JP2008524061A - 非対称なブレーキングのグリップ力状態における自動車の後輪のブレーキング制御方法 - Google Patents

非対称なブレーキングのグリップ力状態における自動車の後輪のブレーキング制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008524061A
JP2008524061A JP2007546131A JP2007546131A JP2008524061A JP 2008524061 A JP2008524061 A JP 2008524061A JP 2007546131 A JP2007546131 A JP 2007546131A JP 2007546131 A JP2007546131 A JP 2007546131A JP 2008524061 A JP2008524061 A JP 2008524061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear wheel
braking
steering angle
value
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007546131A
Other languages
English (en)
Inventor
オーリーヴェイ カーヨー
ステイファン ゲガン
リーシャール ポーティン
Original Assignee
ルノー・エス・アー・エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR0413504A external-priority patent/FR2876337B1/fr
Application filed by ルノー・エス・アー・エス filed Critical ルノー・エス・アー・エス
Publication of JP2008524061A publication Critical patent/JP2008524061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1764Regulation during travel on surface with different coefficients of friction, e.g. between left and right sides, mu-split or between front and rear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/58Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration responsive to speed and another condition or to plural speed conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/159Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by computing methods or stabilisation processes or systems, e.g. responding to yaw rate, lateral wind, load, road condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2260/00Interaction of vehicle brake system with other systems
    • B60T2260/02Active Steering, Steer-by-Wire
    • B60T2260/022Rear-wheel steering; Four-wheel steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2260/00Interaction of vehicle brake system with other systems
    • B60T2260/02Active Steering, Steer-by-Wire
    • B60T2260/024Yawing moment compensation during mu-split braking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも4つの操舵可能な車輪(103〜106)を有する自動車の後輪のブレーキング制御方法に関する。本発明の自動車の後輪のブレーキング制御方法は、非対称なブレーキングのグリップ力状態の存在を検出し、右の後輪と左の後輪との間の最大ブレーキング圧力差の形のブレーキング圧力設定値を、自動車の瞬間的な速度と前輪の操舵角との関数として決定し、非対称なブレーキングのグリップ力状態が存在する場合には、自動車の不安定を修正するために、上記のブレーキング圧力設定値を、後輪のブレーキングアクチュエータへ伝達するステップを含む。本発明は、自動車の後輪のブレーキング制御方法を実行するブレーキング制御装置にも関する。

Description

本発明は、少なくとも4つの操舵可能な車輪を有する自動車の、非対称なブレーキングのグリップ力状態における、後輪のブレーキング制御方法に関する。
非対称なブレーキングのグリップ力状態は、自動車の右のタイヤと左のタイヤとの間に、摩擦係数の差が存在する状態である。この状態は、自動車をその軌跡から逸脱させることと、自動車を垂直軸の周りに旋回させることとの少なくとも一方をもたらす。
特許出願US2002/0198646には、自動車の操舵角設定値の形の制御を適用することによって、この擾乱を補償するための方法が記載されている。この設定値は、グリップ力係数と、与えられたグリップ力係数についての定数に依存する。しかしながら、この設定値は、生じる可能性がある様々な状況への精密な適応を可能にしない。
特許出願FR03/14931には、自動車のヨーレートにおける擾乱のモデル化を取り入れた自動車の状態モデルに基づく、操舵制御方法および装置が記載されている。この方法は、状態モデルに基づく状態オブザーバ(state observer)によって、擾乱の値を決定し、次いで後輪の操舵角設定値を決めることを可能にする。この操舵角設定値は、擾乱の漸近的な排除を可能にする。このようにして、自動車の縦方向の瞬間的な速度と擾乱との関数である設定値が得られる。この設定値は、擾乱を感知できないようにし、自動車の軌跡を安定化することを可能にする。この方法は、クローズドループ制御によって動作し、新しい設定値を、状態オブザーバの中へ再循環される、前の設定値の関数として決定する。このクローズドループの動作は、制御装置のレスポンスへ幾らかの遅れを導入し、制御は、状態の急激な変化、例えば速度の急速な変化または前輪の操舵角度における急速な変化に対して、比較的ゆっくりにしか反応しない。
このように、上述の2つの文献に記載された先行技術によれば、後輪の操舵角度専用の制御によって、4つの操舵可能な車輪を有する自動車の安定性を改良することが可能である。
ところで、本出願人によって実行された研究の間に、非対称なブレーキングのグリップ力状態が存在しているときに、操舵可能な後輪のブレーキングアクチュエータの動作を支配するブレーキングパラメータを特殊な仕方で操作することによっても、自動車の不安定性を修正できることが明らかとなった。
US2002/0198646 FR03/14931
本発明は、少なくとも4つの操舵可能な車輪を有する自動車の、非対称なブレーキングのグリップ力状態において使用するための、特に自動車の軌跡の安定性の向上を可能にする、後輪のブレーキング制御方法および装置を提供することを目的とする。
上記目的は、本発明によれば、少なくとも4つの操舵可能な車輪を有する自動車の後輪のブレーキング制御方法において、
−非対称なブレーキングのグリップ力状態の存在を検出し、
−上記自動車の不安定を修正することを可能にする、右の後輪と左の後輪との間の最大ブレーキング圧力差の形のブレーキング圧力設定値を、上記自動車の縦方向の瞬間的な速度と前輪の操舵角との関数として決定し、
−非対称なブレーキングのグリップ力状態が存在する場合には、上記ブレーキング圧力設定値を、上記後輪のブレーキングアクチュエータへ伝達する、
ステップを含むことを特徴とする、自動車の後輪のブレーキング制御方法によって達成される。
また上記目的は、本発明によれば、少なくとも4つの操舵可能な車輪を有する自動車の後輪のブレーキング制御装置において、上記後輪のブレーキング制御装置は、本発明による自動車の後輪のブレーキング制御方法の実行に適し、
−非対称なブレーキングのグリップ力状態の存在を検出する手段と、
−上記自動車の不安定を修正することを可能にする、上記右の後輪と上記左の後輪との間の最大ブレーキング圧力差の形の、上記自動車の縦方向の瞬間的な上記速度と上記前輪の上記操舵角との関数としての、ブレーキング圧力設定値を決定する手段と、
−非対称なブレーキングのグリップ力状態が存在する場合には、上記ブレーキング圧力設定値を、上記後輪の上記ブレーキングアクチュエータへ伝達する手段と、
を含むことを特徴とする、自動車の後輪のブレーキング制御装置によって達成される。
本発明による自動車の後輪のブレーキング制御方法及び制御装置は、前輪の操舵角と、自動車の縦方向の瞬間的な速度と、非対称なブレーキングのグリップ力状態とによって特徴付けられる運転状況への、ブレーキング制御の適応化を可能にする。
本発明の有利な特徴によれば、上記ブレーキング圧力設定値は、上記非対称なブレーキングのグリップ力状態の持続時間中は一定に維持され、上記非対称なブレーキングのグリップ力状態が発生したときに決定された上記ブレーキング圧力設定値に一致する。
本発明のもう1つの有利な特徴によれば、上記ブレーキング圧力設定値を、考慮対象の上記自動車におけるブレーキング圧力差に対する許容最小値と許容最大値との間に制限することからなるステップを更に含む。
上記の制御方法は、自動車の操舵可能な車輪の操舵の制御のためのステップと有利に組み合わせることができ、これによって、非対称なブレーキングのグリップ力状態が存在する場合における自動車の不安定のより効果的な修正が可能になる。この組み合わせは、下記の3つの実施の形態の1つによって有利に実行される。
第1の実施の形態によれば、本発明の自動車の後輪のブレーキング制御方法は、
−上記自動車の縦方向の瞬間的な上記速度の値と、上記前輪の上記操舵角の値とに基づいて、上記ブレーキング圧力設定値の関数として、後輪操舵角設定値を決定し、
−非対称なブレーキングのグリップ力状態が存在する場合に、上記後輪操舵角設定値を、上記後輪の操舵アクチュエータへ伝達する、
ステップを更に含む。
第2の実施の形態によれば、本発明の自動車の後輪のブレーキング制御方法は、
−上記自動車の縦方向の瞬間的な上記速度の値と、上記前輪の上記操舵角の値とに基づいて、上記ブレーキング圧力設定値の関数として、第1の中間後輪操舵角設定値を決定し、
−前の後輪操舵角設定値の関数として、上記自動車のヨーレートにおける擾乱を推定し、
−上記擾乱の関数として、第2の中間後輪操舵角設定値を決定し、
−上記第1の中間後輪操舵角設定値を、上記第2の中間後輪操舵角設定値によって修正することによって、現在の後輪操舵角設定値を決定し、
−非対称なブレーキングのグリップ力状態が存在する場合に、上記現在の後輪操舵角設定値を、上記後輪の操舵アクチュエータへ伝達し、
−上記非対称なブレーキングのグリップ力状態が存在しない場合に、上記第1の中間後輪操舵角設定値を、上記後輪の上記操舵アクチュエータへ伝達する、
ステップを更に含む。
第3の実施の形態によれば、本発明の自動車の後輪のブレーキング制御方法は、
−前の後輪操舵角設定値の関数として、上記自動車のヨーレートにおける擾乱を推定し、
−上記擾乱の関数として、現在の後輪操舵角設定値を決定し、
−非対称なブレーキングのグリップ力状態が存在する場合に、上記現在の後輪操舵角設定値を、上記後輪の操舵アクチュエータへ伝達する、
ステップを更に含む。
第1と第2の実施の形態による自動車の後輪のブレーキング制御方法の特徴によれば、上記自動車の上記ヨーレートにおける上記擾乱は、上記自動車の縦方向の瞬間的な速度と、上記自動車の上記ヨーレートと、上記前輪の操舵角と、上記後輪の操舵角とを含み、上記自動車の上記ヨーレートにステップ型の擾乱が作用する、上記自動車の状態モデルによって決定される。
上記擾乱に基づいて決定される上記後輪操舵角設定値は、上記ヨーレートにおける上記擾乱を漸近的に排除するように決定されることが望ましい。
第1と第2の実施の形態による自動車の後輪のブレーキング制御方法のもう1つの特徴によれば、上記擾乱に基づいて決定される上記後輪操舵角設定値は、上記ヨーレートにおける上記擾乱に比例し、上記第2の中間後輪操舵角設定値と上記擾乱との間の比例係数は、
Figure 2008524061

ここに、
Mは、上記自動車の全質量、
は、上記自動車の重心から前の車軸までの距離、
は、上記自動車の重心から後の車軸までの距離、
は、前部のドリフト剛性、
は、後部のドリフト剛性、
Vは、上記自動車の瞬間的な縦方向の速度、
である。
第1の実施の形態による、自動車の後輪のブレーキング制御方法を実行するための制御装置の特徴によれば、自動車の後輪のブレーキング制御装置は、
−上記自動車の縦方向の瞬間的な上記速度の値と、上記前輪の上記操舵角の値とに基づいて、上記ブレーキング圧力設定値の関数として、上記後輪操舵角設定値を決定する手段と、
−非対称なブレーキングのグリップ力状態が存在する場合に、上記後輪操舵角設定値を、上記後輪の上記操舵アクチュエータへ伝達する手段、
を更に含む。
上記自動車の後輪のブレーキング制御装置は、
−上記ブレーキング圧力設定値を、上記自動車の縦方向の瞬間的な上記速度の値と、上記前輪の上記操舵角の値とに基づいて決定するための、第1の2次元表と、
−上記後輪操舵角設定値を、上記自動車の縦方向の瞬間的な上記速度の値と、上記前輪の上記操舵角の値とに基づいて決定するための、第2の2次元表と、
を含み、
上記第1の2次元表と上記第2の2次元表は、一対の上記自動車の縦方向の瞬間的な上記速度の値と上記前輪の上記操舵角の値とに対して、上記ブレーキング圧力設定値が高いほど、上記後輪操舵角設定値が大であるように決定されることが望ましい。
もう1つの特徴によれば、上記自動車の後輪のブレーキング制御装置は、上記ブレーキング圧力設定値を、上記非対称なブレーキングのグリップ力状態の持続時間中は一定に維持するための手段を更に含む。
もう1つの特徴によれば、上記自動車の後輪のブレーキング制御装置は、上記ブレーキング圧力設定値を、上記自動車のブレーキング圧力差に対する許容最小値と許容最大値との間に制限する手段を更に含む。
さらにもう1つの特徴によれば、上記ブレーキング圧力設定値を、上記後輪の上記ブレーキングアクチュエータへ伝達する手段は、アンチロック ブレーキング モジュールを含む。
最後に、本発明は、ブレーキング制御装置を含む自動車を対象とし、上記ブレーキング制御装置において、上記の自動車の後輪のブレーキング制御方法が実行される。
本発明を、非限定的な例としてとられ、添付図面によって図示された実施の形態によって詳細に説明する。これらの図面において:
−図1は、本発明の1つの面による制御システムが装備された自動車の模式図であり;
−図2は、本発明の1つの面による制御システムの機能図であり;
−図3a、3b、3c、3dは、図2の第1部の機能図であり;
−図4は、図2の第2部の機能図である。
図1は、本発明の1つの面による制御システムが装備された自動車の模式図である。この自動車は、シャーシ100と、2つの操舵可能な前輪103、104と、2つの操舵可能な後輪105、106とを含み、これらの車輪は、図示しない懸架機構を介してシャーシ100へ連結されている。また、自動車は、前輪103、104の間に設けられたラック108を有する操舵システムと、自動車の運転者の意図に従って、ステアリングホイール(図示しない)から機械的または電気的に受けた指令に応じてラック108によって前輪103、104の向きを変えることが可能な、ラックアクチュエータ109を含む。
操舵支援制御システムは、制御装置101と、例えばラックアクチュエータ109に配置された、前輪103、104の操舵角度のセンサ113と、例えば前輪の1つの回転数のセンサからなる自動車の瞬間的な速度のセンサ115と、自動車のヨーレート、すなわち自動車の重心を通る垂直軸の周りの自動車の回転速度のセンサ114とを含む。
本発明の実施の形態の1変形によれば、操舵支援制御システムは、さらに、例えばセンサ116、117の形の、前輪103、104のブレーキング圧力を決めるための手段を有する。前輪のブレーキング圧力は、例えば自動車のモデルを用いて、他の測定量に基づいて推定することもできる。
さらに、操舵支援制御システムは、後輪105、106の操舵角度(自動車の縦方向の軸に対する車輪の角度)のセンサ118、119と、後輪105、106の向きを変えることを可能にする、操舵アクチュエータ120、121とを含む。しかしながら、後輪105、106の操舵角度を検出し、後輪105、106の向きを変えるためには、1個のセンサ118と1個の操舵アクチュエータ120で充分である。位置のセンサと速度のセンサは、光学センサでも、例えば、可動部に取り付けたれたコーダと協働し、センサは不動の、ホール効果センサである、磁気センサでもよい。自動車の瞬間的な速度Vは、前輪または後輪におけるセンサを用いて決定された瞬間的な速度を平均することによって得ることができる。この場合、前輪の1つまたは後輪の1つについて1つのセンサ115が設けられる。あるいは、自身の使用のために自動車の瞬間的な速度Vを必要とする、車輪のアンチロック ブレーキング モジュール(ABS)のような他の制御モジュールから、制御装置101が自動車の瞬間的な速度Vを受ける。
制御装置101は、ランダムアクセスメモリと、リードオンリメモリと、中央処理ユニットと、センサ113〜119から測定値を受け、特に操舵アクチュエータ120、121へ指令を送ることを可能にする、入出力インタフェースを有するマイクロプロセッサの形に作ることができる。
図2に示すように、制御装置101は、入力モジュール202と、状態オブサーバ203と、擾乱排除モジュール204と、フィードホワードモジュールとも呼ばれる直接決定モジュール205と、加算器208と、遅延器225と、ABS(Antilock Brake System)モジュール(ブレーキング圧力設定値をブレーキングアクチュエータへ伝達する手段)207と、ABSモジュール207の制御装置、すなわちABS制御装置(ブレーキング圧力設定値を決定する手段)206を含む。これらのさまざまなモジュールは、同一の制御装置の中に組み込むことができるが、互いに送受信する、分割された制御装置の中に組み込むこともできる。
入力モジュール202は、状態オブサーバ203、擾乱排除モジュール204、直接決定モジュール205、ABS制御装置206へ、これらがそれぞれ必要とする値を伝達する。入力モジュール202、状態オブサーバ203、擾乱排除モジュール204、直接決定モジュール205、ABS制御装置206の機能とそれらの相互の依存性について、以下に詳細に説明する。直接決定モジュール205は、第1の中間後輪操舵角設定値218を決定し、擾乱排除モジュール204は、第2の中間後輪操舵角設定値219を決定する。第1の中間後輪操舵角設定値218と、第2の中間後輪操舵角設定値219は、加算器208によって加算される。加算器208の出力は、遅延器225を経由して入力モジュール202へフィードバックされる。この出力は、後輪を操舵するためのアクチュエータ120、121へ制御値として伝達される、現在の後輪操舵角設定値220に相当する。
入力モジュール202は、さまざまな測定値、すなわち、自動車の縦方向の瞬間的な速度212、ヨーレート213、前輪の操舵角214を、センサ113〜119から受ける。入力モジュール202は、さらに、前の後輪操舵角設定値に相当する遅延器225の出力215を受ける。また、入力モジュール202は、ABSモジュール207から、非対称なブレーキングのグリップ力状態検出フラグFL216も受ける。このフラグは、一般に、それぞれ、非対称なブレーキングのグリップ力状態なし、右向きの非対称なブレーキングのグリップ力を有するブレーキングング、左向きの非対称なブレーキングのグリップ力を有するブレーキングングを意味する、3つの値、例えば、0、+1、−1をとる。アンチロックブレーキングモジュールすなわちABSモジュール207には、周知のように、さまざまな測定値(ヨーレート、車輪の操舵角、等)に基づいて、非対称なブレーキングのグリップ力状態の存在に関する情報を発生することを可能にする手段が設けられている。これらの手段については、ここでは、詳細には説明しない。ある実施の形態によれば、制御装置101は、入力モジュール202を介して、右の前輪のブレーキング圧力210、左の前輪のブレーキング圧力211の測定値を更に受ける。
直接決定モジュール205は、縦方向の瞬間的な速度212と、ヨーレート213と、前輪の操舵角214とに基づいて、また実施の形態の変形によれば、右の前輪のブレーキング圧力210、左の前輪のブレーキング圧力211に基づいて、第1の中間後輪操舵角設定値218を決定する。第1の中間後輪操舵角設定値218は、非対称なブレーキングのグリップ力状態における自動車について実行されるシミュレーションに基づいて決定され、理想的な設定値の一次近似に相当する。直接決定モジュール205についてのさまざまな実施例を、図3a〜3dに示す。
図3aに示す直接決定モジュール205の第1実施例によれば、直接決定モジュール205は:
−操舵角参照値(例えば3.5rad/s)を発生する構成要素310と、
−構成要素310の出力に接続され、構成要素310の出力にそれぞれ0、+1、−1の利得を適用する、3つの重み付け構成要素302、303、304と、
−3つの重み付け構成要素302、303、304の出力を入力として受け、出力がフラグFL216の値によって制御される選択スイッチ305と、
−入力が瞬間的な縦方向の速度212と前輪の操舵角214の値である、第2の2次元表(第2の2次元表)301と、
−選択スイッチ305の出力311と2次元表301の出力312とを乗算し、出力として第1の中間後輪操舵角設定値218を発生する、乗算器306と、
を含む。
直接決定モジュール205は、構成要素310から発生する操舵角参照値に比例する第1の中間後輪操舵角設定値218を発生することを可能にし、その比例係数は、瞬間的な縦方向の速度と前輪の操舵角に依存する。2次元表301は、例えば、瞬間的な縦方向の速度と前輪の操舵角との各対について、可能な最大操舵角に対する比例係数を、経験的および実験的に供給することを目的とするシミュレーションの結果である。選択スイッチ305は、非対称なブレーキングングのグリップ力の存在しないときにはゼロの参照値を発生し、非対称なブレーキングングのグリップ力が存在する場合には、第2の2次元表301から発生される参照値に、非対称なブレーキングングのグリップ力が自動車を右へ向けるものか左へ向けるものであるかに応じて、すなわち、フラグFL216の値に応じて、適当な符合を適用することを可能にする。この実施例においては、この参照値は常数であり、後輪操舵設定値についての受け入れ可能な最大値に相当することが望ましい。直接決定モジュール205のこの第1実施例においては、瞬間的な縦方向の速度と前輪の操舵角とに依存する、一定の設定値が発生される。
図3bに示す直接決定モジュール205の第2実施例は、図3aに示したものと、操舵角参照値を発生する構成要素310が、モジュール410によって置き換えられている点において異なる。モジュール410は、参照値を、右の前輪のブレーキング圧力Pの値と左の前輪のブレーキング圧力Pの値との関数として、次式によって決定する。
Figure 2008524061

ここに、
とPは、右の前輪のブレーキング圧力と左の前輪のブレーキング圧力であり、
μは、ブレーキングパッドの摩擦係数であり、
φは、ブレーキングピストンの表面積であり、
は、有効半径、すなわち、ブレーキングパッドの中心と、ブレーキングパッドをブレーキングディスクへ押し付ける領域との平均距離であり、
eは、トレッド、すなわち、右の車輪と左の車輪との間の距離を示す。
ディスクブレーキングのブレーキングトルクCbrakeは、次式によって与えられる。
brake=2μ・φ・R・P
この結果、右・左の非対称なグリップ力のブレーキングングによってもたららされるヨートルクCyawは、次式によって推定される。
yaw=2μ・φ・R・(P−P)・e/2
ブレーキング圧力をbarで表わせば、近似的に:
yaw≒50・(P−P
となる。
さらに、ヨートルクCyawを修正するために加えるべき後輪の操舵角は、
Figure 2008524061

に等しい。
したがって、最終的に後輪の操舵角とブレーキング圧力との間の式(1)へ戻る。したがって、この直接決定モジュール205の第2実施例においては、2つの前輪へ加えられるブレーキング圧力の間の差に依存する設定値が発生される。
図3cに示す直接決定モジュール205の第3実施例は、図3aに示したものと、操舵角参照値を発生する構成要素310が、モジュール510によって置き換えられている点において異なる。モジュール510は、参照値を、それぞれ構成要素511と構成要素512から発生される2つの常数の間の時間的なフィルタ(内挿)を実行することによって決定する。これらの2つの常数は、後輪操舵角設定値の最小初期値(通常0rad/s)と最大最終値(例えば、3.5rad/s)であることが望ましい。この直接決定モジュール205の第3実施例においては、したがって、設定値は2つの常数の間で変化し、モジュール510の時間的なフィルタによって変化率を調整可能にすることができる。
図3dに示す直接決定モジュール205の第4実施例は、図3cに示したものと、構成要素512がモジュール612によって置き換えられている点において異なる。モジュール612は、図3bにおいて先に説明した、設定値の参照値すなわち最大値を、右の前輪のブレーキング圧力P210の値と左の前輪のブレーキング圧力P211の値との関数として決定する、モジュール410と同一である。この直接決定モジュール205の第4実施例においては、設定値は、一定の初期値と最大最終値との間で変化し、最大最終値は2つの前輪へ加えられるブレーキング圧力の間の差に依存し、最終値への収束の速度は、図3Cのモジュール510の時間的なフィルタと同様に調整可能である。
図2の状態オブザーバ203は、測定されなくて、特に自動車に作用する擾乱の制御に必要な、情報を推定することを可能にする。状態オブザーバ203は、例えば、ステップ型の一時的な擾乱が、有限の時間間隔の間に、自動車のヨーレートに直接作用することができると仮定することによって、操舵可能な2つの車輪を有し、動揺のない、自動車の状態モデルから構成することができる。操舵アクチュエータ120の挙動をモデル化する変数をモデルに加えることができる。ヨーレートにおける擾乱を含む状態モデルに関連する状態方程式は、例えば、次式である。
Figure 2008524061

上式において:
Xは、次元(n,1)の状態ベクトル、
Figure 2008524061

は、次元(n,1)の状態ベクトルの時間微分、
は、次元(m,1)の第1入力ベクトル、
は、次元(m,1)の第2入力ベクトル、
Yは、次元(p,1)の出力ベクトル、
Aは、次元(n,n)の状態マトリクス、
Bは、次元(n,m)の第1入力マトリクス、
Cは、次元(n,m)の第2入力マトリクス、
Dは、次元(p,n)の出力マトリクス、
ここに、p、nおよびmは、1以上の整数である。
ここに示す実施の形態においては、n=4、p=m=1であり、したがって、ベクトルとマトリクスは次のように定義される。
Figure 2008524061
このモデルにおいて使用されている様々な常数は、それぞれ:
M(kg):自動車の全質量、
(N・m):自動車の重心を通る垂直軸の周りの自動車の慣性モーメント、
(m):重心から前の車軸までの距離、
(m):重心から後の車軸までの距離、
(N/rad):前部のドリフト剛性、
(N/rad):後部のドリフト剛性、
τ:操舵アクチュエータ120の応答時間
を表す。
また、モデルにおいて用いられる様々な変数は、それぞれ:
V(m/s):自動車の瞬間的な縦方向の速度212、
Figure 2008524061
:ヨーレート213、
d(rad/s):ヨーレートにおける擾乱217、
αc1(rad):前輪の操舵角214の現在の値であり、この値は測定される、
αc2(rad):後輪の操舵角の現在の値、すなわち、制御装置101の出力として操舵アクチュエータ120へ加えられる後輪操舵角設定値220、
αp2(rad):遅延器225の出力215である、前の後輪操舵角の値215、
β(rad):ドリフト角、すなわち、自動車の瞬間の速度ベクトルが、自動車の縦方向の軸との間になす角度、
を表す。
この状態モデルに基づいて、線形オブザーバの古典理論が適用される。この状態モデルに基づいて、状態オブザーバ203を、次のように構成することができる:
Figure 2008524061
ここに、
Figure 2008524061
また、K(V)は、次元(4,1)のマトリクスであり、自動車の瞬間の縦方向の速度Vに依存する状態オブザーバの調整パラメータを構成し、符号「^」は、これらの式において、対応する値が推定値であることを示す。パラメータK(V)は、常態モデルにおける信頼度を表す。例えば、K(V)=0であれば、信頼度は最大であり、状態モデルは、状態オブザーバとして認められる。
このマトリクスK(V)の係数は、オートメーション工学の分野で周知の数値近似方法によって、例えば、リカッチ(Ricatti)と呼ばれる微分方程式の解法を適用することによって計算される。
状態オブザーバ203の微分方程式は、次式のように書くこともできる。
Figure 2008524061
このような状態オブザーバは、測定または推定値に基いて決定される自動車の状態と、自動車に作用する擾乱の全体との間の関係を決めることを可能にする。特に、状態オブザーバは、式(12)にラプラス(Laplace)変換を適用することによって、X、X1=αc2、X2=αc1、および
Figure 2008524061
の関数として、
擾乱
Figure 2008524061
を決定することを可能にする。そこで、
Figure 2008524061
として、
Figure 2008524061
が得られる。
ここにsはラプラス(Laplace)変数であり、H、H、Hは、次式
Figure 2008524061
i=1〜3
ここに、Cd=(0 0 0 1)
によって定義される伝達関数(transfer function)である。
実際には、微分方程式(2)または(3)は離散化され、式(4)によって与えられる解は、周知の数値解法、例えばオイラー(Euler)の方法によって近似される。
擾乱排除モジュール204は、擾乱の漸近的な排除を可能にする後輪操舵角設定値を決定する。擾乱は、このような設定値を適用することによって、検討される量、ここではヨーレートに関して観察されなくされ、このことは、自動車の軌跡の安定化とよりよいロードホールディングによって表現される。
設定値の
Figure 2008524061
の関数としての表現は、
Figure 2008524061
Figure 2008524061
に対する影響を除去するように、先行するマトリクス方程式に、
Figure 2008524061
Figure 2008524061
に関する偏微分がゼロであるという条件を課することによって得られる。このことは、安定化された状態においては、擾乱の値に係わり無く、特に擾乱がゼロであるかゼロでないかに関係なく、ヨーレートは同じであるということになる。第2の中間後輪操舵角設定値に、
Figure 2008524061
の形の、
Figure 2008524061
に関する比例関係を適用することによって、
Figure 2008524061
が得られる。
したがって、第2の中間後輪操舵角設定値は、状態オブザーバ203によって推定された擾乱
Figure 2008524061
に比例し、その比例係数Gは、自動車の瞬間の縦方向の速度Vに依存する。
加算器208は、直接決定モジュール205と擾乱排除モジュール204によってそれぞれ発生される第1の中間後輪操舵角設定値αc2_ff218と第2の中間後輪操舵角設定値αc2_rp219とを加算する。加算器208は、出力として、後輪操舵角設定値220を表す値αc2_を発生する。後輪操舵角設定値は、操舵アクチュエータ120へ伝達され、自動車の後輪へ適用される。この値αc2_は、遅延器225を経由して、状態オブザーバ203へ入力値を供給する入力モジュール202へ再注入される。このように、状態オブザーバ203は、入力として、擾乱
Figure 2008524061
の決定に使用される、前の後輪操舵角の値215αp2を有する。
加算器208は、フラグFL216の値が、非対称なブレーキングングのグリップ力状況にないことを示す場合には、擾乱排除モジュール204からの出力を考慮に入れない。あるいは、同じことであるが、状態オブザーバ203と漸近的な擾乱排除モジュール204との少なくとも一方は、非対称なブレーキングのグリップ力状態が存在しないときには、ゼロの出力値を発生し、この場合、直接決定モジュール205によって発生される第2の中間後輪操舵角設定値218のみが、操舵アクチュエータ120へ伝達される。
したがって、制御装置101は、第1の中間後輪操舵角設定値の決定を可能にするオープンループ部(入力モジュール202、直接決定モジュール205)と、オープンループ部が組み合わされる、第2の中間後輪操舵角設定値の決定を可能にするクローズドループ部(入力モジュール202、状態オブザーバ203、擾乱排除モジュール204、直接決定モジュール205、遅延器225)とを含む。第1の中間後輪操舵角設定値は、シミュレーションの結果であり、第1近似設定値を表わし、一方、第2の中間後輪操舵角設定値は、第1の中間後輪操舵角設定値に加えるべき修正値を表す。この修正値は、正確な自動車の状態モデルに基づき、前に決定された修正設定値を考慮に入れて決定される。したがって、このシステムは、状態オブザーバと擾乱排除モジュールによって加えられる修正のために、極めて正確な状態にあり、さらに、オープンループ部の存在のために、状態の変化(瞬間的な縦方向の速度の変化または前輪の操舵角の変化)に極めて急速に適応する。オープンループ部は、近似値ではあるが、応答遅れなしに直ちに適用される、第1の中間後輪操舵角設定値を決定する。
本発明の本質的な特徴によれば、ABS制御装置206は、非対称なブレーキングのグリップ力状態における、右の後輪と左の後輪との間のブレーキング圧力における最大許容差に相当するブレーキング圧力設定値230を発生する。このブレーキング圧力設定値230は、自動車の瞬間的な縦方向の速度212と前輪の操舵角214とに依存する。この例(図4)において、ABS制御装置206は、入力として自動車の瞬間的な縦方向の速度212と前輪の操舵角214とを受ける2次元表(第1の2次元表)701と、2つの入力を有する第1選択スイッチ703を含む。第1選択スイッチ703の第1の入力は、第1の2次元表701の出力であり、もう1つの入力は、常数発生構成要素702の出力である。この常数は、ここではゼロの値をとる。第1選択スイッチ703は、フラグFL216の値によって制御され、フラグFL216の値がゼロでないときには、第1選択スイッチ703によって選択されるのは第1の2次元表701の出力であり、フラグFL216の値がゼロのときは、第1選択スイッチ703によって選択されるのは常数発生構成要素702の出力である。
さらに、ABS制御装置206は、2つの入力を有する第2選択スイッチ705を含む。第2選択スイッチ705の出力は、遅延モジュール704を経由して、第2選択スイッチ705の第1入力へループバックされ、第2選択スイッチ705の第2入力は、第1選択スイッチ703の出力である。(遅延モジュール704と第2選択スイッチ705が「一定に維持するための手段」を構成する。)この第2選択スイッチ705も、フラグFL216によって制御される。第2選択スイッチ705の機能は、フラグFL216が、非対称なブレーキングのグリップ力状態が存在することを示す値をとるときに、出力値を所定の値に固定することである。したがって、第2選択スイッチ705の出力値は、非対称なブレーキングのグリップ力状態の発生の瞬間に第1の2次元表701によって決定された値に固定され、ブレーキング作動中に自動車の速度または前輪の操舵角がどのように変化しても、固定されたままに留まる。非対称なブレーキングのグリップ力状態が存在しないときには、第2選択スイッチ705によって選択されるのは、第1選択スイッチ703の出力である。
ABS制御装置206は、第2選択スイッチ705の出力に、リミッタ構成要素(許容最小値と許容最大値との間に制限する手段)706を含むことが望ましい。リミッタ構成要素706の機能は、ABS制御装置206の出力が、最小値と最大許容値の間に含まれることを可能にすることである。この最小値と最大許容値は、例えば、ブレーキング圧力設定値230が、圧力差の設定値の最大値についての比例係数として用いられる場合には、0%と100%であり、あるいは圧力の絶対尺度の関数として与えられる値である。また、ABS制御装置206は、フラグFL216の値が、非対称なブレーキングのグリップ力状態にあることを示すときにのみ起動され、このような状態が存在しないときには、出力としてゼロの値を発生する。
上述の実施の形態においては、自動車にはABSモジュール207が装備されており、ABSモジュール207を介してアクチュエータのブレーキングング制御指令が作られるように、圧力差の設定値がABSモジュール207へ伝達される。この場合、ABSモジュール207は、ブレーキングング設定値が自動車の後輪へ適用されることを保証するために、ブレーキングアクチュエータへ作用する。
ブレーキング圧力設定値を決定するためのABS制御装置206は、未修正の操舵角設定値のみを発生することによって、直接決定モジュール205のみと組み合わされることも、モデル化から生じ、修正を必要としない設定値を発生するループシステムにおける、状態オブザーバ203及び擾乱排除モジュール204と組み合わされることも、更に状態オブザーバ203、擾乱排除モジュール204及び直接決定モジュール205と組み合わされることもできる。状態オブザーバ203、擾乱排除モジュール204及び直接決定モジュール205と組み合わされる場合には、状態オブザーバ203と擾乱排除モジュール204は、直接決定モジュール205によって発生される値を修正する役割を果たす。選ばれた組み合わせに応じて、操舵アクチュエータへ伝達される操舵角設定値は、第1の中間後輪操舵角設定値218(直接決定モジュール205のみとの組み合わせ)、第2の中間後輪操舵角設定値219(状態オブザーバ203及び擾乱排除モジュール204との組み合わせ)、あるいは修正された後輪操舵角設定値220(状態オブザーバ203、擾乱排除モジュール204及び直接決定モジュール205との組み合わせ)である。
非対称なブレーキングのグリップ力状態にあるときには、許容される圧力差が大きいほど、現在の後輪操舵角設定値220は大きくなりえるので、ABS制御装置206の第1の2次元表701と、直接決定モジュール205の第2の2次元表301との間に、相関関係が存在し、直接決定モジュール205とABS制御装置206が同時に使用されるときには、一方の表は、他方の表を考慮に入れる必要がある。したがって、圧力差の形のブレーキング圧力設定値230は、直接決定モジュール205によって決定された第1の中間後輪操舵角設定値218の関数として決定される。したがって、これらの2次元表を決定することを可能にするシミュレーションは、直接決定モジュール205の実施の形態と、ABS制御装置206の実施の形態との間の、選択された組み合わせを考慮に入れる必要がある。この特徴は、これらの2つのパラメータ、すなわちブレーキング圧力と操舵角度との、組み合わされ、同時に行われる制御のために、自動車のよりよい安定を得ることを可能にする。
本発明は、後輪操舵角の設定値と組み合わされたときに、自動車のロードホールディング、したがって運転者が感じる運転の快適性を大きく改良することを可能にし、運転状況(ヨーレート、縦方向の速度、非対称なブレーキングのグリップ力状態の存在、等)に充分に適応化された、ブレーキング圧力設定値の効果を享受することを可能にする。

Claims (17)

  1. 少なくとも4つの操舵可能な車輪を有する自動車の後輪のブレーキングング制御方法において、
    −非対称なブレーキングのグリップ力状態の存在を検出し、
    −上記自動車の不安定を修正することを可能にする、右の後輪と左の後輪との間の最大ブレーキング圧力差の形のブレーキング圧力設定値(230)を、上記自動車の縦方向の瞬間的な速度と前輪の操舵角との関数として決定し、
    −非対称なブレーキングのグリップ力状態が存在する場合には、上記ブレーキング圧力設定値を、上記後輪のブレーキングアクチュエータへ伝達する、
    ステップを含むことを特徴とする、自動車の後輪のブレーキング制御方法。
  2. 上記ブレーキング圧力設定値は、上記非対称なブレーキングのグリップ力状態の持続時間中は一定に維持され、上記非対称なブレーキングのグリップ力状態が発生したときに決定された上記ブレーキング圧力設定値に一致することを特徴とする、請求項1に記載の自動車の後輪のブレーキング制御方法。
  3. 上記ブレーキング圧力設定値を、考慮対象の上記自動車におけるブレーキング圧力差に対する許容最小値と許容最大値との間に制限することからなるステップを更に含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の自動車の後輪のブレーキング制御方法。
  4. −上記自動車の縦方向の瞬間的な上記速度(212)の値と、上記前輪の上記操舵角(214)の値とに基づいて、上記ブレーキング圧力設定値の関数として、後輪操舵角設定値(218)を決定し、
    −非対称なブレーキングのグリップ力状態が存在する場合に、上記後輪操舵角設定値(218)を、上記後輪の操舵アクチュエータ(120)へ伝達する、
    ステップを更に含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれかの1つに記載の自動車の後輪のブレーキング制御方法。
  5. −上記自動車の縦方向の瞬間的な上記速度(212)の値と、上記前輪の上記操舵角(214)の値とに基づいて、上記ブレーキング圧力設定値の関数として、第1の中間後輪操舵角設定値(218)を決定し、
    −前の後輪操舵角設定値(215)の関数として、上記自動車のヨーレート(213)における擾乱(217)を推定し、
    −上記擾乱の関数として、第2の中間後輪操舵角設定値(219)を決定し、
    −上記第1の中間後輪操舵角設定値(218)を、上記第2の中間後輪操舵角設定値(219)によって修正することによって、現在の後輪操舵角設定値(220)を決定し、
    −非対称なブレーキングのグリップ力状態が存在する場合に、上記現在の後輪操舵角設定値(220)を、上記後輪の操舵アクチュエータ(120)へ伝達し、
    −上記非対称なブレーキングのグリップ力状態が存在しない場合に、上記第1の中間後輪操舵角設定値(218)を、上記後輪の上記操舵アクチュエータ(120)へ伝達する、
    ステップを更に含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれかの1つに記載の自動車の後輪のブレーキング制御方法。
  6. −前の後輪操舵角設定値(215)の関数として、上記自動車のヨーレート(213)における擾乱(217)を推定し、
    −上記擾乱の関数として、現在の後輪操舵角設定値(219)を決定し、
    −非対称なブレーキングのグリップ力状態が存在する場合に、上記現在の後輪操舵角設定値(219)を、上記後輪の操舵アクチュエータ(120)へ伝達する、
    ステップを更に含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれかの1つに記載の自動車の後輪のブレーキング制御方法。
  7. 上記自動車の上記ヨーレートにおける上記擾乱(217)は、上記自動車の縦方向の瞬間的な速度と、上記自動車の上記ヨーレートと、上記前輪の操舵角と、上記後輪の操舵角とを含み、上記自動車の上記ヨーレートにステップ型の擾乱が作用する、上記自動車の状態モデルによって決定されることを特徴とする、請求項5または6に記載の自動車の後輪のブレーキングの制御方法。
  8. 上記擾乱に基づいて決定される上記後輪操舵角設定値(219)は、上記ヨーレートにおける上記擾乱を漸近的に排除するように決定されることを特徴とする請求項7に記載の自動車の後輪のブレーキングの制御方法。
  9. 上記擾乱に基づいて決定される上記後輪操舵角設定値(219)は、上記ヨーレートにおける上記擾乱に比例し、上記第2の中間後輪操舵角設定値と上記擾乱との間の比例係数は、
    Figure 2008524061

    ここに、
    Mは、上記自動車の全質量、
    は、上記自動車の重心から前の車軸までの距離、
    は、上記自動車の重心から後の車軸までの距離、
    は、前部のドリフト剛性、
    は、後部のドリフト剛性、
    Vは、上記自動車の縦方向の瞬間的な速度、
    であることを特徴とする、請求項5〜8のいずれかの1つに記載の自動車の後輪のブレーキング制御方法。
  10. 上記ブレーキング圧力設定値は、上記自動車のヨーレートを考慮に入れて決定されることを特徴とする、請求項1〜9のいずれかの1つに記載の自動車の後輪のブレーキング制御方法。
  11. 少なくとも4つの操舵可能な車輪を有する自動車の後輪のブレーキング制御装置において、上記後輪のブレーキング制御装置は、請求項1〜10のいずれかの1つに記載の自動車の後輪のブレーキング制御方法の実行に適し、
    −非対称なブレーキングのグリップ力状態の存在を検出する手段と、
    −上記自動車の不安定を修正することを可能にする、上記右の後輪と上記左の後輪との間の最大ブレーキング圧力差の形の、上記自動車の縦方向の瞬間的な上記速度と上記前輪の上記操舵角との関数としての、ブレーキング圧力設定値(230)を決定する手段(206)と、
    −非対称なブレーキングのグリップ力状態が存在する場合には、上記ブレーキング圧力設定値を、上記後輪の上記ブレーキングアクチュエータへ伝達する手段(207)と、
    を含むことを特徴とする、自動車の後輪のブレーキング制御装置。
  12. −上記自動車の縦方向の瞬間的な上記速度(212)の値と、上記前輪の上記操舵角(214)の値とに基づいて、上記ブレーキング圧力設定値の関数として、上記後輪操舵角設定値(218)を決定する手段(205)と、
    −非対称なブレーキングのグリップ力状態が存在する場合に、上記後輪操舵角設定値(218)を、上記後輪の上記操舵アクチュエータ(120)へ伝達する手段、
    を更に含むことを特徴とする、請求項4に従属する場合の請求項11に記載の自動車の後輪のブレーキング制御装置。
  13. −上記ブレーキング圧力設定値(230)を、上記自動車の縦方向の瞬間的な上記速度の値と、上記前輪の上記操舵角の値とに基づいて決定するための、第1の2次元表(701)と、
    −上記後輪操舵角設定値(218)を、上記自動車の縦方向の瞬間的な上記速度の値と、上記前輪の上記操舵角の値とに基づいて決定するための、第2の2次元表(301)と、
    を含み、
    上記第1の2次元表と上記第2の2次元表は、一対の上記自動車の縦方向の瞬間的な上記速度の値と上記前輪の上記操舵角の値とに対して、上記ブレーキング圧力設定値(230)が高いほど、上記後輪操舵角設定値(218)が大であるように決定されることを特徴とする、請求項12に記載の自動車の後輪のブレーキング制御装置。
  14. 上記ブレーキング圧力設定値(230)を、上記非対称なブレーキングのグリップ力状態の持続時間中は一定に維持するための手段(704、705)を更に含むことを特徴とする、請求項11〜13のいずれかの1つに記載の自動車の後輪のブレーキング制御装置。
  15. 上記ブレーキング圧力設定値を、上記自動車のブレーキング圧力差に対する許容最小値と許容最大値との間に制限する手段(706)を更に含むことを特徴とする、請求項11〜14のいずれかの1つに記載の自動車の後輪のブレーキング制御装置。
  16. 上記ブレーキング圧力設定値を、上記後輪の上記ブレーキングアクチュエータへ伝達する手段は、アンチロック ブレーキング モジュールを含むことを特徴とする、請求項11〜15のいずれかの1つに記載の自動車の後輪のブレーキング制御装置。
  17. 請求項11〜16のいずれかの1つに記載の自動車の後輪のブレーキング制御装置を含む自動車。
JP2007546131A 2004-12-17 2005-12-01 非対称なブレーキングのグリップ力状態における自動車の後輪のブレーキング制御方法 Pending JP2008524061A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0413504A FR2876337B1 (fr) 2004-10-08 2004-12-17 Commande de freinage de roues arriere de vehicule automobile en situation de freinage avec adherence asymetrique
PCT/FR2005/051018 WO2006067340A2 (fr) 2004-12-17 2005-12-01 Commande de freinage de roues arriere de vehicule automobile en situation de freinage avec adherence asymetrique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008524061A true JP2008524061A (ja) 2008-07-10

Family

ID=36602124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007546131A Pending JP2008524061A (ja) 2004-12-17 2005-12-01 非対称なブレーキングのグリップ力状態における自動車の後輪のブレーキング制御方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1827931A2 (ja)
JP (1) JP2008524061A (ja)
KR (1) KR20070090025A (ja)
WO (1) WO2006067340A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110304139A (zh) * 2019-07-04 2019-10-08 北京华力兴科技发展有限责任公司 车轮转向控制方法、控制装置、多轮行走设备与存储介质

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2916180B1 (fr) * 2007-05-14 2009-07-03 Renault Sas Procede et dispositif de gestion d'une consigne de braquage appliquee a au moins un actionneur de braquage des roues arriere d'un vehicule automobile
FR2918337B1 (fr) * 2007-07-02 2009-08-21 Renault Sas Procede d'identification du moment d'inertie vertical et des rigidites de derive d'un vehicule automobile
FR2969564B1 (fr) 2010-12-22 2012-12-28 Renault Sa Procede et dispositif de controle d'un vehicule automobile en situation de freinage avec adherence asymetrique
FR3019125B1 (fr) 2014-03-25 2017-07-21 Renault Sas Assistance a la conduite d'un vehicule avec inhibition de la commande de braquage des roues arriere
FR3054987A1 (fr) * 2016-08-09 2018-02-16 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de controle des pressions des liquides de frein pour les deux roues d'un train arriere de vehicule automobile

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06156248A (ja) * 1992-08-06 1994-06-03 Robert Bosch Gmbh 車両車輪のブレーキ作動方法
JPH08142841A (ja) * 1994-11-17 1996-06-04 Aisin Seiki Co Ltd 車両の安定制御装置
JP2002096652A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Mitsubishi Motors Corp カウンタステア判定装置
JP2003182554A (ja) * 2001-11-15 2003-07-03 Robert Bosch Gmbh ブレーキの挙動を改善する方法及び装置
JP2004523428A (ja) * 2001-04-10 2004-08-05 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト アンチロックコントロールシステムの制御状態を改善するためのプログラミング可能な方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3826982C2 (de) * 1987-08-10 2000-11-30 Denso Corp Hilfslenksystem verbunden mit einem Antiblockiersteuerungssystem zur Verwendung in Kraftfahrzeugen
US5316379A (en) * 1990-11-29 1994-05-31 Robert Bosch Gmbh Vehicle with an antilock controller
US6681167B2 (en) * 1999-12-15 2004-01-20 Delphi Technologies, Inc. Vehicle chassis control with coordinated brake and steering control on split coefficient surface
FR2876339B1 (fr) * 2004-10-08 2008-02-29 Renault Sas Commande de braquage de roues arriere de vehicule automobile en situation de freinage avec adherence asymetrique

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06156248A (ja) * 1992-08-06 1994-06-03 Robert Bosch Gmbh 車両車輪のブレーキ作動方法
JPH08142841A (ja) * 1994-11-17 1996-06-04 Aisin Seiki Co Ltd 車両の安定制御装置
JP2002096652A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Mitsubishi Motors Corp カウンタステア判定装置
JP2004523428A (ja) * 2001-04-10 2004-08-05 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト アンチロックコントロールシステムの制御状態を改善するためのプログラミング可能な方法
JP2003182554A (ja) * 2001-11-15 2003-07-03 Robert Bosch Gmbh ブレーキの挙動を改善する方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110304139A (zh) * 2019-07-04 2019-10-08 北京华力兴科技发展有限责任公司 车轮转向控制方法、控制装置、多轮行走设备与存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006067340A3 (fr) 2006-12-07
WO2006067340A2 (fr) 2006-06-29
EP1827931A2 (fr) 2007-09-05
KR20070090025A (ko) 2007-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4926715B2 (ja) 車両を安定化させる際に車両操作者を支援するための方法及び装置
US6909957B2 (en) Method for controlling yaw and transversal dynamics in a road vehicle
CN109693663A (zh) 基于主动干预转向系统的车辆稳定性控制系统
KR101288749B1 (ko) 차량 다이나믹 콘트롤에 기초하여 스티어링 인게이지먼트에적용되는 드라이빙 컨디션
US6922617B2 (en) Vehicle control device and vehicle control method
JP5219514B2 (ja) 非対称なブレーキのグリップ力状態における自動車の後輪の操舵制御方法
JP2004149107A (ja) コーナリングパワー制御装置およびコーナリングパワー制御方法
EP1610999B1 (en) Rack force disturbance rejection
JP6279121B1 (ja) 制御装置、および、ステアリング装置
JP2008506587A (ja) 自動車両の走行安定性を向上させるための方法
JP2007216942A (ja) 横すべり角推定装置、自動車、及び横すべり角推定方法
CN111247051B (zh) 控制装置和转向装置
JP2007515347A (ja) 摩擦値が不均一な走路でのブレーキ圧の制御方法
JP2008524061A (ja) 非対称なブレーキングのグリップ力状態における自動車の後輪のブレーキング制御方法
JP6577448B2 (ja) 車両安定制御装置
JP2006501094A (ja) 操舵トルクを決定する方法
JP2008239115A (ja) 車両の運動制御装置
JP2003081119A (ja) 自動車の電動パワーステアリング装置
WO2013182257A1 (en) Sensory feedback when driving near a vehicle's handling limits
JP3039071B2 (ja) 車両旋回限界判定装置
KR20170114660A (ko) 차량의 언더스티어 및 오버스티어 보상 제어 방법
JP2009159793A (ja) 車両制御装置
JP3669174B2 (ja) 車両運動制御装置
JP4284210B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JP6151318B2 (ja) 車両安定化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081121

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101006

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120501