JP2008518342A - トランスポンダ装置のパッケージング - Google Patents

トランスポンダ装置のパッケージング Download PDF

Info

Publication number
JP2008518342A
JP2008518342A JP2007538412A JP2007538412A JP2008518342A JP 2008518342 A JP2008518342 A JP 2008518342A JP 2007538412 A JP2007538412 A JP 2007538412A JP 2007538412 A JP2007538412 A JP 2007538412A JP 2008518342 A JP2008518342 A JP 2008518342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transponder device
antenna
packaged product
product
inductively powered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007538412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4801084B2 (ja
Inventor
マクドネル,ジェイムス・トーマス・エドワード
スラッター,ディビッド・ニール
ニッケル,シンディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2008518342A publication Critical patent/JP2008518342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4801084B2 publication Critical patent/JP4801084B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/0772Physical layout of the record carrier
    • G06K19/07726Physical layout of the record carrier the record comprising means for indicating first use, e.g. a frangible layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/073Special arrangements for circuits, e.g. for protecting identification code in memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/073Special arrangements for circuits, e.g. for protecting identification code in memory
    • G06K19/07309Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers
    • G06K19/07318Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers by hindering electromagnetic reading or writing
    • G06K19/07327Passive means, e.g. Faraday cages
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

包装された製品は、物的製品と、デジタルコンテンツを含むメモリを有する誘導的に電力供給されるトランスポンダ装置と、包装体とを備える。包装体は、デジタルコンテンツをメモリから読み取るのを可能にする十分な信号が、誘導的に電力供給されるトランスポンダ装置のアンテナに到達するのを防止するようになっている。
【選択図】図8A

Description

本発明は、トランスポンダ装置のパッケージングに関する。複数の態様において、本発明は、トランスポンダ装置を包装する方法及び包装されたトランスポンダ装置の双方に関する。
トランスポンダ装置は、応答時に出力信号を与えることにより入力信号に応答する。多くの種類のトランスポンダにおいて、入力信号はトランスポンダに電力供給する役割を果たす。トランスポンダ装置の形態の中で広く使用されているものがRFIDタグ(リーダ装置からの無線周波電力がRFIDタグのアンテナにより受け取られるもの)である。RFIDタグは電力供給されると、受け取った電力を変調することにより識別子の形態でデータを送信する。本願は、RFIDタグと同様の方法で電力供給されると同時に、短距離で読み取られるように設計され且つ相当量のデジタルコンテンツを記憶するためのメモリを有するトランスポンダ装置の形態を提案するものである。
状況によっては、ユーザはトランスポンダ装置がデータを放出することを望まない場合がある。これに対処するために提案される手法は、RFIDタグに高出力のマイクロ波を照射してRFIDタグを破壊すること、又は、スプリアスで模擬したRFID信号を提供してリーダ装置を攻め(overwhelm)、リーダ装置が衝突防止プロトコルを使用して応答を効率的に解きほぐす(disentangle)のを防止することによるエリアの妨害である。これらの手法はプライバシーの問題によりもたらされるものであるが、トランスポンダ装置でのデジタルコンテンツの効率的な配信には適していない。
(発明の概要)
一態様では、本発明は、物的製品と、デジタルコンテンツを含むメモリを有する誘導的に電力供給されるトランスポンダ装置と、包装体と、を備える、包装された製品であって、包装体は、デジタルコンテンツをメモリから読み取ることができるようにする十分な信号が、誘導的に電力供給されるトランスポンダ装置のアンテナに到達するのを防止するようになっている、包装された製品を提供する。
本発明の特定の実施形態を、ここで例として添付の図面を参照しつつ説明する。
(特定の実施形態の説明)
本発明の実施形態は、従来のRFIDタグ(このようなタグは多くの情報源、例えば、「RFID Handbook」、Klaus Finkenzeller、1999、John Wiley&Sonsにおいて記載されている)であるトランスポンダ装置のパッケージングにおいて有用である。しかしながら、特定の価値を相当量のメモリ(単なる識別子データではなく相当量のデジタルコンテンツを記憶するのに十分なもの)を有するトランスポンダ装置のパッケージングにおいて実現することができ、この種の例示的な装置(本明細書においては「メモリタグ」と呼ぶ)について以下で説明する。本明細書で解説するこの種のメモリタグは、近距離で適当なリーダ装置により読み取られ且つ高速なデータ送信を提供するように設計される。したがって、データはメモリタグにわたってリーダ装置を「ブラッシングすること(brushing)」によって読み取ることができる。
ここで図1を参照すると、この種のメモリタグを30で示し、適切なリーダを31で示す。タグ30は共振回路部32及び整流回路部33と共に不揮発性メモリ34を備える。共振回路部32は、並列で接続される35で示すインダクタL2及び36で示すキャパシタC2を備える。共振回路部32は、概して37で示す制御可能な容量素子をさらに備え、図1の例では38で示すキャパシタC3及び39で示すスイッチS1を備える。整流回路部33は、順バイアス方向に共振回路部32に接続される、40で示すダイオードD1、及び共振回路部32の構成要素に並列に接続される、41で示すキャパシタC4を備える。整流回路部33は、半波整流器として動作し、メモリ34に電力を提供する。
メモリ34は、概して45で示し複数のデータユニット46を有するデータ記憶装置を備える。プログラム49は、メモリタグの挙動を制御する。
リーダ31は、52で示すインダクタL1を備える共振回路部51を備え、この例では、並列に接続される、アンテナ及び53で示すキャパシタC1を備える。信号発生器54は共振回路部51に接続され、駆動信号を提供する。
リーダ31は、概して55で示す復調器をさらに備える。復調器55は、周波数発生器に接続するスプリッタ56を備え、駆動信号の一部を分離して基準信号を提供する。共振回路部51から反射する反射信号の一部を分離するために結合器57が提供され、結合器57はこの反射信号を58で示す乗算器に渡す。乗算器58は結合器57から受け取った反射信号とスプリッタ56から受け取った基準信号とを乗算し、その出力をローパスフィルタ59に渡す。ローパスフィルタ59は、基準信号と反射信号との位相差に対応する信号を出力60に渡す。振幅変調器は61で示され、これは周波数発生器54から共振回路部51に供給される駆動信号の振幅を制御するように動作可能である。
制御ユニット62はローパスフィルタ59からの出力60を受け取ると共に受け取ったデータを確認するように動作可能である。制御ユニット62はまた振幅変調器61を制御するようにも動作可能である。
データユニットを有する信号は、39で示す動作スイッチS1を動作させることによりリーダ31に送信される。これにより共振回路部32の共振周波数が変化する。この共振周波数の変化が、共振回路部51から反射する信号の位相を信号発生器54により提供される信号に関して変化させる。この相対的な位相シフトは乗算器58及びローパスフィルタ59により処理され、GB2395628Aにより公開された本発明者等の早期の係属中の出願に記載されるようなデジタル出力63を生成することができる。
誘導結合が共振回路部51と32との間で確立されるようにタグ30がリーダ31に十分に近接するように移動する時、電力がメモリ34に供給されてプログラム49を駆動し、タグを動作可能にすることになる。タグの動作の中心的な役割は、データ記憶装置45に保持されるデータユニット46を送信することである。これらはデータ記憶装置45から読み出され、プログラム49の動作下でスイッチS1の動作によりパケットの一部として送信される。
タグ30が集積回路、例えばCMOS集積回路として提供されることが特に望ましい。このような集積回路の略図が図2において80で示される。インダクタL2が35で示され、ここでは単巻きのアンテナコイルであるが、適宜複巻きが提供されてもよい。キャパシタC4が41で示され、共振回路部及び整流回路部33の残りの構成要素がブロック81で示される。メモリが34で示される。メモリ34は、1Mビット又はそれ以上の容量の不揮発性メモリを提供してもよく、またFRAM(強誘電体メモリ)又はMRAM(磁気抵抗メモリ)又は電力消費量が低い別のメモリ技術を使用してもよい。例示的なメモリタグ30は約1mmの長さの側部を有することができる。
トランスポンダタグの使用モデル(図1及び図2に示すタイプ並びに従来のRFIDタグのタイプの両方)を、例として、図3A及び図3Bに示す。図3Aは、トランスポンダタグ310が一体部分を形成する、製品301(この場合にはカードのフォームファクタを有する)を示す。このカード301は画像311及び本文312を有するが、トランスポンダタグ310(このようなタグは以下ではメモリタグと呼ばれる)に記憶されたデジタルコンテンツも有する。デジタルコンテンツはデジタル媒体(音楽、映像等)であっても、又は他の有用なコンテンツ(例えば、ソフトウェア)であってもよい。カードがトランスポンダタグを含む製品の唯一のフォームファクタである訳ではなく、トランスポンダタグのフォームファクタは、ほとんどあらゆる有形の製品に組み込まれ得るようなものである。
完全を期して、図3Aはリーダ装置320も示す。図1に関して上述したように、このリーダ装置はトランスポンダタグ310に電力供給し且つ近距離で短期間トランスポンダタグ310からデータを読み取るようになっている。このリーダ320自体がコンピューティング装置であってもよく、又はコンピューティング装置(例えば、配線により、又はブルートゥースのような配線代替ネットワーク技術により通信するPDA)の周辺機器であってもよい。
図3Bは、トランスポンダタグ361が製品自体の一部であるのではなく包装体の一部を形成する製品351を示す。この場合、トランスポンダタグ361は、製品の包装体の一部を形成する裏シート360上に形成される。パッケージングは、製品351を保持する接合された透明な表シート362により完了する。この包装体のフォームファクタは単に例示的なものであり、以下に説明する本発明の実施形態を、ほぼあらゆる形態の包装体にも適用することができる。このようなトランスポンダタグは、要求される機能に応じて、従来のRFIDチップであってもよく、又は実際には上述したようなメモリタグであってもよい。
ここで本発明の様々な実施形態について説明し、これらの中のいくつかの実施形態は、図3Aに示すようにトランスポンダ装置を製品内に含めることに関し、これらの中のいくつかの実施形態は、図3Bに示すようにトランスポンダ装置を製品自体の一部としてではなく製品の補助となるものとして製品の包装体内に含めることに関する。
パッケージングの方法という観点から、これらは図9のフロー図により図示される。第1のステップは、パッケージングのための製品を作成することである(1010)。これは、メモリタグ等のトランスポンダ装置のプログラミングを、デジタルコンテンツを有する製品内に含み得る。これは作成される製品の補助となるトランスポンダ装置(例えば製品コードを含むRFIDチップ)の作成を含んでもよい。第2のステップは、トランスポンダ装置に電力供給するのに十分な信号がトランスポンダ装置に到達するのを防止するために製品を包装することである(1020)。(最も典型的には)パッケージされた製品の購入後、エンドユーザはRF信号がトランスポンダ装置に到達するのを可能にするために包装体を除去し又は変形することができる。
トランスポンダ装置に電力供給するのに十分な信号をトランスポンダ装置が受け取ることを防止する少なくとも2つの理由がある。1つは、コンテンツの窃盗行為を防止することである。もし価値のあるデジタルコンテンツがトランスポンダ装置内に含まれている場合、特にもしこのデジタルコンテンツが製品の中心的な部分である場合、オープン棚(開架)に全製品を置くことにより、悪徳なユーザが製品を購入することなくトランスポンダ装置からコンテンツをアップロードすることになるという危険を招くことになる。もう1つの理由は、コンテンツの変更を防止することである。単に読み取ることに加えて書き込むことも可能なトランスポンダ装置においては、電源供給されると、その部分が書き込まれ、そのコンテンツが変更される可能性がある(このことはトランスポンダ装置メモリ内のデータが例えばセキュリティ機能を有する場合に不利になり得る)という危険がある。
トランスポンダ装置に電力供給するのに十分な信号がトランスポンダ装置に到達するのを防止することは代替の方法でも可能である。このための第1の方法は、トランスポンダ装置の周りにファラデーケージを構成することである。これは、トランスポンダ装置に電力供給するには不十分な信号しか侵入することができないようにするのに十分な厚さの金属層でトランスポンダ装置を包囲することにより達成することができる。これはリーダ装置の電力に依存するが、リーダが提供することができる電力は実質的には限られているため(ユーザ又は他者がこのように保護されていない他のトランスポンダから信号を取得するという危険からの規制基準による)、有効な実用的な遮蔽を十分な厚さの金属により提供することができる。
厚さは、表皮深さの点から最もよく考慮され、表皮深さは、電磁波が損失媒体内を移動して1/ε’(約36.8%)だけ低減する距離として定義されることができる。表皮深さは、以下の動作周波数及び金属の抵抗率により決定される。
2.45GHz(メモリタグにとっての好適な値)で動作する場合、これは以下の一般の金属に対する表皮深さを提供する。
アルミニウム:2μm
スズ:3.4μm
銅:1.4μm
これを約100μmという典型的な用紙の厚さと比較する。効率的にトランスポンダ装置を遮蔽するためには、表皮深さの少なくとも5倍(好ましくは10倍)の金属の厚さを提供することが望ましい。上記のことから、これを、金属箔を用いて、又は独立型の金属構造体を用いて達成することができることは明白である。
第1の実施形態を図4A及び図4Bに示す。ボックス401は適切な厚さ(構造的な安定性及びボックスの強度を確保するために、関連の金属の表皮深さの5倍を超えるがおそらくはこの何倍もの厚さ)の金属シートから構成される。また、ボックスは完全に金属ではないが十分な厚さの金属層を含む層状のシートから構成されてもよい。ボックスはいくつかの方法で構成されてもよいが、適当な低コストの選択肢は、ダイを用いて金属シートをスタンピングすると共にスタンピングされた部片を折り畳んで本体部403及び蓋部402を形成することである。製品410(トランスポンダ装置が動作する用意ができているもの)が挿入されると、本体部403と蓋部402とがシール404を用いて封止される。製品の購入にあたり、ユーザがシール404を破ると、ボックス401を開けて製品410(この場合にはカード)を取り出すことができる。閉じたボックス401はファラデーケージを形成する。ボックス401が開くとすぐに、製品410のトランスポンダ装置411に電力供給することが可能になる。
第2の実施形態を図5A及び図5Bで示す。包装体501は適当な接合エリア502を有する上部と下部とが接合されるホイルチューブから成る。このような接合は、この種のパッケージングにとっては任意の従来の方法で(例えば接合エリアのホイルを高温で圧縮してホイルの接合層を溶融させることにより)達成することができる。このようなホイルは完全に適当な厚さの金属から構成されてもよいが、適当な選択肢は、プラスチック材料層内に金属層を含む積層ホイルを使用することである(チューブの内側には部分的に溶融して接合エリアを形成する層を含む)。製品の購入にあたり、図5Bに示すようにホイルチューブがユーザにより引き裂かれるように開けられ、製品510(この場合は複数のトランスポンダ装置511を有するカード)が現れる。これらは例えば、言ってみればMP3プレーヤに個別にアップロードするために利用可能なアルバムの別個の音楽トラックであってもよい。
第3の実施形態を図6A及び図6Bに示す。図6Bに図示されるようにこの実施形態でも製品はカードであり、この場合ビデオのコレクションであり、各ビデオは別個のトランスポンダ装置に記憶されている。図6Aでは包装体の表側のみが示されている。この表側は製品のエンドユーザが角602からはがすようになっているシート601を備える。シート601は、カード610(この場合、カードはいくつかのビデオクリップを含んでおり、それぞれが別個のメモリタグ611にある)のメモリタグ611が表側から電力供給されるのを防止するのに十分な厚さの金属層を含む。シート601はここではプラスチック材料層により接合される金属層を含む積層体であり、シートの内側面に弱く接合する接着層を有し、そこでカードに接している(この弱く接合する層は、例えば取り外し可能なラベルを製品に貼り付けるためにパッケージングで使用される任意の従来の多様なものであってもよい)。
シート601は明らかに表側からメモリタグ611を遮蔽するだけである。同等の金属層が裏側にも必要であり、これはシート601と類似の別のシートであってもよいし、又はカード610の固着された部分(シート601が除去されると、表側からメモリタグへの接触が可能になり、裏側に対する遮蔽によって妨害されていないようなもの)であってもよい。しかしながら、カードの縁部に金属は存在しないため、この構成は真のファラデーケージではない。これは設計により(例えば縁部の周囲を覆っており且つカードの裏側の一部を覆っているシート601により)対処することができるが、これは実際の実施形態を形成するのに必要ではない。メモリタグの大半の設計ではそうであるように、トランスポンダ装置のアンテナがカード610の平面上にある場合、リーダによる縁部への直接の電力供給は、アンテナに結合されるのに十分な電力を発生しない。その理由は、放射の入射角はアンテナを照射しないようなものであるからである。メモリタグにおいては、動作可能な電力要件はRFIDタグのうち最も単純なものにおいて必要とされるものよりも大幅に低いため、特にメモリタグがカードの縁部からいくらか離れて配置される場合、このような側方照射がメモリタグの場合に困難をもたらす可能性はかなり低い。EP−A−1422658で解説されるように、メモリタグの適当な設計は、10D以下(ここで、Dはメモリタグの外径寸法である)の距離でのみ読み取られるようになっている。その設計は特定の有効な導波路として作用しないようなもの(これは実験により容易に決定することができる)である必要があることを当業者は認識するであろう。
第4の実施形態を図7A、図7B及び図7Cに示す。図7Aは、デジタルコンテンツを含む包装されたトランスポンダ装置710を有するプリンタ700を示す。本実施形態は(前述の実施形態に説明したように)カード製品に適用されることができること、及び同様に前述の実施形態をプリンタ、又はトランスポンダ装置を有用に含むか若しくはこれに関連し得る任意の他の製品に適用することができることは認識されるべきである。
包装されたトランスポンダ装置710は、図7Bにより詳細に示し、図7Bは断面図を提供する。基板712の上にはリーダに対する遮蔽を提供するのに十分な厚さを有する金属層714が堆積するか又はそれに接合する。状況によっては(例えばカードの場合)、この金属層は或る程度の変形に耐性があるべきである。トランスポンダ装置720は基板712の小さな窪みに配置され、トランスポンダ装置720の周囲の窪みはラテックス充填材716で充填されている。ラテックス充填材の上には金属インクの層718が塗布される。ここでも、この層は上述したように、リーダ装置に対する有効な遮蔽を提供するのに十分な厚さを有するものでなければならない。したがって、金属インク718及び金属層714はトランスポンダ装置を遮蔽して電源が入らないようにするためにファラデーケージを提供する。
エンドユーザは、金属インク層718の少なくとも一部を擦り取ることによりトランスポンダ装置720の起動を可能にする。これを図7Cに示す。金属インクの主要部分は擦り取られ、金属インクの残余物719が残る。金属インクの除去は、トランスポンダ装置720が、インクの除去により開放された側から電源を入れることができるということを意味する。
この構成では、金属インク718は、図6Aに示す種類の小さな剥離可能な金属シート(ただし全表面ではなく窪みのみを覆うもの)に置き換えることができることが認識されるであろう。ラテックス充填材716は、金属層の擦り取りからトランスポンダ装置720を保護すること、及び金属インク層を除去する時にトランスポンダ装置が窪みから掻き出されることを防止することの両方のために必要であることも認識されるであろう。
上述したように、代替的な方法で、トランスポンダ装置に電力供給するのに十分な信号がトランスポンダ装置に到達するのを防止することが可能になる。このための第2の方法は、RF電力がトランスポンダ装置に到達する前に、リーダからRF電力を吸収することである。このことは、トランスポンダ装置に電力供給するのに十分な信号をトランスポンダ装置が受け取るのを防止するために、包装体に1つ又は複数の吸収装置を配置することにより達成することができる。この手法は、前述した手法と組み合わせることができる。すなわち、一方向から受け取った電力を吸収し、他方向を遮蔽することができる。このことは図8A、図8B及び図8Cに示す本発明の第5の実施形態を参照することにより、より詳細に説明される。
図8Aは吸収装置構造体820の下側にあるトランスポンダ装置に電力が到達するのを防止するための吸収装置構造体820を表面に有するカード製品800を示す。吸収装置構造体820はアンテナループ821及び負荷領域822を備える。アンテナループがメモリタグアンテナに結合していない場合、どのアンテナループもメモリタグを遮蔽するための何らかの手段を必要とし、必要とされる遮蔽物の正確な寸法はメモリタグの電力要件及びリーダにより提供される電力により決定されることになる。特に有効なアンテナループの寸法は標準的なリーダ装置の寸法と同じであり、したがって電力をアンテナループに特に有効に結合することが可能になる。しかしながら、上記で示したように電力をアンテナループに満足に結合することは広範なアンテナ設計で達成することができる。アンテナループの中には擦り取り領域823がある。好ましい場合、アンテナループ821の全体が擦り取り領域として構成されてもよい。負荷領域822は損失性誘電材料を含み、ここでも遮蔽物によっては損失領域が全く提供されないこともあり(アンテナは単に導電性ループであってもよい)、これが実際の目的には十分であることもあるが、損失性誘電材料の使用により遮蔽効果が向上する。吸収装置構造体820はリーダの動作周波数で共振する場合、リーダからの電力を結合するのに最も有効であろう。しかしながら、特にトランスポンダ装置が動作のために基本的なRFID装置より多くの電力を必要とするメモリタグである場合、十分有効であるように吸収するためにこの周波数で共振する必要はない。吸収装置構造体820は特徴的な形態(トランスポンダ装置内のデジタルコンテンツに一定レベルのセキュリティを保証する品質を有するバッジとしての潜在的な使用をもたらすもの)を有してもよい。いずれにせよ、観測者がアンテナの完全性を視覚的にチェックするのを可能にするためには、アンテナループ821とその下にある基板との間に良好な視覚的なコントラストがあることが望ましい。
図8Bは、カード製品800を通る(図8Aの線A−Aに沿った)断面図を提供し、アンテナループ821の負荷領域822及び擦り取り領域823をより詳細に示す。また、トランスポンダ装置810も示し、これは基板805の窪みに配置される。窪みはトランスポンダ装置810を遮蔽するのに十分な厚さを有する金属層811に沿っている。トランスポンダ装置810の裏側に、リーダとトランスポンダ装置との距離が有効な読み取りを可能にする程十分短くなるのを防止するための十分な厚さの材料がある場合には、これは必要ではない。トランスポンダ装置810は、ラテックス充填材812の層内の窪みに配置される。絶縁層808が上部に堆積される。
この絶縁層の上には、吸収装置のアンテナループ821及び負荷領域822の双方が形成される。これらの層の形成は、適切なペースト(適宜絶縁性又は導電性のもの)を使用して密着プリントにより達成することができる。アンテナループの擦り取り領域823は、エンドユーザが手動で除去しアンテナループを破壊することが可能な導電性ペーストから形成され、したがって吸収装置がリーダから電力を吸収することを防止することができる。この層に対する唯一の要件は、アンテナループの周囲に良好な導電性を提供するのに十分に厚いことであり、それによりアンテナは有効なものになる。表皮深さは考慮されない。負荷領域822では、3つの層が重なっている。上部層831及び下部層833は共に導電性であり、それぞれがアンテナループ821の異なるアームに接続している。上部層831及び下部層833は重なったパッドを形成する。これらの層の間には損失性の誘電体層832がある。この層は、リーダによる照射からの電力を効率的に引き出し且つ十分な電力をトランスポンダ装置810に通すのを防止するように選択される。他の設計の負荷領域822も採用し得る。例えば、各アンテナループリム(limb)は一連のフィンガ(finger)で終端してもよく、各リムのフィンガは互いにかみ合うが損失性の誘電領域により分離される。この構成は、印刷ステップを1つ減らすことを可能にし(そこにおいては、他の導電性材料を覆っている導電性材料はもはやないため、導電性材料では2つの印刷ステップではなく1つのステップのみが必要となる)。上で示したように、限定された遮蔽のみが必要である場合、負荷領域を完全になくすことができる。
アンテナ領域の全体を干渉(特に不可視の干渉)から保護することが望ましい。1つの可能な選択肢は、アンテナループにわたる抵抗が適切であることが検出されるよう、(インストアバッテリ試験又はオンパッケージバッテリ試験と類似の方法で)インストア導電性試験を提供することである。
適宜(例えばカードの場合)、(おそらくトランスポンダ装置810の裏側の金属層の代わりに)類似の遮蔽アンテナループを裏側に提供することができる。
当業者は、電力供給するのに十分な電力が装置に到達するのを防止するために、誘導的に電力供給される装置を包装する様々な手法を多様な製品及び包装体のフォームファクタに適用することができること、及び異なる手法(例えば遮蔽及び吸収)を効率的に組み合わせて使用することができることを認識するであろう。本明細書での解説は主として店内の潜在的な顧客に提示するためのアイテムのパッケージングに関するものであるが、これが唯一の応用分野というわけではない。類似のパッケージングを、輸送中にアイテムを許可なく閲覧するのを防止することを目的としてこのようなアイテムを郵送する際又は他の方法で配送する際の輸送段階に採用することができる。図5Aに示すホイルチューブから構成されるバッグを例えば郵送パッケージとして使用することができる。
本発明の実施形態を適当なタグリーダと共に使用することができるトランスポンダタグの概略的な回路図である。 図1のトランスポンダタグの概略図である。 主要製品及び補助製品として使用される図1に示されるトランスポンダタグを示す図である。 主要製品及び補助製品として使用される図1に示されるトランスポンダタグを示す図である。 本発明の第1の実施形態による、トランスポンダタグの包装体を示す図である。 本発明の第1の実施形態による、トランスポンダタグの包装体を示す図である。 本発明の第2の実施形態による、トランスポンダタグの包装体を示す図である。 本発明の第2の実施形態による、トランスポンダタグの包装体を示す図である。 本発明の第3の実施形態による、トランスポンダタグの包装体を示す図である。 本発明の第3の実施形態による、トランスポンダタグの包装体を示す図である。 本発明の第4の実施形態による、トランスポンダタグの包装体を示す図である。 本発明の第4の実施形態による、トランスポンダタグの包装体を示す図である。 本発明の第4の実施形態による、トランスポンダタグの包装体を示す図である。 本発明の第5の実施形態による、トランスポンダタグの包装体を示す図である。 本発明の第5の実施形態による、トランスポンダタグの包装体を示す図である。 本発明の実施形態による、トランスポンダタグを包装するプロセスを示すフロー図である。
符号の説明
800:カード製品
820:吸収装置構造体
821:アンテナループ
822:負荷領域
823:擦り取り領域

Claims (23)

  1. 包装された製品であって、
    物的製品と、
    デジタルコンテンツを含むメモリを有する誘導的に電力供給されるトランスポンダ装置と、
    包装体と、
    を備え、
    前記包装体は、前記デジタルコンテンツを前記メモリから読み取るのを可能にする十分な信号が、前記誘導的に電力供給されるトランスポンダ装置のアンテナに到達するのを防止するようになっている、包装された製品。
  2. 前記誘導的に電力供給されるトランスポンダ装置が前記物的製品に一体化されている、請求項1に記載の包装された製品。
  3. 前記誘導的に電力供給されるトランスポンダ装置が前記包装体に一体化されている、請求項1に記載の包装された製品。
  4. 前記包装体が、前記誘導的に電力供給されるトランスポンダ装置の動作周波数における表皮深さの少なくとも5倍の厚さを有する金属層により、前記アンテナを少なくとも部分的に遮蔽するようになっている、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の包装された製品。
  5. 前記包装体が、前記包装された製品において、前記誘導的に電力供給されるトランスポンダ装置の周囲にファラデーケージを形成している、請求項4に記載の包装された製品。
  6. 前記包装体が、前記金属層を有する材料から成るボックスを含む、請求項5に記載の包装された製品。
  7. 前記包装体が、前記金属層を有するバッグを含む、請求項5に記載の包装された製品。
  8. 前記包装体が、前記アンテナの面上の突出部に該アンテナを越えて延びる少なくとも1つの金属層を備えている、請求項4に記載の包装された製品。
  9. 前記包装体が、前記製品の表面に取り外し可能に付着される金属層を備えている、請求項8に記載の包装された製品。
  10. 前記金属層が、剥離可能なホイルに含まれている、請求項9に記載の包装された製品。
  11. 前記金属層が、擦り取り領域に含まれている、請求項9に記載の包装された製品。
  12. 十分な信号が前記誘導的に電力供給されるトランスポンダ装置の前記アンテナに到達するのを防止するための、アンテナ及び負荷を有する吸収装置を備えている、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の包装された製品。
  13. 前記吸収装置は信号を吸収するのを防止するための擦り取り領域を備えている、請求項12に記載の包装された製品。
  14. 前記擦り取り領域は前記吸収装置の前記アンテナの少なくとも一部を形成する導電性トラックを備えている、請求項13に記載の包装された製品。
  15. 前記吸収装置の前記負荷は、前記誘導的に電力供給されるトランスポンダ装置の動作周波数において共振するようになっている、請求項12に記載の包装された製品。
  16. デジタルコンテンツを含むメモリを有する誘導的に電力供給されるトランスポンダ装置を備えた包装された製品であって、パッケージは、電力が前記誘導的に電力供給されるトランスポンダ装置のアンテナに到達するのを防止する導電性の除去可能な層を備えている、包装された製品。
  17. 前記除去可能な層が擦り取り層である、請求項16に記載の包装された製品。
  18. 前記除去可能な層が剥離可能な層である、請求項16に記載の包装された製品。
  19. 前記除去可能な層が、前記誘導的に電力供給されるトランスポンダ装置の動作周波数における表皮深さの少なくとも5倍の厚さを有する金属層を備え、前記アンテナを少なくとも部分的に遮蔽している、請求項16乃至18のいずれか1項に記載の包装された製品。
  20. 前記除去可能な層が、信号が前記誘導的に電力供給されるトランスポンダ装置のアンテナにより受け取られるのを防止する吸収装置回路の一部を形成する導電性トラックを備え、該吸収装置回路はアンテナ及び負荷を備えている、請求項16乃至18のいずれか1項に記載の包装された製品。
  21. デジタルコンテンツを含むメモリを有する誘導的に電力供給されるトランスポンダ装置を備える製品を包装する方法であって、
    前記誘導的に電力供給されるトランスポンダ装置と前記製品とを物理的に関連付けるステップと、
    デジタルコンテンツを前記誘導的に電力供給されるトランスポンダ装置の前記メモリに書き込むステップと、
    前記デジタルコンテンツを前記メモリから読み取るのを可能にする十分な電力が、前記誘導的に電力供給されるトランスポンダ装置のアンテナに到達するのを防止するために、前記製品及び物理的に関連付けられた誘導的に電力供給されるトランスポンダ装置を包装するステップと、
    を含む、方法。
  22. 前記製品を包装するステップが、前記誘導的に電力供給されるトランスポンダ装置のアンテナを遮蔽して、該アンテナが十分な電力を受け取るのを防止するステップを含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記製品を包装するステップが、吸収装置を提供することにより、前記誘導的に電力供給されるトランスポンダ装置のアンテナを妨害して、該アンテナが十分な電力を受け取るのを防止するステップを含む、請求項21に記載の方法。
JP2007538412A 2004-10-29 2005-10-26 トランスポンダ装置のパッケージング Expired - Fee Related JP4801084B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0424162.6 2004-10-29
GB0424162A GB2419781A (en) 2004-10-29 2004-10-29 Packaging of a transponder device
PCT/EP2005/055568 WO2006045818A1 (en) 2004-10-29 2005-10-26 Packaging of transponder devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008518342A true JP2008518342A (ja) 2008-05-29
JP4801084B2 JP4801084B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=33515863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007538412A Expired - Fee Related JP4801084B2 (ja) 2004-10-29 2005-10-26 トランスポンダ装置のパッケージング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080165004A1 (ja)
EP (1) EP1805694A1 (ja)
JP (1) JP4801084B2 (ja)
GB (1) GB2419781A (ja)
WO (1) WO2006045818A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017134450A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 サーモス株式会社 容器及び情報提供システム
JP2021018814A (ja) * 2020-07-06 2021-02-15 株式会社クラウドナイン 非接触型icタグを用いたコンテンツ提供物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006059773A1 (de) * 2006-12-15 2008-06-19 Deutsche Post Ag Verfahren und Vorrichtung zur Annahme von Postsendungen
JP5114263B2 (ja) * 2008-03-26 2013-01-09 理想科学工業株式会社 記録媒体を備えた開口容器
EP2469453B1 (en) * 2010-12-21 2017-03-01 BlackBerry Limited Communications device including radio frequency (rf) signal blocking layer for near-field communication (nfc) device and related methods
US8655274B2 (en) 2010-12-21 2014-02-18 Blackberry Limited Communications device including radio frequency (RF) signal blocking layer for near-field communication (NFC) device and related methods

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1125242A (ja) * 1997-07-01 1999-01-29 Dainippon Printing Co Ltd 非接触icカード封入体及び非接触icカード
JPH1145316A (ja) * 1997-07-29 1999-02-16 Nippon Joho Insatsu Kk Icカードケース及びicカード
JP2000187715A (ja) * 1998-09-10 2000-07-04 Xerox Corp 電子タグを使ったインタ―フェ―ス
JP2002509304A (ja) * 1997-12-15 2002-03-26 ジェムプリュス エス.セー.アー. 保証ラベルを備えたチップ・カード
JP2002526870A (ja) * 1998-10-02 2002-08-20 ジェムプリュス 抑止手段付き非接触式チップカード

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4647714A (en) * 1984-12-28 1987-03-03 Sohwa Laminate Printing Co., Ltd. Composite sheet material for magnetic and electronic shielding and product obtained therefrom
US4593736A (en) * 1985-01-09 1986-06-10 Tamao Morita Case or bag covered with a magnet shielding material
CA1297583C (en) * 1988-03-14 1992-03-17 Kenneth L. Leblanc Magnetic card protection system
US5510770A (en) * 1994-03-30 1996-04-23 Checkpoint Systems, Inc. Surface deactivateable tag
US6121544A (en) * 1998-01-15 2000-09-19 Petsinger; Julie Ann Electromagnetic shield to prevent surreptitious access to contactless smartcards
US6107913A (en) * 1998-05-12 2000-08-22 Cyberscan Technology, Inc. Scratchable conductive latex document scanner
FR2784083B1 (fr) * 1998-10-01 2000-12-15 Gemplus Card Int Emballage anti-fraude pour carte a circuit integre comportant des moyens de communication a distance
US20020067264A1 (en) * 2000-03-15 2002-06-06 Soehnlen John Pius Tamper Evident Radio Frequency Identification System And Package
US20030080917A1 (en) * 2001-07-12 2003-05-01 Adams Matthew Thomas Dielectric shielding for improved RF performance of RFID
US7221900B2 (en) * 2002-11-21 2007-05-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Jamming device against RFID smart tag systems
US6970070B2 (en) * 2003-05-08 2005-11-29 Rsa Security Inc. Method and apparatus for selective blocking of radio frequency identification devices
US7083083B2 (en) * 2004-04-27 2006-08-01 Nagraid S.A. Portable information carrier with transponders
US7375631B2 (en) * 2004-07-26 2008-05-20 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Enabling and disabling a wireless RFID portable transponder
US20060044206A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Moskowitz Paul A Shielding wireless transponders

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1125242A (ja) * 1997-07-01 1999-01-29 Dainippon Printing Co Ltd 非接触icカード封入体及び非接触icカード
JPH1145316A (ja) * 1997-07-29 1999-02-16 Nippon Joho Insatsu Kk Icカードケース及びicカード
JP2002509304A (ja) * 1997-12-15 2002-03-26 ジェムプリュス エス.セー.アー. 保証ラベルを備えたチップ・カード
JP2000187715A (ja) * 1998-09-10 2000-07-04 Xerox Corp 電子タグを使ったインタ―フェ―ス
JP2002526870A (ja) * 1998-10-02 2002-08-20 ジェムプリュス 抑止手段付き非接触式チップカード

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017134450A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 サーモス株式会社 容器及び情報提供システム
JP2021018814A (ja) * 2020-07-06 2021-02-15 株式会社クラウドナイン 非接触型icタグを用いたコンテンツ提供物

Also Published As

Publication number Publication date
US20080165004A1 (en) 2008-07-10
GB0424162D0 (en) 2004-12-01
JP4801084B2 (ja) 2011-10-26
EP1805694A1 (en) 2007-07-11
WO2006045818A1 (en) 2006-05-04
GB2419781A (en) 2006-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4801084B2 (ja) トランスポンダ装置のパッケージング
US6371380B1 (en) Non-contacting-type information storing device
US8833664B2 (en) Enhanced performance and security RFID device
US20080308641A1 (en) Smart card with switchable matching antenna
JP2006227670A (ja) Rfid粘着ラベル
US7598876B2 (en) Method for manufacturing a RFID electronic tag
US20170196129A1 (en) Device for preventing data theft, use of false identity, and fraud during contactless data transmission via electromagnetic radio waves
CN107006092B (zh) Led模块
CN106742342A (zh) 一种无源双频电子芯片与封箱带复膜天线组合的封箱胶带
JP2002352200A (ja) Rfidタグ交信用の手袋
JP2002347937A (ja) Rfidタグ交信用の手袋
EP2036419A2 (en) Protective sleeve
EP1323128B1 (fr) Etiquette electronique sans contact pour produit a surface conductrice
JP2022505259A (ja) Rfidホイルタグ
CN205354085U (zh) 电子标签
JP2007199957A (ja) カード及びカード用補助部材
JP2007230642A (ja) 非接触icタグ付き液体紙容器
JP7107107B2 (ja) Rfタグ付き包装体およびrfタグ付き包装材
JP7155742B2 (ja) Rfタグ付き包装体およびrfタグ付き包装材
JP2000030014A (ja) Icカード用ケース
JP2004249492A (ja) 非接触icタグ付き無線綴じ本とその製造方法
WO2019147721A1 (en) Communication devices with differentiable operating paths or states and methods of making and using the same
JP2005209162A (ja) 包装材、タグ、証書、紙幣及び有価証券
JP2007230641A (ja) 非接触icタグ付き容器
KR20070061029A (ko) 재활용 가능한 택배용 무선주파수 식별 태그 일체형라벨운송장

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100820

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110405

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110804

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4801084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees