JP3842661B2 - 通信システム、通信制御方法、通信ノード、通信媒介ノード、通信媒介プログラム、セッション移動方法及びセッション移動プログラム - Google Patents

通信システム、通信制御方法、通信ノード、通信媒介ノード、通信媒介プログラム、セッション移動方法及びセッション移動プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP3842661B2
JP3842661B2 JP2002030041A JP2002030041A JP3842661B2 JP 3842661 B2 JP3842661 B2 JP 3842661B2 JP 2002030041 A JP2002030041 A JP 2002030041A JP 2002030041 A JP2002030041 A JP 2002030041A JP 3842661 B2 JP3842661 B2 JP 3842661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
session
communication
node
correspondence information
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002030041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003234759A (ja
Inventor
大介 越智
健 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2002030041A priority Critical patent/JP3842661B2/ja
Priority to US10/358,344 priority patent/US7388850B2/en
Priority to EP20030002744 priority patent/EP1339200B1/en
Priority to CNB031025064A priority patent/CN1211983C/zh
Publication of JP2003234759A publication Critical patent/JP2003234759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3842661B2 publication Critical patent/JP3842661B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5084Providing for device mobility
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/02Standardisation; Integration
    • H04L41/0226Mapping or translating multiple network management protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/17Selecting a data network PoA [Point of Attachment]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/08Upper layer protocols
    • H04W80/10Upper layer protocols adapted for application session management, e.g. SIP [Session Initiation Protocol]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通信中のセッションを通信ノード間で移動させる通信システム、当該通信システムにおける通信制御方法、当該通信システムを構成する通信ノード及び通信媒介ノード、当該通信媒介ノードに備えたコンピュータに実行させる通信媒介プログラム、並びに、当該通信ノードに備えたコンピュータに実行させるセッション移動プログラム及びセッション移動方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
従来のTCP/IP等の通信方式においては、通信中のセッションを一の通信ノードから別の通信ノードへ移動する標準的な方式が存在しなかった。このため、通信中のセッションを移動させる場合、アプリケーションが明示的に通信中のセッションを切断した後、別の通信ノードにてセッションを再接続することで、個別に対応していた。しかも、その移動させる機構は各アプリケーションに依存していたため、共通的なプラットフォームが存在しなかった。従って、通信セッションを移動するための共通的なプラットフォームの構築が待望される。
【0003】
上記の共通的なプラットフォームの構築を容易にするためには、通信相手が特別意識することなく通信セッションを通信ノード間で移動させるための標準的な方式を提供し且つ通信相手の仕様を変更することなく通信セッションの移動を容易にすることができる機構を、ネットワークに設けることが必要となる。
【0004】
上記の機構には、以下の3つの要素が必要とされる。即ち、▲1▼データ到達性を保証する機構(ある通信セッションの通信相手がデータを送出した後に、通信セッションが移動した先のノードまでそのデータを届ける機構)、▲2▼セッション継続性を保証する機構(セッション移動の際に、移動先においてもセッションを継続させるために、通信中のセッションの途中の内部状態を移動先のノードにコピーし、移動先ノードにおいてセッションの途中の内部状態を復元する機構、▲3▼プロセス継続性を保証する機構(通信中のアプリケーションプロセスの内部状態を移動先のノードにコピーし、移動先ノードにおいてプロセスの内部状態を復元する機構)の3つの要素である。
【0005】
このうち▲1▼の要素(データの到達性を保証する機構)は、一の通信ノードと通信相手との間に通信セッションが形成されている場合に、当該通信セッションの一端が一の通信ノードから他の通信ノードへ移動しても、通信相手がデータを一の通信ノードあてに送出した後、通信セッション移動先の他の通信ノードまでそのデータを確実に届けることを可能とする機構であり、必要不可欠で重要な要素といえる。
【0006】
本発明は、上記▲1▼の要素に着目したものであり、通信セッションが通信ノード間を移動してもデータの到達性を保証することができる通信システム、通信制御方法、通信ノード、通信媒介ノード、通信媒介プログラム、セッション移動方法及びセッション移動プログラムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に係る通信システムは、請求項1に記載したように、複数の通信ノードと、当該複数の通信ノードのうち一の通信ノードと通信中である通信相手の通信装置と、通信の媒介をする通信媒介ノードとを含んで構成され、前記通信中のセッションを通信ノード間で移動させる通信システムであって、前記複数の通信ノードの各々が、セッション移動元の通信ノードの機能として、通信を開始する際にセッションを識別するためのセッション識別アドレスをセッションごとに割り当て、当該セッション識別アドレスとセッションとの対応関係を管理するセッション管理手段と、セッションを移動するにあたり、当該セッションの移動をセッション移動先の通信ノードへ通知する移動通知手段と、を備え、セッション移動先の通信ノードの機能として、他の通信ノードからセッションの移動が通知された場合、当該セッションに対応するセッション識別アドレスを生成し、前記通信媒介ノードに対し、セッション識別アドレスと移動先のノード識別アドレスとの対応を表すセッション移動先対応情報に関する更新内容を通知する第1の更新通知手段を備え、前記通信媒介ノードが、前記セッション移動先対応情報を管理し、当該セッション移動先対応情報に関する更新内容に基づく当該セッション移動先対応情報の更新を行う第1の管理手段と、更新後のセッション移動先対応情報に基づいて、移動したセッションのセッション識別アドレスヘデータをカプセル化して転送する第1のトンネリング手段と、を備えたことを特徴とする。
【0008】
この通信システムでは、一の通信ノードと通信相手の通信装置との間のセッションを通信ノード間で移動させる場合、以下の動作をする。
【0009】
即ち、セッション移動元の通信ノード(上記一の通信ノード)では、セッション管理手段が、通信を開始する際にセッションを識別するためのセッション識別アドレスをセッションごとに割り当て、当該セッション識別アドレスとセッションとの対応関係を管理する。そして、セッションを移動するにあたり、移動通知手段が、当該セッションの移動をセッション移動先の通信ノードへ通知する。なお、上記のセッション識別アドレスとしては、ノード識別アドレスに用いられるアドレスと同様な識別アドレス領域を採用することができる。このときセッション識別アドレスは、ノード識別アドレスと基本的に同じ扱いによってネットワーク内を転送される。
【0010】
セッション移動先の通信ノードでは、上記セッションの移動の通知を受けると、第1の更新通知手段が、当該セッションに対応するセッション識別アドレスを生成し、前記通信媒介ノードに対し、セッション識別アドレスと移動先のノード識別アドレスとの対応を表すセッション移動先対応情報に関する更新内容を通知する。
【0011】
通信媒介ノードでは、第1の管理手段が、セッション移動先対応情報を管理しており、上記セッション移動先対応情報に関する更新内容が通知されると、当該更新内容に基づいてセッション移動先対応情報を更新する。そして、第1のトンネリング手段が、更新後のセッション移動先対応情報に基づいて、移動したセッションのセッション識別アドレスヘデータをカプセル化して転送する。
【0012】
このようにして通信セッションが通信ノード間を移動しても、通信相手の通信装置からセッション移動元の通信ノードあてのデータは、セッション移動先の通信ノードへ確実に転送されるため、セッション移動を通信相手が意識することなく、データの到達性を保証することができる。また、これにより通信ノード間においてセッションを移動するためのプラットフォーム構築を容易にすることができる。
【0013】
なお、通信システムを構成する通信ノード(移動元と移動先を含む)、通信相手の通信装置、及び通信媒介ノードの相互間の通信は、無線通信であってもよいし、有線通信であってもよい。
【0014】
上記通信システムでは、請求項2に記載したように、通信相手の通信装置が、セッション移動先対応情報を管理し、当該セッション移動先対応情報に関する更新内容に基づく当該セッション移動先対応情報の更新を行う第1の管理手段と、更新後のセッション移動先対応情報に基づいて、移動したセッションのセッション識別アドレスヘデータをカプセル化して転送する第1のトンネリング手段とを備えた構成とすることが望ましい。
【0015】
この場合、通信媒介ノードに代わり、通信相手の通信装置において、第1の管理手段が、セッション移動先対応情報を管理し、上記セッション移動先対応情報に関する更新内容が通知されると、当該更新内容に基づいてセッション移動先対応情報を更新する。そして、第1のトンネリング手段が、更新後のセッション移動先対応情報に基づいて、移動したセッションのセッション識別アドレスヘデータをカプセル化して、通信媒介ノードを介さず直接転送することができる。このため、通信媒介ノードの処理負担を減らすことができるとともに、通信セッションの移動後もデータの到達性を保証でき、通信の経路を最適化することができる。
【0016】
また、本発明に係る通信システムは、請求項3に記載したように、複数の通信ノードの各々が、前記通信媒介ノードに対し、ノード識別アドレスのノードプレフィックスと移動先の外部リンクの気付アドレスとの対応を表すノード移動先対応情報に関する更新内容を通知する第2の更新通知手段をさらに備え、前記通信媒介ノードが、前記ノード移動先対応情報を管理し、当該ノード移動先対応情報に関する更新内容に基づく当該ノード移動先対応情報の更新を行う第2の管理手段と、更新後のノード移動先対応情報に基づいて、移動した通信ノードの移動先へデータをカプセル化して転送する第2のトンネリング手段とをさらに備えた構成とすることが望ましい。なお、上記のノードプレフィックスは、ノード識別アドレスのうちネットワーク識別子及びノード識別子のみを示す部分を意味する。
【0017】
この場合、セッション継続中の通信ノードが外部リンクへ移動する場合にも、以下のようにして、データの到達性を保証しうる。即ち、セッション継続中の通信ノードでは、第2の更新通知手段が、通信媒介ノードに対し、ノード識別アドレスのノードプレフィックスと移動先の外部リンクの気付アドレスとの対応を表すノード移動先対応情報に関する更新内容を通知する。なお、当該通信ノードは、移動先の外部リンクの気付アドレスを外部リンクからMobile IP v6の仕組みに基づき取得する。
【0018】
通信媒介ノードでは、第2の管理手段が、ノード移動先対応情報を管理しており、ノード移動先対応情報に関する更新内容が通知されると、当該更新内容に基づいてノード移動先対応情報を更新する。そして、第2のトンネリング手段が、更新後のノード移動先対応情報に基づいて、移動した通信ノードの移動先(移動先の外部リンクの気付アドレス)へデータをカプセル化して転送する。
【0019】
即ち、本発明の通信媒介ノードでは、Mobile IP v6のようにノード識別アドレスと移動先の外部リンクの気付アドレスとの対応を管理するのではなく、ノード識別アドレスのノードプレフィックスと移動先の外部リンクの気付アドレスとの対応(ノード移動先対応情報)を管理する点で、Mobile IP v6のしくみとは異なっている。
【0020】
このようにしてセッション継続中の通信ノードが外部リンクへ移動しても、通信相手の通信装置から当該通信ノードあてのデータは、移動先の外部リンクの気付アドレスへ確実に転送されるため、データの到達性を保証することができる。
【0021】
なお、通信システムでは、請求項4に記載したように、通信相手の通信装置が、前記ノード移動先対応情報を管理し、当該ノード移動先対応情報に関する更新内容に基づく当該ノード移動先対応情報の更新を行う第2の管理手段と、更新後のノード移動先対応情報に基づいて、移動した通信ノードの移動先へデータをカプセル化して転送する第2のトンネリング手段とをさらに備えた構成とすることが望ましい。
【0022】
この場合、通信媒介ノードに代わり、通信相手の通信装置において、第2の管理手段が、ノード移動先対応情報を管理しており、ノード移動先対応情報に関する更新内容が通知されると、当該更新内容に基づいてノード移動先対応情報を更新する。そして、第2のトンネリング手段が、更新後のノード移動先対応情報に基づいて、移動した通信ノードの移動先(即ち、移動先の外部リンクの気付アドレス)へデータをカプセル化して、通信媒介ノードを介さず直接転送することができる。このため、通信媒介ノードの処理負担を減らすことができるとともに、通信ノードの移動後もデータの到達性を保証でき、通信の経路を最適化することができる。
【0023】
また、本発明に係る通信システムは、請求項5に記載したように、複数の通信ノードの各々が、前記通信媒介ノードに対し、セッションを識別可能な情報からセッション識別アドレスへの置換対応情報を通知する置換対応情報通知手段をさらに備え、通信媒介ノードが、前記置換対応情報を管理する第3の管理手段と、前記置換対応情報で対応付けられたセッションアドレスへデータをカプセル化して転送する第3のトンネリング手段と、をさらに備えた構成とすることが望ましい。
【0024】
この場合、通信相手の通信装置発でセッションを開始する場合にも、以下のようにして、データの到達性を保証しうる。即ち、通信ノードでは、通信相手の通信装置から通信開始要求を受信すると、セッション管理手段が、通信を開始する際にセッションを識別するためのセッション識別アドレスをセッションごとに割り当て、当該セッション識別アドレスとセッションとの対応関係を管理する。そして、置換対応情報通知手段が、通信媒介ノードに対し、セッションを識別可能な情報からセッション識別アドレスへの置換対応情報を通知する。
【0025】
通信媒介ノードでは、第3の管理手段が置換対応情報を管理しており、通信ノードから置換対応情報が通知されると、第3のトンネリング手段が、置換対応情報で対応付けられたセッションアドレスへデータをカプセル化して転送する。
【0026】
このようにして通信相手の通信装置発でセッションを開始する場合でも、通信相手の通信装置から当該通信ノードあてのデータは、置換対応情報で対応付けられたセッションアドレスへ確実に転送されるため、データの到達性を保証することができる。
【0027】
なお、通信システムでは、請求項6に記載したように、通信相手の通信装置が、前記置換対応情報を管理する第3の管理手段と、前記置換対応情報で対応付けられたセッションアドレスへデータをカプセル化して転送する第3のトンネリング手段とをさらに備えた構成とすることが望ましい。
【0028】
この場合、通信媒介ノードに代わり、通信相手の通信装置において、第3の管理手段が置換対応情報を管理しており、通信ノードから置換対応情報が通知されると、第3のトンネリング手段が、置換対応情報で対応付けられたセッションアドレスへデータをカプセル化して、通信媒介ノードを介さず直接転送することができる。このため、通信媒介ノードの処理負担を減らすことができるとともに、通信相手の通信装置発でセッションを開始する場合でも、通信相手の通信装置から当該通信ノードあてのデータの到達性を保証でき、通信の経路を最適化することができる。
【0029】
なお、上記の通信セッションは、請求項7に記載したように、レイヤ4のトランスポート層にて規定される、ローカルアドレス、ローカルポート、リモートアドレス及びリモートポートの4つの組合せにより識別されるセッションであることを特徴とする。即ち、通信セッションとしては、TCP(Transmission Control Protocol)や、開始と終了のないUDP(User Datagram Protocol)を用いるがセッションの概念のあるRTP(Transport Protocol for Real-Time Applications)などを適用することができる。
【0030】
ところで、本発明は、通信システムとしての発明以外に、通信システムにおける通信制御方法の発明、通信ノードの発明、通信媒介ノードの発明としても捉えることができ、同様の作用・効果を奏する。即ち、以下のように記述することができる。
【0031】
本発明に係る通信制御方法は、請求項8に記載したように、複数の通信ノードと、当該複数の通信ノードのうち一の通信ノードと通信中である通信相手の通信装置と、通信の媒介をする通信媒介ノードとを含んで構成された通信システムにて、前記通信中のセッションを通信ノード間で移動させるための通信制御方法であって、セッション移動元の通信ノードが、通信を開始する際にセッションを識別するためのセッション識別アドレスをセッションごとに割り当て、当該セッション識別アドレスとセッションとの対応関係を管理し、セッションを移動するにあたり、当該セッションの移動をセッション移動先の通信ノードへ通知し、セッション移動先の通信ノードが、前記セッション移動元の通信ノードからセッションの移動が通知された場合、当該セッションに対応するセッション識別アドレスを生成し、前記通信媒介ノードに対し、セッション識別アドレスと移動先のノード識別アドレスとの対応を表すセッション移動先対応情報に関する更新内容を通知し、通信媒介ノードが、前記セッション移動先対応情報を管理し、当該セッション移動先対応情報に関する更新内容が通知された場合、当該更新内容に基づくセッション移動先対応情報の更新を行い、更新後のセッション移動先対応情報に基づいて、移動したセッションのセッション識別アドレスヘデータをカプセル化して転送する、ことを特徴とする。
【0032】
このとき請求項9に記載したように、前記通信媒介ノードに代わり、前記通信相手の通信装置が、前記セッション移動先対応情報を管理し、当該セッション移動先対応情報に関する更新内容が通知された場合、当該更新内容に基づくセッション移動先対応情報の更新を行い、更新後のセッション移動先対応情報に基づいて、移動したセッションのセッション識別アドレスヘデータをカプセル化して転送することが望ましい。
【0033】
また、本発明に係る通信制御方法は、請求項10に記載したように、複数の通信ノードと、当該複数の通信ノードのうち一の通信ノードと通信中である通信相手の通信装置と、通信の媒介をする通信媒介ノードとを含んで構成された通信システムにて、前記一の通信ノードが外部リンクへ移動した場合の通信制御方法であって、前記一の通信ノードが、前記通信媒介ノードに対し、ノード識別アドレスのノードプレフィックスと移動先の外部リンクの気付アドレスとの対応を表すノード移動先対応情報に関する更新内容を通知し、通信媒介ノードが、前記ノード移動先対応情報を管理し、当該ノード移動先対応情報に関する更新内容が通知された場合、当該更新内容に基づくノード移動先対応情報の更新を行い、更新後のノード移動先対応情報に基づいて、移動した通信ノードの移動先へデータをカプセル化して転送する、ことを特徴とする。
【0034】
このとき請求項11に記載したように、前記通信媒介ノードに代わり、前記通信相手の通信装置が、前記ノード移動先対応情報を管理し、当該ノード移動先対応情報に関する更新内容が通知された場合、当該更新内容に基づくノード移動先対応情報の更新を行い、更新後のノード移動先対応情報に基づいて、移動した通信ノードの移動先へデータをカプセル化して転送することが望ましい。
【0035】
また、本発明に係る通信制御方法は、請求項12に記載したように、複数の通信ノードと、通信相手となる通信装置と、通信の媒介をする通信媒介ノードとを含んで構成された通信システムにて、通信開始要求が前記通信相手の通信装置から前記通信媒介ノードを介して一の通信ノードへ送信された場合の通信制御方法であって、前記一の通信ノードが、通信開始要求を受信した場合、セッション識別アドレスをセッションごとに割り当て、当該セッション識別アドレスとセッションとの対応関係を管理し、前記通信媒介ノードに対し、セッションを識別可能な情報からセッション識別アドレスへの置換対応情報を通知し、前記通信媒介ノードが、前記一の通信ノードからの置換対応情報を管理し、前記置換対応情報で対応付けられたセッションアドレスへデータをカプセル化して転送する、ことを特徴とする。
【0036】
このとき請求項13に記載したように、前記通信媒介ノードに代わり、前記通信相手の通信装置が、前記一の通信ノードからの置換対応情報を管理し、前記置換対応情報で対応付けられたセッションアドレスへデータをカプセル化して転送することが望ましい。
【0037】
本発明に係る通信ノードは、請求項14に記載したように、通信相手となる通信装置と、セッション識別アドレスと移動先のノード識別アドレスとの対応を表すセッション移動先対応情報を管理する機能、及び前記セッション移動先対応情報に基づいて、移動したセッションのセッション識別アドレスヘデータをカプセル化して転送する機能を有し、通信の媒介をする通信媒介ノードと、ともに通信システムを構成し、当該通信システム内に複数存在する通信ノードであって、セッション移動元の通信ノードの機能として、通信を開始する際にセッションを識別するためのセッション識別アドレスをセッションごとに割り当て、当該セッション識別アドレスとセッションとの対応関係を管理するセッション管理手段と、セッションを移動するにあたり、当該セッションの移動をセッション移動先の通信ノードへ通知する移動通知手段と、を備え、セッション移動先の通信ノードの機能として、他の通信ノードからセッションの移動が通知された場合、当該セッションに対応するセッション識別アドレスを生成し、前記通信媒介ノードに対し、前記セッション移動先対応情報に関する更新内容を通知する第1の更新通知手段を備えたことを特徴とする。
【0038】
このとき通信ノードは、請求項15に記載したように、ノード識別アドレスのノードプレフィックスと移動先の外部リンクの気付アドレスとの対応を表すノード移動先対応情報を管理する機能、及び前記ノード移動先対応情報に基づいて、移動した通信ノードの移動先へデータをカプセル化して転送する機能をさらに有する通信媒介ノードに対し、前記ノード移動先対応情報に関する更新内容を通知する第2の更新通知手段をさらに備えた構成とすることが望ましい。
【0039】
また、通信ノードは、請求項16に記載したように、セッションを識別可能な情報からセッション識別アドレスへの置換対応情報を管理する機能、及び前記置換対応情報で対応付けられたセッションアドレスへデータをカプセル化して転送する機能をさらに有する通信媒介ノードに対し、セッションを識別可能な情報からセッション識別アドレスへの置換対応情報を通知する置換対応情報通知手段をさらに備えた構成とすることが望ましい。
【0040】
本発明に係る通信媒介ノードは、請求項17に記載したように、通信相手となる通信装置と、セッション移動元の通信ノードの機能として、通信を開始する際にセッションを識別するためのセッション識別アドレスをセッションごとに割り当て、当該セッション識別アドレスとセッションとの対応関係を管理する機能、及びセッションを移動するにあたり、当該セッションの移動をセッション移動先の通信ノードへ通知する機能を有し、セッション移動先の通信ノードの機能として、他の通信ノードからセッションの移動が通知された場合、当該セッションに対応するセッション識別アドレスを生成し、前記通信媒介ノードに対し、前記セッション移動先対応情報に関する更新内容を通知する機能を有した複数の通信ノードと、ともに通信システムを構成し、通信の媒介をする通信媒介ノードであって、前記セッション移動先対応情報を管理し、当該セッション移動先対応情報に関する更新内容に基づく当該セッション移動先対応情報の更新を行う第1の管理手段と、更新後のセッション移動先対応情報に基づいて、移動したセッションのセッション識別アドレスヘデータをカプセル化して転送する第1のトンネリング手段と、を備えたことを特徴とする。
【0041】
このとき通信媒介ノードは、請求項18に記載したように、セッション移動先の通信ノードの機能として、前記通信媒介ノードに対し、ノード識別アドレスのノードプレフィックスと移動先の外部リンクの気付アドレスとの対応を表すノード移動先対応情報に関する更新内容を通知する機能をさらに有した通信ノードとともに通信システムを構成し、前記ノード移動先対応情報を管理し、当該ノード移動先対応情報に関する更新内容に基づく当該ノード移動先対応情報の更新を行う第2の管理手段と、更新後のノード移動先対応情報に基づいて、移動した通信ノードの移動先へデータをカプセル化して転送する第2のトンネリング手段と、をさらに備えた構成とすることが望ましい。
【0042】
また、通信媒介ノードは、請求項19に記載したように、前記通信ノードから通知される、セッションを識別可能な情報からセッション識別アドレスへの置換対応情報を管理する第3の管理手段と、前記置換対応情報で対応付けられたセッションアドレスへデータをカプセル化して転送する第3のトンネリング手段と、をさらに備えた構成とすることが望ましい。
【0043】
本発明に係る請求項20に記載した通信媒介プログラムは、通信相手となる通信装置と、セッション移動元の通信ノードの機能として、通信を開始する際にセッションを識別するためのセッション識別アドレスをセッションごとに割り当て、当該セッション識別アドレスとセッションとの対応関係を管理する機能、及びセッションを移動するにあたり、当該セッションの移動をセッション移動先の通信ノードへ通知する機能を有し、セッション移動先の通信ノードの機能として、他の通信ノードからセッションの移動が通知された場合、当該セッションに対応するセッション識別アドレスを生成し、前記通信媒介ノードに対し、前記セッション移動先対応情報に関する更新内容を通知する機能を有した複数の通信ノードと、ともに通信システムを構成し通信の媒介及び前記セッション移動先対応情報の管理を行う通信媒介ノード、に備えたコンピュータに実行させるための通信媒介プログラムであって、当該セッション移動先対応情報に関する更新内容を前記通信ノードから受信するセッション移動先対応更新受信ステップと、受信されたセッション移動先対応情報に関する更新内容に基づいてセッション移動先対応情報を更新するセッション移動先対応更新ステップと、更新後のセッション移動先対応情報に基づいて、移動したセッションのセッション識別アドレスヘデータをカプセル化して転送するセッション移動先トンネリングステップと、を前記コンピュータに実行させることを特徴とする。
【0044】
上記通信媒介プログラムの処理は、図10に示す具体的な処理フローの中で実行される。即ち、パケットの受信をトリガーとして図10の処理が開始され、当該パケットがセッション移動先対応情報更新に関するパケットか否かを判断する(A1)。当該パケットがセッション移動先対応情報更新に関するパケットであれば、該パケットの内容に基づきセッション移動先対応情報を更新する(A2)。
【0045】
その後、送信データを含むパケットを受信すると、A1で否定判断されてA3へ進み、当該パケットの宛先に関するセッション移動先対応情報を検索する(A3)。ここで、セッション移動先対応情報として該当するものがあるか否かを判断する(A4)。該当するものがあれば、該当のセッション移動先対応情報に基づくセッション移動先あてのパケットデータとするため、データのカプセル化を行い(A5)、セッション移動先へのルーティング処理を行う(A6)。A4で該当するものがなければ、カプセル化は行わず、ルーティング処理を行う(A6)。
【0046】
また、請求項21に記載した通信媒介プログラムは、セッション移動先の通信ノードの機能として、ノード識別アドレスのノードプレフィックスと移動先の外部リンクの気付アドレスとの対応を表すノード移動先対応情報に関する更新内容を通知する機能をさらに有した通信ノード、とともに通信システムを構成し前記ノード移動先対応情報の管理を行う通信媒介ノード、に備えたコンピュータに実行させることを特徴とし、当該ノード移動先対応情報に関する更新内容を前記通信ノードから受信するノード移動先対応更新受信ステップと、受信されたノード移動先対応情報に関する更新内容に基づいてノード移動先対応情報を更新するノード移動先対応更新ステップと、更新後のノード移動先対応情報に基づいて、移動した通信ノードの移動先へデータをカプセル化して転送するノード移動先トンネリングステップと、を前記コンピュータに実行させることを特徴とする。
【0047】
更に、請求項22に記載した通信媒介プログラムは、セッションを識別可能な情報からセッション識別アドレスへの置換対応情報の管理を行う通信媒介ノード、に備えたコンピュータに実行させることを特徴とし、当該置換対応情報を前記通信ノードから受信する置換対応受信ステップと、受信された置換対応情報に基づいて、管理対象の置換対応情報を更新する置換対応更新ステップと、更新後の置換対応情報で対応付けられたセッションアドレスへデータをカプセル化して転送する置換対応トンネリングステップと、を前記コンピュータに実行させることを特徴とする。
【0048】
なお、上記請求項21、22に記載の通信媒介プログラムの処理についても、前述した図10に示す具体的な処理フローと同様の処理フローの中で実行される。
【0049】
本発明に係る請求項23に記載したセッション移動方法は、複数の通信ノードと、当該複数の通信ノードのうち一の通信ノードと通信中である通信相手の通信装置と、通信の媒介をする通信媒介ノードとを含んで構成され、前記通信ノードが、セッションの移動が他の通信ノードから通知された場合、当該セッションに対応するセッション識別アドレスを生成し、前記通信媒介ノードに対し、セッション識別アドレスと移動先のノード識別アドレスとの対応を表すセッション移動先対応情報に関する更新内容を通知する機能を備え、前記通信媒介ノードが、前記セッション移動先対応情報を管理し、当該セッション移動先対応情報に関する更新内容が通知された場合、当該更新内容に基づくセッション移動先対応情報の更新を行い、更新後のセッション移動先対応情報に基づいて、移動したセッションのセッション識別アドレスヘデータをカプセル化して転送する機能を備えた通信システムにて、通信中のセッションを通信ノード間で移動させるために、移動元の通信ノードで実行されるセッション移動方法であって、通信を開始する際にセッションを識別するためのセッション識別アドレスをセッションごとに割り当て、当該セッション識別アドレスとセッションとの対応関係を管理し、セッションを移動するにあたり、当該セッションの移動をセッション移動先の通信ノードへ通知することを特徴とする。
【0050】
また、請求項24に記載したセッション移動方法は、複数の通信ノードと、当該複数の通信ノードのうち一の通信ノードと通信中である通信相手の通信装置と、通信の媒介をする通信媒介ノードとを含んで構成され、前記通信ノードが、通信を開始する際にセッションを識別するためのセッション識別アドレスをセッションごとに割り当てて当該セッション識別アドレスとセッションとの対応関係を管理し、セッションを他の通信ノードへ移動するにあたり、当該セッションの移動を当該移動先の他の通信ノードへ通知する機能を備え、前記通信媒介ノードが、セッション識別アドレスと移動先のノード識別アドレスとの対応を表すセッション移動先対応情報を管理し、当該セッション移動先対応情報に関する更新内容が通知された場合、当該更新内容に基づくセッション移動先対応情報の更新を行い、更新後のセッション移動先対応情報に基づいて、移動したセッションのセッション識別アドレスヘデータをカプセル化して転送する機能を備えた通信システムにて、通信中のセッションを通信ノード間で移動させるために、移動先の通信ノードで実行されるセッション移動方法であって、セッションの移動通知を移動元の通信ノードから受信し、当該セッションに対応するセッション識別アドレスを生成し、前記通信媒介ノードに対し、当該セッション識別アドレスと自ノードのノード識別アドレスとの対応を表すセッション移動先対応情報に関する更新内容を通知することを特徴とする。
【0051】
本発明に係る請求項25に記載したセッション移動プログラムは、複数の通信ノードと、当該複数の通信ノードのうち一の通信ノードと通信中である通信相手の通信装置と、通信の媒介をする通信媒介ノードとを含んで構成され、前記通信ノードが、セッションの移動が他の通信ノードから通知された場合、当該セッションに対応するセッション識別アドレスを生成し、前記通信媒介ノードに対し、セッション識別アドレスと移動先のノード識別アドレスとの対応を表すセッション移動先対応情報に関する更新内容を通知する機能を備え、前記通信媒介ノードが、前記セッション移動先対応情報を管理し、当該セッション移動先対応情報に関する更新内容が通知された場合、当該更新内容に基づくセッション移動先対応情報の更新を行い、更新後のセッション移動先対応情報に基づいて、移動したセッションのセッション識別アドレスヘデータをカプセル化して転送する機能を備えた通信システムにて、通信中のセッションを通信ノード間で移動させるために、移動元の通信ノードに備えたコンピュータに実行させるセッション移動プログラムであって、通信を開始する際にセッションを識別するためのセッション識別アドレスをセッションごとに割り当てるアドレス割当てステップと、当該セッション識別アドレスとセッションとの対応関係を管理する管理ステップと、セッションを移動するにあたり、当該セッションの移動をセッション移動先の通信ノードへ通知する移動通知ステップと、を前記コンピュータに実行させることを特徴とする。
【0052】
また、請求項26に記載したセッション移動プログラムは、複数の通信ノードと、当該複数の通信ノードのうち一の通信ノードと通信中である通信相手の通信装置と、通信の媒介をする通信媒介ノードとを含んで構成され、前記通信ノードが、通信を開始する際にセッションを識別するためのセッション識別アドレスをセッションごとに割り当てて当該セッション識別アドレスとセッションとの対応関係を管理し、セッションを他の通信ノードへ移動するにあたり、当該セッションの移動を当該移動先の他の通信ノードへ通知する機能を備え、前記通信媒介ノードが、セッション識別アドレスと移動先のノード識別アドレスとの対応を表すセッション移動先対応情報を管理し、当該セッション移動先対応情報に関する更新内容が通知された場合、当該更新内容に基づくセッション移動先対応情報の更新を行い、更新後のセッション移動先対応情報に基づいて、移動したセッションのセッション識別アドレスヘデータをカプセル化して転送する機能を備えた通信システムにて、通信中のセッションを通信ノード間で移動させるために、移動先の通信ノードに備えたコンピュータに実行させるセッション移動プログラムであって、セッションの移動通知を移動元の通信ノードから受信する受信ステップと、当該セッションに対応するセッション識別アドレスを生成するアドレス生成ステップと、前記通信媒介ノードに対し、当該セッション識別アドレスと自ノードのノード識別アドレスとの対応を表すセッション移動先対応情報に関する更新内容を通知する更新通知ステップと、を前記コンピュータに実行させることを特徴とする。
【0053】
上記請求項25、26の発明を適用した処理の一例を図11に基づき説明する。移動元の通信ノード(ホームノード)では、セッション移動要求の発生により処理が開始される。ホームノードは、まず、通信相手へデータ送信停止要求を通知し(B1)、移動先の通信ノード(外部ノード)へセッション移動要求を通知して(B2)、待機状態に入る(B3)。
【0054】
移動先の通信ノード(外部ノード)では、セッション移動要求の受信により処理が開始される。外部ノードは、まず、当該セッションに対するセッション識別アドレスを生成し(C1)、ホームノードへ状態(前述した、ホームノードに残っているデータやセッションの状態及びアプリケーションプロセスの内部状態)の移動を要求して(C2)、待機状態に入る(C3)。
【0055】
ホームノードは、外部ノードからの状態の移動要求を受信したことで待機状態から復帰し、自ノードに残ったデータやセッションの状態及びアプリケーションプロセスの内部状態を移動して(B4)、待機状態に入る(B5)。
【0056】
外部ノードは、ホームノードによる上記の状態の移動をトリガーに待機状態から復帰して、上記の状態を復元し(C4)、通信媒介ノードへセッション移動先対応情報更新を通知する(C5)。そして、外部ノードは、ホームノードへ移動完了を通知し(C6)、通信相手へデータ送信要求を通知して(C7)、処理を終了する。
【0057】
ホームノードは、外部ノードからの移動完了通知を受信したことで待機状態から復帰し、セッション識別アドレスを破棄しセッション識別アドレスの対応関係を更新して(B6)、処理を終了する。
【0058】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明する。
【0059】
[システム構成]
本実施形態の通信システムは、複数の通信ノードと、当該複数の通信ノードのうち一の通信ノードと通信する通信相手の通信装置と、通信の媒介をする通信媒介ノードとを含んで構成され、後述の機構により、通信中のセッションを通信ノード間で移動可能とされている。例えば、図1に示す通信システム100は、複数の通信ノードHN−1、FN−1と、通信相手の通信装置90と、通信媒介ノード1、2とを含んで構成されている。また、この通信システムを構成する各通信ノードの構成の要部を図2に、通信媒介ノードの構成の要部を図3に、それぞれ示す。なお、通信ノードのうち、セッションを生成した通信ノードを「ホームノード」といい、それ以外の通信ノードを「外部ノード」という。
【0060】
なお、通信システム100を構成する通信ノードHN−1、FN−1、通信相手の通信装置90及び通信媒介ノード1、2の相互間の通信は、無線通信であってもよいし、有線通信であってもよい。
【0061】
図4には、本実施形態において通信セッションの識別に利用するIPアドレスの体系を示す。本提案で用いるIPアドレスの体系は、通信ノードを特定するノード識別子と、各通信ノードのセッションを特定するセッション識別子を含んで構成される。ホームノードは、その所属するリンク(ホームリンク)より、当該ノードを識別するためのホームノード識別アドレス(以下「HNA」という。)を割り当てられており、このHNAではセッション識別子が0とされている。
【0062】
ホームノードはセッション識別子を管理することで、通信セッションごとにユニークなホームセッションアドレス(以下「HSA」という。)を割り当てることができる。HSAのIPアドレス体系としては、IP v6を使用するものとし、図4のように上位64ビットをネットワーク識別子、続く48ビットをノード識別子、下位16ビットをセッション識別子とする。なお、セッション識別子を16進数で0x0000(全て0)としたアドレスは、それらのセッションを生成したホームノード自身のアドレス(HNA)を指定するものとする。また、このIPアドレスの上位64ビットをネットワークプリフィックスと呼び、上位112ビットをノードプリフィックスと呼ぶものとする。
【0063】
図2に示すように、通信ノード10は、トランスポート層の機能部として、セッション管理機能部11と、セッションIP管理機能部12とを備え、ネットワーク層の機能部として、ルーティング機能部13と、IPモビリティ機能部14と、外部との物理的なインタフェースに対応した外部インタフェース15と、内部インタフェース16A、16Bとを備えている。
【0064】
このうちセッション管理機能部11は、ポート番号の管理、セッションの管理、パケットとデータストリームの変換等の機能を有し、セッションIP管理機能部12は、HSAの割当てと管理、HSAとセッションとの対応付け等の機能を有する。また、ルーティング機能部13は目的のノードまでルーティングする機能等を有し、IPモビリティ機能部14はノード対応更新、セッション対応更新、及び置換対応情報を通信媒介ノードへ通知する機能、カプセル化されたパケットを元に戻す機能、及びセッションの移動を移動先通信ノードへ通知する機能を有する。
【0065】
なお、上記のセッションIP管理機能部12は、特許請求の範囲に記載のセッション管理手段に対応し、IPモビリティ機能部14は第1の更新通知手段、第2の更新通知手段、置換対応情報通知手段、移動通知手段に対応する。
【0066】
通信ノード10では、ネットワークから来たパケットが外部インタフェース15で受信された後、当該パケットのカプセルが解かれて本来のパケット19A、19Bが取り出され、そして、内部インタフェース16A、16Bで受信される。内部インタフェース16Aはソケット17Aを介してアプリケーションプロセス18Aにパケット19Aを渡す。同様に、内部インタフェース16Bはソケット17Bを介してアプリケーションプロセス18Bにパケット19Bを渡す。なお、アプリケーションプロセス18Aがソケット17Aを使って送出するデータについては、カプセル化されることなく、トランスポート層でパケット化された後、外部インタフェース15よりネットワークへ送出される。
【0067】
ここで、通信ノード10におけるパケット受信の流れについて、図5、図6を用いて概説する。図5は、通信ノード10が外部リンクに位置する場合について示しており、通信ノード10が通信セッションに対して外部ノードとして機能する場合のパケット受信の流れをパケット19C、19D、19Eによって示し、通信ノード10が通信セッションに対してホームノードとして機能する場合のパケット受信の流れをパケット19F、19Gによって示している。
【0068】
通信ノード10が通信セッションに対して外部ノードとして機能する場合、パケットのデカプセル化(即ち、カプセルを解く処理)については、気付アドレスCoA−1で外部インタフェース15に届いたパケット19Cはデカプセル化されHNA−1宛のパケット19Dが取り出される。次に、内部インタフェース16CによりHNA−1宛のパケット19Dが受信されデカプセル化されてHSA−1宛のパケット19Eが取り出される。そして、内部インタフェース16AによりHSA−1宛のパケット19Eが受信された後、バインドされているソケット17Aにパケットデータが渡される。このような流れにおいてデカプセル化は2回行われる。
【0069】
一方、通信ノード10が通信セッションに対してホームノードとして機能する場合、パケットのデカプセル化については、気付アドレスCoA−1で外部インタフェース15に届いたパケット19Fはデカプセル化されHSA−2宛のパケット19Gが取り出される。そして、内部インタフェース16BによりHSA−2宛のパケット19Gが受信された後、バインドされているソケット17Bにパケットデータが渡される。このような流れにおいてデカプセル化は1回だけ行われる。
【0070】
なお、図6は、通信ノード10がホームリンクに位置する場合について示しており、通信ノード10が通信セッションに対して外部ノードとして機能する場合のパケット受信の流れをパケット19H、19Iによって示し、通信ノード10が通信セッションに対してホームノードとして機能する場合のパケット受信の流れをパケット19Jによって示している。ここで通信ノード10が通信セッションに対して外部ノードとして機能する場合、パケットのデカプセル化については、通信ノード10がホームリンクに位置するため外部インタフェース15自身がHNAになり(内部インタフェース16としてはHSAのみとなり)、HNA−1で外部インタフェース15に届いたパケット19Hはデカプセル化されHSA−1宛のパケット19Iが取り出される。そして、内部インタフェース16AによりHSA−1宛のパケット19Iが受信された後、バインドされているソケット17Aにパケットデータが渡される。このような流れにおいてデカプセル化は1回だけ行われる。なお、通信ノード10が通信セッションに対してホームノードとして機能する場合は、パケットのデカプセル化は行われない。
【0071】
ところで、図3に示すように、通信媒介ノード30は、ネットワーク層の機能部として、ルーティング機能部31と、モビリティ機能部32と、外部との物理的なインタフェースに対応した外部インタフェース33とを備えている。モビリティ機能部32は、対応表管理機能部32Aと、パケット収集機能部32Bと、カプセル化機能部32Cとを含んで構成されている。
【0072】
ルーティング機能部31は目的のノードに到達できるようパケットを転送する機能等を有し、対応表管理機能部32Aは、HSAと移動先のノード識別アドレスとの対応を表すセッション移動先対応情報を作成し、作成したセッション移動先対応情報にて通信セッションの移動先を管理する機能と、ノード識別アドレスのノードプレフィックス(上位112ビット)と移動先の外部リンクの気付アドレスとの対応を表すノード移動先対応情報を作成し、作成したノード移動先対応情報にて通信ノードの移動先を管理する機能と、セッションを識別可能な情報(例えば、ローカルアドレス、ローカルポート、リモートアドレス、リモートポートの4つ組の情報)からHSAへの置換対応情報を管理する機能とを有している。また、パケット収集機能部32Bは、移動した通信セッションIPアドレスあてのパケットを収集する機能等を有し、カプセル化機能部32Cは、セッション移動先対応情報、ノード移動先対応情報、置換対応情報に基づく宛先へのパケットのトンネリングを行う機能等を有する。
【0073】
なお、上記の対応表管理機能部32Aは、特許請求の範囲に記載の第1〜第3の管理手段に対応し、カプセル化機能部32Cは第1〜第3のトンネリング手段に対応する。
【0074】
[セッション移動時の動作]
図1には、ホームノードHN−1の持つ通信セッションHSA−1が、外部ノードFN−1へ移動する場合の動作を示す。ホームノードHN−1は、ホームリンク1に所属し、ホームリンク1と同じネットワークプリフィックスのホームノード識別アドレスHNA−1を持つとともに、現在は外部リンク1に在圏するため、外部リンク1と同じネットワークプリフィックスの気付アドレスCoA−1を持つものとする。
【0075】
なお、以下における通信媒介ノードの動作は、当該通信媒介ノード内で通信媒介プログラムが稼働することにより実現される。また、ホームノードの動作は、当該ホームノード内で移動元通信プログラムが稼働することにより実現され、外部ノードの動作は、当該外部ノード内で移動先通信プログラムが稼働することにより実現される。
【0076】
ホームリンク1の通信媒介ノード1は、ホームノードHN−1の対応通知情報をもとに、ノード移動先対応情報として「ホームノード識別アドレスHNA−1と同じノードプリフィックスを持つアドレスは、気付アドレスCoA−1ヘトンネリング」(以後「HNA−1/112→CoA−1」で表す)を持っており、ホームノード識別アドレスHNA−1と同じノードプリフィックスを持つアドレス宛のパケットを収集し、収集したパケットをカプセル化して気付アドレスCoA−1宛に転送する。
【0077】
同様に、外部ノードFN−1は、ホームリンク2に所属し、ホームリンク2と同じネットワークプリフィックスのホームノード識別アドレスHNA−2を持つとともに、現在は外部リンク2に在圏するため、外部リンク2と同じネットワークプリフィックスの気付アドレスCoA−2を持つものとする。
【0078】
ホームリンク2の通信媒介ノード2は、外部ノードFN−1の対応通知情報をもとに、ノード移動対応情報として「ホームノード識別アドレスHNA−2と同じノードプリフィックスを持つアドレスは、気付アドレスCoA−2へトンネリング」(以後「HNA−2/112→CoA−2」で表す)を持っており、ホームノード識別アドレスHNA−2と同じノードプリフィックスを持つアドレス宛のパケットを収集し、収集したパケットをカプセル化して気付アドレスCoA−2宛に転送する。
【0079】
なお、上記の「HNA−1/112」とは、HNA−1の上位112ビット分、すなわちノードプリフィックスを表す。また、「HNA−1/64」とは、HNA−1の上位64ビット分、すなわちネットワークプリフィックスを表す。
【0080】
ホームノードHN−1は、ホームセッションアドレスHSA−1を生成し、通信相手CnAddr:CnPortとの通信セッションHSA−1:Port−1を確立する。通信媒介ノード1は、HSA−1宛のデータを受け取ると、「HNA−1/112→CoA−1」のノード移動対応情報に基づいてカプセル化し気付アドレスCoA−1宛に転送する。ホームノードHN−1の持つ気付アドレスCoA−1にてパケットが受信されると、当該パケットのカプセル化が解かれ、ホームノードHN−1の内部においてHSA−1宛に転送され、最終的にHSA−1のインタフェースでパケットが受信される。
【0081】
セッションを移動するにあたり、ホームノードHN−1は、HSA−1で通信中のセッションを外部ノードFN−1へ移動したい旨を外部ノードFN−1に通知する。この通知を受けた外部ノードFN−1は、内部的にIPアドレスHSA−1を生成し、ホームノードHN−1におけるCnAddr:CnPortからHSA−1:Port−1への通信セッションの状態をコピーする。ホームノードHN−1は、自身が生成したセッションアドレスを管理するため、HSA−1が外部ノードFN−1に移動したことを記録しておき、ホームノードHN−1が持っているHSA−1を消去する。これにより、IPアドレスの重複を回避することができる。
【0082】
HSA−1宛のデータを外部ノードFN−1へ到達可能にするため、外部ノードFN−1は、HSA−1の元々の保持者であるホームノードHN−1の所属する通信媒介ノード1に対し、HSA−1宛のデータをホームノード識別アドレスHNA−2ヘトンネリングしてもらうように、対応更新情報「HSA−1→HNA−2」を通知する。通知を受けた通信媒介ノード1は、その対応更新情報に基づいて、データをホームノード識別アドレスHNA−2あてにトンネリングする(即ち、カプセル化して転送する)。HNA−2あてにトンネリングされたデータは、通信媒介ノード2によって、気付アドレスCoA−2へ再度トンネリングされる。
【0083】
これにより、通信相手の通信装置は、HSA−1:Port−1宛のデータを送信し、それを通信媒介ノード1と通信媒介ノード2とが中継して外部ノードFN−1へトンネリングすることで、外部ノードFN−1の持つセッションHSA−1:Port−1がデータを受け取ることができ、通信を継続することができる。
【0084】
前述の外部ノードFN−1において、HSA−1に対応するセッションが終了した場合は、通信媒介ノード1およびホームノードHN−1に対しHSA−1の登録解除を通知し、ホームノードHN−1は管理していたHSA−1を解放する。
【0085】
以上のようにして、通信セッションがホームノードHN−1から外部ノードFN−1へ移動しても、通信相手からホームノードHN−1あてのデータは、外部ノードFN−1へ確実に転送されるため、セッション移動を通信相手が意識することなく、データの到達性を保証することができる。また、これにより通信ノード間においてセッションを移動するためのプラットフォーム構築を容易にすることができる。
【0086】
[外部リンクヘの通信ノードの移動時の動作]
図7には、外部ノードFN−1が別の外部リンクヘ移動した場合の動作を示す。外部ノードFN−1は、Mobile IP v6の仕組みに基づき、移動先の外部リンクから気付アドレスCoA−3を取得し、ホームノード識別アドレスHNA−2宛のデータを気付アドレスCoA−3ヘトンネリングしてもらうよう通信媒介ノード2に対し、ノード識別アドレスのノードプレフィックスと移動先の外部リンクの気付アドレスとの対応を表すノード移動先対応情報に関する対応更新(HNA−2/112→CoA−3)を通知する。
【0087】
通信媒介ノード2は、ノード移動先対応情報を管理しており、上記の対応更新が通知されると、当該対応更新に基づいてノード移動先対応情報を更新し、更新後のノード移動先対応情報に基づいて、ホームノード識別アドレスHNA−2宛のデータを気付アドレスCoA−3へトンネリングする。これにより、ホームノード識別アドレスHNA−2宛のデータは、移動後の外部ノードFN−1へ確実に到達する。
【0088】
なお、この際、HSA−1に関する通知はどこにも発生しない。通信媒介ノード1は、HSA−1宛のデータをホームノード識別アドレスHNA−2に対して転送するだけで、実際の気付アドレスCoA−3までは通信媒介ノード2が再トンネリングにより転送する。このため、通信媒介ノード1は、外部ノードFN−1が実際どこにいるのかを知らなくてよい。なお、セッション移動先対応情報が気付アドレス宛の対応でなく、ホームノード識別アドレス宛の対応である理由はここにある。
【0089】
以上のようにして、セッション継続中の外部ノードFN−1が別の外部リンクへ移動しても、通信相手から外部ノードFN−1あてのデータは、移動先の外部リンクの気付アドレスCoA−3へ確実に転送されるため、データの到達性を保証することができる。
【0090】
[ホームノード発の通信セッション開始時の動作]
次に、図8を用いてホームノード発の通信セッション開始時の動作を説明する。通信セッションは、2ノード間の通信開始要求(SYN)と通信開始応答(ACK)を双方がやりとりすることで開始される。
【0091】
ホームノードHN−1はセッションを開始するに当たってセッションアドレスHSA−1とポート番号Port−1を生成し(図8の手順▲1▼)、HSA−1のPort−1から通信相手CnAddrのポートCnPortに対し、通信開始要求SYNを送出する(図8の手順▲2▼)。なお、ホームノードHN−1はHSA−1を生成したが、それを通信媒介ノード1に通知する必要はない。なぜなら、通信媒介ノード1は、HSA−1に基づくのではなく、ノードプレフィックスに基づいて気付アドレスあてにパケットをトンネリングするためである。
【0092】
通信相手は、通信開始要求SYNを受け取ると、送信元であるHSA−1:Port−1に対して通信開始応答ACKを返答すると同時に通信開始要求SYNを送出する(図8の手順▲3▼)。ホームノードHN−1は、通信相手から来た通信開始要求SYNに対して通信開始応答ACKを送出し(図8の手順▲4▼)、以後、HSA−1:Port−1とCnAddr:CnPortの間でデータを送受信することが可能となる(図8の手順▲5▼)。
【0093】
このようにして、ホームノードからの発信による通信セッションの開始及びデータ送受信の開始処理が確実に行われる。
【0094】
[通信相手発の通信セッション開始時の動作]
次に、図9を用いて通信相手発の通信セッション開始時の動作を説明する。通信相手は、HN−1を指定するアドレスHNA−1とサービスのポートPort−1を知っており、HNA−1:Port−1に対して通信開始要求SYNを送出する(図9の手順▲1▼)。
【0095】
ホームノードHN−1は、そのセッション開始要求を受け、新たにセッションにIPアドレスHSA−1を生成し、HSA−1とPort−1でセッションの要求を受け付ける(図9の手順▲2▼)。
【0096】
また、ホームノードHN−1は、以後のデータをHSA−1に到達させるために、CnAddr:CnPort発HNA−1:Port−1宛のパケットをHSA−1宛へと置換するための第1の置換対応情報を、通信媒介ノード1に登録する(図9の手順▲3▼)。なお、このときホームノードHN−1は、逆にHSA−1:Port−1発CnAddr:CnPort宛のパケットをHNA−1発に置換するための第2の置換対応情報を、ホームノードHN−1自身に登録する。
【0097】
そして、ホームノードHN−1は、HNA−1:Port−1からCnAddr:CnPortに対して通信開始応答ACKと通信開始要求SYNを送出する(図9の手順▲4▼)。通信相手は、通信開始応答ACKをHNA−1:Port−1に対して返信し(図9の手順▲5▼)、セッションを確立させる。以後の通信はHNA−1:Port−1とCnAddr:CnPortとの間で行われるが、通信媒介ノード1ではそのデータをHSA−1宛に置換し、HSA−1へ(ホームノードHN−1へ)転送する(図9の手順▲6▼)。なお、ここで、ホームノードHN−1が外部リンクに在圏する場合、データは、再度通信媒介ノード1により気付アドレスCoA−1宛にトンネリングされる(カプセル化され転送される)。
【0098】
このようにして通信相手からの発信による通信セッション開始時でも、通信相手からホームノードHN−1あてのデータは、上記第1の置換対応情報で対応付けられたセッションアドレスHSA−1へ確実に転送されるため、データの到達性を保証することができる。
【0099】
ところで、通信媒介ノードにおいて登録されている対応情報は、図9に示すように、主に次の3種類に分けられる。
【0100】
第1の対応情報は、ホームノードがセッション開始要求を受け取った場合に生成される、セッションごとのパケットの宛先をホームノード識別アドレスからホームセッションアドレスに置換するための対応情報(セッションアドレス置換対応情報、例えば、HNA−1:Port−1+CnAddr:CnPort→HSA−1)である。
【0101】
第2の対応情報は、ホームノードからセッションが外部ノードに移動した場合に用いられる、ホームセッションアドレスと外部ノードのホームノード識別アドレスとの対応情報(セッション移動先対応情報、例えば、HSA−1→HNA−2)である。
【0102】
そして、第3の対応情報は、通信ノードが外部リンクに移動した場合に用いられる、ノードプレフィックスと気付アドレスとの対応情報(ノード移動先対応情報、例えば、HNA−1/112→CoA−1)である。これらは、第1の対応情報、第2の対応情報、第3の対応情報の順に検索される。
【0103】
なお、通信相手は、必ずしもセッションの移動のための機能を備えている必要はないが、セッションの移動のための機能を備えていれば、以下の利点がある。即ち、通信相手がパケットを直接カプセル化して転送する機能を備え、移動する通信ノードが通信媒介ノードに対して通知する対応更新が、通信相手にも同様に通知される構成とすることで、通信相手からのデータが、通信媒介ノードを通らずに通信ノードヘ直接到達させることが可能となるため、通信経路を最適化することができる。この通信経路の最適化可能という効果は、上記のセッション移動時の動作(図1)、外部リンクヘの通信ノードの移動時の動作(図7)、通信セッション開始時の動作(図8、図9)のそれぞれにおいて奏することができる。
【0104】
また、通信相手に対しての対応更新のうち、上記の第2の対応情報と第3の対応情報に分類されるものは統合して更新される。例えば、図1において通信媒介ノード1に通知されるセッション移動対応更新「HSA−1→HNA−2」と、図7において通信媒介ノード2に通知されるノード移動対応更新「HNA−2/112→CoA−3」は、通信相手に通知された場合、これらを統合した更新情報「HSA−1→CoA−3」として更新されるものとする。即ち、通信相手の保持するセッション移動先に関する対応表には、「ホームセッションアドレス→外部ノードのホームノード識別アドレス」ではなく、「ホームセッションアドレス→外部ノードの気付アドレス」の形で登録・更新がなされる。
【0105】
ところで、セッションは、一般的にクライアントとサーバとの間で確立される。クライアントから別のクライアントヘセッションを移動する例としては、ビデオ会議システムなどが挙げられる。具体的には、あるPCクライアントにてビデオ会議のセッションを確立し情報を受信しているときに、別クライアントのPDAにそのセッションを移動させて、ビデオ会議を行いながら外出する例などが考えられる。
【0106】
また、上記までの説明では、クライアント側である通信ノードの相互間で通信セッションを移動する例を示したが、クライアントは固定のままで、通信相手であるサーバが別のサーバに通信セッションを移動する利用法も考えられる。この場合は、クライアントがセッション移動に対応可能な機能を具備する必要はなく、サーバ間でセッション移動に対応可能な機能を具備していればよい。この適用例としては、ファイルのミラーサーバ間において負荷分散のためにセッションを移動する場合などが想定される。
【0107】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、通信セッションが通信ノード間を移動しても、通信相手の通信装置からセッション移動元の通信ノードあてのデータは、セッション移動先の通信ノードへ確実に転送されるため、セッション移動を通信相手が意識することなく、データの到達性を保証することができる。また、セッションの内部状態およびアプリケーションプロセスの内部状態を移動または統一することで、送信側または受信側がノードに固定されることなく、また通信相手に変更を加えることなく、自由に通信セッションを維持し、情報を継続して提供/享受できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】通信システムの構成を示すとともに通信セッション移動時の動作を示す図である。
【図2】通信ノードの構成の要部を示す図である。
【図3】通信媒介ノードの構成の要部を示す図である。
【図4】通信セッションの識別に利用するIPアドレスの体系を示す図である。
【図5】通信ノードが外部リンクに位置する場合のパケット受信の流れを示す図である。
【図6】通信ノードがホームリンクに位置する場合のパケット受信の流れを示す図である。
【図7】外部ノードが別の外部リンクヘ移動した場合の動作を示す図である。
【図8】ホームノード発の通信セッション開始時の動作を示す図である。
【図9】通信相手発の通信セッション開始時の動作を示す図である。
【図10】本発明に係る通信媒介プログラムの処理を説明するための流れ図である。
【図11】セッションを移動させるために移動元及び移動先の通信ノードにて実行されるセッション移動プログラムの処理を説明するための流れ図である。
【符号の説明】
10…通信ノード、11…セッション管理機能部、12…セッションIP管理機能部、13…ルーティング機能部、14…IPモビリティ機能部、15…外部インタフェース、16A、16B…内部インタフェース、17A、17B…ソケット、18A、18B…アプリケーションプロセス、19A、19B…パケット、30…通信媒介ノード、31…ルーティング機能部、32…モビリティ機能部、32A…対応表管理機能部、32B…パケット収集機能部、32C…カプセル化機能部、33…外部インタフェース、90…通信装置、100…通信システム。

Claims (26)

  1. 複数の通信ノードと、当該複数の通信ノードのうち一の通信ノードと通信中である通信相手の通信装置と、通信の媒介をする通信媒介ノードとを含んで構成され、前記通信中のセッションを通信ノード間で移動させる通信システムであって、
    前記複数の通信ノードの各々が、
    セッション移動元の通信ノードの機能として、
    通信を開始する際にセッションを識別するためのセッション識別アドレスをセッションごとに割り当て、当該セッション識別アドレスとセッションとの対応関係を管理するセッション管理手段と、
    セッションを移動するにあたり、当該セッションの移動をセッション移動先の通信ノードへ通知する移動通知手段と、を備え、
    セッション移動先の通信ノードの機能として、
    他の通信ノードからセッションの移動が通知された場合、当該セッションに対応するセッション識別アドレスを生成し、前記通信媒介ノードに対し、セッション識別アドレスと移動先のノード識別アドレスとの対応を表すセッション移動先対応情報に関する更新内容を通知する第1の更新通知手段と、を備え、
    前記通信媒介ノードが、
    前記セッション移動先対応情報を管理し、当該セッション移動先対応情報に関する更新内容に基づく当該セッション移動先対応情報の更新を行う第1の管理手段と、
    更新後のセッション移動先対応情報に基づいて、移動したセッションのセッション識別アドレスヘデータをカプセル化して転送する第1のトンネリング手段と、を備えた、
    ことを特徴とする通信システム。
  2. 前記通信相手の通信装置が、
    前記セッション移動先対応情報を管理し、当該セッション移動先対応情報に関する更新内容に基づく当該セッション移動先対応情報の更新を行う第1の管理手段と、
    更新後のセッション移動先対応情報に基づいて、移動したセッションのセッション識別アドレスヘデータをカプセル化して転送する第1のトンネリング手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項1記載の通信システム。
  3. 前記複数の通信ノードの各々が、
    前記通信媒介ノードに対し、ノード識別アドレスのノードプレフィックスと移動先の外部リンクの気付アドレスとの対応を表すノード移動先対応情報に関する更新内容を通知する第2の更新通知手段をさらに備え、
    前記通信媒介ノードが、
    前記ノード移動先対応情報を管理し、当該ノード移動先対応情報に関する更新内容に基づく当該ノード移動先対応情報の更新を行う第2の管理手段と、
    更新後のノード移動先対応情報に基づいて、移動した通信ノードの移動先へデータをカプセル化して転送する第2のトンネリング手段と、をさらに備えた、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の通信システム。
  4. 前記通信相手の通信装置が、
    前記ノード移動先対応情報を管理し、当該ノード移動先対応情報に関する更新内容に基づく当該ノード移動先対応情報の更新を行う第2の管理手段と、
    更新後のノード移動先対応情報に基づいて、移動した通信ノードの移動先へデータをカプセル化して転送する第2のトンネリング手段と、
    をさらに備えたことを特徴とする請求項3記載の通信システム。
  5. 前記複数の通信ノードの各々が、
    前記通信媒介ノードに対し、セッションを識別可能な情報からセッション識別アドレスへの置換対応情報を通知する置換対応情報通知手段をさらに備え、
    前記通信媒介ノードが、
    前記置換対応情報を管理する第3の管理手段と、
    前記置換対応情報で対応付けられたセッションアドレスへデータをカプセル化して転送する第3のトンネリング手段と、をさらに備えた、
    ことを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の通信システム。
  6. 前記通信相手の通信装置が、
    前記置換対応情報を管理する第3の管理手段と、
    前記置換対応情報で対応付けられたセッションアドレスへデータをカプセル化して転送する第3のトンネリング手段と、
    をさらに備えた、
    ことを特徴とする請求項5記載の通信システム。
  7. 前記通信セッションは、レイヤ4のトランスポート層にて規定される、ローカルアドレス、ローカルポート、リモートアドレス及びリモートポートの4つの組合せにより識別されるセッションであることを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の通信システム。
  8. 複数の通信ノードと、当該複数の通信ノードのうち一の通信ノードと通信中である通信相手の通信装置と、通信の媒介をする通信媒介ノードとを含んで構成された通信システムにて、前記通信中のセッションを通信ノード間で移動させるための通信制御方法であって、
    セッション移動元の通信ノードが、
    通信を開始する際にセッションを識別するためのセッション識別アドレスをセッションごとに割り当て、当該セッション識別アドレスとセッションとの対応関係を管理し、
    セッションを移動するにあたり、当該セッションの移動をセッション移動先の通信ノードへ通知し、
    セッション移動先の通信ノードが、
    前記セッション移動元の通信ノードからセッションの移動が通知された場合、当該セッションに対応するセッション識別アドレスを生成し、前記通信媒介ノードに対し、セッション識別アドレスと移動先のノード識別アドレスとの対応を表すセッション移動先対応情報に関する更新内容を通知し、
    通信媒介ノードが、
    前記セッション移動先対応情報を管理し、当該セッション移動先対応情報に関する更新内容が通知された場合、当該更新内容に基づくセッション移動先対応情報の更新を行い、
    更新後のセッション移動先対応情報に基づいて、移動したセッションのセッション識別アドレスヘデータをカプセル化して転送する、
    ことを特徴とする通信制御方法。
  9. 前記通信媒介ノードに代わり、前記通信相手の通信装置が、前記セッション移動先対応情報を管理し、当該セッション移動先対応情報に関する更新内容が通知された場合、当該更新内容に基づくセッション移動先対応情報の更新を行い、
    更新後のセッション移動先対応情報に基づいて、移動したセッションのセッション識別アドレスヘデータをカプセル化して転送する、
    ことを特徴とする請求項8記載の通信制御方法。
  10. 複数の通信ノードと、当該複数の通信ノードのうち一の通信ノードと通信中である通信相手の通信装置と、通信の媒介をする通信媒介ノードとを含んで構成された通信システムにて、前記一の通信ノードが外部リンクへ移動した場合の通信制御方法であって、
    前記一の通信ノードが、
    前記通信媒介ノードに対し、ノード識別アドレスのノードプレフィックスと移動先の外部リンクの気付アドレスとの対応を表すノード移動先対応情報に関する更新内容を通知し、
    通信媒介ノードが、
    前記ノード移動先対応情報を管理し、当該ノード移動先対応情報に関する更新内容が通知された場合、当該更新内容に基づくノード移動先対応情報の更新を行い、
    更新後のノード移動先対応情報に基づいて、移動した通信ノードの移動先へデータをカプセル化して転送する、
    ことを特徴とする通信制御方法。
  11. 前記通信媒介ノードに代わり、前記通信相手の通信装置が、
    前記ノード移動先対応情報を管理し、当該ノード移動先対応情報に関する更新内容が通知された場合、当該更新内容に基づくノード移動先対応情報の更新を行い、
    更新後のノード移動先対応情報に基づいて、移動した通信ノードの移動先へデータをカプセル化して転送する、
    ことを特徴とする請求項10記載の通信制御方法。
  12. 複数の通信ノードと、通信相手となる通信装置と、通信の媒介をする通信媒介ノードとを含んで構成された通信システムにて、通信開始要求が前記通信相手の通信装置から前記通信媒介ノードを介して一の通信ノードへ送信された場合の通信制御方法であって、
    前記一の通信ノードが、
    通信開始要求を受信した場合、セッション識別アドレスをセッションごとに割り当て、当該セッション識別アドレスとセッションとの対応関係を管理し、
    前記通信媒介ノードに対し、セッションを識別可能な情報からセッション識別アドレスへの置換対応情報を通知し、
    前記通信媒介ノードが、
    前記一の通信ノードからの置換対応情報を管理し、
    前記置換対応情報で対応付けられたセッションアドレスへデータをカプセル化して転送する、
    ことを特徴とする通信制御方法。
  13. 前記通信媒介ノードに代わり、前記通信相手の通信装置が、
    前記一の通信ノードからの置換対応情報を管理し、
    前記置換対応情報で対応付けられたセッションアドレスへデータをカプセル化して転送する、
    ことを特徴とする請求項12記載の通信制御方法。
  14. 通信相手となる通信装置と、
    セッション識別アドレスと移動先のノード識別アドレスとの対応を表すセッション移動先対応情報を管理する機能、及び前記セッション移動先対応情報に基づいて、移動したセッションのセッション識別アドレスヘデータをカプセル化して転送する機能を有し、通信の媒介をする通信媒介ノードと、
    ともに通信システムを構成し、当該通信システム内に複数存在する通信ノードであって、
    セッション移動元の通信ノードの機能として、
    通信を開始する際にセッションを識別するためのセッション識別アドレスをセッションごとに割り当て、当該セッション識別アドレスとセッションとの対応関係を管理するセッション管理手段と、
    セッションを移動するにあたり、当該セッションの移動をセッション移動先の通信ノードへ通知する移動通知手段と、を備え、
    セッション移動先の通信ノードの機能として、
    他の通信ノードからセッションの移動が通知された場合、当該セッションに対応するセッション識別アドレスを生成し、前記通信媒介ノードに対し、前記セッション移動先対応情報に関する更新内容を通知する第1の更新通知手段を備えた、
    ことを特徴とする通信ノード。
  15. ノード識別アドレスのノードプレフィックスと移動先の外部リンクの気付アドレスとの対応を表すノード移動先対応情報を管理する機能、及び前記ノード移動先対応情報に基づいて、移動した通信ノードの移動先へデータをカプセル化して転送する機能をさらに有する通信媒介ノードに対し、
    前記ノード移動先対応情報に関する更新内容を通知する第2の更新通知手段をさらに備えた、
    ことを特徴とする請求項14記載の通信ノード。
  16. セッションを識別可能な情報からセッション識別アドレスへの置換対応情報を管理する機能、及び前記置換対応情報で対応付けられたセッションアドレスへデータをカプセル化して転送する機能をさらに有する通信媒介ノードに対し、
    セッションを識別可能な情報からセッション識別アドレスへの置換対応情報を通知する置換対応情報通知手段をさらに備えた、
    ことを特徴とする請求項15記載の通信ノード。
  17. 通信相手となる通信装置と、
    セッション移動元の通信ノードの機能として、通信を開始する際にセッションを識別するためのセッション識別アドレスをセッションごとに割り当て、当該セッション識別アドレスとセッションとの対応関係を管理する機能、及びセッションを移動するにあたり、当該セッションの移動をセッション移動先の通信ノードへ通知する機能を有し、セッション移動先の通信ノードの機能として、他の通信ノードからセッションの移動が通知された場合、当該セッションに対応するセッション識別アドレスを生成し、前記通信媒介ノードに対し、前記セッション移動先対応情報に関する更新内容を通知する機能を有した複数の通信ノードと、
    ともに通信システムを構成し、通信の媒介をする通信媒介ノードであって、
    前記セッション移動先対応情報を管理し、当該セッション移動先対応情報に関する更新内容に基づく当該セッション移動先対応情報の更新を行う第1の管理手段と、
    更新後のセッション移動先対応情報に基づいて、移動したセッションのセッション識別アドレスヘデータをカプセル化して転送する第1のトンネリング手段と、
    を備えた通信媒介ノード。
  18. セッション移動先の通信ノードの機能として、前記通信媒介ノードに対し、ノード識別アドレスのノードプレフィックスと移動先の外部リンクの気付アドレスとの対応を表すノード移動先対応情報に関する更新内容を通知する機能をさらに有した通信ノードとともに通信システムを構成し、
    前記ノード移動先対応情報を管理し、当該ノード移動先対応情報に関する更新内容に基づく当該ノード移動先対応情報の更新を行う第2の管理手段と、
    更新後のノード移動先対応情報に基づいて、移動した通信ノードの移動先へデータをカプセル化して転送する第2のトンネリング手段と、
    をさらに備えたことを特徴とする請求項17記載の通信媒介ノード。
  19. 前記通信ノードから通知される、セッションを識別可能な情報からセッション識別アドレスへの置換対応情報を管理する第3の管理手段と、
    前記置換対応情報で対応付けられたセッションアドレスへデータをカプセル化して転送する第3のトンネリング手段と、
    をさらに備えたことを特徴とする請求項18記載の通信媒介ノード。
  20. 通信相手となる通信装置と、
    セッション移動元の通信ノードの機能として、通信を開始する際にセッションを識別するためのセッション識別アドレスをセッションごとに割り当て、当該セッション識別アドレスとセッションとの対応関係を管理する機能、及びセッションを移動するにあたり、当該セッションの移動をセッション移動先の通信ノードへ通知する機能を有し、セッション移動先の通信ノードの機能として、他の通信ノードからセッションの移動が通知された場合、当該セッションに対応するセッション識別アドレスを生成し、前記通信媒介ノードに対し、前記セッション移動先対応情報に関する更新内容を通知する機能を有した複数の通信ノードと、
    ともに通信システムを構成し通信の媒介及び前記セッション移動先対応情報の管理を行う通信媒介ノード、に備えたコンピュータに実行させる通信媒介プログラムであって、
    当該セッション移動先対応情報に関する更新内容を前記通信ノードから受信するセッション移動先対応更新受信ステップと、
    受信されたセッション移動先対応情報に関する更新内容に基づいてセッション移動先対応情報を更新するセッション移動先対応更新ステップと、
    更新後のセッション移動先対応情報に基づいて、移動したセッションのセッション識別アドレスヘデータをカプセル化して転送するセッション移動先トンネリングステップと、
    を前記コンピュータに実行させることを特徴とする通信媒介プログラム。
  21. セッション移動先の通信ノードの機能として、ノード識別アドレスのノードプレフィックスと移動先の外部リンクの気付アドレスとの対応を表すノード移動先対応情報に関する更新内容を通知する機能をさらに有した通信ノード、とともに通信システムを構成し前記ノード移動先対応情報の管理を行う通信媒介ノード、に備えたコンピュータに実行させることを特徴とし、
    当該ノード移動先対応情報に関する更新内容を前記通信ノードから受信するノード移動先対応更新受信ステップと、
    受信されたノード移動先対応情報に関する更新内容に基づいてノード移動先対応情報を更新するノード移動先対応更新ステップと、
    更新後のノード移動先対応情報に基づいて、移動した通信ノードの移動先へデータをカプセル化して転送するノード移動先トンネリングステップと、
    を前記コンピュータに実行させることを特徴とする請求項20記載の通信媒介プログラム。
  22. セッションを識別可能な情報からセッション識別アドレスへの置換対応情報の管理を行う通信媒介ノード、に備えたコンピュータに実行させることを特徴とし、
    当該置換対応情報を前記通信ノードから受信する置換対応受信ステップと、
    受信された置換対応情報に基づいて、管理対象の置換対応情報を更新する置換対応更新ステップと、
    更新後の置換対応情報で対応付けられたセッションアドレスへデータをカプセル化して転送する置換対応トンネリングステップと、
    を前記コンピュータに実行させることを特徴とする請求項21記載の通信媒介プログラム。
  23. 複数の通信ノードと、当該複数の通信ノードのうち一の通信ノードと通信中である通信相手の通信装置と、通信の媒介をする通信媒介ノードとを含んで構成され、
    前記通信ノードが、セッションの移動が他の通信ノードから通知された場合、当該セッションに対応するセッション識別アドレスを生成し、前記通信媒介ノードに対し、セッション識別アドレスと移動先のノード識別アドレスとの対応を表すセッション移動先対応情報に関する更新内容を通知する機能を備え、前記通信媒介ノードが、前記セッション移動先対応情報を管理し、当該セッション移動先対応情報に関する更新内容が通知された場合、当該更新内容に基づくセッション移動先対応情報の更新を行い、更新後のセッション移動先対応情報に基づいて、移動したセッションのセッション識別アドレスヘデータをカプセル化して転送する機能を備えた通信システムにて、
    通信中のセッションを通信ノード間で移動させるために、移動元の通信ノードで実行されるセッション移動方法であって、
    通信を開始する際にセッションを識別するためのセッション識別アドレスをセッションごとに割り当て、
    当該セッション識別アドレスとセッションとの対応関係を管理し、
    セッションを移動するにあたり、当該セッションの移動をセッション移動先の通信ノードへ通知する、
    ことを特徴とするセッション移動方法。
  24. 複数の通信ノードと、当該複数の通信ノードのうち一の通信ノードと通信中である通信相手の通信装置と、通信の媒介をする通信媒介ノードとを含んで構成され、
    前記通信ノードが、通信を開始する際にセッションを識別するためのセッション識別アドレスをセッションごとに割り当てて当該セッション識別アドレスとセッションとの対応関係を管理し、セッションを他の通信ノードへ移動するにあたり、当該セッションの移動を当該移動先の他の通信ノードへ通知する機能を備え、前記通信媒介ノードが、セッション識別アドレスと移動先のノード識別アドレスとの対応を表すセッション移動先対応情報を管理し、当該セッション移動先対応情報に関する更新内容が通知された場合、当該更新内容に基づくセッション移動先対応情報の更新を行い、更新後のセッション移動先対応情報に基づいて、移動したセッションのセッション識別アドレスヘデータをカプセル化して転送する機能を備えた通信システムにて、
    通信中のセッションを通信ノード間で移動させるために、移動先の通信ノードで実行されるセッション移動方法であって、
    セッションの移動通知を移動元の通信ノードから受信し、
    当該セッションに対応するセッション識別アドレスを生成し、
    前記通信媒介ノードに対し、当該セッション識別アドレスと自ノードのノード識別アドレスとの対応を表すセッション移動先対応情報に関する更新内容を通知する、
    ことを特徴とするセッション移動方法。
  25. 複数の通信ノードと、当該複数の通信ノードのうち一の通信ノードと通信中である通信相手の通信装置と、通信の媒介をする通信媒介ノードとを含んで構成され、
    前記通信ノードが、セッションの移動が他の通信ノードから通知された場合、当該セッションに対応するセッション識別アドレスを生成し、前記通信媒介ノードに対し、セッション識別アドレスと移動先のノード識別アドレスとの対応を表すセッション移動先対応情報に関する更新内容を通知する機能を備え、前記通信媒介ノードが、前記セッション移動先対応情報を管理し、当該セッション移動先対応情報に関する更新内容が通知された場合、当該更新内容に基づくセッション移動先対応情報の更新を行い、更新後のセッション移動先対応情報に基づいて、移動したセッションのセッション識別アドレスヘデータをカプセル化して転送する機能を備えた通信システムにて、
    通信中のセッションを通信ノード間で移動させるために、移動元の通信ノードに備えたコンピュータに実行させるセッション移動プログラムであって、
    通信を開始する際にセッションを識別するためのセッション識別アドレスをセッションごとに割り当てるアドレス割当てステップと、
    当該セッション識別アドレスとセッションとの対応関係を管理する管理ステップと、
    セッションを移動するにあたり、当該セッションの移動をセッション移動先の通信ノードへ通知する移動通知ステップと、
    を前記コンピュータに実行させることを特徴とするセッション移動プログラム。
  26. 複数の通信ノードと、当該複数の通信ノードのうち一の通信ノードと通信中である通信相手の通信装置と、通信の媒介をする通信媒介ノードとを含んで構成され、
    前記通信ノードが、通信を開始する際にセッションを識別するためのセッション識別アドレスをセッションごとに割り当てて当該セッション識別アドレスとセッションとの対応関係を管理し、セッションを他の通信ノードへ移動するにあたり、当該セッションの移動を当該移動先の他の通信ノードへ通知する機能を備え、前記通信媒介ノードが、セッション識別アドレスと移動先のノード識別アドレスとの対応を表すセッション移動先対応情報を管理し、当該セッション移動先対応情報に関する更新内容が通知された場合、当該更新内容に基づくセッション移動先対応情報の更新を行い、更新後のセッション移動先対応情報に基づいて、移動したセッションのセッション識別アドレスヘデータをカプセル化して転送する機能を備えた通信システムにて、
    通信中のセッションを通信ノード間で移動させるために、移動先の通信ノードに備えたコンピュータに実行させるセッション移動プログラムであって、
    セッションの移動通知を移動元の通信ノードから受信する受信ステップと、
    当該セッションに対応するセッション識別アドレスを生成するアドレス生成ステップと、
    前記通信媒介ノードに対し、当該セッション識別アドレスと自ノードのノード識別アドレスとの対応を表すセッション移動先対応情報に関する更新内容を通知する更新通知ステップと、
    を前記コンピュータに実行させることを特徴とするセッション移動プログラム。
JP2002030041A 2002-02-06 2002-02-06 通信システム、通信制御方法、通信ノード、通信媒介ノード、通信媒介プログラム、セッション移動方法及びセッション移動プログラム Expired - Fee Related JP3842661B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002030041A JP3842661B2 (ja) 2002-02-06 2002-02-06 通信システム、通信制御方法、通信ノード、通信媒介ノード、通信媒介プログラム、セッション移動方法及びセッション移動プログラム
US10/358,344 US7388850B2 (en) 2002-02-06 2003-02-05 Communication system, communication controlling method, communication node, communication mediator node, communication mediating program, session moving method, and session moving program
EP20030002744 EP1339200B1 (en) 2002-02-06 2003-02-06 Movement of a communication session by means of a communication mediator
CNB031025064A CN1211983C (zh) 2002-02-06 2003-02-08 通信系统、通信控制方法、通信节点、通信媒介节点、会话移动方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002030041A JP3842661B2 (ja) 2002-02-06 2002-02-06 通信システム、通信制御方法、通信ノード、通信媒介ノード、通信媒介プログラム、セッション移動方法及びセッション移動プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003234759A JP2003234759A (ja) 2003-08-22
JP3842661B2 true JP3842661B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=27654724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002030041A Expired - Fee Related JP3842661B2 (ja) 2002-02-06 2002-02-06 通信システム、通信制御方法、通信ノード、通信媒介ノード、通信媒介プログラム、セッション移動方法及びセッション移動プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7388850B2 (ja)
EP (1) EP1339200B1 (ja)
JP (1) JP3842661B2 (ja)
CN (1) CN1211983C (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7924771B2 (en) 2004-04-13 2011-04-12 Qualcomm, Incorporated Multimedia communication using co-located care of address for bearer traffic
US20110105104A9 (en) * 2004-06-25 2011-05-05 Motorola, Inc. Wireless communications network and method of determining adjacency of sites in a wireless communications network
JP4411171B2 (ja) * 2004-09-27 2010-02-10 日本電気株式会社 通信システム、情報処理方法、およびルータ
US8145908B1 (en) * 2004-10-29 2012-03-27 Akamai Technologies, Inc. Web content defacement protection system
WO2006051491A1 (en) * 2004-11-15 2006-05-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method, device, and software for keeping track of content
CN100505735C (zh) * 2005-05-12 2009-06-24 中国科学院计算技术研究所 一种多节点智能网络应用服务系统中的会话管理方法
JP2006333081A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Nec Corp ノード間通信移動システム及びプログラム
JP2007235243A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Brother Ind Ltd 情報通信システム、情報収集方法、ノード装置、及びノード処理プログラム
TWI355172B (en) 2006-06-07 2011-12-21 Qualcomm Inc Propagating session state changes to network funct
CN101141386B (zh) * 2006-09-08 2011-04-13 华为技术有限公司 路由优化管理方法及其装置
KR100912812B1 (ko) 2006-11-08 2009-08-18 한국전자통신연구원 분산 방식의 이동성 관리 장치 및 그 장치의 이동성 지원방법
CN101227745B (zh) * 2008-02-02 2011-02-09 华为软件技术有限公司 移动多媒体业务的网络切换方法、装置和系统
GB2463009B (en) 2008-08-26 2010-12-08 Nomad Spectrum Ltd Mobile data communication
US8356325B2 (en) * 2009-02-10 2013-01-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method for transferring a session across domains and subscriptions
JP4920052B2 (ja) * 2009-03-11 2012-04-18 株式会社日立製作所 通信システム及びサーバ
US8457125B2 (en) * 2010-08-24 2013-06-04 Intel Corporation G.hn network node and method for operating a G.hn network node in the presence of a homeplug network
KR102123939B1 (ko) 2013-07-18 2020-06-17 콘비다 와이어리스, 엘엘씨 릴레이된 디바이스의 빌링
US9912623B2 (en) 2015-01-16 2018-03-06 General Electric Company Systems and methods for adaptive context-aware control of multimedia communication sessions
CN107592331B (zh) * 2016-07-08 2021-11-02 中兴通讯股份有限公司 会话连续的实现方法、装置及系统
US10469288B2 (en) * 2016-11-01 2019-11-05 International Business Machines Corporation Efficient data transfer in remote mirroring connectivity on software-defined storage systems

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6151628A (en) * 1997-07-03 2000-11-21 3Com Corporation Network access methods, including direct wireless to internet access
US6625135B1 (en) * 1998-05-11 2003-09-23 Cargenie Mellon University Method and apparatus for incorporating environmental information for mobile communications
JP3688547B2 (ja) 2000-02-15 2005-08-31 株式会社東芝 位置識別子管理装置及び移動計算機並びに位置識別子管理方法及び位置識別子処理方法
WO2001072110A2 (en) 2000-03-27 2001-10-04 Nortel Networks Limited Method and apparatus for managing a plurality of mobile nodes in a network
US6635135B2 (en) * 2001-03-23 2003-10-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Refastenable absorbent product with overlaid side panels and method of making same in the machine direction
US7042879B2 (en) * 2001-11-02 2006-05-09 General Instrument Corporation Method and apparatus for transferring a communication session

Also Published As

Publication number Publication date
US20030161331A1 (en) 2003-08-28
EP1339200A3 (en) 2004-10-27
US7388850B2 (en) 2008-06-17
EP1339200B1 (en) 2011-05-18
EP1339200A2 (en) 2003-08-27
CN1211983C (zh) 2005-07-20
JP2003234759A (ja) 2003-08-22
CN1437362A (zh) 2003-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3842661B2 (ja) 通信システム、通信制御方法、通信ノード、通信媒介ノード、通信媒介プログラム、セッション移動方法及びセッション移動プログラム
JP4431112B2 (ja) 端末及び通信システム
JP3633430B2 (ja) 通信方法、通信システム、通信装置、及び記録媒体
JP3983976B2 (ja) 移動可能なデータのルート設定
JP4865888B2 (ja) ハンドオーバ時におけるリソースの最適な使用方法
US7616615B2 (en) Packet forwarding apparatus for connecting mobile terminal to ISP network
JP3668047B2 (ja) 移動通信方法、移動計算機装置及び暗号化通信装置
JP4106909B2 (ja) パケット通信制御装置及びパケット通信制御方法
JP4231042B2 (ja) 通信方法、移動エージェント装置、及びホームエージェント装置
JP2006033541A (ja) 移動端末装置、サーバ、および通信システム
US20130275609A1 (en) Mobility handling in a communication network
CN1770742B (zh) 移动网络中管理移动节点的系统
KR20120065131A (ko) 다중 단말 가상화 장치 및 그 방법
EP1874005A1 (en) A personal network comprising a plurality of clusters
JPWO2007135844A1 (ja) 移動通信管理システム
JP5016030B2 (ja) デュアルスタック移動体ノードがIPv4ネットワーク中でローミングするための方法と装置
US20090147759A1 (en) Method and apparatus for supporting mobility of node using layer 2/layer 3 addresses
WO2008083572A1 (en) A method for transfering the ip transmission session and the equipment whereto
JP3987313B2 (ja) 移動端末短縮経路通信システム、移動端末短縮経路通信方法、フォーリンエージェント装置およびプログラム
JP2003309596A (ja) モバイル通信網システム、外部エージェントルータ、アドレスサーバ及びそれらに用いるパケット配送方法
JP3764810B2 (ja) 移動端末の制御方法、移動支援端末及び移動支援を行うネットワークシステム
JP4361446B2 (ja) マルチキャスト制御方法、マルチキャストエリア管理装置、及びマルチキャスト制御装置、並びにプログラム
JP3633503B2 (ja) 階層化された移動ネットワークの位置管理システムおよびその方法
JPH10313336A (ja) 移動端末、移動支援装置およびネットワークシステム
JP2002223230A (ja) 移動データ通信システム、該システム内に設けられるネットワーク・アドレス・トランスファー装置及びフォーリン・エージェント装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees