JP2008514226A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008514226A5
JP2008514226A5 JP2007534528A JP2007534528A JP2008514226A5 JP 2008514226 A5 JP2008514226 A5 JP 2008514226A5 JP 2007534528 A JP2007534528 A JP 2007534528A JP 2007534528 A JP2007534528 A JP 2007534528A JP 2008514226 A5 JP2008514226 A5 JP 2008514226A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
group
allele
marker
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007534528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008514226A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP04077744A external-priority patent/EP1647182A1/en
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/NL2005/000707 external-priority patent/WO2006038794A2/en
Publication of JP2008514226A publication Critical patent/JP2008514226A/ja
Publication of JP2008514226A5 publication Critical patent/JP2008514226A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (34)

  1. L4対立遺伝子が切断されている、植物のゲノムにおけるL4抵抗性対立遺伝子の存在によってトウガラシマイルドモットルウイルス(PMMoV)病原型1.2.3に対して抵抗性を示すカプシクム(Capsicum)属の植物。
  2. L4抵抗性対立遺伝子が、C.カコエンス(C. chacoense)のゲノムに由来する、請求項1記載の植物。
  3. 白い花が咲くカプシクムである、請求項1または2記載の植物。
  4. 白い花が咲くカプシクム植物が、C.アンヌーム(C. annuum)植物である、請求項3記載の植物。
  5. 切断が、図3において示される2群マーカー、1/3群マーカー、および3群マーカーからなる群より選択される、好ましくは図3において示される2群のマーカーから選択されるL4抵抗性対立遺伝子の少なくとも一つのマーカーの不在を必然的に伴う、前記請求項のいずれか一項記載の植物。
  6. 切断が、対立遺伝子のセントロメア側および/またはテロメア側から、好ましくは対立遺伝子のセントロメア側から約0.001〜10 cMの遺伝距離に及ぶヌクレオチド配列の除去を含む、前記請求項のいずれか一項記載の植物。
  7. L4抵抗性対立遺伝子が、マーカーE39/M58-F-95、E54/M55-F-101、E58/M60-F-255、およびE58/M50-F-580を含む群から選択される、好ましくは、マーカーE54/M55-F-101およびE58/M50-F-580からなる群より選択される、少なくとも一つのマーカーを含む、前記請求項のいずれか一項記載の植物。
  8. L4抵抗性対立遺伝子に関してホモ接合である、前記請求項のいずれか一項記載の植物。
  9. 近交系植物である、請求項8記載の植物。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項記載の植物を、商業的に望ましい特徴を示すホモ接合、好ましくは近交系のトウガラシ植物と交雑させることによって得ることができる、PMMoV病原型1.2.3に対して抵抗性を示すハイブリッドトウガラシ植物。
  11. 切断型L4抵抗性対立遺伝子が、カプシクム属の植物において発現されうる遺伝情報を含み、それによってPMMoV病原型1.2.3に対する抵抗性を前記植物に付与し、かつSNFD表現型を付与する遺伝情報が該対立遺伝子に存在しない、切断型L4抵抗性対立遺伝子を含む単離された核酸配列。
  12. 抵抗性付与遺伝情報が、マーカーE39/M58-F-95、E54/M55-F-101、E58/M60-F-255、およびE58/M50-F-580を含む群から選択される少なくとも一つのマーカー、好ましくはマーカーE54/M55-F-101およびE58/M50-F-580からなる群より選択される、少なくとも一つのマーカーを含み、かつSNFD表現型を付与する遺伝情報が2群マーカーおよび3群マーカー、好ましくは図3に示される2群マーカーからなる群より選択されるL4抵抗性対立遺伝子の少なくとも一つのマーカーを含む、請求項11記載の単離核酸配列。
  13. L4抵抗性対立遺伝子がC.カコエンスのゲノムに由来する、請求項11または12記載の単離核酸配列。
  14. 以下の段階を含む、PMMoV病原型1.2.3に対して抵抗性を示す、カプシクム属の植物を産生する方法:
    a)PMMoV病原型1.2.3に対して感受性があるカプシクム属のレシピエント植物またはその一部を提供する段階;
    b)前記植物のゲノムにおけるL4抵抗性対立遺伝子の存在により、PMMoV病原型1.2.3に対する抵抗性を示す、カプシクム属のドナー植物を提供する段階;
    c)PMMoV病原型1.2.3に対して抵抗性を示す後代植物を産生するために、該レシピエント植物とドナー植物とを交雑させる段階;
    d)対立遺伝子がPMMoV病原型1.2.3に対する抵抗性を後代植物に付与する遺伝情報を含み、SNFD表現型を付与する遺伝情報が少なくともSNFD表現型が発現されない程度まで該対立遺伝子に存在しない、切断型L4抵抗性対立遺伝子の存在に関して抵抗性後代植物のゲノムをスクリーニングする段階、および切断型L4抵抗性対立遺伝子を有する後代植物を選択する段階。
  15. 段階d)におけるスクリーニングが、図3において示される2群マーカー、1/3群マーカー、および3群マーカー、好ましくは図3において示される2群マーカーからなる群より選択されるL4抵抗性対立遺伝子の少なくとも一つのマーカーの不在に関して、後代植物のゲノムをスクリーニングすることによって行われる、請求項14記載の方法。
  16. 段階d)におけるスクリーニングが、マーカーE39/M58-F-95、E54/M55-F-101、E58/M60-F-255、およびE58/M50-F-580を含む群から選択されるL4抵抗性対立遺伝子の少なくとも一つのマーカー、好ましくは、マーカーE54/M55-F-101およびE58/M50-F-580からなる群より選択される少なくとも一つのマーカーの存在に関して、後代植物のゲノムをスクリーニングすることによって行われる、請求項14または15記載の方法。
  17. 段階c)が抵抗性バイオアッセイを行う段階を含む、請求項14〜16のいずれか一項記載の方法。
  18. 後代植物が、段階c)における交雑から得られたF1植物の自家受粉によって、または該交雑から得られたF1植物ともう一つのトウガラシ植物とを交雑させることによって、産生された分離集団の植物である、請求項14〜17のいずれか一項記載の方法。
  19. 以下の段階を含む、PMMoV病原型1.2.3に対して抵抗性を示すカプシクム属の植物を産生する方法:
    a)PMMoV病原型1.2.3に対して感受性を示すカプシクム属のレシピエント植物またはその一部を提供する段階、および
    b)切断型L4抵抗性対立遺伝子を含むゲノム領域を該レシピエント植物、その一部、またはその後代植物のゲノムに導入する段階であって、ここで、該対立遺伝子が、該植物、植物の一部、または後代植物において発現されうる遺伝情報を含み、それによって該植物、植物の一部、または後代植物にPMMoV病原型1.2.3に対する抵抗性を付与し、かつSNFD表現型を付与する遺伝情報が、少なくともSNFD表現型が発現されない程度まで該対立遺伝子に存在せず、かつ該ゲノム領域の導入が、インビトロ培養技術、プロトプラスト融合、形質転換、または倍加半数体法によって行われる、段階。
  20. 前記植物の一部をトウガラシ植物に生長させる段階をさらに含む、請求項19記載の方法。
  21. 以下の段階をさらに含む、請求項19または20記載の方法。
    c)PMMoV病原型1.2.3抵抗性植物または後代植物を選択する段階、および
    d)SNFD表現型を発現しない抵抗性植物または後代植物を選択する段階。
  22. 段階c)が、マーカーE39/M58-F-95、E54/M55-F-101、E58/M60-F-255、およびE58/M50-F-580を含む群から選択されるL4抵抗性対立遺伝子の少なくとも一つのマーカー、好ましくは、マーカーE54/M55-F-101およびE58/M50-F-580からなる群より選択される少なくとも一つのマーカーの存在に関して、前記植物または後代植物のゲノムをスクリーニングする段階を含む、請求項21記載の方法。
  23. 段階c)が抵抗性バイオアッセイを行う段階を含む、請求項21記載の方法。
  24. 段階d)が、2群マーカーおよび3群マーカー、好ましくは2群マーカーからなる群より選択されるL4抵抗性対立遺伝子の少なくとも一つのマーカーに関して抵抗性植物または後代植物のゲノムにおける切断型L4抵抗性対立遺伝子をスクリーニングする段階、ならびに該マーカーの少なくとも一つが存在しない植物または後代植物を選択する段階を含む、請求項21〜23のいずれか一項記載の方法。
  25. 請求項14〜24のいずれか一項記載の方法を行う段階および以下の段階をさらに行う段階を含む、PMMoV病原型1.2.3に対して抵抗性を示すカプシクム属の近交系植物を産生する方法:
    e)選択した植物を自家受粉する段階;
    f)該自家受粉から得られた種子を播種して、該種子を植物に生長させる段階;
    g)PMMoV病原型1.2.3抵抗性を示し、商業的に望ましい特徴を保有する、段階g)からの植物を同定する段階;および
    h)PMMoV病原型1.2.3抵抗性を示し、商業的に望ましい特徴を保有する近交系トウガラシ植物が産生されるまで、段階e)〜g)を繰り返す段階。
  26. ドナー植物がC.カコエンス植物であって、切断型L4抵抗性対立遺伝子がC.カコエンスのゲノムに由来する、請求項14〜25のいずれか一項記載の方法。
  27. レシピエント植物がC.アンヌーム植物である、請求項14〜26のいずれか一項記載の方法。
  28. 請求項14〜27のいずれか一項記載の方法によって得ることができるPMMoV病原型1.2.3に対して抵抗性を示すカプシクム属の植物。
  29. 近交系植物である、請求項28記載の植物。
  30. 請求項1〜10、28、または29のいずれか一項記載の植物の後代。
  31. 葉、茎、根、シュート、果実等、プロトプラスト、体細胞胚、葯、葉柄、培養細胞、種子等からなる群より選択される、好ましくは器官組織による繁殖に適した、請求項1〜10、28、または29のいずれか一項記載の植物の一部または誘導体。
  32. 果実のような、消費に適した、請求項1〜10、28、または29のいずれか一項記載の植物の一部または誘導体。
  33. 請求項1〜10、28、または29のいずれか一項記載のトウガラシ植物を生長させることによって産生されたトウガラシの種子。
  34. 請求項29記載の植物を、商業的に望ましい特徴を示すホモ接合の、好ましくは近交系であるトウガラシ植物と交雑させることによって得ることができる、PMMoV病原型1.2.3に対して抵抗性を示すハイブリッドトウガラシ植物またはその一部。
JP2007534528A 2004-10-01 2005-09-30 稔性のカプシクム(Capsicum)植物 Withdrawn JP2008514226A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04077744A EP1647182A1 (en) 2004-10-01 2004-10-01 PMMoV resistant Capsicum plants
EP04077768 2004-10-06
PCT/NL2005/000707 WO2006038794A2 (en) 2004-10-01 2005-09-30 Pmmov resistant capsium plants

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012282235A Division JP6059979B2 (ja) 2004-10-01 2012-12-26 稔性のカプシクム(Capsicum)植物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008514226A JP2008514226A (ja) 2008-05-08
JP2008514226A5 true JP2008514226A5 (ja) 2011-08-25

Family

ID=35521156

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007534528A Withdrawn JP2008514226A (ja) 2004-10-01 2005-09-30 稔性のカプシクム(Capsicum)植物
JP2012282235A Active JP6059979B2 (ja) 2004-10-01 2012-12-26 稔性のカプシクム(Capsicum)植物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012282235A Active JP6059979B2 (ja) 2004-10-01 2012-12-26 稔性のカプシクム(Capsicum)植物

Country Status (14)

Country Link
US (2) US7943831B2 (ja)
EP (2) EP2301327B1 (ja)
JP (2) JP2008514226A (ja)
KR (1) KR101277896B1 (ja)
CN (1) CN101068464B (ja)
AU (1) AU2005290379B2 (ja)
BR (1) BRPI0516861A (ja)
CA (1) CA2582081C (ja)
ES (2) ES2864573T3 (ja)
IL (1) IL182331A0 (ja)
MA (1) MA28951B1 (ja)
MX (1) MX2007003806A (ja)
NZ (1) NZ554345A (ja)
WO (1) WO2006038794A2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8071862B2 (en) * 2007-08-30 2011-12-06 Seminis Vegetable Seeds, Inc. Habanero pepper hybrid PX11423486
EP2180779A4 (en) * 2007-08-30 2010-11-24 Seminis Vegetable Seeds Inc DIRECT CROSSING
US8049078B2 (en) * 2007-08-30 2011-11-01 Seminis Vegetable Seeds, Inc. Habanero pepper hybrid PX11423487
JP2009183224A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Mie Prefecture 病害抵抗性種子繁殖型イチゴ品種の一代雑種育種法
US8138398B2 (en) * 2008-02-14 2012-03-20 Seminis Vegetable Seeds, Inc. Sweet pepper hybrid 9942815
US8008552B2 (en) * 2008-07-08 2011-08-30 Seminis Vegetable Seeds, Inc. Sweet pepper line SBR28-1220
MA33933B1 (fr) 2010-01-22 2013-01-02 Bayer Ip Gmbh Combinaisons de principes actifs acaricides et/ou insecticides
KR101242426B1 (ko) * 2010-05-25 2013-03-12 서울대학교산학협력단 PMMoV 저항성 고추 품종을 선별하기 위한 프라이머 세트, 방법 및 키트
US9320276B2 (en) 2010-11-02 2016-04-26 Bayer Intellectual Property Gmbh N-hetarylmethyl pyrazolylcarboxamides
WO2012065944A1 (en) 2010-11-15 2012-05-24 Bayer Cropscience Ag N-aryl pyrazole(thio)carboxamides
US8304631B2 (en) * 2010-12-10 2012-11-06 Seminis Vegetable Seeds, Inc. Pepper hybrid PS09943431
US8455738B2 (en) * 2010-12-10 2013-06-04 Seminis Vegetable Seeds, Inc. Pepper hybrid PS09956434
US8471113B2 (en) * 2010-12-10 2013-06-25 Seminis Vegetable Seeds, Inc. Pepper hybrid PS09954859
US8455737B2 (en) * 2010-12-10 2013-06-04 Seminis Vegetable Seeds, Inc. Pepper hybrid PS09967422
JP2014502611A (ja) 2010-12-29 2014-02-03 バイエル・インテレクチユアル・プロパテイー・ゲー・エム・ベー・ハー 殺菌剤ヒドロキシモイル−テトラゾール誘導体
FR2973195A1 (fr) * 2011-03-31 2012-10-05 Vilmorin Porte-greffe capsicum
AU2012293636B2 (en) 2011-08-10 2015-12-03 Bayer Intellectual Property Gmbh Active compound combinations comprising specific tetramic acid derivatives
DE102013111980B3 (de) * 2013-10-30 2015-03-12 Universität Hamburg Vorhersage von Hybridmerkmalen
CN104303987A (zh) * 2014-05-28 2015-01-28 安徽徽大农业有限公司 一种甜椒的高产杂交制种方法
CN108699115A (zh) * 2015-07-17 2018-10-23 纽海姆有限公司 烟草花叶病毒的新物种
CN110305978B (zh) * 2018-03-27 2021-02-12 华中农业大学 一种与辣椒果实朝向紧密关联的snp位点及其通用性分子标记、获取方法和应用
US10757904B1 (en) 2019-03-01 2020-09-01 Seminis Vegetable Seeds, Inc. Pepper hybrid SVPB6274 and parents thereof
US10757905B1 (en) 2019-03-01 2020-09-01 Seminis Vegetable Seeds, Inc. Pepper hybrid SVPB9039 and parents thereof
WO2023129057A2 (en) * 2021-12-31 2023-07-06 Akdeniz Universitesi Multiplex pcr method for identifying the resistance gene tsw of tomato spotted wilt virus (tswv), and resistance 5 gene l4 of pepper mild mottle virus (pmmov) in pepper (capsicum annuum)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5591616A (en) 1992-07-07 1997-01-07 Japan Tobacco, Inc. Method for transforming monocotyledons

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008514226A5 (ja)
JP2013078335A5 (ja)
JP7370333B2 (ja) Tbrfv抵抗性トマト植物
JP2023153180A (ja) トバモウイルスであるトマト褐色縮葉フルーツウイルス(tbrfv)に対するソヌラム・リコペルシカム植物における耐性
JP5265366B2 (ja) 1つまたは複数の遺伝形質を紫花のトウガラシ属種の植物から白花のトウガラシ属種の植物へ転移させるための方法
KR20090031696A (ko) 토마토 토르라도 바이러스­저항성 식물
Piosik et al. Development of interspecific hybrids between Solanum lycopersicum L. and S. sisymbriifolium Lam. via embryo calli
US11950553B2 (en) Complex traits using tissue technology
RU2008146404A (ru) Растения томата, обладающие повышенными уровнями устойчивости к botrytis
Kamle et al. Somatic embryogenesis in guava (Psidium guajava L.): current status and future perspectives
US10952385B2 (en) QTLS for fusarium resistance in cucumber
KR101317730B1 (ko) 근접 후향 육종 방법
Singh et al. Genetic and molecular characterisations of Tomato leaf curl virus resistance in tomato (Solanum lycopersicum L.)
US10383300B2 (en) Spinach variety NUN 05048 SPS
Sui et al. Acquisition, identification and analysis of an interspecific Capsicum hybrid (C. annuum× C. chinense)
Graham et al. Rubus spp. cane fruit.
JP7357173B1 (ja) すすかび病抵抗性トマト植物
Ratnaparkhe Blueberry
US20230340520A1 (en) Resistance genes and plants resistant to begomoviruses
US20210105971A1 (en) Tomato variety nun 09271 tof
JP2019515682A (ja) メープルリーフ型キュウリ植物
US20190364774A1 (en) Mildew resistant basil plants
Monja-Mio et al. of Agave (Agave spp.)
RU2019122127A (ru) Растение арбуза, характеризующееся продуктивным цветением
Cegielska-Taras et al. Integration of in vitro culture, biotechnology and molecular biology in modern breeding of oilseed rape