JP2008501988A - 無線通信用の移動端末のためのディスプレイ - Google Patents

無線通信用の移動端末のためのディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2008501988A
JP2008501988A JP2007513789A JP2007513789A JP2008501988A JP 2008501988 A JP2008501988 A JP 2008501988A JP 2007513789 A JP2007513789 A JP 2007513789A JP 2007513789 A JP2007513789 A JP 2007513789A JP 2008501988 A JP2008501988 A JP 2008501988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display area
picture
color depth
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007513789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008501988A5 (ja
Inventor
アレクサンダー フント,
マルチン イーク,
Original Assignee
ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー filed Critical ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Publication of JP2008501988A publication Critical patent/JP2008501988A/ja
Publication of JP2008501988A5 publication Critical patent/JP2008501988A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0338Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of limited linear or angular displacement of an operating part of the device from a neutral position, e.g. isotonic or isometric joysticks
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0428Gradation resolution change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/02Graphics controller able to handle multiple formats, e.g. input or output formats
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/12Frame memory handling

Abstract

本発明は、高色深度の第1表示領域(2)と低色深度の第2表示領域(3)とを有する、無線通信用の移動端末のためのディスプレイに関する。本発明はまた、無線通信用の移動端末のためのディスプレイのための方法に関する。

Description

本発明は、無線通信用の移動端末のためのディスプレイに関する。
要約
先に概略を説明したように、無線通信用の移動端末のためのディスプレイに関する一般的な問題は、高色深度の画像を表示するときのコストの高さ、または高電力消費である。
従って、本発明の目的は、不要な記憶領域や移動端末の電力を消費することなく、高色深度の画像を表示することができる、無線通信用の移動端末のためのディスプレイを提供することである。
上記目的は、請求項1の無線通信用の移動端末のためのディスプレイにより達成することができる。
本発明の無線通信用の移動端末のためのディスプレイは、高色深度の第1表示領域と、低色深度の第2表示領域とを有する。
また、上記目的は、請求項12の無線通信用の移動端末のためのディスプレイのための方法により達成することができる。
本発明の無線通信用の移動端末のためのディスプレイのための方法は、高色深度の第1表示領域を提供する工程と、低色深度の第2表示領域を提供する工程とを有する。
好適には、前記第1表示領域にピクチャーを表示する。
好適には、フレームは前記第2表示領域に表示される。
また、好適には、アイコンは前記第2表示領域に表示される。
好適には、前記第1表示領域は、24ビットの色深度を有する。
また、好適には、前記第2表示領域は、8ビットの色深度を有する。
好ましくは、本発明の移動端末は、前記第1表示領域へのピクチャーの表示を制御し、前記第2表示領域へのフレームおよび/またはアイコンの表示を制御するための制御手段を有する。
好適には、前記制御手段は、前記第1表示領域に表示するためにピクチャーを変更する。
また、好適には、前記制御手段は、あらかじめ定義されたパラメータに応じて自動的にピクチャーを変更する。
好ましくは、前記制御手段は、ユーザーにより設定されたパラメータに応じて前記ピクチャーを変更する。
なお、この明細書において「含む」/「含んでいる」という語は、記載された特徴、数字、工程、または構成が存在することを特定するもので、ほかの特徴、数字、工程、構成、またはこれらのグループの存在または追加を排除するものではない。
本発明の実施の形態について、例示のみを目的として図面を参照して説明する。
実施形態の詳細な説明
一般的に、ピクチャーのサイズは、解像度および色深度に応じて異なる。解像度は画素の総数であり、画素で表現した場合の画像高さと画像幅との積である。また、画像で表現される色数である色深度は、1画素あたりのビット数に応じて異なる。1画素あたりのビット数をbとした場合、色深度は2bとして計算することができる。一例として、白黒画像の1画素あたりのビット数は1であり、そのため色数は2である。1画素あたりのビット数を増やし、1画素あたり24ビットで224、つまり、約1600万の色深度のトゥルーカラーを達成することができる。
画像のサイズは、1画素あたりのビット数と画素数の積として求めることができる。例えば、解像度240×320画素、色深度18のQVGAディスプレイは、172.8Kbytesに相当する240×320×18=1382400ビットのRAMサイズを有する。
本発明の基本的な発想は、ディスプレイおよび表示されたモチーフを与えられたRAMサイズに適合させることである。従って、ディスプレイは少なくとも2つの領域に分割され、第1表示領域は画像、モチーフ、ピクチャーなどを高色深度で表示するために用い、第2表示領域は画像、モチーフ、ピクチャーなどを低色深度で表示するために用いる。
これにより、低色深度の第2表示領域は、単純表示、すなわち、ローカラーモチーフを表示するために用いることができ、RAMの大部分を、第1表示領域にハイカラーピクチャーを最適表示するために用いることができる。
なお、ディスプレイは、異なる色深度または部分的に同じ色深度を有する3以上の表示領域に分割してもよい。
図1は、本発明の第1の実施形態におけるディスプレイを示す。ディスプレイは第1表示領域2と第2表示領域3とに分けられている。第1表示領域2は第2表示領域3よりも高い色深度を有し、例えば、1画素あたり18または24ビットのフルカラーまたはハイカラーのピクチャー5を表示するために用いることができる。第2表示領域3はピクチャー5のフレームとして用いることができる。フレームは、例えば、1画素あたり1ビットに相当する白黒や、1画素あたり3ビットの8色であってもよい。
なお、上述した例では、第1表示領域では1画素あたり18または24ビット、第2表示領域では1画素あたり1または3ビットとしたが、本発明はこれに限られるものではなく、2つの表示領域それぞれについて、可能な色深度を用いることができる。
第2表示領域3に対する第1表示領域2の位置は、図1に示すようであってもよく、図1では、ディスプレイ1の中心にある第1表示領域2の周りに、第2表示領域3がある一定深度のフレームを構成している。また、第1表示領域2のサイズを変更したり、第1表示領域2の異なる側でフレームの深度をかえたりしてもよい。また、第1表示領域2の形を、円や楕円、星形など、他の形状に変えることも可能である。
図2は、本発明の第2の実施形態にかかるディスプレイを示す。ここでもまた、第1表示領域2に高色深度でピクチャー5が表示され、第2表示領域3では、低色深度が用いられている。さらに、アイコン4が第2表示領域3に表示されている。アイコン4を用いることで、通信端末上でユーザーがデータを入力したり、オプションを選択したり、メニューをスクロールしたり、その他の動作を達成することができる。従って、ピクチャー5を高色深度で表示すると同時に、ユーザーはRAMサイズの容量を超えることなく、移動端末を簡単に操作することができる。
なお、第1表示領域2と第2表示領域3では、異なる色深度、サイズ、または形状を用いることができる。
「移動端末」という語は、携帯無線通信機器を含む。「携帯無線通信機器」という語は、移動電話、ページャー、デジタルスチルカメラ、例えば、電子オーガナイザー、スマートフォン、PDA(personal digital assistants)などのコミュニケーターすべての機器を含む。
第1表示領域2に表示するために、ピクチャーが必要とするRAMサイズを減らさなければいけない場合、ピクチャーの解像度を減らすことにより達成することができる。再び、解像度240×320画素、色深度18ビットのQVGAディスプレイを例にとると、ディスプレイは、最大24ビットの高色深度のピクチャーを表示するための180×220画素の第1表示領域2と、それよりも低色深度、例えば8ビットの第2表示領域3とに分けることができる。これにより、RAMの使用容量を減らすことができる。
高・低色深度という語は、ここでは、第1表示領域2の色深度が第2表示領域3の色深度より高いというだけではなく、色深度の特定関係に言及している。例えば、第2表示領域3の色深度は、第1表示領域2の色深度の最大1/3、または、第2表示領域3の色深度は、第1表示領域2の色深度の最大1/2というように決めることができる。
図3は、本発明にかかるディスプレイを有する移動端末の概略ブロック図を示す。移動電話、ページャー、PDA、電子オーガナイザー、スマートフォンなどの移動端末10は、ディスプレイ1と、ディスプレイ1に表示されるピクチャー、画像、アイコンなどを記憶するためのディスプレイ1に関連づけられたRAM6とを有する。
入力手段9は、例えば、キーパッド、タッチパッド、マウス、音声認識、赤外線などを介した無線送信またはシリアルケーブルなどの他の手段を用いた送信用のインターフェースなどであって、ユーザーがデータや情報を入力することができる。出力手段10は、例えば、スピーカー、プリンタやファックスまたは他の携帯または据え置き型デバイスと接続するためのインターフェースであって、情報、データ、またはプログラムをユーザーや他のデバイスに出力する。これにより、ユーザーが移動端末10の機能を操作することができる。
制御手段7は移動端末10全体の処理を制御し、送信、記憶、削除、データや情報の処理を管理する。また、制御7は、ピクチャー5を最適な状態でディスプレイ1に表示するために、与えられたRAM6にピクチャー5を適合させる責任を負う。
既に上述したように、ピクチャー5を与えられたRAM6に適用することは、ピクチャー5の解像度または色深度のいずれかを変えることにより達成することができる。ピクチャー5を変更する代わりに、第1表示領域2および/または第2表示領域3のサイズを変更することも可能であり、これにより、与えられたRAM6のサイズを常に考慮する。ピクチャー5の解像度、ピクチャー5の色深度、第1表示領域2および/または第2表示領域を変更するかどうかの決定は、制御手段7により自動的に、またはユーザーにより達成することができる。
例えば、ピクチャー5がRAM6のサイズよりも小さい場合、ピクチャーを変えずに、または解像度または色深度を高くして、表示することができる。ピクチャー5のサイズがRAM6のサイズよりも大きい場合は、第1表示領域2にピクチャー5を表示するために解像度および/または色深度を落とすか、第1表示領域2と第2表示領域3のサイズを変えなければならない。
ピクチャー5の解像度または色深度をどの程度落とすかは、元の解像度および色深度によって異なる。つまり、ピクチャー5の解像度が非常に高ければ、ピクチャー5をできる限り高い解像度で表示できるように、制御手段7は自動的に第1表示領域2を大きくするか、および/または、第2表示領域3の色深度を下げる。また、ユーザーの選択または制御手段7による自動選択に応じて、ピクチャー5の一部のみを表示することも可能である。例えば、表示されたピクチャー5が最大色深度を持つようにユーザーが入力手段9を介して選択した場合、制御手段7は、出力手段8を介してユーザーが選択可能な選択肢を出力する。すなわち、ピクチャー5を非常に低い解像度で表示しなければならない場合、ピクチャー5の一部のみを表示しなければならない場合、第1表示領域2を大きくしなければならない場合、第2表示領域3の色深度を低くしなければならない場合などを出力する。
このように、制御手段7により自動的に選択されても、ユーザーにより選択されても、ピクチャー5の元のパラメータ、移動端末10から与えられるソースおよびユーザーによる選択内容を考慮に入れることで、ピクチャー5は最適に表示される。
図4は、ピクチャー5がどのように変更され、表示されるかの処理を示すフローチャートである。ステップS0で、例えば、移動端末10がスイッチオンされることで、処理が開始する。次のステップS1において、表示されるべきピクチャー5のサイズを決定することで、実際の解像度および色深度を決定する。ピクチャー5のサイズは、ステップS2でRAM6の与えられたサイズと比較される。そして、ステップS3で、ユーザーは、どのようにピクチャー5を表示したいかを示す指示を入力することができる。ステップS4において、ピクチャー5は、RAM6の与えられたサイズ、第1表示領域2および上述したようにユーザーにより入力された指示に応じて変更される。最後に、ステップS5においてピクチャー5は第1表示領域1に表示される。処理はステップS6で、例えば、移動端末10をスイッチオフすることで終了する。
図1は、本発明の第1の実施形態を示すブロック図である。 図2は、本発明の第2の実施形態を示すブロック図である。 図3は、本発明のディスプレイを有する移動端末の概略ブロック図である。 ピクチャーを変更する処理を示すフローチャートである。

Claims (19)

  1. 無線通信用の移動端末のためのディスプレイであって、
    高色深度の第1表示領域(2)と、
    低色深度の第2表示領域(3)と
    を有することを特徴とするディスプレイ。
  2. ピクチャー(5)は前記第1表示領域(2)に表示されることを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ。
  3. フレームは前記第2表示領域(3)に表示されることを特徴とする請求項1または2に記載のディスプレイ。
  4. アイコン(4)は前記第2表示領域(3)に表示されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のディスプレイ。
  5. 前記第1表示領域(2)は、24ビットの色深度を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のディスプレイ。
  6. 前記第2表示領域(3)は、8ビットの色深度を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のディスプレイ。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載のディスプレイ(1)を有することを特徴とする無線通信用の移動端末。
  8. 前記第1表示領域(2)へのピクチャー(5)も表示を制御し、前記第2表示領域(3)へのフレームおよび/またはアイコン(4)の表示を制御するための制御手段(7)を有することを特徴とする請求項7に記載の移動端末。
  9. 前記制御手段(7)は、前記第1表示領域(2)に表示するためにピクチャー(5)を変更することを特徴とする請求項8に記載の移動端末。
  10. 前記制御手段(7)は、あらかじめ定義されたパラメータに応じて自動的にピクチャー(5)を変更することを特徴とする請求項9に記載の移動端末。
  11. 前記制御手段(7)は、ユーザーにより設定されたパラメータに応じて前記ピクチャー(5)を変更することを特徴とする請求項9に記載の移動端末。
  12. 無線通信用の移動端末のためのディスプレイのための方法であって、
    高色深度の第1表示領域(2)を提供する工程と、
    低色深度の第2表示領域(3)を提供する工程と
    を有することを特徴とする方法。
  13. 前記第1表示領域(2)にピクチャー(5)を表示することを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記第2表示領域(3)にフレームを表示することを特徴とする請求項12または13に記載の方法。
  15. 前記第2表示領域(3)にアイコン(4)を表示することを特徴とする請求項12乃至14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記第1表示領域(2)へのピクチャー(5)の表示を制御し、前記第2表示領域(3)へのフレームおよび/またはアイコン(4)の表示を制御することを特徴とする請求項12乃至15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記第1表示領域(2)に表示するためにピクチャー(5)を変更することを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. あらかじめ定義されたパラメータに応じて自動的にピクチャー(5)を変更することを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. ユーザーにより設定されたパラメータに応じて前記ピクチャー(5)を変更することを特徴とする請求項17に記載の方法。
JP2007513789A 2004-06-07 2005-05-24 無線通信用の移動端末のためのディスプレイ Pending JP2008501988A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04013366A EP1605428A1 (en) 2004-06-07 2004-06-07 Display for a mobile terminal for wireless communication
US57938504P 2004-06-14 2004-06-14
PCT/EP2005/005610 WO2005122119A1 (en) 2004-06-07 2005-05-24 Display for a mobile terminal for wireless communication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008501988A true JP2008501988A (ja) 2008-01-24
JP2008501988A5 JP2008501988A5 (ja) 2011-09-15

Family

ID=34925273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007513789A Pending JP2008501988A (ja) 2004-06-07 2005-05-24 無線通信用の移動端末のためのディスプレイ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090033675A1 (ja)
EP (1) EP1605428A1 (ja)
JP (1) JP2008501988A (ja)
CN (1) CN100507987C (ja)
BR (1) BRPI0511792A (ja)
WO (1) WO2005122119A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100686159B1 (ko) * 2005-06-13 2007-02-26 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 및 이를 이용한 데이터 처리 방법
US8698859B2 (en) * 2010-10-19 2014-04-15 Blackberry Limited Display screen having regions of differing pixel density
KR102408876B1 (ko) 2015-07-31 2022-06-15 삼성전자주식회사 전자 장치에서 디스플레이 방법 및 장치
EP3622376B1 (en) * 2017-05-12 2021-10-06 Razer (Asia-Pacific) Pte. Ltd. Pointing devices, methods and non-transitory computer-readable medium for providing user inputs to a computing device
CN117136538A (zh) * 2022-03-28 2023-11-28 京东方科技集团股份有限公司 图像显示方法、显示装置及车辆

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6313822B1 (en) * 1998-03-27 2001-11-06 Sony Corporation Method and apparatus for modifying screen resolution based on available memory
JP2003179826A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Hitachi Ltd 画像再生表示装置
JP2003241733A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Seiko Epson Corp 表示制御回路、半導体装置、及び携帯装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5621429A (en) * 1993-03-16 1997-04-15 Hitachi, Ltd. Video data display controlling method and video data display processing system
JP3533187B2 (ja) * 2001-01-19 2004-05-31 Necエレクトロニクス株式会社 カラー液晶ディスプレイの駆動方法、その回路及び携帯用電子機器
JP2003108283A (ja) * 2001-09-18 2003-04-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータ装置、表示デバイス、表示制御装置、イメージの処理方法、表示解像度の変更処理方法、コンピュータプログラム
EP1357534A1 (en) * 2002-04-22 2003-10-29 TELEFONAKTIEBOLAGET L M ERICSSON (publ) Display device with plurality of display modes

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6313822B1 (en) * 1998-03-27 2001-11-06 Sony Corporation Method and apparatus for modifying screen resolution based on available memory
JP2003179826A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Hitachi Ltd 画像再生表示装置
JP2003241733A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Seiko Epson Corp 表示制御回路、半導体装置、及び携帯装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1605428A1 (en) 2005-12-14
BRPI0511792A (pt) 2008-01-15
US20090033675A1 (en) 2009-02-05
WO2005122119A1 (en) 2005-12-22
CN1985291A (zh) 2007-06-20
CN100507987C (zh) 2009-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5532214B2 (ja) カメラ付き携帯電話機
JP4360496B2 (ja) 表示方法、携帯端末装置及び表示プログラム
JP5671233B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
WO2013084868A1 (ja) タブレット装置、情報表示方法、表示システム及び表示方法
KR20070080917A (ko) 이동통신단말기의 화면설정 방법 및 그 장치
JP2008501988A (ja) 無線通信用の移動端末のためのディスプレイ
JP2005234199A (ja) 画像表示制御方法及び画像表示制御装置並びにこれを備えた携帯情報端末
KR100686162B1 (ko) 이동통신 단말기 및 섬네일 이미지 표시 방법
JP2004070912A (ja) 携帯端末装置
JP2008060815A (ja) 携帯型電子機器、画像データ出力装置、および、プログラム
JP2008084323A (ja) 携帯通信端末
US20040106438A1 (en) Mobile phone and related method capable of displaying customized animation
JPWO2007099944A1 (ja) 携帯電話端末及びそれに用いる画面表示制御方法並びにそのプログラム
JP4606158B2 (ja) 表示方法、携帯端末装置及び表示プログラム
JP3908740B2 (ja) 携帯電話機
JP5785663B2 (ja) 液晶表示装置
US8369877B2 (en) Image communication system, image server, method of controlling operation thereof and medium storing computer program for controlling operation thereof
JP2005055791A (ja) 表示装置及び表示装置の表示方法
KR100426368B1 (ko) 이동통신 단말기에서 저장된 이미지를 이용한 파노라마설정방법
JP2005122499A (ja) 携帯端末装置
JP2006119229A (ja) 携帯端末における表示情報拡大方法およびその携帯端末ならびにプログラム
KR100664195B1 (ko) 이동단말기의 이미지 편집 방법
JP2017092603A (ja) 画像処理装置、遠隔制御方法、および遠隔制御プログラム
JP4632780B2 (ja) 表示方法、携帯端末装置及び表示プログラム
JP2004252103A (ja) 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121015