JP2008520029A - コンテンツを追跡する方法、装置及びソフトウェア - Google Patents

コンテンツを追跡する方法、装置及びソフトウェア Download PDF

Info

Publication number
JP2008520029A
JP2008520029A JP2007540796A JP2007540796A JP2008520029A JP 2008520029 A JP2008520029 A JP 2008520029A JP 2007540796 A JP2007540796 A JP 2007540796A JP 2007540796 A JP2007540796 A JP 2007540796A JP 2008520029 A JP2008520029 A JP 2008520029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
client device
network
additional information
event
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007540796A
Other languages
English (en)
Inventor
ペー ボドレーンデル,マールテン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2008520029A publication Critical patent/JP2008520029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/508Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements based on type of value added network service under agreement
    • H04L41/509Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements based on type of value added network service under agreement wherein the managed service relates to media content delivery, e.g. audio, video or TV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/12Applying verification of the received information
    • H04L63/123Applying verification of the received information received data contents, e.g. message integrity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

本発明は、ネットワークの装置内のコンテンツを追跡する方法、クライアント装置(CL1)及びコンピュータプログラムに関する。クライアント装置は、ネットワーク内の装置(MS)を発見(D)し、少なくとも一部の被発見装置によって提供されるイベント(E)についての情報を取得し、第1の被発見装置(MS)によって提供されるイベントであり、他のクライアント装置(CL2)に関連して起動されたイベント、に関連する追加情報(E、R2)を取得する。最終的に、クライアント装置は、ユーザがこの追加情報を用いることによってイベントに関連するコンテンツにアクセスできるように、この追加情報を格納する。故に、ユーザはネットワーク上で提供されるコンテンツの位置を容易に見出すことができる。

Description

本発明は、概して、コンピュータネットワーク分野に関し、より具体的には、ネットワークの装置内のコンテンツを追跡するための方法、クライアント装置、及びコンピュータプログラムに関する。
ピアツーピア・ネットワークの分野では、ユニバーサル・プラグ・アンド・プレイ(UPnP)(登録商標)規格が接続標準としてしばしば用いられている。この規格は、例えばUPnP(登録商標)コントロールポイント及びUPnP(登録商標)装置などの要素(entity)を定義しており、家庭内ネットワークに頻繁に用いられている。UPnP(登録商標)装置は、ネットワークの異なる要素に提供する一組のサービスを有する論理要素であり、UPnP(登録商標)コントロールポイントは、UPnP(登録商標)装置へのアクセスを得ようとする論理要素である。物理的装置は如何なる数のUPnP(登録商標)装置及びUPnP(登録商標)コントロールポイントを含んでいてもよい。通常、UPnP(登録商標)コントロールポイントを有する物理的装置はクライアント装置と称され、UPnP(登録商標)装置を有する物理的装置は、典型的に、単に装置と称される。異なる種類のUPnP(登録商標)装置の例に、メディアサーバとメディアレンダラー(renderer)がある。メディアサーバはメディアコンテンツを格納し、それをネットワーク上でストリーミング配信することができる。メディアレンダラーはそのストリームを受け取り、それをレンダリングしたり表示したりすることができる。メディアサーバは例えばPC又はe−ハブ内に設けられてもよく、メディアレンダラーは例えばストリーミング対応テレビセット内に設けられてもよい。家庭内ネットワークは、他の装置とともに、このような装置、クライアント装置、メディアサーバ及びメディアレンダラーを幾つも含んでいてもよい。
クライアント装置が例えばメディアサーバ等の装置に対してアクセス又は制御を行うとき、クライアント装置は、例えば、コンテンツ品目を探して、メディアファイルの形式のコンテンツ品目のストリーミングを開始することを命令する等の操作を実行してもよい。しかしながら、このようなストリーミングは、ストリーミングを開始するクライアント装置に関連付けられる。家庭内ネットワークのユーザがネットワーク上でストリーミングされたコンテンツ品目を選択したい場合、ストリーミングを命令したクライアント装置が用いられない限り、そのコンテンツを探すことは困難である。さらに、ユーザが、ストリーミング制御を実行するクライアント装置を変更したい、すなわち、ストリーミングを制御する装置を変えながらコンテンツ品目のストリーミングを続けたい場合があるかもしれない。ユーザが上述の操作を実行したい場合、クライアント装置はメディアサーバ上でそのコンテンツ品目を再度探す必要がある。これは時間が掛かるし、追加の処理操作を必要とすることがある。また、これは最終ユーザを悩ませるものである。何故なら、メディア装置は何千ものコンテンツ品目を含み得るので所望の品目を探すのは困難だからである。
セッション移管モジュールと多数のクライアント装置とを有するシステムが特許文献1に記載されている。セッションは第1のクライアント装置から第2のクライアント装置に移管されることができる。ユーザは第1のクライアント装置を介してセッション移管モジュールを起動させることができ、そして、出力先を変更されたセッションを受任すべき装置を選択することができる。そして、セッション移管モジュールはコマンドを受け取り、セッションを第1のクライアント装置から第2のクライアント装置に移管させる。さらに、セッション履歴はセッション移管モジュールを介して第1のクライアント装置から第2のクライアント装置に移管されることができる。このシステムは、中央のセッション移管モジュールがセッションを1つのクライアント装置から他の1つに移管させる中央集権的なものである。移管は、ユーザが第1の装置上で、セッションが移管されるべき第2の装置を指定する場合にのみ行われることができる。これはセッションの移管を不必要に複雑化するものである。
故に、ネットワーク上で装置によって提供されるコンテンツへの、より単純な改善されたアクセスを可能にする手法が望まれる。
米国特許出願公開第2003/0055977号明細書
本発明は、ネットワーク上で装置によって提供されるコンテンツへの、より単純な改善されたアクセスを可能にする方法を提供することを目的とする。
上記課題に鑑み、本発明の第1の態様に従った、ネットワークの装置内のコンテンツをクライアント装置にて追跡する方法は:
ネットワーク内の装置を発見する段階、
少なくとも一部の被発見装置によって提供されるイベントについての情報を取得する段階、
第1の被発見装置によって提供されるイベントであり、他のクライアント装置に関連して起動されたイベント、に関連する追加情報を取得する段階、及び
ユーザが前記追加情報を用いることによってイベントに関連するコンテンツにアクセスできるように、前記追加情報を格納する段階、
を有する。
上記課題に鑑み、本発明の第2の態様に従った、ネットワークの装置内のコンテンツを追跡するクライアント装置は:
ネットワーク内の装置に関連するコンテンツ及び対応する位置情報のリストを有する少なくとも1つのメモリ、及び
制御ユニットであり、
少なくとも、ネットワーク内の装置の発見を命令し、
少なくとも一部の被発見装置によって提供されるイベントについての情報を取得し、
第1の被発見装置によって提供されるイベントであり、他のクライアント装置に関連して起動されたイベント、に関連する追加情報を取得し、且つ
ユーザが前記追加情報を用いることによってイベントに関連するコンテンツにアクセスできるように、前記追加情報を前記メモリに格納する、
ように構成された制御ユニット、
を有する。
上記課題に鑑み、本発明の第3の態様に従った、ネットワークの装置内のコンテンツを追跡するコンピュータプログラムは、クライアント装置にロードされたときに該クライアント装置に:
少なくとも、ネットワーク内の装置の発見を命令させ、
少なくとも一部の被発見装置によって提供されるイベントについての情報を取得させ、
第1の被発見装置によって提供されるイベントであり、他のクライアント装置に関連して起動されたイベント、に関連する追加情報を取得させ、且つ
ユーザが前記追加情報を用いることによってイベントに関連するコンテンツにアクセスできるように、前記追加情報を格納させる、
コンピュータプログラムコードを有する。
本発明は、コンテンツとクライアント装置との間の束縛が緩められるので、ネットワークのユーザにより大きい自由度を提供できるという利点を有する。本発明によれば、ユーザに不当な負担を掛けることなく、ネットワーク上に提供された実質的に如何なるコンテンツにも任意のクライアント装置からアクセスすることが可能である。本発明は、故に、ユーザがアクセスしたいネットワーク提供コンテンツを再検索することを必要とせずに、クライアント装置間の高速且つ単純な切替えを可能にする。本発明はクライアント装置内で容易且つ単純に実行される。さらに、実行されるために、ネットワーク内のストリームの通常の制御・監視以上の標準化を必要としない。
請求項2に定められるように、追加情報は、他のクライアント装置のために処理されているコンテンツを探すための指標を有する。これにより、クライアント装置からクライアント装置への切替えが実行されると、コンテンツの高速且つ直接的な探索が可能にされる。
請求項3に定められるように、追加情報の少なくとも一部は、それを第1の被発見装置内で探すことによって取得される。これは、ユーザがコンテンツを正しく特定するのに必要な追加情報の全てがイベントに関連して提供されるわけではないときに有利である。
請求項4に定められるように、この探索された追加情報はコンテンツに関連付けられたメタデータを有する。このことは、どのコンテンツがネットワーク上でストリーミングされていたかを、ユーザがより容易に知ることを可能にする情報が得られるという利点を有する。
請求項5に定められるように、イベントはメディアストリームを再生することに関し、クライアント装置は再生時間を追跡する。この特徴により、ユーザが最初から開始しなければならなかったりコンテンツを喪失したりすることなく、ストリームの途中でのクライアント装置からクライアント装置への切替えが可能となる。
請求項7に定められるように、追加情報は履歴リストに提供され、それにより、ネットワーク上ですぐ最近にアクセス又はストリーミングされたコンテンツの位置を高速に見出すことが可能にされる。
請求項8に定められるように、追加情報はお気に入りリストに提供され、それにより、ネットワーク上で最も頻繁にアクセスされたコンテンツの位置を高速に見出すことが可能にされる。
故に、本発明の背後にある一般的概念は、クライアント装置が、他のクライアント装置により起動され被発見装置により提供されるイベントに関連する追加情報を取得することである。これにより、ネットワーク上で提供されているコンテンツの位置を容易に見出すことが可能となる。
本発明のこれら及び他の態様は、以下にて説明される実施形態を参照することによって明らかとなる。
続いて、本発明について添付の図面を参照しながら、より詳細に説明する。
図1は、多数の物理的要素が接続されたピアツーピア・コンピュータネットワークN1を示している。ネットワークN1は第1の装置MS、第2の装置MR1、第3の装置MR2、第1のクライアント装置CL1、及び第2のクライアント装置CL2を有しており、これらの全ては別個の物理的要素である。UPnP(登録商標)装置は、これがネットワーク内の異なる要素に提供する一組の異なるサービスを有する論理要素である。メディアサーバは、例えばPC又はe−ハブ等の物理的装置内に備えられるUPnP(登録商標)装置であり、ここでは第1の装置MSである。メディアサーバはコンテンツを格納しており、それをネットワーク上でストリーミングすることができる。このようなコンテンツの例は、MP3ファイル、ストリーミング化されたウェブラジオ、及び例えばMPEG符号化されたビデオ等のストリーミング化されたビデオである。メディアレンダラーは、例えばストリーミング対応テレビ等の特別なテレビセット、PC、又はメディアストリームを表示可能な他の何らかの要素のような物理的要素の内部に備えられるUPnP(登録商標)装置である。メディアレンダラーはメディアサーバによって提供されるストリームを受け入れ、それらをユーザにレンダリングすることができる。ここでは、メディアレンダラーは第2及び第3の装置MR1及びMR2内に備えられている。このような1つの物理的要素がより多くのUPnP(登録商標)装置をサポート可能であることが実現されるべきである。装置MS、MR1及びMR2をより良く理解するため、以降では、これらは各々1つの論理UPnP(登録商標)装置を提供するものとする。以下の記載においては、故に、物理的要素と論理UPnP(登録商標)装置とは何ら区別しないこととする。従って、以下では、第1の装置MSはメディアサーバと称され、第2の装置MR1は第1のメディアレンダラー、第3の装置MR2は第2のメディアレンダラーと称される。
ネットワークN1内の他の2つの要素はクライアント装置であり、以下では、各々が、装置MS、MR1及びMR2によって提供されるUPnP(登録商標)装置のサービスにアクセスするUPnP(登録商標)コントロールポイントを有すると仮定する。しかしながら、UPnP(登録商標)コントロールポイントはまた、クライアント装置がコンタクトを取ることが可能な他の如何なる装置内、及びUPnP(登録商標)装置を備える物理的装置内にも備えられ得ることに注意すべきである。本発明のより簡単な理解のため、以下では、コントロールポイントはクライアント装置内に備えられると仮定し、故に、更には説明しないこととする。さらに、装置数は本発明のより良い説明のためにネットワーク内で少なく保たれていることに注意すべきである。実際には、より多くのメディアサーバ、メディアレンダラー、クライアント装置、及び、例えばプリンタ、インターネットゲートウェイ及びますます多くのPC等の、ネットワーク内の多くの他の種類の装置が存在していてもよい。
ネットワークN1は、例えば無線LANネットワーク又はブルートゥース(登録商標)ネットワーク等の無線ネットワークであってもよいが、これに限定されるものではなく、LANネットワークのような固定ネットワークや、無線部分と有線部分とが混合されたものであってもよい。ピアツーピア・ネットワークはここではUPnP(登録商標)規格によって実現されているとするが、例えばSLP(サービス・ロケーション・プロトコル)又はジーニ(Jini)等の他の接続手法も適用可能である。
図2は、本発明の一実施形態に従った第1のクライアント装置CL1を概略的に示すブロック図である。この装置は、メモリM1に接続された制御ユニットCOを含んでいる。制御ユニットCOはまた、ネットワークと通信するための送受信ユニットTRにも接続されている。クライアント装置はPC、ノート型コンピュータ、携帯電話などの可搬式通信装置、電子手帳、又はフィリップス社から市販されているiProntoコントロール等の遠隔制御装置(リモコン)であってもよい。
図3は、メモリM1内に備えられたコンテンツリストを示している。このメモリは、ネットワーク上で見られた活動を有する履歴リストを含んでおり、第1のファイルF1に関するメタデータMD1、及び第2のファイルF2に関するメタデータMD2を、ファイルを探すための位置情報とともに有している。第1のファイルF1はURI(ユーアールアイ;Uniform Resource Identifiers)HTTP:MS.DOM/C/VIDEO/F1.MPEGを用いて位置付けられており、一方の第2のファイルF2はURI HTTP:MS.DOM/C/AUDIO/F2.MP3を用いて位置付けられている。各々のURIはメディアサーバMSを指している。このリストが作成される手法については後述する。クライアント装置のユーザには、メタデータのみを表示することもできるし、メタデータと位置情報との組み合わせを表示することもできる。
図4は、第1のクライアント装置CL1とメディアサーバMSとの間で交換される信号と、第2のクライアント装置CL2とメディアサーバMSとの間で交換される信号とを示している。これらの信号についてはより詳細に後述する。
図5は、第1のクライアント装置にて実行される、ネットワークの装置内のコンテンツを追跡する方法のフローチャートを示している。
本発明が実行に移される環境についてはもはや説明されており、クライアント装置によって実行される、ネットワークの装置内のコンテンツを追跡する方法について、図1乃至5を参照して説明する。第1のクライアント装置CL1はネットワークN1に接続されており、ネットワークとの通信は制御ユニットCOの制御下で送受信ユニットTRによって行われる。第1のクライアント装置CL1は、先ず、段階10にてネットワークの装置を発見するが、これは制御ユニットCOが送受信ユニットTRに発見検索Dを命令することによって行われる。発見検索DはUPnP(登録商標)規格に準拠したMサーチである。この検索は、ネットワークの全装置に関するもの、又は一定の種類の装置若しくは一定の種類のサービスのみに関するものの何れであってもよい。ここで、この種類とは好ましくは、メディアコンテンツを提供可能な装置を参照するものである。この検索に適合する装置の各々は、ネットワーク上での各々の名前と各々の能力とで応答する。例えば、メディアサーバMS(ここでは第1の発見装置とも呼ぶ)が上記の応答R1を送信する。これらの応答に基づいて、第1のクライアント装置CL1の制御ユニットCOは、何れの装置に興味があるかを決定する。そして段階12にて、制御ユニットCOは送受信ユニットTRに命令して、興味を見出した装置へのイベント申し込み要求S_Eを送信させる。この例では、送受信ユニットTRはこの申し込み要求S_EをメディアサーバMSに送信する。このようにして、第1のクライアント装置CL1はメディアサーバMS内のイベントに関する情報を取得することができる。
選択された装置にてイベントが行われると、この装置はイベントメッセージEを第1のクライアント装置CL1に送信する。ここで、この装置の1つは上述のようにメディアサーバMSである。そして、第1のクライアント装置CL1の制御ユニットCOは、送受信ユニットTRがこのイベント通知を受け取ったか否かを継続的に確認する。受け取っていない場合、段階14にて、制御ユニットCOは受信を待ち続ける。段階14にて受け取った場合、段階15へと進み、イベントメッセージからイベント関連情報を抽出し、その後、段階16にて、問題となっている装置でのイベントに関する状況の知識を有しているかを確認する。この場合、この状況は、メディアサーバMS上のメディアファイルのコンテンツがレンダリング装置にストリーミングされているということである。如何なる場合も、イベントは、ファイルの形態であり得るコンテンツの処理に関する。第1のクライアント装置CL1がイベントを生じさせる動作を自身に命令していた場合、クライアント装置CL1は当然ながら、ファイルの位置、どのようなファイルがストリーミングされているか、及び場合により、ファイルに関連するメタデータのような、状況についての情報を有していることになる。また、このクライアント装置CL1は、第2のクライアント装置CL2のような他のクライアント装置が現在のイベントに関する先行イベントを生じさせていたかどうかを事前に見出していたかの知識を有している場合がある。本発明の説明のため、第2のクライアント装置CL2が、メディアサーバMSから第2のメディアレンダラーMR2へのメディアコンテンツのストリーミングに関する要求R_Sを送信すると仮定する。この要求R_Sは、故に、メディアサーバMSに送信される。これが行われると、メディアサーバMSは、イベントに申し込んでいる全てのクライアント、この場合にはクライアント装置CL1及びCL2の双方、にイベント通知Eを送信する。なお、第2のクライアント装置CL2もそのイベントに申し込んでいる仮定している。
故に、第1のクライアント装置CL1の送受信ユニットTRは、段階14にて、本実施形態ではXMLコンテンツを伴うHTTPポストメッセージの形態であるイベント通知Eを受信する。このイベントメッセージは、問題となっているファイルの位置を指し示すURIである、ファイルを探すための指標の形態をした追加情報の第1の断片を含んでいる。そして、送受信ユニットTRはイベントメッセージEを制御ユニットCOに転送し、制御ユニットCOは段階15にて指標の形態のイベント関連情報、すなわち、イベント関連ファイルのファイル名称及び位置情報を抽出し、ストリーム及びその位置の予備知識を有しているかどうかを段階16にて調査する。有している場合、当該方法は段階24へと進む。有していない場合、段階16にて、イベント又はストリーミングされたデータに関する更なる追加情報が取得される。イベントが第2のクライアント装置CL2のような他のクライアント装置によって生じさせられたものである場合、第1のクライアント装置CL1はイベントに関する状況についての情報を有していないことがある。この例では、イベントメッセージEはURI HTTP:MS.DOM/C/VIDEO/F1.MPEGの形態の追加情報の第1の断片から成り、第1のクライアント装置CL1はその予備知識を有していない。故に、第1のクライアント装置CL1は段階18にて、イベント発生装置すなわちメディアサーバMSのディレクトリを閲覧することによって更なる追加情報を取得する。これを行うため、制御ユニットCOは送受信ユニットTRに、クライアント装置CL1からメディアサーバMSに閲覧信号Bを送信するように命令し、その結果として段階20にて、R2、すなわち、ファイルF1に関連するメタデータMD1が取得される。このようにして、第1のクライアント装置CL1はメディアサーバMSのディレクトリを閲覧し、ストリーミングされるファイルF1に関連するメタデータを取得するとともにファイルF1の位置を確認することができる。メタデータは映画又は楽曲の名称とともに、映画の場合には監督及び俳優など、楽曲の場合にはアーチスト及びアルバム名などの追加情報を含み得る。続いて、制御ユニットCOは段階22にて、メタデータとともにファイル及び位置の情報をメモリM1内に格納する。このようにして、履歴リストが更新される。なお、メタデータは代替的にメディアサーバMSのディレクトリを検索することによって取得されてもよい。
段階24にて、メディアが再生されるストリームである場合、クライアント装置CL1は段階26にて再生時間を追跡する。これは、ファイルF1が再生される時点にクロックを開始させ、これらイベントの発生がメディアサーバMSからのイベントメッセージによって典型的に信号伝達されるときである休止時にクロックを停止させることによって行われる。クロックはまた、ファイルF1が開始される場合に再開され、ストリーミングされるファイルが停止されるとリセットされる。これは、これらのイベントはそれを申し込んでいるクライアント装置に通知されるので、単純なタスクである。
これが行われたとき、第1のクライアント装置CL1がストリームの制御を支配したり、あるいは並列ストリームをセットアップしたりすることは単純なタスクである。
Figure 2008520029
図5の様々な段階は表1にまとめられている。
次に、図1及び3を参照して、本発明の利点を示す筋書きについて説明する。ユーザが第2のクライアント装置CL2を介してメディアサーバMSに、ビデオファイルであるファイルF1の、小さい画面を有する第2のメディアレンダラーMR2へのストリーミングを命令したと仮定する。このとき、ユーザが、より大きい画面を有する第2のメディアレンダラーMR2でのメディアファイルのレンダリングに切り替えたいと思う場合、ユーザは第1のクライアント装置CL1を介してそれを行うことができる。この装置を介し、単に履歴リストを調べ、ストリーミングのためにそのファイルを選択することによって、ユーザは第1のメディアレンダラーMR2へのストリーミングを容易にセットアップすることができる。ここで、この履歴リストは本発明に従って少なくともそのファイルについての情報を含んでいる。履歴リスト内で選択することにより、第1のクライアント装置CL1は問題のファイルをメディアサーバ上で直接的に探すことができ、また、再生時間についての知識により、メディアファイルが第2のメディアレンダラーMR2にストリーミングされていたのが停止された時点から、第1のメディアレンダラーMR1へのファイルのストリーミングをメディアサーバに行わせることができる。故に、ユーザはファイル又はその中の再生位置を探す必要なく、最初又は停止された位置の何れからでも、復号化されたファイルの視聴を再開することができる。
検索、イベント、及びイベントの申し込みについては、UPnPフォーラムによるUPnP(登録商標)装置アーキテクチャ第1.0版(2000年6月8日)に詳細に記載されている。メディアサーバ及び閲覧の使用については、UPnPフォーラムによるメディアサーバ:1 装置テンプレート第1.01版(2002年6月25日)に詳細に記載されている。メディアレンダラーについては、UPnPフォーラムによるメディアレンダラー:1 装置テンプレート第1.01版(2002年6月25日)に記載されている。そして、Httpポストメッセージについては、RFC2616ハイパーテキスト・トランスファ・プロトコル−HRRP/1.1(インターネットソサイエティ、1999年6月)に詳細に記載されている。これら文献の全ては参照することによりここに取り込まれる。
本発明は数多くの利点を有している。本発明は、コンテンツとクライアント装置との間の束縛が緩められるので、ネットワークのユーザにより大きい自由度を提供する。本発明に従って、ユーザに不当な負担を掛けることなく、ネットワーク上に提供された実質的に如何なるコンテンツにも任意のクライアント装置からアクセスすることが可能である。本発明は、故に、アクセスしたいネットワーク提供コンテンツをユーザが再検索することを必要とせずに、クライアント装置間の高速且つ単純な切替えを可能にする。クライアント装置内で実行されることは容易且つ単純である。さらに、実行されるために、ネットワーク内のストリームの通常の制御・監視以上の標準化を必要としない。時間を追跡することにより、最初から開始しなければならなかったりコンテンツを喪失したりすることなく、ストリームの途中での切替えが可能である。
本発明の範囲内で変形が可能である。本発明はストリーミングの切替えに限定されるものではない。コピーをストリーミングすることも可能である。リストは履歴リストである必要はなく、例えば、ネットワーク上で最も頻繁にアクセスされたコンテンツ品目を記述するお気に入りリストであってもよい。さらに、履歴リストとお気に入りリストとの双方を同時に設けることも可能である。再生される時間は、切替えが行われるのと同じ時点から再生を開始すること以外にも使用され得る。例えば、その位置に対して僅かに前又は後から再生を開始することも可能である。本発明は、さらに、時間を追跡せずに名称及び位置を追跡するのみで実行されることもできる。結局のところ、本発明はストリーミング化されたメディアに限定されるものではなく、例えば静止画やコンピュータゲーム等、その位置が知られることが有利な他の如何なるコンテンツにも適用可能である。以上では、1つのファイルにて提供されるコンテンツのストリーミングが説明されてきたが、コンテンツは2つ以上のファイルに格納され得るし、実時間のストリームの形態で提供されることも可能である。
本発明はコンテンツをストリーミングするメディアサーバに限定されるものではなく、相異なるクライアント装置によって実演が制御される限り、PCのようなそれ自身上で情報を実演する装置のために提供されることも可能である。
本発明の説明においては、ファイルはURIを用いることにより直接的に位置付けられていた。この特徴は装置のアドレスを取得するためにネーム・リゾルビングと結合され得る。
本発明は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア又はこれらの組み合わせを含む好適な如何なる形態で実装されることも可能である。しかしながら、本発明は好ましくは、プログラムメモリに格納されたコンピュータソフトウェアとして実装され、1つ又は複数のデータプロセッサ及び/又はデジタル信号プロセッサ上で実行される。プログラムコードはコンピュータプログラム製品にて提供されることも可能であり、その一例は図6に示されるCD−ROMディスク28の形態である。これは単なる一例であり、例えばメモリスティック等の様々な他の種類のコンピュータプログラム製品も実現可能である。コンピュータプログラム製品はまた、例えば、更なるサーバから場合によりインターネットを介してダウンロード可能な、純粋なプログラムコードにて提供されることも可能である。本発明の実施形態の要素及び部品は、物理的、機能的及び論理的に、好適な如何なる手法で実装されてもよい。実際、機能は単一ユニット若しくは複数のユニットに実装されてもよいし、相異なるユニット及びプロセッサ間に物理的及び機能的に分散されていてもよい。
本発明は具体的な実施形態を参照しながら説明されてきたが、ここで説明された具体的な形態に限定されるものではない。本発明の範囲は、むしろ、添付の請求項によってのみ限定されるものである。動詞“有する”及びその活用形の使用は、請求項にて列挙される以外の要素又は段階の存在を排除するものではない。さらに、個別に記載されてはいるが、複数の手段、要素又は段階は、例えば単一のユニット又はプロセッサによって実装されていてもよい。個々の特徴は異なる請求項に含まれてもよいが、これらは場合によって有利に組み合わされてもよい。また、異なる請求項に含まれることは、特徴の組み合わせが実現可能でないこと、及び/又は有利でないことを意味するものではない。さらに、単数形での言及は複数であることを排除するものではない。故に、“ある”(“a”、“an”)、“第1の”、“第2の”等への言及は複数であること排除するものではない。請求項中の参照符号は単に例を明りょうにするためだけのものであり、請求項の範囲を何かしら限定するものとして解釈されるものではない。
本発明に従ったクライアント装置を有するネットワークを示す図である。 本発明に従ったクライアント装置を示す概略的なブロック図である。 図2に示されたクライアント装置に記憶されている位置情報とともに異なるメディアファイルをマッピングする第1のリストを示す図である。 図1のネットワークのクライアント装置群とサーバとの間で交換される信号を示す図である。 図2に示されたクライアント装置内で提供される、装置内のコンテンツを追跡する本発明に従った方法を示すフローチャートである。 本発明を実行に移すプログラムコードを格納する、CD−ROMディスクの形態をしたコンピュータプログラムを示す図である。

Claims (10)

  1. ネットワークの装置内のコンテンツをクライアント装置にて追跡する方法であって:
    ネットワーク内の装置を発見する段階、
    少なくとも一部の被発見装置によって提供されるイベントについての情報を取得する段階、
    第1の被発見装置によって提供されるイベントであり、他のクライアント装置に関連して起動されたイベント、に関連する追加情報を取得する段階、及び
    ユーザが前記追加情報を用いることによってイベントに関連するコンテンツにアクセスできるように、前記追加情報を格納する段階、
    を有する方法。
  2. 前記追加情報は、前記他のクライアント装置のために処理されている前記第1の被発見装置に関連するコンテンツを探すための指標を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記追加情報を取得する段階は、前記第1の被発見装置内で前記追加情報の少なくとも一部を探すことを有する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1の被発見装置内で探される追加情報は、前記他のクライアント装置のために処理されている前記第1の被発見装置に関連するコンテンツに関連付けられたメタデータを有する、請求項3に記載の方法。
  5. 前記イベントは前記第1の被発見装置によって提供されるメディアストリームを再生することに関し、且つ前記メディアストリームの再生時間を追跡する段階を更に有する請求項1に記載の方法。
  6. 前記格納する段階は、ネットワーク内の少なくとも一部の被発見装置のために提供されるコンテンツリストを前記追加情報を用いて更新することを有する、請求項1に記載の方法。
  7. 前記リストはコンテンツがアクセスされた時点に従ってコンテンツを記述している、請求項6に記載の方法。
  8. 前記リストはネットワーク上で最も頻繁にアクセスされたコンテンツに関連している、請求項6に記載の方法。
  9. ネットワークの装置内のコンテンツを追跡するクライアント装置であって:
    ネットワーク内の装置に関連するコンテンツ及び対応する位置情報のリストを有する少なくとも1つのメモリ、及び
    制御ユニットであり、
    少なくとも、ネットワーク内の装置の発見を命令し、
    少なくとも一部の被発見装置によって提供されるイベントについての情報を取得し、
    第1の被発見装置によって提供されるイベントであり、他のクライアント装置に関連して起動されたイベント、に関連する追加情報を取得し、且つ
    ユーザが前記追加情報を用いることによってイベントに関連するコンテンツにアクセスできるように、前記追加情報を前記メモリに格納する、
    ように構成された制御ユニット、
    を有するクライアント装置。
  10. ネットワークの装置内のコンテンツを追跡するコンピュータプログラムであって、クライアント装置にロードされたときに該クライアント装置に:
    少なくとも、ネットワーク内の装置の発見を命令させ、
    少なくとも一部の被発見装置によって提供されるイベントについての情報を取得させ、
    第1の被発見装置によって提供されるイベントであり、他のクライアント装置に関連して起動されたイベント、に関連する追加情報を取得させ、且つ
    ユーザが前記追加情報を用いることによってイベントに関連するコンテンツにアクセスできるように、前記追加情報を格納させる、
    コンピュータプログラムコードを有するコンピュータプログラム。
JP2007540796A 2004-11-15 2005-11-09 コンテンツを追跡する方法、装置及びソフトウェア Pending JP2008520029A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04105760 2004-11-15
PCT/IB2005/053681 WO2006051491A1 (en) 2004-11-15 2005-11-09 Method, device, and software for keeping track of content

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008520029A true JP2008520029A (ja) 2008-06-12

Family

ID=35563170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007540796A Pending JP2008520029A (ja) 2004-11-15 2005-11-09 コンテンツを追跡する方法、装置及びソフトウェア

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20080091813A1 (ja)
EP (1) EP1815659B1 (ja)
JP (1) JP2008520029A (ja)
KR (1) KR20070086305A (ja)
CN (1) CN101057480A (ja)
AT (1) ATE408301T1 (ja)
DE (1) DE602005009736D1 (ja)
WO (1) WO2006051491A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8050272B2 (en) 2004-06-29 2011-11-01 Damaka, Inc. System and method for concurrent sessions in a peer-to-peer hybrid communications network
US7570636B2 (en) 2004-06-29 2009-08-04 Damaka, Inc. System and method for traversing a NAT device for peer-to-peer hybrid communications
US7933260B2 (en) 2004-06-29 2011-04-26 Damaka, Inc. System and method for routing and communicating in a heterogeneous network environment
US8009586B2 (en) 2004-06-29 2011-08-30 Damaka, Inc. System and method for data transfer in a peer-to peer hybrid communication network
US8437307B2 (en) 2007-09-03 2013-05-07 Damaka, Inc. Device and method for maintaining a communication session during a network transition
US20060230107A1 (en) * 2005-03-15 2006-10-12 1000 Oaks Hu Lian Technology Development Co., Ltd. Method and computer-readable medium for multimedia playback and recording in a peer-to-peer network
US20080155062A1 (en) * 2006-11-02 2008-06-26 Andre Rabold System for providing media data
KR20080107982A (ko) * 2007-06-07 2008-12-11 삼성전자주식회사 컨텐츠의 사용 가능 여부 결정 방법 및 그 장치
EP2034699A3 (en) * 2007-08-16 2012-01-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for supporting interactions between a user and peers
US7936734B2 (en) * 2007-08-16 2011-05-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable cellular enhancer
US8862164B2 (en) 2007-09-28 2014-10-14 Damaka, Inc. System and method for transitioning a communication session between networks that are not commonly controlled
WO2009070718A1 (en) * 2007-11-28 2009-06-04 Damaka, Inc. System and method for endpoint handoff in a hybrid peer-to-peer networking environment
US8688665B2 (en) * 2008-10-03 2014-04-01 Motorola Mobility Llc Collaborative transcoding
US8892646B2 (en) 2010-08-25 2014-11-18 Damaka, Inc. System and method for shared session appearance in a hybrid peer-to-peer environment
US8874785B2 (en) 2010-02-15 2014-10-28 Damaka, Inc. System and method for signaling and data tunneling in a peer-to-peer environment
US8725895B2 (en) 2010-02-15 2014-05-13 Damaka, Inc. NAT traversal by concurrently probing multiple candidates
US8689307B2 (en) 2010-03-19 2014-04-01 Damaka, Inc. System and method for providing a virtual peer-to-peer environment
US9043488B2 (en) 2010-03-29 2015-05-26 Damaka, Inc. System and method for session sweeping between devices
US9191416B2 (en) 2010-04-16 2015-11-17 Damaka, Inc. System and method for providing enterprise voice call continuity
US8352563B2 (en) 2010-04-29 2013-01-08 Damaka, Inc. System and method for peer-to-peer media routing using a third party instant messaging system for signaling
US8446900B2 (en) 2010-06-18 2013-05-21 Damaka, Inc. System and method for transferring a call between endpoints in a hybrid peer-to-peer network
US8611540B2 (en) 2010-06-23 2013-12-17 Damaka, Inc. System and method for secure messaging in a hybrid peer-to-peer network
US8468010B2 (en) 2010-09-24 2013-06-18 Damaka, Inc. System and method for language translation in a hybrid peer-to-peer environment
US8743781B2 (en) 2010-10-11 2014-06-03 Damaka, Inc. System and method for a reverse invitation in a hybrid peer-to-peer environment
US8407314B2 (en) 2011-04-04 2013-03-26 Damaka, Inc. System and method for sharing unsupported document types between communication devices
US8694587B2 (en) 2011-05-17 2014-04-08 Damaka, Inc. System and method for transferring a call bridge between communication devices
US8478890B2 (en) 2011-07-15 2013-07-02 Damaka, Inc. System and method for reliable virtual bi-directional data stream communications with single socket point-to-multipoint capability
US20140189076A1 (en) * 2013-01-03 2014-07-03 International Business Machines Corporation Configuration of computer systems via simple object access protocol connections
US9027032B2 (en) 2013-07-16 2015-05-05 Damaka, Inc. System and method for providing additional functionality to existing software in an integrated manner
US9357016B2 (en) 2013-10-18 2016-05-31 Damaka, Inc. System and method for virtual parallel resource management
CA2956617A1 (en) 2014-08-05 2016-02-11 Damaka, Inc. System and method for providing unified communications and collaboration (ucc) connectivity between incompatible systems
US10091025B2 (en) 2016-03-31 2018-10-02 Damaka, Inc. System and method for enabling use of a single user identifier across incompatible networks for UCC functionality

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002244955A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Sharp Corp コンテンツ配信システム
JP2002328949A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Hitachi Ltd デジタルコンテンツ視聴方法およびシステム
JP2003018576A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Sharp Corp 情報提示装置の連携システム、情報提示装置、情報中継装置、情報供給装置、情報提示装置の連携プログラムならびにそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004102415A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Toshiba Corp データ伝送装置およびデータ伝送方法並びに車載用電子機器
JP2004128597A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Victor Co Of Japan Ltd コンテンツ再生システム
JP2005268834A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Sony Corp コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、コンテンツ提供方法のプログラム、コンテンツ提供方法のプログラムを記録した記録媒体及びコンテンツ提供システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7191233B2 (en) * 2001-09-17 2007-03-13 Telecommunication Systems, Inc. System for automated, mid-session, user-directed, device-to-device session transfer system
JP3842661B2 (ja) * 2002-02-06 2006-11-08 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信システム、通信制御方法、通信ノード、通信媒介ノード、通信媒介プログラム、セッション移動方法及びセッション移動プログラム
JP3888532B2 (ja) * 2002-05-14 2007-03-07 ソニー株式会社 コンテンツ再生機器、サーバ接続方法、サーバ接続プログラムおよび記録媒体
US7725557B2 (en) * 2002-06-24 2010-05-25 Microsoft Corporation Client-side caching of streaming media content
US20040139180A1 (en) * 2003-01-10 2004-07-15 Sony Corporation Automobile media synchronization
KR20050121666A (ko) * 2003-01-30 2005-12-27 무비런 시스템즈 리미티드, 피티이. 단일 매체 상의 임베드된 컨텐츠를 통한 언어 학습용시스템
US8001187B2 (en) * 2003-07-01 2011-08-16 Apple Inc. Peer-to-peer active content sharing
US20050154608A1 (en) * 2003-10-21 2005-07-14 Fair Share Digital Media Distribution Digital media distribution and trading system used via a computer network

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002244955A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Sharp Corp コンテンツ配信システム
JP2002328949A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Hitachi Ltd デジタルコンテンツ視聴方法およびシステム
JP2003018576A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Sharp Corp 情報提示装置の連携システム、情報提示装置、情報中継装置、情報供給装置、情報提示装置の連携プログラムならびにそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004102415A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Toshiba Corp データ伝送装置およびデータ伝送方法並びに車載用電子機器
JP2004128597A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Victor Co Of Japan Ltd コンテンツ再生システム
JP2005268834A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Sony Corp コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、コンテンツ提供方法のプログラム、コンテンツ提供方法のプログラムを記録した記録媒体及びコンテンツ提供システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070086305A (ko) 2007-08-27
US20080091813A1 (en) 2008-04-17
EP1815659A1 (en) 2007-08-08
DE602005009736D1 (de) 2008-10-23
WO2006051491A1 (en) 2006-05-18
ATE408301T1 (de) 2008-09-15
EP1815659B1 (en) 2008-09-10
CN101057480A (zh) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008520029A (ja) コンテンツを追跡する方法、装置及びソフトウェア
US9356823B2 (en) Providing and receiving content for computer networks using a gateway and server
US8495187B2 (en) Apparatus and method for coordinately managing media content
US7636705B2 (en) Method and apparatus for supporting mobility of content bookmark
JP4305004B2 (ja) 情報処理装置、およびコンテンツ情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US9003301B2 (en) Image management method and system using thumbnail in DLNA system
RU2448362C2 (ru) Отображение обнаруженных элементов универсального режима "подключай и работай" на местоположение smb
US20070118606A1 (en) Virtual content directory service
KR20050113626A (ko) 네트워크에서 사용자 스테이션들 사이의 파일들을 공유하는방법
US8654793B2 (en) Network device for sharing multimedia data with other network devices existing on network and method therefor
JP2008021293A (ja) コンテンツ管理方法及び装置
US20070239668A1 (en) Apparatus and method for managing digital contents distributed over network
JP2006053917A (ja) ディスプレイ装置間にコンテンツを共有するためのコンテンツディスプレイシステム
JP5314840B2 (ja) コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法
KR20060090688A (ko) 콘텐츠 디렉토리 서비스를 이용하는 시스템에서 질문 캐싱
JP2004348455A (ja) 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
EP1671242A1 (en) Translation service for a system with a content directory service
US8082326B2 (en) Server and server program
JP2005020180A (ja) 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
KR100703801B1 (ko) Av 태스크 계산 방법, av 태스크 계산을 위한 요약정보 제공 방법 및 이를 위한 장치
EP2339787B1 (en) System and Method for Displaying Document Content Using UPnP
KR102611253B1 (ko) 수신 장치, 송신 장치 및 데이터 처리 방법
JP4419434B2 (ja) サーバ装置、情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
EP1814261A1 (en) A method of restoring AV session and a control point for the same
JP2015049770A (ja) 端末推薦装置、端末推薦方法および端末推薦プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110705