JP2008521851A - 殺真菌剤としてのアセトアミド化合物 - Google Patents

殺真菌剤としてのアセトアミド化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008521851A
JP2008521851A JP2007543760A JP2007543760A JP2008521851A JP 2008521851 A JP2008521851 A JP 2008521851A JP 2007543760 A JP2007543760 A JP 2007543760A JP 2007543760 A JP2007543760 A JP 2007543760A JP 2008521851 A JP2008521851 A JP 2008521851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
compound
halo
optionally substituted
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007543760A
Other languages
English (en)
Inventor
サルモン,ロジャー
フィリップ ベーコン,デイビッド
ジェイムズ ターナー クリスタル,イーワン
ウィリアム ラングトン,デイビッド
ジョナサン ニー,アンドリュー
リチャード ムンス,ゴードン
カランタ,ローラ
ブルンナー,ハンス−ゲオルク
ボーデグニース,ルノー
セデルバウム,フレドリック
ケッサビ,フィオナ マーフィー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Syngenta Ltd
Original Assignee
Syngenta Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Syngenta Ltd filed Critical Syngenta Ltd
Publication of JP2008521851A publication Critical patent/JP2008521851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N39/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing aryloxy- or arylthio-aliphatic or cycloaliphatic compounds, containing the group or, e.g. phenoxyethylamine, phenylthio-acetonitrile, phenoxyacetone
    • A01N39/02Aryloxy-carboxylic acids; Derivatives thereof
    • A01N39/04Aryloxy-acetic acids; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/22Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/42Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing within the same carbon skeleton a carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a carbon atom having only two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. keto-carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N41/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom
    • A01N41/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom containing a sulfur-to-oxygen double bond
    • A01N41/10Sulfones; Sulfoxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings
    • A01N43/12Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings condensed with a carbocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/24Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms
    • A01N43/26Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms five-membered rings
    • A01N43/28Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms five-membered rings with two hetero atoms in positions 1,3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/24Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms
    • A01N43/26Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms five-membered rings
    • A01N43/28Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms five-membered rings with two hetero atoms in positions 1,3
    • A01N43/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms five-membered rings with two hetero atoms in positions 1,3 with two oxygen atoms in positions 1,3, condensed with a carbocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • A01N43/42Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/781,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/60Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxyl groups bound to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/65One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/84Nitriles
    • C07D213/85Nitriles in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/68Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/91Dibenzofurans; Hydrogenated dibenzofurans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

一般式(I)の化合物(ここで、置換基は請求項1で定義した通りである)は殺真菌剤として有用である。

Description

本発明は、新規N−置換−2−アルキルチオ−2−(置換アリールオキシ及びヘテロアリールオキシ)アルキルアミド並びにそれらのスルフィニル誘導体及びスルホニル誘導体に関する。また、本発明は、それらを調製する方法、それらを含む組成物、及びそれらを用いて真菌を駆除(combat)する方法、特に植物の真菌感染と戦う方法に関する。
幾つかのピリジルオキシ(チオ)アルカン酸及びヘテロアリールオキシ(チオ)アルカン酸アミド誘導体並びに農業及び園芸の殺菌剤としてのそれらの使用は、WO 99/33810及びJP 2001-89453に開示されている。幾つかの置換フェノキシブチルアミド及びそれらのうどん粉病殺菌剤としてのそれらの使用はEP 0,001,721に開示されている。幾つかのフェノキシ及びピリジルオキシアルカン酸アミド及びそれらの殺真菌剤としての使用はWO 04/047537, WO 04/048316, WO 04/048315及びWO 03/048128に記載されている。幾つかのフェノキシ及びヘテロアリールオキシアルコキシアセトアミド並びにそれらの殺真菌剤としての使用はWO 04/052100, WO 04/048337及びWO 04/047538において開示されている。幾つかの置換2−アルキルスルホニル−2−フェノキシアルキルアニリドの写真材料としての使用はJP 61,86702及びUS 4,286,053に開示されている。
本発明は、主に植物殺真菌剤として使用するための特定のN−置換−2−アルキルチオ−2−(置換アリールオキシ及びヘテロアリールオキシ)アルキルアミド並びにそれらのスルフィニル誘導体及びスルホニル誘導体の提供に関する。
従って、本発明によれば、一般式(1)の化合物:
Figure 2008521851
[ここで、
Arはアリール(例えば、フェニル、ナフチル)、ヘテロアリール(5員のヘテロアリール、例えばピロリル、フリル、チエニル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル;6員のヘテロアリール、例えば、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル;ベンゼンと縮合した5員のヘテロアリール、例えばインドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンズイミダゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイソチアゾリル、インダゾリル、ベンズオキサジアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾトリアゾリル;2つのベンゼン環と縮合した5員のヘテロアリール、例えばジベンゾフラニル、ジベンゾチエニル;1つのベンゼン環及び1つのピリジン環と縮合した5員のヘテロアリール、例えばベンゾフロピリジル、ベンゾチエノピリジル;ベンゼンと縮合した6員のヘテロアリール、例えばキノリル、イソキノリル、キナゾリニル、キノキサリニル)、あるいは部分的又は完全に飽和したシクリルであって、N,O又はSから独立して選択される1又は2つのヘテロ原子を含むもの(例えば、9H−フルオレニル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、インダニル、1,3−ベンゾジオキソリル、1,3−ベンズオキサチオリル、1,3−ベンゾジチオリル)、であり、
当該アリール、ヘテロアリール、あるいは部分的又は完全に飽和したシクリルは、ハロ(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)、シアノ、ニトロ、アジド、C1-6アルキル(例えば、メチル)、ハロ(C1-6)アルキル(例えば、トリフルオロメチル)、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキル(C1-4)アルキル、C2-6アルケニル(例えばアリル)、ハロ(C2-6)アルケニル、C2-6アルキニル(例えばプロパルギル)、ハロ(C2-6)アルキニル、C1-6アルコキシ(例えば、メトキシ)、ハロ(C1-6)アルコキシ(例えば、トリフルオロメトキシ)、C2-6アルケニルオキシ(例えばアリルオキシ)、ハロ(C2-6)アルケニルオキシ、C2-6アルキニルオキシ(例えばプロパルギルオキシ)、ハロ(C2-6)アルキニルオキシ、アリール(例えばフェニル)、アリールオキシ(例えばフェノキシ)、アリール(C1-6)アルキル(例えば、ベンジル)、アリール(C1-6)アルコキシ(例えばベンジルオキシ)、ヘテロアリール(例えばピリジル)、ヘテロアリールオキシ(例えばピリジルオキシ)、ヘテロアリール(C1-6)アルキル(例えば、ピリジルメチル)、ヘテロアリール(C1-6)アルコキシ(例えばピリジルメトキシ)、-SF5、-S(O)u(C1-6)アルキル(ここで、uは0,1又は2であり、アルキル基は任意にハロで置換されている(特にフッ素で置換されている、例えばトリフルオロメチルスルホニル))、-OSO2(C1-4)アルキル(ここで、アルキル基はハロで任意に置換されている(特にフッ素で置換されている、例えばトリフルオロメチルスルホニルオキシ))、-CONRuRv、-CORu、-CO2Ru、-CRu=NRv、-NRuRv、-NRuCORv、-NRuCO2Rv、-SO2NRuRv又は-NRuSO2Rw(ここで、Rwはハロゲンで任意に置換されたC1-6アルキルであり、Ru及びRvは独立してH又はハロゲンで任意に置換されたC1-6アルキル(例えば、-NHCOCF3又は-N(CH3)2)であり、あるいは、-CONRuRv又は-SO2NRuRvの場合、1つの窒素原子、1つの硫黄原子、飽和炭素原子及び任意に1つの酸素原子を含む5又は6員環を形成するように連結していてもよく;ここで、前記アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はヘテロアリール基又は部分のいずれかが任意に置換されている)から独立して選択される1,2,3,4又は5個の置換基で任意に置換されており;
R1は、C1-4アルキル(例えばメチル、エチル)、ハロ(C1-4)アルキル(例えば、CF3、CF2H、CF2Cl、CH2CH2F)又はC3-4シクロアルキルであり;
R2は、H、C1-8アルキル(例えばメチル、エチル、イソ−プロピル)、C3-4シクロアルキル(例えば、シクロプロピル)、C2-8アルケニル(例えばアリル、3−メチル−ブタ−2−エニル、4−メチル−ペンタ−2−エニル)、シアノ(C1-4)アルキル(例えば、シアノメチル、シアノエチル)、C1-4アルコキシ(C1-4)アルキル(例えばメトキシメチル、エトキシエチル)、C1-4アルコキシ(C1-4)アルコキシ(C1-4)アルキル(例えばメトキシエトキシメチル)又はベンジルオキシ(C1-4)アルキル(例えば、ベンジルオキシメチル)(ここで、ベンジル部分のフェニル環はC1-4アルコキシで任意に置換されており)であり;
R3は-(CRaRb)p(CRcRd)q(X)r(CReRf)sR4であり、ここで、
Ra, Rb, Rc, Rd, Re及びRfは独立してH、C1-4アルキル(例えば、メチル)、ハロ(例えばクロロ)、シアノ、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ(例えばメトキシ)又はC1-4アルコキシカルボニル(例えばエトキシカルボニル)であり、あるいはRaRb, RcRd又はReRfは連結して、酸素、硫黄又は窒素原子を任意に含む3〜8員環を形成してもよく、
Xは(CO)、(CO)O、O(CO)、O、S(O)t(ここで、tは0、1又は2である)、NH又はN(C1-6)アルキルであり、
p, r及びsは0又は1であり、
qは0,1又は2であり、
R4は、ハロ(例えば、フッ素、塩素)、シアノ又はヒドロキシから独立して選択される1,2又は3つの置換基で任意に置換されているC1-6アルキル(例えばメチル、エチル、イソプロピル、n-ブチル、tert-ブチル)、C1-4アルコキシ(C1-4)アルキル(例えばメトキシメチル、エトキシエチル)、C1-4アルコキシ(C1-4)アルコキシ(C1-4)アルキル(例えばメトキシエトキシメチル)、ベンジルオキシ(C1-4)アルキル(例えば、ベンジルオキシメチル)、C2-6アルケニルオキシ(例えばアリルオキシ)、-S(O)x(C1-6)アルキル(ここで、xは0,1又は2であり、アルキル基はハロで任意に置換されている(特にフッ素で置換されている、例えば2,2,2−トリフルオロエチルチオ))、モノ−又はジ−(C1-6)アルキルアミノ(例えば、N-メチルアミノ、N, N-ジメチルアミノ)又はトリ(C1-4)アルキルシリル(例えば、トリメチルシリル)であり、あるいは
R4は、ハロ(例えばクロロ)、シアノ、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ(例えばメトキシ)、C1-6アルキルカルボニル(例えばアセチル)、C1-6アルコキシカルボニル(例えばメトキシカルボニル)、C1-4アルコキシで任意に置換されたフェニルから独立して選択される1,2又は3つの置換基で任意に置換されているC2-6アルケニル(例えばエテニル、アリル)であり、あるいは
R4は-CH2-C≡C-R5であり、ここで、
R5はH、C1-8アルキル、C3-6シクロアルキル又はC3-6シクロアルキル(C1-4)アルキルであり、当該アルキル又はシクロアルキル基は、ハロ、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、C1-3アルコキシ(C1-3)アルコキシ、シアノ、C1-4アルキルカルボニルオキシ、アミノカルボニルオキシ又はモノ−又はジ(C1-4)アルキルアミノカルボニルオキシ、トリ(C1-4)アルキルシリルオキシ、-S(O)g(C1-6)アルキルで任意に置換されており、ここで、gは0,1又は2であり、あるいは
R5は任意に置換されたアリール(例えばフェニル)、任意に置換されたアリール(C1-4)アルキル(例えばベンジル)、任意に置換されたアリールオキシ(C1-4)アルキル(例えばフェノキシメチル)、任意に置換されたアリール(C1-4)アルコキシ(C1-4)アルキル(例えばベンジルオキシメチル)、任意に置換されたヘテロアリール(例えばピリジル、チエニル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル)又は任意に置換されたヘテロアリール(C1-4)アルキル(例えばピリジルメチル、フタルイミドエチル)、任意に置換されたヘテロアリールオキシ(C1-4)アルキル(例えばチエニルオキシメチル)又は任意に置換されたヘテロアリール(C1-4)アルコキシ(C1-4)アルキル(例えばチエニルメトキシメチル)であり、
ここで、R5の値の任意に置換されたアリール及びヘテロアリール環又は部分は、ハロ(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)、シアノ、ニトロ、アジド、C1-6アルキル(例えば、メチル)、ハロ(C1-6)アルキル(例えば、トリフルオロメチル)、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキル(C1-4)アルキル、C2-6アルケニル(例えばアリル)、ハロ(C1-4)アルケニル、C2-6アルキニル(例えばプロパルギル)、ハロ(C2-6)アルキニル、C1-6アルコキシ(例えば、メトキシ)、ハロ(C1-6)アルコキシ(例えば、トリフルオロメトキシ)、C2-6アルケニルオキシ(例えばアリルオキシ)、ハロ(C2-6)アルケニルオキシ、C2-6アルキニルオキシ(例えばプロパルギルオキシ)、ハロ(C2-6)アルキニルオキシ、アリール(例えばフェニル)、アリールオキシ(例えばフェノキシ)、アリール(C1-6)アルキル(例えば、ベンジル)、アリール(C1-6)アルコキシ(例えばベンジルオキシ)、ヘテロアリール(例えばピリジル)、ヘテロアリールオキシ(例えばピリジルオキシ)、ヘテロアリール(C1-6)アルキル(例えば、ピリジルメチル)、ヘテロアリール(C1-6)アルコキシ(例えばピリジルメトキシ)、-SF5、-S(O)g(C1-4)アルキル(ここで、gは0,1又は2であり、アルキル基は任意にハロで置換されている(特にフッ素で置換されている、例えばトリフルオロメチルスルホニル))、-OSO2(C1-4)アルキル(ここで、アルキル基はハロで任意に置換されている(特にフッ素で置換されている、例えばトリフルオロメチルスルホニルオキシ))、-CONRgRh、-CORg、-CO2Rg、-CRg=NRh、-NRgRh、-NRgCORh、-NRgCO2Rh、-SO2NRgRh又は-NRgSO2Ri(ここで、Riはハロゲンで任意に置換されたC1-6アルキルであり、Rg及びRhは独立してH又はハロゲンで任意に置換されたC1-6アルキル(例えば、-NHCOCF3又は-N(CH3)2)であり、あるいは、-CONRgRh又は-SO2NRgRhの場合、1つの窒素原子、1つの硫黄原子、飽和炭素原子及び任意に1つの酸素原子を含む5又は6員環を形成するように連結していてもよく;ここで、前記アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はヘテロアリール基又は部分のいずれかが任意に置換されている)から独立して選択される1,2又は3個の置換基で任意に置換されており;
R4はC3-6シクロアルキル(例えばシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル)、C5-6シクロアルケニル(例えばシクロペンテニル、シクロヘキセニル)、アリール(例えばフェニル、ナフチル)、ヘテロアリール(5員のヘテロアリール、例えばピロリル、フリル、チエニル、ピラゾリル、イミダゾイル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル;6員のヘテロアリール、例えばピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル)、あるいは部分的又は完全に飽和したシクリルであって、N,O又はSから独立して選択される1又は2つのヘテロ原子を含むもの(例えばピロリジニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロチエニル、ピペリジル、ジオキソラニル、モルホリノ、チアジアジニル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル)であり、
当該アリール、ヘテロアリール、あるいは部分的又は完全に飽和したシクリルは、ハロ(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)、シアノ、ニトロ、アジド、C1-6アルキル(例えば、メチル、n-ペンチル)、ハロ(C1-6)アルキル(例えば、トリフルオロメチル)、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキル(C1-4)アルキル、C2-6アルケニル(例えばアリル)、ハロ(C2-6)アルケニル、C2-6アルキニル(例えばプロパルギル)、ハロ(C2-6)アルキニル、C1-6アルコキシ(例えば、メトキシ)、ハロ(C1-6)アルコキシ(例えば、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ)、C2-6アルケニルオキシ(例えばアリルオキシ)、ハロ(C2-6)アルケニルオキシ、C2-6アルキニルオキシ(例えばプロパルギルオキシ)、ハロ(C2-6)アルキニルオキシ、-SF5、-S(O)x(C1-6)アルキル(ここで、xは0,1又は2であり、アルキル基は任意にハロで置換されている(特にフッ素で置換されている、例えばトリフルオロメチルスルホニル))、-OSO2(C1-4)アルキル(ここで、アルキル基はハロで任意に置換されている(特にフッ素で置換されている、例えばトリフルオロメチルスルホニルオキシ))、-CONRxRv、-CON(ORx)Ry、-CORx、-CO2Rx、-CRx=NRy、-NRxRy、-NRxRy、-NRxCORy、-NRxCO2Ry、-SO2NRxRy又は-NRxSO2Rz(ここで、Rzはハロゲンで任意に置換されたC1-8アルキルであり、Rx及びRyは独立してH、又はハロゲンで任意に置換されたC1-6アルキル(例えば、-NHCOCF3又は-N(CH3)2)であり、あるいは
R2とR3は連結して、飽和又は不飽和の5又は6員環であって、任意にO又はS原子を含み(例えば、テトラヒドロピロリル、チアゾリジニル、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ、2,5ジヒドロピロリル)、且つ任意に1,2又は3つのハロ(例えばクロロ)、C1-4アルキル(例えばメチル、エチル)又はモノ−若しくはジ(C1-4)アルキルアミノ−カルボニルで置換されているか、あるいは任意にN原子を含み(例えばピペラジニル)、N原子上で、ハロ、C1-6アルコキシ若しくはシアノ、又はニトロ、C1-4アルキル、ハロ(C1-4)アルキル(例えばトリフルオロメチル)、C1-4アルキルカルボニル(例えばアセチル)又はヘテロアリール(例えばピリジル)で任意に置換されたフェニル、で任意に置換されたC1-4アルキルで任意に置換されているものを形成してもよく、あるいは
R2とR3は連結して、6,6員の飽和二環(例えばデカヒドロイソキノリン)を形成してもよく;ここで前述のアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はヘテロアリール基又は部分のいずれかが任意に置換されており;
LはO又はSであり;そして
nは0,1又は2である]が提供される。
本発明の化合物は少なくとも1つの不斉炭素原子を含むことがあり、且つ鏡像異性体として(又はそのジアステレオマーの対として)あるいはそれらの混合物として存在することもある。更に、nが1である場合、本発明の化合物はスルホキシドであり、これは2つの鏡像異性体の形態で存在することがあり、そして隣接炭素原子も2つの鏡像異性体の形態で存在することがある。従って、一般式(1)の化合物は、ラセミ体、ジアステレオマー、又は単一の鏡像異性体として存在することがあり、そして本発明は全ての可能性のある異性体又はあらゆる比率の異性体混合物を含む。ある化合物について、一方の異性体が他方のものより殺真菌的に活性であり得ることが予想される。
特に言及しない限り、アルキル基及び、アルコキシ、アルキルチオ等のアルキル部分は、1〜8個、適切には1〜6個、そして典型的には1〜4個の炭素原子を直鎖又は分枝鎖の形態で含む。例えば、メチル、エチル、n−及びイソ−プロピル、n−、sec−、イソ−及びtert−ブチル、n−ペンチル及びn−ヘキシルである。アルキル部分が5又は6個の炭素原子を含む場合、例としてはn-ペンチル及びn-ヘキシルがある。アルキル基及び部分の適当な任意の置換基の例には、ハロ、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ及びC1-4アルコキシ(C1-4)アルコキシ、任意に置換されたアリール及び任意に置換されたヘテロアリールがある。任意の置換基がハロである場合、ハロアルキル基又は部分は典型的にはトリクロロメチル又はトリフルオロメチルである。
特に言及しない限り、アルケニル及びアルキニル部分は更に適切には2〜6個、そして典型的には2〜4個の炭素原子を直鎖又は分子鎖の形態で含む。例えば、アリル、エチニル及びプロパルギルである。任意の置換基にはハロが含まれる。
ハロにはフッ素、塩素、臭素及びヨウ素が含まれる。もっとも一般的には典型的にはフッ素、塩素又は臭素が、そして通常フッ素又は塩素が含まれる。
アリールは通常フェニルであるが、ナフチル、アントリル及びフェナントリルも含まれる。
ヘテロアリールは典型的には、1又は複数のO、N又はSのヘテロ原子を含む5又は6員の芳香環であって、1又は複数の他の芳香又は複素芳香環、例えばベンゼン環と縮合しうるものである。例えば、チエニル、フリル、ピロリル、イソキサゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、イソチアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ジベンゾフラニル、ベンゾチアゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンズイミダゾリル、インドリル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル及びキノキサリニル基であり、妥当な場合、それらのN−オキシド又は塩である。アリール又はヘテロアリールの値(value)のいずれかが任意に置換されている。特に断らない限り、存在し得る置換基は以下の:ハロ、ヒドロキシ、メルカプト、C1-6アルキル(特にメチル及びエチル)、C2-6アルケニル(特にアリル)、C2-6アルキニル(特にプロパルギル)、C1-6アルコキシ(特にメトキシ)、C2-6アルケニルオキシ(特にアリルオキシ)、C2-6アルキニルオキシ(特にプロパルギルオキシ)、ハロ(C1-6)アルキル(特にトリフルオロメチル)、ハロ(C1-6)アルコキシ(特にトリフルオロメトキシ)、-S(O)m(C1-6)アルキル(ここで、mは0,1又は2であり、そしてアルキルはハロで任意に置換されている)、ヒドロキシ(C1-6)アルキル、C1-4アルコキシ(C1-4)アルキル、C1-4アルコキシ(C1-4)アルコキシ、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキル(C1-4)アルキル、任意に置換されたアリール(特に任意に置換されたフェニル)、任意に置換されたヘテロアリール(特に任意に置換されたピリジル又はピリミジニル)、任意に置換されたアリールオキシ(特に任意に置換されたフェノキシ)、任意に置換されたヘテロアリールオキシ(特に任意に置換されたピリジルオキシ又はピリミジニルオキシ)、任意に置換された-S(O)mアリール(ここで、mは0,1又は2である(特に任意に置換されたフェニルチオ))、任意に置換された-S(O)mヘテロアリール(ここで、mは0,1又は2である(特に任意に置換されたピリジルチオ又はピリミジニルチオ))、任意に置換されたアリール(C1-4)アルキル(特に任意に置換されたベンジル、任意に置換されたフェネチル及び任意に置換されたフェニルn−プロピル)(ここで、アルキル部分は任意にヒドロキシで置換されている)、任意に置換されたヘテロアリール(C1-4)アルキル(特に任意に置換されたピリジル−又はピリミジニル(C1-4)アルキル)、任意に置換されたアリール(C2-4)アルケニル(特に任意に置換されたフェニルエテニル)、任意に置換されたヘテロアリール(C2-4)アルケニル(特に任意に置換されたピリジルエテニル又はピリミジニルエテニル)、任意に置換されたアリール(C1-4)アルコキシ(特に任意に置換されたベンジルオキシ及びフェネチルオキシ)、任意に置換されたヘテロアリール(C1-4)アルコキシ(特に任意に置換されたピリジル(C1-4)アルコキシ又はピリミジニル(C1-4)アルコキシ)、任意に置換されたアリールオキシ(C1-4)アルキル(特にフェノキシメチル)、任意に置換されたヘテロアリールオキシ(C1-4)アルキル(特に任意に置換されたピリジルオキシ又はピリミジニルオキシ(C1-4)アルキル)、任意に置換された-S(O)m(C1-4)アルキルアリール(ここで、mは0,1又は2である)(特に任意に置換されたピリジル(C1-4)アルキルチオ又はピリミジニル(C1-4)アルキルチオ)、任意に置換された-S(O)m(C1-4)アルキルアリール(ここで、mは0,1又は2である)(特に任意に置換されたベンジルチオ及びフェネチルチオ)、任意に置換された-S(O)m(C1-4)アルキルヘテロアリール(ここで、mは0,1又は2である)(特に任意に置換されたピリジル(C1-4)アルキルチオ又はピリミジニル(C1-4)アルキルチオ)、任意に置換された−(C1-4)アルキルS(O)mアリール(ここで、mは0,1又は2である)(特に任意に置換されたフェニルチオメチル)、任意に置換された−(C1-4)アルキルS(O)mヘテロアリール(ここで、mは0,1又は2である)(特に任意に置換されたピリジルチオ(C1-4)アルキル又はピリミジニルチオ(C1-4)アルキル)、アシルオキシ、例えばC1-4アルカノイルオキシ(特にアセチルオキシ)及びベンゾイルオキシ、シアノ、イソシアノ、チオシアネート、イソチオシアネート、ニトロ、-NRgRh、-NHCORg、-NHCONRgRh、-CONRgRh、-CO2Rg、-SO2Ri、-OSO2Ri、-CORg、-CRg=NRh又は-N=CRgRh(ここで、RiはC1-4アルキル、ハロ(C1-4)アルキル、C1-4アルコキシ、ハロ(C1-4)アルコキシ、C1-4アルキルチオ、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキル(C1-4)アルキル、フェニル又はベンジルであり、当該フェニル及びベンジル基は任意にハロゲン、C1-4アルキル又はC1-4アルコキシで置換されており、そしてRg及びRhは独立して水素、C1-4アルキル、ハロ(C1-4)アルキル、C1-4アルコキシ、ハロ(C1-4)アルコキシ、C1-4アルキルチオ、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキル(C1-4)アルキル、フェニル又はベンジルであり、当該フェニル及びベンジル基は、任意にハロゲン、C1-4アルキル又はC1-4アルコキシで置換されている)が含まれる。
特に注目すべきものは、Arがアリール(例えばフェニル、ナフチル)、ヘテロアリール(5員のヘテロアリール、例えばピロリル、フリル、チエニル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル;6員のヘテロアリール、例えば、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル;ベンゼンと縮合した5員のヘテロアリール、例えばインドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンズイミダゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイソチアゾリル、インダゾリル、ベンズオキサジアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾトリアゾリル;2つのベンゼン環と縮合した5員のヘテロアリール、例えばジベンゾフラニル、ジベンゾチエニル;1つのベンゼン環及び1つのピリジン環と縮合した5員のヘテロアリール、例えばベンゾフロピリジル、ベンゾチエノピリジル;ベンゼンと縮合した6員のヘテロアリール、例えばキノリル、イソキノリル、キナゾリニル、キノキサリニル)、あるいは部分的又は完全に飽和したシクリルであって、N,O又はSから独立して選択される1又は2つのヘテロ原子を含むもの(例えば、9H−フルオレニル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、インダニル、1,3−ベンゾジオキソリル、1,3−ベンズオキサチオリル、1,3−ベンゾジチオリル)、であり、
当該アリール、ヘテロアリール、あるいは部分的又は完全に飽和したシクリルは、ハロ(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)、シアノ、ニトロ、アジド、C1-6アルキル(例えば、メチル)、ハロ(C1-6)アルキル(例えば、トリフルオロメチル)、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキル(C1-4)アルキル、C2-6アルケニル(例えばアリル)、ハロ(C2-6)アルケニル、C2-6アルキニル(例えばプロパルギル)、ハロ(C2-6)アルキニル、C1-6アルコキシ(例えば、メトキシ)、ハロ(C1-6)アルコキシ(例えば、トリフルオロメトキシ)、C2-6アルケニルオキシ(例えばアリルオキシ)、ハロ(C2-6)アルケニルオキシ、C2-6アルキニルオキシ(例えばプロパルギルオキシ)、ハロ(C2-6)アルキニルオキシ、アリール(例えばフェニル)、アリールオキシ(例えばフェノキシ)、アリール(C1-6)アルキル(例えば、ベンジル)、アリール(C1-6)アルコキシ(例えばベンジルオキシ)、ヘテロアリール(例えばピリジル)、ヘテロアリールオキシ(例えばピリジルオキシ)、ヘテロアリール(C1-6)アルキル(例えば、ピリジルメチル)、ヘテロアリール(C1-6)アルコキシ(例えばピリジルメトキシ)、-SF5、-S(O)u(C1-6)アルキル(ここで、uは0,1又は2であり、アルキル基は任意にハロで置換されている(特にフッ素で置換されている、例えばトリフルオロメチルスルホニル))、-OSO2(C1-4)アルキル(ここで、アルキル基はハロで任意に置換されている(特にフッ素で置換されている、例えばトリフルオロメチルスルホニルオキシ))、-CONRuRv、-CORu、-CO2Ru、-CRu=NRv、-NRuRv、-NRuCORv、-NRuCO2Rv、-SO2NRuRv又は-NRuSO2Rw(ここで、Rwはハロゲンで任意に置換されたC1-6アルキルであり、Ru及びRvは独立してH又はハロゲンで任意に置換されたC1-6アルキル(例えば、-NHCOCF3又は-N(CH3)2)であり、あるいは、-CONRuRv又は-SO2NRuRvの場合、1つの窒素原子、1つの硫黄原子、飽和炭素原子及び任意に1つの酸素原子を含む5又は6員環を形成するように連結していてもよく;ここで、前記アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はヘテロアリール基又は部分のいずれかが任意に置換されている)から独立して選択される1,2又は3個の置換基で任意に置換されており;
R1は、C1-4アルキル(例えばメチル、エチル)、ハロ(C1-4)アルキル(例えば、CF3、CF2H、CF2Cl、CH2CH2F)又はC3-4シクロアルキルであり;
R2は、H、C1-8アルキル(例えばメチル、エチル、イソ−プロピル)、C3-4シクロアルキル(例えば、シクロプロピル)、C2-8アルケニル(例えばアリル、3−メチル−ブタ−2−エニル、4−メチル−ペンタ−2−エニル)、シアノ(C1-4)アルキル(例えば、シアノメチル、シアノエチル)、C1-4アルコキシ(C1-4)アルキル(例えばメトキシメチル、エトキシエチル)、C1-4アルコキシ(C1-4)アルコキシ(C1-4)アルキル(例えばメトキシエトキシメチル)又はベンジルオキシ(C1-4)アルキル(例えば、ベンジルオキシメチル)(ここで、ベンジル部分のフェニル環はC1-4アルコキシで任意に置換されており)であり;
R3は-(CRaRb)p(CRcRd)q(X)r(CReRf)sR4であり、ここで、
Ra, Rb, Rc, Rd, Re及びRfは独立してH、C1-4アルキル(例えば、メチル)、ハロ(例えばクロロ)、シアノ、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ(例えばメトキシ)又はC1-4アルコキシカルボニル(例えばエトキシカルボニル)であり、あるいはRaRb, RcRd又はReRfは連結して、酸素、硫黄又は窒素原子を任意に含む3〜8員環を形成してもよく、
Xは(CO)、(CO)O、O(CO)、O、S(O)t(ここで、tは0、1又は2である)、NH又はN(C1-6)アルキルであり、
p, r及びsは0又は1であり、
qは0,1又は2であり、
R4は、ハロ(例えば、フッ素、塩素)、シアノ又はヒドロキシ、C1-4アルコキシ(C1-4)アルキル(例えばメトキシメチル、エトキシエチル)、C1-4アルコキシ(C1-4)アルコキシ(C1-4)アルキル(例えばメトキシエトキシメチル)、ベンジルオキシ(C1-4)アルキル(例えば、ベンジルオキシメチル)、C2-6アルケニルオキシ(例えばアリルオキシ)、-S(O)x(C1-6)アルキル(ここで、xは0,1又は2であり、アルキル基はハロで任意に置換されている(特にフッ素で置換されている、例えば2,2,2−トリフルオロエチルチオ))、モノ−又はジ−(C1-6)アルキルアミノ(例えば、N-メチルアミノ、N, N-ジメチルアミノ)又はトリ(C1-4)アルキルシリル(例えば、トリメチルシリル)、から独立して選択される1,2又は3つの置換基で任意に置換されているC1-6アルキル(例えばメチル、エチル、イソプロピル、n-ブチル、tert-ブチル)、であり、あるいは
R4は、ハロ(例えばクロロ)、シアノ、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ(例えばメトキシ)、C1-6アルキルカルボニル(例えばアセチル)、C1-6アルコキシカルボニル(例えばメトキシカルボニル)、C1-4アルコキシで任意に置換されたフェニルから独立して選択される1,2又は3つの置換基で任意に置換されているC2-6アルケニル(例えばエテニル、アリル)であり、あるいは
R4はC3-6シクロアルキル(例えばシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル)、C5-6シクロアルケニル(例えばシクロペンテニル、シクロヘキセニル)、アリール(例えばフェニル、ナフチル)、ヘテロアリール(5員のヘテロアリール、例えばピロリル、フリル、チエニル、ピラゾリル、イミダゾイル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル;6員のヘテロアリール、例えばピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル)、あるいは部分的又は完全に飽和したシクリルであって、N,O又はSから独立して選択される1又は2つのヘテロ原子を含むもの(例えばピロリジニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロチエニル、ピペリジル、ジオキソラニル、モルホリノ、チアジアジニル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル)であり、
当該アリール、ヘテロアリール、あるいは部分的又は完全に飽和したシクリルは、ハロ(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)、シアノ、ニトロ、アジド、C1-6アルキル(例えば、メチル、n-ペンチル)、ハロ(C1-6)アルキル(例えば、トリフルオロメチル)、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキル(C1-4)アルキル、C2-6アルケニル(例えばアリル)、ハロ(C2-6)アルケニル、C2-6アルキニル(例えばプロパルギル)、ハロ(C2-6)アルキニル、C1-6アルコキシ(例えば、メトキシ)、ハロ(C1-6)アルコキシ(例えば、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ)、C2-6アルケニルオキシ(例えばアリルオキシ)、ハロ(C2-6)アルケニルオキシ、C2-6アルキニルオキシ(例えばプロパルギルオキシ)、ハロ(C2-6)アルキニルオキシ、-SF5、-S(O)x(C1-6)アルキル(ここで、xは0,1又は2であり、アルキル基は任意にハロで置換されている(特にフッ素で置換されている、例えばトリフルオロメチルスルホニル))、-OSO2(C1-4)アルキル(ここで、アルキル基はハロで任意に置換されている(特にフッ素で置換されている、例えばトリフルオロメチルスルホニルオキシ))、-CONRxRv、-CON(ORx)Ry、-CORx、-CO2Rx、-CRx=NRy、-NRxRy、-NRxRy、-NRxCORy、-NRxCO2Ry、-SO2NRxRy又は-NRxSO2Rz(ここで、Rzはハロゲンで任意に置換されたC1-8アルキルであり、Rx及びRyは独立してH、又はハロゲンで任意に置換されたC1-6アルキル(例えば、-NHCOCF3又は-N(CH3)2)であり、あるいは
R2とR3は連結して、飽和又は不飽和の5又は6員環であって、任意にO又はS原子を含み(例えば、テトラヒドロピロリル、チアゾリジニル、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ、2,5ジヒドロピロリル)、且つ任意に1,2又は3つのハロ(例えばクロロ)、C1-4アルキル(例えばメチル、エチル)又はモノ−若しくはジ(C1-4)アルキルアミノ−カルボニルで置換されているか、又は任意にN原子を含み(例えばピペラジニル)、N原子上で、ハロ、C1-6アルコキシ若しくはシアノ、又はニトロ、C1-4アルキル、ハロ(C1-4)アルキル(例えばトリフルオロメチル)、C1-4アルキルカルボニル(例えばアセチル)若しくはヘテロアリール(例えばピリジル)で任意に置換されたフェニル、で任意に置換したC1-4アルキルで任意に置換されているものを形成してもよく、あるいは
R2とR3は連結して、6,6員の飽和二環(例えばデカヒドロイソキノリン)を形成してもよく;ここで、前述のアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はヘテロアリール基又は部分のいずれかが任意に置換されており;
LはO又はSであり;そして
nは0,1又は2である、化合物(1)である。
特に注目すべきものは、Arがハロ(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)、シアノ、ニトロ、アジド、C1-6アルキル(例えば、メチル)、ハロ(C1-6)アルキル(例えば、トリフルオロメチル)、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキル(C1-4)アルキル、C2-6アルケニル(例えばアリル)、ハロ(C2-6)アルケニル、C2-6アルキニル(例えばプロパルギル)、ハロ(C2-6)アルキニル、C1-6アルコキシ(例えば、メトキシ)、ハロ(C1-6)アルコキシ(例えば、トリフルオロメトキシ)、C2-6アルケニルオキシ(例えばアリルオキシ)、ハロ(C2-6)アルケニルオキシ、C2-6アルキニルオキシ(例えばプロパルギルオキシ)、ハロ(C2-6)アルキニルオキシ、アリール(例えばフェニル)、アリールオキシ(例えばフェノキシ)、アリール(C1-6)アルキル(例えば、ベンジル)、アリール(C1-6)アルコキシ(例えばベンジルオキシ)、ヘテロアリール(例えばピリジル)、ヘテロアリールオキシ(例えばピリジルオキシ)、ヘテロアリール(C1-6)アルキル(例えば、ピリジルメチル)、ヘテロアリール(C1-6)アルコキシ(例えばピリジルメトキシ)、-SF5、-S(O)u(C1-6)アルキル(ここで、uは0,1又は2であり、アルキル基は任意にハロで置換されている(特にフッ素で置換されている、例えばトリフルオロメチルスルホニル))、-OSO2(C1-4)アルキル(ここで、アルキル基はハロで任意に置換されている(特にフッ素で置換されている、例えばトリフルオロメチルスルホニルオキシ))、-CONRuRv、-CORu、-CO2Ru、-CRu=NRv、-NRuRv、-NRuCORv、-NRuCO2Rv、-SO2NRuRv又は-NRuSO2Rw(ここで、Rwはハロゲンで任意に置換されたC1-6アルキルであり、Ru及びRvは独立してH又はハロゲンで任意に置換されたC1-6アルキル(例えば、-NHCOCF3又は-N(CH3)2)であり、あるいは、-CONRuRv又は-SO2NRuRvの場合、1つの窒素原子、1つの硫黄原子、飽和炭素原子及び任意に1つの酸素原子を含む5又は6員環を形成するように連結していてもよく;ここで、前記アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はヘテロアリール基又は部分のいずれかが任意に置換されている)から独立して選択される1,2,3,4又は5個の置換基で任意に置換されているフェニルである、化合物(1)である。
更に特に注目すべきものは、Arが、ハロ、特に塩素又は臭素、シアノ、及びC1-6アルキル、特にメチルから独立して選択される1,2又は3個の置換基で任意に置換されているフェニルである化合物(1)である。特に注目すべきものは、Arが3,5−ジクロロフェニル、3,4,5−トリメチルフェニル、4−ブロモ−3,5−ジメチルフェニル又は4−シアノ−3,5−ジメチルフェニルである化合物(1)である。
更に注目すべきものは、Arがハロ(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)、シアノ、ニトロ、アジド、C1-6アルキル(例えば、メチル)、ハロ(C1-6)アルキル(例えば、トリフルオロメチル)、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキル(C1-4)アルキル、C2-6アルケニル(例えばアリル)、ハロ(C2-6)アルケニル、C2-6アルキニル(例えばプロパルギル)、ハロ(C2-6)アルキニル、C1-6アルコキシ(例えば、メトキシ)、ハロ(C1-6)アルコキシ(例えば、トリフルオロメトキシ)、C2-6アルケニルオキシ(例えばアリルオキシ)、ハロ(C2-6)アルケニルオキシ、C2-6アルキニルオキシ(例えばプロパルギルオキシ)、ハロ(C2-6)アルキニルオキシ、アリール(例えばフェニル)、アリールオキシ(例えばフェノキシ)、アリール(C1-6)アルキル(例えば、ベンジル)、アリール(C1-6)アルコキシ(例えばベンジルオキシ)、ヘテロアリール(例えばピリジル)、ヘテロアリールオキシ(例えばピリジルオキシ)、ヘテロアリール(C1-6)アルキル(例えば、ピリジルメチル)、ヘテロアリール(C1-6)アルコキシ(例えばピリジルメトキシ)、-SF5、-S(O)u(C1-6)アルキル(ここで、uは0,1又は2であり、アルキル基は任意にハロで置換されている(特にフッ素で置換されている、例えばトリフルオロメチルスルホニル))、-OSO2(C1-4)アルキル(ここで、アルキル基はハロで任意に置換されている(特にフッ素で置換されている、例えばトリフルオロメチルスルホニルオキシ))、-CONRuRv、-CORu、-CO2Ru、-CRu=NRv、-NRuRv、-NRuCORv、-NRuCO2Rv、-SO2NRuRv又は-NRuSO2Rw(ここで、Rwはハロゲンで任意に置換されたC1-6アルキルであり、Ru及びRvは独立してH又はハロゲンで任意に置換されたC1-6アルキル(例えば、-NHCOCF3又は-N(CH3)2)であり、あるいは、-CONRuRv又は-SO2NRuRvの場合、1つの窒素原子、1つの硫黄原子、飽和炭素原子及び任意に1つの酸素原子を含む5又は6員環を形成するように連結していてもよく;ここで、前記アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はヘテロアリール基又は部分のいずれかが任意に置換されている)から独立して選択される1,2,3,4又は5個の置換基で任意に置換されているピリジルである、化合物(1)である。
また更に注目すべきものは、Arが、ハロ、特に塩素で任意に置換されているピリジルである化合物(1)である。特に注目すべきものは、3位を介してピリジルが結合している化合物、例えば5−クロロピリド−3−イルである。
更に注目すべきものは、ハロ(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)、シアノ、ニトロ、アジド、C1-6アルキル(例えば、メチル)、ハロ(C1-6)アルキル(例えば、トリフルオロメチル)、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキル(C1-4)アルキル、C2-6アルケニル(例えばアリル)、ハロ(C2-6)アルケニル、C2-6アルキニル(例えばプロパルギル)、ハロ(C2-6)アルキニル、C1-6アルコキシ(例えば、メトキシ)、ハロ(C1-6)アルコキシ(例えば、トリフルオロメトキシ)、C2-6アルケニルオキシ(例えばアリルオキシ)、ハロ(C2-6)アルケニルオキシ、C2-6アルキニルオキシ(例えばプロパルギルオキシ)、ハロ(C2-6)アルキニルオキシ、アリール(例えばフェニル)、アリールオキシ(例えばフェノキシ)、アリール(C1-6)アルキル(例えば、ベンジル)、アリール(C1-6)アルコキシ(例えばベンジルオキシ)、ヘテロアリール(例えばピリジル)、ヘテロアリールオキシ(例えばピリジルオキシ)、ヘテロアリール(C1-6)アルキル(例えば、ピリジルメチル)、ヘテロアリール(C1-6)アルコキシ(例えばピリジルメトキシ)、-SF5、-S(O)u(C1-6)アルキル(ここで、uは0,1又は2であり、アルキル基は任意にハロで置換されている(特にフッ素で置換されている、例えばトリフルオロメチルスルホニル))、-OSO2(C1-4)アルキル(ここで、アルキル基はハロで任意に置換されている(特にフッ素で置換されている、例えばトリフルオロメチルスルホニルオキシ))、-CONRuRv、-CORu、-CO2Ru、-CRu=NRv、-NRuRv、-NRuCORv、-NRuCO2Rv、-SO2NRuRv又は-NRuSO2Rw(ここで、Rwはハロゲンで任意に置換されたC1-6アルキルであり、Ru及びRvは独立してH又はハロゲンで任意に置換されたC1-6アルキル(例えば、-NHCOCF3又は-N(CH3)2)であり、あるいは、-CONRuRv又は-SO2NRuRvの場合、1つの窒素原子、1つの硫黄原子、飽和炭素原子及び任意に1つの酸素原子を含む5又は6員環を形成するように連結していてもよく;ここで、前記アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はヘテロアリール基又は部分のいずれかが任意に置換されている)から独立して選択される1,2,3,4又は5個の置換基で任意に置換されているベンゾチアゾリルである、化合物(1)である。
また更に注目すべきものは、Arが、ハロ、特に塩素で任意に置換されているベンゾチアゾリルである化合物(1)である。特に注目すべきものは、6位を介してベンゾチアゾリルが結合している化合物、例えばベンゾチアゾール−6−イルである。
更に注目すべきものは、ハロ(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)、シアノ、ニトロ、アジド、C1-6アルキル(例えば、メチル)、ハロ(C1-6)アルキル(例えば、トリフルオロメチル)、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキル(C1-4)アルキル、C2-6アルケニル(例えばアリル)、ハロ(C2-6)アルケニル、C2-6アルキニル(例えばプロパルギル)、ハロ(C2-6)アルキニル、C1-6アルコキシ(例えば、メトキシ)、ハロ(C1-6)アルコキシ(例えば、トリフルオロメトキシ)、C2-6アルケニルオキシ(例えばアリルオキシ)、ハロ(C2-6)アルケニルオキシ、C2-6アルキニルオキシ(例えばプロパルギルオキシ)、ハロ(C2-6)アルキニルオキシ、アリール(例えばフェニル)、アリールオキシ(例えばフェノキシ)、アリール(C1-6)アルキル(例えば、ベンジル)、アリール(C1-6)アルコキシ(例えばベンジルオキシ)、ヘテロアリール(例えばピリジル)、ヘテロアリールオキシ(例えばピリジルオキシ)、ヘテロアリール(C1-6)アルキル(例えば、ピリジルメチル)、ヘテロアリール(C1-6)アルコキシ(例えばピリジルメトキシ)、-SF5、-S(O)u(C1-6)アルキル(ここで、uは0,1又は2であり、アルキル基は任意にハロで置換されている(特にフッ素で置換されている、例えばトリフルオロメチルスルホニル))、-OSO2(C1-4)アルキル(ここで、アルキル基はハロで任意に置換されている(特にフッ素で置換されている、例えばトリフルオロメチルスルホニルオキシ))、-CONRuRv、-CORu、-CO2Ru、-CRu=NRv、-NRuRv、-NRuCORv、-NRuCO2Rv、-SO2NRuRv又は-NRuSO2Rw(ここで、Rwはハロゲンで任意に置換されたC1-6アルキルであり、Ru及びRvは独立してH又はハロゲンで任意に置換されたC1-6アルキル(例えば、-NHCOCF3又は-N(CH3)2)であり、あるいは、-CONRuRv又は-SO2NRuRvの場合、1つの窒素原子、1つの硫黄原子、飽和炭素原子及び任意に1つの酸素原子を含む5又は6員環を形成するように連結していてもよく;ここで、前記アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はヘテロアリール基又は部分のいずれかが任意に置換されている)から独立して選択される1,2,3,4又は5個の置換基で任意に置換されているジベンゾフラニルである、化合物(1)である。
更に特に注目すべきものは、Arが、ハロ、特に塩素又は臭素、シアノ、及びC1-6アルキル、特にメチルから独立して選択される1,2又は3個の置換基で任意に置換されているジベンゾフラニルである化合物(1)である。特に注目すべきものは、ジベンゾフラニルが2位を介して結合している化合物、例えばジベンゾフラン−2−イルである。
特に注目すべきものは、Arがハロ(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)、シアノ、ニトロ、アジド、C1-6アルキル(例えば、メチル)、ハロ(C1-6)アルキル(例えば、トリフルオロメチル)、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキル(C1-4)アルキル、C2-6アルケニル(例えばアリル)、ハロ(C2-6)アルケニル、C2-6アルキニル(例えばプロパルギル)、ハロ(C2-6)アルキニル、C1-6アルコキシ(例えば、メトキシ)、ハロ(C1-6)アルコキシ(例えば、トリフルオロメトキシ)、C2-6アルケニルオキシ(例えばアリルオキシ)、ハロ(C2-6)アルケニルオキシ、C2-6アルキニルオキシ(例えばプロパルギルオキシ)、ハロ(C2-6)アルキニルオキシ、アリール(例えばフェニル)、アリールオキシ(例えばフェノキシ)、アリール(C1-6)アルキル(例えば、ベンジル)、アリール(C1-6)アルコキシ(例えばベンジルオキシ)、ヘテロアリール(例えばピリジル)、ヘテロアリールオキシ(例えばピリジルオキシ)、ヘテロアリール(C1-6)アルキル(例えば、ピリジルメチル)、ヘテロアリール(C1-6)アルコキシ(例えばピリジルメトキシ)、-SF5、-S(O)u(C1-6)アルキル(ここで、uは0,1又は2であり、アルキル基は任意にハロで置換されている(特にフッ素で置換されている、例えばトリフルオロメチルスルホニル))、-OSO2(C1-4)アルキル(ここで、アルキル基はハロで任意に置換されている(特にフッ素で置換されている、例えばトリフルオロメチルスルホニルオキシ))、-CONRuRv、-CORu、-CO2Ru、-CRu=NRv、-NRuRv、-NRuCORv、-NRuCO2Rv、-SO2NRuRv又は-NRuSO2Rw(ここで、Rwはハロゲンで任意に置換されたC1-6アルキルであり、Ru及びRvは独立してH又はハロゲンで任意に置換されたC1-6アルキル(例えば、-NHCOCF3又は-N(CH3)2)であり、あるいは、-CONRuRv又は-SO2NRuRvの場合、1つの窒素原子、1つの硫黄原子、飽和炭素原子及び任意に1つの酸素原子を含む5又は6員環を形成するように連結していてもよく;ここで、前記アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はヘテロアリール基又は部分のいずれかが任意に置換されている)から独立して選択される1,2,3,4又は5個の置換基で任意に置換されているキノリニルである、化合物(1)である。
特に注目すべきものは、Arがハロ、特にフッ素、塩素及び臭素、C1-4アルキル、特にメチル、ハロ(C1-4)アルキル、特にトリフルオロメチル、アリール、特にフェニル、及びヘテロアリール、特にピリジルから独立して選択される1,2又は3つの置換基で任意に置換されているキノリニルである、化合物(1)である。好ましくは、キノリニルが6位を介して結合している化合物(1)、例えば3−ブロモキノリン−6−イル、3−クロロキノリン−6−イル、3−フルオロキノリン−6−イル、3,8−ジブロモキノリン−6−イル、3−ブロモ−8−クロロキノリン−6−イル、3−ブロモ−8−メチルキノリン−6−イル、3−フェニルキノリン−6−イル又は3−ピリド−4−イルキノリン−6−イルである。最も好ましくは、Arが3−ブロモキノリン−6−イル、3−クロロキノリン−6−イル、3,8−ジブロモキノリン−6−イル、3−ブロモ−8−クロロキノリン−6−イル又は3−ブロモ−8−メチルキノリン−6−イルである、化合物(1)である。
好ましい化合物(1)の別の群は、Arが3,8−ジフルオロキノリン−6−イル、3−フルオロ−8−クロロキノリン−6−イル、3−フルオロ−8−ブロモキノリン−6−イル、3−フルオロ−8−ヨードキノリン−6−イル、3−フルオロ−8−メチルキノリン−6−イル、3,8−ジクロロキノリン−6−イル、3−クロロ−8−フルオロキノリン−6−イル、3−クロロ−8−ブロモキノリン−6−イル、3−クロロ−8−ヨードキノリン−6−イル、3−クロロ−8−メチルキノリン−6−イル、3,8−ブロモキノリン−6−イル、3−ブロモ−8−クロロキノリン−6−イル、3−ブロモ−8−フルオロキノリン−6−イル、3−ブロモ−8−ヨードキノリン−6−イル、3−ブロモ−8−メチルキノリン−6−イル、3,8−ヨードキノリン−6−イル、3−ヨード−8−クロロキノリン−6−イル、3−ヨード−8−ブロモキノリン−6−イル、3−ヨード−8−フルオロキノリン−6−イル又は3−ヨード−8−メチルキノリン−6−イルである、ものである。
特に好ましい化合物(1)の別の群は、Arが8−ハロキノリン−6−イル又は8−メチルキノリン−6−イルであるものである。
R1は典型的にメチルである。
R2は典型的にH又はメチル、最も好ましくはHである。
R2の好ましい値には更にC1-8アルキル、C3-4シクロアルキル、C2-8アルケニル及びシアノ(C1-4)アルキルが含まれる。
R2はまた、C1-4アルコキシ(C1-4)アルキル、特にC1-4アルコキシメチル、及びベンジルオキシメチルを含み、ここで、ベンジル基のフェニル環は任意にアルコキシ置換基、例えばメトキシ置換基を有する。
特に注目すべきものは、R3の定義において、pが1であり、q, r及びsが0であり、そしてRaとRbが共にメチルであり、あるいはRaがメチルであり、そしてRbがシアノである化合物(1)である。更に特に注目すべきものは、R3がtert-ブチル、1,1,1−トリフルオロ−2−メチル−プロパ−2−イル、2−シアノプロパ−2−イル、1−メトキシ−2−メチルプロパ−2−イル、1−メチルチオ−2−メチルプロパ−2−イル、1−メトキシ−3−メチルブタ−3−イル、2−シアノ−1−メトキシプロパ−2−イル、2−メトキシカルボニル−プロパ−2−イル又は2−メチルアミノカルボニルプロパ−2−イルである、化合物(1)である。最も好ましいのは、R3がtert-ブチル、1−メトキシ−2−メチルプロパ−2−イル又は2−シアノ−1−メトキシプロパ−2−イルである、化合物(1)である。
更に注目すべきものは、R3が2−ヒドロキシメチル−1−メトキシ−プロパ−2−イル又は1−メトキシ−2−メトキシメチルプロパ−2−イルである、化合物(1)である。
Lは典型的にOであり;nは典型的に0である。
本発明の一部を形成する化合物を以下の表1〜366で説明する。
融点(mp)及び/又は特徴的な分子イオン(例えばM+, [M+1]+)の値は、以下の表の化合物について一部提示する。追加の分光学的(NMR)データは、実施例1−13Eで提供し、一方生物学的活性は実施例14で提供する。
表1
表1の化合物は、Arが3,5−ジクロロフェニルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。
Figure 2008521851
Figure 2008521851
Figure 2008521851
Figure 2008521851
Figure 2008521851
Figure 2008521851
Figure 2008521851
Figure 2008521851
Figure 2008521851
表2
表2の化合物は、Arが3,5−ジブロモフェニルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表2の化合物1は、表2の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3,5−ジブロモフェニルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表2の化合物2〜237は、表2の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3,5−ジブロモフェニルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表3
表3の化合物は、Arが3,5−ジフルオロフェニルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表3の化合物1は、表3の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3,5−ジフルオロフェニルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表3の化合物2〜237は、表3の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3,5−ジフルオロフェニルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表4
表4の化合物は、Arが3,5−ジメチルフェニルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表4の化合物1は、表4の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3,5−ジメチルフェニルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表4の化合物2〜237は、表4の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3,5−ジメチルフェニルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表5
表5の化合物は、Arが3−クロロ−5−メチルフェニルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表5の化合物1は、表5の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−クロロ−5−メチルフェニルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表5の化合物2〜237は、表5の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−クロロ−5−メチルフェニルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表6
表6の化合物は、Arが3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表6の化合物1は、表6の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表6の化合物2〜237は、表6の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表7
表7の化合物は、Arが3−エチル−5−メチルフェニルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表7の化合物1は、表7の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−エチル−5−メチルフェニルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表7の化合物2〜237は、表7の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−エチル−5−メチルフェニルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表8
表8の化合物は、Arが3,5−ジメトキシフェニルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表8の化合物1は、表8の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3,5−ジメトキシフェニルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表8の化合物2〜237は、表8の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3,5−ジメトキシフェニルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表9
表9の化合物は、Arが3−クロロ−5−メトキシフェニルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表9の化合物1は、表9の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−クロロ−5−メトキシフェニルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表9の化合物2〜237は、表9の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−クロロ−5−メトキシフェニルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表10
表10の化合物は、Arが3−シアノ−5−メトキシフェニルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表10の化合物1は、表10の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−シアノ−5−メトキシフェニルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表10の化合物2〜237は、表10の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−シアノ−5−メトキシフェニルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表11
表11の化合物は、Arが3,4,5−トリクロロフェニルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表11の化合物1は、表11の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3,4,5−トリクロロフェニルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表11の化合物2〜237は、表11の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3,4,5−トリクロロフェニルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表12
表12の化合物は、Arが3,5−ジブロモ−4−メチルフェニルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表12の化合物1は、表12の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3,5−ジブロモ−4−メチルフェニルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表12の化合物2〜237は、表12の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3,5−ジブロモ−4−メチルフェニルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表13
表13の化合物は、Arが3,4,5−トリメチルフェニルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表13の化合物1は、表13の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3,4,5−トリメチルフェニルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表13の化合物2〜237は、表13の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3,4,5−トリメチルフェニルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
2−(3,4,5−トリメチルフェノキシ)−2−メチルチオ−N−(2−メチル−プロパ−2−イル)アセトアミド(表3の化合物番号12)の調製を実施例2に記載する。表13の化合物番号12,52,70,120,124及び150の1H NMRによるキャラクタライゼーションは後述する。
表14
表14の化合物は、Arが3,5−ジメチル−4−クロロフェニルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表14の化合物1は、表14の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3,5−ジメチル−4−クロロフェニルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表14の化合物2〜237は、表14の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3,5−ジメチル−4−クロロフェニルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表15
表15の化合物は、Arが3,5−ジメチル−4−ブロモフェニルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表15の化合物1は、表15の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3,5−ジメチル−4−ブロモフェニルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表15の化合物2〜237は、表15の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3,5−ジメチル−4−ブロモフェニルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
Figure 2008521851
表16
表16の化合物は、Arが3,5−ジメチル−4−メチルチオフェニルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表16の化合物1は、表16の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3,5−ジメチル−4−メチルチオフェニルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表16の化合物2〜237は、表16の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3,5−ジメチル−4−メチルチオフェニルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表17
表17の化合物は、Arが4−シアノ−3,5−ジメチルフェニルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表17の化合物1は、表17の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに4−シアノ−3,5−ジメチルフェニルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表17の化合物2〜237は、表17の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに4−シアノ−3,5−ジメチルフェニルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表18
表18の化合物は、Arが3,4−ジクロロフェニルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表18の化合物1は、表18の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3,4−ジクロロフェニルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表18の化合物2〜237は、表18の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3,4−ジクロロフェニルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表19
表19の化合物は、Arが3−クロロ−4−メチルフェニルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表19の化合物1は、表19の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−クロロ−4−メチルフェニルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表19の化合物2〜237は、表19の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−クロロ−4−メチルフェニルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表20
表20の化合物は、Arが3−メチル−4−クロロフェニルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表20の化合物1は、表20の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−メチル−4−クロロフェニルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表20の化合物2〜237は、表20の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−メチル−4−クロロフェニルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表21
表21の化合物は、Arが3−クロロ−4−シアノフェニルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表21の化合物1は、表21の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−クロロ−4−シアノフェニルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表21の化合物2〜237は、表21の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−クロロ−4−シアノフェニルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表22
表22の化合物は、Arが3−メチル−4−メチルチオフェニルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表22の化合物1は、表22の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−メチル−4−メチルチオフェニルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表22の化合物2〜237は、表22の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−メチル−4−メチルチオフェニルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表23
表23の化合物は、Arが3−クロロフェニルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表23の化合物1は、表23の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−クロロフェニルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表23の化合物2〜237は、表23の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−クロロフェニルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表24
表24の化合物は、Arが3−トリフルオロメチルフェニルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表24の化合物1は、表24の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−トリフルオロメチルフェニルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表24の化合物2〜237は、表24の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−トリフルオロメチルフェニルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表25
表25の化合物は、Arが3−トリフルオロメトキシフェニルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表25の化合物1は、表25の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−トリフルオロメトキシフェニルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表25の化合物2〜237は、表25の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−トリフルオロメトキシフェニルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表26
表26の化合物は、Arが3−ニトロフェニルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表26の化合物1は、表26の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−ニトロフェニルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表26の化合物2〜237は、表26の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−ニトロフェニルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表27
表27の化合物は、Arが3−アセチルフェニルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表27の化合物1は、表27の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−アセチルフェニルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表27の化合物2〜237は、表27の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−アセチルフェニルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表28
表28の化合物は、Arが4−クロロフェニルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表28の化合物1は、表28の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに4−クロロフェニルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表28の化合物2〜237は、表28の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに4−クロロフェニルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表29
表29の化合物は、Arが4−ブロモフェニルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表29の化合物1は、表29の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに4−ブロモフェニルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表29の化合物2〜237は、表29の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに4−ブロモフェニルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表30
表30の化合物は、Arがp−トリルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表30の化合物1は、表30の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにp−トリルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表30の化合物2〜237は、表30の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにp−トリルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表31
表31の化合物は、Arが4−トリフルオロメチルフェニルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表31の化合物1は、表31の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに4−トリフルオロメチルフェニルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表31の化合物2〜237は、表31の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに4−トリフルオロメチルフェニルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表32
表32の化合物は、Arが4−tert−ブチルフェニルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表32の化合物1は、表32の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに4−tert−ブチルフェニルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表32の化合物2〜237は、表32の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに4−tert−ブチルフェニルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表33
表33の化合物は、Arが4−シアノフェニルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表33の化合物1は、表33の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに4−シアノフェニルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表33の化合物2〜237は、表33の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに4−シアノフェニルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表34
表34の化合物は、Arが4−ペンタフルオロスルファニルフェニルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表34の化合物1は、表34の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに4−ペンタフルオロスルファニルフェニルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表34の化合物2〜237は、表34の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに4−ペンタフルオロスルファニルフェニルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表35
表35の化合物は、Arが4−ニトロフェニルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表35の化合物1は、表35の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに4−ニトロフェニルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表35の化合物2〜237は、表35の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに4−ニトロフェニルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表36
表36の化合物は、Arがインダン−5−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表36の化合物1は、表36の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにインダン−5−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表36の化合物2〜237は、表36の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにインダン−5−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
Figure 2008521851
表37
表37の化合物は、Arが1,3−ベンゾジオキソール−5−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表37の化合物1は、表37の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに1,3−ベンゾジオキソール−5−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表37の化合物2〜237は、表37の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに1,3−ベンゾジオキソール−5−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表38
表38の化合物は、Arが2−オキソ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表38の化合物1は、表38の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに2−オキソ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表38の化合物2〜237は、表38の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに2−オキソ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表39
表39の化合物は、Arが2−チオキソ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表39の化合物1は、表39の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに2−チオキソ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表39の化合物2〜237は、表38の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに2−チオキソ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表40
表40の化合物は、Arが1,3−ベンゾオキサチオール−5−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表40の化合物1は、表40の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに1,3−ベンゾオキサチオール−5−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表40の化合物2〜237は、表40の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに1,3−ベンゾオキサチオール−5−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表41
表41の化合物は、Arが2−オキソ−1,3−ベンゾオキサチオール−5−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表41の化合物1は、表41の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに2−オキソ−1,3−ベンゾオキサチオール−5−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表41の化合物2〜237は、表41の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに2−オキソ−1,3−ベンゾオキサチオール−5−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表42
表42の化合物は、Arが1,3−ベンゾジチオール−5−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表42の化合物1は、表42の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに1,3−ベンゾジチオール−5−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表42の化合物2〜237は、表42の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに1,3−ベンゾジチオール−5−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表43
表43の化合物は、Arがインデン−5−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表43の化合物1は、表43の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにインデン−5−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表43の化合物2〜237は、表43の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにインデン−5−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表44
表44の化合物は、Arがベンゾフラン−5−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表44の化合物1は、表44の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにベンゾフラン−5−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表44の化合物2〜237は、表44の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにベンゾフラン−5−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
Figure 2008521851
表45
表45の化合物は、Arが2−フェニルベンゾフラン−5−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表45の化合物1は、表45の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに2−フェニルベンゾフラン−5−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表45の化合物2〜237は、表45の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに2−フェニルベンゾフラン−5−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表46
表46の化合物は、Arが3−メチルベンゾフラン−5−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表46の化合物1は、表46の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−メチルベンゾフラン−5−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表46の化合物2〜237は、表46の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−メチルベンゾフラン−5−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表47
表47の化合物は、Arが式(A)のベンゾチエン−5−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表47の化合物1は、表47の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにベンゾチエン−5−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表47の化合物2〜237は、表47の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにベンゾチエン−5−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
Figure 2008521851
表48
表48の化合物は、Arが式(A)の9H−フルオレン−3−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表48の化合物1は、表48の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに9H−フルオレン−3−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表48の化合物2〜237は、表48の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに9H−フルオレン−3−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表49
表49の化合物は、Arが式(A)の9−オキソ−9H−フルオレン−3−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表49の化合物1は、表49の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに9−オキソ−9H−フルオレン−3−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表49の化合物2〜237は、表49の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに9−オキソ−9H−フルオレン−3−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表50
表50の化合物は、Arが式(A)のジベンゾフラン−2−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表50の化合物1は、表50の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにジベンゾフラン−2−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表50の化合物2〜237は、表50の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにジベンゾフラン−2−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
Figure 2008521851
2−(ジベンゾフラニル−2−オキシ)−2−メチルチオ−N−(2−メチルプロパ−2−イル)アセトアミド(表50の化合物番号12)の調製を実施例12に記載する。表50の化合物番号12,35,38,52,70,84,120,122,128,133及び189の1H NMRによるキャラクタライゼーションは後述する。
表51
表51の化合物は、Arが式(A)の7−メチルジベンゾフラン−2−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表51の化合物1は、表51の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに7−メチルジベンゾフラン−2−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表51の化合物2〜237は、表51の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに7−メチルジベンゾフラン−2−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表52
表52の化合物は、Arが式(A)の8−クロロジベンゾフラン−2−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表52の化合物1は、表52の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに8−クロロジベンゾフラン−2−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表52の化合物2〜237は、表52の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに8−クロロジベンゾフラン−2−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表53
表53の化合物は、Arが式(A)の9−クロロジベンゾフラン−2−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表53の化合物1は、表53の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに9−クロロジベンゾフラン−2−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表53の化合物2〜237は、表52の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに9−クロロジベンゾフラン−2−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表54
表54の化合物は、Arが式(A)のジベンゾチエン−2−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表54の化合物1は、表54の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにジベンゾチエン−2−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表54の化合物2〜237は、表54の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにジベンゾチエン−2−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表55
表55の化合物は、Arが式(A)の5,6,7,8−テトラヒドロナフタ−2−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表55の化合物1は、表55の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに5,6,7,8−テトラヒドロナフタ−2−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表55の化合物2〜237は、表55の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに5,6,7,8−テトラヒドロナフタ−2−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
Figure 2008521851
表56
表56の化合物は、Arがキノリン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表56の化合物1は、表56の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表56の化合物2〜237は、表56の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表57
表57の化合物は、Arが3−ブロモキノリン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表57の化合物1は、表57の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−ブロモキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表57の化合物2〜237は、表57の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−ブロモキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
Figure 2008521851
表57の化合物番号48、2−(3−ブロモキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ−N−(1−メトキシ−3−メチルブタ−3−イル)アセトアミドの調製を実施例7で説明する。表57の化合物番号4,12,24,27,35,38,40,47,48,49,50,52,60,64,65,70,84,88,89,111,120,122,124,133,150,189及び198の1H NMRによるキャラクタライゼーションは後述する。
表57の化合物番号82、2−(メチルチオ)−2−(3−ブロモキノリニル−6−オキシ)−N−E−(4−フェニル−2−メチルペンタ−3−エン−2−イル)アセトアミドの調製を実施例9で説明する。
表57の化合物番号39、2−(3−ブロモキノリニル−6−オキシ)−2−(メチルチオ)−N−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパ−2−イル)アセトアミドの調製を実施例11で1H NMRによるキャラクタライゼーションとともに説明する。
表58
表58の化合物は、Arが3−クロロキノリン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表58の化合物1は、表58の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−クロロキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表58の化合物2〜237は、表58の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−クロロキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表58の化合物番号12、2−(3−クロロキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ−N−(2−メチルプロパ−2−イル)アセトアミドの調製を実施例5で説明する。表58の化合物番号12,35,38,52,64,70,84,120,122,124,128,133,150,189の1H NMRによるキャラクタライゼーションは後述する。
表58A
表58Aの化合物は、Arが3−ヨードキノリン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表58Aの化合物1は、表58Aの化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−ヨードキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表58Aの化合物2〜237は、表58Aの化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−ヨードキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
Figure 2008521851
表59
表59の化合物は、Arが3−フルオロキノリン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表59の化合物1は、表59の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−フルオロキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表59の化合物2〜237は、表59の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−フルオロキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
2−(3−フルオロキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ−N−(2−メチルプロパ−2−イル)アセトアミド(表59の化合物番号12)の調製を、化合物12及び52についての1H NMRによるキャラクタライゼーションと共に実施例8で説明する。
表60
表60の化合物は、Arが8−ブロモキノリン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表60の化合物1は、表60の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに8−ブロモキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表60の化合物2〜237は、表60の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに8−ブロモキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
Figure 2008521851
表60A
表60Aの化合物は、Arが8−クロロキノリン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表60Aの化合物1は、表60Aの化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに8−クロロキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表60Aの化合物2〜237は、表60Aの化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに8−クロロキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表60B
表60Bの化合物は、Arが8−フルオロキノリン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表60Bの化合物1は、表60Bの化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに8−フルオロキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表60Bの化合物2〜237は、表60Bの化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに8−フルオロキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表60C
表60Cの化合物は、Arが8−ヨードキノリン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表60Cの化合物1は、表60Cの化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに8−ヨードキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表60Cの化合物2〜237は、表60Cの化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに8−ヨードキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表61
表61の化合物は、Arが3,8−ジブロモキノリン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表61の化合物1は、表61の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3,8−ジブロモキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表61の化合物2〜237は、表61の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3,8−ジブロモキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
Figure 2008521851
2−(3,8−ジブロモキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ−N−(2−チエニルメチル)アセトアミド(表61の化合物番号124)の調製を実施例6で説明する。表61の化合物番号12,38,52,150及び211の1H NMRによるキャラクタライゼーションは後述する。
表62
表62の化合物は、Arが3−ブロモ−8−クロロキノリン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表62の化合物1は、表62の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−ブロモ−8−クロロキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表62の化合物2〜237は、表62の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−ブロモ−8−クロロキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
Figure 2008521851
表62A
表62Aの化合物は、Arが3−ブロモ−8−ヨードキノリン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表62Aの化合物1は、表62Aの化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−ブロモ−8−ヨードキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表62Aの化合物2〜237は、表62Aの化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−ブロモ−8−ヨードキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
Figure 2008521851
表62B
表62Bの化合物は、Arが3−ブロモ−8−フルオロキノリン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表62Bの化合物1は、表62Bの化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−ブロモ−8−フルオロキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表62Bの化合物2〜237は、表62Bの化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−ブロモ−8−フルオロキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
Figure 2008521851
表62C
表62Cの化合物は、Arが3−クロロ−8−ブロモキノリン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表62Cの化合物1は、表62Cの化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−クロロ−8−ブロモキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表62Cの化合物2〜237は、表62Cの化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−クロロ−8−ブロモキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表62D
表62Dの化合物は、Arが3,8−ジクロロキノリン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表62Dの化合物1は、表62Dの化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3,8−ジクロロキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表62Dの化合物2〜237は、表62Dの化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3,8−ジクロロキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表62E
表62Eの化合物は、Arが3−クロロ−8−ヨードキノリン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表62Eの化合物1は、表62Eの化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−クロロ−8−ヨードキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表62Eの化合物2〜237は、表62Eの化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−クロロ−8−ヨードキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表62F
表62Fの化合物は、Arが3−クロロ−8−フルオロキノリン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表62Fの化合物1は、表62Fの化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−クロロ−8−フルオロキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表62Fの化合物2〜237は、表62Fの化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−クロロ−8−フルオロキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表62G
表62Gの化合物は、Arが3−フルオロ−8−ブロモキノリン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表62Gの化合物1は、表62Gの化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−フルオロ−8−ブロモキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表62Gの化合物2〜237は、表62Gの化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−フルオロ−8−ブロモキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表62H
表62Hの化合物は、Arが3−フルオロ−8−クロロキノリン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表62Hの化合物1は、表62Hの化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−フルオロ−8−クロロキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表62Hの化合物2〜237は、表62Hの化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−フルオロ−8−クロロキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表62I
表62Iの化合物は、Arが3−フルオロ−8−ヨードキノリン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表62Iの化合物1は、表62Iの化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−フルオロ−8−ヨードキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表62Iの化合物2〜237は、表62Iの化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−フルオロ−8−ヨードキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表62J
表62Jの化合物は、Arが3,8−ジフルオロキノリン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表62Jの化合物1は、表62Jの化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3,8−ジフルオロキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表62Jの化合物2〜237は、表62Jの化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3,8−ジフルオロキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表62K
表62Kの化合物は、Arが3−ヨード−8−ブロモキノリン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表62Kの化合物1は、表62Kの化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−ヨード−8−ブロモキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表62Kの化合物2〜237は、表62Kの化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−ヨード−8−ブロモキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表62L
表62Lの化合物は、Arが3−ヨード−8−クロロキノリン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表62Lの化合物1は、表62Lの化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−ヨード−8−クロロキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表62Lの化合物2〜237は、表62Lの化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−ヨード−8−クロロキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表62M
表62Mの化合物は、Arが3,8−ジヨードキノリン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表62Mの化合物1は、表62Mの化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3,8−ジヨードキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表62Mの化合物2〜237は、表62Mの化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3,8−ジヨードキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表62N
表62Nの化合物は、Arが3−ヨード−8−フルオロキノリン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表62Nの化合物1は、表62Nの化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−ヨード−8−フルオロキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表62Nの化合物2〜237は、表62Nの化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−ヨード−8−フルオロキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表62P
表62Pの化合物は、Arが8−メチルキノリン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表62Pの化合物1は、表62Pの化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに8−メチルキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表62Pの化合物2〜237は、表62Pの化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに8−メチルキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表63
表63の化合物は、Arがキナゾリン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表63の化合物1は、表63の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにキナゾリン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表63の化合物2〜237は、表63の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにキナゾリン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表64
表64の化合物は、Arがイソキノリン−7−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表64の化合物1は、表64の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにイソキノリン−7−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表64の化合物2〜237は、表64の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにイソキノリン−7−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表65
表65の化合物は、Arが3−フェニルキノリン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表65の化合物1は、表65の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−フェニルキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表65の化合物2〜237は、表65の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−フェニルキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表66
表66の化合物は、Arが3−ベンジルキノリン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表66の化合物1は、表66の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−ベンジルキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表66の化合物2〜237は、表66の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−ベンジルキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表67
表67の化合物は、Arが7−ブロモ−ナフタ−2−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表67の化合物1は、表67の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに7−ブロモ−ナフタ−2−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表67の化合物2〜237は、表67の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに7−ブロモ−ナフタ−2−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表68
表68の化合物は、Arが3−ピリド−4−イルキノリン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表68の化合物1は、表68の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−ピリド−4−イルキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表68の化合物2〜237は、表68の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−ピリド−4−イルキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表69
表69の化合物は、Arがイソキノリン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表69の化合物1は、表69の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにイソキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表69の化合物2〜237は、表69の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにイソキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表70
表70の化合物は、Arが5−クロロピリド−3−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表70の化合物1は、表70の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに5−クロロピリド−3−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表70の化合物2〜237は、表70の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに5−クロロピリド−3−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表70の化合物番号12、2−(5−クロロピリジル−3−オキシ)−2−(メチルチオ)−N−(2−メチルプロパ−2−イル)アセトアミドの調製は実施例3で説明する。表70の化合物番号12,50及び72の1H NMRによるキャラクタライゼーションは後述する。
表71
表71の化合物は、Arが5−ブロモピリド−3−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表71の化合物1は、表71の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに5−ブロモピリド−3−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表71の化合物2〜237は、表71の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに5−ブロモピリド−3−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表72
表72の化合物は、Arが3−ブロモ−8−メチルキノリン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表72の化合物1は、表72の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−ブロモ−8−メチルキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表72の化合物2〜237は、表72の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−ブロモ−8−メチルキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
Figure 2008521851
表72A
表72Aの化合物は、Arが3−ヨード−8−メチルキノリン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表72Aの化合物1は、表72Aの化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−ヨード−8−メチルキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表72Aの化合物2〜237は、表72Aの化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−ヨード−8−メチルキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
Figure 2008521851
表72B
表72Bの化合物は、Arが3−クロロ−8−メチルキノリン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表72Bの化合物1は、表72Bの化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−クロロ−8−メチルキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表72Bの化合物2〜237は、表72Bの化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−クロロ−8−メチルキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表72C
表72Cの化合物は、Arが3−フルオロ−8−メチルキノリン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表72Cの化合物1は、表72Cの化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−フルオロ−8−メチルキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表72Cの化合物2〜237は、表72Cの化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに3−フルオロ−8−メチルキノリン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表73
表73の化合物は、Arが5,6−ジクロロピリド−3−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表73の化合物1は、表73の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに5,6−ジクロロピリド−3−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表73の化合物2〜237は、表73の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに5,6−ジクロロピリド−3−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表74
表74の化合物は、Arが5−シアノピリド−3−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表74の化合物1は、表74の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに5−シアノピリド−3−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表74の化合物2〜237は、表74の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに5−シアノピリド−3−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表75
表75の化合物は、Arが5−エチニルピリド−3−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表75の化合物1は、表75の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに5−エチニルピリド−3−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表75の化合物2〜237は、表75の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに5−エチニルピリド−3−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表76
表76の化合物は、Arが5−エテニルピリド−3−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表76の化合物1は、表76の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに5−エテニルピリド−3−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表76の化合物2〜237は、表76の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに5−エテニルピリド−3−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表77
表77の化合物は、Arが2,6−ジクロロピリド−4−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表77の化合物1は、表77の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに2,6−ジクロロピリド−4−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表77の化合物2〜237は、表77の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに2,6−ジクロロピリド−4−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表78
表78の化合物は、Arがベンゾチアゾール−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表78の化合物1は、表78の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにベンゾチアゾール−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表78の化合物2〜237は、表78の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにベンゾチアゾール−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
2−(ベンゾチアゾリル−6−オキシ)−2−(メチルチオ)−N−(2−メチルプロパ−2−イル)アセトアミド(表78の化合物番号12)の調製は、実施例4において化合物12,35,52,70,133,189の1H NMRによるキャラクタライゼーション一緒に説明する。
表79
表79の化合物は、Arがベンゾチアゾール−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がエチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表79の化合物1は、表79の化合物1において、R1がメチルの代わりにエチルである点を除き表78の化合物1と同一である。同様に、表79の化合物2〜237は、表79の化合物において、R1がメチルの代わりにエチルである点を除き表78の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表80
表80の化合物は、Arが2−ブロモ−ベンゾチアゾール−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表80の化合物1は、表80の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに2−ブロモ−ベンゾチアゾール−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表80の化合物2〜237は、表80の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに2−ブロモ−ベンゾチアゾール−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表81
表81の化合物は、Arが2−クロロ−ベンゾチアゾール−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表81の化合物1は、表81の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに2−クロロ−ベンゾチアゾール−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表81の化合物2〜237は、表81の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに2−クロロ−ベンゾチアゾール−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表82
表82の化合物は、Arが2−メチルアミノ−ベンゾチアゾール−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表82の化合物1は、表82の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに2−メチルアミノ−ベンゾチアゾール−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表82の化合物2〜237は、表82の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに2−メチルアミノ−ベンゾチアゾール−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表83
表83の化合物は、Arがベンゾオキサゾール−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表83の化合物1は、表83の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにベンゾオキサゾール−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表83の化合物2〜237は、表83の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにベンゾオキサゾール−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表83A
表83Aの化合物は、Arがベンゾ[b]チオフェン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表83Aの化合物1は、表83Aの化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにベンゾ[b]チオフェン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表83Aの化合物2〜237は、表83Aの化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにベンゾ[b]チオフェン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
Figure 2008521851
表83B
表83Bの化合物は、Arがベンゾフラン−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表83Bの化合物1は、表83Bの化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにベンゾフラン−6−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表83Bの化合物2〜237は、表83Bの化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにベンゾフラン−6−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
Figure 2008521851
表84
表84の化合物は、Arがベンゾオキサゾール−6−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がエチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表84の化合物1は、表84の化合物1において、R1がメチルの代わりにエチルである点を除き表83の化合物1と同一である。同様に、表84の化合物2〜237は、表84の化合物において、R1がメチルの代わりにエチルである点を除き表83の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表85
表85の化合物は、Arが2,1−ベンゾイソオキサゾール−5−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がエチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表85の化合物1は、表85の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに2,1−ベンゾイソオキサゾール−5−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表85の化合物2〜237は、表85の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりに2,1−ベンゾイソオキサゾール−5−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表86
表86の化合物は、Arがベンゾチアゾール−5−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表86の化合物1は、表86の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにベンゾチアゾール−5−イルである点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表86の化合物2〜237は、表86の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにベンゾチアゾール−5−イルである点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表87
表87の化合物は、Arがベンゾチアゾール−5−イルであり、nが0であり、LがOであり、R1がエチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表87の化合物1は、表87の化合物1において、R1がメチルの代わりにエチルである点を除き表86の化合物1と同一である。同様に、表87の化合物2〜237は、表87の化合物において、R1がメチルの代わりにエチルである点を除き表86の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
表88〜122
表88〜122は、表1〜35に完全に対応しており(すなわち、表88は表1に完全に対応しており、表89は表2に完全に対応している等)、唯一の違いは表88〜122のそれぞれにおいてLがOの代わりにSである点である。
表123〜268
表123〜268は、表1〜122に完全に対応しており(すなわち、表123は表1に完全に対応しており、表124は表2に完全に対応している等)、唯一の違いは表123〜268のそれぞれにおいてnが0の代わりに1である点である。
表166
表166の化合物は、Arがベンゾフラン−5−イルであり、nが1であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表166の化合物1は、表166の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにベンゾフラン−5−イルであり、そしてnが0の代わりに1である点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表166の化合物2〜237は、表86の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにベンゾフラン−5−イルであり、そしてnが0の代わりに1である点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
Figure 2008521851
表269〜414
表269〜414は、表1〜122に完全に対応しており(すなわち、表245は表1に完全に対応しており、表246は表2に完全に対応している等)、唯一の違いは表269〜414のそれぞれにおいてnが0の代わりに2である点である。
表312
表312の化合物は、Arがベンゾフラン−5−イルであり、nが2であり、LがOであり、R1がメチルであり、そしてR2及びR3が当該表に示す値を有する一般式(1)のものである。従って、表312の化合物1は、表312の化合物1において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにベンゾフラン−5−イルであり、そしてnが0の代わりに1である点を除き表1の化合物1と同一である。同様に、表312の化合物2〜237は、表86の化合物において、Arが3,5−ジクロロフェニルの代わりにベンゾフラン−5−イルであり、そしてnが0の代わりに2である点を除き表1の化合物2〜237とそれぞれ同一である。
Figure 2008521851
一般式(1)の化合物は、以下のスキーム1〜4において概説されているように調製することができ、ここで、Ar、R1、R2及びR3は上文に示した意味を有し、R5は、示したとおり、H又はC1-4アルキルであり、R10はC1-6アルキル、任意に置換されたベンジル又は任意に置換されたチエニルメチルであり、R6、R7、R8、R9、R12及びR13は独立してH又はC1-3アルキルであり、但し、R12とR13が共にアルキルである場合、炭素原子の総数は3を超えず、mは0,1又は2であり、DMFはN,N−ジメチルホルムアミドであり、NBSはN−ブロモスクシンイミドであり、NCSはN−クロロスクシンイミドであり、そしてMCPBAはm−クロロ安息香酸である。他の略語は本文で定義する。
nが0であり、そしてLがOである式(1)の化合物は、スキーム1に示すように調製することができる。R5がC1-4アルキルである式(2)のエステルは、適当な溶媒、例えば四塩化炭素又はアセトニトリル中、ラジカル開始剤、例えばAIBN(アゾ−イソブチロニトリル)及び光源の存在下、周囲温度と溶媒の還流温度の間で、ハロゲン化試薬、例えばN−ブロモスクシンイミドと反応させることによりハロゲン化することで式(3)のハロエステル(ここで、Halはハロゲン原子、例えば臭素、塩素又はヨウ素である)にすることができる。一般式(3)の化合物は、続いて、塩基、例えば水素化ナトリウムの存在下、適当な溶媒、例えばDMF中で一般式R1SHのアルカンチオールと反応して一般式(6)の化合物となるか、あるいは、適当な溶媒、例えばDMF中でアルカンチオール塩R1S-M+(ここで、Mは金属、例えばナトリウム又はリチウムである)と反応して一般式(6)の化合物となる。
Figure 2008521851
あるいは、一般式(4)のエステルは、適当な溶媒、例えば四塩化炭素又はアセトニトリル又はジクロロメタン中、0℃と溶媒の還流温度の間で、ハロゲン化試薬、例えばN−クロロスクシンイミド又は塩化スルフリルと反応させることによりハロゲン化されて式(5)のハロエステル(ここで、Halはハロゲン原子、例えば臭素、塩素又はヨウ素である)となる。式(5)のハロエステルは、塩基、例えばカリウムtert-ブトキシド、炭酸カリウム、又は水素化ナトリウムの存在下、適当な溶媒、例えばt−ブタノール、1,4−ジオキサン又はDMF中、周囲温度と溶媒の還流温度の間でヒドロキシ(ヘテロ)アリール(ここで、Arは上文で定義した通りである)と反応することで式(6)の化合物を生成する。式(6)の化合物は、適当な溶媒、例えばメタノール、エタノールの水溶液又はTHF(テトラヒドロフラン)中、周囲温度と溶媒の還流温度との間でアルカリ金属水酸化物M+OH-と反応させ、続いて酸化することで式(7)の酸に加水分解する。式(7)の酸は、適当な活性化剤、例えばHOBT(1−ヒドロキシベンゾトリアゾール)及びEDC(1−エチル−3−N,N−ジメチルアミノプロピルカルボジイミド塩酸塩)を用い、0℃と周囲温度の間で、適当な溶媒、例えばDMF中で式(8)のアミンと縮合することで、nが0であり、そしてLがOである一般式(1)の化合物を生成することができる。
nが1又は2である一般式(1)の化合物は、n=0である一般式(1)の化合物を、スキーム2に示すようにスルホキシド(nは1)又はスルホン(nは2)の酸化状態に酸化することで調製される。例えば、R5がC1-4アルキルである一般式(6)のエステルは、酸化剤、例えば過ヨウ素酸ナトリウムを適当な溶媒、例えばエタノール中で0℃と周囲温度の間で用いて式(9)のスルホキシドに酸化され得る。式(10)のスルホンは、適当な溶媒、例えばジクロロメタン中で、0℃と溶媒の還流温度の間で1又は2当量の酸化剤、例えばm−クロロ過安息香酸(MCPBA)を用いて式(6)の化合物から直接、あるいは1又は2当量のm−クロロ過安息香酸を用いて式(9)のスルホキシドから作ることができる。式(6)のスルフィド、式(9)のスルホキシド又は式(10)のスルホンは、適当な溶媒、例えばエタノール中、0℃から溶媒の還流温度でアルカリ金属水酸化物と反応させ、続いて酸化することで相当の酸(7)、(11)又は(12)に加水分解することができる。式(7)、(11)又は(12)の酸は、適当な活性化剤、例えばHOBT又はEDCを用いて、0℃と周囲温度の間で式(8)のアミンと縮合することで、nが0,1又は2である一般式(1)の化合物を生成させることができる。
Figure 2008521851
同様に、nが1である式(11)及び式(1)のスルホキシドは、酸化剤、例えば上述のようなメタ過ヨウ素酸ナトリウム又はm−クロロ過安息香酸を用いて、それぞれnが1である式(7)及び式(1)のスルフィドから調製することができる。nが2である式(12)及び式(1)のスルホンは、少なくとも2当量の酸化剤、例えばm−クロロ安息香酸を用いることにより、nが0である式(7)及び式(1)のスルフィドから、あるいは1又は2当量の酸化剤、例えばm−クロロ安息香酸を用いて、式(11)又は式(1)のスルホキシドから、上述のように調製することができる。
式(1)の化合物はまた、スキーム3に示すように調製することができる。式(13)の酸は、適当な活性化剤、例えばHOBT及びEDCを用いて、0℃と周囲温度の間で、式(8)のアミンと縮合することで式(14)の化合物となりうる。式(14)の化合物は、ハロゲン化剤、例えばN−クロロスクシンイミドを用いて、適当な溶媒、例えば四塩化炭素又はアセトニトリル中、0℃と周囲温度の間で式(16)の化合物へとハロゲン化することができる。式(16)のアミドはまた、塩基、例えばトリエチルアミンの存在下、適当な溶媒、例えばジクロロメタン中、0℃と周囲温度の間で式(8)のアミンと反応させることにより、式(15)の酸ハロゲン化物から調製することもできる。
Figure 2008521851
式(16)のハロスルフィドは、塩基、例えば炭酸カリウム又は水素化ナトリウムの存在下、適当な溶媒、例えばDMF中、0℃〜80℃の間で、ヒドロキシ(ヘテロ)アリールArOHと反応させることでnが0である式(1)の化合物を与えることができる。
スキーム4に示す通り、一般式(18)又は(20)のアミン、例えばR2がHである一般式(8)のアミンは、適当な塩基、例えばn−ブチルリチウム又は水素化ナトリウムを用いて一般式(17)又は(19)のアミノアルコールをアルキル化し、続いて適当なアルキル化剤R10LG、例えばヨウ化アルキル、例えばヨウ化メチルと反応させることにより、それぞれ一般式(18)又は(20)のアルキル化化合物を形成することができる。カルボニル誘導体R12COR13(21)、例えばホルムアルデヒドは、アンモニア、通常塩化アンモニウムの形態のものと、シアン化物、通常シアン化ナトリウム水溶液の形態のものと反応させることにより、α−アミノアルキンを提供することができる(ストレッカー合成)。
Figure 2008521851
一般式(8)の他のアミンは、市販されているか、あるいは標準的な文献の方法又は標準的な改良方法により調製することができる。
チオアミド(表72の化合物番号12由来の一般式(1)の化合物(ここで、L=S(例えば、2−(3−ブロモ−キノリン−6−イルオキシ)−N−tert−ブチル−2−メチルスルファニル−チオアセトアミド){13C NMR (CDCl3)δ (C=S) 193.3ppm})は、チオ酸化(thionating)剤、例えば五硫化リン、ローソン試薬又はデービー試薬を用いて相当のアミドから調製することができ、あるいは標準的な文献の方法又は標準的な改良方法を用いて相当のチオン酸又はチオノエステルから調製することができる。
ヒドロキシ(ヘテロ)アリールArOHは市販のものを入手するか、あるいは標準的な文献の方法(例えば、Ann. Chem., Justus Liebigs (1966), 98-106 (表57の化合物の調製に使用する3−ブロモ−6−ヒドロキシ−キノリンの合成用); Journal of the Chemical Society, Perkin Transactions 1: Organic and Bio-Organic Chemistry (1972-1999) (1982), (3), 815-21 (表83Aの化合物の調製に使用するベンゾ[b]チオフェン−6−オールの合成用): Journal of Medicinal Chemistry 2004, 47(20), 4829-4837 (表83Bの化合物の調製に使用するベンゾフラン−6−オールの合成用)及びEuropean Journal of Organic Chemistry (2000), (3), 491-497 (表67の化合物の調製に使用する7−ブロモ−ナフタレン−2−オールの合成用)を参照のこと)により調製することができる。
式(1)の化合物は活性な殺真菌剤であり、且つ1又は複数の以下の病原を防除(controll)するのに使用されうる:イネ及びコムギのイモチ病菌(Pyricularia oryzae)(Magnaporthe grisea)並びにその他の宿主のイモチ病原菌(Pyricularia spp);コムギの赤さび病原菌(Puccinia triticina(又はrecondita))、黄さび病原菌(Puccinia striiformis)及びその他のさび病原菌、オオムギの小さび病原菌(Puccinia hordei)、黄さび病原菌(Puccinia striiformis)及びその他のさび病原菌、その他の宿主(例えば、芝生、ライムギ、コーヒー、洋ナシ、リンゴ、ラッカセイ、サトウダイコン、野菜類及び観賞植物)のさび病原菌;ウリ科植物(例えば、メロン)のうどんこ病原菌(Erysiphe cichoracearum);オオムギ、コムギ、ライムギ及び芝生のうどんこ病原菌(Erysiphe graminis)並びに種々の宿主のその他のうどんこ病原菌、例えばホップのうどんこ病原菌(Sphaerotheca macularis)、ウリ科植物(例えば、キュウリ)のうどんこ病原菌〔Sphaerotheca fusca (Sphaerotheca fuliginea)〕、トマト、ナス及びアマトウガラシのうどんこ病原菌(Leveillula taurica)、リンゴのうどんこ病原菌(Podosphaera leucotricha)及びブドウのうどんこ病原菌(Uncinula necator);穀草類(例えば、コムギ、オオムギ、ライムギ)、芝生及びその他の宿主のコクリオボルス(Cochliobolus)種、ヘルミントスポリウム(Helminthosporium)種、ドレクスレラ(Drechslera)種〔ピレノホーラ(Pyrenophora)種〕、リンコスポリウム(Rhynchosporium)種、マイコスファエレラ・グラミニコラ(Mycosphaerella graminicola)(葉枯病原菌(Septoria tritici))及びファエオスファエリア・ノドラム(Phaeosphaeria nodorum)(スタゴノスポラ・ノドラム(Stagonospora nodorum) 又はふ枯病原菌(Septoria nodorum))、眼紋病原菌(Pseudocercosporella herpotrichoides) 及び立枯病原菌(Gaeumannomyces graminis);落花生の褐斑病原菌(Cercospora arachidicola)及び黒斑病原菌(Cercosporidium personatum)並びにその他の宿主、例えば、サトウダイコン、バナナ、ダイズ及び稲のその他のセルコスポラ(Cercospora)種;トマト、イチゴ、野菜類、ブドウ及びその他の宿主の灰色カビ病原菌(Botrytis cinerea)並びにその他の宿主のその他のボトリチス(Botrytis)種;野菜類(例えば、ニンジン)、セイヨウアブラナ、リンゴ、トマト、ジャガイモ、穀草類(例えば、コムギ)及びその他の宿主のアルタナリア(Alternaria)種;リンゴ、ナシ、核果、木の実及びその他の宿主の黒星病原菌(Venturia)種(例えば、リンゴ黒星病原菌(Venturia inaequalis));一連の宿主 例えば穀草類(例えば、コムギ)及びトマトのクラドスポリウム(Cladosporium)種;核果、木の実及びその他の宿主のモニリニア(Monilinia)種;トマト、芝生, コムギ, ウリ科植物及びその他の宿主のジダイメラ(Didymella)種;セイヨウアブラナ、芝生、稲、ジャガイモ、コムギ及びその他の宿主のホーマ(Phoma)種;コムギ、木材及びその他の宿主のアスペルギルス(Aspergillus)種及びアウレオバシジウム(Aureobasidium)種;エンドウ、コムギ、オオムギ及びその他の宿主の輪紋病原菌 (Ascochyta)種;リンゴ、ナシ、タマネギ及びその他の宿主の斑点病原菌(Stemphylium)種(斑点病菌(Pleospora)種);リンゴ及びナシの夏季の病気(summer diseases)〔例えば、炭疽病原菌(Glomerella cingulata)、黒腐病原菌(Botryosphaeria obtusa)、黒点病原菌 (Mycosphaerella pomi)、赤星病原菌(Gymnosporangium juniperi-virginianae)、すす斑病原菌(Gloeodes pomigena)、すす点病原菌(Schizothyrium pomi) 及び胴腐病原菌(Botryosphaeria dothidea)〕;ブドウのベト病(Plasmopara viticola);その他のべと病、例えばレタスのべと病原菌(Bremia lactucae)、ダイズ、タバコ、タマネギ及びその他の宿主のべと病原菌(Peronospora)種、ホップのべと病原菌(Pseudoperonospora humuli)並びにウリ科植物のべと病原菌(Pseudoperonospora cubensis);芝生及びその他の宿主のフハイカビ(Pythium)病原菌(例えば、苗腐敗病原菌(Pythium ultimum));ジャガイモ及びトマトの疫病原菌(Phytophthora infestans)並びに野菜類、イチゴ、アボカド、コショウ、観賞植物、タバコ、カカオ及びその他の宿主のその他の疫病原菌(Phytophthora)種;稲及び芝生の葉腐病原菌(Thanatephorus cucumeris)並びに種々の宿主、例えば、コムギ、オオムギ、落花生、野菜類、ワタ及び芝生のリゾクトニア菌(Rhizoctonia)種;芝生、落花生、ジャガイモ、セイヨウアブラナ及びその他の宿主の菌核病菌(Sclerotinia)種;芝生、落花生及びその他の宿主のスクレロチウム菌(Sclerotium)種;イネの馬鹿苗病(Gibberella fujikuroi);一連の宿主、例えば、芝生、コーヒー及び野菜類のコレクトリチクム(Colletotrichum)種;芝生のラエチサリア・フキホルミス(Laetisaria fuciformis);バナナ、落花生、柑橘類、ペカン、パパイア及びその他の宿主の(Mycosphaerella)菌種;柑橘類、ダイズ、メロン、ナシ、ルピナス及びその他の宿主のジアポルテ(Diaporthe)菌種;柑橘類、ブドウ、オリーブ、ペカン、バラ及びその他の宿主のエリシノエ(Elsinoe)菌種;一連の宿主、例えば、ホップ、ジャガイモ及びトマトのバーティシリウム病菌(Verticillium)種;セイヨウアブラナ及びその他の宿主のピレノペジザ(Pyrenopeziza)種;立枯れ病(vascular streak dieback)を引き起こすココアのオンコバシジウム・テオブロマエ(Oncobasidium theobromae);種々の宿主、特にコムギ、オオムギ、芝生及びトウモロコシのフザリウム(Fusarium)種、チフラ(Typhula)種、紅色雪腐病菌(Microdochium nivale)、クロボ菌(Ustilago)種、ウロキスチス(Urocystis)種、チレチア菌(Tilletia)種及び麦角病菌(Claviceps purpurea);サトウダイコン、オオムギ及びその他の宿主のラムラリア(Ramularia)種;特に果物の収穫後の病気〔例えば、柑橘類の緑かび病原菌(Penicillium digitatum)、青かび病原菌(Penicilliurn italicum) 及び立枯れ病原菌(Trichoderma viride)、バナナの輪腐病原菌(Colletotrichum musae) 及び炭疽病原菌(Gloeosporiun musarum)並びにブドウの灰色カビ病原菌(Botrytis cinerea)〕;ブドウのその他の病原菌、特にエウティパ・ラタ(Eutypa lata)、黒腐病原菌(Guignardia bidwellii)、卒中病原菌(Phellinus igniarus)、つる割病原菌(Phomopsis viticola)、シュードペジザ・トレケイフィラ(Pseudopeziza tracheiphila)及びステレウム・ヒルスタム(Stereum hirsutum);樹木すなわち木材のその他の病原菌(例えば、ロフォデルミウム・セジチオサム(Lophodermium seditiosum))、特にセファロアスクス・フラグランス(Cephaloascus fragrans)、ケラトシスチス(Ceratocystis)種、オフィオストーマ・ピケアエ(Ophiostoma piceae)、ペニシリウム(Penicillium)種、トリコデルマ・プソイドコンギー(Trichoderma pseudokoningii)、トリコデルマ・ビリデ(Trichoderma viride)、トリコデルマ・ハルチアナム(Trichoderma harzianum)、アルペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)、レプトグラフィウム・リンドベルギ(Leptographium lindbergi) 及びオーレオバシジウム・プルランス(Aureobasidium pullulans);並びにウイルス病の菌ベクター(例えば、オオムギ黄色モザイクウイルス(BYMV)のベクターとしての穀草類のポリミキサ・グラミニス(Polymyxa graminis) 及びリゾマニア(rhizomania)のベクターとしてのサトウダイコンのポリミキシ・ベタエ(Polymyxa betae))。
式(1)の化合物は、1又は複数の真菌類に対して活性であるべき植物組織において求頂的に、求基的に又は局所的に移動し得る。また、式(1)の化合物は、植物上の1又は複数の真菌類に対して気相中で活性であるのに十分なほど揮発性であってもよい。
従って、本発明は、病原性真菌を駆除又は防除する方法であって、殺真菌的に有効量の一般式(1)の化合物又は式(1)の化合物を含む組成物を、植物、植物の種子、植物の現場あるいは土壌又は任意の植物成長媒体、例えば栄養溶液に対し適用することを含んで成る方法、を提供する。
用語「植物」は、本明細書で使用する場合、苗、低木及び高木を包含する。また、本発明の殺真菌法は、保護処理、治療処理、全身処理、撲滅処理及び胞子形成阻害処理を含む。
式(1)の化合物は、好ましくは、農業用途、園芸用途及び芝草用途に組成物の形態で使用される。
式(1)の化合物を植物、植物の種子、前記植物又は種子の現場あるいは土壌又は任意の植物生育培地に散布するために、式(1)の化合物は、式(1)の化合物に加え、適当な不活性希釈剤又は担体と、任意に、表面活性剤(SFA)とを含有する組成物に製剤化される。SFA類は、界面張力を下げることによって界面(例えば、液体/固体、液体/空気又は液体/液体の界面)の性質を変えることができ、それによってその他の性質(例えば、分散、乳化、湿潤)に変化をもたらすことができる化学物質である。全ての組成物(固形製剤及び液状製剤の両方)は式(1)の化合物を重量で0.0001〜95%、さらに好ましくは1〜85%、例えば5〜60%を含有することが好ましい。組成物は、一般に式(1)の化合物を1ヘクタール当たり0.1g〜10kg、好ましくは1ヘクタール当たり1g〜6kg、さらに好ましくは1ヘクタール当たり1g〜1kgの量で散布されるように真菌類の防除に使用される。
種子のドレッシングに使用する場合には、式(1)の化合物は、種子1kg当たり0.0001g〜10g(例えば、0.001g又は0.05g)、好ましくは0.005g〜10g、さらに好ましくは0.005g〜4gの量で散布される。
別の側面において、本発明は、殺真菌性の組成物であって、殺真菌的に有効量の式(1)の化合物及び適当な担体又はそれらの希釈剤を含んで成る組成物を提供する。
更に他の側面において、本発明は、ある現場の真菌を駆除し且つ防除する方法であって、当該真菌、又は当該真菌の現場を、式(1)の化合物を含んで成る殺真菌的に有効量の組成物で処理することを含んで成る方法、を提供する。
前記組成物は、多数の製剤の型、例えば粉剤(DP)、水溶剤(SP)、水溶性顆粒剤(SG)、水和性顆粒剤(WG)、水和剤(WP)、粒剤(GR)(徐放性又は速放性)、可溶性濃縮物(SL)、油混和性液剤(OL)、微量液剤(UL)、乳剤(EC)、分散性濃縮物(DC)、エマルジョン(水中油型(EW)及び油中水型(EO)の両方)、マイクロエマルジョン(ME)、フロアブル剤(SC)、エアロゾル、燻蒸/燻煙剤、カプセル懸濁剤(CS)及び種子処理製剤の中から選択することができる。いずれの場合においても選択される製剤の型は、想定した特定の目的及び前記の式(I)の化合物の物理的、化学的及び生物学的性質に左右されるであろう。
粉剤(DP)は、式(1)の化合物を1又は複数の固形希釈剤(例えば、天然粘土、カオリン、ピロフィライト、ベントナイト、アルミナ、モンモリロナイト、ケイソウ土(kieselguhr)、チョーク、ケイソウ土(diatomaceous earth)、リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫黄、石灰、小麦粉、タルク及びその他の有機及び無機固体担体)と混合し、次いで得られる混合物を微細粉末に機械粉砕することにより製造し得る。
水溶剤(SP)は、式(1)の化合物を、1又は複数の水溶性無機塩(例えば、重炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウム又は硫酸マグネシウム)又は1又は複数の水溶性有機固体(例えば多糖)と、場合によっては水分散性/溶解性を向上させるための1又は複数の湿潤剤、1又は複数の分散剤あるいはこれらの混合物と混合することにより製造し得る。次いで、得られた混合物を微細粉末に粉砕する。また、同様の組成物を粉砕して水溶性顆粒(SG)を形成することもできる。
水和剤(WP)は、式(1)の化合物を、1又は複数の固体希釈剤又は担体と、1又は複数の湿潤剤と、好ましくは1又は複数の分散剤と、場合によっては液体中への分散を促進する1又は複数の懸濁剤とを混合することにより製造し得る。次いで得られた混合物を微細な粉末に粉砕する。また、同様な組成物を造粒して水和性顆粒剤(WG)を形成してもよい。
粒剤(GR)は、式(1)の化合物と1又は複数の粉末状固体希釈剤又は担体との混合物を造粒化することにより形成してもよいし、あるいは予備形成したブランク顆粒から、式(1)の化合物(又はその適当な薬剤に溶解した溶液)を多孔質の粒状材料(例えば、軽石、アタパルジャイトクレー、フラー土、ケイソウ土(kieselguhr)、ケイソウ土(diatomaceous earth)又は粉砕したトウモロコシ穂軸)に吸収させるか 又は 式(1)の化合物(又はその適当な薬剤に溶解した溶液)を硬質芯材(例えば、砂、ケイ酸塩、鉱物質炭酸塩、硫酸塩又はリン酸塩)に吸着させ、必要ならば乾燥させることによって形成してもよい。吸収又は吸着を促進するのに常用される薬剤としては、溶媒(例えば、脂肪族及び芳香族石油溶媒、アルコール、エーテル、ケトン及びエステル)及び粘着剤(例えば、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、デキストリン、糖及び植物油)が挙げられる。また、別の1又は複数の添加剤を顆粒に含有させてもよい(例えば、乳化剤、湿潤剤又は分散剤)。
分散性濃縮物(DC)は、式(1)の化合物を水又は有機溶媒、例えばケトン、アルコール又はグリコールエーテルに溶解することにより製造し得る。これらの溶液は、界面活性剤(例えば、水希釈を向上させるか又は噴霧タンク中での晶出を防止するため)を含有し得る。
乳剤(EC)又は水中油エマルジョン(EW)は、式(1)の化合物を、有機溶媒(場合によっては1又は複数の湿潤剤、1又は複数の乳化剤あるいはこれらの混合物を含有する)に溶解することにより製造し得る。ECに使用するのに適した有機溶媒としては、芳香族炭化水素(例えば、SOLVESSO 100、SOLVESSO 150及びSOLVESSO 200(SOLVESSOは登録商標である)によって代表されるアルキルベンゼン又はアルキルナフタレン)、ケトン類(例えば、シクロヘキサノン又はメチルシクロヘキサノン)及びアルコール類(例えば、ベンジルアルコール、フルフリルアルコール又はブタノール)、N−アルキルピロリドン類(例えば、N−メチルピロリドン又はN−オクチルピロリドン)、脂肪酸のジメチルアミド類(例えば、C8〜C10脂肪酸ジメチルアミド)及び塩素化炭化水素が挙げられる。EC製品は、水に添加すると自然に乳化して、適当な装置による噴霧散布を可能にするのに十分な安定性を有するエマルジョンを生成し得る。EWの調製には、式(1)の化合物を液体として(室温で液体でない場合には、合理的な温度、典型的には70℃以下で溶融してもよい)あるいは溶解した状態(前記化合物を適当な溶媒に溶解することにより)で得て、次いで得られる液体又は溶液を高剪断下で1又は複数のSFAを含有する水に乳化させてエマルジョンを生成させることを伴なう。EWに使用するのに適した溶媒としては、植物油、塩素化炭化水素(例えば、クロロベンゼン)、芳香族溶媒(例えば、アルキルベンゼン又はアルキルナフタレン)及び低い水溶性を有する他の適当な有機溶媒が挙げられる。
マイクロエマルジョン(ME)は、1又は複数の溶媒と1又は複数のSFAとの配合物を、水と混合して、熱力学的に安定な等張液配合物を製造することにより調製し得る。式(1)の化合物は、最初に水に又は溶媒/SFA配合物に存在させる。MEに使用するのに適した溶媒としては、EC又はEWにおける使用について前記した溶媒が挙げられる。MEは水中油系又は油中水系のいずれであってもよく(どちらの系が存在するかは電導率測定により決定し得る)、しかも水溶性及び油溶性の殺虫剤を同じ配合物に混合するのに適当であり得る。MEはマイクロエマルジョンとして残留させるか又は慣用の水中油型エマルジョンを形成して水に希釈するのに適している。
フロアブル剤(SC)は、式(1)の化合物の微細不溶性固体粒子の水性又は非水性懸濁物を含有し得る。SCは、式(1)の化合物の固体を適当な媒体中で、場合によっては1又は複数の分散剤と共にボールミル又はビーズミル粉砕して該化合物の微粒子懸濁物を生成させることにより製造し得る。1又は複数の湿潤剤を該組成物に含有させてもよいし、また懸濁剤を含有させて粒子が沈降する速度を低下させてもよい。別法として、式(1)の化合物を乾燥粉砕してもよいし、前記の薬剤を含有する水に添加して所望の最終製品を製造してもよい。
エアロゾル製剤は、式(1)の化合物と適当な噴射剤(例えばn−ブタン)とを含有する。また、式(1)の化合物は、適当な媒体(例えば、水又は水混和性液体、例えばn−プロパノール)に溶解又は分散させて非加圧式手動噴霧ポンプに用いる組成物を提供し得る。
式(1)の化合物は、乾燥状態で火工混合物と混合して、密閉空間中で当該化合物を含有する煙を発生させるのに適した組成物を形成し得る。
カプセル懸濁剤(CS)は、EW製剤の製造と同様にして調製し得るが、油滴の水性分散物が得られるように追加の重合工程を用いる。該水性分散物中で各々の油滴はポリマー製シェル(shell)によってカプセル化されており、且つ式(1)の化合物と、任意に担体又はそれらの希釈剤とを含有する。ポリマー製シェルは、界面重縮合反応によるか又はコアセルベーション法により製造し得る。当該組成物は式(1)の化合物の制御された放出を提供することができ、これは種子の処理に使用され得る。式(1)の化合物はまた、生分解性のポリマー製マトリックスに配合して当該化合物の緩やかな制御された放出を提供し得る。
組成物は、(例えば、表面の湿潤性、保持力又は分布;処理した表面の耐雨性;又は式(1)の化合物の吸収又は移動性を向上させることにより)当該組成物の生物学的性能を向上させるために1又は複数の添加剤を含有し得る。かかる添加剤としては、界面活性剤、油基剤の噴霧添加剤、例えば、ある種の鉱物油又は天然植物油(例えば、ダイズ油及びナタネ油)、及びこれらと別の生体機能強化補助剤(式(1)の化合物の作用を促進するか改質し得る成分)との混合物がある。
式(1)の化合物はまた、種子処理剤として、例えば粉末組成物、例えば乾燥種子処理用粉末(DS)、水溶性粉末(SS)又はスラリー処理用の水分散性粉末(WS)として製剤化してもよいし、あるいは液体組成物、例えば流動性濃縮物(FS)、液剤(LS)又はカプセル懸濁物(CS)として使用するのために製剤してもよい。DS、SS、WS、FS 及びLS組成物の製造は、それぞれ前記したDP、SP、WP、SC及びDC組成物の製造と極めて似ている。種子処理用の組成物は、種子に対する該組成物の付着を促進する薬剤(例えば、鉱物油又は皮膜形成性遮断剤)を含有し得る。
湿潤剤、分散剤及び乳化剤は、陽イオン性、陰イオン性、両親媒性又は非イオン性の界面活性剤(SFA)であり得る。
陽イオン性の適当なSFAとしては、第四級アンモニウム化合物(例えばセチルトリメチルアンモニウムブロミド)、イミダゾリン類及びアミン塩が挙げられる。
適当な陰イオン性SFAとしては、脂肪酸のアルカリ金属塩、硫酸の脂肪族モノエステルの塩(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)、スルホン化芳香族化合物の塩(例えば、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム、ブチルナフタレンスルホン酸塩、及びジイソプロピルナフタレンスルホン酸塩とトリイソプロピルナフタレンスルホン酸塩との混合物)、エーテル硫酸、アルコールエーテルサルフェート(例えば ラウレス-3-硫酸ナトリウム)、エーテルカルボキシレート(例えば ラウレス-3-カルボン酸ナトリウム)、リン酸エステル(1又は複数の脂肪アルコールと、リン酸との反応による生成物(主としてモノエステル) 又は五酸化リンとの反応による生成物(主としてジエステル)、例えばラウリルアルコールとテトラリン酸との反応による生成物;更にこれらの生成物はエトキシル化してもよい)、スルホコハク酸エステル、パラフィン又はオレフィンスルホネート、タウレート及びリグノスルホネートが挙げられる。
両親媒性の適当なSFAとしては、ベタイン、プロピオネート及びグリシネートが挙げられる。
非イオン性の適当なSFAとしては、アルキレンオキシド、例えばエチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド又はこれらの混合物と脂肪アルコール(例えば、オレイルアルコール又はセチルアルコール)との縮合生成物又はアルキルフェノール(例えば、オクチルフェノール、ノニルフェノール又はオクチルクレゾール)との縮合生成物;長鎖脂肪酸又はヘキシトール無水物から誘導した部分エステル;前記部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物;ブロックポリマー(エチレンオキシド及びプロピレンオキシドを含有する);アルカノールアミド;単純エステル(例えば、脂肪酸ポリエチレングリコールエステル);アミンオキシド(例えば、ラウリルジメチルアミンオキシド);及びレシチンが挙げられる。
適当な懸濁剤としては、親水性コロイド(例えば、多糖、ポリビニルピロリドン又はカルボキシメチルセルロースナトリウム)及び膨潤性粘土(例えば、ベントナイト又はアタパルジャイト)が挙げられる。
式(1)の化合物は、殺虫性(pesticidal)又は殺カビ性化合物を散布するする既知の手段で散布され得る。例えば、式(1)の化合物は、製剤化するか又は製剤化せずに、植物のあらゆる部分、例えば葉、茎、枝又は根に、播種する前の種子に又は植物が生育しているか又は植物を植えようとするその他の媒体(例えば、根を取り巻く土壌、一般的には土壌、水田又は水耕栽培系)に直接散布してもよいし、あるいは土壌又は水性環境に噴霧してもよいし、散粉してもよいし、浸漬により散布してもよいし、クリーム又はペースト製剤として散布してもよいし、蒸気として散布してもよいし、又は組成物(例えば、粒剤組成物又は水溶性包装製剤に充填した組成物)の分布又は配合によって散布してもよい。
式(1)の化合物は、植物中に注入してもよいし又は電動噴霧法もしくは他の少量法を用いて植物部分に噴霧してもよいし、あるいは灌漑又は空中散水系(aerial irrigation system)により散布してもよい。
水性調製物(水溶液又は分散液)として用いる組成物は、一般に有効成分を高い割合で含有する濃縮物の形で供給され、当該濃縮物は使用前に水に添加される。これらの濃縮物としてはDC、SC、EC、EW、ME、SG、SP、WP、WG及びCSを挙げることができ、これらの濃縮物は長期間の貯蔵に耐えることが必要である場合が多く、しかもかかる貯蔵後に水に添加してこれらを慣用の噴霧装置で施用できるのに十分な時間均質である水性調製物を形成できることが必要である場合が多い。かかる水性調製物は、使用されるべき目的に応じて式(1)の化合物を種々の量(例えば、0.0001〜10重量%)で含有し得る。
式(1)の化合物は、肥料(例えば、窒、カリ又はリン含有肥料)と混合して使用してもよい。適当な製剤の型には、肥料の粒剤が含まれる。当該混合物は、適当には、式(1)の化合物を最大で25重量%含有する。
従って、本発明はまた、肥料と式(1)の化合物とを含んで成る肥料組成物を提供する。
本発明の組成物は、生物学的活性を有する別の化合物、例えば微量栄養剤を含有していてもよいし、あるいは同様の活性もしくは補完的殺真菌活性を有する化合物かあるいは植物生育制御活性、除草活性、殺虫活性、殺線虫活性又は殺ダニ活性を有する化合物を含有していてもよい。
別の殺菌剤を含有することにより、得られる組成物は、式(1)の化合物単独の場合よりも広い範囲の活性又は大きな個有の活性を有し得る。また、別の殺菌剤は式(1)の化合物の殺菌活性に対して相乗効果を有し得る。
式(I)の化合物は、前記組成物の唯一の有効成分であってもよいし又は適当な場合には1又は複数の追加の有効成分、例えば、殺虫剤、殺菌剤、共力剤、除草剤又は植物生育制御剤と混合されていてもよい。追加の有効成分は、散布される場所でさらに広い活性スペクトルを有するか又は高められた持続性を有する組成物を提供することがあり;前記の式(1)の化合物の活性に相乗作用を与えるか又は該活性を(例えば、効果の速度を高めるか又は忌避性を克服することによって)補足することがあり;あるいは個々の成分の抵抗性の発生を克服するか又は防止することを促進することがある。具体的な追加の有効成分は、組成物の所定の用途に依存するであろう。
本発明の組成物に含まれうる殺真菌性の化合物の例は、AC382042(N-(1-シアノ-1,2-ジメチルプロピル)-2-(2,4-ジクロロフェノキシ)プロピオンアミド)、アシベンゾラル−S−メチル、アラニカルブ、アルジモルフ、アニラジン、アザコナゾール、アザフェニジン、アゾキシストロビン、ベナラキシル、ベノミル、ベンチアバリカルブ、ビロキサゾール、ビテルタノール、ブラストサイジンS、ボスカリド(ニコビフェン(nicobifen)の新しい名前)、ブロムコナゾール、ブプリメート、カプタホール、キャプタン、カルベンダジム、カルベンダジム塩酸塩、カルボキシン、カルプロパミド、カルボン、CGA41396、CGA41397、キノメチオネート、クロルベンゾチアゾン(chlorbenzthiazone)、クロロタロニル、クロゾリネート、クロジラコン、銅含有化合物、例えばオキシ塩化銅、オキシキノリン銅、硫酸銅、銅タレート(copper tallate)、及びボルドー液、シアミダゾスルファミド(cyamidazosulfamid)、シアゾファミド(IKF-916)、シフルフェナミド、シモキサニル、シプロコナゾール、シプロジニル、デバカルブ、ジ-2-ピリジル-ジスルフィド-1,1´-ジオキシド、ジクロフルアニド、ジクロシメット、ジクロメジン、ジクロラン、ジエトフェンカルブ、ジフェンコナゾール、ジフェンゾコート、ジフルメトリン、O,O-ジイソプロピル-S-ベンジル-チオホスフェート、ジメフルアゾール、ジメトコナゾール、ジメチリモール、ジメトモルフ、ジモキシストロビン、ジニコナゾール、ジノカップ、ジチアノン、ドデシルジメチルアンモニウムクロリド、ドデモルフ、ドジン、ドグアジン、エジフェンホス、エポキシコナゾール、エタボキサム、エチリモール、エチル(Z)-N-ベンジル-N([メチル(メチルチオエチリデンアミノオキシカルボニル)アミノ]チオ)-β-アラニナート、エトリジアゾール、ファモキサドン、フェナミドン、フェナリモール、フェンブコナゾール、フェンフラム、フェンヘキサミド、フェノキサニル(AC382042)、フェンピクロニル、フェンプロピジン、フェンプロピモルフ、酢酸フェンチン、水酸化フェンチン、ファーバム、フェリムゾン、フルアジナム、フルジオキソニル、フルメトオーバー(flumetover)、フルモルフ(flumorph)、フルオロイミド、フルオキサストロビン、フルキンコナゾール、フルシラゾール、フルトラニル、フルスルファミド、フルトリアホール、フォルペット、フォセチル−アルミニウム、フベリダゾール、フララキシル、フラメトピル、グアザチン、ヘキサコナゾール、ヒドロキシイソキサゾール、ヒメキサゾール、イマザリル、イミベンコナゾール、イミノクタジン、イミノクタジン三酢酸塩、イプコナゾール、イプロベンホス、イプロジオン、イプロバリカルブ、イソプロパニルブチルカルバメート、イソプロチオラン、カスガマイシン、クレソキシムメチル、LY186054、LY211795、LY248908、マンコゼブ、マネブ、メフェノキサム、メパニピリム、メプロニル、メタラキシル、メタラキシルM、メトコナゾール、メチラム、メチラム-亜鉛、メトミノストロビン、メトラフェノン、MON65500(N−アリル−4,5−ジメチル−2−トリメチルシリルチオフェン−3−カルボキサミド)、マイクロブタニル、NTN0301、ネオアソジン、ジチルジチオカルバミン酸ニッケル、ニトロタル・イソプロピル、ヌアリモール、オフレース、有機水銀化合物、オリザストロビン、オキサジキシル、オキサスルフロン、オキソリン酸、オキソポコナゾール、オキシカルボキシン、ペフラゾエート、ペンコナゾール、ペンシクロン、フェナジンオキシド、亜リン酸、フサライド、ピコシキストロビン、ポリオキシンD、ポリラム、プロベナゾール、プロクロラズ、プロシミドン、プロパモカルブ、プロパモカルブ塩酸塩、プロピコナゾール、プロピネブ、プロピオン酸、プロキナジド、プロチオコナゾール、ピラクロストロビン、ピラゾホス、ピリフェノックス、ピリメタニル、ピロキロン、ピロキシフル、ピロールニトリン、四級アンモニウム化合物、キニメチオナート、キノキシフェン、キントゼン、シルチオファム(MON65500)、S−イマザリル、シメコナゾール、シプコナゾール、ペンタクロロフェノールナトリウム、スピロキサミン、ストレプトマイシン、硫黄、テブコナゾール、テクロフタラム、テクナゼン、テトラコナゾール、チアベンダゾール、チフルザミド、2-(チオシアノメチルチオ)ベンゾチアゾール、チオファネート−メチル、チラム、チアジニル、チミベンコナゾール、トルクロホス−メチル、トリルフルアニド、トリアジメホン、トリアジメノール、トリアズブチル、トリアゾキシド、トリシクラゾール、トリデモルフ、トリフロキシストロビン、トリフルミゾール、トリホリン、トリチコナゾール、バリダマイシンA、バパム、ビンクロゾリン、XRD-563、ジネブ、ジラム、ゾキサミド及び式
Figure 2008521851
の化合物である。
式(1)の化合物は、種子媒介性の病気、土壌媒介性の病気又は葉の真菌病から植物を保護するために土壌、泥炭又はその他の発根媒体と混合してもよい。
混合物によっては、同一の慣用の製剤の型に容易に適さないような著しく異なる物理学的性質、化学的性質又は生物学的性質をもつ有効成分を含有することがある。これらの状況において、別の製剤の型も調製され得る。例えば、一方の有効成分が水不溶性固体であり且つ他方の水不溶性液体である場合には、それにもかかわらず、前記固体成分を(SCの製造法と同様の製造法を使用して)懸濁物として分散させることによって、しかし液体成分を(EWの製造法と同様の製造法を使用して)エマルジョンとして分散させることによって、それぞれの有効成分を同一の連続水性相に分散させることが可能であり得る。得られる組成物はサスポエマルジョン(SE)製剤である。
本発明は以下の実施例により例示され、ここで、以下の略語が使用される:
ml=ミリリットル m.p.=融点(未修正)
g=グラム b.p.=沸点
THF=テトラヒドロフラン DMSO=ジメチルスルホキシド
+=質量イオン DMF=N,N−ジメチルホルムアミド
s=シングレット d=ダブレット
HOBT=1−ヒドロキシベンゾトリアゾール HOAT=7−アザ−1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
bs=ブロードシングレット NMR=核磁気共鳴
t=トリプレット HPLC=高性能液体クロマトグラフィー
q=カルテット TLC=薄層クロマトグラフィー
m=マルチプレット glc=ガス−液体クロマトグラフィー
ppm=100万分の1 EDC=1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩
M=モル濃度
実施例1
本実施例は、2−(3,5−ジクロロフェノキシ)−2−メチルチオ−N−2−メチルプロパ−2−イルアセトアミド(表1の化合物番号12)の調製を例示する。
ステージ1:2−メチルチオ−2−(3,5−ジクロロフェノキシ)酢酸の調製
ステップ1
t−ブチル2−ブロモ−2−(3,5−ジクロロフェノキシ)酢酸塩(1.0g)を1,4−ジオキサン(3ml)に溶解し、そしてチオメトキシドナトリウム(0.218g)をこの混合物に添加した。生じた浅黄色の懸濁液を周囲温度で5時間攪拌し、そして次に18時間保存した。溶媒を蒸発させ、水を添加し、そして水層を酢酸エチル(100ml)で2回抽出した。有機層をひとまとめにし、塩溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、そして蒸発させてt−ブチル2−メチルチオ−2−(3,5−ジクロロフェノキシ)酢酸塩を浅黄色の固体(0.80g)として生成させ、これを更に精製することなく次のステップに使用した。
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.52 (9H, s); 2.19 (3H, s), 5.39 (1H, s); 6.92 (2H, d); 7.04 (1H, t).
ステップ2
周囲温度の、メタノール(3ml)中にあるステップ1の生成物(0.2g)に対し、水酸化ナトリウム(0.050g)/水(1ml)の溶液を添加した。反応物を2時間攪拌し、溶媒を蒸発させ、続いて水及び酢酸エチルを添加した。水相を分離し、希塩酸水溶液で酸化し、続いて酢酸エチルで抽出した。有機相をひとまとめにし、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、そして蒸発させて2−メチルチオ−2−(3,5−ジクロロフェノキシ)酢酸を浅黄色のガム(0.153g)として生成させた。
1H NMR (CDCl3) δppm: 2.21 (3H, s); 5.59 (1H, s); 6.95 (2H, s); 7.08 (1H, s).
ステージ2
2−メチルチオ−2−(3,5−ジクロロフェノキシ)酢酸を乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(6ml)中でt−ブチルアミン(0.077g)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.211g)、HOAt(0.15g)及びトリエチルアミン(0.28ml)と一緒に周囲温度で攪拌しながら10時間処理した。混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し(3回)、そして抽出物をひとまとめにし、飽和炭酸ナトリウム水溶液、水で洗浄し(3回)、続いて硫酸マグネシウム上で脱水し、そして減圧下蒸発して油を生成させた。当該油をクロマトグラフィー(シリカ;ヘキサン/酢酸エチル、容積当たり95:5)で分画して必要な生成物を浅黄色の固体として生成させた(0.03g)(m.p.125−126℃)。
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.36 (9H, s); 2.08 (3H, s); 5.34 (1H,s); 6.24(1H, bs); 6.86 (2H, d); 9.02 (1H, t).
類似の手順を用いて以下のアミドを調製した。
表1の化合物番号122:2−アミノメチルフランを使用。1H NMR (CDCl3) δppm: 2.10(3H, s); 4.48-4.66 (2H, 2xdd); 5.56 (1H, s); 6.29 (1H, d); 6.33 (1H, m); 6.88 (1H, bs); 6.92(2H, d); 7.09(1H, t); 7.38(1H, m).
表1の化合物番号150:ベンジルアミンを使用。1H NMR (CDCl3) δppm: 2.13 (3H, s); 4.48-4.64 (2H,4xd); 5.57 (1H, s); 6.86 (1H, s); 6.92 (1H, s); 7.08 (1H, t); 7.30-7.38 (5H, m).
実施例2
本実施例は、2−(3,4,5−トリメチルフェノキシ)−2−メチルチオ−N−(2−メチル−プロパ−2−イル)アセトアミド(表13の化合物番号12)及び2−(4−ブロモ−3,5−ジメチルフェノキシ)−2−メチルチオ−N−(2−メチル−プロパ−2−イル)アセトアミド(表15の化合物番号12)の調製を説明する。
ステージ1:2−メチルチオ−2−(3,4,5−トリメチルフェノキシ)酢酸の調製
ステップ1:エチル2−クロロ−2−メチルチオ酢酸塩の調製
エチル2−メチルチオ酢酸塩(10.0g)を乾燥アセトニトリル(50ml)中0℃で攪拌した溶液に対し、N−クロロスクシンイミド(NCS,9.8g)を一部添加し、反応温度を当該添加の間5℃未満に維持した。混合物を0.5時間攪拌し、続いて更にNCS(0.5g)を添加して反応を完了させ、そして懸濁液を更に0,5時間攪拌した。混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で処理し、有機相を分離し、そして水相をジエチルエーテルで抽出した(2回)。有機性の画分をひとまとめにし、炭酸水素ナトリウム水溶液(2回)、塩溶液(2回)で洗浄し、続いて硫酸マグネシウム上で脱水し、濾過し、そして溶媒を減圧下蒸発させてエチル2−クロロ−2−メチルチオ酢酸塩(9.2g)を無職の液体として生成させた。生成物は、精製することなく次のステージに使用した。
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.32-1.36 (3H, t); 2.32 (3H, s); 4.26-4.32 (2H, q); 5.36 (1H, s).
ステップ2:エチル2−メチルチオ−2−(3,4,5−トリメチルフェノキシ)酢酸塩の調製
窒素雰囲気のもと、水素化ナトリウム(0.33g、鉱油中60%)を乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(2ml)中で懸濁した溶液に対し、3,4,5−トリメチルフェノール(1.0g)/N,N−ジメチルホルムアミド(20ml)を5分かけて周囲温度で添加した。混合物を1時間攪拌し、そして更にN,N−ジメチルホルムアミド(40ml)で希釈し、続いてこれをエチル2−クロロ−2−チオ酢酸塩(1.87g)/N,N−ジメチルホルムアミド(10ml)の溶液と一緒に一滴ずつ、無水炭酸カリウム(1.5g)を乾燥DMF(10ml)中で攪拌した懸濁液であって、50℃に加熱された懸濁液に対し0.75時間攪拌しながら添加した。混合物を周囲温度に冷却し、水中に注ぎ、続いて酢酸エチルで抽出した(3回)。抽出物を一まとめにし、水で洗浄し(3回)、硫酸マグネシウム上で脱水した後乾燥することで、2.5gのエチル2−メチルチオ−2−(3,4,5−メチルフェノキシ)酢酸塩及び未反応のトリメチルフェノールを含む黄色い油が生成した。油の一部をクロマトグラフィー(シリカ;ヘキサン:酢酸エチル)によって分画することで純粋なエチル2−メチルチオ−2−(3,4,5−トリメチルフェノキシ)酢酸塩が浅黄色の油として生成した。残りの油は精製することなくステップ3で使用した。
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.30-1.34 (3H, t); 2.10 (3H,s); 2.20 (3H, s); 2.26 (6H, s); 4.28- 4.36 (2H, m); 5.56 (1H, s); 6.70(2H, s).
ステップ3
水酸化ナトリウム(0.4g)を含んだTHF(10ml)及び水(3ml)中にあるステップ2(2.0g)由来の生成物を60℃で2時間攪拌し、続いて周囲温度に冷却し、減圧下で蒸発させ、水で希釈し、そしてジエチルエーテルで洗浄した。水性画分を希塩酸で酸性化し、そして酢酸エチルで抽出した(3回)。抽出物を一まとめにし、塩溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水し、続いて蒸発させることで1.05gの2−メチルチオ−2−(3,4,5−トリメチルフェノキシ)酢酸が黄色のガムとして生成した。ガムの一部をクロマトグラフィー(シリカ;酢酸エチル、続いてメタノール)により分画することで、分析試料及び更に精製することなく次のステージで使用される残留物が得られた。
1H NMR (CDCl3) δppm: 2.12 (3H, s); 2.24(3H, s); 2.26(6H, s); 5.64(1H, s); 6.72(2H, s).
ステージ2
実施例1のステージ2と類似の手順で、2−メチルチオ−2−(3,4,5−トリメチルフェノキシ)酢酸をtert−ブチルアミンと縮合することで、2−メチルチオ−2−(3,4,5−トリメチルフェノキシ)−2−メチルチオ−N−(2−メチルプロパ−2−イル)アセトアミドが生成した。
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.34 (9H, s); 2.04 (3H, s); 2.08 (3H, s); 2.20 (6H, s); 5.34 (1H, s); 6.44(1H, s); 6.60 (2H, s).
実施例2のステージ1、ステップ1と類似の手順で、2,4−ブロモ−3,5−ジメチルフェノールをエチル2−ブロモ−2−メチルチオ酢酸塩と反応させエチル2−メチルチオ−2−(4−ブロモ−3,5−ジメチルフェノキシ)酢酸塩が浅黄色の液体として生成した。
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.33 (3H, t); 2.20 (3H, s); 2.39 (6H, s); 4.31 (2H, m); 5.53 (1H, s); 6.77 (2H, s).
実施例2のステージ1、ステップ1と類似の手順で、2,4−シアノ−3,5−ジメチルフェノールをエチル2−クロロ−2−メチルチオ酢酸塩と反応させエチル2−メチルチオ−2−(4−シアノ−3,5−ジメチルフェノキシ)酢酸塩が浅黄色の液体として生成した。
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.34 (3H,t); 2.20 (3H,s); 2.51(6H,s); 4.32(2H,q); 5.49(1H,s); 6.75(2H,s).
実施例1のステージ1、ステップ2と類似の手順で、エチル2−メチルチオ−2−(4−シアノ−3,5−ジメチルフェノキシ)酢酸塩を加水分解することで、2−メチルチオ−2−(4−シアノ−3,5−ジメチルフェノキシ)酢酸が無色の固体として生成した。
1H NMR (CDCl3) δppm: 2.24 (3H,s); 2.52(6H,s); 5.67(1H,s); 6.78(2H,s).
実施例1のステージ1、ステップ2と類似の手順で、2−メチルチオ−2−(4−ブロモ−3,5−ジメチルフェノキシ)酢酸をtert−ブチルアミンと縮合することで、2−(4−ブロモジメチルフェノキシ)−2−メチルチオ−N−(2−メチルプロパ−2−イル)アセトアミドが無色の固体として生成した。
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.41(9H,s); 2.14 (3H,s); 2.39(6H,s); 5.39(1H,s); 6.41(1H,s); 6.74(2H,s).
以下のアミドは類似の手順を用いて調製した。
表13の化合物番号52:2−シアノ−1−メトキシ−プロパ−2−イルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 3.40 (3H,2xs); 3.66 (2H,m); 5.58 (1H,2xs); 6.68 (2H,s); 7.25 (1H,2xs).
表13の化合物番号120:チアゾール−2−イルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 5.85 (1H,s); 6.76 (2H,s); 7.10 (1H,d); 7.45 (1H,d).
表13の化合物番号70:アリルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 3.83 (2H,t); 5.10 (2H,m); 5.55 (1H,s); 5.82 (1H,m); 6.68 (2H,s); 7.23 (1H,s).
表13の化合物番号150:ベンジルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 5.57 (1H,s); 6.67 (2H,s); 7.26 (5H,m); 7.58 (1H,s).
表13の化合物番号124:チエニルメチルアミンを使用。1H NMR (CDCl3) δppm: 4.56 (2H,t); 5.54 (1H,s); 6.66 (2H,s); 6.92 (2H,m); 7.24 (1H,d); 7.64 (1H,s).
表17の化合物番号47:1−メトキシ−2−メチルプロパ−2−イルアミン及び2−メチルチオ−2−(4−シアノ−3,5−ジメチルフェノキシ)酢酸を使用。1H NMR (CDCl3) δppm: 1.36(3H,s); 1.40(3H,s); 2.15(3H,s); 2.51(6H,s); 3.38(3H,s); 3.39(2H,q); 5.49(1H,s); 6.63(1H,s); 6.73(2H,s), 無色の固体。m.p. 123-125℃
実施例3
本実施例は2−(5−クロロピリジル−3−オキシ)−2−(メチルチオ)−N−(2−メチルプロパ−2−イル)アセトアミド(表70の化合物番号12)の調製を説明する。
ステージ1:エチル2−ブロモ−2−メチルチオ酢酸塩の調製
エチル2−メチルチオ酢酸塩(40.2g)を四塩化炭素(250ml)中で攪拌した溶液に対し、15℃で、N−ブロモスクシンイミド(NBS、54g)を少しずつ添加し、当該添加の間反応温度を20℃未満に維持した。この混合物を5時間攪拌し、続いて更にNBS(10g)を少しずつ添加し、そして反応物を更に18時間攪拌した。混合物を炭酸ナトリウム水溶液、続いて塩溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水し、濾過し、そして溶媒を減圧下で蒸発させて10%の未反応のエチル2−メチルチオ酢酸塩を含む橙色の液体を生成させた(56g)。生成物は更に精製することなく次のステージに使用した。エチル2−ブロモ−2−メチルチオ酢酸塩の解析試料は、減圧蒸留によって得られた(b.p. 54-56℃, 0.1mm Hg)。
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.30 (3H,s); 2.34 (3H,s); 4.26 (2H,q); 5.39 (1H,s).
ステージ2:2−(5−クロロピリジル−3−オキシ)−2−(メチルチオ)−N−(2−メチルプロパ−2−イル)アセトアミドの調製
ステップ1
5−クロロ−3−ヒドロキシピリジン(1.30g)、エチル2−ブロモ−2−メチルチオ酢酸塩(2.43g、70%純粋)及び無水炭酸カリウム(1.38g)を乾燥DMF(15ml)中で攪拌し、そして攪拌しながら1時間加熱した。混合物を周囲温度に冷却し、水中に注ぎ、続いてジエチルエーテルで抽出した(3回)。抽出物を一まとめにし、水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水し、続いて蒸発させることで油が得られ、これをシリカゲル(40〜60メッシュ)上でヘキサン/酢酸エチル(容積当たり1:1)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製することでエチル2−(5−クロロピリジル−3−オキシ)−2−(メチルチオ)酢酸塩が橙色の油(0.65g)として生成した。
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.34-1.38 (3H,t); 2.20 (3H,s); 4.30-4.38 (2H,m); 5.58 (1H,s);
ステップ2
水酸化ナトリウム(0.19g)を含んだTHF(10ml)及び水(3ml)中にあるステップ1(0.62g)由来の生成物を60℃で1.5時間攪拌し、続いて周囲温度に冷却し、そして18時間保存した。混合物を蒸発させ、そして残渣を水で希釈し、そしてジエチルエーテルで洗浄した。水性画分を希塩酸で酸性化し、そして酢酸エチルで抽出した。抽出物を一まとめにし、水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水し、続いて蒸発させることで0.48gの2−(5−クロロピリジル−3−オキシ)−2−(メチルチオ)酢酸が暗黄色のガムとして生成した。
1H NMR (CDCl3) δppm: 2.24 (3H,s); 5.72 (1H,s); 7.54 (1H,m); 8.34(1H,s); 8.40 (1H,s); 9.52 (1H,bs).
ステップ3
実施例1のステージ2と類似の手順で、2−(5−クロロピリジル−3−オキシ)−2−(メチルチオ)−N−(2−メチルプロパ−2−イル)アセトアミドをtert−ブチルアミンと縮合することで、必要な生成物が無色の油として生成した。
1H NMR (CH3CN) δppm: 1.41(9H,s); 2.14 (3H,s); 5.47 (1H,s); 6.35(1H,bs); 7.36(1H,t); 8.28(1H,d); 8.30(1H,d).
以下のアミドが類似の手順で作られた:
表70の化合物番号50:浅黄色の1−メチルチオ−2−メチルプロパ−2−イルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 1.48 (6H,s); 2.17 (3H,s); 2.19 (3H,s); 2.97 (2H,dd); 5.47 (1H,s); 6.63 (1H,s); 7.39 (1H,t); 8.30(1H,d); 8.32(1H,d).
表70の化合物番号52:ガムの2−シアノ−1−メトキシプロパ−2−イルアミンを使用。1H NMR (CDCl3) δppm: 1.81(3H,2xs); 2.18 (3H,2xs); 3.52(3H,2xs); 2.64-3.80 (2H,4xd); 5.59 &5.60 (1H,2xs); 7.02 & 7.07 (1H,2xs); 7.39 (1H,m); 8.31 (1H,m); 8.35(1H,m)。データはジアステレオ異性体の1:1混合物と一致している。
実施例4
本実施例は、2−(ベンゾチアゾリル−6−オキシ)−2−(メチルチオ)−N−(2−メチルプロパ−2−イル)アセトアミド(表78の化合物番号12)の調製を説明する。
ステージ1:6−ヒドロキシベンゾチアゾールの調製
ステップ1:6−メトキシベンゾチアゾールの調製
2−アミノ−6−メトキシベンゾチアゾール(9.0g)/乾燥DMF(10ml)を35分かけて一滴ずつ、t−ブチルニトリル(9.9ml)をDMF(40ml)中で65℃で攪拌した得られた溶液に対し添加した。混合物の温度は添加の間73℃未満に維持した。ベンゾチアゾール溶液の添加を完了してから、暗褐色の溶液を更に15分間攪拌し、周囲温度に冷却し、続いて希塩酸(200ml)中に注ぎ、そして塩溶液で希釈した。暗褐色の懸濁液をジエチルエーテルで抽出し、そして固体を濾過し、続いて更に水及び時エチルエーテルで洗浄した。ジエチルエーテル抽出物を一まとめにし、そして水性画分を酢酸エチルで再抽出した。有機性画分を一まとめにし、水で洗浄し、そして硫酸マグネシウム上で脱水して蒸発させることで、茶色の固体が生成した。当該固体をシリカゲル(40〜60メッシュ)上でヘキサン/酢酸エチル(容積当たり4:1)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製することで、6−メトキシベンゾチアゾールが無色の固体として生成した(2.1g)。1H NMR (CDCl3) δppm: 3.89 (3H,s); 7.12 (1H,dd); 7.40 (1H,d); 8.01 (1H,d); 8.82 (1H,s).
ステップ2
臭化水素酸(10ml、48%)中のステップ1由来の生成物(1.2g)を攪拌しながら120℃で6時間加熱し、続いて2日間周囲温度で保存した。熱した浅黄色の溶液は、冷却することで懸濁液となった。当該懸濁液を水を添加して溶解し、この溶液を炭酸水素ナトリウムの添加によりpH6に調節し、沈殿した固体を溶液から濾過し、水で洗浄し、そして乾燥するまで吸引した。固体を酢酸エチル中で溶解し、溶液を硫酸マグネシウム上で脱水し、そして蒸発させることで6−ヒドロキシベンゾチアゾールが無色の固体として生成した(1.05g)。
1H NMR (CDCl3) δppm: 7.07 (1H,dd); 7.91 (1H,d); 8.76 (1H,d); 9.18 (1H,s).
ステージ2:2−(ベンゾチアゾリル−6−オキシ)−2−メチルチオ酢酸
ステップ1:2−(ベンゾチアゾリル−6−オキシ)−2−(メチルチオ)酢酸塩の調製
6−ヒドロキシベンゾチアゾール(1.10g)、エチル2−ブロモ−2−メチルチオ酢酸塩(2.22g、73%純粋)及び無水炭酸カリウム(2.0g)を乾燥DMF中80℃で0.5時間攪拌し、続いて周囲温度に冷却した。この混合物を飽和塩化アンモニウム溶液中に注ぎいれ、希塩酸で酸性化し、続いてジエチルエーテルで抽出した。抽出物を水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水し、そして蒸発させることで茶色のガムが生成した。当該ガムをシリカゲル(40〜60メッシュ)上でヘキサン/酢酸エチル(容積当たり1:1)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製することで、エチル2−(ベンゾチアゾリル−6−オキシ)−2−(メチルチオ)酢酸塩が黄色の固体として生成した(0.50g)。
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.37 (3H,t); 2.27 (3H,s); 4.30-4.42 (2H,m); 5.65 (1H,s); 7.28 (1H,m); 7.59 (1H,m); 8.08 (1H,d); 8.90 (1H,s).
ステップ2:2−(ベンゾチアゾリル−6−オキシ)−2−(メチルチオ)酢酸の調製
エチル2−(ベンゾチアゾリル−6−オキシ)−2−(メチルチオ)酢酸塩(0.50g)をTHF(4ml)中で攪拌した溶液に対し、水酸化リチウム一水和物(0.076g)を水(1ml)で溶解した液を周囲温度で添加した。1時間後、混合物を希硫酸で酸性化し。ジエチルエーテルで抽出し、そして当該抽出物を硫酸マグネシウム上で脱水し、続いて蒸発させることで2−(ベンゾチアゾリル−6−オキシ)−2−(メチルチオ)酢酸が浅黄色の固体(0.45g)として生成した。
1H NMR (CDCl3) δppm: 2.28 (3H,s); 5.72 (1H,s); 7.28 (1H,dd); 7.60 (1H,m); 8.11 (1H,d); 8.99 (1H,s).
ステップ3
実施例1のステージ2と類似の手順で、2−(ベンゾチアゾリル−6−オキシ)−2−(メチルチオ)酢酸をtert−ブチルアミンと縮合させ、2^(ベンゾチアゾリル−6−オキシ)−2−(メチルチオ)−N−2−メチルプロパ−2−イルアセトアミドが生成した。
1H NMR (CH3CN) δppm: 1.34 (9H,s); 5.56 ( 1H,s); 6.69 (1H,s); 7.25 (1H,d); 7.66 (1H,s); 7.98 (1H,d); 8.96 (1H,s).
以下のアミドは類似の手順を用いて調製した。
表78の化合物番号70:アリルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 3.86 (2H,m); 5.56 (1H,s); 5.84 (1H,m); 7.26 (1H,d); 7.36 (1H,m); 7.36 (2H,d); 7.68 (1H,s); 7.99 (1H,d); 8.97 (1H,s).
表78の化合物番号189:2−フェニル−プロパ−2−イルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 1.60 (6H,s); 5.61 (1H,s); 7.17 (1H,t); 7.25 (5H,m); 7.36 (2H,d); 7.66 (1H,s); 8.00 (1H,d); 8.98 (1H,s).
表78の化合物番号35:2−シアノ−プロパ−2−イルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 1.68 (6H,d); 5.71 (1H,s); 7.30 (1H,m); 7.34 (1H,s); 7.69 (1H,s); 7.99 (1H,d); 8.98 (1H,s).
表78の化合物番号133:4−フルオロアニリンを使用。1H NMR (CDCl3) δppm: 2.24 (3H,s); 5.74 (1H,s); 7.08 (2H,t); 7.28 (1H,m); 7.61 (3H,m); 8.10 (1H,d); 8.40 (1H,s); 8.94 (1H,s).
表78の化合物番号52:2−シアノ−1−メトキシ−プロパ−2−イルアミンを使用。1H NMR (CDCl3) δppm: 1.81 (3H,2xs); 2.20 (3H,s); 3.52 (3H,2xs); 3.68 (1H,m); 3.78 (1H,m); 5.63 (1H,2xs); 7.15 (1H,2xs); 7.24 (1H,m); 7.60 (1H,m); 8.10 (1H,d); 8.94 (1H,s).
実施例5
本実施例は、2−(3−クロロキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ−N−(2−メチルプロパ−2−イル)アセトアミド(表58の化合物番号12)の調製を説明する。
ステージ1:3−クロロ−6−ヒドロキシキノリンの調製
3−ブロモ−6−ヒドロキシキノリン(1.0g)をN−メチルピロリジン−2−オン(12ml、窒素を溶液に送り込むことによって酸素を除去したもの)中で攪拌した溶液に対し、塩化銅(1)(1.10g)及びヨウ化カリウム(1.66g)を添加した。混合物を2時間窒素雰囲気のもと120℃に加熱し、続いて2時間170℃で加熱した。反応物を飽和塩化アンモニウム溶液で希釈し、酢酸エチルを添加し、そして混合物を攪拌することで必要な生成物を溶解させた。混合物を濾過して不溶性材料を除去し、そして有機相を分離した。水相を酢酸エチルで抽出し(3回)、そして不溶性材料を加温した酢酸エチルで洗浄した。酢酸エチル画分を一まとめにし、水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水し、続いて減圧下で蒸発して固体を生成させた。当該固体をクロマトグラフィー(シリカ;酢酸エチル/ヘキサン 容積当たり9:1)によって分画することで3−クロロ−6−ヒドロキシキノリンが無色の固体として0.7g生成した。
1H NMR (CDCl3) δppm: 7.06 (1H,d); 7.35 (1H,dd); 7.91 (1H,d); 7.96 (1H,d); 8.59 (1H,d); 9.55 (1H,s).
ステージ2
ステップ1
3−クロロ−6−ヒドロキシキノリン(8.98g)を、飽和炭酸カリウム(20.7g)を含む乾燥DMF(200ml)中周囲温度で攪拌した溶液に対し、エチル2−ブロモ−2−メチルチオ酢酸塩(13.0g)/N,N−ジメチル−ホルムアミド(50ml)の溶液を5分かけて添加した。混合物を2.5時間70〜75℃に加熱し、続いて周囲温度に冷却し、水で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した(4回)。抽出物を一まとめにし、塩溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水し、濾過し、そして減圧下で蒸発させることで、茶色の油(21g)が生成し、これは、更に精製することなく次のステージに使用する必要とされている生成物を含んでいた。油の一部(0.5g)をクロマトグラフィー(シリカ;ヘキサン:酢酸エチル)によって分画することで、エチル2(3−クロロ−6−オキシキノリン)−2−メチルチオ酢酸塩が黄色の油として0.18g生成した。
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.34-1.38 (3H,t); 2.26 (3H,s); 4.30-4.38 (2H,m); 5.72(1H,s) 7.16 (1H,d); 7.48-7.52 (1H,dd); 8.02-8.06 (2H,m); 8.72 (1H,s).
ステップ2
ステージ2のステップ1の生成物(20.5g)をテトラヒドロフラン(150ml)中周囲温度で攪拌した溶液に対し、水酸化ナトリウム(3.3g)/水(15ml)の溶液を添加した。混合物を3時間攪拌し、続いて減圧下蒸発させ、残渣を水で希釈し、そしてジエチルエーテルで洗浄した(2回)。水性画分を濃塩酸で酸性化することで、茶色の沈殿物が生成し、これを溶液から濾過し、冷水で洗浄し、そして乾燥するまで吸引することで2(3−クロロキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ酢酸(8.5g)が生成した。m.p. 173-174℃
1H NMR (DMSO-d6) δppm: 2.16 (3H,s); 6.10(1H,s) 7.50 (1H,m); 7.54-7.58 (1H,dd); 7.98-8.02 (1H,d); 8.44(1H,s); 8.76 (1H,s); 13.6 (1H, bs).
ステップ3
実施例1のステージ2と類似の手順で、2(3−クロロキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ酢酸をtert−ブチルアミンと縮合することで、必要な生成物が生成した。
1H NMR (CH3CN) δppm: 5.64 (1H,s); 6.71 (1H,s); 7.30 (1H,s); 7.51 (1H,d); 7.98 (1H,d); 8.16 (1H,s); 8.68 (1H,s).
以下の化合物は類似の手順を用いて調製した。
表58の化合物番号35:2−シアノ−プロパ−2−イルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 5.80 (1H,s); 7.32 (1H,s); 7.36 (1H,s); 7.52 (1H,d); 7.99 (1H,d); 8.18 (1H,s); 8.68 (1H,s).
表58の化合物番号128:2−シアノアニリンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 6.03 (1H,s); 7.35 (1H,t); 7.46 (1H,s); 7.59 (1H,d); 7.68 (1H,t); 7.74 (1H,d); 7.88 (1H,d); 8.04 (1H,d); 8.23 (1H,s); 8.71 (1H,s); 9.18 (1H,s).
表58の化合物番号150:ベンジルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 4.42 (2H,m); 5.81 (1H,s); 7.26 (6H, m); 7.50 (1H,d); 7.71 (1H,s); 7.98 (1H,d); 8.16 (1H,s); 8.68 (1H,s).
表58の化合物番号70:アリルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 3.86 (2H,m); 5.06 (1H,d); 5.14 (1H,d); 5.80 (1H,s); 5.86 (1H,m); 7.32 (1H,s); 7.36 (1H,s); 7.52 (1H,d); 7.99 (1H,d); 8.18 (1H,s); 8.68 (1H,s).
表58の化合物番号120:チアゾール2−イルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 6.10 (1H,s); 7.14 (1H,d); 7.42 (1H,d); 7.48 (1H,d); 7.62 (1H,d); 8.04 (1H,d); 8.23 (1H,s); 8.72 (1H,s).
表58の化合物番号122:フルフリルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 4.40 (2H,m); 5.78 (1H,s); 6.21 (1H,s); 6.31 (1H,s); 7.30 (1H,s); 7.36 (1H,s); 7.50 (1H,d); 7.62 (1H,s); 7.98 (1H,d); 8.16 (1H,s); 8.68 (1H,s).
表58の化合物番号124:チエニルメチルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 4.58 (2H,m); 5.78 (1H,s); 6.90 (1H,s); 6.95 (1H,s); 7.12 (1H,d); 7.30 (1H,s); 7.50 (1H,d); 7.78 (1H,s); 7.96 (1H,s); 8.14 (1H,s); 8.66 (1H,s).
表58の化合物番号189:2−フェニル−プロパ−2−イルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 5.69 (1H,s); 7.29 (7H,m); 7.53 (1H,d); 8.00 (1H,d); 8.20 (1H,s); 8.70 (1H,s).
表58の化合物番号52:2−シアノ−1−メトキシ−プロパ−2−イルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 3.40 (3H,d); 3.62 (1H,m); 3.70 (1H,m); 5.82 (1H,s); 7.34 (1H,m); 7.36 (1H,d); 7.52 (1H,m); 8.00 (1H,d); 8.19 (1H,s); 8.69 (1H,s).
表58の化合物番号133:2−シアノ−1−メトキシ−プロパ−2−イルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 5.91 (1H,s); 7.09 (2H,t); 7.40 (1H,s); 7.62 (3H,m); 8.02 (1H,d); 8.22 (1H,s); 8.70 (1H,s); 8.94 (1H,s).
表58の化合物番号38:2−シアノ−3−メチル−ブタ−2−イルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 1.00 (6H,4xd); 1.57 (3H,2xs); 2.36 (1H,m); 5.80 (1H,2xs); 7.18 (1H,s); 7.32 (1H,m); 7.52 (1H,d); 8.00 (1H,d); 8.20 (1H,s); 8.70 (1H,s).
表58の化合物番号64:トリメチルシリルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 2.76 (2H,m); 5.75 (1H,s); 6.98 (1H,s); 7.29 (1H,s); 7.50 (1H,d); 7.99 (1H,s); 8.17 (1H,s); 8.68 (1H,s).
表58の化合物番号84:プロパルギルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 2.43 (1H,s); 4.02 (2H,m); 5.80 (1H,s); 7.32 (1H,s); 7.52 (1H,d); 7.59 (1H,s); 7.99 (1H,d); 8.18 (1H,s); 8.68 (1H,s).
実施例6
本実施例は2−(3,8−ジブロモキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ−N−(2−チエニルメチル)アセトアミド(表61の化合物番号124)の調製を説明する。
ステージ1:3,8−ジブロモ−6−ヒドロキシキノリンの調製
ステップ1:6−アミノ−3,8−ジブロモキノリンの調製
3,8−ジブロモ−6−ニトロキノリン(48.5g、J Am Chem Soc (1955), 77, 4175-4176に記載の通りに調製)を濃塩酸(400ml)中周囲温度で懸濁し、そして鉄粉末(27g、水素で還元済み)を少しずつ添加して反応温度を添加の間73℃に上昇させた。最初に生成した鮮黄色の懸濁液は、反応の最終段階の間に暗褐色となった。混合物を0℃に冷却し、そして水酸化ナトリウム水溶液(10M)で反応液がpH10になるまで塩基性化した。酢酸エチルを懸濁液に添加し、そして混合物を充分混合して珪藻土層で濾過した。有機性画分を分離し、そして水性画分を更に酢酸エチルで再抽出した。溶液から濾過した不溶性材料を熱したアセトンで更に抽出し、そして有機性画分を一まとめにし、炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で脱水し、そして減圧下で蒸発することで、6−アミノ−3,8−ジブロモキノリンが褐色の固体として34.7g生成した。
1H NMR (CDCl3) δppm: 4.09 (2H,s); 6.76 (1H,s); 7.52 (1H,s); 8.03 (1H,s); 8.71 (1H,s).
ステップ2:3,8−ジブロモ−6−ヒドロキシ−キノリンの調製
6−アミノ−3,8−ジブロモキノリン(1.1g)を水(10ml)を含むリン酸(10ml)中で懸濁し、そして密封したガラス管において180℃で4日間加熱した。混合物を周囲温度に冷却し、塩溶液中に注ぎいれ、そして酢酸エチルで抽出した。有機性抽出物を硫酸マグネシウム上で脱水し、減圧下で蒸発させ、そして残渣の固体をクロマトグラフィー(シリカ;ヘキサン/酢酸エチル)によって分画することで3,8−ジブロモ−6−ヒドロキシ−キノリンが薄茶色の固体として0.4g生成した。
1H NMR (CDCl3) δppm: 6.97 (1H,s); 7.69 (1H,s); 8.09 (1H,s); 8.72 (1H,s).
ステージ2
実施例5のステージ2、ステップ1と類似の手順で、3,8−ジブロモ−6−ヒドロキシ−キノリンをエチル2−ブロモ−2−メチルチオ酢酸塩と反応させることで、エチル2−(3,8−ジブロモ−キノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ酢酸塩が浅黄色のガムとして得られた。
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.36 (3H,t); 2.24 (3H,s); 4.29-4.41 (2H,m); 5.69 (1H,s); 7.12 (1H,d); 7.88 (1H,d); 8.22 (1H,d); 8.89 (1H,d).
実施例5のステージ2、ステップ2と類似の手順で、エチル2−(3,8−ジブロモ−キノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ酢酸塩を加水分解することで、2−(3,8−ジブロモ−キノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ酢酸が浅黄色の固体として得られた。
1H NMR (CDCl3) δppm: 2.26(3H, s); 5.71(1H, s); 7.17(1H, d); 7.89(1H, d); 8.27(1H, d); 8.88(1H, d).
実施例1のステージ2と類似の手順で、2−(3,8−ジブロモ−キノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ酢酸を2−アミノメチルチオフェンと縮合することで、2−(3,8−ジブロモ−キノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ−N−(2−チエニルメチル)アセトアミドが生成した。
1H NMR (CH3CN) δppm: (高磁場のシグナルの幾つかはNMR溶媒で隠されている)4.41(2H,m); 5.80(1H,s); 7.23(5H,m); 7.30(1H,s); 7.68(1H,s); 7.90(1H,s); 8.36(1H,s); 8.84(1H,s).
以下のアミドを類似の手順を用いて調製した。
表61の化合物番号38:2−シアノ−3−メチル−ブタ−2−イルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 0.94-1.10 (6H,4xd); 1.56-1.58 (3H,2xs); 5.80 (1H,s); 7.15 (1H,s); 7.34 (1H,d); 7.94 (1H,d); 8.42 (1H,s); 8.85 (1H,s).
表61の化合物番号52:2−シアノ−1−メトキシ−プロパ−2−イルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 3.40 (3H,d); 3.65 (2H,m); 5.81 (1H,s); 7.34 (2H,m); 7.93 (1H,d); 8.39 (1H,s); 8.84 (1H,s).
表61の化合物番号12:tert−ブチルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 5.63 (1H,s); 6.69 (1H,s); 7.30 (1H,s); 7.92 (1H,s); 8.39 (1H,s); 8.84 (1H,s).
表61の化合物番号150:ベンジルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 4.41 (2H,m); 5.80 (1H,s); 7.23 (5H,m); 7.30 (1H,s); 7.68 (1H,s); 7.90 (1H,s); 8.36 (1H,s); 8.84 (1H,s).
表61の化合物番号211:N−モルホリノヒドラジンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 3.59 (8H,m); 5.42 (1H,s); 6.09 (1H,s); 7.20 (1H,s); 7.86 (1H,s); 8.40 (1H,s); 8.83 (1H,s).
実施例7
本実施例は、2−(3−ブロモキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ−N−(1−メトキシ−3−メチルブタ−3−イル)アセトアミド(表57の化合物番号48)の調製を説明する。
ステージ1:2−(3−ブロモキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ酢酸の調製
ステップ1
実施例5のステージ2、ステップ1と類似の手順で、3−ブロモ−6−ヒドロキシキノリン(調製法はLiebigs Ann Chem (1966), 98-106に記載)をエチル2−ブロモ−2−メチルチオ酢酸塩と反応させることにより、エチル2−(3−ブロモ−6−ヒドロキシキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ酢酸塩が浅黄色のガムとして生成した。
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.34 (3H,t); 2.24 (3H,s); 4.30-4.38 (2H,m); 5.70 (1H,s); 7.14 (1H,m); 7.48-7.52 (1H,dd); 8.02 (1H,d); 8.22 (1H,s); 8.80 (1H,s).
ステップ2
実施例5のステージ2、ステップ2と類似の手順で、エチル2−(3−ブロモ−6−ヒドロキシキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ酢酸塩を、無色の固体の2−(3−ブロモキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ酢酸に加水分解した。m.p. 166-167℃
1H NMR (CDCl3) δppm: 2.26 (3H,s); 5.76 (1H,s); 7.20 (1H,m); 7.50-7.54 (1H,dd); 8.01 (1H,d); 8.28 (1H,s); 8.78 (1H,s).
ステージ2:1−メトキシ−3−メチルブタ−3−イルアミン塩酸塩の調製
水素化ナトリウム(0.30g、鉱油中に80%分散)を乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(2ml)中で攪拌した懸濁液に対し、窒素雰囲気のもと、周囲温度で、1−ヒドロキシ−3−メチルブタ−3−イルアミン(0.52g)のN,N−ジメチルホルムアミド(5ml)溶液を一滴ずつ添加した。混合物を3時間攪拌し、ヨウ化メチル(0.74g)/N,N−ジメチルホルムアミド(5ml)を5分かけて添加し、続いて更に2.25時間攪拌し、そして18時間周囲温度で攪拌した。溶液を水で希釈し、酢酸エチルに抽出し(三回)、そして抽出物を一まとめにし、続いて希塩酸で抽出した。水性の酸性抽出物を減圧下蒸発させ、そしてトルエンと共蒸留して残りの水を除去することで、1−メトキシ−3−メチルブタ−3−イルアミン塩酸塩が黄色のガムとして生成した。
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.54 (6H,s); 1.96-2.00 (2H,t); 3.48 (3H,s); 3.62-3.66 (2H,t).
類似の手順で、1−ヒドロキシ−3−メチルブタ−3−イルアミンをヨウ化エチルと反応させることで、1−エトキシ−3−メチルブタ−3−イルアミン塩酸塩が生成した。
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.20-1.24 (3H,t); 1.54(6H,s); 1.96-2.00(2H,t); 3.50(2H,q); 3.66-3.70 (2H,t).
類似の手順で、1−ヒドロキシ−2−メチルプロパ−2−イルアミンをヨウ化メチルと反応させることで、1−メトキシ−2−メチルプロパ−2−イルアミン塩酸塩が生成した。
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.47 (6H,s); 3.43 (3H,s); 3.44 (2H,s); 8.24 (3H bs).
類似の手順で、1−ヒドロキシ−2−メチルプロパ−2−イルアミンを4−フルオロベンジルブロミドと反応させることで、1−(4−フルオロベンジルオキシ)−2−メチルプロパ−2−イルアミン塩酸塩が生成した。
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.41(6H,s); 3.46 (2H,s); 4.53 (2H,s); 7.00-7.04 (2H,m);7.32-7.36 (2H,m); 8.30 (3H bs).
ステージ3
実施例1のステージ2と類似の手順で、2−(3−ブロモキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ酢酸を1−メトキシ−3−メチルブタ−3−イルアミンと縮合することで、2−(3−ブロモキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ−N−(1−メトキシ−3−メチルブタ−3−イル)アセトアミドが浅黄色の固体として生成した。m.p. 88-90℃
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.46 (3H,s);1.52 (3H,s);1.80-1.84 (2H,q); 2.20 (3H,s); 3.30(3H,s); 3.55-3.58 (2H,t); 5.55 (1H,s); 7.16 (1H,d);7.43-7.46 (1H,dd); 7.90 (1H,s); 8.02- 8.05 (1H,d); 8.24(1H,s); 8.80(1H,s).
以下のアミドは類似の手順を用いて調製した。
表57の化合物番号12:t−ブチルアミンを使用。1H NMR (CDCl3) δppm: 1.43(9H,s); 2.20(3H,s); 5.58(1H,s); 6.43(1H,s); 7.18(1H,d); 7.44-7.48(1H,dd); 8.03-8.05(1H,d); 8.24(1H,s); 8.82(1H,s).
表57の化合物番号65:1−tert−.ブチルジメチルシリルオキシ−2−メチルプロパ−2−イルアミンを使用。浅黄色の油。1H NMR (CDCl3) δppm: 0.06 (3H,s);0.08(3H, s); 0.88(9H,s); 1.38(3H,s);1.42(3H,s); 2.18(3H,s); 3.47-3.53(2H,q); 5.59(1H,s); 6.98(1H,s); 7.16(1H,d); 7.41-7.45(1H,dd); 8.02-8.04(1H,d); 8.24(1H,s); 8.81(1H,s).
表57の化合物番号50:1−メチルチオ−2−メチルプロパ−2−イルアミンを使用。浅黄色の油。1H NMR (CDCl3) δppm: 1.46(3H,s);1.48(3H,s); 2.16 (3H,s); 2.22(3H,s); 2.94-3.02(2H,dd); 5.60(1H,s); 6.72(1H,s); 7.20(1H,d); 7.46-7.48(1H,dd); 8.04-8.06(1H,d); 8.24(1H,d); 8.81(1H,d).
表57の化合物番号47:1−メトキシ−2−メチルプロパ−2−イルアミンを使用。無色の固体。m.p. 90-91℃ 1H NMR (CDCl3) δppm: 1.40(3H,s);1.44(3H,s);2.20 (3H,s); 3.36- 3.48(2H,dd); 3.49(3H,s); 5.59(1H,s); 6.77(1H,s); 7.18(1H,d); 7.44-7.48(1H,dd); 8.03-8.07(1H,d); 8.26(1H,d); 8.81(1H,s).
表57の化合物番号49:1−エトキシ−3−メチルブタ−3−イルアミンを使用。無色の固体。m.p. 111-113℃ 1H NMR (CDCl3) δppm: 1.18-1.22(3H,t); 1.46(3H,s);1.51(3H,s);1.78-1.84(2H,m); 2.21(3H,s); 3.44-3.50(2H,q); 3.56-3.64(2H,m); 5.53(1H,s); 7.17(1H,d);7.44- 7.46(1H,dd); 7.82(1H,s); 8.03-8.05(1H,d); 8.25(1H,s); 8.81(1H,s).
表57の化合物番号40:1−ヒドロキシ−3−メチルブタ−3−イルアミンを使用。無色の固体。m.p. 124-126℃ 1H NMR (CDCl3) δppm: 1.48(3H,s);1.51(3H,s);1.84-1.92(2H,m); 2.20(3H,s); 3.86-3.89(2H,t); 5.56(1H,s); 7.14(1H,d); 7.42-7.44(1H,dd); 7.75(1H,s); 8.00-8.03(1H,d); 8.24(1H,d); 8.80(1H,d).
表57の化合物番号198:1−(4−フルオロベンジルオキシ)−2−メチルプロパ−2−イルアミン。無色の固体。m.p. 124-126℃ 1H NMR (CDCl3) δppm: 1.42(3H,s);1.44(3H,s); 2.16 (3H,s); 3.44-3.56(2H,dd); 4.52(2H,m); 5.58(1H,s); 6.82(1H,bs); 6.98-7.02(2H, m); 7.13(1H,d); 7.24-7.28(2H,m); 7.34-7.38(1H,dd); 8.00-8.02(1H,d); 8.20(1H,d); 8.8O(1H,d).
表57の化合物番号89:1−シアノ−シクロプロピルアミン(O'Donnell et al , Synthesis (1984), 127)。クリーム色の固体。178℃。1H NMR (CDCl3) δppm: 2.13 (3H,s); 4.48-4.64 (2H,4xd); 5.57 (1H,s); 6.86 (1H,s); 6.92 (1H,s); 7.08 (1H,t); 7.30-7.38 (5H,m).
表57の化合物番号4:ジエチルアミンを使用。ガム。1H NMR (CDCl3) δppm: 1.15(3H,t); 1.23(3H,t); 2.29(3H,s); 3.34(1H,m); 3.50(1H,m); 3.58(2H,m); 5.83(1H,s); 7.17(1H,s); 7.51(1H,d); 8.00(1H,d); 8.22(1H,s); 8.78(1H,s).
表57の化合物番号2:ジメチルアミンを使用。クリーム色の固体。m.p. 158-161℃。
表57の化合物番号27:3,3,3−トリフルオロ−2−メチルプロパ−2−イルアミンを使用。浅黄色の固体。m.p. 112℃
表57の化合物番号88:N,N−ジシクロプロピルアミンを使用。無色の固体。m.p. 122℃ 1H NMR (CDCl3) δppm: 0.6-1.15(8H,m); 2.21(3H,s); 2.61(1H,m); 2.80(1H,m); 6.38(1H,s); 7.17(1H,d); 7.52(1H,dd); 8.00(1H,d); 8.20(1H,d); 8.80(1H,d).
表57の化合物番号60:メチル2−アミノ−2−メチルプロピオナートを使用。泡状の固体。1H NMR (CDCl3) δppm: 1.69(3H,s); 1.70(3H,s); 2.26(3H,s); 3.83(3H,s); 5.70(1H,s); 7.25(1H,d); 7.35(1H,s); 7.54(1H,dd); 8.10(1H,d); 8.30(1H,d); 8.87(1H,d).
表57の化合物番号64:トリメチルシリルメチルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 0.28 (9H,s); 3.04 (2H,s); 6.05 (1H,s); 7.28 (1H,s); 7.57 (1H,s); 7.79 (1H,d); 8.26 (1H,d); 8.64 (1H,s); 9.06 (1H,s).
表57の化合物番号124:チエニルメチルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 4.58 (2H,m); 5.78 (1H,s); 6.89 (1H,t); 6.96 (1H,s); 7.22 (1H,d); 7.27 (1H,s); 7.50 (1H,d);.78 (1H,s); 7.96 (1H,d); 8.32 (1H,s); 8.76 (1H,s).
表57の化合物番号35:2−シアノ−プロパ−2−イルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 1.67 (3H,s); 1.69 (3H,s); 5.79 (1H,s); 7.31 (1H,s); 7.38 (1H,s); 7.55 (1H,d); 7.98 (1H,d); 8.37 (1H,s); 8.77 (1H,s).
表57の化合物番号133:4−フルオロアニリンを使用。1H NMR (CDCl3) δppm: 2.26 (3H,s); 5.82 (1H,s); 7.06 (2H,t); 7.26 (1H,m); 7.52 (1H,m); 7.60 (2H,m); 8.06 (1H,d); 8.26 (1H,d); 8.34 (1H,s); 8.82 (1H,s).
表57の化合物番号111:2−シクロヘキシル−エチルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 3.47 (4H,m); 5.58 (1H,s); 5.89 (1H,s); 7.25 (1H,m); 7.44 (1H,s); 7.66 (1H,d); 8.13 (1H,d); 8.51 (1H,s); 8.92 (1H,s).
表57の化合物番号150:ベンジルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 4.42 (2H,m); 5.80 (2H,s); 7.25 (6H,m); 7.52 (1H,d); 7.71 (1H,s); 7.96 (1H,d); 8.32 (1H,s); 8.76 (1H,s).
表57の化合物番号38:2−シアノ−3−メチル−ブタ−2−イルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 1.00 (6H,4xd); 1.57 (3H,2xs); 2.38 (1H,m); 5.80 (1H,2xs); 7.29 (1H,s); 7.31 (1H,m); 7.54 (1H,d); 7.99 (1H,d); 8.37 (1H,s); 8.77 (1H,s).
表57の化合物番号120:チアゾール−2−イルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 6.08 (1H,s); 7.12 (1H,s); 7.38 (1H,d); 7.46 (1H,s); 7.62 (1H,d); 8.00 (1H,d); 8.39 (1H,s); 8.78 (1H,s).
表57の化合物番号122:フルフリルアミンを使用。1H NMR (CDCl3) δppm: 4.42
(2H,m); 5.79 (1H,s); 6.22 (1H,s); 6.31 (1H,s); 7.28 (1H,s); 7.36 (1H,s); 7.50 (1H,d); 7.63
(1H,s); 7.95 (1H,d); 8.32 (1H,s); 8.75 (1H,s).
表57の化合物番号52:2−シアノ−1−メトキシ−プロパ−2−イルアミンを使用。1H NMR (CDCl3) δppm: 1.82 (3H,2xs); 2.20 (3H,s); 3.52 (3H,2xs); 3.66 (1H,m); 3.78 (1H,m); 5.72 (1H,2xs); 7.15 (1H,2xs); 7.20 (1H,m); 7.46 (1H,m); 8.06 (1H,d); 8.26 (1H,s); 8.82 (1H,d).
表57の化合物番号84:プロパルギルアミンを使用。1H NMR (CDCl3) δppm: 2.43 (1H,s); 4.00 (2H,m); 5.79 (1H,s); 7.30 (1H,s); 7.52 (1H,d); 7.60 (1H,s); 7.98 (1H,d); 8.36 (1H,s); 8.76 (1H,s).
表57の化合物番号189:2−フェニル−プロパ−2−イルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 1.60 (3H,s); 1.66 (3H,s); 5.69 (1H,s); 7.16 (1H,t); 7.27 (6H,m); 7.36 (1H,d); 7.54 (1H,d); 7.98 (1H,d); 8.36 (1H,s); 8.77 (1H,s).
表57の化合物番号70:アリルアミンを使用。1H NMR (CDCl3) δppm: 3.86 (2H,t); 5.06 (1H,d); 5.14 (1H,d); 5.79 (1H,s); 5.84 (1H,m); 7.32 (1H,s); 7.38 (1H,s); 7.52 (1H,d); .98 (1H,d); 8.35 (1H,s); 8.76 (1H,s).
実施例8
本実施例は、2−(3−フルオロキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ−N−(2−メチルプロパ−2−イル)アセトアミド(表59の化合物番号12)の調製を例示する。
ステージ1:3−フルオロ−6−ヒドロキシキノリンの調製
ステップ1:3−アミノ−6−メトキシキノリンの調製
3−ブロモ−6−メトキシキノリン[合成法はTetrahedron (1986), 42, 1475-1485に示す通り](2.38g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.114g)及びトリt−ブチルホスフィンテトラフルオロホウ酸塩(0.116g)をトルエン(15ml)中で攪拌した混合物に対し、窒素雰囲気のもと、周囲温度で、リチウムビストリメチルシリルアミド(11.0ml、1.0M溶液/ヘキサン)を添加した。混合物を2日間攪拌し、そして褐色の懸濁液をジエチルエーテルで希釈し、そして2Mの塩酸水溶液で抽出し(2回)、そして酸性の画分を一まとめにし、ジエチルエーテルで洗浄し、そして2Mの水酸化ナトリウム水溶液で塩基性にすることで、必要とされる生成物が褐色の固体として生成し、これを更に精製することなく次のステップに使用した。
1H NMR (CDCl3) δppm: .90(3H,s); 6.87(1H,d); 7.10(1H,dd); 7.16(1H,d); 7.85(1H,d); .35(1H,d).
ステップ2:3−フルオロ−6−メトキシキノリンの調製
三フッ化ホウ素エーテル(1.29g)に対し、−12℃で、窒素雰囲気のもと、3−アミノ−6−メトキシキノリン(1.05g)の乾燥ジクロロメタン(15ml)溶液を攪拌しながら添加した。黄色の懸濁液を15分間攪拌し、続いて亜硝酸t−ブチル(0.74g)のジクロロメタン(5ml)溶液を一滴ずつ添加した。混合物を2時間0℃で攪拌し、続いて1,2−ジクロロベンゼンを添加し、そして混合物を73℃に徐々に加熱してジクロロメタンを反応容器から蒸留し、続いて90℃に温度を上げて反応を完了させた。混合物を周囲温度に冷却し、ジクロロメタンで希釈し、水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水し、濾過し、続いて減圧下で蒸発させることで黒い油が生成し、これをクロマトグラフィー(シリカ;ヘキサン/酢酸エチル)で分画することで、必要な生成物を含む油が0.54g生成した。MH+178
ステップ3
ステップ2由来の生成物(0.45g)とピリジン塩酸塩(4.5g)を200℃で3時間窒素雰囲気のもと縮合した。混合物を周囲温度に冷却し、水で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した。抽出物を硫酸マグネシウム上で脱水し、濾過し、そして減圧下で蒸発させることで必要な生成物が薄茶色の固体として生成した。MH+164
ステージ2:エチル3−フルオロキノリニル−6−オキシ−2−メチルチオ酢酸塩の調製
実施例5のステージ2、ステップ1と類似の手順で、3−フルオロ−6−ヒドロキシ−キノリンをエチル2−ブロモ−2−メチルチオ酢酸塩と反応させることで、エチル2−(3−フルオロキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ酢酸塩が無色の固体として生成した。
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.36 (3H,t); 2.25 (3H,s); 4.29-4.40 (2H,m); 5.71 (1H,s); 7.20 (1H,d); 7.47 (1H,dd); 7.71(1H, dd); 8.11 (1H,d); 8.71 (1H,d).
実施例5のステージ2、ステップ2と類似の手順で、エチル2−(3−フルオロキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ酢酸塩を加水分解することで、2−(3−フルオロキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ酢酸が無色の固体として生成した。
1H NMR (CDCl3) δppm: 2.20(3H, s); 4.0(1H, bs); 5.69(1H, s); 7.19(1H, d); 7.39(1H, dd); 7.68(1H, dd); 7.96(1H, d); 8.62(d).
実施例1のステージ2と類似の手順で、2−(3−フルオロキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ酢酸をt−ブチルアミンと縮合することで、2−(3−フルオロキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ−N−(2−メチルプロパ−2−イル)アセトアミドが無色のガムとして生成した。
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.43(9H,s); 2.20(3H,s); 5.6O(1H, s); 6.45 (1H,s); 7.22(1H, d); 7.41(1H, dd); 7.71(1H,dd); 8.08(1H,d); 8.72(1H,d).
表59の化合物番号52:類似の手順で、2−(3−フルオロキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ酢酸を2−シアノ−1−メトキシプロパ−2−イルアミンと縮合することで、2−(3−フルオロキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ−N−(2−シアノ−1−メトキシプロパ−2−イル)アセトアミドが無色のガムとして生成した。
1H NMR (CDCl3) δppm:1.79 及び1.81(3H,s); 2.22(3H,s); 3.49 及び3.53(3H,s); 3.67(1H,d); 3.74及び3.81(1H,d); 5.71及び5.74(1H,s); 7.12 及び7.18(1H, s); 7.26(1H, d); 7.41(1H,dd); 7.72(1H,d); 8.10(1H,d); 8.73(1H,d). データはジアステレオ異性体の1:1混合物と一致している。
実施例9
本実施例は、2−(メチルチオ)−2−(3−ブロモキノリニル−6−オキシ)−N−E−(4−フェニル−2−メチルペンタ−3−エン−2−イル)アセトアミド(表57の化合物番号82)及び2−(メチルチオ)−2−(3−フェニルキノリニル−6−オキシ)−N−E−(4−フェニル−2−メチルペンタ−3−エン−2−イル)アセトアミド(表65の化合物番号82)の調製
実施例1のステージ2と類似の手順で、2−(3−ブロモキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ酢酸を4−アミノ−4−メチルペンタ−2−インと縮合することで、2−(3−ブロモキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ−N−(2−メチルペンタ−3−イン−2−イル)アセトアミドが無色の固体として生成した。m.p. 135-137℃
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.70 (3H,s); 1.71 (3H,s); 1.83 (3H,s); 2.22 (3H,s); 5.62 (1H,s); 6.72 (1H,s); 7.18 (1H,d); 7.47 (1H,dd); 8.05 (1H,d); 8.24 (1H,d); 8.82 (1H,m).
2−(3−ブロモキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ−N−(2−メチルペンタ−3−イン−2−イル)アセトアミド(0.200g)、トリス−(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.007g)、及びトリ−tert−ブチルホスフィンテトラフルオロホウ酸塩(0.006g)、フッ化セシウム(0.245g)の混合物を、酸素を除去した1,4−ジオキサン(10ml)中、周囲温度で18時間窒素雰囲気のもと攪拌した。当該混合物を珪藻土で濾過し、続いて濾液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、そして有機相を分離し、塩溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水し、そして減圧下蒸発させることでガムが生成した。当該ガムをクロマトグラフィー(シリカ;ヘキサン:酢酸エチル 容積当たり1:4〜1:1)で分画することで、以下のものが生成した。2−(メチルチオ)−2−(3−ブロモキノリニル−6−オキシ)−N−E−(4−フェニル−2−メチルペンタ−3−エン−2−イル)アセトアミド。0.034g。無色のガム。
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.67(6H,s); 2.10(3H,s); 2.24(3H,s); 5.63(1H,s); 5.91 1H,s); 6.75(1H,s); 7.25-7.35(6H,m); 7.46(1H,d); 8.06(1H,d); 8.23(1H,s); 8.81(1H,s);
及び、2−(メチルチオ)−2−(3−フェニルキノリニル−6−オキシ)−N−E−(4−フェニル−2−メチルペンタ−3−エン−2−イル)アセトアミド。0.012g。無色のガム。
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.67(6H,s); 2.10(3H,s); 2.26(3H,s); 5.67(1H,s); 5.92(1H,s); 6.81(1H,s); 7.25-7.35(6H,m); 7.46(2H,m);7.53(2H,m); 7.70(2H,m); 8.10(1H,d); 8.22(1H,s); 9.10(1H,s).
実施例10
本実施例は、2−(メチルチオ)−2−(3−[4−ピリジル]キノリニル−6−オキシ)−N−(2−メチルプロパ−2−イル)アセトアミド(表68の化合物番号12)の調製を説明する。
2−(3−ブロモキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ−N−(2−メチルプロパ−2−イル)アセトアミド(0.10g)、トリス−(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.004g)、ピリジン−4−ボロン酸(0.032g)、トリ−tert−ブチルホスフィンテトラフルオロホウ酸塩(0.003g)、フッ化セシウム(0.13g)の混合物を、酸素を除去した1,4−ジオキサン(10ml)中、周囲温度で18時間窒素雰囲気のもと攪拌した。当該混合物に対し、(テトラキス)トリフェニルホスフィンパラジウム(0)(0.005g)及び炭酸ナトリウム(0.100g)を添加し、そして反応液を100℃で6時間加熱し、続いて周囲温度で18時間保存した。混合物をを珪藻土で濾過し、続いて濾液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、そして有機相を分離し、塩溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水し、そして減圧下蒸発させることでガムが生成した。当該ガムをクロマトグラフィー(シリカ;ヘキサン:酢酸エチルで分画することで、必要な生成物が0.010g、無色の固体として生成した。m.p. 132-134℃
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.44(9H,s); 2.22(3H,s); 5.63(1H,s); 6.46(1H,s); 7.37(1H,s); 7.54(1H,d);7.70 (2H,m); 8.17(1H,d); 8.35(1H,s); 8.79(2H,m);9.11(1H,s).
表65の化合物番号12:類似の手順で、2−(3−ブロモキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ−N−(2−メチルプロパ−2−イル)アセトアミドをフェニルボロン酸と反応させることにより、2−(3−フェニルキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ−N−(2−メチルプロパ−2−イル)アセトアミドがクリーム色の固体として生成する。m.p. 134-137℃。
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.44(9H,s); 2.22(3H,s); 5.63.(1H,s); 6.49(1H,s); 7.35- 7.40(2H,m); 7.46(2H,m); 7.54(2H,m); 7.72 (1H,d); 8.14(1H,d); 8.26(1H,s); 9.10(1H,s).
実施例11
本実施例は、2−(3−ブロモキノリニル−6−オキシ)−2−(メチルチオ)−N−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパ−2−イル)アセトアミド(表57の化合物番号39)の調製を説明する。
2−(3−ブロモキノリニル−6−オキシ)−2−(メチルチオ)−N−(1−(tert−.ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチルプロパ−2−イル)アセトアミド(0.67g)をテトラヒドロフラン(10ml)中で攪拌した溶液に対し、0〜5℃で、フッ化テトラブチルアンモニウム(2.38ml、1M)のテトラヒドロフラン溶液を一滴ずつ添加した。混合物を0.5時間0℃で攪拌し、続いて周囲温度に加温し、そして更に3時間攪拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、そして残渣を塩化アンモニウム水溶液で処理し、酢酸エチルに抽出し、そして有機相を塩溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水し、そして減圧下で蒸発させることにより、固体が生成した。当該固体をクロマトグラフィー(シリカ;酢酸エチル)によって分画することで必要な生成物が0.34g無色の固体として生成した。m.p. 155-157℃
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.36(3H,s);1.40(3H,s); 2.20(3H,s); 3.66-3.70(2H,m); 3.89- 3.92(1H,t); 5.64(1H,s); 6.70(1H,s); 7.20(1H,d); 7.44-7.48(1H,dd); 8.02-8.06(1H,d); 8.24(1H,s); 8.82(1H,s).
実施例12
本実施例は、2−(ジベンゾフラニル−2−オキシ)−2−メチルチオ−N−(2−メチルプロパ−2−イル)アセトアミド(表50の化合物番号12)の調製を説明する。
ステップ1:エチル2−(ジベンゾフラニル−2−オキシ)−2−メチルチオ酢酸塩の調製
窒素雰囲気のもと、水素化ナトリウム(6.6g、鉱油中80%)を乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(25ml)中で懸濁した溶液に対し、2−ヒドロキシジベンゾフラン(36.8g)/N,N−ジメチルホルムアミド(150ml)を40分かけて周囲温度で添加した。混合物を3.25時間攪拌し、続いてエチル2−ブロモ−2−メチルチオ酢酸塩(54.2g、90%純度)/N,N−ジメチルホルムアミド(50ml)の溶液を一滴ずつ20分かけて添加し、この間、反応温度は47℃に上昇させた。完了後、混合物を21.5時間攪拌し、水中に注ぎいれ、そしてジエチルエーテルで抽出した(3回)。抽出物を一まとめにし、希釈した水酸化ナトリウム水溶液で洗浄し(2回)、水で洗浄し(3回)、続いて硫酸マグネシウム上で脱水し、そして減圧下で蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(シリカ;ジエチルエーテル:ヘキサン、容積当たり1:2〜1:1)で分画することで、必要な生成物を含む橙色の油が33g生成し、これを更に精製することなく次のステージに使用した。油の試料を更にクロマトグラフィーで精製することで、分析試料が生成された。
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.34-1.38 (3H,t); 2.26 (3H,s); 4.30-4.38 (2H,m); 5.64(1H,s) 7.16-7.20(1H,dd); 7.32-7.36(1H,dd); 7.44-7.60(4H,m); 7.92-7.94(1H,d).
ステップ2:2−(ジベンゾフラニル−2−オキシ)−2−メチルチオ酢酸の調製
エチル2−(ジベンゾフラニル−2−オキシ)−2−メチルチオ酢酸塩(15.8g)をテトラヒドロフラン(250ml)中で攪拌した溶液に対し、周囲温度で、水酸化ナトリウム(15.8g)を水(25ml)に溶解した液を添加した。混合物を2時間攪拌し、そして減圧下蒸発させることで、テトラヒドロフランを除去した。残渣を水で希釈し、ジエチルエーテルで洗浄し(2回)、そして水相を濃塩酸で酸性化し、そして次に酢酸エチルで抽出した(3回)。抽出物を一まとめにし、塩溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水し、濾過し、そして減圧下蒸発させることで黄色の固体が生成し、これを少量のジクロロメタンで洗浄し、そして濾過することで2−(ジベンゾフラニル−2−オキシ)−2−メチルチオ酢酸が5.90gクリーム色の固体として生成した。
1H NMR (CDCl3) δppm: 2.16 (3H,s); 6.02(1H,s) 7.22-7.26(1H,dd); 7.38- 7.42(1H,dd); 7.50-7.54(1H,dd); 7.64-7.70 (2H,m); 7.90(1H,m); 8.10-8.14(1H,d).
ステップ3
実施例1のステージ2と類似の手順で、2−(ジベンゾフラニル−2−オキシ)−2−メチルチオ酢酸をt−ブチルアミンと縮合することで、必要な生成物が生成した。
1H NMR (CH3CN) δppm: (高磁場のシグナルの幾つかはNMR溶媒で隠されている)5.56(1H,s); 6.74(1H,s); 7.20(1H,d); 7.35(1H,t); 7.48 (1H,t); 7.56(2H,m); 7.70(1H,s); 7.98(1H,d).
以下のアミドは類似の手順を用いて調製した。
表50の化合物番号52:2−シアノ−1−メトキシ−プロパ−2−イルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 3.40 (3H,2xs); 3.64 (1H,m); 3.72 (1H,2xs); 5.74 (1H,2xs); 7.22 (1H,d); 7.36 (2H,m); 7.48 (1H,t); 7.56 (2H,m); 7.72 (1H,s); 8.00 (1H,d).
表50の化合物番号84:プロパルギルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 2.44 (1H,s); 4.03 (2H,m); 5.72 (1H,s); 7.22 (1H,dd); 7.36 (1H,t); 7.49 (1H,t); 7.56 (3H,m); 7.71 (1H,s); 8.00 (1H,d).
表50の化合物番号70:アリルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 3.88 (2H,t); 5.07 (1H,d); 5.16 (1H,d); 5.16 (1H,d); 5.72 (1H,s); 5.88 (1H,m); 7.22 (1H,dd); 7.36 (2H,t s); 7.49 (1H,t); 7.56 (3H,m); 7.71 (1H,s); 8.00 (1H,d).
表50の化合物番号189:2−フェニル−プロパ−2−イルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 5.62 (1H,s); 7.16 (1H,t); 7.25 (4H,m); 7.38 (3H,m); 7.50 (1H,t); 7.58 (2H,m); 7.71 (1H,s); 8.00 (1H,d).
表50の化合物番号120:チアゾール−2−イルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 6.00 (1H,s); 7.12 (1H,s); 7.31 (1H,d); 7.37 (1H,t); 7.48 (2H,m); 7.58 (2H,m); 7.80 (1H,s); 8.02 (1H,d).
表50の化合物番号122:フルフリルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 4.44
(2H,dq); 5.72 (1H,s); 6.24 (1H,s); 6.32 (1H,s); 7.20 (1H,d); 7.36 (2H,m); 7.54 (3H,m); 7.63 (1H,s); 7.70 (1H,s); 7.99 (1H,d).
表50の化合物番号133:4−フルオロアニリンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 5.83 (1H,s); 7.09 (2H,t); 7.30 (1H,d); 7.36 (H,t); 7.49 (1H,t); 7.58 (2H,m); 7.65 (2H,m); 7.80 (1H,s); 8.02 (1H,d); 8.96 (1H,s).
表50の化合物番号128:2−シアノアニリンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 5.94 (1H,s); 7.35 (4H,m); 7.50 (1H,t); 7.58 (1H,d); 7.68 (1H,t); 7.74 (1H,d); 7.83 (1H,s); 7.95 (1H,d); 8.02 (1H,s); 9.22 (1H,s).
表50の化合物番号38:2−シアノ−3−メチルブタ−2−イルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 1.04 (6H,4xd); 2.41 (1H,m); 5.72 (1H,s); 7.22 (2H,d); 7.36 (1H,t); 7.49 (1H,t); 7.56 (2H,m); 7.70 (1H,s); 8.01 (1H,d).
表50の化合物番号35:2−シアノ−プロパ−2−イルアミンを使用。1H NMR (CH3CN) δppm: 5.72 (1H,s); 7.24 (1H,d); 7.37 (2H,m); 7.49 (1H,t); 7.56 (2H,m); 7.72 (1H,s); 8.00 (1H,d).
実施例13
本実施例は、2−(3−ブロモ−8−メチルキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ−N−(2−メチルプロパ−2−イル)アセトアミド(表72の化合物番号12)の調製を説明する。
ステージ1:3−ブロモ−6−ヒドロキシ−8−メチルキノリンの調製
6−アミノ−3−ブロモ−8−メチルキノリン(12g)を水(5ml)とリン酸(60ml)の混合物中で懸濁し、そして密封したガラス管内で3日間180℃で加熱した。混合物を周囲温度に冷却し、水で希釈し、続いて(2M)水酸化ナトリウム水溶液でpH3−4にした。形成した沈殿物を溶液から濾過し、冷水で洗浄し、そして乾燥するまで吸引することで3−ブロモ−6−ヒドロキシ−8−メチルキノリンが11.0g灰色の固体として生成した。
1H NMR (d6-DMSO) δppm: 2.56(3H,s); 3.50(1H,bs); 6.91(1H,d); 7.15(1H,d); 8.38(1H,d); 8.61(1H,d).
ステージ2:エチル2−(3−ブロモ−8−メチルキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ酢酸塩の調製
実施例5のステージ2、ステップ1と類似の手順で、3−ブロモ−6−ヒドロキシ−8−メチルキノリンをエチル2−クロロ−2−メチルチオ酢酸塩と反応させることで、エチル2−(3−ブロモ−8−メチルキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ酢酸塩が浅黄色の油として生成した。
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.36 (3H,t); 2.23 (3H,s); 2.76(3H,s); 4.27-4.40 (2H,m); 5.69 (1H,s); 6.97 (1H,d); 7.37 (1H,d); 8.18 (1H,d); 8.80 (1H,d).
実施例5のステージ2、ステップ2と類似の手順で、エチル2−(3−ブロモ−8−メチルキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ酢酸塩を加水分解することで、2−(3−ブロモ−8−メチルキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ酢酸がオフホワイトの固体として生成した。
1H NMR (CDCl3) δppm: 2.22(3H, s); 2.71(3H,s); 5.68(1H, s); 6.97(1H, d); 7.34(1H, d); 8.17(1H, d); 8.75(1H, d).
実施例1のステージ2と類似の手順で、、2−(3−ブロモ−8−メチルキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ酢酸をtert−ブチルアミンと縮合することで、2−(3−ブロモ−8−メチルキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ−N−(2−メチルプロパ−2−イル)アセトアミドが生成した。
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.43(9H,s); 2.20(3H,s); 2.78(3H,s); 5.58(1H,s); 6.42(1H,s); 7.01(1H,d); 7.32(1H,d); 8.21(1H,d); 8.82(1H,d).
実施例13A
本実施例は、2−(3−ヨード−キノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ−N−(2−メチルプロパ−2−イル)アセトアミド(表58Aの化合物番号12)の調製を説明する。
ステップ1:3−ヨード−6−ヒドロキシキノリンの調製
3−ブロモ−6−ヒドロキシキノリン(調製法はLiebigs Ann Chem (1966), 98-106に記載されている)(1.0g)、ヨウ化ナトリウム(1.34g)及びヨウ化銅(0.09g)をジオキサン(6.5ml)中で攪拌した混合物に対し、N,N,N’,N’−テトラメチル−エタン−1,2−ジアミン(0.1ml)を密閉管中で添加した。混合物を120℃で12時間し、冷却後、アンモニア水、続いて塩酸水溶液で処理した。酢酸エチルで抽出し、硫酸マグネシウム上で有機相を脱水し、濾過し、そして減圧下で蒸発させることで、必要な生成物が薄茶色の粉末として生成し、これをそのまま次のステップに使用した。
ステップ2:N−tert−ブチル−2−(3−ヨード−キノリン−6−イルオキシ)−2−メチルスルファニル−アセトアミドの調製
実施例5のステージ2、ステップ1と類似の手順で、3−ヨード−6−ヒドロキシキノリンをクロロメチルスルファニル酢酸エチルエステルと反応させることにより、(3−ヨードキノリン−6−イルオキシ)−メチルスルファニル−酢酸エチルエステルが黄色の固体として生成した。
実施例5のステージ2、ステップ1と類似の手順で、(3−ヨードキノリン−6−イルオキシ)−メチルスルファニル−酢酸エチルエステルを加水分解することで、(3−ヨードキノリン−6−イルオキシ)−メチルスルファニル−酢酸が黄色の固体として生成した(MH+376)。
実施例1のステージ2の類似の手順で、(3−ヨードキノリン−6−イルオキシ)−メチルスルファニル−酢酸をt−ブチルアミンと縮合することで、N−tert−ブチル−2−(3−ヨードキノリン−6−イルオキシ)−2−メチルスルファニルアセトアミドが白色の固体として生成した(MH+431)。
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.41 (9H,s); 2.20 (3H,s); 5.58 (1H,s); 6.42 (1H,s); 7.12 (1H,d); 7.45 (1H,dd); 8.02(1H,d), 8.47(1H,d); 8.92(1H,d).
表58Aの化合物番号52は、類似の手順に従い、2−シアノ−1−メトキシ−プロパ−2−イルアミンを用いて調製した。
実施例13B
本実施例は、2−(3−ブロモ−8−フルオロ−キノリン−6−イルオキシ)−N−tert−ブチル−2−メチルスルファニル−アセトアミド(表62Bの化合物番号12)の調製を説明する。
ステージ1:3−ブロモ−8−フルオロ−キノリン−6−オールの調製
ステップ1:3−ブロモ−8−フルオロ−6−メトキシ−キノリンの調製
3−ブロモ−8−フルオロ−6−メトキシ−キノリン−8−イルアミン(調製法はJournal of Pharmaceutical Sciences (1984), 73(12), 1854-6に記載)を20mlのフルオロホウ酸(50重量%水溶液)中で混合したものを〜5℃で、硝酸ナトリウム溶液(3mlの水中1.9mg)を用いて40分間処理した。反応混合物を室温で2時間攪拌し、この後沈殿物を濾過し、そして冷ジエチルエーテルで洗浄した。生じた茶色の粉末を熱したジクロロベンゼンに1.5時間かけて少量ずつ添加した。更に30分間190℃で攪拌を続けた。室温に冷却した後、混合物を希塩酸で処理し、そして酢酸エチルで希釈した。有機相を薄めた水酸化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で脱水し、濾過し、そして減圧下で蒸発させることで、黒色の油が生成し、これをクロマトグラフィー(シリカ;シクロヘキサン/酢酸エチル)で分画することで必要な生成物が生成した(M+256)。
ステップ2
ステップ1由来の生成物(1.5g)と臭化水素酸(48重量%水溶液)(6.8ml)の混合物を62時間還流した。当該混合物を周囲温度に冷却し、水酸化ナトリウム(2M)で処理し、そして酢酸エチルで抽出した。抽出物を硫酸ナトリウム上で脱水し、濾過し、そして減圧下蒸発させることで、必要な生成物である3−ブロモ−8−フルオロ−キノリン−6−オールが生成した(M+242)。1H NMR (DMSO) δppm: 6.93 (1H, d); 7.05 (1H,dd); 8.52 (1H, dd); 8.66 (1H, d); 10.52 (1H, s).
ステージ2:2−(3−ブロモ−8−フルオロ−キノリン−6−イルオキシ)−N−tert−ブチル−2−メチルスルファニル−アセトアミドの調製
実施例5のステージ2、ステップ1と類似の手順で、3−ブロモ−8−フルオロ−キノリン−6−オールをクロロ−メチルスルファニル−酢酸エチルエステルと反応させることにより、(3−ブロモ−8−フルオロ−キノリン−6−イルオキシ)−メチルスルファニル−酢酸エチルエステルが生成した。
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.35 (3H,t); 2.25 (3H,s); 4.30-4.40 (2H,m); 5.69 (1H,s); 6.96 (1H,d); 7.26 (1H,dd); 8.24 (1H, dd); 8.83 (1H,d).
実施例5のステージ2、ステップ2と類似の手順で、(3−ブロモ−8−フルオロ−キノリン−6−イルオキシ)−メチルスルファニル−酢酸エチルエステルを加水分解することで、3−ブロモ−8−フルオロ−キノリン−6−イルオキシ)−N−tert−ブチル−2−メチルスルファニル−酢酸が生成した(M+348)。
実施例1のステージ2と類jの手順で、3−ブロモ−8−フルオロ−キノリン−6−イルオキシ)−N−tert−ブチル−2−メチルスルファニル−酢酸を縮合することで、2−(3−ブロモ−8−フルオロ−キノリン−6−イルオキシ)−N−tert−ブチル−2−メチルスルファニル−アセトアミドが生成した(M+403)。
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.42 (9H,s); 2.20 (3H,s); 5.58 (1H, s); 6.45 (1H,s); 6.99(1H, d); 7.20QH, dd); 8.28 (1H,dd); 8.85 (1H,d).
表62Bの化合物番号52は、類似の手順に従い、2−シアノ−1−メトキシ−プロパ−2−イルアミンを用いて調製した。
実施例13C
本実施例は、N−tert−ブチル−2−(3−ヨード−8−メチルキノリン−6−イルオキシ)−2−メチルスルファニル−アセトアミド(表72Aの化合物番号12)の調製を説明する。
ステップ1:3−ヨード−8−メチル−キノリン−6−オールの調製
実施例13Aと類似の手順で、3−ブロモ−8−メチル−キノリン−6−オール(調製は実施例13Aのステージ1に記載)をヨウ化ナトリウム、ヨウ化銅及びN,N,N’,N’−テトラメチル−エタン−1,2−ジアミンと反応させることで、必要な生成物である3−ヨード−8−メチル−キノリン−6−オールが褐色の固体として生成した(MH+286)。
1H NMR (CDCl3) δppm: 2.61 (3H, s); 6.92 (1H,d); 7.20 (1H,d); 8.60 (1H, dd); 8.79 (1H,d).
ステップ2:(3−ヨード−8−メチル−キノリン−6−イルオキシ)−メチルスルファニル−酢酸エチルエステルの調製
実施例5のステージ2、ステップ1と類似の手順で、3−ヨード−8−メチル−キノリン−6−オールをクロロ−メチルスルファニル−酢酸エチルエステルと反応させることで、(3−ヨード−8−メチル−キノリン−6−イルオキシ)−メチルスルファニル酢酸エチルエステルが黄色の固体として生成した(MH+418)。
実施例5のステージ2、ステップ2と類似の手順で、(3−ヨード−8−メチル−キノリン−6−イルオキシ)−メチルスルファニル酢酸エチルエステルを加水分解することで、(3−ヨード−8−メチル−キノリン−6−イルオキシ)−メチルスルファニル酢酸が黄色の固体として生成した ([M-1]+388)。
実施例1のステージ2と類似の手順で、(3−ヨード−8−メチル−キノリン−6−イルオキシ)−メチルスルファニル酢酸をt−ブチルアミンと縮合することで、N−tert−ブチル−2−(3−ヨード−8−メチル−キノリン−6−イルオキシ)−2−メチルスルファニル−アセトアミドが白色の固体として生成した([M+1]+445)。
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.41 (9H,s); 2.20 (3H,s); 2.54 (3H,s), 5.56 (1H,s); 6.42 (1H,s); 6.98 (1H,d); 7.32 (1H,dd); 8.42(1H,d), 8.95 (1H,d).
表72Aの化合物番号52は、類似の手順に従い、2−シアノ−1−メトキシ−プロパ−2−イルアミンを用いて調製した。
実施例13D
本実施例は、2−(3−ブロモ−8−クロロキノリン−6−イルオキシ)−N−tert−ブチル−2−メチルスルファニル−アセトアミド(表62の化合物番号12)の調製を例示する。
実施例6のステップ2と類似の手順で、6−アミノ−3−ブロモ−8−クロロキノリン[調製法はJAm Chem Soc (1955), 77,4175-4176において示されている]を加水分解することにより、3−ブロモ−8−クロロ−6−ヒドロキシキノリンが褐色の固体として生成した。
1H NMR (CDCl3) δppm: 7.00 (1H,d); 7.52 (1H,d); 8.17 (1H,d); 8.77 (1H,d); 7ppmでOHについて非常に広範なシグナルがある。
実施例5のステージ2、ステップ1と類似の手順で、3−ブロモ−8−クロロ−6−ヒドロキシキノリンをエチル2−ブロモ−2−メチルチオ酢酸塩と反応させることにより、エチル2−(3−ブロモ−8−クロロキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ酢酸塩が黄色のガムとして生成した。
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.37 (3H,t); 2.23 (3H,s); 4.28-4.40 (2H,m); 5.69 (1H,s); 7.08 (1H,d); 7.68 (1H,d); 8.25 (1H,d); 8.90 (1H,d).
実施例5のステージ2、ステップ2と類似の手順で、エチル2−(3−ブロモ−8−クロロキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ酢酸塩を加水分解することで、2−(3−ブロモ−8−クロロキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ酢酸が無色の固体として生成した。
1H NMR (d6-DMSO) δppm: 2.17 (3H,s); 6.16 (1H,s); 7.52 (1H,d); 7.86 (1H,d); 8.68 (1H,d); 8.93 (1H,d).
実施例1のステージ2と類似の手順で、2−(3−ブロモ−8−クロロキノリニル−6−オキシ)−2−メチルチオ酢酸をtert−ブチルアミンと縮合することで、2−(3−ブロモ−8−クロロ−キノリン−6−イルオキシ)−N−tert−ブチル−2−メチルスルファニル−アセトアミド(表62の化合物番号12)が白色の固体として生成した。m.p. 160-161℃。
1H NMR (CDCl3) δppm: 1.43 (9H,s); 2.20 (3H,s); 5.57 (1H,s); 6.39 (1H,bs); 7.11 (1H,d); 7.62 (1H,d); 8.29 (1H,d); 8.92 (1H,d).
実施例13E
本実施例は、2−(3−ブロモ−8−ヨード−キノリン−6−イルオキシ)−N−tert−ブチル−2−メチルスルファニル−アセトアミド(表62Aの化合物番号12)の調製を例示する。
ステージ1.3−ブロモ−8−ヨード−キノリン−6−オールの調製
ステップ1
2−ヨード−4−ニトロアニリン(5.3g)/酢酸(40ml)を2,2,3−トリブロモプロパノール(5.9g)で処理し、そしてこの混合物を110℃で2時間加熱し、この後、室温に冷却して濾過した。濾過した固体をジエチルエーテルで洗浄し、水中で懸濁し、そして飽和炭酸水素ナトリウムで処理した。酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウム上で脱水し、濾過し、そして減圧下蒸発させることで、所望の生成物である3−ブロモ−8−ヨード−6−ニトロ−キノリンがクロマトグラフィー(シリカ;ヘキサン/酢酸エチル)の後黄色の固体として生成した(M+379)。
1H NMR (CDCl3) δppm: 8.50 (1H,d); 8.72 (1H,d); 9.08 (1H,d); 8.62 (1H,d).
ステップ2
実施例6のステージ1、ステップ1と類似の手順で、3−ブロモ−8−ヨード−6−ニトロ−キノリンを濃塩酸及び鉄粉末で処理することで、3−ブロモ−8−ヨード−キノリン6−イルアミンがベージュの固体として生成した(M+1)+351)。
1H NMR (CDCl3) δppm: 4.04 (1H, bs); 6.77 (1H, bs); 7.79 (1H, bs); 7.98 (1H, bs); 8.67 (1H, bs).
ステップ3
実施例6のステップ2に記載の手順で、3−ブロモ−8−ヨード−キノリン6−イルアミンを加水分解することで3−ブロモ−8−ヨード−キノリン6−オールが黄色の固体として生成した。
1H NMR (DMSO-d6) δppm: 7.20 (1H, d); 7.98 (1H, d); 8.52 (1H, d); 8.73 (1H,d); 40.50 (1H, s).
ステージ2
ステップ1
実施例5のステージ2、ステップ1と類似の手順で、3−ブロモ−8−ヨード−キノリン6−オール(実施例13E、ステージ1、ステップ3)をクロロ−メチルスルファニル−酢酸メチルエステルと反応させることで、(3−ブロモ−8−ヨード−キノリン6−イルオキシ)−メチル−スルファニル−酢酸メチルエステルが黄色の固体として生成した((M+2)+470)。
1H NMR (CDCl3) δppm: 2.22 (3H, s); 3.89 (3H, s); 5.70 (1H,s); 7.15 (1H, d); 8.15 (1H, d); 8.20 (1H,d); 8.86 (1H,d).
実施例5のステージ2、ステップ2と類似の手順に従い、(3−ブロモ−8−ヨード−キノリン6−イルオキシ)−メチル−スルファニル−酢酸メチルエステルを加水分解することで、(3−ブロモ−8−ヨード−キノリン6−イルオキシ)−メチル−スルファニル−酢酸が黄色の固体として生成した((M+2)+456)。
1H NMR (DMSO-d6) δppm: 2.17 (3H, s); 6.13 (1H, s); 7.59 (1H, d); 8.20 (1H, d); 8.59 (1H, d); 8.89 (1H, d).
実施例5のステージ2、ステップ2と類似の手順で、(3−ブロモ−8−ヨード−キノリン6−イルオキシ)−メチル−スルファニル−酢酸をtert−ブチルアミンと縮合することで、2−(3−ブロモ−8−ヨード−キノリン6−イルオキシ)−N−tert−ブチル−2−メチルスルファニル−アセトアミド(表62Aの化合物番号12)が白色の固体として生成した。m.p. 171-172℃。
実施例14
本実施例は、式(1)の化合物の殺真菌特性を例証する。
前記化合物は、後述する方法によるリーフディスクアッセイにおいて試験した。試験化合物をDMSOに溶解し、そして水で200ppmに希釈した。
エリシフェ・グラミニス(Erysiphe graminis)・フォルマ・スペシャリス(f. sp.)・ホルデイ(hordei)(オオムギうどんこ病):オオムギ葉片を24ウェルプレート内の寒天上に置き、試験化合物の溶液でスプレーした。12〜24時間、完全に乾燥させた後に、このリーフディスクに菌の胞子懸濁液を接種した。適当なインキュベーション後に、化合物の活性を予防殺菌活性として接種後4日間評価した。
エリシフェ・グラミニス(Erysiphe graminis)・フォルマ・スペシャリス(f. sp.)・トリチシ(tritici)(コムギうどんこ病):コムギ葉片を24ウェルプレート内の寒天上に置き、試験化合物の溶液でスプレーした。12〜24時間、完全に乾燥させた後に、このリーフディスクに菌の胞子懸濁液を接種した。適当なインキュベーション後に、化合物の活性を予防殺菌活性として接種後4日間評価した。
プクシニア・レコンディダ(Puccinia recondita)・フォルマ・スペシャリス(f. sp.)・トリチシ(tritici)(コムギ褐色さび病(brown rust)):コムギ葉片を24ウェルプレート内の寒天上に置き、試験化合物の溶液でスプレーした。12〜24時間、完全に乾燥させた後に、このリーフディスクに菌の胞子懸濁液を接種した。適当なインキュベーション後に、化合物の活性を予防殺菌活性として接種後9日間評価した。
セプトリア・ノドラム(Septoria nodorum)(小麦ふ枯病):小麦の葉片を24−ウェルプレート中の寒天に置き、そして試験化合物の溶液をスプレーした。12〜24時間かけて、完全に乾燥させた後、当該葉のディスクに上記真菌の胞子の懸濁液を接種した。適当なインキュベーション後、予防的な殺真菌活性として、接種後4日間化合物の活性をアッセイした。
ピレノフォラ・テレス(Pyrenophora teres)(大麦網斑病):大麦の葉片を24-ウェルプレート中の寒天に置き、そして試験化合物の溶液をスプレーした。12〜24時間かけて、完全に乾燥させた後、当該葉のディスクに上記真菌の胞子の懸濁液を接種した。適当なインキュベーション後、予防的な殺真菌活性として、接種後4日間化合物の活性をアッセイした。
ピリキュラリア・オリザエ(Pyricularia oryzae)(イネいもち病菌):イネ葉片を24ウェルプレート内の寒天上に置き、試験化合物の溶液でスプレーした。12〜24時間、完全に乾燥させた後に、このリーフディスクに菌の胞子懸濁液を接種した。適当なインキュベーション後に、化合物の活性を予防殺菌活性として接種後4日間評価した。
ボトリチス・シネレア(Botrytis cinerea)(灰色カビ(grey mould)):マメリーフディスクを24ウェルプレート内の寒天上に置き、試験化合物の溶液でスプレーした。12〜24時間、完全に乾燥させた後に、このリーフディスクに菌の胞子懸濁液を接種した。適当なインキュベーション後に、化合物の活性を予防殺菌活性として接種後4日間評価した。
フィトフトラ・インフェスタンス(Phytophthora infestans)(ジャガイモまたはトマトの疫病):トマトリーフディスクを24ウェルプレート内の寒天上に置き、試験化合物の溶液でスプレーした。12〜24時間、完全に乾燥させた後に、このリーフディスクに菌の胞子懸濁液を接種した。適当なインキュベーション後に、化合物の活性を予防殺菌活性として接種後4日間評価した。
プラスモパラ・ビチコーラ(Plasmopara viticola)(ブドウのべと病(downy mildew)):ブドウリーフディスクを24ウェルプレート内の寒天上に置き、試験化合物の溶液でスプレーした。12〜24時間、完全に乾燥させた後に、このリーフディスクに菌の胞子懸濁液を接種した。適当なインキュベーション後に、化合物の活性を予防殺菌活性として接種後7日間評価した。
セプトリア・トリシチ(Septoria tritici)(葉枯病):極低温保存由来の真菌の分生子を直接栄養培地(PDBポテトデキストロースブロス)中で混合した。試験化合物の(DMSO)溶液をマイクロタイタープレート(96ウェルフォーマット)にプレーティングし、真菌胞子を含む栄養培地を添加した。試験プレートを24℃でインキュベートし、そして成長阻害を72時間後に測光法で決定した。
フザリウム・カルモラム(Fusarium culmorum)(根腐れ):極低温保存由来の真菌の分生子を直接栄養培地(PDBポテトデキストロースブロス)中で混合した。試験化合物の(DMSO)溶液をマイクロタイタープレート(96ウェルフォーマット)にプレーティングし、真菌胞子を含む栄養培地を添加した。試験プレートを24℃でインキュベートし、そして成長阻害を48時間後に測光法で決定した。
ピチウム・ウルチマム(Pythium ultimum)(立枯病):新鮮な液体培養から調製した菌の菌糸断片をポテトデキストロース培養液に混合した。ジメチルスルホキシド中の試験化合物の溶液を水で20ppmに希釈して、その後96ウェルマイクロタイタープレートにプレーティングし、そして菌の胞子を含む当該栄養培養液を添加した、試験プレートを24℃で培養し、48時間後成長阻害を測光法で測定した。
以下の化合物(最初に化合物番号、続いて括弧内が表番号)は、200ppmで以下の真菌感染を少なくとも60%防除した。
プラスモパラ・ビチコーラ、化合物8 (57), 12 (1), 12 (13), 12 (15), 12(36), 12 (44), 12(47), 12 (55), 12 (57), 12 (58), 12 (58A), 12 (59), 12 (60), 12 (62), 12 (62B), 12 (72), 12(72A), 12 (81), 13 (57), 16 (57), 42 (57), 43 (57), 47 (57), 47 (72), 48 (57), 52 (13), 52 (57), 52 (58), 52 (58A), 52 (59), 52 (60), 52 (61), 52 (72), 52 (81), 53 (1), 53 (62B), 60 (57), 62 (31), 63 (57), 68 (57), 68 (61), 68 (62), 68 (72), 82 (57), 133 (81), 144 (57), 152 (57), 153 (57), 155 (57), 164 (57), 171 (57), 180 (57), 183 (57), 187 (57), 189 (81), 210 (57), 220 (57), 220 (61), 220 (62), 224 (57), 224 (61), 227 (1), 226 (57), 227 (57), 230 (57), 231 (50), 235 (57);
フィトフトラ・インフェスタンス、化合物12(1), 12(13), 12(15), 12(44), 12(57), 12(58), 12 (58A), 12(59), 12(60), 12(62), 12(62B), 12(70), 12(72), 12(72A), 13(57), 16(57), 39(57), 40(57), 42(57), 43(57),47(57), 47(62), 47(72), 48(57), 49(57), 50(57), 50 (62), 50(72),52(13),52(57),52(58),52(58A), 52(59), 52(60), 52(72), 52(72A), 52 (81), 53(62B), 60(57), 62(57), 63(57), 68(57), 68(61), 68(72), 70(58), 82(57),82 (65), 84(58),89(57), 102(57), 198(57), 220(57), 220(61),220(62), 220(72), 224 (57), 224(62), 231 (57); 236(57);
エリシフェ・グラミニスf. sp.トリチシ(Erysiphe graminis f. sp. tritici)、化合物番号4 (57),7(57), 8(57), 11 (57), 12(1), 12(13), 12(44), 12(50), 12(57), 12(58), 12(58A), 12(61), 12(62), 12(62B), 12(72A), 13 (57), 16(61), 16(62), 27(57), 35(50), 35(57), 35(58), 39(57), 42(57), 43(57),45 (57),46(57),47(57),47(62),47(72),48(57),49(57),50(57),50(61),50(62),50 (70), 50(72), 52(13), 52(50), 52(57), 52(58), 52(58A), 52(61), 52(70), 52(72), 52 (72A), 53(57), 53(62B), 62(57), 63(57), 68(61), 68(62), 68(72), 70(57), 70(58), 71 (57), 76(57), 84(57), 84(58), 89(57), 124(57), 124(58), 144(57), 150(61), 152(57), 157(57), 158(57), 159(57), 160(57), 164(57), 165(57), 172(57), 173(57), 176(57), 178(57), 180(57), 198(57), 200(57), 202(57), 209(57),220(62), 220(82), 224(61), 224(83), 231 (57),236(57),237(57),
ピリキュラリア・オリザエ(Pyricularia oryzae)、化合物12(57), 12(58), 35(57), 35(58),38(58), 46(57), 47(57), 52(57), 84(57), 120(57), 166(57), 189(57), 200(57);
ボトリチス・シネレア(Botrytis cinerea)、化合物8(57), 16(61), 38(61), 12(67), 47(62), 12(83a), 48(57), 50(57), 50(62), 52(50), 52(57), 52(67), 68(62), 68(61), 68(72), 120(58), 122(50), 124(58), 133(57), 164(57), 169(57), 207(57), 211(61), 220(61), ;
エリシフェ・グラミニスf. sp ホルデイ(Erysiphe graminis f. sp. hordei)、化合物4 (57), 6 (57), 8 (57), 12 (1), 12 (13), 12 (15), 12 (50), 12 (57), 12 (58), 12 (61), 13 (57), 27 (57), 33 (57), 35 (50), 35 (57), 35 (58), 38 (50), 38 (58), 38 (61), 39 (57), 40 (57), 42 (57), 43 (57), 45 (57), 47 (57), 48 (57), 49 (57), 50 (57), 52 (13), 52 (50), 52 (57), 52 (58), 52 (61), 52 (67), 53 (57), 59 (57), 60 (57), 62 (57), 63 (57), 65 (57), 70 (13), 70 (50), 70 (57), 70 (58), 71 (57), 84 (50), 84 (57), 84 (58), 85 (57), 89 (57), 102 (57), 120 (58), 122 (57), 122 (58), 124 (58), 124 (61), 128 (58), 133 (81), 144 (57), 150 (58), 150 (61), 152 (57), 153 (57), 157 (57), 158 (57), 161 (57), 163 (57), 164 (57), 177 (57), 178 (57), 180 (57), 183 (57), 185 (57), 189 (57), 189 (58), 192 (57), 198 (57), 200 (57), 211 (61), 212 (57), 216 (57);
プクシニア・レコンディダf. sp.トリチシ(Puccinia recondita f. sp. tritici)、化合物12 (58A), 12 (72A), 35 (50), 47 (57), 47 (72), 52 (58A), 220 (72);
セプトリア・ノドラム(Septoria nodorum)、化合物12 (50), 12 (61), 47 (57), 52 (50), 84 (50), 84 (57), 120 (57), 133 (57), 198 (57);
セプトリア・トリシチ(Septoria tritici)、化合物12 (1), 12 (36), 12 (44), 12 (47), 12 (55), 12 (57), 12 (62), 12 (83A), 12 (83B), 16 (57), 16 (61), 16 (72), 47 (62), 12 (58A), 12 (60), 47 (62), 12 (62A), 12 (62B), 12 (72a), 47 (72), 50 (61), 50 (62), 50 (72), 52 (52), 52 (58A), 52 (61), 52 (62B), 52 (72), 52 (72A), 68 (57), 68 (61), 68 (72), 220 (57), 220 (61), 220 (62), 220 (72), 224 (57), 224 (61), 224 (62), 230 (50), 226 (57), 228 (57), 230 (57), 235 (57), 236 (57), 237 (57).
フザリウム・カルモラム(Fusarium culmorum)、化合物12 (58A), 12 (62), 12 (62A), 12 (62B), 12 (72A), 16 (57), 16 (61), 16 (62), 47 (62), 47 (72), 50 (62), 50 (72), 52 (58A), 52 (72A), 68 (62), 68 (57), 68 (61), 68 (72), 220 (57), 220 (61), 220 (62), 220 (72), 235 (57).
以下の化合物(最初に化合物番号、続いて括弧内が表番号)は、20ppmで以下の真菌感染を少なくとも60%防除した。
ピチウム・ウルチマム(Pythium ultimum)、化合物2 (57), 12 (1), 12 (13), 12 (15), 12 (47), 12 (55), 12 (57), 12 (58), 12 (58A), 12 (59), 12 (60), 12 (62), 12 (62B), 12 (65), 12 (70), 12 (81), 12 (83b), 12 (36), 12 (44), 13 (57), 16 (72), 27 (57), 35 (57), 35 (58), 35 (81), 39 (57), 40 (57), 42 (57), 43 (57), 47 (57), 47(62), 47 (72), 48 (57), 49 (57), 50 (57), 50 (62), 50 (72), 52 (57), 52 (58), 52 (58A), 52 (59), 52 (62B), 52 (72), 52 (72A), 52 (81), 59 (57), 60 (57), 62 (57), 63 (57), 65 (57), 68 (57), 68 (61), 68 (72), 70 (57), 70 (58), 70 (81), 82 (57), 84 (57), 84 (58), 89 (57), 120 (57), 122 (57), 122 (58), 124 (57), 133 (57), 133 (58), 133 (81), 185 (57), 189 (44), 189 (57), 189 (81), 220 (57), 220 (62), 224 (57), 231 (57), 235 (57), 236 (57).

Claims (34)

  1. 一般式(1)の化合物:
    Figure 2008521851
    [ここで、
    Arはアリール、ヘテロアリール、あるいは部分的又は完全に飽和したシクリルであって、N,O又はSから独立して選択される1又は2つのヘテロ原子を含むもの、であり、
    当該アリール、ヘテロアリール、あるいは部分的又は完全に飽和したシクリルは、ハロ、シアノ、ニトロ、アジド、C1-6アルキル、ハロ(C1-6)アルキル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキル(C1-4)アルキル、C2-6アルケニル、ハロ(C2-6)アルケニル、C2-6アルキニル、ハロ(C2-6)アルキニル、C1-6アルコキシ、ハロ(C1-6)アルコキシ、C2-6アルケニルオキシ、ハロ(C2-6)アルケニルオキシ、C2-6アルキニルオキシ、ハロ(C2-6)アルキニルオキシ、アリール、アリールオキシ、アリール(C1-6)アルキル、アリール(C1-6)アルコキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリール(C1-6)アルキル、ヘテロアリール(C1-6)アルコキシ、-SF5、-S(O)u(C1-6)アルキル(ここで、uは0,1又は2であり、アルキル基は任意にハロで置換されている)、-OSO2(C1-4)アルキル(ここで、アルキル基はハロで任意に置換されている)、-CONRuRv、-CORu、-CO2Ru、-CRu=NRv、-NRuRv、-NRuCORv、-NRuCO2Rv、-SO2NRuRv又は-NRuSO2Rw(ここで、Rwはハロゲンで任意に置換されたC1-6アルキルであり、Ru及びRvは独立してH又はハロゲンで任意に置換されたC1-6アルキルであり、あるいは、-CONRuRv又は-SO2NRuRvの場合、1つの窒素原子、1つの硫黄原子、飽和炭素原子及び任意に1つの酸素原子を含む5又は6員環を形成するように連結していてもよく;ここで、前記アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はヘテロアリール基又は部分のいずれかが任意に置換されている)から独立して選択される1,2,3,4又は5個の置換基で任意に置換されており;
    R1は、C1-4アルキル、ハロ(C1-4)アルキル又はC3-4シクロアルキルであり;
    R2は、H、C1-8アルキル、C3-4シクロアルキル、C2-8アルケニル、シアノ(C1-4)アルキル、C1-4アルコキシ(C1-4)アルキル、C1-4アルコキシ(C1-4)アルコキシ(C1-4)アルキル又はベンジルオキシ(C1-4)アルキル(ここで、ベンジル部分のフェニル環はC1-4アルコキシで任意に置換されており)であり;
    R3は-(CRaRb)p(CRcRd)q(X)r(CReRf)sR4であり、ここで
    Ra, Rb, Rc, Rd, Re及びRfは独立してH、C1-4アルキル、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、C1-4アルコキシ又はC1-4アルコキシカルボニルであり、
    Xは(CO)、(CO)O、O(CO)、O、S(O)t(ここで、tは0、1又は2である)、NH又はN(C1-6)アルキルであり、
    p, r及びsは0又は1であり、
    qは0,1又は2であり、
    R4は、ハロ、シアノ又はヒドロキシ、C1-4アルコキシ(C1-4)アルキル、C1-4アルコキシ(C1-4)アルコキシ(C1-4)アルキル、ベンジルオキシ(C1-4)アルキル、C2-6アルケニルオキシ、-S(O)x(C1-6)アルキル(ここで、xは0,1又は2であり、アルキル基はハロで任意に置換されている)、モノ−又はジ−(C1-6)アルキルアミノ又はトリ(C1-4)アルキルシリル、から独立して選択される1,2又は3つの置換基で任意に置換されているC1-6アルキルであり、あるいは
    R4は、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルカルボニル、C1-6アルコキシカルボニル、C1-4アルコキシで任意に置換されたフェニルから独立して選択される1,2又は3つの置換基で任意に置換されているC2-6アルケニルであり、あるいは
    R4は-CH2-C≡C-R5であり、ここで、
    R5はH、C1-8アルキル、C3-6シクロアルキル又はC3-6シクロアルキル(C1-4)アルキルであり、当該アルキル又はシクロアルキル基は、ハロ、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、C1-3アルコキシ(C1-3)アルコキシ、シアノ、C1-4アルキルカルボニルオキシ、アミノカルボニルオキシ又はモノ−又はジ(C1-4)アルキルアミノカルボニルオキシ、トリ(C1-4)アルキルシリルオキシ、-S(O)g(C1-6)アルキルで任意に置換されており、ここで、gは0,1又は2であり、あるいは
    R5は任意に置換されたアリール、任意に置換されたアリール(C1-4)アルキル、任意に置換されたアリールオキシ(C1-4)アルキル、任意に置換されたアリール(C1-4)アルコキシ(C1-4)アルキル、任意に置換されたヘテロアリール又は任意に置換されたヘテロアリール(C1-4)アルキル、任意に置換されたヘテロアリールオキシ(C1-4)アルキル又は任意に置換されたヘテロアリール(C1-4)アルコキシ(C1-4)アルキルであり、
    ここで、R5の値の任意に置換されたアリール及びヘテロアリール環又は部分は、ハロ、シアノ、ニトロ、アジド、C1-6アルキル、ハロ(C1-6)アルキル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキル(C1-4)アルキル、C2-6アルケニル、ハロ(C1-4)アルケニル、C2-6アルキニル、ハロ(C2-6)アルキニル、C1-6アルコキシ、ハロ(C1-6)アルコキシ、C2-6アルケニルオキシ、ハロ(C2-6)アルケニルオキシ、C2-6アルキニルオキシ、ハロ(C2-6)アルキニルオキシ、アリール、アリールオキシ、アリール(C1-6)アルキル、アリール(C1-6)アルコキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリール(C1-6)アルキル、ヘテロアリール(C1-6)アルコキシ、-SF5、-S(O)g(C1-4)アルキル(ここで、gは0,1又は2であり、アルキル基は任意にハロで置換されている)、-OSO2(C1-4)アルキル(ここで、アルキル基はハロで任意に置換されている)、-CONRgRh、-CORg、-CO2Rg、-CRg=NRh、-NRgRh、-NRgCORh、-NRgCO2Rh、-SO2NRgRh又は-NRgSO2Ri(ここで、Riはハロゲンで任意に置換されたC1-6アルキルであり、Rg及びRhは独立してH又はハロゲンで任意に置換されたC1-6アルキルであり、あるいは、-CONRgRh又は-SO2NRgRhの場合、1つの窒素原子、1つの硫黄原子、飽和炭素原子及び任意に1つの酸素原子を含む5又は6員環を形成するように連結していてもよく;ここで、前記アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はヘテロアリール基又は部分のいずれかが任意に置換されている)から独立して選択される1,2又は3個の置換基で任意に置換されている;
    R4はC3-6シクロアルキル、C5-6シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、あるいは部分的又は完全に飽和したシクリルであって、N,O又はSから独立して選択される1又は2つのヘテロ原子を含むものであり、
    当該アリール、ヘテロアリール、あるいは部分的又は完全に飽和したシクリルは、ハロ、シアノ、ニトロ、アジド、C1-6アルキル、ハロ(C1-6)アルキル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキル(C1-4)アルキル、C2-6アルケニル、ハロ(C2-6)アルケニル、C2-6アルキニル、ハロ(C2-6)アルキニル、C1-6アルコキシ、ハロ(C1-6)アルコキシ、C2-6アルケニルオキシ、ハロ(C2-6)アルケニルオキシ、C2-6アルキニルオキシ、ハロ(C2-6)アルキニルオキシ、-SF5、-S(O)x(C1-6)アルキル(ここで、xは0,1又は2であり、アルキル基は任意にハロで置換されている)、-OSO2(C1-4)アルキル(ここで、アルキル基はハロで任意に置換されている)、-CONRxRv、-CON(ORx)Ry、-CORx、-CO2Rx、-CRx=NRy、-NRxRy、-NRxRy、-NRxCORy、-NRxCO2Ry、-SO2NRxRy又は-NRxSO2Rz(ここで、Rzはハロゲンで任意に置換されたC1-8アルキルであり、Rx及びRyは独立してH、又はハロゲンで任意に置換されたC1-6アルキルであり、あるいは
    R2とR3は連結して、飽和又は不飽和の5又は6員環であって、任意にO又はS原子を含み、且つ任意に1,2又は3つのハロ、C1-4アルキル又はモノ−若しくはジ(C1-4)アルキルアミノ−カルボニルで置換されているか、あるいは任意にN原子を含み、N原子上で、ハロ、C1-6アルコキシ若しくはシアノ、又はニトロ、C1-4アルキル、ハロ(C1-4)アルキル、C1-4アルキルカルボニル又はヘテロアリールで任意に置換されたフェニルで任意に置換されたC1-4アルキルで任意に置換されているものを形成してもよく、あるいは
    R2とR3は連結して、6,6員の飽和二環であって、前述のアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はヘテロアリール基又は部分のいずれかが任意に置換されているものを形成してもよく;
    LはO又はSであり;そして
    nは0,1又は2である]。
  2. Arがハロ、シアノ、ニトロ、アジド、C1-6アルキル、ハロ(C1-6)アルキル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキル(C1-4)アルキル、C2-6アルケニル、ハロ(C2-6)アルケニル、C2-6アルキニル、ハロ(C2-6)アルキニル、C1-6アルコキシ、ハロ(C1-6)アルコキシ、C2-6アルケニルオキシ、ハロ(C2-6)アルケニルオキシ、C2-6アルキニルオキシ、ハロ(C2-6)アルキニルオキシ、アリール、アリールオキシ、アリール(C1-6)アルキル、アリール(C1-6)アルコキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリール(C1-6)アルキル、ヘテロアリール(C1-6)アルコキシ、-SF5、-S(O)u(C1-6)アルキル(ここで、uは0,1又は2であり、アルキル基は任意にハロで置換されている)、-OSO2(C1-4)アルキル(ここで、アルキル基はハロで任意に置換されている)、-CONRuRv、-CORu、-CO2Ru、-CRu=NRv、-NRuRv、-NRuCORv、-NRuCO2Rv、-SO2NRuRv又は-NRuSO2Rw(ここで、Rwはハロゲンで任意に置換されたC1-6アルキルであり、Ru及びRvは独立してH又はハロゲンで任意に置換されたC1-6アルキルであり、あるいは、-CONRuRv又は-SO2NRuRvの場合、1つの窒素原子、1つの硫黄原子、飽和炭素原子及び任意に1つの酸素原子を含む5又は6員環を形成するように連結していてもよく;ここで、前記アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はヘテロアリール基又は部分のいずれかが任意に置換されている)から独立して選択される1,2,3,4又は5個の置換基で任意に置換されているフェニルである、請求項1に記載の化合物(1)。
  3. Arが、ハロ、シアノ、及びC1-6アルキルから独立して選択される1,2又は3個の置換基で任意に置換されているフェニルである、請求項1に記載の化合物(1)。
  4. Arが3,5−ジクロロフェニル、3,4,5−トリメチルフェニル、4−ブロモ−3,5−ジメチルフェニル又は4−シアノ−3,5−ジメチルフェニルである、請求項1に記載の化合物(1)。
  5. Arがハロ、シアノ、ニトロ、アジド、C1-6アルキル、ハロ(C1-6)アルキル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキル(C1-4)アルキル、C2-6アルケニル、ハロ(C2-6)アルケニル、C2-6アルキニル、ハロ(C2-6)アルキニル、C1-6アルコキシ、ハロ(C1-6)アルコキシ、C2-6アルケニルオキシ、ハロ(C2-6)アルケニルオキシ、C2-6アルキニルオキシ、ハロ(C2-6)アルキニルオキシ、アリール、アリールオキシ、アリール(C1-6)アルキル、アリール(C1-6)アルコキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリール(C1-6)アルキル、ヘテロアリール(C1-6)アルコキシ、-SF5、-S(O)u(C1-6)アルキル(ここで、uは0,1又は2であり、アルキル基は任意にハロで置換されている)、-OSO2(C1-4)アルキル(ここで、アルキル基はハロで任意に置換されている)、-CONRuRv、-CORu、-CO2Ru、-CRu=NRv、-NRuRv、-NRuCORv、-NRuCO2Rv、-SO2NRuRv又は-NRuSO2Rw(ここで、Rwはハロゲンで任意に置換されたC1-6アルキルであり、Ru及びRvは独立してH又はハロゲンで任意に置換されたC1-6アルキルであり、あるいは、-CONRuRv又は-SO2NRuRvの場合、1つの窒素原子、1つの硫黄原子、飽和炭素原子及び任意に1つの酸素原子を含む5又は6員環を形成するように連結していてもよく;ここで、前記アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はヘテロアリール基又は部分のいずれかが任意に置換されている)から独立して選択される1,2,3,4又は5個の置換基で任意に置換されているピリジルである、請求項1に記載の化合物(1)。
  6. Arが、ハロで任意に置換されているピリジルである、請求項1に記載の化合物(1)。
  7. 5−クロロピリド−3−イルである、請求項1に記載の化合物(1)。
  8. Arが、ハロ、シアノ、ニトロ、アジド、C1-6アルキル、ハロ(C1-6)アルキル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキル(C1-4)アルキル、C2-6アルケニル、ハロ(C2-6)アルケニル、C2-6アルキニル、ハロ(C2-6)アルキニル、C1-6アルコキシ、ハロ(C1-6)アルコキシ、C2-6アルケニルオキシ、ハロ(C2-6)アルケニルオキシ、C2-6アルキニルオキシ、ハロ(C2-6)アルキニルオキシ、アリール、アリールオキシ、アリール(C1-6)アルキル、アリール(C1-6)アルコキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリール(C1-6)アルキル、ヘテロアリール(C1-6)アルコキシ、-SF5、-S(O)u(C1-6)アルキル(ここで、uは0,1又は2であり、アルキル基は任意にハロで置換されている)、-OSO2(C1-4)アルキル(ここで、アルキル基はハロで任意に置換されている)、-CONRuRv、-CORu、-CO2Ru、-CRu=NRv、-NRuRv、-NRuCORv、-NRuCO2Rv、-SO2NRuRv又は-NRuSO2Rw(ここで、Rwはハロゲンで任意に置換されたC1-6アルキルであり、Ru及びRvは独立してH又はハロゲンで任意に置換されたC1-6アルキルであり、あるいは、-CONRuRv又は-SO2NRuRvの場合、1つの窒素原子、1つの硫黄原子、飽和炭素原子及び任意に1つの酸素原子を含む5又は6員環を形成するように連結していてもよく;ここで、前記アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はヘテロアリール基又は部分のいずれかが任意に置換されている)から独立して選択される1,2,3,4又は5個の置換基で任意に置換されているベンゾチアゾリルである、請求項1に記載の化合物(1)。
  9. Arが、ハロで任意に置換されているベンゾチアゾリルである、請求項1に記載の化合物(1)。
  10. Arがベンゾチアゾール−6−イルである、請求項1に記載の化合物(1)。
  11. Arが、ハロ、シアノ、ニトロ、アジド、C1-6アルキル、ハロ(C1-6)アルキル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキル(C1-4)アルキル、C2-6アルケニル、ハロ(C2-6)アルケニル、C2-6アルキニル、ハロ(C2-6)アルキニル、C1-6アルコキシ、ハロ(C1-6)アルコキシ、C2-6アルケニルオキシ、ハロ(C2-6)アルケニルオキシ、C2-6アルキニルオキシ、ハロ(C2-6)アルキニルオキシ、アリール、アリールオキシ、アリール(C1-6)アルキル、アリール(C1-6)アルコキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリール(C1-6)アルキル、ヘテロアリール(C1-6)アルコキシ、-SF5、-S(O)u(C1-6)アルキル(ここで、uは0,1又は2であり、アルキル基は任意にハロで置換されている)、-OSO2(C1-4)アルキル(ここで、アルキル基はハロで任意に置換されている)、-CONRuRv、-CORu、-CO2Ru、-CRu=NRv、-NRuRv、-NRuCORv、-NRuCO2Rv、-SO2NRuRv又は-NRuSO2Rw(ここで、Rwはハロゲンで任意に置換されたC1-6アルキルであり、Ru及びRvは独立してH又はハロゲンで任意に置換されたC1-6アルキルであり、あるいは、-CONRuRv又は-SO2NRuRvの場合、1つの窒素原子、1つの硫黄原子、飽和炭素原子及び任意に1つの酸素原子を含む5又は6員環を形成するように連結していてもよく;ここで、前記アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はヘテロアリール基又は部分のいずれかが任意に置換されている)から独立して選択される1,2,3,4又は5個の置換基で任意に置換されているジベンゾフラニルである、請求項1に記載の化合物(1)。
  12. Arが、ハロ及びC1-6アルキルから独立して選択される1,2又は3個の置換基で任意に置換されているジベンゾフラニルである、請求項1に記載の化合物(1)。
  13. Arがジベンゾフラン−2−イルである、請求項1に記載の化合物(1)。
  14. Arがハロ、シアノ、ニトロ、アジド、C1-6アルキル、ハロ(C1-6)アルキル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキル(C1-4)アルキル、C2-6アルケニル、ハロ(C2-6)アルケニル、C2-6アルキニル、ハロ(C2-6)アルキニル、C1-6アルコキシ、ハロ(C1-6)アルコキシ、C2-6アルケニルオキシ、ハロ(C2-6)アルケニルオキシ、C2-6アルキニルオキシ、ハロ(C2-6)アルキニルオキシ、アリール、アリールオキシ、アリール(C1-6)アルキル、アリール(C1-6)アルコキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリール(C1-6)アルキル、ヘテロアリール(C1-6)アルコキシ、-SF5、-S(O)u(C1-6)アルキル(ここで、uは0,1又は2であり、アルキル基は任意にハロで置換されている)、-OSO2(C1-4)アルキル(ここで、アルキル基はハロで任意に置換されている)、-CONRuRv、-CORu、-CO2Ru、-CRu=NRv、-NRuRv、-NRuCORv、-NRuCO2Rv、-SO2NRuRv又は-NRuSO2Rw(ここで、Rwはハロゲンで任意に置換されたC1-6アルキルであり、Ru及びRvは独立してH又はハロゲンで任意に置換されたC1-6アルキルであり、あるいは、-CONRuRv又は-SO2NRuRvの場合、1つの窒素原子、1つの硫黄原子、飽和炭素原子及び任意に1つの酸素原子を含む5又は6員環を形成するように連結していてもよく;ここで、前記アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はヘテロアリール基又は部分のいずれかが任意に置換されている)から独立して選択される1,2,3,4又は5個の置換基で任意に置換されているキノリニルである、請求項1に記載の化合物(1)。
  15. Arがハロ、C1-4アルキル、ハロ(C1-4)アルキル、アリール及びヘテロアリールから独立して選択される1,2又は3つの置換基で任意に置換されているキノリニルである、請求項1に記載の化合物(1)。
  16. Arが3−ブロモキノリン−6−イル、3−クロロキノリン−6−イル、3−フルオロキノリン−6−イル、3,8−ジブロモキノリン−6−イル、3−ブロモ−8−クロロキノリン−6−イル、3−ブロモ−8−メチルキノリン−6−イル、3−フェニルキノリン−6−イル又は3−ピリド−4−イルキノリン−6−イルである、請求項1に記載の化合物(1)。
  17. Arが3−ブロモキノリン−6−イル、3,8−ジブロモキノリン−6−イル、3−ブロモ−8−クロロキノリン−6−イル又は3−ブロモ−8−メチルキノリン−6−イルである、請求項1に記載の化合物(1)。
  18. Arが3−ブロモキノリン−6−イル、3,8−ジブロモキノリン−6−イル、3−ブロモ−8−クロロキノリン−6−イル又は3−ブロモ−8−メチルキノリン−6−イルである、請求項1に記載の化合物(1)。
  19. Arが3,8−ジフルオロキノリン−6−イル、3−フルオロ−8−クロロキノリン−6−イル、3−フルオロ−8−ブロモキノリン−6−イル、3−フルオロ−8−ヨードキノリン−6−イル、3−フルオロ−8−メチルキノリン−6−イル、3,8−ジクロロキノリン−6−イル、3−クロロ−8−フルオロキノリン−6−イル、3−クロロ−8−ブロモキノリン−6−イル、3−クロロ−8−ヨードキノリン−6−イル、3−クロロ−8−メチルキノリン−6−イル、3,8−ブロモキノリン−6−イル、3−ブロモ−8−クロロキノリン−6−イル、3−ブロモ−8−フルオロキノリン−6−イル、3−ブロモ−8−ヨードキノリン−6−イル、3−ブロモ−8−メチルキノリン−6−イル、3,8−ヨードキノリン−6−イル、3−ヨード−8−クロロキノリン−6−イル、3−ヨード−8−ブロモキノリン−6−イル、3−ヨード−8−フルオロキノリン−6−イル又は3−ヨード−8−メチルキノリン−6−イルである、請求項1に記載の化合物(1)。
  20. Arが8−ハロキノリン−6−イル又は8−メチルキノリン−6−イルである、請求項15に記載の化合物(1)。
  21. R1がメチルである、請求項1〜20のいずれか1項に記載の化合物(1)。
  22. R2がH又はメチルである、請求項1〜21のいずれか1項に記載の化合物(1)。
  23. R3がtert-ブチル、1,1,1−トリフルオロ−2−メチル−プロパ−2−イル、2−シアノプロパ−2−イル、1−メトキシ−2−メチルプロパ−2−イル、1−メチルチオ−2−メチルプロパ−2−イル、1−メトキシ−3−メチルブタ−3−イル、2−シアノ−1−メトキシプロパ−2−イル、2−メトキシカルボニル−プロパ−2−イル又は2−メチルアミノカルボニルプロパ−2−イルである、請求項1〜22のいずれか1項に記載の化合物(1)。
  24. R3が2−ヒドロキシメチル−1−メトキシ−プロパ−2−イル又は1−メトキシ−2−メトキシメチルプロパ−2−イルである、請求項1〜23のいずれか1項に記載の化合物(1)。
  25. LがOである、請求項1〜24のいずれか1項に記載の化合物(1)。
  26. nが0である、請求項1〜25のいずれか1項に記載の化合物(1)。
  27. 本明細書に記載の、請求項1に記載の化合物の調製方法。
  28. (a)式(4)の化合物とハロゲン化試薬とを反応させ、(b)生じた式(5)の化合物を塩基の存在下化合物Ar−OHと反応させ(ここで、Arは請求項1で定義した通りである)、式(6)の化合物を生成させ、(c)当該化合物を塩基の存在下式(7)の相当の酸に変換させ、そして(d)この酸を式(8)のアミンと反応させること、を含んで成る、
    nが0である請求項1に記載の化合物の調製方法。
  29. (a)式(4)の化合物とハロゲン化試薬とを反応させ、(b)生じた式(5)の化合物を塩基の存在下化合物Ar−OHと反応させ(ここで、Rは請求項1で定義した通りである)、式(6)の化合物を生成させ、(c)当該化合物を酸化剤で処理して式(9)又は(10)の化合物を獲得し、(d)当該化合物を塩基の存在下式(11)又は(12)の相当の酸に変換させ、そして(d)式(11)又は(12)の化合物を式(8)のアミンと反応させること、を含んで成る、nが1又は2である請求項1に記載の化合物の調製方法。
  30. (a)式(2)の化合物とハロゲン化試薬とを反応させ、(b)このようにして得られた式(3)の化合物を式R1−SHのアルカンチオール(ここで、R1は請求項1で定義した通りである)を用いて式(6)の化合物に変換させ、(c)当該化合物を塩基の存在下式(7)の相当の酸に変換させ、そして(d)当該酸を式(8)のアミンと反応させること、を含んで成る、nが0である請求項1に記載の化合物の調製方法。
  31. (a)式(13)の化合物と式(8)のアミンとを反応させ、式(14)の化合物を形成させ、(b)当該化合物をハロゲン化試薬で処理して式(16)の化合物を生成させ、そして(c)当該化合物を塩基の存在下Ar−OH(ここで、Arは請求項1で定義した通りである)と反応させること、を含んで成る、nが0である請求項1に記載の化合物の調製方法。
  32. (a)式(15)の化合物を塩基の存在下式(8)のアミンとを反応させ、式(16)の化合物を形成させ、(b)当該化合物を塩基の存在下Ar−OH(ここで、Rは請求項1で定義した通りである)と反応させること、を含んで成る、nが0である請求項1に記載の化合物の調製方法。
  33. 殺真菌的に有効量の請求項1に記載の式(1)の化合物及びその適当な担体又は希釈剤を含んで成る殺真菌組成物。
  34. 植物病原性真菌を駆除又は防除する方法であって、殺真菌的に有効量の請求項1に記載の式(1)の化合物又は請求項25に記載の組成物を、植物、植物の種子、植物又は種子の所在箇所、あるいは土壌又は任意の他の植物成長媒体に適用させることを含んで成る、方法。
JP2007543760A 2004-12-01 2005-11-29 殺真菌剤としてのアセトアミド化合物 Pending JP2008521851A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0426373.7A GB0426373D0 (en) 2004-12-01 2004-12-01 Fungicides
PCT/EP2005/012735 WO2006058700A1 (en) 2004-12-01 2005-11-29 Acetamide compounds as fungicides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008521851A true JP2008521851A (ja) 2008-06-26

Family

ID=34043873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007543760A Pending JP2008521851A (ja) 2004-12-01 2005-11-29 殺真菌剤としてのアセトアミド化合物

Country Status (25)

Country Link
US (1) US7956188B2 (ja)
EP (1) EP1817309B1 (ja)
JP (1) JP2008521851A (ja)
KR (1) KR20070085680A (ja)
CN (1) CN101115748B (ja)
AR (1) AR052255A1 (ja)
AT (1) ATE452887T1 (ja)
AU (1) AU2005311492A1 (ja)
BR (1) BRPI0518758A2 (ja)
CA (1) CA2583022A1 (ja)
CR (1) CR9113A (ja)
DE (1) DE602005018536D1 (ja)
DK (1) DK1817309T3 (ja)
EG (1) EG24775A (ja)
ES (1) ES2337916T3 (ja)
GB (1) GB0426373D0 (ja)
GT (1) GT200500352A (ja)
IL (1) IL183181A0 (ja)
MX (1) MX2007005933A (ja)
PL (1) PL1817309T3 (ja)
PT (1) PT1817309E (ja)
RU (1) RU2396268C2 (ja)
TW (1) TW200637853A (ja)
WO (1) WO2006058700A1 (ja)
ZA (1) ZA200702741B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008521850A (ja) * 2004-12-01 2008-06-26 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 1−アルキニル−2−アリールオキシアルキルアミド及び殺真菌剤としてのその使用。
JP2010502661A (ja) * 2006-09-06 2010-01-28 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 殺真菌剤
JP2013216626A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Nippon Soda Co Ltd アリールオキシ酢酸アミド化合物を含有する殺ダニ剤または殺虫剤
WO2017069154A1 (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 日本曹達株式会社 アミド化合物および有害生物防除剤

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0227556D0 (en) 2002-11-26 2002-12-31 Syngenta Ltd Fungicides
GB0227555D0 (en) 2002-11-26 2002-12-31 Syngenta Ltd Fungicides
GB0227554D0 (en) 2002-11-26 2002-12-31 Syngenta Ltd Fungicides
GB0227551D0 (en) 2002-11-26 2002-12-31 Syngenta Ltd Fungicides
GB0312863D0 (en) 2003-06-04 2003-07-09 Syngenta Ltd Fungicides
US20100056570A1 (en) * 2006-09-06 2010-03-04 Syngenta Crop Protection, Inc. Fungicides
GB0704906D0 (en) * 2007-03-14 2007-04-25 Syngenta Participations Ag Fungicides
CL2008001003A1 (es) 2007-04-11 2008-10-17 Actelion Pharmaceuticals Ltd Compuestos derivados de oxazolidinona; composicion farmaceutica que comprende a dichos compuestos; y su uso para preparar un medicamento para tratar una infeccion bacteriana.
GB0717260D0 (en) * 2007-09-05 2007-10-17 Syngenta Participations Ag Novel fungicides
GB0717258D0 (en) * 2007-09-05 2007-10-17 Syngenta Participations Ag Novel fungicides
GB0717256D0 (en) 2007-09-05 2007-10-17 Syngenta Participations Ag Novel fungicides
GB0800407D0 (en) * 2008-01-10 2008-02-20 Syngenta Participations Ag Fungicides
TW201124078A (en) 2009-12-22 2011-07-16 Du Pont Fungicidal 2-(bicyclic aryloxy) carboxamides
US20130150346A1 (en) 2010-01-08 2013-06-13 Quest Ventures Ltd. Use of FAAH Inhibitors for Treating Parkinson's Disease and Restless Legs Syndrome
WO2011144444A1 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Syngenta Participations Ag Novel amides as fungicides
EP2397467A1 (en) * 2010-06-10 2011-12-21 Syngenta Participations AG Quinoline derivatives as fungicides
TWI504350B (zh) 2010-09-01 2015-10-21 Du Pont 殺真菌吡唑及其混合物
WO2012087372A1 (en) 2010-12-22 2012-06-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal 2-(bicyclic aryloxy)carboxamides
US20140045890A1 (en) * 2011-03-31 2014-02-13 Syngenta Participations Ag Novel compounds
TWI568721B (zh) 2012-02-01 2017-02-01 杜邦股份有限公司 殺真菌之吡唑混合物
WO2013126283A1 (en) 2012-02-20 2013-08-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal pyrazoles
WO2013156324A1 (en) * 2012-04-16 2013-10-24 Syngenta Participations Ag Use of compounds for the control of cereal diseases
JP6185056B2 (ja) 2012-06-22 2017-08-23 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 殺菌・殺カビ性4−メチルアニリノピラゾール
WO2014044642A1 (en) * 2012-09-20 2014-03-27 Syngenta Participations Ag N-cyclopropylmethyl-2-(quinolin-6-yloxy)-acetamide derivatives and their use as fungicides
WO2014130409A2 (en) 2013-02-21 2014-08-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal pyrazole mixtures
US10098350B2 (en) 2013-04-15 2018-10-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal amides
US9730447B2 (en) 2013-04-15 2017-08-15 E I Du Pont De Nemours And Company Fungicidal amides
WO2015123193A1 (en) 2014-02-12 2015-08-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal benzodipyrazoles
WO2015157005A1 (en) 2014-04-10 2015-10-15 E I Du Pont De Nemours And Company Substituted tolyl fungicide mixtures
US20170037014A1 (en) 2014-05-06 2017-02-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal pyrazoles
CN104610206B (zh) * 2015-02-05 2017-01-18 西华大学 间苯二甲基酰胺类化合物及其应用
CA2978066A1 (en) 2015-03-19 2016-09-22 E I Du Pont De Nemours And Company Fungicidal pyrazoles
EP3558984B1 (en) 2016-12-20 2023-08-02 FMC Corporation Fungicidal oxadiazoles
TW202334101A (zh) 2017-04-06 2023-09-01 美商富曼西公司 殺真菌之噁二唑
AR112221A1 (es) 2017-07-05 2019-10-02 Fmc Corp Oxadiazoles fungicidas, composición que los comprende y un método para controlar fitoenfermedades que los emplea
TW202400547A (zh) 2018-09-06 2024-01-01 美商富曼西公司 殺真菌之經硝苯胺基取代之吡唑
MX2021002920A (es) 2018-09-14 2021-09-08 Fmc Corp Halometil cetonas e hidratos fungicidas.
TWI832917B (zh) 2018-11-06 2024-02-21 美商富曼西公司 經取代之甲苯基殺真菌劑
MX2022008688A (es) 2020-01-15 2022-08-04 Fmc Corp Amidas fungicidas.
BR112022016101A2 (pt) 2020-02-14 2022-10-04 Fmc Corp 5,6-difenil-3(2h)-piridazinonas substituídas para uso como fungicidas
WO2022128746A1 (en) 2020-12-14 2022-06-23 Elanco Tiergesundheit Ag Quinoline derivatives as endoparasiticides

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54135736A (en) * 1978-03-17 1979-10-22 Ciba Geigy Ag Phenoxyyphenoxyyalkanecarboxylic acid derivative*its manufacture and herbicide and plant growth regulating agent containing said compound
JPS5570841A (en) * 1978-11-24 1980-05-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Forming method of dye image
JPH03193765A (ja) * 1989-12-22 1991-08-23 Kumiai Chem Ind Co Ltd アルカン酸誘導体及び除草剤
JPH06186702A (ja) * 1992-12-18 1994-07-08 Konica Corp ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料
WO2003048128A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-12 Syngenta Limited Pyridyloxyalkanoic acid amide derivatives useful as fungicides
WO2004047537A1 (en) * 2002-11-26 2004-06-10 Syngenta Limited Fungicides
WO2004047538A1 (en) * 2002-11-26 2004-06-10 Syngenta Limited Quinolin-, isoquinolin-, and quinazolin-oxyalkylamides and their use as fungicides
WO2004048337A1 (en) * 2002-11-26 2004-06-10 Syngenta Limited Substituted pyridyloxyalkylamides and their use as fungicides
WO2004048315A1 (en) * 2002-11-26 2004-06-10 Syngenta Limited Fungicides
WO2004048316A1 (en) * 2002-11-26 2004-06-10 Syngenta Limited N-alkynyl-2- (substituted phenoxy) alkylamides and their use as fungicides
WO2004052100A1 (en) * 2002-11-26 2004-06-24 Syngenta Limited Fungicides
JP2006526601A (ja) * 2003-06-04 2006-11-24 シンジェンタ リミテッド 殺真菌剤としてのn−アルキニル−2−ヘテロアリールオキシアルキルアミド類
JP2006526600A (ja) * 2003-06-04 2006-11-24 シンジェンタ リミテッド 抗菌剤としてのn−アルキニル−2−(置換されたアリールオキシ)アルキルチオアミド誘導体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0426372D0 (en) * 2004-12-01 2005-01-05 Syngenta Ltd Fungicides

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54135736A (en) * 1978-03-17 1979-10-22 Ciba Geigy Ag Phenoxyyphenoxyyalkanecarboxylic acid derivative*its manufacture and herbicide and plant growth regulating agent containing said compound
JPS5570841A (en) * 1978-11-24 1980-05-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Forming method of dye image
JPH03193765A (ja) * 1989-12-22 1991-08-23 Kumiai Chem Ind Co Ltd アルカン酸誘導体及び除草剤
JPH06186702A (ja) * 1992-12-18 1994-07-08 Konica Corp ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料
WO2003048128A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-12 Syngenta Limited Pyridyloxyalkanoic acid amide derivatives useful as fungicides
WO2004047537A1 (en) * 2002-11-26 2004-06-10 Syngenta Limited Fungicides
WO2004047538A1 (en) * 2002-11-26 2004-06-10 Syngenta Limited Quinolin-, isoquinolin-, and quinazolin-oxyalkylamides and their use as fungicides
WO2004048337A1 (en) * 2002-11-26 2004-06-10 Syngenta Limited Substituted pyridyloxyalkylamides and their use as fungicides
WO2004048315A1 (en) * 2002-11-26 2004-06-10 Syngenta Limited Fungicides
WO2004048316A1 (en) * 2002-11-26 2004-06-10 Syngenta Limited N-alkynyl-2- (substituted phenoxy) alkylamides and their use as fungicides
WO2004052100A1 (en) * 2002-11-26 2004-06-24 Syngenta Limited Fungicides
JP2006526601A (ja) * 2003-06-04 2006-11-24 シンジェンタ リミテッド 殺真菌剤としてのn−アルキニル−2−ヘテロアリールオキシアルキルアミド類
JP2006526600A (ja) * 2003-06-04 2006-11-24 シンジェンタ リミテッド 抗菌剤としてのn−アルキニル−2−(置換されたアリールオキシ)アルキルチオアミド誘導体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008521850A (ja) * 2004-12-01 2008-06-26 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 1−アルキニル−2−アリールオキシアルキルアミド及び殺真菌剤としてのその使用。
JP2010502661A (ja) * 2006-09-06 2010-01-28 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 殺真菌剤
JP2013216626A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Nippon Soda Co Ltd アリールオキシ酢酸アミド化合物を含有する殺ダニ剤または殺虫剤
WO2017069154A1 (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 日本曹達株式会社 アミド化合物および有害生物防除剤

Also Published As

Publication number Publication date
RU2396268C2 (ru) 2010-08-10
CA2583022A1 (en) 2006-06-08
ES2337916T3 (es) 2010-04-30
RU2007124690A (ru) 2009-01-10
EP1817309A1 (en) 2007-08-15
GB0426373D0 (en) 2005-01-05
CR9113A (es) 2007-10-04
DK1817309T3 (da) 2010-04-19
US7956188B2 (en) 2011-06-07
ZA200702741B (en) 2008-07-30
AU2005311492A1 (en) 2006-06-08
EG24775A (en) 2010-08-23
BRPI0518758A2 (pt) 2008-12-02
US20080171767A1 (en) 2008-07-17
ATE452887T1 (de) 2010-01-15
GT200500352A (es) 2006-06-22
MX2007005933A (es) 2007-06-20
EP1817309B1 (en) 2009-12-23
PT1817309E (pt) 2010-02-23
WO2006058700A1 (en) 2006-06-08
AR052255A1 (es) 2007-03-07
CN101115748A (zh) 2008-01-30
DE602005018536D1 (de) 2010-02-04
TW200637853A (en) 2006-11-01
IL183181A0 (en) 2007-09-20
KR20070085680A (ko) 2007-08-27
WO2006058700A8 (en) 2007-05-31
CN101115748B (zh) 2011-06-08
PL1817309T3 (pl) 2010-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008521851A (ja) 殺真菌剤としてのアセトアミド化合物
US8193361B2 (en) I-alkynyl 2-aryloxyalkylamides and their use as fungicides
EP1638928B1 (en) N-alkynyl-2-(substituted aryloxy)alkylthioamide derivatives as fungicides
JP2010538028A (ja) 殺真菌性2−アルキルチオ−2−キノリニルオキシ−アセトアミド誘導体
JP2010520908A (ja) 殺真菌剤としてのキノリン誘導体
EP2185518B1 (en) Aryloxyacetamide derivatives and their use as fungicides
JP2011509271A (ja) 殺真菌剤
KR20100052519A (ko) 신규한 살진균제
JP2010502661A (ja) 殺真菌剤
JP2006507338A (ja) 殺真菌剤
JP2006515583A (ja) 殺真菌剤
JP2006526601A (ja) 殺真菌剤としてのn−アルキニル−2−ヘテロアリールオキシアルキルアミド類
US20100056570A1 (en) Fungicides

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120327