JP2008508833A - 多入力多出力(Multiple−InputMultiple−Output:MIMO)の直交周波数分割多重(OrthogonalFrequencyDivisionMultiplexing:OFDM)システムのための品質制御方式 - Google Patents

多入力多出力(Multiple−InputMultiple−Output:MIMO)の直交周波数分割多重(OrthogonalFrequencyDivisionMultiplexing:OFDM)システムのための品質制御方式 Download PDF

Info

Publication number
JP2008508833A
JP2008508833A JP2007524834A JP2007524834A JP2008508833A JP 2008508833 A JP2008508833 A JP 2008508833A JP 2007524834 A JP2007524834 A JP 2007524834A JP 2007524834 A JP2007524834 A JP 2007524834A JP 2008508833 A JP2008508833 A JP 2008508833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
qos
data rate
cqi
mimo
subcarrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007524834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4496252B2 (ja
Inventor
クー チャン−スー
リンド オルセン ロバート
Original Assignee
インターデイジタル テクノロジー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターデイジタル テクノロジー コーポレーション filed Critical インターデイジタル テクノロジー コーポレーション
Publication of JP2008508833A publication Critical patent/JP2008508833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4496252B2 publication Critical patent/JP4496252B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0417Feedback systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0632Channel quality parameters, e.g. channel quality indicator [CQI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/336Signal-to-interference ratio [SIR] or carrier-to-interference ratio [CIR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • H04L27/2646Arrangements specific to the transmitter only using feedback from receiver for adjusting OFDM transmission parameters, e.g. transmission timing or guard interval length
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • H04L5/0046Determination of how many bits are transmitted on different sub-channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/006Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0064Rate requirement of the data, e.g. scalable bandwidth, data priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

多入力多出力(Multiple-Input Multiple-Output:MIMO)アンテナと共に使用する直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:OFDM)システムのシステム容量を最適化するための方法および装置を開示する。受信機においては、目標サービス品質(Quality of Service:QoS)指標および参照データ速度が設定される。目標QoS指標は、予め定められた値に設定することができ、および/または低速の外側のループ(slow outer-loop)制御プロセッサにより、パケット誤り率(Packet Error Rate:PER)に関して動的に調整することができる。受信された信号のQoSが測定され、そして目標QoSと比較される。その比較に依って、受信機はチャンネル品質表示子(Channel Quality Indicator:CQI)を発生させ、送信している送信機に送り返す。CQIは1または2ビットの表示子であり、特定の副搬送波(複数)、送信アンテナごとの副搬送波のグループ、または全送信アンテナに亘る副搬送波のグループ、のデータ伝送速度を無効にするか、調整するか、または維持するように送信機に指し示す。送信機においては、送信されるデータ信号速度が、無効にされるか、調整されるか、または維持される。受信機においては対応して、目標QoS指標および参照データ速度が調整される。この処理はそれぞれの副搬送波グループのそれぞれのデータ・フレームに対して繰り返される。

Description

本発明は無線通信に関する。より詳細には、本発明は多入力多出力(Multiple-Input Multiple-Output:MIMO)アンテナと共に使用する直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:OFDM)システムのシステム容量を最適化するための方法および装置に関する。
直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:OFDM)は効率的なデータ伝送方式であり、データがより小さいストリームに細分され、そして利用可能な全伝送帯域幅より小さい帯域幅を有する副搬送波を使用して、それぞれのストリームが送信される。OFDMの効率は、互いに数学的に直交した副搬送波の選択に由来する。この直交性により、接近して位置した副搬送波が、それぞれが全ユーザ・データの一部分を伝達しつつ、互いに干渉することを回避する。
実際的な理由により、符号分割多元接続方式(Code Division Multiple Access:CDMA)などの他の伝送方式より以上にOFDMが好まれる場合がある。異なる副搬送波により伝達されるストリームにユーザ・データが細分化されると、例えばそれぞれの副搬送波の有効データ速度は全送信データ速度より遅くなる。その結果、OFDM方式で送信されるデータのシンボル持続時間は、他の方式で送信されるデータのシンボル持続時間よりはるかに大きい。シンボル持続時間が大きいと言うことは、それらがより大きい遅延の拡がりを許容可能であり、望ましいことである。例えば、大きいシンボル持続時間で送信されるデータは、より短いシンボル持続時間で伝送されるデータほどには多重経路により影響を受けない。従ってOFDMのシンボルは、そのような多重経路の遅延から再生するための複雑な受信機を使用することなく、無線通信で典型的な遅延の拡がりを克服することが可能である。
多入力多出力(Multiple-Input Multiple-Output:MIMO)とは、送信機および受信機の両方が2つ以上のアンテナを採用する無線送受信方式の一形式を意味する。MIMOシステムは、複数のアンテナの存在によって生成された空間的な多様性または空間的な多重化の選択を利用する。MIMOシステムはさらに、例えばSN比(Signal-to-Noise ratio:SNR)などの信号品質を改良し、かつデータのスループットを増加させる。
多重経路は、かつては無線通信にとって相当の負担であるとみなされていたが、無線通信システムの総合的な性能を向上させるために実際的に利用することが可能となっている。それぞれの多重経路の構成要素は送信される信号に関する情報を伝達するため、適切に分析され、そして収集されるなら、それぞれの多重経路の構成要素は、送信される信号に関するさらなる情報を明らかにし、その結果通信を改善する。
多入力多出力(Multiple-Input Multiple-Output:MIMO)と共に使用される直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:OFDM)システムは、総合的システム性能を向上させるために、適切に多重経路を処理するために使用される。事実上、MIMO−OFDMシステムはIEEE 802.11n規格に対する技術的解決策であるとみなされる。MIMO−OFDMシステム100の一例が図1に示される。送信機102は、OFDMのTx処理ユニット102aにおいてデータストリームのTxを処理する。このOFDM処理には、副搬送波配分(sub-carrier allocation)およびそれぞれの副搬送波のOFDM変調が含まれる。変調された副搬送波(複数)は次に、MIMOのTx処理ユニット102bにおけるMIMOアルゴリズムに従って、複数のアンテナ103…103に割り付けられる(mapped)。割り付けられると、副搬送波(複数)は複数のアンテナ103…103により同時に受信機104に送信される。
受信機104においては、複数のアンテナ105…105上で変調された副搬送波(複数)を受信する。MIMO処理ユニット104aは、復調するために副搬送波(複数)を準備する。副搬送波(複数)は次に、OFDMのRx処理ユニット104bにおいて復調され、Rxデータを出力する。
しかしながら、802.11nのMIMO−OFDMシステム設計の課題の1つはシステム容量である。特にシステムが多くの副搬送波(複数)を利用する場合には、現時点ではMIMO−OFDMシステムのシステム容量を最適化するための効率的な方法は存在しない。例えば「注水(water-pouring)」法の解決策は、それぞれの副搬送波へ電力またはビットの配分を選択的に実行することによりシステム容量を増加させるための手法である。しかしながらこの手法は、送信機がチャンネル状態の情報を認識していることを必要とする。送信機は、このチャンネル状態情報をシステムにおける受信機からの応答を使用して推定する。しかしながらこの応答の信号方式のためのオーバヘッドは、無視できないものであり、特に多量のデータを送信する、および/または多くの副搬送波(複数)を利用するシステムにおいて、システム性能の増加を制限する可能性がある。
従って、MIMO−OFDMのシステム容量を最適化するための代替方式を有することが望まれる。
本発明は、多入力多出力(Multiple-Input Multiple-Output:MIMO)アンテナと共に使用する直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:OFDM)システムのシステム容量を最適化するための方法および装置に関係する。受信機においては、目標サービス品質(Quality of Service:QoS)指標および参照データ速度が設定される。目標QoS指標は、予め定められた値に設定することができ、および/または低速の外側のループ制御プロセッサ(slow outer-loop control processor)により、パケット誤り率(Packet Error Rate:PER)に関して動的に調整することができる。受信された信号のQoSが測定され、そして目標QoSと比較される。その比較に依って、受信機はチャンネル品質表示子(Channel Quality Indicator:CQI)を発生させ、送信している送信機に送り返す。CQIは1または2ビットの表示子であり、特定の副搬送波(複数)、送信アンテナごとの副搬送波のグループ、または全送信アンテナに亘る副搬送波のグループ、のデータ伝送速度を無効にするか、調整するか、または維持するように送信機に指し示す。送信機においては、送信されるデータ信号速度が、停止されるか、増加されるか、減少されるか、または維持される。受信機においては対応して、目標QoS指標および参照データ速度が調整される。この処理はそれぞれの副搬送波グループのそれぞれのデータフレームに対して繰り返される。
例として与えられ、かつ添付された図面に関連して理解されるべき以下の記述から、本発明のより詳細な理解を得ることができる。
本発明は、WTRUまたは基地局において実施することができる。用語「WTRU」は、限定するものではないが、ユーザ機器(user equipment)、移動体端末(mobile station)、固定または移動体の加入者ユニット、ページャ、または無線の環境において動作可能ないかなる他の型のデバイスをも含む。用語「基地局」は、限定するものではないが、ノードB(Node-B)、サイト制御装置、アクセス・ポイント、または無線の環境におけるいかなる他の型のインタフェース・デバイスをも含む。
実施形態の要素は、集積回路(Integrated Circuit:IC)、複数のIC、多数の相互接続部品、または相互接続部品およびIC(複数)の組み合わせに組み込むことができる。
好適な実施形態においては、多入力多出力(Multiple-Input Multiple-Output:MIMO)アンテナと共に使用する直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:OFDM)システムに対するシステム容量が、品質測定を使用して最適化される。これらの品質測定は、連続的に、定期的、または好適なときに、品質測定観測のスライド窓(sliding window)により採取することができる。最初のまたは目標のサービス品質(Quality of Service:QoS)指標、および対応する最初の参照データ速度が、MIMO−OFDM受信機において設定される。受信された信号のQoSが測定され、そして目標QoSと比較される。その比較に依って、受信機は複数のチャンネル品質表示子(Channel Quality Indicator:CQI)の1つを発生させ、その信号を送信してきた送信機に送り返す。CQIは1または2ビットの表示子であり、特定の副搬送波(複数)、送信アンテナごとの副搬送波のグループ、のデータ伝送速度(すなわち、直交振幅変調(Quadrature Amplitude Modulation:QAM)の変調次数およびチャンネル符号速度)を無効にするか、調整するか、または維持するように送信している送信機に知らせる。CQIが送信機に返送されると、送信されるデータ信号速度がCQIに対応して、無効にされるか、調整されるか、または維持されるかし、そして受信機においては対応して、目標QoS指標および参照データ速度が調整される。この処理は次に、それぞれの副搬送波グループの受信信号のそれぞれに対して繰り返され、徐々に最適のシステム容量に到達する。この概念はさらに図2を参照して例証される。
図2は本実施形態のシステム最適化のアルゴリズムを代表するフロー図200を例証する。この例証の目的のために、信号対干渉比(Signal-to-Interference-Ratio:SIR)がサンプルのMIMO−OFDMシステムのQoS指標を代表するものとする。しかしながら、特定のユーザの必要性に適応するために、例えば信号対雑音比(Signal-to-Noise Ratio:SNR)、ビット誤り率(Bit Error Rate:BER)、および同様のものなどの任意のQoS指標を本実施形態により利用できることが理解されるべきである。
受信機201の中で、最初の目標SIR(SIR)が設定される(ステップ202)。目標SIRは、望ましくは、受信機201の中の、例えばルックアップテーブルのような、予め定義された記憶装置から獲得されることが望ましい。これとは別に、低速の外側のループ制御プロセッサにより、SIRが獲得されかつパケット誤り率(Packet Error Rate:PER)に関して動的に調整されても良い。
SIRの設定(ステップ202)に関連して、最初の参照データ速度(q)が予め定められた値に設定される(ステップ204)。本実施形態では、MIMO−OFDMシステムのデータ伝送速度の最適化を記述するが、これとは別に、MIMO−OFDMシステムが送信電力に関して最適化される場合があることが理解されるべきである。
SIRおよびqが設定される(各々ステップ202および204)と、受信機201は受信されたi番目の副搬送波グループのj番目のフレームのSIRを測定する(SIR)(ステップ206)。副搬送波グループは、単一の副搬送波として、所与の送信アンテナからの副搬送波のグループとして、または複数の送信アンテナからの副搬送波のグループとして予め定義される。図3A〜図3Cは、これらの様々な副搬送波のグループ分けを図示する。送信アンテナ302および304は、例えばそれぞれが各々302、302、…302、および304、304、…304の8つの副搬送波(複数)によりデータを送信する。図3Aにおいては、副搬送波の302〜3O2、および3O4〜3O4のそれぞれが、単一の副搬送波を含む副搬送波グループ306a〜306pとして予め定義される。図3Bにおいては、アンテナ302からの副搬送波(複数)302〜302が、2つの副搬送波のグループ、308aおよび308b、にグループ分けされる。同様に、アンテナ304からの副搬送波(複数)304〜304が、2つの副搬送波のグループ、308cおよび308dにグループ分けされる。図3Cは、それぞれがアンテナ302および304の両方からの副搬送波(複数)を含む副搬送波のグループ、3l0a〜310cを図示する。
i番目の副搬送波グループの測定されたSIR(SIR)(ステップ206)は次にSIRと比較され、以下の式(1)によりそれらの差を計算する:すなわち、
△SIRmt(i、j)=SIRm(i、j)−SIRt(i、j)、 式(1)
ここで、iは各々の副搬送波グループ番号、そしてjは各々のフレーム番号である(ステップ208)。SIRおよびSIRの間の計算された差(△SIRmt(i、j))は次に閾値と比較される(ステップ210)。閾値は受信機201に格納されている予め定義された値であり、目標SIRからの許容可能な負の差異を表す。閾値により許容された値より大きい負の差異を△SIRmt(i、j)がもたらす場合、すなわち△SIRmt(i、j)が(−)閾値より小ならば、例えば「00」などの2ビットのCQIが発生され、送信している送信機(図示せず)に送信される(ステップ210a)。この「00」のCQIは送信機(図示せず)に対して、その時点のi番目の副搬送波グループで送信することを停止することを指し示す。
そうでなく、△SIRmt(i、j)が予め定義された閾値水準を超えていない場合には、△SIRmt(i、j)がその時点のデータ速度を増加させるのに十分大きいかを判定するために、△SIRmt(i、j)は、送信されるデータ速度(q)に関連付けられたSIR値および該データ速度(q)よりも速い次のデータ速度(q+1)に関連付けられたSIR値の間の差(△SIRq(i、q))と比較される(ステップ212)。この判定のために、受信機201はデータ速度(q)対△SIRqを表すルックアップテーブルを利用する。このルックアップテーブルは、一連の測定またはシミュレーションから作られ、受信機201に格納されている。このテーブルにおいては、△SIRqは送信されるデータ速度qおよびルックアップテーブル中の該データ速度qよりも最速側の次のデータ速度q+1の間のSIRにおける差を表す。したがって、所与の副搬送波グループ(i)における所与のフレーム(j)に対して、△SIRmt(i、j)が△SIRq(i、q)の1/2より大である(すなわち、△SIRmt(i、j)>△SIRq(i、q)/2)なら、△SIRmt(i、j)は十分大きいとされ、データ速度ルックアップテーブルにおいてデータ速度(q)よりも速い次のデータ速度(q+l)にデータ速度(q)を増加させる。
よって、例えば「10」などの2ビットのCQIが発生され、送信している送信機(図示せず)に送信される(ステップ212a)。この「10」のCQIは送信機(図示せず)に対して、その時点データ速度(q)を、データ速度対△SIRqのルックアップテーブルにおいて速い方へ増加させ、次のデータ速度(q+1)に増加させる(ステップ212b)る。さらに、以下の式(2)により目標SIR(i、j)を調整すること(ステップ212c)を指し示す:すなわち、
SIRt(i、j)=SIRt(i、j−1)+△SIRq(i、q)/2、
式(2)
ここで、SIRt(i、j−1)は以前の目標SIRを表す。あるいはまた、以下の式(3)に従い、SIRt(i、j)を調整可能である(ステップ212c):
SlRt(i、j)=SIRt(i、j−1)+[△SIRmt(i、j)−△SIRmt(i、j−1)]、 式(3)。
しかしながら、△SIRmt(i、j)が△SIRq(i、q)/2より大ではないと判定(ステップ212)された場合には、△SIRmt(i、j)がルックアップテーブルにおいてデータ速度(q)よりも遅い次のデータ速度(q−1)にデータ速度(q)を減少させるのに十分小さいかを判定するために、△SIRmt(i、j)は△SIRq(i、q)と比較される(ステップ214)。この判定のために、受信機201は上でステップ212に関して記述されたのと同一のデータ速度対△SIRqルックアップテーブルを利用する。しかしながらこの比較において、△SIRmt(i、j)が△SIRq(i、q)の負の1/2未満(すなわち、△SIRmt(i、j)<−(△SIRq(i、q)/2))である場合には、例えば「01」などの2ビットのCQIが発生され、送信している送信機(図示せず)に送信される。この「01」のCQIは送信機(図示せず)に対して、データ速度対△SIRqルックアップテーブルにおいてデータ速度(q)よりも遅い次のデータ速度(q−1)にデータ速度(q)を減少させる(ステップ214b)。さらに、以下の式(4)によりSIRt(i、j)を調整する(ステップ214c)ことを指し示す:すなわち、
S1Rt(i、j)=SIRt(i、j−1)−△SIRq(i、q)/2、
式(4)
ここで、SIRt(i、j−1)は以前のデータフレームの目標SIRを表す。あるいはまた、以下の式(5)に従い、SIRt(i、j)を調整可能である(ステップ214c):すなわち、
SIRt(i、j)=SIRt(i、j−1)−[△SIRmt(i、j)−△SIRmt(i、j−1)]、 式(5)。
ステップ212および214のデータ速度テーブルにおいて、連続したデータ速度の間の差(すなわち、ステップ・サイズ)が必ず一定である必要はないことが理解されるべきである。実際に、ユーザの必要性に対応して、それを変えることができる。例えばデータ速度テーブルにおけるステップ・サイズが、最初のx番までのフレームに対しては4(過渡状態)であることができ、x番のフレームの後のすべてのフレームに対するステップ・サイズが1(定常状態)であることが可能である。
SIRおよび、所与の副搬送波グループ(i)における所与のフレーム(j)に対するSIRの間の差(△SIRmt(i、j))を、ステップ210において閾値と、そしてステップ212〜214において△SIRq(i、q)と比較した後に、△SIRmt(i、j)が閾値以内であり(ステップ210)、かつその時点のデータ速度を増加させるのに十分大きくもなく(ステップ212)、またその時点のデータ速度を減少させるのに十分小さくもない(ステップ214)ことを判定する。△SIRmt(i、j)がその判定基準を満足する場合には、例えば「11」などの2ビットのCQIが発生され、送信している送信機(図示せず)に送信される(ステップ216)。この「11」のCQIは、その時点のデータ速度で送信し続けるように送信機(図示せず)に指し示す。
この処理200のステップ206〜216がすべての副搬送波グループ(i)に対しおよびすべてのフレーム(j)に対して繰り返されるループ・アルゴリズムを含むことに注意するべきである。さらに、所与の副搬送波グループ(i)およびフレーム(j)の目標SIR(i、j)および参照データ速度(i、j)は、j番目の副搬送波グループにおける次のフレーム(j+1)に対して、各々参照SIRおよび参照データ速度(q)として機能する。MIMO−OFDMシステムがその最適な性能水準に徐々に到達するという効果を生ずるのは、送信されるデータ速度のこの絶え間ない更新のためである。
ここに記述された方法により品質測定ビットを利用してシステム容量を最適化する手段を有するMIMO−OFDMシステム400が、図4に示される。送信機402は、OFDM処理ユニット402aにおいてデータストリームTxを処理する。このOFDM処理は副搬送波配分およびそれぞれの副搬送波のOFDM変調を含む。変調された副搬送波(複数)は次に、MIMO Tx処理ユニット402bにおけるMIMOアルゴリズムに従い、複数のアンテナ403…403に割り付けられる。割り付けられると、副搬送波(複数)は複数のアンテナ403…403により同時に受信機404に送信される。
受信機404では、変調された副搬送波(複数)が複数のアンテナ405…405で受信される。受信された副搬送波(複数)はMIMO Rx処理ユニット404aに送られ、逆MIMOアルゴリズムが、副搬送波(複数)を復調するために準備する。MIMO復号化された副搬送波(複数)は次にOFDM Rxユニット404bに送られ、復調される。次に復調されたデータは、フレームごとにチャンネル品質測定ユニット404cに送られ、そこでそれぞれのデータフレームに対して品質測定が為される。これらの品質測定値のそれぞれは次に、チャンネル品質比較ユニット404dにおいて順番に目標品質指標と比較される。比較に依り、チャンネル品質表示子(Channel Quality Indicator:CQI)信号ユニット404eが、測定されたデータフレームのそれぞれに対して1または2ビットのCQIを発生させ、そして処理するために多重化ユニット404fにそのCQI(複数)を送信する。これらのCQI(複数)は次に、OFDM Txユニット404gにおいて変調され、そしてMIMO Txユニット404hを介して複数のアンテナ405…405に割り付けられ、送信機402へ送信される。
送信機402にて、符号化されたCQI(複数)が、複数のアンテナ403…403で受信され、MIMO Rxユニット402cにおいて復調するべく準備され、そしてOFDM Rxユニット402dにおいて復調される。復調されると、抽出されたデータはCQI再生ユニット402eに送られ、そこで1または2ビットのCQIが抽出され、かつ処理される。OFDM処理ユニット402aが次に、処理されたCQI情報に従って、副搬送波(複数)を次のTxデータストリームについて配分し、かつ変調する。この処理全体はこの後、反復的に所与の副搬送波のデータ伝送速度を増加させ(または減少させ)、それによりシステムの容量を最大にするように繰り返される。
別の実施形態においては、CQIを1ビットの表示子として送ることが可能であり、そこでは2進ビットの片方の状態が、送信機に対しデータ速度をより高い水準へ増加することを指し示すこととなり、そして2進ビットの他方の状態が、送信機に対し送信されるデータ速度を減少することを指し示すように送信される。
本発明の特徴および要素が好適な実施形態において、特定の組み合わせにて記述されたが、それぞれの特徴または要素は、好適な実施形態の他の特徴および要素なしで単独にて、または本発明の他の特徴および要素のあるなしにかかわらず様々な組み合わせにて、使用することが可能である。さらに本発明の特徴および要素は、特定用途向けIC(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)などの単一のIC、複数のIC、個別部品、または個別部品およびlCの組み合わせで実施することができる。さらに本発明は、任意の型の無線通信システムにおいて実施することができる。ある展開においては、IC/個別部品がこれらの特徴および要素のいくつかを有し、それらが全体として、または部分的に無効化され、または非活性化される場合がある。
本発明が好適な実施形態に関して記述されてきたが、当業者にとっては、特許請求範囲に輪郭を描かれているような本発明の範囲内での他の変更は明らかであろう。
多入力多出力(Multiple-Input Multiple-Output:MIMO)の直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:OFDM)システムを示す図である。 MIMO−OFDMシステムのシステム容量を最適化するための方法に関するフロー図である。 様々な副搬送波のグループ分けを示す図である。 様々な副搬送波のグループ分けを示す図である。 様々な副搬送波のグループ分けを示す図である。 品質測定ビットを利用してそのシステム容量を最適化する手段を有するMIMO−OFDMシステムを示す図である。

Claims (48)

  1. 少なくとも1つのMIMO−OFDM送信機および少なくとも1つのMIMO−OFDM受信機を含む多入力多出力の直交周波数分割多重システムのシステム容量を増加させる方法であって、
    (a)該受信機において、最初の目標サービス品質(QoS)指標および対応する参照データ速度(q)を設定するステップ、
    (b)受信された信号のQoS(QoS)指標を測定しおよび該QoSと前記QoSの差を計算するステップ、
    (c)該ステップ(b)で計算された差に基づき、前記少なくとも1つのMIMO−OFDM送信機へのチャンネル品質表示子(CQI)を発生しおよび送信するステップ、および、
    (d)該送信機において、送信されるデータ速度(q)を該CQIの値に基づき調整するステップ
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記目標サービス品質(QoS)指標および測定された前記QoS(QoS)指標が、SN比、信号対干渉比、信号対雑音および干渉比、またはビット誤り率のうちの少なくとも1つであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記ステップ(a)の前記最初の目標サービス品質(QoS)指標が獲得されおよび低速の外側のループ制御プロセッサによりパケット誤り率に関して動的に調整されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記ステップ(b)の受信された信号が副搬送波グループ(i)のデータフレーム(j)であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記副搬送波グループ(i)が、単一の副搬送波を含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記副搬送波グループ(i)が、所与の1つの送信アンテナからの副搬送波のグループを含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  7. 前記副搬送波グループ(i)が、複数の送信アンテナからの副搬送波のグループを含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  8. 前記ステップ(b)の前記差は、i番目の副搬送波グループにおけるj番目のデータフレームに対して計算された前記差を△QoSmt(i、j)が表すときに、次式:
    △QoSmt(i、j)=QoSm(i、j)−QoSt(i、j)
    に従って計算されることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  9. 前記ステップ(c)において発生された前記CQIが、4つのデータ伝送調整のうちの1つを表す2ビットの表示子であって、該調整が、
    (i)データ送信を停止するステップ、
    (ii)前記送信されるデータ速度(q)を速い方へ増加させ、次のデータ速度(q+1)に増加させるステップ、
    (iii)前記送信されるデータ速度(q)を遅い方へ減少させ、次のデータ速度(q−1)に減少させるステップ、および、
    (iv)その時点の前記送信されるデータ速度(q)で送信を続けるステップ
    を含む、ことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記ステップ(c)において発生されたCQIが、2つのデータ伝送調整のうちの1つを表す1ビットの表示子であって、該調整が、
    (i)前記送信されるデータ速度(q)を速い方へ増加させ、次のデータ速度(q+1)に増加させるステップ、および、
    (ii)前記送信されるデータ速度(q)を遅い方へ減少させ、次のデータ速度(q−1)に減少させるステップ
    を含む、ことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  11. (c1)前記ステップ(b)で計算された、所定の閾値未満の差(△QoSmt(i、j))に基づきCQIを発生させるステップであって、該差が副搬送波グループ(i)上でデータを送信することを停止するよう前記送信機に指し示すステップ、
    (c2)該ステップ(c1)の該CQIを前記送信機に送信するステップ、および、
    (d1)前記副搬送波グループ(i)上のデータの送信を停止するステップ
    をさらに含む、ことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  12. 前記所定の閾値が、前記受信機中のルックアップテーブルに格納されていることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. (c1)前記送信されるデータ信号速度(q)に関連付けられたQoS値と次に速いデータ速度(q+1)に関連付けられたQoS値との差(△QoSq(i、q))の1/2よりも大きい、前記ステップ(b)の計算された差(△QoSmt(i、j))(但し△QoSmt(i、j)>△QoSq(i、q)/2)に基づいてCQIを発生させるステップであって、該CQIが前記送信機に、前記送信されるデータ速度(q)を速い方へ増加させ、次のデータ速度(q+1)に増加させるように指し示すステップ、
    (c2)該ステップ(c1)の該CQIを前記送信機に送信するステップ、
    (d1)前記送信されるデータ速度(q)を速い方へ増加させ、次のデータ速度(q+1)に増加させるステップ、
    (e1)前記参照データ速度(q)を速い方へ増加させ、次の参照データ速度(q+1)に増加させるステップ、および、
    (e2)以前のフレームの目標サービス品質(QoS)指標(QoSt(i、j−1))を、
    QoSt(i、j)=QoSt(i、j−1)+△QoSq(i、q)/2、
    に従って増加させることにより、前記目標QoS(QoSt(i、j))指標を増加させるステップ
    をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  14. 前記ステップ(e2)の前記目標QoSは、△QoSmt(i、j−1)が以前のデータフレームの前記測定されたQoS指標と目標QoS(QoSt(i、j−1))の差を表すとき、
    QoSt(i、j)=QoSt(i、j−1)+[△QoSmt(i、j)−△QoSmt(i、j−1)]、
    に従って増加されることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. (c1)(△QoSq(i、q))の負の1/2未満である前記ステップ(b)の計算された差(△QoSmt(i、j))(但し△QoSmt(i、j)<(−)△QoSq(i、q)/2)に基づきCQIを発生させるステップであって、該CQIが前記送信機に、前記送信されるデータ速度(q)を遅い方へ減少させ、次のデータ速度(qー1)に減少させるように指し示すステップ、
    (c2)該ステップ(c1)の該CQIを前記送信機に送信するステップ、
    (d1)前記送信されるデータ速度(q)を遅い方へ減少させ、次のデータ速度(qー1)に減少させるステップ、
    (e1)前記参照データ速度(q)を遅い方へ減少させ、次の参照データ速度(q−1)に減少させるステップ、および、
    (e2)以前のフレームの目標QoS指標(QoSt(i、j−1))を、
    QoSt(i、j)=QoSt(i、j−1)−△QoSq(i、q)/2、
    に従って減少させることにより、前記目標QoS指標を減少させるステップ
    をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  16. 前記ステップ(e2)の前記目標QoSが、
    QoSt(i、j)=QoSt(i、j−1)−[△QoSmt(i、j)−△QoSmt(i、j−1)]、
    に従って減少されることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. (c1)(△QoSq(i、q))の1/2以下で且つ(△QoSq(i、q))の負の1/2以上である、前記ステップ(b)の計算された差(△QoSmt(i、j))(但し(−)△QoSq(i、q)/2≦△QoSmt(i、j)≦△QoSq(i、q)/2)に基づきCQIを発生させるステップであって、該CQIが前記送信機に、前記送信されているデータ速度(q)で送信することを続けるよう指し示すステップ、
    (c2)該ステップ(c1)の該CQIを前記送信機に送信するステップ、
    (d1)前記送信されているデータ速度(q)で送信することを続けるステップ、
    (e1)前記参照データ速度(q)を前記参照データ速度(q)に維持するステップ、および、
    (e2)前記目標QoS指標をその時点の値(QoSt(i、j))に維持するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  18. 前記△QoSq(i、q)値は前記受信機に格納されているデータ速度(q)対△QoSq(i、q)ルックアップテーブルに格納され、前記△QoSq(i、q)値はシミュレーションから予測されることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  19. 前記△QoSq(i、q)値は前記受信機に格納されているデータ速度(q)対△QoSq(i、q)ルックアップテーブルに格納され、前記△QoSq(i、q)値はシミュレーションから予測されることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  20. 前記△QoSq(i、q)値は前記受信機に格納されているデータ速度(q)対△QoSq(i、q)ルックアップテーブルに格納され、前記△QoSq(i、q)値はシミュレーションから予測されることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  21. 前記データ速度(q)対△QoSq(i、q)ルックアップテーブルの値が、一連の測定値から作られることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  22. 前記データ速度(q)対△QoSq(i、q)ルックアップテーブルの値が、一連の測定値から作られることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  23. 前記データ速度(q)対△QoSq(i、q)ルックアップテーブルの値が、一連の測定値から作られることを特徴とする請求項20に記載の方法。
  24. 前記ステップ(d)における送信機が、前記送信されるデータ速度を調整するよりむしろ、前記CQIに従って前記送信される電力レベルを調整することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  25. 複数の送信アンテナを介して複数の副搬送波により送信される、直交周波数分割多重送信に対するチャンネル品質を信号伝達するための方法であって、
    複数の副搬送波のそれぞれ、または複数の副搬送波のグループのチャンネル品質を、受信機にて測定するステップ、
    それぞれの副搬送波または副搬送波のグループに対して、データ速度の増加が望まれることを指し示す第1の状態およびデータ速度の減少が望まれることを指し示す第2の状態を少なくとも有するチャンネル品質表示子を作るステップ、および、
    それぞれの副搬送波または副搬送波のグループに対して、該チャンネル品質表示子を送信するステップ
    を含むことを特徴とする方法。
  26. 前記チャンネル品質表示子が2つの状態のみを有する単一ビットであることを特徴とする請求項25に記載の方法。
  27. 前記チャンネル品質表示子が2ビットの表示子であることを特徴とする請求項25に記載の方法。
  28. 前記チャンネル品質表示子が、データ速度を維持することが望ましいことを指し示す第3の状態、および前記副搬送波または前記副搬送波グループを停止することが望ましいことを指し示す第4の状態を有することを特徴とする請求項27に記載の方法。
  29. 前記チャンネル品質表示子がそれぞれの副搬送波に対して作られることを特徴とする請求項25に記載の方法。
  30. 前記チャンネル品質表示子が、それぞれの副搬送波グループに対して作られ、それぞれの副搬送波グループは複数の副搬送波を有することを特徴とする請求項25に記載の方法。
  31. 複数の送信アンテナを介して複数の副搬送波により送信される、直交周波数分割多重送信に対するチャンネル品質を信号伝達するための方法であって、
    副搬送波および送信アンテナのそれぞれの組み合わせを、副搬送波/送信アンテナの複数の組み合わせより成る複数のグループにまとめてグループ分けするステップであって、
    それぞれのグループが、副搬送波/送信アンテナの複数の組み合わせを有するステップ、
    それぞれのグループに対して、チャンネル品質表示子を作るステップ、および、
    それぞれのグループに対して、該チャンネル品質表示子を送信するステップ
    を含むことを特徴とする方法。
  32. 少なくとも1つのグループは、該少なくとも1つのグループの複数の組み合わせ内で複数の副搬送波を有することを特徴とする請求項31に記載の方法。
  33. 少なくとも1つのグループが、該少なくとも1つのグループの複数の組み合わせ内で単一の副搬送波に対して前記複数の送信アンテナのすべてを有することを特徴とする請求項31に記載の方法。
  34. 少なくとも1つのグループが、該少なくとも1つのグループの複数の組み合わせ内で単一の副搬送波に対して前記複数の送信アンテナのすべてを有する訳ではないことを特徴とする請求項31に記載の方法。
  35. 前記チャンネル品質表示子が、データ速度の増加が望まれることを指し示す第1の状態およびデータ速度の減少が望まれることを指し示す第2の状態を少なくとも有することを特徴とする請求項31に記載の方法。
  36. 前記チャンネル品質表示子が、データ速度を維持することが望ましいことを指し示す第3の状態、および前記副搬送波または前記副搬送波グループを停止することが望ましいことを指し示す第4の状態を有することを特徴とする請求項35に記載の方法。
  37. MIMO−OFDMシステムであって、
    MIMO−OFDM受信機およびMIMO−QFDM送信機を具備し、
    該MIMO−OFDM受信機が、
    (a)最初の目標サービス品質(QoS)値および対応する参照データ値(q)を設定し、
    (b)受信された信号のQoS値を測定し、
    (c)該測定されたQoS値および前記目標QoS値を比較し、
    (d)データ速度の増加が望まれることを指し示す第1の状態およびデータ速度の減少が望まれることを指し示す第2の状態を少なくとも有するチャンネル品質表示子(CQI)を発生するように構成された処理コンポーネント、および、
    複数の副搬送波により送信された信号を受信し、かつ多入力多出力(MIMO)の直交周波数分割多重送信機にCQIを送信するように構成された送受信機を具備し、
    前記MIMO−QFDM送信機が、
    複数の送信アンテナを介して副搬送波により信号を送信し、かつ前記MIMO−OFDM受信機から送信されたCQIを受信するように構成された送受信機、および、
    受信された該CQIに基づき送信されるデータ速度を調整するように構成された処理コンポーネントを具備する
    ことを特徴とするMIMO−OFDMシステム。
  38. 前記MIMO−OFDM受信機が、それぞれの副搬送波または副搬送波のグループに対してCQIを発生しおよび送信するように構成されることを特徴とする請求項37に記載のMIMO−OFDMシステム。
  39. 前記CQIは2つの状態のみを有する単一ビットであることを特徴とする請求項37に記載のMIMO−OFDMシステム。
  40. 前記CQIが4つの状態を有する2ビットの表示子であって、該4つの状態のうち第3の状態がデータ速度を維持することが望ましいことを指し示し、および該4つの状態のうち第4の状態が前記副搬送波または副搬送波グループを停止することが望ましいことを指し示すことを特徴とする請求項37に記載のMIMO−OFDMシステム。
  41. 前記MIMO−OFDM受信機が、ルックアップテーブルが格納されている記憶装置コンポーネントをさらに具備し、該ルックアップテーブルが前記最初の目標QoSを含むことを特徴とする請求項37に記載のMIMO−OFDMシステム。
  42. 前記MIMO−OFDM受信機が、パケット誤り率に関して前記目標QoSを動的に調整するように構成された低速の外側のループ制御プロセッサをさらに具備することを特徴とする請求項37に記載のMIMO−OFDMシステム。
  43. MIMO−OFDMシステムにおいて動作するための無線送受信ユニット(Wireless Transmit/Receive Unit:WTRU)であって、
    (a)最初の目標サービス品質(QoS)値および対応する参照データ値(q)を設定し、
    (b)受信された信号のQoS値を測定し、
    (c)該測定されたQoS値および前記目標QoS値を比較し、
    (d)データ速度における増加が望まれることを指し示す第1の状態およびデータ速度における減少が望まれることを指し示す第2の状態を有するチャンネル品質表示子を少なくとも発生するように構成された処理コンポーネント、および、
    複数の副搬送波により送信された信号を受信しおよびMIMO−OFDM送信機にCQIを送信するように構成された送受信機
    を具備することを特徴とする無線送受信ユニット。
  44. 前記処理コンポーネントが、それぞれの副搬送波または副搬送波のグループに対してCQIを発生しおよび送信するように構成されることを特徴とする請求項43に記載のWTRU。
  45. 前記CQIが2つの状態のみを有する単一ビットであることを特徴とする請求項43に記載のWTRU。
  46. 前記CQIが4つの状態を有する2ビットの表示子であって、該4つの状態のうち第3の状態がデータ速度を維持することが望ましいことを指し示し、および該4つの状態のうち第4の状態が前記副搬送波または副搬送波グループを停止することが望ましいことを指し示すことを特徴とする請求項43に記載のWTRU。
  47. ルックアップテーブルが格納されている記憶装置コンポーネントをさらに具備し、該ルックアップテーブルが前記最初の目標QoSを含むことを特徴とする請求項43に記載のWTRU。
  48. パケット誤り率に関して前記目標QoSを動的に調整するように構成された低速の外側のループ制御プロセッサをさらに具備することを特徴とする請求項43に記載のWTRU。
JP2007524834A 2004-08-02 2005-07-21 多入力多出力(Multiple−InputMultiple−Output:MIMO)の直交周波数分割多重(Orthogonal Expired - Fee Related JP4496252B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59818304P 2004-08-02 2004-08-02
US11/118,867 US7864659B2 (en) 2004-08-02 2005-04-29 Quality control scheme for multiple-input multiple-output (MIMO) orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) systems
PCT/US2005/025926 WO2006020339A2 (en) 2004-08-02 2005-07-21 Quality control scheme for multiple-input multiple-output (mimo) orthogonal frequency division multiplexing (ofdm) systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008508833A true JP2008508833A (ja) 2008-03-21
JP4496252B2 JP4496252B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=35732129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007524834A Expired - Fee Related JP4496252B2 (ja) 2004-08-02 2005-07-21 多入力多出力(Multiple−InputMultiple−Output:MIMO)の直交周波数分割多重(Orthogonal

Country Status (10)

Country Link
US (4) US7864659B2 (ja)
EP (1) EP1779554B1 (ja)
JP (1) JP4496252B2 (ja)
KR (1) KR20070046976A (ja)
CN (2) CN102752095B (ja)
CA (1) CA2574901A1 (ja)
MX (1) MX2007001290A (ja)
NO (1) NO20071169L (ja)
TW (6) TWI510008B (ja)
WO (1) WO2006020339A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012506678A (ja) * 2008-10-22 2012-03-15 クゥアルコム・インコーポレイテッド マルチキャリア・システムにおけるキャリアのグループのためのチャネル品質レポート
WO2014148822A1 (en) * 2013-03-19 2014-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for controlling interference in a wireless communication system

Families Citing this family (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7653415B2 (en) * 2002-08-21 2010-01-26 Broadcom Corporation Method and system for increasing data rate in a mobile terminal using spatial multiplexing for DVB-H communication
US8027704B2 (en) * 2003-08-21 2011-09-27 Broadcom Corporation Method and system for increasing data rate in a mobile terminal using spatial multiplexing for DVB-H communication
US9585023B2 (en) * 2003-10-30 2017-02-28 Qualcomm Incorporated Layered reuse for a wireless communication system
US8526963B2 (en) * 2003-10-30 2013-09-03 Qualcomm Incorporated Restrictive reuse for a wireless communication system
US8059589B2 (en) * 2004-06-09 2011-11-15 Qualcomm Incorporated Dynamic restrictive reuse scheduler
US8032145B2 (en) 2004-07-23 2011-10-04 Qualcomm Incorporated Restrictive reuse set management algorithm for equal grade of service on FL transmission
WO2006038886A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-13 Agency For Science, Technology And Research Method and system for determining a signal vector and computer program element
US7548752B2 (en) * 2004-12-22 2009-06-16 Qualcomm Incorporated Feedback to support restrictive reuse
US8064538B2 (en) * 2005-01-28 2011-11-22 Panasonic Corporation Communication device and communication method
US8724740B2 (en) * 2005-03-11 2014-05-13 Qualcomm Incorporated Systems and methods for reducing uplink resources to provide channel performance feedback for adjustment of downlink MIMO channel data rates
US8995547B2 (en) * 2005-03-11 2015-03-31 Qualcomm Incorporated Systems and methods for reducing uplink resources to provide channel performance feedback for adjustment of downlink MIMO channel data rates
US8971461B2 (en) * 2005-06-01 2015-03-03 Qualcomm Incorporated CQI and rank prediction for list sphere decoding and ML MIMO receivers
US7428269B2 (en) * 2005-06-01 2008-09-23 Qualcomm Incorporated CQI and rank prediction for list sphere decoding and ML MIMO receivers
US7783267B1 (en) * 2005-06-23 2010-08-24 Magnolia Broadband Inc. Modifying a signal in response to quality indicator availability
US20070036087A1 (en) * 2005-08-12 2007-02-15 Per Kangru Method and systems for optimization analysis in networks
US8073068B2 (en) * 2005-08-22 2011-12-06 Qualcomm Incorporated Selective virtual antenna transmission
US20070041457A1 (en) 2005-08-22 2007-02-22 Tamer Kadous Method and apparatus for providing antenna diversity in a wireless communication system
US8054898B2 (en) 2005-10-12 2011-11-08 Nortel Networks Limited Multi-user MIMO systems and methods
US9450665B2 (en) 2005-10-19 2016-09-20 Qualcomm Incorporated Diversity receiver for wireless communication
US7965649B2 (en) * 2005-11-04 2011-06-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for feedback of subcarrier quality estimation in an OFDM/OFDMA system
FR2893468A1 (fr) * 2005-11-17 2007-05-18 France Telecom Codage d'information pour voie de retour d'un systeme radio-mobile
US20080051037A1 (en) * 2005-12-29 2008-02-28 Molnar Karl J BASE STATION AND METHOD FOR SELECTING BEST TRANSMIT ANTENNA(s) FOR SIGNALING CONTROL CHANNEL INFORMATION
FI20065108A0 (fi) * 2006-02-13 2006-02-13 Nokia Corp Tiedonsiirtomenetelmä, lähetinvastaanotin ja tietoliikennejärjestelmä
KR101100211B1 (ko) * 2006-03-27 2011-12-28 엘지전자 주식회사 다중안테나를 이용한 신호 전송 방법
US7940851B2 (en) * 2006-04-21 2011-05-10 Panasonic Corporation Radio communication apparatus and radio communication method
GB2440980A (en) * 2006-08-18 2008-02-20 Fujitsu Ltd Wireless multi-hop communication system
GB0616472D0 (en) * 2006-08-18 2006-09-27 Fujitsu Ltd Communication systems
GB2440981A (en) * 2006-08-18 2008-02-20 Fujitsu Ltd Wireless multi-hop communication system
GB2440985A (en) * 2006-08-18 2008-02-20 Fujitsu Ltd Wireless multi-hop communication system
GB2440986A (en) * 2006-08-18 2008-02-20 Fujitsu Ltd Wireless multi-hop communication system
US8369860B2 (en) 2006-08-18 2013-02-05 Interdigital Technology Corporation Sending and reducing uplink feedback signaling for transmission of MBMS data
GB2440984A (en) * 2006-08-18 2008-02-20 Fujitsu Ltd Wireless multi-hop communication system
TW200824334A (en) * 2006-08-18 2008-06-01 Fujitsu Ltd Communication systems
GB2440982A (en) * 2006-08-18 2008-02-20 Fujitsu Ltd Wireless multi-hop communication system
KR100868494B1 (ko) 2006-08-21 2008-11-12 삼성전자주식회사 다중 사용자 다중 송수신 안테나 시스템에서 피드백 정보를송수신하는 송수신 장치 및 방법과 그 시스템
US8208566B2 (en) 2006-08-21 2012-06-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting/receiving feedback information in a multi-user MIMO system, and system thereof
JP2008054106A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Toshiba Corp 無線通信システム
EP2060022B1 (en) * 2006-09-06 2016-02-17 Qualcomm Incorporated Codeword permutation and reduced feedback for grouped antennas
GB2441574A (en) * 2006-09-08 2008-03-12 Fujitsu Ltd Network entry to a multi-hop wireless communication system
GB2444097A (en) * 2006-09-08 2008-05-28 Fujitsu Ltd Multi-hop wireless communication system
GB2442783A (en) * 2006-10-13 2008-04-16 Fujitsu Ltd Wireless communication systems
GB2442782A (en) * 2006-10-13 2008-04-16 Fujitsu Ltd Wireless communication systems
GB2443465A (en) * 2006-11-06 2008-05-07 Fujitsu Ltd Communication systems
WO2008070655A2 (en) * 2006-12-04 2008-06-12 Nec Laboratories America, Inc. Method for uplink multiuser ofdm with constrained inputs
CN101247326B (zh) * 2007-02-16 2012-02-08 瑞昱半导体股份有限公司 无线传输装置及相关方法
WO2008120925A1 (en) 2007-03-29 2008-10-09 Lg Electronics Inc. Method of transmitting sounding reference signal in wireless communication system
JP4901576B2 (ja) * 2007-05-16 2012-03-21 三菱電機株式会社 回線品質報告方法、基地局、移動局および通信システム
US8599819B2 (en) 2007-06-19 2013-12-03 Lg Electronics Inc. Method of transmitting sounding reference signal
US8675743B2 (en) 2007-08-03 2014-03-18 Apple Inc. Feedback scheduling to reduce feedback rates in MIMO systems
KR101397039B1 (ko) * 2007-08-14 2014-05-20 엘지전자 주식회사 전송 다이버시티를 사용하는 다중안테나 시스템에서 채널예측 오류의 영향을 감소시키기 위한 cdm 방식 신호전송 방법
WO2009022790A1 (en) * 2007-08-14 2009-02-19 Lg Electronics Inc. Method of transmitting data in a wireless communication system
EP2180629B1 (en) 2007-08-14 2017-11-29 LG Electronics Inc. Method for acquiring resource region information for PHICH and method of receiving PDCCH
KR101507785B1 (ko) * 2007-08-16 2015-04-03 엘지전자 주식회사 다중 입출력 시스템에서, 채널품질정보를 송신하는 방법
KR101405974B1 (ko) * 2007-08-16 2014-06-27 엘지전자 주식회사 다중입력 다중출력 시스템에서 코드워드를 전송하는 방법
EP2060043A1 (en) * 2007-08-31 2009-05-20 Fujitsu Limited Wireless communication system and wireless communication method
WO2009035382A1 (en) * 2007-09-11 2009-03-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Cqi adjustment for arbitrary transport format selection algorithms
CN101388743B (zh) * 2007-09-13 2012-05-23 中兴通讯股份有限公司 一种正交频分复用系统的物理信道映射装置及其映射方法
GB2453147B (en) * 2007-09-27 2009-11-18 Toshiba Res Europ Ltd A wireless transmission device
ES2519766T3 (es) 2007-12-20 2014-11-07 Optis Wireless Technology, Llc Señalización de canal de control usando un campo de señalización común para el formato de trnasporte y la versión de redundancia
EP2075927A1 (en) 2007-12-21 2009-07-01 Thomson Licensing Method of transmission of at least a data packet by several antennas and corresponding reception method
KR101387532B1 (ko) 2007-12-26 2014-04-21 엘지전자 주식회사 협력적 mimo 수행을 위한 피드백 정보 전송방법
US20110038272A1 (en) * 2007-12-31 2011-02-17 Zion Hadad Generalized eesm system and method
US20100155402A1 (en) * 2008-02-27 2010-06-24 Pwp Industries, Inc. Display and storage container
US7978623B1 (en) 2008-03-22 2011-07-12 Freescale Semiconductor, Inc. Channel rank updates in multiple-input multiple-output communication systems
KR101470501B1 (ko) 2008-08-20 2014-12-08 삼성전자주식회사 양자화된 채널 상태 정보에 기반하여 데이터를 전송하는 장치 및 방법
US8848549B2 (en) * 2008-09-17 2014-09-30 Qualcomm Incorporated Optimizing throughput in a wireless communication system
US8849856B2 (en) * 2008-12-16 2014-09-30 Sandisk Il Ltd. Discardable files
KR101755038B1 (ko) * 2009-01-30 2017-07-06 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 참조신호 전송 장치 및 방법
WO2010104321A2 (ko) * 2009-03-09 2010-09-16 엘지전자 주식회사 하향링크 mimo 시스템에 있어서, 참조 신호 전송 방법
US11218194B2 (en) 2009-03-23 2022-01-04 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting reference signal in multi-antenna system
WO2010110588A2 (ko) 2009-03-23 2010-09-30 엘지전자주식회사 다중안테나 시스템에서 참조신호 전송방법 및 장치
CN101925088B (zh) * 2009-06-12 2015-02-18 株式会社Ntt都科摩 一种基于用户体验质量测量的编码方法、终端和系统
CN102612808B (zh) 2009-08-14 2015-06-10 Lg电子株式会社 在支持多天线的无线通信系统中传输下行链路基准信号的方法及装置
US8717994B2 (en) * 2009-08-14 2014-05-06 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting downlink reference signal in wireless communication system that supports multiple antennas
DE102009043439A1 (de) * 2009-09-29 2011-03-31 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur Messung der Kanalqualitäts-Rückmeldungen von Mobilstationen
US8531982B1 (en) * 2009-11-09 2013-09-10 Marvell International Ltd. Quality of service aware channel quality indicator
US9059819B2 (en) * 2010-02-12 2015-06-16 Qualcomm Incorporated Flexible uplink control channel configuration
KR101725553B1 (ko) 2010-04-01 2017-04-27 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 통신을 수행하는 방법 및 장치
JP5667284B2 (ja) * 2010-04-06 2015-02-12 アルカテル−ルーセント リンクのそれぞれのセグメントのサービス品質を決定するための方法、装置、およびノード
US9374718B2 (en) 2011-04-20 2016-06-21 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for reporting channel quality indicator in wireless communication system
US9178669B2 (en) 2011-05-17 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Non-adjacent carrier aggregation architecture
US8755356B1 (en) * 2011-05-17 2014-06-17 Sprint Spectrum L.P. Methods and systems for dynamically selecting requested forward-link data rate based on C/I ratio
US9252827B2 (en) 2011-06-27 2016-02-02 Qualcomm Incorporated Signal splitting carrier aggregation receiver architecture
US9154179B2 (en) 2011-06-29 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Receiver with bypass mode for improved sensitivity
US8831080B2 (en) * 2011-10-04 2014-09-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for channel quality feedback with a K-best detector in a wireless network
US9370043B2 (en) * 2012-02-03 2016-06-14 Qualcomm Incorporated Voice/data hybrid mode
US9362958B2 (en) 2012-03-02 2016-06-07 Qualcomm Incorporated Single chip signal splitting carrier aggregation receiver architecture
US9172402B2 (en) 2012-03-02 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Multiple-input and multiple-output carrier aggregation receiver reuse architecture
US9118439B2 (en) 2012-04-06 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Receiver for imbalanced carriers
US9154356B2 (en) 2012-05-25 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Low noise amplifiers for carrier aggregation
US9867194B2 (en) * 2012-06-12 2018-01-09 Qualcomm Incorporated Dynamic UE scheduling with shared antenna and carrier aggregation
US9300420B2 (en) 2012-09-11 2016-03-29 Qualcomm Incorporated Carrier aggregation receiver architecture
US9543903B2 (en) 2012-10-22 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Amplifiers with noise splitting
WO2014194534A1 (zh) 2013-06-08 2014-12-11 华为技术有限公司 一种信道质量指示及调制编码方案的通知方法、装置
KR102150073B1 (ko) * 2013-11-29 2020-08-31 삼성전자주식회사 멀티 솔루션 기반의 라디오 시스템
CN104495002B (zh) * 2014-11-11 2016-06-15 合肥京东方光电科技有限公司 一种包装箱及其包装方法
US9763120B2 (en) 2014-12-24 2017-09-12 EVA Automation, Inc. Redundant links for reliable communication
US10177722B2 (en) 2016-01-12 2019-01-08 Qualcomm Incorporated Carrier aggregation low-noise amplifier with tunable integrated power splitter
EP3443600B1 (en) 2016-04-07 2021-04-21 Microfine Materials Technologies Pte Ltd Displacement connectors of high bending stiffness and piezoelectric actuators including such
US10348388B1 (en) 2018-04-30 2019-07-09 Khalifa University of Science and Technology Direct data detection for MIMO communications systems
JP2022104765A (ja) * 2020-12-29 2022-07-11 財團法人工業技術研究院 信号センシングのためのシステムと方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003071730A1 (en) * 2002-02-25 2003-08-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Adaptive modulation for wireless networks
WO2003085876A1 (en) * 2002-04-01 2003-10-16 Intel Corporation A system and method of dynamically optimizing a transmission mode of wirelessly transmitted information
WO2004038984A2 (en) * 2002-10-25 2004-05-06 Qualcomm, Incorporated Mimo system with multiple spatial multiplexing modes

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6173162B1 (en) 1997-06-16 2001-01-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multiple code channel power control in a radio communication system
US6985434B2 (en) * 2000-09-01 2006-01-10 Nortel Networks Limited Adaptive time diversity and spatial diversity for OFDM
US6721569B1 (en) * 2000-09-29 2004-04-13 Nortel Networks Limited Dynamic sub-carrier assignment in OFDM systems
JP4323103B2 (ja) * 2001-02-20 2009-09-02 三菱電機株式会社 移動体通信システム、マルチキャリアcdma送信装置およびマルチキャリアcdma受信装置
JP3769468B2 (ja) 2001-03-21 2006-04-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信品質制御方法、通信品質制御システム、パケット解析装置及びデータ送信端末装置
US6771706B2 (en) * 2001-03-23 2004-08-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for utilizing channel state information in a wireless communication system
EP1255369A1 (en) 2001-05-04 2002-11-06 TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) Link adaptation for wireless MIMO transmission schemes
US6751187B2 (en) 2001-05-17 2004-06-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for processing data for transmission in a multi-channel communication system using selective channel transmission
US7688899B2 (en) * 2001-05-17 2010-03-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for processing data for transmission in a multi-channel communication system using selective channel inversion
US6983153B2 (en) 2001-06-07 2006-01-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for congestion control in a wireless communication system
US6754195B2 (en) * 2001-07-06 2004-06-22 Intersil Americas Inc. Wireless communication system configured to communicate using a mixed waveform configuration
KR100459573B1 (ko) * 2001-08-25 2004-12-03 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 통신 시스템에서역방향 전송 전력 오프셋과 고속 순방향 공통 채널 전력레벨을 송수신하는 장치 및 방법
JP3665598B2 (ja) * 2001-09-26 2005-06-29 株式会社東芝 マルチキャリア通信装置
US7225459B2 (en) 2001-10-17 2007-05-29 Numerex Investment Corproation Method and system for dynamically adjusting video bit rates
US7773699B2 (en) * 2001-10-17 2010-08-10 Nortel Networks Limited Method and apparatus for channel quality measurements
US7164649B2 (en) * 2001-11-02 2007-01-16 Qualcomm, Incorporated Adaptive rate control for OFDM communication system
US20030125040A1 (en) * 2001-11-06 2003-07-03 Walton Jay R. Multiple-access multiple-input multiple-output (MIMO) communication system
US7012883B2 (en) * 2001-11-21 2006-03-14 Qualcomm Incorporated Rate selection for an OFDM system
US7116944B2 (en) * 2002-02-07 2006-10-03 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for feedback error detection in a wireless communications systems
KR100832117B1 (ko) * 2002-02-17 2008-05-27 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 이동통신 시스템에서 역방향 송신전력 오프셋 정보를 송수신하는 장치 및 방법
US7613248B2 (en) 2002-06-24 2009-11-03 Qualcomm Incorporated Signal processing with channel eigenmode decomposition and channel inversion for MIMO systems
US7095709B2 (en) 2002-06-24 2006-08-22 Qualcomm, Incorporated Diversity transmission modes for MIMO OFDM communication systems
US7551546B2 (en) * 2002-06-27 2009-06-23 Nortel Networks Limited Dual-mode shared OFDM methods/transmitters, receivers and systems
US8194770B2 (en) 2002-08-27 2012-06-05 Qualcomm Incorporated Coded MIMO systems with selective channel inversion applied per eigenmode
KR20040040724A (ko) * 2002-11-07 2004-05-13 엘지전자 주식회사 무선 이동 통신 시스템의 상향 공통채널 및 그 운용 방법
CA2508525C (en) * 2002-12-04 2010-11-16 Interdigital Technology Corporation Detection of channel quality indicator
GB2396523B (en) * 2002-12-17 2006-01-25 Motorola Inc Method and apparatus for power control for a transmitter in a cellular communication system
KR100950652B1 (ko) 2003-01-08 2010-04-01 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 전송 방식에서 순방향 링크의 채널 상태 추정 방법
WO2005060137A2 (en) 2003-03-06 2005-06-30 Lg Electronics, Inc. Apparatus and method for controlling reverse-link data transmission rate
US20040218519A1 (en) * 2003-05-01 2004-11-04 Rong-Liang Chiou Apparatus and method for estimation of channel state information in OFDM receivers
US8489949B2 (en) * 2003-08-05 2013-07-16 Qualcomm Incorporated Combining grant, acknowledgement, and rate control commands
US7388847B2 (en) * 2003-08-18 2008-06-17 Nortel Networks Limited Channel quality indicator for OFDM
TWI229512B (en) * 2003-10-24 2005-03-11 Integrated Programmable Commun Method and apparatus for estimating the link quality of a communication channel
KR100557158B1 (ko) * 2003-11-12 2006-03-03 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 방식을 사용하는 이동통신시스템에서 부반송파 할당을 위한 장치 및 방법
US7616660B2 (en) 2003-11-21 2009-11-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Common rate control method for reverse link channels in CDMA networks
FI20031702A0 (fi) 2003-11-21 2003-11-21 Nokia Corp Useiden kantoaaltojen allokointi usealle käyttäjälle viestintäjärjestelmässä
US7181170B2 (en) * 2003-12-22 2007-02-20 Motorola Inc. Apparatus and method for adaptive broadcast transmission
US7352819B2 (en) * 2003-12-24 2008-04-01 Intel Corporation Multiantenna communications apparatus, methods, and system
US7333556B2 (en) * 2004-01-12 2008-02-19 Intel Corporation System and method for selecting data rates to provide uniform bit loading of subcarriers of a multicarrier communication channel
US7570953B2 (en) * 2004-01-12 2009-08-04 Intel Corporation Multicarrier communication system and methods for link adaptation using uniform bit loading and subcarrier puncturing
FI20040269A0 (fi) * 2004-02-20 2004-02-20 Nokia Corp Tiedonsiirtomenetelmä ja -järjestelmä, tukiasema ja lähetin-vastaanotin
US7773950B2 (en) * 2004-06-16 2010-08-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Benign interference suppression for received signal quality estimation
WO2006000091A1 (en) * 2004-06-24 2006-01-05 Nortel Networks Limited Preambles in ofdma system
KR100742127B1 (ko) * 2004-06-25 2007-07-24 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 이동통신시스템에서 상향링크 랜덤 접속 채널을 송수신하기 위한 장치 및 방법
TWI379560B (en) * 2004-08-12 2012-12-11 Interdigital Tech Corp Method and apparatus for implementing space frequency block coding in an orthogonal frequency division multiplexing wireless communication system
US9154211B2 (en) * 2005-03-11 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming feedback in multi antenna communication systems
US8867453B2 (en) * 2006-04-24 2014-10-21 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for subcarrier allocation signaling in a multicarrier wireless network
US20080029107A1 (en) * 2006-08-03 2008-02-07 Bruce Alan Ruff Smoke conditioning and filtration system and method therefor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003071730A1 (en) * 2002-02-25 2003-08-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Adaptive modulation for wireless networks
WO2003085876A1 (en) * 2002-04-01 2003-10-16 Intel Corporation A system and method of dynamically optimizing a transmission mode of wirelessly transmitted information
WO2004038984A2 (en) * 2002-10-25 2004-05-06 Qualcomm, Incorporated Mimo system with multiple spatial multiplexing modes

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012506678A (ja) * 2008-10-22 2012-03-15 クゥアルコム・インコーポレイテッド マルチキャリア・システムにおけるキャリアのグループのためのチャネル品質レポート
US8948704B2 (en) 2008-10-22 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Scope of channel quality reporting region in a multi-carrier system
US8989675B2 (en) 2008-10-22 2015-03-24 Qualcomm Incorporated Scope of channel quality reporting region in a multi-carrier system
WO2014148822A1 (en) * 2013-03-19 2014-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for controlling interference in a wireless communication system
US9225466B2 (en) 2013-03-19 2015-12-29 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for controlling interference in a wireless communication system

Also Published As

Publication number Publication date
CN102752095B (zh) 2016-08-10
EP1779554A4 (en) 2011-08-03
TW201134123A (en) 2011-10-01
TW200947912A (en) 2009-11-16
EP1779554B1 (en) 2020-01-01
TW201316711A (zh) 2013-04-16
US7864659B2 (en) 2011-01-04
US9900066B2 (en) 2018-02-20
US8705389B2 (en) 2014-04-22
TWI441469B (zh) 2014-06-11
KR20070046976A (ko) 2007-05-03
TWI309512B (en) 2009-05-01
US20110096857A1 (en) 2011-04-28
MX2007001290A (es) 2007-04-02
NO20071169L (no) 2007-04-25
TWI388143B (zh) 2013-03-01
TW201547228A (zh) 2015-12-16
CN102064918A (zh) 2011-05-18
EP1779554A1 (en) 2007-05-02
WO2006020339A3 (en) 2006-05-04
JP4496252B2 (ja) 2010-07-07
CA2574901A1 (en) 2006-02-23
WO2006020339A2 (en) 2006-02-23
TWI584609B (zh) 2017-05-21
US20170070268A1 (en) 2017-03-09
CN102064918B (zh) 2017-04-12
US20060023745A1 (en) 2006-02-02
US9509378B2 (en) 2016-11-29
TWI510008B (zh) 2015-11-21
TW200611510A (en) 2006-04-01
US20140205037A1 (en) 2014-07-24
TW200703964A (en) 2007-01-16
CN102752095A (zh) 2012-10-24
TWI405425B (zh) 2013-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4496252B2 (ja) 多入力多出力(Multiple−InputMultiple−Output:MIMO)の直交周波数分割多重(Orthogonal
JP4602641B2 (ja) 信号伝送システム、信号伝送方法及び送信機
KR101161913B1 (ko) 다중-채널 통신 시스템들에 대한 레이트 제어
US8270512B2 (en) Method and apparatus for subcarrier and antenna selection in MIMO-OFDM system
KR20070067705A (ko) 직교 주파수 분할 멀티플렉싱(ofdm) 무선 통신시스템에서의 링크 적응화를 위한 시스템 및 방법
KR20030094420A (ko) 선택적인 채널 전력 제어를 사용한 다중-채널 통신 시스템에서의 전송
KR20050059302A (ko) 다중채널 통신시스템에서의 폐루프 레이트 제어 방법 및장치
RU2013125496A (ru) Системы и способы координации передач в распределенных беспроводных системах посредством кластеризации пользователей
KR100877172B1 (ko) 다중 입력 다중 출력(mimo) 직교 주파수 분할다중화(ofdm) 시스템의 품질 제어 방법
EP1929662B1 (en) Data transmission scheme in wireless communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100402

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4496252

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees