JP2008512267A - 連結可能な圧力又は温度センサを有する成形装置 - Google Patents

連結可能な圧力又は温度センサを有する成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008512267A
JP2008512267A JP2007528784A JP2007528784A JP2008512267A JP 2008512267 A JP2008512267 A JP 2008512267A JP 2007528784 A JP2007528784 A JP 2007528784A JP 2007528784 A JP2007528784 A JP 2007528784A JP 2008512267 A JP2008512267 A JP 2008512267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
cavity
connecting part
cable
molding apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007528784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4767955B2 (ja
Inventor
ドゥレーアー,ダーヴィト
バーダー,クリストフェルス
Original Assignee
プリーアムス ジステーム テヒノロギース アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35530298&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008512267(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by プリーアムス ジステーム テヒノロギース アーゲー filed Critical プリーアムス ジステーム テヒノロギース アーゲー
Publication of JP2008512267A publication Critical patent/JP2008512267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4767955B2 publication Critical patent/JP4767955B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2673Moulds with exchangeable mould parts, e.g. cassette moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/77Measuring, controlling or regulating of velocity or pressure of moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76006Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/7604Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/76254Mould
    • B29C2945/76257Mould cavity
    • B29C2945/7626Mould cavity cavity walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/7629Moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/76294Inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76451Measurement means
    • B29C2945/76454Electrical, e.g. thermocouples
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76451Measurement means
    • B29C2945/76454Electrical, e.g. thermocouples
    • B29C2945/76458Electrical, e.g. thermocouples piezoelectric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76648Sequence, e.g. the order in which operations are conducted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/78Measuring, controlling or regulating of temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

本発明は、型板(1、2)内に少なくとも部分的に入れ子(6、11)が形成され、キャビティ(12)内に物体を成形する装置であって、入れ子(11)内において、第1の連結部品(20)に連結されたセンサ(16)は該入れ子に形成されたキャビティの内壁(18)へと配置され、第1の連結部品(20)は型板(2)内の第2の連結部品(21)に連結されていることを特徴とする。

Description

本発明は、型板内に少なくとも部分的に入れ子が形成されているキャビティ内に物体を成形する装置に関する。
例えば、射出成形においては金型内のキャビティに熱可塑性樹脂を充填して物体を製造する。この場合、製造を監視しながら取り進める必要がある。例えば、充填工程は、最初は速度主導過程であり、次いで充填が終了するまで圧力主導過程になるように制御される。速度主導過程の終りか又は圧力主導過程の初めにおいて、型空間は可塑化可能な物質で完全に濡れており、型空間内の物質の内圧は比較的低い状態になっている。次いで、注入ピストン又は押出し機構が継続して移動し、金型内の圧力が上昇し、型空間内にある形成物の比容積が減少するか又は密度が増加する。到達可能な圧縮の程度は、温度のみならず、作用する圧力及び形成物の特性にも依存する。
特に、品質保証、工程の最適化、監視及び制御のために、温度センサが用いられ、成形すべき樹脂に接触するように射出成形金型内に組み込まれる。このような構成は、例えば独国特許出願公開第10114228号明細書に記載されている。圧電信号を測定するには、通常は高絶縁性のケーブルが用いられる。
直接に型板外又は型板内に部品を成形するキャビティが形成された金型がある。しかし、摩耗又は変形すると交換される入れ子を型板に付け加えて用いることが多い。金型板本体はそのままで、入れ子が簡単に交換される。
新たな射出成形部品を製造するために、生産中に入れ子を別の形状の入れ子と短時間に交換することも必要となる。この場合、機械に載置された射出成形金型はそのまま再使用され、入れ子のみが交換される。さらに、このような入れ子をロボットにより完全に自動的に交換することも考えられる。
実際には、単一の型空間(キャビティ)及び単一の入れ子を有する射出成形金型ばかりでなく、それぞれのキャビティに入れ子を有する複数キャビティ金型が用いられる。ここでも、上で述べたのと同様に、入れ子は個々に交換される。
本発明は、特に圧力及び温度センサ並びにキャビティを形成する入れ子を有する金型を備えた装置を提供することにある
課題を解決するために、入れ子内に、入れ子に形成されたキャビティの内壁へとセンサを備え、該センサは第1の連結部品と連結され、第1の連結部品は型板内に配置された第2の連結部品に連結されるように装置が構成される。
すなわち、入れ子を取外す際には連結部品が解放され且つ新たな入れ子を組み込む際には、新たなセンサを有する新たな連結部品が間単に構成されることを意味する。この場合、極めて小さな入れ子を使用できるように、連結部品は出来るだけ小さくする必要がある。
連結部品自身はロック機構の無い高速連結部品として形成される。最も簡単なのは、ソケットにプラグが挿入されるプラグ式連結とすることである。
センサはその連結部に極めて近く配置する必要があるので、余分なケーブルは必要としない。しかし、通常センサはケーブルを介して第1の連結部品と連結しもよく、第2の連結部品には信号解析装置に接続するケーブルが接続されている。
ある実施例では、センサはキャビティの内圧を測定するセンサである。この場合、接触した指の発汗を絶縁するためケーブルを高度に絶縁することに留意すべきである。ケーブルは少なくとも1012オームの抵抗を備えることが好ましい。
更に、例えば、国際公開第02/082023号パンフレットには、センサの感度を自動的に認識する方法が提案されており、センサには所定の抵抗値を割り当て、それによりセンサ群から所定の感度域を有するセンサを割り当てるように構成されている。すなわち、金型内圧力センサの感度は、抵抗値によりコード化される。このため、本発明では、付加ケーブルが着脱できるようになっている。
別の実施例では、入れ子内に温度センサが配置されている。この場合、このセンサの連結部品は、いわゆる補償導線として設置する必要がある。すなわち、ケーブル自身を熱電素子のような材料から構成する必要がある。熱電素子には種々の組み合わせがある。ここでは例として、ニッケル/クローム/ニッケルの組み合わせについてのみ述べる。そのような熱電素子を選んだ場合には、ケーブルも同じ素材で構成する必要がある。
さらに、本発明を用いて、高絶縁の圧電ケーブルのみならず高絶縁でないケーブルも接続を遮断することができる。
以下、図面を用いて、実施例により本発明の利点、特徴及び詳細を説明する。
図1に示すように、射出成形金型Pは固定側型板1及び可動側型板2を備えている。これらの型板1及び2はそれぞれの固定板3及び4に配置されており、固定板4と可動側型板2の間に、可動側型板2の移動装置5が備えられている。
固定側型板1には、入れ子6が備えられ、ボルト8.1及び8.2により収納部7に固定されている。入れ子6には凹部9が形成されており、該凹部は可動側型板2中の入れ子11から突出しているコア10と共に、形状生成空間又はキャビティ12を形成している。
入れ子11は、可動側型板2の収容部13に取り外し可能に備えられ、ボルト14.1及び14.2により固定されている。
入れ子11には段階状孔15が形成され、その前端部にセンサ16が備えられている。センサ前端17がキャビティ内壁18の面上に在るように配置されている。このキャビティ内壁がコア10の表面を形成している。
段階状孔15内において、センサ16がケーブル19を介して第1の連結部品20と連結されており、第1の連結部品は可動側型板2内の孔22に備えられた第2の連結部品21と連結されて、高速連結部23を形成している。
第2の連結部品21はケーブル24を介して固定されたコネクター25に連結され、このコネクターには不図示の信号解析装置が連結されている。
図2で明らかなように、高速連結23に際しては、プラグによる連結が重要となる。第1の連結部品20はソケットとして形成され、そのソケットと第2の連結部品21のプラグ26が嵌合している。環状壁27によりソケット内の連結が確実となる。
以下、本発明の作用につき説明する。
キャビティ12内又は溶融物の内部圧力又は温度を測定するために、センサ前端17がキャビティ内壁18の面上に配置されるように入れ子11の段階状孔15内にセンサ16が挿入される。
センサ16はケーブル19を介して第1の連結部品20に連結され、第1の連結部品のソケットの開口部がほぼ入れ子の境界28に配置されるようにする。
第1の連結部品20には、第2の連結部品21のプラグ26が差し込まれる。第2の連結部品は可動側型板2の孔22内に備えられケーブル24を介してコネクター25に連結されている。
別の形状の物体を形成する際に、入れ子11を交換するため、固定ボルト14.1、14.2を緩め、入れ子11を収容部13から取出す。その際、第1の連結部品20は第2の連結部品21から取外される。
次いで、新たなセンサを有する新たな入れ子が収容部13に据えつけられる。新たなセンサは、第2の連結部品21のプラグ26を導入できる形状の連結部を備えている。
部分的に断面を示す金型の側面図 センサの配置を示す平面図
符号の説明
1 固定側型板
2 可動側型板
3 固定板
4 固定板
5 移動装置
6 入れ子
7 収容部
8 ボルト
9 凹部
10 コア
11 入れ子
12 キャビティ
13 収容部
14 ボルト
15 段階状孔
16 センサ
17 センサ前端
18 キャビティ内壁
19 ケーブル
20 連結部品
21 連結部品
22 孔
23 高速連結
24 ケーブル
25 コネクター
26 プラグ
27 環状壁
28 (入れ子の)境界
P 射出成形金型

Claims (9)

  1. 型板(1、2)内に少なくとも部分的に入れ子(6、11)が形成され、キャビティ(12)内に物体を成形する装置であって、入れ子(11)内において、第1の連結部品(20)に連結されたセンサ(16)は該入れ子に形成されたキャビティの内壁(18)へと配置され、第1の連結部品(20)は型板(2)内の第2の連結部品(21)に連結されていることを特徴とする成形装置。
  2. 2つの連結部品(20、21)間の連結はロック機構のないプラグ式連結(23)であることを特徴とする請求項1に記載の成形装置。
  3. センサ(16)はケーブル(19)を介して第1の連結部品(20)と連結され且つ/又は別のケーブル(24)が第2の連結部品(21)に接続されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の成形装置。
  4. センサ(16)はキャビティ内圧を測定するセンサであること特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の成形装置。
  5. ケーブル(19、24)は高絶縁性であり、その抵抗値は少なくとも1012オームであることを特徴とする請求項4に記載の成形装置。
  6. キャビティ内圧センサは抵抗値によりコード化可能であることを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の成形装置。
  7. コード化のため、取り外し可能なケーブルが付加的に備えられていることを特徴とする請求項6に記載の成形装置。
  8. センサ(16)はキャビティ内壁の温度を測定するセンサであることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の成形装置。
  9. ケーブル(19、24)はセンサ(16)の熱電素子と同じ材料から形成された補償導線としての連結であることを特徴とする請求項8に記載の成形装置。
JP2007528784A 2004-09-06 2005-09-02 連結可能な圧力又は温度センサを有する成形装置 Expired - Fee Related JP4767955B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004043443A DE102004043443B3 (de) 2004-09-06 2004-09-06 Vorrichtung zum Formen von Gegenständen
DE102004043443.3 2004-09-06
PCT/EP2005/009464 WO2006027173A1 (de) 2004-09-06 2005-09-02 Vorrichtung zum formen von gegenständen mit kuppelbarem druck- oder temperatursensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008512267A true JP2008512267A (ja) 2008-04-24
JP4767955B2 JP4767955B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=35530298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007528784A Expired - Fee Related JP4767955B2 (ja) 2004-09-06 2005-09-02 連結可能な圧力又は温度センサを有する成形装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7476095B2 (ja)
EP (1) EP1786610A1 (ja)
JP (1) JP4767955B2 (ja)
KR (1) KR20070072487A (ja)
DE (1) DE102004043443B3 (ja)
WO (1) WO2006027173A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011500375A (ja) * 2007-10-22 2011-01-06 キストラー ホールディング アクチエンゲゼルシャフト 射出成形システムの測定装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100439076C (zh) 2001-10-12 2008-12-03 标准模具(2007)有限公司 带有热电偶的阀销
US7182893B2 (en) 2002-10-11 2007-02-27 Mold-Masters Limited Valve gated nozzle having a valve pin with a sensor
AT506091B1 (de) * 2008-02-21 2009-06-15 Piezocryst Advanced Sensorics Messanordnung mit zumindest einem piezoelektrischen sensor
DE102008053306A1 (de) * 2008-10-27 2010-05-27 Priamus System Technologies Ag Vorrichtung zum Ermitteln von Messgrössen in einem Spritzgiesswerkzeug
US8425217B2 (en) * 2009-12-23 2013-04-23 Rodney J. Groleau Method for installing indirect and direct mold pressure, temperature and flow front detection sensors without machining the mold
US8980146B2 (en) 2013-08-01 2015-03-17 Imflux, Inc. Injection molding machines and methods for accounting for changes in material properties during injection molding runs
CN105473304B (zh) 2013-08-01 2018-07-10 艾姆弗勒克斯有限公司 考虑注塑运行期间材料特性的变化的注塑机和方法
AU2014296142A1 (en) 2013-08-01 2016-02-18 iMFLUX Inc. Injection molding machines and methods for accounting for changes in material properties during injection molding runs
DE202013007964U1 (de) * 2013-09-06 2013-09-25 Braunform Gmbh Werkzeug zum Spritzgießen von Kunststoffteilen
DE102016210589A1 (de) * 2016-06-15 2017-12-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fertigungswerkzeug mit integriertem Drucksensor
DE102016113088A1 (de) 2016-07-15 2018-01-18 Priamus System Technologies Ag Vorrichtung zum Formen von Gegenständen
TWI689711B (zh) 2018-12-26 2020-04-01 財團法人工業技術研究院 感測模組
TWI753713B (zh) 2020-12-21 2022-01-21 財團法人工業技術研究院 具校正功能之壓力感測器及其校正方法
KR20230155037A (ko) * 2022-05-02 2023-11-10 주식회사 이몰디노 성형 제품의 품질 관리를 위한 센싱장치
DE102022117755A1 (de) * 2022-07-15 2024-01-18 Priamus System Technologies, Zweigniederlassung der Barnes Group Suisse Industries GmbH Sensoreinheit zur Überwachung einer Kavität in einer Spritzgiessform

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3939728A1 (de) * 1989-12-01 1991-06-06 Buehler Ag Druck- und spritzgiessmaschine
JPH07117056A (ja) * 1993-10-26 1995-05-09 Olympus Optical Co Ltd プラスチック成形用金型
JP2004526159A (ja) * 2001-04-05 2004-08-26 プリーアムス ジステーム テヒノロギース アーゲー 複数個のセンサの感度を自動的に識別するための方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565627U (ja) * 1979-06-25 1981-01-19
JPS59138427A (ja) * 1983-01-31 1984-08-08 Hitachi Ltd 射出圧縮成形金型
DE3425459A1 (de) * 1984-07-11 1986-01-23 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur ueberwachung und/oder regelung des spritzgiessens bei spritzgiessmaschinen
DE8516054U1 (de) * 1985-06-01 1986-06-12 HASCO-Normalien Hasenclever & Co, 5880 Lüdenscheid Spritzgieß- oder Preßwerkzeug zur Verarbeitung von Kunststoffmassen
CA1327110C (en) * 1988-04-28 1994-02-22 Tatsuzi Nakagawa Mold assembly, and methods of mounting and removing insert thereof, and ejecting the insert
JPH07108567A (ja) * 1993-10-12 1995-04-25 Hitachi Ltd トランスファモールド型半導体製造装置
JP2695116B2 (ja) * 1994-07-14 1997-12-24 日精樹脂工業株式会社 入子型金型装置
JPH09159539A (ja) * 1995-12-04 1997-06-20 Ikegami Seiko Kk 樹脂表面温度センサー
JPH09262878A (ja) * 1996-03-27 1997-10-07 Canon Inc 射出圧縮成形方法およびその装置ならびに圧縮成形方法およびその装置
EP0800908A1 (de) * 1996-04-12 1997-10-15 HERBST, Richard Verfahren und Vorrichtung zum Spritzgiessen von Kunststoffteilen
JP3937525B2 (ja) * 1997-09-10 2007-06-27 双葉電子工業株式会社 圧力センサ付エジェクタピン
CH692891A5 (de) 1997-10-13 2002-11-29 Kk Holding Ag Kabel-Montageanordnung für piezoelektrische Piezo-Aufnehmer.
JP3400344B2 (ja) * 1998-04-09 2003-04-28 東北ムネカタ株式会社 プラスチック製品の射出成形法
JP3309808B2 (ja) * 1998-08-04 2002-07-29 株式会社デンソー 圧力検出装置
JP2001088168A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Futaba Corp 金 型
JP2001096578A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Ricoh Co Ltd プラスチック成形装置
JP2001113580A (ja) * 1999-10-21 2001-04-24 Canon Inc 射出成形装置
EP1330346A1 (de) * 2000-07-12 2003-07-30 FOBOHA GmbH Vorrichtung zum spritzgiessen
DE10114228A1 (de) 2001-03-22 2002-10-02 Frey Juergen Verfahren zum Regeln der Schwindung von Spritzteilen
DE10114218A1 (de) * 2001-03-23 2002-10-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Auswertung von Signalen magnetoelastischer Sensoren
US6657322B2 (en) * 2001-10-01 2003-12-02 Rockwell Automation Technologies, Inc. Control system for active power filters

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3939728A1 (de) * 1989-12-01 1991-06-06 Buehler Ag Druck- und spritzgiessmaschine
JPH07117056A (ja) * 1993-10-26 1995-05-09 Olympus Optical Co Ltd プラスチック成形用金型
JP2004526159A (ja) * 2001-04-05 2004-08-26 プリーアムス ジステーム テヒノロギース アーゲー 複数個のセンサの感度を自動的に識別するための方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011500375A (ja) * 2007-10-22 2011-01-06 キストラー ホールディング アクチエンゲゼルシャフト 射出成形システムの測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070248715A1 (en) 2007-10-25
KR20070072487A (ko) 2007-07-04
JP4767955B2 (ja) 2011-09-07
DE102004043443B3 (de) 2006-02-02
WO2006027173A1 (de) 2006-03-16
US7476095B2 (en) 2009-01-13
EP1786610A1 (de) 2007-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4767955B2 (ja) 連結可能な圧力又は温度センサを有する成形装置
US6256881B1 (en) Electrical connection method for mold components and a plastic injection molding press
WO2019102977A1 (ja) コネクタ及びその製造方法
US20200266598A1 (en) Circuit board connector
US7910034B2 (en) Injection-molding arrangement and method of molding on a molded part and use of an injection-molding arrangement
JP4348643B2 (ja) 樹脂漏れ検出方法及び樹脂漏れ検出装置
CN105050790B (zh) 具有浮动腔插件的模具堆叠
CN106414023B (zh) 树脂成型品的注射成型方法及合模力的确定方法
TWI503216B (zh) 射出成形用模具、射出成形方法、射出成形物、及使用該射出成形用模具之射出成形機
JP2020512945A (ja) 射出成形ツール、及び細長いチャネルを有する射出成形製品を製造するための方法
CN105144499A (zh) 断开杆和制造方法
JP2019001109A (ja) 二色成形品の製造方法および二色成形金型
CN103847065B (zh) 插入模制物件、插入模制方法以及插入模制设备
JP2010046880A (ja) 筐体の製造方法及び検出装置
JP2017140767A (ja) インサート成形品の製造方法、および、インサート成形用金型
JP5645508B2 (ja) 電子構成部材を作製する方法および電子構成部材
CN110539462A (zh) 注塑方法、传感器和注塑机的用途
CN208052489U (zh) 自动脱螺纹注塑模具
EP4188667A1 (en) A mold for injection molding
CN218906220U (zh) 注塑收缩率检测模具
CN214562548U (zh) 一种注塑模具
JP2003011167A (ja) 成形金型及び成形品製造方法
CN211334374U (zh) 用于开关面板的生产装置
KR20230063931A (ko) 인서트 몰딩을 위한 이동통신 단말기 케이스의 사출금형장치
JP2005119143A (ja) 射出成形用金型

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4767955

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees