JP2008510773A - アルコキシル化されたアミン類を含んでなるイマザリル組成物 - Google Patents

アルコキシル化されたアミン類を含んでなるイマザリル組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008510773A
JP2008510773A JP2007528840A JP2007528840A JP2008510773A JP 2008510773 A JP2008510773 A JP 2008510773A JP 2007528840 A JP2007528840 A JP 2007528840A JP 2007528840 A JP2007528840 A JP 2007528840A JP 2008510773 A JP2008510773 A JP 2008510773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
composition
fungicidal
imazalil
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007528840A
Other languages
English (en)
Inventor
ビレマンス,ダニー・レオポルド・ジヨゼフイーン
ボセレルス,ジヤン・ピーター・ヘンドリク
バン・デル・フラース,マルク・アルトウール・ジヨセフア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janssen Pharmaceutica NV
Original Assignee
Janssen Pharmaceutica NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janssen Pharmaceutica NV filed Critical Janssen Pharmaceutica NV
Publication of JP2008510773A publication Critical patent/JP2008510773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)

Abstract

本発明は、殺菌・カビ性化合物であるイマザリルを含んでなる殺菌・カビ性調合物の活性を増強させるためのアルコキシル化されたアミン類の使用に関する。それはまたイマザリルおよびアルコキシル化されたアミン類を含んでなる調合物にも関する。これらの調合物は材料、植物、果実または種子を菌・カビ類に対して保護するために有用である。

Description

本発明は殺菌・カビ性(fungicidal)化合物であるイマザリル(imazalil)を含んでなる殺菌・カビ性調合物の活性を増強させるためのアルコキシル化されたアミン類の使用に関する。それはまたイマザリルおよびアルコキシル化されたアミン類を含んでなる調合物にも関する。これらの調合物は材料、植物、果実または種子を菌・カビ類(fungi)に対して保護するために有用である。
イマザリルは保護および治癒作用を有する既知の全身的殺菌・カビ剤でありそして果実、野菜、および装飾物上の広範囲の菌・カビ類を防除するために使用される。イマザリルは種子塗布剤としてそして柑橘類、バナナ、および他の果実の収穫後処理用にも使用される。イマザリルは、式
Figure 2008510773
により表示できる化合物1−[2−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(2−プロペニルオキシ)エチル]−1H−イミダゾールの一般名である。
特許文献1は、例えばイミベンコナゾール(imibenconazole)の如き1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタンイミドチオン酸殺菌・カビ剤を含んでなる調合物を安定化するためのアルコキシル化されたジアミンの使用を開示している。
特許文献2は、菌・カビ類の作用による変性に対する木材、生分解可能な材料および織物から製造された物体の保護のためのベトキサジン(bethoxazin)およびアルコキシル化されたアミン類を含んでなる調合物を開示している。そして特許文献3は、菌・カビ類に対する生存および非生存材料の保護のための殺菌・カビ性のトリアゾ−ル類およびアルコキシル化されたアミン類を含んでなる調合物を開示している。
Steurbaut W.et al.は、非特許文献1において、例えばイマザリルの如きある種の殺菌・カビ剤の物理化学的性質に対する例えばポリエトキシル化されたタロウアルキルアミンであるアトプラス(Atplus)284の如きある種の界面活性剤の影響を記載している。表面張力および接触角度測定から、アトプラス284が良好な湿潤剤でなくまたはそれが延展係数を改良しないことが結論付けられた。非特許文献2において、Steurbaut W.et al.は、ある種の殺菌・カビ剤の葉浸透性、植物毒性および菌・カビ毒性に対する同じ界面活性剤の影響を記載している。イマザリルの菌・カビ毒性に対するアトプラス284の影響に関するデータは示されていない。
特許第61−151102号明細書 欧州特許第1,273,233−A1号明細書 国際公開03/0655807号パンフレット Steurbaut W.et al."Improvement of fungicide performance by the addition of surfactants to the formulations.Part I:influence of physicochemical properties and spray performance",published in Med.Fac.Landbouww.Rijksuniv.Gent 54/2a,p.207−218(1989) Steurbaut W.et al."Part II: influence on biological and systemic activity",published in Med.Fac.Landbouww.Rijksuniv.Gent 54/2b,p.219−232(1989)
驚くべきことに、組成物のある程度の広い限度(すなわち、当業者により容易に決めることができる活性成分のある程度のそれぞれの割合または量)内では、式(I)のアルコキシル化されたアミン類の添加により、イマザリルを含んでなる調合物の殺菌・カビ効果が有意に増加されることが見出された。従って、植物、果実もしくは種子を菌・カビ感染もしくは病害に対して保護する際にまたは材料を菌・カビ成長および損傷に対して保護する際にこれらの調合物の効果および性能を増加させるため、本発明の殺菌・カビ性調合物はイマザリルおよび式(I)のアルコキシル化されたアミンを含んでなる。
抗菌・カビ性化合物であるイマザリルはその遊離塩基形態でまたは酸付加塩の形態で存在することができ、後者は塩基形態と適当な酸との反応により得られる。適当な酸は、無機酸、例えば、ハロゲン化水素酸、すなわち弗化水素酸、塩酸、臭化水素酸およびヨウ化水素酸、硫酸、硝酸、燐酸、ホスフィン酸など、または有機酸、例えば、酢酸、プロパン酸、ヒドロキシ酢酸、2−ヒドロキシ−プロパン酸、2−オキソプロパン酸、エタンジオン酸、プロパンジオン酸、ブタンジオン酸、(Z)−2−ブタンジオン酸、(E)−2−ブタンジオン酸、2−ヒドロキシブタンジオン酸、2,3−ジヒドロキシ−ブタンジオン酸、2−ヒドロキシ−1,2,3−プロパントリカルボン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、4−メチル−ベンゼンスルホン酸、シクロヘキサンスルファミン酸、2−ヒドロキシ安息香酸、および同様な酸を含んでなる。
イマザリルの特定の塩形態は硫酸塩、燐酸塩、酢酸塩、硝酸塩または亜燐酸塩である。
イマザリルは1個の非対称性炭素原子を有しそしてその結果として具体化された組成物中では2種のエナンチオマー類の混合物、特にラセミ混合物の形態で、または実質的に純粋な(R)−もしくは(S)−エナンチオマーの形態で使用することができる。
用語「イマザリル」が本発明で使用される場合は、常に、その塩、エナンチオマーまたは(R)−もしくは(S)−エナンチオマー類の混合物を含んでなることを意味する。
式(I)のアルコキシル化されたアミンは、下記の一般式
Figure 2008510773
[式中、
はC8−20アルキルであり、
Figure 2008510773
であり、
nは1〜4の整数であり、
各a、b、およびcは独立して1〜20でありうる整数であり、
各Xは水素、メチル、エチル、およびフェニルよりなる群から独立して選択され、
但しRがC16−18アルキルであり、Rが(a−1)でありそしてaおよびbが整数1である化合物は含まれない]
を有する。
興味ある式(I)の化合物の群は、それぞれのa、b、およびcが独立して1〜6でありうる整数である式(I)の化合物である。
式(I)のアルコキシル化されたアミン類の第一の特定群は、Rが基(a−1)を表す式(I)の化合物である。
式(I)のアルコキシル化されたアミン類の第一の特定群は、Rが基(a−2)を表す式(I)の化合物である。
より特定の式(I)のアルコキシル化されたアミン類は1つもしくはそれ以上の下記の制限が適用される式(I)のアルコキシル化されたアミン類である:
a)nが整数2または3であり、好ましくはnが3であり、
b)Xが水素であり、
c)RがC10−20アルキル、好ましくはココアルキル(cocoalkyl)またはタロウアルキル(tallowalkyl)である。
が基(a−1)を表す式(I)の市販のアルコキシル化されたアミン類を以下の表に挙げる:
Figure 2008510773
が基(a−2)を表す式(I)の市販のアルコキシル化されたアミン類を以下の表に挙げる:
Figure 2008510773
式(I)の最も好ましいアルコキシル化されたアミンはN,N’,N’−トリス(2−ヒドロキシエチル)−N−ココアルキル−1,3−ジアミノプロパン(=エトジュオミーンT13)である。
本発明の組成物は広範囲の植物病原性菌・カビ類に対して活性である。そのような菌・カビ類の例として、子嚢菌類(Ascomycetes)(例えばベンチュリア(Venturia)、ポドスファエラ(Podosphaera)、エリシフェ(Erysiphe)、モニリニア(Monilinia)、ウンシヌラ(Uncinula)、アウレオバシジウム(Aureobasidium)、スクレロフォマ(Sclerophoma));担子菌類(Basidiomycetes)(例えばヘミレイア(Hemileia)、リゾクトニア(Rhizoctonia)、プクシニア(Puccinia)、コニオフォラ(Coniophora)、セルプラ(Serpula)、ポリア(Poria)、ウロミセス(Uromyces)、グロエオフィルム(Gloeophyllum)、レンチヌス(Lentinus)、コリオルス(Coriolus)、イルペックス(Irpex));不完全菌・カビ類(Fungi imperfecti)(例えばボトリチス(Botrytis)、ヘルミントスポリウム(Helminthosporium)、リンコスポリウム(Rhynchosporium)、フサリウム(Fusarium)、セプトリア(Septoria)、セルコスポラ(Cercospora)、アルテマリア(Altemaria)、ピリクラリア(Pyricularia)、ペニシリウム(Penicillium)、ゲオトリクム(Geotrichum))が挙げられる。
具体化された殺菌・カビ性組成物中のイマザリルおよび式(I)のアルコキシル化されたアミン類の相対割合は、活性成分としてイマザリルだけまたは式(I)のアルコキシル化されたアミン類だけを含む組成物のいずれかと比較する時に、菌・カビ類に対する予期せぬ増強された、好ましくは相乗的な効果をもたらす割合である。当業者により容易に理解されるように、それに対する効果が測定される菌・カビ類の種類および処理される基質によって、該増強される効果は殺菌・カビ性組成物中のイマザリルおよび式(I)のアルコキシル化されたアミン類の種々の割合内で得られうる。しかしながら、一般的に、ほとんどの菌・カビ類に関する本発明の組成物中のイマザリル対式(I)のアルコキシル化されたアミン類の重量による適切な割合は5:1〜1:50、好ましくは4:1〜1:4の範囲内にあるべきである。
本発明に従う組成物中のイマザリルおよび式(I)のアルコキシル化されたアミン類の量は有効な殺菌・カビ効果が得られるようなものであろう。特に、本発明の調整済み組成物は0.001%(w/v)〜1%(w/v)、好ましくは0.01%(w/v)〜0.1%(w/v)の範囲内のイマザリルを含んでなることが意図される。そのような調整済み組成物中の式(I)のアルコキシル化されたアミン類は0.01%(w/v)〜10%(w/v)、好ましくは0.1%(w/v)〜1%(w/v)の範囲内で存在する。該調整済み組成物は濃縮された組成物を適当な希釈剤、例えば水で希釈することにより得ることができる。
多くの場合、直接使用される殺菌・カビ性組成物は濃縮剤、例えば乳化可能な濃縮剤、懸濁濃縮剤、または可溶性濃縮剤から水性または有機媒体による希釈時に得られ、そのような濃縮剤は本発明の定義で使用される際に組成物の用語により包括されることが意図される。そのような濃縮剤を希釈して使用直前に噴霧タンク内で混合物を使用する準備がなされる。好ましくは、本発明の組成物は約0.01〜95重量%のイマザリルおよび式(I)のアルコキシル化されたアミン類の組み合わせを含有すべきである。より好ましくは、この範囲は0.1〜90重量%である。最も好ましくは、以下でさらに詳細に説明されるように、具体的な適用目的のために選択される調合物のタイプによって、この範囲は1〜80重量%である。
乳化可能な濃縮剤は、水中での希釈後に乳化液として適用されるイマザリルおよびアルコキシル化されたアミン類の均質な調合物である。懸濁濃縮剤は、使用前の水による希釈を意図する流体中の活性成分の安定な懸濁液である。可溶性濃縮剤は、水中での希釈後に活性成分の真の溶液として適用される液体の均質な調合物である。
本発明の殺菌・カビ性組成物は例えば果実、特に柑橘果実、のカバーまたはコーティングとしての使用のためにワックスとして調合することもできる。
本発明の組成物中に存在する担体は、イマザリルおよび式(I)のアルコキシル化されたアミン類の組成物を処理しようとする場所へ、その抗菌・カビ効果を損なわずに、例えば該組成物を溶解、分散、もしくは拡散することによってその適用/散布を促進させるための、および/またはその貯蔵、輸送もしくは取り扱いを容易にするためのいずれかの材料または物質である。該許容可能な担体は固体、液体、または圧縮されて液体を形成した気体であることができ、すなわち本発明の組成物は適切には濃縮剤、乳化液、乳化可能な濃縮剤、油混和可能な懸濁濃縮剤、油−混和可能な液体、可溶性濃縮剤、液剤、粒剤、粉剤、噴霧剤、エーロゾル剤、ペレット剤、または散剤として使用できる。
固体調合物、例えば散剤、分散可能もしくは流動可能な粉剤に適する担体は、活性成分に悪影響を与えない分散化剤、例えば、クレイ類(例えば、カオリン、ベントナイト、酸
クレイなど)、タルク類(例えば、タルク粉末、蝋石粉末など)、シリカ類(例えば、珪藻土、無水珪酸、雲母粉末など)、アルミナ、硫黄粉末、活性炭などである。これらの固体担体は単独でまたは2種もしくはそれ以上の種の組み合わせで使用することができる。
液体担体に適する担体は、活性成分に悪影響を与えない液体、例えば、水、アルコール類(例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、グリセリンなど)、ケトン類(例えば、アセトン、メチルエチルケトンなど)、エーテル類(例えば、ジオキサン、テトラヒドロフラン、セロソルブ、ジエチレングリコールジメチルエーテルなど)、脂肪族炭化水素類(例えば、ヘキサン、ケロセンなど)、芳香族炭化水素類(例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、溶媒ナフサ、メチルナフタレンなど)、ハロゲン化された炭化水素類(例えば、クロロホルム、四塩化炭素など)、酸アミド類(例えば、ジメチルホルムアジドなど)、エステル類(例えば、酢酸メチルエステル、酢酸エチルエステル、酢酸ブチルエステル、脂肪酸グリセリンエステルなど)、並びにニトリル類(例えば、アセトニトリルなど)である。これらの溶媒は単独でまたは2種もしくはそれ以上の種の組み合わせで使用することができる。
本発明の組成物は、調合技術で既知の適当な物質、例えば、天然もしくは再生鉱物物質、溶媒、分散化剤、界面活性剤、湿潤剤、接着剤、濃稠化剤、結合剤、凍結防止剤、忌避剤、色彩添加剤、腐食抑制剤、撥水剤、乾燥剤、紫外線安定剤および他の活性成分をさらに含んでなりうる。適する界面活性剤は、良好な乳化、分散および湿潤性質を有する非イオン性、カチオン性および/またはアニオン性界面活性剤である。用語「界面活性剤」は界面活性剤の混合物を含んでなるとも理解されよう。
組成物の性質によって、適用方法、例えば液剤噴霧、噴霧、粉剤散布、粒剤散布または液剤散布が意図する目的および優勢な環境に応じて選択される。
本発明に従う殺菌・カビ性組成物は、植物、果実および種子を保護するための有利な治癒、予防および抗胞子形成殺菌・カビ活性を有する。この混合物を使用して植物または植物の部分、例えば菌・カビ類により感染した、被害を受けたもしくは破壊された植物または栽培植物の果実、蕾、花、葉、幹、根、切り穂、茎を保護することができ、それにより植物のその後に成長する部分を菌・カビ感染または病害および同時に起きる被害に対して保護する。
その中で本発明の組成物を使用することができる広範囲の栽培植物の例として、例えば穀類、例えば小麦、大麦、ライ麦、オート麦、稲、モロコシなど;ビート類、例えば砂糖ビートおよびマグサビート、梨状および核果実並びにベリー類、例えばリンゴ、ペアー、プラム、桃、アーモンド、チェリー、イチゴ、キウイ、ブドウ、ラズベリーおよびブラックベリー、マメ科植物、例えばインゲンマメ、レンズマメ、エンドウマメ、大豆;油質植物、例えばアブラナ、からし菜、ポピー、オリーブ、ヒマワリ、ココヤシ、ひまし油植物、ココア、根茎植物;ウリ科植物、例えばカボチャ、ガーキン、メロン、キュウリ、トウナス;繊維質植物、例えばワタ、亜麻、ヘンプ、ジュート;柑橘果実、例えばオレンジ、レモン、グレープフルーツ、マンダリン;野菜、例えばホウレンソウ、レタス、アスパラガス、アブラナ植物、例えばキャベツおよびカブ、ニンジン、タマネギ、トマト、ポテト、ホットおよびスイートペパー;月桂樹類似植物、例えばアボカド、シナモン、ショウノウの木;または例えばトウモロコシ、タバコ、ナッツ、コーヒー、サトウキビ、茶、ブドウ、ホップ、バナナ、ゴムの木の如き植物、並びに装飾植物、例えば花、潅木、落葉樹および常緑樹、例えば針葉樹が挙げられうる。栽培植物のこの列挙は本発明を説明する目的で示されておりそしてそれらに限定するものではない。
本発明の抗菌・カビ性組成物の特定の投与方式は、植物の地上部分への、特にそれらの葉への、適用(葉−適用)である。適用の回数および投与される服用量は原因となる菌・カビの寿命の生物学的および風土的条件に応じて選択される。しかしながら、植物の場所に液体組成物が噴霧される場合または成分を固体調合物状で例えば顆粒の形態で加えられる場合(土壌適用)には、抗菌・カビ性組成物を土に適用しそして植物中に根の系統を通して進入させることもできる。
本発明の抗菌・カビ性組成物は果実、特に柑橘果実、の収穫後処理において特に有用である。後者の場合には、果実に液体調合物を噴霧するかまたはその中に浸漬するかもしくはふりそそぎ、または果実にワックス状組成物をコーティングすることができる。後者のワックス状組成物は簡便には、懸濁濃縮剤を適当なワックスと充分に混合することにより、製造される。噴霧、浸漬もしくはふりそそぎ適用のための調合物は、濃縮剤、例えば乳化可能な濃縮剤、懸濁濃縮剤または可溶性液体の水性媒体により希釈することによって製造することができる。ほとんどの場合にそのような濃縮剤は活性成分、分散化または懸濁化剤(界面活性剤)、濃稠化剤、少量の有機溶媒、湿潤剤、場合により存在するある種の凍結防止剤、および水よりなる。
本発明の殺菌・カビ性組成物は種子を菌・カビ感染または菌・カビ病害に対して保護するために使用することもできる。その効果のためには、本発明の殺菌・カビ性組成物を種子上にコーティングすることができ、その場合には種子の粒に活性成分の液体組成物を連続的にふりそそぐかまたはそれらを予め組み合わされた組成物でコーティングする。
本発明の殺菌・カビ性組成物は、金属作用性流体、塗料およびコーティング、水性機能性流体のタンク内/缶内保護、例えば重合体乳化液、水をベースとした塗料および接着剤、膠、澱粉スラリー、濃稠化剤溶液、ゼラチン、ワックス乳化液、インキ、インキ溶液、研磨剤、顔料および鉱物スラリー、ゴムラテックス、コンクリート添加剤、穿孔マッド、化粧品、水性化粧品調合物、製薬学的組成物などを菌・カビ類に対して保護するためにも有用である。
イマザリルおよび式(I)のアルコキシル化されたアミン類の他に、本発明の組成物は追加の殺生物剤、例えば殺菌・カビ剤、殺細菌剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺昆虫剤または除草剤、特に殺菌・カビ剤をさらに含んでなりうる。これらの追加の殺生物剤を使用して活性範囲を拡大しそして/または耐性の増加を防止する。多くの場合、これは相乗効果をもたらすことができ、すなわち混合物の活性は個別成分の活性を越える。
追加の殺生物剤として下記の種類の製品が考えられうる:
殺菌・カビ剤:
2−アミノブタン、2,6−ジ−クロロ−N−(4−トリフルオロメチルベンジル)ベンズアミド(XRD−563)、硫酸8−ヒドロキシキノリン、4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−アクリロイル]モルホリン(SYP−L190)、2−(チオシアナトメチルチオ)ベンゾ[d]チアゾール(TCMTB)、4,7−ジメチル−1H−インドール−2−カルボン酸メチルエステル(OK−9601)、1−(2,6−ジクロロフェニル)−3,4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−イソキノリン(NSC−338509)、ドデカン酸1−[(4−クロロフェニル)−メチル]−4−フェニル−ピペリジン(AC−902202)、シス−(±)−1−(4−クロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−シクロヘプタノール(SSF−109、6−ブロモ−5−[(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)スルホニル]−2,2−ジフルオロ−5H−1,3−ジオキソロ[4,5−f]ベンズイミダゾール、6−クロロ−5−[(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)スルホニル]−2,2−ジフルオロ−5H−1,3−ジオキソロ[4,5−f]ベンズイミダゾール、1−メトキシ−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル、N−シクロヘキシルベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキサミド1,1−ジオキシド、(E)−O−2−デオキシ−2−[(1−オキソ−9−オクタデセニル)アミノ]−β−D−グルコピラノシル−(1→4)−O−2−(アセチルアミノ)−2−デオキシ−β−D−グルコピラノシル−(1→4)−O−2−(アセチルアミノ)−2−デオキシ−β−D−グルコピラノシル−(1→4)−2−(アセチルアミノ)−2−デオキシ−D−グルコース、(2S)−N−[2−[4−[[3−(4−クロロフェニル)−2−プロピニル]オキシ]−3−メトキシフェニル]エチル]−3−メチル−2−[(メチルスルホニル)アミノ]ブタンアミド、(3−クロロ−6−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−(2,3,4−トリメトキシ−6−メチルフェニル)メタノン、2,4−ジヒドロ−5−メトキシ−2−メチル−4−[2−[[[[1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチリデン]アミノ]オキシ]メチル]フェニル]−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン、[(1S)−1−[[[(1R)−1−(6−フルオロ−2−ベンゾチアゾリル)エチル]アミノ]カルボニル]−2−メチルプロピル]−カルバミン酸1−メチルエチルエステル、2,6−ジクロロ−N−[[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]メチル]−ベンズアミド、N−(6−メトキシ−3−ピリジニル)−シクロプロパンカルボキサミド(ICIA−0858)、1−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチル)−5−(エトキシカルボニル)−イミダゾール(R10100)およびその塩類、10−オキソ−トランス−8−デセン酸、5−ヒドロキシ−2−ヒドロキシメチル−4H−ピラン−4−オン、5−ニトロ−1−インダノン、3−[(3R,5S)−5−(4−クロロフェニル)−2,3−ジメチル−3−イソキサゾリジニル]−ピリジン(SYP−Z048)、フェニルフェノール(OPP)、ブチルカルバミン酸3−ヨード−2−プロピニル(IPBC)、アシベンゾラル−S−メチル(acibenzolar−S−methyl)、アルジモルフ(aldimorph)、アンプロピルフォス(ampropylfos)、アニラジン(anilazine)、ベナラキシル(benalaxyl)、ベノダニル(benodanil)、ベノミル(benomyl)、ベンチアバリカルブ−イソプロピル(benthiavalicarb−isopropyl)、ビナパクリル(binapacryl)、ビフェニル、ビテルタノール(bitertanol)、ブラスチシジン−S(blasticidin−S)、ボラックス(borax)、ボスカリド(boscalid)、ブピリメート(bupirimate)、ブチオベート(buthiobate)、sec−ブチルアミン、カフェイン、多硫化カルシウム、カプタフォル(captafol)、カプタン(captan)、カルベンダジム(carbendazim)、カルボキシン(carboxin)、カルプロパミド(carpropamid)、カルバクロール(carvacrol)、キノメチオネート(quinomethionate)、クロロネブ(chloroneb)、クロロピクリン(chloropicrin)、クロロタロニル(chlorothalonil)、クロゾリネート(chlozolinate)、クロモフンギン(chromofungin)、トランス−シンナムアルデヒド、トランス−桂皮酸、シンナミルアルコール、クリプトスポリオプシン(cryptosporiopsin)、クフラネブ(cufraneb)、シアゾファミド(cyazofamid)、シフルフェンアミド(cyflufenamid)、シモキサニル(cymoxanil)、シプロジニル(cyprodinil)、シプロフラム(cyprofuram)、ダゾメット(dazomet)、デバカルブ(debacarb)、ジクロロフェン(dichlorophen)、ジクロブトラゾール(diclobutrazol)、ジクロシメット(diclocymet)、ジクロメジン(diclomezine)、ジクロフルアニド(diclofluanid)、ジクロメジン(diclomezin)、ジクロラン(dicloran)、ジエトフェンカルブ(diethofencarb)、ジフェンゾクアト・メチルサルフェート(difenzoquat metilsulfate)、ジフルメトリム(diflumetorim)、ジメチリモル(dimethirimol)、ジメトモルフ(dimethomorph)、ジノブトン(dinobuton)、ジノキャップ(dinocap)、ジフェニルアミン、ジピリチオン(dipyrithion)、ジタリンフォス(ditalimfos)、ジチアノン(dithianon)、ドデモルフ(dodemorph)、ドジン(dodine)、ドラゾキソロン(drazoxolon)、エキノカンジン(echinocandin)、エジフェンフォス(edifenphos)、エシリモル(ethirimol)、エタボキサム(ethaboxam)、エトリジアゾール(etridiazole)、オイゲノール(eugenol)、ファモキサドン(famoxadone)、フェナミドン(fenamidone)、フェナリモル(fenarimol)、フェンフラム(fenfuram)、フェンヘキサミド(fenhexamid)、フェニトロパン(fenitropan)、フェノキサニル(fenoxanil)、フェンピクロニル(fenpiclonil)、フェンプロピジン(fenpropidin)、フェンプロピモルフ(fenpropimorph)、フェンチンアセテート(fentin acetate)、フェンチンヒドロキシド(fentin hydroxide)、フェルバム(ferbam)、フェリムゾン(ferimzone)、フルアジラム(fluazinam)、フルジオキソニル(fludioxonil)、フルメトバー(flumetover)、フルモルリン(flumorlin)、フルオロフォルペット(fluorofolpet)、フルオロミド(fluoromide)、フルスルファミド(flusulfamide)、フルトラニル(flutolanil)、フルトリアフォル(flutriafol)、フルスルファミド(flusulfamide)、フォルペット(folpet)、フォセチル−アルミニウム(fosetyl−aluminium)、フタリド(fthalide)、フベリダゾール(fuberidazole)、フララキシル(furalaxyl)、フルメシクロックス(furmecyclox)、グリセオフルビン(griseofulvin)、グアザチン(guazatine)、ハルピン(harpin)、ヘキサクロロベンゼン、ヒノキチオール(hinokitiol)、ヒドロキシ−ジェステロン(hydroxyl−jesterone)、ヒメキサゾール(hymexazol)、イミノクタジン(iminoctadine)、イプロベンフォス(iprobenfos)(IBP)、イプロジオン(iprodione)、イプロバリカルブ(iprovalicarb)(フェンカラミド(fencaramid))、イソプロチオラン(isoprothiolane)、ジェステロン(jesterone)、ラノコナゾール(lanoconazole)、カスガマイシン(kasugamycin)、銅調合物、例えば水酸化銅、ナフテン酸銅、オキシ塩化銅、硫酸銅、酸化銅、オキシン−銅およびボルドー(Bordeaux)混合物、マンコッパー(mancopper)、マンコゼブ(mancozeb)、マネブ(maneb)、メパニピリム(mepanipyrim)、メプロニル(mepronil)、メタラキシル(metalaxyl)、メタスルフォカルブ(methasulfocarb)、メスフロキサム(methfuroxam)、メチラム(metiram)、メトラフェノン(metrafenone)、メトスルフォバックス(metsulfovax)、ミクロブタニル(myclobutanil)、ナバム(nabam)、ナタマイシン(natamycin)、ジメチルジチオカルバミン酸ニッケル、ニトロタル−イソプロピル(nitrothal−isopropyl)、ヌアリモル(nuarimol)、NZ−1012、オクチリノン(octhilinone)、オフレース(ofurace)、オキサジキシル(oxadixyl)、オキサモカルブ(oxamocarb)、オキシカルボキシン(oxycarboxin)、ペフラゾエート(pefurazoate)、ペンシクロン(pencycuron)、ペンタロンジン(pentalongin)、ペンチオピラド(penthiopyrad)、フォマラクトン(phomalactone)、フォスジフェン(phosdiphen)、フタリド(phthalide)、ピコベンザミド(picobenzamid)、ピマリシン(pimaricin)、ピペラリン(piperalin)、ピロクトン・オラミン(piroctone olamine)、ポリオキシン(polyoxin)、ポリオキソリム(polyoxorim)、プロベナゾール(probenazole)、プロクロラズ(prochloraz)、プロシミドン(procymidone)、プロパモカルブ(propamocarb)、プロピネブ(propineb)、没食子酸プロピル、プロキナジド(proquinazid)、シュードマイシン(pseudomycin)、ピラゾフォス(pyrazophos)、ピリブチカルブ(pyributicarb)、ピリフェノックス(pyrifenox)、ピリメタニル(pyrimethanil)、ピロキロン(pyroquilon)、ピロールニトリン(pyrrolnitrin)、キノクラミン(quinoclamine)、キノキシフェン(quinoxyfen)、キントゼン(quintozene)(PCNB)、レスベラトロール(resveratrol)、ルストミシン(rustmicin)、サリチルアニリド、シルチオファム(silthiofam)、スピロキサミン(spiroxamin)、硫黄および硫黄調合物、テクロフタラム(tecloftalam)、テクナゼン(tecnazene)、テルピネオール(terpineol)、テルピネン−4−オール(terpinen−4−ol)、テオフィリン(theophylline)、チアベンダゾール(thiabendazole)、チシオフェン(thicyofen)、チオファネート−メチル(thiophanate−methyl)、チラム(thiram)、チアジニル(tiadinil)(NNF−9850)、トルクロ
フォス−メチル(tolclofos−methyl)、トリルフルアニド(tolylfluanid)、トリアゾキシド(triazoxide)、トリクラミド(trichlamide)、トリシクラゾール(tricyclazole)、トリデモルフ(tridemorph)、トリフルミゾール(triflumizole)、トリフォリン(triforine)、ウンベリフェロン(umbelliferone)、バリダマイシンA(validamycin A)、ビンクロゾリン(vinclozolin)、ジネブ(zineb)、ジラム(ziram)、ゾフィエリン(zopfiellin)、ゾステリック・アシド(zosteric acid)、ゾキサミド(zoxamide);イソチア−およびベンズイソチアゾロン誘導体類、例えば1,2−ベンズイソチアゾロン(BIT)、4,5−ジクロロ−2−(n−オクチル)−3(2H)−イソチアゾロン(DCOIT)および2−(n−オクチル)−3(2H)−イソチアゾロン(OIT)を包含するN−アルキル1,2−ベンズイソチアゾロン類;殺菌・カビ性トリアゾール類、例えばアザコナゾール(azaconazole)、ビテルタノール(bitertanol)、ブロムコナゾール(bromuconazole)、シプロコナゾール(cyproconazole)、ジフェノコナゾール(difenoconazole)、ジニコナゾール(diniconazole)、エポキシコナゾール(epoxiconazole)、フェナリモル(fenarimol)、フェンブコナゾール(fenbuconazole)、フルキンコナゾール(fluquinconazole)、フルシラゾール(flusilazole)、フルトリアフォル(flutriafol)、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、イミベンコナゾール(imibenconazole)、イプコナゾール(ipconazole)、ケトコナゾール(ketoconazole)、メトコナゾール(metconazole)、ミクロブタニル(myclobutanil)、オクスポコナゾール(oxpoconazole)、ペンコナゾール(penconazole)、プロピコナゾール(propiconazole)、プロチオコナゾール(prothioconazole)、シメコナゾール(simeconazole)、テブコナゾール(tebuconazole)、テトラコナゾール(tetraconazole)、トリアジメフォン(triadimefon)、トリアジメノール(triadimenol)、およびトリチコナゾール(triticonazole);5−クロロ−6−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−7−(4−メチル−1−ピペリジニル)−2−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジンのような殺菌・カビ性トリアゾロピリミジン類;5−クロロ−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチルエチル)−6−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;5−クロロ−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−6−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン;6−クロロ−2−プロポキシ−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オンのような殺菌・カビ性チエノピリミジノン類;ストロビルリン類(strobilurines)、例えばアゾキシストロビン(azoxystrobin)、ジモキシストロビン(dimoxystrobin)、エネストロブリン(enestroburin)(SYP−Z071)、フルオキサストロビン(fluoxastrobin)、メトミノストロビン(metominostrobin)、オリサストロビン(orysastrobin)、ピラクロストロビン(pyraclostrobin)、クレソキシム−メチル(kresoxim−methyl)、トリフロキシストロビン(trifloxystrobin)、ピコキシストロビン(picoxystrobin)、2−[[[シクロプロピル[(4−メトキシフェニル)イミノ]メチル]チオ]−メチル]−α−(メトキシメチレン)−ベンゼン酢酸メチルエステル(UBF−307)および(E,E)−α−(メトキシイミノ)−N−メチル−2−[[[1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ]イミノ]メチル]−ベンゼンアセトアミド(MA−565)。
殺細菌剤:
ブロノポル(bronopol)、ジクロロフェン(dichlorophen)、ニトラピリン(nitrapyrin)、ジメチルジチオカルバミン酸ニッケル、カスガマイシン(kasugamycin)、オクチリノン(octhilinone)、フランカルボン酸、オキシテトラシクリン(oxytetracyclin)、ストレプトマイシン(streptomycin)、テクロフタラム(tecloftalam)、硫酸銅および他の銅調合物。
殺昆虫剤/殺ダニ剤/殺線虫剤:
アバメクチン(abamectin)、AC303630、アセフェート(acephate)、アクリナスリン(acrinathrin)、アラニカルブ(alanycarb)、アルジカルブ(aldicarb)、アルファメスリン(alphamethrin)、アミトラズ(amitraz)、アベルメクチン(avermectin)、AZ60541、アザジラクチン(azadirachtin)、アジンフォスA(azinphos A)、アジンフォスM(azinphoos M)、アゾシクロチン(azocyclotin)、バシルス・スリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)、ベンジオカルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、ベンスルタップ(bensultap)、ベータ−シフルスリン(beta−cyfluthrin)、ビフェンスリン(bifenthrin)、BPMC、ブロフェンプロックス(brofenprox)、ブロモフォスA(bromophos A)、ブフェンカルブ(bufencarb)、ブプロフェジン(buprofezin)、ブトカルボキシン(butocarboxin)、ブチルピリダベン(butylpyridaben)、カジュサフォス(cadusafos)、カルバリール(carbaryl)、カルボフラン(carbofuran)、カルボフェノチオン(carbophenothion)、カルボスルファン(carbosulfan)、カルタップ(cartap)、CGA1557419、CGA184699、クロエトカルブ(chloethocarb)、クロルエトキシフォス(chlorethoxyfos)、クロルフェンビンフォス(chlorfenvinphos)、クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、クロルメフォス(chlormephos)、クロルフェナピル(chlorfenapyr)、クロルピリフォス(chlorpyrifos)、クロルピリフォスM(chlorpyrifos M)、シス−レスメスリン(cis−resmethrin)、クロシスリン(clocythrin)、クロフェンテジン(clofentezine)、シアノフォス(cyanophos)、シクロプロスリン(cycloprothrin)、シフルスリン(cyfluthrin)、シハロスリン(cyhalothrin)、シヘキサチン(cyhexatin)、シペルメスリン(cypermethrin)、シロマジン(cyromazine)、デルタメスリン(deltamethrin)、デメトン−M(demeton−M)、デメトン−S(demeton−S)、デメトン−S−メチル(demeton−S−methyl)、ジアフェンチウロン(diafenthiuron)、ジアジノン(diazinon)、ジクロフェンチオン(dichlofenthion)、ジクロルボス(dichlorvos)、ジクリフォス(dicliphos)、ジクロトフォス(dicrotophos)、ジエチオン(diethion)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、ジメトエート(dimethoate)、ジメチルビンフォス(dimethylvinphos)、ジオキサチオン(dioxathion)、ジスルフォトン(disulfoton)、エジフェンフォス(edifenphos)、エマメクチン(emamectin)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、エチオン(ethion)、エトフェンプロックス(ethofenprox)、エトプロフォス(ethoprophos)、エトリンフォス(etrimphos)、フェナミフォス(fenamiphos)、フェナザキン(fenazaquin)、フェンブタチンオキシド(fenbutatin oxide)、フェニトロチオン(fenitrothion)、フェノブカルブ(fenobucarb)、フェノチオカルブ(fenothiocalb)、フェノキシカルブ(fenoxycarb)、フェンプロパスリン(fenpropathrin)、フェンピラド(fenpyrad)、フェンピロキシメート(fenpyroximate)、フェンチオン(fenthion)、フェンバレレート(fenvalerate)、フィプロニル(fipronil)、フルアジナム(fluazinam)、フルシクロクスロン(flucycloxuron)、フルシスリネート(flucythrinate)、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、フルフェンプロックス(flufenprox)、フルバリネート(fluvalinate)、フォノフォス(fonophos)、フォルモチオン(formothion)、フォスチアゼート(fosthiazate)、フブフェンプロックス(fubfenprox)、フラチオカルブ(furathiocarb)、HCH、ヘプテノフォス(heptenophos)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ヘキシチアゾックス(hexythiazox)、イミダクロプリド(imidacloprid)、イプロベンフォス(iprobenfos)、イサゾフォス(isazophos)、イソフェンフォス(isofenphos)、イソプロカルブ(isoprocarb)、イソキサチオン(isoxathion)、イベメクチン(ivemectin)、ラムダ−シハロスリン(lambda−cyhalothrin)、ルフェヌロン(lufenuron)、マラチオン(malathion)、メカルバム(mecarbam)、メルビンフォス(mervinphos)、メスルフェンフォス(mesulfenphos)、メタルデヒド(metaldehyde)、メタクリフォス(methacrifos)、メタミドフォス(methamidophos)、メチダチオン(methidathion)、メチオカルブ(methiocarb)、メトミル(methomyl)、メトルカルブ(metolcarb)、ミルベメクチン(milbemectin)、モノクロトフォス(monocrotophos)、メキシデクチン(mexidectin)、ナレド(naled)、NC184、NI25、ニテンピラム(nitenpyram)、オメトエート(omethoate)、オキサミル(oxamyl)、オキシデメトンM(oxydemethon M)、オキシデプロフォス(oxydeprofos)、パラチオンA(parathion A)、パラチオンM(parathion M)、ペルメスリン(permethrin)、フェントエート(phenthoate)、フォレート(phorate)、フォサロン(phosalone)、フォスメット(phosmet)、フォスファムドン(phosphamdon)、フォキシム(phoxim)、ピリミカルブ(pirimicarb)、ピリミフォスM(pirimiphos M)、ピリミフォスA(pirimiphos A)、プロフェノフォス(profenofos)、プロメカルブ(promecarb)、プロパフォス(propaphos)、プロポクサー(propoxur)、プロチオフォス(prothiofos)、プロトエート(prothoate)、ピメトロジン(pymetrozin)、ピラクロフォス(pyraclophos)、ピリダフェンチオン(pyridaphenthion)、ピレスメスリン(pyresmethrin)、ピレスルム(pyrethrum)、ピリダベン(pyridaben)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、ピリプロキシフェン(pyriproxifen)、キナルフォス(quinalphos)、RH5992、サリチオン(salithion)、セブフォス(sebufos)、シラフルオフェン(silafluofen)、スルフォテップ(sulfotep)、スルプロフォス(sulprofos)、テブフェノジド(tebufenozid)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)、テブピリミフォス(tebupirimiphos)、テフルベンズロン(teflubenzuron) 、テフルスリン(tefluthrin)、テメフォス(temephos)、テルバム(terbam)、テルブフォス(terbufos)、テトラクロルビンフォス(tetrachlorvinphos)、チアフェノックス(thiafenox)、チアメトキサム(thiamethoxam)、チオジカルブ(thiodicarb)、チオファノックス(thiofanox)、チオメトン(thiomethon)、チオナジン(thionazin)、スリンギエンシン(thuringiensin)、トラロメスリン(tralomethrin)、トリアラテン(triarathen)、トリアゾフォス(triazophos)、トリアズロン(triazuron)、トリクロルフォン(trichlorfon)、トリフルムロン(triflumuron)、トリメタカルブ(tromethacarb)、バミドチオン(vamidothion)、XMC、キシリルカルブ(xylylcarb)、ゼタメスリン(zetamethrin)。
追加の殺生物剤を含んでなるイマザリルおよび式(I)のアルコキシル化されたアミン類の興味ある組み合わせは、該追加の殺生物剤がボスカリド、フェンヘキサミド、ピリメタニルおよびチアベンダゾールから選択される殺菌・カビ剤である組み合わせである。
実験の部
実験1:毒プレート検定
ミクロドクウム・ニバレ(Microdochium nivale)の成長に対する活性を毒プレート検定を用いて測定した。計算された量の貯蔵溶液(ジメチルスルホキシド中に溶解させたイマザリルまたは式(I)のアルコキシル化されたアミンのいずれかを含有する)をマルチウエルプレートの中にピペットで加えた。培養培地(ポテトデキストース寒天)を無菌的に加えそして振ることにより均一な分布が得られた。プレートを試験菌・カビであるミクロドクウム・ニバレ(6.10個の胞子/mlの懸濁液)でインキュベーションした。マルチ−ウエルプレートを暗所で21℃および75%の相対湿度に保った。
6.66、5.00、3.75、2.81、2.11および1.58ppmの範囲にわたり6回の減少段階で最終試験濃度に達するようにするために、イマザリルを2000ppmの濃度で含んでなる貯蔵溶液をマルチウエルプレートの中にピペットで加えた。
26.66、20.00、15.00、11.25、8.44、および6.33ppmの範囲にわたり6回の減少段階で最終試験濃度に達するようにするために、式(I)のアルコキシル化されたアミンを8000ppmの濃度で含んでなる貯蔵溶液をマルチウエルプレートの中にピペットで加え、ここではイマザリルおよびアルコキシル化されたアミン(I)の両方を含有するウエルのそれぞれにおいてイマザリル対式(I)のアルコキシル化されたアミンの比は1対4である。
可視的成長を抑制するのに充分な各試験化合物または試験化合物の混合物の最低濃度が
最少抑制濃度(MIC)として採用された。MICが活性の終点として採用された。イマザリルと式(I)のアルコキシル化されたアミンとの組み合わせに関する終点が次に、個別に使用された時のこれらの試験化合物に関する終点と比較された。
Figure 2008510773
実験2:毒プレート検定
実験1に記載されたものと同様な毒プレート検定を行ったが、イマザリルの最終濃度は今回は10、7.50、5.63、4.22、3.16から2.37ppmの範囲であった。式(I)のアルコキシル化されたアミンの最終濃度は今回は40、30、22.50、16.88、12.66から9.49ppmの範囲であった。
Figure 2008510773

Claims (12)

  1. イマザリル(imazalil)および式
    Figure 2008510773
    [式中、
    はC8−20アルキルであり、

    Figure 2008510773
    であり、
    nは1〜4の整数であり、
    各a、b、およびcは独立して1〜20でありうる整数であり、
    各Xは水素、メチル、エチル、およびフェニルよりなる群から独立して選択され、
    但しRがC16−18アルキルであり、Rが(a−1)でありそしてaおよびbが整数1である化合物は含まれない]
    のアルコキシル化されたアミン類を、イマザリルの増強された抗菌・カビ効果を与えるようなそれぞれの割合で含んでなる殺菌・カビ性組成物。
  2. イマザリル対式(I)のアルコキシル化されたアミン類の比が5:1〜1:50、好ましくは4:1〜1:4の範囲である請求項1〜5のいずれかに記載の組成物。
  3. が式(a−1)の基である請求項1に記載の組成物。
  4. が式(a−2)の基である請求項1に記載の組成物。
  5. 式(I)のアルコキシル化されたアミンがN,N’,N’−トリス(2−ヒドロキシエチル)−N−ココアルキル−1,3−ジアミノプロパンである請求項1に記載の組成物。
  6. 式(I)のアルコキシル化されたアミンがN,N’,N’−トリス(2−ヒドロキシエチル)−N−タロウアルキル−1,3−ジアミノプロパンである請求項1に記載の組成物。
  7. 追加の殺生物剤をさらに含んでなる請求項1に記載の組成物。
  8. 追加の殺生物剤がボスカリド(boscalid)、フェンヘキサミド(fenhexamid)、ピリメタニル(pyrimethanil)およびチアベンダゾール(thiabendazole)から選択される請求項7に記載の組成物。
  9. イマザリルを含んでなる組成物の殺菌・カビ活性を増強させるための請求項1で定義された式(I)のアルコキシ化されたアミン類の使用であって、それにより式(I)のアルコキシ化されたアミン類対イマザリルの比がイマザリルの増強された抗菌・カビ効果が得られるようなものである使用。
  10. 式(I)のアルコキシル化されたアミンがN,N’,N’−トリス(2−ヒドロキシエ
    チル)−N−ココアルキル−1,3−ジアミノ−プロパンである請求項8に記載の使用。
  11. イマザリルおよび式(I)のアルコキシル化されたアミン類を担体と緊密に混合することを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載の組成物の製造方法。
  12. 植物、果実または種子に請求項1〜8のいずれかに記載の組成物を適用することを含んでなる、植物、果実または種子を菌・カビ感染または病害に対して保護する方法。
JP2007528840A 2004-08-25 2005-08-22 アルコキシル化されたアミン類を含んでなるイマザリル組成物 Pending JP2008510773A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04104075 2004-08-25
PCT/EP2005/054120 WO2006021556A1 (en) 2004-08-25 2005-08-22 Imazalil compositions comprising alkoxylated amines

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008510773A true JP2008510773A (ja) 2008-04-10

Family

ID=34929486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007528840A Pending JP2008510773A (ja) 2004-08-25 2005-08-22 アルコキシル化されたアミン類を含んでなるイマザリル組成物

Country Status (13)

Country Link
US (2) US20090093505A1 (ja)
EP (1) EP1784076A1 (ja)
JP (1) JP2008510773A (ja)
CN (1) CN101005761B (ja)
AU (1) AU2005276429B2 (ja)
CA (1) CA2575164A1 (ja)
HK (1) HK1109834A1 (ja)
NO (1) NO20071556L (ja)
NZ (1) NZ552945A (ja)
RU (1) RU2382554C2 (ja)
SG (1) SG155234A1 (ja)
UA (1) UA86074C2 (ja)
WO (1) WO2006021556A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016505532A (ja) * 2012-11-19 2016-02-25 アーチ ウッド プロテクション,インコーポレーテッド コハク酸デヒドロゲナーゼ阻害剤含有組成物
JP2018048090A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 大阪ガスケミカル株式会社 工業用保存剤

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY130685A (en) * 2002-02-05 2007-07-31 Janssen Pharmaceutica Nv Formulations comprising triazoles and alkoxylated amines
EP1856977A3 (en) 2004-02-04 2008-02-13 Janssen Pharmaceutica N.V. Synergistic antifungal DDAC compostions
US7507281B2 (en) * 2005-09-02 2009-03-24 Microban Products Company Antimicrobial cementitious composition, method and article
RU2413416C2 (ru) * 2005-09-29 2011-03-10 Янссен Фармацевтика Н.В. Синергичные комбинации имазалила
KR101230109B1 (ko) * 2006-01-25 2013-02-05 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 항미생물성 공기정화용 필터
JP2009535377A (ja) * 2006-05-02 2009-10-01 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ イマザリルを含んでなる殺生物性組み合わせ
JPWO2009096495A1 (ja) * 2008-02-01 2011-05-26 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物及びそれを用いた研磨方法
AR077768A1 (es) * 2009-07-22 2011-09-21 Huntsman Corp Australia Pty Ltd Alcoxilatos de cocoalquilpoliamina como agentes para composiciones herbicidas de alto poder
CN101926384B (zh) * 2010-07-16 2012-08-01 中国检验检疫科学研究院 一种用于鸭梨检疫处理的混用剂型及其低温处理技术
CN101926354A (zh) * 2010-08-16 2010-12-29 广西壮族自治区化工研究院 含氟硅唑和左旋α-松油醇的杀菌剂组合物及其生产方法
CN102349537B (zh) * 2011-10-11 2014-01-08 厦门百度科技开发有限公司 一种含4-松油醇和辛硫磷的复合杀虫剂
CN114916551B (zh) * 2022-06-24 2024-04-05 山东省绿士农药有限公司 一种含咯菌腈和异菌脲的杀菌组合物及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0826907A (ja) * 1994-07-04 1996-01-30 Makhteshim Chem Works Ltd 低環境有害性・乳化性濃厚農薬製剤
JPH0826906A (ja) * 1994-07-04 1996-01-30 Makhteshim Chem Works Ltd 低環境有害性農薬製剤
WO2003065807A1 (en) * 2002-02-05 2003-08-14 Janssen Pharmaceutica N.V. Formulations comprising triazoles and alkoxylated amines
WO2004017734A1 (en) * 2002-08-22 2004-03-04 Syngenta Limited Microencapsulated agrochemical composition

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1275167B (it) * 1995-02-23 1997-07-30 Isagro Spa Adiuvanti per fungicidi sistemici composizioni fungicide che li contengono e loro impiego
EP1273233A1 (en) * 2002-07-03 2003-01-08 Janssen Pharmaceutica N.V. Preservative formulations comprising an oxathiazine and alkoxylated amines

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0826907A (ja) * 1994-07-04 1996-01-30 Makhteshim Chem Works Ltd 低環境有害性・乳化性濃厚農薬製剤
JPH0826906A (ja) * 1994-07-04 1996-01-30 Makhteshim Chem Works Ltd 低環境有害性農薬製剤
WO2003065807A1 (en) * 2002-02-05 2003-08-14 Janssen Pharmaceutica N.V. Formulations comprising triazoles and alkoxylated amines
WO2004017734A1 (en) * 2002-08-22 2004-03-04 Syngenta Limited Microencapsulated agrochemical composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016505532A (ja) * 2012-11-19 2016-02-25 アーチ ウッド プロテクション,インコーポレーテッド コハク酸デヒドロゲナーゼ阻害剤含有組成物
JP2018048090A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 大阪ガスケミカル株式会社 工業用保存剤

Also Published As

Publication number Publication date
NZ552945A (en) 2009-12-24
CN101005761B (zh) 2010-06-16
HK1109834A1 (en) 2008-06-27
SG155234A1 (en) 2009-09-30
EP1784076A1 (en) 2007-05-16
RU2382554C2 (ru) 2010-02-27
AU2005276429B2 (en) 2011-05-12
CN101005761A (zh) 2007-07-25
US20110196006A1 (en) 2011-08-11
NO20071556L (no) 2007-03-26
RU2007110810A (ru) 2008-10-10
UA86074C2 (ru) 2009-03-25
US20090093505A1 (en) 2009-04-09
AU2005276429A1 (en) 2006-03-02
WO2006021556A1 (en) 2006-03-02
CA2575164A1 (en) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008510773A (ja) アルコキシル化されたアミン類を含んでなるイマザリル組成物
KR102148124B1 (ko) 아졸 유도체, 중간체 화합물 및 아졸 유도체의 제조 방법, 및 농원예용 약제 및 공업용 재료 보호제
CA2766325C (en) Combinations of fungicidally active yeast and fungicides
CN106535636B (zh) 杀真菌组合物
ES2262973T3 (es) Formulaciones que comprenden triazoles y aminas alcoxiladas.
RU2413416C2 (ru) Синергичные комбинации имазалила
JP7249958B2 (ja) 野菜における真菌制御のための相乗的な混合物
CN104394693A (zh) 杀真菌吡唑混合物
JP6185056B2 (ja) 殺菌・殺カビ性4−メチルアニリノピラゾール
CN105829306B (zh) 化合物的晶形、其制备方法、包含其的组合物及其用途
US10450271B2 (en) Compounds for inhibition of fungal toxin production
EP2885970A1 (en) Fungicide compositions comprising compound I, at least one succinate dehydrogenase (SDH) inhibitor and at least one triazole fungicide
WO2021230382A1 (ja) トリアゾール誘導体の(-)-エナンチオマー、農園芸用薬剤および工業用材料保護剤
JP2010513340A (ja) 殺菌剤のための浸透増強剤
JP2022532529A (ja) 活性化合物組み合わせ
CN110267952A (zh) 三唑硫酮衍生物
CN109996796A (zh) 作为杀真菌剂的5-取代的咪唑基甲基环氧乙烷衍生物
CN114340393B (zh) 除草组合物
RU2796397C2 (ru) Производные 4-замещенного фениламина и их применение для защиты культур от нежелательных фитопатогенных микроорганизмов
BR112021014362A2 (pt) Métodos de controle ou prevenção de infestação de plantas de arroz pelo microrganismo fitopatogênico gibberella fujikuroi
FR3048332A1 (fr) Pesticide liquide et procede de maitrise des maladies des plantes l'utilisant
FR3048331A1 (fr) Pesticide liquide contenant un compose de pyridazine et procede de maitrise des maladies des plantes l'utilisant

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111025