JP2008508701A - Cmosと積層光活性層の一体集積化用レイアウト - Google Patents
Cmosと積層光活性層の一体集積化用レイアウト Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008508701A JP2008508701A JP2007523019A JP2007523019A JP2008508701A JP 2008508701 A JP2008508701 A JP 2008508701A JP 2007523019 A JP2007523019 A JP 2007523019A JP 2007523019 A JP2007523019 A JP 2007523019A JP 2008508701 A JP2008508701 A JP 2008508701A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- type
- layout
- lysell
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010354 integration Effects 0.000 title abstract description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 120
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 18
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 131
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 100
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 100
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 27
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 26
- 229910003811 SiGeC Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 23
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 22
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 21
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 15
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 7
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims 1
- 238000005036 potential barrier Methods 0.000 claims 1
- 238000013461 design Methods 0.000 abstract description 149
- 238000003491 array Methods 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 80
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 72
- 230000008569 process Effects 0.000 description 62
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 54
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 20
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 13
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 11
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 8
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 4
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 4
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 4
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 4
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 3
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000407 epitaxy Methods 0.000 description 2
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14601—Structural or functional details thereof
- H01L27/14603—Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14601—Structural or functional details thereof
- H01L27/14609—Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14601—Structural or functional details thereof
- H01L27/1463—Pixel isolation structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14643—Photodiode arrays; MOS imagers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/15—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
- H01L27/153—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
- H01L27/156—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
Description
1. APD/ALEDは、行選択NMOSトランジスタの活性域から分離かつ近接する活性域面上に形成される。
2. APD/ALEDは、p型基板上に形成されたn型CMOS活性層上にエピタキシャル積層された単結晶のp型SiGeC層からなる。
3. 各APD/ALEDの上側電極は、p型SiGeC層である。
4. 各APD/ALEDの下側電極は、p型SiGeC層下方のn型CMOS活性域である。
5. センサー/エミッタマトリックスにおけるAPD/ALED全部の上側電極には、同じ電位が接続される。
6. APD/ALEDのn型下側電極は、STI下方でn型井戸を通じて、ピクセル/ライセルNMOSのドレイン部に接続される。
8. APD/ALEDの下側電極と、それをNMOSドレイン部に接続するn型井戸とは、p型域に囲まれている。
(101)p型内部基板
(102)浅いトレンチ分離域(STI)
(103)p型井戸
(104)n型井戸
(105)隣接する光ダイオード活性域を分離するp型域
(106)APD/ALEDのエピタキシャル層のn型活性域
(107)MOSFETのゲート絶縁域(酸化層)
(108)n型MOSFETの少量添加ドレイン(LDD)域
(109)n型MOSFETのn型多量添加による活性域
(110)薄膜SOI基板のフィールド分離域(STIやLOCOSである必要はない)
(111)n型MOSFETのゲート域
(112)n型MOSFETのゲート域周囲のスペース域(窒化シリコン)
(113)深いトレンチ分離域(DTI)
(114)パターン域上のエピタキシ成長のためのハードマスク層(窒化シリコンなど)
(115)シリサイド層
(116)プリメタル誘電層(PMD)
(117)APD/ALEDの活性面上のエピタキシ成長による単結晶層
(118)フィールド分離域上のエピタキシ成長によるアモルファス/多結晶層
(119)APD/ALEDのn型活性域
(120)SOI基板内の酸化層
(121)SOI機械基板
(126)遮光層
(127)赤色カラーフィルタ
(128)緑色カラーフィルタ
(129)青色カラーフィルタ
(131)第1金属層
(132)第1バイア孔
(133)第2金属層
(134)第2バイア孔
(135)第3金属層
(136)第3バイア孔
(137)第4金属層
(138)第4バイア孔
(139)第5金属層
本例のセンサー/エミッタマトリックス構造は、前記で説明した特徴をもつ1つのピクセル/ライセルからなる基本セルの反復により形成される。
図1Cは、第1金属層と第1バイア孔の形成後のレイアウトの上面図である。
図1Dは、第2金属層と第2バイア孔の形成後のレイアウトの上面図である。
図1Eは、第3金属層の形成後のレイアウトの上面図である。
本例のセンサー/エミッタマトリックス構造は、下記のような特徴をもつ同一水平行の2個の隣接ピクセル/ライセルからなる基本セルの反復により形成される。
1. 2個の行選択NMOSトランジスタが、同じ活性域上に形成され、同じp型井戸および同じ電源入力を共通利用する。
2. 2個の行選択NMOSトランジスタのゲート部は、2つの別途の行選択線で制御される。
3. 2個の行選択NMOSトランジスタのゲート部は、それぞれの接触パッドが共通活性域の同じ面となるよう配置される。
4. 共通活性域とドレイン域の対向端が、対応するAPD/ALEDの下側電極への接続経路を形成する対向n型井戸と重なる。
5. 2つのゲート間の空間における電源域は、両方のNMOSデバイスに共通利用され、1本の縦列方向金属線に接続された接点を備える。
6. マトリックスの各行の「奇数列」のピクセル/ライセルは、「奇数行選択信号」がオンで、「偶数行選択信号」がオフのときに、アクセス可能となる。反対に、「偶数行選択信号」がオンで、「奇数行選択信号」がオフのときには、「偶数列」のピクセル/ライセルがアクセス可能となる。
7. 四角形を形成する、隣接する2つの行の2つのセル内の4個のピクセル/ライセルの信号は、それぞれの行の「奇数行選択信号」と「偶数行選択信号」を同時にオンすることにより、同時にアクセス可能となり、結合して1つの出力信号として出力される。つまり、信号が組み合わされる4個のピクセル/ライセルに対応する寸法の、出力信号が1個の方形ピクセル/ライセルで作成されるのと同様であり、それゆえ、ピクセル/ライセルのサイズが可変となる機能をもつ。
図2Bは、シリサイド層と接点の形成後のレイアウトの上面図である。
図2Cは、第1金属層と第1バイア孔の形成後のレイアウトの上面図である。
図2Dは、第2金属層と第2バイア孔の形成後のレイアウトの上面図である。
図2Eは、第3金属層と第3バイア孔の形成後のレイアウトの上面図である。
図2Fは、第4金属層の形成後のレイアウトの上面図である。
本例のピクセル/ライセル設計例3は、第2金属層形成までのピクセル/ライセル設計例2と同じである。第2金属層、第2バイア孔、第3金属層、第3バイア孔、第4金属層が異なり、その効果を以下に示す。
1. データ信号を送信する第4金属層列方向線の数は、ピクセル/ライセル列の数と同じである。これにより、ピクセル/ライセルの数の半分が、1本の第4金属層列データ線に接続できる。
2. ピクセル/ライセル設計例2と比べて、本例のレイアウトでは、「列回路」を2倍にすれば、センサー/エミッタマトリックスと周辺域とのあいだの帯域幅を2倍にすることができる。
3. センサー/エミッタマトリックスと周辺域とのあいだの帯域幅は、別の金属層を追加することにより大きくできる。第4金属層形成の後、新規の金属層を追加するたびに、帯域幅が2倍になる。たとえば、第4金属層に第5金属層を追加して帯域幅を2倍にし、第5金属層に第6金属層を追加すれば、さらに帯域幅が2倍になる。ただし図では、第4金属層までしか図示されていない。
図3Bは、シリサイド層と接点の形成後のレイアウトの上面図である。
図3Cは、第1金属層と第1バイア孔の形成後のレイアウトの上面図である。
図3Dは、第2金属層と第2バイア孔の形成後のレイアウトの上面図である。
図3Eは、第3金属層と第3バイア孔の形成後のレイアウトの上面図である。
図3Fは、第4金属層の形成後のレイアウトの上面図である。
本例のセンサー/エミッタマトリックス構造は、下記のような特徴をもつ同一垂直列の2個の隣接ピクセル/ライセルからなる基本セルの反復により形成される。
1. セル内の2個の行選択NMOSトランジスタは、それぞれ別の活性域上に形成されるが、同じp型井戸および同じゲート接点を共通利用する。
2. 両方の活性域のドレイン域がそれぞれのn型井戸に重なり、対応するAPD/ALEDの下側電極への接続経路を形成する。
3. 2つの活性域の電源部は、たとえば、それぞれ異なる金属層である2本の別途の縦列方向線に接続される。
4. 2個のNMOSトランジスタのゲート部が1つの接点に接続されており、1本の行選択線により両方のゲート部を同時にオンおよびオフ操作できる。
5. 行選択線により同じゲート接点に接続された隣接するピクセル/ライセルの2個のNMOSトランジスタのゲート部がオンされると、各ピクセル/ライセルから異なる列データ線へアクセルされるため、それら2個のピクセル/ライセルが同時に独立して列回路と相互作用し、列回路の対応するブロックへ接続される。
6. ピクセル/ライセルの各縦列方向線に対して、2つの別途の列データ線から入力された信号は、センサー/エミッタマトリックス構造の周辺域の列回路の2つの個別ブロックにより並列で処理される。列回路の各ブロックは、ピクセル/ライセルの幅とピッチが合致しており、幅の総計が一定となるよう2つの個別ブロックが整列されているため、ピクセル/ライセルの列のピッチ整合が確保され、列回路の長さがほぼ2倍になる。
7. APD/ALEDの上側電極への電気接点(p型SiGeC層)は、直列抵抗値を最小にできるよう、センサー/エミッタマトリックス構造全体上の第1金属層にて形成される。
8. 行選択トランジスタのゲート部への電気接点は、第2金属層にて形成される。
9. 1つの列の全部のAPD/ALEDの、たとえば、奇数行の、半分の下側電極への電気接点は、第3金属層で形成され、偶数行の列の後の半分は第4金属層で形成される。
図4Bは、シリサイド層と接点の形成後のレイアウトの上面図である。
図4Cは、第1金属層と第1バイア孔の形成後のレイアウトの上面図である。
図4Dは、第2金属層と第2バイア孔の形成後のレイアウトの上面図である。
図4Eは、第3金属層と第3バイア孔の形成後のレイアウトの上面図である。
図4Fは、第4金属層の形成後のレイアウトの上面図である。
本例のセンサー/エミッタマトリックス構造は、下記のような特徴をもつ、四角形状の4個の隣接ピクセル/ライセルからなる基本セルの反復により形成される。
1. 4個の隣接ピクセル/ライセルからの最小サイズの4つのn型井戸は、四角形状に配置され、四角のそれぞれの角に最小サイズの4つのn型井戸の幾何学中心が重なる。n型井戸の幾何学中心間の距離は、独立したn型井戸間の最小距離と最小サイズのn型井戸の長さの和である。
2. 2つの個別の平行活性域は、水平方向に整列されている。上側と下側の活性域のそれぞれの対向端(ドレイン域)は、同じ水平方向行の2個の異なるピクセル/ライセルのn型井戸に重なっている。
3. 各活性域の大きさは、2つのゲート部間の中間にある共通電源に接続している最小サイズの2個のNMOSトランジスタに適応させるものである。
4. 4個のNMOSデバイスのゲート部は、活性域に垂直で縦方向に整列される。左側の上下のゲート部は、同じゲート接点に接続している。右側の上下のゲート部も、同じゲート接点に接続している。
5. 4個のNMOSトランジスタを制御するための2つの別個のゲート接点は、それぞれ独立した2つの行選択線に接続される。
6. 上側の活性域の中央の共通電源端、および、下側の活性域の中央の共通電源端は、2本のそれぞれの縦方向列データ線に接続される。
7. 2本の独立した水平方向行選択線は、4個のピクセル/ライセル集合体の固有の対称特性、および、4個のNMOS行選択トランジスタの2つのゲート接点共有のおかげで、同じ金属層で形成することができる。
8. 2本の独立した縦方向列データ線は、4個のピクセル/ライセルの集合体の固有の対称特性、および、4個のNMOS行選択トランジスタの2つの電源接点共有のおかげで、同じ金属層で形成することができる。
9. センサーマトリックス構造は、4個のピクセル/ライセルのセル集合体の反復配置から形成されている。反復配置を変えると、セル組み合わせ方法やプログラム可能解決法、あるいは、ピクセル/ライセルの大きさの点で異なる特性にすることができる。4個のピクセル/ライセルの基本セルの反復配置は、以下の4つの方法で行える。
A.幾何学変更なしの反復
B.水平軸に対しての反復とミラー配置
C.垂直軸に対しての反復とミラー配置
D.水平軸と垂直軸の両方に対しての反復とミラー配置
10. 縦方向の列金属線の幾何特定レイアウトは、センサー/エミッタマトリックス構造とその周辺域との帯域幅を大きくするため、異なる4個ピクセル/ライセルの集合体に接続された独立した縦方向列金属線の数を増やせるよう、金属層を追加する直接的な方法で設定される。
11. APD/ALEDの上側電極の電気接点(p型SIGeC層)は、直列励行値を最小限にするため、センサー/エミッタマトリックス構造全体上に第1金属線で形成する。
12. 行選択トランジスタのゲート部の電気接点は、第2金属線で形成する。
13. APD/ALEDの下側電極の電気接点は、列データ線経由で、第3金属線で形成される。
図5Bは、シリサイド層と接点の形成後のレイアウトの上面図である。
図5Cは、第1金属層と第1バイア孔の形成後のレイアウトの上面図である。
図5Dは、第2金属層と第2バイア孔の形成後のレイアウトの上面図である。
図5Eは、第3金属層と第3バイア孔の形成後のレイアウトの上面図である。
図5Fは、第3金属層と第3バイア孔の形成後の、図5Eのレイアウトの変更例の上面図である。
本例のピクセル/ライセル設計例6は、ピクセル/ライセル設計例2の特徴と同じであるが、2個の選択トランジスタのゲート部が、それぞれの接点パッドが共通活性域の対向端に位置するよう位置決めされていることだけが異なる。また、金属化レイアウトも異なり、別の例を示す。
図6Bは、シリサイド層と接点の形成後のレイアウトの上面図である。
図6Cは、第1金属層と第1バイア孔の形成後のレイアウトの上面図である。
図6Dは、第2金属層と第2バイア孔の形成後のレイアウトの上面図である。
図6Eは、第3金属層と第3バイア孔の形成後のレイアウトの上面図である。
図6Fは、第4金属層の形成後の上面図である。
図6Gは、第4金属層の形成後の図6Fのレイアウトの変更例の上面図である。
本例では、ピクセル/ライセル設計例6を基本にして、必要な周辺回路を追加することにより、金属層の追加毎に帯域幅を2倍に大きくするための、ピクセル/ライセル設計の利用を説明する。その特徴を説明するため、本例では第5金属層を追加する。
図7Bは、シリサイド層と接点の形成後のレイアウトの上面図である。
図7Cは、第1金属層と第1バイア孔の形成後のレイアウトの上面図である。
図7Dは、第2金属層と第2バイア孔の形成後のレイアウトの上面図である。
図7Eは、第3金属層と第3バイア孔の形成後のレイアウトの上面図である。
図7Fは、第4金属層と第4バイア孔の形成後のレイアウトの上面図である。
図7Gは、第5金属層の形成後のレイアウトの上面図である。
図7Hは、第4金属層と第4バイア孔の形成後の図7Fの変更例のレイアウトの上面図である。
F7Iは、第5金属層の形成後の図7Gのレイアウトの変更例の上面図である。
本例は、厚膜SOI基板を使う第1設計例である。
本例は、前記設計例8に基づいた、厚膜SOI基板を使う第2設計例であって、その活性域のレイアウトにおいて、2個のピクセル/ライセルの集合体の1つの水平行における全部の行選択n型MOSFETのp型井戸が、その水平行に沿った浅いトレンチ分離域(STI)下方で相互に接続されており、APD/ALEDの活性域が深いトレンチ分離域(DTI)にて分離されている。それぞれの2個のピクセル/ライセルの集合体におけるp型井戸は、その集合体内の2個の行選択n型MOSFETが共通利用される。また、2個のピクセル/ライセルの集合体における各水平行のp型井戸は、2個のピクセル/ライセルの集合体における別の水平行のp型井戸からは電気的に分離されている。
図9Bは、複数ゲート部のパターン化とn型注入後のレイアウトの上面図である。
図9Cは、シリサイド形成前のレイアウトの上面図である。
図9Dは、接点の形成後のレイアウトの上面図である。
図9Eは、第1金属層と第1バイア孔の形成後のレイアウトの上面図である。
図9Fは、第2金属層と第2バイア孔の形成後のレイアウトの上面図である。
図9Gは、第3金属層と第3バイア孔の形成後のレイアウトの上面図である。
図9Hは、第4金属層の形成後のレイアウトの上面図である。
本設計例は、薄膜SOIまたはGOI基板を使った実施例である。
図10Bは、エピタキシャル工程前のハードマスク(窒化物)パターン化後のレイアウトの上面図である。
図10Cは、SiGeCエピタキシャル層のパターン化とスペーサ形成の後のレイアウトの上面図である。
図10Dは、シリサイド形成および接点形成後のレイアウトの上面図である。
本機能により、ソフトの解像度やフレーム速度が高められ、行列の数は4の整数であるのが理想的である。
ピクセル/ライセル設計例2、3(設計例2の派生例)、5、6、7、8、9、10では、読み出しのための4個のピクセル/ライセルのグループ化が行われる。白黒撮像においては、読み出し動作中にグループ化されるピクセル/ライセルの2つの行の選択は自由である。カラー撮像の場合は、読み出し動作中にグループ化されるピクセル/ライセルの2つの行の選択は、カラーフィルタのモザイクパターンを考慮する必要がある。
センサー/エミッタマトリックス構造とその周辺回路の帯域幅を大きくする。
Claims (15)
- 基板上に形成された画素マトリックスからなる撮像デバイスであって、
画素マトリックスが、各画素セルが少なくとも1個の行選択トランジスタと、少なくとも1個の光デバイスとで構成される、複数の画素セルを備え、
各行選択トランジスタと各光デバイスとが、基板上の活性域上に形成され、
各光デバイスは、行選択トランジスタの活性域に近接し、かつ、それから分離された別の活性域上に形成され、
さらに、センサー/エミッタマトリックス構造全体上に、光デバイス全部に共通の上側電極が設けられており、そのため、光デバイス全部が同じ電位に接続されることを特徴とする撮像デバイス。 - 光デバイスの下側電極が、対応する行選択トランジスタのドレイン域に接続されており、それら中間の導電経路が両活性域を分離する分離域の下方に配置されるため、下側電極が各画素から電気的に分離される請求項1記載の撮像デバイス。
- 同じ行の行選択トランジスタのポテンシャル井戸の行が、浅いトレンチ分離域下方で互いに接続されており、前記画素マトリックスの周辺域にある、その行の端の1個の接点を有し、近接する行の井戸からは電気的に分離されているため、前記井戸の列において独立したバイアス電流を可能にする請求項1記載の撮像デバイス。
- 前記光デバイスの下側電極が、対応する行選択トランジスタのドレイン域に接続されており、それら中間の導電経路が両活性域を分離する分離域内で非連続に配置されるため、前記下側電極が各画素から電気絶縁される請求項1記載の撮像デバイス。
- 前記光デバイスが、アバランチ式光ダイオード(APD)、または、アバランチ式発光ダイオード(ALED)として動作する、請求項2、請求項3、または請求項4記載の撮像デバイス。
- 前記画素マトリックスが、内部基板上に形成されている請求項2記載の撮像デバイス。
- 前記画素マトリックスが、厚膜SOI基板上に形成されている請求項2または請求項3記載の撮像デバイス。
- 前記画素マトリックスが、薄膜SOIまたはGOI基板上に形成されている請求項4記載の撮像デバイス。
- 前記光デバイス(APL/ALED)が、最も単純な構成では、p型基板上に形成されたn型添加活性域上にエピタキシャル成長で積層された、単結晶のp型添加SiGeCランダム合金層である積層体からなり、
前記光デバイス(APL/ALED)の下側電極が、ピクセル/ライセル型NMOSデバイスのドレイン域に接続された、p型添加SiGeC層下方のn型添加CMOS活性域であって、それら中間のn型導電経路が両活性域を分離するSTI域下方に配置されるため、n型導電経路がn型井戸のn型層により形成されており、
前記ピクセル/ライセルにおけるAPD/ALEDの下側電極と、それをNMOSデバイスのドレイン域に接続するn型井戸とが、p型域に取り囲まれて、隣接するピクセル/ライセルから電気的に分離されており、
前記隣接するピクセル/ライセル間の電気的分離域が、浅いトレンチ分離域と、浅いトレンチの底部からp型基板まで伸びるp型井戸域とからなり、p型井戸により、隣接するピクセル/ライセル間に電子の電位バリヤ(正孔井戸)が形成されるため、浅いトレンチ域下方の電子と正孔の拡散を防止し、クロストークを効果的に抑制でき、
APD/ALED(p型添加SiGeC層)の上側電極への電気接点が、直列抵抗を最小限にするため、センサー/エミッタマトリックス構造上の第1金属層により形成される請求項6記載の撮像デバイス。 - 前記光デバイス(APL/ALED)が、最も単純な構成では、p型基板上に形成されたn型添加活性域上にエピタキシャル成長で積層された、単結晶のp型添加SiGeCランダム合金層である積層体からなり、
前記光デバイス(APL/ALED)の下側電極が、ピクセル/ライセル型NMOSデバイスのドレイン域に接続された、p型添加SiGeC層下方のn型添加CMOS活性域であって、それら中間のn型導電経路が両活性域を分離するSTI域下方に配置されるため、n型導電経路がn型井戸のn型層により形成されており、
各ピクセル/ライセルにおけるAPD/ALEDの下側電極と、それをNMOSデバイスのドレイン域に接続するn型井戸とが、p型域に取り囲まれて、隣接するピクセル/ライセルから電気的に分離されており、
隣接するピクセル/ライセル間の電気的分離域が、SOI基板の内蔵酸化層まで伸びる深いトレンチ分離域からなるため、クロストークを効果的に抑制でき、
APD/ALED(p型添加SiGeC層)の上側電極への電気接点が、直列抵抗を最小限にするため、センサー/エミッタマトリックス構造上の第1金属層により形成される請求項7記載の撮像デバイス。 - 前記光デバイス(APL/ALED)の下側電極が、ピクセル/ライセル型NMOSデバイスのドレイン域に接触する、エピタキシャル積層下方の、n型添加活性域であって、
前記ピクセル/ライセルにおけるAPD/ALEDの下側電極と、NMOSデバイスの接触ドレイン域とが、フィールド分離域に取り囲まれて、隣接するピクセル/ライセルから電気的に分離されており、
APD/ALED(p型添加SiGeC層)の上側電極への電気接点が、直列抵抗を最小限にするため、センサー/エミッタマトリックス構造上の第1金属層により形成される請求項8記載の撮像デバイス。 - 前記薄膜SOIまたはGOIウェハの機械基板を、ウェハの前面上での全処理が完了した後に、透明基板に代えることができ、元の機械基板を除去した後、新規の透明基板の取り付けの前に、内蔵酸化層の背面上にカラーフィルタを形成することができるため、背面での光検出および/または光出力におけるカラーフィルタ処理を可能にする請求項11記載の撮像デバイス。
- 相互接続レイアウトが、画素列毎の列データ線を増やすため、金属層を追加して、その結果、各列データ線に接続される画素の数を減らし、マトリックス構造と周辺域との帯域幅を大きくできるよう設定された請求項1〜12のいずれか1項にいずれかに記載の撮像デバイス。
- 金属相互接続レイアウトの選択、および、4個の画素の出力信号が合成される、行選択線の制御を適切に行うことにより、画素サイズで4倍、つまり、帯域幅も4倍の変更ができる請求項1〜13のいずれか1項に記載の撮像デバイス。
- カラーフィルタモザイクであって、4色またはそれ以下の数の基本色からなり、各基本色の画素が四角形状の4個の画素集合体で構成されており、請求項13に記載の出力信号が合成される4個の画素に適用されるカラーフィルタモザイク。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US59165204P | 2004-07-28 | 2004-07-28 | |
US60/591,652 | 2004-07-28 | ||
PCT/EP2005/008182 WO2006010615A1 (en) | 2004-07-28 | 2005-07-28 | Layouts for the monolithic integration of cmos and deposited photonic active layers |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008508701A true JP2008508701A (ja) | 2008-03-21 |
JP5213441B2 JP5213441B2 (ja) | 2013-06-19 |
Family
ID=35033478
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007523019A Active JP5213441B2 (ja) | 2004-07-28 | 2005-07-28 | Cmosと積層光活性層の一体集積化用レイアウト |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8183516B2 (ja) |
EP (1) | EP1794797B1 (ja) |
JP (1) | JP5213441B2 (ja) |
CN (1) | CN101002325B (ja) |
WO (1) | WO2006010615A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020045124A1 (ja) * | 2018-08-31 | 2020-03-05 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 受光素子および測距システム |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110034769A1 (en) | 1997-10-06 | 2011-02-10 | Micro-Imaging Solutions Llc | Reduced area imaging device incorporated within wireless endoscopic devices |
TWI523209B (zh) | 2006-07-03 | 2016-02-21 | Hamamatsu Photonics Kk | 光二極體陣列 |
KR100869746B1 (ko) * | 2007-07-13 | 2008-11-21 | 주식회사 동부하이텍 | 반도체 소자의 누설전류 모니터링 테그 및 그 제조방법 |
CN102265176B (zh) * | 2008-12-22 | 2015-09-30 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 具有单光子计数能力的cmos成像器 |
JP6008742B2 (ja) * | 2010-01-22 | 2016-10-19 | インシアヴァ (ピーテーワイ) リミテッド | シリコン発光デバイス及び該デバイスを製造する方法 |
CN103219240B (zh) * | 2012-01-19 | 2017-08-01 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 一种半导体器件的制造方法 |
US20130278285A1 (en) | 2012-04-20 | 2013-10-24 | International Business Machines Corporation | Minimum-spacing circuit design and layout for pica |
CN103456717B (zh) * | 2012-05-28 | 2016-04-13 | 上海华虹宏力半导体制造有限公司 | 一种半导体器件有源区或多晶硅折角处电阻的测量结构及测量方法 |
DE102013208805B4 (de) * | 2012-05-30 | 2016-09-08 | Pmdtechnologies Gmbh | Lichtlaufzeitsensor mit Zwischenspeicher |
US9036959B2 (en) | 2013-01-02 | 2015-05-19 | International Business Machines Corporation | Intergrating a silicon photonics photodetector with CMOS devices |
US9298300B2 (en) * | 2013-05-01 | 2016-03-29 | Apple Inc. | Displays with integrated touch and improved image pixel aperture |
KR102114344B1 (ko) | 2013-06-05 | 2020-05-22 | 삼성전자주식회사 | 이미지 센서의 픽셀 어레이 레이아웃 생성 방법 및 이를 이용한 레이아웃 생성 시스템 |
US9974130B2 (en) | 2015-05-21 | 2018-05-15 | Infineon Technologies Ag | Driving several light sources |
US9781800B2 (en) | 2015-05-21 | 2017-10-03 | Infineon Technologies Ag | Driving several light sources |
US9874693B2 (en) | 2015-06-10 | 2018-01-23 | The Research Foundation For The State University Of New York | Method and structure for integrating photonics with CMOs |
TWI665800B (zh) * | 2015-06-16 | 2019-07-11 | 友達光電股份有限公司 | 發光二極體顯示器及其製造方法 |
WO2018083510A1 (en) * | 2016-11-02 | 2018-05-11 | Precilabs Sa | Detector device, positioning code and position detecting method |
US9918367B1 (en) | 2016-11-18 | 2018-03-13 | Infineon Technologies Ag | Current source regulation |
DE102018117461A1 (de) | 2017-08-30 | 2019-02-28 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Schreibassistent für eine speichervorrichtung und verfahren zu dessen herstellung |
US10319435B2 (en) * | 2017-08-30 | 2019-06-11 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited | Write assist for a memory device and methods of forming the same |
US12087222B2 (en) | 2022-03-31 | 2024-09-10 | Meta Platforms Technologies, Llc | Subpixels with reduced dimensions by using shared switching transistors |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62151068A (ja) * | 1985-12-25 | 1987-07-06 | Hitachi Vlsi Eng Corp | フオトイメ−ジセンサ− |
JPS6387740A (ja) * | 1986-09-30 | 1988-04-19 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH03214666A (ja) * | 1990-01-19 | 1991-09-19 | Toshiba Corp | 電荷転送デバイスを含む半導体装置およびその製造方法 |
WO2004027879A2 (en) * | 2002-09-19 | 2004-04-01 | Quantum Semiconductor Llc | Light-sensing device |
JP2004512686A (ja) * | 2000-10-19 | 2004-04-22 | クォンタム セミコンダクター リミテッド ライアビリティ カンパニー | Cmosと一体化されたヘテロ接合ホトダイオードの製造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5300788A (en) * | 1991-01-18 | 1994-04-05 | Kopin Corporation | Light emitting diode bars and arrays and method of making same |
US5929845A (en) * | 1996-09-03 | 1999-07-27 | Motorola, Inc. | Image scanner and display apparatus |
JPH11109891A (ja) * | 1997-09-29 | 1999-04-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | 2次元アクティブマトリクス型光変調素子並びに2次元アクティブマトリクス型発光素子 |
US6847039B2 (en) * | 2001-03-28 | 2005-01-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Photodetecting device, radiation detecting device, and radiation imaging system |
EP1376697A1 (en) * | 2002-06-17 | 2004-01-02 | CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA | Integrated-optical microsystem based on organic semiconductors |
JP4723860B2 (ja) * | 2002-12-09 | 2011-07-13 | クォンタム セミコンダクター リミテッド ライアビリティ カンパニー | Cmos画像センサー |
-
2005
- 2005-07-28 US US11/572,525 patent/US8183516B2/en active Active
- 2005-07-28 CN CN200580025394.5A patent/CN101002325B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-07-28 EP EP05773953.4A patent/EP1794797B1/en active Active
- 2005-07-28 WO PCT/EP2005/008182 patent/WO2006010615A1/en active Application Filing
- 2005-07-28 JP JP2007523019A patent/JP5213441B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62151068A (ja) * | 1985-12-25 | 1987-07-06 | Hitachi Vlsi Eng Corp | フオトイメ−ジセンサ− |
JPS6387740A (ja) * | 1986-09-30 | 1988-04-19 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH03214666A (ja) * | 1990-01-19 | 1991-09-19 | Toshiba Corp | 電荷転送デバイスを含む半導体装置およびその製造方法 |
JP2004512686A (ja) * | 2000-10-19 | 2004-04-22 | クォンタム セミコンダクター リミテッド ライアビリティ カンパニー | Cmosと一体化されたヘテロ接合ホトダイオードの製造方法 |
WO2004027879A2 (en) * | 2002-09-19 | 2004-04-01 | Quantum Semiconductor Llc | Light-sensing device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020045124A1 (ja) * | 2018-08-31 | 2020-03-05 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 受光素子および測距システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5213441B2 (ja) | 2013-06-19 |
CN101002325A (zh) | 2007-07-18 |
WO2006010615A1 (en) | 2006-02-02 |
EP1794797A1 (en) | 2007-06-13 |
CN101002325B (zh) | 2011-09-21 |
EP1794797B1 (en) | 2015-09-09 |
US20070194213A1 (en) | 2007-08-23 |
US8183516B2 (en) | 2012-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5213441B2 (ja) | Cmosと積層光活性層の一体集積化用レイアウト | |
US9070611B2 (en) | Image sensor with controllable vertically integrated photodetectors | |
US9865632B2 (en) | Image sensor pixel with memory node having buried channel and diode portions formed on N-type substrate | |
CN101292355B (zh) | 成像器像素的植入式隔离区 | |
CN101635301B (zh) | 光电转换装置 | |
CN101939982B (zh) | 具有全域快门及储存电容器的背侧照明图像传感器 | |
US7964929B2 (en) | Method and apparatus providing imager pixels with shared pixel components | |
CN100449769C (zh) | Cmos图像传感器及其制造方法 | |
US6927089B2 (en) | CMOS imager and method of formation | |
KR100746222B1 (ko) | 이미지 센서의 제조방법들 | |
JP5455325B2 (ja) | 多重ウェルcmosイメージセンサ及びその製造方法 | |
US8339494B1 (en) | Image sensor with controllable vertically integrated photodetectors | |
US8829637B2 (en) | Image sensor with controllable vertically integrated photodetectors using a buried layer | |
KR20080060970A (ko) | 씨모스 이미지 센서 및 그 제조 방법 | |
JP4777798B2 (ja) | 固体撮像装置とその駆動方法 | |
US8730362B2 (en) | Image sensor with controllable vertically integrated photodetectors | |
US20060261242A1 (en) | Image sensor with vertical photo-detector and related method of fabrication | |
KR20220086533A (ko) | 이미지 센서 및 그 제조방법 | |
KR20210049103A (ko) | 고체 촬상 소자 | |
US20110001207A1 (en) | Solid state image sensor and manufacturing method thereof | |
US8946612B2 (en) | Image sensor with controllable vertically integrated photodetectors | |
US8736728B2 (en) | Image sensor with controllable vertically integrated photodetectors | |
KR20170100225A (ko) | 격리 구조물 및 이를 포함하는 이미지 센서 | |
KR100769563B1 (ko) | 누설 전류를 감소시킨 이미지 센서 | |
US20080048221A1 (en) | Image sensor and manufacturing method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080620 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100713 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20111228 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5213441 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |