JP2008522409A - 高利得ダイオード励起レーザ増幅器 - Google Patents

高利得ダイオード励起レーザ増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008522409A
JP2008522409A JP2007543349A JP2007543349A JP2008522409A JP 2008522409 A JP2008522409 A JP 2008522409A JP 2007543349 A JP2007543349 A JP 2007543349A JP 2007543349 A JP2007543349 A JP 2007543349A JP 2008522409 A JP2008522409 A JP 2008522409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
slab
mirror
window
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007543349A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェフリー, ジー マンニ,
Original Assignee
ジェフリー, ジー マンニ,
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェフリー, ジー マンニ, filed Critical ジェフリー, ジー マンニ,
Publication of JP2008522409A publication Critical patent/JP2008522409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/0602Crystal lasers or glass lasers
    • H01S3/0606Crystal lasers or glass lasers with polygonal cross-section, e.g. slab, prism
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2308Amplifier arrangements, e.g. MOPA
    • H01S3/2325Multi-pass amplifiers, e.g. regenerative amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/02ASE (amplified spontaneous emission), noise; Reduction thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/04Arrangements for thermal management
    • H01S3/0405Conductive cooling, e.g. by heat sinks or thermo-electric elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/04Arrangements for thermal management
    • H01S3/042Arrangements for thermal management for solid state lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/0602Crystal lasers or glass lasers
    • H01S3/0615Shape of end-face
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/0619Coatings, e.g. AR, HR, passivation layer
    • H01S3/0625Coatings on surfaces other than the end-faces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08072Thermal lensing or thermally induced birefringence; Compensation thereof
    • H01S3/08077Pump induced waveguiding, i.e. the pump induces refractive index change in the laser medium to guide the amplified light, e.g. gain- or loss- guiding or thermally induced refractive index change
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08095Zig-zag travelling beam through the active medium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/081Construction or shape of optical resonators or components thereof comprising three or more reflectors
    • H01S3/083Ring lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1611Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth neodymium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/163Solid materials characterised by a crystal matrix
    • H01S3/164Solid materials characterised by a crystal matrix garnet
    • H01S3/1643YAG
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2308Amplifier arrangements, e.g. MOPA
    • H01S3/2325Multi-pass amplifiers, e.g. regenerative amplifiers
    • H01S3/2333Double-pass amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2308Amplifier arrangements, e.g. MOPA
    • H01S3/2325Multi-pass amplifiers, e.g. regenerative amplifiers
    • H01S3/2341Four pass amplifiers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

レーザ増幅器 (10)は、入力レーザビーム (31)を増幅するためのポンプ電力を備えた、レーザ活性スラブ (11)を含んでいる。レーザ活性スラブ (11)は、ウェッジ側面2面角と、縦面(17、19)と、横面(51、53)とを画定する、対向した側面(13、15)を有するレーザ活性材料のブロックを含み、ウェッジ角度は、寄生増幅自然放出光を最小限にするよう特定されている。ポンプ電力は、レーザ活性スラブ (11)で利得シート(35)を形成するレーザダイオードバー(21、41)およびマイクロレンズ(23、43)であり得る。側面(13、15)は、利得シート(35)を通って入力レーザビーム(31)に折りたたまれた経路を与えるよう、ポンプ電力において透過率が高く、レーザ波長において反射率が高い光学コーティング(27、47)を含み得る。レーザ増幅器(10)は、利得シート(35)を通って1つまたは複数の追加のジグザグパスを入力レーザビーム(31)に与えるよう、およびマルチパス増幅レーザビームを与えるよう位置づけられ、配向された、レーザ波長において反射率が高い、1つまたは複数の外部ミラー(153、155)を任意に含んでもよい。
【選択図】 図4

Description

本発明は、半導体レーザダイオードによって励起される固体レーザ増幅器に関し、特に、レーザ増幅器内での増幅自然放出光の発生を低減するために、くさび形状のレーザ活性スラブを用いて作動するレーザ増幅器に関する。
関連技術では、固体レーザ媒質を励起するために(すなわち、ダイオード励起)、1つまたは複数の半導体ダイオードレーザからレーザ放射を用いることが知られている。ダイオード励起によって、出力が同程度のランプ励起固体レーザよりも、効率がよく、小型で、信頼でき、ビーム質が良好な高出力固体レーザ装置となる。近年、新しい固体レーザ材料のアレイが増え、レーザ設計者が選択可能なダイオードレーザポンプ波長がより広範囲になっているために、数多くの新しいダイオード励起固体レーザ(DPSSL)の設計が現れてきている。
ダイオード励起固体レーザは、従来は、端面励起または側面励起レーザのいずれかとして分類されている。端面励起レーザの設計では、光ポンピングに用いられるダイオードレーザ放射が、固体利得媒質で生成または増幅されるレーザ光と略平行に進む。側面励起レーザの設計では、ダイオードレーザポンプ放射は、生成または増幅されるレーザ光と略垂直または直交して進む。端面励起DPSSLは、典型的には、非常に効率がよく(例えば、スロープ効率は50%以上であり得る)、極めて良好なTEM00(回折限界)ビーム質を示す。端面励起レーザの設計は、ダイオードポンプ電力が特定レベルを越えて増加すると、固体レーザ媒質が熱破壊される可能性があるため、通常は、比較的低い平均出力電力レベルを生成するよう限定されていると考えられている。ポンプ光を固体媒質に深く通させ、レーザロッドまたはスラブの全長に沿ってポンプ電力をより均一に分配する端面励起DPSSL設計は例外的である。しかし、これらのレーザは、ある予防的な設計方策が実施されない限り、出力ビーム質が劣化してしまうことが多い。
逆に、側面励起法は、熱破壊が生じる前に、より高出力レベルで固体レーザ媒質を励起することができる。これは、主に、ダイオードポンプ電力が、固体結晶表面のうちより大きな面積に亘って分布するからである。歴史的に見ると、側面励起DPSSLの設計は、端面励起レーザよりも幾分効率が悪く、低いビーム質を示してきた。断面が丸いレーザロッドの側面励起は可能であるが、多くの側面励起法はレーザ活性固体材料でできた矩形状のスラブを利用している。その場合、レーザ活性スラブの断面は、正方形または矩形のいずれかである。レーザ活性スラブの幾何形状によって、熱除去によって確立した温度勾配が主に単一方向で生じるように、レーザ媒質から熱を除去してもよい。この構造によって、温度勾配と平行または垂直のいずれかにレーザビームを偏光し、熱応力誘導による被屈折が原因の不快な効果なしに、直線偏光レーザビームをレーザ活性スラブで増幅させることができる。
近年、いくつかのダイオード側面励起レーザ利得モジュールまたは増幅器の仕組みが現れてきた。これらの仕組みによって、効率よく操作するために典型的に必要であるように、TEM00レーザビームまたは共振モードを、固体レーザ媒質の光ポンピング容量と合致させることができる。例えば、Egglestonらによる「スラブ構造レーザ−第1章:理論"The slab geometry laser - Part I: Theory"」、J. Quantum Electronics、第20巻、289〜301ページ(1984年)は、増幅されているビームが、全内反射(TIR)によって、スラブの2つの平行面のそれぞれで多数回反射される、側面励起ジグザグスラブの仕組みについて記載している。増幅されたビームをTIRで反射するよう構成された同じ2つの面を通って、ダイオードポンプ電力がスラブ内に送り込まれる。これらの2つの面は、スラブを冷却するためにも用いられる。増幅したビームが取るジグザグ経路は、そうでなければスラブ内の励起誘導および冷却誘導の不均一さが有するかもしれない、増幅ビームプロファイルへの空間の歪み効果を平均または軽減することを助ける。
Eggleston引例によって教示されているように、レーザ活性スラブの同じ2つの平行面は熱除去を経て励起し、レーザ活性スラブ内で増幅ビームを反射させるために用いられる。これらの必須事項によって、このようなレーザ活性スラブの設計の設計および製造が著しく複雑になる。ジグザグのビーム経路を確立するためにTIRを用いると、増幅自然放射光(ASE)と寄生振動の問題を防ぐのを助けるが、それはまた反射回数、すなわち、設計者が所定の長さのレーザ活性スラブ媒質に沿って達成可能な単光路利得の長さを制限してしまう。
Baerに発行された米国特許第5,271,031号明細書にも、レーザ活性スラブのジグザグ経路に沿って増幅ビームを案内するために用いられる同じ平行なスラブの側面に、ダイオードポンプ光が注ぎ込まれるジグザグのスラブ設計が開示されている。Bear'031号はさらに、横ポンピングで縦続増幅段を備えた、高効率で、モード整合した固体レーザを教示している。レーザ波長において反射率が大きく、ダイオードポンプ波長において透過率が大きい、薄膜ダイクロイック光学コーティングが、平行な側面に配置されている。レーザ活性スラブを通って、ジグザグのビーム経路を確立するのに、TIRは用いられなかった。スラブは、横の面(すなわち、レーザ活性スラブの上面および/または底面)を通って冷却されるが、ダイオード励起とジグザグのビーム反射に用いられる側面を通っては冷却されなかった。
Bear'031号の設計では、1つの側面を通ってポンピングするための単一の1−Dアレイダイオードバーポンプ源、または両方の平行な側面を通ってポンピングするための2つのダイオードバーが、レーザ活性スラブ媒質に入る前に、ダイオードバー内の個々のエミッタから放出されるビーム(すなわちビームレット)発散を最小限にするために、レーザ活性スラブの極めて近く(約0.45mm)で位置している。この構造によって、レーザ活性スラブ材料に入りポンピングする、異なった個々のビームレットとなり、それゆえに、レーザ活性スラブの側面において、対応する1−Dアレイの離散利得領域を形成する。ダイオード励起の利得領域のアレイは、ダイオードバーのポンプ源内のダイオードエミッタのパターンと1対1で対応し、レーザバー上のダイオードエミッタのピッチと同じ利得領域間の空間(またはピッチ)を有している。すなわち、ダイオードエミッタの均一に間隔の空いたアレイに関しては、スラブ内の異なる利得領域のアレイは、同様に、同じピッチで均一に間隔が空けられている
レーザ活性スラブを通って増幅ビームが取るジグザグ経路の頂点は、ダイオードレーザバーのエミッタ位置と対応する全てのダイオード励起利得領域と空間的に重なるように、位置合わせされている。この「きつく折りたたまれた(tightly folded)」構造を用いると、レーザ活性スラブを10Wのダイオードバーでポンピングする際に、レーザ増幅器を通る単一経路に対して15dB(すなわち、32の増幅係数)もの高いレーザ増幅利得を示すことができた。しかし、Bear'031号で教示された設計を用いると、きつく折りたたまれたビームのダイオードエミッタとの位置合わせを初期に達成することと、それを維持することの両方において課題が提示される。このことによって、特に、中程度または大容量の製造状況に適用する場合に、Bear'031号の設計を実際に適用することが複雑になる。さらに、レーザ活性媒質のレーザ波長において発生した、望ましくない増幅自然放出光(ASE)または寄生振動が、平行な高反射側面の間のレーザ活性スラブ内で構築可能である。この望ましくないASEの発生によって、寄生振動およびASEを防止するのに特に注意を払わずとも、増幅利得を劇的に低減することができる。
寄生横振動とASEを防ぐためのいくつかの方法がBear'031号に記載されている。1つの方法は、レーザ活性スラブの平行面上でミクロパターン膜を形成することに関し、膜は、高反射(HR)膜領域と増透(AR)膜領域とを交互に有している。レーザ増幅器の作動中、ジグザグのビーム経路は、膜のHR領域でレーザ活性スラブの平行面で反射する。HR領域の、レーザ活性スラブの長さに沿ったピッチは、ダイオードバーの長さに沿ったダイオードエミッタのピッチと同じである。レーザ活性スラブの平行面のうちの一方の上のHR領域は、他方の平行面上のAR領域と正反対で、それによって、理論上は、レーザ活性スラブの幅に亘る横の寄生振動またはASEの増加を防ぐ。Bear'031号で記載されている横寄生を抑制する別の方法は、HR膜を備えた両方の平行面をコーティングすることと、その後、その膜を選択的にエッチング除去して、平行面の一方の上のHR領域が、HR膜がエッチング除去された他方の平行面上の領域と正反対になるようにすることとに関する。このようなミクロパターンの膜は製造するのが難しく、費用がかかり、中程度および大容量の用途で製造するのに実用的ではないと見なされ得る。
Bear'031号に記載の横寄生を抑制する第3の方法は、2つの名目上は平行な面を「わずかに押し込む(slightly wedge)」ことである。文献は、ウェッジ角度が大きすぎると、ダイオードエミッタの位置と、ジグザグのビーム経路の頂点位置との間のモード整合を維持するのに、ダイオードエミッタ間の空間が不均一なダイオードバーが必要になると述べていることを除いては、ウェッジ角度の大きさを数値で表していない。これは、反射面がもはや平行ではなく、したがって、ジグザグ経路の頂点がレーザ活性スラブの長さに沿って不均一に間隔が空くことになるためである。Bear'031号に関連した科学記事[Bear TMらによる「きつく折りたたまれた共振器構造におけるダイオード励起Nd:YAGおよびNd:YLFレーザの性能"Performance of diode-pumped Nd:YAG and Nd:YLF lasers in a tightly folded resonator configuration"」、J Quantum Electronics、第28巻、1131〜1139ページ(1992年)]では、0.6ミリラジアン(すなわち0.035度または2アーク分)のウェッジ角度が、横寄生を抑制するのに「おそらく」十分であるが、不均一に間隔の空いたダイオードエミッタの位置でモード整合を維持するには十分小さいと、記載されていた。しかし、Bear'031号で引用された0.6ミリラジアンの横のウェッジ角度は、40W以上の高出力レベルの、Ndをドープした1064nmのレーザスラブをポンピングする場合に、横寄生およびASEを抑制するのに十分ではないと示されてきている。
Bear'031号で教示する設計の欠点は、Richardらに発行された米国特許第5,651,021号明細書にも記載されている。Richardらの'021号は、Bear'031号に教示のきつく折りたたまれた設計だと、「その設計から得られる最大出力は、平行な対向反射膜間で生じる超放射(ASE)によって制限される。さらに、反射点をレーザダイオードの活性領域と整合する必要があるため、複数のパスの光路は極めて複雑になる」と述べている。
Moultonらに発行された米国特許第5,774,489号は、増幅中のビームがレーザ活性スラブの長手方向の端面を通って出入りする、ダイオード側面励起レーザ活性スラブ増幅器を開示している。増幅中のビームは、ダイオードポンプ光が入る横の側面で反射しない。むしろ、増幅したビームは、レーザ活性スラブの長手方向の端部で位置付けられたミラーを用いて案内されて、最大寸法に沿って、レーザ活性スラブを通る複数のジグザグパスを形成する。ジグザグのビーム構造を達成するために用いられた端部ミラーは、外部ミラーであってもよく、あるいは、端部ミラーは、増幅ビームが出入りするために端面に窓部を残して、レーザ活性スラブの各端面の一部の上に直接コーティングされてもよい。
開示された装置および方法は、入力レーザビームを増幅するポンプ電力源を備えたレーザ活性スラブであって、レーザ活性スラブは、ウェッジ側面2面角を画定する対向側面と、対向する縦面と、対向する平行な横面とを有するレーザ活性材料のブロックを含んでいる。ウェッジ側面2面角は、レーザ活性スラブ内の寄生増幅自然放出光を最小限にするよう選択されてもよい。側面は、ポンプ電力の波長において透過率が高く、レーザ波長において反射率が高い光学コーティングを含んでもよい。ポンプ電力源は、レーザ活性スラブで利得シートを形成する、1つまたは複数のレーザダイオードバーやマイクロレンズであってもよい。装置は、入力したレーザビーム用の利得シートを通る、別のジグザグパスを設けるよう位置付けられ、配向した、レーザ波長において反射率が高い、1つまたは複数の外部ミラーを含んでもよく、それによってマルチパスレーザ増幅器が提供される。
本発明にかかる、入力レーザビームと、レーザ活性スラブと、ダイオードバーと、マイクロレンズとを含む、レーザ増幅器を表した図である。 冷却面を示した、図1のレーザ増幅器の端面図である。 レーザ活性スラブの角度で配向したダイオードバーを示した、図1のレーザ増幅器の代替構成図である。 単一パスの動作モードを示した、図1のレーザ増幅器の機能図である。 側面2面角の特徴を示した、図1のレーザ活性スラブの詳細な図である。 図5のレーザ活性スラブから寄生振動の除去を示した図である。 代替の側面2面角の特徴を示した、図1のレーザ活性スラブの詳細な図である。 利得シートを示した、図7のレーザ活性スラブの側面図である。 図1のレーザ活性スラブに沿った側方変位の関数として、種々のレベルのポンピングエネルギー吸収に対する、相対利得のグラフである。 入力したレーザビームの第1の入射角度に対する、図1のレーザ増幅器の動作の単一パスモードを示している。 入力したレーザビームの第2の入射角度に対する、図1のレーザ増幅器の動作の単一パスモードを示している。 入力したレーザビームの第3の入射角度に対する、図1のレーザ増幅器の動作の単一パスモードを示している。 サイドミラーを含んだ、図1のレーザ増幅器の代替実施形態を示している。 レーザ活性スラブ内のドープされていない端部を示した、図1のレーザ増幅器の代替実施形態を示している。 レーザ活性スラブ内の傾斜入口面と出口面を含んだ、図1のレーザ増幅器の代替実施形態を示している。 ポンプ電力をレーザ活性スラブに送るのに用いられる1次元アレイの光ファイバを含んだ、図1のレーザ増幅器の代替実施形態を示している。 複数のダイオードバーを有する2次元レーザダイオードアレイでポンピングされた、図1のレーザ増幅器の代替実施形態を示している。 図17のレーザ増幅器の代替実施形態を示している。 本発明にかかる、レーザ活性スラブに最適なウェッジ角度を決定するための装置を示している。 図19の装置を用いた、レーザ活性スラブに最適なウェッジ角度を決定するための手順を示したフローチャートである。 図19の装置を用いて得られることができるように、ポンプ電力の関数としてのレーザ出力電力のグラフである。 図19の装置を用いて得られることができるように、ポンプ電力の関数としてのレーザ出力電力のグラフである。 単一のダイオードポンプ源を含んだレーザ増幅器の図である。 複数のダイオードポンプ源を含んだレーザ増幅器の図である。 本発明にかかる、ツーパスレーザ増幅器の実施形態の図である。 図24のツーパスレーザ増幅器の代替実施形態の図である。 図24のツーパスレーザ増幅器の別の代替実施形態の図である。 図24のツーパスレーザ増幅器のさらに別の代替実施形態の図である。 図24のツーパスレーザ増幅器のさらに別の代替実施形態の図である。 本発明にかかる、スリーパスレーザ増幅器の実施形態の図である。 本発明にかかる、フォーパスレーザ増幅器の実施形態の図である。 本発明にかかる、ボリュームブラッグ回折格子を含んだ、レーザ増幅器の実施形態の図である。 本発明にかかる、縦面を通ってポンピングされたレーザ増幅器の実施形態の図である。 本発明にかかる、凸側面を有するレーザ増幅器の実施形態の図である。 本発明にかかる、レーザ発振器を構成するための装置の図である。 本発明にかかる、リングレーザ発振器の図である。 本発明にかかる、縦続レーザ増幅チェーンの図である。 本発明にかかる、増幅自然放出源の図である。 本発明にかかる、ドープされていない側面部を備えたレーザ活性スラブを有する、レーザ増幅器の図である。
入射レーザビーム31が特定のレーザ波長を有する、レーザ増幅器10の簡略化された図が図1および図2で示されている。レーザ増幅器10は、レーザ活性スラブ11とダイオードバー21と任意のマイクロレンズ23とを含んでいる。レーザ活性スラブ11は、第1の側面13と、第1の側面13と対向する第2の側面15と、第1の縦面17と、第1の縦面17と対向する第2の縦面19とを含んでいる。レーザ活性スラブ11は、Nd:YAG、Nd:YLF、Nd:YVO、Nd:GdVO、Yb:YAG、Yb:YLF、Tm:YAG、Tm:YLFおよびTm:YAIOなどレーザ活性材料のブロックを含んでもよい。
ダイオードバー21は、複数の半導体ダイオードレーザ(図示せず)を備え、ダイオードエミッタビームレット25a〜25eによって表されているように、ポンプ電力波長において動作し、各々複数の放射ビームを放出する。レーザ活性スラブ11は、第1の側面13上に配置され、入射レーザビーム31の波長における反射率が高く、ダイオードエミッタビームレット25a〜25eのポンプ電力波長における透過率も高い、薄膜ダイクロイック膜などの、光学コーティング27を含んでもよい。一実施形態においては、レーザ活性スラブ11の大きさは、第1の縦面17と第2の縦面19との間で約12〜20ミリメートルであり、第1の側面13と第2の側面15との間で約3〜6ミリメートルであり得る。
