JP2008506789A - インターフェロン−ガンマ応答強化を誘発するための免疫刺激複合体及びオリゴヌクレオチド処方物 - Google Patents

インターフェロン−ガンマ応答強化を誘発するための免疫刺激複合体及びオリゴヌクレオチド処方物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008506789A
JP2008506789A JP2007533000A JP2007533000A JP2008506789A JP 2008506789 A JP2008506789 A JP 2008506789A JP 2007533000 A JP2007533000 A JP 2007533000A JP 2007533000 A JP2007533000 A JP 2007533000A JP 2008506789 A JP2008506789 A JP 2008506789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oligonucleotide
antigen
virus
medicament
immunostimulatory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007533000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008506789A5 (ja
Inventor
ヘザー エル デイヴィス
マイケル ジェイ マクラスキー
デボラ ピー ドレイン
Original Assignee
シーエスエル、リミテッド
コーリー ファーマシューティカル グループ, リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーエスエル、リミテッド, コーリー ファーマシューティカル グループ, リミテッド filed Critical シーエスエル、リミテッド
Publication of JP2008506789A publication Critical patent/JP2008506789A/ja
Publication of JP2008506789A5 publication Critical patent/JP2008506789A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/704Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin attached to a condensed carbocyclic ring system, e.g. sennosides, thiocolchicosides, escin, daunorubicin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/29Hepatitis virus
    • A61K39/292Serum hepatitis virus, hepatitis B virus, e.g. Australia antigen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • A61K2039/541Mucosal route
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55505Inorganic adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55555Liposomes; Vesicles, e.g. nanoparticles; Spheres, e.g. nanospheres; Polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55561CpG containing adjuvants; Oligonucleotide containing adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55577Saponins; Quil A; QS21; ISCOMS
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2730/00Reverse transcribing DNA viruses
    • C12N2730/00011Details
    • C12N2730/10011Hepadnaviridae
    • C12N2730/10111Orthohepadnavirus, e.g. hepatitis B virus
    • C12N2730/10134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein

Abstract

(a)オリゴヌクレオチド、及び(b)免疫刺激複合体、及び(c)抗原を含むワクチン組成物は強力なインターフェロン-ガンマ免疫応答を誘発する。免疫刺激モチーフを含むオリゴヌクレオチド及び免疫刺激モチーフを欠くオリゴヌクレオチドの両者が、免疫刺激複合体とともに投与されるときインターフェロン-ガンマ応答に寄与する。

Description

(関連特許出願の相互引用)
本出願は米国特許出願60/589,259号(2004年7月18日出願;前記出願は参照により本明細書に含まれる)の利益を請求する。
(発明の分野)
本発明は、免疫刺激複合体及び免疫刺激オリゴヌクレオチドを含む処方物、並びに前記処方物のワクチン療法における使用に関する。
(発明の背景)
細菌のDNAは免疫刺激作用を有し、B細胞及びナチュラルキラー細胞を活性化するが、脊椎動物のDNAはそのような作用をもたない(T. Tokunaga et al. 1988, Jpn. J. Cancer Res. 79:682-686;T. Tokunaga et al. 1984, JNCI 72:955-962;J.P. Messina et al. 1991, J. Immunol. 147:1759-1764;及びKrieg(1998)の概説(Applied Oligonucleotide Technology, C.A. Stein and A.M. Krieg, eds., John Wiley and Sons, Inc., New York, NY, pp.431-448)。細菌DNAのこれらの免疫刺激作用は、個々の塩基内容中の非メチル化CpGジヌクレオチド(CpGモチーフ)の存在による生じることが今は理解されている。そのようなモチーフは細菌のDNAでは一般的であるが、脊椎動物のDNAでは前記モチーフはメチル化されているか、又は少ない(Krieg et al. 1995, Nature 374:546-549;Krieg, 1999, Biochim.Biophys. Acta 93321:1-10)。細菌DNAの免疫刺激作用は、CpGモチーフを含む合成オリゴヌクレオチド(ODN)で模倣することができる。そのようなCpG ODNは、ヒト及びネズミの白血球に対して強い刺激作用を有する。前記刺激作用は、例えばB細胞の分裂増殖、サイトカイン及び免疫グロブリンの分泌、ナチュラルキラー(NK)細胞溶解活性、及びIFN-γ分泌の誘発;並びに樹状突起細胞(DC)及び他の抗原提示細胞を活性化させて、補助刺激分子を発現させ、サイトカイン、特にTh1様T細胞応答の促進に重要なTh1様サイトカインを分泌させるものである。天然のホスホジエステル骨格CpG ODNのこれら免疫刺激作用は、CpGモチーフのシトシン残基がメチル化されるか、又はCpGモチーフがCpCに変わるか又は排除若しくは変更されるならば、前記作用は劇的に低下するという点で極めてCpG特異的である(Krieg et al. 1995, Nature 374:546-549;Hartmann et al. 1999, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 96:9305-10)。
CpG免疫刺激オリゴヌクレオチドはまた、ワクチン製剤でアジュバント作用を強化することが報告された。米国特許6,406,705B1は、抗原特異的免疫応答を誘発するためにCpGオリゴヌクレオチド、非核酸アジュバント及び抗原を一緒に用いることを記載している。非核酸アジュバントには、兵站作用を生じるアジュバント、免疫系を刺激するアジュバント、及びこれら活性の両方を有するアジュバントが含まれる。前記特許は非CpGオリゴヌクレオチドを非核酸アジュバントと一緒に使用することを開示も示唆もしなかった。
(発明の要旨)
本発明は、部分的には、以前に特定された免疫刺激オリゴヌクレオチド(例えばCpGオリゴヌクレオチドであるが、ただしこれに限定されない)及び免疫刺激複合体(例えばISCOM(商標)及びISCOMATRIX(商標)アジュバント)の組合せは、免疫刺激オリゴヌクレオチドと他の非核酸アジュバントの組合せよりもはるかに高レベルのインターフェロン-ガンマ(IFN-ガンマ)を刺激するという予想外の発見に基づいている。IFN-ガンマの産生は、IFN-ガンマそれ自体が有用であるだけでなく、特に感染症及び癌の治療において抗原特異的免疫応答を生じる過程の1つのステージとしても有用である。結果的に、本発明は、(a)免疫刺激オリゴヌクレオチド及び免疫刺激複合体を含み、さらに(b)抗原と一緒に投与される処方物を介してIFN-ガンマ仲介抗原特異的免疫応答を誘発する方法及び組成物を提供する。
本発明はさらに、部分的には、以前には免疫刺激性ではないと報告されたオリゴヌクレオチドが、免疫刺激複合体とワクチン療法で併用されるとき、実際には免疫刺激能力を有するという発見に基づいている。この発見は、以前に観察された免疫刺激の欠如は、標的細胞及びレセプター(例えばレセプターのTLRファミリー)へのオリゴヌクレオチドの不十分なデリバリーによるものであったことを示唆している。したがって、本発明は、以前に免疫学的に不活性と特徴付けられた多数のオリゴヌクレオチドを免疫刺激性オリゴヌクレオチドに転換する。
ある特徴では、したがって本発明は抗原特異的免疫応答、好ましくはインターフェロン-ガンマ応答の強化のための医薬を提供する。前記医薬は、オリゴヌクレオチド成分、免疫刺激複合体成分及び抗原成分を含む。ある種の実施態様では、前記オリゴヌクレオチド成分は、1つ又は2つ以上のCpGモチーフを含む。他の実施態様では、前記オリゴヌクレオチド成分は1つ又は2つ以上の非CpGモチーフを含む。なお別の実施態様では、前記オリゴヌクレオチド成分はいずれのCpGモチーフも又は他の公知の免疫刺激モチーフも欠いている。好ましくは、前記免疫刺激複合体はサポニン及びステロールを含む。さらにまた好ましくは、前記医薬の少なくとも2つの成分が、前記医薬の投与前に一緒に混合される。
また別の特徴では、本発明は、本発明の医薬を投与することによって、抗原特異的免疫応答、好ましくはインターフェロン-ガンマ応答の強化を誘発する方法を提供する。前記方法は、(a)オリゴヌクレオチド成分、免疫刺激複合体成分及び抗原成分を入手する工程、及び(b)前記3つの成分を別々に、またはそれらを任意に組み合わせて患者に投与する工程を含むことができる。患者には、前記ワクチンを受ける任意の脊椎動物が含まれる。好ましくは、前記患者はヒトであるが、イヌ、ネコ、乳牛、ブタ、シチメンチョウ、ヤギ、魚、サル、ニワトリ、ラット、マウス又はヒツジも可能である。
好ましい実施態様では、本発明によって誘発される抗原特異的免疫応答は、IFN-ガンマ産生の強化を含む。前記抗原特異的免疫応答には細胞免疫応答が含まれ、したがってCD8+細胞傷害性Tリンパ球の誘発を含むことができる。抗原特異的免疫応答はまた液性応答を含むことができ、したがって抗原特異的Th1-又はTh2-誘発免疫グロブリンの誘発を含むことができる。
いくつかの実施態様では、前記オリゴヌクレオチドは免疫刺激複合体中に取り込まれる。他の実施態様では、前記オリゴヌクレオチドは前記複合体と単純に結合している。
いくつかの実施態様では、前記抗原は免疫刺激複合体中に取り込まれる。他の実施態様では、前記抗原は前記複合体と単純に結合している。
本明細書で用いられる、オリゴヌクレオチド及び免疫刺激複合体を含む処方物は、オリゴヌクレオチド/免疫刺激複合体処方物と称される。本明細書で用いられる、抗原及び免疫刺激複合体を含む処方物は、免疫刺激複合体/抗原処方物と称される。本明細書で用いられる、オリゴヌクレオチド、抗原及び免疫刺激複合体を含む処方物は、オリゴヌクレオチド/免疫刺激複合体/抗原処方物と称される。
いくつかの実施態様では、本発明の医薬処方物は、前記オリゴヌクレオチド及び免疫刺激複合体を一緒に混合することによって製造される。前記抗原もまた含むことができる。いくつかの実施態様では、前記オリゴヌクレオチドは、前記免疫刺激複合体内に取り込まれる成分、例えばステロール(例えばコレステロール)、脂質付加タグ(例えばパルミチン、オレイン酸)又はサポニンを含む。続いて、前記オリゴヌクレオチドは、免疫刺激複合体の部分を形成する前記成分によって複合体中に取り込まれ得る。
したがって、前記オリゴヌクレオチド免疫刺激複合体(ISC)及び抗原はそれ自身一緒に処方してもよいし、また別にそれらは別々に処方してもよい。一緒に処方する場合は、前記抗原免疫刺激複合体及びオリゴヌクレオチドは、各々、複合体のある割合を占め得る(例えば少なくとも1%、少なくとも10%、少なくとも25%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%、又は全複合体)。別々に処方する場合は、それらは同じ場所に又は異なる場所に投与することができる。異なる場所に投与される場合は、その場所は好ましくは同じ排出リンパ節へ通じている。いくつかの実施態様では、前記成分は、一緒であれ、別々であれ又は部分的に組み合わされてあれ、筋肉内又は皮下に投与される。他の実施態様では、前記成分は粘膜に、例えば口、舌下、鼻内、肺内、直腸内及び膣内に(ただしこれらに限定されない)投与される。
好ましくは、本発明の医薬の3成分は同時に投与される。
本発明の抗原は、単離された抗原、細胞抽出物(例えば細菌細胞抽出物、ウイルス抽出物、菌類抽出物、マイコバクテリア抽出物)、弱毒全細胞ワクチン、不活化全細胞ワクチン、樹状突起細胞ワクチン、又はDNAワクチンとして提供することができる。単離された抗原は、性質としてペプチド、脂質、糖脂質又は炭水化物であっても、又はそれらの組合せであってもよい(ただしそのように限定されるわけではない)。
いくつかの実施態様では、前記オリゴヌクレオチドは免疫刺激オリゴヌクレオチドである。好ましい実施態様では、前記免疫刺激オリゴヌクレオチドはCpGオリゴヌクレオチド、T-富裕オリゴヌクレオチド、ポリ-Gオリゴヌクレオチド、又はホスホロチオエートオリゴヌクレオチドである。CpGオリゴヌクレオチドは非メチル化CpGジヌクレオチドモチーフを含む。CpGオリゴヌクレオチドは、AクラスCpGオリゴヌクレオチド、BクラスCpGオリゴヌクレオチド、又はCクラスCpGオリゴヌクレオチドであり得る。
前記オリゴヌクレオチドは非CpG免疫刺激オリゴヌクレオチドでもよい。非CpGオリゴヌクレオチドは非メチル化CpGジヌクレオチドモチーフを欠く。したがって、非CpGオリゴヌクレオチドは、メチル化CpGモチーフ、T-富裕オリゴヌクレオチド、ポリ-Gオリゴヌクレオチド及びホスホロチオエートオリゴヌクレオチドを含むヌクレオチドを含む。
前記オリゴヌクレオチドはまた、公知の免疫刺激モチーフ(例えば上記に列挙したもの)を欠き、したがって本発明の前には免疫学的に不活性であると考えられていたオリゴヌクレオチドでもよい。そのようなオリゴヌクレオチドは本明細書では“不活性オリゴヌクレオチド”と称される。
いくつかの実施態様では、前記オリゴヌクレオチドは部分的に又は全体的に改変されたホスフェート骨格(例えば部分的又は全体的にホスホロチオエートである骨格)を有する。
本発明の方法は、種々のワクチン環境(種々の症状又は疾患をもつか、又はその恐れがある対象を含む)を目的とすることができる。いくつかの実施態様では、前記患者は癌が発生しているか又はその恐れがある。そのような患者には、前記抗原特異的免疫応答が前記癌又は感染症を前記対象で治療することを意図しているか否かに応じて、癌抗原及び/又は細菌抗原を投与することができよう。日和見感染症は、免疫低下患者(例えば抗癌治療を受けている癌患者)では一般的である。いくつかの実施態様では、前記癌は癌腫又は肉腫である。
前記癌は、胆管癌、乳癌、子宮頸部癌、絨毛癌、大腸癌、子宮内膜癌、胃癌、上皮細胞間新形成、肝癌、肺癌(例えば小細胞及び非小細胞癌)、リンパ腫、メラノーマ、神経芽細胞腫、口部癌、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、直腸癌、腎臓癌、及び甲状腺癌から成る群から選択することができる。いくつかの重要な実施態様では、前記癌は、骨の癌、脳及びCNSの癌、結合組織の癌、食道癌、眼の癌、ホジキンリンパ腫、喉頭癌、口腔の癌、皮膚癌および精巣の癌から成る群から選択される。前記癌はまた、メラノーマ、前立腺癌、乳癌及び結直腸癌から成る群から選択することができ、さらにいくつかの関連する実施態様では、前記癌抗原は、それぞれ、メラノーマ抗原(例えばMAGEファミリー抗原)、前立腺癌抗原(例えばPSMA)、乳癌抗原(例えばHER2)、又は結直腸癌抗原(例えばAPC)である。
癌抗原にはMART-1/Melan-A、gp100、アデノシンデアミナーゼ-結合タンパク質(ADAbp)、FAP、シクロフィリンb、結直腸関連抗原(CRC)--C017-1A/GA733、癌胎児抗原(CEA)、CAP-1、CAP-2、etv6、AML1、前立腺特異的抗原(PSA)、PSA-1、PSA-2、PSA-3、前立腺特異的膜抗原(PSMA)、T細胞レセプター/CD3-ゼータ鎖、又はCD20が含まれる。
癌抗原にはまた、MAGE-A1、MAGEA2、MAGE-A3、MAGEA4、MAGE-A5、MAGEA6、MAGE-A7、MAGEA8、MAGE-A9、MAGEA10、MAGE-A11、MAGEA12、MAGE-Xp2(MAGE-B2)、MAGE-Xp3(MAGE-B3)、MAGE-Xp4(MAGE-B4)、MAGE-C1、MAGE-C2、MAGE-C3、MAGE-C4及びMAGE-C5が含まれる。
癌抗原にはさらに、GAGE-1、GAGE-2、GAGE-3、GAGE-4、GAGE-5、GAGE-6、GAGE-7、GAGE-8、及びGAGE-9が含まれる。
癌抗原にはさらにまた、BAGE、RAGE、LAGE-1、NAG、GnT-V、MUM-1、CDK4、チロシナーゼ、p53、MUCファミリー、HER2/neu、p21ras、RCAS1、α-フェトプロテイン、E-カドヘリン、α-カテニン、β-カテニン、γ-カテニン、p120ctn、gp100Pmell17、PRAME、NY-ESO-1、cdc27、腺腫ポリープ症大腸タンパク質(adnomatous polyposis coli protein)(APC)、フォドリン、コネキシン37、Ig-イディオタイプ、p15、gp75、GM2ガングリオシド、GD2ガングリオシド、ヒトパピローマウイルスタンパク質、腫瘍抗原Smadファミリー、lmp-1、P1A、EBVコード核内抗原(EBNA)-1、脳グリコーゲンホスホリラーゼ、SSX-1、SSX-2(HOM-MEL-40)、SSX-1、SSX-4、SSX-5、SCP-1及びCT-7及びc-erbB-2が含まれる。
癌抗原にはまたCD20、CD22、CD52、CD33、CD10(gp100)、CD3/T細胞レセプター(TCR)、CD79/B細胞レセプター(BCR)、CD26、ヒト白血球抗原(HLA)-DR、HLA-DP及びHLA-DQ、RCAS1、前立腺特異的膜抗原(PSMA)、PSA、EGFR/HER1/erbB1、EGFRvIII、erbB2/HER/neu、erbB3/HER3、erbB4/HER4mチロシナーゼ、Melan-A/MART-1、チロシナーゼ関連タンパク質(TRP)-1/gp75、多形性上皮ムチン(PEM)、ヒト上皮ムチン(MUC1)、α-フェトプロテイン、カリクレイン6及び10、ガストリン遊離ペプチド/ボンベシン、前立腺特異的抗原、及び癌精巣(CT)抗原が含まれる。
本発明のいくつかの実施態様では、前記患者は、感染をおこしているか又は感染の恐れがある。前記感染は、細菌感染、ウイルス感染、菌類感染、原虫感染及びマイコバクテリア感染から成る群から選択することができる。ある実施態様では、前記感染は慢性ウイルス感染、例えば肝炎B感染、肝炎C感染、HIV感染、HSV感染又はHPV感染であるが、ただしこれらに限定されない。いくつかの実施態様では、原虫感染は細胞内寄生虫感染である。他の実施態様では、前記原虫感染は非蠕虫性寄生虫感染である。他の微生物感染の例は本明細書に列挙される。治療されるべき患者に応じて、前記抗原は細菌抗原、ウイルス抗原、菌類抗原、寄生虫抗原又はマイコバクテリア抗原である。いくつかの実施態様では、前記抗原はプリオンである。
他の実施態様では、前記患者はアレルギー又は喘息が進行しつつあるか、又はその恐れがあり、前記抗原はアレルゲンである。
本発明の方法は、ある治療形態、例えば外科手術、放射線又は化学療法と併用して実施することができる。化学療法は、抗癌剤、抗菌剤、抗ウイルス剤、抗カビ剤、抗寄生虫薬、抗マイコバクテリア薬、抗アレルギー剤及び抗喘息薬であるが、ただしこれらに限定されない。癌が発生したかその恐れがある対象者の治療を目的とする実施態様では、前記方法はさらに、本発明の処方物内に又は前記と別にインターフェロン-αの投与を含むことができる。
また別の特徴では、本発明は、抗原特異的免疫応答を誘発する方法を提供し、前記方法は、免疫細胞を本発明の医薬と前記免疫細胞を活性化させるために十分な量で接触させることを含む。前記免疫細胞は、リンパ球(例えばB又はT細胞)、抗原提示細胞(例えば樹状突起細胞)、又はナチュラルキラー(NK)細胞であり得る。前記活性化は、in vivo、in vitro、ex vivo(すなわち対象者から免疫細胞を単離し、前記免疫細胞を本処方物と接触させ、さらに活性化させた免疫細胞を前記対象者に再投与することによる)で実施することができる。
本発明の各特徴は種々の制限及び実施態様を含むことができる。したがって、任意の1つのエレメント又は複数のエレメントの組合せを含む本発明の各限定は、本発明の他の特徴及び実施態様に含まれ得る。本発明は、本明細書で説明する成分の詳細な構築及び編成へのその応用に限定されない。そうではなく、本発明は具体的に詳述した実施態様に限定されず、多様な態様で実施することができる。
本明細書で用いられる用語は説明を目的とし、限定とみなされるべきではない。本明細書で“含む”、“有する”(“including”, “comprising”, “having”, “containing”, “involving”)という用語の使用は、前記用語の後に挙げられた項目及びその等価物を、さらに追加される項目とともに含むことを意図する。
添付の図面は単に例示であって、本明細書に開示した発明を可能にするために要求されるものではない。
(好ましい実施態様の詳細な説明)
本発明は、オリゴヌクレオチド及び抗原のために予想外に効率的なデリバリーベヒクルとしての具体的処方物に広範囲に関連する。前記処方物は、免疫刺激複合体(例えばISCOM(商標)又はISCOMATRIX(商標)アジュバント)を含む。本発明は部分的には、免疫刺激複合体は、以前に免疫刺激性と特徴付けられたオリゴヌクレオチドと同様に、以前に免疫学的に不活性であると特徴付けられたオリゴヌクレオチドのデリバリーにも特に有効なベヒクルであるという予想外の発見を基にしている。いかなる特定のメカニズムにも拘束されないが、前記免疫刺激複合体は、特定のレセプター(例えばTLRレセプターファミリー)への及び/又はレセプターの関与に関係なく特定の細胞への両タイプのオリゴヌクレオチドのデリバリーを強化すると説明される。このことが、オリゴヌクレオチド処方物をワクチン製剤として投与したとき、Th1に偏向した抗原特異的免疫応答の強化の観察をもたらした。
(ワクチン製剤中の)前記オリゴヌクレオチド及び免疫刺激複合体の組合せにおいて観察された相乗作用は、(ワクチン製剤中の)免疫刺激性オリゴヌクレオチド及び他の非核酸アジュバントで以前に観察された相乗作用のレベルよりもはるかに強かった。この違いは完全に予想外であった。さらにまた、免疫刺激複合体の使用によって、以前に免疫学的に不活性であると特徴付けられたオリゴヌクレオチドが本質的に免疫刺激性オリゴヌクレオチドに転換され得た。この後者の観察によって、免疫刺激の目的に用いることができるオリゴヌクレオチドの種類が、以前には免疫刺激性モチーフを持たないと特徴付けられたオリゴヌクレオチドも含むように拡大される。
実施例で極めて詳細に述べるように、本発明にしたがえば、ネズミのワクチンモデルでは、免疫刺激複合体(ISCOMATRIX(商標)アジュバント)とCpG免疫刺激性オリゴヌクレオチド(配列TCG TCG TTT TGT CGT TTT GTC GTT(配列番号:1)を有する)(ODN7909)又は“不活性”オリゴヌクレオチド(配列TGC TGC TTT TGT GCT TTT GTG CTT(配列番号:2)を有する)(ODN2137)との同時投与は、オリゴヌクレオチド又は前記複合体のどちらかによる単独テストよりもはるかに高レベルのIFN-ガンマを生じた。免疫刺激複合体と免疫刺激性又は“不活性”オリゴヌクレオチドとの間の相乗作用は、皮下(SC)及び筋肉内(IM)注射後に観察された。
CpG免疫刺激性オリゴヌクレオチド(配列TCG TCG TTT TGT CGT TTT GTC GTT(配列番号:1)を有する)(ODN7909)及び免疫刺激複合体及びB型肝炎表面抗原(HbsAg)の皮下(SC)注射は、いずれのアジュバント単独と比較しても、さらにCpGオリゴヌクレオチドと他の非核酸アジュバントとの組合せと比較しても顕著に高い抗HBs IgGレベルを生じた。免疫刺激複合体の非CpG オリゴヌクレオチド(配列TGC TGC TTT TGT GCT TTT GTG CTT(配列番号:2)を有する)(ODN2137)(前記は以前には刺激性が低いか刺激性がないと特徴付けられた)への添加もまた、いずれのアジュバント単独と比較しても抗HBs IgGレベルを顕著に増加させた。
免疫刺激複合体とCpG免疫刺激性オリゴヌクレオチドとの同時投与もまた、いずれのアジュバントと比較しても、さらにCpG免疫刺激性オリゴヌクレオチドと他の非核酸アジュバントとの組合せと比較しても、細胞溶解性Tリンパ球(CTL)活性を顕著に増強させた。
したがって、免疫刺激性又は“不活性”オリゴヌクレオチドへの免疫刺激複合体の添加は、IFN-ガンマ産生及びCTL活性化によって示されるように、強力なTh1-偏向抗原特異的免疫応答の誘発をもたらす。これらの発見は、少なくとも部分的には、被検オリゴヌクレオチドのいくつかの免疫学的に“不活性”な性質のために予想外であった。これらの発見はまた、観察された相乗作用が、他のアジュバントの組合せと比較したとき、オリゴヌクレオチドと免疫刺激複合体の組合せで最大であったために予想外であった。
これらの発見は、免疫刺激複合体及びオリゴヌクレオチドを含む処方物は、ワクチン療法、例えば感染症、癌、アレルギー及び喘息に対するワクチン療法の最適化に有用であることを示している。
免疫刺激複合体:
免疫刺激複合体は、直径が10nmから100nm、より一般的には30nmから50nmの範囲のサイズを有する粒子であり、グリコシド及びステロール(前記は抗原をマルチマー化することができるマトリックスを形成する)を含む。前記複合体はアジュバントとしてだけでなく、抗原デリバリー系としても機能することができる。アジュバントとして、それらは免疫系を刺激することができる。動物モデルを用いて、これらの複合体は、多数の抗原(インフルエンザウイルス、C型肝炎ウイルス及びヒトパピローマウイルス抗原)に対する細胞性及び液性免疫応答を強化することが示された。
免疫刺激複合体は、グリコシド(例えばクィライア(Quillaia)サポニン)、ステロール(例えばコレステロール)及び、好ましくはリン脂質(例えばホスファチジルコリン及びホスファチジルエタノールアミンであるが、ただしこれらに限定されない)を含む。好ましくは、前記グリコシドはISCOPREP(商標)サポニンであり、前記はクィル(Quil)A(前記はクィラジャ・サポナリア(Quillaja saponaria)樹の樹皮から得られる)に由来する精製サポニン分画である。免疫刺激複合体形成は欧州特許109942A及び欧州特許231039Aに極めて詳細に記載されている。免疫刺激複合体はまた米国特許5,178,860号に記載されているように調製することができる。これら参考文献の全内容が参照により本明細書に含まれる。
本発明は、抗原含有及び抗原非含有複合体を含む一連の免疫刺激複合体の使用を包含する。ISCOM(商標)及びISCOMATRIX(商標)アジュバントは、文献に記載された周知の技術を用いて実験室規模で調製することができる免疫刺激複合体の例である(Morein et al. 1989, In: Vaccines: Recent trends and Progress, Gergoriadis et al. (Eds.), Plenum Press, New York, pp. 153-161; Cox et al. 1997, In: Vaccines Design: The Role of Cytokine Networks, Gergoriadis et al. (Eds.), Plenum Press, New York, pp. 33-49; Coulter et al. 1998, Vaccine 16:1243-1253)。ISCOM(商標)及びISCOMATRIX(商標)アジュバントはまた文献に記載の周知の技術を用いて大規模で調製することができる(Kersten et al. 2004, In: Novel Vaccination Strategies, Kaufmann (Ed.), WILEY-VCH, Germany)。
処方物
オリゴヌクレオチド及び抗原(一緒に又は別々に存在)は、任意の方法で免疫刺激複合体とともに処方することができる。例えば、オリゴヌクレオチドは単純に免疫刺激複合体と抗原の存在下又は非存在下で混合することができる。また別には、オリゴヌクレオチドは、例えば前記複合体のマトリックスの成分の1つ又は2つ以上を提供することによって、それ自体前記複合体のマトリックスの部分であり得る。例として、前記オリゴヌクレオチドをステロール(例えばコレステロール)と結合させることができる。ステロールとの結合によって、前記オリゴヌクレオチドは前記複合体のマトリックスの部分と成り得る。前記オリゴヌクレオチドはまた、他の物質(例えば疎水性分子(例えばパルミチン酸、オレイン酸など))と結合させることができる。このようにして結合させたオリゴヌクレオチドは続いて両親媒性分子により複合体に取り込まれ、前記複合体のマトリックスに寄与することができる。
抗原も同様に複合体中に混合又は取り込むことができる。
オリゴヌクレオチド処方物に関しては、オリゴヌクレオチド対免疫刺激複合体の割合は100:1から1:100の範囲であり得る。好ましい実施態様では、前記割合は1:1、3:1、10:1又は20:1である。
抗原処方物に関しては、抗原対免疫刺激複合体の割合は100:1から1:100の範囲であり得る。好ましい実施態様では、前記割合は1:10から10:1である。
免疫刺激性オリゴヌクレオチドの概要
本発明は広範囲のオリゴヌクレオチドの使用を包含する。これらのいくつかは、以前に免疫刺激性と特徴付けられたか、及び/又は(下記に述べるように)以前に免疫刺激性と特徴付けられたモチーフを含んでいる。一般的には、免疫刺激性オリゴヌクレオチドは、免疫刺激複合体の非存在下でも免疫刺激潜在能力を示すオリゴヌクレオチドである。例には以下が含まれる:メチル化CpGと同様に非メチル化CpGジヌクレオチドモチーフを含むCpG免疫刺激性オリゴヌクレオチド、T-富裕及びポリ-T免疫刺激性オリゴヌクレオチド、ポリ-G免疫刺激性オリゴヌクレオチド及びホスホロチオエート免疫刺激性オリゴヌクレオチド。これらの各々を下記で詳細に考察する。
本発明に包含されるオリゴヌクレオチドの第二のカテゴリーは、特にワクチン製剤で以前に免疫学的に不活性であると特徴付けられたオリゴヌクレオチドである。例には、いずれの公知の免疫刺激性モチーフも含まないオリゴヌクレオチド、及びTh1免疫刺激潜在能力を有することが以前には観察されなかったオリゴヌクレオチドが含まれる。本明細書で用いられる、この後者のオリゴヌクレオチドカテゴリーは、本明細書では時に“不活性”オリゴヌクレオチドと称される。このクラスのオリゴヌクレオチドと免疫刺激複合体との組合せは、それらを免疫刺激性オリゴヌクレオチドに変換する。活性におけるこの変化は、これらオリゴヌクレオチドの個々のレセプター及び細胞への効率的なデリバリー、及びそれらによる取り込みのためであろう。
上記で述べたように、免疫刺激性オリゴヌクレオチドは、以前に免疫応答を誘引することが示された特異的な配列を含んでいる。これらの特異的配列は“免疫刺激性モチーフ”と称され、少なくとも1つの免疫刺激性モチーフを含むオリゴヌクレオチドは“免疫刺激性オリゴヌクレオチド”と称される。いくつかの実施態様では、前記免疫刺激性モチーフは好ましくは“内部免疫刺激性モチーフ”である。“内部免疫刺激性モチーフ”という用語は、より長い核酸配列内のモチーフ配列の位置を指す(前記のより長い核酸は、前記免疫刺激性モチーフ配列の5'及び3'末端の両方に連結された少なくとも1ヌクレオチドによりモチーフ配列よりも長い)。
本発明は、性質としてDNA又はRNAであるオリゴヌクレオチドを包含する。結果として、“オリゴヌクレオチド”という用語は、オリゴデオキシヌクレオチド(DNA)及びオリゴリボデオキシヌクレオチド(RNA)の両方を指す。
CpGオリゴヌクレオチド
いくつかの事例では、免疫刺激性オリゴヌクレオチドは非メチル化CpG免疫刺激性モチーフを含む。そのようなオリゴヌクレオチドはCpGオリゴヌクレオチドと称される。本明細書で用いられるCpGオリゴヌクレオチドは免疫刺激性CpGオリゴヌクレオチドを指し、したがってこれらの用語は、特段の指示がなければ相互に用いられる。CpG免疫刺激性モチーフのメチル化状態は一般的には前記ジヌクレオチドのシトシン残基を指す。少なくとも1つの非メチル化CpGジヌクレオチドを含む免疫刺激性オリゴヌクレオチドは、3'グアニンとリン酸結合によって連結された5'非メチル化シトシンを含むオリゴヌクレオチドであり、前記は免疫系を活性化させる。少なくとも1つのメチル化CpGジヌクレオチドを含む免疫刺激性オリゴヌクレオチドは、3'グアニンとリン酸結合によって連結された5'メチル化シトシンを含むオリゴヌクレオチドであり、前記は免疫系を活性化させる。CpG免疫刺激性オリゴヌクレオチドはパリンドロームを含むことができ、前記パリンドロームは向きを変えたCpGジヌクレオチドを包含することができる。
CpGオリゴヌクレオチドは多数の特許公報、特許公開公報、及び他の刊行物に記載されている(米国特許6,194,388号;6,207,646号;6,214,806号;6,218,371号;6,239,116号;及び6,339,068号を含む)。
他の実施態様では、免疫刺激性オリゴヌクレオチドはCpGジヌクレオチドを含まない。
非メチル化CpGジヌクレオチドを含まない免疫刺激性オリゴヌクレオチドは、“非CpG免疫刺激性オリゴヌクレオチド”と称され、それらは非CpG免疫刺激性モチーフを有するか、又はいずれの公知の免疫刺激性モチーフも欠き得る。
本発明の免疫刺激性オリゴヌクレオチドはさらに、メチル化及び非メチル化CpG並びに非CpG免疫刺激性モチーフの任意の組合せを含むことができる。
種々のクラスのCpGオリゴヌクレオチド
種々のクラスのCpG免疫刺激性オリゴヌクレオチドが既に同定されている。これらはA、B及びCクラスであり、下記で極めて詳細に記載される。本発明の方法は、これら種々のクラスのCpG免疫刺激性オリゴヌクレオチドの使用を包含する。
“Aクラス”CpG免疫刺激性オリゴヌクレオチドは、機能的には、高レベルのインターフェロン-アルファを誘発し、さらにNK細胞活性化を誘発する能力を特徴とするが、一方B細胞に対してはわずかな作用しかもたない。構造的には、このクラスは典型的には安定化されたポリ-G配列を5'及び3'端に有する。前記はまた、少なくとも6ヌクレオチドのパリンドロームホスホジエステルCpGジヌクレオチド含有配列を有するが、前記は、Yamamotoと共同研究者らが記載した以下のヘキサマーパリンドローム、GACGTC(配列番号:3)、AGCGCT(配列番号:4)又はAACGTT(配列番号:5)(S. Yamamoto et al. (1992), J. Immunol 148:4072-6) の1つを必ずしも含むというわけではない。クラスAのCpG免疫刺激性オリゴヌクレオチド及びこのクラスの例示的配列は米国非仮特許出願09/672,126号及びPCT出願公開PCT/US00/26527(WO01/22990)(両出願とも2000年9月27日出願)に開示されている。
“Bクラス”CpG免疫刺激性オリゴヌクレオチドは、機能的にはB細胞を活性化する能力を特徴とするが、IFN-α誘発及びNK細胞活性化は比較的弱い。構造的には、このクラスは、典型的には完全に安定化されてあり、非メチル化CpGジヌクレオチド、場合によっては一定の好ましい塩基内容を含む。
ある実施態様では、本発明は、少なくとも式5'X1X2CGX3X43'によって表されるBクラスCpGオリゴヌクレオチドを提供する。前記式中で、X1、X2、X3、及びX4はヌクレオチドである。ある実施態様では、X2はアデニン、グアニン又はチミンである。また別の実施態様では、X3はシトシン、アデニン又はチミンである。
また別の実施態様では、本発明は、少なくとも式5'N1X1X2CGX3X4N23'によって表されるBクラスCpGオリゴヌクレオチドを提供する。前記式中で、X1、X2、X3、及びX4はヌクレオチドであり、Nは任意のヌクレオチドであり、N1及びN2は、各々約0−25のNを含む核酸配列である。ある実施態様では、X1X2は、GpT、GpG、GpA、ApA、ApT、ApG、CpT、CpA、CpG、TpA、TpT及びTpGから成る群から選択されるジヌクレオチドであり;X3X4は、TpT、ApT、TpG、ApG、CpG、TpC、ApC、CpC、TpA、ApA及びCpAから成る群から選択されるジヌクレオチドである。好ましくは、X1X2はGpA又はGpTであり、X3X4はTpTである。他の実施態様では、X1又はX2又は両者はプリンであり、さらにX3又はX4又は両者はピリミジンである。ある好ましい実施態様では、X1X2は、TpA、ApA、ApC、ApG及びGpGから成る群から選択されるジヌクレオチドである。さらに別の実施態様では、X3X4は、TpT、TpA、TpG、ApA、ApG、GpA及びCpAから成る群から選択されるジヌクレオチドである。また別の実施態様では、X1X2は、TpT、TpG、ApT、GpC、CpC、CpT、TpC、GpT及びCpGから成る群から選択されるジヌクレオチドであり;X3はA及びTから成る群から選択されるヌクレオチドであり;X4はヌクレオチドであるが、ただしX1X2が、TpC、GpT又はCpGであるときは、X3X4は、TpC、ApT又はApCではない。
また別の好ましい実施態様では、CpGオリゴヌクレオチドは、配列5'TCN1TX1X2CGX3X43'(配列番号:6)を有する。いくつかの実施態様では、本発明のCpGオリゴヌクレオチドは、GpT、GpG、GpA及びApAから成る群から選択されるX1X2、並びにTpT、CpT及びTpCから成る群から選択されるX3X4を含む。
本発明のBクラスCpGオリゴヌクレオチド配列は、上記に広範囲に記載されたものと同様に、公開されたPCT特許出願PCT/US95/01570及びPCT/US97/19791並びにUSP6,194,388、6,207,646、6,214,806、6,218,371,6,239,116及び6,339,068に開示されたオリゴヌクレオチド配列である。例示的配列にはこれら後者の出願及び特許に記載されたものが含まれる(ただしこれらに限定されない)。
CpG免疫刺激性オリゴヌクレオチドの“Cクラス”は、機能的には、B細胞及びNK細胞を活性化し、さらにIFN-αを誘発する能力を特徴とする。構造的には、このクラスは、典型的には、Bクラス型免疫刺激性モチーフ配列、及びGC富裕パリンドローム又は近似パリンドロームを含む。これらのオリゴヌクレオチドのいくつかは、伝統的な“刺激性”CpG配列及び“GC富裕”又は“B細胞中和”モチーフの両方を有する。これらの組合せモチーフオリゴヌクレオチドは、伝統的BクラスCpGオリゴヌクレオチドに密接に関係する作用(すなわちB細胞活性化及び樹状突起細胞(DC)活性化の強力な誘発)、及びAクラスCpG ODNに密接に関係する作用(すなわちIFN-α及びNK細胞活性化の強力な誘発に対し比較的貧弱なB細胞及びDC活性化の誘発)との間のどこかに分類される免疫刺激性作用を有する(A.M. Krieg et al. (1995) Nature 374:546-9;Z.K. Ballas et al. (1996) J. Immunol. 157:1840-5;S. Yamamoto et al. (1992) J. Immunol. 148:4072-6)。さらにまた、好ましいBクラスCpGオリゴヌクレオチドはしばしばホスホロチオエート骨格を有し、好ましいAクラスCpGオリゴヌクレオチドは混合又はキメラ骨格を有するが、一方、Cクラスの組合せモチーフ免疫刺激性オリゴヌクレオチドは、安定化された(例えばホスホロチオエート)、キメラ又はホスホジエステル骨格のどちらかを有することができ、さらに、いくつかの好ましい実施態様では、それらはセミソフト骨格を有する。このクラスは米国特許出願US10/224,523(2002年8月19日出願)に記載されている。
CクラスCpGオリゴヌクレオチドのある刺激性ドメイン又はモチーフは、式5'X1DCGHX23'によって規定される。DはC以外のヌクレオチドである。Cはシトシンである。Gはグアニンである。HはG以外のヌクレオチドである。X1及びX2は、0から10ヌクレオチド長の任意の核酸配列である。X1はCGを含むことができ、その場合には好ましくはこのCGの直ぐ前にTが存在する。いくつかの実施態様では、DCGはTCGである。X1は好ましくは0から6ヌクレオチド長である。いくつかの実施態様では、X2はポリ-G又はポリ-Aモチーフを全く含まない。他の実施態様では、免疫刺激性オリゴヌクレオチドは、5'末端又は3'末端にポリ-T配列を有する。本明細書で用いられる、“ポリ-A”又は“ポリ-T”は、それぞれ4つ又は5つ以上の連続する一続きのA又はT、例えば5'AAAA3'又5'TTTT3'を指す。本明細書で用いられる、“ポリ-G末端”は、核酸の5'末端又は3'末端に存在する、一続きの4つ又は5つ以上の連続するG、例えば5'GGGG3'を指す。本明細書で用いられる、“ポリ-Gオリゴヌクレオチド”は、式5'X1X2GGGX3X43'を有するオリゴヌクレオチドを指し、式中X1、X2、X3及びX4はヌクレオチドであり、好ましくは、X3及びX4の少なくとも1つはGである。この式でB細胞刺激ドメインのための好ましいいくつかの設計は、TTTTTCG(配列番号:7)、TCG(配列番号:8)、TTCG(配列番号:9)、TTTCG(配列番号:10)、TTTTCG(配列番号:11)、TCGT(配列番号:12)、TTCGT(配列番号:13)、TTTCGT(配列番号:14)、TCGTCGT(配列番号:15)を含む。
CクラスCpGオリゴヌクレオチドの第二のモチーフはP又はNと称され、X1の直ぐ側の5'に、又はX2の直ぐ側の3'に位置する。
Nは、CGGトリヌクレオチドで始まり、少なくとも10ヌクレオチド長のB細胞中和配列である。B細胞中和モチーフは、少なくとも1つのCpG配列を含むか(その場合、CGはCが先行しGがその後に続く(A.M. Krieg et al. (1998) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 95:12631-12636))、又はCG含有DNA配列(その場合CGのCはメチル化される)である。中和モチーフ又は配列は、非刺激性モチーフ内に存在するときはある程度の免疫刺激性能力を有するが、他の免疫刺激性モチーフの背景内に存在するときは、前記他のモチーフの免疫刺激性潜在能力を減少させるように機能する。
Pは、少なくとも10ヌクレオチド長のGC富裕パリンドローム含有配列である。本明細書で用いられる、“パリンドローム”及び等価の“パリンドローム配列”は倒置リピート、すなわち例えばABCDEE'D'C'B'A'のような配列を指し、この場合A及びA'、B及びB'云々は通常のワトソン-クリック塩基対を形成することができる塩基である。
本明細書で用いられる、“GC富裕パリンドローム”は、少なくとも2/3がG及びCの塩基組成を有するパリンドロームを指す。いくつかの実施態様では、GC富裕ドメインは、“B細胞刺激ドメイン”に対し好ましくは3'側である。10塩基長のGC富裕パリンドロームの場合には、前記パリンドロームはしたがって少なくとも8つのG及びCを含む。長さが12塩基のGC富裕パリンドロームの場合には、前記パリンドロームはまた少なくとも8つのG及びCを含む。14量体のGC富裕パリンドロームの場合には、前記パリンドロームの少なくとも10塩基はG及びCである。いくつかの実施態様では、GC富裕パリンドロームはもっぱらG及びCで構成される。
いくつかの実施態様では、GC富裕パリンドロームは少なくとも81%のG及びCの塩基組成を有する。そのような10塩基長のGC富裕パリンドロームの場合には、前記パリンドロームはしたがってもっぱらG及びCで構成される。そのような12塩基長のGC富裕パリンドロームの場合には、前記パリンドロームの少なくとも10塩基(83%)がG及びCであることが好ましい。いくつかの好ましい実施態様では、12塩基長のGC富裕パリンドロームはもっぱらG及びCで構成される。14量体のGC富裕パリンドロームの場合には、前記パリンドロームの少なくとも12塩基(86%)がG及びCである。いくつかの好ましい実施態様では、14塩基長のGC富裕パリンドロームはもっぱらG及びCで構成される。GC富裕パリンドロームのCは非メチル化されてあってもよく、又はそれらはメチル化されてあってもよい。
一般的には、このドメインは少なくとも3つのC及びGを、より好ましくは各々を4つ、もっとも好ましくは各々を5つ又は6つ以上有する。このドメイン中のC及びGの数は同一である必要はない。C及びGが、それらが自己相補的な二重鎖又はパリンドロームを形成することができるように編成されているのが好ましい(例えばCCGCGCGG(配列番号:16))。これはA又はTによって中断されてもよいが、自己相補性は、例えばモチーフCGACGTTCGTCG(配列番号:17)又はCGGCGCCGTGCCG(配列番号:18)の場合のように、少なくとも部分的に保存されるのが好ましい。相補性が保存されないときは、非相補的な塩基対はTGであることが好ましい。好ましい実施態様では、パリンドロームの部分ではない、3つを超えない、好ましくは2つを超えない、もっとも好ましくはただ1つの連続塩基対が存在する。いくつかの実施態様では、GC富裕パリンドロームは、少なくとも1つのCGGトリマー、少なくとも1つのCCGトリマー、又は少なくとも1つのCGCGテトラマーを含む。他の実施態様では、GC富裕パリンドロームはCCCCCCGGGGGG(配列番号:19)又はGGGGGGCCCCCC(配列番号:20)、CCCCCGGGGG(配列番号:21)又はGGGGGCCCCC(配列番号:22)ではない。
GC富裕領域のGの少なくとも1つはイノシン(I)で置換することができる。いくつかの実施態様では、Pは1つより多いIを含む。
ある種の実施態様では、免疫刺激性オリゴヌクレオチドは以下の式の1つを含む:5'NX1DCGHX23'、5'X1DCGHX2N3'、5'PX1DCGHX23'、5'X1DCGHX2P3'、5'X1DCGHX2PX33'、5'X1DCGHPX33'、5'DCGHX2PX33'、5'TCGHX2PX33'、5'DCGHPX33'、又は5'DCGHP3'。
本発明は、式5'N1PyGN2P3'によって規定される他の免疫刺激性オリゴヌクレオチドを提供する。N1は1から6ヌクレオチド長の任意の配列である。Pyはピリミジンである。Gはグアニンである。N2は0から30ヌクレオチド長の任意の配列である。Pは、少なくとも10ヌクレオチド長の配列を含むGC富裕パリンドロームである。
N1及びN2は、50%を超えるピリミジン、より好ましくは50%を超えるTを含むことができる。N1はCGを含むことができ、その場合好ましくはTがこのCGの直ぐ前に存在する。いくつかの実施態様では、N1PyGは、TCG(配列番号:8)、もっとも好ましくはTCG N2であり、式中N2はGではない。
N1PyGN2Pは1つ又は2つ以上のイノシン(I)ヌクレオチドを含むことができる。N1のC又はGはイノシンで置き換えることができるが、CpIがIpGよりも好ましい。イノシン置換(例えばIpG)の場合、最適活性は“セミソフト”又はキメラ骨格の使用により達成することができるが、この場合IG又はCIの間の結合はホスホジエステルである。N1は少なくとも1つのCI、TCI、IG又はTIGモチーフを含むことができる。
ある種の実施態様では、N1PyGN2は以下から成る群から選択される配列である:TTTTTCG(配列番号:7)、TCG(配列番号:8)、TTCG(配列番号:9)、TTTCG(配列番号:10)、TTTTCG(配列番号:11)、TCGT(配列番号:12)、TTCGT(配列番号:13)、TTTCGT(配列番号:14)及びTCGTCGT(配列番号:15)。
Cクラスオリゴヌクレオチドのいくつかの非限定的な例には以下が含まれる:
T*C_G*C_G*T*C_G*T*T*C_G*G*C*G*C_G*C*G*C*C*G(配列番号:22)
T*C_G*T*C_G*A*C_G*T*T*C_G*G*C*G*C_G*C*G*C*C*G(配列番号:23)
T*C_G*G*A*C_G*T*T*C_G*G*C*G*C_G*C*G*C*C*G(配列番号:24)
T*C_G*G*A*C_G*T*T*C_G*G*C*G*C*G*C*C*G(配列番号:25)
T*C_G*C_G*T*C_G*T*T*C_G*G*C*G*C*G*C*C*G(配列番号:26)
T*C_G*A*C_G*T*T*C_G*G*C*G*C_G*C*G*C*C*G(配列番号:27)
T*C_G*A*C_G*T*T*C_G*G*C*G*C*G*C*C*G(配列番号:28)
T*C_G*C_G*T*C_G*T*T*C_G*G*C*G*C*C*G(配列番号:29)
T*C_G*C_G*A*C_G*T*T*C_G*G*C*G*C_G*C*G*C*C*G(配列番号:30)
式中*はホスホロチオエート結合を指し、_はホスホジエステル結合を指す。
他の免疫刺激性オリゴヌクレオチド
他の免疫刺激性オリゴヌクレオチドはT-富裕であるか、及び/又はポリ-Tモチーフを保有する。これらは、米国特許出願公開公報US2003/0212026A1に極めて詳細に記載されている。ポリ-Tモチーフは一般的には4つ又は5つ以上の連続するチミン残基を特徴とする。さらに他の免疫刺激性オリゴヌクレオチドはポリ-Gモチーフを保有する。これらは、PCT出願公開公報WO00/14217(2000年3月16日公開)に極めて詳細に記載されている。ポリ-Gモチーフは一般的には4つ又は5つ以上の連続するグアニン残基を特徴とする。
上記に記載したように、本発明のいくつかの実施態様は非CpGオリゴヌクレオチドを利用する。非CpGオリゴヌクレオチドは、免疫刺激性であれ非免疫刺激性であれ、非メチル化CpGモチーフを欠くオリゴヌクレオチドを指す。したがって、T富裕、ポリ-T、ポリ-C、メチル化CpG及び他のCpG様モチーフは非CpGオリゴヌクレオチドの部類に入り得る。
TLRリガンド
本発明のオリゴヌクレオチドはTLRリガンドでもよい。本明細書で用いられる、TLRリガンドはTLR(すなわちトール様レセプター(Toll-like receptor))と結合する分子である。今日までに同定された多数のTLR(TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、TLR11を含む)が存在する。同様に今日までに同定された多数のTLRリガンドが存在し、それらのいくつかは免疫刺激性であることが観察された(例えばCpGオリゴヌクレオチド)。本発明は、以前にTLRリガンドと同定されたが、さらに免疫学的に不活性であることもまた観察されたTLRリガンドを包含する。本明細書で用いられる、免疫学的に不活性なTLRリガンドは、免疫刺激の潜在能力がないか又は低いことが観察されたTLRリガンドである。本発明はまた、免疫刺激複合体の存在下及び非存在下で(ワクチン製剤において)本発明にしたがってテストされ、不活性化合物から免疫刺激性化合物に転換されることが判明した化合物も包含することを意図する。いくつかの実施態様では、前記TLRリガンドは、以前には免疫刺激性モチーフ(例えば非メチル化CpGモチーフ、メチル化CpGモチーフ、ポリTモチーフ、T富裕モチーフ、ポリGモチーフなどであるが、ただしこれらに限定されない)と特徴付けられたものを保有しないオリゴヌクレオチドである。免疫刺激性モチーフの例は、米国特許出願公開公報US2003/018406 A1及びUS2003/0212026 A1(それぞれ2003年9月25日及び2003年11月13日出願公開、前記文献の内容は参照によりその全体が本明細書に含まれる)に極めて詳細に記載される。
TLRリガンドのスクリーニングアッセイは、米国特許出願公開公報US2003/0104523(2003年6月5日出願公開、前記文献の内容は参照によりその全体が本明細書に含まれる)に極めて詳細に記載された。本発明は、(例えば放射能標識リガンド-レセプターアッセイにより)TLRリガンドであることが示されたが、例えば免疫刺激性オリゴヌクレオチドと比較したとき、それらの相対的免疫刺激性潜在能力が極めて低いか、又は相対的に治療的有用性がないために不活性のように見える化合物の使用を含む。
そのような不活性なTLRリガンドの1つのカテゴリーは、免疫刺激複合体の非存在下では免疫刺激性潜在能力がないか又は低いが、免疫刺激複合体とともに処方したときは、当分野で公知のアッセイによって測定したとき、免疫刺激潜在能力において少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも4倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、少なくとも50倍、又は前記を超える増加を示すものである。
いくつかの不活性なTLRリガンドは、免疫刺激複合体の非存在下で、真の陰性コントロール(例えば食塩水、又は免疫刺激複合体の存在でバックグラウンドを超える免疫刺激性潜在能力の増加を示さない化合物)の活性に類似する活性を示す。それらは、陰性コントロールの5%以内、10%以内、25%以内、50%以内、又は75%以内の免疫刺激性潜在能力を示し得る。
いくつかの重要な実施態様では、TLRリガンドはTLR3リガンド、TLR7リガンド、TLR8リガンド及びTLR9リガンドである。
以前にスクリーニングされ非TLRリガンドと特徴付けられた多くの物質が、実際にはTLRリガンドであり、それらは単純に特定のスクリーニングアッセイ(例えばTLR結合ではなくTLRシグナリングの判断を利用するアッセイ)では免疫刺激性ではなかった可能性がある。本発明は、免疫刺激複合体と組み合わせたときに、それらが免疫刺激性と判断されることを条件として、以前には無視されたこれらの種々の化合物を包含する。
骨格の改変、キメラ骨格など
本発明のオリゴヌクレオチドは、好ましくは分解に対し部分的に耐性である(例えば安定化される)。“安定化オリゴヌクレオチド分子”は、(例えばエキソ又はエンドヌクレアーゼによる)in vivo分解に対し比較的耐性を有するオリゴヌクレオチドを指す。核酸の安定化は骨格の改変により達成することができる。ホスホロチオエート結合を有するオリゴヌクレオチドは最大の活性を提供し、オリゴヌクレオチドを細胞内エキソ及びエンドヌクレアーゼによる分解から保護する。他の改変されたオリゴヌクレオチドには、ホスホジエステル改変オリゴヌクレオチド、ホスホジエステル及びホスホロチオエートオリゴヌクレオチドの組合せ、メチルホスホネート、メチルホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、p-エトキシ、並びのそれらの組合せが含まれる。
免疫刺激性オリゴヌクレオチドはキメラ骨格を有することができる。本発明の目的のためには、キメラ骨格は部分的に安定化された骨格を指し、この場合、少なくとも1つのヌクレオチド間結合がホスホジエステル又はホスホジエステル様であり、さらに少なくとも1つの他のヌクレオチド間結合が安定化されたヌクレオチド間結合であり、ここで前記少なくとも1つのホスホジエステル又はホスホジエステル様結合及び前記少なくとも1つの安定化結合は異なっている。ボラノホスホネート結合はホスホジエステル結合と比較して安定化されていると報告されたので、骨格のキメラ的性質のために、ボラノホスホネート結合は、その内容に応じてホスホジエステル様骨格として又は安定化骨格として区別することができる。例えば、本発明のキメラ骨格は、いくつかの実施態様では、少なくとも1つのホスホジエステル(ホスホジエステル又はホスホジエステル様)結合及び少なくとも1つのボラノホスホネート(安定化)結合を含むことができる。他の実施態様では、本発明のキメラ骨格は、ボラノホスホネート(ホスホジエステル又はホスホジエステル様)及びホスホロチオエート(安定化)結合を含むことができる。“安定化されたヌクレオチド間結合”は、(例えばエキソ又はエンドヌクレアーゼによる)in vivo分解に対して、ホスホジエステルヌクレオチド間結合と比べて、比較的耐性を有するヌクレオチド間結合を意味するであろう。好ましい安定化ヌクレオチド間結合には、ホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、メチルホスホネート、及びメチルホスホロチオエートが含まれるが、ただしこれらに限定されない。他の安定化ヌクレオチド間結合には、ペプチド、アルキル、デホスホ、及び上記に述べた他のものが含まれるが、ただしこれらに限定されない。
例えばホスホロチオエートのような改変骨格は、ホスホロアミデート又はH-ホスホネート化学を用いる自動化技術により合成することができる。アリール-、及びアルキル-ホスホネートは、例えば米国特許4,469,863号に記載されたように生成することができ、さらにアルキルホスホトリエステル(この場合、電荷をもつ酸素部分は米国特許5,023,243号及び欧州特許092,574号に記載されたようにアルキル化される)は、市販の試薬を用いて自動化固相合成によって調製することができる。他のDNA骨格改変及び置換の作成方法は以下に記載された:E. Uhlmann et al. (1990) Chem Rev 90:544;J. Goodchild (1990) Bioconjugate Chem. 1:165。キメラオリゴヌクレオチドを調製する方法もまた知られている。例えばUhlmannらに付与された特許にそのような技術が記載されている。
混合骨格改変ODNは、市販のDNA合成装置及び標準的なホスホロアミダイト化学を利用して合成することができる(F.E.Eckstein, “Oligonucleotides and Analogues-A Practical Approach” IRL Press, Oxford, UK, 1991;M.D. Matteucci and M.H. Caruthers, (1980) Tetrahedron Lett. 21:719)。カップリング後、PS結合は、Beaucage試薬(R.P. Iyer, W. Egan, J.B. Regan and S.L. Beaucage, (1990) J. Am. Chem. Soc. 112:1253)(アセトニトリル中に0.075M)又はフェニルアセチルジスルフィド(PADS)を用いて硫化し、続いてテトラヒドロフラン中の無水酢酸、2,6-ルチジン(無水酢酸:2,6-ルチジン:テトラヒドロフラン=1:1:8(v:v:v))、及びN-メチルイミダゾールでキャッピングすることによって導入される。このキャッピング工程は硫化反応後に実施し、ホスホロチオエート結合が存在するべき場所に、所望されないホスホジエステル(PO)結合が形成されるのを最小限にする。ホスホジエステル結合(例えばCpGジヌクレオチド)が導入される事例では、水/ピリジン中のヨウ素溶液で処理することによって中間体リン-IIIは酸化される。固相から切断し、濃縮アンモニアによる処理により最後の脱保護を実施(50℃で15時間)した後、ODNを、ゲンパックファックス(Gen-Pak Fax)カラム(Millipore-Waters)でHPLCによりNaClグラディエント(例えば緩衝液A:アセトニトリル/水(1:4(v:v))中の10mMのNaH2PO4(pH6.8);緩衝液B:アセトニトリル/水(1:4(v:v))中の10mMのNaH2PO4、1.5MのNaCl;1mL/分で30分5から60%)を用いて解析するか、又はキャピラリーゲル電気泳動で解析する。前記ODNは、HPLCによって、又はソースハイパフォーマンス(Source High Performance)カラム(Amersham Pharmacia)でFPLCによって精製することができる。HPLC-均質分画を一緒にし、C18カラム又は限外ろ過で脱塩する。このODNをMALDI-TOF質量分析によって解析し、計算質量を確認する。
本発明のオリゴヌクレオチドはまた他の改変を含むことができる。前記には非イオン性DNA類似体、例えばアルキル-及びアリール-ホスフェート(この場合、電荷をもつホスホネート酸素がアルキル又はアリール基によって置換される)、ホスホジエステル及びアルキルホスホトリエステル(この場合電荷をもつ酸素部分がアルキル化される)が含まれる。一方の端又は両端にジオール(例えばテトラエチレングリコール又はヘキサエチレングリコール)を含む核酸もまた、ヌクレアーゼの分解に対して実質的に耐性を有することが示された。
ソフト及びセミソフトODN
本発明のいくつかの実施態様では、オリゴヌクレオチドはソフト又はセミソフトオリゴヌクレオチドであり得る。ソフトオリゴヌクレオチドは、部分的に安定化された骨格を有する免疫刺激性オリゴヌクレオチドである。前記オリゴヌクレオチドでは、ホスホジエステル又はホスホジエステル様ヌクレオチド間結合は、少なくとも1つの内部ピリミジン-プリンジヌクレオチド(YZ)内又は直近にのみ存在する。好ましくは、YZはYG、ピリミジン-グアノシン(YG)ジヌクレオチドである。前記少なくとも1つの内部YZジヌクレオチドそれ自体は、ホスホジエステル又はホスホジエステル様ヌクレオチド間結合を有する。前記少なくとも1つの内部YZジヌクレオチドの直近に存在するホスホジエステル又はホスホジエステル様ヌクレオチド間結合は、前記少なくとも1つの内部YZジヌクレオチドの5'側、3'側、又は5'側及び3'側の両方に存在し得る。
特に、ホスホジエステル又はホスホジエステル様ヌクレオチド間結合は“内部ジヌクレオチド”を含む。一般的には内部ジヌクレオチドは、ヌクレオチド間結合によって連結された任意の隣接ヌクレオチド対を指し、この場合、前記ヌクレオチド対のいずれのヌクレオチドも末端ヌクレオチドではない(すなわち前記ヌクレオチド対のいずれのヌクレオチドも前記オリゴヌクレオチドの5'又は3'末端を示すヌクレオチドではない。したがって、nヌクレオチド長の直鎖オリゴヌクレオチドは、合計(n−1)個のジヌクレオチド及び単に(n−3)個の内部ジヌクレオチドを有する。内部ジヌクレオチド中の各ヌクレオチド間結合は内部ヌクレオチド間結合である。したがって、nヌクレオチド長の直鎖オリゴヌクレオチドは、合計(n−1)個のヌクレオチド間結合及び単に(n−3)個の内部ヌクレオチド間結合を有する。したがって、戦略的に配置されるこのホスホジエステル又はホスホジエステル様ヌクレオチド間結合は、核酸配列中の任意のヌクレオチド対間に位置するホスホジエステル又はホスホジエステル様ヌクレオチド間結合を指す。いくつかの実施態様では、ホスホジエステル又はホスホジエステル様ヌクレオチド間結合は、5'又は3'端にもっとも近いヌクレオチド対の間には置かれない。
好ましくは、前記少なくとも1つの内部YZジヌクレオチドの直近に存在するホスホジエステル又はホスホジエステル様ヌクレオチド間結合は、それ自体内部ヌクレオチド間結合である。したがって、配列N1 YZ N2(式中N1及びN2はそれぞれ互いに別個にただ1個の任意のヌクレオチドである)については、YZジヌクレオチドはホスホジエステル又はホスホジエステル様ヌクレオチド間結合を有し、さらに(a)N1及びYは、N1が内部ヌクレオチドであるときは、ホスホジエステル又はホスホジエステル様ヌクレオチド間結合によって連結され、(b)Z及びN2は、N2が内部ヌクレオチドであるときは、ホスホジエステル又はホスホジエステル様ヌクレオチド間結合によって連結されるか、又は(c)N1及びYは、N1が内部ヌクレオチドであるときは、ホスホジエステル又はホスホジエステル様ヌクレオチド間結合によって連結され、さらにZ及びN2は、N2が内部ヌクレオチドであるときは、ホスホジエステル又はホスホジエステル様ヌクレオチド間結合によって連結される。
ソフトオリゴヌクレオチドは、完全に安定化されたオリゴヌクレオチドと比較してヌクレアーゼ切断に対して相対的に鋭敏であると考えられる。特定の理論又はメカニズムに拘束されないが、本発明のソフトオリゴヌクレオチドは、完全長のソフトオリゴヌクレオチドと比較して免疫刺激活性が低いか又は活性がないフラグメントに切断することができると考えられる。少なくとも1つのヌクレアーゼ感受性ヌクレオチド間結合を、特にオリゴヌクレオチドの中央近くに取り入れることによって、“OFFスイッチ”が提供されると考えられる(OFFスイッチは、オリゴヌクレオチドの最大免疫刺激活性の持続時間を短くするように前記オリゴヌクレオチドの薬理学的動態を変化させる)。これは、長期的な局所炎症又は免疫刺激に関する傷害を回避するために所望される組織及び臨床適用(例えば腎臓)で特に有用であり得る。
セミソフトオリゴヌクレオチドは、部分的に安定化された骨格を有する免疫刺激性オリゴヌクレオチドであり、前記においては、ホスホジエステル又はホスホジエステル様ヌクレオチド間結合は、少なくとも1つの内部ピリミジン-プリン(YZ)ジヌクレオチド内にのみ存在する。セミソフトオリゴヌクレオチドは、一般的には、完全に安定化された対応する免疫刺激性オリゴヌクレオチドと比較して増強された免疫刺激の潜在能力を有する。セミソフトオリゴヌクレオチドのより強い潜在能力のために、セミソフトオリゴヌクレオチドは、いくつかの事例ではより低い有効濃度で用いることが可能であり、さらに通常の完全に安定化された免疫刺激性オリゴヌクレオチドよりも低い有効用量で用いて所望の生物学的効果を達成することができる。
セミソフトオリゴヌクレオチドの前述の特性は、一般的には、内部YZジヌクレオチドを含むホスホジエステル又はホスホジエステル様ヌクレオチド間結合の“分量”の増加とともに増加すると考えられる。したがって、例えば一般的に、5つの内部YZジヌクレオチドをもつあるオリゴヌクレオチド配列の場合は、5つの内部ホスホジエステル又はホスホジエステル様YZヌクレオチド間結合をもつオリゴヌクレオチドが、4つの内部ホスホジエステル又はホスホジエステル様YGヌクレオチド間結合を持つオリゴヌクレオチドよりも免疫刺激性が強く、前記は次に3つの内部ホスホジエステル又はホスホジエステル様YZヌクレオチド間結合を持つオリゴヌクレオチドよりも免疫刺激性が強く、前記は次に2つの内部ホスホジエステル又はホスホジエステル様YZヌクレオチド間結合を持つオリゴヌクレオチドよりも免疫刺激性が強く、前記は次に1つの内部ホスホジエステル又はホスホジエステル様YZヌクレオチド間結合を持つオリゴヌクレオチドよりも免疫刺激性が強い。重要なことには、1つの内部ホスホジエステル又はホスホジエステル様YZヌクレオチド間結合を含むだけでも、内部ホスホジエステル又はホスホジエステル様YZヌクレオチド間結合がないよりも有利であると考えられる。ホスホジエステル又はホスホジエステル様ヌクレオチド間結合の数の他に、前記核酸の全長上の位置もまた潜在能力に影響を与えることができる。
一般的には、ソフト及びセミソフトオリゴヌクレオチドは、好ましい内部の位置に存在するホスホジエステル又はホスホジエステル様ヌクレオチド間結合の他に、分解に耐性を有する5'及び3'末端を有する。そのような分解耐性末端は、対応する未改変末端を越えるエキソヌクレアーゼ消化に対する強化された耐性をもたらす任意の適切な改変を含むことができる。例えば、5'及び3'末端は、骨格の少なくとも1つのホスフェート改変をそこに含むことによって安定化させることができる。好ましい実施態様では、各末端における骨格の前記少なくとも1つのホスフェート改変は、それぞれ別個にホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、メチルホスホネート又はメチルホスホロチオエートヌクレオチド間結合である。また別の実施態様では、前記分解耐性末端は、3'末端でペプチド結合又はアミド結合によって結び付けられた1つ又は2つ以上のヌクレオチドユニットを含む。
ホスホジエステルヌクレオチド間結合は、天然で見出される核酸に特徴的な結合タイプである。ホスホジエステルヌクレオチド間結合は、2つの架橋酸素とフランキングし、さらに別の2つの酸素原子(1つは荷電を有し他方は荷電をもたない)とも結合したリン原子を含む。ホスホジエステルヌクレオチド間結合は、オリゴヌクレオチドの組織半減期を短くすることが重要なときには特に好ましい。
ホスホジエステル様ヌクレオチド間結合は、化学的に及び/又はジアステレオマーとしてホスホジエステルに類似するリン含有架橋基である。ホスホジエステルとの類似性の尺度には、ヌクレアーゼ消化に対する感受性及びRNase Hを活性化する能力が含まれる。したがって例えば、ホスホジエステル(ホスホロチオエートではない)オリゴヌクレオチドはヌクレアーゼ消化に感受性を有し、一方、ホスホジエステル及びホスホロチオエートオリゴヌクレオチドの両者はRNase Hを活性化する。好ましい実施態様では、ホスホジエステル様ヌクレオチド間結合は、ボラノホスフェート(又はボラノホスホネート)結合である(米国特許5,177,198号;米国特許5,859,231号;米国特許6,160,109号;米国特許6,207,819号;Sergueev et al. (1998) J. Am. Chem. Soc. 120:9417-27)。また別の好ましい実施態様では、ホスホジエステル様ヌクレオチド間結合は、ジアステレオマーとして純粋なRpホスホロチオエートである。ジアステレオマーとして純粋なRpホスホロチオエートは、混合型又はジアステレオマーとして純粋なSpホスホロチオエートよりもヌクレアーゼ消化に対して感受性が高く、さらにRNase Hをより良好に活性化すると考えられる。CpGオリゴヌクレオチドの立体異性体は、同時係属中の米国特許出願09/361,575(1999年7月27日出願)及びPCT出願公開PCT/US99/17100(WO00/06588)の主題である。本発明の目的のためには、“ホスホジエステル様ヌクレオチド間結合”という用語は、特にホスホロジチオエート及びメチルホスホネートヌクレオチド間結合を除外する。
上記で述べたように、ソフト及びセミソフトオリゴヌクレオチドは、CとGの間にホスホジエステル様結合を有することができる。ホスホジエステル様結合の一例は、Rp配座におけるホスホロチオエート結合である。オリゴヌクレオチドのp-キラリティーは、活性が測定される時点にしたがって、CpGオリゴヌクレオチドの免疫活性に対して明らかに反対の作用を有することができる。40分の初期時点では、ホスホロチオエートCpGオリゴヌクレオチドのRp立体異性体は、マウスの脾臓細胞でJNKリン酸化を誘発するが、Sp立体異性体は誘発しない。対照的に、44時間の後期時点でアッセイしたときは、Sp立体異性体は脾臓細胞の分裂増殖の刺激で活性を示すが、Rp立体異性体は活性を示さない。Rp及びSp立体異性体の動態及び生物活性におけるこの相違は、細胞の取り込みにおけるいずれの相違からも生じないが、もっともありそうなことは、前記はp-キラリティーの2つの対立する生物学的役割によるものである。第一に、初期時点での免疫細胞の刺激について、Spと比較して強化されたRp立体異性体の活性は、RpはCpGレセプター、TLR9との相互作用において、又は下流のシグナリング経路の誘発においてより有効であり得ることを示している。他方、Spと比較して、Rp PS-オリゴヌクレオチドのより迅速な分解ははるかに短いシグナリング持続時間をもたらし、その結果、Sp PS-オリゴヌクレオチドは後期の時点でテストした場合は生物学的により活性を有するように思われる。
驚くほどに強い効果が、CpGジヌクレオチドそれ自体のp-キラリティーによって達成される。立体的にランダムなCpGオリゴヌクレオチドと比較して、単一のCpGジヌクレオチドがRpで連結された同種物は、脾細胞分裂増殖の誘発でわずかに高い活性を示し、一方、Sp結合を含む同種物はほとんど活性を示さなかった。
サイズ、合成、改変塩基及び他のオリゴヌクレオチド特性
免疫刺激性オリゴヌクレオチドのサイズ(すなわち前記オリゴヌクレオチドの全長に存在するヌクレオチド残基の数)もまた、前記オリゴヌクレオチドの刺激活性に寄与することができる。細胞内への取り込みの促進のために、免疫刺激性オリゴヌクレオチドは好ましくは最小の長さが6ヌクレオチド残基である。6残基よりも長い任意のサイズのオリゴヌクレオチド(何kbもの長さでも可能)が、十分な免疫刺激性モチーフが存在するならば、免疫応答を誘発することができる(なぜならば大きなオリゴヌクレオチドは細胞内で分解されるからである)。4ヌクレオチドの短いセミソフトオリゴヌクレオチドも、それらが細胞内にデリバーされ得るならば免疫刺激性を有することができると考えられる。ある種の実施態様では、免疫刺激性オリゴヌクレオチドは、4から100ヌクレオチド長、6から100ヌクレオチド長、又は8から100ヌクレオチド長である。典型的な実施態様では、免疫刺激性オリゴヌクレオチドは、4から40ヌクレオチド長、6から40ヌクレオチド長、8から40ヌクレオチド長、4から20ヌクレオチド長、6から20ヌクレオチド長、8から20ヌクレオチド長、4から10ヌクレオチド長、6から10ヌクレオチド長、8から10ヌクレオチド長である。重要な実施態様では、本発明の核酸及びオリゴヌクレオチドはプラスミド又は発現ベクターではない。
オリゴヌクレオチドという用語はまた、(例えば塩基及び/又は糖における)置換又は改変を有するオリゴヌクレオチドを包含する。例えば、前記には、2'位にヒドロキシル基以外及び5'位にリン酸基又はヒドロキシ基以外の低分子量有機基が共有結合した骨格糖を有するオリゴヌクレオチドが含まれる。したがって、改変オリゴヌクレオチドは2'-O-アルキル化リボース基を含むことができる。さらにまた、改変オリゴヌクレオチドは、リボースの代わりにアラビノース又は2'-フルオロアラビノースのような糖を含むことができる。したがって前記オリゴヌクレオチドは骨格組成において不均質であり、それによって一緒に結合したポリマーユニットの任意の可能な組合せ(例えばペプチド-核酸、前記は核酸塩基を有するアミノ酸骨格をもつ)を含むことができる。前述の記載は本明細書に開示する核酸に等しく適用される。
免疫刺激性オリゴヌクレオチドは、天然のRNA及びDNA(ホスホジエステルヌクレオチド間架橋、β-D-リボースユニット及び/又は天然のヌクレオチド塩基(アデニン、グアニン、シトシン、チミン、ウラシル)を必要とする)と比較して種々の化学的改変及び置換を含むことができる。化学的改変の例は当業者には公知であり、例えば以下の文献に記載されている:E. Uhlmann et al. (1990) Chem Rev 90:543 “Protocols for Oligonucleotides and Analogs” Synthesis and Properties & Synthesis and Analytical Techniques, S. Agrawal, Ed, Humana Press, Totowa, USA 1993;S.T. Crooke et al. (1996) Annu Rev Pharmacol Toxicol 36:107-129;及びJ. Hunziker et al. (1995) Mod Synth Methods 7:331-417。オリゴヌクレオチドは1つ又は2つ以上の改変を有することができ、この場合、各改変は、天然のDNA又はRNAを構成する同じ配列のオリゴヌクレオチドに対して、個々のホスホジエステルヌクレオチド間架橋に、及び/又は個々のβ-D-リボースユニットに、及び/又は個々の天然のヌクレオチド塩基位に位置することができる。
例えば、本発明は、1つ又は2つ以上の改変を含むことができ、さらに各改変がそれぞれ別個に以下から選択されるオリゴヌクレオチドに関する:
a)ヌクレオチドの3'及び/又は5'末端に位置するホスホジエステルヌクレオチド間架橋の改変ヌクレオチド間架橋による置換、
b)ヌクレオチドの3'及び/又は5'末端に位置するホスホジエステル架橋のデホスホ架橋による置換、
c)糖ホスフェートから糖ホスフェートユニットの別のユニットによる置換
d)β-D-リボースユニットの改変糖ユニットによる置換、及び
e)天然のヌクレオチド塩基の改変ヌクレオチド塩基による置換。
オリゴヌクレオチドの化学的改変についてのより詳細な例は以下の通りである。
ヌクレオチドの3'及び/又は5'末端に位置するホスホジエステルヌクレオチド間架橋は、改変ヌクレオチド間架橋によって置換することができ、この場合、前記改変ヌクレオチド間架橋は例えば以下から選択される:ホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、NR1R2-ホスホロアミデート、ボラノホスフェート、α-ヒドロキシベンジルホスホネート、ホスホネート-(C1-C21)-O-アルキルエステル、ホスフェート-[(C1-C12)アリール-(C1-C21)-O-アルキル]エステル、(C1-C8)アルキルホスホネート及び/又は(C1-C12)アリールホスホネート架橋、(C7-C12)-α-ヒドロキシメチル-アリール(例えばWO95/01363に開示)、ここで、(C6-C12)アリール、(C6-C20)アリール及び(C6-C14)アリールは場合によってハロゲン、アルキル、アルコキシ、ニトロ、シアノによって置換され、さらにR1及びR2はそれぞれ互いに独立して水素、(C1-C18)アルキル、(C6-C20)-アリール-(C1-C8)-アルキル、好ましくは水素、(C1-C8)-アルキル、好ましくは(C1-C4)-アルキル及び/又はメトキシエチルであるか、又はR1及びR2は、前記を保持する窒素原子と一緒になって5−6員環複素環式環(O、S及びNの群から選択されるさらに別のヘテロ原子をさらに含むことができる)を形成する。
ヌクレオチドの3'及び/又は5'末端に位置するホスホジエステル架橋のデホスホ架橋による置換では、デホスホ架橋は、例えばデホスホ架橋ホルムアセタール、3'-チオホルムアセタール、メチルヒドロキシルアミン、オキシム、メチレンジメチル-ヒドラゾ、ジメチレンスルホン及び/又はシリル基から選択される(デホスホ架橋は例えば以下に記載されている:E. Uhlmann and A. Peyman in “Methods in Molecular Biology”, Vol.20, “Protocols for Oligonucleotides and Analogs”, S. Agrawal, Ed., Humana Press, Totowa 1993, Chapter 16, pp.355 ff)。
糖ホスフェートユニット(すなわちβ-D-リボース及びホスホジエステルヌクレオチド間架橋が一緒になって糖ホスフェートユニットを形成する)を糖ホスフェート骨格から取り除き別のユニットによって置き換えることができる。ここで、前記他のユニットは、例えば“モルフォリノ誘導体”オリゴマーの構築に適している(例えばE.P. Stirchakら(Nucleic Acids Res. 17:6129-41, 1989)に記載されている)(すなわち、例えばモルフォリノ誘導体ユニットによる置換)か、又はポリアミド核酸(“PNA”)の構築に適している(例えばP.E. Nielsenらの文献(Bioconjug Chem 5:3-7, 1994)に記載されている)(すなわち例えばPNA骨格ユニット(例えば2-アミノエチルグリシン)による置換)。
β-リボースユニット又はβ-D-2'-デオキシリボースユニットは改変された糖ユニットによって置換することができる。ここで、前記改変糖ユニットは、例えばβ-D-リボース、α-D-2'-デオキシリボース、L-2'-デオキシリボース、2'-F-2'-デオキシリボース、2'-F-アラビノース、2'-O-(C1-C6)アルキル-リボース(好ましくは2'-O-(C1-C6)アルキル-リボースは2'-O-メチルリボースである)、2'-O-(C2-C6)アルケニル-リボース、2'-[O-(C1-C6)アルキル-O-(C1-C6)アルキル]-リボース、2'-NH2-2'-デオキシリボース、β-D-キシロ-フラノース、2,4-ジデオキシ-β-D-エリスロ-ヘキソ-ピラノース、及び炭素環式(例えばJ. Froehlerら(Am Chem Soc 114:8320, 1992)が記載)及び/又は開放鎖-糖類似体(例えばVandendriesscheら(Tetrahedron 49:7223, 1993)が記載)及び/又は二環式糖類似体(例えばM. Tarkovら(Helv Chim Acta 76:481, 1993)が記載)である。
いくつかの好ましい実施態様では、前記糖は2'-O-メチルリボース、特に一方又は両方のヌクレオチドがホスホジエステル又はホスホジエステル様ヌクレオチド間結合によって連結されたものである。
オリゴヌクレオチドはまた、置換されたプリン及びピリミジン、例えばC-5プロピレンピリミジン及び7-デアザ-7-置換プリン改変塩基を含む(R.W. Wagner et al. Nat Biotechnol 14:840-4, 1996)。より一般的な天然に存在するアデニン、シトシン、グアニン、チミン及びウラシル塩基の他に、前記オリゴヌクレオチドはさらにまた、他の天然に存在する塩基及び非天然塩基、置換及び非置換芳香族部分を含む。改変塩基は、典型的にはDNA及びRNAで見出される天然に存在する塩基(例えばチミン、アデニン、シトシン、グアニン及びウラシル)とは化学的に別個であるが、基本的な化学的構造を天然に存在する塩基と共有する任意の塩基である。改変ヌクレオチド塩基には例えば以下が含まれる:5-(C2-C6)-アルケニルシトシン、5-(C2-C6)-アルケニルウラシル、N4-アルキルシトシン(例えばN4-エチルシトシン)、N4-アルキルデオキシシチジン(例えばN4-エチルデオキシシチジン)、5-(C1-C6)-アルキルシトシン、5-(C1-C6)-アルキルウラシル、5-(C2-C6)-アルキニルシトシン、5-(C2-C6)-アルキニルウラシル、2-アミノ-6-クロロプリン、2-アミノプリン、5-アミノウラシル、8-アザプリン、5-ブロモシトシン、5-ブロモウラシル、5-クロロシトシン、5-クロロウラシル、ニトロピロールのデオキシリボヌクレオチド、ジアミノプリン(例えば2,4-ジアミノプリン及び2,6-ジアミノプリン)、ジヒドロウラシル、N2-ジメチルグアニン、5-フルオロシトシン、5-フルオロウラシル、5-ヒドロキシシトシン、5-ヒドロキシデオキシシチジン、5-ヒドロキシメチルシトシン、5-ヒドロキシメチルデオキシシチジン、5-ヒドロキシメチルウラシル、ヒポキサンチン、イノシン、5-メチルシトシン、C5-プロピニルピリミジン、シュードウラシル、置換7-デアザプリン(好ましくは7-デアザ-7-置換及び/又は7-デアザ-8-置換プリン、6-チオデオキシグアノシン、2-チオウラシル、4-チオウラシル、ウラシルなど。このリストは例示的であり限定ではない。また別の前記のような改変は当業者には公知である。
本明細書に記載の個々の式において一連の改変塩基が定義される。例えば、文字Yはシトシン又は改変シトシンを指すために用いられる。本明細書で用いられる改変シトシンは、天然に存在するか、又は天然には存在しないシトシンのピリミジン塩基類似体であり、前記はオリゴヌクレオチドの免疫刺激活性を障害することなくシトシン塩基に代わることができる。改変シトシンには以下が含まれる(ただしこれらに限定されない):5-置換シトシン(例えば5-メチル-シトシン、5-フルオロ-シトシン、5-クロロ-シトシン、5-ブロモ-シトシン、5-ヨード-シトシン、5-ヒドロキシ-シトシン、5-ヒドロキシメチル-シトシン、5-ジフルオロメチル-シトシン及び非置換又は置換5-アルキル-シトシン)、6-置換シトシン、N4-置換シトシン(例えばN4-エチル-シトシン)、5-アザ-シトシン、2-メルカプト-シトシン、イソシトシン、シュード-イソシトシン、縮合環系をもつシトシン類似体(例えばN,N'-プロピレンシトシン又はフェノキサジン)、並びにウラシル及びその誘導体(例えば5-フルオロ-ウラシル、5-ブロモ-ウラシル、5-ブロモビニル-ウラシル、4-チオ-ウラシル、5-ヒドロキシ-ウラシル、5-プロピニル-ウラシル)。好ましいシトシンのいくつかには、5-メチルシトシン、5-フルオロシトシン、5-ヒドロキシシトシン、5-ヒドロキシメチル-シトシン、及びN4-エチルシトシンが含まれる。また別の実施態様では、シトシン塩基は、普遍的塩基(例えば3-ニトロピロール、P-塩基)、芳香環系(例えばフルオロベンゼン又はジフルオロベンゼン)又は水素原子(dSpacer)によって置換される。
文字Zはグアニン又は改変グアニン塩基を指すために用いられる。本明細書で用いられる改変グアニンは、天然に存在するか、又は天然には存在しないグアニンのプリン塩基類似体であり、前記はオリゴヌクレオチドの免疫刺激活性を障害することなくグアニン塩基に代わることができる。改変グアニンには以下が含まれる(ただしこれらに限定されない):7-デアザグアニン、7-デアザ-7-置換グアニン(例えば7-デアザ-7-(C2-C6)アルキニルグアニン)、7-デアザ-8-置換グアニン、ヒポキサンチン、N2-置換グアニン(例えばN2-メチル-グアニン)、5-アミノ-3-メチル-3H,6H-チアゾロ[4,5-d]ピリミジン-2,7-ジオン、2,6-ジアミノプリン、2-アミノプリン、プリン、インドール、アデニン、置換アデニン(例えばN6-メチル-アデニン、8-オキソ-アデニン)、8-置換グアニン(例えば8-ヒドロキシグアニン及び8-ブロモグアニン)、及び6-チオグアニン。本発明の別の実施態様では、グアニン塩基は、普遍的塩基(例えば4-メチル-インドール、5-ニトロインドール、及びK-塩基)、芳香環系(例えばベンゾイミダゾール又はジクロロ-ベンゾイミダゾール、1-メチル-1H-[1,2,4]トリアゾール-3-カルボン酸アミド)又は水素原子(dSpacer)によって置換される。
前記オリゴヌクレオチドは1つ又は2つ以上の接近可能な5'末端を有することができる。2つのそのような5'末端を有する改変オリゴヌクレオチドを作成することが可能である。これは、例えば2つのオリゴヌクレオチドを3'-3'結合を介して結合させ、1つ又は2つ以上の接近可能な5'末端を有するオリゴヌクレオチドを作成することによって達成することができる。3'-3'結合はホスホジエステル、ホスホロチオエート又は任意の他の改変ヌクレオチド間架橋であり得る。そのような結合を実施する方法は当分野では公知である。例えば、そのような結合は以下に記載されている:H. Seliger et al. Oligonucleotide analogs with terminal 3'-3'- and 5'-5'-internucleotidic linkages as antisense inhibitors of viral gene expression, Nucleotides & Nucleotides (1991), 10(-3):469-77;及びJiang et al. Pseudo-cyclic oligonucleotides: in vitro and in vivo properties, Bioorganic & Medicinal Chemistry (1999), 7(12):2727-2735。
さらにまた、3'3'結合オリゴヌクレオチド(前記では3'末端のヌクレオチド間の結合はホスホジエステル、ホスホロチオエート又は他の改変架橋ではない)は、さらに別のスペーサー(例えばトリ-又はテトラ-エチレングリコールホスフェート部分)を用いて調製することができる(M. Durand et al. Triple-helix formation by an oligonucleotide containing one (dA)12 and two (dT)12 sequences bridge by two hexaethylene glycol chains, Biochemistry (1992) 31(38):9197-204;米国特許5658738号;及び米国特許5668265号)。また別には、非ヌクレオチドリンカーをエタンジオール、プロパンジオールから誘導するか、又は標準的なホスホロアミダイト化学を用いて、非塩基(abasic)デオキシリボース(dSpacer)ユニットから誘導してもよい(Marie Laurence Fontanel et al. Sterical recognition by T4 polynucleotide kinase of non-nucleosidic moieties 5'-attached to oligonucleotides; Nucleic Acids Research (1994) 22(11):2022-7)。非ヌクレオチドリンカーは、1回又は何回も取り込ませるか又は互いに結合させることができ、結合させるべき2つのODNの3'末端間で任意の所望の距離を得ることを可能にする。
分枝ODN及びデンドリマー
免疫刺激性オリゴヌクレオチドはまた1つ又は2つ以上の通常ではない結合をヌクレオチド又はヌクレオチド類似体部分の間に含むことができる。通常のヌクレオシド間結合は3'5'結合である。その他の全ての結合は通常ではないヌクレオシド間結合(例えば2'5'-、5'5'-、3'3'-、2'2'-、2'3'-結合)と考えられる。2'から5'への命名はリボースの炭素原子にしたがって選択される。しかしながら、もしも非天然糖部分(例えば環拡張糖類似体(例えばヘキサノース、シクロヘキセン又はピラノース)又は二若しくは三環式糖類似体)が用いられるならば、この命名法はモノマーの命名法に従って変化する。3'-デオキシ-β-D-リボピラノース類似体(p-DNAとも称される)では、モノヌクレオチドは例えば4'2'-結合により結合される。
オリゴヌクレオチドが3'3'結合を含む場合は、このオリゴヌクレオチドは2つの非連結5'末端を有することができる。同様に、オリゴヌクレオチドが1つの5'5'結合を含む場合は、このオリゴヌクレオチドは2つの非連結3'末端を有することができる。ヌクレオチドの非連結末端の接近し易さでは、それらのレセプターがより接近可能であろう。両タイプの通常でない結合(3'3'及び5'5')はRamalho Oritagoら(Antisense Research and Development (1992) 2:129-46)によって記載されたが、前記によれば、3'3'結合を有するオリゴヌクレオチドはヌクレアーゼによる切断に対して安定性の強化を示すことが報告された。
種々のタイプの結合をまた1つの分子で組み合わせて、それによってオリゴマーの分枝がもたらされる。オリゴヌクレオチドの一部が、その3'末端で3'3'結合を介して第二のオリゴヌクレオチド部分、その2'末端で2'3'結合を介して前記分子の第三の部分に連結されるならば、これによって例えば3つの5'末端をもつ分枝オリゴヌクレオチドが生じる(3'3'-、2'3'-分枝)。
原則として、オリゴヌクレオチドの異なる部分間の結合又は異なるオリゴヌクレオチド間の結合はそれぞれ、分子の全ての部分を介して生じ得るが、ただし、このことがレセプターによる認識に負の影響を及ぼさない場合に限られる。オリゴヌクレオチドの特性にしたがえば、前記結合は、糖部分(Su)、複素環ヌクレオベース(Ba)又はホスフェート骨格(Ph)を含むことができる。したがって、以下の結合タイプが可能である:Su-Su、Su-Ph、Su-Ba、Ba-Ba、Ba-Su、Ba-Ph、Ph-Ph、Ph-Su及びPh-Ba。オリゴヌクレオチドがある種の非ヌクレオチド置換によってさらに改変される場合は、前記結合はまたオリゴヌクレオチドの改変部分を介して生じることができる。これらの改変はまた、改変されたオリゴヌクレオチド、例えばPNA、LNA又はモルフォリノオリゴヌクレオチド類似体を含む。
前記結合は、好ましくはC、H、N、O、S、B、P及びハロゲンで構成され、3から300原子を含む。3原子を有する例はアセタール結合(ODN1-3'-O-CH2-O-3'-ODN2)であり、例えば、あるヌクレオチドの3'-ヒドロキシ基を第二のオリゴヌクレオチドの3'-ヒドロキシ基に連結する。約300原子を有する例はPEG-40(テトラコンタポリエチレングリコール)である。好ましい結合は、ホスホジエステル、ホスホロチオエート、メチルホスホネート、ホスホロアミデート、ボラノホスホネート、アミド、エーテル、チオエーテル、アセタール、チオアセタール、尿素、チオウレア、スルホンアミド、シッフ塩基及びジスルフィド結合である。“トリリンクバイオテク(trilinkbiotech)”ウェブサイトで入手することができる、ソルリンクバイオコンジュゲーション(Solulink BioConjugation)システムを用いることも可能である。
オリゴヌクレオチドが2つ又は3つ以上の配列部分から構成されている場合、これらの部分は同一でも異なっていてもよい。したがって、3'3'-結合を有するオリゴヌクレオチドでは、配列は同一の5'-ODN1-3'3'-ODN1-5'でも、又は異なる5'-ODN1-3'3'-ODN2-5'でもよい。さらにまた、種々のオリゴヌクレオチド部分の化学的改変もそれらを連結するリンカーの改変と同様に異なっていてもよい。短いオリゴヌクレオチドの取り込みは長いオリゴヌクレオチドの取り込みよりも効率が悪いように思われるので、2つ又は3つ以上の短い配列の結合は免疫刺激の改善をもたらす。短いオリゴヌクレオチドの長さは好ましくは2−20ヌクレオチド、好ましくは3−16ヌクレオチド、最も好ましくは5−10ヌクレオチドである。2つ又は3つ以上の連結されていない5'末端を有する連結オリゴヌクレオチドが好ましい。
オリゴヌクレオチドの部分配列はまた、非ヌクレオチドリンカー、特に非塩基リンカー(dSpacer)、トリエチレングリコールユニット又はヘキサエチレングリコールユニットによって連結されてあってもよい。さらに好ましいリンカーは、アルキルアミノリンカー(例えばC3、C6、C12アミノリンカー)、及びアルキルチオールリンカー(例えばC3又はC6チオールリンカー)である。オリゴヌクレオチドはまた、芳香族残基(前記はさらにアルキル又は置換アルキル基によって置換されてあってもよい)によって連結され得る。オリゴヌクレオチドはまた、“glenres”ウェブサイトに記載されているようにダブラー又はトレブラーユニット、特に3'3'-結合を有するオリゴヌクレオチドを含んでいてもよい。多数のダブラー、トレブラー又は他のマルチプライヤーユニットによるオリゴヌクレオチドの分枝はデンドリマーを生じ、前記は本発明の更なる実施態様である。オリゴヌクレオチドはまた、“glenres”ウェブサイトに記載されているように、ペプチド改変試薬又はオリゴヌクレオチド改変試薬から生じるリンカーユニットを含むことができる。さらにまた前記は、ペプチド(アミド)結合によって連結される1つ又は2つ以上の天然又は非天然アミノ酸残基を含むことができる。
オリゴヌクレオチドの連結のためのまた別の可能性は複素環塩基の架橋を介する(Verma and Eckstein; Annu. Rev. Biochem. (1998) 67:99-134(ページ124))。ある配列の糖部分と別の配列部分の複素環塩基との間の結合もまた用いることができる(Iyer et al. Curr. Opin. Mol. Therapeutics (1999) 1:344-358(ページ352))。
異なるオリゴヌクレオチドを確立された方法によって合成し、さらに固相合成中に直線状に一緒に連結することができる。また別には、それらは個々の部分配列を合成した後で一緒に連結してもよい。
Figure 2008506789
Figure 2008506789
抗原:
本発明の抗原は、免疫刺激複合体とともに、あるいはオリゴヌクレオチドとともに処方することができる。前記抗原及びオリゴヌクレオチドは、必ずしも一緒に処方される必要はない。抗原は、いくつかの実施態様ではオリゴヌクレオチドと結合され得る(例えば共有結合手段によって)。
対象者への抗原投与は当分野では公知であり、一般的には能動的ワクチン接種と称される。抗原及び/又はオリゴヌクレオチドは局所的又は全身的に投与することができる。本発明にしたがえば、抗原処方物は、オリゴヌクレオチド処方物と同じ部位に投与することができる。いくつかの好ましい実施態様では、抗原及びオリゴヌクレオチドは、たとえそれらが身体の異なる部位に投与されるとしても、少なくとも同じリンパ節に排出される。いくつかの好ましい投与経路には筋肉内(IM)及び皮下(SC)投与が含まれる。抗原及び/又はオリゴヌクレオチドはまた、粘膜ルートによって、例えば口内、舌下、鼻内、気管内、肺内、直腸内及び膣内に投与することができる。さらに他の実施態様では、抗原及び/又はオリゴヌクレオチドは、局所的に(例えば皮膚又は粘膜の暴露表面に)投与することができる。
抗原処方物は、オリゴヌクレオチド処方物と実質的に同時に対象者に投与される。実質的に同時とは、抗原がオリゴヌクレオチドの数分以内に投与されることを意味する。抗原は、オリゴヌクレオチド処方物の前に、同じときに、又は後で投与することができる。抗原処方物は何回も投与することができる。これらの事例では、抗原処方物の最初の投与は初回投与と称され、その後の投与はブースト投与と称される。オリゴヌクレオチド処方物は、初回投与及びブースト投与のどちらか又は両方で投与することができる。初回及びブースト投与は、好ましくは両者とも免疫刺激複合体と一緒に処方される。
本発明は、与えられたワクチン接種プロトコルにおいて1つ又は2つ以上の抗原を投与することを含む。したがって、いずれの抗原処方物も1つ又は2つ以上の抗原を含むことができ、さらにまた、その後に続く抗原処方物は、前の又は後続の抗原処方物と同じ又は異なる抗原を含むことができる。
本明細書で用いられる抗原は、免疫応答を惹起することができる分子である。ほとんどの事例では、抗原は、抗原提示分子(例えばMHC又はCD1分子)の関連において抗原提示細胞によって提示されたときそのような応答を惹起する。抗原には、細胞、細胞抽出物、タンパク質、ポリペプチド、ペプチド、多糖類、多糖類結合物、多糖類及び他の分子のペプチド及び非ペプチド模倣物、小分子、脂質、糖脂質、炭水化物、ウイルス及びウイルス抽出物、多細胞生物(例えば蠕虫寄生虫)及びアレルゲンが含まれる。前記用語は、宿主の免疫系によって外来物と認識される任意のタイプの分子を広範囲に含む。抗原には癌抗原、微生物抗原及びアレルゲンが含まれる。
本明細書で用いられる癌抗原は癌細胞によって発現される分子であり、抗原提示分子(例えばMHC又はCD1分子)の関連において抗原提示細胞によって提示されたとき、免疫応答を惹起することができる。本明細書で用いられる、“癌抗原”及び“腫瘍抗原”という用語は相互に用いられる。癌抗原は、癌細胞の粗抽出物を(例えば文献(Cohen et al. 1994, Cancer Research, 54:1055)の記載にしたがって)調製することによって、前記抗原を部分的に精製することによって、組換え技術によって、又は公知の抗原のde novo合成によって癌細胞から調製することができる。癌抗原は、天然に存在する供給源から単離するか、又は組換えにより調製するか、又は当分野で公知の任意の他の手段によって単離することができる。
いくつかの癌抗原は正常細胞によってコードされる(ただし必ずしも発現されるとは限らない)。これらの抗原は、正常細胞では通常サイレントである(すなわち発現されない)もの、正常細胞の分化の一定の段階でのみ発現されるもの、又は通常は一時的に、例えば胚又は胎児の発生段階で発現されるものと特徴付けることができる。他の癌抗原は、変異細胞遺伝子、例えばオンコジーン(例えば活性化されたrasオンコジーン)、サプレッサー遺伝子(例えば変異体p53)、内部欠損又は染色体の転座により生じる融合タンパク質によってコードされる。さらにその他の癌抗原は、ウイルス遺伝子(例えばRNA及びDNA腫瘍ウイルスで運ばれるもの)によってコードされ得る。
いくつかの実施態様では、癌抗原は以下から成る群から選択される:MART-1/Melan-A、gp100、アデノシンデアミナーゼ-結合タンパク質(ADAbp)、FAP、シクロフィリンb、結直腸関連抗原(CRC)--C017-1A/GA733、癌胎児抗原(CEA)、CAP-1、CAP-2、etv6、AML1、前立腺特異的抗原(PSA)、PSA-1、PSA-2、PSA-3、前立腺特異的膜抗原(PSMA)、T細胞レセプター/CD3-ゼータ鎖及びCD20。
他の実施態様では、癌抗原は以下から成る群から選択される:MAGE-A1、MAGE-A2、MAGE-A3、MAGEA4、MAGE-A5、MAGEA6、MAGE-A7、MAGEA8、MAGE-A9、MAGEA10、MAGE-A11、MAGEA12、MAGE-Xp2(MAGE-B2)、MAGE-Xp3(MAGE-B3)、MAGE-Xp4(MAGE-B4)、MAGE-C1、MAGE-C2、MAGE-C3、MAGE-C4及びMAGE-C5。
さらに別の実施態様では、癌抗原は、GAGE-1、GAGE-2、GAGE-3、GAGE-4、GAGE-5、GAGE-6、GAGE-7、GAGE-8、及びGAGE-9から成る群から選択される。
さらに他の実施態様では、癌抗原は以下から成る群から選択される:BAGE、RAGE、LAGE-1、NAG、GnT-V、MUM-1、CDK4、チロシナーゼ、p53、MUCファミリー、HER2/neu、p21ras、RCAS1、α-フェトプロテイン、E-カドヘリン、α-カテニン、β-カテニン、γ-カテニン、p120ctn、gp100Pmell17、PRAME、NY-ESO-1、cdc27、腺腫ポリープ症大腸タンパク質(adnomatous polyposis coli protein)(APC)、フォドリン、コネキシン37、Ig-イディオタイプ、p15、gp75、GM2ガングリオシド、GD2ガングリオシド、ヒトパピローマウイルスタンパク質、腫瘍抗原Smadファミリー、lmp-1、P1A、EBVコード核内抗原(EBNA)-1、脳グリコーゲンホスホリラーゼ、SSX-1、SSX-2(HOM-MEL-40)、SSX-1、SSX-4、SSX-5、SCP-1及びCT-7及びc-erbB-2。
さらにまた別の実施態様では、癌抗原は以下から成る群から選択される:CD20、CD22、CD52、CD33、CD10(gp100)、CD3/T細胞レセプター(TCR)、CD79/B細胞レセプター(BCR)、CD26、ヒト白血球抗原(HLA)-DR、HLA-DP及びHLA-DQ、RCAS1、前立腺特異的膜抗原(PSMA)、PSA、EGFR/HER1/erbB1、EGFRvIII、erbB2/HER/neu、erbB3/HER3、erbB4/HER4mチロシナーゼ、Melan-A/MART-1、チロシナーゼ関連タンパク質(TRP)-1/gp75、多形性上皮ムチン(PEM)、ヒト上皮ムチン(MUC1)、α-フェトプロテイン、カリクレイン6及び10、ガストリン遊離ペプチド/ボンベシン、前立腺特異的抗原、及び癌精巣(CT)抗原が含まれる。
本明細書で用いられる微生物抗原は、感染性病原体(細菌、ウイルス、菌類、寄生虫及びマイコバクテリアが含まれるが、ただしこれらに限定されない)に由来する分子であり、
抗原提示分子(例えばMHC又はCD1分子)の関連において抗原提示細胞によって提示されたとき、免疫応答を惹起することができる。そのような抗原には、無傷の微生物及び天然の単離体並びにそれらのフラグメント又は誘導体が、合成化合物(天然の微生物抗原と同一であるか又は類似し、前記微生物に特異的な免疫応答を誘発する)と同様に含まれる。化合物が天然の微生物抗原に対する免疫応答(液性及び/又は細胞性)を誘発するならば、前記化合物は天然の微生物抗原と類似している。そのような抗原は当分野で日常的に用いられ、当業者には公知である。
ヒトでこれまでに見出され、本発明にしたがってウイルス抗原の抗原又は供給源として用いることができるウイルスの部類には以下が含まれる:レトロウイルス科(例えばヒト免疫不全ウイルス、例えばHIV-1(またHDTV-III、LAVE又はHTLV-III/LAVとも称される)又はHIV-III、及び他の単離株、例えばHIV-LP);ピコルナウイルス科(例えばポリオウイルス、A型肝炎ウイルス、エンテロウイルス、ヒトコクサッキーウイルス、ライノウイルス、エコーウイルス);カリシウイルス科(例えば胃腸炎を引き起こす株);トガウイルス科(例えばウマ脳炎ウイルス、風疹ウイルス);フラビウイルス科(例えばデングウイルス、脳炎ウイルス、黄熱病ウイルス);コロナウイルス科(例えばコロナウイルス);ラブドウイルス科(例えば水疱性口内炎ウイルス、狂犬病ウイルス);フィロウイルス科(例えばエボラウイルス);パラミクソウイルス科(例えばパラインフルエンザウイルス、流行性耳下腺炎ウイルス、麻疹ウイルス、RSウイルス);オルトミクソウイルス科(例えばインフルエンザウイルス);ブニヤウイルス科(例えばハンタンウイルス、ブンガウイルス、フレボウイルス及びナイロビウイルス);アレナウイルス科(例えば出血熱ウイルス);レオウイルス科(例えばレオウイルス、オルビウイルス及びロタウイルス);ビルナウイルス科;ヘパドナウイルス科(B型肝炎ウイルス);パルボウイルス科(パルボウイルス);パポーバウイルス科(パピローマウイルス、ポリオーマウイルス);アデノウイルス科(ほとんどのアデノウイルス);ヘルペスウイルス科(単純ヘルペスウイルス(HSV)1及び2、帯状疱疹ウイルス、サイトメガロウイルス(CMV)、ヘルペスウイルス);ポックスウイルス科(ヴァリオラウイルス、ワクチニアウイルス、痘瘡ウイルス);及びイリドウイルス科(例えばアフリカブタ熱ウイルス);並びに未分類ウイルス、例えばデルタ肝炎因子(B型肝炎ウイルスの不完全衛星ウイルスと考えられる)、非A、非B型肝炎因子(クラス1=経口伝播;クラス2=非経口伝播(すなわちC型肝炎)、ノーウォーク及び関連ウイルス、並びにアストロウイルス。
グラム陰性及びグラム陽性細菌は両者とも、脊椎動物で抗原又は抗原供給源として機能する。そのようなグラム陽性細菌には、パスツレラ、ブドウ球菌、連鎖球菌が含まれる。グラム陰性細菌には、大腸菌、シュードモナス及びサルモネラが含まれる。感染性細菌の具体的な例には以下が含まれる:ヘリコバクター・ピロリ、ボレリア・ブルグドルフェリ(Borelia burgdorferi)、レジオネラ・ニューモフィリア、マイコバクテリア(例えばヒト型結核菌、鳥型結核菌、M.イントラセルラーレ(M. intracellulare)、M.カンサイー(M. kansaii)、M.ゴルドナエ(M. gordonae))、黄色ブドウ球菌、淋菌、髄膜炎菌、リステリア・モノサイトゲネス、化膿連鎖球菌、(A群連鎖球菌)S.アガラクチアエ(S. agalactiae)(B群連鎖球菌)、連鎖球菌(ヴィリダンス群)、糞便連鎖球菌、S.ボービス(S. bovis)、連鎖球菌(嫌気性種)、肺炎連鎖球菌、病原性カンピロバクター、エンテロコッカス、インフルエンザ菌、炭疽菌、ジフテリア菌、コリネバクテリア、エリシペリトリクス・リュシオパシエ(Erysipelothrix rhusiopathiae)、ウェルシュ菌、破傷風菌、エンテロバクター・エロゲネス(Enterobacter aerogenes)、肺炎杆菌、パスツレラ・マルトシーダ(Pasturella multocida)、バクテロイデス、フソバクテリウム・ヌクレアツム(Fusobacterium nucleatum)、ストレプトバシルス・モニリフォルミス(Streptobacillus moniliformis)、梅毒トレポネーマ、フランベジアトレポネーマ、レプトスピラ、リケッチア、及びアクチノミセス・イスラエリ(Actinomyces israelli)。
細菌病原体のポリペプチド抗原には以下が含まれる:エロモニス・サルモニシダ(Aeromonis salmonicida)の鉄調節外膜タンパク質(IROMP)、外膜タンパク質(OMP)、及びフルンケル多発症を起こすAタンパク質;細菌性腎症(BKD)を起こすレニバクテリウム・サルモニナルム(Renibacterium salmoninarum)のp57;エルジニア症の主要表面結合抗原(msa)、表面発現細胞毒素(mpr)、表面発現ヘモリシン(ish)、及び鞭毛抗原;パスツレラ症の細胞外タンパク質(ECP)、鉄調節外膜タンパク質(IROMP)及び構造タンパク質;ビブリオシス・アンギラルム(Vibriosis anguillarum)及びV.オルダリー(V. ordalii)のOMP及び鞭毛抗原;エドワードシェローシス・イクタルリ(Edwarddiellosis ictaluri)及びE.タルダ(E. tarda)の鞭毛タンパク質、OMPタンパク質、aroA、及びpurA;イクチオフチリウス(Ichthyophthirius)の表面抗原;サイトファーガ・コルムナリ(Cytophaga columnari)の構造及び調節タンパク質;並びにリケッチアの構造及び調節タンパク質。
抗原又は抗原供給源として機能する菌類の例には以下が含まれ得る:クリプトコッカス・ネオフォルマンス(Cryptococcus neoformans)、ヒストプラズマ・カプシュラツム(Histoplasma capsulatum)、コクシジオイデス・イムミチス(Coccidioides immitis)、ブラストミセス・デルマチジス(Blastomyces dermatitidis)、クラミジア・トラコーマチス(Chlamydia trachomatis)及びカンジダ・アルビカンス(Candida albicans)。
抗原又は抗原供給源である他の感染性生物には以下が含まれる:プラスモジウム(Plasmodium)(例えばプラスモジウム・ファルシパルム(P. falciparum)、プラスモジウム・マラリアーエ(P. malariae)、プラスモジウム・オヴァレ(P。 ovale)及びプラスモジウム・ヴィヴァックス(P. vivax)及びトキソプラズマ・ゴンディ(Toxoplasma gondii)。血液媒介及び/又は組織寄生虫には、プラスモジウム、バベシア・ミクロチー(Babesia microti)、バベシア・ダイバーゲンス(B. divergens)、リーシュマニア・トロピカ(Leishmania tropica)、リーシュマニア、リーシュマニア・ブラジリエンシス(L. braziliensis)、リーシュマニア・ドノヴァニ(L. donovani)、トリパノソーマ・ガンビエンス(Trypanosoma gambiense)及びトリパノソーマ・ローデシエンス(T. rhodesiense)(アフリカ眠り病)、トリパノソーマ・クルージ(T. cruzi)(チャガス病)、並びにトキソプラズマ・ゴンディー(Toxoplasma gondii)が含まれる。
抗原及び抗原供給源として機能するマイコバクテリアには、癩菌及びヒト型結核菌が含まれる。
他の医学的に関係がある微生物は文献に広範囲に記載されている。例えば以下を参照されたい:C.G.A. Thomas, Medical Microbiology, Bailliere Tindall, Great Britain 1983(前記文献の内容の全体が参照により本明細書に含まれる)。
アレルゲンは、感受性を有する対象者でアレルギー反応及び喘息反応を誘発することができる抗原である。アレルゲンのリストは膨大であり、花粉、昆虫毒、動物のふけ、菌類の芽胞及び薬剤(例えばペニシリン)が含まれる。自然のアレルゲン、動物及び植物のアレルゲンには以下の属に特異的なタンパク質が含まれる:イヌ(Canis familiaris);ヒョウダニ(Dermatophagoides)(例えばD. farinae);ネコ(Felis)(Felis domesticus);ブタクサ(Ambrosia artemiisfolia);ロリウム(例えばLolium perenne又はLolium multiforum);スギ(Cryptomeria japonica);アルタナリア(Alternaria alternate);アルダー(Alder);ハンノキ(Alnus gultinoasa);シラカンバ(Betula Verrucosa);カシワ(Quercus alba);オリーブ(Olea europa);ヨモギ(Artemisia vulgaris);オオバコ(例えばPlantago lanceolata);パリエタリア(例えばParietaria officinalis又はParietaria judaica);チャバネゴキブリ(例えばBlattella germanica);ミツバチ(例えばApis multiflorum);ヒノキ(例えばCupressus sempervirens、Cupressus arizonica及びCupressus macrocarpa);ハイネズ(例えばJuniperus sabinoides、Juniperus virginiana、Juniperus communis及びJuniperus ashei);コノテガシワ(例えばThuya orientalis);ヒノキ(例えばChamaecyparis obtusa);ワモンゴキブリ(例えばPeriplaneta Americana);カモジグサ(例えばAgropyron repens);ライムギ(例えばSecale cereale);パンコムギ(例えばTriticum aestivum);ダクチリス(例えばDactylis glomerata);フェスツーカ(例えばFestuca elatior);イチゴツナギ(例えばPoa pratensis又はPoa compressa);カラスムギ(例えばAvena sativa);ホルクス(例えばHolcus lanatus);アントキサンスム(例えばAnthoxanthum odoratum);アーレナテルム(例えばArrhenatherum elatius);ヌカボ(例えばAgrosis alba);フレウム(例えばPhleum pretense);ファラリス(例えばPhalaris arundinacea);パスパルム(例えばPaspalum notatum);トウモロコシ(例えばSorghum halepensis);及びイヌムギ(例えばBromus inermis)。
抗原は核酸ベクターによってコードされてもよいが、また核酸ベクターによってコードされなくてもよい。前者の事例では、核酸ベクターは対象者に投与され、抗原はin vivoで発現される。後者の事例では、抗原は直接対象者に投与され得る。核酸ベクターでコードされない抗原は、核酸ではない任意のタイプの抗原である。例えば、本発明のいくつかの特徴では、核酸ベクターによってコードされない抗原はポリペプチドである。ポリペプチド抗原の一次アミノ酸配列におけるごく小さな改変によってまた、対応する未改変のポリペプチドに比して実質的に同等の抗原活性を有するポリペプチドがもたらされ得る。そのような改変は、例えば位置特異的変異導入によって意図的に実施してもよいが、また偶発的でもよい。これらの改変によって生成されるポリペプチドのいずれも、抗原性がなお存在するかぎり本明細書に含まれる。前記ポリペプチドは例えばウイルスポリペプチドでもよい。
本発明はまた、抗原性ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドも利用する。in vivoで発現されるように、抗原をコードする核酸分子として抗原を対象者にデリバーすることが意図される。対象者に核酸ベクターとしてデリバーされた抗原は、核酸ベクターによってコードされる抗原と称される。抗原をコードする核酸は、真核細胞内で抗原核酸の発現を指令する遺伝子発現配列に機能的に連結される。前記遺伝子発現配列は任意の調節性ヌクレオチド配列(例えばプロモーター配列又はプロモーター-エンハンサー組合せ)であり、前記に機能的に連結された抗原核酸効率的な転写及び翻訳を促進する。前記遺伝子発現配列は、例えば哺乳動物又はウイルスプロモーター(例えば構成的又は誘導性プロモーター)であり得る。哺乳動物の構成的プロモーターには以下の遺伝子のプロモーターが含まれる(ただしこれらに限定されない):ヒポキサンチンホスホリボシルトランスフェラーゼ(HPTR)、アデノシンデアミナーゼ、ピルベートキナーゼ、b-アクチンプロモーター及び他の構成的プロモーター。真核細胞で構成的に機能する例示的なウイルスプロモーターには例えば以下が含まれる:サイトメガロウイルス(CMV)、サルウイルス(例えばSV40)、パピローマウイルス、アデノウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、ラウス肉腫ウイルス、サイトメガロウイルスのプロモーター、モロニー白血病ウイルス及び他のレトロウイルスのロングターミナルリピート(LTR)、並びに単純ヘルペスウイルスのチミジンキナーゼプロモーター。他の構成的プロモーターは当業者には公知である。本発明の遺伝子発現配列として有用なプロモーターにはまた誘導性プロモーターが含まれる。誘導性プロモーターは誘導物質の存在下で発現される。例えば、メタロチオネインプロモーターは、ある種の金属イオンの存在下で誘導され、転写及び翻訳を促進する。他の誘導性プロモーターは当業者には公知である。
一般的には、遺伝子発現配列には、当然のように、それぞれ転写及び翻訳の開始に必要な5'-非転写及び5'-非翻訳配列(例えばTATAボックス、キャッピング配列、CAAT配列など)が含まれるであろう。特に、そのような5'-非転写配列は、機能的に結合させた抗原核酸の転写制御のためのプロモーター配列を含むプロモーター領域を含むであろう。前記遺伝子発現配列は、場合によっては所望にしたがい、エンハンサー配列又は上流のアクチベーター配列を含む。
抗原核酸配列は遺伝子発現配列に機能的に連結される。本明細書で用いられる、抗原核酸配列及び遺伝子発現配列は、遺伝子発現配列の影響下又は制御下で抗原コード配列の発現又は転写及び/又は翻訳が生じるようにそれらが共有結合されているときに、機能的に連結されていると表現される。2つのDNA配列において、5'遺伝子発現配列中のプロモーターの誘導が抗原配列の転写をもたらし、さらに前記2つのDNA配列間の結合の性質が(1)フレームシフト変異をもたらさず、(2)抗原配列の転写を指令するプロモーター領域の能力に干渉しないか、又は(3)対応するRNA転写物のタンパク質へ翻訳される能力に干渉しないならば、前記2つのDNA配列は機能的に連結されていると表現される。したがって、遺伝子発現配列が、生成された転写物が所望のタンパク質又はポリペプチドに翻訳され得るように前記抗原核酸配列の転写を達成できるならば、遺伝子発現配列は抗原核酸配列に機能的に連結されているであろう。
前記抗原コード核酸は、単独で又はベクターと結合した状態で免疫系にデリバーすることができる。ベクターとは、その最も広い意味で、前記抗原が発現され前記免疫細胞の表面で提示され得るように、前記抗原コード核酸の免疫系細胞への移転を促進することができる任意のベヒクルである。ベクターは一般的には、ベクターが存在しない場合に生じる分解の程度に比して少ない分解で核酸を免疫細胞へ輸送する。ベクターは、場合によって上記遺伝子発現配列を含み、抗原核酸の免疫細胞での発現を強化する。一般的には、本発明で有用なベクターには、プラスミド、ファージミド、ウイルス、ウイルス又は細菌供給源に由来する他のベヒクル(抗原核酸配列の挿入又は取り込みによって操作されている)が含まれるが、ただしこれらに限定されない。ウイルスベクターは好ましいタイプのベクターであり、以下のウイルスに由来する核酸配列が含まれる(ただしこれらに限定されない):レトロウイルス(例えばモロニーネズミ白血病ウイルス、ハーベーネズミ肉腫ウイルス、ネズミ乳癌ウイルス、及びラウス肉腫ウイルス;アデノウイルス、アデノ関連ウイルス;SV40-型ウイルス;ポリオーマウイルス;エプスタイン-バーウイルス;パピローマウイルス;ヘルペスウイルス;ワクチニアウイルス;ポリオウイルス;及びRNAウイルス(例えばレトロウイルス)。当分野で公知であるが個々に列挙しなかった他のベクターも容易に利用することができる。
好ましいウイルスベクターは、非必須遺伝子が問題の遺伝子で置き換えられている非細胞変性真核細胞を土台とする。非細胞変性ウイルスにはレトロウイルスが含まれる(前記ウイルスのライフサイクルは、ウイルスゲノムRNAのDNAへの逆転写とそれに続くプロウイルスの宿主細胞DNAへの組込みを必要とする)。レトロウイルスはヒト遺伝子療法の臨床試験のために承認されている。もっとも有用なものは、複製欠損であるレトロウイルスである(すなわち所望のタンパク質合成を指令することができるが、感染性粒子を製造することはできない)。そのような遺伝的に変化させたレトロウイルス発現ベクターは、遺伝子のin vivoでの高効率トランスダクションのために一般的な有用性を有する。複製欠損レトロウイルスの製造のための標準的なプロトコル(外在性遺伝物質のプラスミドへの取り込み、パッケージング細胞株へのプラスミドのトランスフェクション、組換えレトロウイルスのパッケージング細胞株による産生、組織培養からウイルス粒子の採集及びウイルス粒子による標的細胞の感染工程を含む)は、文献で提供されている:M. Kriegler, Gene Transfer and Expression, A Laboratory Manual W.H. Freeman C.O., New York (1990);及びE.J. Murry, Methods in Molecular Biology, vol.7, Humana Press, Inc., Cliffton, New Jersey (1991)。
ある種の適用のために好ましいウイルスはアデノ関連ウイルス(二本鎖DNAウイルス)である。アデノ関連ウイルスは複製欠損であるように操作することができ、広範囲の細胞タイプ及び種に感染させることができる。前記はさらに例えば以下の利点を有する:熱及び脂質溶媒安定性;造血細胞を含む種々の系列の細胞における高い形質転換頻度;及び多重感染阻害が欠如し、したがって多重形質転換が可能である。報告によれば、アデノ関連ウイルスは、位置特異的態様でヒトの細胞DNAに組み込むことができ、それによって挿入による変異導入の可能性及びレトロウイルス感染に特徴的な挿入遺伝子の発現の変動性を最小限に抑えることができる。さらにまた、野生型アデノ関連ウイルス感染が選別圧力の非存在下で100代を超える組織培養で追跡され、アデノウイルスゲノムの組込みは比較的安定的な事象であることが示唆されている。アデノ関連ウイルスはまた染色体外態様でも機能することができる。
他のベクターにはプラスミドベクターが含まれる。プラスミドベクターは広範囲に文献に記載されており、さらに当業者には周知である(例えば以下を参照されたい:Sambrook et al. Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Second Edition, Cold Spring Harbor Laboratory Press, 1989)。ここ数年間において、プラスミドベクターは、宿主細胞ゲノム内でのそれらの複製及び組込みの不能性のために、in vivoで細胞に遺伝子をデリバーするために特に有利であることが判明した。しかしながら、宿主細胞で適合し得るプロモーターを有するこれらのプラスミドは、プラスミド内の機能的にコードされた遺伝子からペプチドを発現することができる。いくつかの一般的に用いられるプラスミドにはpBR322、pUC18、pUC19、pRC/CMV、SV40及びpBlueScriptが含まれる。他のプラスミドは当業者には周知である。さらにまた、プラスミドは、制限酵素及び連結反応を用いて特定のDNAフラグメントを除去及び添加して個々に設計され得る。
最近になって、遺伝子運搬プラスミドは細菌を用いて免疫系にデリバーされ得ることが見出された。細菌(例えばサルモネラ)の改変型にプラスミドをトランスフェクトしデリバリーベヒクルとして用いることができる。細菌性デリバリーベヒクルは対象宿主に経口的又は他の投与手段によって投与することができる。細菌は、おそらくは腸のバリヤーを通過することによって免疫細胞(例えばB細胞、樹状突起細胞)に前記プラスミドをデリバーする。高レベルの免疫防御がこの方法を用いて樹立された。そのようなデリバリー方法は、抗原、免疫刺激性核酸及び/又は他の治療薬の全身的デリバリーを利用する本発明の特徴で有用である。
単離
本発明の抗原は、通常的にはそれらの単離形で用いられる。単離形は、その物質が、通常一緒に存在するか又は見出される得る成分から物理的に分離されてある形態である。例えば、腫瘍由来の抗原は、もし前記抗原がそれが由来した腫瘍から(おそらくは前記抗原を発現する細胞から、さらにまた、おそらくはそのような細胞の他の成分から)物理的に分離されているならば、単離されているという。
本明細書で用いられる、実質的に精製という用語はある物質を指し、前記ある物質は天然の状態では付随しているタンパク質、脂質、炭水化物又は他の物質を実質的に含まない。当業者は、標準的なタンパク質精製技術を用いてウイルス又は細菌性ポリペプチドを精製することができよう。実質的に純粋なポリペプチドはしばしば、非還元性ポリアクリルアミドゲル上で単一の主要バンドを有するであろう。部分的にグリコシル化されたポリペプチド又はいくつかの開始コドンを有するポリペプチドの場合には、非還元性ポリアクリルアミドゲル上でいくつかのバンドが存在し得るが、しかしながらこれらは前記ポリペプチドに特有のパターンを形成するであろう。ウイルス又は細菌ポリペプチドの純度はまた、アミノ末端アミノ酸配列解析によって決定することができる。
本発明のオリゴヌクレオチドもまた通常的にはそれらの単離形で用いられる。単離されたオリゴヌクレオチドとは、通常は付随している物質から物理的に分離されてあるオリゴヌクレオチドである。オリゴヌクレオチドが天然に存在する供給源から製造される場合、もし前記オリゴヌクレオチドが、前記天然に存在する供給源の他の成分(例えば細胞、タンパク質、核、染色体など)から物理的に分離されているならば、前記オリゴヌクレオチドは単離されている。
疾患の治療
本明細書で用いられる、“治療する”、“治療される”又は“治療している”という用語は、疾患(例えば感染性疾患、癌又はアレルギー)に関して用いられるときは、疾患の発症(例えば病原体の感染)に対して対象者の耐性を高める、換言すれば対象者が疾患を発症させる(例えば病原体に感染する)蓋然性を減少させる予防的処置を、対象者が疾患を発症させた後で前記疾患と戦うため(例えば感染を緩和するか又は排除する)、又は前記疾患の悪化を阻止するための治療的処置と同様に指す。
本明細書に記載した医薬は、免疫系を刺激して癌、感染性疾患、アレルギー、喘息及び他の疾患の治療に必要な抗原特異的免疫応答を形成するために、治療的及び予防的に有用である。本医薬は、他のアジュバントの組み合わせと比較して予想外に良好な免疫刺激作用を示す。例えば、前記医薬は予想外に高レベルのIFN-ガンマを誘発し、CTLを活性化し、さらにTh-1-誘発免疫グロブリン産生を強化し、それらがワクチン接種のために最初に期待された効果よりも有効である(それだけでなく蓄積作用及び免疫刺激活性を有するアジュバントを含む他の組合せよりも有効である)ことを示した。
対象者
“対象者”及び“患者”という用語は、本明細書では相互に用いられ、ヒト及び他の脊椎動物(イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、シチメンチョウ、ニワトリ、霊長類(例えばサル)及び魚(水産養殖種)(例えばサケ)を含むが、ただしこれらに限定されない)を指す。本発明を用いて、癌及び腫瘍、感染、並びにアレルギー/喘息をヒト及び非ヒト対象者で治療することができる。癌は、愛玩動物(例えばネコ及びイヌ)の死亡の主要原因の1つである。
本明細書で用いられる、恐れのある対象者は、感染又は癌又はアレルギーを発症するリスクが通常よりも高い対象者である。
感染を発症する恐れがある対象者は、特定のタイプの感染因子が流行している地域を旅行する計画をもつ者であるか、または、生活様式又は医療処置を介して感染性生物を含み得る体液に暴露される者であるか、又は前記感染性生物に直接暴露される者であるか、又は感染性生物が同定された地域に住む任意の対象者ですらあり得る。感染を発症する恐れがある対象者にはまた、医療機関が特定の微生物抗原に関してワクチン接種を推奨する全住民が含まれる。
感染を有する対象者は、感染性病原体に暴露され、その体内に急性又は慢性の検出可能レベルの病原体を有する者である。本明細書で用いられる、感染性疾患は、体内に外来の微生物が存在することにより生じる疾患である。有効なワクチン戦略及び処置を開発して、身体の粘膜表面(前記は病原体が侵入する主要な部位である)を防御することは特に重要である。
感染性疾患は、細菌感染、ウイルス感染、菌類感染、寄生虫感染又はマイコバクテリア感染であり得るが、ただし前記はそのように限定されるわけではない。上記の例はここで列挙され、以下で補充される。
細菌感染は以下のものであり得る(ただしこれらに限定されない):放線菌感染、炭疽菌感染、類バクテリア感染、ボレリア感染、キャンピロバクター感染、シトロバクター感染、クロストリジウム・デフィシル(Clostridium difficile)感染、コリネバクテリウム感染、大腸菌感染、エンテロバクター感染、ガルドネレラ(Gardnerella)感染、ヘモフィルス感染、H.ピロリ感染、クレブシーラ感染、レジオネラ感染、リステリア感染、ナイセリア感染、ノカルジア感染、パスツレラ感染、肺炎球菌感染、プロテウス感染、シュードモナス感染、サルモネラ感染、シゲラ感染、スピリルム(Spirillum)感染、スピロヘータ感染、ブドウ球菌感染、連鎖杆菌感染、連鎖球菌感染、及びトレポネーマ感染。
細菌感染はアデノウイルス感染、レトロウイルス感染、ロタウイルス感染などであり得るが、ただしこれらに限定されない。前記は以下のものであり得る(ただしこれらに限定されない): サイトメガロウイルス感染、エプスタイン-バーウイルス感染、A型肝炎ウイルス感染、B型肝炎ウイルス感染、C型肝炎ウイルス感染、1型単純ヘルペスウイルス感染、2型単純ヘルペスウイルス感染、HIV感染、ヒトパピローマウイルス感染、A型インフルエンザウイルス感染、サル痘瘡感染、呼吸器合胞体形成ウイルス感染、SARS感染、痘瘡感染、帯状疱疹ウイルス感染。いくつかの実施態様では、感染性疾患は慢性感染性疾患、例えば慢性ウイルス感染である。例には、肝炎ウイルス感染、ヒトパピローマウイルス感染、HIV感染、単純ヘルペスウイルス感染が含まれる。
ヒト及び非ヒト脊椎動物の両方の感染性ウイルスにはレトロウイルス、RNAウイルス及びDNAウイルスが含まれる。レトロウイルスのこの群には単純なレトロウイルス及び複雑なレトロウイルスの両方が含まれる。単純なレトロウイルスにはサブグループB型レトロウイルス、C型レトロウイルス、及びD型レトロウイルスが含まれる。B型レトロウイルスの例はマウス乳癌ウイルス(MMTV)である。C型レトロウイルスには、サブグループC型のA群(ラウス肉腫ウイルス(RSV)、トリ白血病ウイルス(ALV)及びトリ骨髄芽球症ウイルス(AMV)を含む)、及びC型B群(ネコ白血病ウイルス(FeLV)、テナガザル白血病ウイルス(GALV)、脾臓壊死ウイルス(SNV)、細網内皮症ウイルス(RV)及びサル肉腫ウイルス(SSV)を含む)が含まれる。D型レトロウイルスにはメーソン-ファイザーサルウイルス(MPMV)及びサルレトロウイルス1型が含まれる。複雑なレトロウイルスにはレンチウイルス、T-細胞白血病ウイルス及び泡沫状ウイルスサブグループが含まれる。レンチウイルスにはHIV-1が含まれるが、HIV-2、SIV、ビスナウイルス、ネコ免疫不全ウイルス(FIV)及びウマ伝染性貧血ウイルス(EIAV)もまた含まれる。T-細胞白血病ウイルスにはHTLV-1、HTLV-II、サルT-細胞白血病ウイルス(STLV)及びウシ白血病ウイルス(BLV)が含まれる。泡沫状ウイルスにはヒト泡沫状ウイルス(HFV)、サル泡沫状ウイルス(SFV)及びウシ泡沫状ウイルス(BFV)が含まれる。
脊椎動物における抗原である他のRNAウイルスの例には以下が含まれる(ただしこれらに限定されない):レオウイルス科のメンバー(オルトレオウイルス属(哺乳動物及び鳥類レトロウイルスの多くの血清型)、オルビウイルス属(ブルータングウイルス、ユゲナンギー(Eugenangee)ウイルス、ケメロボ(Kemerovo)ウイルス、アフリカウマ致死ウイルス(African horse sickness virus)及びコロラドダニ熱ウイルス)、ロタウイルス属(ヒトロタウイルス、ネブラスカウシ下痢ウイルス、サルロタウイルス、ウシ又はヒツジロタウイルス、トリロタウイルス)を含む);ピコルナウイルス科(エンテロウイルス属(ポリオウイルス、コクサッキーウイルスA型及びB型、腸細胞変性ヒトオーファン(ECHO)ウイルス、A型肝炎ウイルス、サルエンテロウイルス、ネズミ脳脊髄炎(ME)ウイルス、ネズミポリオウイルス、ウシエンテロウイルス、ブタエンテロウイルスを含む)、カルディオウイルス属(脳心筋炎(EMC)ウイルス、メンゴウイルス)、ライノウイルス属(少なくとも113のサブタイプを含むヒトライノウイルス、他のライノウイルス)、アプトウイルス属(口蹄疫ウイルス(FMDV))を含む);カルシウイルス科(ブタ水疱性発疹ウイルス、サンミゲルシーライオンウイルス、ネコピコルナウイルス及びノーウォークウイルスを含む);トガウイルス科(アルファウイルス属(東部ウマ脳炎ウイルス、セムリキ森林ウイルス、シンドビスウイルス、チクングンヤウイルス、オーニョンニョン(O'Nyong-Nyong)ウイルス、ロスリバーウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、西部ウマ脳炎ウイルス)、フラビウイルス属(蚊媒介黄熱ウイルス、デングウイルス、日本脳炎ウイルス、セントルイス脳炎ウイルス、ムーレイバレー脳炎ウイルス、西ナイルウイルス、クンジンウイルス、中央ヨーロッパ谷媒介ウイルス、極東ダニ媒介ウイルス、キャサヌール森林ウイルス、ルーピングIIIウイルス、ポワサンウイルス、オムスク出血熱ウイルス)、ルビウイルス属(風疹ウイルス)、ペスチウイルス(粘膜病ウイルス、ホッグコレラウイルス、ボーダー病ウイルス)を含む);ブンヤウイルス科(ブンヤウイルス属(ブンヤムウェラ及び関連ウイルス、カリフォルニア脳炎群ウイルス)、フレボウイルス属(ヌカカ熱シシリアウイルス、リフトバレー熱ウイルス)、ナイロビウイルス属(クリミア-コンゴ出血熱ウイルス、ナイロビヒツジ病ウイルス)、ウークウイルス属(ウークニエミ及び関連ウイルス)を含む);オルトミクソウイルス科(インフルエンザウイルス属(A型インフルエンザウイルス(多くのヒトサブタイプ、ブタインフルエンザウイルス並びにトリ及びウマインフルエンザウイルス)、B型インフルエンザウイルス(多くのヒトサブタイプ)、並びにC型インフルエンザ(おそらく別個の属)を含む);パラミクソウイルス科(パラミクソウイルス属(1型パラインフルエンザ、センダイウイルス、血球吸着ウイルス、2−5型パラインフルエンザウイルス、ニューカッスル病ウイルス、流行性耳下腺炎ウイルス)、モルビリウイルス属(風疹ウイルス、亜急性硬化性汎脳炎ウイルス、ジステンパーウイルス、リンダーペストウイルス)、ニューモウイルス属(呼吸器合胞体形成ウイルス(RSV)、ウシ呼吸器合胞体形成ウイルス及び肺炎ウイルス)を含む);ラブドウイルス科(ベシキュロウイルス属(VSV、シャンディプラウイルス、フランダース-ハートパークウイルス)、リッサウイルス属(狂犬病ウイルス)、魚類ラブドウイルス及び2つのおそらくはラブドウイルス(マルブルグウイルス及びエボラウイルス)を含む);アレナウイルス科(リンパ球性脈絡髄膜炎(LCM)ウイルス、タカリベウイルス複合群及びラッサウイルスを含む);コロナウイルス科(伝染性気管支炎ウイルス(IBV)、肝炎ウイルス、ヒト腸コロナウイルス及びネコ伝染性腹膜炎(ネココロナウイルス)を含む)。
脊椎動物における抗原である例示的DNAウイルスには以下が含まれる(ただしこれらに限定されない):ポックスウイルス科(オルトポックスウイルス属(バリオラメージャー、バリオラマイナー、サル痘瘡ワクチニア、牛痘、バッファロー痘瘡、ウサギ痘瘡、エクトメリア)、レポリポックスウイルス属(ミクソーマ、線維腫)、アビポックスウイルス属(鶏痘、他のトリのポックスウイルス)、カプリポックスウイルス属(ヒツジ痘瘡、ヤギ痘瘡)、スイポックスウイルス属(ブタ痘瘡)、パラポックスウイルス属(感染性嚢胞性皮膚炎ウイルス、擬似牛痘、ウシ血疹性口内炎ウイルス)を含む);イリドウイルス科(アフリカブタ熱ウイルス、カエルウイルス2及び3、魚類のリンパ嚢腫炎ウイルス)を含む);ヘルペスウイルス科(アルファ-ヘルペスウイルス(単純ヘルペス1及び2型、帯状疱疹、ウマ流産ウイルス、ウマヘルペスウイルス2及び3型、擬似狂犬病ウイルス、ウシ伝染性角結膜炎ウイルス、ウシ伝染性鼻気管炎ウイルス、伝染性喉頭気管炎ウイルス)、ベータ-ヘルペスウイルス(ヒトサイトメガロウイルス並びにブタ及びサルのサイトメガロウイルス)、ガンマ-ヘルペスウイルス(エプスタイン-バーウイルス(EBV)、マレック病ウイルス、ヘルペスサイムリ、ヘルペスアテレス、ヘルペスウイルスシルビラグス、モルモットヘルペスウイルス、リュック腫瘍ウイルス)を含む);アデノウイルス科(マスタデノウイルス属(ヒトサブグループA、B、C、D、E及び未分類群)、サルアデノウイルス(少なくとも23血清)、伝染性イヌ肝炎、並びにウシ、ブタ、ヒツジ、カエル及び多くの他の種のアデノウイルス、アビアデノウイルス属(トリアデノウイルス)、培養不能アデノウイルスを含む);パポウイルス科(パピローマウイルス属(ヒトパピローマウイルス、ウシパピローマウイルス、ショープウサギパピローマウイルス及び他の種の多様な病原性パピローマウイルス)、ポリオーマウイルス属(ポリオーマウイルス、サル空胞形成因子(SV-40)、ウサギ空胞形成因子(RKV)、Kウイルス、BKウイルス、JCウイルス及び他の霊長類ポリオーマウイルス、例えばリンパ向性パピローマウイルス)を含む);パルボウイルス科(アデノ関連ウイルス属、パルボウイルス属(ネコ汎白血球減少症ウイルス、ウシパルボウイルス、イヌパルボウイルス、アリューシャンミンク病ウイルスなど)を含む)。
菌類感染は、アスペルギルス症、ブラストミセス症、カンジダ症、クロモミコーシス、クリトコッコーシス、ヒストプラスモーシス、マイセトーマ感染、パラコクシジオイドミコーシス、白癬、及び黒なまず感染であり得るが、ただしこれらに限定されない。
寄生虫感染は、アメーバー症、エキノコッカス感染、肝蛭症、膜様条虫感染、リーシュマニア症、オンコセルカ症、アメリカ鉤虫感染、神経嚢虫症、肺吸虫症、プラスモジウム感染、ニューモシスチス感染、住血吸虫症、テニア感染、膣トリコモナス感染、ヒト鞭虫感染、ブルーストリパノソーマ感染及びクルーズトリパノソーマ感染であり得るが、ただしこれらに限定されない。
マイコバクテリア感染は結核菌及び癩菌であり得るが、ただしこれらに限定されない。 抗原特異的免疫応答を誘発する方法は、鳥類(例えばニワトリ、幼若鶏、シチメンチョウ、アヒル、カモ、ウズラ及びキジ)の治療にきわめて優れている。鳥類は多くのタイプの感染に対して主要な標的である。
孵化中の鳥は生後まもなく病原性微生物に暴露される。これらの鳥は、最初は母体由来の抗体によって防御されるが、この防御は一時的であり、鳥自身の未熟な免疫系が病原体に対して自身の防御を開始しなければならない。若い鳥ではそれらがもっとも感受性が高い時期に感染を防御することが所望される。さらにまた、特に鳥が閉鎖された場所で飼育され、急速な疾患の拡大が生じるときは、より齢の高い鳥で感染を防御することが所望される。したがって、本発明の処方物を鳥に投与し、抗原特異的免疫応答を強化することが所望される。
ニワトリでの一般的な感染の例はニワトリの伝染性貧血ウイルス(CIAV)である。CIAVは、マレック病のワクチン接種中断の研究中に1979年に日本で最初に単離された(Yuasa et al. 1979 Avian Dis. 23:366-385)。それ以来、CIAVは全ての主要な家禽生産国において産業家禽で検出された(van Bulow et al. 1991 Diseases of Poultry, 9th edition, pp.690-699, Iowa State University Press)。
CIAV感染は、若い感受性を有するニワトリで貧血、出血及び免疫低下を特徴とする臨床症状をもたらす。胸腺及び骨髄の萎縮並びにCIAV感染鶏の一致する病巣もまたCIAV感染の特徴である。胸腺及び場合によってファブリシウス嚢のリンパ球枯渇は、免疫低下及び二次的ウイルス、細菌又はカビの感染に対する感受性の増加をもたらし、前記疾患過程を複雑にする。免疫の低下は、1つ又は2つ以上のマレック病ウイルス(MDV)、伝染性ファビリシウス嚢病ウイルス、細網内皮症ウイルス、アデノウイルス又はレオウイルス感染後の症状の悪化を引き起こし得る。MDVの病原性はCIAVによって増強されることが報告された(Deboer et al. 1989 p28, Proceedings of the 38th Western Poultry Diseases Conference, Tempe, Ariz.)。さらにまた、CIAVは伝染性ファビリシウス嚢病の症状を悪化させることが報告された(Rosenberger et al. 1989, Avian Dis. 33:707-713)。ニワトリはCAAのために実験的に誘発した疾患に対して週齢による抵抗性を発達させる。これは、本質的には2週齢までに完了するが、より齢の進んだ鳥では感染に対しなお感受性を示す(N. Yuasa et al. 1979(上掲書);N. Yuasa et al. 1980, Avian Diseases 24:202-209)。しかしながら、ニワトリをCAA及び免疫抑制病原体(IBDV、MDVなど)で二重感染させると、疾患に対する齢による抵抗性は遅れる(N. Yuasa et al. 1979及び1980(上掲書);Bulow von V et al. 1986, J. Veterinary Medicine 33:93-116)。疾患の伝播を強化し得るCIAVの特徴には、環境による不活化及びいくつかの一般的な消毒剤に対する高い耐性が含まれる。家禽産業に対するCIAV感染の経済的影響は、疾患の流行で10%から30%の鳥が死亡するという事実から明瞭である。
他の脊椎動物のように、鳥類のワクチン接種は任意の齢で実施することができる。通常では、ワクチン接種は、生の微生物については12週齢までに、不活化微生物又は他のタイプのワクチンについては14−18週で実施される。卵へのワクチン接種については、接種は胚発育の最後の1/4で実施することができる。したがって、本明細書で提供する処方物は、鳥類又は他の非ヒト脊椎動物に通常的なワクチン接種スケジュールを用いて投与することができ、抗原は本明細書に記載されているように適切な時期の後で投与することができる。
ウシ及び家畜もまた感染に感受性を有する。これら動物を冒す疾患は、特にウシで重大な経済的損失を生じ得る。本発明の方法を用いて、家畜(例えば乳牛、ウマ、ブタ、ヒツジ及びヤギ)で感染を防御することができる。
乳牛はウシのウイルスに感染する。ウシウイルス性下痢ウイルス(BVDV)は小型のエンベロープをもつプラス鎖RNAウイルスであり、ブタコレラウイルス(HOCV)及びヒツジボーダー病ウイルス(BDV)と一緒にペスチウイルス属に分類されている。ペスチウイルスは以前にはトガウイルス科に分類されていたが、いくつかの研究が、それらをフラビウイルス及び肝炎Cウイルス(HCV)群とともにフラビウイルス科に再分類することを提唱した(Francki et al. 1991)。
BVDV(前記はウシの重要な病原体である)は、細胞培養分析を基準にして細胞病原性(CP)及び非細胞病原性(NCP)バイオタイプに区別することができる。NCPバイオタイプはより広範囲に拡散しているが、ただし両バイオタイプをウシで見出すことができる。妊娠乳牛がNCP株に感染すると、前記乳牛は、持続感染した特異的に免疫寛容の仔牛を出産し、前記仔牛はその一生にわたってウイルスを拡散するであろう。前記持続感染牛は粘膜症状に倒れ、両タイプを前記動物から単離することができる。臨床症状には、流産、奇形の発生及び呼吸系の問題、粘膜症状及び軽度の下痢が含まれ得る。さらにまた、家畜群の流行に付随して、動物の死亡をもたらし得る重篤な血小板減少症が報告されており、この病態に付随する株は古典的BVDVよりも毒性が強いように思われる。
ウマヘルペスウイルス(EHV)は、抗原的に別個の一群の生物学的因子を含む。前記因子は、軽度の症状から致死的症状に及ぶ多様な感染をウマで惹起する。これらにはウマヘルペス-1(EHV-1)(ウマの普遍的病原体)が含まれる。EHV-1は、流産、気道疾患、および中枢神経系異常の流行に付随する。若いウマの上気道の一次感染は発熱をもたらし、前記は8から10日持続する。免疫学的体験を有する雌馬は、症状を明瞭に示すことなく気道を介して再感染し、その結果、流産が警告なく通常的に発生し得る。神経学的徴候は、呼吸器症状又は流産に付随し、任意の年齢でどちらの性別の動物も冒し、筋群協調の欠如、虚弱及び後方麻痺を生じる(E.A.R. Telford et al. Virology 1992, 189:304-316)。他のEHVには、EHV-2(又はウマサイトメガロウイルス)、EHV-3、ウマ交尾発疹ウイルス、及びHEV-4(以前にはEHV-1サブタイプ2に分類された)が含まれる。
ヒツジ及びヤギは、ビスナ-マエディを含む種々の危険な微生物に感染し得る。
霊長類(例えばサル、尾のないサル、及びマカク)はサル免疫不全ウイルスに感染し得る。不活化した細胞-ウイルス及び無細胞の完全なサル免疫不全ワクチンは、マカクで防御し得ることが報告された(Stott et al. (1990) Lancet 36:1538-1541;Desrosiers et al. PNAS USA (1989) 86:6353-6357;Murphey-Corb et al. (1989) Science 246:1293-1297;及びCarlson et al. (1990) ADS Res. Human Retroviruses 6:1239-1246)。組換えHIV gp120ワクチンは、チンパンジーで防御が成立することが報告された(Berman et al. (1920) Nature 345:622-625)。
ネコ(飼い猫及び野生猫の両方)は種々の微生物の感染に感受性を有する。例えば、ネコ伝染性腹膜炎は、飼い猫及び野生猫(例えばライオン、ヒョウ、チーター及びジャガー)の両方に発する疾患である。このタイプ又は別のタイプの病原性生物による感染をネコで防御することを所望するときには、本発明の方法を用いてネコにワクチン接種を実施して、それらを感染から防御することができる。
飼い猫は、以下を含むいくつかのレトロウイルスに感染し得る(ただしこれらに限定されない):ネコ白血病ウイルス(FeLV)、ネコ肉腫ウイルス(FeSV)、内因型コンコルナウイルス(RD-114)、及びネコ合胞体形成ウイルス(FeSFV)。これらのうちで、FeLVはもっとも重大な病原体で、以下を含む多様な症状を引き起こす:リンパ網内系及び骨髄新形成、貧血、免疫仲介異常、及び免疫不全症候群(ヒト後天的免疫不全症候群(AIDS)に類似する)。最近では、特定の複製欠損FeLV変異体(FeLV-AIDSと称される)が、とりわけ免疫抑制特性に関係を有している。
ネコT-リンパ球向性レンチウイルス(ネコ免疫不全とも称される)の発見は、Pedersenら(Science (1987) 235:790-793)が最初に報告した。FIVの特徴は以下の文献で報告されている:Yamamoto et al. (1988) Leukemia, December Supplement 2:204S-215S;Yamamoto et al. (1988) Am. J. Vet. Res. 49:1246-1258;及びAckley et al. (1990) J. Virol. 64:5652-5655。FIVのクローニング及び配列分析は、Olmstedら(Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86:2448-2452及び86:4355-4360)が報告している。
ネコ伝染性腹膜炎(FIP)は、飼育及び野生のネコ科動物で突然発症する散発性の疾患である。FIPは主として飼い猫の疾患であるが、前記は既にライオン、クーガー、ヒョウ、ジャガーで診断されていた。FIPに冒されるより小型の野生のネコにはリンクス、オオヤマネコ、サンドキャット、パラスキャットが含まれる。飼い猫では、前記疾患はもっぱら若い動物で発生するが、ただし全年齢のネコが感受性を示す。発生ピークは6から12か月齢に存在する。発生の減少は5から13才で観察され、その後14から15才齢のネコで発生が増加する。
有ヒレ魚(fin-fish)、貝又は他の水生種のウイルス、細菌及び寄生虫疾患は水産工業に重大な問題をもたらしている。孵化タンク又は閉鎖海洋農場域内の高密度の動物のために、感染性疾患は、例えば有ヒレ魚、貝又は他の水生種施設内の飼育群の大部分を根絶させ得る。病気の予防が、魚類に対するこれらの脅威に対しては、いったん病気が進行した場合の介入よりも望ましい。魚のワクチン接種は、免疫を通して長期の防御を提供することができる唯一の予防的方法である。核酸系ワクチンの接種は米国特許5,780,448号(Davis)に記載されている。
魚の免疫系は、哺乳動物の免疫系と類似する多くの特徴(例えばB細胞、T細胞、リンホカイン、補体及び免疫グロブリンの存在)を有する。魚は、多くの点で哺乳動物のB細胞及びT細胞の役割と類似するように見える役割を有するリンパ球サブクラスをもつ。ワクチンは浸漬又は経口的に投与することができる。
養殖種には有ヒレ魚、貝又は他の水生動物が含まれるが、ただしこれらに限定されない。有ヒレ魚は全ての脊椎魚を含み、前記は硬骨魚又は軟骨魚(例えばサケ類、コイ、ナマズ、イェローテール、タイ、ハタ)であり得る。サケ類は有ヒレ魚の一科であり、マス(ニジマスを含む)、サケ及び北極イワナが含まれる。貝の例にはハマグリ、ロブスター、エビ、カニ及びカキが含まれるが、ただしこれらに限定されない。他の養殖水生動物にはウナギ、イカ及びタコが含まれるが、ただしこれらに限定されない。
ウイルス性養殖病原体のポリペプチドには以下が含まれる(ただしこれらに限定されない):ウイルス性出血性敗血症ウイルス(VHSV)の糖タンパク質(G)又は核タンパク質(N);感染性造血細胞壊死ウイルス(1HNV)のG又はNタンパク質;感染性膵臓壊死ウイルス(IPNV)のVP1、VP2、VP3又はN構造タンパク質;コイ春季ウイルス血症(SVC)のGタンパク質;及びチャネルナマズウイルス(CCV)の膜関連タンパク質、テグミン、又はキャプシドタンパク質若しくは糖タンパク質。
ウマに感染する典型的な寄生虫は、ウマバエspp;アイメリア・ロイカルチ(E. leuckarti)、ジアルジアspp;ウマトリコモナス;バベシアspp(RBC)、ウマタイレリア;トリパノソーマspp;ウマクロシェラ(Klossiella equi);サルコシスチスsppである。
ブタに感染する典型的な寄生虫には、アイメリア・ベブリエッキ(Eimeria bebliecki)、ブタイソスポラ、ジアルジアspp;大腸バランチジウム;エントアメーバ・ヒストリチカ(Entamoeba histolytica);トキソプラズマ・ゴンディー及びサルコシスチスspp及びトリキネラ・スピラリス(Trichinella spiralis)が含まれる。
乳牛及び肉牛の主要な寄生虫には、アイメリアspp、クリプトスポリジウムsp、ジアルジアspp;トキソプラズマ・ゴンディー;ウシバベシア(RBC)、バベシア・ビゲミナ(RBC)、トリパノソーマspp(血漿)、タイレリアspp(RBC);タイレリア・パルヴァ(リンパ球);胎児トリコモナス、及びサルコシスチスsppが含まれる。
猛禽類の主要な寄生虫には、トリコモナス・ガリネ(Trichomonas gallinae);コクシジウム(アイメリアspp);プラスモジウム・レリクツム(Plasmodium relictum)、リューコシトゾーン・ダニレウスキー(Leucocytozoon danilewskyi)(フクロウ)、ヘモプロテウスspp、トリパノソーマspp;ヒストモナス;クリプトスポリジウム・メレグリディス(Cryptosporidium meleagridis)、クリプトスポリジウム・バイレイー(Cryptosporidium baileyi)、ジアルジア、アイメリア;トキソプラズマが含まれる。
ヒツジ及びヤギに感染する典型的な寄生虫には、アイメリアspp、クリプトスポリジウムsp、ジアルジアsp;トキソプラズマ・ゴンディー;バベシアspp(RBC)、トリパノソーマspp(血漿)、サイレリアspp(RBC);及びサルコシスチスsppが含まれる。
家禽類の典型的な寄生虫感染には、アイメリア・アセルブリナ(Eimeria acervulina)、E.ネカトリクス(necatrix)、E.テネラ(tenella)、イソスポーラspp及びアイメリア・トルンカータ(E. truncate)によって惹起されるコクシジウム症;ヒストモナス・メレグリディス(Histomonas meleagridis)及びH.ガリナルム(gallinarum)によって惹起されるヒストモナス症;トリコモナス・ガリネー(T. gallinae)によって惹起されるトリコモナス症;及びヘキサミタ・メレグリディス(Hexamita meleagridis)によって惹起されるヘキサミタ症が含まれる。家禽類はまた、エイメリア・マキシマ(E. maxima)、アイメリア・メレグリディス(E. meleagridis)、アイメリア・アデノエイデス(E. adenoeides)、アイメリア・メレグリミチス(E. meleagrimitis)、クリプトスポリジウム、アイメリア・ブルネチー(E. brunette)、アイメリア・アデノエイデス(E. adenoeides)、リューコシトゾーン(Leucocytozoon)spp、プラスモジウムspp、ヘモプロテウス・メレグリディス(Hemoproteus meleagridis)、トキソプラズマ・ゴンディー及びサルコシスチスに感染し得る。
本発明の方法はまた、イヌ、ネコ、鳥類、魚及びフェレットの寄生虫感染の治療及び/又は予防に利用することができる。鳥類の典型的な寄生虫には以下が含まれる:トリコモナス・ガリネ(Trichomonas gallinae);アイメリアspp、イソスポーラspp、ジアルジア;クリプトスポリジウム;サルコシスチスspp、トキソプラズマ・ゴンディー、ヘモプロテウス/パラヘモプロテウス、プラスモジウムspp、リューコシトゾーン/アキバ、アトキソプラズマ(Atoxoplasma)、トリパノソーマspp。イヌに感染する典型的な寄生虫には以下が含まれる:トリキネラ・スピラリス(Trichinella spiralis);イソポラ(Isopora)spp、サルコシスチスspp、クリプトスポリジウムspp、ハンモンジア(Hammondia)spp、ジアルジア・デュオデナリス(カニス)(G. duodenalis(canis));バランチジウム・コリ(Balantidium coli)、エントアメーバ・ヒストリチカ(Entamoeba histolytica);ヘパトゾーン・カニス(Hepatozoon canis);トキソプラズマ・ゴンディー。トキソプラズマ・クルージ(T. cruzi);バベシア・カニス;リーシュマニア・アマスチゴテス(Leishmania amastigotes);ネオスポーラ・カニヌム(Neospora caninum)。
ネコ種に感染する典型的な寄生虫には以下が含まれる:イソスポーラspp、トキソプラズマ・ゴンディー、サルコシスチスspp、ハンモンジア・ハンモンジ(H. hammondi)、ベスノイチア(Besnoitia)spp、ジアルジアspp;エントアメーバ・ヒストリチカ(Entamoeba histolytica);ヘパトゾーン・カニス(Hepatozoon canis);シトークスゾーン(Cytauxzoon)sp、シトークスゾーンsp、シトークスゾーンsp(赤血球、RE細胞)。
魚に感染する典型的な寄生虫には以下が含まれる:アイメリアspp;クリプトビア(Cryptobia)spp、ノセマ(Nosema)spp、ミクソゾーマ(Myxosoma)spp、キロドネーラ(Chilodonella)spp、トリコジナ(Trichodina)spp;プリストフォラ(Plistophora)spp、ミクソゾーマ・ヘンネグヤ(M. Henneguya);コスチア(Costia)spp、イクチオフィチリウス(Ichthyophithirius)spp、及びオージニウム(Oodinium)spp。
野生の哺乳動物の典型的な寄生虫には以下が含まれる:ジアルジアspp(肉食動物、草食動物)、イソスポーラspp(肉食動物)、アイメリアspp(肉食動物、草食動物);タイレリア(Theileria)spp(草食動物)、バベシアspp(肉食動物、草食動物)、トリパノソーマspp(肉食動物、草食動物);シストソーマ(Scistosoma)spp(草食動物);ファシオラ・ヘパチカ(Fasciola hepatica)(草食動物)、ファシオロイデス・マグナ(Fascioloides magna)(草食動物)、ファシオラ・ギガンチカ(Fasciola gigantica)(草食動物)、トリキネラ・スピラリス(Trichinella spiralis)(肉食動物、草食動物)。
動物園での寄生虫感染はまた重大な問題をもたらす。ウシ科(ブレスボック、アンテロープ、バンテン(banteng)、エランド、ガウア、インパラ、イワトビレイヨウ、クーズー、ガゼル)の典型的な寄生虫にはアイメリアsppが含まれる。アシカ科(アザラシ、アシカ)の典型的な寄生虫にはアイメリア・フォケ(E. phocae)が含まれる。ラクダ科(ラクダ、ラマ)の典型的な寄生虫にはアイメリアsppが含まれる。キリン科(キリン)の典型的な寄生虫にはアイメリアsppが含まれる。ゾウ科(アフリカゾウ及びアジアゾウ)の典型的な寄生虫にはファシオーラsppが含まれる。下等な霊長類(チンパンジー、オランウータン、エイプ、バブーン、マカク、サル)の典型的な寄生虫には、ジアルジアsp;バランチジウム・コリ、エントアメーバ・ヒストリチカ、サルコシスチスspp、トキソプラズマ・ゴンディー;プラスモジウムspp(RBC)、バベシアspp(RBC)、トリパノソーマspp(血漿)、リーシュマニアspp(マクロファージ)が含まれる。
アレルギー又は喘息を進行させる恐れがある対象者には、アレルギー又は喘息をもつとされたが免疫刺激オリゴヌクレオチド治療中に活発な症状を示さない対象者が、遺伝的又は環境的因子のためにこれらの疾患を進行させる恐れがあると考えられる対象者と同様に含まれる。抗原がアレルゲンで、対象者が前記特定の抗原にアレルギー応答を進行させ、さらに対象者が前記抗原に(例えば花粉シーズン中に)暴露され得る場合には、対象者はアレルゲンに暴露される恐れがある。
アレルギーを示す対象者は、アレルゲンに対する応答でアレルギー反応を進行させる恐れがある対象者である。アレルギーは、ある物質(アレルゲン)に対する後天的過敏性を指す。アレルギー状態には、湿疹、アレルギー性鼻炎又は鼻カタル、枯草熱、結膜炎、気管支喘息、じんま疹及び食物アレルギー、並びに他のアトピー症状が含まれるが、ただしこれらに限定されない。
癌を進行させる恐れがある対象者は、通常より高い(すなわち一般集団の確率よりも高い)癌発症の確率を有する者である。これらの対象者には、例えば遺伝的異常(その存在が通常よりも高い癌発症の蓋然性と相関性を有することが示されている)を有する対象者、及び癌誘引物質(例えばタバコ、アスベスト又は他の化学的毒物)に暴露される対象者、又は以前に癌の治療を受け現在は外見的な緩解期にある対象者が含まれる。癌を発症するおそれがある対象者は、対象者が発症する恐れがある癌のタイプに特異的な抗原処方物及びオリゴヌクレオチド処方物で治療されるとき、対象者は、彼等が発症した癌細胞に対する、抗原特異的免疫応答を高めることができる。
癌を有する対象者は、検出可能な癌性細胞を有する対象者である。
癌は癌腫又は肉腫であり得るが、ただしそのように限定されるものではない。例えば、癌は以下のものであり得る:基底細胞癌、胆管癌、膀胱癌、骨の癌、脳の癌、乳癌、子宮頸癌、絨毛癌、中枢神経系の癌、結直腸癌、結合組織の癌、消化系の癌、子宮内膜癌、食道癌、眼の癌、頭部及び頸部の癌、胃癌、上皮内新形成、腎臓癌、喉頭癌、白血病、急性類リンパ性白血病、急性類骨髄性白血病、慢性類リンパ性白血病、慢性類骨髄性白血病、皮膚T-細胞白血病、毛様細胞白血病、肝臓癌、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、リンパ腫、濾胞性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、メラノーマ、骨髄腫、多発性骨髄腫、神経芽細胞腫、口腔の癌、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、直腸癌、腎臓癌、呼吸器系の癌、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、皮膚癌、扁平上皮癌、胃癌、精巣癌、甲状腺癌、泌尿系の癌及び子宮癌。
本発明を用いて非ヒト対象で癌及び腫瘍を治療することができる。癌は愛玩動物(すなわちネコ及びイヌ)の死亡の主要原因の1つである。癌は通常、家庭のペットの場合家族の一員となっている高齢動物を襲う。10才を超えるイヌの45%がおそらくこの疾患で倒れる。もっとも一般的な治療選択肢には外科手術、化学療法及び放射線療法が含まれる。ある程度成功する使用される他の治療方法はレーザー治療、寒冷療法、高体温療法及び免疫療法である。治療の選択は、癌のタイプ及び播種の程度に左右される。悪性増殖が身体の限局領域に限定されていない限り、正常細胞に影響を及ぼすことなく悪性組織だけを除去することは困難である。
イヌ及びネコで一般的に診断される悪性疾患には以下が含まれる(ただしこれらに限定されない):リンパ肉腫、骨肉腫、乳房腫瘍、肥満細胞腫、脳腫瘍、メラノーマ、腺扁平上皮癌、肺類癌腫、気管支腺腫、細気管支腺癌、線維腫、粘液軟骨腫、肺肉腫、神経肉腫、骨腫、パピローマ、網膜芽細胞腫、ユーイング肉腫、ウィルムス腫瘍、バーキットリンパ腫、ミクログリア、神経芽細胞腫、破骨細胞腫、口部の新形成、線維肉腫、骨肉腫及び横紋筋肉腫。イヌの他の新形成には以下が含まれる:性器の扁平上皮癌、伝搬性性病性腫瘍、精巣腫瘍、セミノーマ、セルトリ細胞腫、血管周囲細胞腫、組織球腫、緑色腫(顆粒球肉腫)、角膜パピローマ、角膜扁平上皮癌、血管肉腫、胸膜中皮腫、基底細胞腫瘍、胸腺腫、胃の腫瘍、副腎腺癌、口部のパピローマ症、血管内皮腫及びシストアデノーマ。さらにまた、ネコで診断される悪性疾患には濾胞性リンパ腫、腸リンパ肉腫、線維肉腫及び肺の扁平上皮癌が含まれる。フェレット(常に人気の高い家庭ペット)は、インスリノーマ、リンパ腫、肉腫、神経腫、膵小島細胞腫瘍、胃のMALTリンパ腫及び胃の腺癌を発症することが知られている。
農業家畜を冒す新形成には以下が含まれる:白血病、血管周囲細胞腫、及びウシの眼の新形成(ウシ);包皮線維肉腫、潰瘍性扁平上皮癌、包皮癌、結合組織新形成及び肥満細胞腫(ウマ);肝細胞癌(ブタ);リンパ腫及び肺腺腫症(ヒツジ);肺肉腫、リンパ腫、ラウス肉腫、細網内皮症、線維肉腫、腎芽細胞腫、B-細胞リンパ腫及び類リンパ球性白血病(トリ);網膜芽細胞腫、肝臓の新形成、リンパ肉腫(リンパ芽球性リンパ腫)、類形質細胞性白血病及び気嚢肉腫(魚);乾酪性ルンフアデニチス(caseous lumphadenitis;CLA):コリネバクテリウム・シュードツベルキュローシス(Corynebacterium pseudotuberculosis)によって引き起こされるヒツジ及びヤギの慢性接触伝染性疾患、及びジャーグシークテ(jaagsiekte)によって惹起されるヒツジの接触伝染性肺腫瘍。
プリオン疾患には、異常な形態で存在する正常タンパク質の凝集物によって惹起されると考えられている多数の致死的な神経変性疾患が含まれる。正常なプリオンタンパク質は、通常は多くの組織(特に神経組織)の細胞膜に存在する。異常形態のプリオンタンパク質は、正常形態プリオンタンパク質のさらに多くの異常形態プリオンタンパク質への変換に直接必要とされると考えられている。前記異常形態タンパク質は自己集合して、神経組織の構造及び機能に傷害を与える凝集物を形成する。
プリオン疾患の少なくともいくつかは伝播性である。しかしながら、細菌、ウイルス、菌類、寄生虫及び他の複製病原体とは異なり、伝播性プリオンは単にタンパク質である。それらは付随する核酸を全くもたずに伝播性である。未だ完全には理解されていない理由により、前記異常形態プリオンタンパク質は免疫応答を誘発しない。したがって、健康な個体の異常形態プリオンへの暴露は免疫系によって検閲を受け得ないプリオン疾患を開始させることができる。
本発明の処方物は、プリオン疾患(クロイツフェルト-ヤコブ病(CJD)、ウシ海綿脳症(BSE)及びスクレイピーを含む)の治療に有用である。CJDは、医原性CJD(iCJD)、変種CJD(vCJD)又は散発性CJD(sCJD)でもよい。本処方物はまた、異常なタンパク質又は凝集物の沈着を必要とする他の神経学的疾患の治療にも有用である。そのような疾患には、アルツハイマー病(前記はアミロイドの沈着を必要とする)が含まれる。アミロイド斑の主要成分は、40−42アミノ酸ペプチド原線維のアミロイド-ベータペプチド(Aベータ)であり、前記は細胞外に蓄積し神経死を引き起こす。プリオン疾患、その恐れのある対象者及びプリオン疾患をもつ対象者の診断の更なる参考文献は、公開PCT出願WO2004/007743(2004年1月22日公開)(前記文献の完全な内容は参照により本明細書に含まれる)で見出すことができる。
他の療法
対象者は更なる別の治療薬又は治療方法を受けることができる。他の治療薬の例には抗菌剤、抗癌剤、抗アレルギー薬及び抗喘息薬が含まれる。これら他の薬剤は、本発明のオリゴヌクレオチド/免疫刺激複合物/抗原処方物と一緒に又は別個に処方することができる。
本明細書で用いられる、抗微生物剤は、感染性微生物を殺すか又は抑制することができる、天然に存在するか又は合成された化合物を指す。本発明で有用な抗微生物剤のタイプは、対象者が感染しているか、又は感染の恐れがある微生物のタイプに左右されるであろう。抗微生物剤には、抗菌剤、抗ウイルス剤、抗カビ剤、抗寄生虫薬及び抗マイコバクテリア剤が含まれる(ただしこれらに限定されない)。“抗感染剤”、“抗菌剤”、“抗ウイルス剤”、“抗カビ剤”、“抗寄生虫薬”“駆虫剤”及び“抗マイコバクテリア薬”というような語句は、当業者には確立された意味を有し、標準的な医療書で規定されている。
抗菌剤は細菌を殺すか又は抑制し、前記には抗生物質が、類似の機能を有する他の合成又は天然の化合物と同様に含まれる。抗生物質は、細胞(例えば微生物)によって二次代謝物質として産生される低分子量の分子である。一般的には、抗生物質は、1つ又は2つ以上の細菌の機能又は構造を損ない、前記機能又は構造は前記細菌に固有であり、宿主細胞には存在しない。抗ウイルス剤は天然の供給源から単離されるか、又は合成することができ、ウイルスを殺すか又は抑制に有用である。抗カビ剤は、表面のカビの感染を治療するとともに、日和見的及び原発性全身性カビ感染の治療にも有用である。抗寄生虫薬は寄生虫を殺すか抑制する。抗マイコバクテリア薬はマイコバクテリアを殺すか又は抑制する。
抗菌剤は細菌を殺すか、又は細菌の増殖若しくは機能を抑制する。抗菌剤の主要クラスが抗生物質である。広範囲の細菌の殺菌又は抑制に有効な抗生物質は広域抗生物質と称される。他のタイプの抗生物質は、主としてグラム陽性又はグラム陰性の細菌に対して有効である。これらのタイプの抗生物質は狭域抗生物質と称される。単一の生物又は疾患に対して有効なその他の抗生物質は、限定スペクトル抗生物質と称される。抗菌剤は、時にはそれらの主要な作用態様を基準にして分類される。一般的には、抗菌剤は細胞壁合成阻害剤、細胞膜阻害剤、タンパク質合成阻害剤、核酸合成阻害剤又は機能阻害剤、及び競合的阻害剤である。
抗ウイルス剤は、細胞のウイルス感染、又はウイルスの細胞内複製を妨げる化合物である。ウイルス複製のプロセスは宿主細胞内のDNA複製と極めて密接に関連するので、抗菌剤よりも抗ウイルス剤は極めて少ない。ウイルス感染プロセス内には、抗ウイルス剤によって阻止又は抑制され得るいくつかの段階が存在する。これらの段階には、ウイルスの宿主細胞への結合(免疫グロブリン又は結合ペプチド)、ウイルスの脱外被(例えばアマンタジン)、ウイルスmRNAの合成又は翻訳(例えばインターフェロン)、ウイルスRNA又はDNAの複製(例えばヌクレオチド類似体)、新規なウイルスタンパク質の成熟(例えばプロテアーゼ阻害剤)、及びウイルスの発芽及び放出が含まれる。
ヌクレオチド類似体である抗ウイルス剤には以下が含まれる(ただしこれらに限定されない):アシクロビル(単純ヘルペス及び帯状疱疹ヘルペスウイルスの治療に使用される)、ガンシクロビル(サイトメガロウイルスの治療に有用である)、ヨードキシウリジン、リバビリン(呼吸器系合胞体ウイルスの治療に有用)、ジデオキシイノシン、ジデオキシシチジン、ジドブジン(アジドチミジン)、イミキモド及びレシミキモド。
本発明で有用な抗ウイルス剤には、免疫グロブリン、アマンタジン、インターフェロン、ヌクレオチド類似体、及びプロテアーゼ阻害剤が含まれる(ただしこれらに限定されない)。抗ウイルス剤の具体的な例には以下が含まれる(ただしこれらに限定されない):アセマンナン;アシクロビル;アシクロビルナトリウム;アロブジン;アルビルセプトスドトックス;アマンタジンヒドロクロリド;アラノチン;アテビリジンメシレート;アブリジン;シドフォビア;シパンフィリン;シタラビンヒドロクロリド;デラビリジンメシレート;デシクロビル;ジダノシン;ジソキサリル;エドキスジン;エンビラデン;エンビロキシム;ファンシクロビル;ファモチンヒドロクロリド;フィアシタビン;フィアルリジン;フォサリレート;フォスカルネトナトリウム;フォスホネトナトリウム;ガンシクロビル;ガンシクロビルナトリウム;イドキシウリジン;ケトキサール;ラミブジン;ロブカビル;メモチンヒドロクロリド;メチサゾン;ネビラピン;ペンシクロビル;ピロダビル;リバビリン;リマンタジンヒドロクロリド;サキナビルメシレート;ソマンタジンヒドロクロリド;ソリブジン;スタトロン;スタブジン;チロロンヒドロクロリド;トリフリジン;バラシクロビルヒドロクロリド;ビダラビン;ビダラビンホスフェート;ビダラビンナトリウムホスフェート;ビロキシム;ザルシタビン;ジドブジン;及びジンビロキシム。
抗カビ剤は感染性菌類の治療及び予防に有用である。抗カビ剤は時にはそれらの作用メカニズムによって分類される。いくつかの抗カビ剤は、グルコースシンターゼを阻害することによって細胞壁の阻害剤として機能する。これらの抗カビ剤には、イミダゾール(例えばクロトリマゾール、セルタコンゾール、フルコナゾール、イトラコナゾール、ケトコナゾール、ミコナゾール及びボリコナコール)が、FK463、アンホテリシンB、BAY38-9502、MK991、プラジミシン、UK292、ブテナフィン及びテルビナフィンと同様に含まれる(ただしこれらに限定されない)。その他の抗カビ剤は、キチンの分解(例えばキチナーゼ)又は免疫抑制(501クリーム)によって機能する。
抗寄生虫薬はまた駆虫剤とも称され、ヒトの投与に有用であり、以下が含まれる(ただしこれらに限定されない):アルベンダゾール、アンホテリシンB、ベンジダゾール、ビチオノール、クロロキンHCl、クロロキンホスフェート、クリンダマイシン、デヒドロエメチン、ジエチルカルバマジン、ジロキサニドフロエート、エフロルニチン、フラゾリダオン、グルココルチコイド、ハロファントリン、ヨードキノール、イベルメクチン、メベンダゾール、メフロキン、メグルミンアンチモニエート、メラルソプロール、メトリフォネート、メトロニダゾール、ニクロサミド、ニフルチノモックス、オキサムニキン、パロモマイシン、ペンタミジンイセチオネート、ピペラジン、プラジクァンテル、プリマキンホスフェート、プログアニル、ピランテルパモエート、ピリメタンミン-スルホンアミド、ピリメタンミン-スルファドキシン、キナクリンHCl、キニンスルフェート、キニジングルコネート、スピラマイシン、スチボグルコネートナトリウム(ナトリウムアンチモニーグルコネート)、スラミン、テトラサイクリン、ドキシシクリン、チアベンダゾール、チニダゾール、トリメトロプリム-スルファメトキサゾール、及びトリパルサミド(前記のいくつかは単独で又は他のものと併用して用いられる)。
本医薬はまた、抗癌剤と一緒に用いることができる。抗癌剤は、対象者に癌の治療を目的として投与され、好ましくは(特に分裂細胞に対して)細胞傷害性である物質である。本明細書の目的のためには、抗癌剤は、化学療法剤、免疫療法剤、ホルモン療法及び生物学的応答の改変剤として分類される。
化学療法剤は以下から成る群から選択することができる:メトトレキセート、ビンクリスチン、アドリアマイシン、シスプラチン、糖非含有クロロエチルニトロソウレア、5-フルオロウラシル、マイトマイシンC、ブレオマイシン、ドキソルビシン、ダカルバジン、タキソール、フラジリン、メグラミンGLA、バルルビシン、カルムステイン及びポエイフェルポサン、MMI270、BAY12-9566、RASファメシルトランスフェラーゼ阻害剤、ファメシルトランスフェラーゼ阻害剤、MMP、MTA/LY231514、LY264618/ロメテキソール、グラモレク、CI-994、TNP-470、ヒカムチン/トトテカン、PKC412、バルスポダー/PSC833、ノバントロン/ミトキサントロン、メタレト/スラミン、バチマスタット、E7070、BCH-4556、CS-682、9-AC、AG3340、AG3433、Incel/VX-710、VX-853、ZD0101、ISI641、ODN698、TA2516/マルミスタット、CDP845、D2163、PD183805、DX8951f、レモナールDP2202、FK317、ピシバニ/OK-432、AD32/バルルビシン、メタストロン/ストロンチウム誘導体、テモダール/テモゾロミド、エバセット/リポソームドキソルビシン、イウタキサン/パクリタキセル、タキソール/パクリタキセル、キセロード/カペシタビン、フルツロン/ドキシフルリジン、シクロパックス/経口パクリタキセル、経口タキソイド、SPU-077/シスプラチン、HMR1275/フラボピリドール、CP358(774)/EGFR、CP-609(754)/RASオンコジーン阻害剤、BMS-18275/経口白金、UFT(テガフール/ウラシル)、エルガミソール/レバミソール、エニルラシル/776C85/5FUエンハンサー、カムプトール/レバミソール、カムプトサール/イリノテカン、ツモデクス/ラリトレキシド、ロイスタチン/クラドリビン、パキセク/パクリタキセル、ドキシル/リポソームドキソルビシン、カエリクス/リポソームドキソルビシン、フルダラ/フルダラビン、ファルマルビシン/エピルビシン、デポCyt、ZD1839、LU79553/ビス-ナフタリミド、LU103793/ドラスタチン、カエチクス/リポソームドキソルビシン、ゲムザー/ゲムシタビン、ZD0473/アノルメド、YM116、ロジン種子、CDK4及びCDK2阻害剤、PARP阻害剤、D4809/デキシフォサミド、イフェス/メスネクス/イフォサミド、ブモン/テニポシド、パラプラチン/カルボプラチン、プランチノール/シスプラチン、ベペシド/エトポシド、ZD9331、タキソテレ/ドセタキセル、グアニンアラビノシドのプロドラッグ、タキサン類似体、ニトロソウレア、アルキル化剤(例えばメルフェラン及びシクロホスファミド)、アミノグルテチミド、アスパラギナーゼ、ブスルファン、カルボプラチン、クロロムブシル、シタラビンHCl、ダクチノマイシン、ダウノルビシンHCl、エストラムスチンリン酸ナトリウム、エトポシド(VP16-213)、フロキシウリジン、フルオロウラシル(5-FU)、フルタミド、ヒドロキシウレア(ヒドロキシカルバミド)、イフォスファミド、インターフェロンα-2a、α-2b、ロイプロリドアセテート(LHRH-放出因子類似体)、ロムスチン(CCNU)、メクロレタミンHCl(ナイトロジェンマスタード)、メルカプトプリン、メスナ、ミトテン(0.p'-DDD)、ミトキサントロンHCl、オクトレオチド、プリカマイシン、プロカルバジンHCl、ストレプトゾシン、タモキシフェンシトレート、チオグアニン、チオテパ、ビンブラスチンスルフェート、アムサクリン(m-AMSA)、アザシチジン、エリスロポエチン、ヘキサメチルメラミン(HMM)、インターロイキン2、ミトグアゾン(メチル-GAG;メチルグリオキサールビス-グアニルヒドラゾン;MGBG)、ペントスタチン(2'デオキシコフォルミシン)、セムスチン(メチル-CCNU)、テニポシド(VM-26)及びビンデシンスルフェート。
前記処方物は抗体療法でも用いることができる。癌抗原に対して誘導された抗体には以下が含まれる(ただしこれらに限定されない):ルビタキシン、ヘルセプチン、クォドラメト、パノレクス、IDEC-Y2B8、BEC2、C225、オンコリン、SMART M195、ATRAGEN、オヴァレクス、ベキサール、LDP-03、ior t6、MDX-210、MDX-11、MDX-22、0V103、3622W94、抗VEGF、ゼナパックス、MDX-220、MDX-447、MELIMMUNE-2、MELIMMUNE-1、CEACIDE、プレターゲット、ノボMAb-G2、TNT、Gliomab-H、GNI-250、EMD-72000、LymphoCide、CMA-676、モノファーム-C、4B5、ior egf.r3、ior c5、BABS、抗FLK-2、MDX-260、ANA Ab、SMART ID10Ab、SMART ABL364Ab及びImmuRAIT-CEA。
抗喘息/アレルギー薬は以下から成る群から選択することができる(ただしこれらに限定されない):PDE-4阻害剤、気管支拡張剤/ベータ-2アゴニスト、K+チャネル開放物質、VLA-4アンタゴニスト、ニューロキンアンタゴニスト、TXA2合成阻害剤、キサンタニン、アラキドン酸アンタゴニスト、5-リポキシゲナーゼ阻害剤、トロンボキシンA2レセプターアンタゴニスト、トロンボキサンA2アンタゴニスト、5-リポクス活性化タンパク質の阻害剤及びプロテアーゼ阻害剤。いくつかの重要な実施態様では、喘息/アレルギー医薬は、サルメテロール、サルブタモール、テルブタリン、D2522/フォルモテロール、フェノテロール及びオルシプレナリンから成る群から選択される気管支拡張剤/ベータ-2アゴニストである。
抗喘息/アレルギー薬はまた抗ヒスタミン及びプロスタグランジン誘発物質でもよい。ある実施態様では、抗ヒスタミンは以下から成る群から選択される:ロラチジン、セチリジン、ブクリジン、セテリジン類似体、フェキソフェナジン、ターフェナジン、デスロラタジン、ノルアステミゾール、エピナスチン、エバスチン、アステミゾール、レボカバスチン、アゼラスチン、トラニラスト、ターフェナジン、ミゾラスチン、ベータタスチン、CS560、及びHSR609。また別の実施態様では、プロスタグランジン誘発物質はS-5751である。
抗喘息/アレルギー薬はまたステロイド及び免疫調節剤でもよい。免疫調節薬は以下から成る群から選択することができる(ただしこれらに限定されない):抗炎症剤、ロイコトリエンアンタゴニスト、IL-4ミューテイン、可溶性IL-4レセプター、免疫抑制剤、抗IL-4抗体、IL-4アンタゴニスト、抗IL-5抗体、可溶性IL-13レセプター-Fc融合タンパク質、抗IL-9抗体、CCR3アンタゴニスト、CCR5アンタゴニスト、VLA-4阻害剤、及びIgEの下流調節物質。ある実施態様では、IgEの下流調節物質は抗IgEである。前記ステロイドは、ベクロメタゾン、フルチカゾン、トラムシノロン、ブデソニド、及びブデソニドでもよい。
サイトカインの併用
本発明の対象者にはまた、サイトカイン(Bueler & Mulligan, 1996;Chow et al. 1997;Geissler et al. 1997;Iwasaki et al. 1997;Kim et al. 1997)、又はB-7共同刺激分子(Iwasaki et al. 1997;Tsuji et al. 1997)を、オリゴヌクレオチド/免疫刺激複合体/抗原医薬と一緒に又は別個に同時投与することができる。サイトカインという用語は、多様な一群の可溶性タンパク質及びペプチドについての一般的名称として用いられる。前記は、体液性調節物質としてナノモルからピコモル濃度で作用し、さらに正常条件下又は病的条件下で個々の細胞及び組織の機能的活性を調節する。これらのタンパク質はまた細胞間の相互作用を直接仲介し、細胞外環境で生じるプロセスを調節する。サイトカインの例には以下が含まれる(ただしこれらに限定されない):IL-1、IL-2、IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、IL-10、IL-12、IL-15、IL-18、顆粒球-マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)、顆粒球コロニー刺激因子、(G-CSF)、IFN-α、腫瘍壊死因子(TNF)、TGF-β、FLT-3リガンド及びCD40リガンド。
他のアジュバントの併用
本発明の医薬は、さらに別の非核酸アジュバントと併用して用いることができる。非核酸アジュバントには、例えばデポ効果を生じるアジュバント、免疫刺激アジュバント、並びにデポ効果及び免疫系の刺激を生じるアジュバントが含まれる。
“デポ効果を生じるアジュバント”は、体内で抗原をゆっくりと放出させ、したがって免疫細胞の抗原への暴露を長引かせるアジュバントである。このクラスのアジュバントには、ミョウバン(例えば水酸化アルミニウム、リン酸アルミニウム);又は鉱物油、非鉱物油、油中水若しくは水中油エマルジョンを含むエマルジョン系処方物が含まれる。前記エマルジョン系処方物は、例えば、モンタニドアジュバントのセピック(Seppic)ISAシリーズ(例えばMontanide ISA720(AirLiquide、Paris, France));MF-59(スパン85及びトゥイーン80で安定化させた水中スクォレンエマルジョン(Chiron Corporation, Emeryville, CA))及びPROVAX(安定化界面活性剤及びミセル形成剤を含む水中油エマルジョン(IDEC)(Pharmaceuticals Corporation, San Diego, CA))である。
“免疫刺激性アジュバント”は免疫系の細胞の活性化を引き起こすアジュバントである。前記は、例えば免疫細胞にサイトカインを産生及び分泌させることができる。このクラスのアジュバントには、Q.サポナリア(saponaria)の木の樹皮から精製されたサポニンを含む。前記サポニンは、例えばQS21(HPLCによる分画で21番目のピークで溶出する糖脂質)(Aquila Biopharmaceuticals, Inc., Worcester, MA);ポリ[ジ(カルボキシルアトフェノキシ)]ホスファゼン(PCPPポリマー)(Virus Research Institute, USA);リポ多糖類の誘導体、例えばモノホスホリルリピドA(MPL)(Ribi ImmunoChem Research, Inc., Hamilton, MT)、ムラミルジペプチド(MDP)(RiBi)及びスレオニル-ムラミルジペプチド(t-MDP)(Ribi);OM-174(脂質A関連グルコサミン二糖類)(OM Pharma SA, Meyrin, Switzerland);及びリーシュマニア伸長因子(精製リーシュマニアタンパク質)(Corixa Corporation, Seatle, WA)である。
“デポ効果をもたらし、さらに免疫系を刺激するアジュバント”は、上記に特定した機能の両方を有する化合物である。このクラスのアジュバントには以下が含まれる(ただしこれらに限定されない):SB-AS2(MPL及びQS21を含む水中油エマルジョンであるスミスクライン・ビーチャム・アジュバントシステム#2(SmithKline Beecham Biologicals [SBB], Rixensart, Belgium));SB-AS4(ミョウバン及びMPLを含むスミスクライン・ビーチャムアジュバントシステム#4)(SBB, Belgium);ミセルを形成する非イオン性ブロックコポリマー、例えばCRL1005(これらは、ポリオキシエチレン鎖によってフランキングされた直鎖状の疎水性ポリオキシプロピレンを含む)(Vaxcel. Inc., Norcross, GA);及びシンテックスアジュバントフォーミュレーション(SAF;トゥイーン80及び非イオン性ブロックコポリマーを含む水中油エマルジョン)(Syntex Chemicals, Inc., Boulder, CO)。
オリゴヌクレオチド/免疫刺激複合体/抗原医薬は、他の治療物質及び/又は治療方法と同時に又は連続して投与することができる。他の治療物質が本発明の処方物と実質的に同時に投与されるときは、それらは同じ処方物として投与されるか、又はそれらが実質的に同じときに(すなわち互いに数分以内に、又は医療分野又は調剤分野の業者が2つの物質の投与に要する時間以内に)投与されることを条件として別個の処方物として投与することができる。他の治療物質が本発明の処方物と連続的に投与されるときは、前記他の治療物質および本処方物の投与は一時的に分離される。これら化合物の投与の間の分離時間はおよそ数分、数時間、数日又はそれより長くてもよい。
処方物、デリバリーベヒクル、有効量など
前記医薬の有効量は、所望の生物学的効果を認めるために必要な量又は十分な量を指す。例えば、抗原特異的免疫応答を誘発するために、抗原及び免疫刺激複合体とともに投与されるオリゴヌクレオチド処方物の有効量は、IFN-ガンマ又は抗原特異的Th-1誘発免疫グロブリンの産生又は抗原特異的CTLの活性化を刺激するために必要な量である。
本明細書の種々の活性化合物で選択を実施し、さらに要件(例えば効力、相対的生体利用性、患者の体重、副作用の重大性及び好ましい投与態様)を勘案することによって、本明細書に提供した開示を組み合せて、実質的な毒性を引き起こすことなくなお個々の患者を治療するために全体として有効である、効果的な予防又は治療的処置計画を作成することができる。個々の適用のいずれの有効量も、治療される疾患又は症状、投与される個々の免疫刺激オリゴヌクレオチド、免疫刺激複合体の用量、対象者の大きさ、又は前記疾患若しくは症状の重篤度のような要件に応じて変動させることができる。当業者は、個々のオリゴヌクレオチド処方物及び/又は抗原処方物及び/又は他の治療薬の有効量を、煩雑な実験を必要とすることなく経験的に決定することができる。
本明細書記載の化合物の粘膜、局所又は非経口デリバリーのための対象用量は、典型的には各投与につき約0.1μgから10mgの範囲であるが、前記は適用に応じて毎日、毎週又は他の任意の時間間隔で投与することができる。より典型的には、粘膜、局所又は非経口用量は、典型的には各投与につき約1μgから10mg、さらに典型的には各投与につき約10μgから5mg、さらに典型的には各投与につき約10μgから1mg、もっとも典型的には約100μgから1mgの範囲で数日又は数週間の間隔で2−4回投与される。
本明細書記載の任意の化合物については、治療的有効量は最初は動物モデルから決定することができる。治療的に有効な用量はまた、ヒトで個々にテストされた免疫刺激オリゴヌクレオチド、抗原及び複合体についてのヒトのデータからも決定することができる(ヒトの臨床試験は既に開始されている)。適用される用量は、投与される化合物の相対的な生体利用性及び効力を基準にして調節することができる。上記に記載した方法及び他の方法を基準にして最大の効能を達成するために用量を調節することは、当分野で公知であり、当業者の能力の範囲内である。
本発明の医薬は、そのまま又は医薬的に許容できる溶液として投与することができる。前記溶液は順次以下を含むことができる:医薬的に許容できる濃度の塩、緩衝剤、保存料、界面活性剤、変性剤、適合担体及び場合によって他の治療成分。
オリゴヌクレオチド、免疫刺激性複合体及び抗原は、一緒に、別々に、又は任意の組み合わせで患者に任意の投与態様で投与することができる。好ましい投与ルートには、非経口投与(例えば筋肉内及び皮下)、及び粘膜投与(例えば経口、舌下、気管内、吸入、肺内、膣及び直腸)が含まれるが、ただしこれらに限定されない。
経口投与のためには、前記医薬は、当分野で周知の医薬的に許容できる担体と活性成分を一緒にすることによって容易に処方することができる。そのような担体は、治療されるべき対象者による経口摂取のために、本発明の成分を錠剤、ピル、糖衣錠、カプセル、リキッド、ゲル、シロップ、スラリー懸濁液などとして処方することを可能にする。経口使用のための医薬調製物は、固形の賦形剤として入手し、所望の場合は適切な補助剤を添加した後で、場合によって生成された混合物をすり潰し、前記顆粒混合物を加工して錠剤又は糖衣錠を得ることができる。適切な賦形剤は、特に充填剤、例えば糖(ラクトース、シュクロース、マンニトール又はソルビトールを含む);セルロース調製物、例えばトウモロコシデンプン、コムギデンプン、コメデンプン、ジャガイモデンプン、ゼラチン。アラビアゴム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル-セルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム及び/又はポリビニルピロリドン(PVP)である。所望の場合には、崩壊剤、例えば架橋ポリビニルピロリドン、寒天又はアルギン酸若しくはその塩(例えばアルギン酸ナトリウム)を添加してもよい。場合により前記経口処方物はまた、食塩水又は緩衝液(すなわち内部酸性状態を中和するためにEDTA)中で処方するか、又は全く担体を添加することなく投与してもよい。
さらにまた特に意図されるものは上記成分の経口投薬形である。前記成分は、その誘導体の経口デリバリーが有効であるように化学的に改変されてあってもよい。一般的には、意図される前記化学的改変は、成分分子そのものへの少なくとも1つの成分の結合であり、この場合、前記成分は(a)タンパク質分解の阻害;及び/又は(b)胃又は腸から血流中への取り込みを可能にする。さらにまた所望されることは、前記成分の全体的な安定性の増加及び身体循環時間の増加である。そのような成分の例には、ポリエチレングリコール、エチレングリコール及びプロピレングリコールのコポリマー、カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン及びポリプロレンが含まれる(Abuchowski and Davis, 1981, “Soluble Polymer-Enzyme Adducts”、In:nzymesasDrugs, Hocenberg and Roberts, eds., Wiley-Interscience, New York, NY, pp.367-383;Newmark et al. 1982, J. Appl. Biochem. 4:185-189)。使用が可能な他のポリマーは、ポリ-1,3-ジオキソラン及びポリ-1,3,6-チオキソケンである。上記に示したように、医薬的使用のために好ましいものはポリエチレングリコール成分である。
放出される場所は、胃でも小腸(十二指腸、空腸又は回腸)でも又は大腸でもよい。当業者は、胃では溶解しないが十二指腸又は小腸のどこか別の場所で物質を放出する処方物を入手できる。好ましくは、前記のような放出によって、胃の環境における有害作用が、オリゴヌクレオチドを保護することにより又は生物学的に活性な物質を胃の環境を過ぎて(例えば小腸で)放出することにより回避されるであろう。
胃に対する完全な耐性を担保するために、少なくともpH5.0では浸透性ではないコーティングが必須である。腸溶皮として用いられるより一般的な不活性な成分は、セルロース酢酸トリメリテート(CAT)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート(HPMCP)、HPMCP50、HPMCP55、ポリビニル酢酸フタレート(PVAP)、ユードラジット(Eudragit)L30D、アクォテリック、セルロース酢酸フタレート(CAP)、ユードラジットL、ユドラジットS及びスフェラックである。これらのコーティングは混合フィルムとして用いることができる。
コーティング又はコーティング混合物はまた錠剤に用いることができ(前記は胃に対する保護を意図するものではない)。前記コーティングは糖コーティング又は嚥下を容易にする錠剤を製造するコーティングを含むことができる。カプセルは、乾燥成分(すなわち粉末)のデリバリーのために硬質シェル(例えばゼラチン)から成っていてもよいが、液体形のためには軟質ゼラチンを用いてもよい。カシェのシェル物質は厚いデンプン又は他の食用紙であろう。ピル、ロゼンジ、湿製錠剤のためには、湿潤形成(moist massing)技術を用いることができる。
前記成分は、約1mmの粒子サイズの顆粒又はペレットの形態で微細なマルチ粒子として処方物中に含まれ得る。カプセル投与用物質の処方物もまた、粉末、軽度に圧縮された栓状物、又は錠剤として存在し得る。前記成分は圧縮によって調製することができる。
着色剤及び香料も全て含むことができる。例えば、オリゴヌクレオチド及び複合体成分は、食用生成物、例えば着色剤及び香料を含む冷蔵飲料中に含まれ得る。
前記成分の容積は不活性物質で希釈又は増量することができる。これらの希釈剤には炭水化物、特にマンニトール、a-ラクトース、無水ラクトース、セルロース、改変デキストラン及びデンプンが含まれよう。ある種の無機塩(カルシウム三燐酸、炭酸マグネシウム、及び塩化ナトリウムを含む)もまた充填剤として用いることができる。いくつかの市販の希釈剤はファスト-フロ(Fast-Flo)、エムデックス(Emdex)、STA-Rx1500、エムコンプレス(Emcompress)及びアビセル(Avicell)である。
崩壊剤は、固体投薬形にされた前記組成物の処方物中に含まれ得る。崩壊剤として用いられる物質にはデンプン(デンプンを土台にした市販の崩壊剤、エクスプロタブ(Explotab)を含む)が含まれるが、ただしこれに限定されない。ナトリウムデンプングリコレート、アンバーライト、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ウルトラミロペクチン、アルギン酸ナトリウム、ゼラチン、オレンジピール、酸性カルボキシメチルセルロース、天然海綿及びベントナイトも全て用いることができる。崩壊剤のまた別の形態は不溶性陽イオン交換樹脂である。粉末化ゴム質を崩壊剤及び結合剤として用いることができる。これらには粉末化ゴム質、例えば寒天、カラヤ又はトラガカントゴム含まれ得る。アルギン酸及びそのナトリウム塩もまた崩壊剤として有用である。
硬質錠剤を形成するために、結合剤を用いて前記成分を一緒に保持することができる。前記には、例えばアカシア、トラガカントゴム、デンプン及びゼラチンのような天然の生成物に由来する物質が含まれ得る。その他のものにはメチルセルロース(MC)、エチルセルロース(EC)及びカルボキシメチルセルロース(CMC)が含まれる。ポリビニルピロリドン(PVP)及びヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)もともにアルコール性溶液で用いて、前記治療薬を顆粒化することができよう。
減摩剤を処方物に含有させて、処方プロセスにおいて粘着を防止することができる。滑沢剤は前記治療薬と金型との間の層として用いることができる。滑沢剤にはステアリン酸(そのマグネシウム塩及びカルシウム塩を含む)、ポリテトラフルオロエチレン(PTEF)、流動パラフィン、植物油及びロウが含まれ得るが、ただしこれらに限定されない。可溶性滑沢剤もまた用いることができる。前記は、例えばラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸マグネシウム、種々の分子量のポリエチレングリコール、カルボワックス4000及び6000である。
処方物の流動特性を改善し、圧縮時に再編成を促進させ得る滑り剤を添加することができよう。滑り剤にはデンプン、タルク、発熱性シリカ、及び水和シリコアルミネートが含まれ得る。
前記組成物の水性環境への溶解を促進するために、界面活性剤を湿潤剤として添加できよう。界面活性剤には、陰イオン性洗剤、例えばラウリル硫酸ナトリウム、ジオクチルナトリウムスルホスクシネート及びジオクチルナトリウムスルホネートが含まれ得る。陽イオン性洗剤を用いることが可能で、前記には、塩化ベンザルコニウム又は塩化ベンゼトミウムが含まれよう。前記処方物に界面活性剤として含まれえる潜在的な非イオン性洗剤のリストは、ラウロマクロゴル400、ポリオキシル40ステアレート、ポリオキシエチレン水素添加ヒマシ油10、50及び60、グリセロールモノステアレート、ポリソルベート40、60、65及び80、シュクロース脂肪酸エステル、メチルセルロース並びにカルボキシメチルセルロースである。これらの界面活性剤は単独で又は種々の割合の混合物として前記処方物中に存在し得る。
経口的に用いることができる医薬調製物には、ゼラチンで製造されたプッシュ-フィットカプセルが、ゼラチン及び可塑剤(例えばグリセロール又はソルビトール)から製造された軟質の封入カプセルと同様に含まれる。プッシュ-フィットカプセルは、活性成分を充填剤(例えばラクトース)、結合剤(例えばデンプン)及び/又は滑沢剤(例えばタルク又はステアリン酸マグネシウム)及び場合によって安定化剤との混合物中に含むことができる。軟質カプセルでは、活性化合物は、適切な液体(例えば脂肪油、流動パラフィン又は流動ポリエチレングリコール)中に溶解又は懸濁され得る。さらにまた、安定化剤を添加することができる。経口投与のために処方された微小球もまた用いることができる。そのような微小球は当分野では明瞭に規定されている。全ての経口投与用処方物はそのような投与に適した用量で存在するべきである。
頬部への投与のために、処方物は、通常の態様で処方された錠剤又はロゼンジの形態を有することができる。
吸入による投与のためには、前記処方物は、加圧パック又はネブライザーから、適切な発射薬(例えばジクロロジフルオロメタン、トリクロロジフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素又は適切なガス)を使用してもたらされるエーロゾルスプレーの形態で便利にはデリバーされ得る。加圧エーロゾルの場合には、投薬単位は、計測量をデリバーするバルブを提供することによって決定することができる。吸入器又は注入器で使用される例えばゼラチンのカプセル及びカートリッジは、本化合物及び適切な粉末基剤(例えばラクトース又はデンプン)の粉末混合物を含むように処方することができる。
本明細書で意図されることは処方物の肺デリバリーである。本処方物は吸入時に哺乳動物の肺にデリバーされ、肺の上皮基底層を通過して血流に入る。吸入される分子に関する他の報告には以下が含まれる:Adjei et al. 1990, Pharmaceutical Research, 7:565-569;Adjei et al. 1990, International J. Pharmaceutics, 63:135-144(リュープロリドアセテート);Braquet et al. 1989, J Cardiovascular Pharmacology, 13(suppl.5):143-146(エンドテリン-1);Hubbard et al. 1989, Annals of Internal Medicine, vol.III, pp.206-212(a1-アンチトリプシン);Smith et al. 1989, J. Clin. Invest. 84:1145-1146(a1-プロテイナーゼ);Oswein et al. 1990, "Aerosolization of Proteins", Proceedings of Symposium on Respiratory Drug Delivery II, Keystone, Colorado, March, (組換えヒト成長ホルモン);Debs et al. 1988, J. Immunol. 140:3482-3488(IFN-ガンマ及び腫瘍壊死因子アルファ)及びPlatz et al. 米国特許5,284,656号(顆粒球コロニー刺激因子)。全身作用を目的とする肺薬剤デリバリーのための方法及び組成物は、米国特許5,451,569号(Wong et al. 1995年9月19日発行)に記載されている。
治療生成物の肺デリバリーのために設計された広範囲の機械装置(ネブライザー、用量計測計付き吸入器及び粉末吸入器を含むが、ただしこれらに限定されない;前記はいずれも当業者には周知である)を、本発明の実施で使用することが意図される。
本発明の実施に適切な市販装置の具体的ないくつかの例は、ウルトラベントネブライザー(マリンクロット社製(Mallinckrodt, Inc., St. Louis, Missouri));エイコーン(Acorn)IIネブライザー(マーケストメディカルプロダクツ製(Marquest Medical Products, Engewood, Colorado);ベントリン(Ventolin)用量計測吸入器(グラクソ社製(Glaxo Inc., Research Triangle Park, North Carolina));及びスピンヘイラー(Spinhaler)粉末吸入器(フィソン社製(Fisons Corp., Bedford, Massachusetts))である。
本発明の医薬組成物の鼻内デリバリーもまた意図される。鼻内デリバリーは、前記治療生成物の鼻への投与後、前記生成物の肺内への沈積を必要とすることなく、本発明の医薬組成物の血流への直接移送を可能にする。鼻内デリバリーのための処方物は、デキストラン又はシクロデキストランを含むものを含む。
鼻内投与のために有用な装置は小型の硬質ビンで、前記に用量計測スプレーが取り付けられている。ある実施態様では、計測された用量は、一定容量のチャンバー内に本発明の医薬組成物溶液を引き込むことによってデリバーされる。前記チャンバーは、エーロゾルを形成できる寸法の裂け目及び、チャンバー内の液体が圧縮されたときにスプレーを形成することによるエーロゾル処方物を有する。チャンバーは圧縮されて本発明の医薬組成物が投与される。具体的な実施態様では、前記チャンバーはピストン装置である。そのような装置は市場で入手できる。
また別には、裂け目又は開口部を有するプラスチックの圧縮ビンが用いられる。前記裂け目又は開口部は、圧縮されたときにスプレーを形成することによってエーロゾル処方物を形成できる寸法を有する。前記開口部は通常はビンの最上部に見出され、一般的には前記最上部は、エーロゾル処方物の十分な投与のために鼻道に部分的にフィットするように先細りになっている。好ましくは、前記鼻内吸入装置は、計測容量の薬剤の投与のために計測量のエーロゾル処方物を提供するであろう。
全身的に投与することが所望されるときは、前記医薬は、注射(例えばボーラス注射又は連続輸液)による非経口投与のために処方することができる。注射用処方物はユニット用量形として(例えばアンプル又はマルチドース容器において)、保存料を添加して提供され得る。前記組成物は、油性又は水性ベヒクル中の懸濁液、溶液又は乳濁液のような形態をとることができ、さらに処方物形成物質(例えば懸濁剤、安定化剤及び/又は分散剤)を含むことができる。
非経口投与用医薬組成物には、水溶形の活性化合物の水溶液が含まれる。さらにまた、活性化合物の懸濁液は適切な油性注射懸濁液として調製することができる。適切な親油性溶媒又はベヒクルには脂肪油(例えばゴマ油)又は合成脂肪酸エステル(例えばオレイン酸エチル又はトリグリセリド)、又はリポソームが含まれる。水性注射懸濁液は、懸濁液の粘度を高める物質、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール、又はデキストランを含むことができる。場合によって、前記懸濁液はまた、安定化剤又は化合物の溶解性を高めて高濃縮溶液の調製を可能にする物質を含むことができる。
また別には、前記医薬は、適切なベヒクル(例えば発熱物質を含まない滅菌水)を用いて使用前に構成できる粉末形であってもよい。
前記医薬はまた、直腸又は膣組成物(例えば座薬又は保持浣腸、例えば通常の座薬基剤(例えばカカオ脂又は他のグリセリドを含む)として処方することができる。
前記医薬はまた、適切な固体若しくはゲル相担体又は賦形剤を含むことができる。そのような担体又は賦形剤の例には、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、種々の糖、デンプン、セルロース誘導体、ゼラチン、及びポリマー(例えばポリエチレングリコール)が含まれるが、ただしこれらに限定されない。
適切な液体又は固体医薬調製物の形態は、例えば吸入用の水溶液又は食塩水溶液、ミクロ被包化されてあるか、うずまき状にされてあるか、顕微鏡金粒子上で被覆されてあるか、リポソームに含まれてあるか、霧状にされてあるエーロゾル、皮膚移植用ペレット、又は鋭利な物体上で乾燥されてあって皮膚上にはぎ落とされるものである。前記医薬はまた、顆粒、散剤、錠剤、被覆錠剤、(マイクロ)カプセル、座薬、シロップ、乳濁液、懸濁液、クリーム、ドロップ又は活性化合物徐放性調製物を含み、それら調製物では、賦形剤及び添加物及び/又は補助剤、例えば崩壊剤、結合剤、被覆剤、膨潤剤、滑沢剤、香料、甘味料又は可溶化剤が上記に記載したように慣行的に用いられる。前記医薬は、多様なドラッグデリバリー系での使用に適している。ドラッグデリバリーの方法に関する簡単な概説のためには以下を参照されたい:Langer, (1990) Science 249:1527-1533(前記文献は参照により本明細書に含まれる)。
適切な緩衝剤には以下が含まれる:酢酸及び塩(1−2%w/v);クエン酸及び塩(1−3%w/v);ホウ酸及び塩(0.5−2.5%w/v);及びリン酸及び塩(0.8−2%w/v)。適切な保存料には以下が含まれる:塩化ベンザルコニウム(0.003−0.03%w/v);クロロブタノール(0.3−0.9%w/v);パラベン(0.01−0.25%w/v);及びチメロサール(0.004−0.02%w/v)。
前記医薬は場合によって医薬的に許容できる担体を含む。医薬的に許容できる担体という用語は、ヒト又は他の脊椎動物への投与に適切な、1つ又は2つ以上の適合可能な固体又は液体充填剤、希釈剤又は被包化物質を指す。担体という用語は有機又は無機成分(天然又は合成)を指し、適用を促進するために活性成分は前記と一緒にまとめられる。
本発明を以下の非限定的実施例によってさらに説明する。本明細書を通して引用された全ての文献(参考文献、特許、特許の出願公開及び同時係属特許出願を含む)は、参照により本明細書に含まれる。
(実施例)
(実施例1:ワクチン製剤で免疫刺激複合体及びオリゴヌクレオチドを用いた抗原特異的免疫応答の誘発)
序論
抗原特異的Th1細胞媒介免疫の誘発は、(i)その表面タンパク質を迅速に変異させるウイルスの能力のために滅菌免疫の達成が困難なウイルス病原体(例えばHIV、HCV)に対する予防的ワクチン接種、及び(ii)慢性ウイルス感染又は細菌感染に対する治療的免疫、又は(iii)癌治療のための治療的免疫を含むある種の状態について強く所望される。
Th1型免疫は、CD8+細胞傷害性Tリンパ球(前記は溶解性及び非溶解性メカニズムによって作用し得る)と密接な関係を有する。溶解性CTLは、その表面にMHCクラスI分子によって外来性抗原(腫瘍又は病原体関連抗原)由来ペプチドを提示する細胞に遭遇したとき、化学物質パーフォリンを分泌する。続いてパーフォリンは細胞膜に孔を開け、前記細胞を殺す。非溶解性CTLはTh1型サイトカイン(例えばIL-12及びIFN-γ)を分泌する。
IFN-γはTh1型細胞性応答の特徴である。なぜならば前記は、CD8+CTLを誘発するためにCD4+T細胞から分泌される主要なサイトカインだからである。同様に、CD4+及びCD8+ T細胞の両者によって分泌されるIFN-γは、慢性ウイルス感染の非溶解性制御に必要な主要サイトカインである。
Th1型CD8+CTLは、ナイーブCD8+T細胞が、専門的抗原提示細胞(例えば樹状突起細胞)によって提示された抗原を、刺激されたCD4+T細胞(前記もまた同じ抗原を認識する)によって分泌されるTh1サイトカインの存在下で検出するときに作出される。Th1型CTLを検出するために種々の方法が存在する。直接的方法は、抗原を発現し、さらにまた放射能標識物質がロードされている標的細胞を溶解するそれらの能力を測定する方法である。放射能標識物質は続いて細胞死の程度を定量するための態様として検出される。前記は困難で面倒なアッセイであり、したがってTh1 T細胞レセプターを検出する間接的方法の利用がより受け入れられる。
CTL又はTh1細胞性免疫を検出する間接的方法は、いずれもIFN-ガンマ応答を測定することを必要とする。ある方法では、脾臓細胞又はPBMCが培養で抗原により再刺激され、T-細胞により培養液中に分泌されたIFN-ガンマの量がELISAアッセイで測定される。これは本実験で用いられる方法である。別の方法では、免疫動物(脾臓細胞又は循環血単核細胞=PBMC)又はヒト(PBMC)から回収した免疫細胞を、IFN-ガンマを分泌するT細胞にFACS分析によって仕分けすることができる(CD4+及びCD8+ T細胞を別々に仕分けし計測することができる)。第三の方法では、ELISPOTとして知られる方法によってIFN-γ分泌細胞数を概算することができる。
材料と方法
マウスの免疫:全ての実験は雌のBALB/cマウス(6−8週齢)を用いて実施し、各実験群又はコントロール群につき10匹のマウスを用いた。全ての免疫について、イソフルレン(Isoflurane(商標)、CDMV, St. Hyacinthe, QC)でマウスを軽度に麻酔した。
抗原:組換えHBsAg(ayサブタイプ、Seradyne, Indianapolis, IN)。
オリゴヌクレオチド:全てのオリゴヌクレオチド(表1参照)は業者(Coley Pharmaceutical GmbH, Langenfeld, Germany)から入手した。
免疫刺激複合体:ISCOMATRIX(商標)アジュバント(本明細書ではIMXと称する)が、これらの実施例で用いられた免疫刺激複合体であった。IMXは、実験室規模で透析を用い本質的にはMoreinら(1998)の方法によって調製した。簡単に記せば、800μLのリン酸緩衝食塩水(PBS)(pH6.2)に、20%(w/v)Mega-10中に17mg/mLコレステロール及び10mg/mLジパルミトイルホスファチジルコリンを含む100μLの溶液、続いてPBS(pH6.2)中に32mg/mLのISCOPREP(商標)サポニンの100μLを添加した。前記溶液を25℃で1時間おだやかに攪拌しながら加熱し、続いて十二分にPBS(pH6.2)に対して透析した。透析中に、ISCOPREP(商標)サポニン、コレステロール及びDPPCを含むIMXが形成された。
筋肉内免疫:各マウスに、0日目及び28日目に1.0mLのインスリン注射筒(Becton Dickenson, Franklin Lakes, NJ)を用いて、左の前脛骨(TA)筋に、1μgのHBsAg(ayサブタイプ、Seradyne, Indianapolis, IN)+/-CpG又は非CpG ODN(Coley Phamaceutical GnbH, Langenfeld, Germany)±IMX +/-ミョウバン(Al2O3、Alhydrogel “85”, Superfos Biosector, Vedbaek, Denmark;1μgのHBsAgにつき2.5μLの2% Al2O3によって25mg Al3+/mg HBsAgが得られる)(前記接種物はリン酸緩衝食塩水(Sigma Chemical Co., St. Louis, MO)を用いて総容積50μLにされた)を単回筋肉注射した。
皮下免疫:各マウスに、1.0mLのインスリン注射筒(Becton Dickenson, Franklin Lakes, NJ)を用いて下方の背中に、1μgのHBsAg(ayサブタイプ、Seradyne, Indianapolis, IN)+/-CpG又は非CpG ODN、±IMX +/-ミョウバン(Al2O3、Alhydrogel “85”, Superfos Biosector, Vedbaek, Denmark;1μgのHBsAgにつき2.5μLの2% Al2O3によって25mg Al3+/mg HBsAgが得られる)(前記接種物はリン酸緩衝食塩水(Sigma Chemical Co., St. Louis, MO)を用いて総容積50μLにされた)を単回皮下注射した。
血漿の採集:血漿は、免疫後種々の時間に後眼窩採血によってマウスから回収し、-20℃でアッセイまで保存した。
免疫応答の評価
HBsAg特異的IgG(抗HBs):マウス血漿中の抗原特異的抗体は、以前に記載されたように(Davis et al. 1998)、個々の動物について終末点希釈ELISAアッセイ(トリプリケートにて)によって検出及び定量した。簡単に記せば、HBsAg粒子(0.05M炭酸ナトリウム-重炭酸ナトリウム緩衝液(pH9.6)中の1μg/mLのHBsAgの100μL)で一晩(RT)被覆した96ウェルのポリスチレンプレート(Corning)を37℃で1時間血漿とともにインキュベートした。続いて、捕捉された抗体を、セイヨウワサビペルオキシダーゼ(HRP)結合ヤギ抗マウスIgG、IgG1又はIgG2a(PBS-トゥイーン、10%FCS中で1:4000、100μL/ウェル;Southern Biotechnology Inc., Birmingham, AL)検出し、その後o-フェニレンジアミンジヒドロクロリド溶液(OPD, Sigma)(100μL/ウェル)を暗所で30分RTにて添加した。反応は、2MのH2SO4(50μL/ウェル)を添加することにより停止させた。各棒線は、最終免疫後4週間で採取した血漿中の個々の抗体についてのELISA終末点希釈力価のグループの幾何平均(±SEM)をあらわす。力価は、非免疫血漿の吸収の2倍の吸収値を示す最大血清希釈と定義される(カットオフ値は0.05)。
インターフェロン-ガンマ(IFN-γ)分泌:IFN-γ分泌は、免疫動物の脾臓細胞の抗原による再刺激の後で測定した。脾臓細胞の懸濁液を調製し、最終濃度を5x106細胞/mLに以下を補充したRPMI組織培養液(Life Technologies, Grand Island, NY)中で調節した:2%正常マウス血清(Cedarlane Laboratories, Ontario, Canada)、ペニシリン-ストレプトマイシン溶液(最終濃度はそれぞれ1000U/mL及び1mg/mL;Sigma, Irvine, UK)、及び5x10-5Mのβ-メルカプトエタノール(Sigma)(コンプリートRPMI1640)。脾臓細胞懸濁液(100μL/ウェル)を96ウェルのU底組織培養プレートに、コンプリートRPMI1640で適切な濃度に希釈した各刺激物質100μLとともに播種した。使用した刺激物質は、5.0及び2.5μg/mLのHBsAgであった。コンカナバリンA(10μg/mL、Sigma)を陽性コントロールとして用い、培養液のみで培養した細胞を陰性コントロールとして用いた。各脾臓細胞サンプルをトリプリケートで播種し、前記細胞を湿潤な5%CO2インキュベーターで37℃、48時間及び72時間インキュベートした。インキュベーション時間の終了時に、96ウェルプレートを1200rpmで5分遠心し、培養上清を採集し、アッセイまで-80℃で保存した。市販のアッセイキット(マウスIFN-γ OptEIA;PharMingen, Mississauga, ON)を製造元の指示にしたがって用いて、72時間で採取した培養上清中のサイトカインレベルをアッセイした。
細胞傷害性Tリンパ球活性(CTL活性):以前にHBsAg +/-免疫刺激複合体+/-オリゴヌクレオチド+/-ミョウバンで免疫したマウスから、脾臓を無菌条件下で回収した。単一細胞懸濁液を調製し、以下を補充したRPMI組織培養液(Life Technologies, Grand Island, NY)中に懸濁させた:10%FBS(Life Technologies)、ペニシリン-ストレプトマイシン溶液(最終濃度はそれぞれ1000U/mL及び1mg/mL;Sigma, Irvine, UK)及び5x10-5Mのβ-メルカプトエタノール(Sigma)、並びにIL-2の供給源として3%のEL-4上清。脾臓細胞(3x107)を1x106のシンジェネイックなHBsAg-発現スティミュレーター細胞(P815-preS)(前記細胞は放射線(20,000rad)で不活化されてあった)とともに同時培養した。培養は、10mLの培養液中でまっすぐにした25cm2の組織培養フラスコで5日間湿潤大気(5%CO2)中において維持し、続いて採集し、培養液で洗浄した。これらのエフェクター細胞を段階的に希釈し、5x10351Cr-標識HBsAg-発現標的(P815S)又はコントロール標的細胞(P815)とともに丸底の96ウェルマイクロタイタープレートで37℃において培養した。各サンプルはトリプリケートで培養した。4時間のインキュベーションの後で、100μLの上清を放射線(ガンマ)カウントのために取り出した。パーセント溶解は以下のように計算した:[(実験による放出−偶発的放出)/(総放出−偶発的放出)]x100。偶発的放出は、標的細胞をエフェクター細胞無しでインキュベートすることによって決定し、総放出は、2%トリトンX-100の100μLを標的細胞に添加することによって決定した。特異的溶解のパーセントは以下のように計算した:P815S細胞の%溶解−P815細胞の%溶解。
結果と結論
図1は、HBsAg(2.5又は5.0mg/mL)で刺激した脾臓細胞の上清で測定されるインターフェロン-ガンマ(IFN-g)レベルに対する種々のアジュバントの影響を示す棒グラフである。この場合、BALB/cマウスが、10mgのCpGオリゴヌクレオチド配列(7909)又は非CpGオリゴヌクレオチド配列(2137)及び/又は5μgのIMXとともに、又は前記無しで1日目及び28日目にHBsAg(1μg)の皮下注射により免疫された。追加免疫後4週間で、脾臓を取り出し、HBsAg(2.5又は5.0μg/mL)で刺激した脾臓細胞の上清でIFN-gを測定した。棒線は、5.0mg/mLのHBsAgによる刺激後の上清におけるIFN-gの濃度±SD(pg/mL)を示している。同等な結果が2.5mg/mL刺激を用いて得られた(結果は示されていない)。培養液のみで刺激したまた別のサンプルによって、刺激は抗原特異的であることが確認された(結果は示されていない)。
図2は、HBsAg(2.5又は5.0mg/mL)で刺激した脾臓細胞の上清で測定されるインターフェロン-ガンマ(IFN-g)レベルに対する種々のアジュバントの影響を示す棒グラフである。この場合、BALB/cマウスは、10mgのCpGオリゴヌクレオチド配列(7909)又は非CpGオリゴヌクレオチド配列(2137)及び/又は5μgのIMXとともに、又は前記無しで1日目及び28日目にHBsAg(1μg)の筋肉内注射により免疫された。追加免疫後4週間で、脾臓を取り出し、HBsAg(2.5又は5.0μg/mL)で刺激した脾臓細胞の上清でIFN-gを測定した。棒線は、5.0mg/mLのHBsAgによる刺激後の上清におけるIFN-gの濃度±SD(pg/mL)を示している。同等な結果が2.5mg/mL刺激を用いて得られた(結果は示されていない)。培養液のみで刺激したまた別のサンプルによって、刺激は抗原特異的であることが確認された(結果は示されていない)。
IFN-ガンマ分泌は、HBsAg±ODN±IMXを用いて皮下注射又は筋肉内注射により先に免疫したマウスから回収後に再刺激した脾臓細胞で観察された(図1及び2)。CpGオリゴヌクレオチド処方物(すなわち免疫刺激複合体と併用)及び不活性なオリゴヌクレオチド処方物(“non-CpG”と表示)による応答は、IMXに関してどちらかのオリゴヌクレオチド単独の追加的効果よりもはるかに高かった。
図3は、HBsAg(2.5又は5.0mg/mL)で刺激した脾臓細胞の上清で測定されるインターフェロン-ガンマ(IFN-g)レベルに対する種々のオリゴヌクレオチドの影響を示す棒グラフである。この場合、BALB/cマウスは、10mgのCpGオリゴヌクレオチド(配列7909)又は非CpGオリゴヌクレオチド(配列21736211719822091、又は2137)及び/又は5μgのIMXとともに、又は前記無しで1日目及び28日目にHBsAg(1μg)の皮下注射により免疫された。追加免疫後4週間で、脾臓を取り出し、HBsAg(2.5又は5.0μg/mL)で刺激した脾臓細胞の上清でIFN-gを測定した。棒線は、5.0mg/mLのHBsAgによる刺激後の上清におけるIFN-gの濃度±SD(pg/mL)を示している。同等な結果が2.5mg/mL刺激を用いて得られた(結果は示されていない)。培養液のみで刺激したまた別のサンプルによって、刺激は抗原特異的であることが確認された(結果は示されていない)。
図4は、HBsAg(2.5又は5.0mg/mL)で刺激した脾臓細胞の上清で測定されるインターフェロン-ガンマ(IFN-g)レベルに対する種々のオリゴヌクレオチドの影響を示す棒グラフである。この場合、BALB/cマウスは、10mgの非CpGオリゴヌクレオチド(配列21732217332173421735、又は2137)及び/又は5μgのIMXとともに、又は前記無しで1日目及び28日目にHBsAg(1μg)の皮下注射により免疫された。追加免疫後4週間で、脾臓を取り出し、HBsAg(2.5又は5.0μg/mL)で刺激した脾臓細胞の上清でIFN-gを測定した。棒線は、5.0mg/mLのHBsAgによる刺激後の上清におけるIFN-gの濃度±SD(pg/mL)を示している。同等な結果が2.5mg/mL刺激を用いて得られた(結果は示されていない)。培養液のみで刺激したまた別のサンプルによって、刺激は抗原特異的であることが確認された(結果は示されていない)。
図3及び4は、たとえ不活性なオリゴヌクレオチドでも(例えば1982及び2137)、抗原投与の環境下では免疫刺激複合体とともに処方されたときは、相乗的なIFN-ガンマレベルを誘発し得ることを明瞭に示している。公知の免疫刺激オリゴヌクレオチド(例えば7909)ではさらに高い効果すら観察された。
図5は、抗HBsの総IgG力価に対する種々のアジュバントの影響を示すグラフである。この場合、BALB/cマウスは、10mgのCpGオリゴヌクレオチド配列7909又は非CpGオリゴヌクレオチド配列2137及び/又は5μgのIMXとともに、又は前記無しで1日目及び28日目にHBsAg(1μg)の皮下注射により免疫された。追加免疫後4週間で、採血し血漿を採集し、抗HBsレベルをELISAによって決定した。棒線は、総IgG(パネルA)又はIgG2a及びIgG1(パネルB)についての抗HBs群の幾何平均±SEMを示している。
IFN-ガンマ誘発に関して認められるように、オリゴヌクレオチド/免疫刺激複合体/抗原処方物は、図5に示されるように抗HBs総IgGの産生及びIgG2aの誘発によって実証されるとおり、免疫刺激性オリゴヌクレオチドを含むか、不活性オリゴヌクレオチドを含むかに関わらず、Th1-偏向抗原特異的免疫応答を誘発することができる。
図6は、HBsAg特異的CTL応答に対する種々のアジュバントの影響を示すグラフである。この場合、BALB/cマウスは、10mgのCpGオリゴヌクレオチド配列7909又は非CpGオリゴヌクレオチド配列2137及び/又は5μgのIMXとともに、又は前記無しで1日目及び28日目にHBsAg(1μg)の皮下注射により免疫された。免疫後4週間で、ハロタンの過剰投与でマウスを殺し、脾臓細胞を単離し、51Cr放出アッセイによってHBsAg特異的CTL活性を決定した。
IFN-ガンマ及び抗原特異的免疫グロブリン産生に関して認められるように、免疫刺激性オリゴヌクレオチド又は不活性オリゴヌクレオチドのどちらかを含む、オリゴヌクレオチド/免疫刺激複合体/抗原処方物は、図6に示されるように抗原特異的CTLを活性化することができる。
図7は、HBsAg(2.5又は5.0mg/mL)で刺激した脾臓細胞の上清で測定されるインターフェロン-ガンマ(IFN-g)レベルに対する種々のアジュバントの影響を示す棒グラフである。この場合、BALB/cマウスは、10mgのCpGオリゴヌクレオチド配列(7909)及び/又は5μgのIMX及び/又はミョウバンとともに、又は前記無しで1日目及び28日目にHBsAg(1μg)の皮下注射により免疫された。追加免疫後4週間で、脾臓を取り出し、HBsAg(2.5又は5.0μg/mL)で刺激した脾臓細胞の上清でIFN-gを測定した。棒線は、5.0mg/mLのHBsAgによる刺激後の上清におけるIFN-gの濃度±SD(pg/mL)を示している。同等な結果が2.5mg/mL刺激を用いて得られた(結果は示されていない)。培養液のみで刺激したまた別のサンプルによって、刺激は抗原特異的であることが確認された(結果は示されていない)。
図8は、HBsAg(2.5又は5.0mg/mL)で刺激した脾臓細胞の上清で測定されるインターフェロン-ガンマ(IFN-g)レベルに対する種々のアジュバントの影響を示す棒グラフである。この場合、BALB/cマウスは、10mgのCpGオリゴヌクレオチド配列(7909)及び/又は5μgのIMX及び/又はミョウバンとともに、又は前記無しで1日目及び28日目にHBsAg(1μg)の筋肉内注射により免疫された。追加免疫後4週間で、脾臓を取り出し、HBsAg(2.5又は5.0μg/mL)で刺激した脾臓細胞の上清でIFN-gを測定した。棒線は、5.0mg/mLのHBsAgによる刺激後の上清におけるIFN-gの濃度±SD(pg/mL)を示している。同等な結果が2.5mg/mL刺激を用いて得られた(結果は示されていない)。培養液のみで刺激したまた別のサンプルによって、刺激は抗原特異的であることが確認された(結果は示されていない)。
図7及び8は、オリゴヌクレオチド/免疫刺激複合体/抗原処方物へのミョウバンの添加は、投与がIMであるかSCであるかに関係なく、オリゴヌクレオチド/免疫刺激複合体/抗原処方物で観察された相乗的応答を低下させるが排除はしないことを示している。
一般的な結論
ウイルス特異的IFN-γはTh1免疫応答の良好なマーカーであり、したがって細胞性免疫の指標であることは一般的に受け入れられている。Th1応答は、特にウイルス(例えばHIV、HBV、HSV及びCMV)感染での多様な予防的及び治療的ワクチン製剤で必要であると広く受け入れられている。
IFN-γは、多様な機能を有する高度に多面作用性サイトカインである。ワクチン製剤においては、高いIFN-γ応答は以下の多数の態様(ただしこれらに限定されない)で有利であろう。
直接的抗ウイルス作用:IFN-γは、ヒトの肝細胞でHBVの転写及び複製の両方を阻害することが示された(Suri et al. 2001, J. Hepatol. 35:709-7)。
IFN-γ産生は、慢性HBV感染に対する治療免疫応答と相関することが見出された(Ren et al. 2003, J. Med. Virol. 71:376-84)。
IFN-γは、直接的抗ウイルス作用によって神経軸索から上皮細胞へのHSV-1の伝播を阻害する。このことは、IFN-γは再発性ヘルペス病巣におけるHSV-1の拡散及び撒布の制御に貢献することを示唆している。高いIFN-γ発現はしたがってHSV治療ワクチンのために有益な特徴であろう。
CD8 T細胞(CTL)応答:CTLの誘発は、一般的にはCD4 T細胞の支援(その主要な成分はTh1サイトカイン(例えばIFN-γ))の提供に左右される。
HIV感染の初期段階では、細胞性免疫(CD4及びCD8の両者)はウイルス拡散の制限に重要な役割を果たす。しかしながら、疾患が進行しCD4細胞数が減少するにつれ、CD8応答を維持するためには十分ではないレベルに達し、CD8応答もまた衰える。結果として、ウイルス複製は“検閲されることなく”進行し、本格的なエイズをもたらす。
HIV治療ワクチンの部分として、IMX/CpG/HIV抗原組合せは、残留するCD4 T細胞から十分なT支援を引き出し、有効なHIV特異的CD8 T細胞応答を高めることができよう。そのようなワクチンの目的は、ウイルス血症の制御及び免疫能の回復であろう。
癌免疫:高レベルのIFN-γは、血管形成及びその結果として新形成の増殖を抑制することが示された(Rankin et al. Cancer Biol. Ther. 2:687-93)。
結果として、本発明のオリゴヌクレオチド/免疫刺激複合体/抗原ワクチン処方物で観察されたIFN-γ応答の実質的増加は、その必要がある人々に投与されたとき、重要な予防的及び治療的利益を付与するであろうと期待される。
(実施例2:癌ワクチン製剤で免疫刺激複合体及びオリゴヌクレオチドを用いる抗原特異的免疫応答の誘発)
材料と方法
特にここでは列挙されない材料と方法については実施例1を参照されたい。
マウス癌モデル:B16は、実験的メラノーマネズミ癌モデルである。腫瘍はOVA抗原を発現する。雌のC57B1/6マウスの筋肉内に-21日目及び-7日目にワクチンを接種した。ワクチン接種群は以下のとおりであった:(i)OVA(50μg)単独;(ii)OVA及びCpG(7909)(25μg);(iii)OVA及びIMX(5μg);(iv)OVA及びCpG(7909)及びIMX;(v)CpG(7909)(25μg)単独;(vi)IMX(5μg)単独;並びに(vii)CpG(7909)及びIMX。0日目にマウスに腫瘍チャレンジとして5x105細胞を接種した。28日目に、マウスを殺し、採集した組織について免疫アッセイを実施した。
第二の実験では、HPV E6/E7タンパク質を発現する子宮頸癌をマウスに接種した。0日目に1x106の子宮頸癌細胞を皮下に接種した。治療スケジュールは以下のとおりであった:25μgのCpG(7909)、5μgのIMX及び/又は10μgのE6/E7ペプチドを7日目に、さらにその後2ヶ月間毎週皮下接種。
結果
図9−13はB16メラノーマ実験の結果を示す。CpG(7909)とIMXとの間の相乗作用が示された。この相乗作用は、メラノーマモデルにおいて、OVA及びCpG(7909)及びIMXをワクチン接種された動物で、いずれかのアジュバントを単独で用いた動物と比較したときOVA特異的CMIとして観察された。
図14−15は子宮頸癌実験の結果を示している。C3子宮頸がんモデルにおいては、より良好な生存及び腫瘍増殖コントロールが、E6/E7及びCpG(7909)及びIMXをワクチン接種された動物で、いずれかのアジュバントを単独で用いた動物と比較したとき観察された。
これらの結果は、圧倒的レベルのIFN-γ産生が与えられるならば、最適用量以下の用量のいずれかのアジュバント及び場合によっては抗原を治療プロトコルで用いることができることを示唆している。
結論
ウイルス特異的IFN-ガンマは、Th1免疫応答の良好なマーカーであり、したがって細胞性免疫の指標である。Th1応答は、多様な予防的及び治療的ワクチン製剤(例えば特にウイルス(例えばHIV、HBV、HSV及びCMV)感染))で有用である。実施例で誘発されたIFN-γのレベルは極めて驚くべきものであり、TLRリガンド(特に不活性なTLRリガンド)と併用される免疫刺激複合体は、多数のワクチンの指標として治療的に有用であることを示している。
同等技術
前述の明細書は、当業者に本発明を実施させるために十分である。本発明は、ここに提供した実施例によって限定されるものではない。なぜならば前記実施例は、本発明のある特徴の1つの例示を意図するものであり、他の機能的に同等な態様が本発明の範囲内に存在するからである。本明細書に例示し記載したものに加え、本発明の多様な改変が前述の記載から当業者には明白であろう。それらは添付の特許請求の範囲内に包含されるであろう。本発明の複数の利点及び目的が、本発明の各実施態様に必ずしも含まれているわけではない。
Figure 2008506789
インターフェロン-ガンマ(IFN-g)レベルに対する種々のアジュバントの効果を示す棒グラフである(皮下免疫)。 インターフェロン-ガンマ(IFN-g)レベルに対する種々のアジュバントの効果を示す棒グラフである(筋肉内免疫)。 インターフェロン-ガンマ(IFN-g)レベルに対する種々のオリゴヌクレオチドの効果を示す棒グラフである(皮下免疫)。 インターフェロン-ガンマ(IFN-g)レベルに対する種々のアジュバントの効果を示す棒グラフである(皮下免疫)。 抗HBsの総IgG力価に対する種々のアジュバントの効果を示すグラフである(皮下免疫)。 抗HBsAg特異的CTL応答に対する種々のアジュバントの効果を示すグラフである(皮下免疫)。 インターフェロン-ガンマ(IFN-g)レベルに対する、ミョウバンの存在下及び非存在下における種々のアジュバントの効果を示す棒グラフである。 インターフェロン-ガンマ(IFN-g)レベルに対する、ミョウバンの存在下及び非存在下における種々のアジュバントの効果を示す棒グラフである。 免疫刺激複合体とともに処方したオリゴヌクレオチドを用いたB16-OVAメラノーマに対するワクチン療法の結果を示す図表である。 B16-OVAメラノーマの免疫療法の結果を示す図表である。 ワクチン接種動物におけるOVA特異的CTLの誘発を示すグラフである。 ワクチン接種動物の脾細胞によるOVA特異的IFN-ガンマの分泌を示すグラフである。 OVA付加ペンタマーにより、脾細胞中のOVA特異的CD8+ T細胞を示すグラフである。 子宮頸部細胞癌を誘発し、E6/E7ペプチド抗原でワクチン接種した動物の生存データを示すグラフである。 子宮頸部細胞癌を誘発し、E6/E7ペプチド抗原でワクチン接種した動物の腫瘍体積データを示すグラフである。

Claims (41)

  1. (a)オリゴヌクレオチド成分、(b)免疫刺激複合体成分及び(c)抗原成分を含む医薬であって、前記医薬が、脊椎動物対象に投与されたときインターフェロン-ガンマ応答を誘発する、前記医薬。
  2. 前記医薬によって誘発されるインターフェロン-ガンマ応答が、(a)前記オリゴヌクレオチド成分及び(b)前記抗原成分を含むが免疫刺激複合体を含まない第二の医薬によって誘発されるインターフェロン-ガンマ応答よりも強い、請求項1の医薬。
  3. 前記オリゴヌクレオチドが1つ又は2つ以上のCpGモチーフを含む、請求項1の医薬。
  4. 前記オリゴヌクレオチドが、AクラスCpGオリゴヌクレオチド、BクラスCpGオリゴヌクレオチド、又はCクラスCpGオリゴヌクレオチドである、請求項3の医薬。
  5. 前記オリゴヌクレオチドが、1つ又は2つ以上の非CpGモチーフを含む、請求項1の医薬。
  6. 前記オリゴヌクレオチドが、T-富裕オリゴヌクレオチド、ポリ-Tオリゴヌクレオチド又はポリ-Gオリゴヌクレオチドである、請求項5の医薬。
  7. 前記オリゴヌクレオチドが、少なくとも1つのホスホロチオエートヌクレオチド間架橋を含む、請求項5の医薬。
  8. 前記オリゴヌクレオチドが不活性なオリゴヌクレオチドである、請求項1の医薬。
  9. 前記オリゴヌクレオチドがパリンドロームを含む、請求項1の医薬。
  10. 前記オリゴヌクレオチドが前記免疫刺激複合体に取り込まれる、請求項1の医薬。
  11. 前記免疫刺激複合体がサポニン及びステロールを含む、請求項1の医薬。
  12. 前記抗原が癌抗原である、請求項1の医薬。
  13. 前記抗原が癌特異的である、請求項12の医薬。
  14. 前記抗原が癌関連である、請求項12の医薬。
  15. 前記抗原が微生物抗原である、請求項1の医薬。
  16. 前記抗原がアレルゲンである、請求項1の医薬。
  17. 2つ又は3つ以上の成分が投与前に混合される、請求項1の医薬。
  18. 前記オリゴヌクレオチドが不活性なオリゴヌクレオチドであり、前記免疫刺激複合体がサポニン及びステロールを含み、さらに前記抗原が癌抗原である、請求項1の医薬。
  19. 脊椎動物対象でインターフェロン-ガンマ応答を誘発する方法であって、前記方法が、(i)オリゴヌクレオチド成分、(ii)免疫刺激複合体成分及び(iii)抗原成分を含む医薬を前記対象に投与する工程を含み、ここで前記医薬がインターフェロン-ガンマ応答を前記対象で誘発する、前記誘発方法。
  20. 前記医薬によって誘発されるインターフェロン-ガンマ応答が、(a)前記オリゴヌクレオチド成分及び(b)前記抗原成分を含むが免疫刺激複合体を含まない第二の医薬によって誘発されるインターフェロン-ガンマ応答よりも強い、請求項19の方法。
  21. さらにインターフェロン-ガンマ応答を測定する工程を含む、請求項19の方法。
  22. 成分(i)、(ii)及び(iii)が一緒に投与される、請求項19の方法。
  23. 成分(i)及び(iii)が別々に投与される、請求項19の方法。
  24. 前記オリゴヌクレオチドが1つ又は2つ以上のCpGモチーフを含む、請求項19の方法。
  25. 前記オリゴヌクレオチドが、AクラスCpGオリゴヌクレオチド、BクラスCpGオリゴヌクレオチド、又はCクラスCpGオリゴヌクレオチドである、請求項24の方法。
  26. 前記オリゴヌクレオチドが、1つ又は2つ以上の非CpGモチーフを含む、請求項19の方法。
  27. 前記オリゴヌクレオチドが、T-富裕オリゴヌクレオチド、ポリ-Tオリゴヌクレオチド又はポリ-Gオリゴヌクレオチドである、請求項26の方法。
  28. 前記オリゴヌクレオチドが、少なくとも1つのホスホロチオエートヌクレオチド間架橋を含む、請求項26の方法。
  29. 前記オリゴヌクレオチドが不活性なオリゴヌクレオチドである、請求項19の方法。
  30. 前記オリゴヌクレオチドがパリンドロームを含む、請求項19の方法。
  31. 前記オリゴヌクレオチドが前記免疫刺激複合体に取り込まれる、請求項19の方法。
  32. 前記免疫刺激複合体がサポニン及びステロールを含む、請求項19の方法。
  33. 前記抗原が癌抗原である、請求項19の方法。
  34. 前記抗原が癌特異的である、請求項33の方法。
  35. 前記抗原が癌関連である、請求項33の方法。
  36. 前記抗原が微生物抗原である、請求項19の方法。
  37. 前記抗原がアレルゲンである、請求項19の方法。
  38. 2つ又は3つ以上の成分が投与前に混合される、請求項19の方法。
  39. 前記オリゴヌクレオチドが不活性なオリゴヌクレオチドであり、前記免疫刺激複合体がサポニン及びステロールを含み、さらに前記抗原が癌抗原である、請求項19の方法。
  40. 前記医薬が筋肉内又は皮下に投与される、請求項19の方法。
  41. 前記医薬が粘膜に投与される、請求項19の方法。
JP2007533000A 2004-07-18 2005-07-18 インターフェロン−ガンマ応答強化を誘発するための免疫刺激複合体及びオリゴヌクレオチド処方物 Pending JP2008506789A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58925904P 2004-07-18 2004-07-18
PCT/IB2005/004186 WO2007026190A2 (en) 2004-07-18 2005-07-18 Immuno stimulating complex and oligonucleotide formulations for inducing enhanced interferon-gamma responses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008506789A true JP2008506789A (ja) 2008-03-06
JP2008506789A5 JP2008506789A5 (ja) 2008-08-21

Family

ID=37600857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007533000A Pending JP2008506789A (ja) 2004-07-18 2005-07-18 インターフェロン−ガンマ応答強化を誘発するための免疫刺激複合体及びオリゴヌクレオチド処方物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20060287263A1 (ja)
EP (2) EP2484374A1 (ja)
JP (1) JP2008506789A (ja)
KR (2) KR100958505B1 (ja)
AU (2) AU2005335104C1 (ja)
CA (1) CA2572427A1 (ja)
NZ (1) NZ553244A (ja)
WO (1) WO2007026190A2 (ja)

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7935675B1 (en) 1994-07-15 2011-05-03 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules
US6207646B1 (en) * 1994-07-15 2001-03-27 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules
US20030026782A1 (en) 1995-02-07 2003-02-06 Arthur M. Krieg Immunomodulatory oligonucleotides
US6239116B1 (en) 1994-07-15 2001-05-29 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules
EP0879284B1 (en) * 1996-01-30 2009-07-29 The Regents of The University of California Gene expression vectors which generate an antigen specific immune response and methods of using the same
US6406705B1 (en) 1997-03-10 2002-06-18 University Of Iowa Research Foundation Use of nucleic acids containing unmethylated CpG dinucleotide as an adjuvant
PT1733735T (pt) 1998-05-22 2017-06-16 Ottawa Hospital Res Inst Métodos e produtos para induzir imunidade mucosal
JP5084984B2 (ja) 1999-02-17 2012-11-28 シーエスエル、リミテッド 免疫原複合体およびそれに関する方法
US6949520B1 (en) 1999-09-27 2005-09-27 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Methods related to immunostimulatory nucleic acid-induced interferon
ATE402715T1 (de) * 1999-11-19 2008-08-15 Csl Ltd Hcv-impfstoff zusammensetzungen
SI1446162T1 (sl) 2001-08-17 2009-04-30 Coley Pharm Gmbh Kombinacija zaporedja imunostimulatornih oligonukleotidov z izboljšano aktivnostjo
EP1467755A1 (en) 2001-12-21 2004-10-20 Antigenics Inc. Compositions comprising immunoreactive reagents and saponins, and methods of use thereof
US8153141B2 (en) 2002-04-04 2012-04-10 Coley Pharmaceutical Gmbh Immunostimulatory G, U-containing oligoribonucleotides
WO2003089642A1 (en) * 2002-04-22 2003-10-30 Bioniche Life Sciences Inc. Oligonucleotide compositions and their use for the modulation of immune responses
US20040053880A1 (en) 2002-07-03 2004-03-18 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Nucleic acid compositions for stimulating immune responses
US7807803B2 (en) 2002-07-03 2010-10-05 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Nucleic acid compositions for stimulating immune responses
AR040996A1 (es) 2002-08-19 2005-04-27 Coley Pharm Group Inc Acidos nucleicos inmunoestimuladores
US7998492B2 (en) 2002-10-29 2011-08-16 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Methods and products related to treatment and prevention of hepatitis C virus infection
AU2003300919A1 (en) 2002-12-11 2004-06-30 Coley Pharmaceutical Gmbh 5' cpg nucleic acids and methods of use
NZ546475A (en) 2003-10-30 2008-08-29 Coley Pharm Gmbh C-Class oligonucleotide analogs with enhanced immunostimulatory potency
US20070190072A1 (en) * 2004-09-30 2007-08-16 Csl Limited Ludwig Institute For Cancer Research In vivo efficacy of ny-eso-1 plus adjuvant
MY159370A (en) 2004-10-20 2016-12-30 Coley Pharm Group Inc Semi-soft-class immunostimulatory oligonucleotides
AU2006318464B2 (en) 2005-11-25 2011-02-17 Zoetis Belgium Sa Immunostimulatory oligoribonucleotides
PT2405002E (pt) * 2006-02-15 2015-01-05 Adiutide Pharmaceuticals Gmbh Composições e métodos para formulações de oligonucleotídeos
WO2007100908A2 (en) * 2006-02-28 2007-09-07 Vaxart, Inc Chimeric adenoviral vectors
PT2078080E (pt) 2006-09-27 2015-09-18 Coley Pharm Gmbh Análogos dos oligonucleotídeos cpg que contêm análogos t hidrofóbicos com atividade imunoestimulante potenciada
AU2007322424B2 (en) * 2006-11-20 2013-05-16 Duecom Use of lipid containing particles comprising quillaja saponins for the treatment of cancer
CA2698075C (en) * 2007-08-27 2016-04-12 Siga Technologies, Inc. Antiviral drugs for treatment of arenavirus infection
AU2008310312B2 (en) * 2007-10-12 2013-12-19 Csl Limited Method of eliciting an immune response against pandemic influenza virus
TWI351288B (en) * 2008-07-04 2011-11-01 Univ Nat Pingtung Sci & Tech Cpg dna adjuvant in avian vaccines
ES2622562T3 (es) 2008-12-09 2017-07-06 Pfizer Vaccines Llc Vacuna de péptido CH3 de IgE
CN103800906B (zh) 2009-03-25 2017-09-22 德克萨斯大学系统董事会 用于刺激哺乳动物对病原体的先天免疫抵抗力的组合物
BRPI1014494A2 (pt) 2009-04-30 2016-08-02 Coley Pharm Group Inc vacina pneumocócica e usos da mesma
KR20130127547A (ko) 2009-07-30 2013-11-22 화이자 백신스 엘엘씨 항원성 타우 펩타이드 및 이의 용도
NZ620441A (en) 2009-09-03 2015-08-28 Pfizer Vaccines Llc Pcsk9 vaccine
WO2011077309A2 (en) 2009-12-22 2011-06-30 Pfizer Vaccines Llc Vaccine compositions
US9271899B2 (en) * 2010-04-30 2016-03-01 Allovate, Llc Methods, articles and kits for allergic desensitization, via the oral mucosa
EP2575868A1 (en) 2010-06-07 2013-04-10 Pfizer Vaccines LLC Ige ch3 peptide vaccine
US8895017B2 (en) 2010-06-07 2014-11-25 Pfizer Inc. HER-2 peptides and vaccines
EP2680883B1 (en) 2011-03-02 2018-09-05 Pfizer Inc Pcsk9 vaccine
US8795678B2 (en) * 2011-05-13 2014-08-05 Academia Sinica TLR-2 agonists and methods of use thereof
CA2845884A1 (en) 2011-08-22 2013-02-28 Cangene Corporation Clostridium difficile antibodies
EP2659906A1 (en) 2012-05-01 2013-11-06 Affiris AG Compositions
EP2659907A1 (en) 2012-05-01 2013-11-06 Affiris AG Compositions
EP2659908A1 (en) 2012-05-01 2013-11-06 Affiris AG Compositions
JP2016537299A (ja) 2013-09-19 2016-12-01 アロヴェイト・エルエルシー 口腔粘膜にアレルゲンを供給するための練り歯磨き
KR102229568B1 (ko) 2014-01-21 2021-03-18 화이자 인코포레이티드 스트렙토코쿠스 뉴모니아에 피막 폴리사카라이드 및 그의 접합체
RU2771293C2 (ru) 2014-01-21 2022-04-29 Пфайзер Инк. Иммуногенные композиции, содержащие конъюгированные капсульные сахаридные антигены, и их применение
US11160855B2 (en) 2014-01-21 2021-11-02 Pfizer Inc. Immunogenic compositions comprising conjugated capsular saccharide antigens and uses thereof
JP6612260B2 (ja) 2014-01-21 2019-11-27 ファイザー・インク 肺炎連鎖球菌(Streptococcus pneumoniae)莢膜多糖およびそのコンジュゲート
EP3104877B1 (en) 2014-02-11 2020-01-22 The USA, as represented by The Secretary, Department of Health and Human Services Pcsk9 vaccine and methods of using the same
EP3107567A4 (en) 2014-02-19 2017-10-25 Cangene Corporation Methods of modulating an immune response
AU2015243246B2 (en) 2014-04-10 2018-09-06 Obi Pharma Inc. Antibodies, pharmaceutical compositions and uses thereof
US10286065B2 (en) 2014-09-19 2019-05-14 Board Of Regents, The University Of Texas System Compositions and methods for treating viral infections through stimulated innate immunity in combination with antiviral compounds
RU2712622C2 (ru) 2015-01-15 2020-01-30 Пфайзер Инк. Иммуногенные композиции для применения в пневмококковых вакцинах
WO2016193405A1 (en) 2015-06-03 2016-12-08 Affiris Ag Il-23-p19 vaccines
JP2018522885A (ja) 2015-07-07 2018-08-16 アフィリス・アクチェンゲゼルシャフトAffiris Ag IgE介在性疾患の処置および予防のためのワクチン
IL303998A (en) 2015-07-21 2023-08-01 Pfizer Immunogenic preparations containing conjugated capsular sugar antigens, kits containing them and their uses
EP3906943A1 (en) 2015-09-04 2021-11-10 Primatope Therapeutics Inc. Humanized anti-cd40 antibodies and uses thereof
EP3344806A4 (en) 2015-09-04 2019-03-20 OBI Pharma, Inc. GLYCAN NETWORKS AND METHODS OF USE
CA3005524C (en) 2015-11-20 2023-10-10 Pfizer Inc. Immunogenic compositions for use in pneumococcal vaccines
US10980894B2 (en) 2016-03-29 2021-04-20 Obi Pharma, Inc. Antibodies, pharmaceutical compositions and methods
CA3019560A1 (en) 2016-03-29 2017-10-05 Obi Pharma, Inc. Antibodies, pharmaceutical compositions and methods
CN109379889A (zh) 2016-04-22 2019-02-22 台湾浩鼎生技股份有限公司 通过经由globo系列抗原的免疫激活或免疫调节的癌症免疫疗法
US11642400B2 (en) 2016-07-27 2023-05-09 Obi Pharma, Inc. Immunogenic/therapeutic glycan compositions and uses thereof
KR102528998B1 (ko) 2016-07-29 2023-05-03 오비아이 파머 인코퍼레이티드 인간 항체, 제약 조성물 및 방법
US20180325970A1 (en) * 2016-07-29 2018-11-15 Saponin Research Center S.A. Use of quillaja saponaria extracts for the prevention and control of bacterial infections in fish
TWI822055B (zh) 2016-11-21 2023-11-11 台灣浩鼎生技股份有限公司 共軛生物分子、醫藥組成物及方法
HRP20220573T1 (hr) 2017-01-20 2022-06-10 Pfizer Inc. Imunogeni pripravci, namijenjeni upotrebi u pneumokoknim cjepivima
US11633471B2 (en) 2018-03-06 2023-04-25 Unm Rainforest Innovations Compositions and methods for reducing serum triglycerides
WO2020006176A1 (en) 2018-06-27 2020-01-02 Obi Pharma, Inc. Glycosynthase variants for glycoprotein engineering and methods of use
US11260119B2 (en) 2018-08-24 2022-03-01 Pfizer Inc. Escherichia coli compositions and methods thereof
EP3893926A1 (en) 2018-12-12 2021-10-20 Pfizer Inc. Immunogenic multiple hetero-antigen polysaccharide-protein conjugates and uses thereof
WO2020208502A1 (en) 2019-04-10 2020-10-15 Pfizer Inc. Immunogenic compositions comprising conjugated capsular saccharide antigens, kits comprising the same and uses thereof
MX2022005252A (es) 2019-11-01 2022-06-08 Pfizer Composiciones de escherichia coli y metodos de las mismas.
JP2023514697A (ja) 2020-02-23 2023-04-07 ファイザー・インク 大腸菌組成物およびその方法
EP4237428A2 (en) 2020-10-27 2023-09-06 Pfizer Inc. Escherichia coli compositions and methods thereof
IL302413A (en) 2020-11-04 2023-06-01 Pfizer Immunogenic preparations for use in pneumococcal vaccines
US20220202923A1 (en) 2020-12-23 2022-06-30 Pfizer Inc. E. coli fimh mutants and uses thereof
WO2022147373A1 (en) 2020-12-31 2022-07-07 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Antibody-guided pcsk9-mimicking immunogens lacking 9-residue sequence overlap with human proteins
TW202304503A (zh) 2021-05-28 2023-02-01 美商輝瑞大藥廠 包含結合之莢膜醣抗原的免疫原組合物及其用途
CA3221075A1 (en) 2021-05-28 2022-12-01 Pfizer Inc. Immunogenic compositions comprising conjugated capsular saccharide antigens and uses thereof
WO2023135515A1 (en) 2022-01-13 2023-07-20 Pfizer Inc. Immunogenic compositions comprising conjugated capsular saccharide antigens and uses thereof
CN115177718B (zh) * 2022-05-25 2023-02-17 中国水产科学研究院南海水产研究所 花鲈干扰素IFN-γ及其受体抗病毒组合物和应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002542203A (ja) * 1999-04-19 2002-12-10 スミスクライン ビーチャム バイオロジカルズ ソシエテ アノニム ワクチン
JP2004511527A (ja) * 2000-10-18 2004-04-15 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム ワクチン

Family Cites Families (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4469863A (en) 1980-11-12 1984-09-04 Ts O Paul O P Nonionic nucleic acid alkyl and aryl phosphonates and processes for manufacture and use thereof
US5023243A (en) 1981-10-23 1991-06-11 Molecular Biosystems, Inc. Oligonucleotide therapeutic agent and method of making same
ATE75483T1 (de) 1981-10-23 1992-05-15 Molecular Biosystems Inc Oligonukleotides heilmittel und dessen herstellungsverfahren.
SE8205892D0 (sv) * 1982-10-18 1982-10-18 Bror Morein Immunogent membranproteinkomplex, sett for framstellning och anvendning derav som immunstimulerande medel och sasom vaccin
EP0231039B1 (en) 1986-01-14 1992-01-08 De Staat Der Nederlanden Vertegenwoordigd Door De Minister Van Welzijn, Volksgezondheid En Cultuur Process for preparing immunological complexes and pharmaceutical composition containing these complexes
US4981684A (en) * 1989-10-24 1991-01-01 Coopers Animal Health Limited Formation of adjuvant complexes
US5178860A (en) * 1989-09-01 1993-01-12 Coopers Animal Health Limited Adjuvant complexes and vaccine made therefrom
US5177198A (en) 1989-11-30 1993-01-05 University Of N.C. At Chapel Hill Process for preparing oligoribonucleoside and oligodeoxyribonucleoside boranophosphates
JP3507486B2 (ja) 1991-03-15 2004-03-15 アムジエン・インコーポレーテツド 顆粒球コロニー刺激因子の肺内投与
DE4321946A1 (de) 1993-07-01 1995-01-12 Hoechst Ag Methylphosphonsäureester, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US5859231A (en) 1993-09-03 1999-01-12 Duke University Synthesis of oligonucleotides with boranophosphonate linkages
WO1995026204A1 (en) * 1994-03-25 1995-10-05 Isis Pharmaceuticals, Inc. Immune stimulation by phosphorothioate oligonucleotide analogs
US6727230B1 (en) * 1994-03-25 2004-04-27 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Immune stimulation by phosphorothioate oligonucleotide analogs
US5451569A (en) 1994-04-19 1995-09-19 Hong Kong University Of Science And Technology R & D Corporation Limited Pulmonary drug delivery system
US5658738A (en) 1994-05-31 1997-08-19 Becton Dickinson And Company Bi-directional oligonucleotides that bind thrombin
US6429199B1 (en) * 1994-07-15 2002-08-06 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules for activating dendritic cells
US7935675B1 (en) * 1994-07-15 2011-05-03 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules
US6239116B1 (en) * 1994-07-15 2001-05-29 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules
US20030026782A1 (en) * 1995-02-07 2003-02-06 Arthur M. Krieg Immunomodulatory oligonucleotides
US20030050263A1 (en) * 1994-07-15 2003-03-13 The University Of Iowa Research Foundation Methods and products for treating HIV infection
US6194388B1 (en) * 1994-07-15 2001-02-27 The University Of Iowa Research Foundation Immunomodulatory oligonucleotides
US6207646B1 (en) * 1994-07-15 2001-03-27 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules
US6160109A (en) 1995-10-20 2000-12-12 Isis Pharmaceuticals, Inc. Preparation of phosphorothioate and boranophosphate oligomers
US5780448A (en) * 1995-11-07 1998-07-14 Ottawa Civic Hospital Loeb Research DNA-based vaccination of fish
SE9600648D0 (sv) * 1996-02-21 1996-02-21 Bror Morein Receptorbimdande enhet
JP4111403B2 (ja) * 1996-10-11 2008-07-02 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ カリフォルニア 免疫刺激ポリヌクレオチド/免疫調節分子複合体
EP0855184A1 (en) * 1997-01-23 1998-07-29 Grayson B. Dr. Lipford Pharmaceutical composition comprising a polynucleotide and an antigen especially for vaccination
WO1998037919A1 (en) 1997-02-28 1998-09-03 University Of Iowa Research Foundation USE OF NUCLEIC ACIDS CONTAINING UNMETHYLATED CpG DINUCLEOTIDE IN THE TREATMENT OF LPS-ASSOCIATED DISORDERS
US6406705B1 (en) * 1997-03-10 2002-06-18 University Of Iowa Research Foundation Use of nucleic acids containing unmethylated CpG dinucleotide as an adjuvant
WO1998052581A1 (en) * 1997-05-20 1998-11-26 Ottawa Civic Hospital Loeb Research Institute Vectors and methods for immunization or therapeutic protocols
WO1999001154A1 (en) * 1997-07-03 1999-01-14 University Of Iowa Research Foundation Method for inhibiting immunostimulatory dna associated responses
US6218371B1 (en) * 1998-04-03 2001-04-17 University Of Iowa Research Foundation Methods and products for stimulating the immune system using immunotherapeutic oligonucleotides and cytokines
ATE305507T1 (de) * 1998-05-14 2005-10-15 Coley Pharm Gmbh Verfahren zur regulierung der hematopoiese mit hilfe von cpg oligonukleotide
PT1733735T (pt) * 1998-05-22 2017-06-16 Ottawa Hospital Res Inst Métodos e produtos para induzir imunidade mucosal
JP2002521489A (ja) 1998-07-27 2002-07-16 ユニバーシティ オブ アイオワ リサーチ ファウンデーション CpGオリゴヌクレオチドの立体異性体および関連する方法
GB9817052D0 (en) * 1998-08-05 1998-09-30 Smithkline Beecham Biolog Vaccine
AU777225B2 (en) 1998-09-03 2004-10-07 Coley Pharmaceutical Gmbh G-motif oligonucleotides and uses thereof
US20020065236A1 (en) * 1998-09-09 2002-05-30 Yew Nelson S. CpG reduced plasmids and viral vectors
AUPP807399A0 (en) * 1999-01-08 1999-02-04 Csl Limited Improved immunogenic lhrh composition and methods relating thereto
US6207819B1 (en) 1999-02-12 2001-03-27 Isis Pharmaceuticals, Inc. Compounds, processes and intermediates for synthesis of mixed backbone oligomeric compounds
JP5084984B2 (ja) * 1999-02-17 2012-11-28 シーエスエル、リミテッド 免疫原複合体およびそれに関する方法
US6558670B1 (en) * 1999-04-19 2003-05-06 Smithkline Beechman Biologicals S.A. Vaccine adjuvants
EP1221955B9 (en) 1999-09-25 2005-11-30 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acids
NZ517928A (en) 1999-09-27 2004-09-24 Coley Pharm Gmbh Methods related to immunostimulatory nucleic acid-induced interferon
JP4659937B2 (ja) * 1999-11-19 2011-03-30 ナノキャリア株式会社 コア−シェル構造のポリイオンコンプレックスミセル
ATE402715T1 (de) * 1999-11-19 2008-08-15 Csl Ltd Hcv-impfstoff zusammensetzungen
US7585847B2 (en) * 2000-02-03 2009-09-08 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Immunostimulatory nucleic acids for the treatment of asthma and allergy
US20040131628A1 (en) * 2000-03-08 2004-07-08 Bratzler Robert L. Nucleic acids for the treatment of disorders associated with microorganisms
US6339630B1 (en) * 2000-05-18 2002-01-15 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Sealed drive screw operator
CA2410371C (en) * 2000-06-22 2015-11-17 University Of Iowa Research Foundation Methods for enhancing antibody-induced cell lysis and treating cancer
US20020091097A1 (en) * 2000-09-07 2002-07-11 Bratzler Robert L. Nucleic acids for the prevention and treatment of sexually transmitted diseases
ATE510850T1 (de) 2000-09-15 2011-06-15 Coley Pharm Gmbh Verfahren zum hochdurchsatzscreening von auf cpg basierenden immunagonisten und -antagonisten
FR2814958B1 (fr) * 2000-10-06 2003-03-07 Aventis Pasteur Composition vaccinale
GB0025577D0 (en) * 2000-10-18 2000-12-06 Smithkline Beecham Biolog Vaccine
WO2002069369A2 (en) * 2000-12-08 2002-09-06 Coley Pharmaceutical Gmbh Cpg-like nucleic acids and methods of use thereof
WO2002053141A2 (en) * 2000-12-14 2002-07-11 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Inhibition of angiogenesis by nucleic acids
US20030050268A1 (en) * 2001-03-29 2003-03-13 Krieg Arthur M. Immunostimulatory nucleic acid for treatment of non-allergic inflammatory diseases
US7713942B2 (en) * 2001-04-04 2010-05-11 Nordic Vaccine Technology A/S Cage-like microparticle complexes comprising sterols and saponins for delivery of polynucleotides
JP2003031477A (ja) 2001-07-17 2003-01-31 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法およびシステム
AU2002318944A1 (en) * 2001-08-01 2003-02-17 Coley Pharmaceutical Gmbh Methods and compositions relating to plasmacytoid dendritic cells
SI1446162T1 (sl) * 2001-08-17 2009-04-30 Coley Pharm Gmbh Kombinacija zaporedja imunostimulatornih oligonukleotidov z izboljšano aktivnostjo
EP1451581A4 (en) * 2001-10-05 2006-01-11 Coley Pharm Gmbh AGONISTS AND ANTAGONISTS OF THE SIGNALING OF THE GREAT-SIMILAR RECEPTOR 3
AU2002360278A1 (en) * 2001-10-12 2003-11-11 Coley Pharmaceutical Gmbh Methods and products for enhancing immune responses using imidazoquinoline compounds
US8153141B2 (en) * 2002-04-04 2012-04-10 Coley Pharmaceutical Gmbh Immunostimulatory G, U-containing oligoribonucleotides
WO2003103586A2 (en) * 2002-06-05 2003-12-18 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Method for treating autoimmune or inflammatory diseases with combinations of inhibitory oligonucleotides and small molecule antagonists of immunostimulatory cpg nucleic acids
US7807803B2 (en) * 2002-07-03 2010-10-05 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Nucleic acid compositions for stimulating immune responses
US20040053880A1 (en) * 2002-07-03 2004-03-18 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Nucleic acid compositions for stimulating immune responses
US7576066B2 (en) * 2002-07-03 2009-08-18 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Nucleic acid compositions for stimulating immune responses
US7569553B2 (en) * 2002-07-03 2009-08-04 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Nucleic acid compositions for stimulating immune responses
WO2004007743A2 (en) 2002-07-17 2004-01-22 Coley Pharmaceutical Gmbh Use of cpg nucleic acids in prion-disease
CA2505611A1 (en) * 2002-10-25 2004-05-13 Chiron Corporation Activation of hcv-specific cells
US7998492B2 (en) * 2002-10-29 2011-08-16 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Methods and products related to treatment and prevention of hepatitis C virus infection
CA2528774A1 (en) * 2003-06-20 2005-01-27 Coley Pharmaceutical Gmbh Small molecule toll-like receptor (tlr) antagonists
JP2007531746A (ja) * 2004-04-02 2007-11-08 コーリー ファーマシューティカル グループ,インコーポレイテッド Il−10応答を誘導するための免疫活性化核酸
WO2006134423A2 (en) * 2004-07-18 2006-12-21 Coley Pharmaceutical Group, Ltd. Methods and compositions for inducing innate immune responses
US20070190072A1 (en) * 2004-09-30 2007-08-16 Csl Limited Ludwig Institute For Cancer Research In vivo efficacy of ny-eso-1 plus adjuvant
MY159370A (en) * 2004-10-20 2016-12-30 Coley Pharm Group Inc Semi-soft-class immunostimulatory oligonucleotides
US7380084B2 (en) * 2005-09-30 2008-05-27 Intel Corporation Dynamic detection of block boundaries on memory reads
AU2006318464B2 (en) * 2005-11-25 2011-02-17 Zoetis Belgium Sa Immunostimulatory oligoribonucleotides
US9501570B2 (en) 2014-07-14 2016-11-22 Verizon Patent And Licensing Inc. Dynamic routing system
US9719791B2 (en) 2014-12-10 2017-08-01 Mapquest, Inc. Computerized systems and methods for providing travel information and/or content to users

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002542203A (ja) * 1999-04-19 2002-12-10 スミスクライン ビーチャム バイオロジカルズ ソシエテ アノニム ワクチン
JP2004511527A (ja) * 2000-10-18 2004-04-15 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム ワクチン

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011034503; 井上浄 外4名: '『CpG-ODNの経皮投与によるTh1/Th2バランスの改変』' 薬剤学 Vol.63,Suppl., 20030305, P.103 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080009042A (ko) 2008-01-24
AU2005335104C1 (en) 2010-10-28
KR100958505B1 (ko) 2010-05-17
AU2005335104A8 (en) 2009-01-22
US20060287263A1 (en) 2006-12-21
AU2005335104A9 (en) 2007-03-15
WO2007026190A9 (en) 2009-09-11
NZ553244A (en) 2009-10-30
WO2007026190A3 (en) 2007-05-03
AU2005335104B2 (en) 2010-06-17
KR20100018029A (ko) 2010-02-16
EP2484374A1 (en) 2012-08-08
AU2010224315A1 (en) 2010-10-14
CA2572427A1 (en) 2006-01-18
AU2005335104A1 (en) 2007-03-15
EP1781325A2 (en) 2007-05-09
WO2007026190A2 (en) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100958505B1 (ko) 면역자극 복합체 및 향상된 인터페론-감마 반응을 유도하기위한 올리고뉴클레오티드 제제
US8834900B2 (en) Combination motif immune stimulatory oligonucleotides with improved activity
RU2610690C2 (ru) Иммуностимулирующие олигонуклеотиды
US20090017021A1 (en) Methods and compositions for inducing innate immune responses
US20050215501A1 (en) Methods and products for enhancing epitope spreading
JP2009132737A (ja) 刺激性免疫応答用の核酸組成物
US8552165B2 (en) Immunostimulatory oligonucleotides

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110930

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121112