JP2008510782A - エマルジョン形態の脱毛剤組成物、その製造方法及び使用 - Google Patents

エマルジョン形態の脱毛剤組成物、その製造方法及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2008510782A
JP2008510782A JP2007528973A JP2007528973A JP2008510782A JP 2008510782 A JP2008510782 A JP 2008510782A JP 2007528973 A JP2007528973 A JP 2007528973A JP 2007528973 A JP2007528973 A JP 2007528973A JP 2008510782 A JP2008510782 A JP 2008510782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
hair
agent
skin
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007528973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008510782A5 (ja
JP5850595B2 (ja
Inventor
ファリッド ムーズーニ
Original Assignee
レキット ベンキサー (ユーケイ) リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=33104651&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008510782(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by レキット ベンキサー (ユーケイ) リミテッド filed Critical レキット ベンキサー (ユーケイ) リミテッド
Publication of JP2008510782A publication Critical patent/JP2008510782A/ja
Publication of JP2008510782A5 publication Critical patent/JP2008510782A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5850595B2 publication Critical patent/JP5850595B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8105Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8111Homopolymers or copolymers of aliphatic olefines, e.g. polyethylene, polyisobutene; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/062Oil-in-water emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q9/00Preparations for removing hair or for aiding hair removal
    • A61Q9/04Depilatories

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)

Abstract

脱毛剤、脂肪アルコール及び油ゲル化剤を含む脱毛剤組成物は、皮膚からの組成物の濯ぎに対する耐性を向上する。その組成物は、組成物の塗布及び除去のための道具を使用して、湿潤条件下で脱毛方法を提供する。

Description

本発明は、水中油型エマルジョンの形態の脱毛剤組成物、その製造方法、及びヒトの皮膚から毛を除去するためのその使用方法に関する。
不必要な体毛を除去するための組成物は、公知であり、様々なタイプがある。あるタイプの組成物は、一様に溶融した状態において、皮膚に塗布する前に加熱することが要求される。それは、その後、不必要な毛と共に皮膚から除かれる前に固化する。これは、毛が皮膚から引き離される脱毛として、当技術分野において公知である。
他のタイプの組成物は、室温で皮膚に塗布可能なクリームの形態である。そのクリームは、毛のケラチンを分解する物質を含む。従来、その組成物は、不必要な毛が存在する皮膚に塗布され、その後、所定時間そこに置かれ、毛のケラチンを分解する。その後、分解された毛と共にその組成物は、皮膚から、通常、スポンジ又はワイプ又はスパテラのような道具で除去される。そのような組成物は、脱毛剤組成物として当技術分野において公知である。
脱毛剤組成物を、過剰な時間皮膚に接触させておいた場合、一部の使用者に皮膚の炎症を生じるリスクがある。時間が短すぎると、ケラチンの分解が不十分となる可能性があり、不必要な毛の部分的な除去しか行われなくなる。本明細書において、適切な毛の分解を達成するために毛深い皮膚と組成物を接触したままにしなければならない期間を分解時間とする。一般的な分解時間は、3〜15分である。
当技術分野においては、脱毛剤組成物が分解時間の間に他の皮膚領域に流れないか又は落ちずに余分な毛の除去が望まれる皮膚の望ましい領域に留まるように、それらを十分な粘性にする傾向にあった。それと平行して、一旦分解時間が終了したならば、その組成物及び分解された毛が皮膚から容易に濯がれるように、皮膚からの濯ぎが容易な組成物を作る傾向も存在した。例えば、EP0855900を参照されたい。
WO 99/02125は、水中油型エマルジョンの形態の脱毛剤組成物を開示している。好ましい脱毛剤化合物は、チオグリコール酸カリウムとして記載されている。pH調節剤が存在し、好ましいpH調節剤は、石灰(水酸化カルシウム)である。
脱毛剤組成物の先行技術上の問題は、それらの濯ぎの容易さから生じる。一般的に、その使用者は、浴室内の、浴槽、洗面台又はシャワーの近く、またはさらに浴槽又はシャワーの中においてその組成物を塗布し、組成物を除去するまで数分間待たなければならないが、不注意にもその組成物を濯ぐか部分的に濯いでしまう他の方法を同時に行うことを妨げられる。これは、まだらに毛を皮膚に残してしまう可能性がある。そのため、例えば、従来技術の組成物では、使用者は、脚に組成物を塗布してその後その分解時間の間に上体を洗うこと又は髪をシャンプーすること、又は腋の下を剃ることを妨げられる。このことにより、不必要な毛の除去が望まれる時に、沐浴に必要な全時間がかなり延長されることになる。
水で短時間濯がれるか又は浸された場合であっても、毛の分解が生じるのに十分な時間、皮膚の部分に残存する脱毛剤組成物を提供することにより、これらの問題は解決できることがここで見出された。
第一の態様において、本発明は、連続水相中の疎水性粒子のエマルジョンである脱毛剤組成物を提供し、ここで前記水相は少なくとも一つの脱毛剤を含み、前記疎水性粒子は脂肪アルコール及び油ゲル化剤を含む。
驚くべきことに、組成物の疎水粒子中に、脂肪アルコールと共に油ゲル化剤が存在することにより、濯ぎの水流を受けたときであっても、組成物の皮膚への付着性のかなりの改善が導かれた。組成物の離れた疎水性粒子中に位置する油ゲル化剤が、組成物のリンスアビリティー(rinse-ability)にそのような影響を与えることは驚くべきことである。
第二の態様において、本発明は、以下の工程を含む、ヒトの皮膚からの毛の除去方法を提供する:
i) 不必要な毛が存在する皮膚に、本発明の第一の態様による組成物を、好ましくは塗布道具を用いて、塗布する工程、ii) 前記組成物を、所定時間、皮膚と接触させておく工程、iii) 組成物及び分解された毛を、好ましくは除去道具を使用して、除去する工程、及び、好ましくは、iv) 皮膚を洗う工程。
本発明のさらなる態様は、脱毛剤組成物の製造方法、及び、例えば浴室など組成物を偶発的に濯いでしまうリスクがある湿潤環境下において毛のケラチンの分解するための、前期組成物の使用に関する。
脱毛剤は、ケラチンを分解できる物質である。本発明の脱毛剤は、一つ以上の脱毛剤の混合物を含んでいてもよい。好ましい脱毛剤は、-S-H基を有する化合物を意味するスルフヒドリル化合物である。好適なスルフヒドリル脱毛剤としては、チオグリコール酸、システイン、ホモシステイン、グルタチオン、チオグリセロール、チオリンゴ酸、2-メルカプトプロピオン酸、3-メルカプトプロピオン酸、チオジグリコール、2-メルカプトエタノール、ジチオスレイトール、チオキサンテン、チオサリチル酸、チオ乳酸、チオプロピオン酸、チオジグリコール酸、N-アセチル-L-システイン、リポ酸、及び化粧的及び/又は医薬的に許容され得る前記化合物のいずれかの塩からなる群が挙げられるが、これらに限定されない。
好ましいスルフヒドリル化合物としては、チオグルコール酸、システイン、グルタチオン、N-アセチル-L-システイン、リポ酸、チオサリチル酸及びチオ乳酸及び化粧的及び/又は医薬的に許容され得るそれらの塩が挙げられる。より好ましいスルフヒドリル化合物としては、チオグリコール酸、システイン、グルタチオン及びN-アセチル-L-システイン及び化粧的及び/又は医薬的に許容され得るそれらの塩が挙げられる。最も好ましいスルフヒドリル化合物は、チオグリコール酸及び化粧的及び/又は医薬的に許容され得るそれらの塩である。ここに使用するように、スルフヒドリル化合物の「化粧的及び/又は医薬的に許容され得る塩」としては、アルカリ金属塩、例えばナトリウム塩、リチウム塩、ルビジウム塩及びカリウム塩;アルカリ土類金属塩、例えばマグネシウム塩、カルシウム塩及びストロンチウム塩;非毒性重金属塩、例えばアルミニウム塩及び亜鉛塩;ホウ素塩;シリコン塩;アンモニウム塩;トリアルキルアンモニウム塩、例えばトリメチルアンモニウム及びトリエチルアンモニウム;及びテトラアルキロニウム(tetralkylonium)塩が挙げられるが、これらに限定されない。
スルフヒドリル化合物の好ましい化粧的及び/又は医薬的に許容され得る塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩及びカルシウム塩が挙げられる。スルフヒドリル化合物の最も好ましい塩は、カリウム塩及びカルシウム塩である。
好適には、前記組成物は、1〜8質量%、好ましくは2〜6質量%の脱毛剤を含み、ここで脱毛剤とは脱毛剤の酸型として表したものである。例えば、前記組成物はpH12.3でグリコール酸カリウムを含むことが好ましく、これは、チオグリコール酸カリウムではなく、同等量のチオグリコール酸として表したものである。
前記組成物はケラチン分解反応を促進する促進剤を含んでもよい。好適な促進剤としては、尿素、チオ尿素、ジメチルイソソルビド、エトキシジグリコール及びメチルプロピルジオールが挙げられる。好ましくは、促進剤は、尿素又はメチルプロピルジオールである。本発明の組成物は、促進剤5質量%〜15質量%、より好ましくは7質量%〜10質量%を含む。
前記組成物が、脱毛剤の活性化を補助するためにpH調節剤を含むことは、特に脱毛剤がスルフヒドリル化合物である場合には、特に好ましい。好ましくは、pH調節剤の量及びタイプを選び、組成物のpHを5より高く、好ましくは7より高く、より好ましくは8〜13、最も好ましくは10〜12.9、特に12〜12.7に維持する。例えば、pH約12.1〜12.7を確実にすることにより、不適当な炎症を生じることなく使用者に望ましいように、約5分以内に脱毛することができる。より高いpH値では、ある使用者には炎症という問題を生じさせる可能性がある。
好ましくは、pH調節剤は、存在する場合、(疎水性粒子間の)連続水相にある。pH調節剤の例としては、アルギニン(特にL-アルギニン)、シリケート(例えば、珪酸ナトリウム又は珪酸カリウム)、水酸化カルシウム及びポリエチレンイミンが挙げられる。pH調節剤の混合物を使用してもよい。また、組成物の2質量%〜4質量%の量で水酸化カルシウムを含むことが、pH調節剤にとって特に好ましい。pH調節剤は、組成物の水相に溶解してもよく、又は組成物全体に分散した固形粒子として存在してもよい。
本発明の組成物は、25℃で液体である水性連続相におけるエマルジョン(水中油型エマルジョン)として分散された疎水性粒子を含む。水性とは、連続相が、連続相の全質量をベースとして少なくとも50質量%、好ましくは70質量%以上の水を含むことを意味する。全体として組成物中の水の量は、典型的には組成物の40質量%〜95質量%となる。
本発明の組成物の疎水性粒子は、水に不溶性(不溶性とは25℃で水への0.1質量%以下の溶解性を意味する)である非極性油状又は蝋性材料を含んでいてもよいが、脂肪アルコールを含まなければならない。好ましくは、脂肪材料のアルキル/アルケニル鎖は、完全に飽和されている。好適な脂肪アルコールは、8〜22、より好ましくは16〜22の炭素原子を含む。また、脂肪アルコールの混合物を使用してもよい。好ましい脂肪アルコールとしては、セチルアルコール、ステアリルアルコール及びそれらの混合物が挙げられる。
好適には、本発明の組成物中の脂肪アルコールの量は、組成物の3質量%以上、好ましくは5質量%以上、最も好ましくは7質量%以上である。好適には、本発明の組成物は、脂肪アルコール20質量%未満、好ましくは15質量%未満、より好ましくは11質量%未満である。
さらに、組成物の疎水性粒子は、油ゲル化剤を含む。好適な油ゲル化剤は、融点65℃〜130℃のワックス、ポリマーゲル化剤及びそれらの混合物を含む。
好適には、本発明の組成物は、油ゲル化剤0.2〜5質量%、好ましくは0.5〜4質量%、より好ましくは1〜3質量%を含む。
好適なワックスとしては、ミツロウ、カルナウバ蝋、ベイズベリー(baysberry)、カンデリラ、モンタン、オゾケライト、セレシン、硬化ヒマシ油(キャスターワックス)、合成ワックス、例えばフィッシャートロプシュワックス、微結晶性ワックス及びそれらの混合物が挙げられる。また、ワックス、例えば、C18〜C36の脂肪酸のトリグリセリド又はグリコールジエステルは、油層用のゲル化剤として好適である。
好適なポリマー油ゲル化剤としては、ポリエチレンのホモポリマー及びコポリマー、及び炭化水素- ポリエーテル- ポリアミド-又はポリエーテル-炭化水素型のブロックコポリマーが挙げられる。
特に好ましい油ゲル化剤は、ホモポリマーの型のポリエチレンである。好ましくは、ポリエチレンの分子量は、100〜1000、好ましくは250〜800、より好ましくは300〜600質量単位である。これは、溶融及び混合により、本発明の疎水性粒子へのポリエチレンの導入が容易になるという利点を与える。本発明の組成物における使用に好適なポリエチレンは、CH3CH2(CH2CH2)nCH2CH3の構造を持つ実質的に線状のポリマーである(nは、2〜26、好ましくは5〜15の範囲内にある平均数である)。好ましくは、ポリエチレンの少なくとも90質量%が線状である。
粒子は、微細に分割された部分を意味し、固形粒子、液体粒子及びプラスチック状又はワックス状粒子を包含する。好ましくは、粒子は、25℃以下で固形である。好ましくはその粒子は、組成物の製造を促進するために80℃以上の温度で液体である。好適には、レーザー光散乱により(Malvern MastersizerTMのような装置を使用して)測定した場合の疎水性粒子の平均直径D4,3は、0.1〜50μm、好ましくは0.5〜20μm、より好ましくは1〜10μmである。
好ましくは、本発明の組成物は、連続水相において疎水性粒子の乳化を促進するため、及び疎水性粒子の合体に対して乳化を安定化させるために乳化剤を含む。一般的に、乳化剤は、アニオン性、カチオン性、非イオン性又は双性の界面活性剤である。好ましくは、乳化剤は、非イオン性界面活性剤である。好適な非イオン性界面活性剤としては、ポリエチレングリコール及び/又はポリプロピレングリコールのアルキルエーテルが挙げられ、それらの混合エーテル及び混合物が含まれる。乳化剤は、組成物の2質量%〜10質量%、最も好ましくは3質量%〜8質量%の量において好適に存在する。
本発明の組成物は、疎水性粒子及び水性連続液相以外に、脱毛剤配合物に慣習的に存在する他の成分、例えば香料、油及び顔料(例えば、二酸化チタン)及び増粘剤、例えばクレーを含んでいてもよい。
増粘用の好適なクレーは、スメクタイト、カオリン、イライト、クロライト、アタパルジャイト及びその混合層クレーの地質学的部類に属する有機親和性(organophilic)及び層クレーミネラルを含んでいてもよい。これらの部類に属する特定のクレーの一般的な例としては以下のものが挙げられる:1)スメクタイト、例えばモンモリロナイト、ベントナイト、葉蝋石、ヘクトライト(hectorite)、サポナイト、サウコナイト(sauconite)、ノントロナイト(nontronite)、タルク、ベイデライト(beidellite);2)イライト、例えばブラバイサイト(bravaisite)、ムスコバイト(muscovite)、ソーダ雲母、金雲母;3)緑泥石、例えば、コレンサイト(corrensite)、苦土緑泥石、ドンバサイト(donbasite)、スドイト(sudoite);4)アタパルジャイト、例えば、海泡石及びポリゴルスカイト(polygorskyte)。
層クレーミネラルは、天然素材又は合成品のいずれであってもよい。本発明の使用に好ましいクレーミネラルは、天然又は合成のスメクタイト及びアタパルジャイト(特にヘクトライト、モンモリロナイト及びベントナイト)であり、そのうちヘクトライトが特に好ましい。前記クレーの多くは、市販されており、市販のヘクトライトの一般的な例は、Laponites ex Laporte Industries Ltd.(イギリス);Veegum Pro and Veegum F ex R. T.Vanderbilt、(米国);及びBarasyms、Macaloids and Propaloids ex Baroid Division 、National Lead Company、(米国)である。クレーが増粘用に使用されるならば、好ましくは組成物の0.1〜10質量%、より好ましくは0.1〜1質量%の量である。
緩衝系にリチウムイオン、ナトリウムイオン及びマグネシウムイオンを提供し、脱毛の効率を高めるため、クレー、好ましくは珪酸マグネシウムリチウムナトリウムの包含が特に好都合である。クレーが合成のヘクトライトクレー、例えばlaponiteTMであるならば、特に好ましい。
使用してもよい他の任意の水溶性増粘剤としては、CarbomerTM(アクリル酸ポリマー、好ましくは架橋されたもの)、アクリルポリマーエマルジョン(例えばアクリレート/ステアレス-20 メタクリレートコポリマー)、ポリサッカライド、セルロースベース増粘剤又は天然増粘剤、例えばアラビアゴム、アルギナート、カラギーナン、イナゴマメガム、キサンタンガム及びポリビニルアルコールが挙げられる。増粘剤の混合物を使用してもよい。
本発明の組成物の好適な製造方法は、以下の工程を含む:
1) 脂肪アルコール、乳化剤、油ゲル化剤を、75℃以上、好ましくは85℃以上で溶融相に一緒に混合する工程、
2) 溶融相を水相に乳化して、分散された疎水性粒子を含むエマルジョンを形成する工程、ここで乳化前の水相の温度は60℃以上、好ましくは70℃以上、より好ましくは80℃以上であり、
3) 40℃以下の温度にエマルジョンを冷ます工程、
4) 脱毛剤及び任意の促進剤をエマルジョンに分散する工程。
脱毛剤及びいずれかの任意の促進剤は、エマルジョンが冷却される後まで好ましく加えられず、脱毛剤の分解(それは実質的に高温で生じ得る)が防がれる。いずれかの任意の成分をその後加えてもよい;しかしながら、いずれかのクレーにとっては高温で加えられることが好ましい。
本発明の代替方法において、乳化前の水相の温度は、40℃未満、好ましくは25℃未満であってもよく、それにより分散される粒子を含む得られるエマルジョンの温度は、40℃以下であり、それにより脱毛剤及びいずれかの促進剤をエマルジョンに分散する前にさらなる冷却工程は必要とされない。或いは、脱毛剤及びいずれかの任意の促進剤は、水相への溶融相の添加前に、水相に存在していてもよい。
本発明の第二の態様は、以下の工程を含むヒトの皮膚から毛を除去する方法を提供する:i)不必要な毛が存在する皮膚に、本発明の第一の態様による組成物を塗布する工程、ii)所定の時間、その組成物を皮膚に接触させておく工程、iii)除去道具を使用して、組成物及び分解した毛を除去する工程、及び、iv)好ましくは皮膚を洗う工程。
本発明の第二の態様に関して、組成物が塗布道具で皮膚に塗布されるならば、組成物が使用者の手に接触しないという利点を与え、好ましい。スポンジ又はスパテラのようなブロックの材料を使用してもよいが、好ましい塗布道具はグローブ、ミット又は親指なしミット、好ましくは組成物を透過しない内層又は膜を備えたものである。また、好ましくは、膜は水を透過しない。
組成物及び分解した毛は、好ましくは除去道具を使用して皮膚から除去される。スポンジ又はスパテラのようなブロックの材料を使用してもよいが、好ましい塗布道具はグローブ、ミット又は親指なしミット、好ましくは組成物を透過しない内層又は膜を備えたものである。また、好ましくは、膜は、水を透過しない。
塗布道具及び除去道具が、二つの区別可能な面を有する複合道具、即ち、使用者により識別され得る前面及び背面を有し、一方が皮膚に組成物を塗布することに適しており、他方が皮膚から組成物を除去することに適しているものとして提供されるならば、特に好都合である。このことは、塗布及び除去にただ一つの複合道具のみを必要としつつ、使用者の手が組成物と接触することを最小化又は防止し、また、沐浴が行われている間に体の他の部位に組成物が偶発的に移動することを防ぐという利点を有する。好ましくは、その道具の前面及び背面は、区別可能に異なる生地及び/又は色になっている。
好ましくは、道具は、ミット又はグローブ、より好ましくは親指なしミットであり、それは第一の材料の内層及び第二の材料の外層を、内層と外層の間に挟まれた可動性のポリマー膜の不透過性膜と共に含むものである。好ましくは、道具の前面及び背面は、区別できるように異なる生地及び/又は色のものである。親指なしミットは、片手に着けたミットにより塗布面を使用して組成物を塗布し、その後、同じ手で除去のために除去面を使用して同じミットを使用できるという利点を有する。
他の態様において、道具は、材料のブロックの形態、例えば、手で保持するのに適した長方形の平行六面体又は楕円体形状であってもよい。
好適には、ブロックは、一部が本発明の組成物の塗布に適し、好ましくは非多孔質であり、他部が組成物及び分解された毛の除去に適し、好ましくは多孔質及びより好ましくはスポンジ状であり、さらにより好ましくは、皮膚のマッサージ又は剥離に適した感触の表面を備えているものを一緒に結合した二つの部分から形成されている。好ましくは、組成物の塗布に適した部分は、水及び組成物に実質的に不透過性である。
本発明により、本発明の組成物の、毛のケラチンを分解するための使用をさらに提供する。
本明細書の全体において、特に規定する場合を除いて、成分の質量による百分率は、全組成物の質量を指す。以下の実施例は、本発明を説明するものである。
80℃において水中のセテアリルアルコール、セテアレス20、ppg-15ステアリルエーテル及びポリエチレン(存在する場合)から形成した溶融物を、85℃で乳化させ、配合表に示した配合により、組成物を製造した。得られた混合物を、脱毛剤を加える前に40℃に冷まし:他の成分を80℃から40℃に冷ましながら混合した。
例3A及び3Bは、本発明の組成物である。例1、2A及び2Bは比較例である。例1、2A、2B、3A及び3Bを、脂肪アルコール/乳化剤/ポリエチレンの質量が実施的に各例において一定となるように配合した。
Figure 2008510782
注意:配合物1A及び1Bは、同じ組成であるが、異なるバッチにおいて製造した。配合物2A及び2Bは、同じ組成だが、異なるバッチにおいて製造した。配合物3A、3B及び3Cは同じ組成だが、異なるバッチにおいて製造した。
パーフォーマレン400TMの平均分子量は、質量単位450であり、パーフォーマV825TMの平均分子量は655である。
表1による組成物は、以下の方法によるリンスアビリティー試験前に、気密容器中、25℃で24時間貯蔵した。
材料及び方法
リンスアビリティ試験は、試験されるクリームの均一層をガラスプレート上に塗布し、その後、所定時間、水の連続流にさらした後にガラスプレートに残存するクリームの量を測定することにより行った。
各試験の最後にガラスプレートに残っているクリームの量を、リンスアビリティ試験が完了した後に、ガラスプレート上に残っているクリームの%として示した。
試験1
組成物3Aを、組成物1と比較した。結果を表2に示した。
Figure 2008510782
試験2
組成物3Aを組成物2Aと比較した。結果を表2に示した。
Figure 2008510782
試験3
組成物3Bを、組成物2Bと比較した。結果を表3に示す。
Figure 2008510782
注意: ガラス上に残った水のために100%以下である。
試験4
組成物3Bを組成物4と比較した。結果を表4に示した。
Figure 2008510782
試験5
組成物3Cを組成物1Bと比較した。結果を表5に示した。
Figure 2008510782
結果から以下のことが示された:
1)ポリエチレンの存在により、組成物の濯ぎ時間の著しい増加が導かれた。
2)分子量400のポリエチレンは、分子量655のものよりもより有効であるが、両方の分子量のポリエチレンはリンスアビリティーの低下を示した。

Claims (13)

  1. 連続水相中の疎水性粒子のエマルジョンである脱毛剤組成物であって、前記水相は脱毛剤を含み、前記疎水性粒子は脂肪アルコール及び油ゲル化剤を含む、脱毛剤組成物。
  2. 油ゲル化剤がポリエチレンホモポリマーである、請求項1記載の組成物。
  3. ポリエチレンの分子量が100〜1000質量単位である、請求項2記載の組成物。
  4. 脂肪アルコール3〜20質量%及び油ゲル化剤0.2〜5質量%を含む、請求項1〜3のいずれか1項記載の組成物。
  5. 脂肪アルコールが、8〜22、好ましくは16〜22の炭素原子を含むアルキル鎖を有する、請求項1〜4のいずれか1項記載の組成物。
  6. 脱毛剤が、スルフヒドリル化合物、好ましくはチオグリコール酸の化粧的に許容され得る塩である、請求項1〜5のいずれか1項記載の組成物。
  7. 脱毛剤1〜8質量%を含む、請求項1〜6のいずれか1項記載の組成物、ここで前記脱毛剤とは脱毛剤の同等の酸型を表したものである。
  8. a) 脂肪アルコール、乳化剤、油ゲル化剤を、75℃以上、好ましくは85℃以上で溶融相に一緒に混合する工程、
    b) 溶融相を水相に乳化して、分散された疎水性粒子を含むエマルジョンを形成する工程、ここで、乳化前の水相の温度は60℃以上、好ましくは70℃以上、より好ましくは80℃以上であり、
    c) 40℃以下の温度にエマルジョンを冷ます工程、
    d) 脱毛剤をエマルジョンに分散する工程
    を含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の組成物の製造方法。
  9. i)不必要な毛が存在する皮膚に、請求項1〜5のいずれか1項に記載の組成物を、好ましくは塗布道具を用いて塗布する工程、
    ii)所定の時間、前記組成物を皮膚に接触させておく工程、
    iii)好ましくは除去道具を使用して、組成物及び分解した毛を除去する工程、及び、好ましくは
    iv)皮膚を洗う工程
    を含むヒトの皮膚から毛を除去する方法。
  10. 塗布道具及び除去道具が、複合道具の二つの区別可能な面として一緒に結合されている、請求項9記載の方法。
  11. 複合道具がグローブ、ミット又は親指なしミットである、請求項10記載の方法。
  12. 湿潤環境において毛のケラチンを分解するための、請求項1〜7のいずれか1項に記載の組成物の使用。
  13. それぞれ実施例に具体的に言及して明細書に実質的に記載された通りの、脱毛剤組成物、その製造方法又は脱毛方法。
JP2007528973A 2004-08-26 2005-08-24 エマルジョン形態の脱毛剤組成物、その製造方法及び使用 Active JP5850595B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0419008.8 2004-08-26
GB0419008A GB2417899A (en) 2004-08-26 2004-08-26 Depilatory composition for use in a wet environment
PCT/GB2005/003294 WO2006021782A1 (en) 2004-08-26 2005-08-24 Depilatory composition in emulsion form, process for preparation and use

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008510782A true JP2008510782A (ja) 2008-04-10
JP2008510782A5 JP2008510782A5 (ja) 2013-04-04
JP5850595B2 JP5850595B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=33104651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007528973A Active JP5850595B2 (ja) 2004-08-26 2005-08-24 エマルジョン形態の脱毛剤組成物、その製造方法及び使用

Country Status (15)

Country Link
US (1) US8545825B2 (ja)
EP (2) EP1799177B1 (ja)
JP (1) JP5850595B2 (ja)
CN (1) CN101005878B (ja)
AT (2) ATE432020T1 (ja)
AU (1) AU2005276210B2 (ja)
BR (1) BRPI0514659B1 (ja)
CA (1) CA2577775C (ja)
DE (2) DE602005014687D1 (ja)
ES (2) ES2356746T3 (ja)
GB (1) GB2417899A (ja)
MX (1) MX2007002218A (ja)
PL (2) PL1799177T3 (ja)
WO (1) WO2006021782A1 (ja)
ZA (1) ZA200701310B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0600788D0 (en) * 2006-01-16 2006-02-22 Reckitt Benckiser Uk Ltd Composition, process for preparation and method of use
CA2648489A1 (en) * 2006-04-07 2007-11-15 Reckitt Benckiser (Uk) Limited Personal care article
GB2439283A (en) * 2006-06-23 2007-12-27 Reckitt Benckiser Personal care article with a cosmetic composition
GB2446576A (en) * 2007-02-19 2008-08-20 Reckitt Benckiser Epilatory compositions
GB0704599D0 (en) * 2007-03-09 2007-04-18 Reckitt Benckiser Uk Ltd Depilatory composition
GB0800570D0 (en) * 2008-01-14 2008-02-20 Reckitt Benckiser Uk Ltd Composition, process for preparation and method of use
CN101375827B (zh) * 2008-09-27 2010-06-23 杨帆 凹凸棒粉状脱毛剂
CN101375832B (zh) * 2008-09-27 2010-06-23 杨帆 凹凸棒无泡沫脱毛膏
CN101375828B (zh) * 2008-09-27 2010-06-23 杨帆 凹凸棒无泡沫动物脱毛膏
CN101375831B (zh) * 2008-09-27 2010-06-23 杨帆 凹凸棒膏状脱毛剂
CN101401776B (zh) * 2008-10-28 2010-06-23 郁承耀 凹凸棒气溶性剃须泡沫
KR101022248B1 (ko) * 2008-12-12 2011-03-21 주식회사 도루코 면도기 유닛 및 그것을 사용한 면도기
BR112013001499B8 (pt) 2010-07-20 2022-06-07 C Ip S A Suspensões de composto de boro em água
PL2517687T3 (pl) * 2011-04-28 2016-02-29 Procter & Gamble Sposób depilacji i zestaw do depilacji
PL2517688T3 (pl) * 2011-04-28 2016-02-29 Procter & Gamble Sposób depilacji i zestaw do depilacji
GB201119607D0 (en) 2011-11-14 2011-12-28 Reckitt & Colman Overseas Method of manufacture
US10083252B2 (en) * 2014-05-13 2018-09-25 Intuit Inc. Ranking autocomplete results based on a business cohort
GB2546277B (en) 2016-01-12 2018-10-10 Reckitt Benckiser Brands Ltd Depilatory compositions
CN105997536B (zh) * 2016-05-11 2018-08-07 中国农业科学院兰州畜牧与兽药研究所 一种动物医用脱毛剂及其制备方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63203608A (ja) * 1987-02-18 1988-08-23 Kashiwa Kagaku Kogyo:Kk 除毛剤
JPH01216915A (ja) * 1988-02-25 1989-08-30 Kashiwa Kagaku Kogyo:Kk 除毛剤
JPH0257420U (ja) * 1988-08-10 1990-04-25
JPH04173725A (ja) * 1990-11-08 1992-06-22 Shiseido Co Ltd 泡状除毛剤
JPH05170624A (ja) * 1991-12-24 1993-07-09 Kanebo Ltd クリーム状除毛剤組成物
WO1999002125A1 (en) * 1997-07-09 1999-01-21 Reckitt & Colman France Depilatory compositions, methods for their preparation and their use
JPH11322548A (ja) * 1998-05-14 1999-11-24 Ichimaru Pharcos Co Ltd 発毛抑制剤
JP2000070030A (ja) * 1998-09-03 2000-03-07 Kao Corp 除毛処理シート
JP2000079016A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Kenji Nakamura 化粧用具
JP2002104944A (ja) * 2000-07-26 2002-04-10 Kao Corp 除毛剤組成物及び除毛方法
JP2002293723A (ja) * 2001-01-26 2002-10-09 Kao Corp 除毛剤組成物
US6479043B1 (en) * 2000-10-04 2002-11-12 Del Laboratories, Inc. Depilatory composition

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5288493A (en) 1991-05-17 1994-02-22 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Skin care compositions with improved rub-off resistance
WO1995033439A1 (en) * 1994-06-09 1995-12-14 The Procter & Gamble Company Depilatory compositions comprising sulfhydryl compounds
US5645825A (en) * 1995-06-07 1997-07-08 The Procter & Gamble Company Depilatory compositions comprising sulfhydryl compounds
GB9521101D0 (en) * 1995-10-16 1995-12-20 Reckitt & Colmann Sa Improvements in or relating to organic compositions
US6682724B2 (en) * 1999-02-23 2004-01-27 Arch Chemcials, Inc. Sonic method of enhancing chemical reactions to provide uniform, non-agglomerated particles
GB0015774D0 (en) * 2000-06-28 2000-08-16 Reckitt & Colmann Prod Ltd Appliance
US6858200B2 (en) * 2001-06-06 2005-02-22 Schering-Plough Healthcare Healthcare Products Inc. Sunscreen formulations
US6468513B1 (en) * 2002-02-19 2002-10-22 The Andrew Jergens Company Low residue liquid antiperspirant composition
AUPS080802A0 (en) * 2002-02-27 2002-03-21 Advanced Powder Technology Pty Ltd A zinc oxide powder for use in a sunscreen composition
US20030204192A1 (en) 2002-02-27 2003-10-30 Micheline Schulte System for hair removal
DE10214058A1 (de) 2002-03-28 2003-10-09 Beiersdorf Ag Wasserfeste kosmetische und dermatologische Lichtschutzformulierungen mit einem Gehalt an Polyoxyethylen-Polydodecylglykol-Blockpolymeren
US6733766B2 (en) * 2002-05-06 2004-05-11 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Personal care composition with color change indicator

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63203608A (ja) * 1987-02-18 1988-08-23 Kashiwa Kagaku Kogyo:Kk 除毛剤
JPH01216915A (ja) * 1988-02-25 1989-08-30 Kashiwa Kagaku Kogyo:Kk 除毛剤
JPH0257420U (ja) * 1988-08-10 1990-04-25
JPH04173725A (ja) * 1990-11-08 1992-06-22 Shiseido Co Ltd 泡状除毛剤
JPH05170624A (ja) * 1991-12-24 1993-07-09 Kanebo Ltd クリーム状除毛剤組成物
WO1999002125A1 (en) * 1997-07-09 1999-01-21 Reckitt & Colman France Depilatory compositions, methods for their preparation and their use
JPH11322548A (ja) * 1998-05-14 1999-11-24 Ichimaru Pharcos Co Ltd 発毛抑制剤
JP2000070030A (ja) * 1998-09-03 2000-03-07 Kao Corp 除毛処理シート
JP2000079016A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Kenji Nakamura 化粧用具
JP2002104944A (ja) * 2000-07-26 2002-04-10 Kao Corp 除毛剤組成物及び除毛方法
US6479043B1 (en) * 2000-10-04 2002-11-12 Del Laboratories, Inc. Depilatory composition
JP2002293723A (ja) * 2001-01-26 2002-10-09 Kao Corp 除毛剤組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013032148; 化粧品ハンドブック , 19961101, pp.561,562 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006021782A8 (en) 2007-05-03
CA2577775C (en) 2013-11-12
WO2006021782A1 (en) 2006-03-02
CN101005878B (zh) 2010-04-07
US20080213205A1 (en) 2008-09-04
ES2327689T3 (es) 2009-11-02
EP1927298A1 (en) 2008-06-04
BRPI0514659A (pt) 2008-06-24
DE602005025145D1 (de) 2011-01-13
ZA200701310B (en) 2008-12-31
CN101005878A (zh) 2007-07-25
MX2007002218A (es) 2007-05-04
EP1799177A1 (en) 2007-06-27
JP5850595B2 (ja) 2016-02-03
DE602005014687D1 (de) 2009-07-09
BRPI0514659B1 (pt) 2016-11-08
EP1799177B1 (en) 2010-12-01
CA2577775A1 (en) 2006-03-02
ES2356746T3 (es) 2011-04-12
GB2417899A (en) 2006-03-15
GB0419008D0 (en) 2004-09-29
PL1799177T3 (pl) 2011-05-31
US8545825B2 (en) 2013-10-01
ATE489934T1 (de) 2010-12-15
AU2005276210B2 (en) 2011-12-22
AU2005276210A1 (en) 2006-03-02
ATE432020T1 (de) 2009-06-15
PL1927298T3 (pl) 2009-10-30
EP1927298B1 (en) 2009-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5850595B2 (ja) エマルジョン形態の脱毛剤組成物、その製造方法及び使用
US20170027298A1 (en) Composition, Process For Preparation And Method Of Use
AU2008347657B2 (en) Depilatory composition comprising hydrophobic particles, process for preparation and method of use
AU2012201704B2 (en) Depilatory composition in emulsion form, process for preparation and use

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110812

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121122

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5850595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250