JP2008507731A - 光平行化・拡散フィルム及びかかるフィルムを製造するためのシステム - Google Patents

光平行化・拡散フィルム及びかかるフィルムを製造するためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008507731A
JP2008507731A JP2007522686A JP2007522686A JP2008507731A JP 2008507731 A JP2008507731 A JP 2008507731A JP 2007522686 A JP2007522686 A JP 2007522686A JP 2007522686 A JP2007522686 A JP 2007522686A JP 2008507731 A JP2008507731 A JP 2008507731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical roller
textured surface
axis
plastic layer
degrees
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007522686A
Other languages
English (en)
Inventor
バスタウロス,アデル・エフ
カパルド,ケビン・ピー
コジョカリュ,ゲオルゲ
ディアス,アシュウィット
グラフ,ジョン
グレル,エミーネ・エリフ
ヘイ,グラント
ジョーンズ,マーシャル・ゴードン
クマール,カルカラ・アルン
ロアー,トッド・モリス
タイソー,スティーブン・アルフレッド
ヤマダ,マサコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2008507731A publication Critical patent/JP2008507731A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0051Diffusing sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0823Devices involving rotation of the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/355Texturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/04Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00663Production of light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/30Collimators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0221Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures the surface having an irregular structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0226Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures having particles on the surface
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0236Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
    • G02B5/0242Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element by means of dispersed particles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0268Diffusing elements; Afocal elements characterized by the fabrication or manufacturing method
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0065Manufacturing aspects; Material aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/30Organic material
    • B23K2103/42Plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/022Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
    • B29C2059/023Microembossing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S359/00Optical: systems and elements
    • Y10S359/90Methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Abstract

光平行化・拡散フィルム及びかかるフィルムの製造方法が提供される。かかるフィルムは、第一の側及び第一の側と背中合せの第二の側を有すると共に少なくとも第一のへりを有するプラスチック層を含んでいる。第一の側は第一のテクスチャード表面を有しており、第一の軸線に近接した第一のテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有する。第一の軸線は第一のへりに対して実質的に平行である。かかるプラスチック層はそれを通って進行する光を平行化する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、光平行化・拡散フィルム及びかかるフィルムを製造するためのシステムに関する。
光を受光してその光を拡散させるための光拡散フィルムが開発されてきた。光拡散フィルムは、複数の製造段階を用いて製造される。最初に、複数のポリスチレンビーズがアクリレート溶液中に配置される。次いで、アクリレート溶液をプラスチックフィルムの表面に塗布する。その後、プラスチックフィルムを加熱してアクリレートを硬化させ、ポリスチレンビーズをプラスチックフィルムに結合する。かかる光拡散フィルムの製造方法に関する大きな欠点は、アクリレート溶液及びポリスチレンビーズをフィルムに塗布するために複数の比較的複雑な段階が必要となることである。さらに、製造プロセスを実施するためには比較的高い費用がかかる。
したがって、ポリスチレンビーズやアクリレート溶液を使用することなく簡易化された方法で製造できる光拡散フィルムに対するニーズが存在している。
米国特許第6476890号明細書 米国特許第6452653号明細書 米国特許第6285001号明細書 米国特許第6636363号明細書 米国特許第6721102号明細書 米国特許第6583936号明細書 米国特許出願公開第2002/0191134号明細書 米国特許出願公開第2002/0027627号明細書 米国特許出願公開第2002/0018161号明細書 米国特許出願公開第2003/0025852号明細書 米国特許出願公開第2004/0080725号明細書 米国特許出願公開第2003/0169499号明細書 米国特許出願公開第2003/0169512号明細書 米国特許出願公開第2003/0169513号明細書 米国特許出願公開第2003/0170442号明細書 米国特許出願公開第2004/0068167号明細書 米国特許出願公開第2003/0223533号明細書
例示的な一実施形態に係る光平行化・拡散フィルムが提供される。本フィルムは、第一の側及び第一の側と背中合せの第二の側を有すると共に少なくとも第一のへりを有するプラスチック層を含んでいる。第一の側は第一のテクスチャード表面を有し、第一の軸線に近接した第一のテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有する。第一の軸線は第一のへりに対して実質的に平行である。プラスチック層は、それを通って進行する光を平行化する。
別の例示的な実施形態に係る光平行化・拡散フィルムの製造方法が提供される。本方法は、加熱したプラスチックをダイから押し出してプラスチック層を形成する段階を含んでいる。プラスチック層は第一の側及び第一の側と背中合せの第二の側を有すると共に少なくとも第一のへりを有している。プラスチック層は第一の軸線及び第二の軸線の両方に沿って延在している。第一の軸線は第一のへりに対して実質的に平行である。第二の軸線は第一の軸線に対して実質的に垂直である。本方法はさらに、第一及び第二の回転する円筒形ローラーの1以上を所定温度より低く冷却する段階を含んでいる。本方法はさらに、第一及び第二の回転する円筒形ローラーの間でプラスチック層を移動させる段階を含んでいる。第一の円筒形ローラーはプラスチック層の第一の側に接触し、第二の円筒形ローラーは第二の側に接触する。第一の円筒形ローラーはプラスチック層の第一の側に第一のテクスチャード表面を形成し、第一の軸線に近接した第一のテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有する。
別の例示的な実施形態に係る光平行化・拡散フィルムの製造用システムが提供される。本システムは、ダイと機能的に連結された押出装置を含んでいる。押出装置は加熱したプラスチックをダイから押し出してプラスチック層を形成する。プラスチック層は第一の側及び第一の側と背中合せの第二の側を有すると共に少なくとも第一のへりを有している。プラスチック層は第一の軸線及び第二の軸線の両方に沿って延在している。第一の軸線は第一のへりに対して実質的に平行である。第二の軸線は第一の軸線に対して実質的に垂直である。本システムはさらに、プラスチック層を受け取るために互いに近接して配設された第一及び第二の円筒形ローラーを含んでいる。本システムはさらに、第一及び第二の円筒形ローラーの1以上を所定温度より低く冷却するように構成された冷却装置を含んでいる。第一の円筒形ローラーはプラスチック層の第一の側に接触してプラスチック層の第一の側に第一のテクスチャード表面を形成する。第二の円筒形ローラーはプラスチック層の第二の側に接触し、第一の軸線に近接した第一のテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有する。
別の例示的な実施形態に係る光平行化・拡散フィルムの製造方法が提供される。本方法は、第一の側及び第二の側を有するプラスチック層を加熱する段階を含んでいる。プラスチック層は第一の側及び第一の側と背中合せの第二の側を有すると共に少なくとも第一のへりを有している。プラスチック層は第一の軸線及び第二の軸線の両方に沿って延在している。第一の軸線は第一のへりに対して実質的に平行である。第二の軸線は第一の軸線に対して実質的に垂直である。本方法はさらに、第一及び第二の回転する円筒形ローラーの1以上を所定温度より高く加熱する段階を含んでいる。本方法はさらに、第一及び第二の回転する円筒形ローラーの間でプラスチック層を移動させる段階を含み、第一の円筒形ローラーはプラスチック層の第一の側に接触し、第二の円筒形ローラーは第二の側に接触する。第一の円筒形ローラーはプラスチック層の第一の軸線に近接した第一の側に第一のテクスチャード表面を形成し、第一の軸線に近接した第一のテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有する。
別の例示的な実施形態に係る光平行化・拡散フィルムの製造用システムが提供される。本システムは、プラスチック層を加熱するように構成された第一の加熱装置を含んでいる。プラスチック層は第一の側及び第一の側と背中合せの第二の側を有すると共に少なくとも第一のへりを有している。プラスチック層は第一の軸線及び第二の軸線の両方に沿って延在している。第一の軸線は第一のへりに対して実質的に平行である。第二の軸線は第一の軸線に対して実質的に垂直である。本システムはさらに、プラスチック層を受け取るために互いに近接して配設された第一及び第二の円筒形ローラーを含んでいる。本システムはさらに、第一及び第二の円筒形ローラーの1以上を加熱するように構成された第二の加熱装置を含んでいる。第一の円筒形ローラーはプラスチック層の第一の側に接触して第一の側に第一のテクスチャード表面を形成し、第二の円筒形ローラーはプラスチック層の第二の側に接触し、第一の軸線に近接した第一のテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有する。
別の例示的な実施形態に係る、光平行化・拡散フィルム上にテクスチャード表面を形成するための道具が提供される。本道具は、第一の軸線の回りに配設されると共に、外部テクスチャード表面並びに第一及び第二の端部を有する円筒形部分を含んでいる。円筒形部分はさらに、外部テクスチャード表面に近接して配置されかつ第一の端部に対して実質的に垂直に円筒形部分を実質的に横切って延在する第一の線を有している。円筒形部分はさらに、第一の端部から実質的に所定の距離で円筒形部分の外周を取り巻いて延在する第二の線を有している。外部テクスチャード表面は複数の山部及び複数の谷部を有し、各山部は1以上の隣接した谷部から外方に延在している。複数の山部及び複数の谷部は複数の傾き角を画定し、第一の線又は第二の線に近接した外部テクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有する。
別の例示的な実施形態に係る、円筒形ローラー上にテクスチャード表面を形成する方法が提供される。円筒形ローラーは、第一の軸線の回りに配置されかつ外部テクスチャード表面並びに第一及び第二の端部を有している。、円筒形ローラーはさらに、外部テクスチャード表面に近接して配置されかつ第一の端部に対して実質的に垂直に円筒形ローラーを実質的に横切って延在する第一の線を含んでいる。円筒形ローラーはさらに、第一の端部から実質的に所定の距離で円筒形ローラーの外周を取り巻いて延在する第二の線を含んでいる。本方法は、円筒形ローラーを第一の軸線の回りに所定の回転速度で回転させる段階を含んでいる。本方法はさらに、所定の強度で円筒形ローラーの外面に接触する脈動エネルギービームを放射すると共に、円筒形ローラーの回転中に円筒形ローラーの第一の端部から第二の端部までエネルギービームを移動させる段階を含んでいる。エネルギービームが外面の複数部分を取り除いてテクスチャード表面を得、第一の線又は第二の線に近接したテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有する。
別の例示的な実施形態に係る、円筒形ローラー上にテクスチャード表面を形成する方法が提供される。円筒形ローラーは、第一の軸線の回りに配置されかつ外部テクスチャード表面並びに第一及び第二の端部を有している。円筒形ローラーはさらに、外部テクスチャード表面に近接して配置された第一の線を含んでいる。第一の線は、第一の端部に対して実質的に垂直に円筒形ローラーを実質的に横切って延在している。円筒形ローラーはさらに、第一の端部から実質的に所定の距離で円筒形ローラーの外周を取り巻いて延在する第二の線を含んでいる。本方法は、電解質流体中で円筒形ローラーを第一の軸線の回りに所定の回転速度で回転させる段階を含んでいる。円筒形ローラーは電気的に接地される。本方法はさらに、電解質流体中に所定の電流密度を印加することで、流体中の金属イオンが円筒形ローラーの外面に結合してテクスチャード表面を形成する段階を含み、第一の線又は第二の線に近接したテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有する。
別の例示的な実施形態に係る、円筒形ローラー上にテクスチャード表面を形成する方法が提供される。円筒形ローラーは、第一の軸線の回りに配置されかつ外部テクスチャード表面並びに第一及び第二の端部を有している。円筒形ローラーはさらに、外部テクスチャード表面に近接して配置された第一の線を含んでいる。第一の線は、第一の端部に対して実質的に垂直に円筒形ローラーを実質的に横切って延在している。円筒形ローラーはさらに、第一の端部から実質的に所定の距離で円筒形ローラーの外周を取り巻いて延在する第二の線を含んでいる。本方法はさらに、金属イオン及び非金属粒子を含む流体中で円筒形ローラーを第一の軸線の回りに所定の回転速度で回転させる段階を含んでいる。本方法はさらに、金属イオン及び非金属粒子を円筒形ローラーの外面に化学結合させてテクスチャード表面を形成する段階を含み、第一の線又は第二の線に近接したテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有する。
別の例示的な実施形態に係る、円筒形ローラー上にテクスチャード表面を形成する方法が提供される。円筒形ローラーは、第一の軸線の回りに配置されかつ外部テクスチャード表面並びに第一及び第二の端部を有している。円筒形ローラーはさらに、外部テクスチャード表面に近接して配置された第一の線を含んでいる。第一の線は第一の端部に対して実質的に垂直に円筒形ローラーを実質的に横切って延在している。円筒形ローラーはさらに、第一の端部から実質的に所定の距離で円筒形ローラーの外周を取り巻いて延在する第二の線を含んでいる。本方法は、円筒形ローラーを第一の軸線の回りに所定の回転速度で回転させる段階を含んでいる。本方法はさらに、円筒形ローラー上に誘電流体を適用する段階を含んでいる。本方法はさらに、円筒形ローラーに近接して配設された1以上の電極から電気火花を繰返し放電させる段階を含んでいる。電気火花が円筒形ローラーの外面に接触して円筒形ローラー上の所定量の金属を加熱融解することでテクスチャード表面を形成する。円筒形ローラーの回転中に電気火花が円筒形ローラーの第一の端部から第二の端部まで移動し、第一の線又は第二の線に近接したテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有する。
別の例示的な実施形態に係る、円筒形ローラー上にテクスチャード表面を形成する方法が提供される。円筒形ローラーは、第一の軸線の回りに配置されかつ外部テクスチャード表面並びに第一及び第二の端部を有している。円筒形ローラーはさらに、外部テクスチャード表面に近接して配置された第一の線を含んでいる。第一の線は第一の端部に対して実質的に垂直に円筒形ローラーを実質的に横切って延在している。円筒形ローラーはさらに、第一の端部から実質的に所定の距離で円筒形ローラーの外周を取り巻いて延在する第二の線を含んでいる。本方法は、円筒形ローラーを第一の軸線の回りに所定の回転速度で回転させる段階を含んでいる。本方法はさらに、切削工具を所定の周波数で円筒形ローラーの外面に繰返し接触させる段階を含んでいる。円筒形ローラーの回転中に切削工具は円筒形ローラーの第一の端部から第二の端部まで移動する。切削工具が外面の複数部分を取り除いてテクスチャード表面を得、第一の線又は第二の線に近接したテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有する。
別の例示的な実施形態に係る、円筒形ローラー上にテクスチャード表面を形成する方法が提供される。円筒形ローラーは、第一の軸線の回りに配置されかつ外部テクスチャード表面並びに第一及び第二の端部を有している。円筒形ローラーはさらに、外部テクスチャード表面に近接して配置された第一の線を含んでいる。第一の線は第一の端部に対して実質的に垂直に円筒形ローラーを実質的に横切って延在している。円筒形ローラーはさらに、第一の端部から実質的に所定の距離で円筒形ローラーの外周を取り巻いて延在する第二の線を含んでいる。本方法は、円筒形ローラーを耐薬品性の層で被覆すると共に、耐薬品性の層を所定の位置で取り除いて下方の円筒形ローラー表面を所定の位置で露出させる段階を含んでいる。本方法はさらに、エッチング液を含む容器内で円筒形ローラーを第一の軸線の回りに所定の回転速度で回転させる段階を含んでいる。エッチング液が所定の位置で円筒形ローラーの複数部分を取り除いてテクスチャード表面を得、第一の線又は第二の線に近接したテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有する。
別の例示的な実施形態に係るバックライト型デバイスが提供される。バックライト型デバイスは光源を含んでいる。バックライト型デバイスはさらに、光源に近接して配設されて光源からの光を受光するための光ガイドを含んでいる。バックライト型デバイスはさらに、第一の側及び第一の側と背中合せの第二の側を有すると共に少なくとも第一のへりを有する1以上のプラスチック層を含んでいる。第一の側は第一のテクスチャード表面を有し、第一の軸線に近接した第一のテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有し、第一の軸線は第一のへりに対して実質的に平行であり、プラスチック層はそれを通って進行する光を平行化する。
別の例示的な実施形態に係る光平行化・拡散フィルムが提供される。本フィルムは、一元層の総質量の80%以上がポリカーボネート化合物からなる一元層を含んでいる。一元層は、第一の側及び第一の側と背中合せの第二の側を有すると共に少なくとも第一のへりを有している。第一の側は第一のテクスチャード表面を有し、第一の軸線に近接した第一のテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有する。第一の軸線は第一のへりに対して実質的に平行である。プラスチック層はそれを通って進行する光を平行化する。
本発明の実施形態に係る他のシステム及び/又は方法は、以下の図面及び詳しい説明を検討することで当業者には明らかとなろう。かかるシステム及び方法のすべてが本発明の技術的範囲内にあり、特許請求の範囲によって保護されるべきものである。
図面の簡単な説明
図1は、例示的な実施形態に係るバックライト型デバイスの分解図である。
図2は、図1のバックライト型デバイスの一部分の略図である。
図3は、別の例示的な実施形態に従って図1のバックライト型デバイスで使用される光平行化・拡散フィルムの概略断面図である。
図4は、光平行化・拡散フィルムの前面上の傾き分布を表すグラフである。
図5は、傾き角分布を測定するための例示的なトラジェクトリーを示す円筒形ローラーの上面図である。
図6は、傾き角分布を測定するための例示的なトラジェクトリーを示す光平行化・拡散フィルムの上面図である。
図7は、傾き角分布を測定するための例示的なトラジェクトリーを示す円筒形ローラーの上面図である。
図8は、傾き角分布を測定するための例示的なトラジェクトリーを示す光平行化・拡散フィルムの上面図である。
図9は、別の例示的な実施形態に従って光平行化・拡散フィルムを製造するためのメルトカレンダリングシステムの略図である。
図10は、別の例示的な実施形態に従って光平行化・拡散フィルムを製造するためのエンボシングシステムの略図である。
図11は、別の例示的な実施形態に従って円筒形ローラー上にテクスチャード表面を得るためのエネルギービーム彫刻システムの略図である。
図12は、図11のエネルギービーム彫刻システムを用いて得られる円筒形ローラー上のテクスチャード表面の略図である。
図13は、図12の円筒形ローラーを用いて得られる光平行化・拡散フィルム上のテクスチャード表面の略図である。
図14は、別の例示的な実施形態に従って円筒形ローラー上にテクスチャード表面を得るための粒子・金属イオン共堆積システムの略図である。
図15は、図14の粒子・金属イオン共堆積システムを用いて得られる円筒形ローラー上のテクスチャード表面の略図である。
図16は、図15の円筒形ローラーを用いて得られる光平行化・拡散フィルム上のテクスチャード表面の略図である。
図17は、別の例示的な実施形態に従って円筒形ローラー上にテクスチャード表面を得るための金属イオン堆積システムの略図である。
図18は、別の例示的な実施形態に従って円筒形ローラー上にテクスチャード表面を得るためのミクロ機械加工彫刻システムの略図である。
図19は、図18のシステムで使用される切削工具の拡大正面図である。
図20は、図18のシステムで使用される切削工具の拡大側面図である。
図21は、別の例示的な実施形態に従って円筒形ローラー上にテクスチャード表面を得るための化学的エッチング彫刻システムの略図である。
図22は、図21のシステムで使用される円筒形ローラーの一部分の拡大断面図である。
図23は、別の例示的な実施形態に従って円筒形ローラー上にテクスチャード表面を得るための放電彫刻システムの略図である。
図1及び2について説明すれば、液晶ディスプレイ装置(図示せず)を照明するためのバックライト型デバイス20が示されている。バックライト型デバイス20は、光源22、反射フィルム24、光ガイド26、光平行化・拡散フィルム28、光平行化フィルム30、光平行化フィルム32及び光拡散フィルム34を含んでいる。図示のように、光源22は光ガイド26の第一の端部に配設されている。さらに、反射フィルム24は光ガイド26の第一の側に近接して配設されている。光平行化・拡散フィルム28の第一の側は光ガイド26の第二の側に近接して配設されると共に、ポスト36、38を用いて光ガイド26から隔離されている。ポスト36、38は、光ガイド26とフィルム28との間にエアギャップを形成している。光平行化フィルム30は、フィルム28の第二の側に近接して配設されている。最後に、光平行化フィルム32は光平行化フィルム30に近接して配設され、光拡散フィルム34は光平行化フィルム32に近接して配設されている。
次に、光ガイド26及び光平行化・拡散フィルム28の両方を通って伝わる例示的な光ビームの進路を説明しよう。光源22から放射された光ビーム42は、光ガイド26を通って進行し、光ガイド26の上面に対して実質的に垂直な軸線44に向かって反射される。光ビーム42が光ガイド26から出射してエアギャップ40に入る際、光ビーム42は約45度の角度で軸線44から離れるように屈折する。光ビーム42が光平行化・拡散フィルム28に入射する際、フィルム28は光ビーム42を軸線44に向かって屈折させる。その後、光ビーム42がフィルム28から出射する際、光ビームは約31度の角度で軸線44から離れるように屈折する。その後、光ビーム42は軸線44に対して31度の角度で光平行化フィルム30の下面に入射し、フィルム30を通って進行する。フィルム30は、その上面で、光ビームを軸線44に対して0度の角度に屈折させる。光ビームは軸線44に対して0度の角度でフィルム32に入射するので、フィルム32は軸線44に沿って比較的高い輝度を与える。
次に、図2及び3を参照しながら、光平行化・拡散フィルム28をさらに詳しく説明しよう。フィルム28は、光ビームを軸線44に向けて屈折させるために使用される。フィルム28は、0.025〜10ミリメートルの範囲内の厚さを有する一元プラスチック層から構成されている。もちろん、フィルム28は0.025ミリメートル未満又は10ミリメートル超の厚さを有するように構成することもできる。フィルム28はプラスチック層中に配置された蛍光増白剤化合物を有していて、蛍光増白剤化合物の質量はプラスチック層の総質量の0.001〜1.0%の範囲内にある。フィルム28はさらに、プラスチック層中に配置された帯電防止剤化合物(例えば、フッ素化ホスホニウムスルホネート)を含んでいる。フッ素化ホスホニウムスルホネートは、一般式{CF(CF)(SO)}Θ{P(R)(R)(R)(R)}Φを有している。式中、Fはフッ素であり、nは1〜12の整数であり、Sは硫黄であり、R、R及びRは同一の要素であって、各々炭素原子数1〜8の脂肪族炭化水素基又は炭素原子数6〜12の芳香族炭化水素基であり、Rは炭素原子数1〜18の炭化水素基である。フィルム28はさらに、プラスチック層中に配置された紫外線(UV)吸収剤化合物を含んでいて、UV吸収剤化合物の質量はプラスチック層の総質量の0.01〜1.0%の範囲内にある。フィルム28は、複数の山部52及び複数の谷部54を有するテクスチャード上面46を含んでいる。複数の山部52の平均高さは、複数の山部の平均幅の25〜75%の範囲内にある。さらに、複数の山部52の平均幅は0.5〜100ミクロンの範囲内にある。山部52及び谷部54は、所望の傾き角分布が得られるようにして上面46分布している。
傾き角分布とは、光平行化・拡散フィルム28上における1以上の所定トラジェクトリーに沿った複数の傾き角分布である。さらに、各傾き角(φ)は下記の式を用いて計算される。
傾き角φ=arc tan|Δh/Δw|
式中、
(Δw)は、テクスチャード表面46に沿った所定幅(例えば、0.5ミクロン)を表し、
(Δh)は、(i)幅(Δw)に沿ったテクスチャード表面46上の最低位置と(ii)幅(Δw)に沿った表面46上の最高位置との間の高さの差を表す。
プラスチックフィルムに関して本願中に報告される傾き角は、Kosaka Laboratory Limited(東京、日本)製のSurfcoder ET4000測定器を用いて生成されるフィルタード二次元表面プロフィルデータから算出できる。即ち、Surfcoder ET4000測定器の動作設定値は次の通りである。Cutoff=0.25mmであり、試料長さ及び評価長さは共に10mmである。速度は0.1mm/秒に設定され、8000の等間隔の点でプロフィルデータが得られる。
円筒形ローラーに関して本願中に報告される傾き角は、やはりKosaka Laboratory Limited製のSurfcoder SE1700α測定器を用いて生成されるフィルタード二次元表面プロフィルデータから算出できる。Surfcoder SE1700α測定器の動作設定値は次の通りである。即ち、評価長さ=7.2mm、Cutoff Lc=0.800mmである。試料長さ及び評価長さは共に10mmである。速度は0.500mm/秒に設定され、14400の点でプロフィルデータが得られる。
傾き角分布は、プラスチック層上の所定の基準トラジェクトリー又は基準線に沿って測定できる。別法として、複数の基準トラジェクトリー又は基準線を用いてプラスチック層の表面全体にわたり傾き角分布を測定することもできる。
例えば、図6及び8について説明すれば、テクスチャード表面46を横切る所定のトラジェクトリー(例えば、フィルム28のへり61平行な軸線62又は軸線62に垂直な軸線60)に沿って複数の傾き角(φ)を算出できる。別法として、複数の傾き角(φ)は線80又は線82に沿っても算出できる。上述のトラジェクトリーの1以上では、所望の傾き角分布は0〜5度の値を有する傾き角を7〜20%含む。
図4について説明すれば、例示的な実施形態に係るフィルム28の第一の側にあるテクスチャード表面上の傾き角分布を示すグラフが示されている。ここで本発明者らは、テクスチャード表面46上の傾き角の20%以下、好ましくは表面46上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有する場合、隣接する輝度増強フィルム(例えば、フィルム30及び32)は軸線44に関して増加した輝度を有することを認めた。
図1及び2について説明すれば、テクスチャード上面46上における0〜5度の傾き角の百分率は、フィルム28から出射して光平行化フィルム30に入射する光の角度を制御する。表面46上における傾き角の百分率が約16%である場合、光は図示のように軸線44に対して31度の角度でフィルム28から出射する。代替実施形態では、光が軸線44に対して31度より大きい角度でフィルム28から出射することが望ましければ、フィルム28は0〜5度の値を有する傾き角が16%を超えるように構成すればよい。別の代替実施形態では、光が軸線44に対して31度より小さい角度でフィルム28から出射することが望ましければ、フィルム28は0〜5度の値を有する傾き角が16%未満になるように構成すればよい。
図3について説明すれば、フィルム28はその第二の側にもテクスチャード表面48を有する。テクスチャード表面48は、テクスチャード表面48上の傾き角の70%以上が0〜5度の値を有するような傾き角分布を有する。
図9について説明すれば、所定の形状に切断して光平行化・拡散フィルム28を形成し得るテクスチャードプラスチック層106を製造するためのメルトカレンダリングシステム100が示されている。メルトカレンダリングシステム100は、押出装置102、ダイ104、円筒形ローラー64、108、110、112、114、116、円筒形スプール118、ローラー冷却装置120、フィルム厚さスキャナー122、モーター124、126、128及び制御コンピューター130を含んでいる。
押出装置102は、プラスチックを所定温度より高く加熱してプラスチックを液体状態にするために設けられている。押出装置102は、ダイ104及び制御コンピューター130と機能的に連結されている。制御コンピューター130からの制御信号(E)に応答して、押出装置102はその中でプラスチックを所定温度より高く加熱し、プラスチックをダイ104から押し出してプラスチック層106を形成する。
円筒形ローラー64、108は、ダイ104から両者間にプラスチック層106を受け取ってプラスチック層106の少なくとも一方の側にテクスチャード表面を形成するために設けられている。円筒形ローラー64、108は、好ましくは鋼で作製され、ローラー冷却装置120と機能的に連結されている。もちろん、代替実施形態では、円筒形ローラー64、108は当業者にとって公知である他の金属又は非金属材料で作製することもできる。ローラー冷却装置120は、ローラー64、108の間を通過する際にプラスチック層106を凝固させるため、ローラー64、108の温度を所定温度より低く維持する。円筒形ローラー64は、テクスチャード表面107上の傾き角又はテクスチャード表面107上にある1以上のトラジェクトリーに沿った傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有するようなテクスチャード表面107を有している。かくして、円筒形ローラー64がプラスチック層106の第一の側に接触した場合、円筒形ローラー64はプラスチック層106上にテクスチャード表面を形成し、層106の表面46上の傾き角又はテクスチャード表面46上にある1以上のトラジェクトリーに沿った傾き角の7〜20%は0〜5度の値を有する。
図5及び7について説明すれば、円筒形ローラー64の傾き角(φ)は外面107を横切る所定のトラジェクトリー(例えば、端部211に対して実質的に垂直にローラー64を実質的に横切って延在する線68、又は端部211から所定の距離でローラー64の外周を実質的に取り巻いて延在する線62)に沿って測定できる。別法として、円筒形ローラー64の傾き角(φ)は線84又は線86に沿って測定できる。
円筒形ローラー110、112は、ローラー64、108間を通過した後のプラスチック層106を受け取るように構成されている。円筒形ローラー110の位置を調整することで、円筒形ローラー108に接触するプラスチック層106の表面積の大きさを変化させることができる。円筒形ローラー110は、プラスチック層106を凝固させるためにローラー110の温度を所定温度より低く維持するローラー冷却装置120と機能的に連結されている。円筒形ローラー112は、ローラー110の下流側でプラスチック層106の一部分を受け取り、円筒形ローラー114、116に向けてプラスチック層106を導く。
円筒形ローラー114、116は、両者間にプラスチック層106を受け取り、円筒形スプール118に向けてプラスチック層106を移動させるために設けられている。円筒形ローラー114、116は、それぞれモーター126、124と機能的に連結されている。制御コンピューター130は、スプール118に向けてプラスチック層106を駆動するため、それぞれモーター124、126を作動してローラー116、114を所定方向に回転させる制御信号(M1)、(M2)を発生する。
円筒形スプール118は、テクスチャードプラスチック層106を受け取ってプラスチック層106のロールを形成するために設けられている。円筒形スプール118は、モーター128と機能的に連結されている。制御コンピューター130は、プラスチック層106のロールを形成するため、モーター128を作動してスプール118を所定方向に回転させる制御信号(M3)を発生する。
フィルム厚さスキャナー122は、プラスチック層106が円筒形ローラー114、116によって受け取られる前にプラスチック層106の厚さを測定するために設けられている。フィルム厚さスキャナー122はプラスチック層106の厚さを表す信号(T1)を発生し、これは制御コンピューター130に伝送される。
図10について説明すれば、所定の形状に切断してフィルム28を形成し得るプラスチック層154を製造するためのエンボシングシステム150が示されている。エンボシングシステム150は、円筒形スプール152、フィルム加熱装置156、円筒形ローラー64、160、162、164、166、168、円筒形スプール170、ローラー加熱装置172、フィルム厚さスキャナー174、モーター176、178、180及び制御コンピューター182を含んでいる。
円筒形スプール152は、その上にプラスチック層150を保持するために設けられている。円筒形スプール152が回転すると、プラスチック層150の一部分がスプール152から巻き出され、円筒形ローラー64、160に向かって移動する。
フィルム加熱装置156は、円筒形スプール152から円筒形ローラー64、160に向かって移動する際にプラスチック層150を加熱するために設けられている。制御コンピューター182は、装置156を作動してプラスチック層150を所定温度より高く加熱するための信号(H1)を発生し、これはフィルム加熱装置156に伝送される。
円筒形ローラー64、160は、円筒形スプール152から両者間にプラスチック層106を受け取ってプラスチック層106の少なくとも一方の側にテクスチャード表面を形成するために設けられている。円筒形ローラー64、160は、好ましくは鋼で作製され、ローラー加熱装置172と機能的に連結されている。もちろん、代替実施形態では、円筒形ローラー64、160は当業者にとって公知である他の金属又は非金属材料で作製することもできる。ローラー加熱装置172は、ローラー64、160の間を通過する際にプラスチック層154を少なくとも部分的に溶融させるため、ローラー64、160の温度を所定温度より高く維持する。円筒形ローラー64は、テクスチャード表面107上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有するような外部テクスチャード表面107を有している。かくして、円筒形ローラー64がプラスチック層154の第一の側に接触した場合、円筒形ローラー64はプラスチック層154上にテクスチャード表面を形成し、層154の上面上の傾き角の7〜20%は0〜5度の値を有する。
円筒形ローラー162、164は、ローラー64、160間を通過した後のプラスチック層154を受け取るように構成されている。円筒形ローラー162の位置を調整することで、円筒形ローラー160に接触するプラスチック層154の表面積の大きさを変化させることができる。円筒形ローラー164は、ローラー162の下流側でプラスチック層154の一部分を受け取り、円筒形ローラー166、168に向けてプラスチック層154を導く。
円筒形ローラー166、168は、プラスチック層154を受け取り、円筒形スプール170に向けてプラスチック層154を移動させるために設けられている。円筒形ローラー166、168は、それぞれモーター178、176と機能的に連結されている。制御コンピューター182は、スプール170に向けてプラスチック層154を駆動するため、それぞれモーター176、178を作動してローラー168、166を所定方向に回転させる制御信号(M4)、(M5)を発生する。
円筒形スプール170は、プラスチック層154を受け取ってプラスチック層154のロールを形成するために設けられている。円筒形スプール170は、モーター180と機能的に連結されている。制御コンピューター182は、プラスチック層106のロールを形成するため、モーター180を作動してスプール170を所定方向に回転させる制御信号(M6)を発生する。
フィルム厚さスキャナー174は、プラスチック層154が円筒形ローラー114、116によって受け取られる前にプラスチック層154の厚さを測定するために設けられている。フィルム厚さスキャナー174はプラスチック層154の厚さを表す信号(T2)を発生し、これは制御コンピューター182に伝送される。
図11について説明すれば、例示的な実施形態に従って円筒形ローラー64上にテクスチャード表面を形成するためのシステム200が示されている。テクスチャード表面を有する円筒形ローラー64をメルトカレンダリングシステム100又はエンボシングシステム150で使用することで、フィルム28を得るために使用されるテクスチャードプラスチック層を形成できる。システム200は、レーザー202、線形アクチュエーター204、モーター206及び制御コンピューター208を含んでいる。
レーザー202は、外面209の一部を取り除いてその上にテクスチャード表面を得るため、所定強度で外面に接触する脈動レーザービームを放射するために設けられている。レーザー202から放射されるレーザービームは、円筒形ローラー64の外面209で0.005〜0.5ミリメートルの範囲内の焦点直径を有している。さらに、レーザービームは、円筒形ローラー64の所定面積について0.1〜100マイクロ秒の範囲内の時間にわたり伝達される0.05〜1.0ジュールの範囲内のエネルギーレベルを有している。レーザー202は制御コンピューター208と機能的に連結されていて、制御コンピューター208から受信される制御信号(C1)に応答してレーザービームを発生する。レーザー102は、1.06ミクロンの波長を有するレーザービームを放射するように構成されたネオジム(Nd):イットリウム−アルミニウム−ガーネット(YAG)レーザーからなる。しかし、円筒形ローラー上に所望のテクスチャード表面を形成し得る任意のレーザー源を使用できることを理解すべきである。代替実施形態では、レーザー202は、円筒形ローラー上に所望のテクスチャード表面を形成するように構成された電子ビーム放射装置と置き換えることができる。さらに別の代替実施形態では、レーザー202は、円筒形ローラー上に所望のテクスチャード表面を形成するように構成されたイオンビーム放射装置と置き換えることができる。
線形アクチュエーター204は、軸線203に沿ってレーザー202を移動させるため、レーザー202と機能的に連結されている。軸線203は円筒形ローラー64の外面209に対して実質的に平行である。線形アクチュエーター204は、円筒形ローラー64に対して0.001〜0.1ミリメートル/秒の範囲内の速度でレーザー202を移動させる。代替実施形態では、線形アクチュエーター204を円筒形ローラー64に連結することで、静止したレーザーに対してローラー64を軸方向に移動させることができる。
モーター206は、線形アクチュエーター204がローラー64の端部211から端部213まで軸線203に沿ってレーザー202を移動させる間にローラー64を回転させるため、円筒形ローラー64と機能的に連結されている。制御コンピューター200は、モーター206を作動して円筒形ローラー64を所定速度で回転させる制御信号(M7)を発生する。詳しくは、モーター206は外面209の線速度が25〜2500ミリメートル/秒の範囲内にあるように円筒形ローラー64を回転させる。
図12について説明すれば、円筒形ローラー64のテクスチャード表面209の一部分の断面図が示されている。テクスチャード表面209は、エネルギービーム彫刻システム200を用いて得られたものである。テクスチャード表面209は、テクスチャード表面209上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有するような傾き角分布を有している。
図13について説明すれば、円筒形ローラー64によって形成されたテクスチャードプラスチック層から切り出した光平行化・拡散フィルム28のテクスチャード表面215の一部分の断面図が示されている。フィルム28は、フィルム28上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有するような傾き角分布を有している。
図14について説明すれば、別の例示的な実施形態に従って円筒形ローラー251上にテクスチャード表面を形成するためのシステム230が示されている。円筒形ローラー251をメルトカレンダリングシステム100又はエンボシングシステム150で使用することで、テクスチャードプラスチック層を形成し、次いでこれを所定の形状に切断して上述のフィルム28の物理的特性を有するフィルムを得ることができる。システム230は、ハウジング232、モーター242、ポンプ244、温度調節装置246、粒子・金属イオン補給装置248及び制御コンピューター250を含んでいる。
ハウジング232は、円筒形ローラー251を収容するための内部領域234を画成している。ハウジング232は、複数の金属イオン236及び複数の非金属粒子238を含む流体を保持している。非金属粒子238は1〜100マイクロメートルの範囲内の粒度又は粒径を有している。非金属粒子はシリカ粒子からなる。シリカ粒子は、中実シリカ粒子、中空シリカ粒子又は多孔質シリカ粒子であり得る。代替実施形態では、非金属粒子はアルミナ粒子からなる。アルミナ粒子は、中実アルミナ子、中空アルミナ粒子又は多孔質アルミナ粒子であり得る。さらに別の代替実施形態では、非金属粒子はダイヤモンド粒子からなる。金属イオンはニッケルイオン及びニッケル合金イオンからなる。流体をハウジング232内で所望温度に維持した場合、流体中の非金属粒子及び金属イオンは円筒形ローラー251の外面253に化学結合してテクスチャード表面を形成する。円筒形ローラー251を流体中で回転させれば、テクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有するようなテクスチャード表面が得られる。
モーター242は円筒形ローラー251と機能的に連結されており、円筒形ローラー251を所定の回転速度で回転させるために設けられている。モーター242はハウジング232の内部に配設されている。代替実施形態では、モーター242はハウジング232の外部に配設され、ローラー251を回転させるため、ハウジング232を貫通して延在する軸(図示せず)が円筒形ローラー251に連結されている。制御コンピューター250は、モーター242を作動して円筒形ローラー251を所定の回転速度で回転させる制御信号(M8)を発生する。
ポンプ244は、非金属粒子及び金属イオンを含む流体をハウジング232から温度調節装置246及び粒子・金属イオン補給装置248を通して輸送するために設けられている。詳しくは、制御コンピューター250が、ポンプ244を作動して流体をハウジング232から装置246及び装置248を通して内部領域234に戻す信号(P1)を発生する。
温度調節装置246はポンプ242と機能的に連結されており、非金属粒子及び金属イオンを含む流体をポンプ244から受け取る。温度調節装置246は、それを通して輸送される流体の温度を、円筒形ローラー251の外面253上への非金属粒子及び金属イオンの共堆積を可能にする所望温度に調節するために設けられている。温度調節装置246は、それを通して輸送される流体の温度を監視し、流体の温度を所望温度に加減する。
粒子・金属イオン補給装置248は、温度調節装置246と機能的に連結されており、非金属粒子及び金属イオンを含む流体を装置246から受け取る。装置248は、表面253上への粒子及び金属イオンの共堆積中に非金属粒子及び金属イオンの濃度を監視する。非金属粒子及び金属イオンがローラー251の外面253に結合するのに従い、流体中の非金属粒子及び金属イオンの濃度は減少することが理解されよう。装置248は、それを通して輸送される流体中の非金属粒子及び金属イオンの濃度を測定し、追加量の非金属粒子及び金属イオンを流体に添加して各材料の所望濃度を維持する。流体が装置248によってコンディショニングを受けた後、流体はハウジング232の内部領域234に戻される。
図15について説明すれば、円筒形ローラー251のテクスチャード表面253の一部分の断面図が示されている。テクスチャード表面253は、粒子・金属イオン共堆積システム230を用いて得られたものである。テクスチャード表面253は、テクスチャード表面253上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有するような傾き角分布を有している。
図16について説明すれば、円筒形ローラー251によって形成されたテクスチャードプラスチック層から切り出した光平行化・拡散フィルムのテクスチャード表面254の一部分の断面図が示されている。テクスチャード表面254は、テクスチャード表面28上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有するような傾き角分布を有している。
図17について説明すれば、別の例示的な実施形態に従って円筒形ローラー278上にテクスチャード表面を形成するためのシステム270が示されている。円筒形ローラー278をメルトカレンダリングシステム100又はエンボシングシステム150で使用することで、上述のフィルム28と実質的に同様な物理的特性を有するフィルムを得るために使用されるテクスチャードプラスチック層を形成することができる。システム270は、ハウジング272、モーター280、電流源282及び制御コンピューター284を含んでいる。
ハウジング272は、円筒形ローラー278を収容するための内部領域274を画成している。ハウジング272は、複数の金属イオン276を含む電解質流体を保持している。非金属粒子238は1〜100マイクロメートルの範囲内の粒度又は粒径を有している。一実施形態では、複数の金属イオン276はクロムイオンからなる。電解質流体中に所定の電流密度を印加した場合、金属イオン276は円筒形ローラー278の外面279に結合してテクスチャード表面を形成する。円筒形ローラー278を電解質流体中で回転させれば、テクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有するようなテクスチャード表面が得られる。
モーター280は円筒形ローラー278と機能的に連結されており、円筒形ローラー278を所定の回転速度で所定の時間にわたり回転させるために設けられている。例えば、モーター280は円筒形ローラー278を毎分1〜10回の範囲内の回転速度で0.5〜50時間の範囲内の時間にわたり回転させることができる。モーター280はハウジング272の内部に配設されている。代替実施形態では、モーター280はハウジング272の外部に配設され、ローラー278を回転させるため、ハウジング272を貫通して延在する軸(図示せず)が円筒形ローラー278に連結されている。詳しくは、制御コンピューター284が、モーター280を作動して円筒形ローラー278を所定の回転速度で回転させる制御信号(M9)を発生する。
電流源282は、電解質流体中に所定の電流密度を印加して電解質流体中の金属イオンを円筒形ローラー278の外面279に付着させるために設けられている。電流源280は、電解質流体中に浸された金属棒275と円筒形ローラー278との間に電気的に接続されている。電流源280はさらに、制御コンピューター284と機能的に接続されている。制御コンピューター284は、電流源282を作動して電解質流体中に電流を発生させる制御信号(I1)を発生する。一実施形態では、電流源280は電解質流体中に0.001〜0.1アンペア/平方ミリメートルの範囲内の電流密度を生み出すことで、流体中の金属イオンを円筒形ローラー278に付着させる。
図18について説明すれば、別の例示的な実施形態に従って円筒形ローラー318上にテクスチャード表面を形成するためのシステム300が示されている。円筒形ローラー318をメルトカレンダリングシステム100又はエンボシングシステム150で使用することで、テクスチャードプラスチック層を形成し、次いでこれを所定の形状に切断して上述のフィルム28と実質的に同様な物理的特性を有するフィルムを得ることができる。システム300は、彫刻装置302、線形アクチュエーター312、モーター314及び制御コンピューター316を含んでいる。
彫刻装置302は、所定の周波数で円筒形ローラー318の外面319に繰返し接触することで、外面319の複数部分を取り除いてテクスチャード表面を得るために設けられている。詳しくは、所定の周波数は好ましくは1000〜1500Khzの範囲内にある。彫刻装置302は、圧電変換器ユニット304、往復部材306、切削工具ホルダー308及び切削工具310を含んでいる。
圧電変換器ユニット304は、制御コンピューター316から受信される制御信号(P)に応答して、往復部材306を軸線307に沿って所定の周波数で上下に繰返し運動させるために設けられている。往復部材306はさらに、切削工具310を保持する切削工具ホルダー308の第一の端部と機能的に連結されている。
図19及び20について説明すれば、切削工具310は円筒形ローラー318の外面319の複数部分を取り除くために設けられている。切削工具310はダイヤモンドで作製され、2〜30マイクロメートルの範囲内の先端直径(D1)を有している。切削工具310は、工具310の中心点の回りに160度にわたって延在する切削面311を有している。外面319が所定速度で回転している間に、工具310の切削面311は外面319に繰返し接触する。
線形アクチュエーター312は、軸線303に沿って彫刻装置302を移動させるため、彫刻装置302と機能的に連結されている。軸線303は、円筒形ローラー318の外面319に対して実質的に平行である。線形アクチュエーター312は、円筒形ローラー318に対して彫刻装置302を円筒形ローラー318の第一の端部321から第二の端部323まで所定の軸方向速度で移動させる。代替実施形態では、線形アクチュエーター312を円筒形ローラー318に連結することで、静止した彫刻装置に対してローラー318を軸方向に移動させることもできる。
モーター314は、線形アクチュエーター312が端部321から端部323まで軸線303に沿って彫刻装置302を移動させる間にローラー318を回転させるため、円筒形ローラー318と機能的に連結されている。制御コンピューター316は、モーター314を作動して円筒形ローラー318を所定の回転速度で回転させる信号(M10)を発生する。詳しくは、モーター310は毎分10〜200回の範囲内の回転速度で円筒形ローラー318を回転させる。
図21について説明すれば、別の例示的な実施形態に従って円筒形ローラー340上にテクスチャード表面を形成するためのシステム330が示されている。円筒形ローラー340をメルトカレンダリングシステム100又はエンボシングシステム150で使用することで、テクスチャードプラスチック層を形成し、次いでこれを所定の形状に切断して上述のフィルム28と実質的に同様な物理的特性を有するフィルムを得ることができる。システム330は、ハウジング332、モーター336及び制御コンピューター338を含んでいる。
システム330の動作を説明する前に、円筒形ローラー340の構造を簡単に説明しておこう。図22について説明すれば、円筒形ローラー340は耐薬品性の層343で被覆された実質的に円筒形の内側部分342を有している。耐薬品性の層343はプラスチック層からなっている。代替実施形態では、耐薬品性の層343はワックス層からなっている。さらに別の代替実施形態では、耐薬品性の層343はホトレジスト層からなっている。円筒形ローラー340を耐薬品性の層343で被覆した後、所定の位置(例えば、位置346)にある層343の複数部分が取り除かれる。レーザーのようなエネルギービームを用いて、所定の位置で層343の複数部分が取り除かれる。代替実施形態では、耐薬品性の層343より高いが円筒形の内側部分342より低い硬さを有する工具(図示せず)を用いて、所定の位置で層343の複数部分が取り除かれる。さらに別の代替実施形態では、当技術分野で公知のリソグラフィー法を用いて、所定の位置で耐薬品性の層343が取り除かれる。
ハウジング332は、円筒形ローラー340を収容するための内部領域334を画成している。ハウジング332は、円筒形ローラー340の内側部分の露出した複数部分を取り除くためのエッチング液を保持している。エッチング液は硝酸を含み、エッチング液の質量の5〜25%が硝酸である。代替実施形態では、エッチング液は塩酸を含み、エッチング液の質量の5〜25%が塩酸である。円筒形ローラー278をエッチング液中で回転させれば、エッチング液は位置346に近接した円筒形ローラー340の複数部分を取り除くことで、テクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有するようなテクスチャード表面を形成する。
モーター336は円筒形ローラー340と機能的に連結されており、円筒形ローラー340を所定の回転速度で回転させるために設けられている。モーター336はハウジング332の内部に配設されている。代替実施形態では、モーター336はハウジング332の外部に配設され、ローラー340を回転させるため、ハウジング332を貫通して延在する軸(図示せず)が円筒形ローラー340に連結されている。制御コンピューター338は、モーター336を作動して円筒形ローラー341を所定の回転速度で回転させる制御信号(M11)を発生する。詳しくは、モーター336は毎分1〜50回の範囲内の回転速度で円筒形ローラー341を回転させることができる。
図23について説明すれば、別の例示的な実施形態に従って円筒形ローラー390上にテクスチャード表面を形成するためのシステム370が示されている。円筒形ローラー390をメルトカレンダリングシステム100又はエンボシングシステム150で使用することで、テクスチャードプラスチック層を形成し、次いでこれを所定の形状に切断して上述のフィルム28と実質的に同様な物理的特性を有するフィルムを得ることができる。システム370は、電極又は電極アレイ372、電圧源374、線形アクチュエーター376、モーター382、フィルター384、誘電流体源386及び制御コンピューター388を含んでいる。
電極372は、外面391に接触する電気火花を繰返し放電させることで、外面391の複数部分を取り除いてテクスチャード表面を得るために設けられている。電極372は電圧源374と機能的に接続されており、電圧源374から電圧を受け取って100〜1000ボルトの範囲内の電圧を有する電気火花を発生する。制御コンピューター380は、電圧源374を作動して電極372に所定の電圧を印加させる信号(V2)を発生する。電極372はさらに、線形アクチュエーター376と機能的に連結されている。円筒形ローラー390が回転している間に、電極372は軸線373に沿って移動し、電気火花を繰返し放電させて円筒形ローラー390の複数部分を取り除くことで、テクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有するようなテクスチャード表面を形成する。
ポンプ382は、誘電流体貯留器386からフィルター384を通して、そして最後にはノズル380を通して誘電流体を輸送するために設けられている。ノズル380は、誘電流体を円筒形ローラー390の外面391上に導く。誘電流体は、それを通して電気火花を円筒形ローラー390の外面391に導くために使用される。ノズル380はさらに、線形アクチュエーター376と機能的に連結されている。
線形アクチュエーター376は、電極372及びノズル380の両方と機能的に連結されている。線形アクチュエーター376は、円筒形ローラー390の外面に対して実質的に平行な軸線373に沿って電極372及びノズル380を移動させる。詳しくは、線形アクチュエーター376は、円筒形ローラー318の第一の端部393から第二の端部395まで軸線373に沿って電極372及びノズル380を移動させる。
モーター378は、線形アクチュエーター376が端部393から端部395まで軸線373に沿って電極372及びノズル380の両方を移動させる間にローラー390を回転させるため、円筒形ローラー390と機能的に連結されている。制御コンピューター388は、モーター378を作動して円筒形ローラー390を所定の回転速度で回転させる信号(M12)を発生する。
かかる光平行化・拡散フィルム及び該フィルムの製造方法は、他のシステム及び方法に比べて実質的な利点を表している。詳しくは、かかるシステム及び方法は、光を拡散させ得るテクスチャード表面を有するプラスチック層を、ポリスチレンビーズ又はアクリレート溶液のような追加の材料をプラスチック層に添加することなく容易に製造できるという技術的効果を有する。
以上、例示的な実施形態に関して本発明を説明してきたが、当業者であれば、本発明の技術的範囲から逸脱せずに様々な変更及び同等物による構成要素の置換を行い得ることが理解されよう。加えて、本発明の技術的範囲から逸脱することなく、本発明の教示に多くの修正を施して特定の状況に適合させることができる。したがって、本発明はこの発明を実施するために開示された実施形態に限定されず、特許請求の範囲に含まれるすべての実施形態を包含するものである。さらに、第一、第二などの用語の使用はいかなる重要度の順序も表すわけではなく、第一、第二などの用語はむしろある構成要素を別のものから区別するために使用される。
例示的な実施形態に係るバックライト型デバイスの分解図である。 図1のバックライト型デバイスの一部分の略図である。 別の例示的な実施形態に従って図1のバックライト型デバイスで使用される光平行化・拡散フィルムの概略断面図である。 光平行化・拡散フィルムの前面上の傾き分布を表すグラフである。 傾き角分布を測定するための例示的なトラジェクトリーを示す円筒形ローラーの上面図である。 傾き角分布を測定するための例示的なトラジェクトリーを示す光平行化・拡散フィルムの上面図である。 傾き角分布を測定するための例示的なトラジェクトリーを示す円筒形ローラーの上面図である。 傾き角分布を測定するための例示的なトラジェクトリーを示す光平行化・拡散フィルムの上面図である。 別の例示的な実施形態に従って光平行化・拡散フィルムを製造するためのメルトカレンダリングシステムの略図である。 別の例示的な実施形態に従って光平行化・拡散フィルムを製造するためのエンボシングシステムの略図である。 別の例示的な実施形態に従って円筒形ローラー上にテクスチャード表面を得るためのエネルギービーム彫刻システムの略図である。 図11のエネルギービーム彫刻システムを用いて得られる円筒形ローラー上のテクスチャード表面の略図である。 図12の円筒形ローラーを用いて得られる光平行化・拡散フィルム上のテクスチャード表面の略図である。 別の例示的な実施形態に従って円筒形ローラー上にテクスチャード表面を得るための粒子・金属イオン共堆積システムの略図である。 図14の粒子・金属イオン共堆積システムを用いて得られる円筒形ローラー上のテクスチャード表面の略図である。 図15の円筒形ローラーを用いて得られる光平行化・拡散フィルム上のテクスチャード表面の略図である。 別の例示的な実施形態に従って円筒形ローラー上にテクスチャード表面を得るための金属イオン堆積システムの略図である。 別の例示的な実施形態に従って円筒形ローラー上にテクスチャード表面を得るためのミクロ機械加工彫刻システムの略図である。 図18のシステムで使用される切削工具の拡大正面図である。 図20は、図18のシステムで使用される切削工具の拡大側面図である。 別の例示的な実施形態に従って円筒形ローラー上にテクスチャード表面を得るための化学的エッチング彫刻システムの略図である。 図22は、図21のシステムで使用される円筒形ローラーの一部分の拡大断面図である。 図23は、別の例示的な実施形態に従って円筒形ローラー上にテクスチャード表面を得るための放電彫刻システムの略図である。
符号の説明
22 光源
26 光ガイド
28 プラスチック層
30 導光フィルム
46 第一の側
48 第二の側
52 山部
54 谷部
60 第二の軸線
61 第一のへり
62 第一の軸線
64 第一の円筒形ローラー
66 第一の軸線
68 第一の線
70 第二の線
102 押出装置
104 ダイ
106 プラスチック層
108 第二の円筒形ローラー
114 第三の円筒形ローラー
116 第四の円筒形ローラー
118 巻取スプール
120 冷却装置
128 巻取装置
154 プラスチック層
156 第一の加熱装置
160 第二の円筒形ローラー
166 第三の円筒形ローラー
168 第四の円筒形ローラー
170 巻取スプール
172 第二の加熱装置
180 巻取装置
211 第一の端部
213 第二の端部
236 金属イオン
238 非金属粒子
253 円筒形ローラー
276 金属イオン
278 円筒形ローラー
310 切削工具
318 円筒形ローラー
321 第一の端部
332 容器
340 円筒形ローラー
343 耐薬品性の層
346 所定の位置
372 電極
390 円筒形ローラー
393 第一の端部
395 第二の端部

Claims (121)

  1. 第一の側(46)及び第一の側と背中合せの第二の側(48)を有すると共に少なくとも第一のへり(61)を有するプラスチック層(28)であって、第一の側(46)は第一のテクスチャード表面を有し、第一の軸線(62)に近接した第一のテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有し、第一の軸線(62)は第一のへり(61)に対して実質的に平行であるプラスチック層(28)を含み、プラスチック層(28)はそれを通って進行する光を平行化することを特徴とする光平行化・拡散フィルム。
  2. 第二の軸線(60)に近接した第一のテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有し、第二の軸線(60)は第一の軸線(62)に対して実質的に垂直であることを特徴とする、請求項1記載の光平行化・拡散フィルム。
  3. 第一のテクスチャード表面が複数の山部(52)及び複数の谷部(54)を含み、各山部(52)は1以上の隣接した谷部(52)から外方に延在していることを特徴とする、請求項1記載の光平行化・拡散フィルム。
  4. 複数の山部(52)の平均高さが複数の山部(52)の平均幅の25〜75%の範囲内にあることを特徴とする、請求項3記載の光平行化・拡散フィルム。
  5. 複数の山部(52)の平均幅が0.5〜100ミクロンの範囲内にあることを特徴とする、請求項3記載の光平行化・拡散フィルム。
  6. プラスチック層(28)が、プラスチック層(28)を通って第一の側(48)から第二の側(46)に進行する光を平行化することを特徴とする、請求項1記載の光平行化・拡散フィルム。
  7. プラスチック層(28)が、それを通過する光をプラスチック層(28)に対して垂直な軸線に向けて平行化することを特徴とする、請求項6記載の光平行化・拡散フィルム。
  8. 第二の側(48)が第二のテクスチャード表面を有し、第二のテクスチャード表面上の傾き角の70%以上が0〜5度の値を有することを特徴とする、請求項1記載の光平行化・拡散フィルム。
  9. プラスチック層(28)が、該層の総質量の0.001〜1.0%の範囲内の蛍光増白剤を含むことを特徴とする、請求項1記載の光平行化・拡散フィルム。
  10. プラスチック層(28)がその中に帯電防止剤化合物を含むことを特徴とする、請求項1記載の光平行化・拡散フィルム。
  11. 帯電防止剤化合物がフッ素化ホスホニウムスルホネートからなることを特徴とする、請求項10記載の光平行化・拡散フィルム。
  12. プラスチック層(28)が、プラスチック層の総質量の0.01〜1.0%の範囲内のUV吸収剤化合物を含むことを特徴とする、請求項1記載の光平行化・拡散フィルム。
  13. プラスチック層(28)が0.025〜10ミリメートルの範囲内の厚さを有することを特徴とする、請求項1記載の光平行化・拡散フィルム。
  14. プラスチック層(28)が0.025〜0.5ミリメートルの範囲内の厚さを有することを特徴とする、請求項1記載の光平行化・拡散フィルム。
  15. 第一のテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度であることを特徴とする、請求項1記載の光平行化・拡散フィルム。
  16. 加熱したプラスチックをダイ(104)から押し出してプラスチック層(106)を形成する段階を含み、プラスチック層(106)は第一の側及び第一の側と背中合せの第二の側を有すると共に少なくとも第一のへり(61)を有し、プラスチック層(106)は第一の軸線及び第二の軸線の両方に沿って延在し、第一の軸線は第一のへりに対して実質的に平行であり、第二の軸線は第一の軸線に対して実質的に垂直である、光平行化・拡散フィルムの製造方法であって、
    第一及び第二の回転する円筒形ローラー(64、108)の1以上を所定温度より低く冷却する段階、並びに
    第一及び第二の回転する円筒形ローラー(64、108)の間でプラスチック層(106)を移動させる段階であって、第一の円筒形ローラー(64)はプラスチック層(106)の第一の側に接触し、第二の円筒形ローラー(108)は第二の側に接触し、第一の円筒形ローラー(64)はプラスチック層(106)の第一の側に第一のテクスチャード表面を形成し、第一の軸線に近接した第一のテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有する段階
    を含むことを特徴とする方法。
  17. 第二の軸線に近接した第一のテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有することを特徴とする、請求項16記載の方法。
  18. さらに、巻取スプール(118)の回りに冷却したプラスチック層を巻き取る段階を含むことを特徴とする、請求項16記載の方法。
  19. 第一のテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有することを特徴とする、請求項16記載の方法。
  20. ダイ(104)と機能的に連結された押出装置(102)を含み、押出装置(102)は加熱したプラスチック(106)をダイ(104)から押し出してプラスチック層(106)を形成し、プラスチック層は第一の側及び第一の側と背中合せの第二の側を有すると共に少なくとも第一のへりを有し、プラスチック層(106)は第一の軸線及び第二の軸線の両方に沿って延在し、第一の軸線は第一のへりに対して実質的に平行であり、第二の軸線は第一の軸線に対して実質的に垂直である、光平行化・拡散フィルムの製造用システムであって、
    プラスチック層(106)を受け取るために互いに近接して配設された第一及び第二の円筒形ローラー(64、108)、並びに
    第一及び第二の円筒形ローラー(64、108)の1以上を所定温度より低く冷却するように構成された冷却装置(120)
    を含み、第一の円筒形ローラー(64)はプラスチック層(106)の第一の側に接触してプラスチック層(106)の第一の側に第一のテクスチャード表面を形成し、第二の円筒形ローラー(108)はプラスチック層(106)の第二の側に接触し、第一の軸線に近接した第一のテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有することを特徴とするシステム。
  21. 第二の軸線に近接した第一のテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有することを特徴とする、請求項20記載のシステム。
  22. 第二の円筒形ローラー(108)がプラスチック層(106)上に第二のテクスチャード表面を形成し、第二のテクスチャード表面上の傾き角の70%以上が0〜5度の値を有することを特徴とする、請求項20記載のシステム。
  23. さらに、第一及び第二の円筒形ローラー(64、108)から冷却したプラスチック層を受け取るために互いに近接して配設された第三及び第四の円筒形ローラー(114、116)を含み、第三及び第四の円筒形ローラー(114、116)は共に回転してプラスチック層を巻取装置(128)に向けて駆動するように構成され、巻取装置(128)はプラスチック層を受け取って巻取スプール(118)の回りに巻き取ることを特徴とする、請求項20記載のシステム。
  24. 第一のテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有することを特徴とする、請求項20記載の方法。
  25. プラスチック層(154)を加熱する段階を含み、プラスチック層(154)は第一の側及び第一の側と背中合せの第二の側を有すると共に少なくとも第一のへりを有し、プラスチック層(154)は第一の軸線及び第二の軸線の両方に沿って延在し、第一の軸線は第一のへりに対して実質的に平行であり、第二の軸線は第一の軸線に対して実質的に垂直である、光平行化・拡散フィルムの製造方法であって、
    第一及び第二の回転する円筒形ローラー(64、160)の1以上を所定温度より高く加熱する段階、並びに
    第一及び第二の回転する円筒形ローラー(64、160)の間でプラスチック層(154)を移動させる段階であって、第一の円筒形ローラー(64)はプラスチック層(154)の第一の側に接触し、第二の円筒形ローラー(160)は第二の側に接触し、第一の円筒形ローラー(64)はプラスチック層(154)の第一の軸線に近接した第一の側に第一のテクスチャード表面を形成し、第一の軸線に近接した第一のテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有する段階
    を含むことを特徴とする方法。
  26. 第二の軸線に近接した第一のテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有することを特徴とする、請求項25記載の方法。
  27. さらに、巻取スプール(170)の回りにプラスチック層(154)を巻き取る段階を含むことを特徴とする、請求項25記載の方法。
  28. 第一のテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有することを特徴とする、請求項25記載の方法。
  29. プラスチック層(154)を加熱するように構成された第一の加熱装置(156)を含み、プラスチック層(154)は第一の側及び第一の側と背中合せの第二の側を有すると共に少なくとも第一のへりを有し、プラスチック層(154)は第一の軸線及び第二の軸線の両方に沿って延在し、第一の軸線は第一のへりに対して実質的に平行であり、第二の軸線は第一の軸線に対して実質的に垂直である、光平行化・拡散フィルムの製造用システムであって、
    プラスチック層(154)を受け取るために互いに近接して配設された第一及び第二の円筒形ローラー(64、160)、並びに
    第一及び第二の円筒形ローラー(64、160)の1以上を加熱するように構成された第二の加熱装置(172)
    を含み、第一の円筒形ローラー(64)はプラスチック層(106)の第一の側に接触して第一の側に第一のテクスチャード表面を形成し、第二の円筒形ローラー(160)はプラスチック層(154)の第二の側に接触し、第一の軸線に近接した第一のテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有することを特徴とするシステム。
  30. 第二の軸線に近接した第一のテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有することを特徴とする、請求項29記載のシステム。
  31. 第二の円筒形ローラー(160)が第二の側に第二のテクスチャード表面を形成し、第二のテクスチャード表面上の傾き角の70%以上が0〜5度の値を有することを特徴とする、請求項29記載のシステム。
  32. さらに、第一及び第二の円筒形ローラー(64、160)から冷却したプラスチック層を受け取るために互いに近接して配設された第三及び第四の円筒形ローラー(166、168)を含み、第三及び第四の円筒形ローラー(166、168)は共に回転してプラスチック層を巻取装置(180)に向けて駆動するように構成され、巻取装置(180)はプラスチック層を受け取って巻取スプール(170)の回りに巻き取ることを特徴とする、請求項29記載のシステム。
  33. 第一のテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有することを特徴とする、請求項29記載のシステム。
  34. 光平行化・拡散フィルム上にテクスチャード表面を形成するための道具であって、
    第一の軸線(66)の回りに配置されかつ外部テクスチャード表面並びに第一及び第二の端部(211、213)を有する円筒形部分(64)を含み、円筒形部分(64)はさらに外部テクスチャード表面に近接して配置されかつ第一の端部(211)に対して実質的に垂直に円筒形部分(64)を実質的に横切って延在する第一の線(68)を有し、円筒形部分(64)はさらに第一の端部(211)から実質的に所定の距離で円筒形部分(64)の外周を取り巻いて延在する第二の線(70)を有し、外部テクスチャード表面は複数の山部及び複数の谷部を有し、各山部は1以上の隣接した谷部から外方に延在しており、複数の山部及び複数の谷部は複数の傾き角を画定し、第一の線(68)又は第二の線(70)に近接した外部テクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有することを特徴とする、道具。
  35. 第一の線(68)及び第二の線(70)の両方に近接した外部テクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有することを特徴とする、請求項34記載の道具。
  36. 外部テクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有することを特徴とする、請求項34記載の道具。
  37. 円筒形ローラー(64)が第一の軸線の回りに配置されかつ外部テクスチャード表面並びに第一及び第二の端部(211、213)を有し、円筒形ローラー(64)はさらに外部テクスチャード表面に近接して配置されかつ第一の端部に対して実質的に垂直に円筒形ローラーを実質的に横切って延在する第一の線を有し、円筒形ローラー(64)はさらに第一の端部から実質的に所定の距離で円筒形ローラー(64)の外周を取り巻いて延在する第二の線を有し、当該方法は円筒形ローラー(64)を第一の軸線の回りに所定の回転速度で回転させる段階を含む、円筒形ローラー(64)上にテクスチャード表面を形成する方法であって、
    所定の強度で円筒形ローラー(64)の外面に接触する脈動エネルギービームを放射すると共に、円筒形ローラー(64)の回転中に円筒形ローラー(64)の第一の端部(211)から第二の端部(213)までエネルギービームを移動させることで、エネルギービームが外面の複数部分を取り除いてテクスチャード表面を得る段階であって、第一の線又は第二の線に近接したテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有する段階
    を含むことを特徴とする方法。
  38. 第一の線及び第二の線の両方に近接したテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有することを特徴とする、請求項37記載の方法。
  39. テクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有することを特徴とする、請求項37記載の方法。
  40. 円筒形ローラー(64)の外面の線速度が25〜2500ミリメートル/秒の範囲内にあることを特徴とする、請求項37記載の方法。
  41. エネルギービームを円筒形ローラー64に対して0.001〜0.1ミリメートル/秒の範囲内の速度で移動させることを特徴とする、請求項37記載の方法。
  42. エネルギービームが円筒形ローラー(64)の外面で0.005〜0.5ミリメートルの範囲内の焦点直径を有することを特徴とする、請求項37記載の方法。
  43. 円筒形ローラー(64)に接触するエネルギービームが、円筒形ローラーの所定面積について0.1〜100マイクロ秒の範囲内の時間にわたり伝達される0.05〜1.0ジュールの範囲内のエネルギーレベルを有することを特徴とする、請求項42記載の方法。
  44. エネルギービームがレーザービームからなることを特徴とする、請求項37記載の方法。
  45. レーザービームが1.06ミクロンの波長を有することを特徴とする、請求項44記載の方法。
  46. レーザービームがNd:YAGレーザービームからなることを特徴とする、請求項44記載の方法。
  47. エネルギービームが電子ビームからなることを特徴とする、請求項37記載の方法。
  48. ビームがイオンビームからなることを特徴とする、請求項37記載の方法。
  49. テクスチャード表面が複数の山部及び複数の谷部を有し、各山部は1以上の隣接した谷部から外方に延在していることを特徴とする、請求項37記載の方法。
  50. 複数の山部の平均高さが複数の山部の平均幅の25〜100%の範囲内にあることを特徴とする、請求項49記載の方法。
  51. 複数の山部の平均幅が0.5〜100ミクロンの範囲内にあることを特徴とする、請求項49記載の方法。
  52. 円筒形ローラー(278)が第一の軸線の回りに配置されかつ外部テクスチャード表面並びに第一及び第二の端部を有し、円筒形ローラー(278)はさらに外部テクスチャード表面に近接して配置された第一の線を有し、第一の線は第一の端部に対して実質的に垂直に円筒形ローラーを実質的に横切って延在しており、円筒形ローラーはさらに第一の端部から実質的に所定の距離で円筒形ローラーの外周を取り巻いて延在する第二の線を有する、円筒形ローラー(278)上にテクスチャード表面を形成する方法であって、
    電解質流体中で円筒形ローラー(278)を第一の軸線の回りに所定の回転速度で回転させると共に、円筒形ローラー(278)を電気的に接地する段階、及び
    電解質流体中に所定の電流密度を印加することで、流体中の金属イオン(276)が円筒形ローラー(278)の外面に結合してテクスチャード表面を形成する段階であって、第一の線又は第二の線に近接したテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有する段階
    を含むことを特徴とする方法。
  53. 第一の線及び第二の線の両方に近接したテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有することを特徴とする、請求項52記載の方法。
  54. テクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有することを特徴とする、請求項52記載の方法。
  55. 円筒形ローラー(279)が電解質流体中で毎分1〜10回の範囲内の回転速度で0.5〜50時間の範囲内の時間にわたり回転することを特徴とする、請求項52記載の方法。
  56. 金属イオン(276)がクロムイオンからなることを特徴とする、請求項52記載の方法。
  57. 所定の電流密度が0.001〜0.01アンペア/平方ミリメートルの範囲内にあることを特徴とする、請求項52記載の方法。
  58. テクスチャード表面が複数の山部及び複数の谷部を有し、各山部は1以上の隣接した谷部から外方に延在していることを特徴とする、請求項52記載の方法。
  59. 複数の山部の平均高さが複数の山部の平均幅の25〜100%の範囲内にあることを特徴とする、請求項58記載の方法。
  60. 複数の山部の平均幅が0.5〜100ミクロンの範囲内にあることを特徴とする、請求項58記載の方法。
  61. 円筒形ローラー(253)が第一の軸線の回りに配置されかつ外部テクスチャード表面並びに第一及び第二の端部を有し、円筒形ローラー(253)はさらに外部テクスチャード表面に近接して配置された第一の線を有し、第一の線は第一の端部に対して実質的に垂直に円筒形ローラー(253)を実質的に横切って延在しており、円筒形ローラー(253)はさらに第一の端部から実質的に所定の距離で円筒形ローラーの外周を取り巻いて延在する第二の線を有する、円筒形ローラー(253)上にテクスチャード表面を形成する方法であって、
    金属イオン(236)及び非金属粒子(238)を含む流体中で円筒形ローラー(253)を第一の軸線の回りに所定の回転速度で回転させる段階、並びに
    金属イオン(236)及び非金属粒子(238)を円筒形ローラー(253)の外面に化学結合させてテクスチャード表面を形成する段階であって、第一の線又は第二の線に近接したテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有する段階
    を含むことを特徴とする方法。
  62. 第一の線及び第二の線の両方に近接したテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有することを特徴とする、請求項61記載の方法。
  63. テクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有することを特徴とする、請求項61記載の方法。
  64. 非金属粒子(238)が1〜100マイクロメートルの範囲内の粒度を有するシリカ粒子からなることを特徴とする、請求項61記載の方法。
  65. シリカ粒子が中実シリカ粒子からなることを特徴とする、請求項64記載の方法。
  66. シリカ粒子が中空シリカ粒子からなることを特徴とする、請求項64記載の方法。
  67. シリカ粒子が多孔質シリカ粒子からなることを特徴とする、請求項64記載の方法。
  68. 非金属粒子(238)が1〜100マイクロメートルの範囲内の粒度を有するアルミナ粒子からなることを特徴とする、請求項61記載の方法。
  69. アルミナ粒子が中実アルミナ粒子からなることを特徴とする、請求項68記載の方法。
  70. アルミナ粒子が多孔質アルミナ粒子からなることを特徴とする、請求項68記載の方法。
  71. 金属イオン(236)がニッケルイオン及びニッケル合金イオンの1種以上からなることを特徴とする、請求項61記載の方法。
  72. テクスチャード表面が複数の山部及び複数の谷部を有し、各山部は1以上の隣接した谷部から外方に延在していることを特徴とする、請求項61記載の方法。
  73. 複数の山部の平均高さが複数の山部の平均幅の25〜100%の範囲内にあることを特徴とする、請求項72記載の方法。
  74. 複数の山部の平均幅が0.5〜100ミクロンの範囲内にあることを特徴とする、請求項72記載の方法。
  75. 非金属粒子(238)が1〜100マイクロメートルの範囲内の粒度を有するダイヤモンド粒子からなることを特徴とする、請求項61記載の方法。
  76. 円筒形ローラー(390)が第一の軸線の回りに配置されかつ外部テクスチャード表面並びに第一及び第二の端部(393、395)を有し、円筒形ローラー(390)はさらに外部テクスチャード表面に近接して配置された第一の線を有し、第一の線は第一の端部(393)に対して実質的に垂直に円筒形ローラー(390)を実質的に横切って延在しており、円筒形ローラー(390)はさらに第一の端部(393)から実質的に所定の距離で円筒形ローラー(390)の外周を取り巻いて延在する第二の線を有し、当該方法は円筒形ローラー(390)を第一の軸線の回りに所定の回転速度で回転させる段階を含む、円筒形ローラー(390)上にテクスチャード表面を形成する方法であって、
    円筒形ローラー(390)上に誘電流体を適用する段階、及び
    円筒形ローラー(390)に近接して配設された1以上の電極(372)から電気火花を繰返し放電させる段階であって、電気火花が円筒形ローラー(390)の外面に接触して円筒形ローラー(390)上の所定量の金属を加熱融解することでテクスチャード表面を形成し、円筒形ローラー(390)の回転中に電気火花が円筒形ローラー(390)の第一の端部(393)から第二の端部(395)まで移動し、第一の線又は第二の線に近接したテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有する段階
    を含むことを特徴とする方法。
  77. 第一の線及び第二の線の両方に近接したテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有することを特徴とする、請求項76記載の方法。
  78. テクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有することを特徴とする、請求項76記載の方法。
  79. 電気火花が100〜1000ボルトの電圧を有する、請求項76記載の方法。
  80. テクスチャード表面が複数の山部及び複数の谷部を有し、各山部は1以上の隣接した谷部から外方に延在していることを特徴とする、請求項76記載の方法。
  81. 複数の山部の平均高さが複数の山部の平均幅の25〜100%の範囲内にあることを特徴とする、請求項80記載の方法。
  82. 複数の山部の平均幅が0.5〜100ミクロンの範囲内にあることを特徴とする、請求項80記載の方法。
  83. 円筒形ローラー(318)が第一の軸線の回りに配置されかつ外部テクスチャード表面並びに第一及び第二の端部を有し、円筒形ローラー(318)はさらに外部テクスチャード表面に近接して配置された第一の線を有し、第一の線は第一の端部に対して実質的に垂直に円筒形ローラー(318)を実質的に横切って延在しており、円筒形ローラー(318)はさらに第一の端部(321)から実質的に所定の距離で円筒形ローラーの外周を取り巻いて延在する第二の線を有し、当該方法は円筒形ローラー(318)を第一の軸線の回りに所定の回転速度で回転させる段階を含む、円筒形ローラー(318)上にテクスチャード表面を形成する方法であって、
    切削工具(310)を所定の周波数で円筒形ローラー(318)の外面に繰返し接触させる段階であって、円筒形ローラー(318)の回転中に切削工具(310)が円筒形ローラー(318)の第一の端部(321)から第二の端部(323)まで移動し、切削工具(310)が外面の複数部分を取り除いてテクスチャード表面を得、第一の線又は第二の線に近接したテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有する段階
    を含むことを特徴とする方法。
  84. 第一の線及び第二の線の両方に近接したテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有することを特徴とする、請求項83記載の方法。
  85. テクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有することを特徴とする、請求項83記載の方法。
  86. 円筒形ローラー(318)の所定の回転速度が毎分10〜200回の範囲内にある、請求項83記載の方法。
  87. 所定の周波数が1000〜1500キロヘルツの範囲内にある、請求項83記載の方法。
  88. テクスチャード表面が複数の山部及び複数の谷部を有し、各山部は1以上の隣接した谷部から外方に延在していることを特徴とする、請求項83記載の方法。
  89. 複数の山部の平均高さが複数の山部の平均幅の25〜100%の範囲内にあることを特徴とする、請求項88記載の方法。
  90. 複数の山部の平均幅が0.5〜100ミクロンの範囲内にあることを特徴とする、請求項88記載の方法。
  91. 円筒形ローラー(340)が第一の軸線の回りに配置されかつ外部テクスチャード表面並びに第一及び第二の端部を有し、円筒形ローラー(340)はさらに外部テクスチャード表面に近接して配置された第一の線を有し、第一の線は第一の端部に対して実質的に垂直に円筒形ローラー(340)を実質的に横切って延在しており、円筒形ローラー(340)はさらに第一の端部から実質的に所定の距離で円筒形ローラー(340)の外周を取り巻いて延在する第二の線を有する、円筒形ローラー(340)上にテクスチャード表面を形成する方法であって、
    円筒形ローラー(340)を耐薬品性の層(343)で被覆すると共に、耐薬品性の層(343)を所定の位置(346)で取り除いて下方の円筒形ローラー表面を所定の位置(346)で露出させる段階、及び
    エッチング液を含む容器(332)内で円筒形ローラー(340)を第一の軸線の回りに所定の回転速度で回転させる段階であって、エッチング液が所定の位置(346)で円筒形ローラー(340)の複数部分を取り除いてテクスチャード表面を得、第一の線又は第二の線に近接したテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有する段階
    を含むことを特徴とする方法。
  92. 第一の線及び第二の線の両方に近接したテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有することを特徴とする、請求項91記載の方法。
  93. テクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有することを特徴とする、請求項91記載の方法。
  94. 円筒形ローラー(340)が毎分1〜50回の範囲内の回転速度で回転することを特徴とする、請求項91記載の方法。
  95. エッチング液の質量の5〜25%が硝酸であることを特徴とする、請求項91記載の方法。
  96. エッチング液の質量の5〜25%が塩酸であることを特徴とする、請求項91記載の方法。
  97. 耐薬品性の層(343)がリソグラフィー法を用いて所定の位置で取り除かれることを特徴とする、請求項91記載の方法。
  98. 耐薬品性の層(343)がエネルギービームを用いて所定の位置で取り除かれることを特徴とする、請求項91記載の方法。
  99. 耐薬品性の層(343)が、円筒形ローラー(340)を工具に接触させることで所定の位置で取り除かれ、工具は耐薬品性の層(343)より高いが円筒形ローラーの硬さより低い硬さを有することを特徴とする、請求項91記載の方法。
  100. 耐薬品性の層(343)がホトレジスト層からなることを特徴とする、請求項91記載の方法。
  101. 耐薬品性の層(343)がワックス層からなることを特徴とする、請求項91記載の方法。
  102. 耐薬品性の層(343)がプラスチック層からなることを特徴とする、請求項91記載の方法。
  103. テクスチャード表面が複数の山部及び複数の谷部を有し、各山部は1以上の隣接した谷部から外方に延在していることを特徴とする、請求項91記載の方法。
  104. 複数の山部の平均高さが複数の山部の平均幅の25〜100%の範囲内にあることを特徴とする、請求項103記載の方法。
  105. 複数の山部の平均幅が0.5〜100ミクロンの範囲内にあることを特徴とする、請求項103記載の方法。
  106. 光源(22)及び光源(22)に近接して配設されて光源(22)からの光を受光するための光ガイド(26)を含むバックライト型デバイスであって、
    第一の側(46)及び第一の側と背中合せの第二の側(48)を有すると共に少なくとも第一のへりを有する1以上のプラスチック層(28)であって、第一の側(46)は第一のテクスチャード表面を有し、第一の軸線(62)に近接した第一のテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有し、第一の軸線(62)は第一のへり(61)に対して実質的に平行であるプラスチック層(28)を含み、プラスチック層(28)はそれを通って進行する光を平行化することを特徴とするバックライト型デバイス。
  107. 第二の軸線に近接した第一のテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有し、第二の軸線は第一の軸線に対して実質的に垂直であることを特徴とする、請求項106記載のバックライト型デバイス。
  108. さらに、第一のテクスチャード表面に近接して配設された1以上の導光フィルム(30)を含むことを特徴とする、請求項106記載のバックライト型デバイス。
  109. 第一のテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度であることを特徴とする、請求項106記載のバックライト型デバイス。
  110. プラスチック層(28)が、プラスチック層(28)の総質量の0.01〜1.0%の範囲内のUV吸収剤化合物を含むことを特徴とする、請求項106記載のバックライト型デバイス。
  111. プラスチック層(28)の総質量の80%以上がポリカーボネート化合物からなることを特徴とする、請求項106記載のバックライト型デバイス。
  112. プラスチック層(28)が、該層(28)の総質量の0.001〜1.0%の範囲内の蛍光増白剤を含むことを特徴とする、請求項106記載のバックライト型デバイス。
  113. プラスチック層(28)がその中に帯電防止剤化合物を含むことを特徴とする、請求項106記載のバックライト型デバイス。
  114. 帯電防止剤化合物がフッ素化ホスホニウムスルホネートからなることを特徴とする、請求項113記載のバックライト型デバイス。
  115. 一元層(28)の総質量の80%以上がポリカーボネート化合物からなる一元層(28)であって、一元層は第一の側(46)及び第一の側(46)と背中合せの第二の側(48)を有すると共に少なくとも第一のへり(61)を有し、第一の側(46)は第一のテクスチャード表面を有し、第一の軸線(62)に近接した第一のテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有し、第一の軸線(62)は第一のへり(61)に対して実質的に平行である一元層(28)を含み、プラスチック層(28)はそれを通って進行する光を平行化することを特徴とする光平行化・拡散フィルム。
  116. 第二の軸線(60)に近接した第一のテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度の値を有し、第二の軸線(60)は第一の軸線(62)に対して実質的に垂直であることを特徴とする、請求項115記載の光平行化・拡散フィルム。
  117. 第一のテクスチャード表面上の傾き角の7〜20%が0〜5度であることを特徴とする、請求項115記載の光平行化・拡散フィルム。
  118. 一元層(28)がさらに一元層中に実質的に均一に配置された帯電防止剤化合物を含むことを特徴とする、請求項115記載の光平行化・拡散フィルム。
  119. 前記帯電防止剤化合物がフッ素化ホスホニウムスルホネートからなることを特徴とする、請求項115記載の光平行化・拡散フィルム。
  120. 一元層(28)が、一元層の総質量の0.01〜1.0%の範囲内のUV吸収剤化合物を含むことを特徴とする、請求項115記載の光平行化・拡散フィルム。
  121. 一元層(28)が、該層(28)の総質量の0.001〜1.0%の範囲内の蛍光増白剤を含むことを特徴とする、請求項115記載の光平行化・拡散フィルム。
JP2007522686A 2004-07-22 2005-07-20 光平行化・拡散フィルム及びかかるフィルムを製造するためのシステム Withdrawn JP2008507731A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/710,585 US7092163B2 (en) 2004-07-22 2004-07-22 Light collimating and diffusing film and system for making the film
PCT/US2005/025699 WO2006014709A1 (en) 2004-07-22 2005-07-20 Light collimating and diffusing film and system for making the film

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008507731A true JP2008507731A (ja) 2008-03-13

Family

ID=35058313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007522686A Withdrawn JP2008507731A (ja) 2004-07-22 2005-07-20 光平行化・拡散フィルム及びかかるフィルムを製造するためのシステム

Country Status (10)

Country Link
US (3) US7092163B2 (ja)
EP (1) EP1779154B1 (ja)
JP (1) JP2008507731A (ja)
KR (1) KR100926730B1 (ja)
CN (1) CN100489565C (ja)
AU (1) AU2005269696A1 (ja)
CA (1) CA2574497A1 (ja)
MX (1) MX2007000820A (ja)
TW (1) TWI398672B (ja)
WO (1) WO2006014709A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014517338A (ja) * 2011-04-20 2014-07-17 サビック・イノベーティブ・プラスチックス・アイピー・ベスローテン・フェンノートシャップ 光視準調整された拡散フィルム

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI289708B (en) 2002-12-25 2007-11-11 Qualcomm Mems Technologies Inc Optical interference type color display
US7342705B2 (en) 2004-02-03 2008-03-11 Idc, Llc Spatial light modulator with integrated optical compensation structure
US7630123B2 (en) 2004-09-27 2009-12-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for compensating for color shift as a function of angle of view
GB0427607D0 (en) * 2004-12-16 2005-01-19 Microsharp Corp Ltd Structured optical film
TW200638114A (en) * 2005-04-22 2006-11-01 Ind Tech Res Inst The optical device and the light source equipment
JP2007060617A (ja) 2005-07-28 2007-03-08 Mitsumi Electric Co Ltd アンテナ装置
US7807938B2 (en) * 2006-06-22 2010-10-05 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Mastering tools and systems and methods for forming a plurality of cells on the mastering tools
US8262381B2 (en) * 2006-06-22 2012-09-11 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Mastering tools and systems and methods for forming a cell on the mastering tools
WO2008045207A2 (en) 2006-10-06 2008-04-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light guide
KR101628340B1 (ko) 2006-10-06 2016-06-08 퀄컴 엠이엠에스 테크놀로지스, 인크. 디스플레이 장치 및 디스플레이의 형성 방법
EP1946162A2 (en) 2006-10-10 2008-07-23 Qualcomm Mems Technologies, Inc Display device with diffractive optics
US8456590B2 (en) * 2007-01-09 2013-06-04 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical sheet, surface light source and display device
US7604381B2 (en) * 2007-04-16 2009-10-20 3M Innovative Properties Company Optical article and method of making
US20090059553A1 (en) * 2007-05-08 2009-03-05 Tai-Yen Lin Light guiding structure and manufacturing of the same
US7991257B1 (en) 2007-05-16 2011-08-02 Fusion Optix, Inc. Method of manufacturing an optical composite
US8068710B2 (en) 2007-12-07 2011-11-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Decoupled holographic film and diffuser
US7708446B2 (en) * 2008-02-26 2010-05-04 Sabic Innovative Plastic Ip B.V. Display film stacks and a method of modeling the films
US9217968B2 (en) 2009-01-21 2015-12-22 Xerox Corporation Fuser topcoats comprising superhydrophobic nano-fabric coatings
US9062219B2 (en) * 2009-01-21 2015-06-23 Xerox Corporation Superhydrophobic nano-fabrics and coatings
WO2010138761A1 (en) 2009-05-29 2010-12-02 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination devices and methods of fabrication thereof
US8142041B2 (en) * 2009-08-27 2012-03-27 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Lenticular film and backlight modules for use therewith
TW201122651A (en) * 2009-12-24 2011-07-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Manufacturing method of brightness enhance film and roll used by
CN102109711A (zh) * 2009-12-25 2011-06-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 增亮膜制造方法及其采用的滚压件
US9329544B2 (en) * 2010-01-25 2016-05-03 Xerox Corporation Polymer-based long life fusers and their methods of making
US9471019B2 (en) 2010-01-25 2016-10-18 Xerox Corporation Polymer-based long life fusers
US8902484B2 (en) 2010-12-15 2014-12-02 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Holographic brightness enhancement film
US8350275B2 (en) 2011-04-01 2013-01-08 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Optoelectronic devices and coatings therefore
US9441106B2 (en) 2011-11-11 2016-09-13 Sabic Global Technologies B.V. Composition, multilayer sheets made therefrom, and methods for making and using the same
USD735400S1 (en) * 2013-02-09 2015-07-28 SVV Technology Innovations, Inc Optical lens array lightguide plate
US10393517B2 (en) 2014-10-27 2019-08-27 Laser Technology, Inc. Laser source modification techniques for a laser-based rangefinding or speed measurement instrument enabling increased range with improved accuracy
US9829617B2 (en) 2014-11-10 2017-11-28 Light Polymers Holding Polymer-small molecule film or coating having reverse or flat dispersion of retardation
US9856172B2 (en) 2015-08-25 2018-01-02 Light Polymers Holding Concrete formulation and methods of making
CN106125170B (zh) * 2016-06-27 2018-11-09 宁波东旭成新材料科技有限公司 一种扩散膜的制备方法
CN118181904A (zh) 2017-06-05 2024-06-14 沙特基础工业全球技术有限公司 多层聚合物膜及其制造方法
US10962696B2 (en) 2018-01-31 2021-03-30 Light Polymers Holding Coatable grey polarizer
US11370914B2 (en) 2018-07-24 2022-06-28 Light Polymers Holding Methods of forming polymeric polarizers from lyotropic liquid crystals and polymeric polarizers formed thereby
CN111113837B (zh) * 2020-01-06 2021-06-04 南京贝迪新材料科技股份有限公司 一种导光板生产用精密挤出转写设备
WO2023105372A1 (en) * 2021-12-07 2023-06-15 3M Innovative Properties Company Microstructured surface and articles with lower visibilty of scratches and methods

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2572626B2 (ja) * 1988-04-28 1997-01-16 旭光学工業株式会社 焦点板及び微細構造配列体の形成方法
TW594115B (en) * 1992-10-09 2004-06-21 Asahi Glass Co Ltd A liquid crystal display device and an illumination device for a direct viewing type display element
JP2742880B2 (ja) * 1994-08-12 1998-04-22 大日本印刷株式会社 面光源、それを用いた表示装置、及びそれらに用いる光拡散シート
DE69637994D1 (de) * 1995-04-26 2009-09-24 Minnesota Mining & Mfg Ablationsverfahren durch laser-darstellung
US5854872A (en) * 1996-10-08 1998-12-29 Clio Technologies, Inc. Divergent angle rotator system and method for collimating light beams
JPH10246805A (ja) * 1997-03-06 1998-09-14 Dainippon Printing Co Ltd 拡散光制御用光学シート、バックライト装置及び液晶表示装置
KR100692104B1 (ko) * 1997-06-06 2007-12-24 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 반사형 액정 표시장치 및 광확산 반사판
US6297908B1 (en) * 1998-06-05 2001-10-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Directional light-diffusing film, a method of manufacturing same, and a display device that uses same
TW538279B (en) * 1998-10-23 2003-06-21 Hitachi Ltd A reflective color liquid crystal display apparatus
JP2000352607A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Dainippon Printing Co Ltd 光拡散フィルム、その製造方法、面光源及び表示装置
KR100407413B1 (ko) * 1999-07-19 2003-11-28 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 반사판 및 그 제조방법, 및 반사판을 구비한 반사형표시소자 및 그 제조방법
JP4557389B2 (ja) 2000-06-02 2010-10-06 大日本印刷株式会社 保護拡散フィルム、面光源装置及び液晶表示装置
KR20020001594A (ko) * 2000-06-26 2002-01-09 가마이 고로 도광판, 면광원 장치 및 반사형 액정 표시 장치
JP2002082331A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Toshiba Corp 液晶表示装置
GB0030675D0 (en) * 2000-12-15 2001-01-31 Rue De Int Ltd Methods of creating high efficiency diffuse back-reflectors based on embossed surface relief
JP2002341115A (ja) 2001-05-17 2002-11-27 Dainippon Printing Co Ltd 保護拡散フィルム及びその製造方法、面光源装置及び液晶表示装置
JP2003045215A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Alps Electric Co Ltd 面発光装置及び液晶表示装置
JPWO2003032074A1 (ja) 2001-09-27 2005-01-27 株式会社ツジデン 光拡散フイルム
JP2003121609A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Hitachi Ltd 光学シートおよびこれを備えた表示装置
US6721102B2 (en) * 2002-03-11 2004-04-13 Eastman Kodak Company Surface formed complex polymer lenses for visible light diffusion
US6636363B2 (en) * 2002-03-11 2003-10-21 Eastman Kodak Company Bulk complex polymer lens light diffuser
US6890642B2 (en) * 2002-03-11 2005-05-10 Eastman Kodak Company Surface formed lenses on voided polymer light diffuser
US6867927B2 (en) * 2002-03-11 2005-03-15 Eastman Kodak Company Transparent surface formed complex polymer lenses
US6831786B2 (en) * 2002-03-11 2004-12-14 Eastman Kodak Company Surface formed complex multi-layered polymer lenses for light diffusion
US6813094B2 (en) * 2002-03-11 2004-11-02 Eastman Kodak Company Surface formed complex polymer lenses diffuse reflector
US6583936B1 (en) * 2002-03-11 2003-06-24 Eastman Kodak Company Patterned roller for the micro-replication of complex lenses
US6775347B2 (en) * 2002-05-29 2004-08-10 Ge Medical Systems Global Technology Company Methods and apparatus for reconstructing an image of an object
US20040068167A1 (en) * 2002-09-13 2004-04-08 Jiang Hsieh Computer aided processing of medical images
US6848795B2 (en) * 2002-10-24 2005-02-01 Eastman Kodak Company Increased contrast overhead projection films
KR100898790B1 (ko) * 2002-12-09 2009-05-20 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자 제조 공정용 기판 얼라인 장치
US6952627B2 (en) 2002-12-18 2005-10-04 General Electric Company Method and apparatus for fabricating light management substrates

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014517338A (ja) * 2011-04-20 2014-07-17 サビック・イノベーティブ・プラスチックス・アイピー・ベスローテン・フェンノートシャップ 光視準調整された拡散フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1779154B1 (en) 2012-10-10
CN100489565C (zh) 2009-05-20
CA2574497A1 (en) 2006-02-09
TW200617434A (en) 2006-06-01
CN101023378A (zh) 2007-08-22
AU2005269696A1 (en) 2006-02-09
TWI398672B (zh) 2013-06-11
US20080029486A1 (en) 2008-02-07
US20060018026A1 (en) 2006-01-26
WO2006014709A1 (en) 2006-02-09
EP1779154A1 (en) 2007-05-02
US7889427B2 (en) 2011-02-15
KR20070038141A (ko) 2007-04-09
US7092163B2 (en) 2006-08-15
KR100926730B1 (ko) 2009-11-17
MX2007000820A (es) 2007-04-09
US20060245059A1 (en) 2006-11-02
US7280277B2 (en) 2007-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008507731A (ja) 光平行化・拡散フィルム及びかかるフィルムを製造するためのシステム
CN101292178B (zh) 棱镜片及其制造方法以及面光源装置
US20120268964A1 (en) Diffuser film with controlled light collimation
WO2009124107A1 (en) Light directing film and method for making the same
KR20100057897A (ko) 가스 방전 소스를 위한 전극 장치 및 이 전극 장치를 갖는 가스 방전 소스를 동작시키는 방법
US5587822A (en) Liquid crystal orientation control layer method and apparatus for manufacturing the same and mask for use in the manufacturing
JP6689576B2 (ja) 原盤の製造方法、原盤、及び光学体
US20100062222A1 (en) Die manufacturing method, functional film manufacturing method and functional film
JPH08318386A (ja) エネルギービームによる加工方法および加工装置
JP4479695B2 (ja) 光学パネル用金型
JP7051256B2 (ja) フィラー充填フィルム、枚葉フィルム、積層フィルム、貼合体、及びフィラー充填フィルムの製造方法
JP2006205332A (ja) 微細構造体、その製造方法、その製造に使用されるマスター型、及び発光機構
JPH08248641A (ja) レーザ描画装置
JP4268502B2 (ja) 反射板の製造方法
JP2010242174A (ja) 薄膜形成方法
US9589783B2 (en) Method for improving the wettability of a rotating electrode in a gas discharge lamp
CN110919172B (zh) 一种辊筒表面微结构制作设备、系统及方法
US7799707B2 (en) Method of forming gated, self-aligned micro-structures and nano structures
JP6171895B2 (ja) レンズアレイ製造方法
JP2005265675A (ja) マイクロ反応器用チップおよびマイクロ反応器
JP2003321559A (ja) 加工フィルムの製造方法及びその装置
US20130280362A1 (en) Molding roller, apparatus and method for manufacturing same
JP2002162499A (ja) X線反射素子およびその製造方法、装置ならびにx線分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080716

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20080716

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090202