JP2008504826A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008504826A5
JP2008504826A5 JP2007519575A JP2007519575A JP2008504826A5 JP 2008504826 A5 JP2008504826 A5 JP 2008504826A5 JP 2007519575 A JP2007519575 A JP 2007519575A JP 2007519575 A JP2007519575 A JP 2007519575A JP 2008504826 A5 JP2008504826 A5 JP 2008504826A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
complementary
hybridizing
nucleotide
specific extension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007519575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008504826A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/CA2005/001000 external-priority patent/WO2006002526A1/en
Publication of JP2008504826A publication Critical patent/JP2008504826A/ja
Publication of JP2008504826A5 publication Critical patent/JP2008504826A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (13)

  1. 試料中で、チトクロムP450-2D6をコードする遺伝子中の多型部位におけるヌクレオチド変種の存在または非存在を検出するための方法であって、以下の工程を含む方法:
    a)変種を含むDNAの領域を試料より増幅して、増幅DNA産物を形成する工程;
    b)少なくとも二つのタグ付き対立遺伝子特異的伸長プライマーを増幅DNA産物中の相補的な標的配列にハイブリダイズする工程であって、各タグ付き対立遺伝子特異的伸長プライマーは、相補的な増幅DNAにハイブリダイズすることが可能な3'端ハイブリダイズ部分を有し、かつ少なくとも二つのタグ付き対立遺伝子特異的伸長プライマーの3'端ハイブリダイズ部分はそれぞれ、SEQ ID NO:10〜SEQ ID NO:35の25位から3'末端ヌクレオチドまでの塩基からなる群より選択される配列、および対応するアンチタグ配列に相補的な5'端タグ部分を含み、3'端ハイブリダイズ部分の末端ヌクレオチドは疑わしい変種ヌクレオチドまたは部位の対応する野生型ヌクレオチドのいずれかに相補的である、工程;
    c)3'端ハイブリダイズ部分の末端ヌクレオチドが、相補的な増幅DNA産物に完全マッチしている場合に、少なくとも二つのタグ付き対立遺伝子特異的伸長プライマーを、標識ヌクレオチドを用いて伸長する工程;
    d)少なくとも二つのタグ付き対立遺伝子特異的伸長プライマーをそれらの対応するアンチタグ配列にハイブリダイズし、標識伸長産物の存在を検出する工程。
  2. 少なくとも二つのタグ付き対立遺伝子特異的プライマーの5'端タグ部分がそれぞれ、SEQ ID NO:10〜SEQ ID NO:35の塩基1から24からなる群より選択される配列を含み、かつ各5'端タグ部分の配列が特有である、請求項1記載の方法。
  3. アンチタグ配列が固体支持体に連結している、請求項1記載の方法。
  4. 固体支持体が、ビーズ、スペクトルコード化ビーズ、およびチップに基づくマイクロアレイからなる群より選択される、請求項3記載の方法。
  5. 増幅する工程が、SEQ ID NO:2 およびSEQ ID NO:3、SEQ ID NO:4および SEQ ID NO:5、SEQ ID NO:6およびSEQ ID NO:7、ならびにSEQ ID NO:8 およびSEQ ID NO:9からなる対の群より選択されるプライマー対を含むPCR増幅プライマーのセットを用いて、PCRによって実施される方法であって、
    該プライマー対が、各プライマー対と検出される選択された変種との関係に従って選択される、
    請求項1記載の方法。
  6. 試料中で、チトクロムP450-2D6をコードする遺伝子中の多型部位におけるヌクレオチド変種の存在または非存在を検出するための方法であって、以下の工程を含む方法;
    a)選択された変種を含むDNAの領域を試料より増幅して、増幅DNA産物を形成する工程;
    b)SEQ ID NO:10〜SEQ ID NO:35からなる群より選択される少なくとも二つのタグ付き対立遺伝子特異的伸長プライマーを、増幅DNA産物中の相補的な標的配列にハイブリダイズする工程であって、各タグ付き対立遺伝子特異的伸長プライマーは、相補的な増幅DNAにハイブリダイズすることが可能な3'端ハイブリダイズ部分および対応するアンチタグ配列に相補的な5'端タグ部分を有し、3'端ハイブリダイズ部分の末端ヌクレオチドは、疑わしい変種ヌクレオチドまたは部位の対応する野生型ヌクレオチドのいずれかに相補的である、工程;
    c)3'端ハイブリダイズ部分の末端ヌクレオチドが、相補的な増幅DNA産物に完全マッチしている場合に、少なくとも二つのタグ付き対立遺伝子特異的伸長プライマーを、標識ヌクレオチドを用いて伸長する工程;
    d)少なくとも二つのタグ付き対立遺伝子特異的伸長プライマーをそれらの対応するアンチタグ配列にハイブリダイズし、標識伸長産物の存在を検出する工程。
  7. アンチタグ配列が固体支持体に連結している、請求項6記載の方法。
  8. 固体支持体が、ビーズ、スペクトルコード化ビーズ、およびチップに基づくマイクロアレイからなる群より選択される、請求項7記載の方法。
  9. 増幅する工程が、SEQ ID NO:2 およびSEQ ID NO:3、SEQ ID NO:4および SEQ ID NO:5、SEQ ID NO:6およびSEQ ID NO:7、ならびにSEQ ID NO:8 およびSEQ ID NO:9からなる対の群より選択されるプライマー対を含むPCR増幅プライマーのセットを用いて、PCRにより実施される方法であって、
    該プライマー対が、各プライマー対と検出される選択された変種との関係に従って選択される、
    請求項6記載の方法。
  10. 試料中で、チトクロムP450-2D6をコードする遺伝子中の多型部位におけるヌクレオチド変種の存在または非存在を検出するためのキットであって、キットは少なくとも二つのタグ付き対立遺伝子特異的伸長プライマーのセットを含み、各タグ付き対立遺伝子特異的伸長プライマーは、変種ヌクレオチドまたは多型部位の一つの対応する野生型ヌクレオチドのいずれかに相補的な3'末端ヌクレオチドを含む3'端ハイブリダイズ部分、および対応するアンチタグ配列に相補的な5'端タグ部分を有し、かつ少なくとも二つのタグ付き対立遺伝子特異的伸長プライマーは、SEQ ID NO:10〜SEQ ID NO:35からなる群より選択される、キット。
  11. SEQ ID NO:2 およびSEQ ID NO:3、SEQ ID NO:4および SEQ ID NO:5、SEQ ID NO:6およびSEQ ID NO:7、ならびにSEQ ID NO:8 およびSEQ ID NO:9からなる対の群より選択されるプライマー対を含むPCR増幅プライマーのセットをさらに含む、多型部位を含むDNAの領域を増幅するためのキットであって、
    該プライマー対が、各プライマー対と検出される選択された変種との関係に従って選択される、
    請求項10記載のキット。
  12. 選択された少なくも二つのタグ付き対立遺伝子特異的伸長プライマーのヌクレオチド1〜24に相補的であるアンチタグのセットをさらに含む、請求項10記載のキット。
  13. アンチタグが支持体に連結している、請求項12記載のキット。
JP2007519575A 2004-06-30 2005-06-30 チトクロムp450−2d6をコードする遺伝子における変異を検出する方法 Pending JP2008504826A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58360504P 2004-06-30 2004-06-30
PCT/CA2005/001000 WO2006002526A1 (en) 2004-06-30 2005-06-30 Method of detecting mutations in the gene encoding cytochrome p450-2d6

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008504826A JP2008504826A (ja) 2008-02-21
JP2008504826A5 true JP2008504826A5 (ja) 2008-08-07

Family

ID=35782443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007519575A Pending JP2008504826A (ja) 2004-06-30 2005-06-30 チトクロムp450−2d6をコードする遺伝子における変異を検出する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20090215637A1 (ja)
EP (1) EP1781811B1 (ja)
JP (1) JP2008504826A (ja)
AT (1) ATE471991T1 (ja)
AU (1) AU2005259787B2 (ja)
CA (1) CA2571823A1 (ja)
DE (1) DE602005021971D1 (ja)
WO (1) WO2006002526A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8688385B2 (en) * 2003-02-20 2014-04-01 Mayo Foundation For Medical Education And Research Methods for selecting initial doses of psychotropic medications based on a CYP2D6 genotype
US20100105041A1 (en) * 2006-12-14 2010-04-29 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Reagents and methods for detecting cyp2d6 polymorphisms
JP5785942B2 (ja) 2009-06-29 2015-09-30 ルミネックス コーポレーション ヘアピンコンフォメーションを有するキメラプライマーおよびその使用法
CN104195229A (zh) * 2014-07-24 2014-12-10 益善生物技术股份有限公司 表皮生长因子受体抑制剂类药物疗效相关基因表达检测液相芯片试剂盒

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4851331A (en) * 1986-05-16 1989-07-25 Allied Corporation Method and kit for polynucleotide assay including primer-dependant DNA polymerase
GB9001181D0 (en) * 1990-01-18 1990-03-21 Imp Cancer Res Tech Genetic assay
ES2103756T3 (es) * 1990-06-22 1997-10-01 Hoffmann La Roche Deteccion de metabolizadores ineficaces de farmacos.
US5474796A (en) * 1991-09-04 1995-12-12 Protogene Laboratories, Inc. Method and apparatus for conducting an array of chemical reactions on a support surface
US5605662A (en) * 1993-11-01 1997-02-25 Nanogen, Inc. Active programmable electronic devices for molecular biological analysis and diagnostics
US6015880A (en) 1994-03-16 2000-01-18 California Institute Of Technology Method and substrate for performing multiple sequential reactions on a matrix
US5807522A (en) 1994-06-17 1998-09-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods for fabricating microarrays of biological samples
GB9902971D0 (en) * 1999-02-11 1999-03-31 Zeneca Ltd Assay
US6287778B1 (en) * 1999-10-19 2001-09-11 Affymetrix, Inc. Allele detection using primer extension with sequence-coded identity tags
JP2004506405A (ja) * 2000-01-31 2004-03-04 エピダウロス バイオテクノロジー アクツィエンゲゼルシャフト ヒトcyp2d6遺伝子プロモーター領域における多型および、診断的および治療的適用におけるその使用
JP2002119299A (ja) * 2000-10-16 2002-04-23 Internatl Reagents Corp 遺伝子変異分析法
AU2002227829C1 (en) * 2001-01-25 2009-03-05 Luminex Molecular Diagnostics, Inc Families of non-cross-hybridizing polynucleotides for use as tags and tag complements, manufacture and use thereof
CA2440146A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-24 Amersham Biosciences Ab P450 single nucleotide polymorphism biochip analysis
JP2005176601A (ja) * 2001-12-06 2005-07-07 Tsumura & Co Cyp2d6変異遺伝子
US20040096874A1 (en) * 2002-04-11 2004-05-20 Third Wave Technologies, Inc. Characterization of CYP 2D6 genotypes
US20040091909A1 (en) * 2002-07-05 2004-05-13 Huang Doug Hui High throughput cytochrome P450 genotyping
EP1781812A4 (en) * 2004-06-30 2008-10-15 Tm Bioscience Pgx Inc PROCEDURE FOR DETECTING MUTATIONS IN GENERATING CYTOCHROM P450-2C9 GEN
AU2005266805B2 (en) * 2004-07-30 2010-10-28 Luminex Molecular Diagnostics, Inc. Method of detecting mutations in the gene encoding Cytochrome P450-2C19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Grover et al. Development and use of molecular markers: past and present
Dixon et al. Validation of a 21-locus autosomal SNP multiplex for forensic identification purposes
Szemes et al. Diagnostic application of padlock probes—multiplex detection of plant pathogens using universal microarrays
CA2532160A1 (en) Methods of genotyping using differences in melting temperature
JP2008504825A5 (ja)
EP1256632A3 (en) High throughput polymorphism screening
JP2009536525A5 (ja)
JP2003524416A5 (ja)
WO2007106534A3 (en) Selective amplification of minority mutations using primer blocking high-affinity oligonucleotides
WO2002090505A3 (en) Multiple sequencible and ligatible structures for genomic analysis
JP2016539624A5 (ja)
IL189013A (en) Tests for identifying fungal resistance to drugs from the Echinocadine group
JP2016537005A5 (ja)
JP2008504826A5 (ja)
JP2010035532A (ja) アレル特異的pcr法
JP2008507955A5 (ja)
JP2006521824A5 (ja)
JP2003500067A5 (ja)
Zalapa et al. Isolation and characterization of microsatellite markers for red elm (Ulmus rubra Muhl.) and cross‐species amplification with Siberian elm (Ulmus pumila L.)
JP2014003946A5 (ja)
Van Doorn et al. Robust detection and identification of multiple oomycetes and fungi in environmental samples by using a novel cleavable padlock probe-based ligation detection assay
WO2005108611A3 (en) Methods and compositions for the amplification of mutations in the diagnosis of cystic fibrosis
Langrell et al. Isolation and characterization of polymorphic simple sequence repeat loci in Armillaria ostoyae
JP2014018092A5 (ja)
KR102180462B1 (ko) 삼중접합구조 기반 등온 핵산 증폭 기술을 이용한 표적핵산 검출 방법