JP2008504649A - 手動ロック安全装置付高温限度サーモスタット - Google Patents

手動ロック安全装置付高温限度サーモスタット Download PDF

Info

Publication number
JP2008504649A
JP2008504649A JP2007518099A JP2007518099A JP2008504649A JP 2008504649 A JP2008504649 A JP 2008504649A JP 2007518099 A JP2007518099 A JP 2007518099A JP 2007518099 A JP2007518099 A JP 2007518099A JP 2008504649 A JP2008504649 A JP 2008504649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
spark plug
volume
chamber
ignition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007518099A
Other languages
English (en)
Inventor
ルイジ・ピー・トッツィ
ダグラス・ダブリュ・ソルター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Woodward Inc
Original Assignee
Woodward Governor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Woodward Governor Co filed Critical Woodward Governor Co
Publication of JP2008504649A publication Critical patent/JP2008504649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/46Sparking plugs having two or more spark gaps
    • H01T13/467Sparking plugs having two or more spark gaps in parallel connection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/08Engines characterised by precombustion chambers the chamber being of air-swirl type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/12Engines characterised by precombustion chambers with positive ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P15/00Electric spark ignition having characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F02P1/00 - F02P13/00 and combined with layout of ignition circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/54Sparking plugs having electrodes arranged in a partly-enclosed ignition chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spark Plugs (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

超希薄混合および/または高めたエンジンBMEPで作動する予室点火プラグの点火プラグ寿命を最大化する方法および装置を提示する。放電エネルギーを、より広い表面積全体に広げ、火花ギャップへの燃料集中を維持し、放電中のガス静圧を制御し、そして安全な電極温度を維持することにより、電極腐食を軽減する。端部キャップの周辺孔により創り出される旋回効果を介してエネルギーが広がり、電極での低めの比エネルギー放電を生ずる。離間するよう構成された電極は、高い作動圧力での点火電圧および点火に必要なエネルギーを低下させる。電極で発生する流れ場により、水の凝縮による電気短絡が防止され、失火が回避される。中心電極の絶縁体は、効果的な熱伝達路を提供して電極過熱および過早点火を防ぐ。電極背後の容積は、前回の燃焼サイクルからの燃焼生成物のための容積を提供し、更に信頼性の高い点火がもたらされる。

Description

本発明は予室点火プラグに関し、より詳細には希薄燃焼エンジン用予室点火プラグに関する。
天然ガス等の気体燃料で作動するエンジンは、比較的高い空燃比の空気と燃料の混合物である希薄燃料混合を供給されるのが普通である。希薄燃料混合は、失火(ミスファイア)、ノッキング(デトネーション)、不完全燃焼、および低燃費をもたらすことが多い。このような事象を招き得る一要因は、作動しているエンジンのシリンダ内希薄燃料混合を効果的に点火するには、従来の点火プラグでは能力が不足していることである。希薄燃料混合のもっと効果的な燃焼は予燃焼室を用いて達成できる。
予室(すなわち予燃焼室)点火プラグは予燃焼室内で用いられ、典型的には、天然ガス希薄燃焼エンジン等の希薄燃焼エンジンの希薄燃焼限界を改善するために用いられる。米国特許第5,554,908号で開示された予室点火プラグ等の既知の予室点火プラグでは、火花ギャップが、エンジンシリンダ排気量の典型的には3%未満の容積を有するキャビティに閉じ込められる。キャビティ上部はドーム形状をなし、様々な接線方向の吸/排気ポートを有する。作動中、圧縮サイクル時にエンジンピストンが上昇すると、空気/燃料が予室内の吸気ポートを通るようにする。ポートの配向が、予室キャビティ内に旋回運動を生み出す。
空気と燃料との間の密度差が旋回運動と共同して、予室キャビティ内に燃料の層状化を引き起こす。火花ギャップを適切に配置することより、燃料リッチ領域で効果的な点火を達成できる。予室キャビティ内での燃料の高速燃焼は、エンジン燃焼室内へよく浸透するジェット火炎を生ずる。このジェット火炎により、エンジン燃焼室内により希薄な空気/燃料混合で繰り返し可能でより急速な火炎伝搬を達成する能力が提供される。
上記従来技術が取り組んでいな一つの課題は、超希薄空気/燃料混合(ラムダ>1.75)および高BMEP(正味平均有効圧力)(>1.8MPa(18バール))での点火プラグの作動である。かかる作動条件において点火プラグ寿命は非常に短くなる傾向がある。結果として、高効率、大出力密度のガスエンジンの商用化は現実的ではない。
上記従来技術に説明されていないのは、特に超希薄空気/燃料混合および高BMEPで電極腐食を最小化し点火プラグ寿命を最大化する、予室キャビティ、吸/排気ポート、電極の形状および配置に要求される属性および構成である。従来技術は、短絡およびプラグの失火の原因になる、点火プラグ予室内の電極間での水の凝縮の問題も扱っていない。更に、従来技術は、プラグ面が過熱し、過早点火(プレイグニッション)を生ずる問題についても取り組んでいない。
本発明は、超希薄空気/燃料混合および高BMEPで作動するエンジンについてのこのような属性および構成を提供する。本発明のこれらの利点および他の利点、ならびに追加の発明の特徴は、ここで提供する本発明の説明から明らかとなろう。
本発明は、超希薄混合および/または高めたエンジンBMEPで作動する予室点火プラグの点火プラグ寿命を最大化する方法および装置を提供する。電極の単位表面積当たりの放電エネルギーをより広い面積全体に広げ、火花ギャップ内での燃料の集中を維持し、放電時にガス静圧を制御し、そして電極温度を安全作動範囲内に維持することにより、電極腐食を軽減する。
空気/燃料混合内に旋回パターンが生じることにより、放電エネルギーは、より広い表面積へ広がる。一実施の形態では、旋回パターンは、点火プラグの端部キャップにある、端部キャップに角度を付けて穿孔した周辺孔により得られる。旋回の効果は、点火放電に作用する流れ場の力を発生させ、アークを移動させるので、電極での低めの比エネルギー放電をもたらし、よって電極腐食速度を減速させることになる。
点火プラグ電極は、可変寸法の火花ギャップを生成するよう接地電極および/または中心電極を形成することにより可変構成に配列される。可変寸法の火花ギャップにより、高圧作動での点火に必要な点火電圧を下げることができるので、点火に必要なエネルギーが低下する。この可変構成は、狭いギャップ内へ効果的に燃料を集中させる可変寸法の火花ギャップの最小ギャップにより、希薄空燃比で作動するエンジンの点火信頼性をもたらす。
予室点火プラグの中心電極は、予室キャビティ内へ突出している。その結果、中心電極は予室キャビティ内の空気/燃料混合の燃焼に、そしてその結果としての温度上昇に曝される。中心電極のセラミック絶縁体は、効果的な熱伝達路を提供することで、過早点火を生ずるおそれのある中心電極の過熱を防ぐよう設計される。
接地電極背後の容積は、前回の燃焼サイクルからの燃焼生成物のための容積を提供するとともに、特に非常に希薄な空気/燃料混合で、信頼性がより高い点火を提供する。この容積により、別の燃焼サイクルの空気/燃料混合が予燃室に引き込まれるとき、燃焼生成物が後方へ押されることを可能にする。この容積は、非常に希薄な空気/燃料混合で、効果的な点火が達成されるように寸法が決められる。一実施の形態では、火花ギャップ背後の容積と点火プラグ予室容積との比は、エンジン燃焼室容積とエンジン排気量との比より大きい。
本発明の他の態様、目的、および利点は、付帯する図面と併せてみると、以下の詳細な説明から更に明らかになろう。
本発明を特定の好適な実施の形態との関連で説明するが、これらの実施の形態に限定する意図はない。逆に、付帯する請求項により定義されるように、本発明の精神および範囲内に含まれるように、全ての代替、改変、および均等物を包含することを意図する。
本発明は、超希薄混合および高めたエンジンBMEPで作動する予室点火プラグの点火プラグ寿命を最大化する方法および装置を提供する。電極腐食に影響を及ぼす主要因には、電極単位表面積あたりの放電エネルギー、火花ギャップへの燃料集中、電気放電時のガス静圧、および電極温度が含まれる。
図1は、超希薄混合および高めたエンジンBMEPで作動する予室点火プラグの点火プラグ寿命を最大化するステップ全体を示す。最初に、ステップ全体を簡単に説明する。本明細書で用いるとき、超希薄混合は、少なくとも1.75の空気過剰係数ラムダ(λ)を指し、λは次式により空燃比と関連している:
λ=(実際の空燃比/化学量論的空燃比)
空気過剰係数λは、空燃比が、化学量論的混合を超え、または下回る量を示す。
図1に戻り、点火プラグ寿命を最大化するための一ステップ102は、流れ場の力を発生する通路を提供するステップである。流れ場の力は点火放電に作用して、作動中に発生するアークを移動させる。その結果、点火エネルギーをより広い電極表面上に分布して、単位面積あたりに放電される比エネルギーを低下する。電極で放電される比較的低い比エネルギーにより、電極腐食速度が下がる。作動条件によっては30m/秒程度の流れ場が要求されることがある。
点火プラグ寿命を最大化するための別のステップ104は、電極ギャップ領域の下方に十分な容積を提供して、作動中に前回サイクルからの燃焼生成物を収容するステップである。一実施の形態におけるこの容積は、点火プラグ予室容積にシリンダ容積比を乗じた値よりも大きい。この特徴により、非常に希薄な空燃比でも効果的な点火が可能になる。このステップと同時にまたは別に、熱伝達路を最適化(例えば最小化)して電極の過熱を防ぐのがよい。
点火プラグ寿命を最大化するための更なるステップ106は、0.127〜0.254mm(0.005〜0.010インチ)程度の最小ギャップ、および0.762〜1.27mm(0.03〜0.05インチ)程度の最大ギャップがあるような可変構成で電極を配置するステップである。可変寸法のギャップは、高BMEPで点火絶縁破壊要求電圧を低下させる効果があり、また希薄空燃比で信頼性の高い点火が可能になる。
点火プラグ寿命を最大化するための更なるステップ108は、火花ギャップ近傍に、よりリッチな空気/燃料混合を集中するのに適した流れ場を点火時に提供するステップである。流れ場の特性は、エンジンの点火タイミングおよび予室点火プラグの吸気/排気ポートの構成により作り出される。5〜30m/秒程度の高い流れ場および上死点前の20〜40クランク角程度の大きな進角点火タイミングが好適である。というのは、ギャップでの静圧が低下するので、点火絶縁破壊要求電圧が低下するからである。
図2〜図4に転ずると、図1の各ステップと関連付けられた構造を具体化する予室点火プラグ200の実施の形態が示されている。点火プラグは当該技術で周知なことから、予室点火プラグ200の従来部分の詳細な説明をここで詳細に説明する必要はなかろう。点火プラグ200は、円筒状外殻202と、先端部分204が外殻202から突出するように外殻202に嵌合された絶縁体とを含む。外殻202は、典型的には低炭素鋼等の金属材料で成形される。中心電極206は、先端部分204の一部分が絶縁体から突出するように絶縁体の内側に配置される。先端部分を用いて、予室点火プラグ200内で空気/燃料混合が燃焼している間の中心電極206からの熱伝達路を提供する。
従来の点火プラグでは、接地電極は、一端を、例えば溶接により外殻に接合し、他端をその側面が中心電極206の先端部分に面するように、横方向に屈曲して用いる。従来の点火プラグとは異なり、本発明の接地電極208は円板形であり、中心電極206の一端210の近傍に取り付けられる。可変寸法の火花ギャップ212を、接地電極208と、中心電極206との間に形成する。接地電極208の配置は、エンジン容積比に依存する。エンジン容積比は、合計シリンダ容積の、主燃焼室容積に対する比である。一実施の形態では、予燃室内の接地電極208の配置は、予燃室の合計容積の、接地電極208背後の容積(すなわち、端部キャップ216の反対側の容積)に対する比が、エンジン容積比未満となるように選択する。式の形式でこれを書くと:
(式) (Vp/Vg)<(Vt/Vc
ここで、Vpは合計予燃室容積(2181+2182)、Vgは接地電極208背後の残りの容積(2182)、Vtは合計シリンダ容積(すなわち、ピストンにより排気される容積)、そしてVcは燃焼室の容積(すなわち、空気/燃料混合を有するシリンダの容積)である。例えば、Vt/Vcが大きさで10程度であると仮定すると、VpのVgに対する比は10未満にするのがよい。接地電極208の背後の容積は、予燃室から出なかった残りの燃焼生成物(前回の燃焼サイクルの間の)のための容積を提供する。残りの燃焼生成物は、予燃室への空気/燃料混合の吸入中に、空気/燃料混合を希薄化する。
注意すべきは、点火プラグ温度が合計予燃室容積の関数であるということである。プラグ温度は、主として室内で燃焼している燃料がより多量になるため、容積の増加に伴って上昇する(すなわち、熱くなる)のが典型的である。温度が上昇するので過早点火の可能性はある。しかし、容積の増加により燃焼性能が改善するのが一般的である。その理由は、オリフィスにて注入される高温ガスが増加し、それにより、燃焼を更に強化する、主燃焼室へのより多くの浸透と強い噴流を生む結果となるからである。結果的に、VpのVgに対する実際に使用される比は、エンジン特性および所望性能に基づく。例えば、あるエンジンでは、Vp/Vgが5の方が、Vp/Vgが3の場合より良好に動作する一方、別のエンジンでは、Vp/Vgが3の方が、Vp/Vgが5の場合より良好に動作する。
従来の点火プラグとは違って、外殻202は接地電極206の端部210を越えて延在する。ねじ部分214が外殻202の外周面上に形成され、エンジン(不図示)の予燃焼室の中へ外殻202の部分が延在するように、エンジンブロック上へプラグ200を取り付けるようになされている。
端部キャップ(旋回発生器)216は外殻202を閉じることで、予室キャビティ218を与える。予室キャビティ218は、電極208の前の点火可能容積2181と電極208の背後の残りの容積2182とからなる。図5(a)および図5(b)に移ると、端部キャップ216は、作動中の新鮮な空気/燃料の充填および燃焼生成物の排出の入口となる穿孔220、222を含む。孔の面積および有効流れ係数の大きさを決めて最適な「呼吸」効率を確保にする。例えば、孔の面積は、亜音速ピストン運動中(例えば、ピストンが上死点を通って運動している時)は、予室キャビティ218を十分満たすことができるように大きくするのがよい一方、排出ガス(すなわち噴流)の音速速度を満足にもたらすには、小さくするのがよい。一実施の形態では、熱伝達を最大化し、過早点火の可能性を最小化する端部キャップ(旋回発生器)の構成は、シリンダヘッドと「同一平面」である。燃焼室構成およびシリンダヘッドの設計に応じて、僅かに突出する旋回発生器を構築すると効果的なことがある(図11参照)。
中心孔220は典型的には真直(すなわち、点火プラグ200の中心軸に平行)である。周辺孔222は排出ガスに旋回パターンを創り出すように角度が付けられている。ガス/燃料混合の旋回は、作動中に生ずるアークを移動させ、アークのエネルギーが接地電極208および中心電極206のより広い表面上で消散されるようにし、それにより接地電極208および中心電極206の温度を低下させる。角度θ、αならびに距離D1およびD2は、ピストンストロークの速度等のエンジン特性に基づいて選択する。周辺孔222は、一実施の形態では、排気(すなわち、主燃焼室の点火)中は周辺孔の流れを絞るような寸法にし、それにより主たる流れ(すなわち、高温ガスの排気)が、中心孔220を通って発生する一方、キャビティ218へのガスの取入中には、十分な流れを与えて予燃室内のガスの点火に役立つ旋回効果をもたらす。この旋回効果は、燃焼の安定性を改良し、適切な寸法にすれば、過剰な流れの制限を生ずることはない。角度付孔222は、以下に説明するように、点火放電に作用する流れ場の力を生み出す。一実施の形態では、角度付孔222の直径は1.524mm(0.060インチ)であり、中心孔220の直径は1.651mm(0.065インチ)である。火花ギャップでの高い流速により、エンジンが運転停止されている間に凝縮された水を掃き出すという付加的な利点も提供される。
図6(a)および図6(b)に移ると、電極208の形状は中心電極206に関して離間するように形成される。電極208の離間はアーク放電の伸びと、可変寸法の火花ギャップ212とを生み出す。例えば、図6(a)で、接地電極が丸い突出形状を有することで、火花ギャップ212は中心電極206に対して凹型となる。火花ギャップ212が部位224で最小ギャップ寸法を有するとともに、火花ギャップ212が最小ギャップの両側で離間することが見てとれる。一実施の形態では、ギャップ寸法は、高BMEPでの作動については、0.127〜0.254mm(0.005〜0.010インチ)まで程度の最小ギャップ、0.762〜1.27mm(0.030〜0.050インチ)程度の最大ギャップの範囲にある。注意すべきは、最小ギャップは更に狭くすることもできるであろうが、現行の製造上の許容値からして、コストの高い製造手法を用いずにギャップをどれだけ狭めることができるかということには限界がある。0.127mm(0.005インチ)のギャップは、製造許容値が最小であることで十分なほどに大きい。可変寸法のギャップ212は、高圧での点火要求電圧(すなわち駆動電圧)を下げる効果がある。更に、可変寸法は希薄空燃比条件で作動する間、より信頼性の高い点火を提供する。図6(b)は可変火花ギャップ212の代替の実施を示す。
先に示したように、本発明は、点火放電に作用する流れ場の力を発生させて、アークを移動させ、ずっと広い表面積上に点火エネルギーを分布させる。これは、接地電極208上に重ねた端部キャップ216の周辺孔222を示す図7で見てとれる。アーク302に作用する、流れ場の力を矢印300で表した図を示す。流れ場の力がなければ、アークは最小ギャップ部位224に集中するであろう。流れ場の力があれば、アークは移動し、アークと関係するエネルギーは、符号304で示す、より広い領域に分布する。図7に示すように、吸気/排気ポート222の構成は、主として矢印300の方向に移動する流れ場を生み出す。別の構成を用いれば、流れ場は他の方向へ移動できる。吸/排気ポート222の構成は、流れ場が、点火時によりリッチな空気/燃料混合を火花ギャップ212近傍へ集中させ、よく作動するようにするのがよい。注意すべきは、吸/排気ポート222の構成に加えて、流れ場の特性もエンジン点火タイミングにより決定されるということである。5〜30m/秒程度の速い流れ場および上死点前の20〜40クランク角程度の大きな進角点火タイミングは、火花ギャップ212での静圧を下げ、点火電圧の駆動要求電圧を下げる。図8は、アーク上に作用する流れ場を伴う接地電極208の別の実施の形態を示す。注意すべきは、中心電極206の形が円形ではなく矩形であり、接地電極208は歯の形状である(すなわち台形である)。
上記の説明では、予室点火プラグを一体の外殻構造(図2を参照)として説明した。外殻は多部品による外殻構造の形をとってもよい。例えば、一般的な点火プラグの既存の外殻にアダプタを追加して、予室点火プラグの外殻を創り出すことにより、一般的な点火プラグを予室点火プラグへ変換できる。図9および図10に転じると、一実施の形態では、アダプタ450を用いて、一般的な点火プラグから予室点火プラグを製造することができる。アダプタ450は、接地電極208および端部キャップ216に適合する寸法とされ、上記のようにしてVp/Vgを有する予室キャビティ218を提供する。点火プラグ外殻454上のねじ部452は、研削または他の操作を通じて除去される(ステップ400)。アダプタ450の内径は、ねじ部452を除去された外殻454に対し、表面456が緩やかに焼嵌められるように機械加工される(ステップ402)。一実施の形態では、焼嵌め代は略0.0508mm(0.002インチ)程度である。アダプタを予熱し、点火プラグ外殻454上を滑り込ませる(ステップ404)。固定具を使って、点火プラグ外殻454をアダプタ450に保持し、矢印で示すような中心電極206からアダプタ450までの熱伝達路のための充分な接触を確保するのがよい(図10参照)。主熱伝達路は、中心電極206から、絶縁体204を通り、テーパ付座458を出て、銅製ガスケット等のガスケットを経由してシリンダヘッド(不図示)に入る。熱伝達路は、予燃焼室218内の空気/燃料混合の点火による中心電極の熱のための通路を提供し、点火プラグの長寿命および過早点火の防止にとって重要である。アダプタ450は、溶接(符号460で示すように)またはその類により点火プラグ外殻454と一体化される(ステップ406)。溶接処理は、典型的には、TIG溶接としばしば呼ばれることもあるガスタングステンアーク溶接(GTAW)または他の種類の溶接を用いて行う。350℃で略17.2MPa(2500psi)に耐えることができれば、ろう付け等の他の技法を用いてもよい。
アダプタ450を一体化した後、アダプタの組み立てを完成させる(ステップ408)。この組み立て完成には、キャビティ218内の接地電極208の取り付けおよび端部キャップ216の取り付けが含まれる。注意すべきは、端部210を接地電極208と面一にしなければならない場合、中心電極端部210を機械加工する必要があるということである。一実施の形態では、接地電極208は一つ以上のシールまたはガスケット462で内周の段部に接して保持される。接地電極208は、接地電極208の両側のシールまたはガスケットで定位置に保持してもよい。代替として、アダプタ450の内径にねじ部を設けて、接地電極をねじで定位置に保持してもよい。端部キャップ216をアダプタ450(または外殻202)内に取り付けるよう示しているが、注意すべきは、端部キャップ216はアダプタ450(または外殻202)に被せて取り付けてもよく、あるいはアダプタ450(または外殻202)の外径と面一であってもよいということである。
先に説明したように、僅かに突出した旋回発生器は、燃焼室構成およびシリンダヘッドの設計に応じて構築できる。図11に移ると、代替の実施の形態における、外殻202(または、アダプタ450)の端部から僅かに突出した旋回発生器216'を示す。旋回発生器216'は、旋回発生器216に関して上記で説明したように、中心孔220'および周辺孔222'を有する。旋回発生器216'は、溶接、ろう付け、またはその類により外殻202へ取り付けられる。
上記説明から分かるように、超希薄混合および高めたエンジンBMEPで作動する予室点火プラグの点火プラグ寿命を最大化する方法および装置を説明してきた。電極腐食に影響を及ぼす主要因には、電極の単位表面積当たりの放電エネルギー、火花ギャップ内の燃料集中、電気放電時のガス静圧、および電極温度が含まれる。放電エネルギーは、端部キャップの周辺孔により生み出された旋回効果により、より広い表面積にわたって広がっている。旋回効果は、電極で低めの比エネルギー放電を生み出し、電極の腐食速度を下げる。更に、離間する電極ギャップで得られる速い流れ場により、電気放電が発生する前に、どんな水の凝縮も確実に掃き出される。接地電極および/または中心電極の形状の結果である離間する電極の構成は、高い作動圧力での点火電圧を低下させるので、点火に必要なエネルギーを低下させる一方、希薄空燃比で信頼性の高い点火を提供する。中心電極のためのセラミック絶縁体の設計により、効果的な熱伝達路をもたらして中心電極の過熱を防ぐ。接地電極背後の容積は、前回の燃焼サイクルからの燃焼生成物のための容積を提供するとともに、非常に希薄な空気/燃料混合で、ずっと信頼性の高い点火を提供する。
本発明の説明に関連して(特に以下の請求項に関連して)用いられる名詞及び同様な指示語の使用は、本明細書中で特に指摘したり、明らかに文脈と矛盾したりしない限り、単数および複数の両方に及ぶものと解釈される。語句「備える」、「有する」、「含む」および「包含する」は、特に断りのない限り、オープンエンドターム(すなわち「〜を含むが限定しない」という意味)として解釈される。本明細書中の数値範囲の具陳は、本明細書中で特に指摘しない限り、単にその範囲内に該当する各値を個々に言及するための略記法としての役割を果たすことだけを意図しており、各値は、本明細書中で個々に列挙されたかのように、明細書に組み込まれる。本明細書中で説明されるすべての方法は、本明細書中で特に指摘したり、明らかに文脈と矛盾したりしない限り、あらゆる適切な順番で行うことができる。本明細書中で使用するあらゆる例または例示的な言い回し(例えば「など」)は、特に主張しない限り、単に本発明をよりよく説明することだけを意図し、本発明の範囲に対する制限を設けるものではない。明細書中のいかなる言い回しも、本発明の実施に不可欠である、請求項に記載されていない要素を示すものとは解釈されないものとする。
本明細書中では、本発明を実施するため本発明者が知っている最良の形態を含め、本発明の好ましい実施の形態について説明している。当業者にとっては、上記説明を読んだ上で、これらの好ましい実施の形態の変形が明らかとなろう。本発明者は、熟練者が適宜このような変形を適用することを期待しており、本明細書中で具体的に説明される以外の方法で本発明が実施されることを予定している。従って本発明は、準拠法で許されているように、本明細書に添付された請求項に記載の内容の修正および均等物をすべて含む。さらに、本明細書中で特に指摘したり、明らかに文脈と矛盾したりしない限り、すべての変形における上記要素のいずれの組合せも本発明に包含される。
図1は、本発明の教示による、予室点火プラグにおける点火プラグ寿命を最大化するために行われる全体ステップを示すフローチャートである。 図2は、本発明の教示による、予室点火プラグの斜視図である。 図3は、図2の予室点火プラグの拡大図である。 図4は、図2の予室点火プラグの部分断面図である。 図5(a)は、本発明の教示による、吸気ポートを示す図2の予室点火プラグの端部キャップの正面図であり、図5(b)は、図5(a)の端部キャップの断面図である。 図6(a)は、本発明の教示による、図4の線6a,6b−6a,6bに沿う、離間する電極構成を有する接地電極の実施の形態の断面図であり、図6(b)は、本発明の教示による、図4の線6a、6b−6a、6bに沿う、離間する電極構成を有する接地電極の代替の実施の形態の断面図である。 図7は、接地電極上に重ねた、図5(a)、図5(b)の吸気ポートを有する図6(a)の接地電極の断面図である。 図8は、接地電極上に重ねた、図5(a)、図5(b)の吸気ポートを有する接地電極の代替実施の形態の断面図である。 図9は、アダプタを用いて一般的な点火プラグから予室点火プラグを製造するステップを示すフローチャートである。 図10は、予室点火プラグを生成するようアダプタで修正した一般的な点火プラグの断面図である。 図11は、端部キャップが僅かに突出した予室点火プラグの断面図である。

Claims (41)

  1. 予室点火プラグの寿命を延ばす方法であって:
    前記予室点火プラグの点火放電に、点火アークを移動させるのに十分な力を有して作用する流れ場の力を発生することにより、点火エネルギーをより広い電極面上に分布させるステップを備える;
    方法。
  2. 一つ以上の電極を離間する構成で配置するステップを更に備える;
    請求項1の方法。
  3. 電極ギャップ背後に少なくとも一回の前回点火サイクルからの燃焼生成物のための容積を提供するステップを更に備える;
    請求項1の方法。
  4. 前記流れ場の力を発生する通路を提供するステップを更に備える;
    請求項1の方法。
  5. 前記流れ場の力を発生する通路を提供する前記ステップが、前記予室点火プラグの端部キャップに、少なくとも一つの角度付通路を提供するステップを備える;
    請求項4の方法。
  6. 前記流れ場の力を発生する通路を提供する前記ステップが、空気と燃料との混合が少なくとも一つの角度付通路を通るようにするステップを含む;
    請求項5の方法。
  7. 一つ以上の電極の間の凝縮水が前記流れ場の力により掃き出されるように、前記離間する構成と前記角度付通路とが寸法決めされる;
    請求項5の方法。
  8. 予室点火プラグの寿命を延ばす方法であって:
    前記予室点火プラグの電極を離間する構成で配置するステップを備える;
    方法。
  9. 少なくとも一回の前回点火サイクルからの燃焼生成物を収容するために容積を提供するステップを更に備える;
    請求項8の方法。
  10. 前記予室点火プラグの点火放電に、点火アークを移動させるのに十分な力を有して作用する流れ場の力を発生することにより、点火エネルギーをより広い電極面上に分布させるステップを更に備える;
    請求項8の方法。
  11. 前記電極を配置する前記ステップは、最小火花ギャップが0.127ないし0.254mmの範囲の寸法を有するように前記電極を配置するステップを含む;
    請求項8の方法。
  12. 前記電極を配置する前記ステップは、最大火花ギャップが0.762ないし1.27mmの範囲の寸法を有するように、前記電極を配置するステップを更に含む;
    請求項11の方法。
  13. 前記電極を配置する前記ステップが、丸い突出形状の電極を提供するステップを含む;
    請求項8の方法。
  14. 予室点火プラグの寿命を延長する方法であって:
    少なくとも一回の前回点火サイクルからの燃焼生成物のための容積を提供するステップを備える;
    方法。
  15. 少なくとも一回の前回点火サイクルからの燃焼生成物のために容積を提供する前記ステップが、電極ギャップ背後に、前記燃焼生成物のための容積を提供するステップを備える;
    請求項14の方法。
  16. 前記予室点火プラグが、中心電極と前記予室点火プラグの外殻との間にセラミック絶縁体を有し;
    燃焼生成物のための容積を提供する前記ステップが、電極の過熱を最小化するように、かつ所望の容積が提供されるように、前記セラミック絶縁体を構成するステップを含む;
    請求項15の方法。
  17. 容積を提供する前記ステップが次式による容積を提供するステップを含む:
    (式)容積>Vprechamver/Vratio
    ここで、Vprechamverは前記予室点火プラグの前記予室容積の合計容積、Vratioはエンジン容積比である;
    請求項14の方法。
  18. 前記予室点火プラグの点火放電に、点火アークを移動させるのに十分な力を有して作用する流れ場の力を発生することにより、点火エネルギーをより広い電極面上に分布させるステップを更に含む;
    請求項14の方法。
  19. 電極を離間する構成で配置するステップを更に備える;
    請求項14の方法。
  20. 予室点火プラグの寿命を延長する方法であって:
    前記予室点火プラグの点火放電に、点火アークを移動させるのに十分な力を有して作用する流れ場の力を発生することにより、点火エネルギーをより広い電極面上に分布させるステップと;
    電極を離間する構成で配置するステップと;
    前記電極のギャップ背後に少なくとも一回の前回点火サイクルからの燃焼生成物のための容積を提供するステップとを備える;
    方法。
  21. 容積を提供する前記ステップが、熱伝達路を最小化し、かつ少なくとも一つの前記電極の過熱を防ぐ容積を提供するステップを備える;
    請求項20の方法。
  22. 前記電極を配置する前記ステップは、最小火花ギャップが0.127ないし0.254mmの範囲の寸法を有するように前記電極を配置するステップを含むステップを含む;
    請求項20の方法。
  23. 前記電極を配置する前記ステップは、最大火花ギャップが0.762ないし1.27mmの範囲の寸法を有するように前記電極を配置するステップを更に含む;
    請求項22の方法。
  24. 前記電極を配置する前記ステップが、丸い突出形状の電極を提供するステップを含む;
    請求項20の方法。
  25. 前記流れ場の力を発生する通路を提供するステップを更に備える;
    請求項20の方法。
  26. 前記流れ場の力を発生する通路を提供する前記ステップが、前記予室点火プラグの端部キャップに少なくとも一つの角度付通路を提供するステップを含む;
    請求項25の方法。
  27. 前記流れ場の力を発生する通路を提供する前記ステップが、空気と燃料の混合が前記少なくとも一つの角度付通路を通るようにするステップを備える;
    請求項26の方法。
  28. 一般的な点火プラグから予室点火プラグを創り出す方法であって:
    前記一般的な点火プラグからねじ部を除去するステップと;
    前記一般的な点火プラグの一般的な接地電極の少なくとも一部を除去するステップと;
    前記一般的な点火プラグにアダプタを取り付けるステップと;
    前記アダプタに端部キャップを取り付けるステップとを備える;
    方法。
  29. 接地電極を前記アダプタ内に取り付け、火花ギャップが前記接地電極と前記一般的な点火プラグの中心電極との間に創り出されるようにするステップを更に備える;
    請求項28の方法。
  30. 前記アダプタが焼嵌めを提供し、
    アダプタを取り付ける前記ステップが、前記アダプタを予熱するステップを含む;
    請求項28の方法。
  31. 前記アダプタを取り付ける前記ステップが、前記アダプタを前記一般的な点火プラグに溶接するステップを含む;
    請求項28の方法。
  32. 中心電極と;
    予燃室を画成する金属外殻と;
    前記中心電極と前記金属外殻との間に配置される絶縁体と;
    前記金属外殻に取り付けられ、前記中心電極との関連において可変寸法の火花ギャップを画成するように形成される接地電極と;
    前記金属外殻に取り付けられ、少なくとも一つの吸気ポートを有する端部キャップと
    を備える;
    予室点火プラグ。
  33. 前記予燃室が、ある合計容積を有し;
    前記接地電極背後の容積が次式:
    (式)容積>Vprechamver/Vratio
    ここで、Vprechamverは合計容積、Vratioはエンジン容積比である;
    を満たすように、前記金属外殻が寸法決めされる;
    請求項32の予室点火プラグ。
  34. 前記接地電極が丸い突出形状である;
    請求項32の予室点火プラグ。
  35. 前記中心電極が軸方向の軸を画成し、前記少なくとも一つの吸気ポートが、前記中心電極に沿う軸方向の軸に対して角度が付いている少なくとも一つの周辺孔を備える;
    請求項32の予室点火プラグ。
  36. 前記少なくとも一つの吸気ポートが、中心孔を更に備える;
    請求項35の予室点火プラグ。
  37. 前記中心孔は前記軸方向の軸に平行か、前記軸方向の軸と一致するかのいずれかの軸を有する;
    請求項36の予室点火プラグ。
  38. 前記可変寸法の火花ギャップは、前記中心電極との関連において、0.127ないし0.254mmの範囲の最小ギャップを有する;
    請求項32の予室点火プラグ。
  39. 前記可変寸法の火花ギャップは、前記中心電極との関連において、0.762ないし1.27mmの範囲の最大ギャップを有する;
    請求項38の予室点火プラグ。
  40. 前記絶縁体は、前記中心電極の過熱を防ぐ熱伝達路を提供する;
    請求項32の予室点火プラグ。
  41. 前記予室点火プラグをエンジン内に取り付けるとき、前記端部キャップを燃焼室内に配置するように前記金属外殻が寸法決めされる;
    請求項32の予室点火プラグ。
JP2007518099A 2004-06-24 2005-06-07 手動ロック安全装置付高温限度サーモスタット Pending JP2008504649A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58256704P 2004-06-24 2004-06-24
PCT/US2005/020121 WO2006011950A2 (en) 2004-06-24 2005-06-07 Pre-chamber spark plug

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008504649A true JP2008504649A (ja) 2008-02-14

Family

ID=35786613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007518099A Pending JP2008504649A (ja) 2004-06-24 2005-06-07 手動ロック安全装置付高温限度サーモスタット

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7659655B2 (ja)
EP (1) EP1766208B1 (ja)
JP (1) JP2008504649A (ja)
KR (1) KR20070043774A (ja)
CN (1) CN101006255B (ja)
CA (1) CA2572280A1 (ja)
ES (1) ES2777877T3 (ja)
WO (1) WO2006011950A2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009238747A (ja) * 2008-03-07 2009-10-15 Ngk Spark Plug Co Ltd プラズマジェット点火プラグの製造方法
JP2011085109A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Niigata Power Systems Co Ltd ピストン及びエンジン
WO2011086651A1 (ja) * 2010-01-15 2011-07-21 日本特殊陶業株式会社 点火プラグ及びその点火プラグの製造方法
JP2012114077A (ja) * 2010-11-23 2012-06-14 Woodward Inc 筒状電極を有するプレチャンバスパークプラグ及びプレチャンバスパークプラグの製造方法
JP2012216507A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Denso Internatl America Inc プレチャンバー点火プラグ
US8839762B1 (en) 2013-06-10 2014-09-23 Woodward, Inc. Multi-chamber igniter
JP2016512914A (ja) * 2013-03-15 2016-05-09 ウッドワード, インコーポレーテッドWoodward, Inc. 火花点火による火炎核の制御された流れ
JP2016146348A (ja) * 2012-01-10 2016-08-12 ウッドワード, インコーポレーテッドWoodward, Inc. 燃料供給機能を有するプレチャンバスパークプラグにおけるスパーク点火火炎核流れの制御
US9476347B2 (en) 2010-11-23 2016-10-25 Woodward, Inc. Controlled spark ignited flame kernel flow in fuel-fed prechambers
US9653886B2 (en) 2015-03-20 2017-05-16 Woodward, Inc. Cap shielded ignition system
US9765682B2 (en) 2013-06-10 2017-09-19 Woodward, Inc. Multi-chamber igniter
US9840963B2 (en) 2015-03-20 2017-12-12 Woodward, Inc. Parallel prechamber ignition system
US9856848B2 (en) 2013-01-08 2018-01-02 Woodward, Inc. Quiescent chamber hot gas igniter
US9890689B2 (en) 2015-10-29 2018-02-13 Woodward, Inc. Gaseous fuel combustion
US9893497B2 (en) 2010-11-23 2018-02-13 Woodward, Inc. Controlled spark ignited flame kernel flow
JP2020521079A (ja) * 2017-04-26 2020-07-16 周向▲進▼ZHOU, Xiangjin 火炎噴射式スパークプラグ、ならびにその内燃機関および自動車

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7922551B2 (en) 2005-06-07 2011-04-12 Woodward, Inc. Pre-chamber spark plug
KR100709303B1 (ko) 2005-07-26 2007-04-23 정인태 점화플러그
US20070236122A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-11 Borror Bruce M Pre-chamber type spark plug
DE102006043593B3 (de) * 2006-09-16 2008-04-10 Multitorch Gmbh Zündkerze
US7798124B2 (en) * 2006-09-28 2010-09-21 Woodward Governor Company Method and system for closed loop combustion control of a lean-burn reciprocating engine using ionization detection
US7798125B2 (en) 2006-09-28 2010-09-21 Woodward Governor Company Method and system for closed loop combustion control of a lean-burn reciprocating engine using ionization detection
JP2010135068A (ja) * 2007-03-27 2010-06-17 Denki Kagaku Kogyo Kk 荷電粒子装置用部品とその製造方法
US7834529B2 (en) * 2007-09-07 2010-11-16 Wen-Fong Chang Spark plug with riveted sleeve
JP5113106B2 (ja) * 2008-03-07 2013-01-09 日本特殊陶業株式会社 プラズマジェット点火プラグの製造方法
TW201001854A (en) * 2008-06-26 2010-01-01 chen-jun Liao Spark plug
US8461750B2 (en) * 2009-09-11 2013-06-11 Woodward, Inc. Pre-chamber spark plug and electrodes therefor
DE102009047019A1 (de) * 2009-11-23 2011-05-26 Robert Bosch Gmbh Laserzündkerze
DE102010004851B4 (de) * 2009-12-18 2014-05-28 Federal-Mogul Ignition Gmbh Vorkammer-Zündkerze für eine mit Gas betriebene Brennkraftmaschine
DE102010029398A1 (de) * 2010-05-27 2011-12-01 Robert Bosch Gmbh Laserinduzierte Fremdzündung für eine Brennkraftmaschine
US8878425B2 (en) * 2010-07-22 2014-11-04 Oleksandr Burmenko Spark plug
US8388396B2 (en) * 2010-09-13 2013-03-05 Hka Investments, Llc Method of manufacturing a spark plug having electrode cage secured to the shell
WO2012091920A1 (en) * 2010-12-14 2012-07-05 Federal-Mogul Ignition Company Corona igniter having shaped insulator
ES2681220T3 (es) * 2010-12-31 2018-09-12 Prometheus Applied Technologies, Llc Sistema de ignición de precámara
JP2014525546A (ja) * 2011-09-03 2014-09-29 プロメテウス アプライド テクノロジーズ,エルエルシー ガスエンジン用のプレチャンバスパークプラグにおいて高出力火炎ジェットを達成して消炎及び自己発火を抑制する方法及び装置
US9500118B2 (en) 2011-09-03 2016-11-22 Prometheus Applied Technologies, Llc Method and apparatus for achieving high power flame jets while reducing quenching and autoignition in prechamber spark plugs for gas engines
CN102361220A (zh) * 2011-09-23 2012-02-22 柳孟柱 一种改进的火花塞
CN102623896A (zh) * 2012-04-20 2012-08-01 张蝶儿 一种火花塞
EP2690726B1 (en) * 2012-07-25 2017-10-18 Caterpillar Energy Solutions GmbH Spark plug
US10138799B2 (en) 2012-09-06 2018-11-27 Prometheus Applied Technologies, Llc Two-stage precombustion chamber for large bore gas engines
WO2014165236A2 (en) * 2013-03-12 2014-10-09 Prometheus Applied Technologies, Llc Active scavenge prechamber
US10024220B2 (en) * 2013-03-12 2018-07-17 Prometheus Applied Technologies, Llc Active scavenge prechamber
CN103259195B (zh) * 2013-05-03 2015-03-11 张蝶儿 一种高效点火的火花塞
CN104426057B (zh) * 2013-08-21 2017-05-10 张蝶儿 一种火花塞及使用该火花塞的内燃机的点火系统
CN104421091B (zh) * 2013-08-21 2017-03-01 张蝶儿 一种内燃机的点火系统及火花塞在燃烧室的安装方法
CN104124612B (zh) * 2013-09-24 2017-05-03 刘全 一种火花塞
CN103557108A (zh) * 2013-10-15 2014-02-05 宁波市鄞州雅斯特通信科技有限公司 精制高压冷却套
CN103779788B (zh) * 2014-01-29 2015-11-25 张蝶儿 一种火花塞及使用该火花塞的内燃机的点火系统
CN103746291B (zh) * 2014-01-29 2015-11-04 张蝶儿 一种火花塞
CN106796031B (zh) 2014-08-18 2022-07-08 伍德沃德有限公司 火炬式点火器
CN105576505B (zh) * 2014-10-13 2017-11-28 刘振宇 一种防滞燃负极打火单元及包括该负极打火单元的火花塞
CN104779524A (zh) * 2014-12-30 2015-07-15 大连理工大学 一种用于内燃机的介质阻挡放电非平衡等离子体火花塞
AT516835B1 (de) * 2015-03-13 2016-09-15 Er-System Mechatronik Gmbh Zündkerze
DE102015204814B9 (de) * 2015-03-17 2016-07-14 Dkt Verwaltungs-Gmbh Vorkammerzündkerze zur Zündung eines Kraftstoff-Luft-Gemisches in einem Verbrennungsmotor
AT516717B1 (de) 2015-05-26 2016-08-15 Ge Jenbacher Gmbh & Co Og Brennkraftmaschine
US10066580B2 (en) * 2015-10-15 2018-09-04 The Regents Of The University Of Michigan Lean burn internal combustion engine
EP3173596B1 (en) * 2015-11-25 2020-04-01 Caterpillar Energy Solutions GmbH Pre-combustion chamber assembly for internal combustion engines
US10208651B2 (en) 2016-02-06 2019-02-19 Prometheus Applied Technologies, Llc Lean-burn pre-combustion chamber
KR101867047B1 (ko) * 2016-10-27 2018-06-14 두산중공업 주식회사 예혼합챔버를 포함하는 점화시스템을 갖춘 가스터빈 연소기.
DE102017107728A1 (de) * 2017-04-10 2018-10-11 Federal-Mogul Ignition Gmbh Vorkammerzündkerze und Verfahren zu deren Herstellung
JP7000045B2 (ja) * 2017-06-16 2022-01-19 株式会社Ihi ガスエンジン
CN110391592B (zh) * 2018-04-23 2021-07-13 国家能源投资集团有限责任公司 火花塞、发动机、火花塞点火方法和发动机点火方法
DE102018211009A1 (de) * 2018-07-04 2020-01-09 Robert Bosch Gmbh Vorkammerkappe mit konischen Durchströmungsöffnungen für eine Vorkammer-Zündkerze sowie eine Vorkammer-Zündkerze und einem Herstellungsverfahren der Vorkammerkappe
US10714904B2 (en) * 2018-08-27 2020-07-14 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Spark plug
WO2020068967A1 (en) 2018-09-26 2020-04-02 Cummins Inc. Spark plug configurations for a combustion pre-chamber of an internal combustion engine
CN111200239B (zh) * 2018-11-20 2021-07-20 霾消天蓝(北京)环保科技有限公司 一种用于稀薄气体的耐高温火花塞
US10833485B2 (en) * 2018-12-06 2020-11-10 Federal-Mogul Ignition Gmbh Pre-chamber spark plug
US11421601B2 (en) 2019-03-28 2022-08-23 Woodward, Inc. Second stage combustion for igniter
US10934965B2 (en) 2019-04-05 2021-03-02 Woodward, Inc. Auto-ignition control in a combustion engine
JP6868053B2 (ja) * 2019-05-07 2021-05-12 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
DE102019123695A1 (de) 2019-09-04 2021-03-04 Ford Global Technologies, Llc Zündanordnung und Verbrennungsmotor
US11415041B2 (en) 2019-09-16 2022-08-16 Woodward, Inc. Flame triggered and controlled volumetric ignition
JP6986057B2 (ja) * 2019-11-29 2021-12-22 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
WO2021153275A1 (ja) * 2020-01-29 2021-08-05 株式会社デンソー 点火システム
CN115693408B (zh) * 2022-10-11 2024-04-16 潍柴火炬科技股份有限公司 一种带有预燃室的火花塞及发动机

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1538750A (en) * 1922-08-25 1925-05-19 Scognamillo Salvatore Spark plug
US1596240A (en) * 1924-09-08 1926-08-17 Myron J Dikeman Ignition flash plug
US2047575A (en) * 1935-07-02 1936-07-14 Richard J Burtnett Spark plug
US2208030A (en) * 1939-11-06 1940-07-16 Holmes Induction Deviees Inc Spark plug
US2843780A (en) * 1952-01-31 1958-07-15 Jet Ignition Company Inc Spark plugs
DE3544176C1 (de) * 1985-12-13 1987-05-21 Beru Werk Ruprecht Gmbh Co A Zuendkerze mit kombinierten Gleit- und Luftfunkenstrecken
DE3816968A1 (de) * 1988-05-18 1989-11-30 Beru Werk Ruprecht Gmbh Co A Zuendkerze
JPH02117086A (ja) * 1988-10-26 1990-05-01 Ryohei Kashiwabara 点火栓並びに点火栓ににる燃焼方法
ATE156568T1 (de) * 1994-03-29 1997-08-15 Dieter Dr Kuhnert Vorkammerzündeinrichtung
US5555862A (en) * 1994-07-19 1996-09-17 Cummins Engine Company, Inc. Spark plug including magnetic field producing means for generating a variable length arc
US5619959A (en) * 1994-07-19 1997-04-15 Cummins Engine Company, Inc. Spark plug including magnetic field producing means for generating a variable length arc
DE19705372C2 (de) * 1997-02-12 2002-06-27 Beru Werk Ruprecht Gmbh Co A Zündkerze für eine Brennkraftmaschine
US6198209B1 (en) * 1997-12-22 2001-03-06 Caterpillar Inc. Shielded spark plug electrode
US5947076A (en) * 1998-04-17 1999-09-07 Caterpillar Inc. Fuel combustion assembly for an internal combustion engine having an encapsulated spark plug for igniting lean gaseous fuel within a precombustion chamber
US6460506B1 (en) * 2000-09-14 2002-10-08 Caterpillar Inc. Spark plug having an encapsulated electrode gap
AT410151B (de) * 2001-06-05 2003-02-25 Jenbacher Ag Zündkerze einer brennkraftmaschine
DE10144976A1 (de) * 2001-09-12 2003-04-03 Beru Ag Zündkerze mit Mittelelektrode und Vorkammer
US20040100179A1 (en) * 2002-11-25 2004-05-27 Boley William C. Spark plug having an encapsulated electrode gap
US8127741B2 (en) * 2003-05-30 2012-03-06 In Tae Johng Ignition plugs for internal combustion engine
US20050211217A1 (en) * 2004-03-23 2005-09-29 Boley William C Pre-chambered type spark plug with pre-chamber entirely below a bottom surface of a cylinder head
US20070236122A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-11 Borror Bruce M Pre-chamber type spark plug

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009238747A (ja) * 2008-03-07 2009-10-15 Ngk Spark Plug Co Ltd プラズマジェット点火プラグの製造方法
JP2011085109A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Niigata Power Systems Co Ltd ピストン及びエンジン
WO2011086651A1 (ja) * 2010-01-15 2011-07-21 日本特殊陶業株式会社 点火プラグ及びその点火プラグの製造方法
US9093823B2 (en) 2010-01-15 2015-07-28 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Spark plug and method of manufacturing spark plug
US11674494B2 (en) 2010-11-23 2023-06-13 Woodward, Inc. Pre-chamber spark plug with tubular electrode and method of manufacturing same
JP2014139951A (ja) * 2010-11-23 2014-07-31 Woodward Inc プレチャンバスパークプラグの製造方法
JP2012114077A (ja) * 2010-11-23 2012-06-14 Woodward Inc 筒状電極を有するプレチャンバスパークプラグ及びプレチャンバスパークプラグの製造方法
US9172217B2 (en) 2010-11-23 2015-10-27 Woodward, Inc. Pre-chamber spark plug with tubular electrode and method of manufacturing same
US9476347B2 (en) 2010-11-23 2016-10-25 Woodward, Inc. Controlled spark ignited flame kernel flow in fuel-fed prechambers
US10907532B2 (en) 2010-11-23 2021-02-02 Woodward. Inc. Controlled spark ignited flame kernel flow in fuel-fed prechambers
US9893497B2 (en) 2010-11-23 2018-02-13 Woodward, Inc. Controlled spark ignited flame kernel flow
JP2012216507A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Denso Internatl America Inc プレチャンバー点火プラグ
JP2016146348A (ja) * 2012-01-10 2016-08-12 ウッドワード, インコーポレーテッドWoodward, Inc. 燃料供給機能を有するプレチャンバスパークプラグにおけるスパーク点火火炎核流れの制御
US9856848B2 (en) 2013-01-08 2018-01-02 Woodward, Inc. Quiescent chamber hot gas igniter
US10054102B2 (en) 2013-01-08 2018-08-21 Woodward, Inc. Quiescent chamber hot gas igniter
JP2016512914A (ja) * 2013-03-15 2016-05-09 ウッドワード, インコーポレーテッドWoodward, Inc. 火花点火による火炎核の制御された流れ
US8839762B1 (en) 2013-06-10 2014-09-23 Woodward, Inc. Multi-chamber igniter
US9765682B2 (en) 2013-06-10 2017-09-19 Woodward, Inc. Multi-chamber igniter
US9843165B2 (en) 2015-03-20 2017-12-12 Woodward, Inc. Cap shielded ignition system
US9840963B2 (en) 2015-03-20 2017-12-12 Woodward, Inc. Parallel prechamber ignition system
US9653886B2 (en) 2015-03-20 2017-05-16 Woodward, Inc. Cap shielded ignition system
US9890689B2 (en) 2015-10-29 2018-02-13 Woodward, Inc. Gaseous fuel combustion
JP2020521079A (ja) * 2017-04-26 2020-07-16 周向▲進▼ZHOU, Xiangjin 火炎噴射式スパークプラグ、ならびにその内燃機関および自動車
JP7093480B2 (ja) 2017-04-26 2022-06-30 周氏(北京)汽車技術有限公司 火炎噴射式スパークプラグ、ならびにその内燃機関および自動車

Also Published As

Publication number Publication date
EP1766208B1 (en) 2019-12-25
ES2777877T3 (es) 2020-08-06
WO2006011950A9 (en) 2007-04-05
EP1766208A4 (en) 2011-08-10
KR20070043774A (ko) 2007-04-25
CA2572280A1 (en) 2006-02-02
WO2006011950A2 (en) 2006-02-02
WO2006011950A3 (en) 2006-03-02
US7659655B2 (en) 2010-02-09
CN101006255A (zh) 2007-07-25
CN101006255B (zh) 2011-05-04
EP1766208A2 (en) 2007-03-28
US20070069617A1 (en) 2007-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008504649A (ja) 手動ロック安全装置付高温限度サーモスタット
US7922551B2 (en) Pre-chamber spark plug
JP5451490B2 (ja) 点火プラグ及びエンジン
KR100709303B1 (ko) 점화플러그
US20050211217A1 (en) Pre-chambered type spark plug with pre-chamber entirely below a bottom surface of a cylinder head
JP2008240644A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
US20050000484A1 (en) Pre-chambered type spark plug with a flat bottom being aligned with a bottom surface of a cylinder head
JP4657187B2 (ja) 内燃機関
RU2335048C2 (ru) Активатор горения для двигателя внутреннего сгорания (варианты)
WO2018110326A1 (ja) 副室式ガスエンジン
US10012134B2 (en) Internal combustion engine
JP2009270538A (ja) エンジン
JP2007255313A (ja) 副室式エンジン
KR100328490B1 (ko) 전기점화식 내연기관의 점화플러그
JPS6146651B2 (ja)
WO2022050123A1 (ja) 内燃機関用のスパークプラグ及びこれを備えた内燃機関
US4188932A (en) Internal combustion engine with a secondary combustion chamber
EP0716778B1 (en) An improved spark plug system
JP2641551B2 (ja) 内燃機関の燃焼方式及びその燃焼装置
JP7405604B2 (ja) 副燃焼室付き内燃機関
JP2003317897A (ja) ガスエンジン用点火プラグ
JP2004079458A (ja) 多点点火エンジン用点火プラグ
JP2000257431A (ja) 副室式ガス機関
JP2022069418A (ja) 内燃機関用のスパークプラグ及びこれを備えた内燃機関
JP4457999B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110323

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110330

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110506

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110712