JP2008515283A - クロック生成回路及び方法 - Google Patents

クロック生成回路及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008515283A
JP2008515283A JP2007533615A JP2007533615A JP2008515283A JP 2008515283 A JP2008515283 A JP 2008515283A JP 2007533615 A JP2007533615 A JP 2007533615A JP 2007533615 A JP2007533615 A JP 2007533615A JP 2008515283 A JP2008515283 A JP 2008515283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock generation
generation circuit
circuit
differential amplifier
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007533615A
Other languages
English (en)
Inventor
セティン,ジョセフ・アンドリュー
マーバイ,ジェイソン・ファリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cypress Semiconductor Corp
Original Assignee
Cypress Semiconductor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cypress Semiconductor Corp filed Critical Cypress Semiconductor Corp
Publication of JP2008515283A publication Critical patent/JP2008515283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/30Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator
    • H03B5/32Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/30Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator
    • H03B5/32Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator
    • H03B5/36Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/364Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator active element in amplifier being semiconductor device the amplifier comprising field effect transistors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/02Details
    • H03B5/06Modifications of generator to ensure starting of oscillations
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/023Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of differential amplifiers or comparators, with internal or external positive feedback
    • H03K3/0231Astable circuits
    • H03K3/02315Stabilisation of output, e.g. using crystal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B2200/00Indexing scheme relating to details of oscillators covered by H03B
    • H03B2200/006Functional aspects of oscillators
    • H03B2200/0066Amplitude or AM detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

【課題】クロック生成回路の消費電力を低下させる。
【解決手段】クロック生成回路は、水晶振動子28と差動増幅器16とを備え、差動増幅器16は、水晶振動子28の第1ノードに接続された第1入力端子12と、バイアス信号が印加される第2入力端子20と、水晶振動子28の第2ノードに接続された出力端子24を有し、可変利得手段を備えている。差動増幅器16の出力端子に接続されたピーク検出器の出力により差動増幅器16の利得を可変し、起動時には利得を大きくし、通常動作時には利得を小さくする。これにより、消費電力を低下させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子回路に関し、より詳細には、クロック生成回路及び方法に関する。
なお、本発明は、2004年9月24日出願であって、「内部電流制御及び増大された耐ノイズ特性を有する水晶発振器」と題する米国仮特許出願第60/612,826号の優先権を主張するものである。
水晶発振器は、産業上広く使用されており、安定した周期の時間変動波形を生成する機能を有している。生成された信号は、電子回路用のタイミング信号又はシステム・タイミング用のクロック信号として使用される。
従来の水晶発振器のソリューションは、起動時及び通常動作時において電流値が固定されている。しかしながら、起動時に必要な電流値は、通常動作時に必要な電流よりも大きく、したがって従来のソリューションは、より大きい電流値のものを使用している。水晶発振器の回路は、水晶発振器が安定した状態で動作して、フル・スイングの周期的波形が起動時から生成されるように、大連流を必要としている。なお、起動時とは、外部及び内部回路が、非安定状態での動作から初期起動されることを意味している。安定した発振動作に到達すると、水晶発振器の回路は、クオーツ水晶振動子自身での損失を補償して振動を保持するために、小さい値の電流を必要としているだけである。水晶発振器の増幅回路の第1の目的は、発振が生じていない起動状態から安定した周期的発振を生じさせることであり、第2の目的は、一旦発振が安定した場合に、周期的発振を維持することである。上記した第1の目的を達成するために必要な電流値は、上記した第2の目的を達成するための電流値よりも一般に数倍大きい。通常、汎用の水晶発振器の技術では、第1の目的を達成するための電流を消費するよう設計されており、安定した発振状態となった後でも、このような電流の消費状態となっている。これにより、安定した発振状態の間、不必要に大きい電流消費が生じており、これは、安定発振に必要な電流よりも起動時の電流が格段に大きいからである。
したがって、利得要素の電流消費を調整できる水晶発振器の回路が望まれている。より良子な電流消費を実現するために、水晶発振器は、起動時から安定した発振状態を得ることができる大電流を消費することが許され、そして、一旦安定した発振が生じたら、該発振を維持するために必要な電流のみが提供されるように、プログラムすることができる。
上記した問題及び他の問題を解決することができるクロック生成回路は、水晶振動子を備えている。また、差動増幅器は、水晶振動子の第1ノードに接続された第1入力端子と、バイアス信号が印加される第2入力端子と、前記水晶振動子の第2ノードに接続された出力端子を有している。差動増幅器は可変利得手段を備えている。クロック生成回路はさらに、差動増幅器の出力端子に接続されたピーク検出回路を備えている。ピーク検出回路の出力は、差動増幅器の利得制御端子に接続されている。ピーク検出回路の出力は、2値信号である。可変利得手段は、制御可能な電流源である。クロック生成回路はさらに2乗回路を備え、該2乗回路は、差動増幅器の出力端子に接続された第1入力端子と、入力端子に接続された第2入力端子とを備えている。
一実施例において、クロック生成回路を動作させる方法であって、起動動作中に、水晶振動子に第1レベルの電流を供給するステップと、動作状態において、水晶振動子に第2レベルの電流を供給するステップとを含んでいる。第1のレベルの電流は、第2レベルの電流よりも大きい。クロック生成回路の出力が所定のレベルを超えているとき、水晶振動子に第2レベルの電流を供給する。水晶振動子の差動増幅器の利得を低減するステップを含んでいる。差動増幅器の利得を低減するステップは、差動増幅器の電流源をターンオフするステップを含んでいる。所定のレベルは、あるレベルを提供するように設定される。水晶振動子の出力はデジタル化される。
一実施例において、クロック生成回路は、水晶振動子を備えている。可変利得回路は、水晶振動子の第1ノードに接続された入力端子と、水晶振動子の第2ノードに接続された出力端子を有する。プログラマブル制御回路は、可変利得回路の利得入力端子に制御信号を供給する。可変利得回路は差動増幅器である。差動増幅器は、可変電流源を備えている。プログラマブル制御回路は、アナログ/デジタル変換回路を有するピーク検出回路を備えている。デコーダは、アナログ/デジタル変換回路に接続されている。2乗回路は、可変利得回路の出力に接続されている入力端子を備えている。
発明の好適な実施の形態
本発明のクロック生成回路は、2つの別の動作領域を有している。電源投入時すなわち起動時においては、クロック生成回路は比較的大容量の電流を流す。一方、標準的な動作モードにおいては、クロック生成回路は、少量の電流を流す。これは、可変利得増幅器及びピーク振幅検出/制御装置によって実現される。電流量を低減させることにより、クロック生成回路の電力消費は低くなる。集積回路における電力消費の問題は、産業上、より重要になってきている。
図1は、本発明の一実施例に係るクロック生成回路10のブロック図である。クロック生成回路10の入力端子12は、差動増幅器16の非反転入力端子14に接続されている。該増幅器の反転入力端子18は、バイアス信号端子(Vbias)20に接続されている。フィードバック抵抗22が、差動増幅器16の非反転入力端子14と出力端子24との間に接続されている。水晶振動子28の第1ノード26は、差動増幅器16の非反転入力端子14に接続されている。水晶振動子26の第2ノード30は、差動増幅器16の出力端子24に接続されている。2乗回路32の第1入力端子34は、差動増幅器16の出力端子24に接続されている。一実施例においては、2乗回路32は、差動増幅器である。2乗回路32の第2入力端子は、入力信号端子12に接続されている。2乗回路32の出力端子(Xosc)36は、クロック信号を出力する。差動増幅器の出力端子(Xout)は、ピーク検出回路38に接続されている。
図2は、本発明の一実施例に係るクロック生成回路50の回路図を示している。クロック生成回路50は、水晶振動子56の第1ノード54に接続されている。信号入力端子52は、フィードバック抵抗58に接続されている。入力信号端子52はまた、nチャネルMOS(Metal Oxide)FET(Field Effect Transistor)トランジスタ62のゲート60に接続されている。トランジスタ62のドレイン64は、pチャネルFETトランジスタ70のドレイン66及びゲート68に接続されている。トランジスタ70のソース72は、電源電圧端子(Vpwr)74に接続されている。トランジスタ70のゲート68は、pチャネルFETトランジスタ78のゲート76に接続されている。トランジスタ78のソース80は、電源電圧端子74に接続されている。トランジスタ78のドレイン82は、出力端子(Xout)84を構成し、また、フィードバック抵抗58及び水晶振動子56の第2ノード86に接続されている。トランジスタ78のドレイン82は、nチャネルFETトランジスタ90のドレイン88に接続されている。トランジスタ90のソース92は、トランジスタ62のソース94に接続されている。トランジスタ90のソース92は、nチャネルFETトランジスタ98のドレイン96に接続され、また、nチャネルFETトランジスタ102のドレイン100に接続されている。トランジスタ102のドレイン104は接地されている。トランジスタ98のドレイン108は接地されている。トランジスタ102のゲート110は、電流供給バイアス信号端子(CS_BIAS)110に接続されている。トランジスタ98のドレイン112は、デコーダ114に接続されている。デコーダ114は、レジスタ116に接続されている。レジスタ116は、アナログ/デジタル変換機(A/D)118に接続されている。A/D変換機118の入力端子120は、出力信号端子84に接続されている。
出力信号端子84は、2乗回路124の入力端子122に接続されている。2乗回路124の第2入力端子126は、入力信号端子52に接続されている。2乗回路124の出力端子(Xosc)はクロック信号端子となる。
トランジスタ62,70,78,90,98,102は、入力端子(Xin)52及びバイアス信号端子Vbis130を有する可変利得差動増幅器を構成する。バイアス信号端子Vbis130は、トランジスタ90のゲート132に接続されている。トランジスタ98及び102は、差動増幅器の電流源を構成する。一実施例においては、トランジスタ98及び102と並列接続される追加の電流源を備えている。
デコーダ114、レジスタ116及びA/D変換機118は、ピーク検出器132を構成する。ピーク検出器は電流源98を制御する。他の実施例においては、ピーク検出器は多数の電流源を制御する。ピーク検出器132は、レジスタ114を含まないでもよい。更に別の実施例においては、ピーク検出器132は、ラッチ回路をトリガするアナログ・コンパレートで置き換えてもよい。ピーク検出器は、電流源がターンオフするスレショルドをプログラムすることができる。レジスタ116は、ピーク検出器が複数の電流源を制御することができるようにする。
図3は、本発明の一実施例のクロック生成回路の信号図である。上端の波形140は、入力信号端子52の信号Xinの振幅を時間軸上で示している。2番目の波形142は、出力信号端子84の信号(Xout)の振幅を時間軸上で示している。3番目の波形144は、利得制御信号端子112の利得制御信号の振幅を時間軸上で表している。4番目の波形146は、クロック信号端子148のクロック信号の振幅を時間軸上で示している。初期の起動期間中、電流源(トランジスタ)98がオンで電流が流れる結果、端子144の利得制御信号は高レベル148である。その結果、差動増幅器は高利得モードで動作する。出力信号端子142の出力信号は、初期状態では低振幅であり、それにより時間遅延を生じる。端子142の出力信号がスレショルド150を超えると、ピーク検出信号によってそれが検出され、利得信号がオフすなわち低レベル152となる。その結果、トランジスタ98はもはや電流を流さず、端子84の出力信号(Xout)の振幅は低くなる。
2乗回路124は、出力信号端子(Xout)84と、入力信号端子52,140に接続された反転入力端子126とを備えている。端子84の出力信号は、端子52の入力信号から180度位相がずれており、その結果、端子128のクロック出力Xoscは、2乗波すなわち信号146となる。2乗回路124はまた、入力端子52と出力端子84との間のコモン・モード・ノイズを排除する。
クロック生成回路の動作方法は、起動状態中、水晶発振器に第1レベルの電流を供給する。そして、動作状態の間、水晶発振器に第2レベルの電流を供給する。第1レベルの電流は第2レベルの電流よりも大きい。クロック生成回路の出力が所定レベルを超えると、第2レベルの電流が水晶発振器に供給される。水晶発振器の差動増幅器の利得が低下することにより、電流レベルを低下させる。差動増幅器の利得を低下させるステップは、差動増幅器の電流源をターンオフさせるステップを含んでいる。所定のレベルは、あるレベルに設定される。水晶発振器の出力は、デジタル化されてからそのレベルが検出されてもよい。
上記したように、クロック生成回路は、起動モードよりも動作モードの方が電流及び電力の消費が少ない。さらに、クロック生成回路は、入力信号と出力信号との間のコモン・モード・ノイズを排除する。クロック生成回路は又、動作モードと起動モードとを切り換えるためのスレショルドを調整可能である可能である。
本発明をその特定の実施例に関連して説明したが、多数の変形、変更等が可能であることは、当業者にとって以上の説明を参照すれば明らかであろう。したがって、特許請求の範囲に、これらの変形、変更が含まれることを意図している。
本発明の一実施例のクロック生成回路のブロック図である。 本発明の一実施例のクロック生成回路のブロック図である。 本発明の一実施例のクロック生成回路の信号の図である。

Claims (20)

  1. クロック生成回路であって、
    水晶振動子と、
    前記水晶振動子の第1ノードに接続された第1入力端子と、バイアス信号が印加される第2入力端子と、前記水晶振動子の第2ノードに接続された出力端子を有する差動増幅器と
    からなることを特徴とするクロック生成回路。
  2. 請求項1記載のクロック生成回路において、前記差動増幅器は可変利得手段を備えていることを特徴とするクロック生成回路。
  3. 請求項2記載のクロック生成回路において、該回路はさらに、前記差動増幅器の出力端子に接続されたピーク検出回路を備えていることを特徴とするクロック生成回路。
  4. 請求項3記載のクロック生成回路において、前記ピーク検出回路の出力は、前記差動増幅器の利得制御端子に接続されていることを特徴とするクロック生成回路。
  5. 請求項4記載のクロック生成回路において、前記ピーク検出回路の出力は、2値信号であることを特徴とするクロック生成回路。
  6. 請求項2記載のクロック生成回路において、前記可変利得手段は、制御可能な電流源であることを特徴とするクロック生成回路。
  7. 請求項1記載のクロック生成回路において、該回路はさらに2乗回路を備え、該2乗回路は、前記差動増幅器の出力端子に接続された第1入力端子と、入力端子に接続された第2入力端子とを備えていることを特徴とするクロック生成回路。
  8. クロック生成回路を動作させる方法であって、
    a)起動動作中に、水晶振動子に第1レベルの電流を供給するステップと、
    b)動作状態において、水晶振動子に第2レベルの電流を供給するステップと
    を含んでいることを特徴とする方法。
  9. 請求項8記載の方法において、前記第1のレベルの電流は、第2レベルの電流よりも大きいことを特徴とする方法。
  10. 請求項8記載の方法において、前記ステップb)はさらに、
    b1)前記クロック生成回路の出力が所定のレベルを超えたかどうかを判定するステップと、
    b2)前記クロック生成回路の出力が前記所定のレベルを超えているとき、前記水晶振動子に前記第2レベルの電流を供給するステップと
    を含んでいることを特徴とする方法。
  11. 請求項10記載の方法において、前記ステップb2)は、前記水晶振動子の差動増幅器の利得を低減するステップを含んでいることを特徴とする方法。
  12. 請求項11記載の方法において、前記差動増幅器の利得を低減するステップは、前記差動増幅器の電流源をターンオフするステップを含んでいることを特徴とする方法。
  13. 請求項10記載の方法において、前記ステップb1)は、前記所定のレベルを設定するステップを含んでいることを特徴とする方法。
  14. 請求項10記載の方法において、前記ステップb1)は、前記水晶振動子の出力をデジタル化するステップを含んでいることを特徴とする方法。
  15. クロック生成回路であって、
    クロック生成回路であって、
    水晶振動子と、
    前記水晶振動子の第1ノードに接続された入力端子と、前記水晶振動子の第2ノードに接続された出力端子を有する可変利得回路と、
    前記可変利得回路の利得入力端子に制御信号を供給するプログラマブル制御回路と
    からなることを特徴とするクロック生成回路。
  16. 請求項15記載のクロック生成回路において、前記可変利得回路は差動増幅器であることを特徴とするクロック生成回路。
  17. 請求項16記載のクロック生成回路において、前記差動増幅器は、可変電流源を備えていることを特徴とするクロック生成回路。
  18. 請求項15記載のクロック生成回路において、前記プログラマブル制御回路は、アナログ/デジタル変換回路を有するピーク検出回路を備えていることを特徴とする方法。
  19. 請求項18記載のクロック生成回路において、該回路はさらに、前記アナログ/デジタル変換回路に接続されたデコーダを備えていることを特徴とするクロック生成回路。
  20. 請求項15記載のクロック生成回路において、該回路はさらに2乗回路を備え、該2乗回路の入力は、前記可変利得回路の出力に接続されていることを特徴とするクロック生成回路。
JP2007533615A 2004-09-24 2005-09-22 クロック生成回路及び方法 Pending JP2008515283A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61282604P 2004-09-24 2004-09-24
PCT/US2005/033911 WO2006036719A2 (en) 2004-09-24 2005-09-22 Crystal oscillator circuit with automatic gain control

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008515283A true JP2008515283A (ja) 2008-05-08

Family

ID=36119419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007533615A Pending JP2008515283A (ja) 2004-09-24 2005-09-22 クロック生成回路及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7683730B2 (ja)
JP (1) JP2008515283A (ja)
KR (1) KR101178929B1 (ja)
TW (1) TW200637136A (ja)
WO (1) WO2006036719A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012134615A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Ricoh Co Ltd 発振装置および該発振装置を具備したクロック発生装置、半導体装置、ならびに電子装置
JP2014155184A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Seiko Npc Corp 発振用集積回路

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10275723B2 (en) * 2005-09-14 2019-04-30 Oracle International Corporation Policy enforcement via attestations
US9781154B1 (en) 2003-04-01 2017-10-03 Oracle International Corporation Systems and methods for supporting information security and sub-system operational protocol conformance
US10063523B2 (en) 2005-09-14 2018-08-28 Oracle International Corporation Crafted identities
US7332979B2 (en) * 2005-10-28 2008-02-19 Freescale Semiconductor, Inc. Low noise reference oscillator with fast start-up
DE102006010978B4 (de) * 2006-03-09 2015-01-22 Austriamicrosystems Ag Oszillatoranordnung und Verfahren zum Betrieb eines Schwingquarzes
US7548128B2 (en) * 2006-12-19 2009-06-16 Nxp B.V. Systems and methods with reduced reference spurs using a crystal oscillator for broadband communications
DE102007016522B4 (de) * 2007-04-05 2013-06-27 Texas Instruments Deutschland Gmbh Quarzoszillator-Schaltkreis
GB0806138D0 (en) * 2008-04-04 2008-05-14 Elonics Ltd Crystal oscillator clock circuits
JP5325591B2 (ja) * 2009-01-28 2013-10-23 ラピスセミコンダクタ株式会社 発振回路
CN102006057B (zh) * 2009-09-01 2013-05-08 杭州中科微电子有限公司 可编程调整起振条件的低功耗、快速起振晶体振荡器模块
US20120034895A1 (en) * 2010-08-03 2012-02-09 Quintic Holdings Circuit and Method for Peak Detection with Hysteresis
CN103166572A (zh) * 2011-12-09 2013-06-19 国民技术股份有限公司 振荡器加速起振的方法、加速起振单元及振荡器
CN103684262B (zh) * 2013-12-20 2016-05-04 北京遥测技术研究所 一种基于模拟电路的正弦波石英晶体振荡器
US9362864B2 (en) * 2014-09-10 2016-06-07 Gainspan Corporation Dynamic gearshift during oscillator build-up based on duty cycle
EP3547533A3 (en) 2015-03-13 2020-01-08 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Reducing duration of start-up period for a crystal oscillator circuit
CN107294506B (zh) 2016-03-30 2020-08-07 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 晶体振荡器电路
US9614509B1 (en) * 2016-06-13 2017-04-04 Semiconductor Components Industries, Llc Internal/external clock selection circuit and method of operation
EP3479056B1 (en) 2016-06-29 2021-03-24 Intuitive Surgical Operations Inc. Methods and apparatus for ofdr interrogator monitoring and optimization
CN108092625B (zh) * 2016-11-22 2020-06-09 深圳市中兴微电子技术有限公司 一种信号幅度的校准方法及装置
CN109274336B (zh) * 2017-07-18 2021-05-04 杭州晶华微电子股份有限公司 一种超低电压超低功耗的晶体振荡器电路
GB201810227D0 (en) * 2018-06-21 2018-08-08 Nordic Semiconductor Asa Oscillator circuits
US11190135B2 (en) 2019-11-05 2021-11-30 Qualcomm Incorporated Low power differential crystal oscillator circuit

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4358742A (en) * 1980-03-07 1982-11-09 The Singer Company Transimpedance oscillator having high gain amplifier
US4862114A (en) * 1988-06-23 1989-08-29 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Crystal oscillators using negative voltage gain, single pole response amplifiers
JPH03167915A (ja) 1989-11-27 1991-07-19 Seiko Instr Inc 信号処理装置
US5202687A (en) 1991-06-12 1993-04-13 Intellectual Property Development Associates Of Connecticut Analog to digital converter
US6144327A (en) 1996-08-15 2000-11-07 Intellectual Property Development Associates Of Connecticut, Inc. Programmably interconnected programmable devices
US5909152A (en) * 1997-02-28 1999-06-01 Texas Instruments Incorporated Low power CMOS crystal oscillator circuit
US6072372A (en) 1997-11-07 2000-06-06 Oki Electric Industry Co., Ltd. Ring-type voltage-controlled oscillator having a sub-frequency band selection circuit
JP3284341B2 (ja) * 1997-11-14 2002-05-20 日本プレシジョン・サーキッツ株式会社 発振回路
US6091307A (en) * 1998-07-29 2000-07-18 Lucent Techmologies Inc. Rapid turn-on, controlled amplitude crystal oscillator
US6157265A (en) 1998-10-30 2000-12-05 Fairchild Semiconductor Corporation Programmable multi-scheme clocking circuit
US6563391B1 (en) * 2000-10-26 2003-05-13 Cypress Semiconductor Corporation Precision crystal oscillator circuit used in microcontroller
US6956443B2 (en) * 2001-06-07 2005-10-18 Csem Centre Suisse D'electronique Et De Differential oscillator circuit including an electro-mechanical resonator
US6798301B1 (en) * 2001-06-11 2004-09-28 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for controlling oscillation amplitude and oscillation frequency of crystal oscillator
JP2005064879A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発振回路および発振安定化方法
TW200524285A (en) * 2004-01-09 2005-07-16 Sunplus Technology Co Ltd Crystal accelerated oscillator
EP1638203A1 (en) * 2004-09-21 2006-03-22 Dialog Semiconductor GmbH Oscillator with controlled duty cycle
JP2008053784A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Toshiba Corp 電圧制御発振器、電圧制御発振器用のバイアス装置、電圧制御発振器のバイアス調整プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012134615A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Ricoh Co Ltd 発振装置および該発振装置を具備したクロック発生装置、半導体装置、ならびに電子装置
JP2014155184A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Seiko Npc Corp 発振用集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
KR101178929B1 (ko) 2012-08-31
US7683730B2 (en) 2010-03-23
US20060071729A1 (en) 2006-04-06
WO2006036719A3 (en) 2007-05-24
KR20070054653A (ko) 2007-05-29
WO2006036719A2 (en) 2006-04-06
TW200637136A (en) 2006-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008515283A (ja) クロック生成回路及び方法
US7042299B2 (en) Crystal oscillation circuit
KR100313725B1 (ko) 노이즈방지회로를포함하는발진회로
JP3048921B2 (ja) 水晶発振回路
US6774735B2 (en) Low power self-biasing oscillator circuit
JP2004080772A (ja) パワーオンリセット回路とその方法
JP2013504263A (ja) Mosfetのソースバルク電圧を用いた信号処理asic用の温度補償rc発振器
US6819196B2 (en) Crystal oscillator with control feedback to maintain oscillation
US11336230B2 (en) Oscillator circuit with two current supplies
JP2008252783A (ja) 圧電発振器
US6791428B2 (en) Duty cycle tuner for low power real time clock oscillator
JP3736954B2 (ja) 発振回路
JP4150095B2 (ja) 発振回路
JP2003279603A (ja) 電源電圧検出回路
JP2011061289A (ja) 入力バッファ回路
US20010000214A1 (en) Oscillator which consumes less power and becomes stabile in short time
JP3255581B2 (ja) 発振回路
KR200362974Y1 (ko) 래치형 증폭기를 갖는 오실레이터
JP2000183652A (ja) 発振回路
US7496331B2 (en) Oscillation device and oscillation method
JP2004221632A (ja) 発振回路
JPH05303656A (ja) 発振回路
JP2789424B2 (ja) 発振用集積回路および発振回路
JP4404794B2 (ja) 電子回路
JP2524399B2 (ja) 水晶発振回路