JP2008517445A - 燃料電池システムの方法および装置 - Google Patents
燃料電池システムの方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008517445A JP2008517445A JP2007538037A JP2007538037A JP2008517445A JP 2008517445 A JP2008517445 A JP 2008517445A JP 2007538037 A JP2007538037 A JP 2007538037A JP 2007538037 A JP2007538037 A JP 2007538037A JP 2008517445 A JP2008517445 A JP 2008517445A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cells
- fuel
- fuel cell
- cells
- flow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 370
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims abstract description 39
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims abstract description 39
- 238000010926 purge Methods 0.000 claims description 16
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 claims 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 abstract description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 10
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 6
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 230000006266 hibernation Effects 0.000 description 2
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04089—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
- H01M8/04097—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04089—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
- H01M8/04119—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
- H01M8/04156—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
- H01M8/04179—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal by purging or increasing flow or pressure of reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04223—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
- H01M8/04231—Purging of the reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04313—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
- H01M8/0438—Pressure; Ambient pressure; Flow
- H01M8/04395—Pressure; Ambient pressure; Flow of cathode reactants at the inlet or inside the fuel cell
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04313—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
- H01M8/04537—Electric variables
- H01M8/04574—Current
- H01M8/04589—Current of fuel cell stacks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04313—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
- H01M8/04537—Electric variables
- H01M8/04604—Power, energy, capacity or load
- H01M8/04619—Power, energy, capacity or load of fuel cell stacks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04746—Pressure; Flow
- H01M8/04753—Pressure; Flow of fuel cell reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04746—Pressure; Flow
- H01M8/04768—Pressure; Flow of the coolant
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04858—Electric variables
- H01M8/04865—Voltage
- H01M8/0488—Voltage of fuel cell stacks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04955—Shut-off or shut-down of fuel cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/24—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
- H01M8/249—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells comprising two or more groupings of fuel cells, e.g. modular assemblies
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04701—Temperature
- H01M8/04731—Temperature of other components of a fuel cell or fuel cell stacks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04746—Pressure; Flow
- H01M8/04761—Pressure; Flow of fuel cell exhausts
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
燃料電池システムは、燃料電池スタックのロードターンダウン比を低減するために、電気的に並列に結合された、少なくとも2つの燃料電池スタックを使用する。全てではない燃料電池スタックが、電力需要が許容するところで、動作され得る。酸化体供給サブシステムは、燃料電池スタックからの動作(電力生成)を停止するために、燃料電池スタックの一方に対する酸化体の供給を中断し得る。該燃料電池スタックは、交代で非動作中の燃料電池スタックとなり得る。
Description
(発明の背景)
(技術分野)
本開示は、電力の生成に適した燃料電池システムに、広く関連している。
(技術分野)
本開示は、電力の生成に適した燃料電池システムに、広く関連している。
(関連技術の詳細)
電気化学的な燃料電池は、燃料および酸化体を電気に変換する。固体高分子電気化学的な燃料電池は、カーボンファイバー紙(carbon fiber paper)またはカーボンクロス(carbon cloth)のような、多孔質層の導電性シート材料を典型的に備える2つの電極間に配置された、イオン交換膜または固体高分子電解質を備える、膜電極接合体(MEA)を一般的に使用する。MEAは、所望の電気化学反応を生じさせるための各々の膜電極インターフェイスにおいて、触媒(典型的には微細に砕かれた白金の形態)の層を含む。動作中、電極は、外部回路を介して電極間で導電性電子と電気的に結合される。典型的には、多くのMEAが、所望する電力出力を有する燃料電池スタックを形成するために、電気的に直列に結合される。
電気化学的な燃料電池は、燃料および酸化体を電気に変換する。固体高分子電気化学的な燃料電池は、カーボンファイバー紙(carbon fiber paper)またはカーボンクロス(carbon cloth)のような、多孔質層の導電性シート材料を典型的に備える2つの電極間に配置された、イオン交換膜または固体高分子電解質を備える、膜電極接合体(MEA)を一般的に使用する。MEAは、所望の電気化学反応を生じさせるための各々の膜電極インターフェイスにおいて、触媒(典型的には微細に砕かれた白金の形態)の層を含む。動作中、電極は、外部回路を介して電極間で導電性電子と電気的に結合される。典型的には、多くのMEAが、所望する電力出力を有する燃料電池スタックを形成するために、電気的に直列に結合される。
典型的な燃料電池において、MEAは2つの導電性の流体流れ場プレート(fluid flow field plate)またはセパレータプレート(separator plate)間に配置される。流体流れ場プレートは、燃料および酸化体を、電極、すなわち各々陽極および陰極に方向付けるためのフロー経路を有する。流体流れ場プレートは、集電装置として働き、電極のための支持を提供し、燃料および酸化体のためのアクセスチャンネル(access channel)を提供し、そして、燃料電池の動作の間に形成される水のような反応生産物の除去のためのチャンネルを提供する。燃料電池システムは、反応の維持において、反応生産物を使用し得る。例えば、反応水はイオン交換膜に水分を補給すること、および/または燃料電池スタックの温度を維持することに使用され得る。
燃料電池スタックは、典型的に最大電力条件に合わせて設計される。既存の燃料電池システムにおいて、フローはアイドル電力条件において、水管理のために十分な圧力降下を提供するように増加される。アイドル電力条件において、この圧力降下を発生させるために要求されるフローは大きく(所望される化学量論比(stoichiometry)に関して、化学量論比は、燃料電池における電力発生において消費される燃料または酸化体に対する、供給される燃料または酸化体の比である)、燃料電池システムの効果をはっきりと低減させる。これらのフローおよび圧力降下を低減させるための試みがなされているが、これらの試みは、アイドル条件下の燃料電池スタックのロバスト性(robustness)および信頼性を減少させる。最大電力条件およびアイドル電力条件の両方の下において頑丈で、信頼性のある、効果的な燃料電池システムが高く望まれる。
(発明の概要)
一局面において、電力システムは、第1の燃料電池のセットが動作している際に、第1の電圧を提供するように電気的に結合された、第1の燃料電池のセットと;第2の燃料電池のセットが動作している際に、第2の電圧を提供するように電気的に結合された、少なくとも第2の燃料電池のセットと;陽極と陰極とを備え、第1のダイオードの陽極が、第1の燃料電池のセットが動作している際に、第1の燃料電池のセットにより生成された電流を通すように、第1の燃料電池のセットと電気的に結合された第1のダイオードと;陽極と陰極とを備え、第2のダイオードの陽極が、第2の燃料電池のセットが動作している際に、第2の燃料電池のセットにより生成された電流を通すように、第2の燃料電池のセットと電気的に結合され、第1のダイオードの陰極が第2のダイオードの陰極と結合される、第2のダイオードと、を備える。いくつかの実施形態において、電力システムは、第3または第4の燃料電池のセット、あるいは、燃料電池の付加的な偶数のセットを備え得る。
一局面において、電力システムは、第1の燃料電池のセットが動作している際に、第1の電圧を提供するように電気的に結合された、第1の燃料電池のセットと;第2の燃料電池のセットが動作している際に、第2の電圧を提供するように電気的に結合された、少なくとも第2の燃料電池のセットと;陽極と陰極とを備え、第1のダイオードの陽極が、第1の燃料電池のセットが動作している際に、第1の燃料電池のセットにより生成された電流を通すように、第1の燃料電池のセットと電気的に結合された第1のダイオードと;陽極と陰極とを備え、第2のダイオードの陽極が、第2の燃料電池のセットが動作している際に、第2の燃料電池のセットにより生成された電流を通すように、第2の燃料電池のセットと電気的に結合され、第1のダイオードの陰極が第2のダイオードの陰極と結合される、第2のダイオードと、を備える。いくつかの実施形態において、電力システムは、第3または第4の燃料電池のセット、あるいは、燃料電池の付加的な偶数のセットを備え得る。
他の局面において、燃料電池システムを動作する方法は、電力需要がクロスオーバーしきい値(crossover threshold)以上である第1期の間に、第1および第2の燃料電池のセットの少なくとも1つに対する燃料フローを提供することと、第1および第2の燃料電池のセットの少なくとも1つに対する酸化体フローを提供することと、を含み、そして、電力需要がクロスオーバーしきい値以下である第2期の間に、第1および第2の燃料電池のセットの少なくとも1つに対する燃料フローを提供することと、第1の燃料電池のセットに対する酸化体フローを提供することと、第2の燃料電池のセットに対する酸化体フローを終結することと、を含む。
さらなる局面において、燃料電池システムを動作する方法は、電力需要がクロスオーバーしきい値以上である際に、電力を生成するために燃料電池のセットの各々を動作することと、電力需要がクロスオーバーしきい値以下であるたびに、燃料電池のセットの交互に起こる1つの動作を終結することと、を含む。燃料電池のセットを動作することは、燃料電池のセットの各々を含む燃料電池に対する燃料フローおよび酸化体フローを提供することを含み得る。燃料電池のセットの動作を終結することは、燃料電池のセットの各々を含む燃料電池に対する酸化体フローを中断しつつ、燃料フローを提供することを含み得る。
(詳細な記載)
以下の記載において、ある特定の詳細が、種々の実施形態の完全な理解を提供する目的で記述される。しかしながら、当業者は、本明細書の教示が、これら特定の詳細の1つ以上を用いずに、または他の方法、部品、材料等を用いることで、実行され得ることを認識する。他の実例において、種々の作動および制御部品を含む、燃料電池システムと関連のある周知の構造(一般にバランスオブプラント(BOP)という)は、本実施形態の記載を不必要に不明瞭にすることを避けるために、詳細には明示または記載されていない。
以下の記載において、ある特定の詳細が、種々の実施形態の完全な理解を提供する目的で記述される。しかしながら、当業者は、本明細書の教示が、これら特定の詳細の1つ以上を用いずに、または他の方法、部品、材料等を用いることで、実行され得ることを認識する。他の実例において、種々の作動および制御部品を含む、燃料電池システムと関連のある周知の構造(一般にバランスオブプラント(BOP)という)は、本実施形態の記載を不必要に不明瞭にすることを避けるために、詳細には明示または記載されていない。
文脈上他の意味に解す場合を除き、本明細書および添付の特許請求の範囲を通じて、単語「含む(comprise)」およびその変形(例えば、「comprises」および「comprising」)は、開いた包括的な意味で、すなわち「含むが、制限するものではない」として解釈されるべきである。
本明細書を通じて「一実施形態」または「ある実施形態」への参照は、本実施形態に関連して記載される特定の特徴、構造または特性が、本燃料電池システムの少なくとも1つの実施形態に含まれていることを意味する。従って、本明細書の種々の箇所における、「一実施形態において」または「ある実施形態において」というフレーズの出現は、必ずしも全てが同じ実施形態について言及しているわけではない。さらに、特定の特徴、構造または特性は、1つ以上の実施形態における任意の適切な様式において結合され得る。
本明細書で提供される見出しは、単に便宜上のためのものであり、請求される本発明の範囲または意味と解釈してはならない。
上記のように、従来の燃料電池システムの設計は、最大電力条件のために設計された燃料電池スタックを使用した。アイドル電力条件において、流量は、水管理に十分な圧力降下を提供するために、増加させられた。この圧力降下を生み出すために必要な流量は大きく、燃料電池システムの効率性を著しく低減する。これらの流量および圧力降下を低減する試みは、アイドル条件下で燃料電池スタックのロバスト性および信頼性を減少させる。
出願人は、大きなターンダウン比(turn down ratio)(すなわち、最大ロード/アイドルロード)が、システムの制限(圧力降下、流量等)を破ることなしに、最大限の電力を供給可能で、アイドル電力において効率的におよび頑丈に実行可能な、燃料電池スタックの設計を困難にしていることを認識している。電気的に、および供給サブシステムに対して、並列に構成された作動スタックは、燃料電池スタックが作動するために必要なターンダウン比を有利に低減する。
図1は、正電位を+Vで、負電位または接地電位を−Vで表示した一次電圧源を提供するために、第1のダイオードD1および第2のダイオードD2を経由して電気的に並列に結合された第1の燃料電池スタック12aおよび第2の燃料電池スタック12bを含む燃料電池システム10を示す。燃料電池スタック12a、12bは、例えば、カナダのブリティッシュコロンビア州BurnabyのBallad Powerから入手可能な、Nexa(登録商標)電力モジュールの形態をとり得る。
燃料電池システム10は制御システム14を含み、制御システム14は第1のスタック電流センサ16a、第2のスタック電流センサ16bおよび総スタック電流センサ16cを含み得る。第1のスタック電流センサ16aは、第1の燃料電池スタック12aにより発生させられた電流を感知するために結合され、一方で第2のスタック電流センサ16bは、第2の燃料電池スタック12bにより発生させられた電流を感知するために結合される。総スタック電流センサ16cは、第1および第2の燃料電池スタック12a、12bにより発生させられた総電流を感知するために結合される。
制御システム14は、総スタック電流センサ16cにより感知された総電流としきい値とを比較するために結合された、コンパレータ18(例えば差動増幅器)をさらに含む。しきい値は、電圧源20(例えば+5V)とグラウンド22との間に結合された可変抵抗RVを経由して設定され得る。コンパレータ18は、以下でより詳細に議論されるように、リレーおよび/またはソレノイドに制御信号24を提供可能である。
図2は、図1の燃料電池システム10の種々の供給サブシステムを示している。燃料電池システム10は、適切なコンジットおよび/またはマニホールドを経由して(燃料供給サブシステム30の要素と燃料電池スタック12a、12bとの間に伸びている矢印によって表示される)第1および第2の燃料電池スタック12a、12bへの燃料の供給を調整するために、燃料源32、インレットバルブ34、およびレギュレータ36を含む燃料供給サブシステム30を含む。広範囲の反応体が、固体高分子電解質燃料電池において使用され得る。例えば、燃料のストリームは、実質的に純粋な水素ガス、ガス性水素含有リフォーメートストリーム、またはダイレクトメタノール燃料電池におけるエタノールであり得る。
ここで使用される燃料は加圧水素で、燃料供給サブシステム30は、燃料再循環サブシステム38を有利に活用し得る。燃料供給サブシステム30の燃料再循環サブシステム38は、1つ以上の、ポンプ、圧縮機、および/または送風機のような燃料送出デバイス40a、40bを含み得る。燃料再循環サブシステム38はまた、燃料電池スタック12a、12bから来る再循環燃料と燃料源32からの燃料とを混合するための、1つ以上の混合機42をも含み得る。燃料供給サブシステム30は、燃料電池スタック12a、12bの陽極をパージングするための、1つ以上のパージバルブ44a、44bを含み得る。
燃料電池システム10は、酸化体(例えば酸素または空気)を燃料電池スタック12a、12bに供給するための酸化体供給サブシステム46を、さらに含み得る。酸化体供給サブシステム46は、供給源48(例えば周囲の環境)から空気を供給し得る。酸化体供給サブシステム46は、空気をフィルターするためのフィルター50、空気フローの大きさを決定するための質量流量計52、および/または、適切なコンジットおよび/またはマニホールド(酸化体供給サブシステム46の要素と燃料電池スタック12a、12bとの間に伸びている矢印によって表示される)を経由して、燃料電池スタック12a、12bに適した圧力に空気を移送するための酸化体送出デバイス54を含み得る。酸化体送出デバイス54は、圧縮機、ファン、または図2に概略的に示したルーツ送風機(Roots blower)のような送風機といった形態をとり得る。空気供給サブシステム46は、燃料電池スタック12a、12bのそれぞれ1つに対する空気フローを制御するように動作可能な、1つ以上の空気供給バルブ56を含み得る。
燃料電池システム10は、スタック温度調整サブシステムをさらに含み得る。スタック温度調整サブシステムは、燃料電池スタック12a、12bまたは燃料電池スタック12a、12bに近接する周囲の環境の温度を調整するために、燃料電池スタック12a、12bに熱媒を提供し得る。熱媒は、例えば液体および/またはガスのような流体の、種々の形態をとり得る。図示したように、スタック温度調整サブシステムは第1の熱媒送出デバイス60aおよび第2の熱媒送出デバイス60bを含み、各熱媒送出デバイス60a、60bは、燃料電池スタック12a、12bにわたって熱媒流を供給するように動作可能である。いくつかの実施形態において、熱媒送出デバイス60a、60bは燃料電池スタック12a、12bに対し空気流を吹き付けるように動作可能なファンまたは送風機の形態をとり得る。あるいは、またはさらに、熱媒送出デバイス60a、60bは、熱媒を燃料電池スタック12a、12bに方向付けるために、および/または熱媒を燃料電池スタック12a、12bから離れるように方向付けるために、ポンプおよび/または圧縮機の形態をとり得る。熱媒はしばしば燃料電池スタック12a、12bからの熱を移送するために使用されるが、いくつかの実例において、熱媒は燃料電池スタック12a、12bに熱を移送するために使用され得る(例えば燃料電池スタック12a、12bの始動の間)ことに注意する。
図1および図2に示されるように、燃料電池スタック12a、12bは、電気的に、およびフローサブシステムに対して、並列に構成される。1つ以上の、空気供給バルブ56、パージバルブ44a、44b、および熱媒送出デバイス60a、60bは、制御信号24(破線で示している)に対して応答的であり得る。
図3を参照して、一実施形態において、燃料電池スタック12a、12bの陽極からパージされたガスは、大気に直接パージされ得る。他の実施形態において、燃料電池スタック12a、12bの陽極からパージされたガスは、少なくとも1つのもう一方の燃料電池スタック12a、12bの陰極へ向けられ得る。さらなる実施形態において、燃料電池スタック12a、12bの陽極からパージされたガスは、大気またはもう一方の燃料電池スタック12a、12bの陰極のいずれかに向けられ得る。これは三方パージバルブ74a、74bを使用することにより達成され得る。当業者は、同様の結果を達成し得る、他のバルブ設定が存在することを認識する。水分離器(示していない)のような付加的なデバイスが、燃料電池スタック12a、12bの陰極へ導入される前に、パージガスから水分を除去するために使用され得る。
他の実施形態において、燃料供給サブシステム30が燃料電池スタック12a、12bのそれぞれ1つに対する燃料フローを制御するように動作可能な、1つ以上の燃料供給バルブ72a、72bを含み得る。1つ以上の、空気供給バルブ56、燃料供給バルブ72a、72b、パージバルブ74a、74b、および熱媒送出デバイス60a、60bが制御信号24(破線で示した)に対して応答的であり得る。
図4は、2つの24セルNexa(登録商標)電力モジュール燃料電池スタックを使用する、図1および図2の燃料電池システム10のトポロジーの分極曲線62を示す。
動作中、燃料電池システム10は、アイドル状態およびノンアイドル状態という2つの状態で動作し得る。アイドル状態は、燃料電池システム10上に課された電力需要が、例えば、燃料電池システム10の最大電力の2分の1またはそれ以下のクロスオーバーしきい値(crossover threshold)を下回った際にトリガされる。ノンアイドル状態は、燃料電池システム上に課された電力需要が、例えば、燃料電池システム10の最大電力の2分の1またはそれ以上のクロスオーバーしきい値を上回った際にトリガされる。
アイドル状態において、燃料電池スタック12a、12bの一方(例えば、第1の燃料電池スタック12a)が、所望の電力を供給する一方、燃料電池スタック12a、12bのもう一方(例えば第2の燃料電池スタック12b)は、電力を供給せず、非動作中として考えられ得る。
非動作中の燃料電池スタック12a、12b(例えば第2の燃料電池スタック12b)にわたる電圧は、ダイオードD1、D2の使用を介して、動作中の燃料電池スタック12a、12b(例えば第1の燃料電池スタック12a)にわたる電圧と同じくらいであるように制限される。
他の実施形態において、ダイオードD1、D2は、同様の機能を果たす他のデバイスに交換され得る。例えば、ダイオードD1、D2は、ダイオードD1、D2に対して同様の機能を果たすために制御されるスイッチに交換され得る。前記スイッチは、非動作中のスタックにわたる電圧が、動作中の燃料電池スタックにわたる電圧と同じくらいであるように制限されることを確実にするために制御され得る。同時に、前記スイッチは、電力(または電流)が動作中のスタックから非動作中のスタックへ流れ込まないことを確実にするために制御され得る。
他の実施形態において、スイッチは、非動作中のスタックにわたる電圧が燃料電池スタックの開回路電圧(OCV)を超えないように制御され得る。この場合の開回路電圧は、酸化体および燃料が前記燃料電池スタックに存在する際に、燃料電池スタックによって発生させられた最大電圧として定義され、電気ロードは燃料電池スタックに付加されない。例えば、燃料として水素を酸化体として空気を用いる陽子交換膜(PEM)タイプの燃料電池において、OCVは典型的に約0.9V〜1.2Vの範囲内である。前記スイッチは好ましくは、ソリッドステートリレー(SSR)、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT)、電界効果トランジスタ(FET)、金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)、および/または他の半導体スイッチ、のようなソリッドステートスイッチであり得る。当業者は、任意の、適切なスイッチデバイス、または同様の動作機能性を有する同様に制御可能なデバイスが本目的のために使用され得ることを認識する。
アイドル状態において、燃料は、パージバルブ44a、44b(またはパージバルブ74a、74b)を経由する周期的なパージによって、燃料電池スタック12a、12bの両方を介して再循環され得る。しかしながら、空気は、酸素の存在を制限することによる腐食の可能性を低減する目的で、燃料電池スタック12a、12bの動作中の1つに対してのみ供給される。
他の実施形態において、動作中のスタックの陽極からパージされたガスは、非動作中のスタックの陰極に向けられ得る。非動作中のスタックの陽極に対して燃料を供給しつつ、非動作中のスタックの陰極に対してガスを供給しないと、隔膜を横断する燃料の移送による燃料損失が発生し得る。非動作中のスタックの陰極を動作中のスタックからパージされた燃料で満たすことにより、この損失を有利に低減し得る。
他の実施形態において、非動作中のスタックへの燃料供給は、空気が非動作中のスタックに対して供給されなくなった後に一時中断され得る。これは燃料損失をさらに有利に低減し得る。
アイドル状態において、熱媒は燃料電池スタック12a、12bの非作動中の1つに、環境に対する熱損失の割合と、燃料電池スタック12a、12bおよび燃料電池システム10の非動作中の燃料電池スタック12a、12bに沿う熱損失および温度変化に対する感度とに依存して、供給され得または供給され得ない。
電力に対する需要が増加し、クロスオーバーしきい値にほぼ等しくなった際、燃料電池スタック12a、12bの以前は非動作中だった1つが、例えば、空気供給バルブ56を介して燃料電池スタック12a、12bに空気を供給することによって、活性化される。以前は動作中だった燃料電池スタック12a、12bは、総システム出力の半分の供給に減少され、非動作中の燃料電池スタック12a、12bは、総システム出力の残りの半分を供給する。従って、クロスオーバーしきい値以上では、燃料電池スタック12a、12bの両方が、需要される電力の約半分をそれぞれが供給するように動作される。
1つの動作方法において、燃料電池システム10は、燃料電池スタック12a、12bの1つ(例えば第1の燃料電池スタック12)を、電力の需要が、クロスオーバーしきい値に関わらず存在する間、連続的に動作させたままにする。この方法において、燃料電池システムは、もう一方の燃料電池スタック12a、12b(例えば第2の燃料電池スタック12b)の1つを、電力需要とクロスオーバーしきい値との比較を基に、動作中と非動作中の間でトグルする。このアプローチは、開始/停止処理の効果を燃料電池スタック12a、12bの1つに集中させる。
他の動作方法において、燃料電池システム10は、燃料電池スタック12a、12bの1つが連続的に実行されることと、需要とクロスオーバーしきい値との比較を基にトグルされることとを、交互に行う。このアプローチは、オン/オフ(ON/OFF)サイクル、および/または種々の燃料電池スタック12a、12b間の低いロード条件、に関連する磨耗を、有利に割り当て得る。
例として、312Aの最大電流引き込み、および2Aのアイドル電流引き込みが要求される燃料電池システムにおいて、従来法で設計および動作される燃料電池スタックは、312Aおよび2A、つまりロードのターンダウン比156において、動作するように設計される必要がある。しかしながら、上記したアプローチを用いる燃料電池システム10は、156Aおよび2A、つまりロードのターンダウン比を半減させて、動作するように設計された燃料電池スタック12a、12bを有利に使用する。
ターンダウン比を低減させることに加え、上記のアプローチは、いくつかの他に起こり得る利益を提供し得る。クロスオーバーしきい値以下の低ロードにおいて、動作中の燃料電池スタック12a、12b上の電流密度を効率的に倍加することにより、高い電池電圧における浪費される時間が低減される。これは、隔膜の劣化を有利に低減し得る。これはまた、高電位に基づく陰極腐食の可能性も有利に低減し得る。開始、停止およびハイバネーション(hibernation)条件が良性であると仮定することで、全システムの寿命は、2つ以上の燃料電池スタック12a、12b間の低ロードにおいて、動作時間を分割することにより増加され得る(ハイバネーションは、システム電力需要がクロスオーバー需要以下の際に、非動作中のスタックが入力する、無電力生成状態である。オフ状態と同一ではあり得ない)。
システム図から、燃料電池の半分に対する空気の遮断は、燃料電池の陰極側におけるフローのユニットあたりの圧力降下を倍加する。アイドル状態において、酸化体送出デバイス54が、臨界最小圧力降下を維持するために十分な空気フローを供給する必要があると仮定すると、これを達成するための流量は、同じ高い電力潮流/圧力降下特性を有する、非スイッチ式(non−switching)燃料電池システムの約半分である。これは、酸化体送出デバイス54上の寄生ロード(parasitic load)を、クロスオーバー点(crossover point)以下の50%まで低減可能である。さらに、非動作中の燃料電池スタックに対する熱媒フローも遮断される場合、同様に熱媒送出デバイス60a、60bの寄生ロードにおいて、対応する低減があるが、この低減は50%と同等ではあり得ない。
最後に、電気的に並列に結合した、複数の燃料電池スタック12a、12bは冗長性を増加させる。万一、1つの燃料電池スタック12a、12bが機能しなくても、残りの燃料電池スタックは、いまだに最大電力の50%の供給をすることが可能である。幾つかの実施形態において、燃料電池システム10は、燃料電池スタックの半分以下が機能しない場合に、最大電力の50%以上を提供し得る。この冗長性は、燃料電池システム10が「リンプホーム(limp−home)」モードをインプリメントすることを可能にし、「リンプホーム」モードは、燃料電池システム10が、低減した能力において、燃料電池システム10が働き得るまで、機能し続けることを可能にする。これは、例えば、電気またはハイブリッド車両が、故障レーン、修理店、および/または運転者の自宅のような、安全な場所まで移動することを可能にし得る。さらに、またはあるいは、これは、例えば携帯可能なアプリケーションあるいは据え付けのアプリケーションのいずれかにおいて、データのバックアップおよび通常のシャットダウンルーチンの実行を可能にし得る。
燃料電池システム10は、複雑性およびコストを減らすが、燃料効率も減らし得る、燃料再循環サブシステム38なしで設計され得る。各燃料電池スタック12a、12bは、さらに複雑性を減らす、それぞれのパージバルブ44a、44bを必ずしも必要としない。熱媒送出デバイス60a、60bが、燃料電池スタック12a、12bが電力生成を中断した後で、燃料電池スタック12a、12bに熱媒を提供し続け得る間、燃料電池スタック12a、12bの非動作中の1つに対する熱媒フローを中断することは、燃料電池スタック12a、12bの非動作中の1つの流れ場に沿う温度勾配を有利に維持し得る。
2つの燃料電池スタック12a、12b間の熱媒(例えば空気フロー)に対する、単なるバイナリ(例えばオン/オフ)制御以上に維持することは、有利であり得る。燃料電池スタック12a、12b間の熱媒フローの体積および/または速度に対するいくつかの制御を有することは、より良いロードおよびフローの釣り合いを可能にする。さらに、長い非動作期間は、燃料電池スタック12a、12bの一方を他方よりも冷たいままにし、燃料電池スタック12a、12bのうちの非動作中の1つの流れ場の長さに沿う温度勾配(dT)を持たないままにさせる。これは、燃料電池スタック12a、12bのうちの非動作中の1つが再起動された際に、フロー共有の不公平さを引き起こす圧力降下に、悪影響を与える。これらのフロー共有の不公平さはまた、始動する燃料電池スタック12a、12bと、動作している燃料電池スタック12a、12bとの間にも存在する。
高ターンダウン、長寿命および高信頼性という必要条件を有する未来の自動車システムは、上記のアプローチを活用する。さらに、上記のアプローチの冗長性局面も、据え付けのシステムに適用可能にし得る。個別の燃料電池スタックをオンにするための能力が、低周波始動を有するシステムに基づく、燃料電池における演習ルーチン(exercising routine)の一部として使用され得る。例えば、このような演習ルーチンは、電気通信中継局のための電源バックアップのような、無停電電源装置(UPS)アプリケーションにおいてインプリメントされる。上記のアプローチは、使用しない際に、燃料電池スタック12a、12b間に、接触器やリレーではなく、ダイオードD1、D2を使用することにより、非動作中の燃料電池スタック12a、12bにわたる電圧が開放電圧条件(OVC)まで上昇させないようにすることにより、陰極腐食および隔膜劣化を、有利に防ぎ得る。
連続的な燃料再循環も、燃料の欠乏による陰極腐食を、燃料電池スタック12a、12bの再起動の間の劣化を最小限にして、有利に防ぎ得る。ダイオードD1、D2は、燃料電池スタック12a、12bのうちの非動作中の1つにわたる電圧が、ほぼ即座に、長期間かけて流出し始めることを可能にする。過渡電圧(transient voltage)陰極腐食が低減または除去され得る。
上で議論したように、一部の利点は、燃料電池の低減されたターンダウンという要求、高い電池電圧における浪費される時間の低減、および隔膜劣化および陰極腐食の必然的な低減を含み得る。また、上で議論したように、一部の利点は、複数のスタック間の低ロードの時間を分割することによる、全燃料電池システムの寿命の増加を、付加的にまたは代替的に、含み得る。一部の利点は、低ロードにおいて低減された陰極送風機寄生損失(cathode blower parasitic loss)を、付加的にまたは代替的に、含み得る。一部の利点は、燃料電池システム10の向上された冗長性、例えばリンプホームモードの提供を、付加的にまたは代替的に、含み得る。
2つのスタックの構成という点について議論したが、燃料電池システム10は、ターンダウン比の減少と、信頼性および冗長性の増加に、有利に寄与し得る、多数のユニット燃料電池スタック12a、12bを含み得る。
本明細書で使用される用語、燃料電池スタックは、1組のノードまたは端子にわたる電圧を生成する、互いに電気的に結合された、1つ以上の燃料電池をいう。従って、一実施形態において、2つ以上の燃料電池スタックは、異なりスタック構造であり得、各々は、互いに電気的および機械的に結合された燃料電池の物理的に分離した集合体(collection)で、各々は、ノード又は端子の組を含む。他の実施形態において、2つ以上の燃料電池スタックは、全ての燃料電池スタックの燃料電池が互いに電気的および機械的に結合された、単一の一体構造(integral structure)の一部であり得る。このような実施形態において、共通のタップノード(tap node)または端子が、燃料電池スタック間で共有され、それにより構造は2つ以上に分割される。共通のタップノードまたは端子は、構造の中心点に、あり得、あるいはあり得ない。
前述の詳細な記載は、ブロック線図、概略図および例示の使用によって、デバイスおよび/または処理の種々の実施形態を述べている。このような、1つ以上の機能および/または動作を含む、ブロック線図、概略図および例示の範囲で、このようなブロック線図、概略図およびフローチャートまたは例示内の各機能および/または動作が、広範囲のハードウェア、ソフトウェアまたはこれらの事実上任意の組み合わせによって、個別的におよび/または集団的に、インプリメントされ得ることが、当業者によって理解される。一実施形態において、本主題は、特定用途向け集積回路(ASIC:Application Specific Integrated Circuit)によって、インプリメントされ得る。しかしながら、当業者は、本明細書で開示された実施形態が、全体的にまたは部分的に、1つ以上のコンピュータ上で実行されるコンピュータプログラム(例えば、1つ以上のコンピュータシステム上で実行される1つ以上のプログラム)、1つ以上の制御装置上で実行される1つ以上のプログラム(例えば、マイクロコントローラ(microcontroller))、1つ以上のプロセッサ上で実行される1つ以上のプログラム(例えば、マイクロプロセッサ(micro processor))、ファームウェア、またはこれらの事実上任意の組み合わせ、のような、標準的な集積回路において、同等にインプリメントされ、回路網を設計すること、および/またはソフトウェアおよび/またはファームウェアのためにコードを書くことは、本開示の観点から、十分に当業者の技術の範囲である。
さらに、当業者は、本明細書で教示される制御機構が、種々の形態においてプログラム製品として分配されることを可能にし、そして、示された実施形態は、分配を実際に実行するために使用される信号ベアリング媒体(signal bearing media)の特定の形式と等しくみなされる。信号ベアリング媒体の例には、以下:フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスクドライブ、CD ROM、デジタルテープおよびコンピュータメモリのような追記可能タイプの媒体と;通信回線に基づくTDMまたはIPを使用するデジタルおよびアナログ通信回線のような通信タイプの媒体と、を含むが、それに制限されない(例えば、パケットリンク)。
本明細書および請求の範囲で用いられるように、用語「燃料電池のセット」は、それにわたる電圧を生成するために電気的に結合された、任意の数の燃料電池をいう。燃料電池のセットは、ほとんどの場合、燃料電池のスタックに関連しているが、上記セットの燃料電池は、機械的に互いに結合され得、あるいはされ得ず、わずか一つの燃料電池を含み得る。用語「電力需要」は、ロードが電気機械14および/または中間デバイスを含むかどうかによって、ロードの引き込みの電流、電圧または電力をいう。
上記した種々の実施形態は、さらなる実施形態を提供するために組み合わされ得る。米国特許、米国特許出願公開、米国特許出願、外国特許、外国特許出願および非特許文献は、本明細書および/または出願データシート(Application Data Sheet)において掲載されたものをいい、以下を含むがそれに制限されない:
米国特許第6,573,682号(2003年6月3日交付);
米国特許公開第2003/0022038号、第2003/0022036号、第2003/0022040号、第2003/0022041号、第2003/0022042号、第2003/0022037号、第2003/0022031号、第2003/0022050号および第2003/0022045号(全て2003年1月30日公開);第2003/0113594号および第2003/0113599号(ともに2003年6月19日公開);第2004/0009380号(2004年1月15日公開);および第2004/0126635号(2004年7月1日公開);
米国特許出願第10/817,052号(2004年4月2日出願);第10/430,903号(2003年5月6日出願);第10/440,512号(2003年5月16日出願);第10/875,797号および第10/875,622号(ともに2004年6月23日出願);第10/664,808号(2003年9月17日出願);第10/964,000号(2004年10月12日出願);および第10/861,319号(2004年6月4日出願);
および米国仮特許出願第60/569,218号(2004年5月7日出願);第60/560,755号(2004年6月4日出願);速達郵便第EV529821615USを用いた米国仮特許出願第60/621,012号(名称「POWER SYSTEM METHOD AND APPARATUS」2004年10月20日出願);はその全体が、本明細書に参照として援用される。本システムおよび方法の局面は、本発明のさらなる実施形態を提供するために、種々の特許、出願および公開の、システム、回路および概念を用いるために、必要に応じて、改変され得る。
米国特許第6,573,682号(2003年6月3日交付);
米国特許公開第2003/0022038号、第2003/0022036号、第2003/0022040号、第2003/0022041号、第2003/0022042号、第2003/0022037号、第2003/0022031号、第2003/0022050号および第2003/0022045号(全て2003年1月30日公開);第2003/0113594号および第2003/0113599号(ともに2003年6月19日公開);第2004/0009380号(2004年1月15日公開);および第2004/0126635号(2004年7月1日公開);
米国特許出願第10/817,052号(2004年4月2日出願);第10/430,903号(2003年5月6日出願);第10/440,512号(2003年5月16日出願);第10/875,797号および第10/875,622号(ともに2004年6月23日出願);第10/664,808号(2003年9月17日出願);第10/964,000号(2004年10月12日出願);および第10/861,319号(2004年6月4日出願);
および米国仮特許出願第60/569,218号(2004年5月7日出願);第60/560,755号(2004年6月4日出願);速達郵便第EV529821615USを用いた米国仮特許出願第60/621,012号(名称「POWER SYSTEM METHOD AND APPARATUS」2004年10月20日出願);はその全体が、本明細書に参照として援用される。本システムおよび方法の局面は、本発明のさらなる実施形態を提供するために、種々の特許、出願および公開の、システム、回路および概念を用いるために、必要に応じて、改変され得る。
これらおよびその他の変更は、上記の詳細な記載の観点から、本システムおよび方法になされ得る。添付する請求の範囲において、通常、使用される用語は、本明細書および請求の範囲に開示された特定の実施形態に、本発明を制限するように解釈されるべきではないが、請求の範囲に従って読み取られる、全ての電力システムおよび方法を含むように解釈されるべきである。従って、本発明は、本開示によって制限されるものではないが、その代わりに本発明の範囲は、添付する請求の範囲によって完全に決定されるべきである。
図面において、同一の参照番号は、同様の要素または動作と同一視する。図面中の要素の大きさおよび各々の位置は必ずしも、一定の比率で拡大して描かれていない。例えば、種々の要素の形状および角度が、一定の比率で拡大して描かれず、これらの要素のいくつかは、図面の読みやすさを向上するために、任意に拡大され、配置される。さらに、描かれる要素の特定の形状は、特定の要素の実際の形状に関する、いかなる情報をも伝える意図はなく、単に図面中における認識の容易さのために選択されたものである。
図1は、第1および第2の燃料電池スタックを備える燃料電池の回路図であり、示される一実施形態に従う燃料電池システムの電気的構成を示している。
図2は、示される一実施形態に従う燃料電池システムのフロー構成を示す、図1の燃料電池システムの回路図である。
図3は、他の実施形態に従う燃料電池システムのフロー構成を示す、図1の燃料電池システムの回路図である。
図4は、示される一実施形態に従う、図1および図2の燃料電池システムの分極曲線を示すグラフである。
Claims (22)
- 電力システムであって、
第1の燃料電池のセットであって、該第1の燃料電池のセットが動作している際に、第1の電圧を提供するように電気的に結合された、第1の燃料電池のセットと、
少なくとも第2の燃料電池のセットであって、第2の燃料電池のセットが動作している際に、第2の電圧を提供するように電気的に結合された、少なくとも第2の燃料電池のセットと、
陽極と陰極とを備える第1のダイオードであって、該第1のダイオードの陽極は、該第1の燃料電池のセットが動作している際に、該第1の燃料電池のセットによって生成された電流を通すように、該第1の燃料電池のセットに電気的に結合されている、第1のダイオードと、
陽極と陰極とを備える第2のダイオードであって、該第2のダイオードの陽極は、該第2の燃料電池のセットが動作している際に、該第2の燃料電池のセットによって生成された電流を通すように、該第2の燃料電池のセットに電気的に結合されており、該第1のダイオードの陰極は、該第2のダイオードの陰極と電気的に結合される、第2のダイオードと
を備える、システム。 - 請求項1に記載の電力システムであって、
前記第1の燃料電池のセットおよび前記第2の燃料電池のセットに燃料を供給するように動作可能な燃料供給サブシステムと、
該第1の燃料電池のセットおよび該第2の燃料電池のセットに酸化体を供給するように動作可能な酸化体供給サブシステムと
を、さらに備える、システム。 - 請求項2に記載の電力システムであって、前記酸化体供給システムは、前記第1の燃料電池のセットまたは前記第2の燃料電池のセットの一方に対する酸化体フローを制御するように動作可能な少なくとも1つの酸化体供給バルブを、備える、システム。
- 請求項3に記載の電力システムであって、
ロード需要がクロスオーバーしきい値以下になったことに応答して、前記第1の燃料電池のセットまたは前記第2の燃料電池のセットの一方に対する前記酸化体フローを終結するための前記酸化体供給バルブを制御するように結合された制御装置を、さらに備える、システム。 - 請求項4に記載の電力システムであって、前記燃料供給サブシステムは、前記第1の燃料電池のセットおよび前記第2の燃料電池のセットの一方に対する前記酸化体フローが終結された際に、該第1の燃料電池のセットおよび該第2の燃料電池のセットに対して燃料を供給し続ける、システム。
- 請求項4に記載の電力システムであって、前記燃料供給サブシステムは、前記第1の燃料電池のセットまたは前記第2の燃料電池のセットの一方に対する燃料フローを制御するように動作可能な少なくとも1つの燃料供給バルブを備える、システム。
- 請求項6に記載の電力システムであって、前記制御装置は、前記第1の燃料電池のセットおよび前記第2の燃料電池のセットの一方に対する前記酸化体フローが終結されたことに応答して、該第1の燃料電池のセットおよび該第2の燃料電池のセットの一方に対する前記燃料フローを終結するための前記燃料供給バルブを制御するようにさらに結合される、システム。
- 請求項4に記載の電力システムであって、前記制御装置は、前記第1の燃料電池のセットおよび前記第2の燃料電池のセットから引き込まれた総電流と、前記クロスオーバーしきい値とを時々比較するコンパレータを備える、システム。
- 請求項2に記載の電力システムであって、前記燃料供給サブシステムは、前記第1の燃料電池のセットおよび前記第2の燃料電池のセットからの再循環燃料に結合された燃料電池再循環サブシステムを備える、システム。
- 請求項9に記載の電力システムであって、前記燃料再循環サブシステムは、前記第1の燃料電池のセットおよび前記第2の燃料電池のセット間で再循環された燃料を混合するように結合された混合器を備える、システム。
- 請求項2に記載の電力システムであって、前記燃料供給サブシステムは、少なくとも1つのパージバルブを備え、該パージバルブは、前記第1の燃料電池のセットまたは前記第2の燃料電池のセットの少なくとも1つに結合されており、該第1の燃料電池のセットまたは該第2の燃料電池のセットの陽極をパージするように動作可能である、システム。
- 請求項2に記載の電力システムであって、前記燃料供給サブシステムは、少なくとも1つのパージバルブを備え、該パージバルブは、前記第1の燃料電池のセットおよび前記第2の燃料電池のセットの双方に結合されており、該第1の燃料電池のセットまたは該第2の燃料電池のセットの一方の陽極から、該第1の燃料電池のセットまたは該第2の燃料電池のセットの陰極までパージガスを伝達するように動作可能な、システム。
- 請求項2に記載の電力システムであって、前記第1の燃料電池のセットは、第1の燃料電池スタックとして、機械的に結合されており、前記第2の燃料電池のセットは、該第1の燃料電池スタックから物理的に分離した第2の燃料電池スタックとして、機械的に結合されている、システム。
- 燃料電池システムを動作する方法であって、該燃料電池システムは、第1および第2の燃料電池のセットの少なくとも1つと、互いに電気的に直列に結合されており、それにわたる電圧を生成するように動作可能な、該第1の燃料電池のセットにおける燃料電池と、互いに電気的に直列に結合されており、それにわたる電圧を生成するように動作可能な、該第2の燃料電池のセットにおける燃料電池と、通常それの各陰極に結合されたダイオードの各々の1つを経由して、互いに電気的に並列に結合された該第1の燃料電池のセットおよび該第2の燃料電池のセットの少なくとも1つと、を含んでおり、
電力需要がクロスオーバーしきい値以上である第1期の間に、
該第1の燃料電池のセットおよび該第2の燃料電池のセットの少なくとも1つに対する燃料フローを提供することと、
該第1の燃料電池のセットおよび該第2の燃料電池のセットの少なくとも1つに対する酸化体フローを提供することと、を含み、
該電力需要が、該クロスオーバーしきい値以下になる第2期の間に、
該第1の燃料電池のセットおよび該第2の燃料電池のセットの少なくとも1つに対して該燃料フローを提供することと;
該第1の燃料電池のセットに対して該酸化体フローを提供することと;
該第2の燃料電池のセットに対して該酸化体フローを終結することと
を含む、方法。 - 請求項14に記載の方法であって、
前記電力需要が前記クロスオーバーしきい値以下になる第3期の間に、
前記第1の燃料電池のセットおよび前記第2の燃料電池のセットの少なくとも1つに対して前記燃料フローを提供することと;
該第2の燃料電池のセットに対して前記酸化体フローを提供することと;
該第1の燃料電池のセットに対して該酸化体フローを終結することと
をさらに含む、方法。 - 燃料電池システムを動作するための方法であって、少なくとも2つの燃料電池のセットと、互いに電気的に直列に結合された該燃料電池のセットの各々における燃料電池と、互いに電気的に並列に結合された該燃料電池のセットの各々を含んでおり、該方法は、
電力需要がクロスオーバーしきい値以上である際に、電力を生成するために、該燃料電池のセットの各々を動作することと、
電力需要がクロスオーバーしきい値以下になるたびに、該燃料電池のセットの交互に起こる動作を終結することと
を含む、方法。 - 請求項16に記載の方法であって、前記燃料電池のセットの各々において、該燃料電池のセットを動作することは、該燃料電池のセットの各々を備える該燃料電池に対して、燃料フローおよび酸化体フローを提供することを含む、方法。
- 請求項17に記載の方法であって、前記燃料電池のセットの各々において、該燃料電池のセットの前記動作を終結することは、該燃料電池のセットの各々を備える該燃料電池に対して、前記酸化体フローを中断する間に、前記燃料フローを提供することを含む、方法。
- 請求項18に記載の方法であって、前記燃料電池のセットの各々において、該燃料電池のセットの前記動作を終結することが、該燃料電池のセットの各々を備える該燃料電池に対して、前記酸化体フローを中断した後に、前記燃料フローを中断することをさらに含む、方法。
- 請求項16に記載の方法であって、前記電力需要が前記クロスオーバーしきい値以下になるたびに、前記燃料電池のセットの交互に起こる動作を終結することは、連続して前記燃料電池システムを備える該燃料電池のセットの各々の動作を終結することを含む、方法。
- 請求項16に記載の方法であって、前記電力需要が前記クロスオーバーしきい値以下になるたびに、前記燃料電池のセットの交互に起こる動作を終結することは、連続して前記燃料電池システムのサブセットを備える多くの該燃料電池のセットの各々の動作を終結することを含む、方法。
- 請求項16に記載の方法であって、前記燃料電池システムが、少なくとも2つのスイッチデバイスを備え、少なくとも1つのスイッチデバイスは、前記燃料電池のセットの各々に電気的に結合されたスイッチデバイスであり、
非動作中の燃料電池のセットにわたる前記電圧は、該非動作中の燃料電池のセットの開回路電圧以下にとどまるように、該非動作中の燃料電池のセットに結合されたスイッチを制御すること
を含む、方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US62088704P | 2004-10-20 | 2004-10-20 | |
US11/253,057 US20060088743A1 (en) | 2004-10-20 | 2005-10-18 | Fuel cell system method and apparatus |
PCT/US2005/037756 WO2006045020A2 (en) | 2004-10-20 | 2005-10-19 | Fuel cell system method and apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008517445A true JP2008517445A (ja) | 2008-05-22 |
Family
ID=36206538
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007538037A Withdrawn JP2008517445A (ja) | 2004-10-20 | 2005-10-19 | 燃料電池システムの方法および装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060088743A1 (ja) |
EP (1) | EP1805840A2 (ja) |
JP (1) | JP2008517445A (ja) |
CA (1) | CA2583549A1 (ja) |
WO (1) | WO2006045020A2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101358335B1 (ko) | 2012-08-31 | 2014-02-05 | 삼성중공업 주식회사 | 연료전지를 이용한 발전 장치 |
JP2018206509A (ja) * | 2017-05-31 | 2018-12-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 燃料電池システムおよびその運転方法 |
JP2019003782A (ja) * | 2017-06-14 | 2019-01-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 燃料電池システムとその運転方法 |
JP2020061229A (ja) * | 2018-10-05 | 2020-04-16 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP2020061228A (ja) * | 2018-10-05 | 2020-04-16 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP7477005B1 (ja) | 2023-03-07 | 2024-05-01 | 富士電機株式会社 | 燃料電池発電装置及び燃料電池発電システム |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070275275A1 (en) * | 2006-05-23 | 2007-11-29 | Mesa Scharf | Fuel cell anode purge systems and methods |
ATE464666T1 (de) | 2006-10-31 | 2010-04-15 | Daimler Ag | Versorgungssytem für einen brennstoffzellenstapel sowie verfahren zum betreiben des versorgungssystems |
DE112006004076A5 (de) * | 2006-10-31 | 2009-09-10 | Daimler Ag | Brennstoffkreis eines Brennstoffzellensystems und Verfahren zum Betreiben eines Brennstoffzellensystems |
US20080107933A1 (en) * | 2006-11-02 | 2008-05-08 | Gallagher Emerson R | Fuel cell hibernation mode method and apparatus |
US8974976B2 (en) * | 2007-01-31 | 2015-03-10 | GM Global Technology Operations LLC | Method of humidifying fuel cell inlets using wick-based water trap humidifiers |
DE102008005503A1 (de) * | 2008-01-22 | 2009-07-30 | Daimler Ag | Brennstoffkreislauf eines Brennstoffzellensystems |
CN101527365B (zh) * | 2008-03-07 | 2011-06-15 | 扬光绿能股份有限公司 | 燃料电池系统 |
DE102008022226A1 (de) | 2008-05-06 | 2009-04-16 | Daimler Ag | Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs |
DE102009049759A1 (de) | 2009-10-17 | 2011-04-21 | Daimler Ag | Energiebereitstellungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug und Energieerzeugungsverfahren |
EP2602854A1 (en) * | 2011-12-06 | 2013-06-12 | Research In Motion Limited | Fuel cell recovery time system |
EP2712013B1 (en) | 2012-09-20 | 2018-08-15 | Airbus Operations GmbH | Fuel cell system for an aircraft, method for operating a fuel cell system in an aircraft and aircraft with such a fuel cell system |
US9478822B2 (en) * | 2013-08-15 | 2016-10-25 | Nuvera Fuel Cells, LLC | Multi-stack electrochemical cell system and method of use |
US10177392B2 (en) | 2013-10-03 | 2019-01-08 | Hamilton Sundstrand Corporation | Regulation of a fuel cell assembly |
DE102014013196A1 (de) | 2014-09-06 | 2016-03-10 | Daimler Ag | Brennstoffzellenstapel aus mehreren Einzelzellen |
FR3031839B1 (fr) * | 2015-01-19 | 2020-03-13 | Areva Stockage D'energie | Systeme electrique comprenant un empilement de cellules electrochimiques et procede de pilotage de ce systeme |
CN107294145A (zh) * | 2016-03-30 | 2017-10-24 | 通用电气公司 | 充电装置、系统和方法 |
US20190109331A1 (en) * | 2017-10-09 | 2019-04-11 | GM Global Technology Operations LLC | Fuel cell system with improved ventilation |
JP7127428B2 (ja) | 2018-08-24 | 2022-08-30 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
EP4000116A4 (en) * | 2019-07-16 | 2024-08-21 | Ch Innovations Inc | COMPACT FUEL CELL MODULES AND ARRANGEMENTS |
DE102021214693A1 (de) * | 2021-12-20 | 2023-06-22 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Verfahren zum Betreiben eines Brennstoffzellensystems, Brennstoffzellensystem |
DE102022209595A1 (de) * | 2022-09-14 | 2024-03-14 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Brennstoffzellensystem zum Versorgen eines Verbrauchers mit elektrischer Energie und Betriebsverfahren für ein Brennstoffzellensystem |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1907737A1 (de) * | 1969-02-15 | 1970-08-20 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Regelung eines Brennstoffzellenaggregates |
JPH0831328B2 (ja) * | 1987-05-08 | 1996-03-27 | 富士電機株式会社 | 燃料電池発電装置 |
JPH07161373A (ja) * | 1993-12-03 | 1995-06-23 | Fuji Electric Co Ltd | 燃料電池発電装置 |
JP3111787B2 (ja) * | 1994-01-20 | 2000-11-27 | 富士電機株式会社 | 燃料電池発電装置及びその起動方法 |
DE10010985A1 (de) * | 2000-03-07 | 2001-09-20 | Daimler Chrysler Ag | Verfahren zum Betrieb eines Brennstoffzellensystems und Brennstoffzellensystem |
US6580977B2 (en) * | 2001-01-16 | 2003-06-17 | Ford Global Technologies, Llc | High efficiency fuel cell and battery for a hybrid powertrain |
US6497974B2 (en) * | 2001-05-23 | 2002-12-24 | Avista Laboratories, Inc. | Fuel cell power system, method of distributing power, and method of operating a fuel cell power system |
US6841275B2 (en) * | 2001-12-14 | 2005-01-11 | Ballard Power Systems Inc. | Method and apparatus for controlling voltage from a fuel cell system |
US6744237B2 (en) * | 2002-03-28 | 2004-06-01 | Ford Global Technologies, Llc | Hybrid power system for an electric vehicle |
JP2004056868A (ja) * | 2002-07-17 | 2004-02-19 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池車両のアイドル制御装置 |
JP2004179149A (ja) * | 2002-11-13 | 2004-06-24 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
US7147072B2 (en) * | 2003-04-24 | 2006-12-12 | Delphi Technologies, Inc. | Method and apparatus for providing hybrid power in vehicle |
US20050048335A1 (en) * | 2003-08-26 | 2005-03-03 | Fields Robert E. | Apparatus and method for regulating hybrid fuel cell power system output |
US20050249987A1 (en) * | 2004-05-04 | 2005-11-10 | Angstrom Power Incorporated | Fault tolerant fuel cell systems |
-
2005
- 2005-10-18 US US11/253,057 patent/US20060088743A1/en not_active Abandoned
- 2005-10-19 JP JP2007538037A patent/JP2008517445A/ja not_active Withdrawn
- 2005-10-19 WO PCT/US2005/037756 patent/WO2006045020A2/en active Application Filing
- 2005-10-19 CA CA002583549A patent/CA2583549A1/en not_active Abandoned
- 2005-10-19 EP EP05815018A patent/EP1805840A2/en not_active Withdrawn
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101358335B1 (ko) | 2012-08-31 | 2014-02-05 | 삼성중공업 주식회사 | 연료전지를 이용한 발전 장치 |
JP2018206509A (ja) * | 2017-05-31 | 2018-12-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 燃料電池システムおよびその運転方法 |
JP2019003782A (ja) * | 2017-06-14 | 2019-01-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 燃料電池システムとその運転方法 |
JP2020061229A (ja) * | 2018-10-05 | 2020-04-16 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP2020061228A (ja) * | 2018-10-05 | 2020-04-16 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP7067401B2 (ja) | 2018-10-05 | 2022-05-16 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP7067402B2 (ja) | 2018-10-05 | 2022-05-16 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP7477005B1 (ja) | 2023-03-07 | 2024-05-01 | 富士電機株式会社 | 燃料電池発電装置及び燃料電池発電システム |
JP7501809B1 (ja) | 2023-03-07 | 2024-06-18 | 富士電機株式会社 | 燃料電池発電装置及び燃料電池発電システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1805840A2 (en) | 2007-07-11 |
CA2583549A1 (en) | 2006-04-27 |
WO2006045020A3 (en) | 2006-10-19 |
US20060088743A1 (en) | 2006-04-27 |
WO2006045020A2 (en) | 2006-04-27 |
WO2006045020A8 (en) | 2007-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008517445A (ja) | 燃料電池システムの方法および装置 | |
US9614236B2 (en) | Method for mitigating cell degradation due to startup and shutdown via cathode re-circulation combined with electrical shorting of stack | |
US20080107933A1 (en) | Fuel cell hibernation mode method and apparatus | |
US8492046B2 (en) | Method of mitigating fuel cell degradation due to startup and shutdown via hydrogen/nitrogen storage | |
JP4538190B2 (ja) | 燃料電池内の高い燃料利用率 | |
JP4705543B2 (ja) | 閉鎖式インジェクタの抜き取り機能を用いたアノード流れシフト方法 | |
JP3982424B2 (ja) | 燃料電池システム | |
KR100646955B1 (ko) | 연료전지 주변장치 구동 방법 및 이를 이용하는 연료전지시스템 | |
JP2007048507A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2010510764A (ja) | 燃料電池システム装置 | |
US6696190B2 (en) | Fuel cell system and method | |
JP2004031135A (ja) | 燃料電池およびその制御方法 | |
JP5367003B2 (ja) | 燃料電池システムの駆動方法およびシステム | |
JP2004087457A (ja) | 燃料電池および燃料電池システム | |
JP2004172125A (ja) | 乾燥したカソード供給による燃料電池システム | |
US20100081016A1 (en) | Fuel cell system and method for shutting down the system | |
CN100541894C (zh) | 燃料电池系统方法和装置 | |
CN100481589C (zh) | 控制阴极化学计量关系使瞬变期间相对湿度偏移最小化的系统和方法 | |
KR101816422B1 (ko) | 연료전지스택의 공기 제어 밸브 장치 및 공기 제어 시스템 | |
JP2006156040A (ja) | 燃料電池システム | |
JPWO2008047822A1 (ja) | 高分子電解質型燃料電池システム | |
JP2010251279A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2002141090A (ja) | 固体高分子型燃料電池システムの運転方法 | |
JP7477005B1 (ja) | 燃料電池発電装置及び燃料電池発電システム | |
JP7143785B2 (ja) | 燃料電池システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090106 |