レーザ増幅器10は、入力窓33を貫通し、レーザ活性スラブ11内の利得シート35を通って進むように、特定の入射角度で配向し、特定の距離で位置付けられた入力レーザビーム31を増幅させるよう機能する。利得シート35は、以下に極めて詳細に説明するように、ダイオードエミッタビームレット25a〜25eによって形成される。入力レーザビーム31は、利得シート35を貫通し、レーザ活性スラブ11から、増幅レーザビーム39として、出力窓37を経て現れる。入力窓33と出力窓37とはそれぞれ、入力レーザビーム31の波長に対して、ウィンドウ反射防止コーティング29を含んでもよい。
レーザ増幅器10は、利得シート35を形成するために、ダイオードバー21およびマイクロレンズ23と合わせて用いる、第2のダイオードバー41と第2のマイクロレンズ43とをさらに含んでもよい。第2のダイオードバー41は、複数の半導体ダイオードレーザ(図示せず)を備え、二次ダイオードエミッタビームレット45a〜47eによって表されているように、ポンプ電力波長において動作し、各々複数の放射ビームを放出してもよい。レーザ活性スラブ11はまた、入力レーザビーム31の波長で反射率が高く、第2の側面15上に配置された第2の光学コーティング47を含んでもよい。第2の光学コーティング47はまた、二次ダイオードエミッタビームレット45a〜47eの波長において透過率が高くてもよい。
図2で最もよく見られるように、レーザ活性スラブ11はまた、第1の横面51と、対向する第2の横面53とを含んでいる。第1の横面51は、第2の横面53とほぼ平行である。一実施形態では、レーザ活性スラブ11の大きさは、第1の横面51と第2の横面53との間で約2ミリメートルであり得る。レーザ増幅器10は、介在する導電材料63(例えば、インジウム箔、はんだ、熱伝導性RTVまたは熱伝導性エポキシ樹脂)によって、第1の横面51と熱接触して維持された、任意の冷却面61(例えばヒートシンク)を含んでもよい。レーザ増幅器10はまた、第2の横面53に導電材料63によって取り付けられた、第2の任意の冷却面65を含んでもよい。冷却面61、63は、例えば、マイクロチャネルの冷却ブロック、対流または押込空気によって冷却されたファン付ヒートシンク、または銅もしくは水もしくは空気によって冷却される他の熱導電性材料のブロックを含んでもよい。あるいは、第1の横面51と第2の横面53とは、水流または空気流によって直接冷却されてもよい。図示を明瞭にするために、冷却面61と導電性材料63と第2の冷却面65とは図1で示されておらず、入射レーザビーム31は図2で示されていない。
図に示すように、ダイオードエミッタビームレット25a〜eは、第1の側面13におよそ垂直に入射し、二次ダイオードエミッタビームレット45a〜37eは、第2の側面15におよそ垂直に入射する。ダイオードバー21とダイオードバー41はそれぞれ、エミッタ分離ピッチが約0.1〜1ミリメートルの範囲にある1次元レーザアレイバーを備えていてもよい。これは、例えば、カリフォルニア州サンタクララ(米国)のCoherent Incまたはミズーリ州セントチャールズ(米国)のCutting Edge Optronicsから市販されている。ダイオードバー21および41はそれぞれ、少なくとも20〜80ワットのポンプ電力を生成し得る。目下、マイクロレンズ23は、速軸方向に沿って、ダイオードバー21の放出を平行にするよう機能してもよく、それによって、ダイオードエミッタビームレット25a〜eの準平行な発散は約1〜3度のFWHMであり、FWHM高さは、第1の側面13で、約0.3〜0.5mmである。このような構造によると、図中「t」で示された利得シート35の厚さは、約0.3〜0.5mmであってもよい。ダイオードエミッタビームレット25a〜eの平行でない発散は、遅軸方向に沿って、約10度のFWHMであってもよい。マイクロレンズ23は、例えば、ケペック(カナダ国)のDoric Lenses、ドルトムント(ドイツ国)のLIMOおよびカリフォルニア州ミルピタス(米国)のBlue Sky Researchが製造するレンズを備えていてもよい。
マイクロレンズ23は、第1の側面13で、隣接するダイオードエミッタビームレット25a〜eを重ねるために、第1の側面13から約1〜30ミリメートルで位置してもよい。同様に、マイクロレンズ43は、第2の側面15から約1〜30ミリメートルで位置してもよく、第2の側面15で、隣接するダイオードエミッタビームレット45a〜eを重ねるために、ダイオードエミッタビームレット45a〜eの準平行の速軸発散は約1〜3度のFWHMで、平行でない遅軸発散は約10度のFWHMである。
図3に示した代替実施形態では、ダイオードバー21は、第1の側面13に対する垂線よりも下の角度(ここでは、角度「A」と表示)で配向されてもよい。角度は、第1の縦面17の平面で測定すると約1°〜5°であり得る。角度Aは、速軸に沿ったダイオードエミッタビームレット25a〜eの直径、速軸に沿ったダイオードエミッタビームレット25a〜eの発散、レーザ活性スラブ11の媒質の屈折率および幅、第1の側面13とマイクロレンズ23とダイオードバー21との間の相対的な距離の関数として決定可能である。したがって、例えば、ダイオードバー21を配向することによって、レーザ活性スラブ11を貫通し、第2の側面15を出るダイオードエミッタビームレット25a〜eのいずれかが、損傷を受ける可能性がある第2のダイオードバー41から離れて向けられる。同様に、第2のダイオードバー41は、図示したように、ダイオードバー21が損傷を受けるのを避けるために、第2の側面15に対する垂線よりも下の角度Aで配向してもよい。あるいは、ダイオードバー21および第2のダイオードバー41のいずれか、または両方が、それぞれの側面13、15に対する垂線の、下ではなく上の角度A(図示せず)で配向してもよい。
入力レーザビーム31は、概して図4に示されるように、レーザ活性スラブ11内の利得シート35を貫通するよう配向し、それゆえに増幅する。図示を明瞭にするために、第2のダイオードバー41と第2のマイクロレンズ43とは示されていない。入力レーザビーム31は、入力窓33でレーザ活性スラブ11に入り、入力窓33で屈折し、利得シート35を通って複数の経路区画71a〜71hを含み第1の側面13と第2の側面15で境界が定められた内側のジグザグ経路71をたどる。伝播方向は、逆方向であってもよく、つまり、入力レーザビーム31は出口窓37で入り、入力窓33を通って出てもよいことが、当業者に理解されるであろう。
第1の側面13は、寸法「W」で示された、レーザ活性スラブ11の幅と等しい距離で、第2の側面15から離れている。したがって、各経路区画71a〜71hの長さは約W/cosBである。8つの経路区画71a〜71hのみを図示したが、入力レーザビーム31は、下記に非常に詳細に説明するように、レーザ活性スラブを通るより多くのまたはより少ないパスを形成してもよい。光学コーティング27と47は、入力レーザビーム31の波長における反射率が高くてもよい。この構造によって、ここでは経路頂点73で角度「B」で示される、光学コーティング27および47が存在しない場合に求められるであろう角度よりも小さい角度で、内側で伝播するレーザ放射が反射する。したがって、代替実施形態においては、関連技術でよく理解されているように、光学コーティング27および47は、各側面13および15に配置されず、入力レーザビーム31はより大きな放出角度「F」で入力されてもよく、内側のジグザグ経路71は、側面13および15で全内反射(TIR)によって伝播してもよい。
ジグザグ経路71をたどることによって、入力レーザビーム31は利得シート35を通る複数のパスを形成し、それによって、関連技術で周知のように、増幅されて、増幅レーザビーム39として出力窓37で現れる。入力レーザビーム31は、TEM00ビームまたはTEM00に近い品質のビームであってもよい。利得シート35の厚さは(図2の上方参照のこと)、最適なモード整合を達成するために、入力レーザビーム31の横断寸法(すなわちl/e直径)とおよそ等しいかまたはわずかに大きいことが好ましく、それによって、レーザ増幅器10から高利得および高効率で電力を抽出する。
図5および図6は、一定の尺度で描かれていないが、レーザ活性スラブ11の幾何学構造の図である。レーザ活性スラブ11は、幾何学構造でなければレーザ活性スラブ11内で発生するであろう寄生振動または寄生増幅自然放出75を緩和するよう機能する。図示を明瞭にするために、光学コーティング27、ウィンドウ反射防止コーティング29および第2の光学コーティング47は図示されていない。第1の側面13は、第1の縦面17と第2の縦面19とに対してほぼ垂直である。第2の側面15は、第1の側面13とウェッジ側面2面角「C」を形成するよう配向し、その場合、ウェッジ側面2面角Cは、少なくとも0.1°である。ウェッジ側面2面角Cは、図示を明瞭にすべく、誇張されていることが理解されるべきである。
この構造は、非対称な台形プリズムを形成し、利得シート35を概して横方向に伝播する寄生増幅自然放出光75を供給して、図6に示された寄生経路区画77a〜77dによって概して示されているように、第2の縦面19に移動しつつ、第1の側面13と第2の側面15とから交互に反射することによって、第2の縦面19を通ってレーザ活性スラブ11から「出る」。図が簡略化され、寄生増幅自然放出光75は、第1の側面13と第2の側面15とから図示されているよりも多い反射回数を表し得ることが理解されるべきである。概して、このような反射回数は、レーザ活性スラブ11の寸法と、ウェッジ側面2面角Cの大きさの関数である。くさび型増幅器は、寄生増幅自然放出光を最小限にするよう働くので、20〜80ワット以上のポンプ電力が、従来のダイオード励起活性スラブに存在する熱機械応力の大きさを生じさせずに、増幅器内で利得シートを生成するために使用可能であることが当業者に理解されることができる。
図7に示した代替実施形態では、上述したレーザ活性材料のブロックを含むレーザ活性スラブ81が、一定尺度で描かれていないが、図7に示した対称的な台形プリズムとして構成されてもよい。レーザ活性スラブ81は、利得シート87と第1の縦面91とを含んでいる。第1の縦面91は、図示の平面において、第2の縦面93と平行に示されている。しかし、第1の縦面91は、レーザ活性スラブ81の増幅自然放出光の抑制特性を損なわずに、第2の縦面93に対して、角度がついているかまたは反対にくさびで止められる(図示せず)ことができることが理解されるべきである。第1の側面83は、第2の側面85とくさび側面2面角「D」を形成するよう配向し、その場合、くさび側面2面角Dは、名目上は0.5°であり、約0.1°≦D≦約2.0°の範囲にあることが好ましい。第1の側面83と第2の側面85はそれぞれ、第1の縦面91に対して鋭角の2面角を形成している。
レーザ活性スラブ81は、図8に示すように、1つまたは複数の追加的な特徴を含んで、利得シート87に亘る長手方向の増幅自然放出光または寄生放射の伝播を緩和してもよい。例えば、第2の縦面93は、図示するように、横面89に対して鋭角の2面角「E」を画定するように、傾斜していてもよく、その場合、85.0°≦E≦89.9°である。あるいは、第1の縦面91は、横面89に対して鋭角の2面角を形成するために、同様に傾斜してもよく(図示せず)、または第1の縦面91は、第2の縦面95に対して、傾斜(図示せず)且つ平行または逆並列であってもよい。さらに、長手方向の光学コーティング95は、第1の縦面91と第2の縦面93(図示せず)のいずれかまたは両方の上に堆積されてもよく、その場合、長手方向の光学コーティング95は、増幅されるレーザビームの波長において、非反射的である。当業者には、図8に示されている特徴が、本明細書で開示されている任意の他の実施形態で利用してもよく、このような他の構造は、本発明の範囲内にあることが理解されよう。
レーザ活性スラブ11またはレーザ活性スラブ81の幅Wに沿ったダイオード励起利得の均一性は、概して、レーザ活性スラブ11または81に吸収されるポンプ電力の量によって決定される。レーザ活性スラブ11では、例えば、ダイオード励起利得の均一性は、それゆえに、第1の側面13に入射し、第2の側面15を横方向に通過するダイオードポンプ電力の関数、つまり、利得シート35に吸収されない入射ポンプ電力の分数である。当業者のうちある人には周知であるように、レーザ活性スラブ11に吸収されるポンプ電力の量は、数多くの要因に依存している。例えば、活性材料内のレーザ活性イオンのドーピング濃度、ダイオードポンプ電力の吸収率に対する全体の経路長さ、ピークダイオードポンプ波長、ダイオードポンプ電力のスペクトルプロフィルおよびダイオードポンプ電力の出力密度および偏光状態である。
図9のグラフ101を参照すると、一組の曲線103〜109が、入力レーザビーム31の波長でダイオード励起された利得が、レーザ活性スラブ11の幅Wに沿ってどのように変化するかを示している。グラフでは、レーザ活性スラブ11は、各ダイオードバー21および41を備えた、第1の側面13と第2の側面15との両方で励起される。曲線103〜109の誘導は、ダイオードポンプ光が、周知のベールの法則の指数プロフィルに基づいて、レーザ活性スラブ11に吸収され、レーザ活性スラブ11の幅に沿った特定の点でのレーザ利得が、レーザ活性スラブ11の特定の点でのダイオードポンプ電力レベルに直線的に比例していると考えられる。グラフ101は、スラブを透過する種々のレベル(5%、10%、15%および20%)のポンプ電力に対して、利得がスラブ幅に沿ってどのように変化するかを示している。ある場合においては、例えば、準3レベルのレーザ活性材料がダイオードバー21および41で励起されている場合、レーザ活性スラブ11をより高いレベルのポンプ電力で透過することが望ましく、それによって、利得プロフィルがレーザ活性スラブ11の幅に沿ってより均一になる。このような構造によって、レーザ増幅器10の純益が高くなるが、レーザ増幅器10の効率が下がるという代償が存在し得る。
ダイオード励起利得シート35内で確立された、飽和に達していない利得対単位長さ係数、または利得係数gは、全ダイオードポンプ電力と利得シート35の厚さ「t」との関数として、ポンプ電力密度から決定されることができる(図2参照のこと)。したがって、gは、レーザ活性スラブ11に入射するポンプ電力を2倍にすることによって、または利得シート35の厚さを半分にすることによって、約2倍にすることができて、レーザ活性スラブ11内に生じるポンプ電力密度に依存した利得低減プロセスが存在しないと考えられる。
飽和に達していない、1パス当たりの電力/強度利得Gは、G=exp(gL)で与えられ得る。なお、gは、飽和に達していない利得係数で、Lは、レーザ活性スラブ11を通る1つのジグザグパスの全長である。図4の実施形態においては、例えば、単一のパス利得長さLは、経路区画71b〜71gの長さと、利得シート35内にある第1および最終区画71a、71hの一部の合計である。したがって、単一のパス利得長さLは、レーザ活性スラブ11の幅Wと、ダイオード励起利得シート35と重なる経路区画の数とによって決定される。当業者に理解可能なように、利得シート35内にある経路区画の数は、スラブ内への入力レーザビーム31の入射角「F」と、レーザ波長におけるスラブ材料の屈折率と、利得シート35の長手方向の長さとの関数として決定可能である。
図10に示されるように、増幅される入力レーザビーム113または共振モードが、入力窓115を介してレーザ活性スラブ111に導入され、ジグザグ経路131をたどり、出力窓117を通って出る。各窓は、入力レーザビーム113の波長において透過率が高い光学コーティング119を含んでもよい。入力レーザビーム113は、第1の側面121に対する垂線から角度「F」で示された入射角で、ジグザグ経路131は、好ましくは、レーザ活性スラブ111内の利得シート129によって画定される平面内にある。利得シート129は、例えば、図1および図4で上述のように、側面121と第2の側面123と隣接するダイオードバー(図示せず)によって形成されてもよい。入射角Fによって、およそ図示されている通り、利得シート129を通る少なくとも1つのジグザグパスを形成しつつ、経路区画131a〜131fの終点によって表されているように、入力レーザビーム113が、側面121と123との間で交互に複数回内部反射する。第1の側面121と第2の側面123とは、それぞれ、入力レーザビーム113の波長において反射率が高く、利得シート129を製造するポンプ電力の波長において透過率が高い光学コーティング125を含んでもよい。
第1の側面121はさらに、第2の側面123に対してウェッジ側面2面角Cを形成するよう配向している。その場合、レーザ活性スラブ111の横方向の寸法は、入力窓115でよりも出力窓117での方がわずかに広い。したがって、複数の内部反射の点と経路区画131a〜fは、第2の側面125に沿って不均一に間隔が空いた一連の経路頂点133a〜133cを画定している。したがって、当業者に理解されるように、経路区画131eおよび131fによって形成された折り曲げ角度は、経路区画131cおよび131dによって形成された折り曲げ角度よりも、横方向のウェッジ角度Cの2倍に等しい量大きくなければならず、経路区画131cおよび131dによって形成された折り曲げ角度は、同様に、経路区画131aおよび131bによって形成された折り曲げ角度よりも、横方向のウェッジ角度Cの2倍に等しい量大きい。つまり、折り曲げ角度は、側面121および123に沿った、対応頂点空間または位置の関数として変動する。同様に、経路区画131bの長さは、経路区画131aの長さよりも大きい。入力レーザビーム113の伝播方向が、入力窓115から出力窓117、つまりレーザ活性スラブ111の狭い端部から広い端部である場合、各下流の経路区画は先の経路区画よりも大きい。
好ましくは、第1のダイオードバーが作り出すダイオードエミッタビームレット(図示せず)が、第1の側面121で遅軸方向で重なり、第2のダイオードバーが作り出すダイオードエミッタビームレット(図示せず)が、第2の側面123で遅軸方向で重なるように、レーザ活性スラブ111に隣接するダイオードバー(図示せず)は位置付けられ、それによって結果として生じる利得シート129はほぼ均一となる。したがって、経路区画131a〜131fは、大部分は、経路頂点133a〜cが第2の側面123に沿って均一に間隔が空いていなくても、利得シート129内に残っている。頂点133bと133cとの間の距離は、頂点133aと133bとの間の距離よりも大きい。すなわち、開示された構造は、均等に間隔の空いたダイオードエミッタを有する標準的なダイオードバーを備えていても、上述のように機能する。これは、利得シート129がほぼ均一であるために、経路頂点133a〜cを、例えば、隣接するダイオードエミッタ(図示せず)の位置と整合する必要がないからである。開示された構造は、均一に間隔の空いた経路頂点と、ジグザグのレーザビーム経路の頂点位置に正確に合わせられたダイオードエミッタビームレットとを有する従来の構造と比較して、レーザ活性スラブ111内で達成可能なレーザ利得を幾分低減し得る。本明細書で記載した、開示された構造によると、エミッタ間の空間が1ミリメートルよりもはるかに小さい高出力のレーザダイオードバーを含み得る従来の構造と比較して、高利得を達成するのに必要な位置合わせを極めて単純にする。
ジグザグ経路131の単一パスの利得長さ「L」は、数あるパラメータのうちでも、入射角Fの関数である。これは、図10の6区画のジグザグ経路131を、図11の8区画のジグザグ経路135と、図12の11区画のジグザグ経路137と比較することによって最もよく示されている。比較するため、上述のようにレーザ活性材料のブロックまたはスラブを含むレーザ活性スラブ111を、屈折率が約2.17で、長さが約15ミリメートルで、幅が約6ミリメートルであるように特定することができる。ウェッジ側面2面角Cは、約1.0度であり得て、利得シート129の長手方向の寸法は、約10ミリメートルであり得る。図10の入射角Fは、少なくとも33ミリメートル(すなわちL?5.5×6mm)の利得シート129(すなわち単一パスの利得長さL)においてジグザグ経路131の長さに数値を与えるために、約32度である。
図11における入射角Fは、少なくとも42ミリメートル(すなわちL?7.0×6mm)の利得シート129においてジグザグ経路135の長さに数値を与えるために、約21度である。図12における入射角Fは、少なくとも57ミリメートル(すなわちL?9.5×6mm)の単一パスの利得長さLに数値を与えるために、約7.5度である。この構造においては、入力レーザビーム113は、別の出力窓139でレーザ活性スラブ111から出るジグザグ経路137をたどる。その場合、出力窓139は、光学コーティング119を含んでもよい。飽和に達していない約1.5cm−1の利得係数gについて、2つの20ワットのダイオードバーによって励起されたNd:YVOなどの活性媒質内で達成可能な値、例えば、図10〜12の単一パスの利得長さLに対応する、飽和に達していない利得G値は、それぞれ約141、544、および5,166である。
図4のダイオード励起レーザ増幅器10から高利得および高効率で電力およびエネルギーを抽出することを達成するプロセスには、例えば、入力レーザビーム31を利得シート35にモード整合することを含む。モード整合は、利得シート35によって画定されたダイオード励起の容量でジグザグ経路71をたどる増幅ビームが占める容積に空間的に重なることによって達成可能である。概して、レーザ活性スラブ11の横断方向における適切なモード整合には、利得シート35の厚さが、ジグザグ経路71に沿って本質的に全ての点で、入力レーザビーム31またはモードの垂直方向の直径と名目上等しいかまたはわずかに大きい必要がある。あるいは、入力レーザビーム31は、第1の横面51と直交する垂直面内で集束し得て、ジグザグ経路71に沿った1つまたは複数の点で、入力レーザビーム31の横断直径またはモードは、利得シート35の厚さよりも実質的に小さくなり得る。
ジグザグ経路71の水平面における適切なモード整合は用途により、レーザ増幅器10が、例えば、前置増幅器として、電力増幅器として、またはレーザ発振器内で用いられている。概して、利得シート35の厚さと、単位長さ(g)当たりの飽和に達していない利得が一旦決定されると、入力角Fと、ジグザグ経路71における対応する頂点の数とが調整されて、所望の単一パスの利得長さLとレーザ活性スラブ11の特定の幾何学構造と一致した抽出効率とを達成する。
ダイオード励起レーザ増幅器10から高利得で高効率に電力とエネルギーを抽出することを達成するプロセスには、例えば、当業者に周知のビーム形成方法を用いて、横面内で、入力レーザビーム31またはモードの直径を大きくすることが含まれてもよい。好ましくは、レーザ活性スラブ11内部の横断ビーム直径は、第2の光学コーティング47の端部またはレーザ活性スラブ11の端部のいずれかで、ビームクリッピングや結果として生じる回折損を著しく発生させずに、ジグザグ経路71に沿って最大になる。これは、入力レーザビーム31が、入力窓33と出力窓37をそれぞれ介してレーザ活性スラブ11に出入りするからである。
レーザ増幅器10が、数ワットの平均ダイオードポンプ電力よりも大きい出力レベルで操作される場合、図2で示した冷却面61および65が、レーザ活性スラブ11から熱除去するために用いられてもよい。この方法で、第1の横面51と第2の横面53とを冷却すると、横断方向で、すなわち第1の横面51と第2の横面53との両方に対して垂直な経路に沿って、実質的な熱勾配ができる。このような直線の熱勾配によって、偏光が横断方向であろうと利得シート35の平面内であろうと、増幅するレーザビームまたはモードの偏光状態を著しく歪めずに、直線偏光したレーザビームを増幅することができる。
熱勾配は、ジグザグ経路71の平面(すなわち利得シート35の平面)に垂直であるため、レーザ活性スラブ11が、第1および第2の横面51および53で冷却面61および65によって冷却されると、熱勾配は、望ましくない熱誘導レンズや、ジグザグ経路71の平面とほぼ垂直な方向において入力レーザビーム31またはモードを操縦するよう働く光学ウェッジとなり得る。この光学ウェッジの効果は、第1の横面51と第2の横面53との間の温度差が許容できないレベルでのビーム操縦となる場合に、生み出される。この温度差は、レーザ活性スラブ11に吸収されるダイオードポンプ電力、レーザ活性材料の熱的性質、上部と底部の熱除去経路の熱抵抗の差および当業者に周知の他の要因の関数である。したがって、ジグザグ経路71の平面に垂直な平面における、このような熱誘導光学ウェッジ効果は、およそ同じ温度で、冷却面61および65を維持することによって、並びに、熱抵抗が同じか同様の上部および底部の熱除去経路を設けることによって、最小限にすることができる。
図13には、レーザ活性スラブ151と、第1および第2のサイドミラー153、155と、第1および第2のダイオードバー157および159と、第1および第2のマイクロレンズ161および163とを含んだ別のレーザ増幅器150が示されている。第1および第2のダイオードバー157および159は、レーザ活性スラブ151内で利得シート175を生成するために、協同して機能する。サイドミラー153および155は、入力レーザビーム31の波長において反射率が高く、ダイオードバー157および159によって生成されたポンプ電力の波長において透過率が高い光学コーティング165を含んでいる。サイドミラー153および155は、好ましくは、それぞれ、側面167および169の2ミリメートル以内に位置している。側面167および169はそれぞれ、レーザ波長およびダイオードポンプ波長の両方で反射率が低くなるよう設計された反射防止コーティング171を有している。レーザ活性スラブ151は、上述のように、レーザ活性材料のブロックを含んでもよい。
好ましくは、反射防止コーティング171は、各側面167および169の全長に沿って塗布されている。サイドミラー153および155の基板は、ダイオードポンプ電力波長で吸収されないように選択され、ダイオードバー157および159と対向する面のダイオードポンプ波長で反射防止コーティング(図示せず)をさらに有していてもよい。第1のサイドミラー153は、第2のサイドミラー155とミラー2面角(図示を明瞭にすべく図示せず)を形成している。その場合、ミラー2面角は、上記の図5のウェッジ側面2面角Cと等しい。サイドミラー153と155はさらに、レーザ活性スラブ151の利得シート175を通って、ジグザグ経路173を形成するように、位置合わせされ、取り付けられている。
図14には、例えば、準3レベルのレーザ材料とともに用いるのに適した、本発明の実施形態が示されている。この場合、レーザ増幅器180は、レーザ活性スラブ181と、ダイオードポンプ源191および193とを含んでいる。レーザ活性スラブ181の特定の構造は、その構造でなければ、レーザ波長で吸収領域として作用し得る、レーザ活性スラブ181内の励起されていない領域を減らすよう機能する。レーザ活性スラブ181は、レーザ活性スラブ181の活性区画187を備えた同じまたは同様の母材から製造される端部区画183および185を含んでいる。しかし、端部区画183および185は、レーザ活性イオンでドープされず、一方、利得シート189を含む活性区画187は、上述のレーザ活性材料におけるような、レーザ活性イオンでドープされる。
ポンプ電力は、ダイオードポンプ源191および193によってレーザ活性スラブ181に与えられる。ダイオードポンプ源191および193のそれぞれの物理長は、活性区画187の長手方向の長さとほぼ等しいので、活性区画187の全長は、ダイオードポンプ源で励起可能である。端部区画183および185には活性イオンが存在しないため、端部区画183および185のレーザ波長で、望ましくない吸収損失がない。端部区画183および185は、拡散接合法、または、フロリダ州ニューポートリッチー(米国)のVLOC Corporationや、カリフォルニア州ダブリン(米国)のOnyx Opticsなどの市販業者を通して入手可能であるように、樹脂を要しない他の接合方法を用いて、活性区画187に光学的に接触または接合することができる。
図15は、第1の側面203と第2の側面205とを含むレーザ活性スラブ201の代替実施形態を示している。第1の側面203は、傾斜した入口窓207と傾斜した出口窓209とを含んでいる。傾斜した入口窓207と傾斜した出口窓209はそれぞれ、第1の側面203の平面から角度「G」で配向し、その場合、角度Gは約3°〜5°である。すなわち、傾斜した入口窓207は、第1の側面203に対して175°〜177°のウィンドウ2面角を形成している。傾斜した入口窓207によって、入力レーザビーム31は、傾斜した入口窓207が第1の側面203に対して同一平面上にある場合よりも、第1の側面203の法線からより大きな入口角で、レーザ活性スラブ201に入ることができる。したがって、より大きな入口および出口角だと、第1の側面203近くに位置する、例えば、ダイオードポンプ源(図示せず)によって、入力レーザビーム31の部分的な遮断の妨げが補助されることができる。
図16の図は、ダイオードバー(図示せず)からレーザ活性スラブ221の側面223へとダイオードポンプ光を送るために用いられた光ファイバ211〜219の一次元アレイ210を示している。側面223は、ダイオードポンプ電力の波長において透過率が高く、レーザ波長において反射率が高い光学コーティング225を含んでもよい。各光ファイバ211〜219は、ポンプ光が、上述のレーザ増幅器構造におけるように、隣接するダイオードバーとして、同様のパターンで、側面223に向けられるように、一次元アレイ210内で構成されている。コリメータレンズ227が、レーザ活性スラブ221に入る前に、横面で準コリメート光ファイバ放出するのに用いられてもよい。
図17は、レーザ増幅器230の代替構造を示している。レーザ活性スラブ231は、例えば、カリフォルニア州サンタクレア(米国)のCoherent Incから、またはミズーリ州セントチャールズ(米国)のCutting Edge Optronicsから市販されている、多重ダイオードバー235a〜fを有する二次元レーザダイオードアレイ233で励起される。対応する組のマイクロレンズ237a〜fが、一次元ダイオードアレイバーについて上述したように、二次元レーザダイオードアレイ233において各ダイオードバー235a〜fの速軸をコリメートするために用いられてもよい。一組の多重ダイオードバービーム239a〜fは、ダイオード接合平面に垂直な平面で、略平行な経路に沿って伝播する。第1のシリンダレンズ241は、多重ダイオードバービーム239a〜fを共通の線焦点243に集光し得る。第2のシリンダレンズ245は、ダイオードバービームが再び一組の収縮ビーム247a〜fとして互いに平行に、しかし収縮ビーム247a〜f間のピッチは、元の二次元レーザダイオードアレイ233の場合よりも非常に低減されて伝播するように、ダイオードバービーム239a〜fを再度コリメートし得る。
収縮ビーム247a〜fは、側面251を通ってレーザ活性スラブ231に入る。側面251は、ポンプ電力の波長において透過率が高く、レーザ波長において反射率が高い光学コーティング253を含んでもよい。あるいは、第2の二次元レーザダイオードアレイ(図示せず)が、第2の側面255で、レーザ活性スラブ231を励起するよう加えられることができる。図17の構成は、レーザ増幅器250を形成するよう第2のシリンダレンズ245を除去することによって、図18に示されているように、修正することができる。二次元レーザダイオード アレイ233と第1のシリンダレンズ241とは、線焦点243が、側面251と隣接するレーザ活性スラブ231のちょうど外側に、または側面251上に(図示せず)、または側面251に隣接するレーザ活性スラブ231の内側に位置するよう位置付けられている。レーザ増幅器250では、レーザ活性スラブ231に入った後にダイオードバービーム239a〜fが集束または拡散する角度が、レーザ活性スラブ231の外側の角度に対して、ダイオードポンプ波長およびポンプ偏光でスラブ材料の関連屈折率「n」だけ、小さくなっている。
最適なウェッジ側面2面角C(図5に図示)または最適なウェッジ側面2面角D(図7に図示)は、寄生増幅自然放出光の可能な限り最も長い光経路を最小限にする、新規で機能的なレーザ活性スラブ(図示せず)に対して、最も小さい2面角を実験的に決定することによって見つけられてもよい。新しいレーザ活性スラブが、その新しいレーザ活性スラブ内で折りたたまれた最も長い経路に沿って伝播する放出光を克服するよう設計されている場合には、新しいレーザ活性スラブの設計はまた、より短い経路に沿って伝播する放出光も克服するであろうと理解できる。レーザ活性スラブの縦面近くで生成した寄生増幅自然放出光は、典型的には、レーザ活性スラブの縦面から離れて生成された増幅自然放出光よりも、利得シートを通って、より長い経路長をたどる。寄生増幅自然放出光は、本明細書では、入力レーザビーム用の意図されたビーム経路とは異なる折りたたまれた経路に沿って、利得シート内で増える増幅自然放出光として定義される。
最適なウェッジ側面2面角を決定するための実験プロセスは、図19に示すようなシミュレーションレーザ増幅器260を用いてもよく、図20の流れ図300を参照して記載した方法を含んでもよい。図19を参照すると、シミュレーションレーザ増幅器260は、同じレーザ活性材料を含み、新しいレーザ活性スラブに対して用いられるのとほぼ同じ寸法を有するシミュレータスラブ261を含んでいる。シミュレータスラブ261は、平行な側面263および265と、ウェッジ縦面267および269を含んでいる。つまり、シミュレータスラブ261は横方向にウェッジされず、新しいレーザ活性スラブが、図20の方法を用いて見つけられた最適なウェッジ側面2面角でウェッジされる。利得シート271は、シミュレータスラブ261内で、例えば、第2のダイオードバー277と第2のマイクロレンズ279と組み合わさった第1のマイクロレンズ275を備えた第1のダイオードバー273によって、形成されてもよい。
新しいレーザスラブの線寸法を決定するのに用いられる設計配慮には、最初に、新しいレーザ増幅器に望まれるポンプ電力と出力電力を確認することが含まれている。特に、新しいレーザ活性スラブが比較的大きな厚さ対幅の比を有している場合に、高いポンプおよび出力電力だと、新しいレーザ活性スラブ内で破砕する可能性を高める。開示した実施形態では、比較的高いポンプビーム出力強度が、比較的薄いレーザ活性スラブ内に向けられて、約0.5〜1.0ミリメートルの厚さの利得シートを形成する。
第1のシミュレータミラー281が、側面263とダイオードバー273との間のシミュレータスラブ261に隣接して配置されている。第2のシミュレータミラー283が、側面265とダイオードバー277との間のシミュレータスラブ261に隣接して配置されている。第1のシミュレータミラー281は、側面263と平行で、第2のシミュレータミラー283は、矢印289によって示されているように、側面265との2面角と、第1のシミュレータミラー281とのミラー2面角とを形成するように配向している。この設定は、特定の活性材料に対して、ポンプ電力密度に対して、および他の設計パラメータに対して、最適なウェッジ側面2面角Cを決定するために用いられてもよい。あるいは、最適なウェッジ側面2面角Dを決定するために、第1のシミュレータミラー281と第2のシミュレータミラー283は両方とも、それぞれの側面263および265に対して同じ2面角(図示せず)で配向可能である。シミュレーションレーザ増幅器260が、ウェッジ側面2面角CまたはDを、実験データを得る目的で、変動可能にしつつ、上述の実施形態のいずれかを反復するために使用可能であることが、当業者には理解されよう。
側面263は、第1のダイオードバー273の波長において透過率が高く、入力レーザ ビーム290の波長において透過率が高い光学コーティング291を有してもよい。同様に、側面265は、第2のダイオードバー277の波長において透過率が高く、入力レーザビーム290の波長において透過率が高い光学コーティング293を有してもよい。第1のシミュレータミラー281は、第1のダイオードバー273の波長において透過率が高く、入力レーザビーム290の波長において反射率が高い光学コーティング295を含んでもよく、第2のシミュレータミラー283は、第2のダイオードバー277の波長において透過率が高く、入力レーザビーム290の波長において反射率が高い光学コーティング297を含んでもよい。シミュレーションレーザ増幅器260の操作パラメータは、第1のダイオードバー273、第2のダイオードバー275および増幅レーザビーム299のパワー出力を測定および記録可能な電子機器(図示せず)によって監視されることができる。
図20に示した流れ図300のステップ301をここで参照すると、図19の矢印289で示された最初のミラー2面角は、シミュレータスラブ261に入り、増幅レーザビーム299として出る入射レーザビーム290に対してジグザグ経路を形成するよう選択される。利得シート271は、ステップ303で、シミュレータスラブ261内で生成される。ステップ303では、シミュレータスラブ261は、光学コーティング291および293を含んでいることが好ましい。入力レーザビーム290は、利得シート271内に向けられ、ダイオードバー273および277のポンプ電力は、ステップ305で変動し、その作用から、増幅レーザ電力対ポンプ電力の曲線、または入出力電力の曲線が、ステップ307で、最初の2面角に対して得られてもよい。
決定ブロック309で、得られた入出力電力の曲線が、線形の跡327からはずれた、図21Aに示した曲線325など、非線形の電力曲線と似ている場合、これは、利得シート271内に、望ましくなく寄生増幅自然放出光が存在することを意味し得る。したがって、ミラー2面角は、ステップ313で大きくなり得て、新しい入出力電力曲線が、ステップ307で得られ得る。決定ブロック309で、得られた入出力電力の曲線が、例えば図21Bに示された線形電力曲線329と似ている場合、これは、ミラー2面角が、利得シート271内の望ましくない寄生増幅自然放出光の増加を防ぐのに十分大きいことを示し得る。望ましくない寄生増幅自然放出光の有無についてのさらなる検査として、決定ブロック311で、入力レーザビーム290が、シミュレータスラブ261から除去または遮断されて、利得シート271から放出された寄生増幅自然放出信号が、入力レーザビーム290が存在しなくても、所定レベルを超えるかどうかが決定されてもよい。ステップ313で寄生増幅自然放出信号が所定レベルを超える場合、ミラー2面角は大きくなり得る。
決定ブロック311で、寄生増幅自然放出信号が検出されない場合、または寄生増幅自然放出信号が所定レベルかもしくはそれよりも下回る場合、ステップ315で、現在のミラー2面角が、新しいレーザ活性スラブの最小の機能的なウェッジ側面2面角として用いられてもよい。あるいは、決定ブロック311で、寄生増幅自然放出信号が検出されない場合、または寄生増幅自然放出信号が所定レベルかもしくはそれよりも下回る場合、ステップ317でミラー2面角が小さくなり得て、現在のミラー2面角が、シミュレータ活性スラブ261の最適なウェッジ側面2面角であることが証明される。新しい入出力電力の曲線が、ステップ317で得られ、評価される。決定ブロック319で、得られた新しい入出力電力の曲線が線形電力曲線と似ている場合、ステップ317で、ミラー2面角はさらに小さくなり、さらに別の新しい入出力電力の曲線が得られてもよい。
決定ブロック319で、得られた現在の入出力電力の曲線が非線形電力曲線と似ている場合、決定ブロック321で、寄生増幅自然放出信号が検出されて、先のミラー2面角が最適なウェッジ側面2面角として適切であることが証明されてもよい。決定ブロック321で、寄生増幅自然放出信号が検出されない場合、または寄生増幅自然放出信号が所定レベルかもしくはそれを下回る場合、ステップ317で、ミラー2面角は小さくなり、別の新しい入出力電力の曲線が得られ、評価されてもよい。決定ブロック321で、寄生増幅自然放出信号が所定レベル超える場合、ステップ323で、先のミラー2面角が、新しいレーザ活性スラブの最適なウェッジ側面2面角として用いられてもよい。
図22に示した代替実施形態では、レーザ増幅器330は、上述のレーザ活性材料のブロック、ポンプバー343およびマイクロレンズ345を備えた、単一のダイオードポンプ源341を含んでもよい。ポンプバー343は、例えば、別個の単一エミッタダイオードレーザのアレイ、一次元レーザダイオードアレイバー、ファイバ結合した一次元レーザダイオードアレイバー、または二次元レーザダイオードアレイを備えてもよく、連続波またはパルスダイオードポンプ源であってもよい。ダイオードポンプ源341は、ワンパスまたはツーパスのポンプ運転によって、ウェッジレーザ活性スラブ331内で利得シート333を形成する。
ツーパスポンピングについては、ウェッジレーザ活性スラブ331は、レーザ波長において反射率が高く、ダイオードポンプ波長において透過率が高い薄膜コーティング347を備えた側面337と、レーザ波長において反射率が高く、ダイオードポンプ波長において反射率が高い薄膜コーティング349を備えた側面339を含んでもよい。ウェッジレーザ活性スラブ331を通って第1のパスで吸収されないダイオードポンプ電力は、ウェッジレーザ活性スラブ331を通って第2のパス区画のポンプバー343の方へ跳ね返る。このように、ポンプ光の吸収に対する光路長は2倍に増える。
図23に示した代替実施形態では、レーザ増幅器350は、ウェッジレーザ活性スラブ361の第1の側で、半導体ダイオードレーザなどのダイオードポンプ源351〜359の線形アレイと、レーザ活性スラブ361の第2の側で、単一のダイオードポンプ源363とを含んでもよい。ダイオードポンプ源351〜59および343は、例えば、別個の単一エミッタダイオードレーザのアレイ、一次元レーザダイオードアレイバー、ファイバ結合した一次元レーザダイオードアレイバー、または二次元レーザダイオードアレイを備えてもよく、連続波またはパルスダイオードポンプ源であってもよい。他の実施形態(図示せず)は、ウェッジレーザ活性スラブ361の第1の側で、ダイオードポンプ源全てを含んでもよい。ポンプ源は、ウェッジレーザ活性スラブ361回りに対称に配置されなくてもよく、レーザ増幅器350内で使用可能な種々のタイプのポンプ源は全て、互いに類似していなくてもよいことが理解されるべきである。
本発明にかかるウェッジレーザ活性スラブは、以下に記載の別の実施形態で理解されることができるように、増幅されている入射レーザビームまたは共振モードが、ダイオード励起した利得シートを通って、例えば、ツーパス、スリーパス、フォーパスまたはそれ以上のマルチパスとすることが可能な構成で、有利に利用されることができる。幾何学的な方法自体は、入出力ビームを分離するのに利用されることができ、またはファラデー回転子または絶縁素子がビーム分離に含まれることができる。好適な実施形態では、レーザ活性スラブの縦面は、望ましくない増幅自然放出を放散するよう、側面と同様に、ウェッジされる。図24には、ウェッジレーザ活性スラブ371と、利得シート373を生成するのに用いられる1つまたは複数のダイオードポンプ源(図示せず)とを含んだツーパスレーザ増幅器370の図が示されている。入射レーザビーム375は、第1の窓377でウェッジレーザ活性スラブ371に入り、ウェッジレーザ活性スラブ371内の利得シート373を通って第1のジグザグパス381を形成した後、第2の窓379を出る。
レーザ波長において反射率が高い外部ミラー383は、増幅したワンパスレーザビーム389を、窓379を通るが、出力角とはわずかに異なる角度で、ウェッジレーザ活性スラブ371内に跳ね返すために用いられて、ワンパス増幅レーザビーム389が利得シート373を通って第2のジグザグパス387を形成してもよい。ツーパス増幅レーザビーム391は、入射レーザビーム375の入射角と実質的に異なる角度で窓377に出現する。ツーパス増幅レーザビーム391は、例えば、レーザ波長において反射率が高いピックオフミラー393を用いて、入射レーザビーム375から分離されてもよい。任意のレンズ385が、入射レーザビーム375の大きさによって、例えば、シリンダレンズまたは球面レンズを備えてもよい。任意のレンズ385は、ウェッジレーザ活性スラブ371を通って、増幅レーザビーム389の第2のジグザグパス387に対して整合したモードを維持するよう働いてもよい。
図25に示す別の実施形態においては、レーザ増幅器400は、上述のように、レーザ活性材料のブロックを含むウェッジレーザ活性スラブ403で、利得シート405を形成する1つまたは複数のダイオードポンプ源(図示せず)を含んでいる。レーザ増幅器400は、ツーパス増幅器として構成されている。ツーパス増幅器では、入射レーザビーム401は、ウェッジレーザ活性スラブ403の第1の側面411に入り、利得シート405を通って第1のジグザグパス409を形成し、ツーパス増幅されたレーザビーム407が、利得シート405を通って第2のジグザグパス419を形成した後、ウェッジレーザ活性スラブ403の第2の側面413から出現する。第1の光学コーティング415は、入口窓421を有するようにパターン化され、第2の光学コーティング417は、出入口窓423と出口窓425とを有するようにパターン化される。第1の光学コーティング415と第2の光学コーティング417は両方とも、レーザ波長において反射率が高い。
外部ミラー383は、出入口窓423を通って、出現とはわずかに異なった角度で、ウェッジレーザ活性スラブ403内へ、ワンパス増幅レーザビーム427を跳ね返して、ワンパス増幅レーザビーム427がウェッジレーザ活性スラブ403の利得シート405を通って第2のジグザグパス419を形成する。外部ミラー383は、ツーパス増幅レーザビーム407が出口窓425で出現するように調節されてもよい。任意のレンズ385は、シリンダまたは球面レンズであってもよく、第2のジグザグパス419に対して整合したモードを維持するために利用されてもよい。
図26に示したさらに別の実施形態では、ツーパスレーザ増幅器430は、レーザ波長において反射率が高く、ポンプ電力波長において透過率が高く、第1の側面437の一部と、第2の側面439の一部の上にそれぞれ置かれた、光学コーティング433および435を有するウェッジレーザ活性スラブ431を含んでいる。図示のように、第1の窓441と第2の窓443は第1の側面437上に設けられ、第3の窓445と第4の窓447は第2の側面439上に設けられている。入力レーザビーム451は、第1の窓441でウェッジレーザ活性スラブ431に入り、利得シート461内で第1のジグザグパス453を形成し、第2の窓443を出て外部経路455をたどり、第4の窓445に入って第2のジグザグパス457を形成し、第3の窓447で、ツーパス増幅レーザビーム459として出る。利得シート461は、上述のように、1つまたは複数のダイオードポンプ源(図示せず)によって形成されてもよい。第1の外部ミラー463と第2の外部ミラー465とは、レーザ波長において反射率が高く、第2のジグザグパス457のウェッジレーザ活性スラブ431内に直接レーザ放射するよう働く。円筒レンズまたは球面レンズであり得る任意のレンズ467および469は、ウェッジレーザ活性スラブ431内の適切なモード整合を維持するために設けられてもよい。
図27に示されたさらに別の実施形態では、ツーパスレーザ増幅器470は、外部ミラーを必要としないように構成されている。ツーパスレーザ増幅器470は、入力レーザビーム491の波長において反射率が高く、ポンプ電力波長において透過率が高く、第1の側面477の一部と第2の側面479の一部の上にそれぞれ置かれた光学コーティング473と475を有したレーザ活性スラブ471を含んでいる。図示のように、第1の窓481が第1の側面477上に設けられ、第2の窓483が第2の側面479上に設けられている。入力レーザビーム491は、入力レーザビーム491の波長で反射防止コーティングされてもよい第1の窓481でレーザ活性スラブ471に入り、1つまたは複数のダイオードポンプ源(図示せず)によって形成された利得シート495内で第1のジグザグパス493を形成し、全内反射によって、縦面485から反射し、第2のジグザグパス497を形成し、ツーパス増幅レーザビーム499として第2の窓483を出る。縦面485は、利得シート495によって画定された平面に垂直に配向して、利得シート495を通って第1のジグザグパスを完成させるワンパス増幅レーザビーム(図示せず)が、第1の縦面485から反射した後に、利得シート495内に残る。
図28に示した代替実施形態では、ツーパスレーザ増幅器500も、外部ミラーなしに構成される。ツーパスレーザ増幅器500は、ポンプ電力波長において透過率が高く、レーザ波長において反射率が高く、第1の側面507と第2の側面509の各部分の上にそれぞれ配置された光学コーティング503と505を備えた、ウェッジレーザ活性スラブ501を含んでいる。図示のように、第1の窓511が、第1の側面507上に設けられ、第2の窓513が第2の側面509上に設けられ、この場合、窓511と513は、レーザ波長において反射防止コーティングされてもよい。入力レーザビーム521が、第1の窓511への特定の入射角でウェッジレーザ活性スラブ501内に入り、1つまたは複数のダイオードポンプ源(図示せず)によって形成された利得シート515内で第1のジグザグパス523を形成するウェッジレーザ活性スラブ501の、より狭い端部に向かって、伝播する。
第1の側面507と第2の側面509とによって形成された2面ウェッジ角度によって、第1の側面507と第2の側面509との間でそれぞれ連続して反射して、伝播方向が、第1のジグザグパス523の最も短い経路区画525で逆になるまで、先の反射よりも短く、小さい入射角で生じる。入力レーザビーム521は、次に、第1のジグザグパス523とは反対方向に第2のジグザグパス527を形成してもよく、第2の窓513でツーパス増幅レーザビーム529を生成してもよい。入力レーザビーム521の入射角によって、第2のジグザグパス527は、図示するように、第2の窓513で、または、第1の窓511で、入力レーザビーム521とは異なる角度で(図示せず)、ウェッジレーザ活性スラブ501を出るように構成可能である。第1の縦面517から最も短い経路区画525までの距離、すなわち、第1のジグザグ経路523が向きを変えるウェッジレーザ活性スラブ501への距離が、種々のパラメータによって決定されてもよい。種々のパラメータには、入力レーザビーム521の入射角、第1の側面507と第2の側面509とによって形成される2面ウェッジ角度の大きさ、およびウェッジレーザ活性スラブ501の幅、つまり、第1の側面507と第2の側面509との間の距離が含まれている。したがって、所望の構成および操作パラメータが、当業者によって決定可能である。好ましくは、最も短い経路区画525は、第2の縦面519の十分近くに位置して、第1のジグザグパス523と第2のジグザグパス525が、利得シート515と良好に空間的に重なることができる。
ウェッジレーザ活性スラブを有するレーザ増幅器で実現されるパスの数は、図29に示されたスリーパスパスレーザ増幅器530や、図30で示されるフォーパスパスレーザ増幅器570を参照して説明することができるように、1つまたは2つに限定されない。図29では、スリーパスパスレーザ増幅器530は、ポンプ電力波長において透過率が高く、レーザ波長において反射率が高く、第1の側面537と第2の側面539の各一部の上にそれぞれ配置された光学コーティング533と535を備えた、ウェッジレーザ活性スラブ531を含んでいる。図示のように、第1の窓541と第2の窓543が、第1の側面537上に設けられ、第3の窓545と第4の窓547が第2の側面539の上に設けられている。入力レーザビーム551が、第1の窓541への特定の入射角でウェッジレーザ活性スラブ531内に入り、1つまたは複数のダイオードポンプ源(図示せず)によって形成された利得シート549内で第1のジグザグパス553を形成する。
レーザ波長における反射率が高い第1の外部ミラー561が、第1のジグザグパス553から、第2の窓543を通ってウェッジレーザ活性スラブ531へ、出現とはわずかに異なる角度で、ワンパス増幅レーザビーム553aを跳ね返して、第2のジグザグパス555が利得シート549を通って形成される。好ましくは、第1の外部ミラー561は、第2のジグザグパス555が第3の窓545に入射するように調整される。レーザ波長においてやはり反射率が高い第2の外部ミラー563は、第2のジグザグパス555から第3の窓545を通ってツーパス増幅レーザビーム555aを反射して、第3のジグザグパス557が、利得シート549を通って形成されることができる。第2の外部ミラー563を調整することによって、第3のジグザグパス557は、図示するように、第4の窓547に入射することができるか、または、代わりに、第2の窓543(図示せず)に入射することができる。任意のレンズ565と567が、入力レーザビーム551の大きさによって、シリンダまたは球面レンズであってもよく、第2のジグザグパス555と第3のジグザグパス557に対して整合したモードを維持するために必要とされてもよい。
図30に示したフォーパスレーザ増幅器570は、ポンプ電力波長において透過率が高く、入力レーザビーム579の波長において反射率が高く、第1の側面577と第2の側面579の各一部の上にそれぞれ配置された光学コーティング573と575を備えた、ウェッジレーザ活性スラブ571を含んでいる。図示のように、この構成には、第1の側面577上の第1の窓581と第2の窓583と、第2の側面579上に設けられた第3の窓585と第4の窓587とが設けられている。窓581、583、585、587は、入力レーザビーム591の波長において反射防止コーティングされてもよい。入力レーザビーム591が、第1の窓581への特定の入射角でウェッジレーザ活性スラブ571内に向けられて、1つまたは複数のダイオードポンプ源(図示せず)によって形成された利得シート589内で第1のジグザグパス593を形成する。
レーザ波長において反射率が高い第1の外部ミラー603aが、ワンパス増幅レーザビーム593aを、第1のジグザグパス593から第2の外部ミラー603bへ反射し、および第3の窓585を通ってウェッジレーザ活性スラブ571へ跳ね返して、第2のジグザグパス595が利得シート589を通って形成される。好ましくは、第1および第2の外部ミラー603aと603bとは、第2のジグザグパス595が第4の窓587で終結するように調整される。やはりレーザ波長において反射率が高い第3の外部ミラー605は、第2のジグザグパス595から第3の窓587へと、出現とはわずかに異なる角度で、ツーパス増幅レーザビーム595aを反射して、第3のジグザグパス597を利得シート589を通って形成する。適切に調整することによって、第3の外部ミラー605は、図示のように、第3のジグザグパス597の終端を第3の窓585へと向けることができる。
第2の外部ミラー603bと第1の外部ミラー603aとは、第3のジグザグパス597から第2の窓583を通ってウェッジレーザ活性スラブ571へとスリーパス増幅レーザビーム597aを跳ね返して、第4のジグザグパス599が利得シート589を通って形成され、フォーパス増幅レーザビーム601が第1の窓581から出力される。好ましくは、第1および第2の外部ミラー603aと603bは、第4のジグザグパス599の終端が第1の窓581で終結するように調整される。任意のレンズ607aと607bが、入力レーザビーム591の大きさによって、シリンダまたは球面レンズであってもよく、第2のジグザグパス595と第4のジグザグパス599に対して整合したモードを維持するために必要とされてもよい。任意のレンズ609がシリンダまたは球面レンズであってもよく、第3のジグザグパス597に対して整合したモードを維持するために必要とされてもよい。
上記ワンパスまたはマルチパスレーザ増幅器の実施形態のいずれかが、1つまたは複数のバルクブラッグ回折格子(関連分野では、ボリュームブラッグ回折格子微小光学または3−Dブラッグ回折格子とも称する)を含んでもよいことが当業者に理解される。ボリュームブラッグ回折格子は、上述のポンプ電力源などの高出力ダイオードレーザやダイオードレーザバーからの放出光のスペクトル帯幅を狭めるよう働く。ボリュームブラッグ回折格子は、温度の関数として、ピークダイオードレーザ放出光の波長をさらに安定化させ、有利にも、レーザシステムの冷却要件を減らし得る。
図31に示したレーザ増幅器620は、上述のレーザ活性材料を含んだレーザ活性スラブ11、81、111、151、181、201、221、251、261、331、361、371、403、431、471、501、531または571のいずれか1つなど、レーザ活性スラブ621を含んでいる。図示した構成では、レーザ増幅器620は、第1のマイクロレンズ627を備えた第1のダイオードバー623と、任意の第2のマイクロレンズ629を備えた任意の第2のダイオードバー625を含んでいる。図示するように、第1のボリュームブラッグ回折格子631は、第1のマイクロレンズ627と、レーザ活性スラブ621の第1の側面635との間に配置されてもよく、任意の第2のボリュームブラッグ回折格子633は、第2のマイクロレンズ629とレーザ活性スラブ621の第2の側面637との間に配置されてもよい。ボリュームブラッグ回折格子は、例えば、カリフォルニア州モンロビア(米国)のOndax,Inc.から、および、ニュージャージー州ペニントン(米国)のPD−LD,Inc.から市販されている。
図32に示した代替実施形態では、レーザ増幅器640は、上述したように側面からではなく、縦面から励起されたレーザ活性スラブ641を含んでいる。レーザ活性スラブ641の2面ウェッジ角度は、図示を明瞭にすべく、誇張されている。レーザ増幅器640は、図示のように、第1の縦面651と隣接して配置された第1のマイクロレンズ647を備えた第1のダイオードバー643と、第2の縦面653と隣接して配置された第2のマイクロレンズ649を備えた任意の第2のダイオードバー645とを含んでいてもよい。第1の長手方向の光学コーティング655が第1の縦面651の上に配置され、第2の長手方向の光学コーティング657が第2の縦面653の上に配置されてもよい。
長手方向の光学コーティング655と657は、ダイオードバー643と645内のポンプ電力の波長に対して透過率が高い。第1の側方光学コーティング671は、第1の側面675上に配置されてもよく、第2の側方光学コーティング673は第2の側面677上に配置されてもよく、その場合、側方光学コーティング671と673はレーザ放射の波長に対して反射率が高い。図示した単一パスの構成においては、第1の窓681が入射するレーザビーム(図示せず)に対して設けられ、第2の窓683が放出する増幅レーザビーム(図示せず)に対して設けられている。別の構成では、出口窓(図示せず)が第2の側面677に設けられてもよいことが理解されるべきである。
図33に示したさらに別の実施形態では、レーザ増幅器690は、レーザ活性スラブ691と、第1のマイクロレンズ697を備えた第1のダイオードバー693と、第2のマイクロレンズ699を備えた任意の第2のダイオードバー695とを含んでいる。第1のダイオードバー693と任意の第2のダイオードバー695とは、レーザ活性スラブ691内で利得シート709を形成するために用いられてもよい。レーザ活性スラブ691は、第1の光学コーティング705を備えた第1の凸状の側辺701と、第2の光学コーティング707を備えた第2の凸状の側辺703とを含んでいる。光学コーティング705と707は、ダイオードバー693と695によって生成されたポンプ放射の波長において透過率が高く、レーザ波長において反射率が高い。
図34に示した、本発明の別の適用では、レーザ発振器構成システム710は、レーザ活性スラブ711と、第1のマイクロレンズ717を備えた第1のダイオードバー713と、第2のマイクロレンズ719を備えた第2のダイオードバー715とを含んでいる。第1のミラー721は、レーザ波長において一部透過する出力カプラミラーを備えている。第2のミラー723は、レーザ波長において反射率が高い。ミラー721と723は、ダイオード励起レーザ活性スラブ711を備えたレーザ空洞720を形成する。ミラー721と723は、共振軸725が、レーザ活性スラブ711内でジグザグ経路727をたどるように位置を合わせられている。ジグザグ経路727は、第1の窓737で始まり、第2の窓739で終結する。その場合、窓737と739は、レーザ波長に対して透過率が高い。代替実施形態(図示せず)においては、第2の窓739は、レーザ活性スラブ711の同じ側面上に位置していてもよい。レーザ空洞720は、関連分野では、直線または定在波共振器または発振器としても知られているかもしれない。任意のレンズ731、733および735は、球面レンズおよび/またはシリンダレンズであってもよく、ダイオード励起レーザ活性スラブ711において利得シート729に対する、レーザ共振器モードの適切なモード整合を達成するのに必要とされ得る。別の共振器内要素(図示せず)が、当業界で周知のように、発振器のQスイッチまたはモード同期運転を達成するため、および/または共振器内非線形の光学波長変換を行うために、レーザ空洞720に含まれてもよい。
図35に示した、本発明のさらに別の適用においては、レーザ発振器構成システム740は、レーザ活性スラブ741と、第1のマイクロレンズ747を備えた第1のダイオードバー743と、第2のマイクロレンズ749を備えた第2のダイオードバー745とを含んでいる。第1のミラー751と第2のミラー753と第3のミラー755とは、レーザ活性スラブ741内でジグザグ経路759をたどる共振軸757を有するレーザ空洞を形成するために、レーザ活性スラブ741に対して位置付けられ、位置合わせされている。第1のミラー751は、レーザ波長において一部透過する出力カプラミラーを備えている。ミラー753と755は、レーザ波長において反射率が高い。
形成された構成は、典型的には、関連分野では、「リング」共振器またはリング発振器と称されている。任意のレンズ751、753および755が、球面レンズおよび/またはシリンダレンズであってもよく、ダイオード励起レーザ活性スラブ741において利得シート761に対する、レーザ共振器モードの適切なモード整合を達成するのに必要とされ得る。別の共振器内要素(図示せず)が、当業界で周知のように、Qスイッチまたはモード同期運転を達成するため、不定方向リングレーザの操作を強要するため、および/または共振器内非線形の光学波長変換を行うために、リングレーザ発振器構成システム740に含まれてもよい。
図36に示された、本発明のさらに別の適用においては、発振器増幅「チェーン」800は、発振器801と、第1のレーザ増幅段770と、増幅レーザビーム809を生成する第2のレーザ増幅段780とを含んでいる。発振器801は、上述の、1つまたは複数のダイオード励起レーザ活性スラブ11、81、111、151、181、201、221、251、261、331、361、371、403、431、471、501、531または571を利用する定在波レーザ発振器を備えていてもよい。代替実施形態では、発振器801は、図35に示したリングレーザ発振器構成システム740で開示したような、リングレーザ発振器を備えていてもよい。
あるいは、発振器801は、上述のダイオード励起レーザ活性スラブ11、81、111、151、181、201、221、251、261、331、361、371、403、431、471、501、531または571のうちの1つまたは複数を組み込んだ、次の増幅段の利得またはレーザ波長で整合する波長を有するレーザビームを放出する、別の発振器の設計であってもよい。このような代替のレーザ発振器には、例えば、マイクロチップレーザ、ファイバレーザ、またはCW、Qスイッチレーザ、ゲインスイッチレーザおよびこれらのレーザのモード同期バージョンを含んだ半導体ダイオードレーザが含まれてもよいが、本発明はこれらのレーザ発振器の使用に限定されない。
第1のレーザ増幅段770は、レーザ活性スラブ771と、第1のマイクロレンズ777を備えた第1のダイオードバー773と、第2のマイクロレンズ779を備えた第2のダイオードバー773とを含んでもよい。第2のレーザ増幅段780は、レーザ活性スラブ781と、第1のマイクロレンズ787を備えた第1のダイオードバー783と、第2のマイクロレンズ789を備えた第2のダイオードバー783とを含んでもよい。第2のレーザ増幅段780は、第1のレーザ増幅段770と同じタイプで同じ構成でできてもよい。
発振器出力ビーム803が、第1のレーザ増幅段770に入る前に、第1のモード整合構成部品805aを通り抜けてもよい。第1のモード整合構成部品805aは、各レーザ増幅段から電力および/またはエネルギーを最適に抽出するために、各レーザ増幅段において発振器ビームの大きさと形状を調整するよう働く。第1のモード整合構成部品805aは、例えば、レーザ活性スラブ771からレーザ活性スラブ781へ1対1(すなわち1:1)で画像撮影を行う、画像リレーレンズまたはレンズシステムを備えてもよい。
発振器出力ビーム803は、レーザ波長において反射率が高い第1のミラー807aを介して、第1のレーザ増幅段770内へ向けられてもよい。出力ビーム803は、第1のレーザ増幅段770と第2のレーザ増幅段780において、ジグザグのビーム経路をたどる。第2のモード整合構成部品805bが、第1のレーザ増幅段770と第2のレーザ増幅段780との間に設けられてもよい。図は、第1のレーザ増幅段770と第2のレーザ増幅段780に対して、単一パスの構成を示しているが、本発明はそれに限定されず、チェーンレーザ増幅器800は、上記で非常に詳細に説明したように、1つまたは複数のツーパス、スリーパス、またはフォーパスレーザ増幅器の構成を含んでもよいことが理解されるべきである。あるいは、レーザ増幅器チェーン800は、第3の増幅段790などの1つまたは複数の別の増幅段を設けて拡大されることもでき、その場合、増幅レーザビーム809は、第3のミラー791によって第3の増幅段790内に向けられ得る。代替実施形態においては、レーザ増幅器チェーン800は、発振器出力ビーム803の光路内に、発振器801と第1のモード整合構成部品805aとの間に配置された、ファラデー絶縁素子802を含んでもよい。
図37に示された、本発明の別の代替的な適用においては、増幅自然放出源810は、ウェッジレーザ活性スラブ811と、マイクロレンズ823を備えた第1のダイオードポンプ源821と、マイクロレンズ827を備えた第2のダイオードポンプ源825とを含んでいる。ウェッジレーザ活性スラブ811は、ポンプ電力波長において透過率が高く、レーザ波長において反射率が高く、第1の窓817と第2の窓819とを備えた、光学コーティング813と815とを含んでもよい。ウェッジレーザ活性スラブ811内で始まる自然放出光831は、第1のジグザグ経路833を形成し、第1の窓817で、ミラー829に入射する増幅自然放出放射835として出る。ミラー829は、ウェッジレーザ活性スラブ811内に含まれた活性材料のレーザ波長において反射率が高く、増幅自然放出放射835を、第1の窓817を通って、ウェッジレーザ活性スラブ811へ跳ね返すよう働く。増幅自然放出放射835は、増幅自然放出出力ビーム839として出現するよう、ウェッジレーザ活性スラブ811を通って、第2のジグザグ経路837を形成する。
好適な実施形態では、ダイオードポンプ電力はほぼ十分であり、レーザ活性スラブ811内のジグザグパス833と837の長さは十分に長く、単位長さ当たりのダイオード励起利得gは十分高く、それによって、2つのジグザグパス833と837自体は、レーザ活性スラブ811から効率よく電力を抽出するのに十分である。他の増幅自然放出源の構成も可能であり、この構成では、上述のように、増幅自然放出源においてより低い利得レーザ活性材料を用いる場合に適切であろうように、レーザ活性スラブを通って、3つまたは4つのパスを形成する。
図38は、ドープされていない側方部843と845を備えたレーザ活性スラブ841を有するレーザ増幅器840の図である。レーザ活性スラブ841の構成は、ダイオードバー857、859からのダイオードポンプ電力が、側辺847と849で熱的・機械的な歪みを生成するのに十分高い操作条件で、増幅されるレーザビーム851または共振モードの質を改善し得る。ドープされていない側方部分843、845は、レーザ活性スラブ841と同じ活性材料または同様のホスト材料で構成されているが、レーザ活性スラブ841内に存在するレーザ活性イオンを含んでいない。当業者のうちのある人には周知のように、ドープされレーザ結晶(例えば、スラブまたはロッド)に接合されたドープされていない材料部分をこのように使用することによって、ダイオード励起面の熱的・機械的歪みを低減するよう働き得て、それによって、ダイオード励起面の熱破壊が生じ得るポンプ電力の密度限界を上げる。ドープされていない側方部分843と845は、ポンプ波長において透過率が高く、レーザ波長において反射率が高い各フィルムコーティング853と855を含み得る。ドープされていない側方部分843と845は、フロリダ州ニューポートリッチーのVLOC Corporationや、カリフォルニア州ダブリン(米国)のOnyx Opticsなどの市販業者を通して入手可能となってきたように、拡散接合法または他の樹脂のない方法を用いて、レーザ活性スラブ841に光学接触または接合し得る。
本発明は、特定の実施形態を参照して記載してきたが、本発明は、図面に開示および/または示された、本明細書における特定の構造および方法に決して限定されることなく、特許請求の範囲内にある如何なる改変または均等物も含んでいることが理解されるであろう。

Claims (47)

  1. レーザビーム(31)を増幅するポンプ電力源(21)とともに使用するのに適したレーザ活性スラブ(11)であって、前記レーザ活性スラブ(11)は、
    第1および第2の側面(13、15)と、縦面(17)と、横面(51)とを有するレーザ活性材料のブロックと、
    前記レーザ活性材料のブロックの一部の上に堆積された光学コーティング(27)であって、前記光学コーティング(27)は、前記レーザビーム(31)の波長において反射率が高い、光学コーティング(27)と、
    を含み、
    前記第1の側面(13)は、前記第2の側面(15)とのウェッジ側面2面角を画定することを特徴とする、レーザ活性スラブ(11)。
  2. 前記レーザ活性材料のブロックは、Nd:YAG、Nd:YLF、Nd:YVO、Nd:GdVO、Yb:YAG、Yb:YLF、Tm:YAG、Tm:YLFおよびTm:YAlOからなる群の要素を含んでいる、請求項1に記載のレーザ活性スラブ(11)。
  3. 前記レーザ活性材料のブロックは、台形プリズムの形状をしている、請求項1に記載のレーザ活性スラブ(11)。
  4. 前記ウェッジ側面2面角は、約0.1から2.0度である、請求項1に記載のレーザ活性スラブ(11)。
  5. 前記縦面(17)は、前記横面(51)との鋭角の2面角を画定している、請求項1に記載のレーザ活性スラブ(11)。
  6. 前記鋭角の2面角は、約85.0から89.9度である、請求項5に記載のレーザ活性スラブ(11)。
  7. 前記第1の側面(13)は、凸面を含んでいる、請求項1または請求項5に記載のレーザ活性スラブ(11)。
  8. 前記第1の側面(13)は、傾斜窓(207)を含み、前記傾斜窓(207)は、前記第1の側面(13)とウィンドウ2面角を画定する、請求項1または請求項5に記載のレーザ活性スラブ(11)。
  9. 前記ウィンドウ2面角は、約175から177度である、請求項8に記載のレーザ活性スラブ(11)。
  10. 前記光学コーティング(27)は、薄膜ダイクロイック膜を含む、請求項1に記載のレーザ活性スラブ(11)。
  11. 前記光学コーティング(27)は、ポンプ電力の波長においてさらに透過率が高い、請求項1に記載のレーザ活性スラブ(11)。
  12. 前記光学コーティング(27)は、前記第1の側面(13)の少なくとも一部の上に配置されている、請求項1に記載のレーザ活性スラブ(11)。
  13. 前記第2の側面(15)の少なくとも一部の上に配置された第2の光学コーティング(47)をさらに備え、前記第2の光学コーティング(47)は、前記レーザビーム(31)の波長において反射率が高い、請求項12に記載のレーザ活性スラブ(11)。
  14. 前記第2の側面(15)の少なくとも一部の上に配置された第2の光学コーティング(47)をさらに備え、前記第2の光学コーティング(47)は、前記ポンプ電力の波長において透過率が高い、請求項12に記載のレーザ活性スラブ(11)。
  15. 前記縦面(91)の少なくとも一部の上に配置された長手方向の光学コーティング(95)をさらに備え、前記長手方向の光学コーティング(95)は、前記ポンプ電力の波長において透過率が高い、請求項1に記載のレーザ活性スラブ(11)。
  16. 前記第2の側面(15)の一部の上にウィンドウ反射防止コーティング(29)をさらに備え、前記ウィンドウ反射防止コーティングは、前記レーザビームの波長において透過率が高い、請求項1に記載のレーザ活性スラブ(11)。
  17. 前記レーザ活性材料のブロックは、前記側面(13、15)間で、約3から6ミリメートルである、請求項1に記載のレーザ活性スラブ(11)。
  18. 入射レーザビーム(31)を増幅する際の使用に適したレーザ増幅器(10)であって、前記レーザ増幅器(10)は、
    第1の側面(13)と第2の側面(15)とを備えたレーザ活性スラブ(11)であって、前記第1の側面(13)は、前記レーザビーム(31)の波長において反射率が高い光学コーティング(27)を有している、レーザ活性スラブ(11)と、
    前記第1の側面(13)に近接して配置されたダイオードバー(21)であって、前記ダイオードバー(21)は、前記レーザ活性スラブ(11)内で利得シート(35)を形成するための複数の半導体ダイオードレーザを有している、ダイオードバー(21)と、
    前記ダイオードバー(21)と前記第1の側面(13)との間に配置されたマイクロレンズ(23)と、
    を備え、
    前記第1の側面(13)は、前記第2の側面(15)とのウェッジ側面2面角を画定していることを特徴とする、レーザ増幅器(10)。
  19. 前記ダイオードバー(21)は、前記第1の側面(13)から約1から30ミリメートルで配置されている、請求項18に記載のレーザ増幅器(10)。
  20. 前記ダイオードバー(21)は、前記第1の側面(13)に対する法線から約1から5度で配向している、請求項18に記載のレーザ増幅器(10)。
  21. 前記ダイオードバー(21)と前記マイクロレンズ(23)との間に配置された複数の光ファイバ(211〜219)をさらに備えた、請求項18に記載のレーザ増幅器(10)。
  22. 二次元のレーザダイオードアレイ(233)を形成するように、前記ダイオードバー(21)と隣接して配置された第2のダイオードバー(235)と、
    前記レーザダイオードアレイ(233)と前記第1の側面(13)との間に配置されたシリンダレンズ(241)と、
    をさらに備えた、請求項18に記載のレーザ増幅器(10)。
  23. 前記シリンダレンズ(251)と前記第1の側面(13)との間に配置された第2のシリンダレンズ(245)をさらに備えた、請求項22に記載のレーザ増幅器(10)。
  24. 複数の半導体ダイオードレーザを有する第2のダイオードバー(351)をさらに備え、前記第2のダイオードバー(351)は、直線アレイの半導体ダイオードレーザを形成するように、前記ダイオードバー(21)に隣接して配置されている、請求項18に記載のレーザ増幅器(10)。
  25. 前記レーザビーム(31)の波長において反射率が高いミラー(153)をさらに備え、前記ミラー(153)は、増幅されたレーザビームが前記レーザ活性スラブ(11)へと反射するよう、前記第1の側面(13)近くで配置されている、請求項18に記載のレーザ増幅器(10)。
  26. 前記第1の側面(13)と前記マイクロレンズ(23)との間に配置されたボリュームブラッグ回折格子(631)をさらに備えた、請求項18または請求項22に記載のレーザ増幅器(10)。
  27. 前記レーザビーム(31)の波長において反射率が高いコーティングを有する外部ミラー(383)をさらに備え、前記外部ミラー(383)は、前記利得シート(35)において第1のパスから現れるワンパス増幅レーザビーム(389)の光路内に位置し、前記外部ミラー(383)は、前記利得シートを通って第2のパスを形成するよう、前記ワンパス増幅レーザビーム(389)を反射し、ツーパス増幅レーザビーム(391)として前記レーザスラブ(11)から現れるために、さらに配向している、請求項18または請求項22に記載のレーザ増幅器(10)。
  28. ポンプ電力源として提供するための複数の半導体を有するダイオードバー(157)と、
    前記ポンプ電力を受け、そこで利得シート(175)を生成するために、前記ダイオードバー(157)に隣接して配置されたレーザ活性材料のブロック(151)であって、前記レーザ活性材料のブロック(151)は、第1および第2の側面(167、169)を有し、光学コーティング(171)が前記第1の側面(167)と前記第2の側面(169)の両方の上に配置され、前記光学コーティング(171)は、前記ポンプ電力の波長において透過率が高い、レーザ活性材料のブロック(151)と、
    前記ダイオードバー(157)と前記第1の側面(167)との間に配置された第1のサイドミラー(153)であって、前記第1のサイドミラー(153)は、ポンプ電力波長において透過率が高く、レーザ波長において反射率が高い光学コーティング(171)を有している、第1のサイドミラー(153)と、
    前記ダイオードバー(157)と前記第1のサイドミラー(153)との間に配置されたマイクロレンズ(161)であって、前記マイクロレンズ(161)は、前記利得シート(175)の生成を効果的にするために、前記ダイオードバー(157)から、前記第1のサイドミラー(153)を通って、前記レーザ活性材料のブロック(151)へとポンプ電力を向けるよう機能する、マイクロレンズ(161)と、
    前記第2の側面(169)に隣接して配置された第2のサイドミラー(155)であって、前記第2のサイドミラー(155)は、レーザ波長において反射率が高い光学コーティング(171)を有する、第2のサイドミラー(155)と、
    を備えたレーザ増幅器(150)であって、
    前記第2のサイドミラー(155)は、前記第1のサイドミラー(153)と2面ウェッジ角度を形成することを特徴とする、レーザ増幅器(150)。
  29. 第2のポンプ電力源として提供するための複数の半導体を有する、第2のダイオードバー(159)と、
    前記第2のダイオードバー(159)と、前記第2のサイドミラー(155)との間に配置された第2のマイクロレンズ(163)であって、前記第2のマイクロレンズ(163)は、前記利得シート(175)の生成を効果的にするために、前記第2のダイオードバー(159)から、前記第2のサイドミラー(155)を通って、前記レーザ活性材料のブロック(151)へとポンプ電力を向けるよう機能する、第2のマイクロレンズ(163)と、
    をさらに備え、
    前記光学コーティング(171)は、ポンプ電力の波長においても透過率が高い、請求項28に記載のレーザ増幅器(150)。
  30. 前記第1のサイドミラー(153)は、前記第1の側面(167)の2ミリメートル以内に配置されている、請求項28に記載のレーザ増幅器。
  31. ポンプ電力を供給するダイオードバーと、
    前記ポンプ電力を受け、レーザ活性材料のブロック(531)内で利得シート(549)を生成するために、前記ダイオードバーに隣接して配置されたレーザ活性材料のブロック(531)であって、前記レーザ活性材料のブロック(531)は、第1および第2の側面(537、539)を有し、第1の光学コーティング(533)が、ポンプ電力の波長において透過率が高く、レーザ波長に対して反射率が高い前記第1の側面(537)上に配置され、第2の光学コーティング(535)が、前記レーザ波長において反射率が高い前記第2の側面(537)上に配置され、前記第1の側面(537)は、前記レーザ波長において透過率が高い第1および第2の窓(541、543)を有し、前記第1の窓(541)は、前記利得シート(549)を通って前記第2の窓(543)へと第1のジグザグパス(553)を形成するために、入力レーザビーム(551)を受けるためのものであり、前記第2の側面(539)は、前記レーザ波長において透過率が高い第3および第4の窓(545、547)を有している、レーザ活性材料のブロック(531)と、
    を備えた、スリーパスレーザ増幅器(530)であって、
    前記第1の側面(537)は、前記第2の側面(539)と側面2面角を形成して、
    前記第2の窓(543)に近接して配置された第1の外部ミラー(561)が、前記利得シート(549)を通って前記第3の窓(545)へと第2のジグザグパス(555)を形成するために、前記第2の窓(543)へワンパス増幅レーザビーム(553a)を跳ね返し、
    前記第3の窓(545)に近接して配置された第2の外部ミラー(563)が、前記利得シート(549)を通って第3のジグザグパス(557)を形成し、前記第4の窓(547)でスリーパス増幅レーザビーム(559)として出現するために、前記第3の窓(545)にツーパス増幅レーザビーム(553a)を跳ね返すことを特徴とする、スリーパスレーザ増幅器(530)。
  32. ポンプ電力を供給するダイオードバーと、
    ポンプ電力を受け、レーザ活性材料のブロック(571)内で利得シート(589)を生成するために、前記ダイオードバーに隣接して配置されたレーザ活性材料のブロック(571)であって、前記レーザ活性材料のブロック(571)は、ポンプ電力の波長において透過率が高く、レーザ波長に対して反射率が高い光学コーティング(573)を備えた第1の側面(577)と、前記レーザ波長において反射率が高い光学コーティング(575)を備えた第2の側面(579)とを有し、前記第1の側面(577)は、前記レーザ波長において透過率が高い第1および第2の窓(581、583)をさらに有し、前記第1の窓(581)は、前記利得シート(589)を通って前記第2の窓(570)へと第1のジグザグパス(593)を形成するために、入力レーザビーム(591)を受けるためのものであり、前記第2の側面(579)は、前記レーザ波長において透過率が高い第3および第4の窓(585、587)を有している、レーザ活性材料のブロック(571)と、
    を備えた、フォーパスレーザ増幅器(570)であって、
    前記第1の側面(577)は、前記第2の側面(579)と側面2面角を形成して、
    前記第2の窓(583)に近接して配置された第1の外部ミラー(603a)が、前記第3の窓(585)に近接して配置された第2の外部ミラー(603b)へワンパス増幅レーザビーム(593a)を反射し、前記第2の外部ミラー(603b)は、前記利得シート(589)を通って前記第4の窓(587)へと第2のジグザグパス(595)を形成するために、前記第3の窓(585)へ前記ワンパス増幅レーザビーム(593a)を反射し、
    前記第4の窓(587)に近接して配置された第3の外部ミラー(605)が、前記利得シート(589)を通って前記第3の窓(585)へと第3のジグザグパス(597)を形成するために、前記第4の窓(587)へツーパス増幅レーザビーム(595a)を跳ね返し、
    前記第2の外部ミラー(603b)は、スリーパス増幅レーザビーム(597a)を前記第1の外部ミラー(603a)へ反射するようさらに機能し、前記第1の外部ミラー(603a)は、前記第1の窓(581)でフォーパス増幅レーザビーム(601)として出現するよう、前記利得シート(589)を通って第4のジグザグパス(599)を形成するために、前記第2の窓(583)へ前記スリーパス増幅レーザビーム(597a)を反射するようさらに機能することを特徴とする、フォーパスレーザ増幅器(570)。
  33. 第2の側面とのウェッジ側面2面角を画定する第1の側面を有するレーザ活性スラブ(711)であって、前記第1の側面と前記第2の側面はそれぞれ、レーザ波長において反射率が高い光学コーティングを有し、前記レーザ活性スラブ(711)は、前記第1および第2の側面のうちの一方で前記レーザ波長に対して透過率が高い第1の窓(737)と、前記第1および第2の側面のうちの一方で前記レーザ波長に対して透過率が高い第2の窓(739)とをさらに含む、レーザ活性スラブ(711)と、
    前記第1の側面に近接して配置されたダイオードバー(713)と、
    前記ダイオードバー(713)と前記第1の側面との間に配置されたマイクロレンズ(717)と、
    前記レーザ波長において一部透過する第1のミラー(721)であって、前記第1のミラー(721)は、前記第1の窓(737)へとレーザ放射を一部反射するよう位置付けられ配向した、第1のミラー(721)と、
    前記レーザ波長において反射率が高い第2のミラー(723)であって、前記第2のミラー(723)は、前記第1および第2のミラー(721、723)が前記レーザ活性スラブ(711)とレーザ空洞(720)を形成するために、前記第2の窓(739)へレーザ放射を反射するよう位置付けられ配向した、第2のミラー(723)と、
    を備えたレーザ振動システム(710)。
  34. 第2の側面とのウェッジ側面2面角を画定する第1の側面を有するレーザ活性スラブ(741)であって、前記第1の側面と前記第2の側面はそれぞれ、レーザ波長に対して反射率が高い光学コーティングを有し、前記第1の側面は、第1の窓と第2の窓とをさらに含んでいる、レーザ活性スラブ(741)と、
    前記第1の側面に近接して配置されたダイオードバー(743)と、
    前記ダイオードバー(743)と前記第1の側面との間に配置されたマイクロレンズ(747)と、
    前記レーザ波長において一部透過する出力カプラミラー(751)と、
    前記レーザ波長において反射率が高い第1および第2のミラー(753、755)であって、前記第1のミラー(753)は、前記第1の窓と前記出力カプラミラー(751)との間にレーザ放射を反射するよう位置付けられ配向し、前記第2のミラー(755)は、前記第2の窓と前記出力カプラミラー(751)との間にレーザ放射を反射するよう位置付けられ配向した、第1および第2のミラー(753、755)と、
    を備えた、リングレーザ振動システム(740)。
  35. レーザ発振器(801)と、
    第2の側面と第1のウェッジ側面2面角を画定する第1の側面を備えた第1のレーザ活性スラブ(771)を含む第1の増幅器(770)であって、前記第1の側面は、レーザ波長において反射率が高い第1の光学コーティングを有する、第1の増幅器(770)と、
    第4の側面と第2のウェッジ側面2面角を画定する第3の側面を有する第2のレーザ活性スラブ(781)を含む第2の増幅器(780)であって、前記第3の側面は、前記レーザ波長において反射率が高い第2の光学コーティングを有する、第2の増幅器(780)と、
    前記レーザ発振器(801)と前記第1の増幅器(770)との間の光路内に配置された第1のモード整合構成部品(805a)と、
    前記第1の増幅器(770)と前記第2の増幅器(780)との間の光路内に配置された第2のモード整合構成部品(805b)と、
    を備えた、発振増幅器チェーン(800)。
  36. 前記レーザ発振器(801)は、定在波発振器とリングレーザ発振器のうちの一方を備えた、請求項35に記載の発振増幅器チェーン(800)。
  37. 前記レーザ発振器(801)と前記第1のモード整合構成部品(805a)との間の光路内に配置されたファラデー絶縁素子(802)をさらに備えた、請求項35に記載の発振増幅器チェーン(800)。
  38. 前記第1のモード整合構成部品(805a)は、1対1の画像撮影を行う画像リレーレンズまたはレンズシステムのうちの一方を備えた、請求項35に記載の発振増幅器チェーン(800)。
  39. 入射レーザビームまたは共振モードを増幅する際の使用に適したレーザ増幅器であって、前記レーザ増幅器は、
    特定の幅と長さを有するレーザ活性材料のスラブであって、前記レーザ活性スラブは、第2の側面とのウェッジ側面2面角を画定する第1の側面をさらに有し、前記ウェッジ側面2面角は、前記レーザ活性スラブ内の寄生増幅自然放出光を最小限にするよう選択される、レーザ活性材料のスラブと、
    前記第1の側面に近接して配置されたダイオードバーであって、前記ダイオードバーは、前記レーザ活性スラブ内で利得シートを形成するためにポンプ出力を発する複数の半導体ダイオードレーザを有する、ダイオードバーと、
    前記ダイオードバーと前記第1の側面との間に配置されたマイクロレンズと、
    前記第1の側面の一部の上に配置された第1の光学コーティングであって、前記第1の光学コーティングは、レーザビームの波長において反射率が高く、前記ポンプ出力の波長において透過率が高い、第1の光学コーティングと、
    前記第2の側面の少なくとも一部の上に配置された第2の光学コーティングであって、前記第2の光学コーティングは、前記レーザビームの前記波長において反射率が高い、第2の光学コーティングと、
    前記第1の側面の上に配置された入口窓であって、前記入口窓は、前記レーザビームの前記波長において透過率が高い、入口窓と、
    前記第1の側面と前記第2の側面のうち少なくとも一方の上に配置された出力窓であって、前記出力窓は、前記レーザビームの前記波長において透過率が高い、出力窓と、
    を備え、
    それによって、前記入力レーザビームまたは共振モードが、前記入力窓を通って、前記レーザ活性材料のスラブ内に注入されると、前記入力レーザビームまたは共振モードは、前記利得シートを通ってジグザグ経路をたどり、前記出力窓を通って出、前記入力レーザビームは、それによって、前記反射地点でそれぞれ曲げ角度を形成する経路区画に沿って、前記第1および第2の側面の間で交互に複数の反射を行い、前記曲げ角度は一連の経路頂点を画定し、前記経路頂点は、前記第1および第2の側面に沿って不規則に間隔が空いていて、前記曲げ角度はさらに、対応する経路頂点の間隔または、前記第1および第2の側面に沿った経路頂点位置の関数として変動する、レーザ増幅器。
  40. 前記スラブの長さは、約12から20ミリメートルである、請求項39に記載のレーザ増幅器。
  41. 前記ダイオードバーは、少なくとも20ワットのポンプ出力を生成する、請求項39または請求項40に記載のレーザ増幅器。
  42. レーザ活性材料でできたウェッジスラブにおいて寄生増幅自然放出光を抑制するために、最適なウェッジ側面2面角を得るための方法であって、前記方法は、
    前記レーザ活性材料でできたシミュレータスラブを設ける工程と、
    レーザ波長において反射率が高い第1および第2のシミュレータミラーを設ける工程と、
    前記シミュレータスラブを囲むよう前記第1および第2のシミュレータミラーを位置付けることによって、シミュレーションレーザ増幅器を構成し、ミラー2面角を形成するよう前記第1および第2のシミュレータミラーを配向する工程と、
    ポンプ出力源を用いて前記シミュレータスラブ内に利得シートを生成する工程と、
    入力レーザビームを前記利得シートへ向け、それによって、前記入力レーザビームは、前記第1および第2のシミュレータミラー間のジグザグ経路をたどり、前記シミュレータスラブから増幅レーザビームとして現われる工程と、
    前記シミュレーション増幅器内に寄生増幅自然放出光が存在するかどうかを検査する工程と、
    前記検査工程が、寄生増幅自然放出信号が所定レベルを超えていることを示す場合、前記ミラー2面角を繰り返し大きくし、最適なミラー2面角が決定されるまで前記検査工程を繰り返して、前記寄生増幅自然放出信号が、前記最適なミラー2面角で前記所定レベルかまたはそれを下回っていると示される工程と、
    前記レーザ活性材料でできたウェッジスラブにおいて寄生増幅自然放出光を抑制するために、前記最適なミラー2面角を最適なウェッジ側面2面角として特定する工程と、
    を含む方法。
  43. 前記寄生増幅自然放出信号が、前記所定レベルを超えていない場合、前記ミラー2面角を繰り返し低減し、前記所定レベルを超える寄生増幅自然放出信号が示されるまで、前記検査工程を繰り返す工程と、前記最適なウェッジ側面2面角として、前記寄生増幅自然放出信号が前記所定レベルかまたはそれを下回ると決定される、最も小さいミラー2面角を特定する工程とをさらに含む、請求項42に記載の方法。
  44. 前記検査工程は、前記ミラー2面角に対するポンプ出力の関数として増幅レーザビーム出力を示した入出力電力曲線を生成する工程を含み、それによって、前記入出力電力曲線が、直線から予め特定された値それた場合に、所定レベルを超えた寄生増幅自然放出光の存在が示され、前記入出力電力曲線が、前記直線から前記所定のレベルの値それていない場合には、前記所定レベルを超えた寄生増幅自然放出光の存在が示されない、請求項42に記載の方法。
  45. 前記検査工程は、前記入力レーザビームを除去し、前記シミュレータスラブから寄生増幅自然放出出力を測定する工程を含む、請求項42に記載の方法。
  46. 前記シミュレータスラブは、平行な側面を備え、前記シミュレータスラブはさらに、前記レーザ活性材料のウェッジスラブとほぼ同じ寸法を有している、請求項42に記載の方法。
  47. レーザ活性材料でできたウェッジスラブにおいて寄生増幅自然放出光を抑制するために、最適なウェッジ側面2面角を得るための方法であって、前記方法は、
    前記ウェッジスラブレーザ装置と実質的に同じ寸法と活性特性とを有する、レーザ活性材料でできたシミュレータスラブであって、前記シミュレータスラブは、平行な側辺をさらに有している、シミュレータスラブを設ける工程と、
    レーザ波長において反射率が高い第1および第2のシミュレータミラーを設ける工程と、
    前記シミュレータスラブを囲むよう前記第1および第2のシミュレータミラーを位置付け、最初のミラー2面角で前記第1および第2のシミュレータミラーを配向する工程と、
    ポンプ出力源を用いて前記シミュレータスラブ内に利得シートを生成する工程と、
    入力レーザビームを前記利得シートへ向け、それによって、前記入力レーザビームは、前記第1および第2のシミュレータミラー間で少なくとも1つのジグザグパスを形成し、前記シミュレータスラブから増幅レーザビームとして現われる工程と、
    増幅したレーザビーム電力を、前記最初のミラー2面角に対するポンプ電力の関数として示す、最初の入出力電力曲線を生成する工程と、
    前記最初の電力曲線が非線形である場合には、前記ミラー2面角を大きくする前記工程を繰り返し行い、線形の入出力電力曲線が得られるまで、最適なミラー2面角で、対応する入出力電力曲線を生成する工程と、
    前記最初の入出力電力曲線が線形である場合には、前記入力レーザビームを除去することによって寄生増幅自然放出信号検査を行い、前記利得シートが所定レベルを超える寄生増幅自然放出信号を生成するかどうかを決定する工程と、
    前記寄生増幅自然放出信号が前記所定レベルを超える場合、前記ミラー2面角を大きくする前記工程を繰り返し、前記寄生増幅自然放出信号が前記所定レベルかまたはそれを下回るまで、最適なミラー2面角で、前記増幅自然放出信号検査を行う工程と、
    前記寄生増幅自然放出信号が前記所定レベルかまたはそれを下回る場合、レーザ活性材料でできたウェッジスラブにおいて寄生増幅自然放出光を抑制するために、前記最適なミラー2面角を最適なウェッジ側面2面角として特定する工程と、
    を含む方法。
JP2007543349A 2004-11-26 2005-11-21 高利得ダイオード励起レーザ増幅器 Pending JP2008522409A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/998,268 US7590160B2 (en) 2004-11-26 2004-11-26 High-gain diode-pumped laser amplifier
PCT/US2005/042150 WO2006086036A1 (en) 2004-11-26 2005-11-21 High-gain diode-pumped laser amplifier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008522409A true JP2008522409A (ja) 2008-06-26

Family

ID=36567348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007543349A Pending JP2008522409A (ja) 2004-11-26 2005-11-21 高利得ダイオード励起レーザ増幅器

Country Status (4)

Country Link
US (3) US7590160B2 (ja)
EP (1) EP1825576A1 (ja)
JP (1) JP2008522409A (ja)
WO (1) WO2006086036A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011027731A1 (ja) * 2009-09-07 2011-03-10 三菱電機株式会社 平面導波路型レーザ装置
WO2011027471A1 (ja) * 2009-09-07 2011-03-10 三菱電機株式会社 平面導波路型レーザのための固体レーザ励起モジュール
WO2011027579A1 (ja) * 2009-09-07 2011-03-10 三菱電機株式会社 平面導波路型レーザ装置
JP2013089790A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Mitsubishi Electric Corp 平面導波路型レーザ装置
JP2013254861A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Mitsubishi Electric Corp 平面導波路型光増幅器
US8705586B2 (en) 2007-08-30 2014-04-22 Mitsubishi Electric Corporation Solid-state laser element
JP2014096510A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Mitsubishi Electric Corp 光増幅器
JP2014229738A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 三菱電機株式会社 平面導波路型レーザ装置
WO2015029285A1 (ja) * 2013-09-02 2015-03-05 三菱電機株式会社 レーザ増幅装置
WO2017026005A1 (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 三菱電機株式会社 平面導波路型レーザ装置
US11881676B2 (en) * 2019-01-31 2024-01-23 L3Harris Technologies, Inc. End-pumped Q-switched laser

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4883503B2 (ja) * 2005-06-21 2012-02-22 独立行政法人情報通信研究機構 多重光路の固体スラブレーザロッドまたは非線形光学結晶を用いたレーザ装置
GB0515431D0 (en) * 2005-07-27 2005-12-07 Mbda Uk Ltd Laser
US7672346B1 (en) * 2005-10-26 2010-03-02 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Narrow spectral width lasers optimized and temperature stabilized with volume Bragg grating mirrors
CA2652119A1 (en) * 2006-06-09 2007-12-21 Iulian Basarab Petrescu-Prahova Laser devices using gain media in out of phase mode
EP2053709B1 (de) * 2007-10-22 2012-08-01 TRUMPF Laser GmbH + Co. KG Lager für optische Bauteile
US7869481B2 (en) * 2009-06-12 2011-01-11 Amplitude Technologies High power solid-state optical amplification process and system
US8547632B2 (en) * 2009-08-19 2013-10-01 Lawrence Livermore National Security, Llc Method and system for homogenizing diode laser pump arrays
EP3709061B1 (en) * 2009-08-19 2022-12-14 Lawrence Livermore National Security, LLC Method of fabricating and method of using a diffractive optic
US8896915B2 (en) * 2009-11-24 2014-11-25 Applied Energetics Axial walk off multi-pass amplifiers
FR2963171B1 (fr) 2010-07-20 2013-03-01 Thales Sa Dispositif d'amplification d'un faisceau laser permettant de supprimer le lasage transverse
WO2012058599A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Lawrence Livermore National Security, Llc Method and system for compact efficient laser architecture
US9214368B2 (en) * 2011-07-27 2015-12-15 Ipg Photonics Corporation Laser diode array with fiber optic termination for surface treatment of materials
US9246299B2 (en) 2011-08-04 2016-01-26 Martin A. Stuart Slab laser and amplifier
CN103259181B (zh) * 2012-02-20 2014-08-06 中国科学院理化技术研究所 一种双z型运转的固体激光板条放大装置
US9001862B2 (en) 2012-03-09 2015-04-07 Raytheon Company Miniaturized solid-state lasing device, system and method
US20140056321A1 (en) * 2012-08-22 2014-02-27 Xiaoyuan Peng Optical amplifier and process
GB2513098A (en) * 2013-02-21 2014-10-22 Powerlase Photonics Ltd A method of using a slab-shaped optical medium
US9030732B2 (en) * 2013-03-12 2015-05-12 Raytheon Company Suppression of amplified spontaneous emission (ASE) within laser planar waveguide devices
US9847840B2 (en) * 2013-03-15 2017-12-19 Finisar Corporation Multi-channel transceiver with laser array and photonic integrated circuit
US10129105B2 (en) 2014-04-09 2018-11-13 International Business Machines Corporation Management of virtual machine placement in computing environments
US10142192B2 (en) * 2014-04-09 2018-11-27 International Business Machines Corporation Management of virtual machine resources in computing environments
US9160136B1 (en) 2014-05-30 2015-10-13 Lee Laser, Inc. External diffusion amplifier
WO2016176285A1 (en) * 2015-04-27 2016-11-03 Sensor Electronic Technology, Inc. Electron beam pumping for light emission
US9246301B1 (en) * 2015-06-04 2016-01-26 Coherent, Inc. Beam-control apparatus for gas-discharge slab-laser
RU2626723C2 (ru) * 2015-11-05 2017-07-31 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение "Федеральный исследовательский центр Институт прикладной физики Российской академии наук" (ИПФ РАН) Твердотельный усилитель лазерного излучения с диодной накачкой с большим коэффициентом усиления и высокой средней мощностью
CN105261919A (zh) * 2015-11-25 2016-01-20 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 渐变掺杂低温氦气冷却的掺镱钇铝石榴石叠片激光放大器
CN105552707B (zh) * 2016-01-29 2018-10-19 中国科学院上海光学精密机械研究所 基于激光晶体拼接的折转多通放大装置
US20170229835A1 (en) * 2016-02-10 2017-08-10 Jgm Associates, Inc. Laser amplifier
US10297970B2 (en) * 2016-04-10 2019-05-21 Lijie Qiao Optical amplifier
DE102016108474A1 (de) * 2016-05-09 2017-11-09 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Festkörper, Laserverstärkungssystem und Festkörperlaser
CN114899691A (zh) * 2016-12-06 2022-08-12 纽波特公司 具有多通放大器的激光器系统及其使用方法
US20200059062A1 (en) * 2018-08-17 2020-02-20 Honeywell International Inc. Systems and methods for end pumped laser mirror stack assemblies
US11360369B2 (en) * 2018-10-16 2022-06-14 Jgm Associates, Inc. Nonlinear optical devices with zig-zag beam paths
CN109510060B (zh) * 2018-12-29 2019-10-22 润坤(上海)光学科技有限公司 一种用于板条激光器的晶体全反射面的减反射结构
JP7341673B2 (ja) * 2019-02-27 2023-09-11 三菱重工業株式会社 レーザ装置
CN111082290B (zh) * 2019-12-31 2021-11-16 北京雷生强式科技有限责任公司 一种板条形激光晶体及其镀膜方法
US20210316502A1 (en) * 2020-04-10 2021-10-14 Seurat Technologies, Inc. High Throughput Additive Manufacturing System Supporting Absorption Of Amplified Spontaneous Emission In Laser Amplifiers
RU2753476C1 (ru) * 2020-12-07 2021-08-17 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение "Федеральный исследовательский центр Институт прикладной физики Российской академии наук" (ИПФ РАН) Твердотельный усилитель лазерного излучения с высокой средней мощностью и хорошим качеством выходного пучка
GB2619494A (en) * 2022-05-27 2023-12-13 Leonardo UK Ltd An optical system
US20230411923A1 (en) * 2022-06-21 2023-12-21 Seurat Technologies, Inc. Additive Manufacturing System Using Homogenizers and Shaped Amplifiers

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4642809A (en) * 1985-02-28 1987-02-10 Rca Corporation Slab active lasing medium
JPH0214587A (ja) * 1988-06-30 1990-01-18 Mitsubishi Electric Corp 固体レーザ装置
JPH02154488A (ja) * 1988-08-11 1990-06-13 Spectra Physics Inc 横方向のポンピングを用いたモード整合型固体レーザ
JPH0364083A (ja) * 1989-06-02 1991-03-19 Spectra Physics Inc 横方向のポンピングを用いたモード整合型固体レーザ及び固体レーザ用増幅器
US5235610A (en) * 1991-09-16 1993-08-10 Schwartz Electro Optics, Inc. Prism gain module and method
JPH1041565A (ja) * 1996-07-18 1998-02-13 Hamamatsu Photonics Kk 固体レーザ増幅器
WO2001043242A1 (en) * 1999-12-08 2001-06-14 Time-Bandwidth Products Ag Mode-locked thin-disk laser
US20020181513A1 (en) * 2001-06-05 2002-12-05 Fredrik Laurell Q-switched laser
JP2003023194A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Japan Atom Energy Res Inst 固体レーザー増幅器
JP2004503117A (ja) * 2000-07-13 2004-01-29 マック、アルトゥール アファナシエヴィッチ 光学ポンピング固体スラブレーザモジュール
WO2004068656A2 (de) * 2003-01-28 2004-08-12 High Q Laser Production Gmbh Faltvorrichtung zur strahlführung in einem laser

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4713822A (en) * 1985-05-24 1987-12-15 Amada Engineering & Service Co., Inc. Laser device
US5052815A (en) * 1990-04-13 1991-10-01 Coherent, Inc. Single frequency ring laser with two reflecting surfaces
US5335237A (en) * 1992-10-29 1994-08-02 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Parasitic oscillation suppression in solid state lasers using absorbing thin films
US5651021A (en) * 1993-04-21 1997-07-22 The Commonwealth Of Australia Diode pumped slab laser
US5555254A (en) * 1993-11-05 1996-09-10 Trw Inc. High brightness solid-state laser with zig-zag amplifier
US5479430A (en) * 1995-02-07 1995-12-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Protective coating for solid state slab lasers
US5774489A (en) * 1996-03-28 1998-06-30 Schwartz Electro-Optics, Inc. Transversely pumped solid state laser
US6134258A (en) * 1998-03-25 2000-10-17 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Transverse-pumped sLAB laser/amplifier
US6268956B1 (en) * 1998-07-07 2001-07-31 Trw Inc. End pumped zig-zag slab laser gain medium
US6418156B1 (en) * 1998-11-12 2002-07-09 Raytheon Company Laser with gain medium configured to provide an integrated optical pump cavity
US7046711B2 (en) * 1999-06-11 2006-05-16 High Q Laser Production Gmbh High power and high gain saturation diode pumped laser means and diode array pumping device
US6587488B1 (en) * 2000-11-08 2003-07-01 Maxios Laser Corporation Control of parasitic laser oscillations in solid-state lasers by frustrating total internal reflections
US6587496B1 (en) * 2000-12-11 2003-07-01 Lite Cycles, Inc. Single-mode pump power source
US6567452B2 (en) * 2001-05-22 2003-05-20 Raytheon Company System and method for pumping a slab laser
US7061958B2 (en) * 2001-10-23 2006-06-13 Krupke William F Diode-pumped alkali lasers (DPALs) and amplifiers (DPAAs) with reduced buffer gas pressures
US20030138021A1 (en) * 2001-10-25 2003-07-24 Norman Hodgson Diode-pumped solid-state thin slab laser

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4642809A (en) * 1985-02-28 1987-02-10 Rca Corporation Slab active lasing medium
JPH0214587A (ja) * 1988-06-30 1990-01-18 Mitsubishi Electric Corp 固体レーザ装置
JPH02154488A (ja) * 1988-08-11 1990-06-13 Spectra Physics Inc 横方向のポンピングを用いたモード整合型固体レーザ
JPH0364083A (ja) * 1989-06-02 1991-03-19 Spectra Physics Inc 横方向のポンピングを用いたモード整合型固体レーザ及び固体レーザ用増幅器
US5235610A (en) * 1991-09-16 1993-08-10 Schwartz Electro Optics, Inc. Prism gain module and method
JPH1041565A (ja) * 1996-07-18 1998-02-13 Hamamatsu Photonics Kk 固体レーザ増幅器
WO2001043242A1 (en) * 1999-12-08 2001-06-14 Time-Bandwidth Products Ag Mode-locked thin-disk laser
JP2004503117A (ja) * 2000-07-13 2004-01-29 マック、アルトゥール アファナシエヴィッチ 光学ポンピング固体スラブレーザモジュール
US20020181513A1 (en) * 2001-06-05 2002-12-05 Fredrik Laurell Q-switched laser
JP2003023194A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Japan Atom Energy Res Inst 固体レーザー増幅器
WO2004068656A2 (de) * 2003-01-28 2004-08-12 High Q Laser Production Gmbh Faltvorrichtung zur strahlführung in einem laser

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5007020954; BAER T M: IEEE JOURNAL OF QUANTUM ELECTRONICS V28 N4, 19920401, P1131-1138, IEEE SERVICE CENTER *
JPN6012067560; B.L. Volodin, et al.: 'Wavelength stabilization and spectrum narrowing of high-power multimode laser diodes and arrays by u' Optics Letters Vol.29, No.16, 20040815, pp.1891-1893 *

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8705586B2 (en) 2007-08-30 2014-04-22 Mitsubishi Electric Corporation Solid-state laser element
WO2011027731A1 (ja) * 2009-09-07 2011-03-10 三菱電機株式会社 平面導波路型レーザ装置
WO2011027471A1 (ja) * 2009-09-07 2011-03-10 三菱電機株式会社 平面導波路型レーザのための固体レーザ励起モジュール
WO2011027579A1 (ja) * 2009-09-07 2011-03-10 三菱電機株式会社 平面導波路型レーザ装置
JP2013089790A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Mitsubishi Electric Corp 平面導波路型レーザ装置
JP2013254861A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Mitsubishi Electric Corp 平面導波路型光増幅器
JP2014096510A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Mitsubishi Electric Corp 光増幅器
JP2014229738A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 三菱電機株式会社 平面導波路型レーザ装置
WO2015029285A1 (ja) * 2013-09-02 2015-03-05 三菱電機株式会社 レーザ増幅装置
JPWO2015029285A1 (ja) * 2013-09-02 2017-03-02 三菱電機株式会社 レーザ増幅装置
US9698556B2 (en) 2013-09-02 2017-07-04 Mitsubishi Electric Corporation Laser amplification device
WO2017026005A1 (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 三菱電機株式会社 平面導波路型レーザ装置
JPWO2017026005A1 (ja) * 2015-08-07 2017-10-19 三菱電機株式会社 平面導波路型レーザ装置
CN107851953A (zh) * 2015-08-07 2018-03-27 三菱电机株式会社 平面波导型激光装置
US10116113B2 (en) 2015-08-07 2018-10-30 Mitsubishi Electric Corporation Planar waveguide laser apparatus
CN107851953B (zh) * 2015-08-07 2019-12-10 三菱电机株式会社 平面波导型激光装置
US11881676B2 (en) * 2019-01-31 2024-01-23 L3Harris Technologies, Inc. End-pumped Q-switched laser

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006086036A1 (en) 2006-08-17
US7961771B2 (en) 2011-06-14
EP1825576A1 (en) 2007-08-29
US7590160B2 (en) 2009-09-15
US8238399B2 (en) 2012-08-07
US20110243166A1 (en) 2011-10-06
US20100086001A1 (en) 2010-04-08
US20060114961A1 (en) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008522409A (ja) 高利得ダイオード励起レーザ増幅器
EP1318578B1 (en) Laser device for pumping a solid state laser medium
US5485482A (en) Method for design and construction of efficient, fundamental transverse mode selected, diode pumped, solid state lasers
US20080037597A1 (en) Laser Apparatus
US5181223A (en) High-efficiency mode-matched transversely-pumped solid state laser amplifier
US5761233A (en) Monolithic pump cavity and method
US6847673B2 (en) Solid state laser disk amplifer architecture: the normal-incidence stack
EP2713457A2 (en) Optical amplifier and process
US8873136B2 (en) High-gain face-pumped slab-amplifier
Brignon et al. Compact Nd: YAG and Nd: YVO/sub 4/amplifiers end-pumped by a high-brightness stacked array
US20110064112A1 (en) Solid-state laser with waveguide pump path (z pump)
US6865213B2 (en) Diode-pumped solid-state laser in a polyhedronal geometry
JP4593273B2 (ja) 光増幅装置
JP2020096180A (ja) 固体レーザー
US20080080584A1 (en) Solid-state laser gain module
WO2006065982A2 (en) Slab laser amplifier with parasitic oscillation suppression
US7046710B2 (en) Gain boost with synchronized multiple wavelength pumping in a solid-state laser
US7003011B2 (en) Thin disk laser with large numerical aperture pumping
CN109638617B (zh) 一种紧凑型大能量脉冲激光器
Manni Amplification of microchip oscillator emission using a diode-pumped wedged-slab amplifier
JP3967754B2 (ja) 側面ポンピングレーザー
JP2008294145A (ja) レーザー増幅器、レーザー発振器、レーザー増幅方法およびレーザー発振方法
JP2004273649A (ja) 端面励起微細ロッド型レーザー利得モジュール
WO2004021334A2 (en) Thin disk laser with large numerical aperture pumping
Kuznetsov et al. High-power laser based on amplifiers with Yb: YAG elements of advanced geometries

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130426

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130530

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140128