JP2008511419A - 血管枝用モジュール式人工器官および方法 - Google Patents

血管枝用モジュール式人工器官および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008511419A
JP2008511419A JP2007530367A JP2007530367A JP2008511419A JP 2008511419 A JP2008511419 A JP 2008511419A JP 2007530367 A JP2007530367 A JP 2007530367A JP 2007530367 A JP2007530367 A JP 2007530367A JP 2008511419 A JP2008511419 A JP 2008511419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prosthetic
module
branch
prosthesis
side branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007530367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008511419A5 (ja
JP4575451B2 (ja
Inventor
フィアノット,ニール・イー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cook Research Inc
Original Assignee
MED Institute Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MED Institute Inc filed Critical MED Institute Inc
Publication of JP2008511419A publication Critical patent/JP2008511419A/ja
Publication of JP2008511419A5 publication Critical patent/JP2008511419A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4575451B2 publication Critical patent/JP4575451B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/848Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents having means for fixation to the vessel wall, e.g. barbs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/89Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure the wire-like elements comprising two or more adjacent rings flexibly connected by separate members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2002/061Blood vessels provided with means for allowing access to secondary lumens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2002/065Y-shaped blood vessels
    • A61F2002/067Y-shaped blood vessels modular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • A61F2002/075Stent-grafts the stent being loosely attached to the graft material, e.g. by stitching
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2002/821Ostial stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2002/9534Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts for repositioning of stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0008Fixation appliances for connecting prostheses to the body
    • A61F2220/0016Fixation appliances for connecting prostheses to the body with sharp anchoring protrusions, e.g. barbs, pins, spikes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/005Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements using adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/0075Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements sutured, ligatured or stitched, retained or tied with a rope, string, thread, wire or cable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/0083Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements using hook and loop-type fasteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0028Shapes in the form of latin or greek characters
    • A61F2230/0054V-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0004Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof adjustable
    • A61F2250/0007Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof adjustable for adjusting length
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0065Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for telescopic

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

第1の人工器官モジュールおよび第2の人工器官モジュールを有する、人体の内腔で展開するモジュール式腔内人工器官である。第1の人工器官モジュールは、第1の人工器官側枝と一体化した第1の人工器官要部を有し、第2の人工器官モジュールは、第1の切り欠きを有する第2の人工器官要部を有する。第1および第2の人工器官モジュールが相互接続される時に、はめ込み相互接続が確立される。

Description

技術分野
本発明は、医療装置に関し、より具体的には、多様な医学的応用に適した腔内装置、およびそのような腔内装置を作り、用いる方法に関する。
背景
本明細書を通じて、大動脈もしくはその他の血管への本発明の適用について説明する時、腹部の装置に対する「遠位」という用語は、血流に対してさらに下流にある、位置について、もしくは移植された時の装置の部分について、言及するよう意図される;「遠位に」という用語は、血流方向、もしくはさらに下流を意味する。「近位」という用語は、血流に対してさらに上流にある、位置について、もしくは移植された時の装置の部分について、言及するよう意図される;「近位に」という用語は、血流方向の反対方向、もしくはさらに上流を意味する。
血管や管などの、人体もしくは動物の体の機能性の管は、時折弱くなり、さらには破裂することがある。たとえば、大動脈壁は弱まり、動脈瘤を引き起こすことがある。さらなる血流力にさらされると、このような動脈瘤は破裂しうる。西ヨーロッパおよびオーストラリアの60歳から75歳の男性の中で、直径が29mmを上回る大動脈瘤が人口の6.9%に発見され、40mmを上回る大動脈瘤が人口の1.8%に存在する。
弱った、動脈瘤のある、解離した、もしくは破裂した血管への介入の1つは、ステントグラフトなどの腔内装置もしくは人工器官を用いて、元の健康な血管の機能性のいくつかもしくは全てを提供し、および/もしくは、血管の弱点もしくは障害の部位を含む既存の血管壁の全体を置換して任意の残った血管の完全性を保存することである。腔内で展開するステントグラフトは通常、1以上のステントと組み合わされた生体適合性の材料からなる管から形成され、それを通じて内腔を保持する。ステントグラフトは、欠陥の近位および遠位の両方を封止することにより、またその全長を通じて血液を短絡させることにより、欠陥を効果的に排除する。このタイプの装置は、たとえば、胸部大動脈もしくは腹部大動脈にあるものを含む、多様な動脈瘤を処理することができる。
腔内人工器官の1例である、分岐したステントグラフトが、腹部大動脈瘤を処理するのに用いられることで知られており、ステントグラフトは近位端で大動脈内での配置について単一の内腔を規定し、他方の端で腸骨動脈に分岐する。PCT出願WO98/53761号に開示される、このようなステントグラフトの1つは、腹部大動脈瘤を修復するのに有用である。この出願は、主要な内腔および2つの腸骨リムを規定する、ポリエステル織布もしくはポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などの生体適合性のグラフト材料のスリーブもしくは管を含むステントグラフトを開示する。ステントグラフトは、それに沿って固定された、いくつかのステントをさらに含む。ステントグラフトは、腸骨と腎動脈の間の大動脈に沿って伸びる動脈瘤にかかるよう設計される。
WO98/53761号出願において、ステントグラフトの単一の内腔の近位端の布で覆われた部分は、動脈瘤の上で腎動脈の遠位の大動脈壁に対して位置し、動脈瘤を封止する。腎臓に近い取り付けステントの薄いワイヤ支柱は、腎動脈口を閉塞させることなくこれを横切る。取り付けステントの返しは、ステントグラフトを正しい位置に固定することを助ける。
拡張モジュールが、ステントグラフトのリムの1つに取り付けられ、各腸骨動脈を通じて伸び、任意には、腸骨拡張モジュールが他方の足に接続されてよい。イントロデューサもしくはイントロデューサアセンブリを用いての離れた位置からの、患者の内腔内へのモジュール式ステントグラフトの展開は、同じ特許出願に開示される。PCT出願WO98/53761号は、参照することにより本書に援用される。
食品医薬品局(FDA)によって認可された、大動脈瘤を処理するステントグラフトの1つは、ZENITH(登録商標)AAA血管内グラフト(Cook Incorporated, Bloomington, Indiana)である。ZENITH(登録商標)AAA血管内グラフトは、3つの人工器官モジュールから構成される:分岐した主本体モジュールおよび2つの足モジュールである。主本体は大動脈内に配置される。足は腸骨動脈に配置され、主本体に接続する。ステントグラフトはしたがって、大動脈の1部分から、一般的に腎動脈の下に、そして両方の腸骨動脈の中に伸びる。グラフト材料は、開腹外科的修復で用いられるものと同様のポリエステル織布からなる。標準的な外科縫合技術が用いられてグラフト材料をステンレススチールのステント枠に縫合する。これらの自己拡張型ステントは、グラフト材料の支持を提供する。
腔内人工器官は、複数の人工器官モジュールから構成されるであろう。モジュール式人工器官は、外科医が、異なるサイズの人工器官の必要な品揃えを減少させつつ、血管形態の幅広いバリエーションに対応することを可能にする。たとえば大動脈は、腎動脈領域と大動脈分岐の領域との間で、長さ、直径、および角度が異なる。これらの変動のそれぞれに適合する人工器官モジュールは、組み合わされて人工器官を形成することができ、特別注文の人工器官もしくは、これらの変動の全ての可能な組み合わせに対応する人工器官の大量の品揃えの必要性を取り除く。モジュール式システムはまた、隣接するモジュールの移植の前に1つのモジュールの適切な配置を可能にすることにより、展開オプションに対応する。
モジュール式人工器官は一般的に、一方のモジュールの端が部分的に他方のモジュールの内部に位置するように、人工器官モジュールの管状の端を重ねることによりその場で組み合わされ、好ましくは重ね合わされた領域に円周接合を形成する。この取り付けプロセスは、「はめ込み」と呼ばれる。人工器官モジュールの間の接続は、一般的に重なり領域における摩擦力によって保持され、2つが重なり合うところで内部人工器官モジュールによって外部人工器官モジュールに及ぼされる半径方向の力によって強化される。適合は、重なる領域においてモジュールに取り付けられたステントによってさらに強化されるであろう。
これらの人工器官によって処理される血管は、1以上の血管側枝を有する。たとえば、腹腔動脈、上腸間膜動脈、左頸動脈、腎動脈が大動脈の血管側枝である。これらの血管側枝が人工器官によってブロックされると、元の血液循環が妨げられ、患者は苦しむであろう。もしたとえば、腹腔動脈が人工器官によってブロックされると、患者は、腸間膜虚血に関連する腹部の痛み、体重減少、吐き気、膨満、軟便を覚えるであろう。任意の血管枝のブロックは、不快な、さらには命の危険のある症状に関連するであろう。
したがって、腔内人工器官を用いて血管を処置する時、血管枝への血流が妨げられないように、人工器官から血管側枝に伸びる人工器官枝を設けることにより、元の循環を保存することが好ましい。たとえば、上述のZENITH(登録商標)腹部大動脈ステントグラフト(Cook Incorporated, Bloomington, Indiana)の大動脈部分は、腎動脈の上に伸びるように、また腎動脈に伸びる人工器官側
枝を有するように、設計されることができる。枝拡張人工器官モジュール(「枝拡張」)は、人工器官枝へのはめ込み接続を形成し、人工器官を完成させることができる。さらに、動脈瘤のいくつかは、胸部および腹部大動脈の両方の血管枝に伸びる。人工器官枝を有する人工器官をこれらの血管内に展開することは、これらの動脈瘤の膨張および/もしくは破裂を防ぐことを助けるであろう。高い罹患率および死亡率が、これらの動脈瘤に関係する。
発明の概要
本発明の1態様において、第1の切り欠きと、第1の人工器官要部と一体化した第1の人工器官側枝とを有する、第1の人工器官モジュールを設けることと、第1の人工器官側枝が第1の血管側枝内に挿入されるように、第1の人工器官モジュールを展開することとを含む、モジュール式腔内人工器官を人体の内腔に展開する方法がある。枝および切り欠きは、相互に対して特有の配向性を有する。方法は、第1の切り欠きを第2の血管側枝に揃えることからさらに構成されるであろう。
方法は、第2の切り欠きおよび/もしくは第2の一体化した枝から構成される第2の人工器官モジュールを設けることと、第1の人工器官モジュールと第2の人工器官モジュールとの間にはめ込み相互接続が確立されるように、第2の人工器官モジュールを展開することから、さらに構成されるであろう;第2の切り欠きが第1の血管側枝に揃えられるか、または第2の一体化した枝が第2の血管側枝に挿入されるであろう。第2の人工器官モジュールはまた、一体化した側枝および第2の切り欠きの両方を有するであろう;この場合、方法は、第2の切り欠きが第1の血管側枝と揃うように、第2の人工器官モジュールを展開することをさらに含むであろう。第1および第2の人工器官モジュールは、第1が第2に重なるように、もしくは第2が第1に重なるように、展開されるであろう。第2の人工器官モジュールはまた、第3の血管側枝と揃う第3の切り欠きから構成されるであろう。
方法は、第3の人工器官モジュールと第2の人工器官モジュールとの間にはめ込み相互接続が確立されるように、第3の人工器官モジュールを設けること、および展開することから、さらに構成されるであろう。第3の人工器官モジュールは、第2の血管側枝と揃えられる第3の切り欠きを含むであろう。第3の人工器官モジュールはまた、第3の人工器官側枝から構成されるであろう。第2の人工器官モジュールはまた、第3の切り欠きから構成され、方法はまた、第3の切り欠きが第3の血管側枝と揃うように、第2の人工器官モジュールを展開することを含むであろう。第1、第2もしくは第3の切り欠きのうち任意が開窓であるだろう。
本発明の他の態様において、第1の人工器官モジュールを設けることを含み、第1の人工器官モジュールが第1の人工器官側枝を有する第1の人工器官要部から構成される、人体の内腔で腔内人工器官モジュールを接続する方法がある。第1の人工器官モジュールは、第1の人工器官側枝が人体の内腔の第1の側枝に挿入されるように、展開される。人体の内腔は大動脈であってよい。第2の人工器官モジュールは、第2の人工器官側枝と一体化し、第2の人工器官モジュールが第1の人工器官モジュールと流体接続するように、また第2の人工器官側枝が人体の内腔の第2の側枝に挿入されるように、展開される、第2の人工器官要部を含む。方法は、介入する人工器官モジュールを第1の人工器官モジュールと第2の人工器官モジュールとの間に展開して、介入する人工器官モジュールと第1および第2の人工器官モジュールの両方との間にはめ込み相互接続を確立することを含み、もしくははめ込み相互接続は第1の人工器官モジュールと第2の人工器官モジュールとの間に直接形成されるであろう。方法はまた、第3の人工器官モジュールを展開することを含み、第3の人工器官モジュールは、第3の人工器官側枝と流体接続し、一体化する第3
の人工器官要部から構成される。第3の人工器官モジュールは、これが第2の人工器官モジュールと流体接続するように、また第3の人工器官側枝が人体の内腔の第3の側枝内に挿入されるように、展開されるであろう。はめ込み相互接続はまた、第1の人工器官モジュールと第2の人工器官モジュールの間に、および/もしくは、第2の人工器官モジュールと第3の人工器官モジュールとの間に、および/もしくは、第1の人工器官モジュールと第3の人工器官モジュールとの間に、確立されるであろう。
方法は、少なくとも1つの留め具を用いることにより第1の人工器官側枝の直径を減少させることと、第1の人工器官側枝を第1の血管枝に挿入して少なくとも1つの留め具を解除することにより第1の人工器官モジュールを展開することと、からさらに構成されるであろう。このことは、ある部分、第2の人工器官側枝を、大動脈を通じて展開することにより達成されるであろう。留め具はまた、展開の間に第2の人工器官側枝の直径を減少させるのに用いられるであろう。第1の人工器官側枝および/もしくは第2の人工器官側枝は、左鎖骨下動脈、左頸動脈、腕頭動脈、腎動脈、腹腔動脈、もしくは上腸間膜動脈内に展開されるであろう。第1の人工器官モジュールもしくは第2の人工器官モジュールは、腕頭動脈、左鎖骨下動脈、もしく左頸動脈のうちのいずれかを通じて展開されるであろう。
方法はまた、第1の人工器官枝の少なくとも部分をつかむ一方で、第1の人工器官要部を展開することと;第1の人工器官枝を引っ込めることで第1の人工器官モジュールを配置することと;第1の人工器官枝を展開することからさらに構成されるであろう。展開の本方法は、第2の人工器官モジュールにもまた用いられるであろう。第1の人工器官要部は、第2の人工器官枝と揃えられるであろう、第1の切り欠きを規定するであろう。第2の人工器官要部は、第1の人工器官枝と揃えられるであろう、第2の切り欠きを規定するであろう;第1の切り欠きはまた、第2の人工器官枝と揃えられるであろう。
第1の人工器官モジュールは、大動脈もしくは第1の側枝ののうちのどちらか一方を通じて展開され、第2の人工器官モジュールは、大動脈もしくは第1の側枝の他方を通じて展開されるであろう。第1の人工器官モジュールおよび第2の人工器官モジュールの両方はまた、大動脈を通じて展開されるであろう。第1の人工器官モジュールはまた第1の血管側枝を通じて、第2の人工器官モジュールは第2の血管側枝2を通じて、展開されるであろう。
本発明のさらに他の態様において、第1の人工器官要部と一体化した第1の人工器官側枝と第1の人工器官要部内の第1の切り欠きとを有する第1の人工器官モジュールを含む、人体の内腔で展開する、モジュール式腔内人工器官がある。第1の切り欠きは、第1の人工器官側枝に対して円周方向の配向性を有するであろう。第1の人工器官モジュールは、非対称である少なくとも1つのステントを有するであろう。第1の切り欠きは、開窓であるだろう。第1の切り欠きおよび第1の人工器官側枝は、概して第1の人工器官要部の対向する側もしくは同じ側にあるだろう。
人工器官はまた、第2の人工器官モジュールを含み、第1および第2の人工器官モジュールが相互接続される時に、はめ込み相互接続が確立される。第1の人工器官モジュールは第2の人工器官モジュールに重なり、もしくは第2の人工器官モジュールは第1の人工器官モジュールに重なる。第2の人工器官モジュールは、第2の切り欠きおよび/もしくは第2の人工器官要部と一体化した第2の人工器官側枝を含むであろう。第2の切り欠きは、第1および第2の人工器官モジュールが相互接続される時に、第1の人工器官側枝と揃えられるであろう。また、第2の切り欠きおよび第2の人工器官側枝は、第2の人工器官要部の対向する側にあるので、相互接続された時に、第1および第2の人工器官側枝は反対方向に伸びる。
第2の切り欠きおよび第2の人工器官側枝は、第2の人工器官要部の片側にあるので、相互接続された時、第1および第2の人工器官側枝が同様の方向に伸びる。第1の切り欠きおよび第2の人工器官側枝は、第1および第2の人工器官モジュールが相互接続される時に揃えられるであろう。第2の切り欠きはまた、第1の人工器官側枝をまたぐであろう。人工器官はまた、第3の人工器官モジュールを含み、第2および第3の人工器官モジュールが相互接続される時に、はめ込み相互接続が確立される。
本発明のさらに他の態様において、第1の人工器官モジュールを含む、人体の内腔で展開するモジュール式腔内人工器官があり、第1の人工器官モジュールは、第1の人工器官側枝と一体化した第1の人工器官要部と;第2の人工器官モジュールとから構成され、第2の人工器官モジュールは、第2の人工器官側枝と一体化した第2の人工器官要部から構成される。第1および第2の人工器官モジュールが相互接続される時、はめ込み相互接続が確立される。相互接続されると、第1の人工器官モジュールは第2の人工器官モジュールに重なり、もしくは第2の人工器官モジュールが第1の人工器官モジュールに重なるであろう。第1の人工器官要部は第1の切り欠きを含むであろう。第1の切り欠きおよび第1の人工器官側枝は、相互接続された時に第1および第2の人工器官側枝が装置から概して同じ方向に伸びるよう、第1の人工器官要部の片側にあるであろう。また、第1の切り欠きおよび第1の人工器官は、相互接続された時に第1および第2の人工器官側枝が装置から概して反対方向に伸びるよう、第1の人工器官要部の対向する側にあるであろう。
第1もしくは第2の人工器官モジュールは、開窓から構成されるであろう。人工器官はまた、相互接続された時、第2の人工器官モジュールとはめ込み相互接続を形成する、第3の人工器官モジュールを含むであろう。第2の切り欠きおよび第3の人工器官側枝は揃えられるであろう。第3の人工器官モジュールは第3の人工器官側枝を有するであろう。少なくとも1つのステントが第1、第2および/もしくは第3の人工器官モジュールに取り付けられるであろう。ステントは、切り欠きもしくは人工器官側枝を妨げることを避けるように設計された非対称のジグザグステントであろう。ニチノール補強ワイヤが第1もしくは第2の人工器官モジュール切り欠きの縁に取り付けられるであろう。
本発明のさらに他の態様において、第1の人工器官モジュールを設けることから構成され、第1の人工器官モジュールが、第1の人工器官側枝と一体化した第1の人工器官要部を有する、腔内人工器官モジュールを人体の内腔で接続する方法がある。方法は、第1の人工器官側枝が人体の内腔の第1の側枝に挿入されるように、第1の人工器官モジュールを展開することからさらに構成される。方法は、第1の切り欠きを含む第2の人工器官要部を有する第2の人工器官モジュールを設けることと、第2の人工器官モジュールが第1の人工器官モジュールと流体接続するように、第2の人工器官モジュールを展開することと、からさらに構成される。
本発明のさらに他の態様において、人体の内腔で腔内人工器官を接続する方法がある。方法は、第1の人工器官側枝と一体化した第1の人工器官要部を有する第1の人工器官モジュールを設けることから構成される。方法はまた、第1の人工器官側枝が人体の内腔の第1の側枝に挿入されるように、第1の人工器官モジュールを展開することから構成される。方法はまた、第2の人工器官側枝と一体化した第2の人工器官要部を有する第2の人工器官モジュールを設けることと、第2の人工器官モジュールが第1の人工器官モジュールと流体接続するように、また第2の人工器官側枝が人体の内腔の第2の側枝に挿入されるように、第2の人工器官モジュールを展開することとを含む。
本発明のさらに他の態様において、第1の人工器官要部と一体化した第1の人工器官側枝から構成される第1の人工器官モジュールから構成される、人体の内腔において展開す
る、モジュール式腔内人工器官がある。人工器官はまた、第1の人工器官要部内の第1の切り欠きから構成され、第1の切り欠きは第1の人工器官側枝に対して円周方向の配向性を有する。
本発明のさらに他の態様において、第1の人工器官モジュールから構成され、第1の人工器官モジュールは、第1の人工器官側枝と一体化した第1の人工器官要部から構成される、人体の内腔で展開する、モジュール式腔内人工器官がある。人工器官は、第2の人工器官モジュールからさらに構成され、第2の人工器官モジュールは、第1の切り欠きを有する第2の人工器官要部から構成される。第1および第2の人工器官モジュールが相互接続される時、はめ込み相互接続が確立される。
本発明のさらに他の態様において、第1の人工器官モジュールから構成され、第1の人工器官モジュールは、第1の人工器官側枝と一体化した第1の人工器官要部から構成される、人体の内腔で展開する、モジュール式腔内人工器官がある。人工器官は、第2の人工器官モジュールからさらに構成され、第2の人工器官モジュールは、第2の人工器官側枝と一体化した第2の人工器官要部から構成される。第1および第2の人工器官モジュールが相互接続する時に、はめ込み相互接続が確立される。
詳細な説明
本説明の理解を助けるため、以下の定義が設けられる。
「人工器官」という用語は、身体の一部、もしくはその身体の一部の機能のための任意の代替品を意味する。これはまた、生理系に機能性を強化し、または加える装置を意味することもある。
「腔内の」という用語は、人間もしくは動物の身体の内腔に見られる、もしくは配置されることのできる物体を説明する。内腔は、既存の内腔、もしくは外科的介入によって作成される内腔であってよい。これは、血管、消化管の部分、胆管などの管、気管支の部分、などの内腔を含む。「腔内人工器官」とはしたがって、これらの内腔のうちのいずれかの内部に配置されることのできる人工器官である。ステントグラフトは、腔内人工器官の一種である。
「ステント」という用語は、人工器官に剛性、膨張力、もしくは支持を加える、任意の装置もしくは構造を意味する。ジグザグステントは、交互の支柱と頂点(すなわち屈曲)を有し、一般的に円筒状の空間を規定するステントである。「Gianturco Zステント」は、自己拡張型ジグザグステントの一種である。
「血管側枝」という用語は、主血管の側から分岐する血管に言及する。したがって、「血管側枝」と「主血管」は関連する用語であると取られるべきである。胸部および腹部の大動脈の「血管側枝」は、腹腔動脈、下横隔動脈、上腸間膜動脈、腰部動脈、下腸間膜動脈、正中仙骨動脈、中副腎動脈、腎動脈、内精動脈、卵巣動脈(女性の場合)、腕頭動脈、左頸動脈、および左鎖骨下動脈を含む。腸骨動脈は動脈側枝ではない。
「人工器官要部」という用語は、主血管を通る血液を短絡する人工器官の部分に言及する。「要部内腔」は人工器官要部を通って走る。
「人工器官側枝」という用語は、人工器官要部に吻合され、血管側枝へ、および/もしくは血管側枝を通る血液を短絡する、人工器官の部分に言及する。一体化した人工器官側枝は、体内における展開の前に、要部に接続され、もしくは要部と共に形成されたもので
ある。
「吻合」とは、人工器官要部や人工器官側枝などの2つの内腔の間の、2つを相互に流体接続させる、任意の既存のもしくは確立された接続に言及する。吻合は、血管間の外科的接続に限定されず、一体化して形成された人工器官側枝と人工器官要部との間の接続を含む。
「側枝拡張」という用語は、血管側枝内で展開し、人工器官側枝に接続することができる、人工器官モジュールに言及する。
「引き抜き力」という用語は、モジュール式人工器官によってもたらされる、部分的もしくは全体的な転位への抵抗の最大の力を意味する。2つの相互接続したモジュールを有する人工器官の引き抜き力は、MTS ALLIANCE RT/5(登録商標)引張試験機(MTS Corporation, Eden Prairie, Minnesota)によって計測されるであろう。MTS機は、機械を制御し、データを集め、処理するのに用いられる、コンピュータ端末に接続される。加圧ポンプシステムが、MTS機の引張アーム上に配置されるロードセルに取り付けられる。人工器官の一方の端は、60mm Hgの内圧を提供して、生体内で展開された時に血液により装置にかけられる半径方向圧力をシミュレートする、加圧ポンプに接続される。人工器官の他方の端は封止される。試験の間、平均的な人間の体温をシミュレートするため、人工器官は37℃の水槽に完全に浸される。MTS機は0.1mmの増分で、装置が完全に分離するまで装置を引っ張る。コンピュータはとりわけ、モジュールが分離に抵抗する最も高い力、すなわち引き抜き力を記録するであろう。
腔内人工器官は、複数の人工器官モジュールから現場で組み立てられてよい。血管側枝の閉塞を回避するために、これらの血管側枝への流れを保つため1以上の人工器官モジュールから伸びる人工器官側枝を設けることが好ましい。これらの人工器官側枝は、人工器官モジュールの人工器官要部と一体化することが好ましい。
図1aから1fは、人工器官モジュール2の6つの実施形態の外観図を示す。人工器官モジュールは、人工器官要部3を形成する管状本体を含み、吻合を介して要部3に接続される、人工器官側枝4を形成する管状本体を有してよい。側枝4および要部3のどちらも、生体適合性の織布もしくは不織布、もしくはその他のグラフト材料から形成される。
生体適合性の布、不織布材料および多孔質シートが、グラフト材料として用いられるであろう。多孔質シートがそれから形成されることのできる生体適合性のポリマーの例は、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリラクチド、ポリグリコリド、およびその共重合体などのポリエステルと;PTFE、発泡PTFE、およびポリ(フッ化ビニリデン)などのフッ素化ポリマーと;ポリジメチルシロキサンを含むポリシロキサンと;ポリエーテルウレタン、ポリウレタンウレアーゼ、ポリエーテルウレタンウレアーゼ、カーボネート結合を含むポリウレタン、シロキサンセグメントを含むポリウレタンを含むポリウレタンと、を含む。さらに、本質的に生体適合性でない材料も、材料を生体適合性にならしめるべく表面改質にさらされてよい。表面改質の例は、材料表面からの生体適合性ポリマーのグラフト重合、架橋生体適合性ポリマーによる表面のコーティング、生体適合性の官能基による化学改質、ヘパリンもしくはその他の物質などの相溶化剤の固定化を含む。したがって、最終的な多孔質材料が生体適合性であれば、グラフト材料を作るために、多孔質シートに形成できる任意のポリマーが用いられることができる。多孔質シートに形成できるポリマーは、上記のポリエステル、フッ素化ポリマー、ポリシロキサン、ポリウレタンに加え、ポリオレフィン、ポリアクリロニトリル、ナイロン、ポリアラミド、ポリサルフォンを含む。多孔質シートは、生体適合性とする処理もしくは改質を必要としない1以上のポ
リマーから作られることが好ましい。
グラフト材料は、生体適合性のポリウレタンを含むであろう。生体適合性のポリウレタンの例は、THORALON(登録商標)(Thoratec, Pleasanton, CA)、BIOSPAN(登録商標)、BIONATE(登録商標)、ELASTHANE(登録商標)、PURSIL(登録商標)およびCABOSIL(登録商標)(Polymer Technology Group, Berkeley, CA)を含む。参照することにより本書に援用される、米国特許出願公報第2002/0065552号A1に説明されるように、THORALON(登録商標)は、シロキサン含有の表面改質添加剤と混合されたポリエーテルウレタン尿素である。具体的には、ポリマーはベースポリマーBPS―215と添加剤SMA―300との混合である。
グラフト材料はまた、細胞外基質材料を含むであろう。「細胞外基質」とは、動物の組織の細胞間に見られ、組織内で構造成分として機能する、コラーゲン豊富な物質である。これは一般的に、細胞によって分泌された多糖類とプロテインとの複雑な混合である。細胞外基質は、多様な方法で分離され、処理されることができる。分離及び処理を受けて、これは「細胞外基質材料」もしくはECMMと言及される。ECMMは、粘膜下層(小腸粘膜下層を含む)、胃粘膜下層、膀胱粘膜下層、組織粘膜、腎被膜、硬膜、肝臓基底膜、心膜、その他の組織から分離されるであろう。
ECMMの好ましい種類である、精製した粘膜下組織は、米国特許第6,206,931号、第6,358,284号、第6,666,892号に、損傷したもしくは罹患した宿主組織の修復を強化する、生体適合性で、血栓を形成させない材料として、以前に説明された。米国特許第6,206,931号、第6,358,284号、第6,666,892号は、参照することにより本書に援用される。小腸から抽出した、精製した粘膜下層(「小腸粘膜下層」もしくは「SIS」)は、本発明で用いるECMMのより好ましい種類である。肝臓基底膜から分離した他の種類のECMMは、参照することにより本書に援用される、米国特許第6,379,710号に説明される。ECMMはまた、参照することにより本書に援用される、米国特許第4,502,159号に説明されるように、心膜からも分離されるであろう。
人工器官要部は2つの端5、7を有し、現場での配向性により、その一方は近位であり、他方は遠位である。人工器官要部は、血管系のサイズにより、約10mmから約60mmの範囲の直径と、約50mmから約500mmの長さを有するであろう。人工器官要部3は、血管系のトポグラフィーにより、先細にされてバルーンのように外側に膨らんでもよく、その全長にわたって一定の直径であってもよい。
人工器官要部に沿って、本体の外側に、図1bに示されるように、Gianturco
Zステントなどの多数の自己拡張型ジグザグステント9があるだろう。本実施形態において、2つの外部ステント9がある。
人工器官モジュール2の端5、7の一方もしくは両方に、血管壁もしくは相互接続モジュールに対しての封止を助ける内部ジグザグステント1があるだろう。端5、7における管状本体3の外表面は、展開された時に、大動脈壁もしくは隣接する人工器官モジュールに対して係合し、封止することが可能な、基本的に平坦な外表面を呈する。ステント1、9は、支柱15の各端に屈曲16を有する支柱15から構成される。返しは、ステントの支柱からグラフト材料を通じて遠位に伸び、周囲の血管壁に係合し、人工器官を通る拍動する血流によって引き起こされる人工器官の遠位の動きを防ぐ。ステント1、9は、好ましくは単繊維もしくは網状の縫合材料を用いて、縫合10によって、グラフト材料に結合される。
図1aから1eの人工器官モジュールは、人工器官要部3から伸びる一体化した人工器官枝4を有する。人工器官側枝4は、グラフト材料の別の部分から形成され、人工器官要部3の開窓に、当業者にとって既知の縫合もしくはその他の取り付け手段を用いて、取り付けられてよい。あるいは、人工器官要部3および人工器官側枝4は、単一ユニットとして形成されてもよい。人工器官側枝4は、それが展開されるところの血管枝に適したサイズおよび形状であることが好ましい。
ステントは、人工器官要部を参照して上述された方法で、人工器官側枝4に取り付けられるであろう。人工器官側枝4は、内側に取り付けられた遠位の自己拡張型ジグザグステント8および、外側に取り付けられた近位の自己拡張型ジグザグステント6を有することが好ましい。人工器官枝4は代わりに、その遠位端に取り付けられた単一の自己拡張型ジグザグステントのみを有してもよい。
図1aから1cおよび1eの人工器官要部3は、一方もしくは両方の端に切り欠き11を有する。切り欠き11は、これらは任意の寸法でこれらの特定のタスクに必要であるより大きいであろうが、以下により詳細に説明されるように、これらが外側にはめ込まれるモジュールの人工器官枝を閉塞しないように、もしくは内側にはめ込まれるモジュールの人工器官枝をまたぐように、サイズを取られ、もしくは形成され、より大幅な展開オプションを可能にする。切り欠きは、定義により、波形および開窓の両方を含む。切り欠きの2つのさらなる実施形態が、図1gと1hに示される。図1gは、開窓である切り欠き181を示す。図1hは、相互接続のモジュールもしくは血管枝吻合と比較して半径方向の幅を増大する鍵穴形状である、切り欠き181を示す。切り欠きは完全に、もしくは部分的に、楕円形、円形、もしくは長円形であってよい。
切り欠き11は、切り欠き11の両側で終結する、自己拡張型ジグザグステント片の片によって支持されるであろう。切り欠き11はまた、切り欠き11を閉塞しないような大きさを有する自己拡張型ジグザグステントによって支持されるであろう。同様に、自己拡張型ジグザグステントは、図1bに示されるように、切り欠き11を規定する伸ばされた一対の隣接する支柱12を有するであろう。切り欠きはまた、人工器官モジュール2の切り欠かれた端の縁に縫い付けられるニチノールワイヤであることが好ましいワイヤによって支持されるであろう。
図1aの人工器官モジュール2は、単一の切り欠き11および単一の人工器官枝4を、同じ側に有する;このような人工器官モジュール2は、以下に説明するように、たとえば、腹腔動脈、上腸間膜動脈(「SMA」)、もしくは胸部分岐の1つにおいて用いられるであろう。図1bの人工器官モジュール2は、対向する側に配置される、単一の切り欠き11と単一の人工器官枝4とを有する;このような人工器官モジュール2は、たとえば、腎動脈において用いられるであろう。図1cの人工器官モジュール2は、2つの切り欠き11と単一の人工器官枝4とを全て同じ側に有する;このような人工器官モジュールは、たとえば、左頸動脈において用いられるであろう。図1dの人工器官モジュール2は、単一の人工器官枝4を有し、血管枝および血管要部の任意の交差で展開するであろう。図1eの人工器官モジュール2は、その一方の端に単一の切り欠き11を有し、たとえば、左鎖骨下動脈において用いられるであろう。図1fは、要部も切り欠きも有さず、たとえば、上述のモジュールのうちのいくつかを接続するのに適している。
上述のモジュール2は、たとえば、大動脈弓を完全にもしくは部分的にグラフトするのに用いられるであろう。図1aから1dに示される枝モジュールが用いられ、腕頭動脈(「IA」)、左頸動脈(「LCA」)および左鎖骨下動脈(「LSA」)を含む、その領域の血管枝への適切な血流があることを確実にするであろう。図2に示される複合人工器
官14は、3つの主要な胸部側枝内に展開される。別々のモジュール15、16、17はIA、LCA、LSAのそれぞれに用いられる。さらなる人工器官モジュール18は、胸腹部大動脈および腹部大動脈内に伸びる。
このような腔内人工器官14は、必ずしもIAの近位に伸びなくてもよい。たとえば、LCAもしくはLSA16、17に関連するモジュール16、17は、人工器官モジュールの最も近位にあるであろう。もしLCAが、最も近位にステントグラフトされた大動脈弓の血管枝であるならば、その人工器官モジュールがさらに近位の方向に伸びるが、IAが閉塞されないことを確実にするさらなる開窓もしくは切り欠きを設けるようにすることが好ましいであろう。同様に、もしLSAが、最も近位にステントグラフトされた大動脈弓の血管枝であるならば、その人工器官モジュール17がさらに近位の方向に伸びるが、LCA、もしくはさらにIAが閉塞されないことを確実にするさらなる開窓もしくは切り欠きを設けるようにすることが好ましいであろう。
上述されたモジュールは、胸腹部大動脈および腹部大動脈を、完全にもしくは部分的にグラフトするのに用いられるであろう。図1aから1dに示される枝モジュールは、腹腔動脈(「CA」)、SMA、もしくは腎動脈(「RA」)を含む、その領域の血管枝への適切な血流があることを確実にするのに用いられるであろう。図3に示される複合人工器官20は、グラフトされた4つの全ての主要な腹部および胸腹部側枝を有する。別々のモジュール21から24は、右RA、左RA、CA、およびSMAのそれぞれに用いられる。
このような腔内人工器官20は、必ずしもCAの近位に伸びなくてもよい。たとえば、SMA22もしくはRA23、24に関連するモジュールは、人工器官モジュールの最も近位であろう。もしSAMが最も近位にグラフトされた大動脈の血管枝であるならば、その人工器官22が近位方向にさらに伸びるが、CAが閉塞しないことを確実にするさらなる開窓もしくは切り欠きを設けるようにすることが好ましいであろう。同様に、もし右および左RAが最も近位にステントグラフトされた腹部大動脈の血管枝であるならば、これらの人工器官23、24が近位方向にさらに伸びるが、SMAもしくはさらにCAが閉塞しないことを確実にする、さらなる開窓もしくは切り欠きを設けるようにすることが好ましいであろう。
このような腔内人工器官20は、必ずしもRAの遠位に伸びなくてもよい。たとえば、SMAと関連するモジュール22は、最も遠位にグラフトされた側枝であろう。その場合、そのモジュール22がRAの遠位に伸びるが、RAが閉塞しないように切り欠きもしくは開窓を設けるようにすることが好ましいであろう。
図2、3に示される、人工器官の全体14、20、もしくはこれらの人工器官の部分は、接続されて胸部および腹部の大動脈の両方に伸びる人工器官を形成する。
図4は、2つの人工器官モジュール28、29の間のはめ込み接続を示す。切り欠かれたモジュール29は、展開されると、分岐したモジュール28に対して遠位もしくは近位に配置されるであろう。示されるように、切り欠かれたモジュール29は、分岐したモジュール28の内部にあるが、切り欠き32が枝33と揃えられ、これをまたぐように、また切り欠き32の側31が枝33に当接するように、モジュールが相互に接続されて、切り欠かれたモジュール29が外側にあるようにすることもまた可能である。切り欠き32は枝33と揃えられる。分岐したモジュール28はまた、その端の一方もしくは両方に、さらなる切り欠きを有してもよい。切り欠きが人工器官枝と揃えられると言われる時、このことは、もし切り欠きが外側のモジュールにある場合には、これが人工器官枝をまたぐことを、もしくはもし切り欠きが内側のモジュールにある場合には、人工器官枝の口を妨
げないように配置されることを意味する。切り欠きが血管枝と揃えられる時、このことは、これが血管枝の口を妨げないように配置されることを意味する。
図4は、切り欠きと枝の組み合わせが、2つの相互接続したモジュール28、29のより大きな重なりを可能にし、したがって引き抜き力を増大するであろうことを示す。図4は、一体化した血管側枝部分のそれぞれについて、好ましくは他方の人工器官モジュールに対応する切り欠きがあり、重なりを増大することを示す。この設計は、以下に説明するように、LCAやLSAなどの密集した血管側枝にとって、もしくは2つのRAなどの対向する血管側枝にとって、とりわけ有用であろう。たとえば、左頸動脈および左鎖骨下動脈枝は、元々0.5cmに満たない間隔で配置されているであろう。大動脈構造のいくつかの部分における血管枝の近接性のため、従来のモジュール式相互接続は、適切な引き抜き力を維持するのに充分な重なりを有しないであろう。モジュールの間の相互接続は、以下に説明されるように、接着剤、返し、もしくはその他の構成要素を用いてさらに支持されるであろう。
図5は、CAやSMAのような2つの隣り合った血管枝をグラフトするに適した2つのモジュール35、37の間の相互接続を示す。両方のモジュール35、37は、図1aに示されるモジュールと同様である。図5に示されるように、第2のモジュール37の切り欠き39は、第1のモジュール35の人工器官枝40が妨げられないように、他のモジュール35の枝40の吻合38に揃う。第1のモジュール37の切り欠き41は、示されるように、第2の人工器官モジュール37の人工器官枝42をまたぐことが好ましい。
図6は、腎動脈もしくはその他の同様に位置する血管の両方をグラフトするのに適した、モジュール式相互接続45を示す。図6のモジュール47、48は、図1bに関連して説明されるものと同様であり、各モジュール47、48は枝49、50および切り欠き53、54を対向する側に有する。示されるように、第1の人工器官枝49および第2の人工器官枝50は、相互に約180°の角度をなす。しかし、示される相互接続は修正されて、特定の血管トポグラフィーにより適合するよう、人工器官枝の間の角度を変化させるであろう。示されるように、第1及び第2の人工器官の列49、50は、人工器官上の同じ相対垂直位置にある。しかし、示される相互接続は修正されて、特定の血管トポグラフィーにより適合するよう、人工器官枝49、50の相対垂直位置を変化させるであろう。これらの変化をなすべく、切り欠き53、54の位置における対応する変化があることが好ましい。
図7は、大動脈弓65内で展開する、3つの分岐した人工器官モジュール60、62、64の概略的な描写を示す。弓65は、人工器官モジュール60、62、64間の相互関係をより良く表示するため、屈曲なしで概略的に描写される。この場合最も近位のモジュールである第1のモジュール60は、図1aの人工器官モジュールと同様である。人工器官枝66は、IAの中に伸びる。第1の人工器官モジュール60の遠位の切り欠き67は、LCAを妨げず、近くの枝69をまたぐ。
図1eの人工器官モジュールと同様である第2の人工器官モジュール62は、第1の人工器官モジュール60内に展開されるであろう。第2の人工器官モジュール62は、人工器官枝69がSMA70内に伸びるように大動脈内に展開されることが好ましい。第2の人工器官モジュール62の近位の切り欠き71は、第1のモジュール60の人工器官枝66が妨げられないように配置される。第2の人工器官モジュール62は、示されるように、第3のモジュール64の人工器官枝74をまたぐ遠位の切り欠き73を有する。
第2の人工器官モジュール62内に、図1aの人工器官モジュールとまた同様である第3の人工器官モジュール64が展開する。第3の人工器官モジュール64は、その人工器
官枝74がLSA内に伸びるように大動脈内に展開することが好ましい。第3の人工器官モジュール64の近位の切り欠き76は、第2のモジュール62の人工器官枝69が妨げられないように配置される。
図8は、大動脈内での展開に適し、CA、SMA、RAへの血流を提供するであろう複合人工器官77を示す。4つの人工器官モジュール78から81は、それぞれ一体化した人工器官枝82から85を用いて人工器官を作り上げる。
一体化した人工器官側枝を有する人工器官モジュールは、側枝動脈を通じて展開されるであろう。図9aから9cに示されるように、胸部モジュールはIAを通じて大動脈内に展開されるであろう。このために、イントロデューサ85が、IAを介して、右総頸動脈の切開86を通じて挿入され、大動脈内に挿入される。イントロデューサ85は、当業者にとって既知のシースもしくは、図31から40を参照して説明されるより複雑なイントロデューサであろう。イントロデューサ85が動脈内のあらかじめ選択された位置に届くと(図9a)、シース87が縮み、人工器官モジュール88の大動脈部分89を露出する(図9b)。人工器官枝部分90がイントロデューサによってつかまれている間にモジュール88の大動脈部分89が展開される(図9c)。図9cに示されるように、人工器官枝部分90は、シース内でその部分を保持することによりつかまれる。モジュール88が血管内に配置され、その後人工器官枝90は展開されるように、イントロデューサ85はそこで引かれる。「配置」とは、人工器官モジュールが血管系内のよりよい位置に配置されるためイントロデューサが操作されることを意味する。モジュールを配置することは、他の部分が展開した後にモジュールの部分をつかむことで容易にされるので、モジュールは動くことができる。
図9aから9cの方法は、人工器官モジュールを、たとえばLSAおよびLCAを含む任意の血管枝を介して展開するために用いられるであろう。この方法はまた、モジュールを展開して、先に展開した人工器官モジュールとのはめ込み相互接続を形成するのに用いられる。たとえば、図10aから10cに示されるLCAモジュール95は、LCAを通じて展開されることができ、第3の分岐したモジュール(図示せず)は、左鎖骨下動脈を通じて展開されることができる。この方法がはめ込みモジュールを展開するのに用いられる時、方法は、モジュール間の適した重なりを確立することを助け、近接する動脈枝のそれぞれの角形成と垂直位置に適合することを助けるであろう。
人工器官モジュールは、人工器官モジュールの大動脈部分の周囲の直径減少留め具(図示せず)の支援により、血管枝を通じて展開されるであろう。同様の留め具が図23から27を参照して説明される。これらは、人工器官要部が大動脈壁もしくは先に展開したモジュールに時期尚早に係合することを防ぐであろう。人工器官要部が展開され、モジュールが配置された後、直径減少留め具が解除されるであろう。
図10aから10cに示されるように、分岐したモジュールはまた、大動脈などの血管要部を通じて展開するであろう。イントロデューサは他の血管から挿入されてよいが、大腿部の切開はイントロデューサの好ましい入り口である。図10aから10cは、図9aから9cの人工器官モジュール88とのはめ込み相互接続を形成し、図5に示される相互接続を形成する、人工器官モジュール95の展開を描写する。モジュール間の適切な重なりを形成するために、第1のモジュールは、はめ込みモジュール95の導入の前に、上述のように配置され展開されることが好ましい。ガイドワイヤ92がカテーテル93を用いてまず挿入される。次いでイントロデューサ94が所定の位置に挿入される(図10b)。シースはそこで引かれ第2の人工器官モジュールをLCAおよび大動脈弓内に解放する(図10c)。図10aから10cの展開段階は、左鎖骨下動脈のさらなる分岐モジュール(図示せず)について繰り返されるであろう。展開方法は、どちらも参照することによ
り本書に援用される、2003年9月2日に提出された米国特許出願第10/653,401号、2003年10月10日に提出された米国特許出願第60/510,244号に、さらに説明される。大動脈を通じた展開は、以下により詳しく説明される。
上述の展開の手順が、遠位の人工器官モジュールが近位の人工器官モジュールより前に展開されるよう適用されるであろうことに留意することは重要である。したがって、近位のモジュールは内側に、相互接続する遠位モジュールの内側に展開されるであろう。このことは、いくつかの状況において、血流が内側の遠位のモジュールを「キャッチ」する吹き流し現象が起こることを防ぐであろう。
図11から15は、大動脈を通じて展開するイントロデューサの好適な実施形態を示す;イントロデューサは、側枝を通じた展開のために修正されるであろう。各場合において、同じ参照番号が、対応する構成要素もしくは部分について用いられるであろう。イントロデューサ101aが、通常104で示される遠位端にハンドル102を有する展開カテーテル101から構成されるということがわかるであろう。展開カテーテル101を覆う部分は、シース操作器107から近位に伸びるシース103である。
イントロデューサ101aの近位端106には、ノーズコーン108がある。ノーズコーンは、イントロデューサの遠位端104からノーズコーンへ伸びるガイドワイヤカテーテル109に固定される。ガイドワイヤ111はガイドワイヤカテーテル109を通じて伸びる。ピン万力110が、展開カテーテル101に対してガイドワイヤカテーテルを、ハンドル102の遠位端102aでロックする。
図11に示される実施形態において、ハンドル102の近位には、「Y」片から伸びる側アーム116を有する、展開カテーテル101内の「Y」片115がある。側アーム116を通じ、シール117を通じて伸びるのは、補助カテーテル113を通じて補助ガイドワイヤ114を有する補助カテーテル113である。補助カテーテル113の遠位端のグリップおよびシリンジアダプタ112は、必要に応じて補助カテーテル113を流すためのシリンジの接続を可能にする。
図12に示される実施形態において、補助カテーテル113を通じて伸びる補助ガイドワイヤ114を有する補助カテーテル113は、ハンドル102の遠位端102aから伸びる。補助カテーテル113の遠位端のグリップおよびシリンジアダプタ112は、必要に応じて補助カテーテル113を流すためのシリンジの接続を可能にする。ハンドル102には、以下に詳細に説明されるであろう、通常118で示される一連のトリガワイヤ解除装置が取り付けられる。
ノーズコーン108は、とりわけ図14に示されるように、それを通じて補助カテーテル113および補助ガイドワイヤ114が、シース103を越えて伸びるように通る、長手方向の切り欠き128を有することに留意すべきである。このことは、一旦イントロデューサがほぼ正確な場所に展開すると、補助ガイドワイヤ114がノーズコーン108の向こうへ進み、以下に説明されるであろうように動脈側枝から回収されることができることを意味する。
図19に示される人工器官モジュール120の実施形態は、図14のイントロデューサに圧縮された状態で部分的に示される。管状本体120からほぼ横方向に伸び、近位端121により近いのは、これもまた、管状本体120の内腔と連続する内腔をそれを通じて有する人工器官側枝123である。図14にとりわけ見られるように、人工器官モジュール120がシース103内で圧縮された状態にある時、人工器官側枝123は近位に案内される。
図19に見られるように、人工器官モジュール120は、その全長に沿って、遠位に伸びる覆われないジグザグ状のGianturco Zステント126を有するジグザグ状のGianturco Zステント124を有する。大動脈弓内に配置する人工器官モジュールのいくつかの実施形態において、遠位に伸びる覆われないジグザグ状のGianturco Zステント126は存在しないであろうことに留意すべきである。人工器官側枝123はまた、ジグザグGianturco Zステント127を有する。ステントは、近位および遠位の端において人工器官モジュール120の内側にあり、近位および遠位の端の間において人工器官モジュール120の外側にある。管状のグラフト120に沿ったジグザグGianturco Zステントの数は、人工器官モジュール120の長さによるであろう。
図14に、および図15に詳細に見られるように、人工器官側枝123は、直径減少留め具129を用いる展開のため、直径減少状態に保持されている。直径減少留め具129は、130でグラフト材料に固定される縫合材料の長さであり、人工器官側枝の反対側のトリガワイヤ131の周囲に輪になっており、人工器官側枝の直径が減少するように強く引っ張られている。以下に説明されるようにトリガワイヤ131が解放されると、直径減少留め具の輪は解放され、人工器官側枝はそのフルサイズに広がることができる。解放後、直径減少留め具は人工器官側枝のグラフト材料に固定されたままである。
補助カテーテルは、追加の直径減少留め具146をそのどちらかの側に有する人工器官側枝123を通じて通る所に、隆起もしくは「エーコン」144を含む。これらの直径減少留め具146は、隆起もしくは「エーコン」のどちらかの側の補助ガイドワイヤカテーテルを、効果的につかむ。この装置により、補助カテーテルは、直径減少留め具146が外されない限り、人工器官側枝に対して動くことができない。このことは、補助カテーテル112に対する人工器官側枝の相対的な動作を防ぐことにより、人工器官側枝の動作を容易にする。追加の直径減少留め具146は、直径減少留め具129を解除するのに用いられる同じトリガワイヤ131で解除されることができる。人工器官側枝123上にはまた、人工器官側枝の位置が適切なX線技術によって観察されることを可能にする、放射線不透過性のマーカー133がある。
人工器官モジュール120の近位端121は、圧縮された状態に保持され、ガイドワイヤカテーテル109に、解放装置135によって取り付けられ、解放装置135を解放するトリガワイヤ136もまた存在する。このような保持および解放装置は、参照することにより本書に援用される、PCT公報WO2004/017868号に描写される。
さらなるトリガワイヤ解放装置(図14には示されない)が、人工器官モジュールの遠位端を展開カテーテル101の近位端で保持するのに用いられる。この遠位の解放装置は、露出されるステント126のためのカプセルを含むであろう(図19を参照)。このようなカプセルシステムは、参照することで本書に援用される、PCT公報WO98/53716号に描写される。遠位のカプセルシステムおよび展開システムを用いて、露出されるステントを解放することは、参照することにより本書に援用される、2002年6月28日に提出された米国仮特許出願第60/392,667号に説明される。
補助カテーテル113および補助ガイドワイヤ114が、人工器官側枝123の内腔と同じく、人工器官モジュール120の内腔を通り、ノーズコーン108内の切り欠き128を通じて出ることに留意すべきであろう。
ハンドル102のトリガワイヤ解放装置118は、3つのトリガワイヤ解放機構を含む。第1のトリガワイヤ解放機構140は、遠位の人工器官モジュール解放機構をトリガワ
イヤ137を介して解放するのに用いられ、第2のトリガワイヤ解放機構141は、近位端の人工器官モジュール解放機構135をトリガワイヤ136を介して解放するのに用いられ、第3のトリガワイヤ解放機構142は、直径減少留め具129を解放するトリガワイヤ131を引くのに用いられる。トリガワイヤ解放機構は、本発明の1実施形態にしたがった、展開の多様な段階を参照して以下にまた説明されるであろうように、説明された順に操作される。本発明の実施形態のいくつかにおいて、人工器官モジュールの近位および遠位の端が同じトリガワイヤによって保持されている場合などのように、2つのトリガワイヤ解放機構だけがあるであろう。
本発明と共に用いるのに適した人工器官モジュールの多様な実施形態が、図16から19を参照してここに説明されるであろう。いずれの場合も、同じ参照番号は対応する構成要素もしくは部分のために用いられるであろう。人工器官モジュール120のそれぞれは、生体適合性のグラフト材料の管状本体およびジグザグ状のGianturco Zステント124を、その全長に沿って有する。図16では、ステントは切り欠き175に適合するため切られているが、図16、17、19は、遠位に伸びる覆いのないジグザグ状のGianturco Zステント126を示す。人工器官モジュールの実施形態のいくつかにおいて、遠位に伸びる覆いのないジグザグ状のGianturco Zステント126は、存在しないであろう;このことは、とりわけ人工器官モジュール120が最も遠位に位置するモジュールでない場合、大動脈弓内での展開に好ましいであろう。複合ステントグラフトシステムを用いることは、参照することにより本書に援用される、PCT公報WO2004/017867号にさらに説明される。
ステントは、近位および遠位の端121、122において、人工器官モジュール120の内部にあり、近位端121および遠位端122の間において、人工器官モジュール120の外部にある。管状グラフト120に沿ったジグザグGianturco Zステントの数は、人工器官モジュール120の長さによるであろう。通常、ジグザグGianturco Zステントは、より容易に、これが展開する血管の形状に適合できるよう、人工器官モジュールの一定の柔軟性を可能にするため間を置かれる。それぞれの場合において、人工器官モジュールは開窓を含むが、開窓の処理は異なる。
図16、17、19に示される人工器官枝145はステントされる。図16、17において、内部遠位ステント187および外部近位ステント127が示される。図19の人工器官枝145は、2つの外部ステント127を有する。切り欠き175は様々なサイズ、形状であってよく、枝145に対して様々な方向であってよい。
図19において、開窓192はそれに縫い付けられた人工器官枝145を有する。開窓192はまた、ニチノールもしくは同様の弾力性のあるワイヤの補強リングをその周囲に有してよい。枝145は、1以上の外部ジグザグGianturco Zステント127を含む。点線180は、補助ガイドワイヤカテーテルがいかに枝145を通るかを示す。人工器官側枝123は、配置を支援する放射線不透過性マーカー133を含む。
人工器官モジュール120の1実施形態の、患者の大動脈弓への展開の様々な段階は、図20から27を参照してここに説明されるであろう。イントロデューサは図11もしくは図12のいずれかに示したタイプであってよい。
患者の大動脈弓領域は通常、患者の心臓の大動脈弁151から、大動脈弓152を越えて、下行大動脈153へ伸びる、上行大動脈150から構成される。大動脈弓から3本の大動脈が伸びる。これらは腕頭動脈154、左頸動脈155および左鎖骨下動脈156である。本実施形態は概して、人工器官側枝を有する人工器官モジュールの大動脈および左鎖骨下動脈内での展開を参照して説明されるであろうが、本発明はそれに限定はされない
。人工器官モジュールは、図20から27に示されるように、他の人工器官モジュール105とのはめ込み相互接続を形成するように展開される。この人工器官における最も近位のモジュール105として、大動脈への固定は、このモジュール105の近位端から近位に伸びる返しもしくはフック(図示せず)を用いて強化されるであろう。これらのフックもしくは返しは、血管の組織に係合し、それによって大動脈における流れおよび拍動力の結果としての遠位の移動を防ぐことを助けるであろう。同様に、結合し、血管の内壁によって回収される輪はまた、強化された固定に寄与するであろう。
左鎖骨下動脈156の遠位の腔内人工器官の良好なシーリングを設けるのに患者の大動脈壁が不充分であるほどに、大動脈内の動脈瘤157が大動脈まで伸びて上がるとき、腔内人工器官は、大動脈弓領域において必要であろう。このような状況において、少なくとも左頸動脈155と左鎖骨下動脈156の間の良好な動脈壁上に封止するよう、腔内人工器官を伸ばすことが望ましい。
図20に見られるように、イントロデューサ101aが、通常、大腿動脈への切開を介してガイドワイヤ111を越えて大動脈内に導入された。ガイドワイヤ111は、大動脈弁151の方へ展開された。一旦イントロデューサ101aが適切な位置にくると、補助ガイドワイヤ114がイントロデューサのノーズコーン108の向こうへ、左鎖骨下動脈の近くにくるまで伸ばされる。適切なX線の情報がガイドワイヤに提供されてその配置を決定することを支援するであろう。人工器官モジュール105は先に、大動脈弓において展開された。モジュール105の人工器官枝193は左頸動脈内に伸びる。図21に示されるように、モジュール105は、モジュール105の切り込み195のため、左鎖骨下動脈を妨げない。
そこで、左腕の鰓動脈への切開がなされてよく、スネアカテーテル160が鰓動脈に、そしてこれを介して左鎖骨下動脈に導入され、このスネアカテーテルがその端において、ガイドワイヤ114を回収するのに用いられる輪161を有する。スネアは、柔軟なガイドワイヤ114をつかみ、左鎖骨下動脈内に引き、鰓動脈を通じて出すのに用いられる。
図21に示される次の段階において、イントロデューサ101aはガイドワイヤ111を越えて近位に進められ、補助ガイドワイヤ114はまだ左鎖骨下動脈内に伸びている。イントロデューサは、ノーズコーンが左鎖骨下動脈に隣接し、シース103が大動脈弓内の大動脈開口のすぐ遠位にくるまで進められる。
図22に見られるように、保護カテーテルもしくはスリーブ162が、これが鰓動脈から出て鰓動脈端からの補助ガイドワイヤ114をスライドする所で、補助ガイドワイヤ上に展開され、続く段階の間、左鎖骨下動脈と大動脈弓の分岐157を保護する。保護カテーテルもしくはスリーブ162および補助ガイドワイヤ114は、それらが人工器官モジュールの人工器官側枝123を左鎖骨下動脈156内に引くのに用いられることができるよう、そこで相互にロックされる。
図23に見られるように、イントロデューサ101aのシース103は、シース103によって保持される人工器官モジュール120が膨張するが、保持装置135がまだグラフトの近位端121を保持状態に保持するよう、部分的に引かれた。人工器官側枝123はまた、シースから解放されるが、直径減少留め具129によって、まだ引かれた状態に保持されている。この段階において、人工器官モジュールの遠位端122がまだ、シース103内に保持されていることに留意すべきである。
図24に示されるように、イントロデューサ101aはそこで、人工器官モジュール120の人工器官側枝123が左鎖骨下動脈156内に引かれるように、保護カテーテル1
62およびガイドワイヤ114を引きながら、さらに近位に動かされる。
図25に示されるように、シース103はそこで、グラフト120の遠位端がシース103から解放され、そこで遠位のトリガワイヤ解放機構140(図1を参照)が解放されて外側のジグザグステント126を解放でき、それによりそれらが下行大動脈153の壁に対して膨張するように、さらに引き戻される。
次に図26に示されるように、グラフト120の近位端121が、トリガワイヤ136を引き抜くトリガワイヤ解放機構141を引いて保持機構135(図11を参照)を解放することにより、解放される。
最後に図27に示されるように、トリガワイヤ131を引くトリガワイヤ解放機構142(図11参照)を引くことで直径減少留め具が解放される。
補助ガイドワイヤ114はそこで、イントロデューサ101a内に引かれることができ、イントロデューサは大動脈から除去されて、大動脈内に展開された人工器官120モジュールを残し、人工器官側枝123は左鎖骨下動脈156内に展開される。
図28は、他の実施形態の、人工器官を患者の大動脈弓内に展開する段階の概略図および詳細図を示す。イントロデューサが大動脈弓内に展開され、補助ガイドワイヤが図20および21に示されるように回収された後、イントロデューサは主要なガイドワイヤを越えて近位にさらに進められる。この段階において、人工器官モジュール120の近位端121における切り欠き171は隣接する頸動脈155にそれを閉塞しないように配置されることに留意すべきであろう。この配置は、人工器官モジュール120の近位端121がはめ込みモジュール105とのより大きな重なりを有することを可能にする。
人工器官枝172は、補助ガイドワイヤ114を越えて左鎖骨下動脈を通じて展開されることができ、そこでそれは、小口174がその完全な直径まで膨張するようバルーン膨張されてよい。
図29および30は、他の人工器官モジュールを患者の大動脈弓に展開する段階の詳細図を示す。イントロデューサが大動脈弓内に展開され、補助ガイドワイヤが図20および21に示されるように回収された後、イントロデューサが主要なガイドワイヤ111(図21を参照)を越えて近位にさらに進められる。バルーン膨張可能な、もしくは自己拡張型の人工器官モジュール194はそこで、補助ガイドワイヤ114を越えて左鎖骨下動脈内に展開され、そこで膨張もしくはバルーン膨張することができる。
ここでより詳しく図面を、とりわけ図31および32を見ると、内側から外側に向かって働くイントロデューサが通常、イントロデューサの遠い遠位端のシリンジソケット202からイントロデューサの近位端のノーズ拡張器203まで装置の全長に伸びるガイドワイヤカテーテル201から構成されることがわかるであろう。
ノーズコーン拡張器203は、ガイドワイヤカテーテル201に固定され、それと動く。ノーズコーン拡張器は、イントロデューサがガイドワイヤ(図示せず)を越えて展開できるよう、ガイドワイヤカテーテル201の腔内の拡張としての貫通孔205を有する。ガイドワイヤカテーテル201を、通常はイントロデューサに対してロックするため、ピン万力204が設けられる。
イントロデューサの遠位端で206として通常示されるトリガワイヤ解放機構は、遠位端トリガワイヤ解放機構207および近位端トリガワイヤ解放機構208を含む。トリガ
ワイヤ解放機構207および208は、固定ハンドル210の部分をスライドする。それらが起動する時間まで、蝶ねじ211によって固定されたトリガワイヤ機構207および208は、固定ハンドルの固定部分に対して固定され続ける。
トリガワイヤ解放機構206のすぐ近位に、通常215として示されるスライディングハンドル機構がある。スライディングハンドル機構215は通常、固定ハンドル210の固定ハンドル拡張216およびスライディング部分217を含む。スライディング部分217は固定ハンドル拡張216をスライドする。蝶ねじ218はスライディング部分217を固定部分216に対して固定する。固定ハンドル部分216は、ねじナット224によってトリガワイヤ機構ハンドル210に取り付けられる。ハンドル217のスライディング部分は、取り付けナット220によって展開カテーテル219に固定される。展開カテーテルはスライディングハンドル217から、展開カテーテル219の近位端のカプセル221を通じて伸びる。
展開カテーテル219の向こうには、シース操作器222およびシース223があり、これは、展開カテーテル219に対してスライドし、図31および32に示されるようないつでも展開できる状況で、シース操作器222からノーズコーン拡張器203の方へ伸びて、ノーズコーン拡張器203の遠位のイントロデューサ上に保持される人工器官モジュール225を覆う。
図31および32に示されるいつでも展開できる状態にあって、シース223は、圧縮された状態の自己拡張型ステント226を含む人工器官モジュール225を保持することを支援する。近位の覆われたステント227は、トリガワイヤ解放機構208に伸びるトリガワイヤ(図示せず)によってロックされる、228の締め具によって保持される。人工器官モジュール225上の遠位の露出したステント229は、展開カテーテル219上のカプセル221内に保持され、遠位のトリガワイヤ解放機構207に伸びる遠位のトリガワイヤ(図示せず)によって、カプセルから解放されることを防止される。
図33は、図32と同じであるが、シース223を引いた後の図を示し、図34は図33と同じであるが、スライディングハンドル機構215を起動した後の図を示す。
図33で、シース操作器222は、その近位端が人工器官モジュール225を片付け、カプセル221の上に横たわるよう、遠位に動かされた。制約がなくなり、人工器官モジュール225の自己拡張型ステント226は、膨張することができる。しかし、締め具228はまだ近位ステント227の近位端を保持し、カプセル221はまだ遠位に伸びる露出したステント229を保持する。この段階で、もし近位のステント227が実施形態のいくつかで有するように返しを含んでいた場合、近位端は近位にのみ動くことができるが、人工器官モジュール225の近位および遠位の端は、独立して再配置されることができる。
一旦再配置が行われると、人工器官モジュール225の遠位端がまず解放されるべきである。これは、近位から遠位である血流が、吹き流しタイプの影響で人工器官モジュールを膨張させて展開の間に人工器官を移動させることがないように行われる。この理由のため、人工器官モジュールの遠位端をまず解放することが望ましいが、カプセルが遠位に動く場合、解放機構も同じく動いて近位端を時期尚早に解放することもあり得る。したがって、ハンドル210上の遠位のトリガワイヤ解放機構207が除去されて遠位のトリガワイヤを引く。そこで、蝶ねじ218が除去され、スライディングハンドル217が図34に示される位置まで遠位に動かされる。これはカプセル221を動かして露出したステント229を解放する。締め具228がガイドワイヤカテーテル201上に保持されるため、ノーズコーン拡張器203およびガイドワイヤカテーテル201のすぐ遠位が、ハンド
ル210の位置にピン万力204でロックされ、そこでハンドル210上の近位のトリガワイヤ解放機構208は、スライディングハンドル、展開カテーテル219およびカプセル221を動かす時に動かないので、人工器官モジュール225の近位端は保持された位置に留まる。人工器官モジュール225の近位端はこの段階で再びハンドルの操作によって操作されることができる。しかし上記のように近位のステント227が返しを含んだ場合は、近位端は近位にのみ動かされることができる。近位の締め具228はそこで、近位のトリガワイヤ解放機構208を除去することにより解放されることができる。
ここで図35から38をより詳しく見ると、本発明にしたがったスライディングハンドル機構の特定の実施形態の詳細な構造が示される。図35および37は、いつでも展開できる状態にあるスライディングハンドル機構を示す。図36および38は、展開カテーテル、したがってカプセルが、スライディングハンドルを固定ハンドルに対して動かすことで、引かれた時の、機構を示す。固定ハンドル拡張216は、ねじナット224によって、トリガワイヤ機構ハンドル210に結合される。
スライディングハンドル217は、展開カテーテルがスライディングハンドル217に沿って動くように、ねじ固定ナット220によって展開カテーテル219に固定される。スライディングハンドル217は固定ハンドル拡張216に適合し、いつでも展開できる状態において、固定ハンドルに関して、固定ハンドル拡張216のくぼみ230に係合するロッキング蝶ねじ218によって固定される。固定ハンドル拡張216の反対側には、ばね233を用いてばね上げされるプランジャピン232が係合する、長手方向トラック231がある。トラック231の遠位端にはくぼみ234がある。
ガイドチューブ235は、236においてスライディングハンドル217の近位端に固定され、後方に伸びて固定ハンドル拡張216内の中央内腔241内に係合するが、中央内腔241内で動くことができる。Oリング237は、固定ハンドル拡張216とガイドチューブ235の間で封止する。このことは、スライディングハンドル機構に止血封止をもたらす。トリガワイヤ解放機構208にねじ239を用いて固定されたトリガワイヤ238は、固定ハンドル拡張216とガイドワイヤカテーテル201との間の環状くぼみ242を、そしてより近位にガイドワイヤカテーテル201とガイドチューブ235の間の環状くぼみ244内を通過し、ガイドワイヤカテーテル201と展開カテーテル219との間の環状くぼみ246を進んで伸び、近位の保持装置まで進み続ける。同様に、遠位のトリガワイヤ(図示せず)は遠位の保持装置まで伸びる。
ガイドワイヤカテーテル201がトリガワイヤ機構ハンドル210に入る場所に、さらなる止血シール240が設けられ、トリガワイヤ238は止血シール240を通過して良好な血液封止を確実にする。
図36および38に見られるように、ロッキング蝶ねじ218は除去され捨て去られ、スライディングハンドルが固定ハンドルへ動くにつれ、プランジャピン232がトラック231に沿ってスライドバックしてくぼみ234に係合した。この段階で、スライディングハンドルは再び前向きに動かされることはできない。
トリガワイヤ解放機構207および208が、固定ハンドル216に対して固定されたトリガワイヤ機構ハンドル210上にあるので、近位のトリガワイヤ238は、展開カテーテル219およびスライディングハンドル217が動かされる時に動かされないので、これは適切な位置に留まり、時期尚早に離れることはない。
ここで図39および40をより詳しく見ると、本発明にしたがった人工器官モジュールイントロデューサ301が、使用中に患者の体外に留まるよう意図される遠位端303と
、患者の体内に導入される近位端305とを有することがわかるであろう。このイントロデューサは、参照することにより本書に援用される、2003年6月30日に提出された米国特許出願番号第10/609,842号にさらに説明される。
遠位端の方には、以下に詳しく説明するように、トリガワイヤ解放装置309を含むハンドル装置307がある。イントロデューサの主要本体は、ハンドル307から通常313として示される遠位保持装置まで伸びる管状キャリア311を含む。
中央キャリア311内の長手方向内腔314内では、ガイドワイヤカテーテル315が伸びる。ガイドワイヤカテーテル315は遠位保持装置313を通じて伸び、イントロデューサ301の近位端のノーズコーン拡張器317まで伸びる。ノーズコーン拡張器317は屈曲し、図39に示される実施形態において、ガイドワイヤカテーテル315はまた、その近位端の方に屈曲するので、イントロデューサの近位端305は、70から150ミリメートルの間の屈曲半径319を有するであろう屈曲を有する。この屈曲は、本発明の人工器官モジュールのイントロデューサが、患者の大動脈弓に、大動脈壁にかかる過剰な負荷なしに導入されることを可能にする。
人工器官モジュール321は、ノーズコーン拡張器317の遠位端323と遠位保持装置313との間のイントロデューサ上に保持される。スリーブ325が管状キャリア311に適合し、スリーブ操作器327の操作によりスリーブは前方に伸ばされてノーズコーン317まで伸びることができる。スリーブ325を用いることにより、人工器官モジュール321はスリーブ内に拘束された状態で保持されることができる。
ノーズコーン拡張器317の遠位端323のすぐ遠位の、人工器官モジュールの近位端に、近位保持装置331が設けられる。
近位保持装置331は、トリガワイヤ333に固定される縫合材料のノット335と、ガイドワイヤカテーテル315とを係合するトリガワイヤ333を含む。トリガワイヤ333が以下に説明されるように引かれると、縫合ノット325は解放され、人工器官モジュールの近位端が解放される。ノーズコーン拡張器317は、長手軸方向に伸びる1以上の開口を有することができ、近位のトリガワイヤ333はこれらの開口のうちのいずれかの内に伸びることができる。
図40に詳細に示される遠位保持装置313は、ねじ343によって中央キャリア311の近位端342に結合されるカプセルアセンブリ341の一部であるカプセル340を含む。カプセル340はその内部に、遠位の閉じた端346と近位の開いた端348を有する通路344を含む。近位の開いた端348は、ノーズコーン拡張器317に面し、ガイドワイヤカテーテル315は通路344の中央を通過する。
人工器官モジュール321は遠位に伸びる露出したステント348を有し、この遠位に伸びる露出したステント348は、展開の間それを制約された状態に保つカプセル340内に受けられる。遠位に伸びる露出したステント348が、その支柱から伸びる返しを有する場合、カプセルは、返しが時期尚早にそれが展開する血管壁に係合することを避け、それらがスリーブ325に引っかかることを防ぐ。トリガワイヤ350は、カプセルの側面の開口352を通過し、カプセル内の露出したステント348の輪に係合し、そこでガイドワイヤカテーテル315と管状キャリア311との間の環状くぼみ354に沿ってトリガワイヤ解放機構309まで通過する。
トリガワイヤ開口機構309は遠位の解放機構356と近位端解放機構358とを含む。
人工器官モジュールが大動脈弓の所望の位置に配置された後にこれを解放するべく、ハンドル307を静止した状態に保持する一方でスリーブ操作器327を引き戻すことにより、スリーブ325が引かれる。ハンドル307上の遠位の解放機構356はそこで、蝶ねじ360を緩め、トリガワイヤ350をカプセル340から引き抜く遠位の解放機構356を完全に引くことにより解放される。ガイドワイヤカテーテルの位置をハンドル307および中央キャリア311に関して固定するピン万力362がそこで緩められるので、ハンドルが引き戻されて、人工器官モジュールの遠位端を解放する露出したステント348からカプセル340を除去する一方で、ノーズコーン拡張器、したがって近位の保持装置331を静止状態に保持するガイドワイヤカテーテル315が静止状態に保持されることができる。
一旦、人工器官321の近位端の位置がチェックされると、近位の解放機構358が、蝶ねじ364を解放し、人工器官モジュールの近位端を解放する縫合ノット335を解放する人工器官モジュールの近位端からガイドワイヤ333を引く、近位の解放機構358を完全に除去することにより除去される。
管状の中央キャリア311はそこで、引き出しのためにイントロデューサがよりコンパクトにされるよう、ノーズコーン拡張器317を静止状態に保持する一方で進められることができる。
ここで、より詳しく図面を、とりわけ図1fに関連して説明されたものと同様の、人工器官モジュールの第1の実施形態の外部および内部図を示す図41および42を見ると、人工器官モジュール401が生体適合性の織布もしくは不織布もしくはその他の材料から形成される管状本体403を含むことがわかるであろう。管状本体は近位端405と遠位端407とを有する。管状本体は10mmから60mmの範囲の直径と50mmから500mの長さとを有するであろう。人工器官モジュール401は、血管系のトポグラフィーによって、先細にされてバルーンのように外側に膨張し、もしくはその全長にわたって均一の直径であるであろう。
管状本体に沿って、既知のGianturco Zもしくは体外のジグザグステントなどの、多数の自己拡張型のジグザグステント409がある。本実施形態において、5mmから10mmの間隔を取った4つの外部ステント409がある。外部ステント409は、好ましくは単繊維のもしくは網状の縫合材料を用いて、縫合41を用いてグラフト材料に結合される。
人工器官401の近位端405において、人工器官の近位端にシーリング機能を提供する内部ジグザグステント411が設けられる。近位端405における管状本体403の外表面は、膨張して展開された時に、内部ジグザグステント411の補助によって大動脈壁に係合し、封止することができる、基本的に平坦な外表面を呈する。近位のステント411は、支柱の各端に屈曲416を有する支柱415から構成される。支柱415のいくつかに取り付けられるのは、支柱からグラフト材料を通じて遠位に伸びる返し413である。大動脈弓内に人工器官モジュールが展開される時、返し413は係合し、および/もしくは、大動脈の壁に貫通し、人工器官モジュールを流れる血液の拍動により人工器官モジュールが遠位に動くことを防ぐ。
ステント411が、好ましくは単繊維のもしくは網状の縫合材料を用いて縫合412を用いてグラフト材料に結合されることに留意すべきであろう。
人工器官401の遠位端407において、好ましくは単繊維のもしくは網状の縫合材料
を用いて縫合419によってグラフト材料本体403に再び固定される内部シーリングステント417(図42参照)がある。遠位端407における管状本体403の外表面は、それが展開する時に、内部ジグザグステント417の補助により大動脈壁に係合し、封止することができる、基本的に平坦な外表面を呈する。
図41および42に示される人工器官モジュールが、下行胸部大動脈の急性もしくは慢性の解離、および破裂の症状がある患者の処置に用いられ、上述の分岐した人工器官モジュールの1以上に接続されるであろう。
図43および44は、本発明にしたがった人工器官モジュールの第2実施形態の外部及び内部の図を示す。本実施形態において、人工器官モジュール420は、本体に沿っておよそ5mmから10mmのステント間の縦方向の間隔をステント間に取られた外部ステント424を有する、図41に示される実施形態と同じ方法で管状のグラフト材料本体422を有する。人工器官モジュールの長さは、50mmから500mmの範囲で、直径は2mmの増分で10mmから60mmの範囲であるだろう。
また図41および42に示される実施形態と同様の方法で、人工器官モジュールの近位端426には、返し430を有する内部シーリングステント428がある。
人工器官モジュール420の遠位端427には、また内部遠位シーリングステント432があるが、さらに、遠位に伸びる露出したジグザグステント434がある。この遠位に伸びる露出したステント434は、自身の支柱のいくつかに返し436を有し、これらの返し436は近位に案内される。遠位に伸びる露出したジグザグステント434は、縫合433によって管状グラフト材料本体422に固定される。
人工器官モジュールの遠位端に、X線マーカー438が設けられて、人工器官モジュールの遠位端の正確な配置を可能とすることに留意すべきであろう。
したがって、本発明の本実施形態にしたがった人工器官モジュールが展開される時、返し430が人工器官モジュールの近位端の遠位の移動を防ぎ、露出したステント434上の返し436が人工器官モジュール420の遠位端の近位の移動を防ぐ。遠位端の遠位の移動および遠位端の近位の移動のこの傾向は、人工器官モジュールの中央部分が動脈瘤内で自由であり、拍動する血流によって引き起こされる屈曲した人工器官モジュール上での横向きの力が、近位端の遠位の動きと遠位端の近位の動きの可能性を有する人工器官モジュール本体の横向きの動きを引き起こす場合に起こるであろう。
図43および44に示される人工器官モジュールは、下行胸部大動脈の胸部大動脈瘤の血管内修復に用いられるであろう。さらなる人工器官モジュールは、参照することにより本書に援用される、2003年3月25日に提出された米国特許出願第10/396,676号および、2003年6月30日に提出された米国特許出願第10/609,835号に説明される。
図45および46は、本発明にしたがった人工器官モジュールの第3の実施形態の外部および内部の図を示す。本実施形態において、胸部の複合人工器官は、第1の部分450および第2の部分452から形成される。第1の部分450は、第2の部分452の近位に展開することが意図される。第1の部分450は、図41および42に示される人工器官モジュールの実施形態とほぼ同一である。これは、管状グラフト本体内に近位および遠位の内部シーリングステントと、近位のシーリングステントから伸びる返しと、近位および遠位のシーリングステントの間の外部ジグザグステントと、を有する。
第2の部分452は、第2の部分452の近位端460に2つの内部シーリングステント462、463があることを除いては、図43および44に示される実施形態とほぼ同じである。第2の部分452は図43および44に示される実施形態とほぼ同様であるが、これは近位のシーリングステント462上に、遠位に伸びる固定返しを含まないということに留意すべきであろう。
内部シーリングステント462、463を有する第2の部分452の近位端460は、第1の部分450の遠位端458の内側に、もしくは第1の部分450の遠位端458の外側に、展開されることができる。このことは、本発明の本実施形態の複合人工器官を展開する際に、特定の場合の必要に応じて、第1もしくは第2の部分のいずれかがまず展開され、他方の部分は次いで展開されることを意味する。
いずれの場合も、重なり合う少なくとも2つのステントが重なり合うことが好ましく、この重なりを有することで、一方の部分の平坦な内表面の少なくとも1つのステントの全長が、他方の部分の平坦な外表面に係合するということに留意すべきであろう。この配置により、第1の部分と第2の部分との間のシーリングが可能になる。また、少なくとも2つのステントの重なりを有することで、第1の部分と第2の部分の間の相対動作は、胸部複合人工器官が展開され、人工器官モジュールを通る拍動する血流が上述のように人工器官モジュールの中央部分の横向きの動きを引き起こした時に、胸部複合人工器官の第1の部分と第2の部分との分離を引き起こしにくい。
図45および46に示されるステントグラフトは、下行胸部大動脈の胸部大動脈瘤の血管内修復に、とりわけアテローム硬化性動脈瘤、急性もしくは慢性の解離、被包破裂、および増大する大動脈瘤の症状を有する患者の処置に用いられるであろう。第1および第2の部分のおおよその重なり(すなわち、「はまり込み」)を設けることによって装置の全体的な長さを調整する能力は、近位および遠位のシーリングステントおよび固定返しのより正確な配置を可能にする。
図47は、図41に示される実施形態の人工器官モジュールを示し、患者の大動脈弓に配置する人工器官モジュールにおいて可能である屈曲の量を示す。本発明にしたがった人工器官モジュールの屈曲の内半径は、35mmより大きい任意の半径であってよい。このことは、長手方向に5.0mmから10.0mmの間隔を取り、隣接するステントの頂点位置を可能な限りずらして配置する、ステントを有することにより達成されることができる。このことは、隣接するステントが異なる数の支柱を有する場合には不可能である。
図48は、上述の実施形態のうちの任意について存在するであろう、シーリングステントの特徴を示す。人工器官モジュール470は、グラフト材料本体472および、固定とも称される縫合478によってグラフト材料に結合する内部シーリングステント474を有する。ステント474は、支柱の各端に屈曲476を有する支柱475を有するジグザグステントである。少なくともいくつかの支柱475に固定されるのは、支柱からグラフト材料を通じて遠位に伸びる返し473である。
参照することにより本書に援用される、米国仮特許出願第60/391,737号に説明されるように、人工器官モジュールが血管内で展開するところで、血流が、ステント上で返しによって抵抗するグラフト材料管に、引きをもたらす。したがって、ステントをグラフト材料に結合するステントの固定は、人工器官を引き、これらの固定はこの引きに充分に強いことが好ましい。同様に、血流に抵抗する、グラフト材料管の遠位端に用いられる露出したステント上の返しは、グラフト材料管を引く。
図49は、図43から46に示される実施形態において用いられる、遠位に伸びる露出
したジグザグステントの特徴を示す。図49の詳細な図に見られるように、ステントの支柱479および屈曲482は、グラフト材料472の内部にある。少なくとも2つの固定480および481が用いられてステント483をグラフト材料472に固定する。ここに示されるように、第1の固定480は、屈曲482の頂点に配置され、第2の固定481は、ステントの屈曲482から支柱479への移行に隣接して間隔を取って配置される。第2の固定481は、屈曲482の頂点から屈曲の半径の周囲を測定して第1の締め具480のいずれかの側50°の角度まで伸びる領域の、屈曲482から伸びるいずれかの支柱479に配置されることができる。通常、第2の締め具481は第1の締め具480から0.5mmから2mmの間隔を取られる。間隔を取られた締め具は、図43および44の遠位に伸びるステント434および、図45および46の遠位に伸びるステントの近位の屈曲に存在することが好ましい。
さらなる手段が用いられ、人工器官モジュールの間の引き抜き力が増大されるであろう。たとえば、はめ込み相互接続における内部モジュールは、図50aおよび50bに示されるように、外側に向いた返し(もしくはフック)を有することができる。図50aのモジュール500は、外向きで遠位に向けられた返し502を有する内側モジュールになるよう設計される。返し502は、これが相互接続する、外側の、先に展開したモジュールに係合することができ、さらに外側モジュールを貫通して血管壁に係合し、人工器官全体の移動を防ぐであろう。これらの返しは、外側モジュールおよび/もしくは外側モジュールのステント枠の布もしくはグラフト材料に係合するであろう。切り欠き504は、上述のように、血管枝と揃えられるであろう。同様に返しは、主要な目的が、そのモジュール506が遠位に結合されたものから近位に移動し、もしくは分離することを防ぐことである場合、返し508が図50bに示される近位のモジュール506の遠位端510でそうであるように、近位に外側に向けられるであろう。返しはまた、図43に示される返し427のように、モジュールを血管に対して固定するように設計されるであろう。
返しはまた、モジュール上において、図51aおよび51bに示されるように、内側を向くであろう。これらのモジュール512、520の返し514、522は、内向きに展開された相互接続モジュール上での相対移動を防ぐことを助けるであろう。返し514、522は、モジュール512の遠位端516もしくはモジュール520の近位端524に配置され、対向する力によって、遠位もしくは近位に向けられることができる。
固定を改善するその他の方法が用いられることができる。たとえば、1点または2点の接着剤もしくはエポキシが用いられて2つのモジュールの相互に対する固定、もしくはさらにモジュールの周囲の血管壁との固定を強化するであろう。同様に、2点面ファスナー(ベルクロ(登録商標)など)が用いられて固定を強化してもよい。図52aおよび52bに示されるように、これらの材料は、人工器官モジュール528の外表面530もしくは内表面532に加えられてよく、それによりこれらは内側もしくは外側に配置された相互接続モジュールに接触する。たとえば、1つのモジュール528の外表面530は、2点接着剤(ベースと触媒から構成される)の一方の部分で覆われるかもしれない;このモジュールは、一方のモジュール536の端538が他方のモジュール528に重なる時、2つのモジュール528、536が相互に付着するように、2点接着剤の他方の部分をその内表面540に有する他のモジュールに接続されるかもしれない。2点接着剤は、別々の構成要素として生物分解可能であるが、接合が形成される場合は比較的永続することが好ましい。接着剤はまた、相互のモジュールに付着する粘着性の物質であるかもしれない。
相互に組み合うカフがまた用いられて、モジュール間の接続を強化するであろう。2つのモジュール558、560の断面が、図53aに示される。一方のモジュール560は外部カフ554を有し、一方で他方のモジュール558は内部カフ556を有する。図5
3bは、一方のモジュール560が他方のモジュール558内で展開されたときの、他方に対するカフ556の位置を示す。血流570の摩擦力が、カフ554、556が図53cに示されるように相互に係合するように、2つのモジュール558、560の相互から遠ざかる移動を促す。モジュール558、560内の圧力は、相互に組み合うカフ554、556を圧縮し、相互接続をさらに強化する。
上述された1以上の人工器官は、一体化した人工器官枝が、縦糸繊維のみから構成される先在するモジュールのゾーンを通じて伸びるように、既存のモジュールもしくは人工器官内で展開されるであろう。たとえば、図54aに示されるように、普通に織布のみから構成されるモジュール586の2つの部分582、584の間に伸びる長手方向の縦糸繊維のみから構成される、概略的に示される、ゾーン580がある。縦糸ゾーン580は腎臓枝590、592を横切る。縦糸ゾーン580は、横糸繊維などによって強制されないため、それを通じて伸びる枝の展開に著しい障害をもたらさない。したがって、図54bに示されるように、一体化した枝598および切り欠き599を有するモジュール596は、一体化した枝598が縦糸ゾーン580を貫通し腎臓枝592に入るように、展開される。さらなる腎臓モジュールが、上述のように第2の一体化した枝が他の腎臓枝590に入るように、展開されるであろう。
したがって、前述の詳細な説明が、限定的なものではなくむしろ例示的なものであるとみなされ、本発明の精神および範囲を規定するよう意図されるのは、全ての同等物を含む以下の請求項であることが理解されるよう、意図される。
図1aから1fは、人工器官モジュールの6つの異なる実施形態を示し;図1gから1hは、切り欠きの2つの異なる実施形態を示す。 図2は、大動脈弓および胸腹部大動脈に移植された複合人工器官を示す。 図3は、腹部大動脈に移植された複合人工器官を示す。 図4は、2つの人工器官モジュール間の相互接続を示し、一方は一体化した人工器官枝を有する。 図5は、それぞれ一体化した人工器官枝を有する、2つの人工器官モジュール間の相互接続の1実施形態を示す。 図6は、それぞれ一体化した人工器官枝を有する、2つの人工器官モジュール間の相互接続の他の実施形態を示す。 図7は、それぞれ一体化した人工器官枝を有し、概略的に示された大動脈弓に展開される、3つの人工器官モジュール間の相互接続を示す。 図8は、腹部および胸腹部大動脈内で展開するよう構成された、複合腔内人工器官を示す。 図9aから9cは、人工器官モジュールの大動脈弓内への展開を示す。 図10aから10cは、図9aから9cの人工器官モジュールとはめ込み相互接続を形成する、人工器官モジュールの展開を示す。 図11は、イントロデューサの実施形態を示す。 図12は、イントロデューサの代替実施形態を示す。 図13は、図11もしくは図12のいずれかにしたがった、イントロデューサの近位端を示す。 図14は、図13の近位端イントロデューサの長手方向の断面図を示し、その中に保持される人工器官モジュールの1実施形態を示す。 図15は、直径減少留め具装置を含む、人工器官モジュールの人工器官側枝の横方向断面図を示す。 図16は人工器官モジュールの4つのさらなる実施形態を示す。 図17は人工器官モジュールの4つのさらなる実施形態を示す。 図18は人工器官モジュールの4つのさらなる実施形態を示す。 図19は人工器官モジュールの4つのさらなる実施形態を示す。 図20は、モジュールが既に展開したモジュールとはめ込み相互接続を形成するように、図11もしくは図12のイントロデューサを用いての人工器官モジュールの患者の大動脈弓内への展開の第1段階の概略図を示す。 図21は、図20で始められた展開プロセスにおけるさらなる段階を示し、補助ガイドワイヤが回収される。 図22は、図20で始められた展開プロセスにおけるさらなる段階を示し、保護カテーテルが補助ガイドワイヤを越える。 図23は、図20で始められた展開プロセスにおけるさらなる段階を示し、イントロデューサ上のシースが部分的に引かれる。 図24は、図20で始められた展開プロセスにおけるさらなる段階を示し、人工器官側枝が左鎖骨下動脈内に引かれる。 図25は、図20で始められた展開プロセスにおける人工器官モジュールのイントロデューサからの解放の第1段階を示す。 図26は、図20で始められた展開プロセスにおける人工器官モジュールのイントロデューサからの解放の第2段階を示す。 図27は、図20で始められた展開プロセスにおける人工器官モジュールのイントロデューサからの解放の最終段階を示す。 図28は、図27に示された人工器官の詳細図を示し、左鎖骨下枝が修正される。 図29は、図27に示される左鎖骨下枝の他の実施形態の詳細図を示す。 図30は、図27に示される左鎖骨下枝の他の実施形態の詳細図を示す。 図31は、イントロデューサの他の実施形態の概略外観図を示す。 図32は、図31に示されるイントロデューサの長手方向の側面図を示す。 図33は、図32のイントロデューサであるが、シースを引いた後のものを示す。 図34は、図33のイントロデューサであるが、スライディングハンドルを起動した後のものを示す。 図35は、イントロデューサの1実施形態のスライディングハンドルおよび固定ハンドルの部分の詳細な長手方向の断面図を示す。 図36は、カプセルを引いた後の、図35に示される実施形態の図を示す。 図37は、図35に示される実施形態の側面図を示す。 図38は、カプセルを引いた後の、図36に示される実施形態の側面図を示す。 図39は,イントロデューサの実施形態の概略図を示し、人工器官モジュールは部分的に解放される。 図40は、図39に示される実施形態の部分断面図を示す。 図41は、人工器官モジュールの他の実施形態を示す。 図42は、図41の人工器官モジュールの断面図を示す。 図43は、人工器官モジュールのさらに他の実施形態を示す。 図44は、図43に示される人工器官モジュールの断面図を示す。 図45は、人工器官モジュールのさらに他の実施形態を示す。 図46は、図45に示される人工器官モジュールの断面図を示す。 図47は、大動脈弓の部分に適合するよう曲げられた人工器官モジュールを示す。 図48は、シーリングステントを示す、人工器官モジュールの近位端の断面図を示す。 図49は、図48に示される、締め具のさらなる詳細を示す。 図50aおよび50bは、外側に伸びる返しを有する人工器官モジュールを示す。 図51aおよび51bは、内側に伸びる返しを有する人工器官モジュールを示す。 図52aおよび52bは、移動およびずれを妨げる要素を配置するのに適した、人工器官モジュール上のゾーンを示す。 図53a、53b、53cは、相互に係合可能なカフの動作を示す。 図54aおよび54bは、縦糸繊維の束を通じた人工器官モジュールの展開を示す。

Claims (20)

  1. 第1の人工器官側枝と一体化した第1の人工器官要部を備える第1の人工器官モジュールと、
    第1の切り欠きを有する第2の人工器官要部を備えることを特徴とする第2の人工器官モジュールとを備え、
    第1および第2の人工器官モジュールが相互連結される時、はめ込み相互連結が確立される人体の管腔で展開する、モジュール式腔内人工器官。
  2. 第2の人工器官モジュールと一体化した第2の人工器官側枝をさらに備える、請求項1に記載の人工器官。
  3. 第1の人工器官モジュールがさらに第2の切り欠きを備える、請求項2に記載の人工器官。
  4. 第1および第2の人工器官モジュールが相互連結される時、第1の切り欠きおよび第1の人工器官側枝が揃えられる、請求項3に記載の人工器官。
  5. 第1および第2の人工器官モジュールが相互連結される時、第2の切り欠きおよび第2の人工器官側枝が揃えられる、請求項3または4に記載の人工器官。
  6. 第1の人工器官側枝および第2の人工器官側枝が、概して人工器官の対向する側にある、請求項2、3または4に記載の人工器官。
  7. 第1の人工器官側枝および第2の人工器官側枝が、概して人工器官の片側にある、請求項2、3または4に記載の人工器官。
  8. 第2および第3の人工器官モジュールが相互連結される時、第2のはめ込み相互連結が確立される第3の人工器官モジュールをさらに備えた、請求項1、2、3または4に記載の人工器官。
  9. 第1の切り欠きが開窓および波形のうちのいずれかである、請求項1、2、3または4に記載の人工器官。
  10. はめ込み相互連結が、返し、2点接着剤、1点接着剤、面ファスナーのうちのいずれかを備える、請求項1、2、3または4に記載の人工器官。
  11. はめ込み相互連結は、第2の人工器官モジュールの端の外側に向いたカフに係合する、第1の人工器官モジュールの端の内側に向いたカフを備える、請求項1、2、3または4に記載の人工器官。
  12. 第1の人工器官側枝と一体化した第1の人工器官要部を備える第1の人工器官モジュールを設けることと、
    第1の人工器官側枝が人体の腔内の第1の側枝に挿入されるように、第1の人工器官モジュールを展開することと、
    第2の人工器官モジュールは第1の切り欠きを含む第2の人工器官要部を備えることを特徴とする第2の人工器官モジュールを設けることと、
    第2の人工器官モジュールが第1の人工器官モジュールと流体接続するように、第2の人工器官モジュールを展開することを備えた、人体の管腔で腔内人工器官モジュールを接続する方法。
  13. 第1の切り欠きを第1の人工器官側枝に揃えることをさらに備えた、請求項12に記載の方法。
  14. 第2の人工器官モジュールが第2の人工器官側枝をさらに備えた、請求項13に記載の方法。
  15. 第1の人工器官モジュールが第2の切り欠きをさらに備えた、請求項14に記載の方法。
  16. 第2の人工器官側枝を第2の切り欠きと揃えることをさらに備えた、請求項15に記載の方法。
  17. 第1の切り欠きおよび第1の人工器官側枝は、実質的に第1の人工器官要部と同じ側にある、請求項15または16に記載の方法。
  18. 第1の切り欠きおよび第1の人工器官側枝は、実質的に第1の人工器官要部の対向する側にある、請求項15または16に記載の方法。
  19. 第3の人工器官側枝と一体化した第3の人工器官要部を備える第3の人工器官モジュールを設けることと、
    第3の人工器官モジュールが第2の人工器官モジュールと流体接続するように、また第3の人工器官側枝が人体の腔内の第3の側枝に挿入されるように、第3の人工器官モジュールを展開することとを備えた、請求項17に記載の方法。
  20. 少なくとも1つの留め具を用いて第1の人工器官側枝の直径を削減することをさらに備え、
    第1の人工器官モジュールを展開するステップは、第1の人工器官側枝を第1の側枝に挿入し、少なくとも1つの留め具を解除することをさらに備えた請求項12、13、14、15または16に記載の方法。
JP2007530367A 2004-09-02 2005-09-01 血管枝用モジュール式人工器官および方法 Expired - Fee Related JP4575451B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60723804P 2004-09-02 2004-09-02
US60718404P 2004-09-02 2004-09-02
PCT/US2005/031202 WO2006028925A1 (en) 2004-09-02 2005-09-01 Modular prosthesis and method for branch vessels

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008511419A true JP2008511419A (ja) 2008-04-17
JP2008511419A5 JP2008511419A5 (ja) 2008-10-16
JP4575451B2 JP4575451B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=35519916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007530367A Expired - Fee Related JP4575451B2 (ja) 2004-09-02 2005-09-01 血管枝用モジュール式人工器官および方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1788977B1 (ja)
JP (1) JP4575451B2 (ja)
AT (1) ATE389370T1 (ja)
AU (1) AU2005282782B2 (ja)
CA (1) CA2578287C (ja)
DE (1) DE602005005495T2 (ja)
WO (1) WO2006028925A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014524778A (ja) * 2011-06-15 2014-09-25 フラクシス インコーポレイテッド 吻合コネクターおよび送達のためのシステム
JP2015502190A (ja) * 2011-10-21 2015-01-22 ザ シャーロット−メックレンバーグ ホスピタル オーソリティ ディー/ビー/エー キャロリナス ヘルスケア システム 大動脈病変の血管内治療のための方法および装置
JP2015024173A (ja) * 2009-09-14 2015-02-05 サーキュライト・インコーポレーテッド 血管内吻合コネクタデバイス、供給システム、ならびに供給および使用方法

Families Citing this family (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6599316B2 (en) 1996-11-04 2003-07-29 Advanced Stent Technologies, Inc. Extendible stent apparatus
US7341598B2 (en) 1999-01-13 2008-03-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with protruding branch portion for bifurcated vessels
US8257425B2 (en) 1999-01-13 2012-09-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with protruding branch portion for bifurcated vessels
US20030097169A1 (en) 2001-02-26 2003-05-22 Brucker Gregory G. Bifurcated stent and delivery system
US8007528B2 (en) 2004-03-17 2011-08-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcated stent
CA2559540A1 (en) 2004-06-08 2005-12-29 Advanced Stent Technologies, Inc. Stent with protruding branch portion for bifurcated vessels
US7766959B2 (en) 2005-03-25 2010-08-03 Scimed Life Systems, Inc. Variable length endovascular graft prosthesis adapted to prevent endoleaks
US8480728B2 (en) 2005-05-26 2013-07-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent side branch deployment initiation geometry
US7955374B2 (en) 2005-09-02 2011-06-07 Medtronic Vascular, Inc. Modular branch vessel stent-graft assembly
US7731741B2 (en) 2005-09-08 2010-06-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Inflatable bifurcation stent
US8043366B2 (en) 2005-09-08 2011-10-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Overlapping stent
US8038706B2 (en) 2005-09-08 2011-10-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Crown stent assembly
US20070112418A1 (en) 2005-11-14 2007-05-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with spiral side-branch support designs
US8435284B2 (en) 2005-12-14 2013-05-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Telescoping bifurcated stent
US8343211B2 (en) 2005-12-14 2013-01-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Connectors for bifurcated stent
US7833264B2 (en) 2006-03-06 2010-11-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcated stent
US8298278B2 (en) 2006-03-07 2012-10-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcated stent with improvement securement
JP2007260343A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Terumo Corp 血管補綴具
US8216267B2 (en) 2006-09-12 2012-07-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Multilayer balloon for bifurcated stent delivery and methods of making and using the same
US20080097578A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Medtronic Vascular, Inc. Extender Cuff for Branch Vessel
US8206429B2 (en) 2006-11-02 2012-06-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Adjustable bifurcation catheter incorporating electroactive polymer and methods of making and using the same
US20080114444A1 (en) * 2006-11-09 2008-05-15 Chun Ho Yu Modular stent graft and delivery system
US7842082B2 (en) 2006-11-16 2010-11-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcated stent
WO2008107885A2 (en) 2007-03-05 2008-09-12 Alon Shalev Multi-component expandable supportive bifurcated endoluminal grafts and methods for using same
US8118861B2 (en) 2007-03-28 2012-02-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcation stent and balloon assemblies
US8647376B2 (en) 2007-03-30 2014-02-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Balloon fold design for deployment of bifurcated stent petal architecture
US9642693B2 (en) 2007-04-13 2017-05-09 W. L. Gore & Associates, Inc. Medical apparatus and method of making the same
US9717584B2 (en) 2007-04-13 2017-08-01 W. L. Gore & Associates, Inc. Medical apparatus and method of making the same
US7637940B2 (en) 2007-07-06 2009-12-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with bioabsorbable membrane
US20090043376A1 (en) * 2007-08-08 2009-02-12 Hamer Rochelle M Endoluminal Prosthetic Conduit Systems and Method of Coupling
US7959669B2 (en) * 2007-09-12 2011-06-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcated stent with open ended side branch support
US7833266B2 (en) 2007-11-28 2010-11-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcated stent with drug wells for specific ostial, carina, and side branch treatment
WO2009078010A2 (en) 2007-12-15 2009-06-25 Aneuwrap Ltd Extra-vascular wrapping for treating aneurysmatic aorta in conjunction with endovascular stent-graft and methods thereof
US8277501B2 (en) 2007-12-21 2012-10-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Bi-stable bifurcated stent petal geometry
GB2476451A (en) 2009-11-19 2011-06-29 Cook William Europ Stent Graft
US9180030B2 (en) 2007-12-26 2015-11-10 Cook Medical Technologies Llc Low profile non-symmetrical stent
US9226813B2 (en) * 2007-12-26 2016-01-05 Cook Medical Technologies Llc Low profile non-symmetrical stent
US8574284B2 (en) 2007-12-26 2013-11-05 Cook Medical Technologies Llc Low profile non-symmetrical bare alignment stents with graft
WO2009105699A1 (en) 2008-02-22 2009-08-27 Endologix, Inc. Design and method of placement of a graft or graft system
US8932340B2 (en) 2008-05-29 2015-01-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcated stent and delivery system
KR100958578B1 (ko) * 2008-07-16 2010-05-18 주식회사 에스앤지바이오텍 혈관용 스텐트
US8821562B2 (en) 2008-09-25 2014-09-02 Advanced Bifurcation Systems, Inc. Partially crimped stent
WO2010036982A1 (en) 2008-09-25 2010-04-01 Henry Bourang Partially crimped stent
US11298252B2 (en) 2008-09-25 2022-04-12 Advanced Bifurcation Systems Inc. Stent alignment during treatment of a bifurcation
US8828071B2 (en) 2008-09-25 2014-09-09 Advanced Bifurcation Systems, Inc. Methods and systems for ostial stenting of a bifurcation
CN101836911A (zh) * 2009-03-18 2010-09-22 微创医疗器械(上海)有限公司 侧支型覆膜支架
US8945202B2 (en) 2009-04-28 2015-02-03 Endologix, Inc. Fenestrated prosthesis
EP2445444B1 (en) 2009-06-23 2018-09-26 Endospan Ltd. Vascular prostheses for treating aneurysms
US8979892B2 (en) 2009-07-09 2015-03-17 Endospan Ltd. Apparatus for closure of a lumen and methods of using the same
WO2011008989A2 (en) 2009-07-15 2011-01-20 Endologix, Inc. Stent graft
US9757263B2 (en) 2009-11-18 2017-09-12 Cook Medical Technologies Llc Stent graft and introducer assembly
EP3735937A1 (en) 2009-11-30 2020-11-11 Endospan Ltd. Multi-component stent-graft system for implantation in a blood vessel with multiple branches
US9101457B2 (en) 2009-12-08 2015-08-11 Endospan Ltd. Endovascular stent-graft system with fenestrated and crossing stent-grafts
US8956397B2 (en) 2009-12-31 2015-02-17 Endospan Ltd. Endovascular flow direction indicator
US9468517B2 (en) 2010-02-08 2016-10-18 Endospan Ltd. Thermal energy application for prevention and management of endoleaks in stent-grafts
AU2011232361B2 (en) 2010-03-24 2015-05-28 Advanced Bifurcation Systems Inc. Stent alignment during treatment of a bifurcation
AU2011232360B2 (en) 2010-03-24 2015-10-08 Advanced Bifurcation Systems Inc. Methods and systems for treating a bifurcation with provisional side branch stenting
WO2011119884A1 (en) 2010-03-24 2011-09-29 Advanced Bifurcation Systems, Inc System and methods for treating a bifurcation
US20120109279A1 (en) 2010-11-02 2012-05-03 Endologix, Inc. Apparatus and method of placement of a graft or graft system
WO2012104842A2 (en) 2011-02-03 2012-08-09 Endospan Ltd. Implantable medical devices constructed of shape memory material
CA2826760A1 (en) 2011-02-08 2012-08-16 Advanced Bifurcation Systems, Inc. Multi-stent and multi-balloon apparatus for treating bifurcations and methods of use
EP3449879B1 (en) 2011-02-08 2020-09-23 Advanced Bifurcation Systems Inc. System for treating a bifurcation with a fully crimped stent
WO2012111006A1 (en) 2011-02-17 2012-08-23 Endospan Ltd. Vascular bands and delivery systems therefor
WO2012117395A1 (en) 2011-03-02 2012-09-07 Endospan Ltd. Reduced-strain extra- vascular ring for treating aortic aneurysm
US8945205B2 (en) * 2011-04-28 2015-02-03 The Cleveland Clinic Foundation Branch vessel prostheses
US8574287B2 (en) 2011-06-14 2013-11-05 Endospan Ltd. Stents incorporating a plurality of strain-distribution locations
EP2720624B1 (en) 2011-06-15 2018-01-24 Phraxis Inc. Anastomotic connector
ES2568377T3 (es) 2011-06-21 2016-04-28 Endospan Ltd Sistema endovascular con endoprótesis que solapan circunferencialmente
EP2729095B1 (en) 2011-07-07 2016-10-26 Endospan Ltd. Stent fixation with reduced plastic deformation
WO2013030818A2 (en) 2011-08-28 2013-03-07 Endospan Ltd. Stent-grafts with post-deployment variable axial and radial displacement
US9427339B2 (en) 2011-10-30 2016-08-30 Endospan Ltd. Triple-collar stent-graft
US9597204B2 (en) 2011-12-04 2017-03-21 Endospan Ltd. Branched stent-graft system
US8968389B2 (en) 2011-12-28 2015-03-03 The Cleveland Clinic Foundation Endoluminal prosthesis with a valve arrangement
DE102012100754A1 (de) 2012-01-31 2013-08-01 Jotec Gmbh Modularer Stentgraft
US9770350B2 (en) 2012-05-15 2017-09-26 Endospan Ltd. Stent-graft with fixation elements that are radially confined for delivery
WO2013187927A1 (en) 2012-06-15 2013-12-19 Phraxis Inc. Arterial and venous anchor devices forming an anastomotic connector and system for delivery
WO2014108895A2 (en) 2013-01-08 2014-07-17 Endospan Ltd. Minimization of stent-graft migration during implantation
CN105208969B (zh) 2013-03-11 2017-10-20 恩多斯潘有限公司 用于主动脉夹层的多组件支架移植物系统
US9993330B2 (en) * 2013-03-13 2018-06-12 Cook Medical Technologies Llc Endoluminal prosthesis system
EP2999429B1 (en) * 2013-05-23 2018-07-04 Endospan Ltd. Ascending aorta stent-graft system
CN103300940B (zh) * 2013-06-27 2015-06-24 中国人民解放军第三军医大学第三附属医院 一体式胸主动脉分支支架
US10105245B2 (en) 2013-08-23 2018-10-23 Cook Medical Technologies Llc Stent graft assembly for treating branched vessels
WO2015075708A1 (en) 2013-11-19 2015-05-28 Endospan Ltd. Stent system with radial-expansion locking
US9855155B2 (en) 2014-06-26 2018-01-02 Cardinal Health Switzeerland 515 Gmbh Endoprosthesis anchoring and sealing
WO2016014452A1 (en) * 2014-07-21 2016-01-28 The Charlotte-Mecklenburg Hospital Intravascular device for hemiarch repair and associated method
EP3068339B1 (en) 2014-12-18 2017-11-01 Endospan Ltd. Endovascular stent-graft with fatigue-resistant lateral tube
US20180021157A1 (en) 2015-02-02 2018-01-25 Endospan Ltd. Self-orienting endovascular delivery system
JP2018524025A (ja) 2015-06-30 2018-08-30 エンドロジックス、インク ガイドワイヤを送出システムに結合するためのロックアセンブリ
US20200229918A1 (en) * 2017-02-27 2020-07-23 Thuy Pham Novel transcatheter valve replacement device
US20200016382A1 (en) * 2017-04-28 2020-01-16 S&G Biotech, Inc. Drainage catheter
US10660770B2 (en) 2017-07-18 2020-05-26 Cook Medical Technologies Llc Method of making an internal bidirectional branch
US10925711B2 (en) 2018-04-11 2021-02-23 Cook Medical Technologies Llc Branch graft system with adjustable openings
JP2022525788A (ja) 2019-03-20 2022-05-19 インキュベート メディカル テクノロジーズ、 エルエルシー 大動脈解離インプラント
US11324583B1 (en) 2021-07-06 2022-05-10 Archo Medical LTDA Multi-lumen stent-graft and related surgical methods
DE102022103887A1 (de) * 2022-02-18 2023-08-24 Stental Gmbh Verankerungssystem für Gefäßimplantate

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10234861A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Corvita Corp モジュール型管腔内ステントグラフトおよびその使用方法
JPH1157019A (ja) * 1997-08-13 1999-03-02 Advanced Cardeovascular Syst Inc ステント及びステント送出組立体
JP2004049585A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Piolax Medical Device:Kk ステント型治療具
JP2005521471A (ja) * 2002-03-25 2005-07-21 クック インコーポレイティド 二股の/枝分かれした血管用プロテーゼ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6814752B1 (en) * 2000-03-03 2004-11-09 Endovascular Technologies, Inc. Modular grafting system and method
US7029496B2 (en) * 2001-11-07 2006-04-18 Scimed Life Systems, Inc. Interlocking endoluminal device
AU2004206815C1 (en) * 2003-01-14 2008-05-29 The Cleveland Clinic Foundation Branched vessel endoluminal device
EP1645245B1 (en) * 2003-06-18 2011-07-27 Ricardo Gamboa Intracardiac device with sealable fenestration for total cavopulmonary anastomosis by catheterisation
CA2540830C (en) * 2003-10-10 2012-08-14 William A. Cook Australia Pty. Ltd. Fenestrated stent grafts

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10234861A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Corvita Corp モジュール型管腔内ステントグラフトおよびその使用方法
JPH1157019A (ja) * 1997-08-13 1999-03-02 Advanced Cardeovascular Syst Inc ステント及びステント送出組立体
JP2005521471A (ja) * 2002-03-25 2005-07-21 クック インコーポレイティド 二股の/枝分かれした血管用プロテーゼ
JP2004049585A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Piolax Medical Device:Kk ステント型治療具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015024173A (ja) * 2009-09-14 2015-02-05 サーキュライト・インコーポレーテッド 血管内吻合コネクタデバイス、供給システム、ならびに供給および使用方法
US10136893B2 (en) 2009-09-14 2018-11-27 Circulite, Inc. Endovascular anastomotic connector device, delivery system, and methods of delivery and use
US11241231B2 (en) 2009-09-14 2022-02-08 Circulite, Inc. Endovascular anastomotic connector device, delivery system, and methods of delivery and use
JP2014524778A (ja) * 2011-06-15 2014-09-25 フラクシス インコーポレイテッド 吻合コネクターおよび送達のためのシステム
JP2015502190A (ja) * 2011-10-21 2015-01-22 ザ シャーロット−メックレンバーグ ホスピタル オーソリティ ディー/ビー/エー キャロリナス ヘルスケア システム 大動脈病変の血管内治療のための方法および装置
JP2015221223A (ja) * 2011-10-21 2015-12-10 ザ シャーロット−メックレンバーグ ホスピタル オーソリティ ディー/ビー/エー キャロリナス ヘルスケア システム 大動脈病変の血管内治療のための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1788977B1 (en) 2008-03-19
AU2005282782A1 (en) 2006-03-16
JP4575451B2 (ja) 2010-11-04
CA2578287C (en) 2013-06-25
AU2005282782B2 (en) 2010-07-29
DE602005005495T2 (de) 2009-04-16
ATE389370T1 (de) 2008-04-15
CA2578287A1 (en) 2006-03-16
EP1788977A1 (en) 2007-05-30
WO2006028925A1 (en) 2006-03-16
DE602005005495D1 (de) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4575451B2 (ja) 血管枝用モジュール式人工器官および方法
US9095461B2 (en) Aorta and branch vessel stent grafts and method
US9005271B2 (en) Stent graft with integral side arm
JP4209054B2 (ja) 再捕獲および再配置される改良ステント
AU2003258976B2 (en) Thoracic aortic aneurysm stent graft.
US8257430B2 (en) Interconnected leg extensions for an endoluminal prosthesis
EP1364626A1 (en) Endovascular stent graft and fixation cuff
US20030204240A1 (en) System for transrenal/intraostial fixation of endovascular prostheses
US20080109058A1 (en) Intraoperative Anastomosis Method
WO2011159324A1 (en) Side branch stent graft
JP2006525063A (ja) 代用血管および配備システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080829

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4575451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees