、アイテムしか有しないものと仮定する。しかし、当然のことながら、アイテムについて述べる原理を用いて、コンテナを組み合わせて統合し集約CDSにすることも可能である。
図示されている例において、メディア・サーバ202、204、206それぞれにあるエントリ220、222、224は、同一のものと仮定する。CDSエントリの類似性または同一性は、多様な方法により定義できる。場合によっては、ユーザの選択、設計目標、および関与するメディアの種類などの要因によって、類似/同一に関する異なった定義が必要となることもある。類似性は、例えば、タイトル、ソースのファイル名、URI、タイム・スタンプ、ファイル・サイズ、ハッシュ値、CDDB(商標)のような外部データベース識別子などの、任意の組み合わせを比較して判断することができる。エントリがコンテナの場合には、コンテナ名、コンテンツ、および階層的位置が、CDSエントリを統合する際に検討される関連特性となる。
図2Aの集約CDS216は、単純な組み合わせを使って同一/重複データを処理している。例えば、同一のエントリである220、222、224は、集約CDS216ではそれぞれエントリ226、228、および230として示されている。これらのエントリは、同一のタイトルおよび/またはメタデータを用いてユーザ・デバイス218に提示するか、または、異なるメディア・サーバに由来するが同一と判断されることを明示する注釈を付することができる。
図2Aに示した集約スキームでは、論理上は、ユーザ・デバイス218がメディア・サーバ202、204、206のエントリ全件にアクセス可能であるため、CDSコンテンツを最大限に管理することができる。しかし、ホーム・ネットワークにおけるライブラリ・サイズが大きくなるにつれ、制御量よりも、使いやすさにより重点が置かれるようになっているといえる。アクセスを容易にするために重要な1つの側面は、ユーザが直面する選択肢の数を減らすことである。つまり、ユーザが特定の歌を聴きたいと望む場合に、ユーザはその歌がどのメディア・サーバに由来するかは意に留めないだろう。本発明の実施形態によりユーザ・アクセスの容易化を実現するCDS集約スキームを、図2Bに示す。
メディア・サーバ202、204、206およびCDS208、210、212のそれぞれの構成は、図2Bにおいても図2Aと実質的に同じである。しかし、別の集約CDS232が、ユーザ・デバイス218にエントリを提示する前に、同一のエントリを結合するようになっている。例えば、同一のエントリである220、222、224は、単一のエントリ234として提示される。コンテンツ・ゲートウェイ214が、重複しているエントリ220、222、224のローカル・リファレンス226、228、230をなお保持することも可能であるが、これらのリファレンス226、228、230は、ユーザからは隠されている。
エントリを図のように集約CDS232に統合するとき、ユーザがCDS232の閲覧または検索を行うと、コンテンツ・ゲートウェイ214は、内部リファレンス226、228、230のいずれをユーザに提示するのかを、選択しなければならない。コンテンツ・ゲートウェイ214は、メディア・サーバ202、204、206の統計的なデータを追跡することにより、サーバのアップ・タイムおよび帯域幅などの要素を使用して、226、228、230の中からCDSエントリ234として使うのに最適なリファレンスを判断することができる。さらに、コンテンツ・ゲートウェイ214は、内部リファレンス226、228、230の状態を維持管理する必要もある。例えば、エントリ222が音楽サーバ204から削除された場合、関連するリファレンス228もコンテンツ・ゲートウェイによって削除される。もし、削除された内部リファレンス228が単一エントリ234を提示するのに使用されていたとしたら、残りのリファレンス226、230のいずれかが、単一CDSエントリ234として使用されることになる。
当然のことながら、ゲートウェイ214において重複データ・エントリを統合することは、ユーザ・デバイス218によって使用される帯域幅を減らすことにも寄与する。例えば、ユーザ・デバイス218が、互いに無関係のCDS208、210、212のそれぞれに接続しなければならなかったとしたら、ユーザ・デバイス218は、これらCDS208、210、212の内部でコンテンツが変更される度に、SSDPのマルチキャスト・メッセージによって通知を受けなければならない。ところが、変更されたコンテンツが別のもう1つのメディア・サーバにあるコンテンツと重複している場合は、この変更についてユーザ・デバイス218に伝える必要がないかもしれない。あるいは、前述の例を使うと、エントリ222が音楽サーバ204から削除されたとしても、関連する内部リファレンス228が集約CDS232で単一エントリ234として使用されていなかったら、この削除についてユーザ・デバイス218に伝える必要はないのである。
重複CDSデータの統合は、UPnPコントロール・ポイントのユーザに対して提示されるデータの量を減らす1つの方法である。しかし、複数のメディア・サーバからエントリを収集している集約CDSのサイズは、重複エントリが統合されていても、多数のコントロール・ポイント・デバイスが容易に使えるようになるには、まだ大きすぎるといえる。多くの用途に理想的なコントロール・ポイント・デバイスは、小型で、携帯可能で、無線データ接続を使用しているものだろう。このような携帯可能なデバイスは、ユビキタス・コンピューティング環境において明らかに有利である。しかし、同時にこうしたデバイスでは、表示器は小さく、ボタンおよびコントローラのスペースは限られ、ネットワークおよび処理用の帯域幅も限られている。したがって、コンテンツ・ゲートウェイを介してそのようなデバイスに送られるCDSデータの量を、さらに制限することが望ましい。
コントロール・ポイントに送られるデータの量を制限する1つの方法は、UPnPまたは同様のネットワーク上でアクセス可能なあらゆるデータが、全コントロール・ポイントからアクセスされる必要があるとは限らないことを、認識することである。例えば、コントロール・ポイントがPDAまたは携帯電話の場合、ユーザは、デジタル・オーディオといった特定の種類のデータを受信することにのみ関心を持っている可能性がある。従って、ユーザが、デジタル・オーディオに加えて豊富なデジタル・ビデオのコレクションを有しているような場合、コントロール・ポイントが集約CDSにアクセスしたときにビデオ・データを提示することは、無意味となるだろう。さらに、もし、一部のオーディオ・ファイルが、レンダラの無線帯域幅を超えるデータレートでエンコードされている場合(かつ、そのオーディオ・ストリームをリサンプルする媒介装置は利用できないと仮定する場合)、レンダラが使用できないのであれば、これらのファイルをCDSを介して提示する意味はないだろう。上述およびその他の理由から、カスタマイズされたプロファイルをコンテンツゲートウェイ上に格納することは有益であるといえる。カスタム・プロファイルを使うと、集約CDSを介してユーザ・デバイスに提示するデータを調節することができる。
本発明の実施形態に従ってユーザ・プロファイルを集約CDSと一緒に利用する構成を、図3Aに示す。コンテンツ・ゲートウェイ302は、UPnPネットワーク上のメディア・サーバを介して入手可能なコンテンツ・オブジェクトの統合リストを提供できる集約CDS304を備えている。集約CDS304は、ユーザ・デバイス306および308で例示するように、複数のユーザ・デバイスからアクセス可能である。ユーザ・デバイス306および308は、少なくともUIおよびUPnPコントロール・ポイントを備えていればよく、専用のレンダリング・ハードウェアを備える場合もある。
コンテンツ・ゲートウェイ302は、様々なコントロール・ポイント・デバイスに関連するプリファレンスを保存し、それにアクセスして使用するための、プリファレンス・モジュール310を有する。図示された例においては、プリファレンス設定312がユーザ・デバイス306に関連している。ユーザ・デバイス308は、プリファレンス・モジュール310に2つのプリファレンス設定314および316を有する。ユーザ・デバイス308と関連したプリファレンス314および316は、デバイス308のモード318、320にそれぞれ関連付けられている。モード318と320は、アプリケーション、ユーザ、状態、ハードウェア・コンフィギュレーション、ソフトウェア・コンフィギュレーション、あるいはデバイスが集約CDS304のデータにアクセスする上で関係するその他のあらゆる面において、それぞれ別個のものに関連してもよい。
一般に、プリファレンス・モジュール310は集約CDSと相互に作用し、選択されたデバイスがCDSを閲覧または検索する際に、そのデバイスに提示するデータを制限する。例えば、プリファレンス312がデバイス306に関連しているので、その結果、デバイスに公開されるのは、多くても、CDSエントリ322、324および326となる。このため、ユーザ・デバイス306が閲覧のアクションを起動すると、その結果、列挙されるのはせいぜい図示されているサブセット328である。同様に、デバイス308が、モード318または320のいずれを利用するかによって、サブセットの330および332をデバイス308に提示することができる。
プリファレンス・モジュール310は、デバイスの任意の特性の組み合わせに基づいてCDSエントリの公開を規制/許可することができる。例えば、ユーザ・デバイス308のモード318および320は、デバイス内の異なるレンダリング・デバイスに関与していてもよい。モード318がオーディオ・レンダラの使用に関与し、モード320がオーディオ/ビデオ・レンダラに関与していてもよい。別の例では、モード318と320が、異なるユーザに適応している場合もある。また、例えば、ある種のユーザ(例えば、子供など)が集約CDS304上にある特定のアイテムへアクセスする機能を、自動的に規制することが望ましい場合もある。こうした規制は、手動で(例えば、プリファレンス・モジュール310に制限リストを組み込むなどにより)適用することもでき、自動で(例えば、CDSエントリに入っているコンテンツ評価機能などにより)適用することもできる。
別の用法のシナリオとしては、プリファレンス・モジュール310を活用して、CDSのデータの通信を制限することも可能である。例えば、ユーザ・デバイス306が、静止画像(例えば、写真など)を表示する機能を備えた携帯可能なオーディオ・レンダラであると仮定する。ユーザが音楽および画像のランダム・プレイリストを作成したかったら、デバイス306に歌および写真のリストをダウンロードし、再生用にそのリストをランダム化することになるだろう。もしリストに5000件の歌および3000件の画像のエントリが含まれていたら、リストをダウンロードするには長時間かかり、保存するためには許容し難い量のメモリが必要となるだろう。ところが、デバイス306に関連するプロファイル312ならば、閲覧のアクションに対して、短くかつランダムに作成されたリスト(例えば、5件の歌と5件の写真というように)がデバイス306に提示されたように設定することが可能である。集約CDS304全体の全くのランダム再生を提供する場合、ユーザ・デバイス306が、ただ新たにCDSの閲覧を実行すれば、「再生中」および「次に再生」の歌および写真のみの短いリストが入手できるであろう。デバイス306は、時々閲覧アクションを繰り返すようにすれば、必要に応じてリストに追加を行うことができるであろう。コンテンツ・ゲートウェイ302は、ランダム化されたリストを提供するに当たって繰り返しが生じないように、最新のコンテクストを追跡して把握するように(例えば履歴など)設定することが可能である。
さらに、プリファレンス・モジュール310を使うと、集約CDS304を介してデバイスに送られるデータを修正することもできる。本発明の実施形態に従った、CDSの提示を修正するためのプリファレンス・モジュール310の使用例を、図3Bに示す。プリファレンス・モジュール310は、それぞれユーザ・デバイス306および308に関連する付加的なプリファレンス・データ312Bおよび314Bを有する。プリファレンス・データ312Bおよび314Bには、集約CDS304から引き出したオブジェクト記述の書式を調整するために使用される変換データなどが挙げられる。
プリファレンス・データ312Bおよび314Bには、例えばオブジェクト322に関連する補足データ336および338など、集約CDS304のコンテンツ・オブジェクトに追加される補足データが含まれる場合もある。例えば、オブジェクト322が歌を記述する場合、デバイス306によるテキスト読み出し用に、補足データ336に歌詞を入れることができ、デバイス308がビデオ・ディスプレイに使用するために、補足データ338にアルバム用カバーアートのリファレンスを入れることもできる。補足データ312Bと314Bは、プリファレンス別のルールとオブジェクト別の補助的データの両方の形態をとる書式設定および補足用のデータの各種組み合わせを含んでもよい。
書式設定ルールの一例を挙げると、プリファレンス・モジュール310は、タイトルを縮めたり、特定の文字を除いたり、オブジェクト記述のデータ・サイズを制限したり、大文字と小文字とを入れ換えたりすることができる。こうしたルールは、一旦デバイス用に定義すると、そのデバイスによるCDSアクセスのすべてに適用することができるだろう。補足データの作成およびCDSエントリへの関連付けは、手作業でも自動でも行うことができる。例えば、ユーザは、プリファレンスに基づいて手作業で歌に評価を付ける(例えば、1つ星から5つ星というように)ことができる。それぞれの歌に対し、対応する評価値がデータ・ストア334の中に収納されることになるであろう。歌のメタデータがアクセスされるたびに、プリファレンス・モジュール310(または他のソフトウェア)によってデータ・ストア334から対応する評価値が取り出され、集約CDS304によってリストの形になって提供される。
補足データの作成およびCDSエントリへの関連付けは、自動で行うこともできるであろう。一例を挙げると、アルバム用カバーアートの入ったグラフィック・ファイルを、格納されている音楽ファイルに関連させればよい。音楽ファイルとグラフィック・ファイルとの間の関連付けは、音楽ファイルに埋め込まれていても、またはデータベースに入っていてもよい。歌へのアクセスが行われるたびに、プリファレンス・モジュール310は、上述の関連性を使用して、その歌のCDSメタデータの中に、適切なアルバム用カバーアートを指し示すエントリを作り出すことができる。この方法によって、再生中の音楽をシームレスにアルバムアートと同期させることができる。コンテンツ・ゲートウェイ302における同期化は、音楽および/またはアルバムアートを有するメディア・サーバがこの機能をサポートしてないとしても、実行可能である。
本発明の実施形態に従った、補足データの変換および追加に関するさらに詳細な例を図4に示す。この例では、コンテンツ・ゲートウェイ402は、3つのメディア・サーバ404、406および408からCDSエントリを受け取る。集約CDS410が、メディア・サーバ404、406、408から得たデータを統合し、そのデータを一貫した形態でユーザ・デバイス412に提示する。一貫した形態でデータを提示するには、集約CDS410の中のエントリ/オブジェクトに関連するデータ要素の追加、削除、修正を、任意に組み合わせて行う場合がある。
この例では、CDSエントリはすべてオーディオ・アイテムであり、特定の音楽トラックに入っている。メディア・サーバ404、406、408は、それぞれ異なる方法を用いて、音楽トラックに付随するユーザの評価を記録する。メディア・サーバ404は、1から100までの整数を利用して評価をパーセントで表した「ユーザ評価(userRating)」記述414を用いる。メディア・サーバ406は、1から5までの整数である「星評価(starRating)」記述416を用いる。メディア・サーバ408は、いかなるユーザ評価も設けていない。
当然のことながら、ユーザ評価などのメタデータをユーザ・デバイス412に提供する際に、表示を統一的にすることは有益である。エンドユーザは、プレイリストを作成したり、ランダム・トラックにフィルターをかけたりすることに上述の評価を使用したがる場合がある。さらに、ユーザが、再生中に、評価の追加または修正を望む場合もある。しかし、もし異なるメディア・サーバが異なる評価スキームを使用しているとしたら、この作業は複雑なものになる。通常は、ユーザが、それぞれのメディア・サーバにおけるそれぞれの評価を手作業で変更しなくてはならないだろう。ところが、コンテンツ・サーバ402には、別々の評価を補足データ・ストア418に保存するような設定を行うことが可能である。補足データ・ストア418は、ユーザ・デバイス412に対してコンテンツ評価を一貫した形態で提示するのに用いることができ、メディア・サーバ404、406、408上で使用されている多様な評価システムを変換するように設定することもできる。
補足データ・ストア418に保存された評価は、ユーザの希望する、および/またはユーザ・デバイス412に適するいかなるスキームにも適応させることができる。ユーザ・プリファレンス/変換データベース420は、多様な評価スキームを分析し、適切な変換を適用するために用いることができる。この例では、集約CDS410により作成されたCDSリスト422は、1から10の整数である「統一的評価(uniformRating)」値を備えている。このため、構成要素424に示されるように、メディア・サーバ404から受け取った評価414は、「60」から「6」へと変換される。メディア・サーバ408から受け取って変換されたエントリである「歌3(Song3)」には「統一的評価」要素426が含まれており、その値は「−1」に設定されているが、これは評価が付けられていないことを示している(評価が付いていないことを示すには、ゼロまたは文字列など、他の値を用いることもできる)。ユーザが、ユーザ・デバイス412を介してこの評価426を後から修正した場合には、補足データ・ストア418にこの新しい評価値を保存することができる。その後は、集約CDS410へアクセスをすると、新しい評価を引き出すことができるようになる。同様に、もう1つ別の評価424に対する変更についても、データ・ストア418内で変更が行われるだろう。後者の場合には、評価値は、メディア・サーバ404においても維持管理されている。このため、ユーザ・デバイス412において加えられた変更を、変換データベース420の決定する逆変換によって、発信元であるメディア・サーバ404にも適用させることができる。
図4で解説されているような補足データの変換および保存は、集約CDS410にあるいかなるメタデータにも応用可能である。このような変更/補足の対象となるメタデータとしては、タイトル、作成者、ネットワークパス名、URIなどが挙げられる。変換モジュール420は、整合性の維持、不正形式のXMLドキュメントの防止、帯域幅の削減などのために、不使用または不要である要素を、CDSエントリから削除することもできる。
上述の例においては、集約CDSが、ローカル・メディア・サーバからのすべてのエントリを収集し、記録/参照するものとしてもよい。しかし当然のことながら、構成によっては、集約CDSはメディア・サーバ・エントリのサブセットのみをキャッシュする。本発明の実施形態に従った、メディア・サーバ・エントリのサブセットのみをキャッシュする集約CDS500を、図5に示す。集約CDS500は、複数のメディア・サーバ504、506、508に接続するコンテンツ・ゲートウェイ502に含まれている。メディア・サーバ504、506、508は、それぞれCDS510、512、514を備えている。
CDS510、512、514にアクセスするとき、コンテンツ・ゲートウェイ502は、メディア・サーバ504、506、508から得られるエントリをキャッシュすべきかどうかを判断するのに、プリファレンス・モジュール516を利用する。プリファレンス・モジュール516は、固定記憶域518にアクセスすることで、どのエントリをキャッシュするかを判断することができる。プリファレンス・モジュール516によってキャッシュの対象に選ばれたエントリは、すべて集約CDS500に置かれる。従って、集約CDS500は、メディア・サーバ504、506、508から入手可能なエントリのサブセットを備えることになる。例えば、集約CDSは、メディア・サーバ504から入手可能なエントリ520は、キャッシュしない。
集約CDS500にあるエントリのサブセットについては、その全体をユーザ・デバイス522に提示することができ、あるいは、より小規模にしたサブセットをプリファレンス・モジュール516に基づいて提示することも可能である。集約CDSのエントリは、何も変更を加えずに提示することもでき、あるいは、本明細書中ですでに述べたように、集約CDSエントリを変換してから、ユーザ・デバイス522に提示することもできる。同様に、ユーザ・デバイス522と関連するプリファレンスを使用して、重複するCDSエントリをさらに制限/制御して、デバイス522に提示することも可能である。
コンテンツ・ゲートウェイ502は、当該技術分野において周知のハードウェアおよびソフトウェアのどんな組み合わせを用いても実現可能である。コンテンツ・ゲートウェイ502は、スタンドアロン・デバイス、チップ・セット、プロセッサ実装サービスとして実現されてもよく、または、コンピュータ、ルータ、無線アクセス・ポイント、セット・トップ・ボックスなどの他の電子機器の一部として備えられてもよい。図6は、コンテンツ・ゲートウェイの機能を設けるのに適した本発明の実施形態による実施例として、コンピューティング機構600を示している。
コンピューティング機構600は、コンピューティング構成601を備えている。コンピューティング構成601は、カスタマイズされた、あるいは汎用の、電子コンポーネントを備えることができる。コンピューティング構成601には、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)604および/またはリード・オンリ・メモリ(ROM)606と接続可能な中央処理装置(CPU)602が備わっている。ROM606には、プログラマブルROM(PROM)、消去可能なプログラマブルROM(EPROM)など、様々な種類のストレージ・メディアが含まれる。処理装置602は、入/出力(I/O)回路608を通じて、内部および外部コンポーネントとやりとりすることが可能である。当該技術分野で周知のように、処理装置602は、ソフトウェアおよび/またはファームウェアの命令に従って様々な機能を果たす。
コンピューティング構成601は、ハードおよびフロッピー(登録商標)ディスク・ドライブ612、CD−ROMドライブ614をはじめ、例えばDVDなど情報の読み込みおよび/または保存のできるその他のハードウェアを含む、1つまたは複数のデータ・ストレージ・デバイスを備えることができる。一実施形態においては、本発明に従ったオペレーションを実行するためのソフトウェアを、CD−ROM616、ディスケット618または情報を記憶して携帯可能なその他の形式のメディアに格納されて分配していてもよい。これらのストレージ・メディアは、CD−ROMドライブ614、ディスク・ドライブ612などのデバイスに挿入し、読み取ることができる。ソフトウェアは、インターネットなどのネットワーク経由で電子的にダウンロードされるなど、データ信号を介してコンピューティング構成601に送信されてもよい。コンピューティング構成601は、ユーザとの相互作用のためのユーザ入出力インターフェース622と連結することもできる。ユーザ入出力インターフェース622としては、マウス、キーボード、マイクロフォン、タッチパッド、タッチスクリーン、音声認識システム、モニタ、LEDディスプレイ、LCDディスプレイなどが挙げられる。
コンピューティング構成601は、ネットワークを介して他のコンピューティング・デバイスと接続することができる。具体的には、コンピューティング構成は、UPnPネットワーク626と相互に作用するためのネットワーク・インターフェース624を備えている。ネットワーク・インターフェース624としては、ドライバ、プログラム、およびプロトコル・モジュールなどの、ハードウェアおよびソフトウェア・コンポーネントが挙げられる。ネットワーク・インターフェース624は、UPnPネットワーク626を介してデータ転送を行うように設定されているCDS収集モジュール628および集約CDSモジュール632によって利用される。
コンピューティング構成601のメモリは、CDS収集モジュール628および集約CDSモジュール632のタスクを実行するためのプロセッサ実行可能命令を記憶するのに使用することができる。例えば、CDS収集モジュール628は、パス634で示されるように、UPnPネットワーク626を介して複数のメディア・サーバ632に接続するようになっている。CDS収集モジュール628は、メディア・サーバ630のそれぞれのCDSデータ・エントリを収集し、監視し、修正する。このCDSデータは、標準的なCDSアクセス機能(例えば、閲覧、検索など)を用いてメディア・サーバ630から収集することができる。CDS収集モジュール628により集められたCDSデータ・エントリは、集約CDSモジュール632によって使用される。
集約CDSモジュール632は、コンテンツのメタデータを構築して維持管理し、パス638で示されるようにコントロール/レンダラ・デバイス636へと配信する。集約CDS632は、標準的なCDSサービス・インターフェースを利用することもでき、もしくは、カスタマイズされたUPnPサービスを実行することもできる。例えば、集約CDS632は、標準CDSサービスと実質的には同じ「集約CDS」サービスをアドバタイズするが、すべてのコンテンツ・ディレクトリ・サービスについては単独の接続ポイントとして機能することもできる。コントロール/レンダラ・デバイス636は、このカスタムUPnPサービスを利用するための補足的または代替的なコントロール・ポイント・インターフェースを備えることができる。
集約CDS632は、標準CDSでは入手できない拡張機能をサービスとして提供することができる。例えば、閲覧および検索の機能自体は、標準CDSのそれらと似たものだろう。しかし、集約式の閲覧および検索では、特定のエンティティを識別するために使用するプロファイル識別子640を介在させることができる。プロファイル識別子640は、コントロール/レンダラ・デバイス636に配信されるエントリを調節するために、プリファレンス/変換モジュール642によって使用されてもよい。プロファイル識別子640は、デバイス、モード、ユーザ、および、集約CDS632から提供されるデータの調節に関するその他の特性の各種組み合わせを識別することもできる。
プロファイル識別子640は、集約CDS632およびプリファレンス/変換モジュール642が維持管理およびアクセスする、プロファイル・オブジェクト644と関連付けられてもよい。プロファイル識別子640は、集約CDS632のアクセス機能(例えば、閲覧など)にとっての、必須または任意のパラメータとなることができる。プロファイル識別子640およびプロファイル・オブジェクト644は、CDS収集モジュール628によって使用されてもよい。例えば、入手可能なメディア・サーバデータのサブセットのみを集約CDS632がキャッシュする設定では、検索され、および/または集約CDS632へ転送されるデータを、CDS収集モジュール628が、プロファイル・オブジェクト644および/またはプリファレンス・モジュール642に基づいて制限することができる。
UPnPネットワーク上では、多種多様な装置がメディア・サーバ、メディア・レンダラ、およびコントロール・ポイントの役割を果たすことができる。モバイル・デバイスは、コントロール・ポイントとして特に有用であり、メディア・サーバおよびレンダラとしても使用可能である。ここで、図7を見ると、オペレーションが実現可能となる典型的なモバイル・コンピューティング構成700の本発明の実施形態による例が示されている。当業者には、例示のモバイル・コンピューティング構成700が、このようなモバイル・デバイスに関連付け可能な一般的機能の典型的な一例にすぎないこと、有線のコンピューティング・システムも、このようなオペレーションを実行するための同様のコンピューティング回路を備えることが、理解されよう。
図のモバイル・コンピューティング構成700は、UPnP AVネットワークにおいて、少なくともメディア・レンダラおよびコントロール・ポイントの両者の機能を果たすのに適していればよい。モバイル・コンピューティング構成700は、マイクロプロセッサ、縮小命令セット・コンピュータ(RISC)、またはその他の中央処理モジュールなどの、処理/制御ユニット702を備えている。処理ユニット702は、単一のデバイスでなくてもよく、1つまたは複数のプロセッサを有することができる。例えば、処理ユニットには、マスター・プロセッサ、およびマスター・プロセッサと通信するように接続された関連スレーブ・プロセッサなどがある。
処理ユニット702は、構成700の基本的な機能を制御する。関連付けられた機能が、命令として、プログラム・ストレージ/メモリ704に格納されるとよい。本発明の一実施形態によれば、ストレージ/メモリ704に関連付けられたプログラム・モジュールが、不揮発性の電気的消去可能なプログラマブル・リード・オンリ・メモリ(EEPROM)、フラッシュ・リード・オンリ・メモリ(ROM)、ハードドライブなどに格納され、それにより、モバイル端末の電源が落ちたときに情報が失われないようになっている。従来のモバイル端末オペレーション、および本発明によるオペレーションを実行するための関連ソフトウェアが、例えば、インターネットおよび中間の無線ネットワークといった1つまたは複数のネットワークを通じて電子的にダウンロードされるなど、データ信号を介してモバイル・コンピューティング構成700に送信されることも可能である。
プログラム・ストレージ/メモリ704は、モバイル・コンピューティング構成700上の機能と関連する機能およびアプリケーションを実行するためのオペレーティング・システムを備えてもよい。プログラム・ストレージ704としては、1つまたは複数のリード・オンリ・メモリ(ROM)、フラッシュROM、プログラマブルおよび/または消去可能なROM、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、加入者インターフェース・モジュール(SIM)、無線インターフェース・モジュール(WIM)、スマートカード、ハードドライブ、またはその他の取り外し可能なメモリ・デバイスが挙げられる。
モバイル・コンピューティング構成700は、ネットワークでデータ交換を行うために、処理/制御ユニット702に接続したハードウェアおよびソフトウェア・コンポーネントを備えている。モバイル・コンピューティング構成700は、有線または無線データ接続のあらゆる組み合わせを維持管理するように、多重ネットワーク・インターフェースを備えていてもよい。具体的には、図のモバイル・コンピューティング構成700は、ネットワークでのデータ交換を行うために、無線データ送信回路を備えている。
この無線回路には、アナログ・デジタル(A/D)変換、デジタル・アナログ(D/A)変換、音声符号化/復号化、暗号化/暗号解読、エラーの検出および修正、ビット・ストリーム変換、フィルタリングといった、様々なファンクションを実行するために導入されたデジタル信号プロセッサ(DSP)706などが含まれる。トランシーバ708は、一般にアンテナ710と接続しており、無線デバイスに関連している送信無線信号712を発信し、着信無線信号714を受信する。
さらに、モバイル・コンピューティング構成700は、処理/制御ユニット702に接続したUPnPハードウェア・インターフェース716を備えている。UPnPハードウェア・インターフェース716は、有線および無線の媒体を含む任意の様式のデータ送信媒体を用いて、UPnPネットワーク上で通信できる能力を備える。プロセッサ702は、モバイル端末に関連しているユーザ・インターフェース718の構成要素とも接続している。モバイル端末のユーザ・インターフェース718には、例えば、液晶ディスプレイなどのディスプレイ720、キーパッド722、スピーカ724、およびマイクロフォン726が挙げられる。当該技術分野において周知の通り、これらおよびその他のユーザ・インターフェース・コンポーネントが、プロセッサ702と接続している。また、他のユーザ・インターフェース・メカニズムを用いることも可能である。例えば、音声命令、スイッチ、タッチパッド/スクリーン、ポインティング・デバイスを使用したグラフィカル・ユーザ・インターフェース、トラックボール、ジョイスティック、およびその他のユーザ・インターフェース・メカニズムが挙げられる。
モバイル・コンピューティング構成700のストレージ/メモリ704は、UPnPネットワークで通信するためのソフトウェア・モジュールを備えていてもよい。具体的には、1つまたは複数のアプリケーション728によって、モバイル・コンピューティング構成700が、UPnPレンダラおよび/またはコントロール・ポイントとして機能できるようになっていてもよい。UPnPネットワークの構成要素へは、UPnPデータ・インターフェース730を介してアクセスできる。アプリケーション728およびUPnPデータ・インターフェース730は、集約CDSを利用するように設定されている。集約CDSへのアクセスを要求される特定の機能は、少なくとも一部が、集約CDSアクセス・モジュール732によって提供されてもよい。
集約CDSアクセス・モジュール732は、集約CDSを発見し、利用する能力を備えている。集約CDSモジュール732は、集約CDSサービスをアドバタイズしている論理UPnPデバイスを見つけ出すことができる。一旦サービスを発見すると、集約CDSモジュール732は、コンテンツ・リストを入手すべくコントロール・ポイント・アプリケーション728と連携して作動することができる。集約CDSモジュール728が、モバイル・コンピューティング構成700で利用できるプリファレンス/変換を通信してもよい。集約されたプリファレンスの処理としては、ユーザ・プリファレンス設定のためにユーザ・インターフェースを用意すること、プリファレンスに影響を与える可能性のあるシステムの状態/モードを確認すること、標準CDSへの接続と集約CDSへの接続に関するトランジション/コンフリクトに対処することなどのタスクが挙げられる。図7のモバイル・コンピューティング構成700は、本発明の原理を適用できるコンピューティング環境の代表的な例として示されている。本明細書で述べる説明により、当業者には、本発明が、現時点で周知の、および将来の、多様な他のモバイルおよび有線コンピューティング環境においても同様に利用可能であることが理解されるだろう。例えば、デスクトップのコンピューティング・デバイスには、同様に、プロセッサ、メモリ、ユーザ・インターフェース、およびデータ通信回路が備わっている。このように、本発明は、データがネットワークを介して通信可能なあらゆる既知のコンピューティング構造において利用することができる。
集約CDSで使用されるデータを本発明の実施形態により構築する手順800を、図8に示す。手順には、複数のメディア・サーバからコンテンツ・リストを収集する(802)ことを含む。これらのコンテンツ・リストは、CDSアクセスの方法を用いて積極的に問い合わせを受けてもよく、および/またはメディア・サーバから発信される更新のメッセージに基づいて受動的なデータの追加/更新を受けてもよい。集約CDSは、重複しているエントリを処理する(804)ことができる。例えば、集約CDSは、重複するエントリを単純に無視することもでき、あらゆるエントリを追加しながらも重複するエントリを差別化するデータを添えることもでき、重複しているデータを単一のエントリとして提示することなどもできる。最初の集約CDSが構築された後、データは変更に対する継続的なリッスン/問い合わせを通じて更新され(806)、続いてこうした変更に基づいて集約CDSに対する更新が行われる(808)とよい。
本発明の実施形態によりUPnPコントロール・ポイントに集約CDSデータを提供する手順900を、図9に示す。通常、手順には、集約CDSサービスをアドバタイズしているデバイスに対してコントロール・ポイントが発するリクエスト(902)が含まれる。リクエスト(902)は、発信元のコントロール・ポイントに関連する識別子を伴ってもよい。リクエスト(902)を基に、コントロール・ポイントの識別子に基づいて、提示するコンテンツのサブセットを選択する(904)。この選択(904)は、UPnPネットワークから入手可能なCDSをすべて含むCDSに関し、動的に行われることが可能である。選択(904)は、集約CDSがエントリの選択的キャッシュを有しているときなどは、リクエストを受けるより前にすでに行われていてもよい。
集約CDSは、選択されたエントリを修正(906)することもできる。修正(906)には、CDSにあるデータの追加、削除、変更、あるいはその他の変換などが挙げられる。修正(906)によって、一貫した形態のCDSオブジェクト/エントリを提供する目的を達することができ、集約されたメタデータにカスタマイズされた特性を追加することもできる。最後に、リストのサブセットが、リクエストを発したコントロール・ポイントに提示される(908)。
前述の、本発明の典型的な実施形態に関する記述は、例示および説明のために示されてきた。これは網羅的に示そうとするものではなく、開示された形態そのものに本発明を限定しようとするものではない。上述に教示した点に照らして、多様な変更および変形が可能である。本発明の範囲は、この詳細な記述によって制限されるものではなく、本明細書に添付されている請求項によって判断されるものである。
本発明の実施形態によるコンテンツ配信環境の論理図である。 本発明の実施形態によるCDSエントリの単純な集約を説明する図である。 本発明の実施形態によるCDSエントリの集約に関する別のスキームを説明する図である。 本発明の実施形態による集約CDSとともにユーザ・プロファイルを利用した構成を説明する図である。 本発明の実施形態によるCDSの表示を修正するためのプリファレンス・モジュールの使用を説明する図である。 本発明の実施形態によるCDSエントリの補足データの変換および追加の例を説明する図である。 本発明の実施形態によるメディア・サーバ・エントリのサブセットをキャッシュする集約CDSを説明する図である。 本発明の実施形態によるコンテンツ・ゲートウェイ機能の提供に適したコンピューティング機構の例を示す図である。 本発明の実施形態によるオペレーションを実行することのできる代表的なモバイル・コンピューティング構成を説明する図である。 本発明の実施形態による集約CDSを構築する手順を示すフローチャートである。 本発明の実施形態によるコントロール・ポイントに集約CDSを提供する手順を示すフローチャートである。

Claims (36)

  1. アドホック・ピアツーピア・ネットワークにおけるコンテンツへのアクセスを提供する方法であって、
    前記ネットワークに接続する複数のメディア・サーバから、関連する前記メディア・サーバを介して入手可能なコンテンツを記載する、コンテンツ・リストを収集するステップと、
    コントロール・ポイント・デバイスに関連するアイデンティティに基づき前記コンテンツ・リストのサブセットを選択するステップと、
    前記コントロール・ポイント・デバイスに対して、前記コンテンツ・リストの前記選択サブセットに基づいた集約コンテンツ・リストを提示するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記メディア・サーバから収集されたすべての前記コンテンツ・リストを、前記集約コンテンツ・リストに収納するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記コンテンツ・リストの前記選択されたサブセットのみを、前記集約コンテンツ・リストに収納するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. コンテンツ・リストの前記サブセットが一貫した形態になるように、前記集約コンテンツ・リストの少なくとも一部分を修正するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記集約コンテンツの少なくとも一部分を修正するステップが、前記コンテンツ・リストから要素を削除するステップを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記集約コンテンツの少なくとも一部分を修正するステップが、前記コンテンツ・リストに要素を追加するステップを含む、請求項4に記載の方法。
  7. 前記方法は、前記コンテンツ・リストに関する補足データを、前記メディア・サーバの前記コンテンツ・リストとは別に、データベースに保存するステップをさらに含み、前記追加要素が前記補足データに基づいている、請求項6に記載の方法。
  8. 前記集約コンテンツ・リストの前記一部分が、前記コントロール・ポイント・デバイスに関連する前記アイデンティティに基づいて修正される、請求項4に記載の方法。
  9. 前記コンテンツ・リストの前記サブセットを選択するステップが、前記コントロール・ポイント・デバイスに関連するユーザ・アイデンティティに基づいて前記サブセットを選択することを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記コンテンツ・リストの前記サブセットを選択するステップが、前記コントロール・ポイント・デバイスのレンダリング機能に関連する帯域幅能力に基づいて前記サブセットを選択することを含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記方法は、前記コンテンツ・リストとともに、前記ユーザ・アイデンティティに関連するプロファイルを保存するステップをさらに含み、前記プロファイルがコンテンツ・リストの前記サブセットを選択するのに使用される、請求項1に記載の方法。
  12. 前記アドホック・ピアツーピア・ネットワークが、ユニバーサル・プラグ・アンド・プレイ・ネットワークを含む、請求項1に記載の方法。
  13. アドホック・ピアツーピア・ネットワークを介して通信する能力を持つネットワーク・インターフェースと、
    前記ネットワーク・インターフェースに接続しているプロセッサと、
    前記プロセッサに接続しているメモリとを含む装置であって、前記メモリは、
    前記プロセッサに以下のこと、
    前記ネットワークに接続した複数のメディア・サーバから関連する前記メディア・サーバを介して入手可能なコンテンツを記載するコンテンツ・リストを収集すること、
    をさせるための命令を有するコンテンツ収集モジュールと、
    前記プロセッサに以下のこと、
    前記ネットワークに接続した1つまたは複数のコントロール・ポイント・デバイスからコンテンツ・リストを求めるリクエストを前記ネットワーク・インターフェースを介して受け取ること、
    前記コントロール・ポイント・デバイスに関連するアイデンティティに基づいて前記コンテンツ・リストのサブセットを選択すること、および
    前記コントロール・ポイント・デバイスに対して、前記ネットワーク・インターフェースを介して前記コンテンツ・リストの前記選択されたサブセットに基づいた集約コンテンツ・リストを提示すること、
    をさせるための命令を有するディレクトリ・サービス・モジュールと、
    を備える、装置。
  14. 前記プロセッサに、前記集約コンテンツ・リストの少なくとも一部分を修正させる命令を有する変換モジュールをさらに含む、請求項13に記載の装置。
  15. 前記集約コンテンツ・リストが一貫した形態になるように、前記変換モジュールが、前記集約コンテンツ・リストの少なくとも前記一部分を修正する、請求項14に記載の装置。
  16. 前記変換モジュールが、前記コントロール・ポイント・デバイスに関連する前記アイデンティティに基づいて前記集約コンテンツ・リストの少なくとも前記一部分を修正する、請求項14に記載の装置。
  17. 前記変換モジュールが、前記コンテンツ・リストに要素を追加する、請求項14に記載の装置。
  18. 前記装置は、前記集約コンテンツ・リストに関する補足データを保存するように設定されているデータ・ストアをさらに含み、前記変換モジュールが、前記補足データに基づいて前記コンテンツ・リストに要素を追加する、請求項17に記載の装置。
  19. 前記装置は、前記プロセッサに、前記ユーザ・アイデンティティに関連するプロファイルを保存させるための命令を有するプリファレンス・モジュールをさらに含み、前記ディレクトリ・サービス・モジュールが、コンテンツ・リストの前記サブセットを選択するのに前記プロファイルを使用する、請求項13に記載の装置。
  20. 前記アドホック・ピアツーピア・ネットワークが、ユニバーサル・プラグ・アンド・プレイ・ネットワークを含む、請求項13に記載の装置。
  21. アドホック・ピアツーピア・ネットワークを介して通信する能力を持つネットワーク・インターフェースと、
    前記ネットワーク・インターフェースに接続しているプロセッサと、
    前記プロセッサに接続しているメモリとを含む装置であって、前記メモリは、前記プロセッサに以下のこと、
    集約コンテンツ・ディレクトリ・サービスへのアクセスに使用できる識別子を選択すること、
    前記識別子を用い、集約コンテンツ・ディレクトリ・サービスから提供される集約コンテンツ・リストを要求すること、ただし、前記集約コンテンツ・リストは、前記ネットワーク・インターフェースを介してアクセス可能な複数のメディア・サーバから収集したエントリを含むこと、および
    前記集約コンテンツ・ディレクトリ・サービスから提供される前記集約コンテンツ・リストのサブセットを受け取ること、ただし、前記サブセットは、前記集約コンテンツ・ディレクトリ・サービスに提示された前記識別子に基づいて選択されること、
    をさせるための命令を有する、装置。
  22. 前記識別子が、前記装置のプロファイルを参照し、前記プロファイルが、前記集約コンテンツ・リストの前記サブセットを前記装置に提供するのに前記集約コンテンツ・ディレクトリ・サービスによって使用可能である、請求項21に記載の装置。
  23. 前記ネットワーク・インターフェースが無線ネットワーク・インターフェースを含む、請求項21に記載の装置。
  24. 前記アドホック・ピアツーピア・ネットワークが、ユニバーサル・プラグ・アンド・プレイ・ネットワークを含む、請求項21に記載の装置。
  25. コンピュータ可読の媒体であって、その上には、ネットワークに接続することのできるデータ処理構成によって実行可能な命令が格納され、その命令は、
    前記ネットワークに接続している複数のメディア・サーバから、関連する前記メディア・サーバを介して入手可能なコンテンツを記載するコンテンツ・リストを収集するステップと、
    前記ネットワークに接続している1つまたは複数のコントロール・ポイント・デバイスからコンテンツ・リストを求めるリクエストを前記ネットワークを介して受け取るステップと、
    前記コントロール・ポイント・デバイスに関連するアイデンティティに基づいて前記コンテンツ・リストのサブセットを選択するステップと、
    前記コントロール・ポイント・デバイスに対して、前記ネットワークを介して前記コンテンツ・リストの前記選択されたサブセットに基づいた集約コンテンツ・リストを提示するステップと、
    を含むステップ群を実行するためのものである、媒体。
  26. コンテンツ・リストの前記サブセットが一貫した形態になるように、前記ステップ群が前記集約コンテンツ・リストの少なくとも一部分を修正するステップをさらに含む、請求項25に記載のコンピュータ可読の媒体。
  27. 前記集約コンテンツの少なくとも一部分を修正するステップが、前記コンテンツ・リストから要素を削除するステップを含む、請求項26に記載のコンピュータ可読の媒体。
  28. 前記集約コンテンツの少なくとも一部分を修正するステップが、前記コンテンツ・リストに要素を追加するステップを含む、請求項26に記載のコンピュータ可読の媒体。
  29. 前記ステップ群が、前記コンテンツ・リストに関する補足データを、前記メディア・サーバの前記コンテンツ・リストとは別に、データベースに保存するステップをさらに含み、前記追加要素が前記補足データに基づいている、請求項28に記載のコンピュータ可読の媒体。
  30. 前記アドホック・ピアツーピア・ネットワークが、ユニバーサル・プラグ・アンド・プレイ・ネットワークを含む、請求項25に記載のコンピュータ可読の媒体。
  31. コンピュータ可読の媒体であって、その上には、ネットワークに接続することのできるデータ処理構成によって実行可能な命令が格納され、その命令は、
    集約コンテンツ・ディレクトリ・サービスへのアクセスに使用できる識別子を選択するステップと、
    前記識別子を用い、集約コンテンツ・ディレクトリ・サービスから提供される集約コンテンツ・リストを要求するステップであって、前記集約コンテンツ・リストは、複数のメディア・サーバから収集したエントリを含む、ステップと、
    前記集約コンテンツ・リストのサブセットを受け取るステップであって、前記サブセットは、前記集約コンテンツ・ディレクトリ・サービスに提示された前記識別子に基づいて選択される、ステップと、
    を含むステップ群を実行するためのものである、媒体。
  32. 前記識別子が、前記データ処理構成のプロファイルを参照し、前記プロファイルが、前記集約コンテンツ・リストの前記サブセットを前記データ処理構成に提供するのに前記集約コンテンツ・ディレクトリ・サービスによって使用可能である、請求項31に記載のコンピュータ可読の媒体。
  33. 前記データ処理構成が、無線ネットワーク・インターフェースを介してネットワーク・インターフェースに接続することができる、請求項31に記載のコンピュータ可読の媒体。
  34. 前記アドホック・ピアツーピア・ネットワークが、ユニバーサル・プラグ・アンド・プレイ・ネットワークを含む、請求項31に記載のコンピュータ可読の媒体。
  35. アドホック・ピアツーピア・ネットワークに接続することのできる少なくとも1つのコントロール・ポイント・デバイスと、
    前記ネットワークに接続することのできる複数のメディア・サーバと、
    前記複数のメディア・サーバからコンテンツ・リストを収集する手段であって、各コンテンツ・リストは関連する前記メディア・サーバを介して入手可能なコンテンツを記載している、手段と、
    前記コントロール・ポイント・デバイスに関連するアイデンティティに基づいて前記コンテンツ・リストのサブセットを選択する手段と、
    集約コンテンツ・リストを前記コントロール・ポイント・デバイスに提示する手段であって、前記集約コンテンツ・リストが前記コンテンツ・リストの前記選択されたサブセットに基づいている手段と、
    を含むシステム。
  36. コンテンツ・リストの前記サブセットが一貫した形態になるように、前記集約コンテンツ・リストの少なくとも一部分を修正する手段をさらに含む、請求項35に記載のシステム。
JP2007547701A 2004-12-21 2005-12-16 アドホック・ピアツーピア・ネットワーク用の集約コンテンツ・リスト Pending JP2008524736A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/019,934 US20060168126A1 (en) 2004-12-21 2004-12-21 Aggregated content listing for ad-hoc peer to peer networks
PCT/IB2005/003926 WO2006067612A1 (en) 2004-12-21 2005-12-16 Aggregated content lising for ad-hoc peer to peer networks

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008524736A true JP2008524736A (ja) 2008-07-10

Family

ID=36601434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007547701A Pending JP2008524736A (ja) 2004-12-21 2005-12-16 アドホック・ピアツーピア・ネットワーク用の集約コンテンツ・リスト

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060168126A1 (ja)
EP (1) EP1842334A1 (ja)
JP (1) JP2008524736A (ja)
WO (1) WO2006067612A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103210388A (zh) * 2010-11-19 2013-07-17 汤姆逊许可公司 基于服务器和基于lan的媒体内容和信息的聚集方法和装置
JP2013148939A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Nec Access Technica Ltd コンテンツ情報共有システム、コンテンツ情報共有方法及びコンテンツ情報共有プログラム
JP2013532401A (ja) * 2010-04-26 2013-08-15 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド アドホックネットワークを可能にするための方法および装置
US8719439B2 (en) 2010-12-21 2014-05-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Content transmitting and receiving device, content transmitting and receiving method, and content transmitting and receiving program product
JP2014523581A (ja) * 2012-05-28 2014-09-11 ファーウェイ デバイス カンパニー リミテッド ローカル・エリア・ネットワークにおいてメディア・リソース・プレイリストを処理する方法、装置、およびシステム
JP2017022748A (ja) * 2012-02-07 2017-01-26 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 メディア再生処理と制御の方法、装置、およびシステム
US11223971B2 (en) 2018-01-19 2022-01-11 Mitsubishi Electric Corporation Communication control device, communication control method, and computer readable medium

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7068309B2 (en) * 2001-10-09 2006-06-27 Microsoft Corp. Image exchange with image annotation
KR100601667B1 (ko) * 2004-03-02 2006-07-14 삼성전자주식회사 디지털 권한 관리의 상태 보고 장치 및 방법
US7830826B2 (en) * 2004-07-01 2010-11-09 Nokia Corporation Multicast relay for mobile devices
US20060041596A1 (en) * 2004-08-19 2006-02-23 Vlad Stirbu Caching directory server data for controlling the disposition of multimedia data on a network
US20100325153A1 (en) * 2009-06-17 2010-12-23 Microsoft Corporation Synchronized distributed media assets
US7680835B2 (en) * 2005-02-28 2010-03-16 Microsoft Corporation Online storage with metadata-based retrieval
US20060218187A1 (en) * 2005-03-25 2006-09-28 Microsoft Corporation Methods, systems, and computer-readable media for generating an ordered list of one or more media items
US20060230183A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for synchronizing content with a collection of home devices
US7647128B2 (en) * 2005-04-22 2010-01-12 Microsoft Corporation Methods, computer-readable media, and data structures for building an authoritative database of digital audio identifier elements and identifying media items
US20060242198A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Microsoft Corporation Methods, computer-readable media, and data structures for building an authoritative database of digital audio identifier elements and identifying media items
US7809386B2 (en) * 2005-06-29 2010-10-05 Nokia Corporation Local network proxy for a remotely connected mobile device operating in reduced power mode
DE112006001745T5 (de) * 2005-06-29 2008-07-31 Roku, LLC., Palo Alto Verfahren, Vorrichtung, System und computerlesbares Medium zum Bereitstellen einer Universalmedienschnittstelle zum Steuern einer Universalmedienvorrichtung
US8516135B2 (en) 2005-09-30 2013-08-20 Qurio Holdings, Inc. Providing and receiving content for computer networks using a gateway and server
US20070078959A1 (en) * 2005-10-03 2007-04-05 Yinghua Ye Low-power proxy for providing content listings in ad-hoc, peer to peer networks
US20070112859A1 (en) * 2005-11-16 2007-05-17 Pionner Research Center Usa, Inc. ABSTRACTION OF UPnP CONTAINER SYSTEM FOR NON-SEARCHABLE DEVICES
TWI292536B (en) * 2005-12-13 2008-01-11 Inst Information Industry Computing system, method and computer readable media for group interactive multicast using upnp av architecture
TWI298589B (en) * 2005-12-20 2008-07-01 Wistron Corp Upnp virtual direct service system and its method
JP5330835B2 (ja) * 2006-02-21 2013-10-30 トムソン ライセンシング パーソナルネットワーク記憶装置に基づくピアツーピアビデオコンテンツ配信ネットワーク
JP2007257204A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Konica Minolta Business Technologies Inc ドキュメントデータ処理装置、ドキュメントデータリスト提供方法、およびコンピュータプログラム
US8224939B2 (en) * 2006-03-22 2012-07-17 Core Wireless Licensing, S.a.r.l. System and method for utilizing environment information in UPnP audio/video
KR100782858B1 (ko) * 2006-04-11 2007-12-06 삼성전자주식회사 홈 네트워크 디바이스들의 컨텐츠를 동기화하는 방법 및장치
US20070244856A1 (en) * 2006-04-14 2007-10-18 Microsoft Corporation Media Search Scope Expansion
US7925244B2 (en) * 2006-05-30 2011-04-12 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Mobile wireless communication terminals, systems, methods, and computer program products for publishing, sharing and accessing media files
KR100823273B1 (ko) * 2006-06-30 2008-04-21 삼성전자주식회사 UPnP 컨텐트 디렉토리 서비스를 동기화하는 방법 및장치
KR20080005622A (ko) * 2006-07-10 2008-01-15 삼성전자주식회사 UPnP 네트워크에서의 제어 포인트 및 그의 선호 기기등록 방법
US7739411B2 (en) * 2006-08-11 2010-06-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for content synchronization and detecting synchronization recursion in networks
KR100823737B1 (ko) * 2006-09-29 2008-04-21 한국전자통신연구원 서로 다른 QoS를 제공하는 네트워크들을 위한 브리지장치
US20080091771A1 (en) * 2006-10-13 2008-04-17 Microsoft Corporation Visual representations of profiles for community interaction
US20080133767A1 (en) * 2006-11-22 2008-06-05 Metis Enterprise Technologies Llc Real-time multicast peer-to-peer video streaming platform
US8583821B1 (en) * 2006-11-27 2013-11-12 Marvell International Ltd. Streaming traffic classification method and apparatus
JP4983233B2 (ja) * 2006-12-01 2012-07-25 船井電機株式会社 コンテンツ再生システム
US7958126B2 (en) * 2006-12-19 2011-06-07 Yahoo! Inc. Techniques for including collection items in search results
US8667160B1 (en) * 2007-02-02 2014-03-04 Max Haot System and method for internet audio/video delivery
US20080205389A1 (en) * 2007-02-26 2008-08-28 Microsoft Corporation Selection of transrate and transcode processes by host computer
CA2682938A1 (en) 2007-04-13 2008-10-23 Thomson Licensing System and method for mapping logical and physical assets in a user interface
US7756130B1 (en) * 2007-05-22 2010-07-13 At&T Mobility Ii Llc Content engine for mobile communications systems
JP2009059160A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Sony Corp サーバ装置、ネットワークシステム、コンテンツ発見通知方法、及びコンピュータ・プログラム
US20090150481A1 (en) * 2007-12-08 2009-06-11 David Garcia Organizing And Publishing Assets In UPnP Networks
US20090150570A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Bo Tao Sharing Assets Between UPnP Networks
US20090150520A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 David Garcia Transmitting Assets In UPnP Networks To Remote Servers
US20090150480A1 (en) * 2007-12-08 2009-06-11 Xiyuan Xia Publishing Assets Of Dynamic Nature In UPnP Networks
US20090164600A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Concert Technology Corporation System and method for place-shifting media items
US8725740B2 (en) 2008-03-24 2014-05-13 Napo Enterprises, Llc Active playlist having dynamic media item groups
JP2009246904A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 通信装置、通信方法、プログラム
AU2009231676B2 (en) 2008-04-02 2013-10-03 Twilio Inc. System and method for processing telephony sessions
US8837465B2 (en) 2008-04-02 2014-09-16 Twilio, Inc. System and method for processing telephony sessions
US20090287794A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 Nokia Corporation And Recordation Assisting media servers in determining media profiles
US8631137B2 (en) * 2008-06-27 2014-01-14 Sony Corporation Bridge between digital living network alliance (DLNA) protocol and web protocol
US20090327892A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Ludovic Douillet User interface to display aggregated digital living network alliance (DLNA) content on multiple servers
US8396941B2 (en) * 2008-08-05 2013-03-12 Sony Corporation Digital living network alliance (DLNA) server that serves contents from IVL services
US20120109952A1 (en) * 2008-12-05 2012-05-03 Raymond Reddy System, method, and computer program for remote management of digital content
KR101718889B1 (ko) * 2008-12-26 2017-03-22 삼성전자주식회사 홈 네트워크에서 디바이스에게 원격 애플리케이션을 제공하는 방법 및 장치
EP2404412B1 (en) 2009-03-02 2019-05-01 Twilio Inc. Method and system for a multitenancy telephone network
US9088757B2 (en) 2009-03-25 2015-07-21 Eloy Technology, Llc Method and system for socially ranking programs
EP2436168A2 (fr) * 2009-05-29 2012-04-04 France Telecom Technique de distribution d'un contenu vers un utilisateur
US20100325205A1 (en) * 2009-06-17 2010-12-23 Microsoft Corporation Event recommendation service
JP5617207B2 (ja) * 2009-08-31 2014-11-05 ソニー株式会社 ユーザへのコンテンツ推薦方法、ユーザへのコンテンツ推薦システム及びコンピュータ読取可能な記録媒体
WO2011048625A1 (ja) * 2009-10-20 2011-04-28 株式会社日立ソリューションズ コンテンツ配信装置およびシステム
US9445158B2 (en) 2009-11-06 2016-09-13 Eloy Technology, Llc Distributed aggregated content guide for collaborative playback session
US20110153391A1 (en) * 2009-12-21 2011-06-23 Michael Tenbrock Peer-to-peer privacy panel for audience measurement
US20130232198A1 (en) * 2009-12-21 2013-09-05 Arbitron Inc. System and Method for Peer-to-Peer Distribution of Media Exposure Data
US20110191813A1 (en) * 2010-02-04 2011-08-04 Mike Rozhavsky Use of picture-in-picture stream for internet protocol television fast channel change
US8316027B2 (en) * 2010-03-12 2012-11-20 Creston Electronics Inc. Searching two or more media sources for media
EP2378473A3 (en) * 2010-04-15 2011-12-07 HTC Corporation File download method for mobile device, server and mobile device thereof, and computer-readable medium
KR20130119444A (ko) * 2010-11-10 2013-10-31 톰슨 라이센싱 게이트웨이 원격 제어 시스템 및 동작 방법
KR101697979B1 (ko) 2010-11-23 2017-01-19 삼성전자주식회사 네트워크로 연결 가능한 기기에서 데이터를 동기화하기 위한 장치 및 방법
WO2012094070A1 (en) * 2011-01-05 2012-07-12 Thomson Licensing Exposing sorted data using an expanded content hierarchy
US20130144983A1 (en) * 2011-12-01 2013-06-06 Digitial Keystone, Inc. Methods and apparatuses for cdn shaping
US9087193B2 (en) * 2012-11-13 2015-07-21 Gogo Llc Communication system and method for nodes associated with a vehicle
US9953079B2 (en) * 2013-09-17 2018-04-24 International Business Machines Corporation Preference based system and method for multiple feed aggregation and presentation
JP5880526B2 (ja) * 2013-11-28 2016-03-09 オンキヨー&パイオニアテクノロジー株式会社 情報共有システム
US9226217B2 (en) 2014-04-17 2015-12-29 Twilio, Inc. System and method for enabling multi-modal communication
CN105141569B (zh) * 2014-05-30 2019-06-21 华为技术有限公司 媒体处理方法及设备
US9774687B2 (en) 2014-07-07 2017-09-26 Twilio, Inc. System and method for managing media and signaling in a communication platform
US9367283B2 (en) * 2014-07-22 2016-06-14 Sonos, Inc. Audio settings
US10334040B2 (en) * 2015-05-01 2019-06-25 Vmware, Inc. Sharing information between appliances over a wan via a distributed P2P protocol
US10284642B2 (en) 2015-05-01 2019-05-07 Vmware, Inc. Appliance for sharing information over a WAN via a distributed P2P protocol

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0981630A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Toshiba Corp 評価機能付き情報提供システム
JP2002014964A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Victor Co Of Japan Ltd 情報提供システム及び情報提供方法
JP2003015665A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Yamaha Corp 音楽情報提供システム及び方法
JP2003067296A (ja) * 2001-08-22 2003-03-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> サービス提供方式、通信端末、サービス制御装置、及びデータベース
WO2004043043A1 (en) * 2002-11-04 2004-05-21 Mediabolic, Inc. Methods and apparatus for client aggregation of media in a networked media system
WO2004057558A1 (ja) * 2002-12-20 2004-07-08 Fujitsu Limited 広告配信システム及び方法
JP2004227562A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Hitachi Ltd ピア・ツー・ピア・アクセスの方法及びピア・ツー・ピア・ネットワーク・システム
US20040193609A1 (en) * 2003-03-26 2004-09-30 Sony Corporation Master content directory service server for providing a consolidated network-wide content directory
JP2004320752A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Samsung Electronics Co Ltd デジタルコンテンツのメタデータ変換方法及び装置並びにこれを用いたネットワークシステム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05114905A (ja) * 1991-04-08 1993-05-07 Digital Equip Corp <Dec> 単一アドレス及びプロトコール・テーブル・ブリツジを使用したメツセージの処置フイルタリング
US6205464B1 (en) * 1994-09-16 2001-03-20 International Businesss Machines Corporation System for building optimal commit trees in a distributed transaction processing system
US6571277B1 (en) * 1999-10-19 2003-05-27 International Business Machines Corporation Method and apparatus for scaling universal plug and play networks using atomic proxy replication
US20010037379A1 (en) * 2000-03-31 2001-11-01 Noam Livnat System and method for secure storage of information and grant of controlled access to same
US6721290B1 (en) * 2000-04-03 2004-04-13 Hrl Laboratories, Llc Method and apparatus for multicasting real time traffic in wireless ad-hoc networks
US6917960B1 (en) * 2000-05-05 2005-07-12 Jibe Networks Intelligent content precaching
US20010044835A1 (en) * 2000-05-17 2001-11-22 Schober Joseph Frank Selecting content to be communicated based on automatic detection of communication bandwidth
WO2002057917A2 (en) * 2001-01-22 2002-07-25 Sun Microsystems, Inc. Peer-to-peer network computing platform
US7366738B2 (en) * 2001-08-01 2008-04-29 Oracle International Corporation Method and system for object cache synchronization
EP1286501A1 (en) * 2001-08-22 2003-02-26 Thomson Licensing S.A. Method for bridging a UPNP network and a HAVI network
US7209874B2 (en) * 2002-02-25 2007-04-24 Zoran Corporation Emulator-enabled network connectivity to a device
KR20030095897A (ko) * 2002-06-15 2003-12-24 엘지전자 주식회사 UPnP 기반 네트워크의 동기화 방법
US7269629B2 (en) * 2002-12-30 2007-09-11 Intel Corporation Method and apparatus for distributing notification among cooperating devices and device channels
JP2004272632A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Sony Corp 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7181521B2 (en) * 2003-03-21 2007-02-20 Intel Corporation Method and system for selecting a local registry master from among networked mobile devices based at least in part on abilities of the mobile devices
US7107442B2 (en) * 2003-08-20 2006-09-12 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for implementing a sleep proxy for services on a network
US7403512B2 (en) * 2003-10-14 2008-07-22 Intel Corporation Service discovery architecture and method for wireless networks
KR100576935B1 (ko) * 2003-12-22 2006-05-10 한국전자통신연구원 온톨로지 기반의 애드혹 서비스 검색 시스템 및 방법
GB0400474D0 (en) * 2004-01-10 2004-02-11 Koninkl Philips Electronics Nv Searching content directories
US7568042B2 (en) * 2004-03-18 2009-07-28 Sony Corporation Networked local media cache engine

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0981630A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Toshiba Corp 評価機能付き情報提供システム
JP2002014964A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Victor Co Of Japan Ltd 情報提供システム及び情報提供方法
JP2003015665A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Yamaha Corp 音楽情報提供システム及び方法
JP2003067296A (ja) * 2001-08-22 2003-03-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> サービス提供方式、通信端末、サービス制御装置、及びデータベース
WO2004043043A1 (en) * 2002-11-04 2004-05-21 Mediabolic, Inc. Methods and apparatus for client aggregation of media in a networked media system
WO2004057558A1 (ja) * 2002-12-20 2004-07-08 Fujitsu Limited 広告配信システム及び方法
JP2004227562A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Hitachi Ltd ピア・ツー・ピア・アクセスの方法及びピア・ツー・ピア・ネットワーク・システム
US20040193609A1 (en) * 2003-03-26 2004-09-30 Sony Corporation Master content directory service server for providing a consolidated network-wide content directory
JP2004320752A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Samsung Electronics Co Ltd デジタルコンテンツのメタデータ変換方法及び装置並びにこれを用いたネットワークシステム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013532401A (ja) * 2010-04-26 2013-08-15 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド アドホックネットワークを可能にするための方法および装置
CN103210388A (zh) * 2010-11-19 2013-07-17 汤姆逊许可公司 基于服务器和基于lan的媒体内容和信息的聚集方法和装置
JP2014504395A (ja) * 2010-11-19 2014-02-20 トムソン ライセンシング 効率的な検索を可能にするためのサーバに基づくメディアコンテンツ及びlanに基づくメディアコンテンツを集約する方法及び装置
US8719439B2 (en) 2010-12-21 2014-05-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Content transmitting and receiving device, content transmitting and receiving method, and content transmitting and receiving program product
JP2013148939A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Nec Access Technica Ltd コンテンツ情報共有システム、コンテンツ情報共有方法及びコンテンツ情報共有プログラム
JP2017022748A (ja) * 2012-02-07 2017-01-26 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 メディア再生処理と制御の方法、装置、およびシステム
JP2014523581A (ja) * 2012-05-28 2014-09-11 ファーウェイ デバイス カンパニー リミテッド ローカル・エリア・ネットワークにおいてメディア・リソース・プレイリストを処理する方法、装置、およびシステム
US9092462B2 (en) 2012-05-28 2015-07-28 Huawei Device Co., Ltd. Method, apparatus, and system for processing media resource playlist in local area network
US9773001B2 (en) 2012-05-28 2017-09-26 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, apparatus, and system for processing media resource playlist in local area network
US11223971B2 (en) 2018-01-19 2022-01-11 Mitsubishi Electric Corporation Communication control device, communication control method, and computer readable medium

Also Published As

Publication number Publication date
US20060168126A1 (en) 2006-07-27
WO2006067612A1 (en) 2006-06-29
EP1842334A1 (en) 2007-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008524736A (ja) アドホック・ピアツーピア・ネットワーク用の集約コンテンツ・リスト
US11138150B2 (en) Network repository for metadata
KR100562907B1 (ko) 미디어 컨텐츠의 통합 관리 장치 및 그 방법
US7568042B2 (en) Networked local media cache engine
US8452775B2 (en) Accessing content items in a network based on device capability information
US20060041596A1 (en) Caching directory server data for controlling the disposition of multimedia data on a network
US20040193609A1 (en) Master content directory service server for providing a consolidated network-wide content directory
US20070288470A1 (en) Selection of media for public rendering via user devices
US20070078959A1 (en) Low-power proxy for providing content listings in ad-hoc, peer to peer networks
US20070118606A1 (en) Virtual content directory service
US20130282793A1 (en) Media content sharing
JP2008520029A (ja) コンテンツを追跡する方法、装置及びソフトウェア
JP2007520810A (ja) コンテンツディレクトリの検索
US20110119351A1 (en) Content providing device and portable terminal device and content submission method and content management method
US20080235198A1 (en) Translation Service for a System with a Content Directory Service
KR20100132271A (ko) 홈 네트워크를 위한 통합 콘텐츠 리스트 제공 장치 및 방법
KR101076037B1 (ko) Dlna 홈 네트워크의 플레이리스트 구성 장치 및 방법
KR20060094161A (ko) 미디어 서버의 외부 네트워크 연동 장치 및 그 방법
KR20100087483A (ko) 홈 네트워크 시스템 및 컨트롤 포인트 및 이를 위한 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110628