JP2008505872A - 2−カルバミド−4−フェニルチアゾール誘導体、この調製およびこの治療的使用 - Google Patents

2−カルバミド−4−フェニルチアゾール誘導体、この調製およびこの治療的使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2008505872A
JP2008505872A JP2007519837A JP2007519837A JP2008505872A JP 2008505872 A JP2008505872 A JP 2008505872A JP 2007519837 A JP2007519837 A JP 2007519837A JP 2007519837 A JP2007519837 A JP 2007519837A JP 2008505872 A JP2008505872 A JP 2008505872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
compound
group
thiazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007519837A
Other languages
English (en)
Inventor
カゼラ,ピエール
フルタール,ダニエル
フレス,ピエール
ジユガム,サミール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2008505872A publication Critical patent/JP2008505872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/40Unsubstituted amino or imino radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/44Acylated amino or imino radicals
    • C07D277/46Acylated amino or imino radicals by carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

本発明は、一般式(I)の2−カルバミド−4−フェニルチアゾール誘導体に関する。また、本発明は、一般式(I)の化合物を含む薬剤組成物に関する。

Description

本発明は、2−カルバミド−4−フェニルチアゾール誘導体、この調製およびこの治療的使用に関する。
本発明の対象は、以下の式(I):
Figure 2008505872
[式中、
(i)Rは、H、ハロゲン、(C〜C)アルキル、トリフルオロ(C〜C)アルキル、−OH、−O−(C〜C)アルキル、−O−トリフルオロ(C〜C)アルキル、−O−(C〜C10)シクロアルキル(C〜C)アルキル、−O−(C〜C10)シクロアルキル、−O−CH−CH=CHおよび(C〜C)アルキルチオからなる群から選択され;
(ii)Rは、H、ハロゲン、−OH、(C〜C)アルキル、トリフルオロ(C〜C)アルキル、ペルフルオロ(C〜C)アルキル、(C〜C10)シクロアルキル、−O−(C〜C)アルキル、−O−(C〜C10)シクロアルキル(C〜C)アルキル、−O−(C〜C10)シクロアルキル、−O−CH−CH=CHおよび(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキルからなる群から選択され;
(iii)Yは、水素原子またはハロゲンを表し;
(iv)Rは:
a1)式−(CH−A
(式中、
pは、0、1、2、3または4を表し;
pが、2、3または4を表す場合は、Aは、式:
Figure 2008505872
または−NR(ここで、Rは、H、F、(C〜C)アルキル、−(CHOH、−(CHO(C〜C)アルキルおよび−(CHNR(ここで、nは、0、1または2を表す。)からなる群から選択され、RおよびRは、互いに独立して、水素原子、または(C〜C)アルキル、−CO(C〜C)アルキルもしくは−CO−O−(C〜C)アルキル基を表す。)の基を表し;
または、pが、1、2、3または4を表す場合は、Aは、式:
Figure 2008505872
(ここで、Rは、H、(C〜C)アルキル、−CO−(C〜C)アルキル、ベンジル、−CO−O−(C〜C)アルキル、−CO−O−ベンジル、−CO−フェニル、−CO−ヘテロアリール、−CO−(C〜C10)シクロアルキル、−SO−(C〜C)アルキル、−SO−(C〜C)シクロアルキルおよび−SO−ヘテロアリールからなる群から選択される。)の基を表し;
または、pが、0、1、2、3または4を表す場合は、Aは、式:
Figure 2008505872
の基を表し、前記基は、(C〜C)アルキル基で場合により置換されている。)の基;
a2)式−(CH−CO−A
(式中、
pは、1、2、3または4を表し、
Aは、式:
Figure 2008505872
または−NR(ここで、R、RおよびRは、上記で定義された通りである。)の基を表す。)の基;
a3)式−CO(CH−A
(式中、
pは、0、1、2、3または4を表し、
pが、1、2、3または4を表す場合は、Aは、式:
Figure 2008505872
または−NR(ここで、R、RおよびRは、上記で定義された通りである。)の基を表し;
または、pが、0、1、2、3または4を表す場合は、Aは、式:
Figure 2008505872
(式中、Rは、上記で定義された通りである。)の基を表し;
または、pが、0、1、2、3または4を表す場合は、Aは、式:
Figure 2008505872
の基を表し、前記基は、(C〜C)アルキル基で場合により置換されている。)の基;
a4)基−B
(式中、Bは、式:
Figure 2008505872
(式中、Rは、上記で定義された通りである。)の基を表す。)を表し;
(v)aは、2または3を表す。]に相当する化合物である。
好ましいハロゲンは、フッ素である。
式(I)の化合物は、1つ以上の非対称炭素原子を含んでもよい。これらは、したがって、光学異性体またはジアステレオ異性体の形態において存在してもよい。ラセミ混合体を含む、これらの光学異性体およびジアステレオ異性体、およびまたこれらの混合体は、本発明の部分を形成する。
式(I)の化合物は、塩基、または酸との付加塩の形態において存在してもよい。この様な付加塩は、本発明の部分を形成する。
これらの塩は、医薬として許容される酸によって都合よく調製されるが、例えば、式(I)の化合物を精製または単離するのに有用であるその他の酸の塩も、本発明の部分を形成する。
また、式(I)の化合物は、水和物または溶媒和物の形態、即ち、1つ以上の水分子もしくは溶媒との会合または組合せの形態において存在してもよい。この様な水和物および溶媒和物も、本発明の部分を形成する。
本発明の文脈においては:
用語「Ct〜z」(ここで、tおよびzは、1から10の値を有してもよい。)は、tからzの炭素原子を有してもよい炭素鎖を意味することを意図し、例えば、用語「C1〜3」は、1から3個の炭素原子を有してもよい炭素鎖を意味することを意図する。
用語「ハロ」は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素等のハロゲン原子を意味することを意図する。
用語「アルキル基」は、ハロゲン原子で場合により置換された、飽和、線状もしくは分岐脂肪族基を意味することを意図する。例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、2−フルオロエチル基等を挙げることができる。
用語「シクロアルキル基」は、環式アルキル基を意味することを意図する。例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル基等を挙げることができる。
用語「アルコキシ基」は、−O−アルキル基(ここで、アルキル基は、上記で定義された通りである。)を意味することを意図する。
用語「ヘテロアリール基」は、1つ以上のヘテロ原子を有する、別のヘテロ原子で場合により置換されたアリール基を意味することを意図する。例としては、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、ピリジン、トリアジン、トリアゾール、チアゾール、オキサゾール、ピラゾール、イミダゾール、オキソピリジン基等を挙げることができる。
用語「ペルフルオロアルキル基」は、全ての炭素原子がフッ素原子で置換されている、上記で定義されているアルキル基を意味することを意図する。
本発明の対象である化合物の中では、以下の式(I.a):
Figure 2008505872
[式中、R、R、RおよびYは、上記で定義された通りである。]の化合物を第一の群として挙げることができる。
式(I.a)の本発明の化合物は、フェニルに関して、Rが、2−位置にあり、Rが、5−位置にある化合物である。
本発明の対象である化合物の中では、以下の式(I.b):
Figure 2008505872
[式中、R、R、Y、pおよびAは、上記で定義された通りである。]の化合物を第二の群として挙げることができる。
式(I.b)の本発明の化合物は、フェニルに関して、Rが、2−位置にあり、Rが、5−位置にある化合物である。
本発明の対象である化合物の中では、以下の式(I.c):
Figure 2008505872
[式中、R、R、YおよびBは、上記で定義された通りである。]の化合物を第三の群として挙げることができる。
式(I.c)の本発明の化合物は、フェニルに関して、Rが、2−位置にあり、Rが、5−位置にある化合物である。
本発明のその他の化合物は、
が、−O−(C〜C)アルキル基を表し、および/または;
が、(C〜C)アルキル、(C〜C10)シクロアルキル、ペルフルオロ(C〜C)アルキルまたは−O−(C〜C)アルキル基を表す化合物である。
本発明の式(I)の化合物の中では、特に、以下の化合物が挙げられる:
(R)−N−[4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(1−メチルピペリジン−3−イルメチル)ピペラジン−1−イル]尿素(化合物番号76)、
N−[4−(2−メトキシ−5−プロポキシフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(2−モルホリン−4−イルエチル)ピペラジン−1−イル]尿素(化合物番号1)、
N−[4−(2−メトキシ−5−プロピルフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(3−ピペリジン−1−イルプロピル)ピペラジン−1−イル]尿素(化合物番号11)、
N−[4−(2−メトキシ−5−プロピルフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(2−ジメチルアミノエチル)ピペラジン−1−イル]尿素(化合物番号16)、
N−[4−(2−メトキシ−5−プロピルフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(2−オキソ−2−ピロリジン−1−イルエチル)ピペラジン−1−イル]尿素(化合物番号20)、
N−[4−(2−メトキシ−5−プロピルフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(2−チオフェン−2−イルエチル)ピペラジン−1−イル]尿素(化合物番号21)、
N−[4−(2−メトキシ−5−プロピルフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−[2−(テトラヒドロフラン−2−イル)エチル]ピペラジン−1−イル]尿素(化合物番号22)、
N−[4−(2−メトキシ−5−プロピルフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(2−ピロリジン−1−イルアセチル)ピペラジン−1−イル]尿素(化合物番号31)、
N−[4−(2−メトキシ−5−プロピルフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−[2−(3−エチルアミノピロリジン−1−イル)エチル]ピペラジン−1−イル]尿素(化合物番号33)、
N−[4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]尿素(化合物番号47)、
N−[4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(1−ベンジルピペリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]尿素(化合物番号68)、
N−[4−(2−メトキシ−5−プロピルフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(2−ピリジン−4−イルエチル)ピペラジン−1−イル]尿素(化合物番号28)、
N−[4−(2−メトキシ−5−ペンタフルオロエチルフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ピペラジン−1−イル]尿素(化合物番号29)、
N−[4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(1−イソプロピルピペリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]尿素(化合物番号70)、
N−[4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ピペラジン−1−イル]尿素(化合物番号30)、
N−[4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)−5−フルオロチアゾール−2−イル]−N’−[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]尿素(化合物番号59)、
N−[4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(2−オキソ−2−ピロリジン−1−イルエチル)ピペラジン−1−イル]尿素(化合物番号108)、
N−[4−(5−シクロヘキシル−2−エトキシフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(2−オキソ−2−ピロリジン−1−イルエチル)ピペラジン−1−イル]尿素(化合物番号109)、
N−[4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(2−オキソ−2−モルホリノ−4−イルエチル)ピペラジン−1−イル]尿素(化合物番号116)、
N−[4−(5−シクロヘキシル−2−エトキシフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(2−オキソ−2−モルホリノ−4−イルエチル)ピペラジン−1−イル]尿素(化合物番号110)、
(S)N−[4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(1−スルホメチルピペリジン−3−イルメチル)ピペラジン−1−イル]尿素(化合物番号112)、
N−[4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(1−オキソ−1−(1−オキソピリジン−2−イル)メタ−1−イルピペリジン−3−イルメチル)]ピペラジン−1−イル]尿素(化合物番号113)。
式(I)の化合物を調製するのに有用である幾つかの中間体は、以降において与えられる実施例において明らかになる様に、式(I)の最終生成物として役立つこともできる。
同様に、本発明の式(I)の幾つかの化合物は、本発明による式(I)の化合物を調製するために有用である中間体として役立つことができる。
以後の文章において、表現「保護基Gp」は、第一に、合成の間に、ヒドロキシルまたはアミン等の反応性官能を保護することができ、第二に、合成の最後で、そのまま反応性官能を再生することのできる基を意味することを意図する。保護基ならびに保護および脱保護の方法の例は、「Protective Groups in Organic Synthesis」、Green等、2nd edition (John Wiley & Sons、Inc.、New York)において与えられる。
以後の文章において、用語「脱離基X」は、一対の電子を残して、不均一結合を破壊することにより分子から容易に開裂することのできる基を意味することを意図する。したがって、この基は、例えば、置換反応において、その他の基で容易に置き換えることができる。この様な脱離基には、例えば、ハロゲンまたはメシル、トシル、トリフレート、アセチル等の活性化ヒドロキシル基がある。脱離基の例およびまたこの調製のための参考は、「Advances in Organic Chemistry」、J.March、3rd Edition、Wiley Interscience、310頁〜316頁において与えられる。
以後の文章において、表現「R、RまたはRの前駆体」は、1つ以上の化学反応により、R、RおよびRに転換することのできる置換基R’、R’またはR’を意味することを意図する。
以後の文章において、用語「基Z」は、脱離基、または酸塩化物、混合無水物もしくは対称無水物等の、官能性酸誘導体を意味することを意図し、あるいはこの酸は、例えばベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(BOP)、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)もしくはO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)で活性化されている。
1つ以上の置換基R’、R’および/またはR’が、アミンもしくはヒドロキシル官能を含む基を表す場合は、これらの官能は、中間的に保護することができる:例えば、アミン官能は、アルカノイル、ベンジル、t−ブトキシカルボニル(Boc)、ベンジルオキシカルボニルまたは9−フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)基で保護することができ;例えば、ヒドロキシル官能は、エーテルまたはエステルの形態において保護することができる。
本発明の化合物は、本特許出願において記載される種々の方法により調製することができる。
これらの方法を述べる前に、本発明の式(I)の化合物を調製するために有用である、式(II)のアミノチアゾール誘導体の調製方法および式(III)のアミン誘導体の調製方法が以下に記載される。
式(II)のアミノチアゾール誘導体は、例えば、EP518731、EP611766およびWO99/15525の文献等において記載されている、知られている方法により調製することができる。
一般に、Y=Hである場合は、チオ尿素は、次の反応スキームにより、式1のハロゲン化ケトンと反応する:
Figure 2008505872
置換基R’およびR’は、上記で示された値を有し、即ち、R’およびR’は、それぞれに、一般式(I)の化合物に対して定義されたRおよびRまたは、RおよびRの前駆体である基を表し;Halは、ハロゲン原子、好ましくは、臭素、塩素またはヨウ素を表す。
上記スキームにおいて示された通り、Y=Hで、R’およびR’が、上記で示された値を有するタイプ(II)の化合物は、DMFまたはDCM等の溶媒において、0℃から50℃の温度で、フッ素化剤、例えば、Selectfluor(商標)との反応により、Y=Fで、R’およびR’が、上記で示された値を有するタイプ(II)の化合物に転換することができる。
式1のハロゲン化ケトンは、当業者に知られている方法により調製することができる。例えば、ブロモケトンは、酢酸エチル等の有機溶媒、塩素化溶媒もしくはこの混合物、またはアルコールにおいて、臭素、臭化銅またはフェニルトリメチルアンモニウムトリブロミド(PTT)を、式:
Figure 2008505872
[式中、R’およびR’は、上記で示された値を有する。]のアセトフェノン誘導体と反応させることにより得ることができる。
式2のアセトフェノン誘導体が市販されていない場合は、種々の方法により調製することができる:
例えば、R’およびR’で置換されたベンゼンと、塩化アセチルまたは無水酢酸とを、AlClまたはTiCl等のルイス酸の存在下において反応させるフリーデル−クラフツ反応。
例えば、ブチルリチウムの作用および、その後の、塩化亜鉛またはヨウ化マンガンの添加による、ベンゼンの脱プロトン化後の、R’およびR’で置換されたベンゼンと、パラジウムの存在下における、塩化アセチルの作用。この方法は、式2(ここで、R’=R=(C〜C)ペルフルオロアルキル)のアセトフェノン誘導体を調製するために使用することができる。
式:
Figure 2008505872
のアセトキシベンゼン誘導体から、ルイス酸の作用により、式:
Figure 2008505872
のヒドロキシアセトフェノン誘導体が得られる、フリース転位。
ヒドロキシル官能は、次工程において、−O−(C〜C)アルキル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロエトキシ、アリロキシ、(C〜C10)シクロアルキルメトキシまたは(C〜C10)シクロアルキルオキシ等の−O−W基に転換することのできるR’基に相当する。
R’からRへの転換は、式(II)のアミノチアゾール、または式(I)の化合物について行うことができる。
R’およびR’で置換されたベンゼン誘導体は市販されており、または、当業者に知られている方法により調製される。
例えば、Rが、上で定義された−O−W基である化合物を調製するためには、以下の方法が行われる:
Figure 2008505872
また、ハロベンゼン誘導体は、以下のスキームにより置換することができる:
Figure 2008505872
が、(C〜C)ペルフルオロアルキルを表す特定の場合においては、この方法は、また、以下の反応スキームにより行うことができる:
Figure 2008505872
また、本発明の対象は、式(II.a):
Figure 2008505872
[式中、
は、ハロゲン原子、または−O−(C〜C)アルキルもしくは(C〜C10)シクロアルキル(C〜C)アルコキシ基を表し;
は、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルキル、(C〜C10)シクロアルキル、トリフルオロ(C〜C)アルキルまたはペルフルオロ(C〜C)アルキル基を表す。]の化合物である。
式(II)のアミノチアゾール誘導体の調製の例は、以後の文章において与えられる。
式(III)のアミン誘導体は、知られており、または、特に文献WO87/01706において記載されている方法もしくは以後の文章において記載される方法により調製することができる。
以後の文章において、基A’は、前記基Aの前駆体または上記で定義された基Aである基を表す。
R’が、Rの前駆体基または上記で定義された基Rを表し、aが、上記で定義されたものである式(III)の化合物は、当業者に知られている方法により、または文献(WO03/104230およびWO03/057145)において記載されている方法により保護された、ピペラジンまたはホモピペラジンの窒素の脱保護により、式9の化合物から得られる。
例えば、この方法は、次の様にして行われてもよい:
Figure 2008505872
式9の化合物は、市販されており、または、市販化合物から、当業者に知られている方法により合成することができる。
調製2.1
R’が、Rの前駆体基であり、Rが、−(CH−A基:
[式中、
Aは、
Figure 2008505872
を表し;
pは、2、3または4であり、R、RおよびRは、上記で定義された通りである。]を表す式9の化合物は、0℃から150℃の範囲の温度で、THF、アセトニトリル、トルエンまたはDMF等の溶媒における、KCO、トリエチルアミンまたは炭酸セシウム等の塩基の存在下における、A’Hと化合物10との反応で化合物11を得ることにより調製することができる。次いで、化合物11は、Rが、−(CH−Aを表す式9の化合物を与えるために、0℃から70℃の温度で、THF、エーテルまたはトルエンにおいて、例えば、LiAlH、ジイソブチルアルミニウムハイドライド(Dibal)、BHによるアミン官能の還元により式9の化合物へ転換することができる:
Figure 2008505872
式10の化合物は、KCOまたはトリエチルアミン等の塩基の存在下において、およびZが、−OH基を表す場合は、BOP、TBTUまたはCDI等の酸官能を活性化する反応体の存在下において、THF、アセトニトリル、DMF、またはジクロロメタン等の溶媒における、モノ保護ピペラジンまたはホモピペラジンと、以下の式12:
Figure 2008505872
[式中、Zは、脱離基またはカルボン酸官能の活性化から誘導される基を表し、Xは、脱離基を表す。]の反応体との反応により、以下のスキーム:
Figure 2008505872
により調製することができる。
調製2.2
R’が、Rの前駆体基であり、Rが、−(CH−A:
[式中、
Aは、
Figure 2008505872
を表し;
pは、1、2、3または4を表し、Rは、上記で定義された通りである。]を表す式9の化合物は、KCOまたはトリエチルアミン等の塩基の存在下において、およびZが、−OH基を表す場合は、BOP、TBTUまたはCDI等の酸官能を活性化する反応体の存在下において、THF、アセトニトリル、DMFまたはジクロロメタン等の溶媒における、化合物13と、モノ保護ピペラジンまたはホモピペラジンとの反応により、以下のスキーム:
Figure 2008505872
により調製することができる。
次いで、得られた化合物11は、上述のスキームにより、式9の化合物へ転換することができる。
化合物13は、それが市販されていない場合は、アルント−アイスタート型(Arndt−Eistert type)(Tetrahedron Lett.、1979年、29、2667頁; 「Advances in Organic Chemistry」、J.March、3rd Edition、Wiley Interscience、1405頁〜1407頁)の反応等の通常の方法により、市販カルボン酸のホモログ化により、以下のスキーム:
Figure 2008505872
により得ることができる。
調製2.3
R’が、基Rの前駆体である基を表し、Rが、上記で定義された−(CHCO−Aを表す式9の化合物は、0℃から150℃の範囲の温度で、例えば、THF、アセトニトリルまたはDMF等の溶媒において、KCO、トリエチルアミンまたは炭酸セシウム等の塩基の存在下において、およびZが、−OH基を表す場合は、BOP、TBTUまたはCDI等の酸官能を活性化する反応体の存在下において、A’Hとの反応により、以下のスキーム:
Figure 2008505872
により、式14(ここで、Zは、上記で定義された通りである。)の化合物から得ることができる。
式14の化合物は、それらが市販されていない場合は、0℃から150℃の範囲の温度で、例えば、THF、アセトニトリルまたはDMF等の溶媒において、KCO、トリエチルアミンまたは炭酸セシウム等の塩基の存在下において、またはBOP、TBTUもしくはCDI等のカップリング反応体の存在下において、アシル化またはペプチド型カップリングにより、モノ保護ピペラジンまたはホモピペラジンおよび反応体15(ここで、Zは、上記で定義された通りである。)から、以下のスキーム:
Figure 2008505872
により得ることができる。
次いで、化合物16は、0℃から50℃の温度で、THFまたはエチルエーテルにおいて、例えば、LiAlHによるアミド官能の還元により転換される。得られた中間体は、脱保護され、次いで、例えば、CrOまたは、「Advances in Organic Chemistry」、J.March、3rd Edition、Wiley Interscience、1537頁〜1539頁に記載の方法によるその他の反応体で、以下のスキーム:
Figure 2008505872
により、カルボン酸17に酸化される。
次いで、化合物17は、式14の化合物を与えるために、場合により転換されるか、またはその酸形態(Z=OH)において使用される。
あるいはまた、式17の化合物は、25℃から150℃の範囲の温度で、THF、アセトニトリル、トルエンまたはDMF等の溶媒において、KCO、トリエチルアミンまたは炭酸セシウム等の塩基の存在下において、窒素のアルキル化により、モノ保護ピペラジンまたはホモピペラジンと、式:
Figure 2008505872
[式中、Xは、上記で定義された通りであり、Rは、(C〜C)アルキル基を表す。]の反応体18との反応により、以下のスキーム:
Figure 2008505872
により調製することができる。
次いで、得られた化合物19は、鹸化もしくは酸加水分解によりまたは当業者に知られているその他の方法により、式17の酸に転換される。
調製2.4
R’が、基Rの前駆体である基を表し、Rが、−CO(CH−A基:
[式中、
Aは、
Figure 2008505872
を表し;
pは、1、2、3または4を表し、R、RおよびRは、上記で定義された通りである。]を表す式9の化合物は、上記調製2.1において記載された方法を使用して調製することができる。
調製2.5
R’が、基Rの前駆体である基を表し、Rが、−CO(CH−A基:
[式中、
Aは、
Figure 2008505872
を表し;
pは、0、1、2、3または4を表し、Rは、上記で定義された通りである。]を表す式9の化合物は、上記調製2.1において記載された方法を使用して調製することができる。
調製2.6
R’が、基Rの前駆体である基を表し、Rが、−B基を表す式9の化合物は、0℃から70℃の範囲の温度で、1,2−ジクロロエタン、ジクロロメタンまたはTHF等の溶媒において、NaHB(OAc)、NaBHCN等の還元剤の存在下における還元アミノ化反応により、モノ保護ピペラジンまたはホモピペラジンおよびBの前駆体であるケトンB’との反応により(Synth.Commun.、1998年、28 (10)、1897頁〜1905頁、J.Org.Chem.、1992年、57 (11)、3218頁〜3225頁、J.Org.Chem.、1996年、61、3849頁〜3862頁、Tetrahedron Lett.、1990年、31、5595頁〜5598頁)、以下のスキーム:
Figure 2008505872
により調製することができる。
使用されるケトンB’は、市販されており、または、J.Org.Chem.、1989年、54、1249頁〜1256頁において記載されている方法により合成することができる。
本発明の式(I)の化合物は、以下の一般的スキーム1:
Figure 2008505872
により調製することができる。
スキーム1により、本発明の化合物は、式(II)(ここで、R、RおよびYは、上記で定義された通りである。)のアミノチアゾール誘導体を、式(III)(ここで、R’は、Rの前駆体基または上記で定義された基Rを表し、aは、上記で定義された通りである。)のアミン誘導体でカップリングすることにより得られる。
スキーム1により、式(II)のアミノチアゾール誘導体は、2〜16時間、カップリング剤の存在下に置かれ、次いで、0.5〜4時間、式(III)のアミン誘導体と一緒に置かれる。
カップリング剤は、「Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis」、L.A.Paquette、volume 2、1006頁; volume 4、2304頁; volume 6、4107頁において記載されている方法により、当業者に知られているもの、例えば、ホスゲン、ジ−(N−スクシンイミジル)カーボネートまたは1,1’−カルボニルジイミダゾールから選択することができる。
反応は、種々の溶媒、例えば、ジクロロメタン、ジメチルホルムアミドまたはトルエンにおいて、トリエチルアミンまたはKCO等の塩基の存在下において、0℃から100℃の範囲の温度で行うことができる。
が、−CO(CH−A基(または、−CO(CH−A’)(ここで、Aおよびpは、上記で定義された通りであり、A’は、Aの前駆体基を表す。)を表す式(I)の本発明の化合物は、以下のスキーム:
Figure 2008505872
により調製することができる。
スキーム2により、式(VIII)(ここで、R、R、Y、aおよびpは、上記で定義された通りであり、Xは、脱離基を表す。)のアミノチアゾール誘導体は、式(XII)の化合物(Rが、−CO(CH−A基を表す式(I)の化合物)を与えるために、上記で定義された基Aまたは基AHの前駆体である基A’Hと反応する。
反応は、テトラヒドロフランまたはジメチルホルムアミド等の溶媒において、トリエチルアミンまたはKCO等の塩基の存在下において、周囲温度から150℃の範囲の温度で、1から24時間行われる。
が、−(CH−A基を表す式(I)の本発明の化合物は、知られている方法において、上記で定義された式(XII)の化合物から、直接に、カルボニル官能の、Red−AlまたはLiAlH等の還元剤での還元により、以下のスキーム3:
Figure 2008505872
により調製することができる。
あるいはまた、式(I)の化合物は、基Aが、還元反応の前、特に、基Aが、使用される還元剤のタイプと非相溶性である官能を含む場合に保護される、式(XII)の化合物から調製することができる。還元後に、式(I)の化合物は、次いで、基Aの脱保護により、および基Aの場合による官能化により得られる。
式(VIII)の化合物は、以下のスキーム4:
Figure 2008505872
により調製することができる。
スキーム4により、上記で定義された式(II)のアミノチアゾール誘導体は、式(V)の化合物を与えるために、式(IV)(ここで、Gpは、保護基、例えば、ベンジルまたはBoc基を表し、aは、上記で定義された通りである。)のアミン誘導体にカップリングされる。
反応は、スキーム1に対する上述の条件と同じ条件下で行われる。
次いで、式(V)の化合物は、当業者に知られている方法により脱保護されて、式(VI)の化合物を与え、これは、式(VII)(ここで、Zは、脱離基またはカルボン酸官能の活性化から誘導される基を表し、Xは、脱離基を表す。)の化合物と反応して、式(VIII)(ここで、R、R、Y、Xおよびaは、上記で定義された通りである。)の化合物を与える。
あるいはまた、式(VIII)の化合物は、以下のスキーム5:
Figure 2008505872
により調製することができる。
スキーム5により、式(VII)(ここで、Xは、上記で定義された通りであり、Zは、脱離基またはカルボン酸官能の活性化から誘導される基を表す。)の化合物は、KCO、トリエチルアミンまたは炭酸セシウム等の塩基、または、BOP、TBTUもしくはCDI等のカップリング反応体の存在下において、例えば、THF、アセトニトリルもしくはDMF等の溶媒において、0℃から150℃の範囲の温度で、アシル化またはペプチド型カップリングにより、式(IV)の化合物にカップリングできる。化合物(IX)は、この様にして得られる。次いで、化合物(IX)の脱保護により得られた化合物(X)は、スキーム1と同じ条件下で、式(II)のアミノチアゾール化合物とカップリングする。
一般的な合成スキームにおいては、出発化合物および反応体は、それらを調製するための方法が記載されていない場合は、市場から入手可能であり、または文献に記載されているか、あるいは文献に記載されている方法により、または当業者に知られている方法により調製することができる。
以下の実施例は、本発明に関わる化合物の調製を記述する。これらの化合物は、限定的なものではなく、本発明を単に例示するに過ぎない。例示されている化合物の番号は、本発明による幾つかの化合物の化学構造および物性を例示する表IIにおいて与えられている番号を意味する。
以下の調製および実施例において、
CyHex=シクロヘキシル基;
AT=周囲温度;
DCM=ジクロロメタン;
DSC=ジ−(N−スクシンイミジル)カーボネート;
DIPEA=ジイソプロピルエチルアミン;
THF=テトラヒドロフラン;
BOP=ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート;
Mp=融点;
CDI=1,1’−カルボニルジイミダゾール;
DMF=ジメチルホルムアミド;
DCE=ジクロロエタン;
TFA=トリフルオロ酢酸;
Red−al(登録商標)=ナトリウムビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウムハイドライド;
TBME=t−ブチルメチルエーテル;
TBTU=2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチル−ウロニウムテトラフルオロボレート
である。
式(II)のアミノチアゾール誘導体の調製
式(II):
[式中、
Yは、−Hを表し(調製1.1から1.25)、
およびRは、フェニルに関して、それぞれに、2−位置および5−位置にある。]の化合物。
調製1.1
4−(2−メトキシ−5−プロポキシフェニル)−1,3−チアゾール−2−アミン
A)1−(2−ヒドロキシ−5−プロポキシフェニル)エタノン
アセトンの100mlにおいて懸濁された2,5−ジヒドロキシアセトフェノンの10gを、500mlの丸底フラスコに入れ、無水KCOの9.14gを添加し、続いて、ヨウ化プロピルの12.4gを添加する。反応媒体を30時間還流する。周囲温度まで戻した後、媒体を、Celite(登録商標)で濾過し、次いで、濃縮する。得られた褐色油を、EtOAcに入れ、濾過し、水、2MHCl溶液、次いで、飽和NaCl溶液で洗浄する。有機相を蒸発して、黒色ペーストを得る。このペーストをクロロホルムに入れ、濾過する。媒体を濃縮して、黒色固体の11.4gを得る。後者を無水エタノールに入れる。溶液を、フリーザーに10分間置き、固体が沈殿し、濾過により収集する。濾液を濃縮し、エタノールに入れ、フリーザーにおいて冷却し、次いで、再度濾過する。この操作を4回繰り返して、粉末形態において、期待した化合物の8.35gを得る。
B)1−(2−メトキシ−5−プロポキシフェニル)エタノン
COの49.8gを、続いて、ヨウ化メチルの22.4mlを、DMFの350mlにおける上記固体の35gの溶液に添加する。反応媒体を、60℃で12時間加熱する。周囲温度に戻した後、媒体を、Celite(登録商標)により濾過し、エーテルにおいて希釈し、2MHCl溶液で洗浄する。水性相をエーテルにおいて2度抽出する。一緒にした有機相を、希水酸化ナトリウム溶液で洗浄し、次いで、水で2度洗浄し、そして飽和NaCl溶液で洗浄する。有機相を、MgSO上で乾燥し、次いで、蒸発して、褐色油の35.55gを得る。この油を、減圧下で、115℃で蒸留し、油の形態において、期待した化合物の32.8gを得る。
C)2−ブロモ−1−(2−メトキシ−5−プロポキシフェニル)エタノン
臭素の4.8mlを、メタノールの100mlにおける、先の工程において得られた油の16.4gの溶液に滴状添加する。媒体を、周囲温度で30分間撹拌し、次いで、蒸発させる。得られた油を、ジクロロメタンに入れ、水で3回洗浄し、次いで、MgSO上で乾燥し、蒸発して、褐色油の24.5gを得る。
D)4−(2−メトキシ−5−プロポキシフェニル)−1,3−チアゾール−2−アミン
チオ尿素の24.5gを、エタノールの200mlにおける、先の工程において調製されたブロモケトンの42gの溶液に添加する。媒体を、1時間30分還流する。次いで、媒体を、12時間、冷蔵庫に置き、次いで、濾過する。この様にして集めた固体を、冷エタノールの少量で洗浄し、次いで、エーテルで洗浄する。ヒドロブロミドの25gを回収する。
固体を、水/ジクロロメタン混合物において懸濁し、水酸化ナトリウムを添加して塩基に戻す。水性相を、ジクロロメタンにおいて2回抽出する。一緒にした有機相を、MgSO上で乾燥し、次いで蒸発させる。得られた油を、シリカゲルのクロマトグラフに掛け、粉末の形態において、期待した生成物の12gを得る。
Mp=76℃。
調製1.2
4−(5−ブチル−2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−2−アミン
A)4−ブチルフェニルアセテート
4−n−ブチルフェノールの10g、AcOの10mlおよびピリジンの8mlの溶液を、ジクロロメタンの10mlにおいて、還流で撹拌する。2時間後に、媒体を、周囲温度まで冷却し、ジクロロメタンにおいて希釈し、水で洗浄し、1MHCl溶液で洗浄し、飽和CuSO溶液において洗浄し、水で洗浄し、MgSO上で乾燥する。蒸発後、期待した化合物の10.8gを、油の形態において回収する。
B)1−(5−ブチル−2−ヒドロキシフェニル)エタノン
AlClの3.22gを、100ml丸底フラスコにおいて、先の工程において得られた油の5gに、数回に分けて添加する。媒体を、130℃で1時間加熱する。周囲温度に戻した後、35%HClで酸性にした氷冷水の溶液を、この反応粗生成物中に走らせる。媒体を、超音波浴に置く。15分後に、媒体の可溶化を得るために、EtOAcを添加する。水性相を、EtOAcにおいて3回抽出し、有機相を水で洗浄し、次いで、飽和NaCl溶液で洗浄する。MgSO上での乾燥および蒸発後、黄色油の4.5gを回収する。
C)1−(5−ブチル−2−メトキシフェニル)エタノン
COの1.44gを、続いて、ヨウ化メチルの0.648mlを、DMFの10mlにおける、先の工程において得られた油の1gの溶液に添加する。媒体を、60℃で一晩中加熱する。周囲温度に戻した後、媒体を、Celite(登録商標)により濾過し、エーテルにおいて希釈し、2MHCl溶液で洗浄する。水性相をエーテルにおいて2度抽出する。一緒にした有機相を、希水酸化ナトリウム溶液で洗浄し、次いで、水で2度洗浄し、そして飽和NaCl溶液で洗浄する。有機相を、MgSO上で乾燥し、次いで、蒸発して、褐色油の1.27gを得る。この油を、クロマトグラフィーにより精製し、期待した化合物の0.66gを得る。
D)4−(5−ブチル−2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−2−アミン
臭素の0.19mlを、メタノールの10mlにおける、先の工程の生成物の0.66gの溶液に添加する。媒体を、10分間撹拌し、次いで、蒸発し、ジクロロメタンに入れる。有機相を、水で3回洗浄し、次いで、MgSO上で乾燥する。期待した生成物の0.79gを、蒸発後に回収する。この化合物を、チオ尿素の0.46gの存在下において、エタノールの5mlにおいて溶解し、媒体を、2時間30分還流する。周囲温度に戻す間に固体が沈殿する。この様にして集めた固体を、冷エタノールの少量で洗浄し、次いで、エーテルで洗浄する。ヒドロブロミドの0.6gを、この様にして回収する。
固体を、水/ジクロロメタン混合物において懸濁し、水酸化ナトリウムを添加して塩基に戻す。水性相を、ジクロロメタンにおいて2回抽出する。一緒にした有機相を、MgSO上で乾燥し、次いで蒸発し、ゆっくりと結晶化する黄色油の0.34gを得る。母液を蒸発し、次いで、水/ジクロロメタン混合物において撹拌し、水酸化ナトリウムを添加して塩基に戻す。水性相を、ジクロロメタンにおいて2度抽出する。一緒にした有機相を、MgSO上で乾燥し、次いで蒸発させる。得られた油を、シリカゲルのクロマトグラフに掛け、期待した化合物の0.18gを得る。
Mp=48℃。
調製1.22
4−(5−ペンタフルオロエチル−2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−2−アミン
A)1−メトキシ−4−ペンタフルオロエチルベンゼン
カリウムペンタフルオロプロピオネートの8.3gおよびCuIの9.8gを、不活性雰囲気下で、Dean−Starck装置およびコンデンサーを備えた500ml三つ口フラスコに導入する。DMFの90mlおよびトルエンの110mlを添加する。媒体を、窒素下で、140℃に加熱する;トルエンの80mlを蒸留する。次いで、媒体を、ATまで冷却し、次いで、窒素バブリングで脱酸素する。次いで、ヨードアニソールの6gを、添加し、媒体を、155℃で20時間加熱する。ATまで戻した後、媒体を、水/エチルエーテル混合物の200mlにおいて希釈する。次いで、この媒体を、Celite(登録商標)により濾過する。有機相を水で3回洗浄し、MgSO上で乾燥し、次いで蒸発して、褐色油の4.3gを得る。
B)1−(2−メトキシ−5−ペンタフルオロエチルフェニル)エタノン
ヘキサンにおける2.5MのBuLiの7.4mlを、−70℃で、無水THFの50mlにおける1−メトキシ−4−ペンタフルオロエチルベンゼンの3.5gの溶液に添加する。媒体を、−70℃で、30分間撹拌し、次いで、0℃で45分間撹拌する。次いで、エーテルにおける塩化亜鉛の1M溶液の15.5mlを添加する。0℃で10分間撹拌後、塩化アセチルの1.33mlを添加する。次いで、媒体を、窒素で脱酸素し、無水THFの5mlにおける、パラジウムベンジル(クロロ)ビス(トリフェニルホスフィン)の332mgを導入する。媒体を、0℃で2時間30分撹拌し、次いで、ATで72時間撹拌する。媒体を、2.5MHCl溶液中に走らせ、次いで、エーテルにおいて抽出する。有機相を、水における5%のNaHCOで洗浄し、水で洗浄し、次いで、飽和NaCl溶液で洗浄する。MgSO上での乾燥および蒸発後、粗生成物を、シリカのフラッシュクロマトグラフィーで精製し、白色固体の2.25gを得る。
Mp=47℃。
C)4−(2−メトキシ−5−ペンタフルオロフェニル)チアゾール−2−イルアミン
メタノールの8mlにおける溶液における臭素の0.5mlを、メタノールの10mlにおける、先の工程において得られた生成物の2.25gの溶液に添加する。媒体を、10分間撹拌し、次いで、蒸発し、ジクロロメタンに入れる。有機相を水で3回洗浄し、MgSO上で乾燥する。臭素化生成物の2.63gを、蒸発後に得る。この化合物を、チオ尿素の1.25gの存在下において、メタノールの15mlにおいて溶解し、媒体を、2時間還流する。周囲温度に戻す間に固体が沈殿する。この様にして集めた固体を、エチルエーテルで洗浄する。固体を、水/ジクロロメタン混合物において懸濁し、水酸化ナトリウムを添加して塩基に戻す。水性相を、ジクロロメタンにおいて2回抽出する。一緒にした有機相を、MgSO上で乾燥し、次いで蒸発し、黄色固体の1.63gを得る。
Mp=125℃。
調製1.3
4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−2−アミン
A)KCOの7.84gを、続いて、ヨウ化メチルの3.53mlを、DMFの60mlにおける、4−シクロヘキシルフェノールの5gの溶液に添加する。媒体を、60℃で一晩中加熱する。周囲温度に戻した後、媒体を、Celite(登録商標)により濾過し、次いで、エーテルにおいて希釈し、水で加水分解する。水性相を酸性化し、次いで、エーテルの50mlで3回抽出する。一緒にした有機相を、希水酸化ナトリウム溶液で洗浄し、次いで、水で2回洗浄し、飽和NaCl溶液で洗浄する。有機相をMgSO上で乾燥し、次いで蒸発し、固体の形態において、期待した化合物の4.31gを得る。
Mp=67℃。
B)1−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)エタノン
ジクロロメタンの40mlにおけるAlClの5.6gの懸濁液を、−10℃まで冷却する。AcClの3mlおよび先の工程の化合物の4gを添加する。媒体を、−10℃で1時間撹拌し、次いで、35%HClと混合した氷を含むビーカーに注入する。沈降により分離後、一緒にした有機相をMgSO上で乾燥し、次いで蒸発し、期待した生成物の4.54gを得る。
C)4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−2−アミン
臭素の1.16mlを、メタノールの25mlにおける、先の工程の生成物の4.5gの溶液に滴状添加する。媒体を、周囲温度で30分間撹拌し、次いで、極めて粘稠になる。メタノールの5mlを添加し、続いて、チオ尿素の3.23gを添加する。媒体を、2時間還流する。周囲温度に戻した後に、固体が沈殿する。固体を集め、次いで、冷メタノールの少量で洗浄する。固体を、水/ジクロロメタン混合物において懸濁し、水酸化ナトリウムを添加して塩基に戻す。水性相を、ジクロロメタンにおいて2回抽出する。一緒にした有機相を、MgSO上で乾燥し、次いで蒸発し、固体の形態において、期待した化合物の3.33gを得る。
Mp=113℃。
調製1.4
4−(2−メトキシ−5−プロピルフェニル)−1,3−チアゾール−2−アミン
A)1−(2−メトキシ−5−プロピルフェニル)エタノン
ジクロロメタンの150mlにおける、AlClの10.6gの懸濁液を、−10℃に冷却する。AcClの5.7mlおよび4−プロピルアニソールの6gを添加する。媒体を、−10℃で30分間撹拌し、次いで、35%HClと混合した氷を含むビーカーに注入する。沈降により分離後、水性相を、ジクロロメタンにおいて3回抽出し、一緒にした有機相を、水で洗浄し、飽和NaCl溶液で洗浄し、MgSO上で乾燥し、次いで蒸発し、褐色油の7.86gを得る(定量)。
B)2−ブロモ−1−(2−メトキシ−5−プロピルフェニル)エタノン
メタノールの40mlにおいて希釈された臭素の2.46mlを、メタノールの80mlにおける、先の工程において得られた化合物の7.86gの溶液に滴状添加する。媒体を、ATで30分間撹拌し、次いで蒸発させる。得られた油をジクロロメタンに入れ、水で3回洗浄し、次いで、MgSO上で乾燥し、蒸発し、黄色油の11.25g(定量)を得る。
C)4−(2−メトキシ−5−プロピルフェニル)−1,3−チアゾール−2−アミン
チオ尿素の4.94gを、エタノールの60mlにおける、先の工程において得られた化合物の8gの溶液に添加する。媒体を、1時間30分還流する。次いで、媒体を、12時間、冷蔵庫に置き、次いで、濾過する。この様にして集めた固体を、冷エタノールの少量で洗浄し、次いで、エーテルで洗浄する。この手順を2度繰り返す。固体を、水/ジクロロメタン混合物において懸濁し、水酸化ナトリウムを添加して塩基に戻す。水性相を、ジクロロメタンで2回抽出する。一緒にした有機相を、MgSO上で乾燥し、次いで蒸発し、ゆっくりと結晶化する褐色油の4.89gを得る(67%)。
母液を蒸発し、次いで、水/ジクロロメタン混合物において撹拌し、水酸化ナトリウムを添加して塩基に戻す。水性相を、ジクロロメタンにおいて2度抽出する。一緒にした有機相を、MgSO上で乾燥し、次いで蒸発させる。得られた油を、シリカゲルのクロマトグラフに掛け、期待した生成物の580mgを得る。
収率(合計):75%。
Mp=84℃。
以下の表Iにおいて記載される式(II)の化合物は、上記方法により調製される。
Figure 2008505872
Figure 2008505872
Figure 2008505872
式(II)のアミノチアゾール誘導体の調製
式(II):
[式中、
Yは、フッ素原子を表し(調製1.26および1.27)、
およびRは、フェニルに関して、それぞれに、2−位置および5−位置にある。]の化合物。
調製1.26
4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)−5−フルオロチアゾール−2−イルアミン
Selectfluor(商標)の3.4gを、DMFの30mlにおける、上述の調製1.3において得られた化合物の2.5gの溶液に添加し、媒体を、ATで2時間撹拌する。媒体を、エタノールのおける2Mアンモニアで加水分解し、濃縮し、次いで、水において希釈する。粗生成物を濾過し、固体をDCMに入れ、水で洗浄し、次いで、1M水酸化ナトリウムで洗浄し、飽和NaCl溶液で洗浄する。MgSO上で有機相の乾燥および蒸発後、粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィーで精製する。
期待した生成物の600mgを、白色粉末の形態において得る。
Mp=159℃。
調製1.27
4−(5−プロピル−2−メトキシフェニル)−5−フルオロチアゾール−2−イルアミン
この化合物は、調製1.4の化合物から、調製1.26により調製される。
Mp=107℃。
元素分析:
%C 59.06(理論値 58.63)
%H 5.85(理論値 5.68)
%N 10.22(理論値 10.52)。
(化合物番号9)N−[4−(2−メトキシ−5−プロピルフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−4−(3−モルホリン−4−イルプロピル)ピペラジン−1−イル]尿素
一般式(I):
[式中、
=2−OMe;R=5−nPr;R=3−(モルホリン−4−イルプロピル);a=2]の化合物:
Figure 2008505872
1.1. N−[4−(2−メトキシ−5−プロピルフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(3−モルホリン−4−イルプロピル)ピペラジン−1−イル]尿素の調製
DSCの0.18gを、DMFの2mlにおける、上記調製1.4において得られた、4−(2−(メトキシ−5−プロピルフェニル)−1,3−チアゾール−2−アミンの0.1gの溶液に添加し、媒体を、ATで12時間撹拌する。1−(モルホリン−4−イルプロピル)ピペラジンの0.05gを添加し、媒体を、ATで3時間撹拌する。媒体を、飽和NaHCO溶液で加水分解し、次いで、DCMにおいて抽出する。有機相を水で洗浄し、次いで、飽和NaCl溶液で洗浄し、次いで、濃縮する。MgSO上で乾燥後、溶液を濃縮し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーで精製する。固体をDCMに入れ、エーテルにおけるHClの2M溶液で処理し、次いで、懸濁液を蒸発し、その塩酸塩の形態における期待の化合物の0.077gを得る。
Mp=229℃。
(化合物番号35)N−[4−(2−メトキシ−5−プロピルフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−[2−(3−エチルアミノピロリジン−1−イル)エチル]−[1,4]ジアゼパン−1−イル]尿素
一般式(I):
[式中、
=2−OCH;R=5−(CHCH;R=4−[2−(3−エチルアミノピロリジン−1−イル)エチル];a=3]の化合物:
Figure 2008505872
2.1. N−[4−(2−メトキシ−5−プロピルフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(2−クロロアセチル)−[1,4]ジアゼパン−1−イル]尿素の調製
DSCの4gを、DCMの60mlにおける、上記調製1.4において得られた、4−(2−(メトキシ−5−プロピルフェニル)−1,3−チアゾール−2−アミンの3.87gの溶液に添加し、媒体を、ATで12時間撹拌する。2−クロロ−1−[1,4]ジアゼパン−1−イルエタノンの5.7gおよびトリエチルアミンの3.26mlを添加する。媒体を、ATで3時間撹拌する。媒体を、飽和NaHCO溶液で加水分解し、次いで、DCMにおいて抽出する。有機相を水で洗浄し、次いで、ブラインで洗浄し、次いで、濃縮する。MgSO上で乾燥後、溶液を濃縮し、期待の化合物の5.9gを得る。
MH+=452(t=8.53分で)。
2.2 N−[4−(2−メトキシ−5−プロピルフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−[2−(3−アセチルアミノピロリジン−1−イル)−アセチル]−[1,4]ジアゼパン−1−イル]尿素(化合物番号32)の調製
一般式(I):
[式中、
=2−OCH;R=5−(CHCH;R=4−[2−(3−アセチルアミノピロリジン−1−イル)アセチル];a=3]の化合物。
3−アセトアミドピロリジンの0.62g、続いて、KCOの0.612gを、アセトニトリルの10mlにおける、工程2.1において調製された、4−(2−クロロアセチル)−[1,4]ジアゼパン−1−カルボン酸[4−(2−メトキシ−5−プロピルフェニル)チアゾール−2−イル]アミドの2gの溶液に添加する。媒体を、ATで48時間撹拌する。濾過後、媒体を、1MNaOH溶液で洗浄し、次いで、水で洗浄し、飽和NaCl溶液で洗浄する。MgSO上で乾燥後、溶液を濃縮し、次いで、フラッシュクロマトグラフィーで精製し、期待した生成物の0.95gを得る。
EA:%C=56.94 %H=6.89 %N=14.52(2HO)
MH+=543(t=5.85分で)。
2.3. N−[4−(2−メトキシ−5−プロピルフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−[2−(3−エチルアミノピロリジン−1−イル)−エチル]−[1,4]ジアゼパン−1−イル]尿素の調製
トルエンにおける、Red−alの65%溶液の2.2mlを、0℃で、DCMの3mlにおける、工程2.2において調製された、4−[2−(3−アセチルアミノピロリジン−1−イル)アセチル]−[1,4]ジアゼパン−1−カルボン酸[4−(2−メトキシ−5−プロピルフェニル)チアゾール−2−イル]アミドの0.79gの溶液に添加する。ATで3時間撹拌後、媒体を濃縮し、次いで、DCMに入れ、1M水酸化ナトリウムで洗浄し、水で洗浄し、次いで、飽和NaCl溶液で洗浄する。MgSO上で乾燥後、有機相を濃縮し、次いで、フラッシュクロマトグラフィーで精製し、期待した生成物の0.27gを得る。
MH+=515(t=8.77分で)。
(化合物番号76)(R)−N−[4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(1−メチルピペリジン−3−イルメチル)ピペラジン−1−イル]尿素
式(I):
[式中、
=2−OCH;R=5−CyHex;R=(R)−4−(1−メチルピペリジン−3−イルメチル);a=2]の化合物:
Figure 2008505872
3.1. (R)−3−メタンスルホニルオキシメチル−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルの調製
メタンスルホニルクロライドの2.16ml、続いて、トリエチルアミンの3.86mlを、0℃に冷却したDCMの80mlにおける、(R)−3−ヒドロキシメチルピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルの5gの溶液に添加する。媒体を、0℃で1時間30分撹拌し、トリエチルアミンの0.7mlおよびメタンスルホニルクロライドの0.54mlを、再度添加する。0℃で30分後、媒体を加水分解し、有機相を、水で2度洗浄し、次いで飽和NaCl溶液で洗浄し、次いで、MgSO上で乾燥する。媒体を蒸発して、淡黄色油の6.8gを得る。
3.2. (R)−3−(4−ベンジルピペラジン−1−イルメチル)ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルの調製
工程3.1において得られた粗生成物を、トルエンの75mlに溶解する。ベンジルピペラジンの12.16gを添加し、反応媒体を密閉し、次いで、150℃で5時間加熱する。ATに戻した後、媒体を、エーテル/ペンタン混合物(1/1)において希釈し、飽和NaHCO溶液で2度洗浄し、水で2度洗浄し、次いで、飽和NaCl溶液で洗浄する。MgSO上での乾燥および蒸発後、粗生成物を、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーで精製し、期待した固体の5.73gを得る。
MH+=374(t=5.26分で)。
3.3. (R)−1−ベンジル−4−(1−メチルピペリジン−3−イルメチル)ピペラジンの調製
THFの45mlに溶解した、工程3.2において得られた化合物の5gを、0℃に冷却したTHFの45mlにおけるLiAlHの1gの溶液に添加する。媒体を、ATで2時間撹拌し、次いで、0℃まで冷却する。水の0.96ml、次いで、5MNaOHの3mlを添加し、次いで、媒体を濾過し、固体をエーテルで洗浄する。濾液を蒸発し、エーテルに入れ、飽和NaHCO溶液で2度洗浄し、次いで、飽和NaCl溶液で洗浄する。MgSO上での乾燥および蒸発後、所望の化合物の3.5gを回収する。
MH+=288(t=5.68分で)。
3.4. (R)−1−(1−メチルピペリジン−3−イルメチル)ピペラジンの調製
メタノールの100mlにおける、工程3.3において得られた化合物の3.46gの溶液を、湿潤10%Pd/Cの1.9gの存在下において、水素圧の800kPa下で、40℃で、3時間水素化する。媒体を濾過し、次いで、蒸発し、無色油の2.26gを得る。
3.5. (R)−N−[4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(1−メチルピペリジン−3−イルメチル)ピペラジン−1−イル]尿素の調製
この化合物の合成は、調製1.3において記載された、4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−2−アミンおよび工程3.4において得られた化合物から、実施例1において記載された手順により行われる。
Mp=108℃;[α] 25=−27°(c=1.05;MeOH)。
(化合物番号70)N−[4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(1−イソプロピルピペリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]尿素
式(I):
[式中、
=2−OCH;R=5−CyHex;R=4−(1−イソプロピルピペリジン−3−イル);a=2]の化合物:
Figure 2008505872
4.1. 4−(1−ベンジルピペリジン−3−イル)ピペラジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルの調製
10%水酸化ナトリウム溶液の20mlを、DCMの200mlにおける懸濁液における1−ベンジル−3−ピペリドンモノヒドロクロライド水和物の9.96gの懸濁液に添加する。媒体を撹拌し、有機相を、沈降により分離し、次いで、飽和NaCl溶液で洗浄する。MgSO上で乾燥後、有機相を濃縮する。得られたガムを、DCEの180mlに入れ、Boc−ピペラジンの10.1gを、次いで、NaBH(OAc)の15.9gを添加し、媒体を、ATで12時間撹拌する。媒体を濃縮し、次いで、EtOAcに入れる。有機相を、飽和NaHCO溶液で2度洗浄し、次いで、飽和NaCl溶液で洗浄する。MgSO上で乾燥後、有機相を濃縮し、期待した生成物の18.63gを得る。
Mp=103℃。
4.2. 1−(1−ベンジルピペリジン−3−イル)ピペラジンの調製
TFAの30gを、DCMの85mlにおける、工程4.1において得られた化合物の9.2gの溶液に添加する。媒体を、ATで5時間撹拌し、次いで、濃縮する。得られた粗生成物を、DCMに入れ、次いで、2M水酸化ナトリウム溶液で4回洗浄する。有機相を、飽和NaCl溶液で洗浄する。MgSO上で乾燥後、有機相を濃縮し、期待した生成物の6.32gを得る。
H NMR:δ(ppm)=7.28(塩、5H)、3.43(塩、2H)2.88(d、1H)、2.70(d、1H)、2.64(m、4H)、2.43−2.22(m、5H)、1.85−1.58(m、4H)、1.39(ddd、1H)、1.15(ddd、1H)。
4.3. N−[4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(1−ベンジルピペリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]尿素の調製(化合物番号68)
一般式(I):
[式中、
=2−OCH;R=5−CyHex;R=4−(1−ベンジルピペリジン−3−イル);a=2]の化合物。
この手順は、実施例1において記載された手順と同一で、調製1.3において記載された、4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−2−アミンおよび工程4.2において得られた化合物を使用する。
Mp=90℃。
4.4. N−[4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−ピペリジン−3−イルピペラジン−1−イル]尿素の調製(化合物番号69)
式(I):
[式中、
=2−OCH;R=5−CyHex;R=4−(ピペリジン−3−イル);a=2]の化合物。
クロロエチルクロロホルメタ−の1.26gを、0℃で、DCEの10mlにおける、工程4.3において得られた化合物の1.69gの溶液に添加する。媒体を、ATまで戻し、次いで、45分間還流する。媒体を蒸発し、次いで、MeOHの10mlに入れ、1時間還流する。粗生成物を濾過し、固体を、エーテルで洗浄し、乾燥して、トリヒドロクロライドの形態における期待した化合物の1.27gを得る。
Mp=240℃。
MH+=484(6.81分で)。
4.5. N−[4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(1−イソプロピルピペリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]尿素の調製(化合物番号70)
式(I):
[式中、
=2−OCH;R=5−CyHex;R=4−(1−イソプロピルピペリジン−3−イル);a=2]の化合物。
アセトンの0.05ml、続いて、NaBH(OAc)の0.15gを、DCEの1.2mlにおける、工程4.4において得られた化合物の0.2gの溶液に添加し、媒体を、ATで3時間撹拌する。EtNの0.1ml、次いで、NaBH(OAc)の0.1mgを添加する。媒体を、ATで12時間撹拌する。媒体を濃縮し、次いで、EtOAcに入れる。有機相を、飽和NaHCO溶液で2度洗浄し、次いで、飽和NaCl溶液で洗浄する。MgSO上で乾燥後、有機相を濃縮し、次いで、フラッシュクロマトグラフィーで精製し、期待した生成物の0.11gを得る。
Mp=130℃。
MH+=526(t=7.06分で)。
(化合物番号74)N−[4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(1−メチルピペリジン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イル]尿素
式(I):
[式中、
=2−OCH;R=5−CyHex;R=4−(1−メチルピペリジン−2−カルボニル);a=2]の化合物:
Figure 2008505872
5.1. 4−(1−ベンジルオキシカルボニルピペリジン−2−カルボニル)ピペラジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルの調製
BOPの26.6g、1−(カルボベンジルオキシ)−2−ピペリジンカルボン酸の13.6g、次いで、トリエチルアミンの11.9mlを、0℃で、アセトニトリルの80mlにおける、1−Boc−ピペラジンの8gの溶液に添加する。媒体を、ATで12時間撹拌し、次いで、濃縮する。媒体を、EtOAcに入れ、飽和NaCO溶液で3度洗浄し、次いで、飽和NaCl溶液で洗浄する。MgSO上での乾燥および蒸発後、反応粗生成物の35.45gを回収する。それを、DCMに入れ、次いで、5M水酸化ナトリウムで2度洗浄し、飽和NaCl溶液で洗浄し、次いで、MgSO上で乾燥する。蒸発後、固体を、TBMEにおいて摩砕し、濾過し、TBMEで洗浄し、次いで乾燥して、所望の化合物の17.93gを得る。
Mp=102℃。
5.2. 4−(ピペリジン−2−カルボニル)ピペラジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルの調製
シクロヘキサジエンの3.9ml、次いで、50%水分含有量を伴う10%Pd/Cの1.3gを、不活性雰囲気下で、EtOHの14mlにおける、工程5.1において得られた化合物の1.79gの溶液に添加する。媒体を、ATで24時間撹拌し、次いで濾過する。濾液を蒸発し、所望の化合物の1.02gを得る。
5.3. 4−(1−メチルピペリジン−2−カルボニル)ピペラジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルの調製
37%水性ホルムアルデヒドの0.54ml、次いで、NaBH(OAc)の1.41gを、DCEの11mlにおける、工程5.2において得られた化合物の0.99gの溶液に添加し、媒体を、ATで12時間撹拌する。媒体を、DCMにおいて希釈し、脱脂綿により濾過する。有機相を、飽和NaHCO溶液で2度洗浄し、次いで、飽和NaCl溶液で洗浄する。MgSO上での乾燥および溶媒の蒸発後、期待した生成物の0.84gを回収する。
5.4. (1−メチルピペリジン−2−イル)ピペラジン−1−イルメタノンの調製
TFAの2mlを、DCMの2mlにおける、工程5.3において得られた化合物の0.84gの溶液に添加する。媒体を、ATで6時間撹拌する。媒体を蒸発し、DCMにおいて数回溶解させ、TFAを飛沫同伴させるために蒸発させる。媒体を、DCMに溶解させ、次いで、10%NHOH溶液で処理する。有機相をMgSO上で乾燥し、次いで、蒸発し、期待した生成物の0.15gを得る。
5.5 N−[4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(1−メチルピペリジン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イル]尿素の調製
この手順は、実施例1において記載された手順と同一で、調製1.3において記載された、4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−2−アミンおよび工程5.4において得られた生成物を使用する。
Mp=135℃。
(化合物番号88)N−[4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(1−メチルピペリジン−2−イルメチル)ピペラジン−1−イル]尿素
式(I):
[式中、
=2−OCH;R=5−CyHex;R=4−(1−メチルピペリジン−2−イルメチル);a=2]の化合物:
Figure 2008505872
6.1. 4−(1−ベンジルオキシカルボニルピペリジン−2−イルメチル)ピペラジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルの調製
THFにおけるボランの1モル溶液の162mlを、0℃で、30分間掛けて、THFの50mlにおける、工程5.1において調製された化合物の14gの溶液に添加する。媒体を、ATで24時間撹拌し、次いで、0℃で、水を添加して加水分解する。EtOAcにおける希釈後、媒体を、飽和NaCO溶液で3度洗浄し、次いで、飽和NaCl溶液で洗浄する。MgSO上での乾燥および蒸発後、期待した化合物の12.6gを回収する。
6.2. 4−ピペリジン−2−イルメチルピペラジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルの調製
シクロヘキサジエンの14.5ml、次いで、50%水分含有量を伴う10%Pd/Cの3.3gを、不活性雰囲気下で、EtOHの50mlにおける、工程6.1において得られた化合物の6.43gの溶液に添加する。媒体を、ATで48時間撹拌し、次いで濾過する。濾液を蒸発し、所望の化合物の3.63gを得る。
6.3. 4−(1−メチルピペリジン−2−イルメチル)ピペラジン−1−カルボン酸t−ブチルエステルの調製
37%水性ホルムアルデヒドの1.91mlおよび4Åモレキュラーシーブの2から3個のビーズ、次いで、NaBH(OAc)の5gを、DCEの40mlにおける、工程6.2において調製された化合物の3.34gの溶液に添加し、媒体を、ATで48時間撹拌する。媒体を、DCMにおいて希釈し、脱脂綿により濾過する。有機相を、飽和NaHCO溶液で2度洗浄し、次いで、飽和NaCl溶液で洗浄する。MgSO上での乾燥および溶媒の蒸発後、期待した生成物の3.28gを回収する。
6.4. 1−(1−メチルピペリジン−2−イルメチル)ピペラジンの調製
ジオキサンにおけるHClの4M溶液の1mlを、ジオキサンの1mlにおける、工程6.3において得られた化合物の3.28gの溶液に添加する。媒体を、ATで48時間撹拌する。媒体を濾過し、固体をエーテルで洗浄し、次いで乾燥し、所望の化合物の2.9gを得る。
6.5. N−[4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(1−メチルピペリジン−2−イルメチル)ピペラジン−1−イル]尿素の調製
この手順は、実施例1において記載された手順と同一で、調製1.3において記載された、4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−2−アミンおよび工程6.4において得られた化合物を使用する。
Mp=103℃。
Figure 2008505872
Figure 2008505872
Figure 2008505872
Figure 2008505872
Figure 2008505872
Figure 2008505872
Figure 2008505872
Figure 2008505872
Figure 2008505872
Figure 2008505872
Figure 2008505872
Figure 2008505872
Figure 2008505872
Figure 2008505872
Figure 2008505872
Figure 2008505872
Figure 2008505872
Figure 2008505872
Figure 2008505872
Figure 2008505872
Figure 2008505872
Figure 2008505872
Figure 2008505872
Figure 2008505872
Figure 2008505872
Figure 2008505872
Figure 2008505872
本発明による化合物は、ケモカイン受容体の活性における、本発明による化合物の調節効果を決定するための薬理学的試験に掛けられた。
ケモカインは、前炎症性サイトカインファミリーに属する低分子量タンパク質であり、白血球および内皮細胞走化性において含まれる。ケモカインは、多くの生物学的プロセスを調節し、ストレスの状態、傷害または感染症の間に現れる炎症性障害に関わり、ケモカインの効果を調節することは、喘息、関節炎、アレルギー、自己免疫疾患、アテローム性動脈硬化症または脈管形成等の異常の予防または治療を可能にする(C.D.Paavola等、J.Biol.Chem.、1998年、273、(50)、33157頁〜33165頁)。
ケモカインの中では、CCケモカイングループに属し、CCR2b受容体の自然作用薬である、hMCP−1(ヒト単核白血球化学走化性タンパク質)が顕著なものである。
ヒトCCR2b受容体を発現する細胞についての、本発明による化合物の阻害活性が測定された。CCR2b受容体の活性の50%を阻害する(IC50)自然作用薬hMCP−1の濃度は、0.57nMである。本発明による化合物は、一般に、0.1μM未満のIC50を示す。
例えば、化合物番号14は、0.0033μMのIC50を示し;
化合物番号28は、0.028μMのIC50を示し;
化合物番号55は、0.014μMのIC50を示した。
走化性の阻害は、A.Albini等、Cancer Res.、1987年、47、3239頁〜3245頁の記載に適合した方法を使用して、ヒトTHP−1単核白血球細胞(DSMZ(ドイツ)社から販売されている。)についても測定された。これらの条件下で、hMCP−1は、6nMのIC50を示す。本発明による化合物は、一般に、1μM未満のIC50を示す。
本発明による化合物による走化性の阻害は、ケモカイン受容体、特に、CCR2b受容体についての本発明による化合物の拮抗活性の兆候である。
したがって、本発明による化合物は、ケモカイン、特に、hMCP−1の効果の作用薬であると思われる。
本発明による化合物の阻害活性は、V.Dolle等、J.Med.Chem.、2000年、43、3949頁、3962頁の記載に適合した方法により、HIV−1 Balウイルスに感染したPBMC(末梢血単核細胞)についても測定された。この方法により、PBMCは、HIV−1 Balで感染させられ、次いで、テストされる化合物が、5日間、培地に添加される。この暴露の最後で、細胞のウイルス複製の水準と相関する、上澄み液における逆転写酵素の量が測定される。
これらの条件下で、AZT(ウイルス複製を阻害する参考分子)は、1μM未満のIC50を示す。本発明による化合物も、1μM未満のIC50値を示す。例えば、化合番号30は、0.6μMのIC50を示した。
したがって、本発明による化合物は、医薬品、特に、ケモカインの効果の作用薬である医薬品を調製するのに使用することができる。
したがって、その他の態様によれば、本発明の対象は、式(I)の化合物または医薬として許容される酸を伴うこの付加塩、あるいは水和物または溶媒和物を含む医薬品である。
これらの医薬品は、治療、特に、種々の症状、例えば:
急性および慢性免疫炎症疾患および症候群、例えば、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、慢性肺疾患、特に、COPD(慢性閉塞性肺疾患);呼吸器疾患症候群;気道運動過多症;大腸炎;珪肺症;線維化症状、肺線維症、嚢胞性線維症;ウイルスまたは細菌性感染症、AIDS、脳膜炎、マラリア、ハンセン氏病、結核症、ヘルペス、サイトメガロウイルス感染症;敗血性ショック、敗血症、内毒素性ショック;移植拒絶;骨粗鬆症、変形性関節症等の骨症状;結膜炎;異型性または接触性皮膚炎;湿疹;糸球体腎炎;膵炎;潰瘍性大腸炎;リウマチ様関節炎、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、クローン病、紅斑性狼瘡、強皮症、乾癬等の自己免疫疾患;パーキンソン病;アルツハイマー病;糖尿病;悪液質;肥満症;
痛み、特に、神経障害性の痛みおよび炎症性の痛みの治療;
アレルギー性呼吸器疾患、喘息、鼻炎、肺過敏症、遅延型過敏症等のアレルギー性疾患;
血管形成過程が含まれる疾患および障害、例えば、癌(腫瘍内脈管形成)、網膜疾患(加齢性黄斑変性:ARMD)等;
心臓の異常:循環系ショック;心臓虚血;後虚血再潅流発作;心筋梗塞、冠状動脈血栓症、心不全、狭心症、等の予防および治療におけるこれらの使用を見出す。
その他の態様によれば、本発明は、活性成分として、本発明による化合物を含む薬剤組成物に関する。これらの薬剤組成物は、本発明による少なくとも1つの化合物、またはこの化合物の医薬として許容される塩、あるいは水和物または溶媒和物の有効投与量およびまた少なくとも1つの医薬として許容される賦形剤を含む。
前記賦形剤は、当業者に知られている通常の賦形剤から、剤形および所望の投与方法により選択される。
経口、舌下、皮下、筋肉内、静脈内、局所、局部、気管内、鼻腔内、経皮的または直腸投与のための本発明の薬剤組成物においては、上記式(I)の活性成分、またはその可能な塩、溶媒和物もしくは水和物は、上記の障害または疾患の予防または治療のために、動物または人間に、通常の薬学的賦形剤との混合物として、ユニット投与形態において投与することができる。
適当なユニット投与形態は、錠剤、軟質または硬質ゼラチンカプセル、粉末、顆粒および経口溶液または懸濁液等の経口形態、舌下、口内、気管内、眼内および鼻腔内投与形態、吸入による投与のための形態、局所的、経皮的、皮下、筋肉内または静脈内投与形態、直腸投与形態およびインプラントを含む。局所適用に対しては、本発明による化合物は、クリーム、ゲル、軟膏またはローションにおいて使用することができる。
例えば、錠剤の形態における、本発明による化合物のユニット投与形態は、以下の構成成分を含むことができる:
本発明による化合物 50.0 mg
マンニトール 223.75mg
ナトリウムクロスカラメロース 6.0 mg
コーンスターチ 15.0 mg
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 2.25mg
ステアリン酸マグネシウム 3.0 mg
経口的に与えられる場合は、1日当たり投与される活性成分の投与量は、1つ以上の投与量を含めて、0.1から1000mg/kgに達することができる。
高いまたは低い投薬量が適当である特殊なケースが存在する可能性がある。この様な投薬量は、本発明の文脈から逸脱するものではない。通常の方法により、それぞれの患者に対して適当な投薬量は、投与方法、および前記患者の体重および応答により、医師によって決定される。
その他の態様によれば、本発明は、また、患者に対する、本発明による化合物、あるいはその医薬として許容される塩または水和物もしくは溶媒和物の1つの有効投与量の投与を含む、上記で示された異常を治療するための方法に関する。

Claims (13)

  1. 塩基、または酸付加塩の形態における、およびまた、水和物または溶媒和物の形態における、以下の式(I)の化合物:
    Figure 2008505872
    [式中、
    (i)Rは、H、ハロゲン、(C〜C)アルキル、トリフルオロ(C〜C)アルキル、−OH、−O−(C〜C)アルキル、−O−トリフルオロ(C〜C)アルキル、−O−(C〜C10)シクロアルキル(C〜C)アルキル、−O−(C〜C10)シクロアルキル、−O−CH−CH=CHおよび(C〜C)アルキルチオからなる群から選択され;
    (ii)Rは、H、ハロゲン、−OH、(C〜C)アルキル、トリフルオロ(C〜C)アルキル、ペルフルオロ(C〜C)アルキル、(C〜C10)シクロアルキル、−O−(C〜C)アルキル、−O−(C〜C10)シクロアルキル(C〜C)アルキル、−O−(C〜C10)シクロアルキル、−O−CH−CH=CHおよび(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキルからなる群から選択され;
    (iii)Yは、水素原子またはハロゲンを表し;
    (iv)Rは:
    a1)式−(CH−A
    (式中、
    pは、0、1、2、3または4を表し、および
    pが、2、3または4を表す場合は、Aは、式:
    Figure 2008505872
    または−NR(ここで、Rは、H、F、(C〜C)アルキル、−(CHOH、−(CHO(C〜C)アルキルおよび−(CHNR(ここで、nは、0、1または2を表す。)からなる群から選択され、ならびにRおよびRは、互いに独立して、水素原子、または(C〜C)アルキル、−CO(C〜C)アルキルもしくは−CO−O−(C〜C)アルキル基を表す。)の基を表し;
    または、pが、1、2、3または4を表す場合は、Aは、式:
    Figure 2008505872
    (ここで、Rは、H、(C〜C)アルキル、−CO−(C〜C)アルキル、ベンジル、−CO−O−(C〜C)アルキル、−CO−O−ベンジル、−CO−フェニル、−CO−ヘテロアリール、−CO−(C〜C10)シクロアルキル、−SO−(C〜C)アルキル、−SO−(C〜C)シクロアルキルおよび−SO−ヘテロアリールからなる群から選択される。)の基を表し;
    または、pが、0、1、2、3または4を表す場合は、Aは、式:
    Figure 2008505872
    の基を表し、前記基は、(C〜C)アルキル基で場合により置換されている。)の基;
    a2)式−(CH−CO−A
    (式中、
    pは、1、2、3または4を表し、
    Aは、式:
    Figure 2008505872
    または−NR(ここで、R、RおよびRは、上記で定義された通りである。)の基を表す。)の基;
    a3)式−CO(CH−A
    (式中、
    pは、0、1、2、3または4を表し、
    pが、1、2、3または4を表す場合は、Aは、式:
    Figure 2008505872
    または−NR(ここで、R、RおよびRは、上記で定義された通りである。)の基を表し;
    または、pが、0、1、2、3または4を表す場合は、Aは、式:
    Figure 2008505872
    (式中、Rは、上記で定義された通りである。)の基を表し;
    または、pが、0、1、2、3または4を表す場合は、Aは、式:
    Figure 2008505872
    の基を表し、前記基は、(C〜C)アルキル基で場合により置換されている。)の基;
    a4)−B基
    (式中、−Bは、式:
    Figure 2008505872
    (式中、Rは、上記で定義された通りである。)の基を表す。)を表し;
    (v)aは、2または3を表す。]。
  2. 塩基、または酸付加塩の形態における、およびまた、水和物または溶媒和物の形態における、以下の式(I.a)の、請求項1に記載の化合物:
    Figure 2008505872
    [式中、
    、R、RおよびYは、上記で定義された通りである。]。
  3. 塩基、または酸付加塩の形態における、およびまた、水和物または溶媒和物の形態における、以下の式(I.b)の、請求項1に記載の化合物:
    Figure 2008505872
    [式中、
    、R、Y、pおよびAは、上記で定義された通りである。]。
  4. 塩基、または酸付加塩の形態における、およびまた、水和物または溶媒和物の形態における、以下の式(I.c)の、請求項1に記載の化合物:
    Figure 2008505872
    [式中、
    、R、YおよびBは、上記で定義された通りである。]。
  5. (R)−N−[4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(1−メチルピペリジン−3−イルメチル)ピペラジン−1−イル]尿素、
    N−[4−(2−メトキシ−5−プロポキシフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(2−モルホリン−4−イルエチル)ピペラジン−1−イル]尿素、
    N−[4−(2−メトキシ−5−プロピルフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(3−ピペリジン−1−イルプロピル)ピペラジン−1−イル]尿素、
    N−[4−(2−メトキシ−5−プロピルフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(2−ジメチルアミノエチル)ピペラジン−1−イル]尿素、
    N−[4−(2−メトキシ−5−プロピルフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(2−オキソ−2−ピロリジン−1−イルエチル)ピペラジン−1−イル]尿素、
    N−[4−(2−メトキシ−5−プロピルフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(2−チオフェン−2−イルエチル)ピペラジン−1−イル]尿素、
    N−[4−(2−メトキシ−5−プロピルフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−[2−(テトラヒドロフラン−2−イル)エチル]ピペラジン−1−イル]尿素、
    N−[4−(2−メトキシ−5−プロピルフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(2−ピロリジン−1−イルアセチル)ピペラジン−1−イル]尿素、
    N−[4−(2−メトキシ−5−プロピルフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−[2−(3−エチルアミノピロリジン−1−イル)エチル]ピペラジン−1−イル]尿素、
    N−[4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]尿素、
    N−[4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(1−ベンジルピペリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]尿素、
    N−[4−(2−メトキシ−5−プロピルフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(2−ピリジン−4−イルエチル)ピペラジン−1−イル]尿素、
    N−[4−(2−メトキシ−5−ペンタフルオロエチルフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ピペラジン−1−イル]尿素、
    N−[4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(1−イソプロピルピペリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]尿素、
    N−[4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ピペラジン−1−イル]尿素、
    N−[4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)−5−フルオロチアゾール−2−イル]−N’−[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]尿素、
    N−[4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(2−オキソ−2−ピロリジン−1−イルエチル)ピペラジン−1−イル]尿素、
    N−[4−(5−シクロヘキシル−2−エトキシフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(2−オキソ−2−ピロリジン−1−イルエチル)ピペラジン−1−イル]尿素、
    N−[4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(2−オキソ−2−モルホリノ−4−イルエチル)ピペラジン−1−イル]尿素、
    N−[4−(5−シクロヘキシル−2−エトキシフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(2−オキソ−2−モルホリノ−4−イルエチル)ピペラジン−1−イル]尿素、
    (S)N−[4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(1−スルホメチルピペリジン−3−イルメチル)ピペラジン−1−イル]尿素、
    N−[4−(5−シクロヘキシル−2−メトキシフェニル)チアゾール−2−イル]−N’−[4−(1−オキソ−1−(1−オキソピリジン−2−イル)メタ−1−イルピペリジン−3−イルメチル)]ピペラジン−1−イル]尿素
    から選択される、請求項1および2のいずれか一項に記載の化合物。
  6. カップリング剤の存在下において、およびジクロロメタン、ジメチルホルムアミドまたはトルエン等の溶媒において、トリエチルアミンまたはKCO等の塩基の存在下において、0℃から100℃の範囲の温度で、式(II)の化合物を、式(III)のアミン誘導体と反応させることである工程
    Figure 2008505872
    [ここで、R、R、Y、Rおよびaは、請求項1において定義された通りであり、R’は、Rの前駆体基または請求項1において定義された基Rを表す。]を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の調製方法。
  7. 以下の式(II.a)の化合物:
    Figure 2008505872
    [式中、
    は、ハロゲン原子、または−O−(C〜C)アルキルもしくは−O−(C〜C10)シクロアルキル(C〜C)アルキル基を表し;
    は、−O−(C〜C)アルキル、(C〜C)アルキル、(C〜C10)シクロアルキル、トリフルオロ(C〜C)アルキルまたはペルフルオロ(C〜C)アルキル基を表す。]。
  8. 請求項1から5のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、または医薬として許容される酸とこの化合物の付加塩、または式(I)の化合物の水和物もしくは溶媒和物を含むことを特徴とする医薬品。
  9. 請求項1から5のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、またはこの化合物の医薬として許容される塩、水和物もしくは溶媒和物、およびまた、少なくとも1つの医薬として許容される賦形剤を含むことを特徴とする薬剤組成物。
  10. アテローム性動脈硬化症、アレルギー性疾患および血管由来のプロセスが含まれる疾患等の、急性または慢性免疫炎症性疾患および症候群の治療または予防を意図した医薬品を調製するための、請求項1から5のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の使用。
  11. 血管由来のプロセスが含まれる癌の治療または予防を意図した医薬品を調製するための、請求項10に記載の式(I)の化合物の使用。
  12. ウイルスもしくは細菌性疾患、心臓の異常、または肥満症の治療または予防を意図した医薬品を調製するための、請求項1から5のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の使用。
  13. CCR2b受容体の活性の調節に関わる疾患の治療または予防を意図した医薬品を調製するための、請求項1から5のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の使用。
JP2007519837A 2004-07-09 2005-07-05 2−カルバミド−4−フェニルチアゾール誘導体、この調製およびこの治療的使用 Pending JP2008505872A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0407695A FR2872813B1 (fr) 2004-07-09 2004-07-09 Derives de 2-carbamide-4-phenylthiazole, leur preparation et leur application en therapeutique
PCT/FR2005/001729 WO2006016039A1 (fr) 2004-07-09 2005-07-05 Derives de 2-carbamide-4-phenylthiazole, leur preparation et leur application en therapeutique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008505872A true JP2008505872A (ja) 2008-02-28

Family

ID=34948475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007519837A Pending JP2008505872A (ja) 2004-07-09 2005-07-05 2−カルバミド−4−フェニルチアゾール誘導体、この調製およびこの治療的使用

Country Status (26)

Country Link
US (1) US7767681B2 (ja)
EP (1) EP1771425B1 (ja)
JP (1) JP2008505872A (ja)
KR (1) KR20070030271A (ja)
CN (1) CN101001847A (ja)
AR (1) AR054397A1 (ja)
AT (1) ATE395342T1 (ja)
AU (1) AU2005271130A1 (ja)
BR (1) BRPI0513184A (ja)
CA (1) CA2571143A1 (ja)
CR (1) CR8824A (ja)
DE (1) DE602005006815D1 (ja)
EA (1) EA011076B1 (ja)
EC (1) ECSP067110A (ja)
ES (1) ES2304719T3 (ja)
FR (1) FR2872813B1 (ja)
IL (1) IL180284A0 (ja)
MA (1) MA28734B1 (ja)
MX (1) MX2007000367A (ja)
NO (1) NO20070224L (ja)
PE (1) PE20060487A1 (ja)
TN (1) TNSN06439A1 (ja)
TW (1) TW200621737A (ja)
UY (1) UY29007A1 (ja)
WO (1) WO2006016039A1 (ja)
ZA (1) ZA200700705B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008525397A (ja) * 2004-12-24 2008-07-17 アストラゼネカ・アクチエボラーグ Ccr2bアンタゴニストとしてのヘテロ環式化合物

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2004228028B2 (en) 2003-04-03 2009-12-10 The Regents Of The University Of California Improved inhibitors for the soluble epoxide hydrolase
FR2854158B1 (fr) 2003-04-25 2006-11-17 Sanofi Synthelabo Derives de 2-acylamino-4-phenylethiazole, leur preparation et leur application en therapeutique
CA2559665A1 (en) 2004-03-16 2005-09-29 The Regents Of The University Of California Reducing nephropathy with inhibitors of soluble epoxide hydrolase and epoxyeicosanoids
FR2876692B1 (fr) 2004-10-19 2007-02-23 Sanofi Aventis Sa Derives de 2-amido-4-phenylthiazole, leur preparation et leur application en therapeutique
CN101084216B (zh) 2004-10-20 2011-09-14 加利福尼亚大学董事会 可溶性环氧化物水解酶的改进抑制剂
GB0428327D0 (en) * 2004-12-24 2005-02-02 Astrazeneca Ab Method
US8067415B2 (en) * 2005-11-01 2011-11-29 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful as antagonists of CCR2
US20100016289A1 (en) * 2005-11-01 2010-01-21 Kevin Sprott Compounds Useful as Antagonists of CCR2
US8067457B2 (en) * 2005-11-01 2011-11-29 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful as antagonists of CCR2
FR2895989B1 (fr) 2006-01-06 2010-04-30 Sanofi Aventis Derives de 2-carbamide-4-phenylthiazole, leur preparation et leur application en therapeutique
TW200808723A (en) * 2006-03-13 2008-02-16 Univ California Conformationally restricted urea inhibitors of soluble epoxide hydrolase
US7935715B2 (en) 2006-07-28 2011-05-03 Boehringer Ingelheim International Gmbh Compounds which modulate the CB2 receptor
MX2009002888A (es) 2006-09-25 2009-03-31 Boehringer Ingelheim Int Compuestos que modulan el receptor cb2.
US8173638B2 (en) * 2006-11-21 2012-05-08 Boehringer Ingelheim International Gmbh Compounds which modulate the CB2 receptor
WO2008120759A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-09 Japan Tobacco Inc. ウレア化合物およびその用途
JP5492092B2 (ja) 2007-11-07 2014-05-14 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Cb2受容体を調節する化合物
JP5749162B2 (ja) 2008-07-10 2015-07-15 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Cb2受容体を調節するスルホン化合物
KR20110063438A (ko) 2008-09-25 2011-06-10 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 Cb2 수용체를 선택적으로 조절하는 설포닐 화합물
US8299103B2 (en) 2009-06-15 2012-10-30 Boehringer Ingelheim International Gmbh Compounds which selectively modulate the CB2 receptor
EP2443107B1 (en) 2009-06-16 2018-08-08 Boehringer Ingelheim International GmbH Azetidine 2 -carboxamide derivatives which modulate the cb2 receptor
EP2480544A1 (en) 2009-09-22 2012-08-01 Boehringer Ingelheim International GmbH Compounds which selectively modulate the cb2 receptor
US9315454B2 (en) 2010-01-15 2016-04-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Compounds which modulate the CB2 receptor
WO2012054093A2 (en) 2010-01-29 2012-04-26 The Regents Of The University Of California Acyl piperidine inhibitors of soluble epoxide hydrolase
JP5746228B2 (ja) 2010-03-05 2015-07-08 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Cb2受容体を選択的に調節するテトラゾール化合物
CA2793311C (en) 2010-03-17 2019-01-15 Taivex Therapeutics Inc. Modulators of hec1 activity and methods therefor
WO2012012307A1 (en) 2010-07-22 2012-01-26 Boehringer Ingelheim International Gmbh Sulfonyl compounds which modulate the cb2 rece
US11071736B2 (en) 2011-11-21 2021-07-27 Taivex Therapeutics Corporation Modulators of HEC1 activity and methods therefor
EP2803668A1 (en) 2013-05-17 2014-11-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Novel (cyano-dimethyl-methyl)-isoxazoles and -[1,3,4]thiadiazoles
CN112279748A (zh) * 2020-12-24 2021-01-29 浙江巨化技术中心有限公司 一种1,1,2,2-四氟乙烷的制备方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2406634A1 (fr) 1977-10-19 1979-05-18 Fabre Sa Pierre Immunostimulants derives d'amino thiazoles
WO1987001706A2 (en) 1985-09-12 1987-03-26 The Upjohn Company C20 through c26 amino steroids
FR2677356B1 (fr) * 1991-06-05 1995-03-17 Sanofi Sa Derives heterocycliques d'acylamino-2 thiazoles-5 substitues, leur preparation et compositions pharmaceutiques en contenant.
WO1993000342A1 (en) 1991-06-21 1993-01-07 Boehringer Mannheim Italia S.P.A. 2-amino-4-aryl-thiazoles with antiasthmatic and anti-inflammatory activities on the respiratory tract
FR2701708B1 (fr) 1993-02-19 1995-05-19 Sanofi Elf Dérivés de 2-amido-4-phénylthiazoles polysubstitués, procédé de préparation, composition pharmaceutique et utilisation de ces dérivés pour la préparation d'un médicament.
CO4970713A1 (es) 1997-09-19 2000-11-07 Sanofi Synthelabo Derivados de carboxamidotiazoles, su preparacion, composiciones farmaceuticas que los contienen
US6506751B1 (en) * 1999-11-12 2003-01-14 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Thiazolidinone compounds useful as chemokine inhibitors
US6852752B2 (en) * 1999-12-17 2005-02-08 Vicuron Pharmaceuticals Inc. Urea compounds, compositions and methods of use and preparation
US6797820B2 (en) * 1999-12-17 2004-09-28 Vicuron Pharmaceuticals Inc. Succinate compounds, compositions and methods of use and preparation
EP1344525A4 (en) 2000-12-22 2005-05-25 Ishihara Sangyo Kaisha ANILINE DERIVATIVES OR ITS SALTS AND CYTOKINE PRODUCTION INHIBITORS CONTAINING THEM
US7265134B2 (en) * 2001-08-17 2007-09-04 Merck & Co., Inc. Tyrosine kinase inhibitors
US7157452B2 (en) 2001-12-31 2007-01-02 Mgi Gp, Inc. Substituted 4,9-dihydrocyclopenta{imn}phenanthridine-5-ones derivatives thereof and their uses
TW200403058A (en) 2002-04-19 2004-03-01 Bristol Myers Squibb Co Heterocyclo inhibitors of potassium channel function
WO2003104230A1 (ja) 2002-06-07 2003-12-18 協和醱酵工業株式会社 二環性ピリミジン誘導体
FR2854158B1 (fr) * 2003-04-25 2006-11-17 Sanofi Synthelabo Derives de 2-acylamino-4-phenylethiazole, leur preparation et leur application en therapeutique
JP2006525312A (ja) * 2003-04-28 2006-11-09 アブ サイエンス 脳虚血を治療するためのチロシンキナーゼ阻害剤の使用方法
FR2876692B1 (fr) 2004-10-19 2007-02-23 Sanofi Aventis Sa Derives de 2-amido-4-phenylthiazole, leur preparation et leur application en therapeutique
BRPI0519288A2 (pt) 2004-12-24 2009-01-06 Astrazeneca Ab compostos heterocÍclicos como antagonistas de ccr2b
FR2895989B1 (fr) 2006-01-06 2010-04-30 Sanofi Aventis Derives de 2-carbamide-4-phenylthiazole, leur preparation et leur application en therapeutique

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008525397A (ja) * 2004-12-24 2008-07-17 アストラゼネカ・アクチエボラーグ Ccr2bアンタゴニストとしてのヘテロ環式化合物
JP2012214507A (ja) * 2004-12-24 2012-11-08 Astrazeneca Ab Ccr2bアンタゴニストとしてのヘテロ環式化合物

Also Published As

Publication number Publication date
CN101001847A (zh) 2007-07-18
EA011076B1 (ru) 2008-12-30
MA28734B1 (fr) 2007-07-02
ECSP067110A (es) 2007-01-26
TNSN06439A1 (fr) 2008-02-22
MX2007000367A (es) 2007-03-27
EA200700096A1 (ru) 2007-06-29
FR2872813B1 (fr) 2007-01-19
NO20070224L (no) 2007-04-02
ZA200700705B (en) 2008-06-25
ES2304719T3 (es) 2008-10-16
BRPI0513184A (pt) 2008-04-29
AU2005271130A1 (en) 2006-02-16
EP1771425A1 (fr) 2007-04-11
KR20070030271A (ko) 2007-03-15
ATE395342T1 (de) 2008-05-15
IL180284A0 (en) 2007-07-04
DE602005006815D1 (de) 2008-06-26
CA2571143A1 (fr) 2006-02-16
PE20060487A1 (es) 2006-07-06
CR8824A (es) 2007-08-28
US20070179126A1 (en) 2007-08-02
FR2872813A1 (fr) 2006-01-13
WO2006016039A1 (fr) 2006-02-16
US7767681B2 (en) 2010-08-03
UY29007A1 (es) 2006-02-24
EP1771425B1 (fr) 2008-05-14
TW200621737A (en) 2006-07-01
AR054397A1 (es) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008505872A (ja) 2−カルバミド−4−フェニルチアゾール誘導体、この調製およびこの治療的使用
JP4839208B2 (ja) 2−アシルアミノ−4−フェニルチアゾール誘導体、それらの製造法およびそれらの治療用途
CA2436225C (en) N-(arylsulphonyl)beta-amino acid derivatives comprising a substituted aminomethyl group, process for preparing them and pharmaceutical compositions containing them
KR102148237B1 (ko) 융합 바이사이클릭 설파모일 유도체 및 b형 간염 치료제로서의 그 용도
JP5411927B2 (ja) Ccr1アンタゴニストとしてのピラゾール化合物
US7598392B2 (en) 2-amido-4-phenylthiazole derivatives, the preparation and the therapeutic use thereof
EP1758857B1 (en) Indole derivatives as antiviral agents
CA2688343A1 (en) Heteroaryl-substituted urea modulators of fatty acid amide hydrolase
TW200533659A (en) Acylaminothiazole derivatives, their preparation and their therapeutic application
US7618991B2 (en) Heterocyclic derivatives, preparation and therapeutic use thereof
JP2008534450A (ja) 7−(2−(4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリド−1−イル)エチル)イソキノリンベシル酸塩、この調製および治療的使用
KR20080110393A (ko) 항진균 활성을 갖는 트라이아졸 유도체, 이의 제조방법 및이를 함유하는 약학 조성물
JP2009518452A (ja) ジアリールトリアゾールメチルアミン誘導体これらの製造および治療におけるこれらの使用
JP6095195B2 (ja) 新規二環式チアゾール化合物
EP1984361A1 (fr) Derives de 2-carbamide-4-phenylthiazole, leur preparation et leur application en therapeutique
JP2002535329A (ja) 置換1−(4−ピペリジル)−3−(アリール)イソチオウレア類、その調製およびその治療用途
US20050192289A1 (en) Novel cinnamic amides
MX2008008705A (en) 2-carbamide-4-phenylthiazole derivatives, preparation thereof and therapeutic use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120313